【サッカー】広島市中心部でのサッカースタジアム候補地 「旧広島市民球場跡地」(中区)と「広島みなと公園」(南区)の2カ所を併記©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Egg ★@転載は禁止 ©2ch.net
広島市中心部でのサッカースタジアム建設に向け、市などが設置した有識者らの検討協議会は、
候補地として「旧広島市民球場跡地」(中区)と「広島みなと公園」(南区)の2カ所を併記した最終報告書を取りまとめ、19日、松井一実市長らに提出した。

来年1月から市などで協議を継続するが、4月に市長選を控えていることなどから、決定は来春以降になる見通し。

報告書によると、球場跡地は平和記念公園に隣接し、「スポーツを通じた平和メッセージの発信が可能」と指摘。
みなと公園は海辺に接し、新たな広島のシンボルになると提言したが、それぞれ費用や交通アクセスの課題を抱え、一つに絞り込めなかった。

サンフレッチェ広島のJリーグ連覇などから建設の機運が盛り上がり、昨年6月に協議会を設置。
国際大会の誘致が可能な観客数3万人を収容できる施設を想定し、市内9カ所の候補地を、周辺の環境や経済波及効果などを基に検討してきた

http://www.sanspo.com/soccer/news/20141219/dom14121917310001-n1.html
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:52:34.92 ID:7v99wxzH0
今の球場を改装すればいい、新球場は時期尚早
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:53:30.67 ID:I5K+fnIl0
岡山みたいにイオンにしとけ
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:53:48.78 ID:mZgn/HGQ0
サッカーは土手でやれ、河川敷で
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:54:40.64 ID:RGgG6GDX0


6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:54:44.70 ID:tUCWx+7A0
サンフレッチェ〜〜〜


勝っても盛り上がりにかけるよ
by 元広島人
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:55:18.58 ID:wQTU1UZq0
埼玉県に作れよ。
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:56:01.50 ID:7L4ca/tS0
スタジアムばっかり要らん
養老院作れ!!

マツダスタジアム有れば沢山や!!
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:58:31.42 ID:4pkQ5B+SO
松井は次の選挙で落ちるからなあ
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:59:54.36 ID:U/GCeYAE0
また税金払ってない奴らが激論を交わすスレが始まる
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:59:55.73 ID:uIp2M7Rj0
三連覇したら考えよう
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:02:27.32 ID:xrZtMlv0O
金がないから建てられない
終了
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:06:40.59 ID:LDr3AgPA0
もう選手は浦和に取られるし
優勝もお好み焼きも大阪に取られた
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:08:43.18 ID:7YzgWqFR0
>>4
わかった。そうする。
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:10:32.66 ID:86xZdTlpO
市民球場跡地はデカい商業施設が出来たほうがいいけどな
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:10:39.88 ID:0ql/wVYa0
集客力もあまりない上に日程もスカスカなのに必要あるのか?
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:12:00.78 ID:DWWVT3zj0
ドームスタジアムか

鋭いなあ、原爆ドームスタジアムだね
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:13:02.84 ID:CKC2aUwD0
税金だけじゃなくプロ野球にまでタカろうとするなんてプライドはないのかよ

【Jリーグ】サンフレッチェ広島の新スタジアムを跡地に建設する場合、カープが積み立てた「基金」の活用が可能になるはず★4©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417008640/
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:13:38.24 ID:VEegE/xY0
仮に万が一建設が決まったとしても目完成は早くても10年後だな
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:15:46.86 ID:DSk7pf8o0
>>18
こっちでもやってら、このゴミ

「カープが乞食ってた金を広島市が広島市の施設の為に使うだけ」

はいオシマイ
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:15:49.54 ID:Z75PonMW0
市民球場は使わないんだったらしばらくは大阪球場みたく住宅展示場にした方がいい
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:17:09.69 ID:7YzgWqFR0
広島の事なんかどうでもよくね?
何あつくなっちゃってんの?


どうせ議論するだけで何も建たねぇのは分かってることなのにw
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:18:07.95 ID:Ep6QucDn0
市民球場って、原爆ドームの向かいにあったんだな。去年行って、始めて知ったわ。
なぜか、25年くらい前に行った時は 全然気が付かなかったなあ。
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:20:34.45 ID:CKC2aUwD0
>>20
は?


特別会計を積み立ててたのはカープ

>積立額は、カープの球場使用料を主な財源にする特別会計の剰余金に加え、
観客数で決まる仕組み。有料入場者が2万1000人を超えた試合数を基に、
カープが追加使用料を払う。
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:23:18.90 ID:DSk7pf8o0
>>24
はい積み立てたのは広島市ですね
カープが乞食ってたという貴重なソースをありがとう糸井キヨシくん
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:24:19.62 ID:h+ECzA8b0
> 特別会計を積み立ててたのはカープ

と主張する在日と同じ
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:24:44.77 ID:CKC2aUwD0
>>25
はいはい、これが全て

特別会計を積み立ててたのはカープ↓

>積立額は、カープの球場使用料を主な財源にする特別会計の剰余金に加え、
観客数で決まる仕組み。有料入場者が2万1000人を超えた試合数を基に、
カープが追加使用料を払う。


それを乞食るサンフレッチェ(爆笑)
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:27:29.57 ID:DSk7pf8o0
>>27
朝鮮人には日本語が難しいみたいだね
カープは球場を使用するために使用料を支払っただけ
積み立てたのは広島市


今後は特別会計乞食広島カープの金を広島市の施設の為に使えるようになりました
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:28:06.56 ID:DSk7pf8o0
今後は特別会計広島カープが乞食っていた金を

だな
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:28:44.21 ID:DSk7pf8o0
今後は特別会計乞食広島カープが乞食っていた金を


寒くてタイプがおかしくなってんな
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:29:38.96 ID:CKC2aUwD0
>>28
はいはい、これが全て

特別会計を積み立ててたのはカープ↓

>積立額は、カープの球場使用料を主な財源にする特別会計の剰余金に加え、
観客数で決まる仕組み。有料入場者が2万1000人を超えた試合数を基に、
カープが追加使用料を払う。


それを乞食るサンフレッチェ(爆笑)
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:31:00.50 ID:ogIbiP+d0
検討協議会ってのは建設について何の権限も持たないからね
場所が決まった=建設決定ではないということ
これはサカ豚が専スタ専スタうるさいんで切れた市長が
「ならお前ら案出せや。まともだったら検討してやるから」
と言って始まっただけのもので、建てることが前提ではない
ところが検討協議会は「ぼくのかんがえたさいきょうのさっかーすたじあむ」案作りに終始して
財源まで考えたまともな案を作れなかった
結局財源がないから机上の空論で終わり
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:32:49.30 ID:8DqI5guE0
松井市長は絶対作りたくないからこいつがいる限りグダグダと先延ばしし続けるだけだろ
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:35:22.62 ID:MiUvdQBy0
>>33
> 松井市長は絶対作りたくない


そりゃあ、多額の税金使って一等地に稼働率最悪で赤字垂れ流しの施設を作りたがらんだろう
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:35:36.47 ID:LNfU3eoo0
もう建てる事は決まってんだな
糸井涙目ワロタw
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:46:09.48 ID:Jc7X9T5v0
球場跡地濃厚らしいな
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:46:36.45 ID:M42ms1Tr0
宇品が一番いい
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:47:14.15 ID:ogIbiP+d0
どこに決めても建たないって
金がないからな
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:48:08.91 ID:GCdUg4Xd0
>>38
は?バカだろお前
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:50:55.02 ID:h+H1l6hv0
>>39
焼き豚はバカとキチガイしかいないけど
そいつはキチガイ
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:53:15.66 ID:7YzgWqFR0
お前ら何でそんなに広島のことで熱くなってんの?
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:53:41.37 ID:cYHRcK+aO
作ろうとしてるのサッカー「専用」スタジアムなのか?
だったら反対されても仕方ないんじゃないの
他の競技も使えなきゃ意味ないよ
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:54:22.04 ID:rDJOFTOi0
糸キヨの奮闘も虚しく広島にも専スタ立ちまーすwwwwww
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:54:38.08 ID:0uW1lrLk0
>>36
おめでとう、大阪同様出来たら遊びに行くよ
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:55:25.48 ID:VG8KlQpx0
ズムスタぶっ壊してそこに作ろうぜ

野球は朝鮮半島でやれ
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:56:42.44 ID:aMHhU4wI0
>>37
「宇品案」は既に建設反対運動が発生しているから厳しいかも?

海運・物流事業者らが陳情「広島港近くのスタジアム建設に反対」
ttps://www.youtube.com/watch?v=C_EtrXlxAsU
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:57:41.80 ID:4izUjMzJ0
>>37
http://pbs.twimg.com/media/B497bV6CcAAZ-Q-.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B497bN_CYAAiaOs.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B497bR1CEAAh3Se.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B497bL0CUAE1Xlr.jpg

サカスタ建設の候補地の1つである宇品みなと公園に関して
広島みなと振興会が「物流拠点に多くの市民が来られると
渋滞が発生し阻害要因となる懸念がある」
と反対陳情を市議会へ提出。
建設委員会では議員から早期実現を考えれば球場跡地にとの意見が出た
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:58:26.76 ID:iSvNBcNr0
>>46
業者が跡地推してるわけじゃないんだな
なんか可哀想な存在だな爆弾押し付けあってるみたい
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:58:37.67 ID:rDJOFTOi0
大阪、長野、北九州、京都は決定
そして広島にもw

焼き豚は建設反対運動デモ頑張ってなw
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:58:58.26 ID:HB24x/+I0
サッカー出来る施設はもうあるのに
欲しいならせめてガンバ方式で造れよ
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:00:35.82 ID:7YzgWqFR0
ズムスタでサッカーやればいいじゃん
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:03:04.71 ID:tm08x8s/0
http://yakibuta-news.net/wp-content/uploads/2013/10/60e1e8c2.jpg

世界最高峰の野球の聖地がこうなっている
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:05:32.89 ID:UOSbXiBbO
これは絶対に市民球場跡地にしないとダメだろ
時代の流れだよ
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:07:19.79 ID:FZd/95dr0
こやのんを市長に立候補させるしかない
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:09:08.57 ID:HJaAd6Ez0
>決定は来春以降になる見通し


おっそw
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:10:30.18 ID:7EDSbBQf0
全然知らないから広島の観客動員数を見たけどなんか少なくないかね?
新しいのを造ってもやばそう
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:11:32.95 ID:4izUjMzJ0
>>53
カープというスポーツ観戦の下地があるから街中にあれば絶対盛り上がるからな
広島市中心部で野球もサッカーもバスケもバレーも全て見られるのが理想的
ダブルヘッダートリプルヘッダー観戦企画とかすれば盛り上がりそう
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:11:41.49 ID:HnrNwcDe0
また焼き豚の犯罪か


【東京】電車内で喫煙、線路に降りて列車の運行妨害、駅員に暴行…51歳会社員を逮捕??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418973695/
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:13:01.43 ID:FZd/95dr0
野球スタジアムは全国に腐るほどある
アマチュア用でプロは呼べないスタジアムが多い
ゴロゴロあるスタジアムは全て黒字なのだろうか?

サッカー専用スタジアムがここまで叩かれるのはおかしい
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:13:42.46 ID:henTn2DP0
そういやこの市長例の災害の件で追い込まれてるらしいな
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:14:06.10 ID:bx+LQvVS0
>>48
海運・物流業者が球技場だろうと大型SCだろうと大量の人や車が近隣に
流入してくる見込みの高い施設を歓迎するはず無いだろ。
これが大して集客力も無いようなナントカ文化センターとか産業振興会館みたいな
ハコモノならここまで反対の声は挙がらないよ。
つまり広島の新スタは海運・物流業者が懸念するほどの集客力があると
見込まれてるということ。
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:14:43.32 ID:gE7NgZP80
>>53
土地がせまいけど大丈夫なの?
それと原爆ドームの近くだから高さ制限あるんじゃね?
そして建設費用をサンフレッチェは出せるの?
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:15:51.76 ID:HB24x/+I0
学校のグラウンドを芝生にするとかばかげてた事をやってたんだから
どこかの学校借りて試合しろよ、客は校舎から見とけ
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:16:02.80 ID:7YzgWqFR0
>>59
野球スタジアムでサッカーやればいいんじゃね?
例えばナゴヤドームはサッカーの試合も想定して作られた施設だろ?
グランパスはナゴヤドーム使えばいいじゃん
日程調整すれば余裕だろ。陸上競技場の瑞穂なんか使うよりよっぽどいい
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:20:18.99 ID:Vg/TT9VC0
>>62
高さ制限内の規模で充分ってサンフレッチェの社長は言っている。
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:21:48.43 ID:GxZi8BxFO
>>62
そういう問題はあるけど建ててから誰かが考えましょうよ
厳しい問題あるなら誰かがそのうちなんとかするでしょうよ
ではなかなか溝は埋まらない
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:25:36.15 ID:VjzmbLPn0
跡地でいいよ
海外の代表やクラブチームとか来たら原爆ドーム視察してもらったりして
平和の大切さを学んで欲しいね
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:28:36.29 ID:7EDSbBQf0
サッカーは試合数がすごい少ないんだな
跡地は365日集客が期待できるものが理想かな
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:36:49.69 ID:O8NnKKTe0
>>47
ただでさえマンションがバンバン建って
ちょっと前までとは様変わりしてるもんね
あれ以上渋滞が増えたらとんでもないことになるわ
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:46:15.93 ID:r7NmgClg0
>>48
爆弾の押し付け合いww
確かにそうかもな月2しかまともに稼働しない赤字の粗大ゴミがどっちかに来るんだもん
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:56:27.26 ID:4guSdIJN0
>>59
アマチュア向けのスポーツ施設ってのは市民の健康増進を目的としたもんだからな。

プロが興業打つために独占的、半独占的に利用する施設は
商業活動をするための場だから採算性は重要になる。
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:15:20.26 ID:11QDvtLb0
なんかこの記事デジャブなんだけどw
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:19:16.32 ID:21P71n0Y0
>>71
ほんとそれ
ましてプロ野球が要求しなくても勝手に建つのが市営野球場
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:44:46.91 ID:ZFgvfoAh0
いまでさえみなと公園周辺の交通インフラ悪いのにスタジアムなんか作られたら住めなくなるわ
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:56:05.34 ID:mMQQa4od0
>>74
よくなるんじゃね
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:07:22.08 ID:4izUjMzJ0
>>75
よくするのにいったい何千億必要なんですかね?
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:08:04.18 ID:ZrHJ5Rzd0
広島商工会議所とPL教団は移転してもらえ。
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:33:39.80 ID:mvrjGafF0
上にサッカー会場として使われるヤンキースタジアムの写真があるけど
マツダスタジアムでも同じことできないんかな
その分芝の補充にはお金がかかるだろうけど
新たなサッカー場の建設費よりは安上がりなんじゃないの
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:49:14.89 ID:9CFUuHO90
>>77
新スタジアムに商工会議所を併設するとかだめか?
あと、PL学園高校野球部の現状を察するに、交渉次第で何とかなるかも。
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 10:07:09.84 ID:A2jlFNBS0
広島人の常で、また10年くらい小田原評定すんだろうな
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 10:35:21.08 ID:Qv0DDFUq0
肝心の建設資金が無いから絵に描いた餅なんだけどねwww
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:08:13.11 ID:LLcUGjoy0
>>10
そんなやつおるんかw
>>16
これや
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:10:59.68 ID:LLcUGjoy0
>>28
サンフレッチェは使用料支払えるんか?
てか支払って当たり前のことやけど
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:11:16.45 ID:xGyThp6T0
>>10
広島と縁も所縁もない焼豚のことかw
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:22:43.22 ID:Ovx77TWp0
>>78
アメリカのスタジアムはアマチュアは基本使わない。ズムスタはカープ以外にも
高校野球・大学野球・社会人野球・プロアマ交流戦やコンサートで使用するから
ムリだと思う。例えばカープが遠征中の場合春・夏・秋は高校野球の地区予選・
県予選やるし、その間は大学野球や社会人野球が使う。それが無くても土日はイベント
を使うからね。今でさえ芝生の耐久性を考えたらギリギリだから併用はムリだと思う。
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:28:41.10 ID:Z3TnsXvi0
個人的には宇品でも構わんが

どうやら跡地で決まりそうだな。
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:29:02.58 ID:jpUYnj/i0
基町の県営住宅がそろそろ築年数の問題で建て替えになるから
あれをまとめて安佐北に移して跡地にスタジアム作れば問題なし。

まあ2025年着工開始くらいの長い目でみればいいのだ。

どうせ後期高齢者と在日、生保受給者しかいないのだから。
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:29:36.35 ID:wvRJvMcQ0
焼きブーの完全敗北w
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:31:18.36 ID:Z3TnsXvi0
>>52

ヤンクスより客入って草
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:43:53.11 ID:Cd19N9Bw0
何で市がサッカー専用スタジアム建てないといけないんだよ
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:48:48.67 ID:Ovx77TWp0
>>89
レッドソックス戦見たことないだろ?普通に超満員だぜ。
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:03:21.86 ID:RLkPp6b70
>>85
いやいや 高校野球は1試合しかしてないし大学野球でなんて使わないだろうよ
しかもコンサートなんてしてないだろ
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:15:30.75 ID:dY5+hzPI0
カープのたる募金がサッカーに流れるって本当?
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:16:25.78 ID:Uj/knl5v0
千葉や長野みたいに自治体が建てると先に決めちゃえば
場所早々に見つけて来て諸々決定して予算捻出してあっという間に完成

長い期間議論して候補地決二つある時点で本音では建てる気ないだろうな
場所決定しちゃうと次からは具体的な事を進める事になるし
候補地を次々上げて議論で時間つぶすやり方は京都と似てるな

京都がスタ建設に前向きな自治体見つけて球技場建設具体化したみたいに
広島もまず先に協力的な自治体見つけた方が
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:01:08.86 ID:GCdUg4Xd0
このまま数十年ビッグアーチを使い続けていくうちに
計画ごと消えてなくなりそうな感じじゃないかな
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:23:49.81 ID:YqZ0eQz00
>>80
なんか言おうとしたがこれみてやめたはwwwww
その通りじゃわ
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:48:04.73 ID:lwnAQfm70
エディオンスタジアム広島
広域公園第一球技場
広域公園第二球技場
広域公園補助競技場
コカ・コーラウェストスタジアム広島

Jリーグの基準に合わないだけでサッカー場は既にたくさん市内にあるから行政が造る必然性がない

ガンバみたいにサンフレが自分で金を集めれば?
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:52:25.45 ID:XjF0spib0
なるほど
二箇所作って芝の状態を保つんだな
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 14:21:08.07 ID:11QDvtLb0
>>97
市長が自分で建てるって言ったんだけどw
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:04:04.25 ID:bQR3zhT10
最初のカシマスタジアム(15000人収容)程度で十分だろ
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:05:27.66 ID:tvvKU5ss0
>>97
本当はそうしたいけど、広島市民が選挙で選んだ市長がそういってるから仕方がない感じ。
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:07:16.13 ID:dMzCmnIj0
商業施設かマンションでも作る方がよっぽどましだぞ
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:11:41.34 ID:zK1LBXe90
.
.
■みんなの寄付金でつくる日本初のサッカースタジアム!■

※所得税・住民税の寄附金控除を受けられるよ!

↓寄付はこちらから
http://www.field-of-smile.jp/
.
.
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:24:56.66 ID:sL/1tw0V0
浦和のサブグラウンドを使わせてもらえよ
その資格はあるんだからさ
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:30:32.08 ID:Zo9dWal80
野球に対するひがみやっかみと
野球に対する征服欲求で市民球場跡地を推してるとしか思えない
「野球に押さえられていた一等地を俺らサッカーで占拠したぞ(ドヤ」をしたいだけとしか思えないんだよな
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:34:12.37 ID:zOGWo2zw0
自分で建てるならすきにおし

税金は1円も使わんぞよ

維持費ふくむ
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:52:15.77 ID:v5XahmIOO
>>105
跡地に関しては現状のイベント広場的な使い方がベストだと思う
あそこに物を建てるのはやっぱり制約多すぎてキツいもん

そんなにサカスタ欲しいなら宇品や呉に建てるのが現実的
絵に書いた餅はいくら手を施しても食えないよ
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:54:24.06 ID:v5XahmIOO
>>47
混むったってサッカーの試合があるのはほぼ土曜か日曜なんだから
そんなに影響出ないと思うがなぁ
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:03:32.11 ID:hAiiEpxN0
これはもっと広めないとだめだろ。
これが韓国企業で奴隷として虐げられてる日本人の姿だ。

MKタクシーに乗るってことは、↓このキチガイ社長に金をやるってことだと周知しないと。

■MK社長による乗務員暴行。ファック連呼しながらタクシー蹴りまくり。完全にきちがいw

http://www.youtube.com/watch?v=_qK2qmsPG8I
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:16:52.64 ID:KznvMLGi0
>>105
そんなアホな、立地がいい場所にほしいって思うのは当たり前だろう?
仮にマツダスタジアムがある場所に造るよって話でも大賛成じゃないのか
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:44:25.01 ID:+sgZPpf/0
この類のスレが建つ度に書き込んでるんだが、スタジアムの内部や地下に『折り鶴保管庫』でも作って
「これはあくまでも平和施設であってスタジアムはオマケです!」
と言い張って予算引っ張って来れば良いんだよ
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:46:13.58 ID:skZzg8Ty0
複合施設にするとか言ってるけど
一番費用のかかるサッカー場が一番いらないっていう皮肉
逆に複合される業者は悲惨だな
サッカー場のコストを負担するんだからw
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:47:02.29 ID:skZzg8Ty0
あ、でも一番負担させられるのは税金納める市民かw
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:02:26.45 ID:4izUjMzJ0
>>108
物流のかなりがあの地域に集中してるから
土日は宅配便が届かなくなるぞ
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:29:16.04 ID:6oFb12710
1つ3億円かかる砂防ダムたくさん作るから金ないよもう
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:50:37.29 ID:0Oo9LzW+0
宇品とか台風来たら水没するやん・・・・台風19号の時の惨状を思い出せ
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:52:26.96 ID:+2wUnaF00
>「スポーツを通じた平和メッセージの発信が可能」
こういうのやめてくれ
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:56:25.53 ID:Zo9dWal80
>>117
サッカーは特に「平和を発信」からかけ離れた度合いの高い競技だなスポーツの中でも
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:11:03.59 ID:dMzCmnIj0
>>47
サッカーは地域の鼻つまみ者なんだなw

まあ極一部のフリーターしか見てないからしょうがないかw
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:14:38.71 ID:c4RsUuhO0
サッカーは戦争。だもんな。
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:22:10.03 ID:WLvIs4CV0
広島は机上の議論がホントに長いな。結論先伸ばしにするのが狙いだろうな
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:41:26.42 ID:iTIJNCCd0
>>119
サッカーは働く者のスポーツ

いっぽう野球は

ポテチ25袋開封容疑で51歳無職の男を逮捕「野球カード欲しかった」
http://www.asahi.com/national/update/0406/TKY201304060298.html
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:43:18.47 ID:ZFbVV7+a0
>>89
入ってないだろw
空席だらけじゃんw
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:47:47.47 ID:aENPAiRl0
まさに、旧市民=天国 宇品=地獄 だね。

最悪宇品に決まったら江田島の島民だけがメリットあるだけじゃん。アホクサー
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:48:34.37 ID:9BWx7F750
立派なドームがあるんだからそのまま使えばいい
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:53:07.62 ID:xKJd+BIO0
球場跡地に決まりそうだな
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:57:23.20 ID:YSLgtzqU0
スタジアム建設に公金つぎ込んだら色々しがらみができて面倒くさいから、自前で作るわっつーパターンが今は欧州でも多いけどなあ
まあ十分収益を上げられるビッグクラブだからこそ出来ることだけど
全部自前でやれとはいわんから、サンフもせめてガンバ並に自分らでも金集める姿勢みせないと今のご時世市民の賛意は得られんよ
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:58:27.73 ID:MEi4bfzw0
旧市民でいいじゃん
一等地でサッカー専用なんて最高だよ
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:10:40.44 ID:ogIbiP+d0
どこがいいとか言っても金がないから無理
金をどう捻出するか決まるまで20年はかかる
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:13:15.38 ID:10nWwV4X0
>来年1月から市などで協議を継続するが、4月に市長選を控えていることなどから、決定は来春以降になる見通し。

>サンフレッチェ広島のJリーグ連覇などから建設の機運が盛り上がり、昨年6月に協議会を設置。

あぁ…
良い冷却期間ができたということか。
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:26:07.16 ID:2YeDVy+y0
しかしビッグアーチどうするんだろうな
サンフレッチェ出て行っても
ライブ出来るの年1回から増やせないだろうし
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:28:47.93 ID:XjF0spib0
Eスタがどうなろうが知ったこっちゃない
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:32:21.30 ID:9A3j/A9k0
『税金にたかるサッカー選手は日本国民の敵』


と、最近言われるようになってからまったく見なくなったわ。
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:34:41.49 ID:8iGNjCb60
跡地は3万人のハコは規模的に無理だし
宇品は運輸業者の反対でボツ
結局ビッグアーチがベストという結論ですな
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:36:44.22 ID:ogIbiP+d0
跡地は現状でサンフレ以上に客呼べてるからね
わざわざ客が減るスタを立てる意味はない
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:58:18.06 ID:nXa3mK/x0
>>124
みなと公園は広島高速のインター直近じゃねーかよ。
サカ豚は車で来たがってんだからこれ以上の好立地はないだろw
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:40:37.27 ID:dHDmk5Wb0
【野球】堺市が野球場建設へ税金30億円投入  プロ野球の公認規格満たす★2©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416899048/

全国津々浦々には、1万人以上収容クラスの立派な県営野球スタジアムや
数千人収容クラスの市営野球スタジアムが建設されまくって
いままで散々、税金乞食してきた野球愛好家が、数か所しかない球技専スタにケチをつける
これがプロ焼き豚の乞食手口。

最近でも
丸亀市が約35億円をかけて野球スタジアム建設
https://www.city.marugame.lg.jp/institution/park/img/seibi_02_startformajor.jpg
川崎市が約40億円をかけて野球スタジアム建設
http://i.imgur.com/558kx2x.jpg
田辺市が約20億円をかけて野球スタジアム建設
http://pds.exblog.jp/pds/1/201202%2F24%2F16%2Fd0062316_22292514.jpg
http://www.kyodoshi.com/media/news/photo/kii/2012/03/27/de907c075a29944a36831fa7577788aa.jpg
青森県弘前市がプロ野球を開催できる野球場を整備するためのプロジェクトチームを庁内に設置。
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2014/10/33677.html

【野球】ミスターの思いに打たれた…佐倉市長も全面協力、来春から2年をかけて球場改修する予定 スタンドなどを増設©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415631699/


ドマイナーレジャーに金かけ過ぎ
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:43:38.91 ID:bER2Eh9r0
月2,3試合のためにスタジアム建設とか
さすが税金にたかる税リーグでつね
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:43:39.74 ID:6c5IAATH0
>>135
建てられる前の現状でどうこう言うのはちょっとおかしくないか?
まさか山奥の巨大スタジアムと今の跡地を比較して言ってるの?
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:45:13.35 ID:6c5IAATH0
>>138
それ言うならだよ
月に2、3試合も利用されてない広島県内のプロ野球サイズの野球専用施設はどうなの?
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:49:15.61 ID:RXNFiutM0
>>140
市民が使ってる
勉強不足だなあ
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:50:04.31 ID:6c5IAATH0
広島県内にプロ野球の試合が開催できる野球専用施設がいくつあると思ってるの?
その施設の維持・管理費が年間どれだけ税金で賄われると思ってるの?
毎日管理してる人達の人件費だけで年間どれだけの税金が使われてると?

