【サッカー】「システム」から「ユニット」へ ― ボールポゼッションについての新たな考え方 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1湛然 ★@転載は禁止
■シメオネによる二段構えのアプローチ。

哲学やコンセプトの観点に立てば、サッカーは常にここまで見てきた二つの旗印
(グアルディオラ型かモウリーニョ型)のせめぎ合いであり続けるだろう。しかし実戦の戦術
レベルにおいて、ここ数年のピッチ上で起こっている動向に目を向けると、話は少なからず
変わってくる。

その点でいまもっとも注目を集めているのは、グアルディオラに代表される
ボールポゼッションについての新しい考え方だ。

なにより顕著な特徴は、ピッチ上におけるプレーヤーの配置と陣形において、チーム全体を
単一の静的な数字で表わす「システム」という考え方に、捉われていない点にある。

ピッチ上のプレーヤーの配置とそれに基づくプレーの展開は、4-4-2や4-3-3、4-3-1-2など
全体を表わす一つの「システム」を基準としてではなく、トライアングルやロンボ(菱形)と
いった、もっと小さくてダイナミックな「ユニット」をベースに考えられている。

プレーヤーが攻撃を組み立て、あるいは相手の攻撃を妨げる基準点となるのが、
システムではなく小さなユニットになってきているのだ。その結果、プレーの流れを素早く
的確に読み取り、周囲の選手と柔軟にポジションを入れ替えながらプレーできる、
高いテクニックを備えたポリバレントで頭脳的なプレーヤーに対する需要が高まっている。

またGKには単にゴールを守るだけでなく、ビルドアップにおいて三角形や菱形の一端を
担う足下のテクニックとパスワークが要求されてきているのだ。

攻撃のプロセスも、ビルドアップ、崩し、フィニッシュという3段階ではなく、
ボールポゼッションを前提として、ボール支配の確立、崩しの準備、崩しとフィニッシュ
という3段階で捉えられる。

そこにおいてボールポゼッションは、以下の4つの目的を達成するための重要な手段と
位置づけられる。

1)敵をシステマチックに動かす(ボールの配給を目的とするのではなく、ボールを使って
  相手を動かし、崩し、そしてボールロスト時の即時奪回に適した状況を作り出す)。

2)プレーのリズムを落とす(ボールを横方向に動かし、フィジカル的な負荷の大きい前後
  方向へのダッシュやスプリントの回数を抑制する)。

3)メンタル的なエネルギーの消耗を抑える(ボールと主導権を保持するほうが、それを
  追い回すよりもストレスがはるかに小さい)。

4)相手のボール保持時間を削減する(それだけ失点のリスクが減少する。イングランド
  ではこれを「パッセナッチョ=パスとカテナッチョを掛けた造語」と呼んで揶揄している)。

>>2以降につづく)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150101-00010001-sdigestw-socc
1月1日(木)9時0分
2湛然 ★@転載は禁止:2015/01/01(木) 13:51:26.13 ID:???0
>>1つづき)

攻撃の局面に関して、ボールポゼッションの重要性が再解釈、再評価されている一方で、
守備の局面に関しては、戦術的に興味深い事象が起こっている。

とりわけ、ディエゴ・シメオネ率いるアトレティコ・マドリーの躍進は、自陣でのローライン
プレスによる守備を土台として、ボール奪取後の迅速なロングカウンターを単にフィニッシュ
を目的とするだけでなく、敵陣でのボールロストとその後の再奪回(今度はショートカウンター
につなげるため)を準備するプロセスとして再評価する視点をもたらした。

シメオネの発想はシンプルで天才的だった。相手にボールと主導権をプレゼントして、
自軍の意識を守備とボール奪取後の素早い逆襲に集中させ、そこで決定的な違いを
作り出す戦い方だ。

カウンターアタックがすぐに成功しなくとも、そこで失ったボールを今度はアグレッシブな
ハイプレスで即時奪回して、そこから一気にショートカウンターでフィニッシュに持ち込む
二段構えのアプローチは、シーズンを通してアトレティコのサッカーを、どんな相手にも
脅威を与えるきわめて効果的なものにした。

最後に付け加えれば、戦術の最先端において大きな位置を占めるだけでなく、
おそらくさらなる進化の可能性をもっとも大きく持っているのは、セットプレーだ。
これは通常のプレーとはまったく異なる文脈を試合の中に作り出せる特別な機会であり、
通常の戦術とは独立して研究・開発されるべき「試合の中のもうひとつの試合」である。

