【サッカー】Jリーグは死に体か…金なし、実力なし、人気なし 視聴率も獲れず、広がる無関心★2©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1木村カエレφ ★@転載は禁止 ©2ch.net
今年のサッカーは、日本プロサッカーリーグ1部(J1)に所属するガンバ大阪がリーグ戦、
Jリーグヤマザキナビスコカップ(ナビスコ杯)、天皇杯の3冠を獲得して幕を閉じた。
今季2部(J2)から昇格したばかりのガンバの躍進は見事というほかない。

一方で、「昇格即3冠」はJ1とJ2の実力差が小さくなっているという証拠でもある。
この現実は喜ぶべきことなのだろうか。
スポーツライターは、その原因を次のように分析する。
「全体的なレベルが高くなった上で、J1とJ2が拮抗しているとはいえません。
以前であれば、J2から昇格したチームはリーグ戦の順位で中位に入れば御の字でした。
いくらガンバが力のあるチームとはいえ、昇格即優勝どころか3冠を手に入れたのはJ1のレベルが下がっている証拠です。
Jリーグ各クラブの実力が落ちていることは、アジアチャンピオンズリーグ(ACL)の結果を見れば一目瞭然です」

クラブのアジアNo.1を決めるACLで日本勢は、2007年に浦和レッドダイヤモンズ、
08年にガンバと2年連続で優勝を果たしたが、以降は低迷が続いている。
今年のACLも、横浜F・マリノスはグループリーグで敗退。
サンフレッチェ広島、セレッソ大阪、川崎フロンターレはベスト16に終わった。
日本からは毎年4チームが出場しているが、直近6年のベスト4進出確率は1割にも満たない。
09年の名古屋グランパスエイト、13年の柏レイソルの2チームだけだ。
ベスト8への進出も、わずか1割6分7厘と惨敗している。

「原因はいくつかあります。08年秋のリーマンショック以降、親会社やスポンサーなどが
以前ほどチームにお金をかけられなくなり、獲得する助っ人外国人の質も下がりました。
わかりやすいデータとしては、得点王ランキングの上位に名を連ねる外国人が目に見えて減りました。
また、日本人の優秀な選手はすぐに海外に飛び出し、Jリーグで実績を積む前に日本を去るケース
もかなり多くなっています。そのため、Jリーグ自体のレベルがどんどん下がっているのです。
11年の柏レイソルもJ1昇格即優勝を果たしており、ここ数年にわたってJリーグのダンゴ状態は続いており、
今年のガンバの3冠達成にもつながっているといえます」(同)

日本がACLで勝てなくなった09年以降、Jリーグの得点王は6年間で延べ5人、
日本人選手が獲得している(10年は前田遼一とケネディの2人受賞)。今年の外国人得点トップは、
14ゴールを挙げたヴィッセル神戸のマルキーニョスで、38歳のベテランだ。
08年までの6年間は、外国人が得点王を独占していただけに、隔世の感がある。

「各チームのPR活動などが奏功し熱心なサポーターが付いているため、Jリーグの観客動員は減っていない。
しかし、一見(いちげん)客がリピーターになるほどの魅力があるかというと、疑問を持たざるを得ない。
実際、フジテレビ系が中継したナビスコ杯決勝のサンフレッチェ対ガンバの視聴率は3.6%
(ビデオリサーチ調べ。関東地区)と、まるで数字を獲れていない」
Jリーグが話題になる機会は、リーグ戦の優勝決定前後のみ。リ
ーグ全体のレベルアップがなければ、このまま先細りとなりかねない。

(文=編集部)
http://biz-journal.jp/2014/12/post_8335.html

【サッカー】Jリーグは死に体か…金なし、実力なし、人気なし 視聴率も獲れず、広がる無関心 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418960932/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:36:51.30 ID:NHquI0dr0
野球やれば補欠でも年俸四億円だぞ

そりゃ日本人は野球やるだろ
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:36:58.70 ID:6GxwnYBK0
ヨーロッパからはヨーロッパ以外で唯一成功しているプロリーグって、評価されてるんだけどな
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:38:19.30 ID:zW8G85z/0
他人が金稼いでる仕事の応援なんて、やってる暇はないよ 
億円もらってる野球選手の応援もあり得ないだろ
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:38:30.84 ID:K3IRCCbS0
プロやきうはダラダラgdgdで好きな選手は米行ってつまらんから見るのやめた
jはフリューゲルス時代は少し見てたけど、海外タマ蹴りのが面白い、代表がヘボすぎて見るのやめた
相撲は綱取りにあらずの横綱が増えて蒙古相撲になったから見るのやめた
熱心に見てるのは高校やきうだけ もう40年は見てる
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:38:46.34 ID:Ve0+ngBy0
ジャップのしょぼいサッカーでJ3まで作る意味はないやろ
あんなの高校生に毛が生えた程度のゴミレベル
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:38:55.18 ID:CgWC8hAa0
>>1
三拍子揃って

税しぼう〜〜〜♪
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:39:51.76 ID:sii+JOgx0
野球はごり押ししてこの有り様だからな
高校野球と無駄なマスコミ露出でもってるだけ
この2つ無くしたらぶっちゃけJ リーグ以下でしょ
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:40:04.31 ID:0KHWwWn50
ま た ス ゴ ロ ク や き ゆ の サ ッ カ ー 憎 し 記 事 も ど き
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:40:31.24 ID:CgWC8hAa0
俊さんコロコロ笛ぴっぴ〜〜〜♪


アカンw
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:40:45.80 ID:76GZJwKy0
【サッカー】株式会社コロプラ、「Jリーグ」とトップパートナー契約を締結!©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418889038



DeNA  時価総額 2225億
コロプラ 時価総額 3471億





あちゃー(^^;;
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:40:47.03 ID:MYmuutOhO
野球のCSもサッカーのチャンピオンシップもいらねーよバーカ
何でリーグ優勝と年間勝ち点最多のチームが日本一になれないんだよ、おかしいだろ
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:40:48.81 ID:+AzveQ8n0
日本のサッカーブームは2014年のワールドカップで終った
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:41:06.50 ID:CpAoAcJX0
みても夢がない試合・・・

高校野球みてるのと同じで、選手の親族や
関係者しかもりあがらない、運動会。
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:41:09.54 ID:HWABBGrc0
>>2
競技人口みりゃ一目瞭然だな・・・あれ?
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:41:17.07 ID:go3Lgzxs0
Jリーグは死んだんだ・・・(AA略
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:41:40.45 ID:HWABBGrc0
>>14
プロ野球より視聴率高いけどなw
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:41:41.50 ID:HYMZYUAY0
Jリーグって何?
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:41:52.22 ID:NQ+FWwyS0
ガキの頃からずっと都内だが、電車の中でJリーグの話題をしている奴に会ったことがない
こんな誰も興味がないものを朝のニュースとかゴリ押しが酷い
俺はチャンネル変えるけど、電通の力はすごいんだな
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:42:12.06 ID:8IsfOcKu0
>>2
で、才能ある奴が野球に集中して、野球の落ちこぼれがサッカーやってるからこの惨状
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:43:35.60 ID:iGxkKHz+0
ニコ生でベイスターズ戦中継やって結構人気が出てるらしいけど、
サッカーはやらないのか?
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:44:30.86 ID:IIfqHwys0
>>14
地域密着の行き着く先はそれだよ
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:44:42.90 ID:zib+pYYo0
チーム大杉ぃ
スタジアム遠すぎぃ
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:44:46.73 ID:z14JkFPG0
>>2
それなのに何で競技人口ガンガン減ってんだろうな?
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:45:01.29 ID:jPZMq3C/0
>>20
はいはい朝鮮民族と結婚できない落ちこぼれが日本人と結婚するからこの惨状

なんで同じ発想なの?
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:45:33.17 ID:sii+JOgx0
歴史あるプロ野球様がだかだか20年しか歴史のないサッカーを必死になって叩いている現状が無様だな
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:46:22.75 ID:K3IRCCbS0
>>14
おまえどこのクソ田舎に住んでんの?選手権の予選である夏季大会ですら見たことないだろ
たとえば神奈川の高校やきうの夏季決勝のハマスタなんて平日でも満員札止めになるんだが
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:46:28.77 ID:Ve0+ngBy0
>>21
やってるけど人が集まらないだけ不人気すぎてね^^;
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:46:38.75 ID:uBi+2Hi50
もう死に体
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:47:02.58 ID:o18f+F5Q0
試合中、右下の小窓で小保方が実験してて、左下の小窓で佐村河内が作曲してたらいい。
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:47:51.17 ID:O0iodPJw0
              /_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は  電  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や  通   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く     |  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   き    |  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て    |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |     |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:48:07.70 ID:eb6Ti8Mz0
視聴率じゃなくて、スカパーの契約率が全てだろ
いまのJリーグは
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:48:08.70 ID:V7zvx1Z+0
>>1
ナビスコ杯が3.6%ってかなり高い気がするのは気のせいだろうか。
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:48:19.30 ID:sHvAkJEM0
100年構想とかいうのがバブル思考なんだよねw もっと真面目に考えなきゃww
 