お前ら焼豚は億単位の税金使って建てられた立派な野球専用施設を頻繁に金払って利用してるの?
そんな野球専用施設が日本全国各地に腐るほどあるんだがww
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:52:09.06 ID:zNWRtw9V0
>>139
サンフレの何倍も客呼べてるんだから新スタ建てたって減るわw
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:54:10.17 ID:6c5IAATH0
焼豚はことさら「サッカースタジアム」建設に異を唱えるが
なぜプロスポーツチームすら存在しない地方で億単位の税金を使って建てられる野球専用施設には異を唱えないんだ?

お前ら焼豚は公園内の観客席も無い安い野球場や河川敷の野球場しか草野球で利用しないくせにww
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:56:12.93 ID:6c5IAATH0
>>143
サンフレが使ってるスタジアムに1度でもいいから行ったことある?
あの山奥のアクセス最悪な無駄に巨大なスタジアムにww
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:57:36.60 ID:6c5IAATH0
あのスタジアムへのアクセスがズムスタ並みに良かったら比較のしようがある
だがあの山奥の無駄に巨大なスタジアムではな……
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:03:26.63 ID:lesVfAb+0
広島みなと公園も相当辺鄙だな。

元市民球場跡地界隈も寂れ具合がどんどん凄いし。何かの罰ゲームか?
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:05:46.47 ID:wy/uJdVB0
>>144
市民も野球で使えるから
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:10:54.82 ID:6c5IAATH0
>>148
お前ら市民は本当に億単位の税金使って建てられた野球専用施設を金払って利用してるの?
それは広島のことだけではなく日本全国各地に腐るほどある野球専用施設のことだよ?

焼豚は安い利用料の公園内の野球場や河川敷の野球場だけじゃなく
億単位の税金使って建てられた立派な野球専用施設を金払って利用しろよなww
サッカースタジアム建設に文句言うならw
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:12:47.92 ID:NWY3aKj/0
この規模ならUやなでしこの代表戦も招致出来るからサッカー関係者は作りたいだろうな
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:12:57.37 ID:Jg1VF1QA0
>>149
おまえ糸井キヨシ氏のブログで勉強してきな
恥ずかしい
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:13:21.85 ID:zNWRtw9V0
>>145
新スタができたら動員が倍になるとでも思ってるのか?
馬鹿だろ
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:13:44.77 ID:6c5IAATH0
焼豚が住んでる街にも億単位で建てられた立派な野球専用施設があるだろ?
その野球場を金払って草野球で利用してるか?
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:14:44.88 ID:nUIVG4IT0
より多くの人の理解と支援を得なきゃいけないのに、
延々と野球貶してるアホは足ひっぱりたいのかね。
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:15:09.38 ID:zNWRtw9V0
そもそも何が何でも跡地派が主導する検討協議会で候補を跡地一本に絞れなかった時点で
跡地派も跡地は無理だってわかってるんだよw
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:15:49.60 ID:6c5IAATH0
>>152
カープが新スタに移動したら観客動員数増えただろ?
なぜサッカーだと新スタ建てても増えないと言い切れるの?
しかも今サンフレが使ってるスタジアムのアクセスは最悪なのにw
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:16:13.36 ID:XQWOXK/R0
宇品大反対 @宇品住民
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:17:03.10 ID:e+sQYhDa0
うつむきおじさんマダア
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:17:35.05 ID:zNWRtw9V0
>>156
増えたってせいぜい3割増しだろ
それ以上に現状呼べてるんだから減るわw
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:17:43.50 ID:6c5IAATH0
>>154
サンフレの新スタ建設に反対してる人達はその逆の考え方してる人達だよ
広島の一部マスゴミなんて本当に酷い報道の仕方してるしな
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:18:36.72 ID:6c5IAATH0
>>159
なぜ3割だと言い切れるの?
なにかそれを裏付けるデータとかあるの?
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:21:33.65 ID:zNWRtw9V0
>>161
じゃあどれだけ増えるんだよ
裏付けのある数字だしてみろよ
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:22:05.18 ID:nUIVG4IT0
>>160
だからって野球貶しても何もならんだろ。
その一部のマスゴミと同じアホやってどうすんだよ。
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:23:34.03 ID:wy/uJdVB0
>>149
市民とかアマチュアが利用するのに金がいるかどうかは自治体次第だろ
サンフレッチェはアマチュアなの?
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:24:32.36 ID:6c5IAATH0
そもそも焼豚はなぜそんなにサッカー専用スタジアムや球技専用スタジアムに異常なほどに反対するんだ?
ずっと言ってるが野球なんて無駄に赤字垂れ流してる野球専用施設が日本全国各地に腐るほどあるだろ

それなのになぜ無駄な野球専用施設には何も言わずにサッカースタジアムや球技専用スタジアムには反対するのか?
サッカー専用スタジアムなんてプロのチームがある地域だけしか要望してないのに
野球専用施設なんてプロチームも存在しない地域に普通に建てられてるんだよ?
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:26:46.09 ID:6c5IAATH0
文句言うならプロスポーツチームすら存在してない地域に億単位の税金使って建てられる野球専用施設に文句言えよww
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:27:26.65 ID:wy/uJdVB0
>>166
そうだね
無理して税金でこれ以上ハコモノを作る必要はないね
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:27:52.20 ID:WUE43tVF0
ガンバの新スタにすら難癖つける連中だからな
相手にするだけ無駄
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:28:55.17 ID:Jg1VF1QA0
カープ基金にだけはコジキるなよ
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:33:22.79 ID:6c5IAATH0
焼豚のようにいちいち小さなことで文句言う人達がいるから日本ではプロのスポーツが育たないんだよw
いつまでアマチュリズな考え方しか出来ないからスポーツを産業化出来ないんだよね

スタジアム建設にしても公園法とかいう馬鹿な法律があるから欧州のような商店が組み込まれてるスタジアムが建てられない
日本はもっとスポーツを商業化する考え方にしたないとスタジアムの形も古臭くなる
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:33:44.17 ID:zNWRtw9V0
だいたい広島市は災害対策で金がかかるってのにいまだに新スタ建てろとか言ってるサカ豚は本当に頭がおかしいわ
むしろ新スタ募金を全額災害支援に寄付すべきだろ
まあ20万しかないのは知ってるがw
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:35:17.64 ID:Jg1VF1QA0
>>171
20万(笑)
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:35:27.11 ID:wy/uJdVB0
>>170
いやこれ以上無駄なハコモノをつくる必要はないだろ
既存の施設で対応すべき
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:36:55.64 ID:iMaEuXq80
>>170
どっちみち年に20回弱しか使わないのではスタジアムの商業化なんて無理じゃないか
スタジアムの建設維持費を税金で払わせたうえで
それをフリーライダー的に利用ししかも商業化して儲けるスポーツ業界っておかしくね?
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:38:21.79 ID:6c5IAATH0
>>171
まさか震災対策を言い訳にするとは思わなかったわww
それ言うなら道路特定財源をふんだんに使ったズムスタを批判しろよww
道路だって震災に対応した道作りきないといかんだろ?
その道路特定財源をどれだけ使ってズムスタは建てられたと思ってるの?
被災地を見ると被災に対応した道作りも大事だと言われてるんだよ?
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:43:14.40 ID:wy/uJdVB0
>>175
時系列わからないの?
いますべきことは人名より一企業の利益になることなの?
今までの対策が甘かったことが露呈したんだから2度と同じ災害を引き起こさないための対策に資金を投入すると考えるのは当然だろ
プロチームなら利益が出てるはずだから、ちゃんとした返済計画建てたら銀行もお金を貸してくれるから自前でつくれるよ
計画が出来たらある程度補助金も出してくれるはずだから
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:43:48.14 ID:6c5IAATH0
>>173
明らかにこれ以上の収入が見込めない山奥の無駄に巨大なスタジアムでこれからも試合やれと?
普通ならよりより多くの収入が見込めるような地域へ移設させようとするのがが当たり前と思うんだが?
そんな至極当然な考え方でさえもダメだと?

どんな共産主義国な考え方なんだよww
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:43:58.93 ID:zNWRtw9V0
>>175
道路特定財源は周辺再開発で道路工事したからだけど?
球場本体になんか使ってねーよ馬鹿
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:44:03.91 ID:35l1vHFY0
市民球場はクソ狭いんだけど、横のNTTやそごうやリーガロイヤルも潰して作る気なの?
もう片方は図書館やプールもあるけどさ、無理だろw
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:44:56.21 ID:oVg6pW//0
市民球場跡地しかないだろ!
オリヅル博物館みたいな下らんもの作るよりは有効活用になる
原爆利権にしがみつくプロ市民を駆逐するべき。あいつらは原爆より醜い広島の恥。
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:46:13.75 ID:6c5IAATH0
>>176
それならズムスタも広島県内の銀行や企業や市民だけで建設してほしかったな

道路特定財源という公共の税金を1円も使わずにww
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:46:30.29 ID:wy/uJdVB0
>>177
そうなんだ
移設したら収入が確実に増えるならなおさら自己負担でスタジアムたてやすくなるね
銀行も喜んで貸してくれるよ
頑張って
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:47:47.97 ID:wy/uJdVB0
>>181
>>178
レスもらってんだからどこに使ったか答えてやれよ
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:48:17.96 ID:6c5IAATH0
>>182
ズムスタのように道路特定財源という国から財源が使えたらいいんだなww
使えるかな?
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:50:07.80 ID:XAzC78ri0
これはもっと広めないとだめだろ。
これが韓国企業で奴隷として虐げられてる日本人の姿だ。

MKタクシーに乗るってことは、↓このキチガイ社長に金をやるってことだと周知しないと。

■MK社長による乗務員暴行。ファック連呼しながらタクシー蹴りまくり。完全にきちがいw

http://www.youtube.com/watch?v=_qK2qmsPG8I
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:51:05.69 ID:zNWRtw9V0
>>183
まあこいつは都合の悪いことは無視するしかできない低能だから
新スタでどれだけ客が増えるのかソース付きで出せと言ったら逃げちゃったしな
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:51:30.35 ID:wy/uJdVB0
>>184
だから>>178にレスしてやれよ
俺は使われていたなんてことをお前のレスで始めてしったからどこの工事にいくら使ったのか知りたいな
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:54:04.90 ID:6c5IAATH0
そもそも焼豚って道路特定財源というものが何なのか理解してるのかな?
「道路」という文言そのものの道路のだめに使われる為の税金だよ?

それがなぜ野球場という道路とは関係のない専用施設に使われたのか?
ズムスタ建設に道路特定財源が使われるのはウルトラDレベルの言い訳で使われるてるのにww
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:57:08.44 ID:wy/uJdVB0
>>188
ソースは?
そもそも移設したら収入が確実に増えるならば税金にタヨル必要ないよね
利益が確実にでる企業が税金に頼る理由ないよね
だって自前で企画できるんだから
トヨタが新工場たてるときに税金使うか?
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:57:35.20 ID:6c5IAATH0
>>178
まさかそれ本当だと思ってるの?
ピュアな人だね〜ww
同様な一例に津市が独立リーグの立ち上げに税金を使ったんだよ
名目は周辺整備とね
だが実際は球技も……www
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:00:51.31 ID:nUIVG4IT0
ID:6c5IAATH0
これは真性やな。
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:01:03.62 ID:zNWRtw9V0
>>190
だからソース出せよ
それと新球場でどれだけ動員が増えるかもいい加減答えろ
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:01:40.40 ID:6c5IAATH0
焼豚がどう言っても国費である道路特定財源をふんだんに使って建設されたズムスタの現実は覆しようもない

税金を使うことに異常なほど敏感な焼豚が国費で建てられた野球専用施設にだけ寛容なのは理解できませんわww
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:02:38.50 ID:wy/uJdVB0
>>193
ソースは?
まさか脳内?
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:02:53.25 ID:zNWRtw9V0
ほんとサカ豚はわかりやすいわ
いつも都合が悪くなると関係ない話を持ち出して話をそらすw
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:03:47.34 ID:6c5IAATH0
ズムスタの例だけじゃないよ
何度も言ってるが地方の野球専用施設
プロスポーツチームすら存在しない地域に億単位の税金使って建設された野球専用施設

それは焼豚は何も言わないの?
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:05:34.53 ID:wy/uJdVB0
>>196
なら税金でこれ以上無駄なハコモノをつくる必要はないね
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:06:21.36 ID:6c5IAATH0
最近も大阪の堺市にプロ野球の公式戦が開催できるレベルの野球専用施設を建設するのが決まった

堺市で誰がプロレベルの巨大な野球専用施設を金払って利用するの?
お前ら野球は何万円もの利用料払ってそんな箱物を使うか?ww
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:07:29.46 ID:wy/uJdVB0
>>198
そうだね
これ以上無駄なハコモノをつくる必要はないね
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:09:10.70 ID:zNWRtw9V0
>>198
ほんと馬鹿だな
それは球場の広さがプロと同じってだけだ
サッカーに例えるならフィールドの縦横の大きさが同じってだけ
プロ仕様だからといって特別に金がかかってるわけじゃない
それに引き換えJ1規格のスタは特定企業の利益のために無駄に豪華な設備を要求してる
だから反対されるんだよ
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:10:09.72 ID:6c5IAATH0
>>197
ないだろ?
実際お前ら焼豚でさえも億単位の税金使って建設された野球専用施設を金払って利用しないだろ?ww
そんな無駄なことを今だに日本各地の老害な焼豚地方議員は建設するのを認めてるんだよw

お前ら焼豚はサッカースタジアムや球技専用スタジアムに反対するよりもそんな老害へ異を唱えるろよww
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:10:20.13 ID:0PBVyg8K0
今年は選手もどんどんいなくなってるし、すぐにでもJ2に降格するんじゃね?
J1規格の必要ないよ。
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:15:55.72 ID:6c5IAATH0
>>202
それ言ったらカープなんて数十年リーグ優勝すらしてないし
選手奪われる側のチームだしw
主力が数名抜かれたドアマットチームへ転落するだろw
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:23:38.92 ID:zNWRtw9V0
結局ID:6c5IAATH0は道路特定財源も観客増もソースは出せずか
ちなみに俺がせいぜい3割増しと言ったのはソースあるんだけどなw
検討協議会が跡地に作った場合の需要予測が26%増だからそれより多めに言ってやったのにw
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:24:07.31 ID:0PBVyg8K0
>>203

プロ野球に降格があるのか?ついにオツムが壊れたの?
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:25:01.72 ID:W3JMq4rxO
カープは自分たちで維持費以上に稼いで償却しています

広島新市民球場の建設費用負担
======================== 
用地取得費54.75億円の内訳(1990年代に広島市土地公社が
国鉄清算事業団よりヤード跡地11.6ヘクタールを取得)
  a. 市債(市の借金) 51.55億円
  b. 国庫補助金 3.2億円
(敷地の一部A地区を三井不動産を中心とする企業群に21億円で売却)
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1388988375121/
(敷地の一部B地区を三井不動産を中心とする企業群に30億円で売却)
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1289452865506/index.html#6
@広島市土地公社が国鉄清算事業団から引き取った11.6ヘクタールのうち
6.6ヘクタールを売却して『土地代は償還済』
http://i.imgur.com/Go6ElQS.jpg
建設費90億の内訳
  c. 国土交通省まちづくり交付金 9.98億円(単年度7.08億円) http://i.imgur.com/9OJkz97.jpg
  d. 広島市 23.0億円(貸与) (県と市の貸与分のうち県と市10億円づつは広島市民球場債で調達)
  e. 広島県 11.0億円(貸与) 市債についてhttp://i.imgur.com/FGvN4Fq.jpg
  f. 経済界 16億円 http://i.imgur.com/hrOtn82.jpg
  g. 樽募金 1.26億円 http://i.imgur.com/XeqddQc.jpg

  h.球場利用料などの前払い 35.66億円 http://i.imgur.com/FGvN4Fq.jpg

@収入(広島市への)
★広島球団は指定管理者「広島カープ」に
球場使用料3億8千万円プラス年間観客動員数が100万人を超えると
チケット料収入の2%から4%の割増料を払う
http://i.imgur.com/EED5NEQ.jpg

★広島球団は、所有者の「広島市」に広告料収入全額と飲食物販のロイヤリティの一部を支払う (約2億円)
http://i.imgur.com/EED5NEQ.jpg

★マツダはネーミングライツ料2億2千万円(2014年3月までは年間3億1500万円)を所有者の「広島市」に支払う
http://www.mazda.com/jp/publicity/release/2013/201308/130830a.html

詳しいお金の流れ
http://i.imgur.com/luGijWu.png

維持管理に関する責任と費用は広島球団が負担する

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1284367151084/activesqr/common/other/534b3bcb005.pdf
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:26:50.47 ID:ZXOdoAKK0
基町団地潰して建てるのが1番良いけどなあ。
白島新駅もできるし、基町団地は伏魔殿・九龍城みたいなもんだから無くて良い。
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:26:59.27 ID:6c5IAATH0
>>205
降格制度があったらカープは今だに二部リーグだろうなww
そんな糞みたいなチームのために国費の道路特定財源を使われるのは納得いかんわw
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:27:58.23 ID:hkKYoz7n0
ガラガーラ
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:30:12.19 ID:zNWRtw9V0
まあとにかく広島市は財政再建団体転落一歩手前で絶賛緊縮財政中なわけで
サンフレが自前で財源を見つけてこない限り税金で建てろと言っても無理だからな
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:30:17.67 ID:AR8vTPNaO
サカ豚って明確なソース出せないからレス数稼いで勢いと煽りだけでないものをあるように見せるけど
明確なソースや数字に基づく反論されると、そういうレスだけ見ないフリするんだよな
都合の良い部分だけ極大化して都合の悪いものは徹底して見ないw
これはサカ豚とネトウヨ、極左に共通した病理
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:30:46.70 ID:6c5IAATH0
道路特定財源は周辺整備にしか使われてないとか言ってる奴がいるようだが
ズムスタが建設されたから国費が使われたことには変わらないからなww

広島お得意の樽募金でズムスタ周辺整備の費用も賄えばよかったんだよww
焼豚は異常なほど税金使うことにアレルギーがあるようだからさwww
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:32:05.20 ID:qPp+PKiv0
焼き豚の思い通りにならなくてイライラだなw
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:33:08.70 ID:0PBVyg8K0
>>208
2年連続Aクラスだけど?
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:34:11.63 ID:W3JMq4rxO
>>208
道路特定財源→まちづくり交付金制度。国交省の全国都市再生事業の一環。
これは別にマツダスタジアムだけでなく熊本城の本丸御殿建設や総合公園等
全国様々な所で使われている。
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:36:36.10 ID:6c5IAATH0
>>214
6チーム中のAクラスってなんなの?ww
レギュラーシーズン勝率5割以下でもクライマックスシリーズに出れるってww
6チーム中勝率5割以下でも3位以内に入れば日本一の可能性がある制度ってなんなの?w
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:39:33.45 ID:6c5IAATH0
>>215
熊本城は国の重要指定文化財です
ズムスタって国から何かしらの文化指定文化財になってましたっけ?ww
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:40:42.86 ID:lSJPb5HX0
>>216
プレイオフ制度ってのはメリットが多いからな

Jリーグも導入するらしいじゃないの
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:41:52.91 ID:6c5IAATH0
野球専用施設で国から重要指定文化財になってる球場ってあったっけ?ww
そんな野球場は今だに見たことないなw
少なくともプロ野球球団が使用してる球場ではww
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:41:57.46 ID:0PBVyg8K0
確かにサッカー場は絶滅危惧種として登録して支援する価値はあるかもしれんw
全国でもっと数を減らせれば、それもありだろう。
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:44:37.86 ID:6c5IAATH0
>>220
それ言うなら野球場のほうが数減らしたほうがいいんじゃないの?
なんさ野球は日本で長い歴史があるんだからさw
そもそもサッカー専用スタジアムなんて数えられる程しかないし築年数も若いからねw
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:46:52.59 ID:gKZ+J1Gq0
浦和に作ったほうが選手も楽でいいんじゃないの?
家を引っ越す必要がないもん
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:47:31.11 ID:R30bLLRF0
>>216
上位3チームに出場資格があるというNPBのクライマックスシリーズには確かに問題も多いが

「前半戦or後半戦だけ頑張って1位になれば、上位半数に入ってなくても優勝のチャンスが訪れる」という
もっと根深い問題をはらんだプレイオフ制度を導入するプロスポーツもどきが存在するらしい

しかも、そんな制度を採用した理由が「カネが無い」と言うんだから、何とも寂しくて哀しいじゃないか
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:49:18.22 ID:tYMiJ9Nb0
塩谷5年契約ありがとう!
あとは市民球場跡地にスタジアム作るだけだな
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:53:36.93 ID:NQB0ktiQ0
野球場は一般人も使えるしイベントにも使えるから税金使う意味あるんじゃないの?
サッカー場もイベントに使えればいいのにねw
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:55:59.66 ID:6c5IAATH0
>>223
たがそんな制度を今季の成績に当てはめると殆ど順位等は変わらないんだよねw
報道で危惧されてるのは大袈裟なシチュエーションだからw
年間勝率5割以下のチームがプレーオフに行く可能性なんてプロ野球以下だからなww
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:57:38.53 ID:R30bLLRF0
>>216
NPBの場合、「レギュラーシーズン1位=優勝」で、
クライマックスシリーズはあくまで日本シリーズ出場権を争うってスタンスなんだけど

Jリーグの場合、来年度から導入する2ステージ制では
「チャンピオンシップの勝者=年間優勝」で、リーグ戦で勝ち点1位のところは何のタイトルも得られないんだってね

通常のリーグ戦で一番勝ち点を積み重ねても「優勝」すらできなくて
「前半戦・後半戦だけトップ」なら優勝の可能性がある制度ってなんなの??
ねぇ、なんなの?
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:59:01.12 ID:6c5IAATH0
>>225
フェンスに囲われた施設が何に使えるの?
フェス出来るようなデカい箱物じゃなくて地方の野球専用施設は何に使えるの?
誰が金払って利用するの?
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:00:52.98 ID:nUIVG4IT0
ID:6c5IAATH0
こいつ異常だろ。知的障害にしか見えんw
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:01:50.87 ID:NQB0ktiQ0
>>228
ワンマンのコンサートにでも展示会でも何でも使えるよ?
天然芝にこだわるからライブに使うにしても厳しい制限あるサッカー場より、よっぽど使いやすいよ?
可能性すらないサッカー場より、もしかしたら使われる可能性ある方がよくない?
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:02:37.87 ID:RwcGXiSI0
>>229
単なるサッカーアンチの工作員だよ
アホなレスを連発して「サッカーファン=バカ」ってイメージダウンを狙ってる
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:07:17.24 ID:6c5IAATH0
>>227
ハッキリ言おう
プレーオフ制度をやるとレギュラーシーズンの成績が少なからず蔑ろにされる
それはプロ野球も同じだろ?
だからサッカーファンからも反対意見が多くなってるんだよ
だけどプロ野球と同じようにJリーグも現状を変えないといけない
常に変化は必要なんだよ
制度に不備があればマイナーチェンジしたいいしそうすべき
Jリーグにはすぐにマイナーチェンジするだけの余地と組織的な俊敏性がある
だがプロ野球はチーム数が1リーグ6チームだけだからマイナーチェンジする必要性があってもそれが中々出来ない
チーム数が少ないのは逆に弊害になってるんだよ
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:08:16.73 ID:zNWRtw9V0
野球場は汎用性高いんだよな
野球やってもいいしサッカーやってもいい
神宮や千葉マリン、福岡ドームではジャパンスーパークロスというバイクレースまでやってる
コンサートもやるし東京ドームではアメリカ横断ウルトラクイズの予選もやってたろ
その気になればいろいろできるのが野球場
芝の養生でほとんど何もできないのがサカスタ
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:09:54.05 ID:fCxXERntO
市民跡地はやめとけ。ガラガラになった時に言い訳できなくなる。エディスタ固定でええ。
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:11:40.62 ID:6c5IAATH0
もしプロ野球がプレーオフ制度を辞めたら
リーグの多くのチームが収入面で打撃を受ける
なんせ6チーム中3位以内なら勝率5割以下でもクライマックスシリーズに行けるわけだからな
実際に2年前にオリックスが勝率5割以下でクライマックスシリーズに行ってるしww

年間勝率5割以下で上手くいけば日本一になれるそんな美味しい制度を反対するわけがないww
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:11:45.03 ID:i8353J5T0
エディスタはそもそも改修出来ない
あれは陸連のものだし
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:12:52.30 ID:0PBVyg8K0
>>227
NPBの場合は今年のセリーグでリーグ優勝した巨人が下位の阪神に1勝もできず4タテを食らった。
むしろリーグ優勝したからって、その時にこんなに弱いチームがリーグ代表で出て良いのか?って、むしろ現行制度の正当性を証明してしまったからな。
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:17:54.38 ID:6c5IAATH0
>>237
だからそれが現行プレーオフ制度の不備なんだよ
プロ野球は3位と2位が試合するだろ?
その間1位のチームは何してるの?
MLBのプレーオフ1位のチームは最下位のチームと試合してる
1位のチームが試合感覚が空くことが問題だとプレーオフ制度初期から言われてきただろ?
それをNPBは改善出来ない
なぜならNPBはMLBと違ってチーム数が少ないかwww
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:18:26.88 ID:AR8vTPNaO
>>231
あれは極端だけど、各スレで暴れてるサカヲタの特徴が良く出てると思うが
サカヲタってソースに基づかない煽りしかできなかったり
基礎の知識や教養が著しく足りないから、政治経済絡む話だと途端にボロが出るんだが
こういう税金や地方自治絡みの話とか、欧州との比較論とか、Jの経営や運営論とかだとね
基本昨日の試合とか選手を論じるレベルに留めておいた方がいい物知らずにも関わらず
なんとかやきうを打ち負かしたいと暴れるからどんどん酷いことになる
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:26:16.12 ID:6c5IAATH0
>>239
申し訳ないけど
プロ野球の税制優遇なんて焼豚は本当に理解してないと思うよ

「職業野球団に対して支出した広告宣伝費の取り扱いについて」と題された昭和29年8月10日付 直法1ー147

↑これを本当に理解してる焼豚が何人いるかどうかww

この通達を他競技の国内プロスポーツにも適用されるようにするには国会で法改正しないといけないのも知らないと思うw
焼豚って貴方が思ってる以上に馬鹿な人達が多いんだよ
なんせシーズン中は毎日野球ばかり観てるような人達だからねww
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:34:20.61 ID:jt2Kyucc0
2連覇しても動員下がってるのに
広島のサカ豚は新スタできても足運ぶのかねぇ
新スタ効果も数年で終わるんじゃ??


