【サッカー】23年目を迎えるJリーグ “カネ”をめぐる大改革とは?©2ch.net
2015年は23年目を迎えるJリーグの“改革元年”になりそうだ。
2004年以来11年ぶりに2ステージ制が復活するだけでなく、ポストシーズンにトーナメント形式の「チャンピオンシップ」を導入。
欧州の主要リーグが1ステージ制であることなどから「世界基準からの逸脱だ」と反対論も巻き起こったが、
Jリーグは「優勝が決まるヤマ場が増えるメリットは大きい」とし、人気回復やスポンサー料の増大を見込んで導入を決めた。
変更は大会方式だけにとどまらない。“カネ”を巡る改革が進んでいる。
11月の理事会で、来季からクラブに対する配分金の傾斜を強めることを決めた。
J2への配分比率を「1」とすると、J1は現行の「1.9」から「2.5」まで増やす方針だ。
海外に目を向けると、ドイツは2部に対して1部が「3.8」、
フランスが「4.3」となっており、日本もさらに高まる可能性もある。
協調路線を維持してきたJリーグにとっては大きな変革だ。
目的は明快。リーグの“顔”であるJ1にカネを集中投下することにより、より魅力的なリーグ作りを目指すのだ。
村井満チェアマンは、欧州にも引けを取らない「輝けるJ1にしたい」と説明する。
スタジアムの設備投資にせよ、選手の補強にせよ、まずは先立つものが必要になる。
J1とJ2の格差は広がるが、原資を重要な部分に投資するのは企業経営のセオリー。
リクルートで役員を務めるなど経営手腕に長けた村井チェアマンの本領発揮といえる。
さらに、同じJ1でもクラブの経営努力によって配分は増減させる。
2015年からはスポンサーイベントに対する協力や放送権料への貢献実績で、2016年以降は順位や入場者数でも差をつけていく予定だ。
また、来季のJ1の優勝賞金はこれまでの2億円から最大で2億8000万円と増額された。
「Jリーグは協調から競争のフェーズに入った」と村井チェアマン。
サッカーファン以外にも注目される「ビッグクラブ」が生まれやすい環境になり、ファン層の拡大も目論む。
一連の改革について、村井チェアマンは「護送船団方式からの脱却」と解説した。
念頭にあるのは、90年代の橋本龍太郎内閣に端を発する金融業界の構造改革だろう。
橋本内閣は、バブル崩壊で後退した日本経済の立て直しと、日本の金融市場の国際的な競争力の強化を目的に、
「金融ビッグバン」と呼ばれる規制緩和を断行した。その結果、護送船団方式で横並びだった銀行にも競争原理が導入され、日本経済の大きな転換点となった。
現在のJリーグも状況はよく似ている。かつてのブームは過ぎ去り、人気と収益は停滞。規制緩和と競争原理の導入でそれを打破し、
国際的にも人気のあるリーグへの変貌を目論む。これまでタブー視されてきた外資の参入も議論されており、
資金調達のための株式上場に対する規制も緩和されるかもしれない。そうなればまさにJリーグ版「ビッグバン」であり、2015年はその始まりと呼ばれる日が来るだろう。
だが、競争原理が強まるということは、貧富の差が拡大するということであり、経営規模の小さいクラブからは
「競争の色合いが強まればチームが消滅する可能性も高くなる」との声も聞こえてくる。
「金融ビッグバン」の断行後も経済は上向かず、失業率が悪化したのも事実だ。1998年に起きた横浜フリューゲルスの消滅は社会的にも大きな衝撃を与えたが、
改革の進め方によってはそうした悲劇が再び起こる可能性もある。
日本サッカーの未来のためにも失敗は許されない。Jリーグは今、難しい舵取りを迫られている。(伊藤昇)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141228-00000511-sanspo-socc
夢見る頃を過ぎても
4 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 13:21:12.09 ID:Lh9WjoOP0
ムダクラブはどんどん殺せ
二部上りのチームが三冠取っちゃうくらい戦力が分散してるJリーグはそれはそれで好きなんだけどな
6 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 13:24:16.45 ID:soG6cqZn0
チーム数が多すぎるから
どんどんいらないチームは振り落として
差別化を
7 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 13:25:18.71 ID:C6YguyR/0
地方のクラブを殺す気か
近所のJ2クラブ弱いけどええね
スタンドでビール飲むの楽しい
チーム数ガーって言ってるのは構造的にチームの数を増やせない某プロスポーツ基地外の方だから。
別に今のチェアマンもクラブ数増やす事否定なんかしてないからね。
これからも着実にふえるから、残念でした。
10 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 13:35:03.06 ID:HEpYDN5U0
今回の改革は将来的なプレミアJリーグ創設の布石だよね
あと10年後ぐらいには今回の改革でふるいにかけられて生き残った12クラブぐらいでプレミアJリーグ発足
その頃にはプレミアの12クラブはすべてサッカー専用になっているだろうし、それ以下のカテゴリーの競争力も向上して全体的なレベルアップが図れている予定
11 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 13:36:20.28 ID:Lh9WjoOP0
>>9 壮大なドミノ倒しでも作ってんの?
しかもバタバタじゃなくて同時に倒れるドミノ
12 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 13:38:20.64 ID:OMfEtVWk0
サッカーする人と、野球する人ってどうも性格に差があるような気がするんだよね
サッカー 自由自在
野球 規律
日本人ってさ、天才は生み出さない秀才の国なんだよね
野球好きとサッカー好きの人を見比べてみるとわかると思うんだけど
何故か規律の中で育った人のほうが随分と世界で通じてマシなわけよ
海外の人は生み出すでしょう?
この違いってなんだろうね?
でも分配金のトータルは減少
だから貧乏下位クラブは大幅減で死ぬ
14 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 13:40:55.44 ID:/2vClwrdO
もう税リーグは廃止しれ
15 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 13:43:54.67 ID:d5Gf9KFh0
さっさとプレミア化して
下切り捨てないと持たない
>>10 たぶん将来的なプレミア創設は構想に有るだろうね。
財務規律と専スタ整備とスタ埋めれる十分な観客動員、
後は地域バランスなんかも考えてるとは思う。
17 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 13:45:43.53 ID:Nyz1S4j60
分配金てJ1で30億、J2で20億ぐらいでしょ
差別化する程の額じゃねえし平等でいいじゃん
2倍に増えてからにしろよ
18 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 13:45:48.99 ID:OMfEtVWk0
歴史上の人物で型破りと言えば、自分が思い浮かぶ限りでは
義経と小池重明くらいだけど、日本だと薄幸過ぎるのよねぇ
反対に野球型は比較的幸せな一生なのよ
サッカーのほうがより想像力を必要とするのかも知れないけど
突出したタイプはまた悲劇を誘うものでもあるのね
だから日本人は野球かなーって思う
19 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 13:46:16.43 ID:Mm7A/OYc0
スレタイに無関係の演説はじまりましたw
20 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 13:47:11.38 ID:OMfEtVWk0
1つだけ潤う方法はあるのよ
W杯で優勝争いをすればいい
21 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 13:48:24.02 ID:TgsnFJP10
> 「護送船団方式からの脱却」と解説した。
> だが、競争原理が強まるということは、貧富の差が拡大するということであり、
> 経営規模の小さいクラブからは「チームが消滅する可能性も高くなる」との声も聞こえてくる。
消滅させようってんだろ
昇格即三冠が村井を後押ししてるからな。
「J1昇格1年目で三冠取れるんだぞ!」っていう。ガンバだから特殊なんだけどw、
実例を作っちゃったからね
23 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 13:49:54.03 ID:NV2xnLhI0
Jリーグなんか誰も興味なし
Jリーグは失敗だと気づくべき
25 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 13:52:56.81 ID:OMfEtVWk0
J1が儲かるようになってから下の方に流れないとね
長い目で見て、きちんと努力したところが残った方が良いだろうね
26 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 13:58:58.88 ID:hCBI47DT0
>>9 需要がなくて増えてる状況を自慢されてもねぇ
分配の元金が少ないからたいして強化しようがないだろw
28 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:05:17.44 ID:OMfEtVWk0
W杯でせめて3位につくと全然違うだろうよ
今はプアでも、野球とは比べものにならない富が流れて来るだろうけどね
東京W杯で、今後の日本のサッカーがどうなるかを観るしかないね
29 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:06:04.25 ID:wOWda0n30
まだまだ各クラブの経営基盤は脆弱なのに大丈夫かね?スタジアムの環境整備も整ってないし。そもそも今まで護送船団方式って感覚無かったなあ、色々とクラブ任せでリーグ全体で足並み揃ってない感じだったから。
30 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:07:28.15 ID:Lh9WjoOP0
世界のサッカーに何ら寄与してこなかった日本サッカー
日本サッカーが死んでも金づる以外で惜しまれることはない
31 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:08:05.55 ID:OMfEtVWk0
下手に悪い時は動かないほうがいいんだよ。微調整のみしておいて
そのほうが後々良いだろうと思うけどね
32 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:10:20.78 ID:2q5xX0Wz0
普通にファンサービスに力入れろや
これでいいと思うけどね、やっとまともになったって感じ。今まで地方や2部に手厚すぎた
ビッグクラブをつくろうとしてるのは評価する
34 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:16:50.62 ID:OMfEtVWk0
サッカーの場合、ある程度はチームがないと儲からないしね
野球とはまた違ったものがあるから、比べるのもノンセンスだけど、
学べるものも同時にあるね
一番手っ取り早いのはW杯なんだけどね
35 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:17:45.92 ID:3gRBtO9jO
36 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:18:48.50 ID:H3bWHts50
23年か
俗に失われた20年と言われる時代の中
よく成長したな
37 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:20:34.19 ID:OMfEtVWk0
今は選手が活躍しても年俸数千万だろうしね
W杯で3位くらいになれば、それこそ数億は行くだろうよ
38 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:20:39.08 ID:hGZZmg2+0
39 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:21:17.82 ID:Lh9WjoOP0
>>36 サッカーを利権化した奴が相当ずる賢かったとしか言い様がない
おかげでナマポクラブまみれ
40 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:21:56.83 ID:OMfEtVWk0
数十億は行くかもね・・
スポンサーもつくだろうから、スタジアムもすんなりと建設出来るだろうしね
W杯で成績を残せたら、だけど
41 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:23:04.59 ID:Lh9WjoOP0
>>38 需要があるなら満員にしろよ。それでもド赤字だろうけど
スタジアムがらみの土建屋から献金を貰う政治屋の需要でタケノコムダクラブだらけ
42 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:23:09.14 ID:2q5xX0Wz0
サッカーは労働者階級のためのスポーツ
ビッグクラブ作って底辺層が夢見れるようにしなきゃな
43 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:24:23.71 ID:OMfEtVWk0
>>39 ただ本当にお金がないだけだろうよ
なかなかスポンサーがつかないから
44 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:24:56.23 ID:hGZZmg2+0
>>29 クラブ任せな面はどうにかしろって感じだな
長崎や讃岐なんかは運営がアマチュアから抜け出せてなくて客を取り逃してる始末
>>41 お前はサッカーが嫌いなだけだろ
