【サッカー】<Jリーグ>来季2ステージ制 サポーターよりもスポンサー重視?©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Egg ★@転載は禁止 ©2ch.net
Jリーグは来季、「改革の年」を迎える。J1は大会方式を変えて2ステージ制を復活させ、
ポストシーズンには各ステージ優勝チームと年間勝ち点1〜3位による「チャンピオンシップ(CS)」を行う。

ほかにもクラブへの配分金の割合を変更する一方で、サポーターにも新たな観戦の楽しみを増やそうとしている。
村井満チェアマンは「Jリーグは20年が過ぎ、大きな転換点にあると認識している」と話す。

 ◇2ステージ制導入

来季から2ステージ制とCSを導入することについて批判的な意見は多い。ある日本代表選手は「選手としては納得しがたい」と言い、
サポーターも「俺たちの声を聞いてくれ」と横断幕で反対の意を示したこともある。

それでも導入を決めた背景には減益予測があった。テレビの放送権料の減少などで2014年には約10億円の減益が予測された。
リーグ内で検討を重ね、山場を増やすために導入を決めた。

リーグでは大会方式の変更により、約10億円の増収を見込んだ。15年度の予算では放送権料収益は前年比1億4800万円増の49億7300万円、
協賛金収益は前年比7億7500万円増の45億8900万円を計上した。

 ◇パートナー契約4年

さらに、リーグは明治安田生命と4年のリーグタイトルパートナー契約を結んだ。記者会見で「長期的なパートナーシップを結べる企業と組むのは、
リーグの発展には非常に重要」と村井チェアマンは収入確保の狙いを語った。

サポーターよりもスポンサーなどの意見を重視したのではないかと不信感は根強い。
大会方式変更決定時の大東和美・前チェアマンから引き継いだ村井チェアマンも「1ステージ制が一番分かりやすく、フェアで理想だと理解している」とした上で
「一回チャレンジさせてほしい」と訴える。

 ◇クラブに競争原理

Jリーグはこれまで各クラブに均等だった配分金を来季からJ1は放送権料などに応じて傾斜を強める。16年以降には成績や入場者数に応じるようにするという。

さらにJ1とJ2の配分比率で見ると、J2を「1」として、J1を現在の「1.9」から「2.5」に上げようと考えている。
傾斜配分の先には、ビッグクラブの育成を促す狙いが見られる。人気も実力も兼ね備えるビッグクラブが増えれば、
ホームやアウェーに関係なく入場者数やグッズ販売の増加が期待される。

ただし、経営規模の小さなクラブにとっては、収入の柱だった配分金が減るのは痛手だ。議論を重ねて了承を得たとされるが、
これまでの「護送船団方式」から「競争原理」が導入されることに、心配の声は尽きない。

 ◇新たな観戦スタイル

来季からは新たなデータ収集システムを導入し、選手の走行距離などを提示することを目指す。
個人記録をデータで表しにくいサッカーだが、ワールドカップ(W杯)では国際サッカー連盟(FIFA)がインターネットを活用して提示した。
Jリーグでも浦和は選手交代時に大型ビジョンに映し出している。

