【サッカー】サッカーの縁で新ビジネス Jのアジア戦略がアシスト©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1動物園φ ★@転載は禁止 ©2ch.net
サッカーの縁で新ビジネス Jのアジア戦略がアシスト
内海亮

写真・図版大宮アルディージャのコーチからサッカー指導を受けるラオスの子供たち。大宮とJCBのロゴが入ったTシャツを着ていた=ビエンチャン
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20141206000861.html

 Jリーグが東南アジアに熱視線を送っている。サッカー市場の拡大を目指して交流を進める現地では、
クラブオーナーに有力者が多く、人気スポーツのサッカーが縁を深める役割を果たす。サッカーとは
関係のないビジネスの橋渡しをクラブが担う例も出てきて、スポンサー契約の新しいモデルになると
期待されている。

 バンコクの高級デパート。10月28日、メール配信を手がけるバイザー(名古屋市)とタイの
通信大手トゥルーの業務提携の記者会見が華やかに行われた。

 「我々を結びつけてくれた日本のJリーグ、横浜F・マリノスに心より感謝しています」。地元
メディアが集まる会場で、バイザーの米田昌弘・最高経営責任者(CEO)はあいさつに添えた。
Jクラブの仲介でサッカー業務とは直接関係のないビジネスマッチングの最初の成功例になった。

 バイザーは昨年11月、アジア市場拡大を狙う横浜マが新設した「アジアパートナー」になった。
横浜マは企業の東南アジア進出をうたい、事前にタイ・プレミアリーグのスパンブリFCと提携を
結んでいた。同FCのシラパアーチャー代表は政治家で、元首相の息子。代表のトゥルーへの電話
1本で、提携交渉のテーブルが設けられた。

 政財界に強力なパイプを持つ代表の紹介が突破口となり、バイザーの売り込む技術、マーケティ
ング手法が評価され契約に至った。

 トゥルーは携帯電話で国内約4分の1のシェアを占める伸び盛りの大企業。バイザーは提携に
伴い、来年度以降は3千万円の売り上げを見込む。これは総売上高の約5%に当たる。横浜マの
アジアパートナーの契約料は年間数百万円。費用対効果は大きかった。

 米田CEOは「あのトゥルーと組めるとは。我々の規模の企業はアジアに出たくてもきっかけが
ない。サッカーは国境を越えるというのは本当ですね」。トゥルーと合同でブルネイ、カンボジア
進出も検討する。

朝日新聞DIGITAL
http://www.asahi.com/articles/ASGCB12RRGC9UTQP14J.html
2動物園φ ★@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:32:55.41 ID:???0
つづき
 Jリーグがアジア戦略を打ち出したのは2012年。国内市場の頭打ちを背景に、アジア全体の
レベルアップを主導する活動を積極的に行い、Jリーグのブランド力を高めるのが狙いだ。リーグ
とともにクラブ同士の提携が進むなかで、現場では、横浜マのように、国内とは異なるスポンサー
関係を展開する取り組みも出てきた。

 大宮アルディージャは10月下旬、クレジットカード大手JCBとラオスを訪問。埼玉ラオス
友好協会の人脈も生かし、トンシン首相と首都ビエンチャンで面会し、JCBの担当者が熱心に
プレゼンした。Jクラブ初のラオスでのサッカー教室では、大宮と同社のロゴがともに入ったシャツを
子供らも着用した。

 実はJCBはJリーグのトップパートナー。「国内で一つのクラブと表立って協力するのは難しく、
珍しいケース」と大宮、JCBの関係者は口をそろえる。早大の先輩、後輩がタッグを組んだ試みだ。
JCBはラオスの首相や教育相、外務省幹部と結びつきができ、東南アジア進出に勢いをつける足場が
できた。

 大宮はタイのチェンライでもスポンサーではない、いすゞ自動車の車を展示してサッカー教室を
開いた。

 93年に発足したJリーグのJ1の1試合平均入場者数は08年の1万9202人をピークに伸び
悩んでいる。2012、13年は1万7千人台で推移し、6日に最終節を迎える今季も前節までで
1万7千人をわずかに上回る状況だ。欧州に有望選手が相次いで渡り、J1は来季はスポンサー獲得
効果を狙ってヤマ場の多い2ステージ制を復活させる。国内需要を掘り起こすだけでは厳しく、今後は
東南アジアでの活動がますます重要になってくる。