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:49:39.63 ID:W2pViveoO
>>19
都内なら土日の電車に乗れば
必ずどこかのユニフォーム着た人見るだろ。
野球もよく見るようになった。

他人の会話盗み聞きするより
よく見回した方が沢山データ収集できるよ。
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:50:16.77 ID:z14JkFPG0
昼間の視聴率なんてやきうもJリーグも大して変わらん
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:50:23.16 ID:LEo7Zjr70
日本代表戦しか見ない世論に問題あるわな、サッカーそのものより権威やブランドに興味あるだけ
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:51:34.24 ID:NYYVC1sk0
>>14
高校野球の夏の予選が始まるとけっこう話題になるけどJの話なんかまったくでないわ
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:51:38.50 ID:CG77I6Td0
視豚「視聴率を取れないJリーグはサッカーじゃないからサッカーは負けてない」
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:51:57.46 ID:qFyQexKm0
>>32
オフシーズンもスカパーの貴重な放送枠を、
クソみたいな税リーグ試合、◯◯TVを大量に放送すると思ったらヘドが出るわ

せめてHVチャンネルじゃない枠で放送して欲しい
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:52:01.25 ID:Nn6CxSa30
え?じゃあ外資解禁、企業名解禁していいの?
やきうのためにあ・え・てハンデ与えてやってるってのに?

サッカー企業名解禁したらやきうは確実に死ぬ。
それがわかってないんだよねえ焼き豚はwwwww

黙ってサッカーのやってることに従っときゃいいんだよやきうは。
サッカーによって生かされてるのが現実よw
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:52:20.99 ID:EVJZXItRO
最近のJリーグ関連で話題になったのは
市民の税金を投入するとかそれくらいしかないな
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:53:26.71 ID:H9GmsJXN0
サッカーが人気って言ってる奴等は代表戦だけしか興味ないしな
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:53:41.53 ID:uSHb8l7f0
サッカー好きほどこんな底辺リーグ見たくないだろうな
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:54:00.78 ID:J/Ffyx420
チーム作りすぎだろ
そりゃ1チームあたりのファンが減るもの試合だって客減るだろ
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:54:08.39 ID:yotltetJ0
*3.5% 13:55-16:05 14/03/01(土) NHK Jリーグ・セレッソ大阪×サンフレッチェ広島
*3.4% 13:55-**:** 14/11/29(土) NHK Jリーグ・浦和レッズ×サガン鳥栖
*5.3% **:**-16:00 14/11/29(土) NHK Jリーグ・浦和レッズ×サガン鳥栖
*4.2% 15:25-17:45 14/12/06(土) NHK Jリーグ・徳島ヴォルティス×ガンバ大阪
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:54:11.19 ID:Arb0MRFx0
>>17
サッカー国内リーグよりは取れてるけど?
 
サッカーの国内リーグが凄いんならドラフト中継を超えてみろや
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:54:26.36 ID:thW6doRb0
テレビの視聴率はいいらしいけどさ、スタジアムに見に行かないのか?サッカーファンって
テレビで見てるだけじゃチームもジリ貧だろうに…
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:54:45.29 ID:kxWvRM/C0
八百長がトップのサッカーはこのままマイナーでいいよ

アギーレ10年契約で本田とか豊田で八百長やろうぜw
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:55:10.13 ID:BJbUv/u60
やきうみたいにごり押ししろってことだな
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:55:14.59 ID:NQ+FWwyS0
>>35
俺がよく使うのは

山手線 東急東横 井の頭あたり

土日?Jのユニを着た奴なんか1回も見たことないがw
というか、俺が東京生まれ東京育ちにも関わらずJのホームチームを知らないのにも問題があるが
それでもJのユニを着た奴もJの話題をする奴も1回も見たことない
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:55:41.20 ID:ybqT8bKX0
ただ地元のサッカークラブってだけでは感情移入が難しい
海外で活躍してる選手の方が好きになるきっかけが遥かに多い
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:55:58.51 ID:yotltetJ0
視聴率も去年より上がってるし観客動員も去年より微増で
上昇傾向にあるけどそれは無視した方が良いのかなw
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:56:20.40 ID:LAAXrAwJ0
acl に弱いのせい
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:56:23.80 ID:Arb0MRFx0
上がってる(笑)
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:56:27.17 ID:XIXMzWqJ0
J観始めて3年ぐらいだけど自分としては海外サッカーより面白い
サッカーの面白さはチームへの思い入れとサッカーレベルの足し算だと思う
もう少し競技レベル上げて欲しいけどね
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:56:33.55 ID:8jh/6h110
野球と違って世界有数のレベルじゃないだろ
そんなもん見たくねえよ
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:56:59.45 ID:Arb0MRFx0
全国各地でサッカー人気絶賛下降中wwwwww
 北海道地区
日本ハム
2004年1,616,000人(22,444人)
2014年1,897,789人(26,358人)
コンサドーレ
2001年333,425人(22,228人)
2014年199,667人(10,509人)
 仙台
ベガルタ
年度   試合数  総来場   平均
2010年   17   294,644   17,332
2011年   17   266,144   15,656
2012年   17   282,200   16,600
2013年   17   252,725   14,866
2014年   17   257,949   15,173
楽天
2010年   72  1,141,640  15,856
2011年   72  1,168,188  16,225
2012年   72  1,177,793   16,358
2013年   72  1,281,087   17,793
2014年   72  1,450,233  20,142

 奇跡の3冠(笑)ガンバ大阪動員数推移(過去5年間)
年度  試合数  動員数  平均
2010年  17   283,111  16,654
2011年  17   278,981  16,411
2012年  17   251,232  14,778   降格
2013年      J2
2014年  17   250,738  14,749   J1優勝
 サッカー王国静岡(笑)
清水エスパルス動員数推移(過去5年間)
年度  試合数  総動員   平均
2010年  17   306,022   18,001
2011年  17   268,614   15,801
2012年  17   257,054   15,121
2013年  17   240,324   14,137
2014年  17   241,577   14,210
ジュピロ磐田動員数推移(過去5年間)
年度  試合数  総動員   平均
2010年  17   206,324   12,137
2011年  17   200,525   11,796
2012年  17   223,071   13,122
2013年  17   185,207   10,895
2014年  21   184,261    8,774  (税2)
 広島
サンフレッチェ広島の動員の推移
年度  試合数  総動員数  平均
2012年  17    301,249  17,721  初優勝
2013年  17    275,556  16,209  2連覇
2014年  16    237,762  14,860
広島カープの動員
2012年  72   1,589,658  22,079
2013年  72   1,565,598  21,744
2014年  72   1,904,781  26,455