Jリーグの入場者数は09年をピークに減少傾向にあった。今年はJ1リーグ戦306試合で昨季比4340人増の527万5387人と微増したが、
成長にかげりが見えてきていることは確かだ。新たな試みによる摩擦を承知で、リーグの活性化を狙う。【村社拓信】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141223-00000026-mai-socc
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:40:25.05 ID:U5n2yh7V0
2なら明日セックス出来る
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:41:40.40 ID:U5n2yh7V0
3なら3P
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:43:00.86 ID:U5n2yh7V0
4なら2ステージ制中止
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:44:47.26 ID:cF73mPUZ0
5なら原退任
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:45:33.66 ID:U5n2yh7V0
6なら原死亡
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:47:36.30 ID:U5n2yh7V0
7なら来年BIG1等当選
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:48:09.15 ID:AgHyMEvR0
8ならやきう終了
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:49:51.80 ID:qfxIKS/x0
9なら韓国アジアカップ制覇
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:50:04.29 ID:LpQpne+00
なでしこのエキサイティングシリーズとかを見ると本当に詰まらないよ。
下部リーグなら昇格が掛かって盛り上がると思うけど、トップリーグで
2ステージとは正月を年に2回もやるようなもんだよ。
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止 ©2ch.net:2014/12/23(火) 16:54:30.04 ID:gSdis5Zs0
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止 ©2ch.net:2014/12/23(火) 16:55:06.18 ID:gSdis5Zs0
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:55:18.83 ID:tneqMntZ0
複雑にすればするほど新規入りにくくなると思うけど
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:55:36.45 ID:82cm6r+70
スポンサー重視だったら企業名入れてチーム数減らして試合数を増やせばいいのに
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:56:17.20 ID:AzDWRopZ0
今年の大逆転の興奮はもう味わえないんだな。。。
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:57:13.55 ID:lykz4ySm0
今の時代にプレーオフ制度を拒否するサポーターがアホなだけ
プロスポーツも興行だというのを理解していない
なんでも自治体から古事記すればいいとでも思っているのか
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:58:52.23 ID:b43y3/qA0
>>16
おうしゅうとおなじじゃなくなるカラー
やきうとおなじになっちゃうカラー
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:01:32.13 ID:kIrEBrDH0
プレーオフが優れた興行だと思ってる時点でバカ。
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:09:46.21 ID:yvLJ0OHB0
日程が詰まるから平日開催が増えて全体だと減るんじゃねって疑念もある
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:09:57.46 ID:qVcK27500
日本サッカー協会とかけて

昔の武士ととく

その心は

ハラ切りの覚悟が必要です
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:10:11.63 ID:ZEp+qfMi0
どうなろうとコアは来るだろってことだよね
まあ行くんだけどね
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:11:45.83 ID:MZ5q+2hu0
2ステージ制が失敗したらスポンサーのせいにするフラグにしかw
サカオタは本気で言いだしかねんから、明治安田生命も気の毒に。
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:12:50.06 ID:QSDAyDUi0
在日チョンだらけの電通なんかと契約なんてするから…
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:13:40.03 ID:yvLJ0OHB0
ミスったらとんずらかまして逃げるだけだもんな
前のチェアマンがこの特大の糞落として消えたように
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:26:54.68 ID:v6ar2P0A0
>>21
>どうなろうとコアは来るだろってことだよね
>まあ行くんだけどね