45 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:25:27.13 ID:OMfEtVWk0
>>42 だからね、これはと思うような選手がいたら
多少型破りだろうとサッカーはどんどん出しちゃった方が良いのよ
サッカーは野球とは違うんだから
46 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:26:22.08 ID:Lh9WjoOP0
>>42 そんな夢は経済発展できない貧困国のためのものだろ
しかも他国が搾取するために作られた夢
日本はやっとパチンコ屋が廃れてきたのに
先進国でのパチンコ屋ポジションのサッカークラブを増やしてどうすんのよ
どう考えてもJ2に22は多過ぎる
ふたつ減らしてJ3増やせ
W杯前に集団説教とかバカ。
結果残せず海外逃亡。
ブラジルW杯でJリーグも終了。
49 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:44:45.32 ID:ywveybzp0
FIFAからして金に関しちゃズブズブなんだから改革なんて無理無理
1〜13位に賞金でいいだろ
入場者数だと無理に安くしたり
後半から安くしたりの扱いが面倒
51 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:49:29.76 ID:wwvB4hoX0
何がしてえんだかよく分かんねえな
クラブ数を無駄に増やして自治体食い物にして
今度は外資呼び込んで金集め
なら初めから増やさずに絞ってそこに金集めたほうが良かったろ
52 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:50:59.12 ID:sdNOhcqB0
首都にビッグクラブを作れよ
それぐらいやんないと一般大衆は食いつかない
多摩や埼玉や茨城に巨人もどきを置いてもこのザマ…
もうどうにもならん
代表人気を全く利用できないし
Jリーグはもう死に体だよ。
地域密着に拘り過ぎたからこんな事になった。
もう外資に頼るしかない。
>>52 野田線ダービーとか多摩川クラシコとかやってるのは知っているが
どうにもこうにもローカル臭すぎる
地上波やBSどころかスカパですらなく
特定地域のCATVでしかやってないようなローカルさがある
56 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 15:44:21.64 ID:WGyCQeCQ0
鬼武大東の屑が破壊したJリーグ
その点現チェアマンには期待している
これからはフロントがアホだと本当の負け組クラブになる
当然だし結構なこと
J1のチーム数減らせよ
12チームで半期22試合(半期でH&A)なら2期性にして失った制度的正当性が得られる
58 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 15:48:11.23 ID:40WTvLSu0
セレッソとかいう電通にごり押しされて
J2落ちたクソ雑魚チーム解体して
ガンバに吸収されたらいいんじゃないの?
優勝してもまったく補強せず、アジアチャンピオンズリーグでも手抜き
引き抜かれるだけのチームは消えてくれて結構。
結局、銭ゲバ、内部留保。
言い訳不可能。
競争原理が強まるということは、貧富の差が拡大するということであり、経営規模の小さいクラブからは
「競争の色合いが強まればチームが消滅する可能性も高くなる」との声も聞こえてくる。
「金融ビッグバン」の断行後も経済は上向かず、失業率が悪化したのも事実だ。1998年に起きた横浜フリューゲルスの消滅は社会的にも大きな衝撃を与えたが、
改革の進め方によってはそうした悲劇が再び起こる可能性もある
>>55 名前がまず良くない
多摩川クラシコとかいわれてもピンとこないもん
やっぱり早慶戦みたいな日本らしい名前を作った方が良いよ
61 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 16:04:40.32 ID:1lhIb9/O0
中期的な展望が不明瞭すぎるんだよ
100年後の話より5年後10年後の話が聞きたいわ
>>60 日本で「ツール・ド・〜(日本の地名)」をやってるような寒さはちょっとあるかもな
ファンが居ないってのが虚しいよね
J1のチーム数は減らすべきじゃない
変わりにいままでずっと右肩上がりで増やしてきた下位リーグの増加速度を落とし
また、J1と下位リーグの待遇差を広げることでプレミア化するのがベスト
ってかJ1のチーム数減らせって言ってる奴のIDたどると焼き豚なことが多い
金より人気がない
66 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 16:49:28.99 ID:tAGfHXku0
関係者のほとんどが反対した2シーズン制の復活か。どうなることやら。
【J 総観客動員数の推移】
1993年 3,235,750 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
1994年 5,173,817 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
1995年 6,159,691 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
1996年 3,204,807 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
1997年 2,755,698 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
1998年 3,666,496 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
1999年 3,625,222 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年 3,996,373 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2001年 5,477,137 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002年 5,734,607 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2003年 6,248,414 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004年 6,455,867 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2005年 7,717,573 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2006年 7,596,056 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2007年 7,868,624 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2008年 8,103,435 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2009年 8,713,123 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2010年 7,928,976 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2011年 7,274,477 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ←震災
2012年 8,057,181 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2013年 8,350,228 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
これ見りゃわかるけど、J全体の観客数は年々増えてるんだよ。今年はJ3ができたから、さらに伸びてるし
問題はチーム数の増加速度が速すぎて、概存クラブの成長にまで力がまわる時間が無いこと
>>67 客数が増えてもマーケットが広がってないんでねぇ
>>67 それはチーム数が増えて試合数が増えただけだろ
1チームあたりの平均入場者を見ろよ
試合数増えたらあかんの?
71 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 19:49:59.24 ID:0NR55BdPO
リピーターしかいないからな
新規の客は全く増えてないよ
そのリピーターも飽きてきてる
金なし
人気なし
実力なし
>>69 地元のブラウヴリッツ秋田はプロ入りして一気に観客数伸びたよ
アマチュアの頃には考えられなかったくらい
74 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 20:07:01.99 ID:RslJGoI8O
>>67 増えてるつーたって67年当時はクラブ数は30
2014年と比べると21クラブ増えてる
クラブ数の増加の割には動員は頭打ち
J1とJ2の平均で比較した方がいいよ
75 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 20:10:55.79 ID:RslJGoI8O
訂正
>>67 増えてるつーたって1993年当時はクラブ数は30
2014年と比べると21クラブ増えてる
クラブ数の増加の割には動員は頭打ち
J1とJ2の平均で比較した方がいいよ
>>68 子供のサッカー人口は増加
関東を中心とした都会ではサッカー部員数が野球部員数と逆転した
将来なりたい職業ではサッカー選手が連続首位だったはず
これからは地方のサッカー人口が上がってくればいいんだけど
競技人口と観戦人口は連動しないからな
jの話題はネガティブでしかない
79 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 20:21:58.79 ID:RslJGoI8O
だいぶ前から子供のサッカー人口は増えてるけど、それにしても反比例するかのようにサッカーの国内リーグ人気は年々低下してる
これはかなり重症だと思う
81 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 20:29:54.04 ID:Lh9WjoOP0
>>67 ド赤字のゴミクラブが増えて伸びがこれじゃ一気に死ぬな
82 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 20:31:53.30 ID:Lh9WjoOP0
>>76 日本のプロサッカーリーグはサッカー代表に食われて死ぬので
子供のサッカーはドッジボールとの校庭の覇権争い止まりです
83 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 20:34:10.69 ID:aO5IQgnNO
>>82 じゃあ野球やばいじゃん
サッカー代表が盛り上がるのならばJリーグも大丈夫
85 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 21:24:00.70 ID:b7uYNdEy0
J3なんて底辺の貧乏人を増やしただけ
裾野を拡げたなんて物は言い様だなw
86 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 21:26:23.43 ID:v0I+Jmp80
スポーツなんて本当に一握りの人間しか救われない
夢なんてそんなもの
12/28(日)
20:54 .トッテナム vs マンU JSPORTS 2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1419764931/ 22:00 日本 vs ウルグアイ スカチャン5/BSスカパー! 【日本代表スペシャルアーカイブ('03年3月、レコバなど)】
.サッカープラネット NHK-BS1 【王国復活へ!改革に踏み出したブラジルの若手育成】
22:59 セインツ(吉田) vs チェルシー JSPORTS 2(ゲスト解説:李忠成) ([ディレイ]00:00- NHK-BS1)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1419756947/ 23:54 マンC vs バーンリー [無料]JSPORTS 1
ウェストハム vs アーセナル JSPORTS 4
12/29(月)
00:05 ザックジャパンの真実 フジ
00:10 FOOT×BRAIN [録]BS JAPAN
02:00 ウズベキスタン vs イラク 【国際親善試合】
03:50 日本代表 アジアカップ激登録 テレ朝 (中村俊輔、川口能活、中澤佑二、遠藤保仁、高原直泰ほか)
04:30 バスク vs カタルーニャ 【国際親善試合】
06:00 日テレ vs 仙台L [録]NHK-BS1 【皇后杯 準決勝1】
08:00 浦和L vs 千葉L [録]NHK-BS1 【皇后杯 準決勝2】
15:00 なでしこリーグ2014 総集編 BSフジ
??:?? 【日本代表国内合宿】
19:00 全国高校サッカー選手権 日大藤沢高校壮行特別番組「サクラサク」 TVK
12/30(火)
00:00-05:00 年末、「朝まで世界ネコ歩き」NHK-BSプレミアム
(「ノルウェー」「ベルギー」「ハワイ」「ウルグアイ」「チリ」編)
>>55 スカパーでJ1J2全試合生放送してるんだが。
89 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:00:31.20 ID:JAyRF6pDO
J1の発展を阻害する
貧乏雪国クラブ利権を許すな
90 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:01:47.04 ID:wjKRfW6dO
>>31 墜落してる最中は、何もせずに地表に激突するまで待ってた方が良いよな
91 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:05:14.41 ID:JAyRF6pDO
>>73 Jリーグ全体の話をしてるのに懇意的に1クラブだけの話をする馬鹿は何なの?