文:マッシモ・ルッケージ
翻訳:片野道郎

著者プロフィール
マッシモ・ルッケージ/イタリア人のサッカー戦術アナリスト。数多くの指導書や戦術書を
執筆。その分析対象はヨーロッパ全域に及ぶ。1968年1月25日生まれ。

※ワールドサッカーダイジェスト2014.11.6号より

(抜粋)
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 13:54:11.93 ID:YVjYFh790
後ろでボールこねくり回してるだけなのに難しそうな解釈だれるもんだな
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 13:55:02.88 ID:9oBj52sU0
>>3
ためになった
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 14:01:04.26 ID:Ov+GCnit0
いま思うとオシムの後の岡ちゃんが目指してたサッカーすごくね
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 14:03:28.78 ID:OLjD5Z+A0
>>5
画期的なオールコートプレスって欧州の記者にバカにされていた
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 14:05:02.81 ID:aOlNnNa00
ごちゃごちゃめんどくせー文章だな
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 14:09:04.78 ID:rPn2UT7hO
>>1>>2
単純な事を無駄に長文にすれば
高尚な事を書いてると錯覚する典型的なオナニー文章
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 14:10:13.06 ID:L+u7QVP00
これはパス成功率が100%の場合の話な
実際は途中で奪われてシュートまでいけなず
ボール回ししてただけって結果が多くなる
109@転載は禁止:2015/01/01(木) 14:11:19.28 ID:L+u7QVP00
>>9
打ち間違え いけなず→いけずに
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 14:15:27.51 ID:lItbT5c+0
>>5
岡ちゃんのはラグビーの戦術をサッカーに応用しただけ
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 14:16:19.91 ID:mt7yxzJc0
あれはバスケのゾーンプレスだろ
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 14:20:30.79 ID:E/sugEEI0
よそのは、「個を生かす為の仕組み」
日本のは、「個が頼りにならんから仕組みに依存」
魔法の戦術なんかどこにもない
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 14:23:22.58 ID:SpyrWD2V0
モデル化のため、より抽象度を上げようとしたために少し難解な表現となってるが
オシムが俺らにわかりやすく教えてくれていたため、このリポートを読んでも
理解できるよ。
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 14:31:35.57 ID:3Dp4Xmua0
誰にも気付かれないように、ピッチに入って数的優位を築く技術が確立されれば強い
忍者的な日本なら不可能ではない
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 14:31:43.31 ID:+N9Zv+MqO
良い記事だな
サッカーの記事は戦術だけでいい
タレント個人のテクニックの評価なんでか吐き気するだけ
せいぜい移籍契約だけにすべき
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 14:32:38.70 ID:THxggK370
サッカーの戦術ってバスケと比べると漠然としすぎで具体性がないけど
サッカーファンってこんな程度で満足できるのかな
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 14:34:21.46 ID:SHUqvj5XO
アンチェとクロップ・ハインケスの名前がないシステム考察なんて…
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 14:37:32.72 ID:eD8AH9Sl0
これはなんだろう?
戦術ポゼッション対戦術あんちポゼッション。
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 14:39:35.84 ID:eD8AH9Sl0
戦術+戦略の戦略の部分の大切さは説かないのかな?
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 14:40:50.00 ID:yTXampoN0
>>1
クローゼットの中身は次元大介並みにワンパターン、まで読んだ
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 14:41:11.49 ID:CoX/c5zKO
ポゼッション+ユニットは選手のポジションが攻守において流動的になる
流動性を取ると守備切り替え時に穴を生む
もう一歩踏み込んで、その穴を防ぐための具体的なユニット形成方法を示してほしい

この文章の流れだと、ポゼッション+ユニットの新しい形として
シメオネのアトレチコが例示されている
ただ、シメオネのサッカーはカウンター主体で、ポゼッションというよりもリアクションと書いてある
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 14:45:24.52 ID:eD8AH9Sl0
じゃあなんだ?
戦術アクション対戦術アンチアクション?
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:00:17.88 ID:7p+GuXMC0
人は記憶型と思考型に大別できる
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:03:35.21 ID:/c9u11XE0
日本は高い位置でロストしてからシュートまで持ってかれるのをまずなんとかしろ
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:05:29.32 ID:shAINaVT0
システム語って役割語らず
ってのがダメな見方
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:05:32.31 ID:a/SPu70v0
>>5
岡田のは縦に早くなかった
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:07:16.54 ID:a/SPu70v0
>>17
パス成功率がちがうから
どうしても総論的視点になるだけだな
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:09:30.50 ID:a/SPu70v0
>>25
相手がロスト狙って早くいくという対策たてられてるだけだろ
ずっと同じ戦術なんだから