確実に優勝できるところ以外はそんなに問題あるシステムでもないしね
それより広告して新規層獲得できるメリットの方があるだろうし
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:27:53.97 ID:oMMEeG8m0
テレビ放映しやすいおいしい試合を作りたいんだろうな
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:27:59.14 ID:kB++KYMj0
>>22
推進側は成功、反対側は失敗と言い張る程度の微々たる差しか出ないだろ
どう考えても劇的には変わらん
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:31:23.29 ID:ZEp+qfMi0
>>25
万年中位クラブのサポとかは楽しくなるよね
結局年間一位のクラブを称える流れは変わらないだろうし
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:46:58.30 ID:lHn/3lvg0
まぁ、やって見よう。
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:55:34.71 ID:++pu+1PN0
これで失敗したらそれを決めた人たちが責任取るなら分かるけど、
サッカー協会の人たちは責任を取らないから困る。
コンフェデ惨敗のザッケローニ継続でW杯も惨敗。選考時には既に八百長疑惑が
あったアギーレを監督にして、八百長で起訴確定的。でも自分たちには責任はないと言い出す。
今回も観客が減ったら辞職しますっていうなら分かるけど、失敗しても何もなかったように
J1のトップクラスの選手と同じくらいの報酬を平然と受け取るつもりだろ。
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:56:37.78 ID:XeUT8ge00
サポーター重視したって文句しか出て来ない
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:05:29.40 ID:GzTnruYPO
33川崎サポ@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:07:12.17 ID:GzTnruYPO
>>32なら風間解任
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:21:55.92 ID:srwc3AGd0
どう考えても糞な仕組みです。
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:29:02.84 ID:eT7VbjQbO
サポーター>スポンサーのリーグは何処にあるのですか?
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:29:49.49 ID:ZDjOFHPP0
プロスポーツなんですからスポンサー重視は当然です
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:30:29.80 ID:u1dbvXUR0
2ステージ制にすれば、(運営費平均20億円で18クラブだから)
分配金360億円以上のスポンサー+放映権収入が入ってくるって話しがもう済んでるんじゃないの?
反対横断幕を揚げたのはサポだけで、クラブも選手もスポンサーも誰も反対しないって普通有りえんだろ
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:31:25.67 ID:iealIHjy0
明治生命1stステージ
安田生命2ndステージ
明治安田生命チャンピオンシップ
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:32:35.30 ID:HlvxIgz90
無能大東→ど無能村井ラインの超愚作。
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 19:00:47.96 ID:+S/IGoFf0
Football Managerで日本のJリーグだけ出てこない状況作るような
ゲームメーカーと1社独占的なクソ契約やめろや
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 19:41:22.97 ID:wRilTQ+U0
昔も二期制だったのね
知らなかった
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:14:49.10 ID:d18HHP5e0
サポーターなんていないじゃん
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:00:44.22 ID:l2HY9/Lc0
試合見に行って0−0とかつまらん。
Vゴール方式にして勝ち負けの喜びや悔しさを味わえるほうがいいな。
今年のJ1引き分けが25%あるし
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:09:31.81 ID:qC0U/aeR0
客なんかどうでもいいんだろ
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 00:54:45.51 ID:kM1mxQty0
毎年失速する浦和は2ステージ制の方がいいよ
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 00:57:08.37 ID:JpSCT6Ha0
反対してるのは1部だしな
やきうマスゴミってホントすぐ批判するね

一律配分だと競争原理がないと批判してたのに
配分に差をつけるとまた批判
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 01:02:10.29 ID:Mj/8R53M0
>>43
0−0ばかり見させられるクラブってどこ?
48川@転載は禁止:2014/12/24(水) 02:45:32.55 ID:7m7Izjl90
>>33
バカ!ちゃんとやれよ!
49ない@転載は禁止:2014/12/24(水) 10:29:41.85 ID:ec0drfQX0
>>1



Jリーグは潰れちゃってるから






しかたない
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 10:54:12.00 ID:WDrzLKxi0
以前2季制だったろ。
どうしてそれを止めざるを得なかったの華ちゃんと総括して、それでも尚
今現在2季制にした方が良いと言う判断をした理由は?ってのが問題だろ。
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 10:56:58.63 ID:/hBVDlOe0
>>50
単純に今の日本人は1年なんてスパン持たないんだよ
即席の結果ばかり欲しがるから
52ない@転載は禁止:2014/12/24(水) 10:58:09.21 ID:ec0drfQX0
>>50
>理由
Jリーグ事務局が潰れた
から
53ない@転載は禁止:2014/12/24(水) 10:59:06.19 ID:ec0drfQX0
>>51
てか
クラブも一年持たない
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 10:59:56.92 ID:tp2VKlkN0
>>43
サッカー見ないほうがいいよ
別にお前に見てくれって頼んでるわけじゃないし
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 11:02:46.66 ID:j3y0GL000
1位 勝ち点54
2位 勝ち点71

これがまた現実になるのか…
56ない@転載は禁止:2014/12/24(水) 11:04:04.14 ID:ec0drfQX0
>>55
通算で考えるのが異常w
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 11:07:28.81 ID:WDrzLKxi0
まぁ半年単位でスポンサー契約が出来るなら、企業や商店としても
出し易くなるかな・・・
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 11:11:14.86 ID:9asx1HoC0
瞬間風速的に儲かるだろうけど、中長期では客離れするだろうってんでサポーターは反対なんじゃないの
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 12:22:08.86 ID:waRukvYc0
J創世記に戻したいんだろ
日本のトップリーグ18チームは多すぎるって悟ったんだろ
それと同時にプレミアリーグ化して
財政の強固なクラブ10チームぐらいに絞ってさ
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 18:41:49.65 ID:/k5gQRs2O
すべてが目先の金、目先の金、目先の金
もう耐えられなくなってきたな
百年かけるんじゃなかったの(笑)
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/25(木) 21:43:30.55 ID:CV13eVdG0
100年後には税リーグは存在してないでしょ
最初の1年が税リーグが輝いた年
これから見てもマスゴミが煽ってできたバブルのようなもんが税リーグ