92 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:10:58.15 ID:wjKRfW6dO
>>76 サッカーやってる子供は誰もJリーガーなんかに憧れてない
そこが問題
国内のサッカー人気は上がっても代表と海外リーグの人気で、Jリーグが蚊帳の外
Jリーグの地位向上をしなければならないのに
貧乏雪国クラブが変化を拒否する金が無いからと
93 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:13:02.87 ID:OBpF14lz0
J1で居ることの儲けが少なすぎるのが全ての元凶
必死に金使って残留争い生き残っても大して利益がなく降格した所が親会社の金で三冠だもの
>>92 子供にとって地元のJクラブのジュニアユースがトップだよ。
>>76 高校の硬式野球とサッカー部では逆転じゃないっけ
ただこれは野球で上を目指す子供は中学時代はボーイズやリトルリーグに行くし
サッカーは高校の部活とユースに分かれるしで
あんまり実際に沿った比較にならないと思う
>>95 ベネッセの調査で中高生年代における野球のプレー環境は
9割が部活と判明している。
97 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:18:34.15 ID:RLCNwMdE0
親会社の関係でグランパスのチケット回って来るんんだけど
事務所に置いといても誰も持っていかん
ふむ
99 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:19:52.92 ID:doxKNmrg0
100 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:21:24.99 ID:wQW4fb+g0
>>96 ベネッセの言うこと信じるとかwwないわw
あの原田が社長やってる会社だぞ
>>100 分厚いアンケートの生データが公開されてるよ。
102 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:24:53.65 ID:wQW4fb+g0
105 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:26:07.59 ID:wQW4fb+g0
>>104 ベネッセって糞みたいな会社だぞ
あんな会社のデータとか信用できないって言ってんだよ
106 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:26:10.88 ID:78Ytznms0
>>101 アンケートってイベント開催で集めたやつでしょう
偏ってないか?
108 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:31:53.12 ID:wQW4fb+g0
>>107 福武書店時代ならいざしらず
ベネッセとか誰も信用してないからw
>>108 誰もってお前以外の誰だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そのリンクの基礎集計表をじっくり読みなさい。
110 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:33:25.38 ID:78Ytznms0
それよりベネッセのデータ見てはしゃいでたの?きっしょwww
そんなもの見る暇があったらスタジアムに観に行けよ
111 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:33:57.12 ID:wQW4fb+g0
>>109 おまえは朝日新聞のデータでも信じてろよw
wwww
事実を指摘されてファビョるかwwwww
その姿勢が今のやきうの惨状だwwww
113 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:34:19.65 ID:fHbufmSk0
Jは育成リーグなんだからチーム数は多くて良いんだよ
質がどうとか観客動員がどうとか話すのは見当違い
裾野が広くないと上が高くならない
Jで育ったら海外リーグに挑戦。そこからが本番だ
あと中体連の数字は毎年5月末の登録数だ。
公表される9月末は既に3年生が引退している。
つまり、現時点で廃部や合同部活になってる
軟式野球部が多数発生している。
115 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:42:48.33 ID:5gaqFHhx0
パイが小さくなってるのに、何寝言ってんだろう。
チーム数を増やし過ぎだよ、少なくしてプレミアの名前だけ付けてもな。
もう手遅れな気がしてるんだけど。今すぐにJ1を14チーム位にしてレベル上げないと。
116 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:45:44.44 ID:78Ytznms0
>>113 育成先がJリーグ支えろよ
なんで税金なんだよ
117 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:51:01.89 ID:wjKRfW6dO
>>94 読解力の無い馬鹿は黙ってろ
子供が地元のジュニアユースの選手に憧れるかよ?
子供が憧れるのは代表選手と海外選手
Jリーガーになんてまったく憧れてない
118 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:53:10.45 ID:wjKRfW6dO
>>105 お前って糞みたいな人間だぞ
そんなお前の言う事なんか信用できない
119 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:55:57.20 ID:wjKRfW6dO
>>113 いくら根っこを伸ばしても幹を伸ばさなければ大樹には成らないんだよ
裾野厨は馬鹿しかいない
裾野はJ2J3で伸ばせ
J1は高く高く幹を伸ばさないと駄目だ
120 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 00:56:43.75 ID:ekuffKNNO
>>113 それだといずれJリーグは衰退して滅びていくだろうよ
Jの各クラブはアマチュアでなくプロ、つまり営利目的の民間興行会社と同じなんだよ
121 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 01:00:24.00 ID:fHbufmSk0
>>116 移籍金を高くすると海外チームが日本人選手を敬遠するだろが
それでは育成リーグの本分が果たせない
まずはお試しで取ってもらうんだから移籍金は限りなく安くても仕方ない
でもチーム運営には育成には金がかかるんだよ
なら金はどうするんだって話じゃん。仕方ない
納税者の俺は我慢する。お前も納得できなくても我慢しろ
122 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 01:04:46.99 ID:fHbufmSk0
>>119 Jが大樹になんかなるわけないだろ
身の程を知り、現実を見据えろ
J1は高くもならない。選手は海外に移籍する
これは金とかの問題ではないし、どうにもならない話だ
変に頑張って選手をJに閉じ込めるのは、ロシア抑留時代のホンダよりも酷い
123 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 01:05:36.72 ID:ekuffKNNO
>>121 税金を使って選手やリーグを育成する
それはアマチュアがやることだ
だったらJリーグは昔のアマチュア実業団に戻せばよい
124 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 01:08:41.01 ID:fHbufmSk0
>>123 何を勝手に決め付けてるんだよ
有用なものに税金を投じるのにプロとかアマとか関係ない
銀行だって東電だってJALだってヤバクなれば公金注入するだろ
海外で活躍する選手が出るのは国の誇りだ
天皇陛下でさえも日本のサッカーに関心を寄せている
野球がない県にJリーグチームを作って、行政とメディアと一体となって
サッカーを盛り上げる。これが大切。
126 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 01:14:07.52 ID:7CVHyxQs0
税金使いまくる
127 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 01:14:57.54 ID:w35L+TvS0
>>123 アマチュアでもやらない
公務員リーグ
存在が迷惑
> 「輝けるJ1にしたい」
「儲ける」にするのか
税金投入したチームは降格しろよ
>>124 世界ランク50位以下で海外で活躍とか言ったらいろんな競技に支援しないといけなくなるな
>>92 新入団会見で新人が「海外で活躍できる選手になりたい」って普通に言うからな
「Jは踏み台」って認識。
サッカー少年たちが観るわけがない
132 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 01:32:28.53 ID:wQW4fb+g0
>>118 ベネッセがどんだけの糞会社かしらべてこいよw
133 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 01:36:31.25 ID:ccQvMsiT0
>>131 てか高木豊みたいに「レベルの低いjリーグは観るな」
って親が観せないのが普通だと思う。
134 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 02:09:07.03 ID:pL+CbRE20
自治体の援助込みで最終的には一市一クラブにしたいんだろうけど
それって選手や指導者、運営、統括組織の職を確保する為の巨大利権組織を作りたいってことだよなあ
興行であるプロスポーツ組織の発想としては官僚的というかちょっと怖いよね
135 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 02:24:53.47 ID:CSNVSwAQO
>>133 実際Jリーグ(笑)なんか見てるやつは目が腐ってる
136 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 03:55:08.23 ID:msdkzw+k0
やきうつまんねー、オワコン
>読解力の無い馬鹿は黙ってろ
つ鏡
どこにジュニアユースの選手に憧れるなんて書いてあんだよw
138 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 05:16:36.35 ID:srFYFFi4O
最近税金批判がデータとして言い訳出来ないからって
>>124みたいに居直るようにサカ豚が増えてきたな
海外組(笑)もそのレベルの低いリーグでもそこまで活躍できなかった奴ばかりなのに
140 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 09:47:58.59 ID:g0NFQYWG0
惨敗
全世代崩壊
八百長
サッカー
オワタ
141 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 09:52:36.26 ID:wjKRfW6dO
>>137 見当違いなレス付けんなって言ってんだ文盲
143 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 10:01:37.19 ID:wjKRfW6dO
>>122 底辺の負け犬根性丸出しだな
どうすれは更に上を目指せるか考えられない負け犬
欧州リーグに日本人流出するのは欧州リーグよりJリーグが技術的にも金銭的にもレベルが低いから
ここで思考が止まってては駄目だ
Jリーグが欧州リーグと肩を並べる為には欧州リーグと同じぐらいの金がJリーグに集まる仕組みを作らないと
その為の第一歩としてアジア資本を狙う、一般層をJリーグに呼び込む必要がある
日の当たるJ1をどれだけ魅力的に見せるか?にかかってるんだよ
その為のACL参加チーム支援や傾斜配分強化
地下の裾野をいくら広げても、日の当たる部分で光合成が出来なければ根っこすら枯れるんだよ
>>92 まずはそれでもいいんだよ
まずは満足することなく、もっともっとサッカー人口を増やしていければ
145 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 11:13:45.34 ID:ikKW+cfd0
146 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 11:19:13.98 ID:/JXkoYUD0
テニスにおける錦織、かつての巨人、ヴェルディ
大衆を注目させるには顔役が不可欠
すべてが一局集中する東京に
それを体現するクラブを作らせなかったのが敗因
カネを集中させるならここだろう
147 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 11:21:59.03 ID:aX6GWViv0
148 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 11:29:47.97 ID:3VoO8HjV0
良い作物を育てるには間引きが重要なんだよ
人気のない地方クラブはどんどん潰すべき
149 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 11:33:22.34 ID:aX6GWViv0
>>148 親会社のないクラブは使えない
とわかったから
全部無くして良いよ
151 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 11:36:31.16 ID:aX6GWViv0
Jリーグ
PKだけにすれば良いよ
三冠しても話題にならないし終わりでしょ
さっさと潰せば?