広島
サンフレッチェ広島の動員の推移
年度  試合数  総動員数  平均
2012年  17    301,249  17,721  初優勝
2013年  17    275,556  16,209  2連覇
2014年  16    237,762  14,860


広島カープの動員
2012年  72   1,589,658  22,079
2013年  72   1,565,598  21,744
2014年  72   1,904,781  26,455
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:36:40.17 ID:6c5IAATH0
>>241
だからさw
貴方はサンフレが使用してる山奥の無駄なデカいスタジアムに1度でも行ったことあるの?
どれだけアクセスが悪いか行ってみないと分からないよw
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:38:40.34 ID:0PBVyg8K0
>>238
知らないのがバレバレだよw
巨人はエースでチームの菅野が離脱、レギュラーシーズン中で最高打率の長野は怪我で満身創痍だった。
レギュラーシーズンもこの2人がいなきゃ弱かった、調子以前にはなっからその時点で弱かった。
逆に阪神はシーズン前半絶不調で阪神電鉄の株主総会で問題になるほど酷く長期お休みをいただいて、終盤でも元気いっぱいの福留が復活していた。
はなっからその時点で実力差があった。
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:39:24.52 ID:fCxXERntO
>>242
エディスタはアクセスは悪いかもしれんが立地は悪くない。
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:40:22.07 ID:6c5IAATH0
このスレでもサンフレが使用してる山奥のスタジアムのアクセスの悪さに対して異を唱えてる人は誰もいないww

まじで1度あのスタジアムへ行ってみたほうがいいよ
想像を越えるアクセスの悪さだからw
現に試合後なんて車だと広島市街に辿り着くのは1時間以上かかるのは当たり前だからなw
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:40:52.87 ID:jt2Kyucc0
>>242
場所は今年も3年前も変わらんでしょ
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:45:38.51 ID:0PBVyg8K0
>>245
その場所を選んだのは広島市。
広大に逃げられた広島市が強引に雪深い山奥に町を作って、強引に建設しただけ。
ズムスタのように便利な場所ならいざ知らず、市外の人から見れば現在の場所も今の場所も大差ない。
広島市が勝手にやればいいのだが、県のカネ目当てなのがミエミエなので笑ってしまうんだよなw
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:46:04.76 ID:00X+yUaD0
>>242>>245
場所が悪くなってるのなら減っても仕方ないけど
エディオンの場所は変わらないだから

平日ナイターが多いNPBと比べJは休日開催が殆どなんだから思ってるほど動員は影響ないと思うよ
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:47:08.33 ID:zNWRtw9V0
アクセスが悪いは新スタを税金で建てる理由にはならんわ
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:51:57.08 ID:6c5IAATH0
話は変わるけど
焼豚の中にヤクルトを新潟へ移転しろとな言ってる奴等がいるが
新潟の球場へのアクセスが既存のプロ野球チームが使ってる球場のアクセスと比較したことはないだろ?
新潟の球場の最寄り駅は新潟駅
新潟駅から球場まで徒歩でいくなら最低でも40分間は歩かないといけん
仙台のコボスタまで駅から数分歩くだけで文句言う焼豚が40分歩けるの?

車で来ても駐車場だった土地に野球場を建てたから駐車できるスペースが減った
あと試合後最寄りの高速道路の入り口まで辿り着く時間は最悪1時間くらいかかる

そんなアクセスの悪さを焼豚は受け入れられるの?ww
Jリーグのスタジアムなんてこのレベルのアクセスの悪いスタジアムが殆どなんだよ?ww
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:53:06.33 ID:m5uR21g20
>>246以降ID:6c5IAATH0が黙っちゃってワロタ
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:53:52.80 ID:zNWRtw9V0
また都合が悪くなって話を逸らしたかw
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:54:11.66 ID:ecHmEbDf0
>>250
そしたら駅の近くの一等地に新しいスタジアムを税金で建てるんだろ
そういう時はここで騒いでるキチガイは何一つ文句言わないんだろうな
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:56:45.22 ID:6c5IAATH0
焼豚って本当にアクセス悪いスポーツ施設に行ったことないだろ?
プロ野球球団の球場なんて全てアクセスが良い所にあるからなw

新潟の野球場とか静岡の草薙球場とかに行ってみろよw
間違いなく既存のプロ野球球団の球場よらアクセス悪いからなww

焼豚は本当の意味でアクセスの良さ悪さを感じたことないんだよw
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 03:59:29.94 ID:m5uR21g20
>>250
調べたらエディオンは最寄りの駅、バス停から徒歩10分らしいが
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 04:03:03.01 ID:0PBVyg8K0
まああと4ヶ月もすれば新白島駅ができてJRから乗り継ぎできるので、アクセスが悪いってのをどう言い換えるかは見ものだなw
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 04:04:39.53 ID:6c5IAATH0
>>255
それってアストラムラインだろ?
それが何なのかグーグル先生で調べてみろよw
グーグル先生で画僧検索してみろよw
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 04:07:34.62 ID:m5uR21g20
>>254
草薙なんて駅から徒歩3分だよw
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 04:07:48.49 ID:WeX98NsQO
ID:6c5IAATH0みたいな基地害が居るうちは広島に
サカ専スタなんか建つわけがないな


だってこいつら理想論や他との比較だけで戦ってて
現実的な案が一つも出てこないんだもん
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 04:11:35.94 ID:Xo9ibiBM0
旧市民球場って壊したあとは公園になるっていってなかったっけ?
気のせい?(^_^;)
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 04:13:00.22 ID:6c5IAATH0
>>259
否定する材料も出して来ないでしょ?
不確定なネガティブな事しな言ってないしww
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 04:20:33.39 ID:WeX98NsQO
>>261
今候補に出てる2箇所だけでも

跡地 国有地であることの対応・耐震強度問題・現状の利用法を上回る試算

宇品 物流に対する影響


と問題が山積なのに一切それを無視して理想論しか語ってないから
こう言ってるんだよ

ま、お前みたいな現実の見えない基地害には理解できないだろうがな
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 04:22:22.98 ID:6c5IAATH0
広島県内にはプロ野球の試合が開催できるレベルの無駄な野球専用施設がズムスタ以外にも幾つかある

その建設費や維持・管理費はどれだけになるの?
管理する人が2名以上なら最低でも人件費だけで数百円かかるんだよ?

それをお前ら焼豚の利用料だけで賄えると思ってるの?
土地代だけでも莫大な維持費を税金で賄ってるんだよ?
プロスポーツチームが存在してない日本各地の地方でも

焼豚には「焼豚税」なるもを作って別に税金取ってもらいたいなww
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 04:26:12.20 ID:WeX98NsQO
>>263みたいな基地害が居なくならない限りサカ専スタなんか
建つわけがないと断言してやるわ
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 04:27:07.32 ID:6c5IAATH0
>>262
大丈夫ww
「国内サッカー板」のサンフレスレ見て良く理解してるからw
芸スポ板の書き込みはそれなりのアホ書き込みしかしてないからw
無問題ですよw
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 04:29:46.35 ID:6c5IAATH0
芸スポ板でマジレスするわけないだろww

スレ立てしてるキャップ持ってる記者でさえも焼豚・サカ豚な人達がいるんだしw
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 04:33:55.82 ID:0PBVyg8K0
芸能スポのスレよりも半年後に立つであろう「可部線利用者激減!JR延伸するもこのままでやっていけるのか?」のほうが重要な問題ではあるかもしれんなw
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 04:38:11.96 ID:m5uR21g20
>>263
その幾つかある野球場はプロ専用ではないよな?
アマチュアも使えるんだろ?
公共性があって使われてるなら別にいいじゃん
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 04:41:09.45 ID:6c5IAATH0
>>268
広島県内でいうなら
全てのスポーツ施設は一般人も予約したら利用できるよ
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 04:46:47.87 ID:6c5IAATH0
>>268
プロ専用ではなく
正式にはプロ野球の試合が開催出来るキャパシティーの野球専用施設だな
プロ野球の試合を開催可能な条件はNPBの公式HPで調べてみた
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 04:57:17.85 ID:mljEcyyl0
>>158
もうきてるよ。

糸井“氏”なんてわざわざ呼ぶのは本人だけw
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 05:18:33.93 ID:mljEcyyl0
>>200

> それは球場の広さがプロと同じってだけだ
> サッカーに例えるならフィールドの縦横の大きさが同じってだけ

そのとおり。
殆どがたんに球場の広さがプロと同じでプロ規格の明るさの照明と
全周観客席とバックネット裏に個室観客席と放送事業者用ブース、
電動スコアーボードと場内アナウンス施設、構内電話システム
ブルペン施設に屋内トレーニング施設、ベンチや更衣室以外にも
シャワールームやミーティングルーム、関係者向け食堂、客席にも常設売店ブース、
グラウンド整備や散水用の専用施設・車両などを常備しているだけ。
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 06:15:24.97 ID:GDR8OOfy0
一方税リーグはスタ基準に合わないスタはカウントしなかった
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 07:13:52.44 ID:L/jQpCn90
君達にはエディスタという素晴らしいスタジアムがある
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 07:18:50.59 ID:/E6D72pk0
>>246
場所はJリーグ発足当時から変わらんけど、スタジアム周辺はえらい様変わりしとるんだわ
あの辺りが未開地だった頃はそこら中の空き地が駐車場で、クルマで行っても大して困らんかった
今は停める所なんてありゃせんのに、昔のノリでクルマ使うモンが多すぎて大混雑よ
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 07:21:17.75 ID:N7KkmZvT0
>>255
X→徒歩10分
○→登攀10分
いやマジで
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 07:22:21.97 ID:2P0PmKs20
また焼き豚憤死スレかよwwwwwwwwwwwwwwwwww


やきうが日生に逃げられた直後に
サッカーは生保から新スポンサーつくは、新スタジアム建つわで、焼き豚まじで死んじゃいそうだなw
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 07:24:52.14 ID:N7KkmZvT0
>>256
JRと接続できてもアストラムライン自体の輸送力は変わらんゾ
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 07:29:34.07 ID:NhdGXBqm0
まだやってんのかよ
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 07:30:10.72 ID:9MGInM290
エディスタの輸送力は確かにクソだな
前にライブで行ったけどライブ終わりで
シャトルバス乗るのに60分ぐらいかかった
アストラムでも同じぐらいかかった感じ
しかも交通規制かけてこれだからな
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 07:31:29.07 ID:4PmyocMd0
http://hirospo.com/pickup/9697.html#_=_

>「総合評価」の資料1枚ものでは「評価結果」として、
>広島みなと公園が2・392点、旧広島市民球場跡地が2・243点、
>中央公園が2・131点となっていました。

>会議の冒頭で三浦会長が説明に時間を割きましたが、
>要約すると、残った3つの建設候補地、中央公園と旧広島市民球場跡地と広島みなと公園を「点数化」すると
>広島みなと公園が一番点数も高く建設場所として適切、ということになります。


総合評価として宇品がベストて結果まで出してるのに
旧市民球場派が難癖つけていまだに決定出来ないのが現状
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 07:34:10.33 ID:N7KkmZvT0
>>281
そら(配点が恣意的なら)そう(いう結論になる)よ
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 08:19:16.83 ID:L3mVnbsoO
もう専スタ建てる気ないだろ
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 08:38:04.99 ID:+hW8BkKg0
サンフレの場合、数年前に経営難で減資しちゃったん
だからスタジアムを建設してどういった経営のビジョンを描いているかを提示できないと支持が増えないと思うね
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 08:39:56.59 ID:h3dv5LUV0
そりゃエディスタあれば必要ないがな
どうせリピーターしか見ないんだし
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 08:42:41.98 ID:h3dv5LUV0
>>284
クラブのビジョンを描きたいのでスタを下さいだからな
自分達の都合以外は考えてないよ
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 08:48:22.21 ID:7SiNAJb+0
>>250
10年ほど前に東京のど真ん中の球場から、札幌の僻地に引っ越した球団があったけど、その球団は
今どうなってる?
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 08:49:30.50 ID:W7LlquRi0
焼き豚がバカ晒しまくってて吹いた
もうほぼ確定事項なのにね
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 08:50:28.46 ID:pw7zEQuv0
みなと公園は現状公園として機能してるんだから
そのままにしてくれ
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 09:02:44.89 ID:JE5Taoe70
市民の血税にたかるだけじゃあきたらず、カープが支払った使用料で積み立てた基金までも食い潰すの?
自分達は使用料も維持費も払えないのに?

それ、駄目だろ。 ダサすぎだろ。
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 09:15:59.56 ID:HL/mOBAl0
ビッグアーチでもチケット売り切れたことがあるんだから
立地は問題ないよ
キャパ5万とか言ってるけどそこまでギッシリ入れないよ
緩衝地帯とか作らなきゃいけないし
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 09:18:36.55 ID:G2VmLV9O0
>>263
で、それらの球場ってプロ野球チームが請願したの?
むしろプロ野球なんて行政が後先考えずに建てた球場(大阪ドーム)買い取ったりしてんだけど
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 09:41:06.53 ID:ZXOdoAKK0
アストラムが大手町→己斐→沼田でつながればアクセスがまだましになるんだろうけども
己斐でJR、広電と乗り換えできるし
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 09:55:26.79 ID:wy/uJdVB0
アクセスガーとかアホだろJリーグに魅力がないのに観客がくるかよ
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 09:57:50.35 ID:/wmqj9Ey0
焼き豚憤死wwww
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:04:37.76 ID:ZXOdoAKK0
>>294
現地の事情を知らずに妄想でケチ付けてるのが丸出しだな。
今の本拠地は広島都心から遠い山奥で不便だから市内に移そうかという話なの。
ちなみにカープの球場は広島駅のすぐ近くで交通網が抜群に良い。
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:04:42.12 ID:wy/uJdVB0
>>281
みなと公園が一番適しているのになんで市民球場跡地に拘るのだれか説明して
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:05:38.31 ID:wy/uJdVB0
>>296
その話を持ち出したのは市民なのサンフレッチェなの?
それで大きく異なるよね
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:06:33.91 ID:mikazTjxO
これは絶対市民球場跡地にしないとダメだろ。
中途半端に妥協してみなと公園にしたら百年後まで後悔するよ。
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:08:07.82 ID:SZUSLWUy0
広島市としては
みなと公園だな
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:09:13.67 ID:SZUSLWUy0
>>298
サンフレッチェ(関係者)じゃねw
市民は関心ないし
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:10:38.59 ID:G2VmLV9O0
>>296
何でそんな山奥のスタジアムをあてがわれたのか考えてみようぜ
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:14:25.57 ID:SZUSLWUy0
>>296
自治体がつくった道を公共機関を利用して
通うため山奥につくったのにw
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:14:52.17 ID:IVByarEF0
俺は広島によく行く隣県のもんだが毎週開催できないってのがあれやね・・・

Jのシステムで毎週試合開催できるようにできんのん?毎週やれるなら旧市民でもええと思うんだが。
紙屋町ももう少しはにぎわうだろ
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:22:56.19 ID:W+dMB4yZ0
>>304
今でも跡地はイベントスペースで毎週使われててJの試合以上に人が集まるから賑わってるよ。
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:25:22.14 ID:W+dMB4yZ0
>>296
週末限定なら山奥でいいだろ。
週末ならもっと不便なとこにある行楽地でももう少し賑わうぜw
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:26:08.14 ID:SZUSLWUy0
>>304
代表優先日程だから毎週無理
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:26:10.94 ID:IVByarEF0
>>305
たまにいくがオクフェスはビールもつまみもちょっとたけえwあれならまじでチケットあればカープの試合みるわw
まあグルメ系イベントは人多いね〜
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:26:12.82 ID:WbReExFY0
これは楽しみだね

広島へ出張へ行ったけど、意外にサッカーやってる子が多かったわ
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:26:15.74 ID:sToFfzN2O
比治山壊せ
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:28:16.75 ID:uDnffkE1O
樽募金泥棒ってマジっすか?
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:29:05.85 ID:tezHlrmw0
広島人だけど宇品なんかめったに行かないぞ?交通手段で自動車以外でも行けることをまず考えろよ
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:31:35.61 ID:W+dMB4yZ0
宇品は広電走ってるだろ。

まあどちらにもいらないけどw
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:32:47.27 ID:sToFfzN2O
宇品は釣りの邪魔になるからやめてほちぃ
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:34:09.95 ID:wy/uJdVB0
>>314
隔週ぐらいでしかやらないから気にする必要ないよ
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:36:25.40 ID:SZUSLWUy0
だよな
隔週だから
僻地が適
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:36:26.69 ID:YCIS5RSo0
>>297
旧跡地は広島市の中心地だからな
アクセスがいいのはもちろん、試合にくる人が本通りなどで買い物してくれるから経済効果でかい
対してみなと公園は広島市の最南端で、JRからの乗り継ぎにしてもアストラムの終点からにしてもかなり遠い
周辺エリアもまあここ10年くらいでいろいろできたが、お世辞にも経済効果はでかくない
正直、旧跡地でできるなら皆がそうしたいだろう
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:38:22.50 ID:wy/uJdVB0
>>317
それら込みでみなと公園のがふさわしいって決まったんだろ
なにいってんだ
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:42:34.69 ID:W+dMB4yZ0
>>317
隔週しか開催されないんだぞ。

そんなもん旧跡地に作ったら却って寂れるわw
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:45:47.17 ID:0PBVyg8K0
>>316
僻地が適というより、たぶんサッカー場ができたらそこが閑散とするだろう。
町のど真ん中でもサッカーをやっている時以外は。
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:46:01.20 ID:YCIS5RSo0
>>318
なにいってんだって、俺自身が旧跡地がいいなんて一言もいってないわけだが
よくよめ
単に>>297に旧跡地がいいと言ってる人がいる事情を説明しただけ
俺はみなと公園でいいと思ってるよ
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:48:27.73 ID:cnqxysCu0
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:50:12.60 ID:wjcyF58sO
とにかく広島は都市開発が下手すぎる
昔からずっとそう、空港立地、広大移転、広大跡地問題、西飛行機場問題、アストラム、W杯誘致できなかったビッグアーチ、挙げればきりがないで
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:58:56.61 ID:wy/uJdVB0
>>321
そうなんか
早とちりしてゴメン
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:59:03.79 ID:vlzBWRsF0
ガンバの新スタジアムは大型モールとか水族館もセットだったりして
相乗効果で人集めようとしてるのは良いよね
広島は何かそういうのあるんだろうか
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:00:55.56 ID:SZUSLWUy0
>>325
それをやりたいなら
自治体と切り離して
クラブが主体とならないと無理
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:09:04.74 ID:wjcyF58sO
ないだろ、マツダスタジアム周辺の開発もあの程度だしな
広島駅前の再開発事業もあと何年かかるか分からんけど、その時には事業案が古くてニーズにマッチしなくなってるはず。
本当に役人がアホなのか、指導者となる知事や市長が馬鹿なのか知らんけどさ。
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:27:23.15 ID:y1AvPNnr0
サッカー専用でも、やろうと思えば、ラグビーとアメフトも兼用には出来る
ラグビーは結構サッカースタジアム使うしな
「多目的球技場」なんて言い方も出来るぜ
そういう言い方されると、野球にしか使えない野球場の方が要らないだろ
って話になるじゃん?
稼働率が問題ってなら、人工芝にして、イベント会場にも使えるように出来るぜ
要するにだな、市の中心に「多目的球技場」がある、ってのは便利なんだよ
使いようによっては
お前らはサッカーを叩きたいだけだろうが、本気出したらラグビーやアメフトとも組むぜ
どっちにしろ泣きを見るのは野球だろ、あんなの野球しか使えないんだから
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:30:38.10 ID:0oHGWsUB0
自前で金を出せばほとんどの問題は解決するんだよな
税金コジキをしてるから話がまとまらない
Jリーグに債務保証してもらって金融機関から借りたら?
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:33:16.59 ID:wy/uJdVB0
>>328
甲子園でラグビーやったばかりだろ
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:33:48.87 ID:y1AvPNnr0
そもそも未来の日本にプロ野球が存在してるのか?
って話になるぜ
毎年人気が緩やかに下って、歯止めが効かないんだから
20年後はプロ野球なんて消えて無くなってんじゃないの?って不安になるだろ
今の子供は野球のルールすら知らんし、しかも少子化
将来的には、全国にある野球場ってのは、ただ税金浪費するだけの施設になるんだよ
現時点でプロが使っていない球場は、赤字だしな
カープだって、結局建設費完済出来るか分からんぞ
今は払えてるってだけだろ
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:35:20.68 ID:G2VmLV9O0
>>328
そうやってJリーグが自治体に乞食請願してサッカースタジアム作ろうとしてることから
目を背けてもダメだよ。
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:36:49.07 ID:G2VmLV9O0
>>331
その前にJリーグが消えてるかもしれない。
世界展開できそうにないし、
元々観客動員はNPBに及ばないし
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:37:32.52 ID:wy/uJdVB0
>>331
ならなおさらサッカー専用スタジアムなんて夢物語じゃねーか
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:38:30.48 ID:h8e2O53E0
>>47
http://i.imgur.com/FXvTytb.jpg
宇品は片側2-3車線の道路が3本ある上に高速が通っており
市内最強クラスの渋滞耐性を持つ
2万程度なんて余裕でさばける
てか中広宇品線なめすぎ
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:38:33.66 ID:0oHGWsUB0
>>331
今でさえ建設費用どころか使用料すら払えない上に
適正な費用を支払える収支予測すら立てられないんだから
サッカー専用競技場なんて建てるのは余計に無理だな
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:43:08.94 ID:G2VmLV9O0
公益性=アマチュアに使わせたとしてもオーバーキャパシティ
採算性=ネガティブ
地域に対する経済効果=たかだか月2回のスポーツイベントを開くにしてはデカすぎる箱

どう考えても要りません。
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:43:24.51 ID:h8e2O53E0
40万人が押し寄せる宇品花火大会ですら1時間で渋滞捌いて解消出来るレベルなのに
2万程度のサッカースタジアムで渋滞懸念で陳情なんてありえんよ
鷹野橋宇品線と中広宇品線が交差して裏通りすら片側2車線あるんだから
渋滞なんて起きてもすぐ解消する

それ球場跡地派が工作してるだろ
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:45:53.48 ID:mhzLtrLZ0
とにかく作るなら立地よくて何十年も使える立派なもの作れ。
中途半端なビッグアーチ作ってW杯誘致できないわ、慢性的な交通渋滞招くわ、陸上の100m記録の公式計測もできないわ、
長崎と組んでできもしない広島五輪誘致しようぜwとか恥ずかしいからまじでやめてくれ
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:45:53.59 ID:OM+X6fjW0
野球場があっていいのに、サッカースタジアムがダメな理由はないわ
世界一のスポーツだぞ
デブのレジャーとは違う
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:47:13.80 ID:G2VmLV9O0
>>340
プロ仕様のプロクラブの為のスタジアムを
プロクラブが自治体に乞食してんのを恥と思わないJリーグサポーターを
サッカーファンと思いたくない
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:47:38.81 ID:98fauI1x0
>>15
大きなビル建てて、一階から6階屋内スタジアム。上はイオンとかでもいいよな。
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:47:49.29 ID:SZUSLWUy0
>>340
文句があるなら
クラブが自腹で好きなように
作れば良いじゃん
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:48:26.91 ID:rWkcVxzh0
>>340
世界一のスポーツの割には民間からカネ出ないのはナゼ???

世界一のスポーツに割にはJリーグに客が来ないのはナゼ???
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:48:43.57 ID:wy/uJdVB0
>>340
自前で土地を確保してやるならいいんじゃないの
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:51:01.38 ID:vJ2Ojkql0
税金を無駄に使うな
球蹴りなんて原っぱで十分だ
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:51:11.24 ID:J/vSBt970
>>343
税金で作ってもいいけど、それなりの使用料払えばいいんじゃね?
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:53:17.44 ID:G2VmLV9O0
柏とか磐田みたいに親会社頼みだろうが何だろうが自前のスタジアムを用意するか
ちゃんと使用料払って自治体に赤字を押し付けないクラブだけがプロを名乗るべき。
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:53:46.10 ID:rWkcVxzh0
>>347
マツダスタジアムと広島カープという見本がすぐ横にあるんだし同じことをすればいいだけなんだよね

サンフレッチェに支払い能力が不足してるならスポンサーが補填すればいいだけ
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:58:32.63 ID:G2VmLV9O0
俺サッカーは好きだけどJリーグは嫌いだわ〜
スタジアム建設を自治体に乞食すんなよ
プロリーグのプライドも無い。
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:59:58.99 ID:+mrqtn44O
>>338
1時間の我慢ができない奴も少なくないし、年1の花火大会より警備は少なくなる可能性も高い。
跡地のネックはキャパ(30000以上は到底無理)だが、Jヲタにとっちゃ無問題でしょw
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:01:27.82 ID:iWo8Hh/Q0
まあ署名が集まったんだからしょうがない
自治体首長には民意はもう固まっていることになってるの
いくら泣こうが喚こうが、好むと好まざるとに関わらず動き出したものは止まらない
今ここでやってる建てるべきか建てないべきか議論なんてもう手遅れだから
せいぜいサッカーを馬鹿にして、市長選挙でちゃぶ台引っくり返す骨のある候補が出るのを期待でもしてろw
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:01:34.33 ID:RRcgZqQQ0
.
.
■みんなの寄付金でつくる日本初のサッカースタジアム!■

※所得税・住民税の寄附金控除を受けられるよ!