そうなったら紙の遠藤とかだから効果的すぎる
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:16:16.00 ID:nKlab6g90
そしてまたシステムへ
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:22:49.00 ID:z+YzC6hR0
>>17
人数・ピッチの広さ、手と足の違い
これらを考慮せずに同じ土俵で考えたがるのは知能に問題がある人だけだよ
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:25:41.76 ID:JIaWrYX60
バスケよりも複雑性と偶発性があるので、フィジカルや立ち位置で戦術かたれるほど単純じゃないよサッカーは。
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:27:51.43 ID:TnZDa5bp0
FWはゴールさえ決めればいいと地蔵をありがたがる日本はますます世界から取り残されるだろうな
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:28:02.28 ID:UO+TpYEd0
ポゼッションが長くてもフィニッシュがダメなら全てダメ
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:31:42.85 ID:L+u7QVP00
>>33
むしろ逆だろ日本は走れ走れだよ
メッシとか地蔵でも評価されてるじゃん
そのメッシに対してW杯の解説で文句言ったのが日本の監督の岡田
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:33:35.65 ID:c1aUPOcq0
オシムとか三角パスばっかりやってたなそういえば
ローラインプレスからのロングカウンターという戦術を放棄してまで
ポゼッションに拘るのはおかしいんだよなそもそも

遠藤経由しないと何も始まらないサッカー
リンクマンがボールロストしたらバタバタして失点モノだからなw
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:34:14.77 ID:UO+TpYEd0
短時間でフィニッシュに持っていけるカウンター攻撃が最強なんだよ
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:36:53.37 ID:SpyrWD2V0
そのダイナミックさをより理解するという意味でシステムよりユニットの表現のほうが
いいかもな。システムだとどうしても固定的にとらえられ野球のポジションの
ように固定的なものにイメージしてしまうからな。協働と分業の分業の方だけ
重視すような。
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:39:12.72 ID:UO+TpYEd0
カウンターってのは強い相手でも弱い相手でも通用するんだよ
自分より弱い相手にこねくるサッカーする必要も無いでしょ。
そもそも強い相手にボール回しなんか出来ないでしょ。
何、理想論語ってんだか。
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:41:02.35 ID:2T2lJwNL0
現場の指導者じゃなくて、如何にも売文家って印象の文章
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:42:17.62 ID:JIaWrYX60
システムなんて試合前の2,3の戦術のためでしかなく、それだけやるのはほとんど意味ない
カウンターだけやればいいとかいってるとドルトムントみたいになるし、レアルが強いのはレアルの選手が強いだけ。
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:43:49.69 ID:c1aUPOcq0
ポゼッションやるにしてもリアクションやるにしても
ちゃんと技術の裏づけがないとただの机上の空論
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:44:49.93 ID:JIaWrYX60
そんなことはポゼッションやりアクションではなくサッカーやることにおいてだ
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:47:39.53 ID:JIaWrYX60
>>36
3角形つくってパスするなんてことじゃないよ。そんなことでは局所は打開できない。
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:51:51.76 ID:CoX/c5zKO
あ、シメオネのサッカーをポゼッションではなく
守備の新しい潮流の一つとして捉えているのか
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:52:38.39 ID:nvq8qCng0
守備のボロい日本には関係ない話だね
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:54:29.57 ID:UO+TpYEd0
いつまでたっても練習のための練習を繰り返す日本w
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:54:41.44 ID:O1sn3I+R0
どのみちFwとCBに特化した人材がでてこないと何やっても一緒
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:55:57.18 ID:vWxL2Afd0
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:57:03.13 ID:O1sn3I+R0
日本が出来るのは
ポストプレイが1トップのFW 一人
運動量の多いサイドハーブ、サイドバック
5バックが基本でたまに7バックできる守備戦術
サイトが中に入ってきてのカウンター
これで決まり
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:57:15.20 ID:khm1h9SnO
走れ走れ式で体力はあるけど戦術が洗練されていない、という日本人のイメージに
「いやそもそもお前ら全然走ってない」と指摘したのがオシム