153 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 13:08:47.68 ID:wjKRfW6dO
とてもプロレベルに達してない選手をプロにするのはやめて欲しい
有能なのプレーヤーがアマレベルのクラブにいるのは損失でしか無いし
155 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 13:18:40.60 ID:ccQvMsiT0
jリーグで評価できるのは、珍走団が減ったことぐらいかな。
昔だったら目的もなく珍走団に入るしか無かった連中が
今はサポーターとして地元チームを支え、他チームや他スポーツを貶す
という目的を持ってがんばって生きてる。
157 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 13:53:06.22 ID:UU4rEcd90
>>142 そんな胡散臭い「経済効果」なんていう数字を鵜呑みにしてるアホがいまだに存在することに驚いた
159 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 14:39:29.82 ID:fwLwAKrm0
プロ野球も阪神、巨人、福岡を除いたら皆赤字。ただ税免除の優遇があるから、バンバン親会社が補填できる。
Jリーグは地方の赤字を自治体が補填。不完全たがおおむね公開して議会、首長の裁可を仰いでいる。
プロ野球は国庫に入るべき税がノーチェックで免除され、それがいくらか何なのかが不明、マネーロンダリングの温床。
さてさてどちらが悪質か、似た者同士かは判断に任せましょう。、
160 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 14:42:10.20 ID:aX6GWViv0
>>159 また
嘘をかく
プロ野球基準なら
Jリーグ全滅じゃん
その上Jリーグは補填後しかわからないブラックボックス
161 :
名無しさん@転載は禁止:2014/12/29(月) 14:44:35.40 ID:VdyztBjA0
野球が国民的スポーツの日本ではJリーグのさらなる発展は無理だね。
ワールドカップ惨敗でJリーグも代表戦も視聴率がた落ち、
また来年から2ステージ制で魅力がなくなりさらに誰も関心がないスポーツになり下がること間違いなし
「自分たちは健全で、ちゃんとやってますから!」などと口先だけでキレイ事を並べて
>>159みたいな頭のちょっと弱い可哀想な子を騙してる分だけ、
Jリーグの方が悪質だな
163 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 14:46:38.35 ID:lsalc4Gv0
>>159 税りーぐも野球と同じ税制だよ
てかメリットなかったら親会社だって金遣わんだろ
税りーぐさんがいい例だよwww
164 :
名無しさん@転載は禁止:2014/12/29(月) 14:47:40.70 ID:VdyztBjA0
ビッグクラブ創設なんて関係ない
あのサッカー王国ブラジルでも玉けり人気が凋落とのこと
166 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 15:01:36.52 ID:aX6GWViv0
167 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 15:05:23.60 ID:zn2Fn6Ch0
愛媛とか草津とか、裏口同然でやってきたクラブを潰せるわけだ
168 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 15:07:50.92 ID:UU4rEcd90
>>165 ほとんどのチームは親会社の胸スポンサーシップの金額で調整してるんです
野球はチーム名で
税リーグは胸サポで
これは川淵さんの尽力
169 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 15:10:10.35 ID:PSEsa4xt0
>>159 ソフトバンクは赤字だ。
福岡ドームを700億円ぐらいで外資から買ったからな。
孫は宣伝&道楽として、球団を所有している。
別に赤字でも気にしない。
リストラしろよ
不要なチームによる膨張はリーグを腐らせるよ
171 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 15:20:28.87 ID:UU4rEcd90
【引用】 川淵三郎 「虹を掴む」(講談社、2006年) pp175〜176
第5章 竜虎相博 球界のドンvsチェアマン―読売グル―プとの暗闘
渡邉さんによって磨かれた理論武装
税金問題にしてもそうだ。
渡邉さんはプロ野球のようにチーム名に出資企業の名前を付けることにこだわるあまり、チーム名に出資企業名が付かないと、その企業からクラブへの赤字補填のお金が広告宣伝費として損金扱いされないと主張した。これも全くの誤解。
渡邉さんとは逆に、チーム名から企業名をはずすことにこだわっていた私はJリーグを立ち上げる前からこの件について国税庁に相談を持ちかけていた。
そしてプロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。
その通達は当時プロ野球チームを所有していた映画会社や鉄道会社からの陳情を受けて昭和29年8月10日ぐらいに出たもので、それが今に生きているということだった。
われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題がない」という。
が、名古屋グランパスエイトをサポートするトヨタ自動車や鹿島アントラーズをサポートする住友金属は「そんなケチな真似はしたくない。
うちは企業メセナ的な発想でやるのだから」という考えだった。
それで「胸に企業名を入れないクラブもある」と答えたら、「それならユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから何か出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費として認めましょう」と言ってくれた。
それで名古屋や鹿島はリーグ開幕当初、非常に小さなマークをいやいやながらユニフォームの袖に入れていたわけである。
「何も入れたくない」というトヨタ自動車や住友金属に「頼むからマークを入れてくれ」とお願いしたのはこちらだったのである。
この件に関する渡邉さんのJリーグ批判は、そういう過去の国税庁のやり取り、出資企業とのやり取りを全くご存じなかったのだと思う。
ユニフォームにスポンサーロゴ入れても
露出が少なすぎて大して宣伝にならんからなぁ
ナベツネがチーム名に企業名入れたいのは
テレビで連呼してもらえるからなんだろうね
映像無しでもチーム名呼んでもらえるもんな
173 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 15:39:59.35 ID:UU4rEcd90
たいして広告効果がないのに広告宣伝費として認められる税リーグはおかしい
174 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 15:46:50.10 ID:aX6GWViv0
> うちは企業メセナ的な発想でやるのだから
未だにこれなんだよな
これってアマチュアの発想
176 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 15:50:46.64 ID:aX6GWViv0
>>175 日本のスポーツ組織は
五輪にアマが出てた時代に基本ができてるからね
177 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 15:53:22.17 ID:GhZV2c5p0
178 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 15:56:15.22 ID:GhZV2c5p0
<このままだとプロ野球は将来なくなる可能性が高い。みんな早く逃げろ!>
参加率の高い中学校部活動の部員数で昨年サッカーに逆転されたが今年はまたさらに大きく引き離された。
中学校の部活動の部員数で逆転されたということは、その世代の人気でサッカーに完全に逆転されたと言われても仕方がない。
今後も同じ状況が続く可能性が高く、野球が再逆転する可能性はほぼない。
さらに、このままだと野球はバスケや軟テニスにも抜かれる可能性が出てきた。
日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html 年 度. 軟野球 サッカー バスケ 軟テニス 卓 球 陸 上 男子合計
平成13. 321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14. 314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15. 312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16. 298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17. 295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18. 302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19. 305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20. 305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21. 307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22. 290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23. 280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24. 261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25. 242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925
平成26. 221,150 246,101 177,036 176,442 144,932 126,342 1,325,503
179 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 15:58:36.14 ID:2b02bnOJ0
J1の上にJプレミアを作ればいいと思うんだが、、、
で、そこに資金を集中して、J1以下は税金や母体企業が何とかしろでいいじゃん。
180 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 15:59:48.18 ID:UU4rEcd90
>>178 子供の部活生数の増減とプロスポーツの人気に因果関係は存在しない
Jリーグファン・クラブ・分配金・中学生サッカー部員数推移
ファン数 クラブ数 J1分配金 J2分配金 厨房部員数
2004年 28クラブ 3億8千万 1億9千万 211,969
2005年 28クラブ 3億3千万 1億3千万 216,059
2006年 30クラブ 3億1千万 1億2千万 220,473
2007年 30クラブ 3億4千万 1億2千万 224,848
2008年 1677万人 33クラブ 3億2千万 1億2千万 224,200
2009年 1648万人 36クラブ 2億8千万 1億1千万 223,951
2010年 1521万人 37クラブ 2億9千万 1億 221,407
2011年 1416万人 38クラブ 2億6千万 1億 237,783
2012年 1245万人 40クラブ 2億2千万 9千万 248,980
2013年 1216万人 40クラブ 253,090
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2010-11/011.html http://news.mynavi.jp/news/2013/11/07/050/ https://www.j-league.or.jp/aboutj/pdf/2013/management.pdf#search=%27J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0+%E5%8F%8E%E5%85%A5+%E6%8E%A8%E7%A7%BB+2012%27
>>178 部活やってる子はJリーグなんて見ないけどね
海外リーグと代表戦
182 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 16:03:18.14 ID:zy8eAIDe0
海外で一番知名度のあるスポーツチームってガンバ大阪なんだよな
パナソニック幹部もACL優勝やクラブW杯の反響に驚いたと聞く
だからパナソニックはACLのスポンサーであり、ガンバに期待してる
都並の番組やフットボールブレインでも触れていたが、モロッコや東南アジアのサッカーファンにもガンバは知られてる
野球じゃ競技そのものに知名度がないからな
これを広告効果といわず何を言うのか
まずは知ってもらわないとね
183 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 16:04:25.55 ID:78Ytznms0
>>159 野球は企業のカネがどんどん回るのと
サッカーは地元の予算が玉けりDQNの飲み食いで消える
どちらが経済効果があるのでしょうかの方が分かりやすい
184 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 16:05:15.81 ID:jD+Brvg80
協会の取り分が多すぎるんじゃないの
185 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 16:05:41.06 ID:GhZV2c5p0
海外リーグと代表戦の人気が高いからな
186 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 16:07:12.60 ID:UU4rEcd90
>>182 サカ豚のラクガキの真偽は分からぬが、国内の動員数は下記の通り
ガンバ大阪動員数推移(過去10年間)
年度 試合数 動員数 平均
2005年 17 271,416 15,966
2006年 17 276,395 16,259
2007年 17 296,465 17,439