↓寄付はこちらから
http://www.field-of-smile.jp/
.
.
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:01:37.58 ID:mhzLtrLZ0
焼き豚とサカ豚のいい争いは結構だが、ほんと広島という街はすたれていくよな。
山奥に空港作ったのと、広大移転が大きな間違いだったんだろうけど。
旧市内が原爆ドーム周辺の平和利用と路面電車のせいで開発に制限があったんだろうけどさ。
あまりにひどい都市開発だったと思うわ、近辺の100万都市の福岡、神戸なんかと比較してさ。
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:03:17.85 ID:G2VmLV9O0
>>352
そうやって自治体依存批判に開き直ってるカスがJリーグサポーターには多いよな
こんなカスが多いからプレミアリーグみたいには一生なれないんだなと実感する
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:04:00.43 ID:zNWRtw9V0
>>328
野球場が野球にしか使えないという認識は間違ってる
J1規格のスタよりよっぽど汎用性がある
まあ人工芝の多目的競技場ならいいんじゃね?
毎日市民が使えるから
Jでは使えないけどw
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:06:14.04 ID:zNWRtw9V0
>>342
市民球場跡地は商業利用不可だから無理
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:06:37.93 ID:YpfDbqyB0
>>355
ぐだぐだ言うなら市長選挙で落とすしかない。
現市長がやるって言ってるんだから。

一般民は選挙で民意を示すしかない。
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:08:33.49 ID:zNWRtw9V0
>>358
市長は建てたくないから2位でいいといってるけど
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:15:49.45 ID:mhzLtrLZ0
>>357
批判する訳じゃないけど、こういうのが古い役人の考え方なんだろうな。
広島のトップの人間にはその法律を改正しようとか考える有能というか権力のある人間はおらんのかよ。
広島の駅裏だってそうだけど無駄にいい立地に土地余らしてるんだよな。
どれを取っても開発はいっこうに進まない傾向あるし、今の計画だってまだどう転ぶかわからんよ。
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:18:18.61 ID:zNWRtw9V0
>>360
国有地だから市議会レベルでは改正できないよ
まあ現状ではスタは計画どころか妄想段階だからどう転ぶも何も始まってさえいないが
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:19:12.37 ID:J/vSBt970
>>360
別に競技場を建ててはいけないって事はないんだよね
高さ制限があるだけで
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:19:47.04 ID:rWkcVxzh0
>>360
「国有地を使用する」って前提条件を破棄するほうが早い

跡地に拘る限りいろんな条件が付くんだから
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:24:48.85 ID:+mrqtn44O
>>362
そう、お向かいに世界遺産があるし。それを

「サッカーを通して平和都市ヒロシマをアピールできるんだから、そんなもん例外としろ」

を言う奴がいるなら、それは思い上がりだ
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:29:36.69 ID:MrE8ObiF0
あと20年ビッグアーチを使い込んでから再度検討
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:30:22.31 ID:HL/mOBAl0
>>296
マツダスタジアムの時も「あんな街の外れに行ったら客が入らん」って声はあったよね
とにかく市民の意識の中にある「市内」が狭すぎると思う
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:33:13.53 ID:SZUSLWUy0
>>366
プロ野球は平日連戦があるから
狭くなるのは仕方ない

Jリーグは2週間に1試合だから
県内どこでもいい
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:44:18.38 ID:HL/mOBAl0
>>367
現実は100万前後だった動員が150万を下回らなくなったからね
客席は増えてないのに
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:47:35.01 ID:0PBVyg8K0
場所が悪いから客が来ないのではなく、人気がないから客が来ない。
この事実を受け入れない限り話は堂々めぐり。
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:49:22.70 ID:SqkEcb4V0
>>325

ガンバ大阪の新スタの場合

ひっそりと税金で建てられた野球場とアメリカンフットボール場が隣接してるからな。
https://fbcdn-sphotos-g-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xfa1/v/t1.0-9/10291251_696213420499070_1309467800331089425_n.jpg?oh=f488f721afef02fa0adf66123448a8ba&oe=54FC30AE&__gda__=1429867416_725873217c8da52dcd850522136f8c75
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:02:42.23 ID:rWkcVxzh0
>>369
確かに動員力に問題あるな

J1第34節終了

順 チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計 収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 浦 和  35,516  37,100  -1,584 ▼ −  17..  603,770 55.8%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02 F東京.. 25,187  25,073   +114 △ −  17..  428,184 50.2%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03 横浜M  23,088  27,496  -4,408 ▼ −  17..  392,496 39.2%
04 新 潟  22,979  26,112  -3,133 ▼ ↓  17..  390,648 54.4%
05 C大阪  21,627  18,819  +2,808 △ −  17..  367,651 55.2%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
06 鹿 島  17,665  16,419  +1,246 △ −  17..  300,310 43.4%
07 名古屋 16,734  16,135   +599 △ −  17..  284,474 54.7%
08 川 崎  16,661  16,644.    +17 △ −  17..  283,241 80.5%
09 仙 台  15,173  14,866   +307 △ −  17..  257,949 77.0%
10 神 戸  15,011  11,516  +3,495 △ −  17..  255,185 48.4%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11 広 島  14,997  16,209  -1,212 ▼ −  17..  254,951 30.0%
12 G大阪  14,749  12,286  +2,463 △ −  17..  250,738 70.2%
13 清 水  14,210  14,137.    +73 △ −  17..  241,577 64.4%
14 鳥 栖  14,137  12,026  +2,111 △ −  17..  240,323 57.7%
15 甲 府  12,171  12,614   -443 ▼ −  17..  206,904 56.9%
16 大 宮  10,811  11,138   -327 ▼ −  17..  183,791 69.4%
17  柏    10,715  12,553  -1,838 ▼ −  17..  182,161 69.8%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
18 徳 島.   8,884.   4,348  +4,536 △ −  17..  151,034 53.5%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  17,240  17,226.    +14 △ ↓. 306 5,275,387 53.2%
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:06:18.85 ID:tYMiJ9Nb0
745 名前:U-名無しさん@実況・転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/12/21(日) 12:55:05.09 ID:RwpQbajs0 [1/2]
広島市がスタジアムで宇品ゴリ押しなのはこれが理由だろ↓
ttp://www.hirano-hiroaki.com/my_thinking/20020820.htm
>基盤となる埋立事業を県が行い、第一期で竣工したメセコン交流施設用地については
>市の土地開発公社が既に114億円で購入済です。
>そして、施設建設のための実施設計も既に行っており(展示面積:15,000m2、建設費:約195億円)…
ttp://backnumber.japan-architect.co.jp/japanese/2maga/ja/ja0041/work/03/001.html
ttp://backnumber.japan-architect.co.jp/japanese/2maga/ja/ja0041/work/03/img/001.jpg
場所は微妙にズレてるが、メッセ施設が頓挫しそうな今、スタジアムを代わりに立てれば失敗とは言われずに済む。
出島なら県と市の事業にできる。
そんな思惑でもあるんじゃないの?

先に土地ありきで施設ごり押しなのは、ヤード跡地を購入していて新球場ぶちこんできたのと同じ経緯なのがうけるw
ヤード跡地はまだ立地が良かったが、宇品は…

酷い話だ
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:18:01.52 ID:+2d3lRbK0
2連覇しても動員が平均1,000人以上減り
活躍した選手の年棒払えないから選手をタダで流出させクラブを弱体化
弱いからますます動員数が減る

クラブが弱体化する見本みたいなもん
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:20:24.71 ID:Txbc6c0P0
球場跡地にさっさと立てよう
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:23:33.22 ID:wy/uJdVB0
>>372
行政が主体でやるなら行政の都合が優先されるのはしかたないだろ
イヤなら自己負担でやれよ
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:25:21.78 ID:O733dvkP0
広島プロ市民球場、爆誕
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:27:38.57 ID:+2d3lRbK0
ガンバみたいにスポンサーや市民の募金で建てればいいじゃん
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:32:55.98 ID:eXSEkP9I0
試合数が少ないとか言ってる奴がいるが
有吉を使った微妙な自虐キャンペーンポスターを都内に貼りまくって
果たして何人の観光客がやって来るのかを考えれば
市民球場跡地にサッカー場をつくるほうがよっぽど効率がいい
シーズン中にいろんな地方の相手サポーターが何度も
入れ替わりたちかわり紙屋町を訪れてくることになるわけだから。
反対するならもっと県外客が魅力を感じる都市観光施設の案を出してほしい。
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:39:21.81 ID:SZUSLWUy0
>>378
逆だ
観光客はちゃんと来てるから
観光施設とか要らないw
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:39:42.89 ID:udALjb+p0
複合施設にするとか言ってるけど
一番費用のかかるサッカー場が一番いらないっていう皮肉
逆に複合される業者は悲惨だな
サッカー場のコストを負担するんだからw

あ、でも一番負担させられるのは税金納める市民かw
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:40:30.93 ID:drKEgIkk0
広島みなと公園をぶっ壊すの?
キチガイじゃね
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:40:46.24 ID:udALjb+p0
>>196
税リーグと違って市民が使ってるってば
図書館や体育館と一緒

税リーグのは企業施設を税金で建ててんだよゴミ乞食
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:46:06.60 ID:h8e2O53E0
>>372
そうだよ
出島計画が頓挫した状態だから
サッカースタジアムが入ってくれると広島市的にはすごくありがたい

逆に言えば「宇品にさせてください」って言えば広島市は喜んで手伝う状態
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:51:01.13 ID:UycNdzuK0
>>370

ガンバの新スタに隣接してる複合施設のデカサが半端ないな。
野球場8個分くらいある。

さすが日本最大級のショッピングモールと観覧車、海遊館、映画館を入れてくるだけある
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:56:25.35 ID:35l1vHFY0
そもそも税リーグの規定が問題、置かれた現状は見ずに理想論を押し付けて
客がいない現場が付いていけてないのに守らないと制裁とかアホか
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:59:29.04 ID:eXSEkP9I0
>>379
遺跡や神社仏閣じゃなくて都市観光の話だよ。
買物したりスポーツ観戦したりコンサート観たりとか。
悪いけど広島は県外から遊びに行く都会とは認識されてないでしょ。
逆に自分らが大阪や九州に遊びに行ってる状態なんだから。
都市間競争の負け組、関西商圏・福岡商圏の草刈場と言われても文句言えないと思うんだけど
そういう現状に対してどう思ってるの。
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:02:59.06 ID:W+dMB4yZ0
>>386
広島に来る年間観光客数は1,000万越えるんだぞ。

たかだか月2のJリーグ(笑)で県外からどれだけ人呼べるってんだよw

カープは週末の試合なら多いときで半分以上県外から試合見に客来るけどな。
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:05:08.15 ID:IOxWg4D70
今のスタもアストラムラインで行けるのに何が不満なんだろうか
市民球場跡地とかそんな一等地は商業ビルにしたいに決まってるだろうに
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:09:19.48 ID:wy/uJdVB0
跡地に商業目的の店をいれるのはムリだろ
国有地だからサッカーだけなら借り上げていけるけど商業施設はムリ
国から買い取るならさらに事業費が膨らむ
周辺の商業施設の反対もでるだろうからさらにハードルがあがる
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:10:08.53 ID:4miKitK50
>>378
広島市に訪れる観光客は年間約1000万人〜1100万人

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1402555957295/index.html

サンフレッチェの年間集客が25万人でその内20%が県外からの来場者と仮定して5万人、観光客のうち僅か0.5%にしか過ぎない

新スタで0.5%がどれだけ増えるかしらないが建設コストや維持管理費に見合うとは思えないな
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:13:48.05 ID:eQgLr75k0
プロのサッカー場って
普通の市民や学生の大会でも使わせて貰えるの?
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:16:26.13 ID:w8g0COO20
>>391
公式の大会なら使えるだろ?
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:16:33.19 ID:W+dMB4yZ0
>>391
芝を荒らさない頻度に限っては使えるんじゃね?
もっとも、使用料は高いし学生の大会とかならJの基準に見合うスタジアムである必要もないので、
既存の球技場でも十分間に合うけど。
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:20:09.07 ID:SZUSLWUy0
>>393
プロ仕様を使わせるとか
サッカー競技の発展をまったく考えないのが
サッカーだからな〜w
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:21:10.63 ID:Lfy4/gqw0
スポンサー企業が金だせよ
何のためのスポンサーだよ
市民に迷惑かけんなや
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:21:49.19 ID:fPDAb5gJ0
市民が金を出したいって言ったんだろうに
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:22:30.81 ID:4miKitK50
>>386
マツダスタジアムでの阪神戦の場合約56%が県外からの来客とのデータが出てるが

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1284367151084/activesqr/common/other/534b3bcb005.pdf#search='%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82+%E5%B8%82%E6%B0%91%E7%90%83%E5%A0%B4+%E7%9C%8C%E5%A4%96'

Jリーグはどれくらい集客出来るんだ?
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:23:17.86 ID:0PBVyg8K0
>>393
大学の場合は普通は大学構内にグラウンド場がある。
高校以下の場合は利用料が安いのが最低条件、そして仲間が集まって、あるいは家族連れで車で行くケースが多いので今のほうが良い。
コカ・コーラウェストなども休日は家族連れの車でいっぱい。
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:23:24.31 ID:iTL5lw7B0
>>392
陸上競技場ならトラック使えるけど
サッカー専用なら大会なんて無理でしょ

毎日数試合試合なんてしたら芝が1週間でボロボロになる
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:23:58.82 ID:HL/mOBAl0
署名はする
金は出さん
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:25:55.56 ID:wBLq55bG0
>>4
バカか、貴様。野球は世界で人気もなく、普及もしていないマイナー競技なんだよ!
広島でも人気はサンフレの方があるんだよ!カープは広島のマスゴミが騒いでいるだけだ。
ちなみにカープ女子はカープが風俗嬢を雇ってファンを装ってるだけなんだよ。
新スタジアムができないのはカープが妨害しているから。
そもそも、貴様は生きる価値があるのか!この板から消えろ!
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:26:51.06 ID:wBLq55bG0
すまん。>>6だった。
バカか、貴様。野球は世界で人気もなく、普及もしていないマイナー競技なんだよ!
広島でも人気はサンフレの方があるんだよ!カープは広島のマスゴミが騒いでいるだけだ。
ちなみにカープ女子はカープが風俗嬢を雇ってファンを装ってるだけなんだよ。
新スタジアムができないのはカープが妨害しているから。
そもそも、貴様は生きる価値があるのか!この板から消えろ!
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:29:02.33 ID:iTL5lw7B0
>>401
サカ豚の妄想じゃね??

広島
サンフレッチェ広島の動員の推移
年度  試合数  総動員数  平均
2012年  17    301,249  17,721  初優勝
2013年  17    275,556  16,209  2連覇
2014年  16    237,762  14,860

広島カープの動員
2012年  72   1,589,658  22,079
2013年  72   1,565,598  21,744
2014年  72   1,904,781  26,455


休日開催が殆どのサンフレッチェが平均でも1万人以上の差がある
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:29:12.21 ID:iL1h6kzI0
14:00〜 BS1

鮫ちゃん先発!湯郷フィールドプレーヤーがGKで先発中!w

【BS1】皇后杯準々決勝 ベガルタ仙台×岡山湯郷ベル(c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1419134418/
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:29:19.93 ID:SZUSLWUy0
>>402
惨めすぎ
発狂かよ
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:30:43.96 ID:76uyyCMK0
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:31:17.16 ID:wBLq55bG0
>>403
バカか、貴様。カープは昔から広島にいるから年寄りがいってるだけだろうが。
そもそも、世界中で野球が消滅にむかっているのを知らんのか。
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:32:35.48 ID:1XWSIaiP0
野球が消滅というか存在すらしらない。これが現実。
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:32:55.87 ID:h8e2O53E0
>>406
それ電車で行くのに時間がかかるって話
渋滞に関しては問題ない
なんせ実質7車線あるから
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:33:03.63 ID:SZUSLWUy0
>>408
バカはお前
代表惨敗でサッカー終わったし
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:33:48.39 ID:4miKitK50
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:34:01.51 ID:0PBVyg8K0
大阪がどうとか言っているが、人口が全く違うし集客力も全く違う。
一度甲子園球場に行ってみればいい。
側には日本には東京以外には1つしかないキッザニアもあるし、キッザニアの入っているららぽーとの敷地面積は最近話題になった岡山のイオンモールの倍近い。
付近には大学も沢山あるが近所にある武庫川女子大学は日本最大の女子大学。
そんな甲子園から大阪のど真ん中の梅田まで阪神電車でわずか15分。
広島のような田舎町が大阪に挑むのは、10万人程度の都市がオラは広島を目指すだと言っているのと同レベルの話。
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:34:31.82 ID:h8e2O53E0
広島市は宇品にする気満々なんだよ
宇品の候補地を出島からみなと公園に変えた時点でガチだと気づかないと
市民球場案ゴリ押しするようなら建て替え自体白紙だよ
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:34:33.78 ID:FO8+DtlpO
>>397
味スタの東京V−松本で松本からの客が圧倒したことがあるし
今年の天皇杯決勝は山形からの客が半分弱くらい占めてなかったっけ?
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:34:42.91 ID:1XWSIaiP0
>>410
いや、それを言うなら日米野球で野球完全終幕。
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:35:09.49 ID:wBLq55bG0
>>405
野球脳は黙ってろ!プロ野球の視聴率を語るスレでもいってこい。

>>410
野球は五輪の正式種目からも除外。過去に作られたスタジアムは撤去w
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:35:18.48 ID:/dM35+UBO
現広島野球場の真横に建てればいい
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:35:18.94 ID:76uyyCMK0
>>47
この木山徳和て議員は自民党か。
急いで建設決定すれば東京五輪に間に合うな。
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:36:05.66 ID:wBLq55bG0
>>411
はいはい。カープの捏造だろ。
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:37:01.69 ID:SaAG0cFB0
>>413
プッ
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:37:13.85 ID:4miKitK50
>>414
それが広島とどう関係するんだ?

山形から広島にどれだけ来るんだ?
そもそも天皇杯決勝は広島で開催されるのか?
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:38:48.00 ID:wBLq55bG0
上京しているカープファンは頭がおかしいんだよ!
カープのことばかり呟いてさ。こいつと一緒に仕事をしたけど、まったく会話がなかったわ!
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:40:23.34 ID:fPDAb5gJ0
客が来なくても稼働率が低くてもサッカースタジアムが欲しいって
広島市民が言ってんなら作ればいいじゃない

文句があるなら広島市に言えよ
このスレで愚痴ってどうするんだ?
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:41:08.33 ID:iTL5lw7B0
2連覇しても動員数1,500人以上減らして
今年も1,000人以上低下

こんな不人気クラブに新スタなんて無駄じゃね??
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:44:33.94 ID:0oHGWsUB0
自分たちの金で建てろよ
税金という人様の財布をあてにするな
それでもコジキをしたいなら出資者の意向に従って跡地は諦めろ
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:45:11.17 ID:wBLq55bG0
>>424
野球脳は黙ってろ!
カープは弱くて人気ないときに、新スタジアムを作ってるだろ!
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:45:14.74 ID:fPDAb5gJ0
税金って自分たちの金だろ?
広島市民が広島市に建てさせるんだから
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:47:06.23 ID:4miKitK50
>>426
だからサンフレッチェがカープと同条件を飲めばいいだけなんだよ

30年で償還して以降は自治体の利益になるような条件でさ
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:47:39.80 ID:wBLq55bG0
そもそもプロ野球の順位なんて捏造だろ。
人気回復のために順番に優勝させてる。
そもそも、五輪の正式種目でもないんだから、国が野球に金を出す理由なんてないだろ
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:48:53.44 ID:hpChH9G10
サンフレッチェ広島の動員の推移
年度  試合数  総動員数  平均
2012年  17    301,249  17,721  優勝
2013年  17    275,556  16,209  優勝
2014年  16    237,762  14,860  8位/18


広島カープの動員
2012年  72   1,589,658  22,079  5位/6
2013年  72   1,565,598  21,744  4位/6
2014年  72   1,904,781  26,455  3位/6
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:50:00.45 ID:qKY4RCc6O
跡地は国有で文化かスポーツ施設しか作れないからサッカー場も有りだよな
理想はガンバみたいに寄付金で建てることだが
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:51:29.04 ID:1XWSIaiP0
まあ、カープ女子みてもわかるように捏造だからねぇ
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:51:56.53 ID:Txbc6c0P0
>>377
広島市にもメリットがあるんだから、税金使ってでも早く立てるべきだろ
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:54:06.85 ID:tYMiJ9Nb0
サンフレッチェは自分たちの金使って若年層へスポーツ教育してるんだけどな
11もスクール運営して将来の日本代表を育て日本代表選手も排出してる
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:54:20.02 ID:SZUSLWUy0
>>433
みなみ公園に
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:54:27.03 ID:0oHGWsUB0
>>433
いまあるサッカー場はまだ使えるし
広場なら金ほとんどかからずに収益上げられるし
別に急ぐ必要は無い
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:59:17.36 ID:Txbc6c0P0
>>436
広島市が立てたがってるし、税金投入したがってるし、実際立てることは決まってるってこと忘れるな
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:59:30.46 ID:hpChH9G10
月2回しか使用しない球技場なんて効率悪いでしょ
陸上競技場ならアマチュアとか陸上で使えるけど
サッカー専用なら税クラブの使用に限られる
サッカーの大会なんて芝保全のため開催できないし
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:01:13.04 ID:HL/mOBAl0
約3万5000人収容の大スタジアム捨ててこじんまりしたのを作りたいってのが分からないんだよな
10万人のスタジアムに入れない1万人の為に11万人入るスタジアムが欲しい!なら分かるけど
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:01:13.80 ID:Txbc6c0P0
>>438
お前の考えとはちがって広島市は立てたがってるし、税金投入したがってる
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:01:26.17 ID:hpChH9G10
>>437
何も決まってない
決まったのはお願いするための場所の選定だけ
選定も1箇所に決めきれず、2箇所になった
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:02:11.26 ID:hpChH9G10
>>440
ソースは???
サカ豚の妄想??
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:03:24.47 ID:fPDAb5gJ0
>>439
無駄にデカいより、小さくても満員に近い方が盛り上がるでしょ
ドイツも収容率を重視して成功したみたいだし
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:05:28.34 ID:Txbc6c0P0
>>442
サンフレが勝手に税金使えるわけじゃないからな
税金使ってほしくないなら市に文句言うべきだ焼き豚
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:07:18.70 ID:76uyyCMK0
>>241
初優勝の年の観客動員が良くて、優勝争いに絡めなかった今年の動員が悪い。極めて自然だと思うけど。
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:08:29.87 ID:4miKitK50
>>444
これのソースプリーズ
440 名前: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/12/21(日) 15:01:13.80 ID:Txbc6c0P0
>>438
お前の考えとはちがって広島市は立てたがってるし、税金投入したがってる
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:09:01.43 ID:fPDAb5gJ0
拾い者だが・・・
みなと公園は難しいんじゃないか

http://pbs.twimg.com/media/B497bV6CcAAZ-Q-.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B497bN_CYAAiaOs.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B497bR1CEAAh3Se.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B497bL0CUAE1Xlr.jpg

跡地 or 建てないという流れになりそう
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:09:15.50 ID:hpChH9G10
>>444
広島市が建てたがってるソースだよ
サカ豚ちゃん サカ豚、日本語難しい??
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:09:59.78 ID:kbzu6HjB0
広島クラスの都市なら代表の試合やってもいいから、
4万の作るべきだと思うよ。都心から離れてもいいだろう。
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:10:59.28 ID:hpChH9G10
>>449
エディオン4万はいるじゃん
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:11:59.01 ID:kbzu6HjB0
>>450
あれは野球が使えばいい。
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:12:45.57 ID:76uyyCMK0
>>298
一般市民の意見

検証!専用スタジアムは必要か
http://www.youtube.com/watch?v=htxGGS-PfLs&feature=player_detailpage#t=104s

専用スタジアム建設について 
http://blog-imgs-45.fc2.com/n/i/r/niray/20121125135911e5c.jpg
 ・必要 86%  ・必要でない 14%

建設するならどの場所が望ましいか
http://blog-imgs-45.fc2.com/n/i/r/niray/20121125135951fef.jpg
 ・旧市民球状跡・・67.8% ・広島西飛行場・・13.2% ・宇品・・12.4%
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:13:11.46 ID:76uyyCMK0
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:13:25.41 ID:4miKitK50
>>451
誰が改装費を出すんだ?
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:13:26.78 ID:hpChH9G10
>>451wwwwwwwwwww
陸上競技場だし
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:17:54.75 ID:0PBVyg8K0
広島市は自力で建設する気なんぞさらさらないぞw
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:18:37.79 ID:Txbc6c0P0
>>448
広島市が立てる前提で見当してんだろ
焼き豚がいくらわめこうが、市がサッカーのコンテンツ力に魅力を感じてんだよ
市がサッカーに税金使いたがってんだよ

税金使ってほしくないなら市に文句言えよ
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:19:43.41 ID:EL7whFto0
跡地は今のイベントスペースの方が客来るだろ
逆に専スタ建てたほうが空洞化する
2週に1回しか使わないからな
野球の4分の1しか稼働率ないクセに高望みしすぎ
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:19:53.56 ID:4miKitK50
>>457
だからそれのソース出してくれよw

ソースがなきゃ単なる妄想だぞ
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:21:24.07 ID:76uyyCMK0
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:22:21.89 ID:Txbc6c0P0
>>459
単なる妄想なら焼き豚も一安心だなww
なんでそんな必死なんだかwwwww
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:22:47.04 ID:wBLq55bG0
このスレを見てると、野球ファンは頭がおかしいとよくわかるわ。
気があわない理由もよくわかる。
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:24:36.34 ID:tYMiJ9Nb0
>>458
イベント(特に人が集まるという飲食系のイベント)は周辺店舗から無茶苦茶評判悪い
周辺の飲食店から客奪ってるだけだから
それに今やってるイベントなら中央公園とか平和公園を使えばいい
周りに同じような施設あるのに何でわざわざ重複させるんだ?
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:25:28.57 ID:EL7whFto0
存在意義を否定されたサカ豚の悲鳴が心地よいw
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:25:38.46 ID:hpChH9G10
>>457
>広島市が立てる前提で見当してんだろ

なんだ、サカ豚の妄想じゃん
サカ豚の願望であったソースではない

理解できる??サカ豚ちゃん?
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:26:26.97 ID:hpChH9G10
>>457
>広島市が立てる前提で見当してんだろ

なんだ、サカ豚の妄想じゃん
サカ豚の願望であってソースではない

理解できる??サカ豚ちゃん?
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:27:22.99 ID:EL7whFto0
>>463
別に飲食系のイベントばっかりやってるわけじゃないだろw
投資ゼロで経済効果あるのになんでわざわざ集客力のないサカスタが必要なんだ?
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:27:40.85 ID:4miKitK50
>>465
そいつ他のスレでも妄想垂れ流ししてやがるぞwww

615 名前: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/12/21(日) 14:50:26.07 ID:Txbc6c0P0
>>614
利権じゃなくて、サッカーのコンテンツとしての力
サッカーに税金投入することはサッカーにも、それを抱える自治体にもWINWIN
だから、実際税金が使われてる

どんどんサッカーに税金投入すべき
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:28:12.11 ID:iJjNos/p0
>>457
これは酷いwwwwwwwwwww
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:28:12.60 ID:wBLq55bG0
まじで野球ファンとか殴りたくなるわ。
てか、大人ってのは趣味の違いがあっても一緒に仕事ができることだな。
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:28:17.60 ID:HL/mOBAl0
「アクセス最悪」で「ピッチが遠く」「見辛い」スタジアムに3万5000入った実績から考えると
その全てが改善されたら毎回そのぐらい入ってもおかしくないと考えなきゃ嘘でしょ
少なくとも目指さなきゃダメだよ
1万そこそこなら今の場所で十分やれる
もっと客を呼ぶ為の新スタジアムでなければいけない
だから狭い所はダメ
普段そんなに車通らないのに無駄に良い道路作ってるような郊外がいいね
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:29:59.15 ID:76uyyCMK0
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:31:26.58 ID:EL7whFto0
>>471
優勝がかかるくらいの試合しか入らないことを考えればお察し
どうせ固定のリピーター以外普段は来ないんだから
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:32:36.36 ID:EL7whFto0
>>472
試合が無い時のサカスタみたいだね(苦笑)
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:33:19.36 ID:iJjNos/p0
>>471wwww
サンフレッチェ広島がそんなに動員集めた事あったんだ
いつの何処との対戦???
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:33:22.45 ID:fPDAb5gJ0
>>472
跡地のイベントっていつも大盛況じゃなかったのか?
建設反対派はそう主張してたのに、嘘だったのか・・・
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:35:01.67 ID:odi2btUg0
アニオタ糸井さん監視してる?
どうやら跡地で決まりそうだなw
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:35:04.71 ID:drKEgIkk0
広島みなと公園にスタジアム作るとか馬鹿だろ
なにもかもぶっ壊して何がしたいの?
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:35:40.01 ID:76uyyCMK0
>>474
サカスタでも、365日使用できるぞ。
http://www.noevir-stadium.jp/guide/area/gym/

というより、一番建設費が掛かる建物はスタンドで、観客に必要なのはその屋上部分だけだからな。
建物の中身は、文化施設なりスポーツ施設なりに利用すればいい。

一番良いのは、老朽化が問題になっているこども科学館を併設する事かな。

そうすれば、家族連れが観戦の前後に科学館に寄って、子供が科学に
興味を持つようになったり、逆に科学館に来た家族がついでにサッカーを
観戦してサッカーに興味を持ったりするという相乗効果が生まれる。
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:36:41.87 ID:tYMiJ9Nb0
>>472
ひどいなw
渾身のにぎわってる写真がただの家族写真じゃん
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:39:35.02 ID:iJjNos/p0
>>479
ノエビアは芝の保養に難儀してるスタジアムですよ
グランド(ピッチ)の活用は税クラブが殆どだったような
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:39:41.87 ID:EL7whFto0
>>479
それスタジアムいらなくね?
230億のジムのどこに経済効果あるの?
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:42:34.17 ID:76uyyCMK0
>>482
いやスタジアムいるでしょ。
それに、230億円ってどこから出てきた数字?