体格で張り合えない日本は技術で勝負だ、という日本人のイメージに
「やっぱりお前ら最低限のフィジカルが足りない」と指摘したジーコ
技術はあるけど経験が足りないという日本人のイメージに
「基礎のテクニックが足りないし軽視している」と指摘したのがストイコビッチ

なのに未だ謙虚に耳を傾けることなく、ちょっと上手いだけの若い選手をチヤホヤしては腐らせていく日本サッカーよ
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 16:03:14.37 ID:xGw1KR7Z0
ちょっと前までポゼッションの対抗策として
ハイライン&ハードプレス+ショートカウンターが持て囃されたが
結局のところポゼッションみたいに空中分解するチームが多くて
今はローライン&ハードプレスが主流になってってるね
日本でこれやってるのは調子のいいときの新潟と鳥栖くらいで
まだ引いてブロック組んであまりプレスかけないチームが強いし多いけど
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 16:07:21.83 ID:UO+TpYEd0
ポゼッション率なんてのは結果論。統計上の話。
40%のポセッションでも数回の良い攻撃が出来れば勝てるのがサッカー。
鋭いカウンターこそが最強の武器。
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 16:35:48.92 ID:qiSRNj390
>>51
クラマー時代から何も進歩してないんだな
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 16:51:52.51 ID:lItbT5c+0
>>51
強烈な宇佐美信者批判ですね
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 16:57:23.55 ID:yQrnBlXY0
シメオネのチームはセットプレー決定率がとんでもなく高い
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 17:11:03.81 ID:xZqwzRpE0
面白い考え方だけど、全員が今何のシステム
なのかを把握するのが難しいだろ。
なんかFIFA15のやりすぎじゃないかw

あらかじめフォーメーションをA〜BでCとか
決めておけばできそうだけど、現実的にそう
上手く機能するのかどうかは疑問だな。
最終的には選手同士の意思疎通だろ。
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 17:43:32.45 ID:E/9loZzH0
野球脳にはわからない世界だなw
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 17:57:51.33 ID:z+YzC6hR0
一人で5レスしてるカスが自分のみじめな脳みその容量を振り絞ってるようで可哀相
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 18:01:19.11 ID:T+APA/Wf0
思想が戦術を進めるのはプロ野球もNBAも戦国武将も同じ 真っ白な紙に好きに絵を描いていいよと言われても必死に誰かの真似をするだけで精一杯なのが今の状態
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 18:03:39.92 ID:lyZXsvgF0
もっと個のレベル上げてからでないと、システムのレベル(完成度)も上がらないんじゃないか?
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 18:06:49.28 ID:E/9loZzH0
>>8
自分が理解できないからって投げ出すのは知能が低い証拠だぞ。
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 18:13:22.73 ID:IkRNYhn90
芸スポのニワカには
高度すぎる記事だな
お前ら無理すんな
何もわかってないだろw
自分たちのサッカーwとか言ってろよ
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 18:20:56.68 ID:K/zEqk920
確かに昨季のアトレチコは衝撃的だったな
芝生でアイスホッケーを見るようだった
とくにゴール前の波状攻撃が凄すぎる
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 18:21:32.44 ID:mlXson6f0
自分のポジションとかのことはわかるだろうけど、こういうのはコーチとか監督やらないとなかなかね
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 18:23:50.75 ID:q+gLEtGj0
>>5
90分持たないから、選手達からも否定されてたじゃん
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 18:30:50.23 ID:JGLOxurX0
日本には無縁の記事だな
日本には戦術を選ぶ余地がないから