2008年 17 274,169 16,128
2009年 17 301,105 17,712
2010年 17 283,111 16,654
2011年 17 278,981 16,411
2012年 17 251,232 14,778 降格
2013年 J2
2014年 17 250,738 14,749 J1優勝・天皇杯優勝・ナビスコ優勝 3冠
187 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 16:08:36.80 ID:GhZV2c5p0
海外リーグと代表戦の人気が高いからな
188 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 16:09:05.45 ID:GhZV2c5p0
少年少女の野球離れが深刻化
少年少女の野球離れが深刻化している。全日本軟式野球連盟によると、昨年度の学童の
野球チーム数は1万3291。過去、1980年度には2万8115チームもあったが、
1990年度は1万7089、2000年度は1万4800と年々減少している。
総人口が減少している影響もあるが、対象的にサッカーの少年チーム数は増加傾向にある。
Jリーグ元年だった93年は7922チームだったが、日韓W杯の開催翌年の03年には
8251、13年は8668まで伸びた。今年、1カ月後に迫ったブラジルW杯が
盛り上がれば、さらなる増加も予想される。
野球離れの大きな要因として、少年少女を取りまく環境の変化が挙げられる。
かつて、野球をしていた空き地にはマンションが建ち、壁当てが許可されている場所でも、
近隣からの通報で警察が駆けつけることもある。
ゴールデンタイムの定番だった地上波での野球中継も減少し、少年少女がプロ野球選手に
憧れる機会も少なくなった。ボール1個でも楽しめるサッカーは、野球に比べると
経済的負担が少ないと言われる。また、野球よりも低年齢から始める子供も多く、
リフティングの練習などは広いスペースを必要としない。野球よりも気軽に始められそうな
サッカーを選択する子供が増えることは、自然の流れなのかもしれない。
http://www.daily.co.jp/opinion-d/2014/05/15/0006959322.shtml
189 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 16:09:32.75 ID:aX6GWViv0
>>182 勝てないなら
まったくないということじゃんw
190 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 16:09:34.20 ID:GhZV2c5p0
東海地方のリトルリーグ所属選手が10年前から半減
津市内で活動する小中学生の五つの硬式野球チームが、市少年硬式野球協会を設立した。
所属する連盟の垣根を越えて、野球の普及とメンバーの確保に取り組もうとの試み。十七日夜、津市島崎町の
ベルセ島崎で設立総会が開かれた。
五チームは、津リトルリーグ(日本リトルリーグ野球協会東海連盟)と三重ゼッツヤング(全日本少年硬式野球連盟ヤングリーグ)、
津リトルシニア(日本リトルシニア中学硬式野球協会東海連盟)、津ボーイズ、津南ボーイズ(日本少年野球連盟)。
所属する連盟でルールや大会が異なるため、これまで互いに交流することがなかった。
津リトルリーグの会長片岡福生さん(64)が、少子化に伴う選手の減少や、サッカーなど他競技の人気に危機感を抱き、
九月下旬ごろから各チームに協会の設立を打診。それぞれの連盟に所属しながら、技術向上や野球人口の拡大を
目的に一つの組織を作る方向でまとまった。
設立総会には、五チームの役員ら二十一人が出席。片岡さんが協会の理事長に就任した。片岡さんは、
所属する日本リトルリーグ野球協会東海連盟のメンバーが十年前に比べて半減した現状に触れ「野球人口の底辺を拡大したい」
と決意を述べた。今後は年一回の交流大会を実施するほか、メンバー以外の子どもたちも対象にした野球教室を開催する。
協会は設立を機に市スポーツ協会に加盟した。市スポーツ協会が携わるシティマラソンやスポーツフェスティバル、
市民体育大会に参加する一方、市などが所有する空き地や河川敷を借りて、新たな練習場所を確保する。
片岡さんは「協会の活動が、硬式野球に関心を向けてもらうきっかけになれば」と期待を寄せる。
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20141219/CK2014121902000028.html
日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」
ソフトボールの次は、陸上? サッカー?
日本ハムが今年のドラフト戦線でも異種競技をチェックすることが18日、分かった。
大渕アマスカウトディレクターは「球場の近くには、たいてい陸上競技場があったりする。時々、のぞきに行くことはあるし、常にアンテナは張っておかないと」と明かした。
昨年のドラフト会議で、早大ソフトボール部出身の大嶋を7位で指名したが、継続して“超隠し玉”に目を光らせる。
昨年のドラフトでは硬式野球未経験という変わり種の指名に他球団も驚いたに違いないが、野球以外の競技まで視野を広げなければならない事情もある。
大渕スカウトは「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だった。でも、最近はサッカーなどに運動能力の高い子供たちが取られている。
特に野手には、なかなかいい素材がいない」と、アマ球界をとりまく現状を嘆く。少子化や若年層の野球離れが、状況をより深刻なものにしている。
過去には、東京、メキシコ五輪の陸上日本代表で、100メートル元日本記録保持者の飯島秀雄(68年ドラフト9位でロッテが指名)や、やり投げで国体入賞経験のある日月(たちもり)鉄二(旧名・哲史、91年ドラフト8位で西武が指名)らがいる。
投手と外野手を経験した日月は1軍出場がないままプロの世界を去ったが、飯島は走塁のスペシャリストとして3年で100試合以上に出場した。
異種競技からプロ入りするケースは決して多くないが、隠れた逸材を見落とさないためにも、努力は惜しまないつもりだ。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20120119-891777.html
192 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 16:10:29.37 ID:aX6GWViv0
はい
サカ豚の
コピペ発狂始まりました
>>182 それでパナは大赤字なんだから何の効果もなかったなw
194 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 16:11:30.69 ID:GhZV2c5p0
海外リーグと代表戦の人気の高さは異常
195 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 16:12:36.21 ID:UU4rEcd90
>>190 東海地方のJリーグ離れが著しい
子供の部活増減はクソ役に立たないのをサカ豚は理解すべき
サッカー王国、静岡のプロリーグの動員
清水エスパルス動員数推移(過去5年間)
年度 試合数 総動員 平均
2009年 17 304,900 17,935
2010年 17 306,022 18,001
2011年 17 268,614 15,801
2012年 17 257,054 15,121
2013年 17 240,324 14,137
2014年 17 241,577 14,210
ジュピロ磐田動員数推移(過去5年間)
年度 試合数 総動員 平均
2009年 17 229,891 13,523
2010年 17 206,324 12,137
2011年 17 200,525 11,796
2012年 17 223,071 13,122
2013年 17 185,207 10,895
2014年 21 184,261 8,774 (税2)
196 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 16:13:27.91 ID:GhZV2c5p0
海外リーグと代表戦の人気が高いからな
だとプロ野球は将来なくなる可能性が高い。みんな早く逃げろ!>
参加率の高い中学校部活動の部員数で昨年サッカーに逆転されたが今年はまたさらに大きく引き離された。
中学校の部活動の部員数で逆転されたということは、その世代の人気でサッカーに完全に逆転されたと言われても仕方がない。
今後も同じ状況が続く可能性が高く、野球が再逆転する可能性はほぼない。
さらに、このままだと野球はバスケや軟テニスにも抜かれる可能性が出てきた。
日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html 年 度. 軟野球 サッカー バスケ 軟テニス 卓 球 陸 上 男子合計
平成13. 321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14. 314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15. 312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16. 298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17. 295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18. 302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19. 305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20. 305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21. 307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22. 290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23. 280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24. 261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25. 242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925
平成26. 221,150 246,101 177,036 176,442 144,932 126,342 1,325,503
197 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 16:16:38.03 ID:zy8eAIDe0
パナソニックは民主党の円高政策で赤字だっただけだよ
今はアベノミクスで黒字ですぜ
輸出企業にとっては野球は旨みがない
内需企業の野球と輸出企業のサッカーで住み分けできてる
サッカーのスポンサーは輸出大手企業ばかり
198 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 20:33:52.00 ID:h55VdtvM0
>>196 厨房の部員数増減で人気が上がるなら税リーグはもっと人気上がってもいいんじゃね???
部員数増の度に税リーグの人気がさがってるし
北海道地区
日本ハム
2004年1,616,000人(22,444人)
2014年1,897,789人(26,358人)
コンサドーレ
2001年333,425人(22,228人)
2014年199,667人(10,509人)
仙台
ベガルタ
年度 試合数 総来場 平均
2010年 17 294,644 17,332
2011年 17 266,144 15,656
2012年 17 282,200 16,600
2013年 17 252,725 14,866
2014年 17 257,949 15,173
楽天
2010年 72 1,141,640 15,856
2011年 72 1,168,188 16,225
2012年 72 1,177,793 16,358
2013年 72 1,281,087 17,793
2014年 72 1,450,233 20,142人
奇跡の3冠(笑)ガンバ大阪動員数推移(過去10年間)
年度 試合数 動員数 平均
2005年 17 271,416 15,966
2006年 17 276,395 16,259
2007年 17 296,465 17,439
2008年 17 274,169 16,128
2009年 17 301,105 17,712
2010年 17 283,111 16,654
2011年 17 278,981 16,411
2012年 17 251,232 14,778 降格
2013年 J2
2014年 17 250,738 14,749 J1優勝
サッカー王国(笑)静岡のプロリーグの動員
清水エスパルス動員数推移(過去5年間)
年度 試合数 総動員 平均
2009年 17 304,900 17,935
2010年 17 306,022 18,001
2011年 17 268,614 15,801
2012年 17 257,054 15,121
2013年 17 240,324 14,137
2014年 17 241,577 14,210
広島
サンフレッチェ広島の動員の推移
年度 試合数 総動員数 平均
2012年 17 301,249 17,721 初優勝
2013年 17 275,556 16,209 2連覇
2014年 16 237,762 14,860
広島カープの動員
2012年 72 1,589,658 22,079
2013年 72 1,565,598 21,744
2014年 72 1,904,781 26,455
199 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 20:36:22.94 ID:dbd9h9MR0
サッカーの広告効果が実売数に結びついてるのかな?
日本代表の大スポンサー様のキリンは大手ビール会社の中で一人負けですがw
しかもW杯の年に
200 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:11:47.54 ID:hv4HMjSl0
税金に集る
201 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:14:58.72 ID:6LC4RHY+0
クラブライセンス制度で競技場改修・クラブ本体への税金注入の準備の整いました!
あとはタカるだけです!!