一般市民の意見
検証!専用スタジアムは必要か
http://www.youtube.com/watch?v=htxGGS-PfLs&feature=player_detailpage#t=104s

専用スタジアム建設について 
http://blog-imgs-45.fc2.com/n/i/r/niray/20121125135911e5c.jpg
 ・必要 86%  ・必要でない 14%

建設するならどの場所が望ましいか
http://blog-imgs-45.fc2.com/n/i/r/niray/20121125135951fef.jpg
 ・旧市民球状跡・・67.8% ・広島西飛行場・・13.2% ・宇品・・12.4%
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:43:28.62 ID:SmofwC8Z0
>>481
たしか球場跡地も用途地域で高さ制限あり
建設しても半地下化が想定され芝育成の問題があり、グランド活用は税リーグ限定が懸念されてる
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:45:22.61 ID:76uyyCMK0
>>481
INAC神戸レオネッサって知ってる?
アンジュヴィオレ広島http://angeviolet.com/って知ってる


丸川太誠(広島皆実高校)がヒールリフトで突破!【動画】
http://soccermatome2ch.seesaa.net/article/409025804.html

あと、街中のスタジアムだったら、このプレイをもっと多くの人が観れただろうにな。
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:46:36.93 ID:EL7whFto0
>>483
230億はノエスタの建設費だろ?
それとスタジアムは不要
ジムと科学館だけ建てとけよ
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:46:48.76 ID:OZXrMvRv0
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:47:40.16 ID:+fNWNZTC0
人気ねえんだからいらんだろ
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:48:18.65 ID:4miKitK50
>>485
会場が街中にあっても興味ないイベントに人は集まらないぞw

>472←コレ見てみろよ
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:49:48.41 ID:fPDAb5gJ0
>>486
そういうことを主張したい場合は
建設費のソースと、スタジアムを除外した施設部分の建設費のソースを併記して
「スタジアムがなければ○○億円で済んだのに、スタジアム部分で無駄に●●億円も費やしてしまった」
と論を組み立てないと人の心には届かないよ
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:50:36.59 ID:76uyyCMK0
>>486
ノエスタは可動式の屋根付きスタジアムだろ。
一般市民がスタジアム必要と言ってるのだから、
君が要らないと思っていても、残念ながらその願いはかないそうにないね。

>>484
天然芝、LEDで通年育成へ 鹿島FC、スタジアム用途拡大
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13283644606012

>>ところが、海外では芝をカーペットのように自在に張り替えるのが主流となりつつある。
>>ほ場で育った芝を巻き取って運び、スタジアムに再び敷き詰める「ピックアンドロール」
>>工法により、芝が傷んでも常に張り替えて質を維持している。

>>特に、欧州は先進的で、オランダリーグの名門アヤックスのホームスタジアムは最短14
>>時間で芝を張り替える技術を持つ。スタジアムをコンサートやバーベキューなど、あらゆ
>>るイベントに使うことで稼働率を上げ、収益性を高めている。
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:51:25.99 ID:wy/uJdVB0
>>483
だからこの調査の前提はどこまで知った上で市民は答えてんだよ
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:54:15.25 ID:76uyyCMK0
>>489
そら興味の無いイベントを無理矢理ひらいても、人が集まらないのは今の跡地が証明してるな。


■高校サッカー選手権決勝、鹿児島では視聴率44・4%、広島は瞬間最高41.1%
http://supportista.jp/news/2572

12日に行われた高校サッカー選手権の決勝、同試合の視聴率が鹿児島県内で視聴率44・4%を記録。
地元テレビ局の歴代最高視聴率記録を塗り替えた。
これは試合を中継した鹿児島読売テレビの歴代最高視聴率になるという。

一方の広島では平均視聴率29・0%、瞬間最高視聴率41・1%で、こちらも広島テレビの関係者が
「近年では見たことがない」と言うほどだったとか。




ゴールデンの放送でもないのにこの数字。
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:54:36.54 ID:SmofwC8Z0
>>485
アイナック神戸ってノエビアで年間何試合試合したか知ってる??
7試合ですよ
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:54:53.53 ID:EL7whFto0
>>491
一般市民が必要と言っているソースは?
まさか出所不明の創作アンケートではないと思うが
それと跡地スタはノエスタほどはかからないが150億近くかかるとされているんだが
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:56:12.86 ID:R1XrUQXC0
>>475
2012年のセレッソ大阪戦。はい論破
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:56:21.21 ID:4miKitK50
>>491
このシステムなら人工芝のスタを自治体が建設して一般利用しまくっても
サンフレッチェが自分達の試合の度に芝を敷くことができるな

も ち ろ ん サ ン フ レ ッ チ ェ の カ ネ で
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:56:34.10 ID:fPDAb5gJ0
>>492
ソースを疑うなら、お前が
483の調査は市民が事情をロクに知らずに答えたアンケートである
というソースを持って来いよw
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:58:12.24 ID:76uyyCMK0
>>497
サンフレが鹿島のように指定管理団体になればそうすることも可能だろうね。
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:58:20.67 ID:SmofwC8Z0
>>496
その年の平均動員数は17,000人くらいでしょ?
今年は14,000人くらい

1試合だけの動員数ドヤ顔してどうすんだよ
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:58:27.45 ID:yyu5pq7/0
>>493
せっかくだけど「甲子園といい高校生ブランドはすごいよな」ってコメントが全てだな
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:01:57.83 ID:/A+GbpXD0
サンフレッチェ広島の動員

年度  試合数  総動員数  平均
2012年  17    301,249  17,721  初優勝
2013年  17    275,556  16,209  2連覇
2014年  16    237,762  14,860  8位

こんな不人気jクラブに新スタ建設しても不良債権になるだけでしょ
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:02:33.52 ID:76uyyCMK0
>>501
そう、誰も興味のないイベントとは違ってね>>472



丸川太誠(広島皆実高校)がヒールリフトで突破!【動画】
http://soccermatome2ch.seesaa.net/article/409025804.html

街中のスタジアムだったら、このプレイをもっと多くの人が観れただろうにな。
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:05:27.33 ID:EL7whFto0
>>502
仮に跡地スタ(収容2万7千)ができたとして
全試合ほぼ満員の平均2万5千動員できたとしても年間42万5千人しか集まらないんだよな
後はせいぜいナビスコが少々
たったこれっぽっちの動員のために150億も使う必要あるのかねぇ
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:05:59.43 ID:/A+GbpXD0
>>499
サカ豚のアホ
鹿島は自前でしょ
借り物のサンフレッチェ広島が指定管理者になれるわけないじゃん
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:06:21.88 ID:R1XrUQXC0
サンフレッチェ初優勝 試合前の盛り上がる応援: http://youtu.be/Y4R5RHanFpk
超満員だぞ。実力人気ともにあり、アジアのクラブの中でもベスト100に入るほど一方20数年たった6チームしかないリーグでも優勝出来ない、人気だけのゴリ押しカープwwwwwwwwww
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:06:28.23 ID:Wb1lWjC6O
カープと同じくらいの使用料を払ってくれるなら
どっちでも好きな所に建てればいいよ。
でも建設費は出しません、使用料は少ししか払いません
・・・ではなあw
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:07:17.41 ID:+Jo+Y5cB0
迷惑千万
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:07:58.84 ID:/A+GbpXD0
>>506
2013年2連覇したなら動員1,500人も下げるなよ
広島のサカ豚は薄情だね
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:08:50.58 ID:76uyyCMK0
>>505
>>鹿島は自前でしょ
え?

>>504
スタジアムには遊ばせている空間があるから、そこを有効利用して
こども科学館や図書館を入れれば100万人くらいいくな。
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:11:17.34 ID:fPDAb5gJ0
>>505
正式名称は茨城県立カシマサッカースタジアム
茨城県の所有で指定管理者がアントラーズ
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:13:00.03 ID:/A+GbpXD0
サンフレッチェ広島は2連覇して、なんで無料で主力を放出するの?
他のアホーターからサンフレッチェ浦和って揶揄される始末だし
案の定2014年は成績ガタガタ・動員もガタガタwwwwwwwwwww
強くしたいという意思・強さを維持したいって気持ち全くナシ

こんな糞クラブに新スタなんて必要ねーよ
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:13:33.80 ID:EL7whFto0
>>507
それでいて場所は一等地、仕様は可能な限り贅沢仕様
勿論スタはクラブが優先使用(規定で優先できなけれなならない)
何より問題はサンフレが支払いスキームを一切明示してないこと
どのくらいの収入見込みがあるかわからんヤツにスタジアムは必要ない
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:17:25.54 ID:yyu5pq7/0
>>503
たとえ街中であっても興味のない(ry
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:18:00.39 ID:EL7whFto0
>>510
>こども科学館や図書館

そんなスペースないし付ける予定もないんですが
そもそもこども科学館や図書館が欲しいのなら単独で建てたほうがよっぽど効率がいいんですが
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:18:30.46 ID:QoSgF+MU0
サッカー場は稼働率的に論外としても
まあこれといった案がないのが正直なところやろ
あるとしたら海外のファストファッション?ブランドとかの中四国初お目見え的なのとか
なんか室内のロッククライミング的な?
トンキンの最先端行ってるオサレなカルチュア?を集めるとかやが
これも結局時代の流れで陳腐化してしまうんよなぁ
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:20:24.86 ID:76uyyCMK0
>>515
別々に建てたら無駄な二重投資だな。

・老朽化等への対応が必要な施設:こども文化科学館 延床面積 4,683m^2
・鳥栖スタジア(24,490人) 諸室面積                 7300m^2(1階のみ)
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:20:53.00 ID:R1XrUQXC0
>>512
馬鹿だな。サンフレッズは浦和を揶揄したものだし確かに強奪されたが、ピンポイントで下位チームから引き抜きして戦力維持もした。成績は「強豪」ゆえに研究されたが、ナビスコ杯では準優勝。一方カープはwww
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:21:06.62 ID:xpHDt7Ei0
広島カープが支払う使用料は5億7900万円
http://ja.wikipedia.org/wiki/MAZDA_Zoom-Zoom_%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0%E5%BA%83%E5%B3%B6

サンフレッチェ広島が支払う使用料は5000〜6000万円
http://hiroshima-kop.under.jp/wp/?p=663
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:21:21.55 ID:ZXOdoAKK0
球場後はエディオン本店の真ん前だからエディオンに上手く利益誘導できればスポンサー料の収入が増えるんじゃないか
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:22:14.02 ID:EL7whFto0
>>517
だからこども科学館や図書館だけ建てろよw
そっちのほうがはるかに安上がりなんだから
サカスタの余りスペースなんざたかが知れてるんだし
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:23:49.22 ID:QoSgF+MU0
>>476
簡単に騙されすぎやろw
菓子博とかオクトーバーフェスとかで具具ってみたら?
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:24:40.41 ID:R1XrUQXC0
>>521
なら署名集めれば?
引きこもりのやき豚君wwネットでは言いたい放題。
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:24:53.66 ID:xpHDt7Ei0
>>518
wwwwwwwwwww
戦力維持したら2連覇から8位に沈まんでしょ
研究されるだけで8位に沈むの?
ナビスコは主力がでたりでなかったりのカップ戦だし
少しは考えてレスするべき
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:25:35.90 ID:zIxg4AO60
立派なサッカー場をたててもサンフレッチェでは使用料を支払えないでしょw
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:27:33.16 ID:EL7whFto0
>>523
だからいくら署名集めても動員力無いのは変わらんからw
動員できないからスタ使用料を払う目処もない
こんな簡単な話も理解できんようでは困るな
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:28:01.22 ID:ZXOdoAKK0
スタジアムの地下を駐車場、1階を折鶴とはだしのゲンと仁義なき戦いのミュージアム、
2階から上をスタジアムにすれば年中稼働させられる。
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:28:16.47 ID:r2qsV0tJ0
>>524
成績もそうだけど、サンフレッチェ広島は広島市民から支持されていないんじゃね?
2連覇して大幅に動員下げるて終わっとる
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:29:10.53 ID:EL7whFto0
>>527
駐車場とミュージアムだけで十分だなw
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:29:17.53 ID:+qzK/Kp70
>>516
いかにもお役人さんが考えそうなことですなあ(ニッコリ
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:29:26.39 ID:76uyyCMK0
そもそも、一番稼動が期待できるプロ野球でさえ、300日近い不稼動日があるからね。
しかも、1年のうち4月から9月くらいで、年の半分は(一番金の掛かる)スタンドは遊んでる。

あそこにスタジアムを建てるのなら、文化関連の施設を併設して年間を通して使用できる施設にするべきだろうね。
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:30:11.86 ID:vQBhc/BE0
福山市に移転しろよ 
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:31:08.70 ID:86VkwqB40
>>527>折鶴とはだしのゲンと仁義なき戦いのミュージアム

折鶴と残り二つのコントラストがケイオス過ぎてわろたw
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:31:12.38 ID:fWFc2ljE0
広島市民的にはカープもサンフレッチェも好きだからはよつくれって感じだろうなあ。
ただ、アレだけ必要性が叫ばれてたカープの新球場も完成するまで散々揉めたし、
サンフレッチェの新球場も後何年かかるか……
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:33:00.67 ID:EL7whFto0
>>531
文化施設(最有力)だけで十分だし
それを建てたら他は無理だな
スペース的に
宇品も住民や運送業者が反対している
つまりサンフレがエディスタを使い続けるのが正解となる
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:33:20.04 ID:76uyyCMK0
イベント収入なんかも跡地が圧倒的だろうにな。立地的に。

ただのイベント広場だと騒音の関係でコンサートは開けないけど(旧市民も)、
屋根付きスタジアムだと屋根で防音、音は真上に逃げるから開催可能。
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:35:18.66 ID:86VkwqB40
まあこれ結局ビッグアーチが使えんなるまで使えやって流れやと思うよ(予言)
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:35:30.60 ID:fPDAb5gJ0
>>519
下のコラムはなかなか面白いな
ビッグアーチの経済性のためにグラウンドを人工芝化してサンフレッチェは出ていけ、っていう論は初めて見た
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:35:48.40 ID:1XWSIaiP0
とにかくカープが広島から出て行き坊ちゃんスタジアムにでも移転すべき。

話はそれから。
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:35:56.48 ID:wc+aYCgz0
>>512
これまでのJ1での年平均が12,666人、昔は1万人切ってた時代もあったのだから頑張ってるよw
今はそれ以下の動員の千葉、北九州、長野に球技場ができる時代

>>513
いや明示してるだろ

人件費をJ1平均レベルとしたうえで、最低でも中央公園自由広場・芝生広場等と旧市民球場跡地で1.8億円
(現在よりも約1億円増)、広島みなと公園で1.4億円
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:36:00.61 ID:76uyyCMK0
>>535
>>文化施設(最有力)だけで十分だし

文化施設って何を建てるの?周りに類似施設が沢山あるけど。
それにコンテンツは? またCATSを呼んでくるとかw?
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:36:55.66 ID:1XWSIaiP0
野球という斜陽産業が不良債権になる前にいまからカープを売却し金に換金すべきだと思う。
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:37:13.05 ID:bqfdEixf0
>>521
大阪には建った、京都も着工するだろう 山形、静岡、甲府 にも計画がある
広島にも〜の流れになる前に署名集めればいいのでは? 
ネットで騒いでいても何の意味もないですよ
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:37:26.05 ID:bqASi6140
こんなスレでまともに議論するのはもったいないぞ
基地外みたいなレスしてるやつがたくさんいるのに
やめとけやめとけ
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:38:15.28 ID:EL7whFto0
>>540
ソースは?
仮にその金額だとしたら話にならん金額だな
芝の維持費でせいいっぱいじゃん
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:39:04.49 ID:r2qsV0tJ0
>>531
広島カープだけでも70試合以上試合開催されるのに300日近いって事はないでしょ
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:41:22.39 ID:1XWSIaiP0
とにかく金にならない野球は広島からでていけ
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:41:33.04 ID:ZXOdoAKK0
カープは新球場を建てる際にMLBの全球場?だかを直に視察してあっちのボールパークの良い所を予算の限りブチ込んで成功させたからな。
サンフレ幹部もヨーロッパの一流クラブの施設を徹底研究して儲かるスタジアムにしてもらいたいもんである。
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:44:02.41 ID:1XWSIaiP0
毎日、毎日、人気もないのにあおりまくって30億?100億以上納税して初めて意味がある。

ハナクソみたいな金額でエラソーにするな。インチキカープが
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:45:27.82 ID:bqASi6140
>>548
欧州施設訪問はホームテレビだったかどこだったがが放送してたな
超一流じゃなくてサンフレッチェと同じようなところを参考に。
結局、採算とるにはサッカーだけじゃ無理で
コンサート招致や地域への施設開放してるってさ
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:47:32.57 ID:WeX98NsQO
>>547
お前みたいな基地害が出ていくのがまず先

てかお前らみたいな現実も見ないで理想論やら妄想で
物を言う奴が消えない限りいつまで経ってもサカ専スタなんか
建たないと断言してやる
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:48:47.85 ID:1XWSIaiP0
>>551
安心しろ、野球が滅ぶ方が圧倒的に先。すでに結論はでている。
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:50:46.01 ID:wc+aYCgz0
>>540
話になる金額だよw
20試合ぐらいの興行で最低1.8億円の使用料なんだから

ちなみにカープは3倍の興行と市民への貸し出しで、24年度、5億176万3千円の球場使用料な
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:53:11.01 ID:WeX98NsQO
>>552
そもそもサカ専スタ建てるのに他のスポーツの動向なんか関係ねーんだよ
とっとと死ね池沼
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:53:20.27 ID:R1XrUQXC0
貧乏球団と嘘をつくカープwwwwww
総年俸が20億(浦和の2倍)もあるチームのどこが貧乏なのか成績してよwwww
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:54:25.29 ID:EL7whFto0
>>553
稼働率が3分の1だから使用料も3分の1か、なるほど
しかしその理屈なら建設費も野球場の3分の1にしないとね
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:55:42.65 ID:1XWSIaiP0
>>554
もう死んでる野球になにすがってんだ。インポ野郎。

そのまま野球と一緒に火葬場で焼かれろ
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:56:05.64 ID:tIK3AP4Y0
>>483
× 一般市民
○ ゴール裏のフリーター
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:56:43.18 ID:1XWSIaiP0
プロ野球応援団=暴力団
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:57:06.01 ID:D8AOIG3g0
>>553
その球場使用料の半分で借金払って、半分は球場維持費に使っているらしいんだけど
カープファンは球場維持費はカープが出しているって言うんだけど。
その話が本当だと2億数千万どっかに消えているんだぜ
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:57:22.65 ID:WeX98NsQO
>>557
>>554の簡単な日本語も理解出来ない糞チョンはとっとと死ね
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:58:24.88 ID:EL7whFto0
>>557
税リーグのほうが先に滅んでるだろw
現に放映権料減額で2ステージ制(笑)と
クライマックスシリーズを導入するくらい追い詰められている
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:59:09.16 ID:1XWSIaiP0
>>561
チョン+ブサヨ=野球

死ぬのはてめえだよ。白痴野郎
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:00:21.63 ID:1XWSIaiP0
>>562
まだ日米野球みて目がさめねぇのか。チンカス。

ヤンキースですら野球などすでに見限っておるわ!バカが
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:01:31.65 ID:1XWSIaiP0
暴力団たるカープ野郎は広島から出て行け
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:02:30.41 ID:fPDAb5gJ0
>>560
プロ野球球団広島カープがスタジアム指定管理者広島カープに払ってる球場使用料
指定管理者広島カープがスタジアムの運営(広告料収入や命名権など)で上げた利益
指定管理者広島カープが広島市への納付金として払ってる金額

このあたりがごっちゃになってる
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:03:06.56 ID:WeX98NsQO
>>565
だから日本語が読めない糞チョンはとっとと死ねよ
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:03:18.34 ID:EL7whFto0
>>564
税リーグの現実を見ろよ(笑)ゴミ
2週に1回なのにガララーガだぞ
スカパーの契約者も減少一途だし
税リーグはオワコン
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:04:16.35 ID:r2qsV0tJ0
サカ豚の妄想は兎も角、

広島市民は税リーグより野球の方が好きみたいだよ

サンフレッチェ広島の動員の推移
年度  試合数  総動員数  平均
2012年  17    301,249  17,721  初優勝
2013年  17    275,556  16,209  2連覇
2014年  16    237,762  14,860

広島カープの動員
2012年  72   1,589,658  22,079
2013年  72   1,565,598  21,744
2014年  72   1,904,781  26,455
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:04:46.71 ID:1XWSIaiP0
人気だといいながら五輪にコジキのようにすがる野球ウジムシが。

野球なんて人気ない。世界中の野球場は廃墟。これが現実。
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:06:07.17 ID:EL7whFto0
>>570
そのやきうに完敗なのが税リーグ(苦笑)
これが現実
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:06:14.08 ID:r2qsV0tJ0
>>570
サカ豚の妄想は兎も角、

広島市民は税リーグより野球の方が好きみたいだよ

サンフレッチェ広島の動員の推移
年度  試合数  総動員数  平均
2012年  17    301,249  17,721  初優勝
2013年  17    275,556  16,209  2連覇
2014年  16    237,762  14,860

広島カープの動員
2012年  72   1,589,658  22,079
2013年  72   1,565,598  21,744
2014年  72   1,904,781  26,455
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:06:27.11 ID:anvaJcXd0
サンフレッチェにどれだけ金出してくれるかは知らんが
ガンバ方式で寄付して建てればいい

ガンバに出来るんだからサンフレッチェにも出来るんじゃねぇの(適当)
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:09:12.09 ID:wc+aYCgz0
>>556
じゃあ年1回程度しかプロ野球が開催されない地方の球場は建設費も70分の1でプロ仕様にしてないとなw

>>569
そりゃカープは偉大だよ
で、カープの方が先に新球場となったのも当然
次にサンフレッチェとなるのも普通だわなw
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:09:55.90 ID:QoSgF+MU0
グルメとかファッション、スポーツみたいな既存の方向性より
今までの広島にない方向性かつ賑わいを創出できるものってないか・・・
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:11:16.98 ID:r2qsV0tJ0
>>574
サンフレッチェ広島が新スタに見合う使用料払えるの?
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:12:15.85 ID:ZNDQ1C7v0
一番の問題は広島市の「なんか建てたい」っていう意見が先行してる所かな
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:12:28.64 ID:QoSgF+MU0
申し訳ないが広島県民以外は出て行ってくれないか!
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:12:32.38 ID:HL/mOBAl0
>>574
旧市民球場は直し直し50年使ったからなあ
もうちょっと待てば自然とそういう声も高まるよ
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:13:41.28 ID:1XWSIaiP0
>>572
そんな数字は完全にインチキ。10年後は完全に野球は消滅している。
日米野球で終幕なのは世間が認めた。

