【サッカー】変貌したドイツ W杯制したのは「データ」の力だった [転載禁止]©2ch.net
2014年、サッカー王国・ブラジルでワールドカップ(W杯)を制したのはドイツだった。
小気味いいパス回しで相手を振り回した姿は、大柄な男たちが力強くピッチを駆ける
従来のドイツの印象とは一線を画すものだった。
詳細なデータを駆使し、プレー改善を積み重ねたことが「変身」につながった。
野球界ではかつて、米大リーグのアスレチックスがデータ重視のチーム編成で強豪となり、
現在は多くの球団がその後を追っている。サッカー界にもデータの波が迫っている。
■データの活用
ドイツは自国開催だった2006年W杯で3位に終わった。データによるチームの改革は
その直後に始まった。現在も指揮を執るレーウ監督が就任し「選手のボール保持時間を
最小化する」という目標を掲げた。
できるだけ速く味方にパスをつなぐ動きを繰り返せば、敵がマークや守備陣形を整える
時間は必然的に短くなる。結果的に、相手の守備網を簡単にかいくぐってゴールに迫る
ことができる。この考えがブラジルで花開いたともいえる。
世界を代表するドイツのIT企業「SAP」の協力でデータの提供を受け、ブラジルW杯まで
選手にボールを素早く離す意識を伝え続けた。SAPが講演や商品説明会などで明らかに
したところでは、06年当時、選手がボールを持ってから離すまでに平均2.8秒を要して
いた数字は、10年南アフリカW杯で1.1秒に短縮、今大会前は1秒を切っていたという。
素早いパス回しには、出し手の強い意識と同時に、パスコースを生み出す受け手も
不可欠。1秒を切る速度で選手間をパスが行き来するには相手の網にかからない多くの
パスコースが必要で、たった1つの数字を改善した結果、個々の選手の位置取り、互いの
連係が高まったといえる。
■かつては野球も
野球の世界では、米大リーグのアスレチックスが初めてデータのよるチーム作りを持ち
込んだ。スカウトらの経験や勘に頼らず、例えば安打や四球、死球を同等に考えて
「出塁率」などとした指標をもとに、必ずしも評価が高くない選手を集めて地区優勝を
果たすなどの好成績を挙げた。
限られた資金で強いチーム編成を実現したケースは2003年に出版されたマイケル・
ルイスの著作「マネー・ボール」で話題となり、11年には映画化もされた。現在では
レッドソックス、ヤンキースなど大リーグを代表する強豪もデータによるチーム編成を
行っているとされている。
ブラジルW杯ではデータを参考にチーム作りを行ったドイツが結果を残した。
大会期間中は、国際サッカー連盟(FIFA)のホームページなどで、各選手の走行距離や
パス本数など詳細なデータが提供された。
野球のチーム編成とは活用方法が違うものの、客観的なデータを見ることで、
走っていないように見える選手が長い距離を動いていることに気づくことはある。
サッカーでのデータ活用は加速度的に増えていくだろう。
・決勝でアルゼンチンを延長戦で破り、24年ぶり4度目のW杯制覇を果たし、歓喜するドイツ代表の選手たち=7月13日、マラカナン競技場(吉沢良太撮影)
http://www.sankei.com/images/news/141227/prm1412270012-p1.jpg http://www.sankei.com/images/news/141227/prm1412270012-p2.jpg http://www.sankei.com/premium/news/141227/prm1412270012-n1.html 2014.12.27 12:00
2 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 21:10:01.00 ID:6isidd2V0
日本人は勘違いして勉強が大事だとか思うからな
データより選手の身体能力だよw
3 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 21:10:10.55 ID:sQLLUa/X0
年末に2ゲット
4 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 21:13:03.86 ID:x0Kzjnx80
SAPが総力をあげて行うデータ分析とかものすごいだろうな。
この分野では世界一の会社だし。