10年もつかどうか
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/25(木) 21:45:35.46 ID:oRN/Wp0u0
サカ豚的には明治安田生命マンセーだからな。救いようがない
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/25(木) 21:49:19.46 ID:ANJyFlVK0
金は出さないけど文句は言うサポーターより
金を出して文句を言うスポンサーの方が価値があるだけだな
サポーターもちゃんと金を出して文句を言える立場になればいいね
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/25(木) 21:50:50.95 ID:Y1iXfxxt0
そもそも2ステージ制ってつまらなくて飽きられたから廃止されたんだよな
本来ならジュビロの完全優勝で歴史的役割を終えた制度のはずなんだが
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/25(木) 21:57:39.85 ID:A4WqmYXT0
サポーターって金のないおっさんしかいないんだもん
そりゃスポンサーのが大事だろう
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 13:07:48.01 ID:IKV+bqsI0
【Jリーグ】松本山雅、塩尻市に500万円の追加出資要請!安曇野市、山形村、大町市にも出資要請する意向?2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419551726/



なぜか困ったら税金頼り
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 13:12:28.01 ID:sHaLZPhI0
どうせなら1節毎に優勝チーム決めろよ
で、年末に各節の優勝チームでのトーナメントをやって
年間チャンピオンを決める

これでいいだろ
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 13:23:57.73 ID:OAlxpjCM0
>>1
当然だろ
文句ばっかで金落とさないサポより金くれるほうを優遇するのは当然
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 14:01:48.70 ID:52c7vt5oO
Jリーグなんか誰がみてるの
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 14:04:51.06 ID:JkGC0q0z0
2015年から2ステージ制にするってのがおかしいわ。ほとんどのサポーターが反対してるのにもかかわらずだ。

何度も見せ場を作ってメディアに注目してもらいたい為だとか、バカか?余計に魅力が薄れて誰も見なくなるわ。

今でさえ一般人のほとんどがJリーグに関心がないって言ってるのにな。
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 14:07:50.89 ID:rQd+8esJ0
>>68
税金をくれる市長優先でつね
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 14:10:44.25 ID:cuZ/Ve++0
>>70
>>何度も見せ場を作ってメディアに注目してもらいたい為だとか

本当はわかってるんでしょ。金の為だって。
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 14:27:29.35 ID:9JSUo9CT0
協会は儲かる可能性あるけど
クラブは平日開催増えて収入減るんじゃね??
休日開催の4〜5割減でしょ
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 14:32:07.30 ID:u7it1ic0O
賛成か反対か問われたら反対というだけで、2ステージ開始したからボイコットするなんてサポーターはおらんだろ
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 14:44:15.39 ID:GtXeuPmp0
正直、前期後期で分けて最後に優勝決定戦してた頃のが面白かった
2ステージ制にすることで選手育成に悪影響が出るとかでなければ2ステージにして欲しい
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 17:48:14.92 ID:cw+P8jO/O
恥の2ステージ暗黒時代
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 23:58:57.60 ID:MWGpUexb0
>>59
10クラブって少人口国並みのチーム数だけどな
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 00:01:21.85 ID:MghuBienO
サポーターじゃなくてお客さん増やすべよ
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 00:03:33.45 ID:TdSPKEroO
>>1
サポーターなんて金になんねぇんだよ
悔しかったら動員で自分達のクラブを救ってから言え!!
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 00:04:40.53 ID:y+9SjZKd0
新潟ですけど去年の成績だとうちセカンドステージ優勝になっちゃうんですけどそれでもいいんですかねwww
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 00:06:03.29 ID:MghuBienO
>>80
お客さん増えれば良いんじゃね?
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 00:13:08.51 ID:H1ygcjCb0
>>73
プレーオフに取られて削られた週末は11月最終週と12月第1週という寒い時期の二試合のみ。
特に12月第1週は新潟で試合が中止になるという事態も起きた。
毎年必ずやってれば、いつかはブチ当たると思ってたよ。
1ステージ制の方が良いに決まっているという言質があるから
再び1ステージ制に戻すのも無理では無いけど
このへんの12月の問題が課題として残る。
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 00:13:54.56 ID:TdSPKEroO
村井チェアマン「鬼武チェアマンがイレブンミリオンプロジェクトを大失敗させてJリーグの動員をボロボロにして逃げたんだよ!!」