不良債権たる野球に未来を語ることさえできない。
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:15:29.16 ID:EL7whFto0
>>574
地方の球場でプロ仕様の球場など数えるほどしかありませんが
それにサンフレにはエディスタという素晴らしいスタジアムがあるからな
あと30年ほど使い倒してから要望してください
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:16:01.65 ID:r2qsV0tJ0
>>579
エディオンってまだ20年くらいしか経ってないんじゃね?
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:16:29.34 ID:1XWSIaiP0
その点サッカーは中国、インドですら人気だ。

未来を語るならいくらでも語れる。事実、野球のスポンサーはない。サッカーとは競技人口、資金力
人気、はては外交までいかようにも幅がもてる。

五輪程度のケツの穴を必死に舐めるインチキから揚げ野球とはわけが違う。
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:16:59.47 ID:wc+aYCgz0
>>576
>>540

>>579
それって結局あらゆる面で効率悪いわけで
だから新スタなんでしよ
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:17:34.84 ID:r2qsV0tJ0
>>580
サカ豚の願望からきた妄想より数字の方が信用できるでしょ
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:18:32.07 ID:1XWSIaiP0
>>571
もう日米野球で決着は完全についた。東京五輪が野球にとってのトドメになるだろう。
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:19:25.75 ID:1XWSIaiP0
>>585
10年前からタイムスリップしても意味ないの。10年後の話をしろ。バカ
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:19:44.52 ID:i388nEps0
どうすんのあの無駄にデカイスタジアムは
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:19:54.29 ID:r2qsV0tJ0
>>584
使用料もいくら払えるかわからんのに効率論語られても
結局サンフレッチェ広島はいくら払えるの?
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:21:33.13 ID:r2qsV0tJ0
>>587
サカ豚の妄想で10年後語られてもなぁ
サンフレッチェ広島は直近3年間動員減らしつずけてるに
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:21:51.38 ID:+mrqtn44O
別に、跡地にサッカー専スタが出来たら野球の負けってわけじゃないんだけどねw
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:21:51.95 ID:qt0kAZ2f0
>>581
スタジアムは素晴らしいかもしれないけどスタジアムまでのアクセスが
スタジアムに見合っていないですけど
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:22:38.93 ID:wc+aYCgz0
>>581
4万も収容できない公称5万人スタジアムが素晴らしいの?
屋根もないベンチシートじゃ客単価も上げられない
ろくな設備もないからグルメも充実しないし、客も金落とさないよ

>>589
日本語読めないの?
>>540 だよ
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:25:06.35 ID:1XWSIaiP0
>>590
ヤキブタのカープ女子のインチキはどうなるのかね。

そもそも実数風発表のから揚げ野球じゃな。

五輪から再び追放されるのも確定的だし、ヤキサカ戦争は日米野球で決着をみた。
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:26:20.30 ID:mU1V98rZ0
バブル期じゃないんだからサッカー専用スタジアムじゃなくて
サッカーも出来る陸上競技場じゃダメなの?
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:27:01.62 ID:GjkRLwhlO
広島って何で金が無いの?
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:28:24.54 ID:1XWSIaiP0
これから団塊世代も確実に減り、野球人口は縮小する一方、関係者も認めている。
すべてが逆転するのは時間の問題だし、この流れを止める術はない。

ヤキブタのすべての抵抗も日米野球で終わった。
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:29:02.17 ID:EL7whFto0
>>593
屋根もシートも設備もサンフレが設備投資すりゃいいだけじゃね?
カープも必要な設備は自前で投資してますけど
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:29:40.31 ID:wjcyF58sO
結局、ビッグアーチの失敗のつけが回ってきてんだよな。
アストラムラインや空港や高速道路などのインフラ整備に失敗してるからダメなんだよ。
どこに建設しようが、サンフレッチェが自前で立てないと負の遺産が残るだけだと思うわ。
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:29:52.27 ID:r2qsV0tJ0
>>593
1.8億wwwwwwwwwww

なんの根拠もない机上の空論じゃん
その金額でさえ払えるの???
つーか、1.8億で新スタの建設費や維持管理費を賄えれるの

広島カープは6億近くの使用料はらってやっと建設費の償還や維持管理費ペイしてるんだよ
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:31:04.99 ID:M/QIg9WI0
仲よくマツダスタジアムで野球もサッカーもやればいいじゃん
http://www.chicagolandsoccernews.com/international/article.php?article_id=12094
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:31:31.92 ID:tglhss9n0
全額自費で頼むぞ
こんなゴミ市民は望んでないからな
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:32:59.14 ID:fPDAb5gJ0
>>595
陸上競技場に万単位の観客席を付けても、ほぼサッカーくらいにしか使われず
敷地についても、サッカースタジアムなら陸上競技場のトラック部分程度の面積で観客席まで建てられる

陸上競技場でサッカーというのは無駄が多い
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:34:59.73 ID:1XWSIaiP0
ヤキブタという絶滅危惧種がレッドブックに載るときも近い。

ヤキウの起爆剤などどこにもない。潰れるとわかっているヤキウに金をつぎ込む必要はない。
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:37:29.04 ID:wc+aYCgz0
>>595
陸上の分維持費も余計掛かるわけで
場所も大きくなるし
1種公認はサブトラック必須でしょ
金掛かる

>>600
なんでさ?w
新スタで確実に増収なわけで、今のシャトルバス、警備費の経費削減できるし
現在の収入が30億前後あるんだから空論じゃないわw
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:37:33.89 ID:KFUgxnNr0
>>600
エディオンで5,000万の使用料
1.8億つーたら1.3億増の支出か?

新スタ特需がなくなったら何くぬ顔で減額要求してくるんだろうなぁ
税リーグ関係者って寄生虫みたいな連中だし
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:37:34.45 ID:1XWSIaiP0
しかも一地方たる広島では世界はおろか、日本を変えるチカラはない。
時間差でヤキウ衰退の津波は押し寄せる。その防波堤こそサンフレの新スタジアムなのである。
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:39:40.84 ID:KFUgxnNr0
>>605
金なくて平気で主力選手タダで流出させてるようなクラブだよ
赤字を出さない姿勢は立派だけど
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:41:02.16 ID:KFUgxnNr0
>>607
世界とか日本とかサカ豚は話広げすぎ
サンフレッチェ広島のショボさを語ろうぜ
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:41:21.77 ID:+mrqtn44O
>>608
サンフレッズの話はいいからw
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:44:24.32 ID:wc+aYCgz0
>>609
だからさあ、世界なんて語らずとも
今の時代、もっとしょぼいクラブがある都市に球技場ができる時代だよ
長野、京都、北九州とね
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:45:00.30 ID:1XWSIaiP0
>>609
バカだな。ヤキブタは。お前らはハナクソ以下なのに。

これはね。広島がどう生き残るか、の問題。そもそも広島などなんの力もない地方都市。

来るべき、次代にどう備えるか。確実に滅び去る野球などいまやどうでもいいのだよ。

野球は周りにどう迷惑かけずにするかが問題。何回も言ったろ。日米野球で終焉だと。
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:45:44.58 ID:RRGDXK4F0
>>605
1.8億でOKみたいな前提になってるけど
そもそも1.8億で市は納得してるのかねぇ?

ショボ杉じゃね?
建設費用も跡地だとマツダスタよりかなり高くつくんじゃねーの??
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:51:46.15 ID:76uyyCMK0
>>605
今のビッグアーチだとシャトルバスの経費で5000万円負担してるんだっけ
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:53:16.33 ID:wy/uJdVB0
>>498
てめえが持ってきた調査の信用性をなんで俺が証明するんだよ
普通に考えて広島市は赤字でサンフレッチェも返済できるかわかんない計画なのに前提条件なしで答えてるとしたら意味ねえだろ
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:54:25.15 ID:Z4J6igxq0
広島市は2013年12月26日、三井不動産鰍ゥら提出された市民球場周辺A地区の整備案を承認しました。
総事業費は66億円(建設費45億円、土地取得費21億円)。

事業概要は
@カープ屋内練習場、Aゲストハウス型婚礼施設(レストラン・カフェ併設)、B分譲住宅の3施設。

カープ屋内練習場は延床面接4,880u、3階建。45m×45mの練習場の他
ブルペン4カ所、身障者用駐車場(16台)
タクシー待機場(30台)を整備。1軍の練習場として利用します。
14年10月竣工予定。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org64997.jpg
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:55:02.34 ID:wc+aYCgz0
>>613
さあな
ただ安すぎるってことはない
鹿島スタの使用料収入は1億6千万なわけで
アントラ−ズは国立競技場借りるのと同レベルだというからね
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:55:09.83 ID:i388nEps0
今のスタジアムでなんの不服があるんだ
瑞穂にくらべりゃ天国だわ
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:00:08.23 ID:y29rAbvn0
広島港から出るフェリーで実家に帰る身としては、
スタジアムとかできて、駐車場いっぱいで停められないとかなったら
かなり、迷惑。
船に車載せるとむちゃくちゃ高い。
交通手段も限られてるから、渋滞とか起こったら回避不可能。

前は花火大会だけ気を付けてれば良かったのにってなったらイヤだなあ。
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:00:24.38 ID:EaHUJ+Lm0
プロ野球の視聴率を語る5428(c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1419038328/
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:03:27.11 ID:WuG/xgbU0
強くて良いクラブなのに
地元民が応援しないなんてもったいない話だ
野球にしがみつく老害が多いのかな
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:04:28.11 ID:OwbZHBiF0
ガンバの新スタみたいにマツダ、エディオン他の親会社やスポンサーがほとんどの金額を寄付するならどこからも文句は出ないだろ
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:06:15.50 ID:WFWHC79Y0
>>621
三連覇や三冠獲るくらいじゃないと強いクラブとは言わん。
代表にユース出身者を複数送り込むくらいじゃないと良いクラブとは言わん。
観客動員平均4万くらい出さんと儲かるクラブとは言わん。
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:08:06.16 ID:76uyyCMK0
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:10:47.87 ID:+hW8BkKg0
>>617
その鹿島スタジアムも県が赤字補填してるんでしょ
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:11:48.81 ID:wy/uJdVB0
>>624
これの結果募金が20万円?
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:12:54.26 ID:/wmqj9Ey0
糸井発狂中だなw
広島となんの関係もないくせにw
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:16:19.12 ID:wc+aYCgz0
>>625
鹿島はネーミングライツしてないからな
広島ならエディオンかマツダがやるだろうな
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:17:52.19 ID:juC4MKIb0
サッカー場が出来たらファミリープールとか子ども文化科学館はどうなるん?
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:19:37.92 ID:RRGDXK4F0
>>617
税リーグ基準はもういいよ
てか、同じような立地条件規模でエディオン5,000万で安杉ね??


マツダスタジアム建設費用 使用料5.8億(広島カープ)       建設費用110億円
市民球場跡地の建設費用 使用料1.8億(サンフレッチェ広島) 建設費用194億円(掘り下げ費用54億円含む)
プロ野球基準だとマツダスタジアムの使用料は5.8億
税リーグ基準だと旧跡地の新スタの使用料は1.8億

なんかおかしくね???
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:21:42.60 ID:c7LSlVC00
ガンバ大阪 新スタジアム見学会 その1【手ぶれ注意】(2014/12/21): http://youtu.be/GYVxpbh44L8

ガンバ大阪 新スタジアム見学会 その2【手ぶれ注意】(2014/12/21): http://youtu.be/EOFace_77fU

ガンバ大阪 新スタジアム見学会 その3【手ぶれ注意】(2014/12/21): http://youtu.be/fFu4qO39m58
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:22:19.52 ID:76uyyCMK0
>>626
募金なんてまだ開始してないでしょ。建設地が決まらないと集められない。
ガンバの新スタのときも、建設地が吹田市に正式決定してからようやく募金を始められた。
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:23:52.25 ID:grk36mBb0
ガンバは140億集めたよ。
広島もがんばって浄財あつめて造ればいいのに。
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:24:25.09 ID:bER2Eh9r0
ソシエ制度?だっけ
そんなに作りたきゃ”市民””サポーター”で支えろよ
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:26:01.65 ID:XntIHwYw0
>>630
サンフレッチェ広島は広島から出て行けよ
ゴミ寄生虫が
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:27:06.94 ID:wc+aYCgz0
>>630
20回興行に使用するものと60回興行に使用するものじゃ
当然金額に差はあるさw
これも理解できないの?
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:29:24.08 ID:wy/uJdVB0
>>632
なら跡スタたる募金とやらは誰がなんのためにやっているの?
詐欺団体?
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:30:16.67 ID:juC4MKIb0
まあ旧市民球場は本当に老朽化がひどかったから新球場は必要だと思ったが
ビックアーチってまだ20年ぐらいだよね
十分使えるのに新しいスタジアムを税金を使って造る必要性、緊急性が感じられない感じかな
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:31:58.89 ID:76uyyCMK0
>>637
知らないけど、建設予定地も決まってないのに募金活動とか詐欺の可能性もあんじゃない。
そういえば、関係ないけど尖閣諸島の募金10億円って結局どうなったんだっけ?
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:34:56.91 ID:ZeBQWPG00
>>636
アホかいな
施設として商業ベースにのるかが重用でしょ
関係ないんじゃね?
サンフレが使わない日はどっかのサッカークラブが同等の使用料払ってくれるの?
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:35:43.42 ID:wy/uJdVB0
>>639
へえ〜
詐欺団体が活動しているのにサンフレッチェや広島サッカー協会はなんの警告も出さずに黙認してるんだ
最低だな
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:36:54.09 ID:ecHmEbDf0
>>641
知らないけどって前置きしてる話を何で鵜呑みにしてんの?
馬鹿なの?知恵遅れなの?
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:38:29.60 ID:m5uR21g20
>>632
別に建設地決まらなくても募金できるだろ
集まるかどうか目処が立たないうちに建設地を決めちゃうと、
やっぱり集まりませんでした
→でも、決めちゃったから今さら中止も場所変更も出来ない
→足りない分は税金で
こういう可能性がある
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:42:33.04 ID:wy/uJdVB0
>>642
いやお前が最低だなっていったんじゃないよ
サンフレッチェと広島サッカー協会が最低だなって話
実現するかどうかわからない話をして騙すことで金を集めているような詐欺団体があるってことについて注意を促さないなんてありえないでしょ
だって新スタが市民から必要とされているとした番組キャプチャを貼ってるお前が知らないんだろ
恐らくサンフレッチェのサポーターなんだろうけどお前が知らなくてもネットで活動していて集金の実態があるんだぜ
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:43:30.39 ID:wc+aYCgz0
>>640
あほかいなw
公共施設なんだよ
施設として商業ベースにのるかが重用なら
こども文化科学館も廃止だなw
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:44:23.58 ID:ecHmEbDf0
>>644
あっ
やっぱ知恵遅れなのね
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:45:36.58 ID:wy/uJdVB0
>>646
え?
詐欺団体を黙認しているようなサンフレッチェや広島サッカー協会を最低だとは思わないの?
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:47:55.90 ID:ecHmEbDf0
>>647
ごめん
俺は知恵遅れと話す趣味はないからNGさせてもらうわ
気持ち悪すぎ
こんなキチガイに粘着されてサンフレも大変だなw
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:50:48.10 ID:anvaJcXd0
エディオンとマツダで50億ずつ
TOTOの助成金で30億
個人で10億かき集めればいけるだろ
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:50:59.32 ID:wy/uJdVB0
>>648
そんなレッテルはるまえに意見聞かせてよ
新スタを建てる資金にすると偽って活動している可能性がある詐欺団体があることをサンフレッチェや広島サッカー協会は黙認していることについて
俺はお前に指摘されるまで詐欺団体だとは微塵にも思っていなかったからさ
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:50:59.85 ID:pakjbq1D0
「旧広島市民球場跡地」に建てよう

観客の呼べる場所でないと無駄な建設となる
「広島みなと公園」では絶対失敗する
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:52:15.00 ID:pakjbq1D0
「旧広島市民球場跡地」に2万5千〜3万人収容のスタジアムが良い
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:52:57.79 ID:ZeBQWPG00
>>645
同じ広島のカープのマツダスタジムは商業ベースに乗せてるに
サンフレッチェ広島の新スタは公共施設かよwwwwwwwwwww
そもそも市民やアマに貸す料金と営利目的で貸す料金とは違うんだよ
税リーグはいつからアマチュアになったんだ?


サカ豚は知恵遅れ??
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:54:13.46 ID:ecHmEbDf0
>>652
それくらいがベストだな
跡地じゃそれくらいの規模しか建てられんようだが
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:57:22.75 ID:76uyyCMK0
>>653
採算が取れる施設を行政が建てるのは民業圧迫
マツダスタジアムも”本当に”採算が取れるのなら民間が建ててただろうね。
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:57:22.91 ID:wy/uJdVB0
>>652
跡地には2万から2万5千しか無理って広島市が試算出してる
>>654
かえってきてんなら>>650にレスくれよ
君が指摘してくれたんだぞ
詐欺団体の可能性があるって
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:57:22.99 ID:juC4MKIb0
今年の観客動員見て驚いた・・・
新しいのを造ってもかなり高い確率で赤字になるんじゃないか?
サンフレッチェは赤字にならないようにお金を出せるのかな?
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:58:53.89 ID:wc+aYCgz0
>>653
頭悪いなw
マツダスタも公共施設だよ

>そもそも市民やアマに貸す料金と営利目的で貸す料金とは違うんだよ
馬鹿だろw
だいたいアマじゃないから最低で1.8億出すという話なんだがw
アマならもっと安く借りれるわw
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:59:09.44 ID:ZeBQWPG00
2014/10/19
【新スタジアム建設】旧市民球場跡地の掘り下げ費用54億円について1484先生がブログでコメント

http://morinonetacho.blog.jp/archives/41428984.html
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:01:36.96 ID:ZeBQWPG00
>>655
税クラブやその親会社がどれだけ自前で持ててるんだ??
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:04:02.40 ID:+hW8BkKg0
>>628
意味分からんわ
ネーミングライツしてないから県が赤字補填するって
馬鹿なんじゃないの
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:05:31.30 ID:0ebHM7lE0
>>655
税金で建ててもいいでしょ
問題は税リーグがショボい使用料しか払えないのが問題であって
200億円近い建設費でサンフレッチェ広島が払う使用料が1.8億って話にならん

よくもまぁ、サンフレッチェの役員はこの金額提示したと呆れるわ
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:07:19.01 ID:BmC8KT2B0
サカ豚恥ずかしくない???



マツダスタジアム建設費用 使用料5.8億(広島カープ)       建設費用110億円
市民球場跡地の建設費用 使用料1.8億(サンフレッチェ広島) 建設費用194億円(掘り下げ費用54億円含む)
プロ野球基準だとマツダスタジアムの使用料は5.8億
税リーグ基準だと旧跡地の新スタの使用料は1.8億
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:09:09.77 ID:76uyyCMK0
>>663
http://i.imgur.com/luGijWu.png

結局、レストランを運営しているエームサービスが使用料4億円をカープを迂回して支払っているから
あたかもカープが多く支払っているように見えるだけで、実質の支払い額は旧市民より減ってる。

まあ、駅前の一等地だからそら商業施設を建てればペイするだろうけど、跡地はそれが出来ないからね。
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:12:17.10 ID:OZXrMvRv0
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:13:36.25 ID:ecHmEbDf0
>>664
じゃ実質カープが払ってるのって1億ちょっとってこと?
あれ?じゃ新スタ建てたとしてサンフレと変わらないんじゃ…
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:14:04.97 ID:pakjbq1D0
>>663
別に
市民の心が豊かになればいいんだよ
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:14:56.16 ID:wc+aYCgz0
>>661
はあ?
収入がなきゃ県の施設なんだから県が補填するのは当たり前だろw
ま、リクシルスタとかにして金稼ぐより、鹿島の名前を表に出したいだろうね
埼スタも同じだろうね

>>663
>>636
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:15:41.87 ID:Hidfrz110
>>664
>>666
野球場の飲食は儲かるからねぇ
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:18:53.42 ID:ecHmEbDf0
焼豚は他の施設にほとんど払ってもらってるのを
カープは自前で払ってるって偉そうに自慢してたのかぁ
こりゃ驚いたぁ
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:22:08.03 ID:wy/uJdVB0
>>670
はやく意見聞かせてよ>>650
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:25:27.45 ID:BmC8KT2B0
>>664
球場のレストランや売り子?経営の業務委託金(場所代?)だけで4億も払ってるの???
そんなアホな?
業務委託金ってなによ?

PNGのような落書きじゃなくソースもってきてよ
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:31:28.77 ID:rU0uaRX/0
>>669
ビックアーチでの飲食などの利益は施設管理業者の
広島市の外郭団体がとっているんでしょ
サンフレッチェが客集めても飲食などの利益は施設管理業者に。
おまけにスタジアム使用料も取る
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:32:44.21 ID:nNderiJW0
>>664
>>666
なるほど、外部の業者が4億円/年を払ってもペイできるくらい
プロ野球のスタジアムってのは儲かる施設なのか
投資に見合う採算性が見込めると。

赤字が前提で行政に尻拭いしてもらうばかりのサッカースタジアムと比較すると
その経済性・採算性の差が際立つね。

NPBの本拠地となるスタジアムはホントに優秀な施設なんだな。
Jリーグのスタジアムじゃあ、こうは行かないからね
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:33:20.60 ID:+hW8BkKg0
>>664
これの何が問題なのか分からん
これも含めた得た収入から使用料払ってるんだから
別に良いじゃん
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:33:38.81 ID:nNderiJW0
>>673
それでも赤字なんでしょ>ビッグアーチ

やっぱりJリーグの本拠地じゃ採算性が悪すぎるわ
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:38:07.40 ID:Mhy2XVZV0
>>673
管理運営その他費用をすべて負担してるんだから当然でしょ

サンフレッチェは間借りしてるだけなんだから
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:44:31.14 ID:76uyyCMK0
>>674
プロ野球は試合の無い日が年に300日近くあるけど、駅前の一等地にあるから、商業施設としてペイできる。

でも、まあ、正直コストコのような純粋な商業施設とした方が収益は上がっただろうね。
売却益で広島市ももっと収益を上げることができただろう。収益最重視ならね。
679きわめてわるく@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:48:27.47 ID:nxXoNllG0
>>678
NPBのスタジアムは収益性と地域性、両者のバランスを上手くとった施設だね
そういう面から言えば、収益性が極めて悪く、赤字必死で自治体に負担を押し付けるだけのサッカースタジアムは最悪の選択肢といえる
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:51:22.71 ID:76uyyCMK0
>>679
問題は商業施設として利用できない跡地をどう有効利用するかだからね。

その制限がなければ欧州のようにホテルとかショッピングモールを併設すれば採算は上がる。
http://www.j-league.or.jp/100year/stadium/images/cornar-photo02.jpg
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:52:31.80 ID:57oEphk90
 G大阪は21日、大阪・吹田市の万博敷地内に建設中の新スタジアム内覧会を実施した。報道陣とともにサポーター約600人が集まり、建設現場を見学した。

 現在は四方の客席の骨組みがほぼ完成し、スタジアムらしい外観になった。来年7月にはピッチの工事に取りかかり、芝生が植え付けられる予定で、9月末に完成。10月に引き渡しとなる。

15年中は有料試合は実施せずに、G大阪の練習試合などに使われ、こけら落としは16年2月の予定だ。

 サッカー専用の新スタジアムは4万人収容。劇場型スタジアムとして、ピッチと客席が近いことが最大のウリだ。工事現場責任者は「お客さんが、

まるでGKになったような臨場感を味わえます」と説明。日本代表戦などの国際試合も可能になる。20年東京五輪のサッカー会場として招致することも検討されている。

 スタジアム建設費は募金で集められており、まだ目標の140億円には到達していない。だが、G大阪が3冠達成後は募金額が急増しているという。

 [2014年12月21日19時31分]
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp1-20141221-1411972.html
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:53:19.21 ID:si6ia7kg0
......