5 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 21:15:49.61 ID:m03Gx57P0
ドイツ代表は180以下の選手、一人もいなかったよ。
たしかブラジルでワールドカップで平均身長1位だったと思う。
バルサ化
7 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 21:18:03.25 ID:ACCzLlocO
CLやEUROのような高いレベルでの実戦の場があるのが羨ましすぎる
やっぱサップはすげーわ
ノゲイラとかカスだわ
ゲッツェもラームもチビッコだろ
シュバインシュタイガーも多分180ない
10 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 21:18:23.14 ID:oOVnm4CB0
日本が負けた時のデータ分析凄かったなあ
なんで負けたのか一刀両断
データより鼻くそ
でもSB排除して
CBを4人並べた4バックにGKノイアーは衝撃的だった
データじゃ圧倒してたなコロンビア戦w
ジャップ→ジャップが弱いのはパスばっかりしてるから
↑ドイツがパスばっかで優勝したときどう思った?ジャップw
17 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 21:23:26.05 ID:OpFRADd/0
18 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 21:24:24.82 ID:oOVnm4CB0
19 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 21:24:29.89 ID:G7cu/69N0
アルジェリア戦は大接戦だったな
>>15 ジャップの大好きな野球に例えるなら
敬遠と牽制球ばっかりしてるのが、日本代表なんだよなw
SAPで働いてる日本人が
なんかの記事で言ってたなコレ
ワールドカップ始まる前にドイツ優勝の確率が一番高いと予想してたとかも書いてあった気がするが
移民の力だろ
>>13 さすがに右サイドは途中から本職のラームに変わったけどね
ちなみに決勝で戦ったアルゼンチンも右は本職のサバレタで
左はセンターバック寄りのロホを使ってた
もはやブラジルみたいに両方とも攻撃的な選手を使うのは無謀に近いってことかね
つかこんなデータ分析、やっていないところがないぞ、寧ろ
25 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 21:30:04.49 ID:VjwmJSyZ0
データを超える結果を残したなでしこの例もあるからね・・・
チーム状態とか結束力とか相手との相性や運もあるわね
決勝上がってきたチーム
ブラジル以外はみな
早いパス回しだった
ブラジルはリーグも中盤でチンタラパス回してるシーンが多いよな
>>23 ドイツにはラーム以外はSBいねーだけ
つーか左の禿も攻撃参加してたんですけど?
下手で目立ってないだけで
日本人は根性と努力が一番大事って価値観だから
こういうデータ見ても一番しんどい思いしてる選手がスゲーって意識しか芽生えないよ
30 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 21:33:49.14 ID:OpFRADd/0
早いパス回しよりもパスのボール速度が速いことに注目して欲しい
ここを上げるだけで選手同士の距離感もゆとりが出てミスが減りやすくなる
日本のように遅いボールを狭い距離でワンタッチで回しつづけても結局判断が追いつかずにサイドやバックという
安全地帯にボールをまわす羽目になり全く怖くない攻撃になってしまう
W杯で3位に終わった
32 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 21:41:47.85 ID:sl5M8Gxo0
日本も鼻くそ食う監督が必要
移民の力
スポンサーの金を有効に使ってくれない協会がある国は不幸だ。
一方、日本はパス&ゴーを忘れメンバー固定化の悪弊を露呈して敗退した
36 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 22:00:07.65 ID:c21iSAZg0