202 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:33:04.11 ID:/2Ll30JY0
巨額のtoto資金やJOC資金による野球場の建設ラッシュ・改修ラッシュの方が大問題だろ
>>198 海外リーグと代表戦の人気が高いからね
<このままだとプロ野球は将来なくなる可能性が高い。みんな早く逃げろ!>
参加率の高い中学校部活動の部員数で昨年サッカーに逆転されたが今年はまたさらに大きく引き離された。
中学校の部活動の部員数で逆転されたということは、その世代の人気でサッカーに完全に逆転されたと言われても仕方がない。
今後も同じ状況が続く可能性が高く、野球が再逆転する可能性はほぼない。
さらに、このままだと野球はバスケや軟テニスにも抜かれる可能性が出てきた。
日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html 年 度. 軟野球 サッカー バスケ 軟テニス 卓 球 陸 上 男子合計
平成13. 321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14. 314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15. 312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16. 298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17. 295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18. 302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19. 305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20. 305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21. 307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22. 290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23. 280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24. 261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25. 242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925
平成26. 221,150 246,101 177,036 176,442 144,932 126,342 1,325,503
204 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 21:57:24.41 ID:/GNaR3Tx0
代表戦人気ってのはわかるけど別に海外リーグって人気なくね?
<このままだとプロ野球は将来なくなる可能性が高い。みんな早く逃げろ!>
参加率の高い中学校部活動の部員数で昨年サッカーに逆転されたが今年はまたさらに大きく引き離された。
中学校の部活動の部員数で逆転されたということは、その世代の人気でサッカーに完全に逆転されたと言われても仕方がない。
今後も同じ状況が続く可能性が高く、野球が再逆転する可能性はほぼない。
さらに、このままだと野球はバスケや軟テニスにも抜かれる可能性が出てきた。
日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html 年 度. 軟野球 サッカー バスケ 軟テニス 卓 球 陸 上 男子合計
平成13. 321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14. 314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15. 312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16. 298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17. 295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18. 302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19. 305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20. 305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21. 307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22. 290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23. 280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24. 261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25. 242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925
平成26. 221,150 246,101 177,036 176,442 144,932 126,342 1,325,503
G大阪ですら無料チケットを有料に変更した途端、
客が減ってるようでは、Jの前途は多難だw
207 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:01:36.79 ID:W/E28s7e0
>>202 totoはスポーツ振興費ですよ
赤字だろうがお構いなしにサッカー利権が汚い手を突っ込んで
報酬をぶんどっているからといって、サッカーのカネではありません
いい加減に学習しろサッカー朝鮮人
208 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:06:06.63 ID:KTJO+0/p0
>>175 クラブの運営に税金を投入するなんてプロとして恥ずかしくないのか
Jリーグ以前の日本リーグのほうがよっぽどプロだった
Jになってアマチュア化したアホリーグ
209 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:09:41.06 ID:RlV393IJ0
>>205 厨房部員数増はプロスポーツ人気と連動しないでしょ
税リーグを見れば一目瞭然
Jリーグファン・クラブ・分配金・中学生サッカー部員数推移
ファン数 クラブ数 J1分配金 J2分配金 厨房部員数
2004年 28クラブ 3億8千万 1億9千万 211,969
2005年 28クラブ 3億3千万 1億3千万 216,059
2006年 30クラブ 3億1千万 1億2千万 220,473
2007年 30クラブ 3億4千万 1億2千万 224,848
2008年 1677万人 33クラブ 3億2千万 1億2千万 224,200
2009年 1648万人 36クラブ 2億8千万 1億1千万 223,951
2010年 1521万人 37クラブ 2億9千万 1億 221,407
2011年 1416万人 38クラブ 2億6千万 1億 237,783
2012年 1245万人 40クラブ 2億2千万 9千万 248,980
2013年 1216万人 40クラブ 253,090
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2010-11/011.html http://news.mynavi.jp/news/2013/11/07/050/ https://www.j-league.or.jp/aboutj/pdf/2013/management.pdf#search=%27J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0+%E5%8F%8E%E5%85%A5+%E6%8E%A8%E7%A7%BB+2012%27
210 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:13:32.25 ID:m93CQz9h0
40球団は中身が薄まるだけだから無理
10球団で
あの頃のスーパーで華やかで
モテモテでスポーツの話題独占だったJリーグに戻るべきだよ
あのころのJリーガーは本当にスターだった
今は素人と知名度が変わらないプロが多すぎるよ
海外リーグと代表戦の人気が高いからね
<このままだとプロ野球は将来なくなる可能性が高い。みんな早く逃げろ!>
参加率の高い中学校部活動の部員数で昨年サッカーに逆転されたが今年はまたさらに大きく引き離された。
中学校の部活動の部員数で逆転されたということは、その世代の人気でサッカーに完全に逆転されたと言われても仕方がない。
今後も同じ状況が続く可能性が高く、野球が再逆転する可能性はほぼない。
さらに、このままだと野球はバスケや軟テニスにも抜かれる可能性が出てきた。
日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html 年 度. 軟野球 サッカー バスケ 軟テニス 卓 球 陸 上 男子合計
平成13. 321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14. 314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15. 312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16. 298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17. 295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18. 302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19. 305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20. 305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21. 307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22. 290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23. 280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24. 261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25. 242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925
平成26. 221,150 246,101 177,036 176,442 144,932 126,342 1,325,503
204 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/29(月) 21:57:24.41 ID:/GNaR3Tx0
代表戦人気ってのはわかるけど別に海外リーグって人気なくね?
205 自分 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/29(月) 21:59:04.15 ID:aNOdo40/0 [2/2]
<このままだとプロ野球は将来なくなる可能性が高い。みんな早く逃げろ!>
参加率の高い中学校部活動の部員数で昨年サッカーに逆転されたが今年はまたさらに大きく引き離された。
中学校の部活動の部員数で逆転されたということは、その世代の人気でサッカーに完全に逆転されたと言われても仕方がない。
今後も同じ状況が続く可能性が高く、野球が再逆転する可能性はほぼない。
さらに、このままだと野球はバスケや軟テニスにも抜かれる可能性が出てきた。
日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html 年 度. 軟野球 サッカー バスケ 軟テニス 卓 球 陸 上 男子合計
平成13. 321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14. 314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15. 312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16. 298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17. 295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18. 302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19. 305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20. 305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21. 307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22. 290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23. 280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24. 261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25. 242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925
平成26. 221,150 246,101 177,036 176,442 144,932 126,342 1,325,503
212 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:22:13.15 ID:rsQhLjXS0
昼にやってた「笑ってはいけない〜」であの武田がGのつく英語としてジャパンを挙げていた。
jリーグ根付いてなさすぎだろwww
213 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:34:09.00 ID:24ZyvtyM0
なんだよこの荒らしスレ
214 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:52:38.75 ID:F4cuUdlI0
サッカーがそんなに人気で将来も有望だって言うなら、必死にコピペしないだろ。
野球が足引っ張ってるって考えているのかね?
お互い様じゃないのか?
215 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:52:53.43 ID:KP2RsFh40
>>210 10チームに戻しても、華やかにはならない。あの頃には戻らない
この問題はJのチーム数が多いから薄まってるとかと全然関係ない
お前の中では今のJリーグの中にも
華やかになりそうな選手の目星が付いてるのかもしれないが、それは間違い
華やかにしたいなら、
具体的には本田や香川や内田とかがJでプレーする事が必要になる
つまりは海外組みの存在を何とかしないと無理
あと有名外国人選手も必要だな。
これも金の問題で日本にいないので、チーム数を絞っても意味ない
また相変わらず野球と比較してんのかw
野球には普通分配金なんてないからな。
比較するんだったら、日本相撲協会と各部屋と比較しろやw
>>215 今年のセレッソを見ても、企業スポーツに戻るなんて時代錯誤なんだろうしな…
最近の閉塞感から企業への期待が高まってたのも事実だろうけど
どこのチームもプロとしての秩序を作ってるし、
老齢で動けない選手は通用しないしリスクも高い
<このままだとプロ野球は将来なくなる可能性が高い。みんな早く逃げろ!>
参加率の高い中学校部活動の部員数で昨年サッカーに逆転されたが今年はまたさらに大きく引き離された。
中学校の部活動の部員数で逆転されたということは、その世代の人気でサッカーに完全に逆転されたと言われても仕方がない。
今後も同じ状況が続く可能性が高く、野球が再逆転する可能性はほぼない。
さらに、このままだと野球はバスケや軟テニスにも抜かれる可能性が出てきた。
日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html 年 度. 軟野球 サッカー バスケ 軟テニス 卓 球 陸 上 男子合計
平成13. 321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14. 314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15. 312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16. 298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17. 295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18. 302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19. 305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20. 305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21. 307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22. 290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23. 280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24. 261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25. 242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925
平成26. 221,150 246,101 177,036 176,442 144,932 126,342 1,325,503
219 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:11:10.55 ID:88dxXe2s0
どう見ても退化改悪
220 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 00:57:32.78 ID:jnzZjWf/0
税金依存を深める以外何ができるの?
地域分散してプロの生命力を失ったJリーグ
221 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:00:11.62 ID:jnzZjWf/0
>>216 分配金の代わりに放送権を与えたらいいのに
それでダメクラブを淘汰すればいい
ナベツネのせいでJの発展は遅れた今はベルディが消滅しそうなのが
唯一の救いだな
浦和みたいに強奪するクラブに対して対策を立てるべき
223 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:20:08.53 ID:88dxXe2s0
昔は契約切れでも移籍には移籍金が必要だったけど(ベテラン選手等は不要)、今は制限が無さすぎ
>>217 今年のガンバ見てたら企業チームで良かったねって思うわ。
パナが親会社じゃなけりゃ3冠どころか一年でJ1に戻る戦力を維持する事自体難しかっただろうし、新スタなんか作れなかっただろうし。
226 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 10:34:41.19 ID:9aXPklUO0
>>197 w
大手企業はお金自由に使えないから
意味ないじゃん
もっとチーム数減らして有力選手を固めて
内容の濃い試合になったらスタジアムに足運ぶかもしれん
現状、金払って観るプロの試合としては物足りない
そろそろ普及とか地域密着はアマチュアに任せてもいいんじゃない
229 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:45:43.42 ID:Ph9Mnetc0
まぁ、優勝しても3年連続動員下げるクラブが優勝するスポーツ
サカ豚って薄情すぎる
231 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:54:27.14 ID:U27u2qKY0
232 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:08:57.25 ID:Ph9Mnetc0
>>239 子供競技人口が増えてるのに税リーグファンが5年間で500万も減るのはまずいんじゃね?