この他、「むすびむさし」や「はなおか」、さらに広島駅弁当株式会社が運営する「駅弁屋」「ボンルパ」等、地元由来の企業が数多く出店している。
こうした多彩なメニュー展開の結果、2009年(開場初年度)の広島球団の飲食売上高は前年比13億円増の20億円に達した。

http://ja.wikipedia.org/wiki/MAZDA_Zoom-Zoom_%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0%E5%BA%83%E5%B3%B6#cite_note-48
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:59:15.51 ID:tglhss9n0
「科学館を併設すれば相乗効果が生まれる」
こんな馬鹿じみたレスを時々目にするが

図書館は「静かに」読書できることが絶対条件
騒がしいスタジアムに併設されれば、利用者から非難轟々
科学館もプラネタリウムがあるからスタは邪魔
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:04:58.06 ID:ecHmEbDf0
>>683
図書館は試合やってる時しか営業しないのか?
科学館ってプラネタリウムありきじゃないと科学館の体を成さないのか?
難癖にも程があるわなぁ
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:04:58.54 ID:76uyyCMK0
>>683
安マンションの壁じゃないんだからw 国立競技場に図書館があったのは知ってる?
数万人の人が乗っても壊れないコンクリートの壁、遮音性は心配するな。
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:05:06.11 ID:YaUGbvgMO
>>678
コストコもあの辺りの再開発計画の中で入ってきた施設だから、おそらく何らかの形では広島市にお金が入ってるだろうね
あとルネサンス棟のジムが今から考えるとズムスタとベターなマッチングが出来ている
試合がある日もない日も利用できるあのジムはズムスタ側の名物にもなってるしサッカースタジアム風に言えば、まさに複合型施設といえる
コストコとルネサンスのジムを利用する人も、あの一帯の利用者と加算すれば
ズムスタと合わせて200万人以上もの利用者がいる賑わい施設になったね
さらに来春以降は結婚式場やマンションも完成するからさらに人の流れが加速する
そういう意味でズムスタを中心とするあの一帯の再開発は行政とすれば珍しい大成功だったんじゃないかな
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:07:39.46 ID:76uyyCMK0
>>683
今のと同程度のプラネタリウムは余裕でスタジアムに収まります。
http://www.konicaminolta.jp/planetarium/hard/planetariums/geministar2/index.html
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:10:11.04 ID:wjcyF58sO
>>681
ガンバ大阪すげえな
サンフレッチェは2連覇したのにまともに専スタすら作れないw
同時期に持ち上がった話でここまで開きが出ると悲しくなるな
1年前はかたや2連覇、かたや昇格チームの1つにすぎなかったのに
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:15:47.07 ID:vlDlGT0K0
>>682
20億っていったら浦和の入場料収入に至適
そのうち4億はカープの取り分って事か
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:17:32.79 ID:fdiY+jSx0
月に2回しかやらないサッカースタジアムは辺鄙なところのほうがいいよ

マジで土地の無駄だわ
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:18:51.33 ID:+J654g590
広島はなぜ土地の話ばかりするの?
金集めないと話にならんだろう。
金って税金じゃないよ。自前で集める金
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:21:11.49 ID:76uyyCMK0
>>689
コストコはどれぐらいの収入なんだろうかな?
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:21:36.19 ID:fWFc2ljE0
まあ、広島市民が支持してるなら税金で建ててもいいんじゃない?
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:26:29.00 ID:W7LlquRi0
焼き豚が発狂してるけどこれほぼ確定なんだよね
止めたかったら左翼みたいに広島に住民票移して止めようね
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:27:04.31 ID:m5uR21g20
ほぼ毎日使える図書館や科学館に月2回しか使わないサッカースタジアムを併設するのは無駄だよな
スタジアム抜きで複合施設作ればいい
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:28:52.29 ID:+J654g590
>>695
サッカーが得するだけという自分勝手な論理
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:30:26.78 ID:vlDlGT0K0
>>694
推進派の場所のお選定が終わった段階じゃねーの?
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:31:56.43 ID:hohXs5b/0
RXスタジアム???www
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:32:22.94 ID:W7LlquRi0
>>697
推進派どころじゃないよ
広島市が進めていることだからね
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:35:26.05 ID:ZXOdoAKK0
広島は狭い三角州にしか土地が無く、しかも地盤が軟弱で地下鉄も掘れない、高層ビルも林立させにくい。
平和大通りから南はほとんど埋立地。
今後も広島湾をひたすら埋め立てていかないと土地に難儀する。
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:36:59.14 ID:76uyyCMK0
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:39:32.21 ID:1UqnhyHn0
>>1
大阪と広島、静岡では経済力の差があり過ぎるのだろうけど、
しかし大阪ではガンバの新スタ建設が着々と進んでいるだけに、
広島、静岡の鈍重ぶりがさらに目立つ格好になっているわなw
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:40:24.71 ID:vlDlGT0K0
>>699
建設したの場所の選定でしょ
推進派以外の何物でもないでしょ

是非はこれからなんだから
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:45:05.03 ID:PC7KlJRc0
>>684
お前はほんとに馬鹿なんだなw
一週間の中で図書館に一番人が来るのはいつですか?
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:53:19.55 ID:9QmbiO2E0
G大阪、“3冠景気”で新スタジアムの建設募金が好調
 
サッカーJ1のG大阪が「3冠景気」を実感している。大阪府吹田市に来秋完成予定の新スタジアムの建設募金が好調で「優勝が追い風になっている」と関係者。10月に900万円ほどだった月間の個人募金は11月に2100万円を超え、

12月は20日までに7千万円超と大幅に増加。目標の総工費140億円に対し、不足額は約6億5千万円まで減った。

21日は寄付者のうち約500人を招いて工事現場見学会が催された。800トンをつり上げる大型クレーンなどを駆使し、客席は9割完成したという施工業者は「工程通り。臨場感のあるスタジアムになるはず」と出来栄えに自信を示した。

http://www.sanspo.com/soccer/news/20141221/jle14122120080005-n1.html
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:54:34.03 ID:VnWfdrnQO
>>704
図書館の方が地域住民にとって利用価値が高い。

しかも、まともに観客席全部が客で埋まらないなら尚更。


サッカー場はすでにある、そもそも使用料すらまともに支払わない赤字しか生まないプロチームに税金を使う必要がない。
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:56:59.07 ID:odi2btUg0
平和都市広島に市民が誇れるようなサッカースタジアムを持つことには意味がある。
跡地なら、原爆ドームもすぐそばだしな。
新たな観光名所になるだろう。

まあなんにせよ広島市民も賛成多数だしな。カープよりは人気がないとはいえサンフレも誇りの一つだよ。ファンもいがみ合って無いしな。
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:58:02.77 ID:tYMiJ9Nb0
>>701
石橋市議の話では市長選後半年がデッドラインらしい
選挙で跡地推進派が勝てば一気に話が進むはず
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:00:34.36 ID:odi2btUg0
>>706

図書館はすぐ近くにあるよw

あと現状のイベントスペースは市民的にもNoだろw

市内の一等地遊ばせてる訳だからw
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:03:32.81 ID:odi2btUg0
あとイベントの入場延べ人数なんか、プロ野球の優勝パレードの人数と同んなじw

その数字で語るのは危険w
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:03:48.16 ID:+J654g590
赤字生むだけの施設になる
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:07:32.21 ID:odi2btUg0
そういう俺は、跡地と宇品ならどっちでもいいよ。
両方一長一短がある。

観音は勘弁して欲しかったから、外れて良かった。
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:08:17.65 ID:juC4MKIb0
特にサッカーに興味のない私の個人的な意見では
災害対策とかマジで老朽化してる建物とかにお金を使ってほしいな
今、サッカー場をつくる必要性が広島にあるのかちょっと疑問があるね
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:09:55.67 ID:hSloASFI0
県民全体の利益を考えたら緑地化のほうが優先だろ
バカみたいになんでも建てまくればいいってもんじゃない
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:12:39.19 ID:PC7KlJRc0
図書館は自習室としての利用も多い、特に週末は学生が使ってるわな
さてサッカーの試合時間は夏場以外は土日の午後〜夕方、時間帯が被ってしまう
遮音性とか言ってるが騒音だけの問題ではないぜ
万単位の大人数が集まるってのは結構なストレスだ、俺ならキレるね

>>706
スタに図書館併設するぐらいなら、跡地に図書館や科学館のみを作った方がより有益だよな
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:13:50.43 ID:GEDUVzQ20
プロ野球の視聴率を語る5428(c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1419038328/
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:14:35.10 ID:IA1M6JSk0
ガンバみたいにサンフレッチェも資金集めて運営も維持管理も全部やるって言えばいいんだよな。
観客動員も期待できるんでしょ。黒字化出来るんじゃね?
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:14:35.43 ID:UMc8dk+s0
跡地はないでしょ
3万以上のスタンドを設置するには掘り下げが不可欠で54億円の追加費用が必要
既存施設の移転補償料も発生
半地下になると芝の育成に問題あってサンフレッチェ広島以外はピッチの使用も制限される

宇品も反対してる勢力があり一筋縄ではいかない
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:14:46.06 ID:SDgUdAKc0
株式化して、必要と思う人が株買えばいい。
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:16:01.26 ID:lFBwwQhH0
市も金ねえのによくやるよな
採算取れんのか
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:21:39.28 ID:76uyyCMK0
>>715
図書館って言ってるのは、こども文化科学館との複合施設になっているこども図書館のことな。
一般の図書館は>>709の言ってるようにすぐ近くにある。
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:22:32.01 ID:zwQCmoVw0
繁華街のど真ん中に図書館とか市民プールなんかいらないんだよ。
そんなもの広大跡地あたりに持っていけばいい。
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:24:39.33 ID:6nvzUcgG0
一ノ瀬文香が同性婚!!「サンデージャポン」コメンテーター!!
http://benben-ben.blog.so-net.ne.jp/
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:30:11.22 ID:fbYWChed0
宇品じゃダメだろ
広域公園よりはマシだけど
広電の輸送力ショボいしJRからの接続は時間かかりすぎだし
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:33:18.16 ID:YaUGbvgMO
跡地じゃダメなような気がする
拡張性もないし
複合型施設にも出来ない可能性大
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:34:24.55 ID:BoTgzP+w0
複合施設として図書館よりも、郵便局または銀行、それとホテルなんかがよい

場所がよいだけに利用価値はある。
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:37:27.45 ID:UMc8dk+s0
>>726
世界遺産のお隣なのに派手な施設はできないし
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:37:41.86 ID:lFBwwQhH0
複合型施設っていうけどそれならスタジアム抜きにして
単体で営業したほうが利益も費用も何もかも安く済むんじゃねえの?
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:46:40.20 ID:UMc8dk+s0
広島のサッカースタジアム構想

この状況にサッカースタジアム建設構想が挙がり、1950年代以降数度にわたり具体化していったものの、広島は太田川水系下流の三角州に形成された狭い平野という地理的要因、
地元財界の財政的要因、神社仏閣の他に被爆建物と広島特有の多様なコントロールポイントがある都市計画的要因もあり、なかなか進まないでいる[4][5]。
なお、2012年現在での地元TV局が調査したアンケートでは86%が建設賛成に票を投じている[5]。
一方で2013年10月中国新聞による電話世論調査では、賛成38.2%、どちらとも言えない42.6%、反対16.5%となった[6]。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0%E6%A7%8B%E6%83%B3
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:51:18.15 ID:/8h8hcQA0
サカ豚は市民は賛成って印象操作・工作活動してるけど、ちゃんと調査したほうがいいんじゃね?
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:56:13.69 ID:4w9yHl5W0
>>728
そりゃそうよ
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:04:45.32 ID:T+gyoUAk0
>>714

緑地化て、隣の平和公園が広大な緑地だろ。ちょっと歩けばクッソ広い芝生公園の中央公園もあるしw
県民からすれば、公園はマジでいらんぞw
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:06:41.37 ID:vh3QpuG50
>>730
ホテルだのショッピンングセンターだの喚いているヤツはただの思いつきだろうな
跡地は本来公園なんだから商業関係NGだっての
市か県が買い取るなら話は別
当然ながらサカ豚は財源がどこかは考えていない
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:07:34.33 ID:TZLaCxkN0
焼豚必死w
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:11:21.73 ID:dY05WSH40
ガンバにつづき広島も
しかも街中スタジアムなら最高!
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:20:53.20 ID:sZTJvbsu0
>>341
>>343
>>344
>>345
そんな必要はない
自治体の出す金大学も税金でもサポーターからの寄付でも何でもいいから建てればいい
今は収入がスタジアム建てるだけ無いんだから仕方ない
サッカーの為なら国民全員が負担するべき
それがサッカー、世界一のスポーツですわ
恥でもなんでもないわ、当たり前ですわ
野球なんて数十年後には相撲みたいな伝統芸能スポーツになるだけですわ
でみサッカーは永遠に世界一ですからしょうがないね
未来の子供達は一等地にサッカースタジアムがあるのを誇りに思う時代になるよ
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:21:22.18 ID:/8h8hcQA0
>>734-735
サカ豚、必死杉wwwwwwwwwww
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:26:17.42 ID:VaJaEekJ0
収容2万ぐらいだったら割と安くてすぐ出来るよ
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:26:37.69 ID:sZTJvbsu0
一等地にサッカー専用スタジアム
最高じゃん!
未来の子供達が世界一のスポーツを最高のアクセスで最高のアングルで見られる!
たまんねーわwww
税金でも何でも注ぎ込むべきでしょ!!
レジャースタジアムがあってサッカースタジアムが許されない理由なんか一つもねぇしなwwww
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:33:57.14 ID:vh3QpuG50
>>738
京都は収容2万で150億ですわ
建設費も1.5倍に高騰
コストダウンは一切拒否

こいつら税金白蟻乞食は一度建てればこっちのものという態度だからな
しかも20年も経たずに次々と新しいスタを要求するし放置プレイが吉
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:34:12.59 ID:OS91fUie0
旧市民球場跡地での主なイベント
2013
4/19〜5/12ひろしま菓子博
8/22 全国消防救助技術大会
9/6〜9/16オクトーバーフェスト2013
9/22・9/23ひろフェス
10/26・10/27てっぱんグランプリ2013
12/7パブリックビューイング
12/14優勝報告会
2014
1/18・1/19島根ふるさとフェア
3/1〜3/9中古車フェア
3/29・3/30春のまるごとグルメフェスタ
4/19・4/20 地ビールフェスタ
5/2〜5/11世界のビールとグルメスタジアム
5/17・5/18ひろしま外遊びフェス
5/31・6/1ロハスフェスタ
6/8ごみゼロ・クリーンウォーク
7/12・7/13野球ブックフェア
7/19〜7/27沖縄フェスタ
9/5〜9/15オクトーバーフェスト2014
10/4・10/5中国新聞ちゅーピーまつり
10/25・10/26てっぱんグランプリ2014
11/8・11/9中国地区矯正展
11/22・11/23ジャザサイズ・ライブ
2015
1/5広島市消防出初式
1/17・1/18島根ふるさとフェア
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:34:52.85 ID:HL/mOBAl0
>>738
2万入ればいいのなら現状で何の問題もない
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:39:53.12 ID:p7qSnUhx0
まぁ、サンフレッチェ広島は優勝した年で16,000〜17,000人だからな
今年は14,000人
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:43:00.18 ID:p7qSnUhx0
>>732
赤字垂れ流しの球蹴り会場より緑地の方が有益

球蹴り会場はガン細胞みたいなもん
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:43:37.47 ID:jUitUWpOO
広島ビッグアーチが毎年5億の赤字なんだろ?
ここをまず黒字にしろよ
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:49:25.89 ID:76uyyCMK0
>>745
広域公園を閉鎖すればその5億円は浮くな。
30年で150億円。損切りって大切だよな。
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:51:06.95 ID:+G6GJm29O
まあ野球や災害対策などに税金使うより
サカスタに百億使った方が
広島の将来には有益なのは明らかだしな
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:51:26.36 ID:s8PaHa1x0
日本にどんどん専用スタジアムが建ち始めてるな
今一番サッカーが成長してる
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:53:17.98 ID:p7qSnUhx0
>>747
税リーグ使用競技場で黒字なんて殆どないでしょ
無駄な箱物の極地
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:05:45.62 ID:6SbBnwKJ0
税リーグもヤフードームや京セラの例みたいにクラブが買い取れよ
京セラなんて毎年赤字だったけどオリックスが買い取り赤字垂れ流しがなくなったぞ
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:07:31.40 ID:GROuVLFd0
20億の負債の返済のために99%減資して既に出資者に大損させてるサンフレッチェに買い取る金なんてないよ
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:10:56.42 ID:vfwRwl4E0
ここのサッカーファンの「率直な」レスをまとめて広島市や関係機関にメールすれば
奴らのキ印ぶりが周知されて大多数の善良な広島市民の為になると思うよ
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:19:33.94 ID:wy/uJdVB0
>>746
よし30年後にスタジアムをつくろう
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:29:29.87 ID:4w9yHl5W0
>>746
> 損切りって大切だよな。

赤字垂れ流しのJクラブも損切りすべきだよね
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:33:48.89 ID:xq0t8qbq0
>>702
そんなの要らんからな
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:35:23.20 ID:Jf5zcJRv0
>>750
スタジアムの運営までやる気は無いんですよ
赤字になるのが確実だし、クラブ側には黒字化する能力も無い
だから、あれこれ上手いこと言って負担を押し付けようとしてるところ

プロ野球のスタジアムだったら儲かるんですけどね
Jリーグはどうしてもそこら辺がショボくて…
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:39:08.02 ID:juC4MKIb0
>>741
もしかしてサッカーの観客動員を上回ってる可能性ある?
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:40:27.54 ID:Jf5zcJRv0
>>757
確実に上回ってるだろうね
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:51:59.50 ID:VgvDP/Mj0
税リーグの為のサッカー専用なんて赤字を垂れ流すがん細胞みたいなもん
周りが腐って最後は全体が死んでしまう
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:17:05.40 ID:KLF8wLNN0
東京五輪でサッカー会場増を検討へ
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20140101-1238347.html
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:23:26.62 ID:LmwVpUQp0
■みんなの寄付金でつくる日本初のサッカースタジアム!■

※所得税・住民税の寄附金控除を受けられるよ!

↓寄付はこちらから
http://www.field-of-smile.jp/
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:41:50.41 ID:kb1UoceT0
結局何だかんだ理由を付けて現地には行かないんだから今の場所で良いだろ
あっお金はちゃんと払ってね、当然だよね。
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:56:12.23 ID:ON4cmPhV0
市民球場跡地は多分ない
いい悪いじゃなくね
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:59:55.72 ID:xNiQhGsY0
広島離れて長いんだが、千田町だかの広大跡地ってどうなってんの?
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:07:38.94 ID:+8gcn5/U0
野球が良くてサッカーがダメな理由がないわ
野球なんて子供がやってないんだから、もうもって十数年じゃん
比べて世界一のスポーツが一等地に専用スタジアム建てたら最高じゃん
未来の子供達も大喜びだよ
税金だろうが何だろうがガンガン投入して最高のスタジアムを作れよ
楽しみで仕方ないわ
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:10:09.62 ID:6bSQi4ZU0
>>765
> 野球が良くてサッカーがダメな理由がないわ

一番は、採算性の悪さでしょうね
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:42:36.20 ID:Xh+Dp88L0
>>765
世界一のスポーツなら税金に頼らず自力で造れよ
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 03:03:17.53 ID:+8gcn5/U0
>>766
採算性なんて気にする必要のあるスポーツじゃないわ
そのうち後から付いてくるやろ(適当)
>>767
自力で作れたら作るだろ
作れねーんなら税金使えばええわ
世界一のスポーツだから将来性を鑑みて税金余裕だろ
結果赤字でも子供の将来の夢を間近で見れるなんて素敵やん
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 04:12:47.75 ID:o96EFsqu0
費用はNPBが出すべき。
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:21:27.72 ID:FV9wW7uO0
>>764
多分あそこから玉突きでどんどん行政系の建物を建て替えていって
最後に空いた所に新スタジアムを建てられると思う
だから募金を集める時間は最大で数十年稼げるはず
大阪みたいに早くはないだろうけど絶対何とかなるよ
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:37:52.48 ID:EOzW8fP8O
一番の問題はカープファンがサンフレを敵視していることじゃね?
せっかくトップス広島という企画があるのだから、どんなスポーツでも仲良く対等にみてくれんのかのう。
バスケもな。
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:47:53.52 ID:LQE1n8i/0
焼き豚がいい感じにイラついてますなw
ざまあwwwwwwwww

こんなとこでイラついても結局新スタは建設されちゃうのにw
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:49:32.96 ID:cdgPu2Q+0
焼き豚市長の再選は完全にないからなwwwwwww
サンフレサポは次の市長選びは慎重に選べよ
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:54:16.61 ID:0TidJfLT0
サンフレサポは以前極左のアキバに騙されとるからアカンわ
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:54:28.44 ID:2KIoph2S0
情勢不利なサカ豚が泣き喚いておりますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オワコン税リーグには陸スタがよく似合うwwwwwwwwwwwwww
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:56:14.73 ID:I2jppbbA0
焼き豚効きすぎクッソワロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:08:18.08 ID:SZ8PtJCl0
試合の後に興奮した連中に旧市民球場周辺をうろつきまわられるのは結構迷惑かもしれない
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:09:31.82 ID:vFz97dVm0
広島さん専スタ建設運動ガンバレー
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:12:50.89 ID:0TidJfLT0
>>777
浦和のキチが平和公園で暴れるやろなぁ……
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:13:19.19 ID:01uPxdHl0
>>777
散々やきうの連中にうろつかれとるんやでw
なにを今更wwwwwww
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:14:18.46 ID:01uPxdHl0
>>780
ガイキチの阪神ファンでも問題ないからなw
まあ大丈夫だwwwwww
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:14:47.98 ID:aXp7Ao930
原爆ドームが近いから
景観的に何階建ての高さにあたるサッカースタジアム
の箱は作らない方がいいだろう

公園に野外ステージくらいでいいと思うよ
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:15:39.31 ID:r4JDQPBd0
やきうの悪例がいくらでもあるからすぐ焼き豚はブーメラン食らっちまうなw
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:20:37.15 ID:aXp7Ao930
広島市民球場公園って名前にするべき
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:21:45.66 ID:7zLFncFl0
焼き豚は簡単に裏とられすぎ
もっとライン低くしないとw
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:22:55.55 ID:0TidJfLT0
トラキチもたいがいやけど浦和の連中みたくバクチクポイーとかやっとらんから
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:24:04.83 ID:5LjD3kPP0
ガンバとは違って市長の失言を逆手に取って金勘定とか一切無視して進めようとしている
ようにしか写らないんだけど
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:33:03.07 ID:BogZULnz0
近くの人はいいけどみなと公園って今より不便じゃん
チンチン電車で行くの?
アホらしい
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:33:03.61 ID:UQZH+PRx0
>>786
おまえが知らんだけやでw
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:35:09.99 ID:kTRsA8Lc0
>>789
ガイキチ珍ファンに比べたら浦和はかわいいもんだよな
えげつないもんな珍はw
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:38:04.38 ID:jy//8FP50
浦和=珍走族
阪神=三下の893

やきうの私設応援団はガチ893だからなぁw
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:42:53.36 ID:0TidJfLT0
東京だか横浜のサポーターって街宣右翼じゃないの?
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:43:28.64 ID:ma8wvsC60
レッズファンは怖いおじさんが多いよね
グラサンしてたり。なんなんだろうね
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:47:54.12 ID:TY4eaEp7O
数年前までは芸スポでも「広島だけはサッカーファンと野球ファンは仲良し」
なノリでこんな風に荒れてなかったのにいつから変わったんや
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:54:30.93 ID:mlURBAEF0
やきゆの墓場にスタをぶったてるのも面白いけど、年に1回しか行かないんだし、港の方でもいいな。
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:55:22.43 ID:mlURBAEF0
>>788
広島駅から
 市内電車1番線広島港行き 約45分
 市内電車5番線広島港行き 約30分

このくらいの移動は逆に楽しみ。やきゆみたく通うわけじゃないし。
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:00:31.45 ID:0TidJfLT0
>>794
カープファンとサンフレッチェサポーターが争っていると何時から勘違いしてた?
野球サッカーを問わず
「広島みたいな田舎の貧乏人には何やったって構わんw」
と考えとる連中は多いんやで
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:20:22.91 ID:A0mN43c80
>>794
カープファンは何とも思ってないけどサンフレファンが
一方的に敵視してたと思ったけど
カープに比べサンフレの報道時間が短いとかで
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:31:50.79 ID:BogZULnz0
>>796
別にホームの人だけじゃなくアウェの人も来る
道路の混雑でチン電も遅れる

そもそもチン電にアストラム以上のキャパがないだろ
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:39:47.42 ID:7mlLQPejO
カープとサンフレッチェはスポンサーが両方ともMAZDAだから、フロント同士は仲がいいってのは聞いたことがある


客は知らん
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:11:44.11 ID:B/EW8n2T0
>>798
週一と週六なのに
試合のない日の話題とかないからなw
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:19:12.69 ID:FbYDW2mFO
>>799
平均15000人しか集客しない中にアウェイサポがどれだけいるというんだ?
10%か?20%か?
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:47:07.57 ID:+8S5V65v0
優勝するとサカ豚が試合を見にこなくなる税リーグ

奇跡の3冠(笑)ガンバ大阪動員数推移(過去10年間)
年度  試合数  動員数  平均
2005年  17   271,416  15,966
2006年  17   276,395  16,259
2007年  17   296,465  17,439
2008年  17   274,169  16,128
2009年  17   301,105  17,712
2010年  17   283,111  16,654
2011年  17   278,981  16,411
2012年  17   251,232  14,778   降格
2013年      J2
2014年  17   250,738  14,749   J1優勝

広島
サンフレッチェ広島の動員の推移
年度  試合数  総動員数  平均
2012年  17    301,249  17,721  初優勝
2013年  17    275,556  16,209  2連覇
2014年  16    237,762  14,860
広島カープの動員
2012年  72   1,589,658  22,079
2013年  72   1,565,598  21,744
2014年  72   1,904,781  26,455

サカ豚は薄情だ
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 12:55:29.78 ID:3NN1s5d60
イベント広場よりも良い点が1つもないんだから、跡地は現状ママでいい
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:03:19.41 ID:Ytt58zjJ0
で、財源は?
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:14:15.22 ID:vebP3hKt0
カープはズムスタ建設の時は募金活動を行った。
結果、1億円を超える金が集まった。
サッカーも新スタが欲しいなら、それぐらいしろよ。
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:14:50.50 ID:U1FOsvOV0
財源がないから建たないんだよな
ズムスタも財源をどうするかで時間がかかった
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:45:44.53 ID:d53YNvEu0
球場跡地に決まったら、焼き豚ストレスで死んじゃいそうだなww
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:47:32.69 ID:K3aYMJuq0
>>808
推進派ですら候補地1つに決められずゴタゴタだったのに
サカ豚の妄想じゃね
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:49:46.97 ID:U1FOsvOV0
まあ跡地はないわ
サンフレですら跡地は無理とわかってるから一本化せずに両論併記でお茶を濁した
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:51:04.97 ID:vebP3hKt0
>>808
サカ豚はいい加減、新スタ建設の為に募金活動しろよ。
税金にタカる気満々で居るんじゃねーよ。
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:51:20.30 ID:zv1lyuBI0
>>802
今のところみなと公園へは公共交通の路線バスとチン電、あと車でもいけるだろう
住宅地や商業地のあるところで今でさえそこそこ混雑するところに車やバスで行くって大変

今のビックアーチは郊外なんでバスのピストン輸送も可能だったが
みなと公園から駅までほぼ一本道、渋滞に嵌ってピストンは非現実的

チン電、JR新駅、アストラムライン、バスセンターのある旧市民球場のほうが便利なのは確か
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:52:37.29 ID:e6YXqway0
広島は土砂災害に100億使ってそれどころではないのに

なんでサンフレッチェファンは分かってくれないんですか?


被災者よりサッカーが大事なんですか??????????