はい サッカー凄いと思うよ
特に北海道と東北は先にサッカーが手を出したのに後から来た日ハム&楽天に人気取られてるのが受ける
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:57:24.06 ID:EydZ75ZO0
札幌に移転してすぐにコンサを追い抜き、仙台にプロ野球が出来てすぐ追い抜かれるのがJリーグ
クソ田舎でしかやってないのがJリーグ
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:57:50.54 ID:OHxq0d350
ある意味嫌ってたプロ野球なんて比べ物にならない程の護送船団だから、Jって
裾野広げるって田舎の町興しに乗じて税に集り素人に毛のはえたレベルの自称プロサッカー選手の乱造
少なくとも興業エンタメとしては終わってる
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:57:52.05 ID:iGxkKHz+0
最大の問題は ヘタクソ って事なんだよな
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:58:03.39 ID:yotltetJ0
関西地区
*6.3% 12/13(土) NHK Jリーグ中継「天皇杯・決勝 ガンバ大阪×モンテディオ山形」
*6.1% 06/09(月) YTV プロ野球中継「阪神×ソフトバンク」 ※ゴールデン
*6.0% 04/01(火) MBS プロ野球中継「阪神×中日」 ※ゴールデン
*5.9% 12/06(土) NHK Jリーグ中継「徳島ヴォルティス×ガンバ大阪」
*5.9% 06/14(土) YTV プロ野球中継「西武×阪神」
*5.8% 09/14(日) ABC プロ野球中継「阪神×広島」
*5.8% 06/11(水) MBS プロ野球中継「ロッテ×阪神」 ※ゴールデン
*5.6% 09/16(火) TVO プロ野球中継「ヤクルト×阪神」 ※ゴールデン
*5.6% 09/13(土) YTV プロ野球中継「阪神×広島」
*5.3% 07/29(火) TVO プロ野球中継「阪神×ヤクルト」 ※ゴールデン
*5.1% 06/28(土) NHK プロ野球中継「阪神×中日」後半(*3.7% 前半)
*5.0% 06/29(日) ABC プロ野球中継「阪神×中日」
*5.2% 09/20(土) MBS プロ野球中継「阪神×中日」
*5.1% 09/09(火) KTV プロ野球中継「阪神×巨人」 ※ゴールデン
*3.8% 03/01(土) NHK Jリーグ中継「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」前半(*3.5% 後半)
*3.5% 11/08(土) KTV Jリーグ中継「ナビスコカップ・決勝 サンフレッチェ広島×ガンバ大阪」
*3.5% 11/22(土) NHK Jリーグ中継「浦和レッズ×ガンバ大阪」前半(*3.4% 後半)
*3.4% 10/11(土) KTV プロ野球中継「クライマックスシリーズ オリックス×日本ハム」
*3.0% 05/06(火) NHK プロ野球中継「オリックス×ロッテ」後半(*2.9% 前半)
*2.3% 04/12(土) NHK Jリーグ中継「セレッソ大阪×ガンバ大阪」
*2.3% 05/17(土) NHK Jリーグ中継「浦和レッズ×セレッソ大阪」後半(*2.2% 前半)
*2.1% 04/26(土) NHK プロ野球中継「オリックス×楽天」
*1.8% 11/02(日) NHK Jリーグ中継「セレッソ大阪×ヴァンフォーレ甲府」
*1.8% 05/03(土) NHK Jリーグ中継「横浜Fマリノス×ガンバ大阪 前半(*1.6% 後半)
*1.4% 04/19(土) NHK プロ野球中継「西武×オリックス」後半(*1.3% 前半)
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:58:04.59 ID:d90JNQnl0
野球防衛軍のピント外れの記事。サッカーを駄目にしようとしてるのは協会
のサッカーエリート寄生虫の人たち。
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:58:05.59 ID:JBvCZbDM0
>>57
有数もなにも
日本とアメリカと韓国と台湾しかねえじゃん・・・
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:58:06.81 ID:d+egI9TK0
>>35
クラブワールドカップとかオールブラックスが来日した時とかは新宿で見たことあるな
ジャップリーグのユニ?は?
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:58:07.68 ID:sx8ikI5X0
前の日本代表監督が悪かったね
本番でgdgdにした責任は重い
もっと責任が重いのは、その監督を選んだ連中

GL突破できないようじゃそりゃ人気落ちも当然
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:58:26.33 ID:NYYVC1sk0
>>53
単年の変動は意味ない
傾向として右肩下がりなのが問題
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:59:06.14 ID:rXwDe9mh0
もうJリーグじゃなくて明治安田リーグだろ?
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:59:22.83 ID:IIfqHwys0
サッカー選手はどいつもこいつもポッと出感が強すぎる
高校野球で知名度を得た選手がプロに行き看板選手になるのに相当するルートがないせいだよ
サッカーにとって自慢の代表戦で知名度を得た選手が〜だと、
知名度を得た頃には海外移籍間近というのが相場だから国内で見られる期間が短い
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:59:33.41 ID:yotltetJ0
◆2014年 巨人戦デーゲーム視聴率 関東地区

04/12(土) *4.8% 15:00-16:55 115分 *552.0 NTV 阪神×巨人
04/26(土) *4.6% 15:00-17:00 120分 *552.0 NTV 広島×巨人
05/03(土) *4.6% 15:00-17:00 120分 *552.0 CX* 中日×巨人
05/18(日) *4.1% 15:15-16:58 103分 *422.3 NTV 広島×巨人
06/21(土) *3.3% 15:00-17:00 120分 *396.0 NTV 巨人×ソフトバンク
07/05(土) *3.4% 15:00-17:00 120分 *408.0 NTV 巨人×中日
07/13(日) *4.7% 15:15-17:25 130分 *611.0 NTV 巨人×阪神
08/09(土) *4.2% 15:00-17:00 120分 *504.0 NTV 巨人×中日
08/10(日) *3.9% 15:15-16:43 *88分 *343.2 NTV 巨人×中日
08/24(日) *3.9% 15:15-17:25 130分 *507.0 NTV 巨人×中日
09/13(土) *4.2% 15:00-17:00 120分 *504.0 NTV 巨人×DeNA
09/14(日) *3.8% 15:15-16:58 103分 *391.4 NTV 巨人×DeNA
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:00:06.81 ID:xcH29COJ0
元から人気が無かったから凋落とは言えない。その分だけプロ野球よりましって程度だろう
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:00:13.41 ID:sii+JOgx0
>>48
ホームはスタジアム行くだろうしアウェイはスカパーだしな
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:00:14.74 ID:yotltetJ0
2014野球・デイゲーム(巨人以外)

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*1.8 *0.4 *2.4 *0.5 *0.9 *0.9 *0.2 *0.3 *0.7 14/03/29(土) 15:30-17:00 フジ プロ野球・西武×楽天
*3.0 *** *0.7 *0.3 *0.6 *3.4 *** *1.1 *1.4 14/04/05(土) 15:06-17:40 NHK プロ野球・楽天×ソフトバンク
*2.1 *0.0 *0.0 *0.7 *0.8 *2.2 *0.0 *0.5 *1.5 14/04/19(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・西武×オリックス
*1.8 *0.0 *0.2 *1.5 *0.7 *1.8 *0.0 *0.1 *0.7 14/04/27(日) 13:05-15:04 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.0 *0.2 *0.0 *0.9 *0.0 *1.0 *0.0 *0.0 *0.5 14/04/27(日) 15:07-15:45 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.1 *0.1 **.* *1.3 *0.1 *1.1 **.* *0.3 *0.5 14/05/05(月) 14:00-15:50 TBS プロ野球・西武×楽天
*2.0 *0.6 **.* **.* *1.5 *2.0 *0.2 *0.7 *1.8 14/05/06(火) 13:05-15:01 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*1.0 **.* *0.4 *0.1 *0.6 *1.0 **.* *0.2 *0.6 14/05/06(火) 15:04-16:10 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*2.0 *0.8 *0.1 *0.6 *0.4 *2.6 **.* *0.1 *0.9 14/05/10(土) 14:50-15:19 NHK プロ野球中継・広島×中日
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:00:17.55 ID:ozfQq6520
まあ視聴率はスカパーがファンには根付きすぎちゃってるからな
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:00:46.32 ID:z14JkFPG0
>>46
さすがレッズ
昼間でもゴールデンの巨人戦より獲れてるやんけ


*5.3% **:**-16:00 14/11/29(土) NHK Jリーグ・浦和レッズ×サガン鳥栖
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:00:49.49 ID:T8/5X12E0
>>69
海外行っても大抵がベンチ外orベンチでまともに観られなくなるしね
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:00:56.79 ID:pbKL5Hem0
野球とどっちが死に体?

凋落ぶりから言えば野球だろ
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:01:01.54 ID:WGzgifa10
>>65
知らない物来てる人なんて認識できないだろ?
知ってりゃ気付くよ
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:01:03.54 ID:+XaimYsp0
国内のスポーツ興行は野球の一人勝ちだからな
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:01:11.28 ID:EydZ75ZO0
ガンバセレッソサンガヴィッセルまとめても阪神タイガースに勝てません
集客力も収益力も圧倒的に負けている
オリックスには勝てるかなw
地域密着すら出来て無いのがJリーグ
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:01:17.92 ID:CpAoAcJX0
自分の何十倍以上も稼いでる年下の若者の、勝ち負けを応援する気に
なれる人の気持ちが分らん。

スポーツは自分でするのは好きだが、応援する気になれるかというと
それは、親族か、お世話になった人の子供とかくらいじゃないのかw

正直な話。
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:01:46.02 ID:qFyQexKm0
安田リーグ潰れてまうん?
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:02:00.09 ID:uoVeqgP+0
>>57
世界有数しかないからな
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:02:24.56 ID:ILwGBGfS0
>>71
立ち上げ当初は人気だったじゃない
視聴率も今と比べ物にならないくらい取ってた
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:02:32.43 ID:/mgA+zNi0
>>3
完全に税金と親会社頼みでこの2本柱が無くなると一気にアウトだけどな