ブラジルにネイマールがいたら全く違った結果だったかもね。
コスタリカやアルジェリアもいいサッカーしてたな
38 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 22:12:34.72 ID:Q84zGQBF0
データといっても強豪国のしか取ってないんだろうな。
日本とかその辺の弱小にはまける訳がないし。
39 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 22:14:14.10 ID:wsmDMCGk0
ドイツは元から強いだろ
40 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 22:15:12.48 ID:coHEVHtu0
魚群探知機みたいもんかな
奇天烈な策使ったらこんなのはデータにないとかコンピューターから火を噴くぞ
本大会前に徹底的にスカウティングされるんだから
日本みたいに予選が楽なところは
本大会と予選とは全く別なチームを作って
相手を欺かないといけなかったんだよな
岡田やトルシエみたいに
攻撃だけでW杯優勝出来るかよ
ブラジルでキャンプ地にする場所に、わざわざ専用の施設を立てたんだよな。
この気候でヨーロッパでやるのと同じようなサッカーをしてたらバテるから、やめた。
真面目に走るサッカーを、フィジカルコンタクトがあるドイツがやると、本当に手がつけられないね。
>>1 嘘こけ。
明らかに変わったのはペップがバイヤン来てから。
完全に代表の戦術がバイヤンになっただろ。
日本はこんなこと参考にしたって無理。
まず、歴史を作らないと。
ブラジルはこれからも強豪だろうけど、優勝厳しいだろう。
ドイツやスペインみたいにクラブと代表が同じだと戦術の確認だけでいいし、
しかも連係は出来上がってる。
むかし、バレーの日本代表が日立ばっかりになったのもそれだもんな。
代表とJのビッグクラブは同じ戦術にした方がいい。
このコンテクストから読み取れるのは、ジュニアの世代からしっかり育成出来てる国は
インテリジェンスが整えばWC勝てるってことだな。
ドイツだって、2000年前後はかなり苦労してて、そっから協会が立て直した訳で。
フランスはその10年弱前から同じような再生を経験してる。
つまり、イングランドも適切なディレクションが出来れば勝てるってことだな。
>>30 J見てると人が走る速度と同じ位のパスで回してるから相手が完全に陣形崩さず付いて行けるから萎えるよね
早いパスはトラップ大きくなって結果同じ事も多々あるし
キーパーがノイアーじゃなかったら優勝出来てたかな、フフフ
>>45 それは少し違う。グアルディオラがバイエルンに来たのは自分がやりたい
フットボールの土壌が整ってると見たからだと思うよ。
彼が来たこととWC勝ったこととの相関関係は絶対的にあったと思うけどさ。
ドイツは昔からベースはバイエルンだったし
今回もその程度ぐらいのイメージだわ
ポゼッションベースでもカウンターとか色々バリエーションあったし
>>50 ノイアーありきの戦術ではあるが、ヴァイデンフェラとか使っても手強いと思
54 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 22:46:28.06 ID:ACCzLlocO
基礎的な技術と並外れた身体能力があった上でデータを使いこなされたんだから勝ち目無いわな。
>>53 トラップとかアドラーとかでも川島よりずっとずっと上なのは間違いない
GKの次元が違いすぎる
ヴァイデンフェラー今はドルのベンチらしい
58 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 22:51:02.29 ID:p16L1Z1X0
ドイツの分析力は世界一
>>39 優勝回数こそブラジルに負けてるけど
大会ごとの成績を平均するとドイツは化け物
60 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 23:23:02.02 ID:SUsOZlUt0
艦長、そこは重要な場所ではありません。
>>45 ペップすげーよな
08ユーロもアラゴネスがペップのチキタカをパクって優勝させたんだろ?
