【音楽】苫小牧市に「落陽」の歌碑建設へ 全国の吉田拓郎さんファンから寄付金募る©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Egg ★@転載は禁止 ©2ch.net
日本を代表するシンガー・ソングライター吉田拓郎さんが歌った、名曲「落陽」にちなんだ歌碑を苫小牧市内に建てる構想が具体化してきた。
市民有志でつくる「苫小牧落陽会」が主体となり、来年11月3日の除幕を目指して準備を進める意向。

19日に苫小牧市役所で記者会見した同会の初田輝雄会長は「まちを活性化させたいという人や全国の音楽ファン、吉田拓郎さんのファンの思いを集めたい」と話している。

 同会は「苫小牧にちなんだ名曲をまちづくりに生かせないか」との思いから昨年秋に結成。
将来的な希望として歌碑の建立を掲げ、作詞した岡本おさみさんからは既に了解を得ていることから、あとは共作者の拓郎さんの承諾を待つだけだった。

 そんな中、今年10月23日、拓郎さんの所属事務所から歌碑の建立を承諾する一報が届き、構想が一気に加速した。
これを受けて11月24日に落陽歌碑建設実行委員会を立ち上げ、1基分の予算300万円ほどを来年3月までに集める方針を決定。
設置場所はアカシア公園=王子町=、苫小牧港・西港北埠頭(ふとう)キラキラ公園内=入船町=を候補地として想定し、関係者と交渉を進めていく考えだ。

 「落陽」は当時、放浪の詩人と呼ばれ、「襟裳岬」などを作詞した岡本さんが詞を書き、拓郎さんが歌った1970年代の名曲。
歌詞は40年ほど前、岡本さんが苫小牧を訪れた際に出会ったサイコロ好きの「じいさん」や苫小牧港の情景など、当時の実話に基づいて作られた。

全国では拓郎ファンのみならず、若い世代にも歌われるなど親しまれている。

 歌碑に関する情報は、同会の公式ブログ「落陽1962のブログ」などで発信する。初田会長は「苫小牧まで足を運び、
街を歩いてもらいたい」と歌碑建立の狙いを語り、「吉田拓郎さんという日本の音楽界のトップに立つ人の歌碑を苫小牧に建てるということを全国のファンに知らせ、
一人でも多くの人に加わってもらいたい」と全国各地に善意を募る。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141220-00010001-tomamin-hok
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:45:19.37 ID:yS+kVyPi0
苫小牧発〜 仙台行きフェリー♪
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:45:31.89 ID:QvqEeH/q0
全然知らないんですけど・・
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:46:59.81 ID:rSz57+wk0
ああ、シュウマイの会社ね
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:47:31.86 ID:SJtVtzpc0
あぁ、この曲好きだわー。
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:48:02.92 ID:hNVYEKsQ0
土産にもらったサイコロふたつ
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:48:52.46 ID:yE/1VB+X0
しぼったばかりの
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:49:21.79 ID:JUN+0ofM0
これと竜飛岬(吉田拓郎&かまやつひろし)ほんといい曲だなあ
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:50:26.14 ID:5kgI3As30
この作詞吉田拓郎だと思い込んでた
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:51:41.13 ID:1mqbw2lW0
拓郎が望まんだろ。お爺ちゃんなんだからもう苫小牧なんぞに今さら行かせるなよ
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:51:55.32 ID:NF96Z/3f0
伝説の襟裳岬コンビ
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:52:57.22 ID:tdwjFWhB0
拓郎は歌詞のイメージ強いけど作曲しかしない
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:55:17.76 ID:yO7QK5Ns0
三宅にもらった サイコロふたつ
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:59:27.41 ID:a+K9rnwR0
イントロがかっこいいんだ
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:16:03.55 ID:vuhVXLhA0
なんか知らんが、行き違いがあって、募金を停止してるよ。