ただ、大企業サッカー部をプロにして分不相応な巨額の金を吐き出させてる面はある意味凄いとは思うが
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:02:38.26 ID:NHquI0dr0
韓国人サッカー選手の伝説的英雄の
朴智星とかいうの見たことあるけど、
ボールと全く関係ないところで
チョロチョロしているだけで、ゴキブリみたいだった笑
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:02:43.73 ID:uIJY7So40
視聴率がよくてもチームに入る金はたかがしれてる。
そら死に体にもなるわ。
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:02:46.39 ID:9P8wGCZE0
こいつらとフレンドリーマッチやったら人気復活する
http://i.imgur.com/tJsJXOx.jpg
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:03:03.48 ID:K0jWQZJ50
代表が弱いって事は、プロリーグも必然的に糞みたいにゴミレベルという認識になる
そんなもん見に行く奴おらんやろ
時間の無駄や。見るんなら高いレベルの試合に限る
集客したかったら、次のW杯でベスト4くらいは目指せ
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:03:22.43 ID:mebcYU+w0
>>60
>護送船団

まさにそれ
Jリーグ黎明時にはJリーグ中継あったなあ、野球より一足先に消滅したけど
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:03:33.36 ID:vOrBQhBy0
地域密着は必要だが同時にどう成長していくのか2002年のワールドカップ後くらいに真剣に考えるべきだったな選手育成もスタジアム建設、指導者、全部時代遅れ
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:03:48.45 ID:xi2RRTj70
>>57
カリブ4カ国にも勝てないのにか?

WBC=カリビアンカップ w
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:03:54.41 ID:rXwDe9mh0
子供も安田リーガーなんかになりたくないわな
そら海外流れますわ
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:03:58.53 ID:LZI1BtHa0
>>51
そんな話持ち出したら
野球バスケバレーテニスレスリング…
全てのスポーツの話題を電車内で聞いたことないよ
だいたい聞くのは身の回りの愚痴や陰口
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:04:14.49 ID:H0ICDv6IO
向上心の無い貧乏クラブはライセンス制度でどんどんJ2J3に落とせば良いんだよ

J1は海外選手を取りやすい秋春制に移行し
過密日程を解消する為に冬にも試合をやる
そしてACLを勝ち抜きJリーグの価値を高めないと
一般人だけじゃなくサッカーファンからも見向きをされなくなる
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:04:18.87 ID:yRHeVIcoO
>>3
南米や北中米のリーグは失敗なのか
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:04:25.16 ID:3K/Gshew0
税金使えばいいから問題ないよ
5000人も入らない不人気チームもこれだから



【サッカー/Jリーグ】福岡市の高島市長がアビスパ福岡に2億円の支援を約束、「絶対J1昇格を成し遂げていただきたい」と奮起を促す??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418866465/
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:04:41.98 ID:tGDQSCm70
後藤久典さんのように国を背負うエリート向けの競技だから
俺らのような庶民には向かない
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:04:45.00 ID:nJ3YuQTo0
のんびりソーセージやカレーを食べながら見るのもいいものだがな
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:05:05.00 ID:xi2RRTj70
>>91
意味不明

Jのクラブはもう50もある
12のままのやきう
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:05:24.05 ID:IIfqHwys0
>>80
地元独立テレビ局で試合中継がかなりあり
支援企業も安定していて後背人口は多く
本拠地スタジアムは大手私鉄幹線の駅から徒歩5分
これだけお膳立てしてるのに人気があがらないのを見ると
コンテンツ力の限界を疑わずにはいられない
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:05:25.01 ID:MnAwQ+8T0
今の状態はいいとは言えないな

しかしラグビー選手の世界最高年俸が2億ってのもしょうがないか
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:05:28.15 ID:OiDvC7K80
>>81
それをわざわざ言うためにスレを開く気持ちの方がわからないな
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:05:35.90 ID:kMvBe2XR0
Jトップクラスの柿谷大迫原口が海外行くとベンチ、
逆に海外で通用しなかった宇佐美大久保永井はJだと活躍できるもんだから
サッカー好きからは冷めた目で見られる
スター候補は上から順に海外行って余り者しか残らないからライト層も見ない
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:06:12.20 ID:2vaNlMjW0
野球の優勝チームは言えるけど
Jリーグの優勝チームは誰もしならない
そもそもいつ始まっていつ終わるのかもしらない
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:06:33.75 ID:xi2RRTj70
>>104
え?

ブンデスの日本人選手は?
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:06:42.20 ID:EydZ75ZO0
楽天イーグルスはスタジアムに10億円出して改修
ベガルタ仙台はホームスタジアムにお金出せません
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:07:07.04 ID:6mOWmqES0
>>100
むしろ多すぎるのが問題じゃないかと
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:07:11.10 ID:vOrBQhBy0
>>100
クラブ多くするだけでリーグとして成長してるか?どこも青色吐息でたいへんじゃん
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:07:16.11 ID:QYrMEuHp0
>>37
日本のサポは応援に来るけど、欧州のサポはサッカーを見に来るってJの選手が言ってたわ
サポでさえそうなんだからにわかがサッカーそのものには興味が無いのなんて当たり前だって

もっとサッカーの見方や楽しみ方を啓蒙していかないと駄目だろうな
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:07:26.99 ID:jPZMq3C/0
>>105
それは
マスコミのごり押しの差であり税金使ってる額の差
だな
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:07:29.78 ID:Arb0MRFx0
>>75
高校野球が14、ドラフトが10%なんだけどそういうのはダメなんですね
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:07:41.34 ID:xi2RRTj70
>>105
やきうはどこが優勝したの?

12回言えば必ず当たるんだけどね

Jは当てるの大変
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:07:41.79 ID:PTT6PmvZ0
>>95
資金力ないから取れねぇよ
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:08:09.67 ID:TAM3LNq/0
>>105
野球の優勝チームも解らん人多いと思うぞ30未満は男女関係なく
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:08:25.44 ID:T8/5X12E0
まあ日本人・アジア人がやっててもビジュアル的にサマにならない競技だしね
半パン履かされるのが基本短足・胴長のアジア人には致命的
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:08:26.14 ID:xi2RRTj70
>>108
>>109
これでもかい?

中学部活(競技者ランク男子)2009→2013
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
… --H21- --H25- -差分- H25/H21
01 223,951 253,517 +29,566 1.132  サッカー
02 307,053 242,290 -64,763 0.789  軟式野球
03 173,514 174,435 +**,921 1.005  ソフトテニス
04 172,342 174,321 +*1,979 1.011  バスケットボール
05 149,019 145,257 -*3,762 0.975  卓球
06 122,512 132,151 +*9,639 1.079  陸上競技
07 *62,095 *60,864 -*1,231 0.980  剣道
08 *51,958 *50,852 -*1,106 0.979  バレーボール
09 *36,510 *38,344 +*1,834 1.050  バドミントン
10 *28,050 *31,299 +*3,249 1.116  水泳
11 *33,604 *27,658 -*5,946 0.823  柔道
12 *22,717 *23,545 +**,828 1.036  テニス
13 *19,061 *19,774 +**,713 1.037  ハンドボール
14 **7,748 **6,968 -**,780 0.899  ラグビー
15 **5,667 **5,764 +**,*97 1.017  弓道
16 **2,869 **2,232 -**,637 0.778  ソフトボール
17 **1,806 **1,877 +**,*71 1.039  体操競技
18 **1,888 **1,651 -**,237 0.874  スキー
19 **1,445 **1,474 +**,*29 1.020  空手
20 **1,070 **1,289 +**,219 1.205  相撲
21 ***,926 ***,872 -**,*54 0.942  ホッケー
22 ***,558 ***,468 -**,*90 0.839  アイスホッケー
23 ***,489 ***,456 -**,*33 0.933  アーチェリー
24 ***,181 ***,354 +**,173 1.956  スケート
25 ***,327 ***,292 -**,*35 0.893  新体操
26 ***,102 ***,*87 -**,*15 0.853  レスリング
27 ***,*58 ***,*41 -**,*17 0.707  なぎなた
28 ***,**6 ***,**9 +**,**3 1.500  フィギュア
29 **2,834 ***,**0 -*2,834 0.000  駅伝
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:08:42.27 ID:hj8o6vsK0
>>1
釣り目的の糞サイトにアクセスしないように
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:08:43.68 ID:OHxq0d350
>>100
その50ってのは明らかに多すぎ、少なくとも日本サッカー界の頂点リーグとして
大都市大企業母体の10〜12に絞るべき
田舎?田舎にいるならトップエンタメは諦めろ
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:08:44.05 ID:IIfqHwys0
>>107
地方遠征で減る分を考慮しても自社興行で年に50回使う施設と
同じく年に20回使う施設とでは投資の規模が変わるのも致し方のないこと
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:09:00.86 ID:U/GCeYAE0
また昔のJリーグは高校サッカーのスター(笑)のおかげで人気だったとか捏造してるのか
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:09:04.71 ID:iFMY0mVr0
トヨタ・日産・パナソニック・NTT東日本・新日鉄住金・ヤマハ発動機・三菱自動車・富士通・日立・鈴与・楽天・大塚製薬・京セラ・JR東日本・ヤンマー・・・