233 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:09:45.45 ID:Ph9Mnetc0
>>230 訂正
子供の競技人口が増えてるのに税リーグファンが5年間で500万も減るのはまずいんじゃね?
>>205 グラフがあった
負の連鎖。中継数激減 → 中学野球部員激減 → 選手の小粒化 → 中継数減
【中学軟式野球部員数の推移】 (巨人戦ナイター中継数)
2001年 321,629 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (140試合中継)
2002年 314,022 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (134試合)
2003年 312,811 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (132試合)
2004年 298,605 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (133試合)
2005年 295,621 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (129試合)
2006年 302,037 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (106試合)
2007年 305,300 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (74試合)
2008年 305,958 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (61試合)
2009年 307,053 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (32試合)
2010年 291,015 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (27試合)
2011年 280,917 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (19試合)
2012年 261,527 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (20試合)
2013年 242,290 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (22試合)
2014年 221,150 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (20試合)
護送船団方式どころか、リーグ側だけが儲けてて
負担をクラブに押し付けるマルチ商法方式だった気がするけどな
236 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:16:15.62 ID:7mZBYX8T0
分配金の予算のうち4分の3はクラブで良いけど、残り4分の1は選手個人に
回したらどうだ?
今でも個人賞金は有るだろうけど、今以上に賞を増やしたり増額したり。
なんだかんだで選手のモチベーションが上がれば盛り上がるしな。
237 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:19:58.73 ID:jnzZjWf/0
>>236 いい加減スタジアムの使用料にした方がいい
問題視されて一斉に反発が起きれば、削減してはならないものまで潰された公共事業のように一気に潰れかねんぞ
238 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:21:45.67 ID:DR7PlTBT0
23年もやってるのに全く歴史を感じないのは何故だ
239 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 12:22:16.84 ID:Ph9Mnetc0
税リーグは分配金減るぞって脅して2シーズン制強行したけど
平日開催増で動員減ってクラブの収入は減るような
外資解禁協議といい最近の税リーグは迷走気味
240 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 13:29:18.69 ID:9aXPklUO0
>>238 発足23年以下で世界で存在感あるリーグが他にあるなら言ってください
242 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:05:01.53 ID:jnzZjWf/0
>>241 セカイはいいから国内の存在感をどうにかしろよ
野球やラグビーに変わる新しいスポーツとか煽って真っ先に消えたJリーグ
244 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:00:19.00 ID:GygiRPpE0
>>238 小都市級の小競り合いなんて興味ないんだよ日本人は。
だって地元ってのは離れちゃうものだもの。就学、就業で大都市に行くのがロールモデルだし。
これ昔からそうでしょ。近代日本と大都市化は避けられない関係にある。
文化的にも分断されてるし、やっぱりナショナルチームしか日本にはビジネス的なニッチがないんだよ。
245 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:08:53.86 ID:IOeRVlPq0
昔のJリーグは視聴率25%超えてたからな
翌日の学校はJリーガーの話題でもちきりだった
カズ武田ラモス北沢井原福田小倉ビスマルクアルシンドジーコは子供たちの憧れだった
246 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:17:33.05 ID:fWrwshbO0
>>244 高校野球や高校サッカーとの差別化ができてない
小都市のスポーツチームを応援する需要はこれらが賄ってる
だからプロには入る隙間がない
248 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:45:13.82 ID:5OrkTAVI0
>>247 だから、いかにもプロという感じのビッグクラブをつくる必要がある。
ビッグクラブと対戦できれば、中小都市のクラブもプロっぽく見える。
249 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:47:05.70 ID:GygiRPpE0
>>248 だから日本における「大権力」ってのはマスコミや旧財閥なわけで
なんで企業名を拒絶してそれが為せると思うのかが不思議なんですわ
>>249 企業名チーム可にしたって劇的状況変化が望めるかと言われたら・・・
チーム数を増やしてファンを散らしたせいで
1チーム当たりの広告効果が薄まる状況はいかんともしがたい
チームを増やした後になってから減らすのは
横浜Fのように激しい反発と騒擾とリーグ自体のイメージ低下を伴う上に
地方自治体がバックについてるクラブ等で連鎖倒産のような事態が起こり得る
日本のプロサッカーじゃはなから商売にならないから
企業名なしにしてメセナって言い張ろうぜって
リーグ創設時に財閥の連中が思ったんじゃないかと邪推
251 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:34:54.27 ID:VhWDMcbQ0
企業名解禁だとかチーム数がどうとかってレベルで、
ビッグクラブが成し遂げられるようなもんでない
どうしても作りたいなら、最初にするのは外国人選手の大幅緩和だな
欧州にあるみたいにチームの殆どを外国人選手にする必要がある
日本人選手に頼ってては無理だからな
その次にマンCやチェルシーやらサンジェルマンみたいに馬鹿げた大金を投入する必要がある
それは両方無理だろ。だからビッグクラブなんてJに作れない
252 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:25:27.37 ID:UQqs/pag0
田舎クラブはどんどんつぶせ
能力に見合った待遇を保証するべし
253 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:13:42.58 ID:SWK9Kwty0
サッカーって実力の割にマスゴミからステマと過大評価を受けてね?
254 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:46:31.54 ID:AXqael8KO
>>236 その金全部、払うのが当たり前のスタジアム使用料すら払わないで当たり前のように税金でケツ拭いてもらってる金を減らすためにリーグが責任持って払うのが先だろうが。
スタジアム使用料を払えるだけの集客力すらないチームなんて、チーム発足時に保証金としてリーグに先に入れておかせるべきだ。
払わない、踏み倒し、税金でケツ拭いてもらう。
こんな糞みたいなプロチームなんて潰してしまうのが一番、税リーグが無責任すぎる。
jリーグって誰も見てないのになんか意味あんの?
30年目になっても40年目になっても同じ事言ってそう。
「欧州は130年以上の歴史があるがJはまだ30年目だから」とか。
30年持つかね
ここ数年で一気に瓦解しそうな気配だが
258 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:58:43.42 ID:MO/DL1It0
税リーグの方向性は来シーズンで決まる
2シーズン制が失敗すると一気に凋落する
成功するとあと20年は持ちこたえると思う
259 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:55:09.66 ID:DqwTJ17g0
>>248 ACL出れば広州恒大やらの金満クラブと対戦できる
来季の動員は下がりそう
261 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 21:25:02.08 ID:JuRNWWcE0
他リーグとの交換留学みたいなのやれよ
262 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 21:47:39.59 ID:zZG5wCY90
2シーズン制で平日開催増えたら危篤患者に毒薬注射するようなもん
分配金を絞られるJ2のクラブは一層税金依存体質に拍車がかかるということか
264 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 02:30:54.18 ID:rPn2UT7hO
>>262 配分金あてにしてる貧乏クラブは元々動員は休日でも平日でも大差無いぐらい人が入ってないから気にすんな
265 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 11:11:30.74 ID:6NzVSiKS0
266 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 11:11:56.56 ID:6NzVSiKS0
267 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 11:16:20.74 ID:wd1xGSoi0
外国人が見てる!ってだけで興奮してんのかよ
そのニワカは軽蔑しないのか?お前らニワカ嫌いだろ
268 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 12:14:44.56 ID:6NzVSiKS0
269 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 14:13:02.88 ID:8CgidrbK0
人気がないから流さないのか?
流さないから人気が出ないのか?
Jリーグ創設時の熱狂ぶりを見ると後者じゃね?
270 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 14:16:12.11 ID:8CgidrbK0
スマン
人気がないから流さないのか?
流さないから人気が出ないのか?
Jリーグ創設時の熱狂ぶりを見ると前者じゃね?
271 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 14:21:23.26 ID:iZC4WEAJ0
>>264 分配金は今までの護送船団方式から特にJ1上位チームへの傾斜配分になるので、
J2中位から下位は確実に今までの収入分から考えると実入りが減る・・・。
クラブライセンス制度もあるので以前から負担増で、
なにか方策が無いと破綻方向へまっしぐら!
272 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 14:23:32.10 ID:rPn2UT7hO
誰が観るんだよJリーグw
274 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 14:32:39.92 ID:6NzVSiKS0
>>273 ゴールデンで放送した巨人戦の視聴率を上回ったりするんだけど。
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*5.3 *1.3 *3.5 *0.7 *2.1 *5.5 *0.8 *2.1 *1.7 14/11/29(土) 14:57-16:00 NHK Jリーグ・サガン鳥栖×浦和レッズ
*5.2 *0.2 *0.9 *0.1 *1.7 *6.4 *1.2 *1.3 *2.9 14/08/23(土) 19:30-20:55 NHK プロ野球ナイター巨人vs中日
NHK同士の対決での歴史的瞬間(しかも昼間とゴールデン)
>>272 分配金の総額が減ってるのに傾斜配分するんだから当然だろ
Jの予算くらい見とけよ
276 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 14:45:11.46 ID:wd1xGSoi0
>>274 これがJリーグの限界か
ただのゴミだな
277 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 14:48:34.82 ID:r9hY7D/m0
>>270 明らかに人気がないからだな。
あと、小さなクラブが多くて、しかも全国に散らばっている。
だから、全国放送に馴染まない。
ローカルコンテンツなんだよ、Jリーグは。
278 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 14:54:47.71 ID:FbhU4lI80
前後期制失敗でスカパー撤退したら企業がバックにいるところ以外は潰れるだろうね
崩壊へのカウントダウンは始まってる
279 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 14:55:38.86 ID:6NzVSiKS0
>>276 このゴミどうしましょう?