日本は引きこもってカウンターとセットプレーで偶発的に点を狙う岡ちゃんスタイルしかない
どんなにヨーロッパの戦術が進歩しても雲の上のおとぎ話でしかない
選手のレベルが違いすぎる
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 18:35:19.57 ID:vkD6BI5Y0
もともと個の能力が南米より劣っていたヨーロッパ勢が能力を戦術でカバーするために工夫していったのが始まりなのに
個で劣る日本こそ戦術を他の国より工夫しなくちゃ話にならん
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 18:50:00.44 ID:wIycqCSI0
むかし、アイドルのダンスグループとかトリオとか何とかいわずに
ダンスユニットという言葉が急にやたらと流行ったとき違和感を感じた
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 20:12:31.37 ID:KVcff6U50
モノシリックカーネル
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 23:54:55.17 ID:eRqY5Qha0
「パスサッカー」「ポゼッションサッカー」「チキタカ」
こんなもの存在はしない。あるのはシャビイニエスタサッカー
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:04:19.97 ID:4He3BgNM0
システム見てパッと戦術わかる奴ってスゲーよな
もう10年以上サッカー見てるけど未だにわからん
サイドバックの位置によって中盤の厚みが変わるってことくらい
なんかいいサッカーの見方ないかね?
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:25:47.41 ID:wJn3+Xdk0
特定の選手の動きを ボールのオン・オフに関わらず 追い続ける とか
逆に 俯瞰でフィールド全体の選手たちの動きを見るといい とか よく言われてる
これをやるには テレビでは限界がある スタに足運んでの現地観戦
でも これらを続けても やっぱり 分からん事多いし サッカーは難しい
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:38:56.69 ID:lbiMpQu80
>>31
そうだよな
バスケの方がはるかに戦略的なのにサッカーは
まだまだ土人のスポーツの域を出てない
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:42:32.64 ID:wJn3+Xdk0
>イングランドではこれを「パッセナッチョ=パスとカテナッチョを掛けた造語」と呼んで揶揄している)

これは知らんかった ちょっと格好悪いな この負け惜しみは
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:50:29.80 ID:mKnVGiV40
>>74
うんうん
そうやって書いてあることも読めずに池沼みたいな書き込みしかできない知性のかけらもないレスするやつとか
ホントに可哀相になってくる
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 00:57:02.39 ID:7WV9i84S0
トライアングル
アイコンタクト
スモールフィールド

ですな
言いたいことは分かるぜ!
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:34:11.80 ID:WmodVkmm0
まあ、早い話が3〜4人のバスケットチームが
3つくらい存在していて、それぞれが自律的に
自由にポジション変えて、攻撃と守備を行う
みたいな感じだろ。
だから個々の選手の意思疎通がうまく行くのか
どうかがポイントになりそう。
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:44:35.34 ID:U4Sm70GiO
>>33
逆だろ
FWは点を取るだけでは駄目
前線からのハイプレス守備、ポストプレーなどに貢献しなくては駄目だ
と騒ぎその部分だけを評価して
本来必要な点を取るって部分をスルーする

GKに対してもシュートストップだけじゃ駄目だ
ロングフィード、DFラインとのパス回しとかを第一に評価して
本来一番大事なシュートストップをスルーしてGKを評価する傾向がある
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:49:51.51 ID:5o56REHm0
また野球が困惑するような言葉を使いやがって
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:56:00.66 ID:U4Sm70GiO
記者が適当に作った新しい言葉を覚えて
サッカーに詳しくなった気になる阿呆が多い

そう言う奴に限って
ゾーンディフェンスとマンツーマンディフェンスのメリット・デメリットすら語れない
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:59:31.00 ID:5o56REHm0
バイタボランゴナルくらい知ってるわよ、馬鹿にしないでくれる!?
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 04:59:49.36 ID:BDsoqABX0
>>5
あれ元甲府の監督の大木のサッカーな
代表レベルでも難しすぎて
結局ドン引きサッカーにしてたけどな
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:00:10.37 ID:QqlEtOcp0
システムバスとかユニットバスの話かと
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:02:57.88 ID:S5R+XSDG0
>>18
ソース元読めよ無能
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:26:48.42 ID:GGtfaylf0
ウイイレでアトレティコと対戦するとひたすら後でパス回してやがんだよな
これが原因だったのか
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:09:04.54 ID:z0lN2koY0
b
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 06:25:40.62 ID:jPew5Lnk0
2006年イタリアが優勝した時の三角形スタイルに戻るわけね
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 12:03:10.53 ID:qYEBB/8X0
こういう分析には、選手の能力や、パーソナリティという要素が欠如してる
クリロナやメッシといった個で打開できるスペシャルな選手がいるチームと、
そうでないが指揮官に従順な選手ばかりのチームを同じように語るのはおかしい
しかし重要なのは、フォーメーションや戦術が各チーム一つという発想の転換をうながしてること
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 12:04:48.23 ID:qYEBB/8X0
でも、オシムの教えを目の当たりにし、Jの戦術レベルが日常的な我々からすると
いまさらなに言ってんだろとも思う
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 12:13:40.50 ID:9R4lURY20
トレンドだと吉田今野でがっちり守って怪物宇佐美にポーン
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 12:40:08.94 ID:zXDGY2F10
>>58
野球やってるやつは分かるだろ
なんとかシフトっつって連動して動くし
そこに打たそうとキャッチャーが配球面でも心理面でも相手打者を攻め立てるし
相手をハメて負かす術としては似通ってんじゃないの
スポーツに限らんけど
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 12:50:10.76 ID:oawvGdmZ0
アトレチコの試合なんかCL決勝しか見たことないけど、
とんでもない頭脳的なプレイヤーが一人だけいたんだよね。
MFだったんだが、あいつがいないと並のチームだと思った。
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 12:50:38.09 ID:cIca7ouh0
つか当り前の事今更感だよな
ポゼッションなんてのは守備の為と時間、体力コントロール
アホでも知っとる。