連結売上、グループ売上5000億円を超えてる企業が親会社なのにここらへんのクラブは情けない。
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:09:31.62 ID:pkwtGoWv0
今の若年層は野球のルールまじでしらねぇからな
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:09:34.44 ID:yotltetJ0
>>104
失敗の人間だけしか語らないのは何故w
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:09:38.83 ID:d0YDSgh80
いやいや、野球のほうが人気なくない?
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:09:41.48 ID:Arb0MRFx0
>>117
じゃなんで普段からサッカーは客が来ないんだ?
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:09:44.08 ID:xi2RRTj70
>>119
ほれw

→ >>117
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:09:45.03 ID:W7IJWibg0
Jクラブ→その地域のシンボル、若者の誇り、少年少女の憧れ
やきう団→親会社の広告塔、老人の娯楽、水増し観客数

同じプロのチームでもこれが現実
現状ではどっこいどっこいだとしても客層の違いから
Jの未来はバラ色でやきうはお先真っ暗な事実から焼き豚は目をそらし続けている
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:09:44.82 ID:IIfqHwys0
>>116
動力を人に頼らない競技の方がアジア人は勝てそうな気がするんだよな
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:09:47.05 ID:OBz3k2tA0
自治体に金をせびる体質が嫌い
ちったあ自立しろ
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:10:32.30 ID:NQ+FWwyS0
プロ野球の凄いところは、Jとは比較にならんほど試合が多いのに、平日にも関わらず超絶不人気球団ですら
平均2万人以上が当たり前のように入ってしまうところ。
巨人の一極集中人気の時代が終わったせいで、昔がガラガラだったパリーグの試合が今やどこも数万人入るように。

残念ながらJがこのレベルに到達するのは無理だろう。
それどころか、どんどん差が開いていっているのが現状。
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:10:35.86 ID:VYg1fAlP0
>>113
>>Jは当てるの大変

大丈夫だろ。
Jだって一般人が名前知ってるクラブは最初の10クラブくらいだろうしww
まあフリューゲルスとかヴェルディって言っちゃう人もいるかもしれないけどw
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:10:35.76 ID:xi2RRTj70
>>126
土日の真昼間はボール蹴ってる
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:11:25.07 ID:IIfqHwys0
>>121
昔=1993年からの数年と定義するなら
それはただ単に新鮮さがあったり
まだ飽きられていなかったからってだけ
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:11:26.62 ID:TAM3LNq/0
>>128
お前みたいなやつは同じサッカーファンとは思えないな…
サッカーに対する認識も野球に対する認識も偏りすぎ釣りレスなんだよな?
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:11:33.61 ID:T8/5X12E0
>>122
トヨタなんてF1に年間何百億と注ぎ込んだ挙句
ワークス参戦8年未勝利という前代未聞の惨事をやらかしてるしね
本業絡みでこれなんだから金だけの問題でもないと思うけどね
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:11:35.67 ID:xi2RRTj70
>>132
じゃあ当ててみな

今年3冠とったのどこのクラブ?
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:11:57.50 ID:OHxq0d350
>>122
結局トップエンタメとして考えた場合川渕よりナベツネが正しかったんだよ、残念ながら
名古屋トヨタグランパス、横浜日産マリノス、浦和三菱自レッズ、で広告宣伝で落とせるスキームで良かった
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:12:01.25 ID:H0ICDv6IO
>>104
その通り
Jリーグは欧州リーグと少なくとも肩を並べるぐらいに価値を上げないと
その為の政策を優先順位の1位にしなければ
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:12:16.30 ID:z14JkFPG0
>>125
ガチの直接対決でサッカーに惨敗したからな


日米野球第2戦 7.3% vs 15.5% サッカー「日本×ホンジュラス」
日米野球第5戦 6.4% vs 13.6% サッカー「日本×オーストラリア」
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:12:21.50 ID:tGDQSCm70
玉蹴り好きな人間って後藤久典さんみたいなエリート官僚ばっかなんだろ
凄いね
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:12:27.29 ID:NQ+FWwyS0
>>137
鹿児島アントラーズ
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:12:35.00 ID:omLplBhP0
        まあまあ サカ豚も焼き豚も落ち着いて
           
                , -─-、
               /     \
               l彡  ミ   |  + +
         + +   |  l     |  +
           +   | r──ァ  l +
             +  | l__ノ  /         nnn
  nnn          ヽ____ノ       | | | |n
 .n| | | |          _ノ   ヽ_     ,、| - l
  ! - レヽ       /         \   ヽ ヽ _ノ
  ヽ / /      /            ヽ  ./  /
   \  \    /   /l        |\  \/  /
     \  \  /   / .|       .|  \    /
      \  ヽ/  /  l          l   \_/
       \   /    |       |
         ` -´      |        |
                |       |
               /          |
                /   ∧   |
                /    / l    |
             /   /  !    |
             l   \  .|   |
              \   \|   |
               \   |   |
                 \  |   |
                  \|   |
                   ノ| , -‐-、
                  (_{(____)
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:12:41.88 ID:Arb0MRFx0
【Jリーグ】「企業名の復活」を!楽天とベガルタ、ホークスとアビスパ、日ハムとコンサドーレ、地域密着の差が随分とついてしまった★3&copy;2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415265086/

これを見れば分かるけど、野球とサッカーなら国民は野球を取るいい証拠だよね
比べるほどもなく野球の圧勝
サッカーが凄いなら抜かれないよな。北海道も東北も
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:12:42.61 ID:D90BJm8z0
国際試合以外興味ないのが日本人の大半、まあ野球も同じ、
野球に関しては時代が流れた。サッカーに関しては土壌に合わない。
それぞれ面白いとは思うが執着するほどのものではないのが日本人が賢い所。
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:12:46.40 ID:KyzDI6+e0
>>119
だよなあ 田舎まで面倒見られんて
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:12:47.04 ID:sb3CuZps0
今年サッカーは代表以外お休みでしょ?見たこと無いもの
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:12:53.45 ID:IIfqHwys0
>>136
欧州人が仕切っている競技じゃいくら投資しても勝たせてはくれないって意味なのかもよそれは
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:13:11.62 ID:xi2RRTj70
>>142
つまんないよやきぶー
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:13:17.39 ID:TNxc5Dj60
サッカに限らず スポーツなんて全部死に体やろ
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:13:20.50 ID:TAM3LNq/0
>>131
なんで増えてるんだろうね野球ファンが増えてるとは思えないんだが
テレビで試合がなくなってきてるからじゃあ見に行くかみたいな感じ?実態が知りたいななんなんだろう
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:13:22.54 ID:qFyQexKm0
>>92
貧民奴隷の北朝鮮にも負け、
旭日旗を世界で禁止にするきっかけ作らせて、
世界に向けてドクトアピールを五輪でされてもスルーし