いい加減にしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:02:01.74 ID:+6izBSo00
サンフレッチェがガンバみたいに資金集めてくればいいんだよな。
それこそJの協会が資金だしてやればいいじゃないか。
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:11:03.63 ID:d53YNvEu0
>>811
あくまで税金投入の決定権は自治体側だからね
自治体が税金投入決めるんなら、それはたかるとは言わないよ
税金の有効な使い方だな

税金を使いたくなる魅力がサッカーにはあるってことだろな
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:22:23.50 ID:vebP3hKt0
>>815
自治体が税金投入する云々の前に、サカ豚が自主的に募金活動しろや。
サッカーとJに人気があるなら、金集まるだろw
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:27:35.71 ID:jy//8FP50
焼き豚泣きそう





wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:37:16.21 ID:rMBsiTHo0
カープ新球場の樽募金は交流戦で市民球場最後の年に行ったらやってたので
他球団ファンの俺も僅かながら募金したわ
たまけりオタクもそういう部分は真似してもいいと思うんだけどな、
あいつら何故か自分がおカネ出す話になるとだんまりなんだよなw
819LIVEの名無しさん@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:37:44.13 ID:vebP3hKt0
>>817
サカ豚は早く「税金で助けて下さい!!!」って泣けよwwww
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:40:08.55 ID:r//y+ZTG0
いったん凍結
10年寝かせてまた再検討
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:45:51.46 ID:mU4+XUKr0
強い方の広島なんだから
もっと良い環境整えてやれや
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:46:04.51 ID:4NsFwhh60
>>819
効きすぎクッソワロスw
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:46:44.60 ID:vebP3hKt0
>>822
税金の件は否定出来ないサカ豚哀れww
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:47:43.06 ID:B/EW8n2T0
何処に作ろうが


ズムスタパターンしか



ないからな〜w
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:48:33.50 ID:6pTAW6Hp0
焼き豚今年もやきうがボコボコにされて散々な一年だったな
まあ来年よりマシだろうからあと少し頑張れよw
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:51:47.07 ID:B/EW8n2T0
サカ豚さん

八百長が効いてるな〜w
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:54:56.03 ID:+0GpRDSL0
>>572
Jリーグが債務保証してサンフレッチェが金融機関から借り入れしたらいいんだよ
それだけで問題は無くなる
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 16:10:36.22 ID:WywkXStDO
>>807
サンフレッチェの場合、財源は自治体がメインでカープの積み立て金と公共施設の補助金も使う腹積もりだから
基本的に自分たちで金を出す気がないみたいだ
しかも指定管理者になるつもりもないみたいだ
使用料を払えばそれで良いだろという考え
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:26:39.97 ID:v65veSo90
みなと公園に作ったら花火大会の時は大変なことになりそうだな
まあ、その日は他所ですればいいだけの事だけど
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:08:17.71 ID:UDRr1ipN0
推進派ですら旧市民に一本化できなかったのは高いハードルがあるのわかってるからじゃね?
高さ問題
掘り起こし工事追加による54億の工事費増額
既存施設の移転問題

等々
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:18:13.90 ID:AClZ4oT80
月間1億円に迫る! ガンバ大阪「3冠景気」で募金好調 新スタジアム建設に“追い風”



 サッカーJ1でカップ戦、リーグ戦、天皇杯を獲得したガンバ大阪が「3冠景気」にわいている。

思うように進まなかった新スタジアムの募金活動に追い風が吹き、月間の個人募金額は過去最高の1億円に迫る。

目標の総工費140億円に対し、不足額は6億5千万円まで圧縮された。J2での雌伏のときを経て今季大躍進を遂げたチームの勢いが“4つ目の冠”を手繰り寄せようとしている。

 「2人の名前をネームプレートに残すため、10万円を寄付しました」

 万博記念公園(大阪府吹田市)で建設中の新スタジアムの工事現場。

21日に開かれた見学会に参加した豊中市の会社員、大平隆史さん(35)は、来年秋の完成が楽しみで仕方ない様子だ。

 5万円以上を寄付すれば、新スタジアム内に掲げられるプレートに名前が刻まれる。

 大平さんは2歳の長男の分として5万円、さらに自分のために5万円を出した。生粋のガンバファン。

長男も選手にとの夢がある。「20年後くらいに、ここに立ってくれたら」

 募金活動は平成24年3月にスタート。目標額140億円のうち、スポーツ振興くじ(サッカーくじ、toto)などの助成金が30億円。

残る110億円の90億円を企業から、20億円を個人から集める計画だった。

 当初は1年間での目標達成を見込んでいたが、チームの不振が影響し、個人募金が振るわない。

J2に降格していた昨季はファンクラブの会員であっても「J1に昇格してから」と、寄付を先送りする人が少なくなかったという。

 募金期間を延長し、迎えたJ1復帰1年目の今季。チームの勢いと連動するように次第に個人寄付額が増え、8月558万円▽9月890万円▽10月937万円−と順調に推移した。

カップ戦で優勝した11月は2120万円を数え、リーグ戦と天皇杯を制した12月は20日現在で7千万円を超えた。

 個人の寄付総額は昨年12月時点で約2億6千万円だったが、ようやく5億円に届いた。

目標にはまだ及ばないが、その分企業からの寄付の上積みがあり、現在の募金総額は約133億4500万円。4万人収容のスタジアムに必要なラインには到達したという。

 このため募金期間の再延長はせず、個人からの受け付けは今月いっぱいで締め切る方針。スタジアム建設募金団体の担当者は「造るからには最高のスタジアムにしたい」と話し、“追い込み”に期待を寄せる。

http://www.sankei.com/west/news/141222/wst1412220042-n1.html
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:44:30.32 ID:xNiQhGsY0
>>770
半日遅れながらレスありがとう

広大移転自体が周回遅れの愚の骨頂なな政策だったけど(空港移転も)
市内の準一等地をほったらかして、いかにも行政の無能さをさらけ出してるな
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 23:57:53.93 ID:c6v1GzAC0
ビッグアーチでいいだろ
名古屋の腐った瑞穂よりよっぽどマシだわ
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 23:59:44.85 ID:Vs3fPCi60
>>335
紙屋町に向かう方の橋は現状で既にしょっちゅう渋滞を引き起こしてるんですが
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 02:27:38.43 ID:ptgBBa970
複合施設にするとか言ってるけど
一番費用のかかるサッカー場が一番いらないっていう皮肉
逆に複合される業者は悲惨だな
サッカー場のコストを負担するんだからw

あ、でも一番負担させられるのは税金納める市民かw
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 03:30:07.50 ID:sgSAKnux0
複合施設案が有効なのは
スタジアムをクラブが所有している場合で
試合日以外で不動産収入を得たいケースだな

公共施設でやる場合は建設費の高騰を招くだけなのに
サカ豚は本当に思いつきだけのアホの集まりだな
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 03:37:25.36 ID:iW6/F2c6O
>>834
歩け
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 03:39:13.32 ID:zItLDqHp0
やきうんこりあがいくら吠えてもスタジアムが建つというwざんまぁw
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 04:45:35.81 ID:Vinzl9W20
ガンバ方式で作るなら誰も文句言わねえよ
作って欲しけりゃ企業に土下座でもして金集めてこいよ
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 05:20:28.65 ID:Hh8kA29I0
使用頻度の高い物件は中心部に
使用頻度の低い物件は郊外に
サカ豚スタジアムはどう考えても後者なんだからエディスタで妥協すべき
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 05:35:25.27 ID:SUhGqXPM0
客がいない理由を誰かに押し付けたいのさ。
下手に旧市民球場跡地に建設すると、ケチ付ける相手がダイレクトに市民に向かうから大変だぞw
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 09:37:27.85 ID:6MLZKwEV0
2連覇しても動員下げて
主力選手をどんどん追い出して成績をガタ落ちさせるサンフレッズに展望なんてあるのかねぇ
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 09:49:43.47 ID:CBfyMYCE0
カープファンは別にどっちでもええと思ってるがなー。
しかし広島駅や横川から新スタまでの交通網とか大丈夫か?路面電車なんか現状でも土日祝日はけっこうやばいと思うが。

個人的にはサンフレノの新スタもええがマツダスタジアムの周りにもう少し店とかつくってほしい
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 10:29:44.08 ID:KRu3jLUA0
跡地は半地下スタジアムになって芝がうまく育たないでしょ
Jのシーズン中はサンフレ専用競技場になっちゃう
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 10:31:41.68 ID:gGFco8cO0
すげー勝手な話なんだよなぁ、これ…
まぁ、広島市民が本当に望んでいるなら別にいいんだろうけど
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 10:52:40.84 ID:aKL8T7Yv0
>>844
マツダスタジアムはシーズン中、ほぼカープ専用球場になっているけど
芝の養生の為かシーズン中は3日位しか市民に開放していないし
夏の甲子園予選だって1試合位しか開催されない
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 11:07:17.28 ID:yRddLEa+0
>>846
だからもう
自治体は全面芝の球場はつくらない
市民が使えない施設は建設不可は
確定した
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 11:16:10.58 ID:/W+UoHYh0
【サッカー】3冠のガンバ大阪 新スタジアム建設後押し 月間の個人募金、過去最高に!(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419260009/
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 11:37:02.27 ID:occ/u1Bz0
>>846
ちゃんと使用料を払ってるから問題ない
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:17:00.63 ID:BW8PfkTA0
ないわけじゃない
ビッグアーチって立派なスタジアムがあるのに
無駄すぎるわ
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:19:57.27 ID:Fs69Irmy0
アクセルが良ければ
入るだろう、はずという
希望的観測を元にこんな一大事業に乗り出そうと
真顔で議論を始める
サッカー関係者のお花畑には心底呆れるわ
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:33:21.55 ID:Upu2t1MP0
>>846
移転して都市公園法の縛りが無くなったからな

カープが指定管理者で維持管理費も出して、建設債の償還もしているから問題ない
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:43:31.89 ID:6SfIzSW80
>>849
金さえ払えば国からの補助金と広島市が借金して建てた公共施設を
一民間企業が占有して市民を閉め出すのがOKなんですか?
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 13:08:21.65 ID:qXsGjXNW0
だからさぽーたー()が金集めてスタジアム建設すればよろし
自治体にたかるんじゃねえよ、寄生虫が
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 13:22:10.04 ID:SUhGqXPM0
これからサンフレッチェのことをミギーと呼ぼうw
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 13:23:58.42 ID:7funu+zJ0
>>846
甲子園予選に関しては使用料の部分が大きいのですが
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 13:37:58.51 ID:P2gwGI0W0
>>854
野球場も自治体が建てたものが多い
問題は税クラブがプロ野球球団並みの使用料が払えるか?
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 13:45:57.49 ID:6SfIzSW80
>>856
教育の一環としておこなっているアマチュアスポーツに
市所有の公共施設の使用料がそんなに高いんですか?
施設管理業者がぼったくっているんですかね?
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 13:57:38.72 ID:7ihO/kkt0
■みんなの寄付金でつくる日本初のサッカースタジアム!■

※所得税・住民税の寄附金控除を受けられるよ!

↓寄付はこちらから
http://www.field-of-smile.jp
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 13:57:40.16 ID:sl4YnMMN0
>>854
だから、ガンバの新スタジアムのやり方が注目されてる。
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 14:07:16.48 ID:occ/u1Bz0
>>853
建設費用も30年がかりで返済する計画だぞ
端から返す気もないサンフレッチェと一緒にするな
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 14:18:44.84 ID:StOO5gMK0
>>853
じゃあ金もろくに払わないのに市民を締め出してるJは最悪ジャン
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:01:02.52 ID:9L5tMBy/0
【野球】カープ女子の盛り上がりを受け、来季ファンクラブのレディース会員は定員5000人に対し4倍に当たる2万人が申し込み。ジュニア会員も2割増
http://pbs.twimg.com/media/B3vKLQfCIAAcQW2.jpg:large(2014年11月29日 中国新聞より)

マツダスタジアム年間指定席はや快進撃〜ファンクラブも殺到、Vへの期待高まる

広島の来季のマツダスタジアムの年間指定席やファンクラブの申し込みが、前年を大幅に上回っている。
優勝への期待やユニークな会員特典が、ファンの注目を集めている。

8000席ある年間指定席は現在、継続する顧客に優先的に販売中。
既に約5600席が売れ、昨年の同時期に比べ1000席多い。新規の購入希望者も多く、資料請求は400件増えた。
入場券部の島井誠部長は「今季は過去最高の入場者数(190万4781人)でチケットを入手しづらく、
来季は年間購入しようとするファンが増えたのでは」と喜ぶ。

ファンクラブは全4種類の申し込みを締め切った。新入団選手会見の観覧や、春季キャンプ見学などの特典が付く
「カープファン倶楽部」は、17日からの継続入会の先行受付と、19日からの新規・継続受付の2回に分けて募集。
2回目の募集では初日の2時間半で約4000人が申し込み、定員1万6000人に達した。

内野自由席の入場特典が付く3種類も好評だ。
「カープ女子」の盛り上がりもあり、レディース会員は定員5000人の4倍に当たる2万人が申し込み。
中学3年生までのジュニア会員(定員5000人)と、65歳以上のシニア会員(定員3000人)も応募がともに約2割増。

松田元オーナーは「ひとひねりした特典が受け入れられている。2年連続でAクラス入りした成績も大きい」と実感していた。
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:33:46.20 ID:gZuOfuav0
都市には屋外型スタジアムが必要。

大きな理由は防災拠点にする為。
ヘリコプターやトラックの発着
物資の保管場所や仕訳場所(屋外保管と屋内保管がある)
耐震性(ビル型は接地面積が少なく、建物全体が倒壊する危険性が上がる。スタジアム型は部分的損傷で収まる)
日本ではあまり問題にならないけど、治安面から外界と区分けする必要がある。

何故野球場ばかりという疑問については、高校野球の影響。
日本最大の地域対抗戦である甲子園大会を目指し、固定顧客である高校生がいるから稼働率が高く、地域としても我が町の高校を甲子園っていうのが社会的に認められてるから。

サッカーは野球と違い、選手の体力面と芝生保護の観点から、連戦連闘が出来ない。よって同じ人数なら野球場の方が回転率がいい。
サッカースタジアムを増やしたいなら、女子も含めたチーム数増加と、飛行場跡地に人工芝フィールドも複数面作って市民が常にサッカーをできる環境を構築すべき。
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:34:49.08 ID:AqbazGaj0
23日付の「中国新聞」7面・投書欄「広場」にて、
「サッカー専用スタジアム候補に、反対の多い「宇品みなと公園」が候補に残ったのはおかしいのではないか」
という内容の40歳の会社員の投書が掲載されています。
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:35:33.22 ID:35AImfB80
なんかもうネチネチとずーっと浦和叩いてるイメージあるけど、地元でも受け入れられていないクラブじゃあなぁ
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 15:40:20.85 ID:AqbazGaj0
>>848
この方式が定着していくと日本でも全国から募金が集められる文化が定着しそうだな
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:40:48.27 ID:uOOPfhm30
>>866
なお、他のJリーグクラブ総出により浦和を叩いている模様
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:05:47.87 ID:8Eeeqgr+0
税金でサッカー選手の生活をみんなで支えようよ!!


サッカー選手のためなら、毎日必死働いて納税して、その税金を年俸に充てていいよ
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:47:39.39 ID:nhn3oe3F0
>>869

お断りします
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:49:24.16 ID:MHFY6B0V0
大阪には元々寄付でモノを作る文化があるからな。
広島にはない。
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:04:01.48 ID:CePPrOBF0
税金で建ててサンフレッチェが年間6億円を30年以上払えば全て円満解決

払えなきゃスポンサーが出せばいいだけ

ナゼこれで終わる話がいつまでも決まらないんだ???
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:43:02.85 ID:51L9ai+h0
【野球】2017年度のプロ野球1軍公式戦誘致を目指す弘前市、元日ハム・今関氏を市職員に採用(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419337810/

【野球】丸亀市民球場こけら落とし 大の虎党・市役所球場担当者「ぜひ藤浪君に先発してほしい」(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419336912/
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 22:57:22.50 ID:4BAoFUPp0
>>871
っマツダスタジアム
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:20:02.24 ID:Y0sN9gHx0
税リーグって結局はサヨクの慰安婦問題と根本的に一緒で
やりたいなら別に止めないけど、支払いに他人を巻き込むな、っていうか
推進したがる奴に限って頭下げる気も、自分の私財を投げ打つ気もないのがな
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:33:04.88 ID:lAK5rNht0
良く分かんないけど、
ズムスタをヤンキースタジアムみたいに野球サッカー兼用にするとかじゃダメなの?
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 00:16:47.46 ID:f5futK8f0
>>876
その費用は誰が出すの?
税金からというのは却下されるだけ
広島市には金がないからな
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 00:32:43.12 ID:xFsnSBkg0
>>874
あれ寄付じゃねーし
債券だろ
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 01:06:48.82 ID:bkn3OKHJ0
[INTERVIEW]ガンバ大阪 野呂輝久代表取締役社長 新スタジアムに見る夢
いかに4万人収容の新スタジアムにファン・サポーターを集めるのか
http://www.footballchannel.jp/2014/12/23/post62131/
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 02:33:12.59 ID:3WGaOU1N0
>>764
東千田の広島大学跡地なら、西側の角地は既にマンションとスーパーの「アルク」になっている。

その他については、広島大学・東広島キャンパスと、東千田公園として残される部分を除くと、
マンション主体の複合的な再開発計画が既に決まっている。バラバラの「切り売り」に近い状態。

広大跡地計画が正式公表。超高層住宅など2018年までに順次建設へ!
http://urbankoikoi.blog63.fc2.com/blog-entry-912.html
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 02:34:49.47 ID:3WGaOU1N0
>>880
×東広島キャンパス→○東千田キャンパス
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 02:59:50.78 ID:H5O60b4c0
Wikipediaに、現状のビッグアーチのままだとカープの試合日程と被ってしまうって書いてあったけど、それはどういう理由なの?
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 03:22:49.38 ID:qt5hasuz0
跡地じゃ3万人のスタ建たないのになんで候補地なの?
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 04:31:43.10 ID:V8UdLnPA0
ミギーがこだわってるからw
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 06:26:17.22 ID:mpSqte3r0
>>878
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/MAZDA_Zoom-Zoom
>さらに本体建設予算90億円の一部については、前述の「たる募金」や国土交通省のまちづくり交付金の他、新球場の年間使用料8億8500万円のうち、6億5500万円が充当されることが決定した。
広島球団は球場使用料として現市民球場に年間5億6000万円を支払っているが、これが新球場では1900万円増額された5億7900万円となる
(この負担増については「より快適な環境を提供するため」とされ、広島球団からも異議は出ていない)
残る3億円の年間使用料の負担については、従来のアマチュア・マスメ ディアからの使用料徴収、さらに広島市、広島県で負担するとされている。

こうした要因を加えると、残る実質負担額は46億円となり、2007年6月4日、広島市・広島県・地元経済界の3者で、広島市が23億、広島県と地元経済界が11 億5000万円(うちマツダ、中国電 力、広島銀行の3社で半額程度)ずつを 負担することで合意した。
これらの財源として、広島県・広島市は負担分のうち20億円分を充当するため、両者が共同 でミニ公募債
「新広島市民球場債」
を発行、購入希望者を募集したところ、締め切りとなる2008年10月15日までに個人と法人合わせて1万2272件、予定額の3 倍以上に上る66億2220万円の応募があったため、急遽同年10月17日に購入者を決める抽選会が行われた。
また、地元経済界の負担分とされた11億5000万円については、広島商工会議所等が中心となって各企業から寄付を募った結果、期限の2008年3月末までに目標額を大幅 に上回る16億円超が集まった。
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 06:29:44.07 ID:ryBljZNZ0
>>883
50億円近くの掘り起こし追加工事で高さ制限をクリアにしたいらしいよ
ちなみにマツダスタジアムの建設費は付帯施設・洪水の際の防災遊水池込で110億
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 06:39:39.10 ID:6sRyXkSG0
サンフレ側は掘り下げる工事が必要ない27,000人規模のスタジアムをって提案してるらしいけど
30,000人規模を提案してる層はどういう人達なの?
あと代表戦を誘致できるスタジアムは広島に必要なのかな?
数年に一試合あるかないか程度なのに
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 06:47:47.88 ID:wK4DFo430
>>887
サッカー専用競技場でひと儲け企んでる小汚い連中でしょ
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 06:48:58.62 ID:wK4DFo430
土建屋とかそいつらとズブズブの県会議員とか
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 06:49:17.01 ID:fGCtgPF/0
>>835
>>836
ほんとこれ
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 06:52:27.74 ID:V6mv4pkA0
こんなの無駄だろ
だったらカープの二軍球場を新しく作るべき
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 08:57:09.13 ID:mpSqte3r0
>>889
広島にフル代表を呼ぶ妄執に囚われてる県のサッカー協会も
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 12:16:22.18 ID:D3fzlBrpO
>>892
じゃ、40000人以上のキャパが必要じゃん。
狭い跡地じゃ絶対無理だよ
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 12:18:27.62 ID:v7+FySPEO
あなたは
サンフレッチェ広島に
3000円を寄付され
サツマイモを
10kg買うことが
できました
おかげで選手は
イモのガスを
尻から吹きだし
よく走るように
なりました
これからも
しっかり
応援してください
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 12:26:37.94 ID:GF2d/bIt0
ビッグアーチのままでいいからチケットを
千円値下げしてくれた方がうれしいです
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 12:43:57.78 ID:friOt9+00
ビッグアーチのまま今まで通りのチケット代を払いなよ
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 12:45:13.66 ID:7ljy3eMk0
地元経済界から募金用の樽を贈呈
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 12:47:30.79 ID:7ljy3eMk0
>>896
どうしても専用スタジアムが欲しいならチケット代上乗せして積立てでもするべき
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 14:22:11.26 ID:BK5Il3yD0
大都市大阪のガンバが140億円 4万人超のスタジアムなのに

サンフレ広島が市民球場跡地に3万人収容 約194億円、2万7000人収容 約140億円
で作ろうと考えるのがもうすべて狂っている
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 14:23:57.84 ID:WjYu7vrM0
市民が賛成多数なんだから、外野が喚いても無駄なんだよw
どうしても建てさせたくないのなら、広島に来て反対運動でもしろよw
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 14:42:51.55 ID:oOI+/lp00
>>900
たしかに誰が喚こうが関係ないわな
いまだに建設予定地すら決まっていない空想レベルの話だもんな
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 15:01:55.13 ID:f5futK8f0
>>900
市民が賛成多数でも金がないから建てられない
この単純な理屈がなぜサカ豚には判らないのだろう
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 15:06:37.75 ID:NZI6srV90
100億円樽募金すればいいだろう。
100億貯まるまで現状維持でいいだろ。
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 15:14:48.31 ID:BASFawFu0
跡地はスタジアムの話が出る前は折鶴館が建つという話だったけど、
今でも本命は折鶴館なの?
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 15:35:09.75 ID:MGTttkb20
>>899
一方ビッグアーチは85億円で建設できた
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 16:38:47.83 ID:leg7vgCb0
それが高さ制限の為に掘り起こし工事だけで54億円だからなぁ

サカ豚関係者はよくわからんわ
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 17:38:13.45 ID:TtWcW7OF0
>>17
アトミック・コロシアムとかにしたらウケるだろうねw
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 19:30:11.75 ID:l63DB/680
>>900
賛成多数ってアメリカみたいに幾らかかるのか、採算性がどうだとか全部説明して市民投票して
それで賛成多数な訳じゃないしなw
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 19:48:33.73 ID:PaWO0HGH0
>>908
だよな
現実的な話は置いといて、とりあえず欲しいか欲しくないかを聞かれたから欲しいって答えただけ
例えば世界中の有名な観光地の写真見せられて「一年くらいかけて豪華客船に乗って周遊旅行してみたい?」って聞かれたら多くの人は「したい」って答えるだろ
言ってみればそれと同じ
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 19:53:27.44 ID:zvmEAQQS0
>>908

他人の家に入り込んで
アンタの家の方針の決め方おかしい、
とわめく奴いたらどう思う?
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 20:04:08.30 ID:2BwcWxz20
ビッグアーチは4万人ぐらい入るなら新しいスタジアム必要ないな
どうしても必要なら自前で建ててくれ
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 20:05:21.42 ID:PaWO0HGH0
>>910
つまりこの場合だと広島市民以外の住民が協議会に乗り込んでわめく奴がいたらどう思うかってことか?
そりゃおかしいだろ。
協議会と関係ない場所であーだこーだ言うのはちっともおかしくないと思うけどね
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 20:17:46.24 ID:fsrzDiD30
比治山の上とかなら地価は安いだろうし交通の便も良いのだが
誰も検討しないね
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 20:17:49.27 ID:LrrB+7Ze0
ネットで文句言うだけで実際には何の行動も起こさないから
気にせずスタジアム建ててね♪
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 20:31:24.11 ID:zvmEAQQS0
>>912

そういう事。
広島市民の自己選択による、自己決定。
外野の我らは無関与が前提での無責任。
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 20:36:27.87 ID:f5futK8f0
>>910

Jのトップにそうゆうことやってる奴いたよなw
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 20:55:15.90 ID:l63DB/680
>>915
俺広島市民だけど?
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 20:59:53.51 ID:l63DB/680
自分が知らない間に道路だの美術館だのを
俺は選挙で当選したからって知事がホイホイ公共工事を進めて行っても
JリーグのサポーターだとOKOK知事のやりたいようにやれば良いって言うんだな?
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 21:04:07.68 ID:zvmEAQQS0
>>917

意見を言う権利があるって事。
賛成にしろ、反対にしろ、意志があるなら
協議会なり、市議会なりに意見を出せば良いんじゃないか?
こんなところでグダまいても現実になんら影響しない。
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 21:09:39.54 ID:l63DB/680
>>919
お前の自分の家の隣に公営のギャンブル場作りますとか言われて
賛成派に文句あるなら市議会でも意見言えば〜?とか言われて
同じこと言えるのかな
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 21:15:13.99 ID:l63DB/680
本来ならJリーグとかサンフレッチェは住民投票にかけて建設を問うべきだって自治体に言うべきなんだけどな。
自分らの金で作るんじゃないから。
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 21:19:15.43 ID:l63DB/680
だけども奴らのやることは住民投票を呼び掛けるなのではなく
知事におねだり。そらそうだよなwいちいち住民投票はかなりの数の署名が必要になる。
知事なり議員なりに凸した方が建設ありきで話を進めやすい。
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 21:22:54.54 ID:zvmEAQQS0
>>920

言えるも何も、近所のその手の計画が地域住民の反対運動で
ご破談になったけど。
アンタは地域は一体どこなんだ?
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 21:24:02.97 ID:l63DB/680
>>923
近所じゃなくてお前に聞いてるんだけど
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 21:27:06.81 ID:zvmEAQQS0
>>921

地域住民が運動を起こせばいいじゃないか?
結局、大多数の住民が無関心なんだろ?
そうなると直接民主制より間接民主制が機能してしまう
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 21:29:48.86 ID:zvmEAQQS0
>>924

鈍いやつだな。
反対運動に関わってたし、言えるよ普通に。
市議会とかの存在を異世界みたいに感じてないか?
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 21:34:18.12 ID:l63DB/680
>>925
お前どんくらい大変か分かって言ってるのかよ
お子ちゃまだな

>>926
じゃあ書いてどうぞ
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/24(水) 21:37:27.39 ID:zvmEAQQS0
>>927

むしろあなたの地域に興味がわいたわ。
まだそんな空気の町があるのか?
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止
最初は外野はだまっとけって言ってたのに
広島人だと言われたとたんに話ころころすり替わる奴だな