ドイツが育成でスペイン抜いたのもペップがバイエルンの監督に就任してからだし
なんかデータとって集めても結局は同じメンバーになりそう日本はw
63 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 23:55:53.87 ID:dNxarYEX0
だって日本のはオールスター選抜だもの
64 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:01:13.51 ID:CdxfjHSN0
>>61 >ドイツが育成でスペイン抜いたのもペップがバイエルンの監督に就任してからだし
どういう時間軸ですかそれ
将来的にアメリカがこういう数値主義みたいなので強くなっていきそうな気がする
66 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:08:10.71 ID:AdUOJCux0
野村克也「ワシが昔っから言ってたID=インポートデータを、ようやくドイツも取り入れたっちゅうことやな」
67 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:09:58.80 ID:8NQ83xyK0
>>24 これ22人x90分、1秒間に30フレームの映像を3000万件以上のトランザクションデータとして蓄積して、
インメモリデータベースで高速集計するシステム。
従来ビデオの一方向からの情報に頼っていた戦術分析をゲームみたいな平面で再現できる。
プレーヤーやラインの影響範囲や、デコイランの効果が簡単に理解でき、選手のフリーランの精度が上がる。
クラブではまだバイエルンとホッフェンハイムしか導入してないはず。
さすがに機械工学王国らしいシステムだな
もっともこれから全世界に普及していったら
ドイツだけが優位なんてこともなくなるんだろうけど
元々3位のチームが優勝したって何の不思議もないだろ
日本がこれで優勝したらすげーって話になるけど
70 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:16:48.91 ID:OxWvwvvg0
ドイツの底力は伊達ではない
2度もほぼ独力で全世界相手に世界大戦戦ってただけある
ドイツも近代日本成立と同じ頃に統一国家になって数十年で列強の一角だから
日本もドイツを見習えば同じぐらいの活躍はできそうなんだけどなあ
そんなドイツが見向きもしない競技は野球
スポーツで活躍するには合理的に野球を見捨てるべきなのかな
71 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:19:51.12 ID:OxWvwvvg0
>>68 A型民族のドイツや日本では普及しそうだけど
他の国は民族気質が違うから
ドイツや日本みたいには普及しないと思うよ
72 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:21:01.33 ID:8NQ83xyK0
SAPの創業者のホップがブンデス8部のチームを買ったという話を聞いた時はもう隠居すんのかと思ったが、
気が付きゃ1部昇格してるし、ドイツ代表にシステム導入してるし
Match Insightsとか名前付けてパッケージ販売まで始めてる。
楽天やソフトバンクとは発想がまるで違う感じ。
香川なんて球離れ速いよな
ボールもらったらすぐ後ろにダイレクトで返すし
>>67 へえ、ホッフェンがやけにイキイキしてるのにはそういう背景もあったんね〜
75 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:24:19.52 ID:HbWR0Mai0
でもロベルトフィルミーノ頼みのサッカーにしか見えないけどな
>>56 ドイツではGKが一番人気のポジションって言われてるくらいだもんね
78 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:29:09.78 ID:8NQ83xyK0
>>75 データ分析で何とかなるのは主に守備組織とビルドアップだからな。
チャンスメイクは結局のところ個人技。
でも、サポート組織がしっかりしてると、仕掛けてボールを失った時に、こぼれ球が拾いやすくなり、
カウンターを受けにくい、失敗を恐れず仕掛けやすいチームが出来る。
日本がいくらデータ集めてもあんなスローなパスやドリブルじゃ何にも出来ないけどな
80 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:37:35.75 ID:8NQ83xyK0
>>79 こういうシステム入れると、遠藤が持つ経験で得た戦略眼を柴崎みたいな若手に短期間で伝授できると思うよ。
81 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:41:41.02 ID:HbWR0Mai0
大リアクションサッカー時代到来だな
82 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:44:24.43 ID:JDbPJwJZ0
W杯決勝で怪我人の代わりに出したやつが怪我で離脱とか泣きたくなるレベルの事態も想定されてたレベルの采配だったな
というか大会前にロイスが離脱も泣きたくなるレベルだったが大会中は何事もなかったかの様だったし
レーブと代表スタッフ陣がよっぽど優秀だったんだな