ディスカウントジャパンに多大な貢献しまくっている反日男子サッカー組織およびその擁護者どもが、
日本の他競技貶す権利あると思ってんの?w
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:13:37.28 ID:EJcrvmmz0
客席の最前列で旗振って、男女が乱チキやってる様はドン引きものだしなww
子供にゃあお勧め出来ないスポットに成り果ててるからねぇ
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:13:46.46 ID:Arb0MRFx0
なう       ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\     
    /:::::::::: ( ○)三(○)\  
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          ...|
    ノ::::::::::u         \ | | レッズ×ガンバ .|
  /:::::::::::::::::      u     | | 視聴率2.2% |
 |::::::::::::: l  u             | |           |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |__________|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
11/22土
*2.2% 13:55-14:54 NHK Jリーグ・浦和レッズ×ガンバ大阪
*2.2% 14:54-14:57 NHK ニュース
*3.0% 14:57-16:00 NHK Jリーグ・浦和レッズ×ガンバ大阪
*7.5% 16:00-17:00 NHK 大相撲九州場所・十四日目
16.4% 17:00-18:00 NHK 大相撲九州場所・十四日目
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:13:51.15 ID:yotltetJ0
だいたいサッカー好きな層は昼間はボール蹴ってるか遊んでるかの層だし
昼間での数字は期待できないからな、
実際夜だとJリーグ関連の試合でもそこそこの数字は獲れてるし
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:14:03.86 ID:xi2RRTj70
>>152
日本語で書いてね
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:14:22.99 ID:z14JkFPG0
>>117
1つだけめっちゃ激減してる競技があるな
上から2番目のヤツ
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:14:23.71 ID:H0ICDv6IO
>>114
欧州も大半の選手は年俸が安い
ただシーズンが合わないから違約金(移籍金)が発生して高くなる
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:14:38.60 ID:2vaNlMjW0
Jリーグを語るスレなのに代表の話をしてるやつw
Jリーグじゃプロ野球に勝てないと認めてるようなもんだなwww
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:15:19.86 ID:Arb0MRFx0
>>159
だって観客数自体完敗なのにね
サカ豚ですら国内リーグは捨ててるようなもんだろ
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:15:37.73 ID:hBRPtgpH0
>>117
中学部活の多さで選手人口が多いからと言いたいのだろうけど
職業、興行としてのプロチームが多すぎても意味はない
観客に試合を見にきてもらわないことには収入にならない
チーム数が多すぎてファンが分散しまくるだけ
だからJの観客数は少ないのに世界戦レベルの試合なら観客が多い
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:15:37.63 ID:IIfqHwys0
むしろ八百長事件でもいいから露出した方がJリーグの場合はいいかもね
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:15:40.14 ID:VYg1fAlP0
>>151

観客=その競技のファンって定義してるからじゃね?
何万人も集客しなきゃ成り立たない興行なんだからファン未満の人だって必要だろう。
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:15:42.01 ID:U/GCeYAE0
ナベツネ時代から既に人気は落ちてて
日テレになっても路線は変わらなかったヴェルディが潰れそうになってるのに無知すぎ
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:15:56.94 ID:ER/hQrs70
そら世界ランク52位の競技の国内リーグなんて誰も興味ないわw

まだバスケの方がマシ
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:16:03.71 ID:Arb0MRFx0
年間観客動員数 Jリーグ約483万人 プラネタリウム約600万人
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332479727/

【悲報】Jリーグ4クラブの合計がオリックスにさえ負けてるという現実

2011年 関西地区 観客動員数(サッカー&野球)

ガンバ大阪  ホーム試合数17 年間合計278,981人 1試合平均16,411人
セレッソ大阪  ホーム試合数17 年間合計240,465人 1試合平均14,145人
ヴィッセル神戸  ホーム試合数17 年間合計224,962人 1試合平均13,233人
京都サンガ  ホーム試合数19 年間合計119,591人 1試合平均6,294人

<サッカー合計 ホーム試合数70 年間合計863,999人 1試合平均12,342人>

<オリックス  ホーム試合数72 年間合計1,400,961人 1試合平均19,458人>

※ちなみに阪神  ホーム試合数72 年間合計2,898,432人 1試合平均40,256人
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:16:06.72 ID:Fw08NtF4O
アギーレ問題で組織そのものが病んでるってのが、あからさまになっちまったからなぁ。
いや、マジで立て直しを計らないと、Jだワールドカップだ、言ってる場合じゃなくなるぞ、これ。
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:16:44.45 ID:z14JkFPG0
>>155
CWCだったが柏レイソルの試合がゴールデンで15%獲ったのはビビったな

今年の日本シリーズの2倍だ
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:16:44.68 ID:rPZbINAq0
Jリーガーってどうしても職業差別しちゃうよねwww
サッカーやってる子供はこんなの目指してるのかねえ

俺が親なら絶対やらせないけどなあw
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:16:48.67 ID:xi2RRTj70
>>159
向いてる方向が違うからなあ
100、200と増やしていくサッカーと
「10に減らせ」ナベツネのやきう
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:16:50.74 ID:TAM3LNq/0
>>155
J見る人はもうずっと昔からスカパーで見るからなあ実況も解説も地上波のは耐え難い
逆に普段見ない人にはほとんど興味持たれていないという事なんだが
一回ゴールデンで放送してくれないかなあ野球と大して変わらない数字になるとは思うんだがどうなんだろ
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:17:05.14 ID:EydZ75ZO0
Jリーグはビジネスとして成功してないからね
阪神やホークスみたいに自前のスタジアムで利益率上げてしっかり儲けてるところが
20年経っても現れていない
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:17:25.68 ID:IIfqHwys0
>>168
今年のCWCっていつやってるの?日本のチームでてるの?
そういう日程の不安定さがダメなんだよ
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:17:35.45 ID:VYg1fAlP0
>>168

その年の日本シリーズにはボロ負けしてたけどな。
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:17:55.22 ID:TAM3LNq/0
>>163
なるほどねそれはあるだろうね
俺も野球に興味無いが見に行ったこともあるしね
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:17:55.03 ID:xi2RRTj70
>>161
意味不明
イングランド、ブラジルはもっと多いよ?
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:18:08.72 ID:yotltetJ0
だいたい観客動員が野球以下で駄目って考えならこの国には
1つのスポーツしか存在出来ない事になるだろw
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:18:51.24 ID:/rtoXrLy0
>>1
スレあるやろ
【サッカー】biz-journal G大阪「昇格即3冠」はJ1とJ2の実力差が小さくなっているという証拠。この現実は喜ぶべきことなのだろうか。(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418943695/
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:19:08.86 ID:YVLOQ4o70
筋が通らないほど韓国籍が多杉
ここは日本だ
協会幹部が精神的敗戦者ばかりなのか?
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:19:17.61 ID:s2+vQitx0
完全に日本のサッカーは終わりだね・・・
何故5兆円近い税金を投入したのに一過性のブームで終わってしまったのか
残念だ
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:19:40.95 ID:tF7TKr4n0
シーズンが、いつ始まって
いつ終わるのかもしらね
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:19:41.88 ID:ER/hQrs70
東京にビッグクラブ作らなかったアホ川淵のせい

地域密着(笑)
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:19:42.87 ID:IIfqHwys0
選手に安定した年俸を払うなら一試合当たりだとプロ野球以上に観客集めないといけないでしょ
まして東南アジアとさえも選手の取り合いをするような状況になってるんだからなおさら
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:20:19.69 ID:++cmwnCN0
韓国の言いなりだし、
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:20:24.42 ID:CgE8a5DA0
Jリーグの貧乏なクラブは
選手は最低年俸保障の無いC契約かB契約で
基本給0円、出場給のみって契約
ひでー話
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:20:27.40 ID:KyzDI6+e0
ウチの親父はJ創設から毎年ずっと生観戦に行ってるサッカーファンだが野球観戦も毎年行ってる
そんなに野球ファンでもないのにw
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:20:30.77 ID:xi2RRTj70
>>178
違うよ
ガンバが2部に居たことが間違ってるんだ

ファンタジスタが居たからなあ w
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:20:34.54 ID:ckovuLO/0
あとカズの最年長記録ね
あれがJの温さをアピールしちゃってることオジサンたち気づいてないでしょ
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:21:08.12 ID:PfjIpS0V0
ポンコツユース世代が主力になる年ごろだが大丈夫かね
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:21:11.02 ID:yotltetJ0
チーム数減らせって言ってる奴はただの馬鹿か焼き豚だろうな、
もし空白の10年の頃にチーム数増やさなかったらJは終わってたろw
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:21:47.43 ID:E6yWCScPO
選手が馬鹿ばっかり
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:21:49.90 ID:VYg1fAlP0
>>177
むしろ逆に聞きたいが?
地方のクラブなんかスポンサーも少ないし、客単価も安い。
月2回の興行で週5試合で平日も開催する野球より観客が少なくてどうやって経営を成り立たせるつもりなんだ?
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:21:59.03 ID:tGDQSCm70
>>182
地方の税金にたかって密着してますから!
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:22:01.30 ID:rPZbINAq0
ロンブー淳「Jリーガーとか最悪」
これが一般的だもんなw
やっぱり、馬鹿にされる職業なんだよw


サッカー選手なんか目指してるガキは
日本で馬鹿にされてるJリーガーなんかになりたいのかねってなw
親が子供に気づかせろよ
しつけがなってねーよ
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:22:15.33 ID:qFyQexKm0
>>173
CWCになって開催地が分散化しちまったからな。
でもそのおかげで視聴者は
観客も熱狂的、クソスタジアム、日テレによる世界最底辺サッカー中継、
トップ選手らがクソうざいタレントどもの質問や番組受けなくて良い、