 東南アジアと一口に言っても各国の事情は異なるが、共通するのはサッカー人気の高さ。「アニメや
ファッションではなく、サッカーと声をかけることで、政財界の要人を引っ張り出せることも多い」と
Jリーグ関係者。JリーグやJクラブは運営や強化のノウハウを提供し、高い成長が見込めるアジア
市場展開を図る。その中では、日系企業を巻き込んだビジネス機会創出も大きなテーマだ。

 Jリーグの山下修作・アジア室プロジェクトリーダーは言う。「看板や広告の露出だけでなく、
企業がメリットを直接実感できる新たなスポンサーモデルもできた。サッカーというスポーツだから
できる力がある。日本の経済にも役立つことができればうれしい」(内海亮)
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:36:54.56 ID:MshjmrMc0
いい話だな野球も一緒にアジア戦略頑張ろう
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:47:32.83 ID:sRjagaBn0
スレタイが「サッカーの緑」に見えて
てっきりJ1の川崎ベルディがなんか新しいビジネスやったのかと思った
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:49:29.19 ID:mnAhyR5p0
しかしサッカーというモノで勝ち負けを競い合う価値がそれほどあるだろうか?
サッカーという競技には常に一定の勝敗を決する法則しか無い、となると
果たして様々な国やリーグや選手によって今日世界で繰り広げられている
多種多様なサッカーのそれぞれに存在する各ゲームの各フェイズ、
このゲームよって違うある程度は多様な各フェイズをコンテンツとしている
訳だが、それはそれだけの意味や価値のあるコンテンツたりえるだろうか?
またはそのフェイズからこれ以上何か学べることは果たしてあるのだろうか?
人類の文化フェイズにとってまだサッカーは必要なのだろうか?
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:16:23.06 ID:4F/Z8P4i0
ガンバまんう戦の反響が凄すぎてパナソニックがビビったらしいな
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:17:17.38 ID:3ulBsIXj0
これを20年前からやれよって話なんだが
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:22:17.67 ID:rYr/J2uV0
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:24:46.05 ID:pAkU2L2c0
サッカー(のチームプレー)は未来社会のモデル
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:39:20.57 ID:SKRDr7Md0
>>4
俺漏れも
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:15:45.43 ID:L2xkcrWZ0
まともなスレは伸びんな
焼き豚もこれには文句つけられんしw
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:18:38.07 ID:WUE43tVF0
>>7
お前頭大丈夫?
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:23:57.78 ID:WIHg5FjF0
やきゅうだってキューバやプエルトルコがあるもんね

読売新聞や阪神電鉄が海外進出するんだからね

くされサッカーなんて怖くない
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:42:03.10 ID:BHWcs9C00
スレ伸びてないな
よしよし、国内では目立たず密かにアジア戦略すすめろよ
目立つとあれに邪魔されるからな
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:32:55.77 ID:hcbFnPXa0
そういや、日立がブラジルに工場を立てる時に現地の財界に相手にされなかった。「日立!?知らない、名刺なんか偽造できる。」という具合に。
ところが、日立がメインスポンサーの柏レイソルのスカウトの伝で行ったらあっさり話が進んだらしい。
「サッカークラブを持っているのか!!」
「カレカが居たクラブか。」という具合にリアクションが全く違ったらしい。
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:36:07.17 ID:qrsxVHBt0
野球には絶対できない国際親善
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:41:24.20 ID:RI9Y/+ez0
シンガポールのサッカークラブには日本選手がいるらしいな
転勤になったやつがいってた
交流があってちょくちょく子供たちに教えてきてくれるんだと
誰といってたかは忘れたww
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:48:10.06 ID:J+HcK1YLO
また野球のまねか
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:48:03.93 ID:ntKt2okK0
>>17
日本人がというより日本人のチームがある
アルビレックス新潟シンガポール
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:50:50.13 ID:FS4U/cVJ0
そうなんだよな、円安なんだしJリーグはアジアから金を引っ張ってくることを考えるべき
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:43:21.27 ID:ZZqiFMPA0
やきうは国内完結だからな
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:50:17.96 ID:6lDl23qq0
Jリーグ アジア戦略を語る step2 
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1391605893/
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止
野球だって戦前に日米野球やって東京大空襲の被害拡大に貢献したんだが?