重要なのは、どうやって得点しその状況へ持って行くか
セットプレーて、んで?や
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 12:53:09.16 ID:BNThJInc0
こんなことを今更気づいてる奴は相当普段サッカー見てても見えてないんだろうなと思う。

まあここのやつは九割五分が見えてないんだろうな。
だからこの記事が革新的だとでも思ってるんだろうなw
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 12:57:22.99 ID:HpVlRlox0
多少関係ありそうなので


2015年はシステム論が大きく変わる!バイエルンが先導する“可変型”の波。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150101-00822407-number-socc
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 12:58:13.75 ID:O/yBAGMc0
またGKには単にゴールを守るだけでなく、ビルドアップにおいて三角形や菱形の一端を
担う足下のテクニックとパスワークが要求されてきているのだ。

川島変えてくれ。
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 12:59:21.16 ID:O/yBAGMc0
>>95
自分を5%側と思ってる時点で大したもんだわ
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 13:00:28.75 ID:cIca7ouh0
攻撃におけるポゼッションの再評価って
ボゼッション状態=遅攻=攻撃失敗だから守備に備える為以外に無くて
そんなんも理解出来ずにパスばっか繋いでカウンター受けるなんて
どこのザックジャパンだよ
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 13:04:44.12 ID:cIca7ouh0
ビルドアップってのも好きじゃ無い
ビルドアップが必要ならするだけであり
基本は数人のグループによる速攻。
そこに形なんて物は無い
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 13:07:09.93 ID:O/yBAGMc0
サッカーのピッチでこれらが可能になるってことは、
サッカー選手がそれだけ超人になってきたってことだな。
バスケでは、90年代にはフルコートのゾーンプレスと、
ブルズのトライアングルオフェンスが形成されていた。
サッカーはスクリーンが無い中でよくやるわ。
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 13:09:30.80 ID:AN77XUcZ0
>>91
今のトレンドは宇佐美のように守備をサボる選手の居場所はない
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 13:12:20.84 ID:+zgZx4nN0
>>6
でもアレに個人能力備わると最強な希ガス
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 13:17:35.66 ID:BNThJInc0
>>98
そりゃどうも。当然でしょ。
105チームやべっち@転載は禁止:2015/01/02(金) 13:19:12.66 ID:fsutsGKd0
【カワイイ】海外メディアが報じた美人過ぎる議員候補者 不思議の国ニッポン!なぜこんなに議員候補者が可愛いのか?と話題に【KWAII】

https://www.youtube.com/watch?v=wlhr-dwajR8
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 13:20:12.40 ID:C843kDK90
野球脳にはわからない世界だなw
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 13:31:57.24 ID:cIca7ouh0
つか今迄以上に瞬間的な個人戦術、フィジカルが求められる流れになるのに
せっせこ繋ぐ事に特化させて育成してる日本大丈夫かね。
瞬間しか時間無いんだよ、本能育んでるか?伸ばしてるか?
吉武なんて教員上がりの共産左巻き的80点選手で世界基準が戦えるか?
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 14:32:01.19 ID:1Lo6lii40
Jリーグはショートカウンター最強だからな
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 15:32:00.92 ID:4Zocuo2K0
>なにより顕著な特徴は、ピッチ上におけるプレーヤーの配置と陣形において、
>チーム全体を単一の静的な数字で表わす「システム」という考え方に、捉われていない点にある。