大東チェアマン「俺に文句言ってんじゃねぇよ!!墜落してる最中にハンドル渡された被害者だ俺は!!」
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 00:15:54.29 ID:rrCSrTgaO
サポーターを増やしたいのか?

お客さんを増やしたいのか?

真剣に考えるべき
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 00:17:08.33 ID:0ww/wlMd0
>>16
今の時代も何もJリーグは創設から10年以上2ステージプレーオフやってたが
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 00:18:07.98 ID:TdSPKEroO
>>14
企業名入れたら自治体が離れるから
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 00:18:55.15 ID:jb0J0frL0
客減ってるのに何を言ってるのか
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 00:26:17.47 ID:TdSPKEroO
>>84
クラブを潰さない為の2ステージ制だから
2ステージ反対=貧乏クラブを片っ端から潰せ
だからな
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 16:54:19.73 ID:3/MucTFb0
地区分けじゃダメなの?
90ない@転載は禁止:2014/12/27(土) 16:56:37.85 ID:Ql8j79Kw0
>>89
どっちにしても
下落で年間通算を出さなければいけないから
無駄
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 18:36:48.31 ID:8z8RdP+M0
去年2シーズン制じゃダメだと叫んでいた奴が
1年を通じて優勝という結果を出した広島をどれだけ評価したんだよ
むしろ四つん這い号泣スポンサー漬け男と史上最攻の方が優勝したと思ってるんじゃねーの
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 23:10:07.40 ID:HNSbngpd0
>>74
主にNHK−BS1で生中継見てきたけど、来年は見ないかもね。
元々はドイツのブンデスリーガをお手本にしたJリーグだが、来季より明治安田生命がスポンサーとして付くリーグ戦になった。
従って、ブンデスではなくプレミアリーグ(イングランド)を真似たのではないかと思ってしまうのだ。感覚からして、明らかにずれている。
福岡在住でアビスパ福岡のホーム・レベスタ近くに住んでいるけど、今年はレベスタへ行って1回も観戦しなかったぞ。
元々アビスパにはスポンサーの獲得に関して問題点を抱えていた事は知っており、今じゃ福岡市(役所)頼みだ。
来季より、キャナルシティ博多・マリノアシティ・木の葉モール橋本などを手掛けた福岡地所(福岡市博多区キャナルシティ内)が2年ぶりに胸スポンサーに決まった。
しかし監督は過去16人目の交代となり、井原正巳氏が新監督になった。昇格(J1復帰)を目指したいなら、新監督招聘も大事だけどスポンサーの獲得も絶対重要。
だが、その肝心なスポンサーの獲得がアビスパ福岡においては十分なされていないように思えてしまう。フロントが本気を出さないと、サポーターだけでなくお客が来ないよ。
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 00:32:31.64 ID:4g1ujhQQ0
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 00:35:38.80 ID:L4m89ZOY0
金は出さないのに口は出す
サポーターという存在は何をサポートしてるのか
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 01:35:57.44 ID:796jf6I40
いっそのこと4シーズン制にすれば優勝チームも増えていいんじゃね?
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止
>>83
鬼武って本当何もしなかったな
秋春制をめぐって犬飼と戦ったぐらいか