これらがなくなったんだから喜ばしいと思うよ
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:22:30.10 ID:kMfblwAi0
札幌ドームって野球とサッカー兼用でグラウンド可動式にしてたけど使ってんの?
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:22:46.49 ID:dzy0gTH30
若者が金ない社会にしちまったんだからもう金かかるものは一部の人しか見れないものになっちゃったんだよ
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:22:46.64 ID:TAM3LNq/0
>>188
別に常にスタメンって訳じゃないからなジャンプでいうこち亀みたいなもんだ
それにカズはプロ意識とか超一流だから若手の模範とかそういう面でクラブ側にもメリットあると思うよ
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:22:51.29 ID:NQ+FWwyS0
視聴率という意味ではプロ野球もJりーグも地上波コンテンツとしてアウトだな。
コアな巨人ファンの大半が地上波ではなくG+で観てるし、Jもファンもスカパー組がいるかもしれない。
もう地上波の数字がどうこういう時代じゃない。
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:22:56.08 ID:Arb0MRFx0
>>190
増えてる今も人気ないだろww
サカ豚ってチーム数増えて喜んでるバカがいるけど、その結果ガラガラの所がいっぱいになってしまったからね
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:22:55.29 ID:NnSmgcVdO
>>128
東京、大阪、札幌、広島あたりはそんな感じしないが
横浜はJもプロ野球も人気ない
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:22:59.73 ID:xi2RRTj70
>>194
運動音痴が言っても説得力ない
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:23:10.40 ID:ER/hQrs70
そもそも商業スポーツに向いてないんだよな

週一のスポーツじゃ観客動員はたかが知れててる

野球と同じだけ一試合平均で入っても144試合する野球の5分の1の収入しかない

所詮欠陥スポーツw
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:23:16.54 ID:IIfqHwys0
>>195
CWCに日本のチームが出ても地上波中継なしやあっても深夜(や深夜録画)になって泣くなよ
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:23:59.44 ID:KnII4uoz0
>>80
2014年関西プロチームの動員数

クラブ名  平均  試合数 総動員
ガンバ  14,749  17   250,738
セレッソ 21,627  17   367,651
ヴィッセル 15,011  17   255,185
サンガ  7,520   21   157,911
計         72試合  1,031,485人
オリックス 23,663  72    1,703,734人
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:24:16.94 ID:oA/In9/UO
地域密着で客なんぞ増えるかよ
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:24:18.53 ID:OZv+cns00
>>128
一行目でフイタわw
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:24:19.22 ID:xi2RRTj70
>>201
ほい

中学部活2010→2013 
      蹴   野  野/蹴
東京 19,147 17,368  0.907   埼玉 16,698 11,506 0.689 サッカー王国
埼玉 15,235 13,924  0.914   東京 22,367 15,425 0.690  
山梨 *1,911 *1,789  0.936   神奈 18,074 12,614 0.698    ↑
神奈 15,925 15,023  0.943   静岡 *8,409 *6,067 0.721
静岡 *8,093 *7,790  0.963   茨城 *8,110 *6,038 0.745
茨城 *7,716 *7,688  0.996   大阪 15,548 11,711 0.753
大阪 13,289 14,479  1.090   千葉 13,284 10,466 0.788
千葉 *9,633 10,948  1.137   京都 *5,762 *4,684 0.813
栃木 *3,978 *4,745  1.193   愛媛 *3,140 *2,770 0.882
群馬 *3,925 *4,755  1.211   群馬 *4,323 *3,851 0.891

大分 1,910  3,528  1.847   奈良 *2,220 *2,877 1.296
石川 1,652  3,064  1.855   石川 *1,948 *2,543 1.305
福島 3,679  6,830  1.856   大分 *2,270 *3,026 1.333
山口 2,369  4,468  1.886   島根 *1,401 *1,899 1.355
和歌 1,365  2,577  1.888   沖縄 *3,494 *4,851 1.388
岩手 2,451  4,692  1.914   山口 *2,693 *3,824 1.420
奈良 1,904  3,695  1.941   青森 *2,678 *3,983 1.487
青森 2,441  4,742  1.943   岩手 *2,572 *3,890 1.512    ↓
新潟 3,196  6,757  2.114   新潟 *3,598 *5,764 1.602
秋田 1,077  3,898  3.619   秋田 ***773 *3,580 4.631  野球王国

全国 221,407 290,755 1.313   全国 253,517 242,290 0.956
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:24:47.01 ID:Arb0MRFx0
>>199
そんなこと言い出したらアニメもアウトだな
視聴率は9割が5%以下で終わってる。サザエさんですら来年は一桁あるんじゃねと思うくらい下がってるし

ドラマもアウトだな
一部高いだけで一桁のドラマがだいぶ増えてきたし

バラエティもアウトだな
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:24:55.92 ID:m6fUI+3e0
代表くらいしかサッカー見ない人間からすると
Jリーグって金髪ヤンキー崩れみたい奴が多いイメージ。
見た目が底辺臭い。
あとサポーターが気持ち悪い。
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:24:56.01 ID:YVLOQ4o70
民間企業にまかせるべき
特亜企業は排除
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:24:56.52 ID:7y2sQAX60
マスゴミが必死にW杯を盛り上げても1勝も出来ない
そんな低レベルのリーグ戦なんか見るかっての
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:25:25.85 ID:tGDQSCm70
>>199
スカパーは、玉蹴り好きは違法視聴大好きの底辺しかいなくて金払わないって嘆いてたよ
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:25:28.06 ID:TAM3LNq/0
>>203
野球以外無いだろ毎日できるものって
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:25:27.99 ID:ckovuLO/0
>>198
オジサンの懐古ニーズだけだって
海外に憧れる若い連中があんなの認めるわけねーだろw
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:25:28.32 ID:y1c56DKz0
もうここまでクラブ増えたら十分だろ。

もうJ2、J3は適当に放置して、J1に集中させろよ。

こんなんじゃ、J1とJ2が同一レベルのリーグみたいだ。
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:26:11.46 ID:Arb0MRFx0
>>205
オリックスやるじゃん
阪神には負けても十分合格ライン
試合数が同じはずなのに関西のサッカーチームは密着してるのか?
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:26:22.77 ID:ER/hQrs70
>>214
バレー・バスケはできるで
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:26:40.39 ID:yotltetJ0
>>200
意味不明、客の多さなら昔よりはるかに多いけど? チーム数多いからこそ
全国にサッカーが広まってサッカー人口増えたしそのお陰で今のサッカー
人気がある訳だし
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:26:40.61 ID:yvcoe7HH0
選手に人気が出てくると海外行っちゃうからな
ブラジル人助っ人も経済発展して本国でプレーしても稼げるから以前ほど質の高い選手が来なくなったし
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:26:52.17 ID:xi2RRTj70
>>216
世界でも類を見ないリーグなんだよJは

リーガなんて2つ見てれば十分w
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:26:53.35 ID:KyzDI6+e0
競技数が少ない構造がネックだな
NFLはすげえな
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:27:25.73 ID:xi2RRTj70
>>217
嘘っぱちだけどね
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:27:27.46 ID:TAM3LNq/0
>>215
いや俺おっさんでもないが
カズは普通に若手からも尊敬されてるよJリーグの記事とかスカパーの番組とか見たことないだろ
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:27:29.36 ID:3f0LL1Yi0
>>205
セレッソは立派だけど3冠達成したガンバが14,749人?????
ガンバの基地サポはどうしたん??
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:27:34.53 ID:oA/In9/UO
サッカー人口は増えたのに、Jリーグには反映されない不思議

やきうwwwとか言ってる場合じゃないわ
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:27:52.26 ID:zzZz2rmhO
サッカーも野球も変わりなく、スポーツ自体が各競技ごとに縮小再生産してる趣味になりつつある気がするけどな。

まるで一時期のプロレスみたいだ。
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:27:55.10 ID:tX1hR9K50
サカ豚死んでたwwwwwwwww
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:28:06.95 ID:/mgA+zNi0
1クラス40人居たとしてプロ野球のスタジアム観戦対象者が10人いるとしたら、JリーグはJ1で1人とかなんだよな

まあJリーグはその1人(フリーター)が毎試合ゴール裏で騒いでるんだが
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:28:13.91 ID:y1c56DKz0
>>217
ただしオリックスは今年だけのフィーバー。
問題は来年も継続できるか。
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:28:33.86 ID:xi2RRTj70
>>225
万博がどんなところかしらんだろオマエ
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:28:56.60 ID:KyzDI6+e0
>>222
間違えた 試合数だ
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:29:02.78 ID:IIfqHwys0
万博は箱が小さいからその点は考慮してやるべき
大小の箱を使い分け可能で選手に高額投資したセレッソの方が問題
日本人はどんなサッカー選手を連れてきたら反応するんだ?って思い悩むレベル
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:29:11.09 ID:TAM3LNq/0
>>229
いまいち意味が解らん野球10サッカー1というのはどんな根拠もった数字??
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:29:57.68 ID:BJbUv/u60
一方やきうはごり押ししても駄目でしたw
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:30:02.31 ID:2JuKr/jb0
Jはユースの露出をもう少し何とかしないとどうしようもないんじゃないか