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*1.8 *0.4 *2.4 *0.5 *0.9 *0.9 *0.2 *0.3 *0.7 14/03/29(土) 15:30-17:00 フジ プロ野球・西武×楽天
*3.0 **.* *0.7 *0.3 *0.6 *3.4 **.* *1.1 *1.4 14/04/05(土) 15:06-17:40 NHK プロ野球・楽天×ソフトバンク
*2.1 *0.0 *0.0 *0.7 *0.8 *2.2 *0.0 *0.5 *1.5 14/04/19(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・西武×オリックス
*2.8 *0.1 *0.0 *1.0 *1.1 *3.4 *0.0 *0.2 *1.2 14/04/19(土) 15:09-17:32 NHK プロ野球・西武×オリックス
*1.8 *0.0 *0.2 *1.5 *0.7 *1.8 *0.0 *0.1 *0.7 14/04/27(日) 13:05-15:04 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.0 *0.2 *0.0 *0.9 *0.0 *1.0 *0.0 *0.0 *0.5 14/04/27(日) 15:07-15:45 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.1 *0.1 **.* *1.3 *0.1 *1.1 **.* *0.3 *0.5 14/05/05(月) 14:00-15:50 TBS プロ野球・西武×楽天
*2.0 *0.6 **.* **.* *1.5 *2.0 *0.2 *0.7 *1.8 14/05/06(火) 13:05-15:01 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*1.0 **.* *0.4 *0.1 *0.6 *1.0 **.* *0.2 *0.6 14/05/06(火) 15:04-16:10 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*2.0 *0.8 *0.1 *0.6 *0.4 *2.6 **.* *0.1 *0.9 14/05/10(土) 14:50-15:19 NHK プロ野球中継・広島×中日
*2.6 *0.2 *0.1 *0.9 *0.8 *2.9 *0.1 **.* *1.3 14/05/10(土) 15:22-17:45 NHK プロ野球中継・広島×中日
280 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:03:51.46 ID:wd1xGSoi0
>>279 低いのを頑張って探してJの高いゴミと比べる
お前のはオナニーであって比較になってないんだよ
281 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:06:20.45 ID:6NzVSiKS0
>>280 じゃあ、プロ野球のデイゲームで視聴率の良いのを見つけてくればいいのに
282 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:11:54.36 ID:lPeAHCTO0
>>276 自称全国球団が田舎球団の試合と比較されることを恥じろよw
283 :
【モナー】 @転載は禁止:2015/01/01(木) 15:12:29.34 ID:CVbR4EqX0
Jリーグの運勢
284 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 15:25:49.53 ID:wd1xGSoi0
>>282 波の低い時のものを探してオナニーしているサッカー朝鮮人が恥知らずなだけ
お前らの一回でも勝てたらすべて勝った気になる弱者の理論など相手にされんよ
285 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 16:29:51.38 ID:6NzVSiKS0
>>284 来年よりはマシってこと?
【巨人戦視聴率の推移】
0% 5% 10% 15% 20% 25%
_____________________|__________________________|__________________________|__________________________|__________________________|__________________________|
1993年 21.5% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ←J開幕
1994年 23.1% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
1995年 19.8% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
1996年 21.4% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
1997年 20.8% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
1998年 19.7% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
1999年 20.3% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年 18.5% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2001年 15.1% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002年 16.2% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2003年 14.3% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004年 12.1% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2005年 10.2% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2006年 *9.6% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2007年 *9.8% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2008年 *9.7% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2009年 10.0% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2010年 *8.4% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2011年 *9.5% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2012年 *9.3% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2013年 *8.5% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2014年 *7.8% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
税金使わなきゃ何でも良いよ
287 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 17:10:57.57 ID:AbPcA66X0
2シーズン制移行に関する川崎フロンターレのweb siteに掲載されているお知らせです
税クラブからサカ豚へのご連絡
説明内容
※当日の言葉を聴き取り、その内容を文章に直したものです。
なぜJリーグがポストシーズン制というシステムを採用しなければならないのかを説明させていただきたいと思います。まずJリーグが置かれている状況について、少しグラフを使ってお見せしたいと思います。
テレビの視聴率を見ていただきたいのですが、これはプロ野球との比較です。プロ野球も下がっているし、Jリーグも下がっている。
プロ野球の場合には2006年に8.3%あったものが、2012年には6.3%にまで下がっています。一方、Jリーグの方は2006年に3.9%とれていたものが、2012年には3.1%とここまで落ち込んでいます。
プロ野球も下がっていると言われているとはいえ、まだ倍くらいの開きがあるということ。
両方ともいい傾向ではないですが、Jリーグの方がより大変な状況にあるということです。
次に地上波のテレビの放映回数です。スカパー!やBSでもかなりやってもらっていますが、日本では地上波で放映するほうがやはり多くの人に見てもらえます。これもプロ野球とJリーグの比較をしています。
プロ野球の場合には、2006年には135試合の放映がありましたが、2012年には58試合まで大きく落ち込んでいます。
一方、Jリーグは、2006年に17試合放映していただいていたが、2007年には7試合にまで減っている。
視聴率との関係があって、視聴率が取れないとどうしても放送は減っていきます。
http://www.frontale.co.jp/info/2013/0922_1.html
288 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 17:13:56.23 ID:AbPcA66X0
日本各地で税リーグがヤバいな
北海道地区
日本ハム
2004年1,616,000人(22,444人)
2014年1,897,789人(26,358人)
コンサドーレ
2001年333,425人(22,228人)
2014年199,667人(10,509人)
仙台
ベガルタ
年度 試合数 総来場 平均
2010年 17 294,644 17,332
2011年 17 266,144 15,656
2012年 17 282,200 16,600
2013年 17 252,725 14,866
2014年 17 257,949 15,173
楽天
2010年 72 1,141,640 15,856
2011年 72 1,168,188 16,225
2012年 72 1,177,793 16,358
2013年 72 1,281,087 17,793
2014年 72 1,450,233 20,142人
奇跡の3冠(笑)ガンバ大阪動員数推移(過去10年間)
年度 試合数 動員数 平均
2005年 17 271,416 15,966
2006年 17 276,395 16,259
2007年 17 296,465 17,439
2008年 17 274,169 16,128
2009年 17 301,105 17,712
2010年 17 283,111 16,654
2011年 17 278,981 16,411
2012年 17 251,232 14,778 降格
2013年 J2
2014年 17 250,738 14,749 J1優勝
サッカー王国(笑)静岡のプロリーグの動員
清水エスパルス動員数推移(過去5年間)
年度 試合数 総動員 平均
2009年 17 304,900 17,935
2010年 17 306,022 18,001
2011年 17 268,614 15,801
2012年 17 257,054 15,121
2013年 17 240,324 14,137
2014年 17 241,577 14,210
広島
サンフレッチェ広島の動員の推移
年度 試合数 総動員数 平均
2012年 17 301,249 17,721 初優勝
2013年 17 275,556 16,209 2連覇
2014年 16 237,762 14,860
広島カープの動員
2012年 72 1,589,658 22,079
2013年 72 1,565,598 21,744
2014年 72 1,904,781 26,455
配分金の振り分け方式がいまいちわからんのだよな
なんとなく去年より増えるだろう減るだろう、レベルなら毎年の決算見りゃわかるんだが
290 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 17:28:11.60 ID:O99IlOU/0
J3の配分金はどうなってるの
0.2:1.0:2.5くらい????
291 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 22:24:59.38 ID:6NzVSiKS0
>>1 どのみち歪な形になるのなら、入れ替え戦を復活・放送して、これがJ1優勝よりも盛り上がる形の方がまだマシ。
>285
巨人戦の視聴率低下は
ネットの普及でマスコミの洗脳が効かなくなったからかもな
293 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:10:18.37 ID:U4Sm70GiO
>>275>>289 配分金の財源は放映権料とオフィシャルスポンサー料、他
オフィシャルスポンサーが減り、放映権料の減額も提示された
このままでは今より配分金が減ると危機感を持ったJリーグは
2ステージ制移行を交渉材料に放映権料減額を回避(放映権料現状維持)した
・・・これで各クラブへの配分金の減額は無くなった
更に、リーグ冠スポンサーの獲得やプレーオフで増収が確定
この部分の増収は配分金の傾斜配分の資金に
つまり下位クラブへの配分金は今までより減らず
上位クラブへは配分金は今までより増える
294 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 05:13:17.59 ID:U4Sm70GiO
>>290 J3とJ1J2は会計が別で
J1J2の放映権料やオフィシャルスポンサー料などの配分金は
J3クラブには流れない
J3はJ3だけの独立会計
だからJ3はロゴすらJ1J2と別にしている
295 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 08:15:32.68 ID:ffX6bEBE0
日本サッカーの敵はやきうじゃなくて
海外サッカーであり、それ以上に代表だったんだな
百万大都市のクラブじゃないと勝てないようになるんだろうな。
え? コンサドーレ? アビスパ? なにそれ美味しいの。
297 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 09:55:07.11 ID:kBF5otfv0
>>295 そんなの最初からわかっていたのに
サカ豚が馬鹿だから
サカ豚が馬鹿だから
発狂して終わった
298 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 09:56:14.03 ID:KqOy6qDW0
地上波でやれよ、スカパー!と契約とかめんどくさすぎ
299 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 10:07:25.89 ID:KlU509Yu0
>>298 お前が枠買えよw
誰も見ないからスポンサー付かないんだから
Jのサポ連中が一番今のJを取り巻く危機が分かってないんだよなぁ
今のままずっと自分達にとって楽しいJリーグが存続すると無邪気に考えてる
内輪ばかり盛り上がってるがそこしか見えてないから、何が問題なんだと本気で言ってくるし
302 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 10:31:23.21 ID:kBF5otfv0
結局
2001年ナベツネ大予言
Jリーグは終わった
的中
303 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 10:32:23.20 ID:jeX4/m4+0
サカ豚が嫌いな2シーズン制を採用せざるを得ない状況が税リーグの困窮ぶりを示している
周りが見えないから「世界基準がぁ〜」「公平性がぁ〜」
とメンヘラみたいな事を叫ぶ
304 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:
本来なら
年間通算を出さず
前期下落組
後期下落組
でCSやって下落させるべき
年間通算を出すのは駄目