http://plaza.rakuten.co.jp/0142242619/diary/201412230000/
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:20:26.08 ID:lSH8LYeh0
博打好きの爺さんの歌だっけ?
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:23:07.92 ID:NF96Z/3f0
泉谷主導の日本を救えの落葉は痺れた
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:24:50.24 ID:YuCMTgL70
>>13
釣られないぞww
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:26:32.79 ID:D5+YG1DA0
水曜どうでしょうの原点だよな
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:44:35.72 ID:7kXXAlAD0
オーケンのオールナイトで流してて、
録音したの何度も聴いたの思い出した
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:29:44.24 ID:5F8oNDeK0
ジャーン ジャーン ツッジャンジャンジャカ ボッ ジャーン ツッジャンジャンジャカ
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:31:54.19 ID:M+yUigSH0
吉田拓郎は笑ってるんだけどねww
ライブでは (笑)とまこまえ発〜と地名も間違えてるし
ちゃんと聞いてるのかなww
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:45:21.53 ID:8gxvHMof0
「戻る度に陽が沈んでいく」だと思い込んでいたら、
偶然、何かの歌番組で歌詞が出て、「戻る旅」と知ったときの軽い衝撃。
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 00:15:33.23 ID:jAXdm0+iO
シンガーソングライターって括りだが
俺の中では屈指のメロディーメーカー
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 00:25:17.49 ID:2Zs0i7Ed0
青山徹のリードでないといやだ
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 00:32:03.02 ID:Og3gubQx0
アレンジがイマイチだよな
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 00:34:22.00 ID:NpnOqKmz0
.
.
♪ この国ときたら 賭けるものなどないさ 男の話を聞かせてよ サイコロ転がして
.
.
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 00:36:58.56 ID:ZGil7GRI0
若い頃にやったハイテンションなやつが一番
しんみり歌うよりいい
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 00:41:06.68 ID:r7uHAlxq0
吉田拓郎の母校広島修道大学には「今日まで そして明日から」の歌碑がある
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 00:43:14.28 ID:hH2sCTeX0
怒髪天のカバーしたのが泣ける
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 00:45:10.17 ID:aRBBhiEj0
苫小牧発仙台行きフェリーに乗ったらすげー揺れてゲロ吐きそうになった思い出
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 00:49:06.31 ID:i+K+yfXa0
苫小牧の爺さんまだどこかで生きてるのか
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 00:52:41.69 ID:DNZ4iype0
広島大学の中に落陽の歌碑あるんやろ
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 01:08:11.27 ID:Kqq/Ceqq0
ユースホステルで小太りのとっちゃん坊やが弾き語りで歌う定番。サムっ!
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 01:11:09.43 ID:3CH5/hfN0
また振り出しに
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 01:24:09.53 ID:c5h2bHhY0
この曲は本当にかっこいいと思う
ていうか他の曲を殆ど知らない
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 01:27:15.76 ID:oYMtWdZ7O
歌碑なんか似合わないよ
襟裳岬で十分だろ
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 01:28:03.79 ID:i+K+yfXa0
制服もいいな
ハモニカが切ねえ
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 01:28:30.77 ID:HulkF1b10
寄付なんて募らないでサイコロ博打で稼げよ
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 01:29:51.95 ID:oYMtWdZ7O
襟裳岬なんか2つも歌碑があるんだぜ
島倉千代子のほうと森進一(拓郎)のほう
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 01:30:02.76 ID:goE4Kxko0
長渕なんか出してないで

拓郎、生きてるうちに紅白呼んどけ♪  

                     by 三村
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 01:31:13.57 ID:oYMtWdZ7O
歌碑業者の陰謀だろ
あちこち歌碑立てやがって
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 01:37:04.93 ID:i+K+yfXa0
>>39
有り金なくしてフーテン暮らしになってしまうよ
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 01:41:57.59 ID:tsqxTxIu0
とまこまき
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 02:19:13.00 ID:fOAorUrW0
「落陽」と「我が良き友よ」は個人的二大名曲
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 02:39:50.33 ID:oYMtWdZ7O
拓郎の最大名盤は「青春の詩」ですね
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 02:48:38.89 ID:XH81JqIh0
ラジオだったか、篠島だったか忘れたけどそこで弾き語りした『僕の唄はサヨナラだけ』

これ最高。


後は夜のヒットスタジオでやった『アジアの片隅で』

かまやつ最高。
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 02:55:29.74 ID:gpyOfnfPO
>>13
ワロタ
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 05:37:20.54 ID:2Zs0i7Ed0
>>47
LIVE79に入ってたと思うけどあれ静岡だっけ
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 11:16:00.43 ID:CsefYaXy0
おじさんの思いつきが思わぬ騒動に
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 11:18:29.14 ID:McUdl2BQ0
>>42
JASRACの方から来ました。
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 12:12:53.08 ID:bbxZ0zx60
>>49
あーそれかも。
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 21:19:25.92 ID:L0Gb5rGg0
岡本おさみの書く詩はどれも素敵やん
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 21:20:48.67 ID:L0Gb5rGg0
サイコロ2つだとチンチロリンできない
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/25(木) 05:17:50.71 ID:0UKRWajnO
ライヴ
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/25(木) 06:10:00.38 ID:nYYx7t4Z0
最初の計画で寄付で建てるとかアホかよ
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/25(木) 06:11:47.48 ID:6bR9JZuB0
歌声喫茶では必ず歌うし、以前はユースホステルでも必ず歌った。昨日もカラオケで歌ったw
なんというか、旅好きの本能をくすぐる歌だよな。
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/25(木) 06:16:12.54 ID:6bR9JZuB0
ハマナス咲いて〜春風吹いて〜
スピーカーで延々と歌を流さないなら設置しても何の問題もない
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/25(木) 10:07:58.39 ID:+h/UE5m/0
>>54
「博打はやるなよ」って意味で、岡本さんに二つ渡したんでしょう
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/25(木) 10:15:04.41 ID:HmX2cQE50
侮辱だろこれwwwww
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/25(木) 10:30:59.61 ID:I6PZjrw5O
>>1
岡本おさみが放浪の詩人なんて呼ばれた事あったか?
放送作家出身なのに
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/25(木) 10:33:05.36 ID:2KiNyTB6O
カラオケでシングルバージョンが流れてきた時のガッカリ感じは尋常じゃない
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/25(木) 10:39:45.37 ID:HmX2cQE50
苫小牧の未来は真っ暗とバカにしてるだろwwwww
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/25(木) 11:46:47.95 ID:Q1F5mGj90
苫小牧発仙台経由名古屋行きフェリー〜♪
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/25(木) 15:40:22.56 ID:hz+pMT070
松山千春が吉田拓郎について