あとは絶対的な中心選手が少なかったからこその采配ともいえる
チアゴとネイマールがいなくなったブラジルがどうなったかを考えるとね
84 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:55:11.33 ID:IOZLP1Qu0
リングにかけろでもドイツチームはやたらデータや物理法則を駆使してたな
一方ギリシャチームは謎の神の力(イーコール)で最強という位置づけ
ってか車田はギリシャ好きすぎやろ
86 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 01:01:10.38 ID:IuP+iM81O
>>20 なんか例え違うような…
野球に例えるならイチローを9人並べたような感じかな
ヒット(内野安打)はたくさんでるけど点は取れないみたいな
87 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 01:02:38.58 ID:snpJmuvkO
>>83 チアゴとネイマールがいても負けていたがな
ブラジルとドイツ、それぞれの予選リーグから決勝トーナメントの試合を見ていたら分かること
ドイツ対ブラジルの試合前から言われていたが、ブラジルは「ネイマールがいたら、チアゴがいたら」と言い訳出来て良かったよね
運動量凄いよねドイツ
最近、岡田がSAPジャパンの人と対談してたな。
日本も今後はデータ分析してを取り込んでいくべきだと主張してた。
>>87 別に結果そのものが重要なんじゃない
W杯のドイツが戦術メッシや戦術ネイマールみたいなことをしなかったことに意味があるんだよ
>>70 アメリカを見習うならアメスポやるべきだけどな
2度の世界大戦の実質的勝者でこれまで戦争に負けた事の無い国
>>83 あの戦術が出来たのは国内、しかも特定のクラブに偏って有力選手の殆どがいる欧州トップリーグの国だから
同じ欧州でもオランダがそうだったように、南米のチームは戦術の習熟度を比較的要しない特定個人を上手く活用する手法が現実的
そうした状況は少し前のスペインも同じようなもんだな
選手の能力で差が付かないとなれば
組織としての習熟度が高い欧州が優位になるのもやむなしか
クローゼを先発起用したのは天才の采配だわな
俊さんを切ったオカリーニョも名将と言えるだろうな
>>93 組織として上手くやれるかがチーム球技における選手の最大の能力なので 当たり前なんだけど
マッチョ相撲取りが11人いてボール持ったら一人で猛進粉砕していけば勝てる! それがサッカーの本道!
「組織」とかブラック企業か宗教団体かキンモー
アジア特に日本人の男は勘違いはなはだしくて延々世界50位なわけだ一生やってろと
>>1 Jリーグの方がレベル高いからね
IT立国ニッポンの技術凄いから
100 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 11:49:12.62 ID:8NQ83xyK0
>>98 JのStats Stadiumはボールタッチのあった2000回程度の情報。
SAPのMatch Insightは全選手、全時間1秒30フレーム3000万件の情報。
ボールを持ってない選手に対する情報量がまるで違う。
それと体のデカさだろ、みんなジュニアヘビー級のレスラーみたいな体型だしよ
足元上手くてもガリガリのブラジルが勝てるわけなかった
102 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 12:09:08.56 ID:8NQ83xyK0
>>101 ベルギーならそうだろうが、クロースとか本田と変わらんし、ゲッツェは香川と変わんない。
ドイツの強さは、ただパスサッカーをしてたわけじゃなくて
フィジカルや上背を活かしたインテンシティゴリゴリサッカーもできるところにある
要するにどんな展開にも対応できる
ドイツは背はでかいけどガチムチよりも細い選手も結構多い印象
フィジカル=ボディコンタクトで勝つって発想は適材適所だろ
細い選手がボディコンタクトで勝てる身体つくるんじゃなくて
フリーでボール受ける俊敏性を磨くのもフィジカルっていうのがカザフィの考え
105 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 15:03:02.31 ID:zdbckelI0
それでも自分等のサッカーを貫けば勝てると思ってる
日本サッカーwww
106 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 15:14:25.89 ID:OxWvwvvg0
>>91 アメリカはベトナムに敗北している
アメスポは国内完結型でガラパゴス
まあ日本はアメリカ見習ってもあまり得るもの無いよ
アメリカ見習って終身雇用制破壊したら経済混乱したままだし
明治維新の頃みたいにドイツのシステム見習った方が日本には合ってるよ
山本昌邦監督 「ボールを奪ってから15秒以内にシュート」
>>24 ナショナルチームはドイツが1番だぞ
ドイツは気候のデータなどから運動量を減らすためポゼッションを控えカウンターも採用
さらにデータからキャンプ地を割り出して施設から作った
ビッグデータを実際の戦術や施設などに直接活用した
日本はデータとかより
自分たちのサッカーを盲信w
コンフェデでムリというデータえられたろw
施設もなあなあ
まず協会理事をリストラしてデータをちゃんと活用すべき