ジーコも徹底してロンドで繋ぐスタイルを好むからフェネルバフチェ監督の時代にシステム?????って表現されてた事あったなw
時代が早すぎたんや。
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 15:57:48.90 ID:4Zocuo2K0
>>95
それはロンドを軸にしたシステムが浸透してる日本だから言えるんだよ。
システムをベースにしてFWとCBの力関係だけに起因したロングボールを放り込んでボールを収める行為をポゼッションと読んでる奴らからすると魔法に感じてもおかしくないだろ?
ジーコは監督としては置物だったがロンドの文化を定着させたのは評価されていい、これがなかったら今でも韓国みたいに放り込みやってたんじゃねぇかな。
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 16:10:54.21 ID:4Zocuo2K0
ただ日本はロンドを生かすためのシステムの幅が狭すぎる。
浦和や広島がやってる3521、415、541ってめまぐるしく変化する変則サッカーがスタンダードで良い。
どうせ日本人の大半はロンドをベースにすれば複数のポジションこなせるんだから。
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 16:17:02.14 ID:tw2sTzGu0
>>74
バスケなんかサッカーより土人のスポーツだろ。
その証拠にバスケは黒人優位。
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 16:23:46.87 ID:pwPM6mcY0
キッチンか風呂の話かと思った。
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 16:34:35.83 ID:cIca7ouh0
いやそのロンドだって可能な限り崩さないないって言う
後ろ向きなもんから派生してて攻撃の最終段階だろ
この記事自体とっちらかって何が言いたいのか分からんけど
普通にポゼッション否定してるんじゃね
まあやるんなら理解してカウンターに対応しなさい
得点はセットプレーでね。
なんて未来予想はくそつまらん
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 17:25:31.18 ID:uK4j3Qxo0
>>99
ポゼッション=攻撃失敗って考えが理解できん
圧倒的な力の差があったら弱い方は引きこもるしかない
強い方はパスでボールを動かしながらその間に人も動いて
相手のディフェンスを動かして突破の場所とタイミングを探す
それがポゼッションであってシティでもバイエルンでも強豪クラブなら普通にやってる話だよ
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 17:35:12.76 ID:puhkp6VR0
早い話が、グアルディオラ型はポジションを流動的にして
局地において数的有利を保つって事だよな。
一方、シメオネ型は引いて根性で守りきってカウンターになったら
キャプ翼のなだれ攻撃。
やってる事は昔から変わらない、その組み合わせが
その時代において有利に働くからトレンドになる
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:27:13.98 ID:22k0v6N50
圧倒的な力の差があれば、本能だけでも勝てるぞ。
戦術なんて不要さ。
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:56:26.53 ID:9m1zlo0b0
>>115
そういう相手、状況だから仕方が無く能動的に動き動かし得点を狙うって言ってるじゃん。
でもそれってリスク、ロストしたら自分達崩れてんだから。
どっちも、拮抗してる、出てくる相手、状況では
持たせたり引いたりしてスペース作ったり
ハイプレスで意図的に切り替え作ったりしてるだろ?
ネットで色々データ見りゃいいじゃん
遅攻の攻撃メリットなんて何処にあるんだよ
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/03(土) 01:07:13.82 ID:9m1zlo0b0
サッカーてのは速さなんだよ
速さを否定するからボケる。
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/03(土) 02:37:02.84 ID:octBWku60
>>119
イニエスタやシャビの鈍足さは世界のサッカーでも類を見ないほど
それがわからないからに本のサッカーは強くならない
今までもこれからも変わることはないと思う
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:18:43.54 ID:akmokTufO
>>120
足の速さでなく、攻撃の速さのはなしだろ文盲
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:36:23.29 ID:9gbd93qR0
糞コテコピペを貼れと言われた気がした

17: チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 2013/07/27(土) ??:??:?? ID:czJERTYw0

チップさんが適当に教示しよう(・∀・)

ポゼッションサッカー、ポゼッション戦術、パスサッカー色々な造語があるが

【ポゼッション戦術】
ボールポゼッションを高め、相手の攻撃時間を減らす守備戦術

【パスサッカー】
サッカーの攻撃方法を大きく分けると3つ
・相手の守備が整う前に攻撃する→速攻
(相手の門が閉まる前に攻撃)
・相手が守備を整えた後に、その守備を崩す→遅攻
(閉まった門を開けて攻撃)
・相手が守備を整えて居ようが関係なく攻撃する→パワープレー
(門が閉まって居ようが関係なく攻撃)