「気が小さくて、神経質で、本番前は楽屋に誰もよせつけない
本人を知ったら、あんな男のどこがいいんだと思うよと」と言っていた
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/25(木) 17:14:09.98 ID:/4p+Iccb0
>>23
えっ、そうなのw
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/25(木) 17:21:28.09 ID:Pvw1bn770
俺はパンダバージョンのほうが好き
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/25(木) 17:33:12.09 ID:RVPsXawXO
フェリーふ頭に、女の子みたいに紙テープを拾う爺さんの銅像もオマケに建ててくれ
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/25(木) 23:25:45.55 ID:yTVe5ABJ0
次は、表参道に「風の街」の歌碑を
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 00:29:21.36 ID:SWmDCvwY0
寄付した人に、サイコロ二つあげろ。
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 03:42:18.93 ID:Wa9sWuXZ0
土産にもらった ごきげんようのサイコロふたつ
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 03:43:47.04 ID:evSB+75R0
カラオケで歌いやすいから好き
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 06:54:20.38 ID:PRfFAxpR0
呉市に浜省「MONEY」の歌碑を
74今田@転載は禁止:2014/12/26(金) 07:01:41.08 ID:SS+BJWKe0
苫小牧の商用目的なんだから市が金出せや
なんでもかんでも他人の懐当てにするなボケ!
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 08:30:19.95 ID:0u0Zvy+M0
>>73
MONEYって呉が舞台なのか〜

落陽のドラムを浜田省吾がやっていたんでしょ?
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 08:35:09.71 ID:GW6nEvJw0
自分のずるいとこ全部出そうとする人だよね
意地っ張りではあるけど
好感持てる
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 09:53:26.03 ID:BwFzEO7N0
>>75
田中清司だよ
チャリティで浜省が大友康平と叩いたことあるけど
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 09:55:24.75 ID:PRfFAxpR0
浜省が叩いたのは「竜飛崎」
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 10:26:14.18 ID:391rBr08O
夕べのクリスマス約束総集編で見た

カッコ良かったけど、もう死にそうなのかな この流れ
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 11:00:37.53 ID:lXfm3NPy0
>>14
イントロ部分は高中正義作曲演奏
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 11:06:29.37 ID:T5YVV3t80
>>64
因みに吉田が全国津々浦々隅々までツアーしまくって好きな街は名古屋な
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:20:02.25 ID:pf+G6hQ50
竜飛崎って、ホントに浜省が叩いてるんだろうか?
あのアクセントのロールは出来ないだろうに
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 06:37:26.97 ID:9ZhEngxb0
>>82
「浜田省吾ストーリー〜陽のあたる場所」という本にはそう書いてある
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 10:30:35.84 ID:R5CYc0tk0
そうなのか、あのアクセントは素人じゃ難しい
浜省のドラムは素人同然だったからさ
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 14:31:26.35 ID:LmueP2vjO
俺も信じてないな
あれほんとに愛奴か?
なぜなら竜飛崎の演奏は相当クオリティ高いぞ

90年代の拓郎のアルバムの演奏は糞つまらないから
まあ関係ないかも知れないけどね
一流どころが演奏しててもつまらんものはつまらんからな
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 22:02:43.15 ID:XnKuFzcb0
青山透さんてまだ生きてるのかな?

ライブでの『爪』のギターとか好きだった。
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 17:52:46.01 ID:SBzh1beR0
碑にするのは止めろ。
博打好きのクズ爺と、自分に賭けるものがないクセに「この国には賭けるものがない」と転嫁するクズの歌だろ。
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止
いまは苫小牧発大洗行きにのって、沖合いから福島の原発見るほうが流行り。