パスサッカーは、遅攻の1つで、相手の守備をパスで崩すもの

【ポゼッションサッカー】
ポゼッション戦術と言う守備戦術を採用し、それを再優先し且つ相性の良い攻撃としてパスサッカーを採用したサッカー
詳しく説明すると
ボールポゼッションを上げるポゼッション戦術では、ボールを失う確率の高いチャレンジをする速攻や
成功率の低いロングボールを入れるパワープレーはタブー
消去法で遅攻が最適、その中でも成功率の高いショートパスで崩すパスサッカーが攻撃手段としては最適とし選択された

つまり【ポゼッション戦術(守備)】+【パスサッカー(攻撃)】=【ポゼッションサッカー】
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:37:01.49 ID:9gbd93qR0
18: チップ☆スター ◆ChiP.ulUJU [] 2013/07/27(土) ??:??:?? ID:czJERTYw0

こんな言葉がある(・∀・)
・堅守速攻は、弱者の戦術
・ポゼッションサッカーは、強者のサッカー
なぜこんな事が言われるのだろうか?

さて、サッカーにはこんなデータがある(・∀・)

・サッカーの得点の4割りはセットプレーから
・流れの中の得点の75%はボールを奪ってから15秒以内のシュート

お分りだろうか?
100得点の内、セットプレーは40点
残りの60点の内45点は速攻
つまり遅攻からの得点は100点中15点、全体の15%しか無い

つまり速攻は点が取り易く、遅攻は強者でも点が取り憎い
堅守速攻は、弱者の戦術ではなく、弱者でも勝てるサッカー
ポゼッションサッカーは、強者のサッカーではなく、強者しか勝て無いサッカー
つまり戦術的に勝っているのは、堅守速攻なのである

日本が欧州や南米の列強国と戦って行く中で
強者しか勝てないサッカーと、弱者でも勝てるサッカー
どちらを選択した方が有利か、分かったでしょう?
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:42:22.36 ID:ybT96bvf0
>>110
おおまかに言えば、日本は100年以上前から細かいパスワークで戦うサッカー。
ジーコが何かを定着させるとかない。それはザックやトルシエも同じ。
放り込みサッカーなどやったことないし、なんぼ練習しても日本では定着しない。
サッカーのスタイルは意外と変わらないものだ
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:45:46.05 ID:VqYKMGk70
しかし、今の代表は本田くらいしか前線で起点になれないからなあ・・・
右サイドの本田が起点となり、チビ2匹が本田の動きに合わせて走る。
あるいは本田が中心で3匹が走る、その方が安定するよな。
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/03(土) 07:06:22.93 ID:3YHrzKBMO
日本にこの小グループでのサッカーを根付かせたのは、オシムなんだよね。
オシムの多色ビブス練習なんて、いまだに理解出来んやつは多いだろう。
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/03(土) 07:07:54.63 ID:z0dEbHvy0
ゲーゲンプレスはもう時代遅れ?
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:23:08.30 ID:1YihFelN0
> なにより顕著な特徴は、ピッチ上におけるプレーヤーの配置と陣形において、チーム全体を
> 単一の静的な数字で表わす「システム」という考え方に、捉われていない点にある

10年くらい前にリッピが、記者やファンは442のようなシステムの数字のこだわるが
自分にとっては、試合前に選手を配置するための意味しかないと言ってたくらいだから
システムに強く捉われてるのは観る側だろうな
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/03(土) 13:03:28.68 ID:K0JCuJde0
>>127
奪われた瞬間数人で取り囲んで奪い返すなんて
ゾーンプレスの生みの親のサッキもしてた
ペップバルサもやってた
奪い返したらすぐショートカウンターはモウがすでにやってたから
ゲーゲンなんてただの真似
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:38:39.82 ID:ddUHQv1O0
大体ワールドカップで優勝するチームの戦術がそのあと数年間はもてはやされる。
スペイン優勝の後は、パスサッカーで、ドイツ優勝の後は、これ。

ドイツはプレスを掛けながらも、自在にカウンターやパスサッカーもできる戦術。
その理論が「ユニット」だっていう分析なんだろ。ドイツ代表に影響を与えたのが
>1のグアルディオラ。
日経ではボールを持った選手を中心に6角形で布陣するヘキサゴンとか書かれてたな。
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO74321510W4A710C1000000/?df=2
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止
どんな選手がいるか
どんな相手とやるか で変わるとしか
状況に合わせた手段取るのが一番
コレさえやってりゃ良い、
なんてのは思考の停止だ