高校サッカー>>>>大学サッカー>>ユース

の知名度なのに、地元出身選手は、ユースで育てるって感じで地元の高校出身の選手を積極的には取らないから
地元出身の無名のユース出身選手+高卒or大卒の他所の地域の選手+移籍選手+助っ人外人

みたいな編成ばっかで、どこが地域密着をしているのか正直分けわからん
高校サッカーは地域では見られている、とか視聴率とったとか騒いでたけど
その騒がれた視聴率を取った選手たちが、地元以外のチームに進むのがJリーグで
サッカーは地域に根付いてもJリーグは地域のお荷物にしかなれてない
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:30:04.05 ID:fyYxjS100
なんだ、ビジネスジャーナルの記事かよ

ここってサイゾーだぞ
取材なしの電波記事で有名な
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:30:14.89 ID:ER/hQrs70
>>226
運動神経いいやつは高校で野球に転校してプロ目指すからな

球けりはガキの頃やっとけば足腰鍛えられて野球やる上で良い基礎体力づくりに役立つわw

Jリーグで億稼ぐ奴なんておらんし、結局は野球に流れる

しゃーない
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:30:20.17 ID:/kLKQxwl0
Jリーグとプロ野球どっちがオワコンかではなく
両方とも終わってるというのが本当のところじゃない?

スポーツ観戦が娯楽の時代は終わったんだよ
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:30:33.15 ID:y1c56DKz0
>>229
逆に言えば、サッカーは月2回〜3回開催なわけだから、
そこそこのリピーターを確保できればいいんだけどな。

しかし、その「そこそこのリピーター」すら確保できないのが現状…
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:30:50.43 ID:ckovuLO/0
>>224
気遣いの出来た立派な若者だよ
あれのどこに尊敬できるところがあるんだ?
監督が呆れて辞めてるってのに
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:31:12.06 ID:BfRiweUa0
韓国人選手がいるチームは絶対に応援しない
なぜなら、政治とスポーツは別とか頭悪い思考になりたくないから
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:31:12.36 ID:M1+bDtod0
野球も低迷、相撲もモンゴル人、その他スポーツも世界との壁は厚い
しょせん日本人はスポーツに向いてないんだろう
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:31:14.58 ID:xi2RRTj70
>>236
育成レベルの選手をチヤホヤしてるのは日本くらいでしょ
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:31:31.42 ID:ER/hQrs70
>>239
NPBは過去最高の観客動員記録してるんだが
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:31:46.18 ID:qFyQexKm0
>>204
J勢はその前に中韓に勝てと

20年経っても、欧州VS南米まで無駄なのは変わらないし
日テレが必死で煽ろうが世界的に感心持たれない大会なんだから
せめて開催地は両方のサポが集まりやすい国で、熱狂的雰囲気になってくれる方が微笑ましいわ
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:31:56.93 ID:rPZbINAq0
スポーツ選手って憧れる存在じゃなきゃいけないのに
Jリーガーだけはそうはなってないな、むしろ逆wwwwwwww

Jリーガーなんか目指しても底辺職で職業差別されるだけ
J2とかにいる奴とか絶対恥ずかしいだろw
土方とか非正規のほうがマシwwwwwwwwwww
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:32:01.34 ID:Zc9+1rXG0
でもバラエティ見るくらいなら、スポーツ観戦のがおもろいな
金を払ってまでは見たくないけど・・・
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:32:21.76 ID:NQ+FWwyS0
>>227
プロレスって不死身だよな。

K-1とかPRIDEみたいな格闘技が大流行して、プロレスの時代は本格的に終了かと思いきや
逆に今ではプロレスの方が人気があるという。
日本でもWWEのファンとか増えてるし、やっぱり面白いものは面白いということなのか。
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:32:28.59 ID:ER/hQrs70
>>247
土方の方が稼ぐやろなw
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:32:32.56 ID:ef0Plc3Y0
中高年=野球、洋楽、車、テレビ、タバコ
若者=サッカー、KPOP、電車、ネット、健康志向
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:32:34.34 ID:3CFQ3FvE0
>>231
サカ豚も認める糞立地に懲りずにキャパ4万の新スタを建てる痴呆クラブwwwwwwwwwww
バカは死ななきゃ治らないか
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:32:34.67 ID:tGDQSCm70
>>238
玉蹴りは金がかからんから親としては楽だからね
だた、プロを目指すとなると別って感じ
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:32:41.58 ID:IIfqHwys0
>>242
サッカーに関しては政治と切り離せない度合いが高すぎ
まずプロ用のスタジアムが公金で建ち維持されていて
更にチームによってはチーム自体に公金を使った支援があるのだからね
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:32:47.27 ID:ToET1KVO0
>>245
ヒント:

  今年のプロ野球は、

    第三者が集計したデータ:全て過去最低

    主催者発表のデータ:過去最高

 
 
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:32:58.84 ID:kUnxYody0
スポーツ界の中でも、選びに選び抜かれた超エリートのみが野球に
その他はサッカーとか他のスポーツに
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:33:02.02 ID:Oz68Eq4A0
バスケのように二本立てにすれば、いいと思うけど。
やっぱり競争しないと進歩しないし。
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:33:05.74 ID:oA/In9/UO
>>239
違う

競技人口が増え続けてるのはサッカー
逆に減り続けてるのが野球

減り続けて、人気低迷は当たり前
増え続けて、人気低迷は異常事態
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:33:14.50 ID:xi2RRTj70
>>242
でもJに来るとその選手は日本人選手に悪さできなくなるんだよ

倒れた内田を助けあげるチョンのDFにワロタ
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:33:19.88 ID:2dMv5zWfO
>>3
アジアで一番成功してるのは中国スーパーリーグだよ。
5万人の熱狂的な観客で埋め尽くされてる。
そもそも中国はもう動く金が違う。
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:33:20.58 ID:VYg1fAlP0
>>230

それをいうならセレッソなんか来年は激減じゃね?
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:33:26.86 ID:+XaimYsp0
野球の1軍平均遠方が7000万円くらい
J1の平均年俸が2200万くらい

現実は厳しいな
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:33:54.09 ID:/mgA+zNi0
>>232
普通は球場に行ける回数や予算に制限あるから、試合数関係無く年間の動員規模収入規模は一定になるんだけどね
NFLなんかは1試合辺りのチケット代がかなり高額
NBAやNHLも1試合のチケット代はMLBより高い

プロ野球なんかはもっと平日のゲーム絞って代わりにチケット代上げてもいいような気はする
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:34:06.96 ID:TAM3LNq/0
>>241
気遣いでもなんでもないよ同じチームの若手他チームの若手でも尊敬するサッカー選手カズとかよくあんじゃん
ちなみに俺は別にカズファンとかでもないぞ一応言っておくと
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:34:24.52 ID:SktoO1BD0
だってさ・・・Jは中継見ててもショボイじゃん?
海外、ブンデスとかプレミアとかと比べると、そのショボさが素人にでもわかるじゃん?

選手の動きからして軽いもん・・・なんとかならねーのか?
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:34:26.03 ID:6GxwnYBK0
J2が地味に盛り上がってきてる、観客動員数2年連続300万人突破。
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:34:31.69 ID:ER/hQrs70
>>255
まだそんな事言ってるのかよw

お前らJリーグの水増しを棚に上げてw

悔しいの〜
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:34:34.90 ID:pW2s3ego0
>>244
アメリカも学生スポーツはすげー人気
だからその延長のプロスポーツも盛んなのよね
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:34:50.41 ID:rTLxox/n0
サカ豚は勘違いしてるけどJリーグがつまらないだけで海外サッカーはおもしろいんだよね
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:34:52.08 ID:ZZQiA9eR0
>>117
これ小学生だともっと差があると思うわ
近所の軟式野球のチームは激減してるし
まだ健在のチームも勿論あるけど
親が人数集めに奔走しても毎年6年生が卒業するたびに存続のピンチを迎えてる
スポーツショップに募集の張り紙をおねがいする始末
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:35:00.67 ID:IIfqHwys0
>>263
試合数を絞ると単純に試合結果を報道してもらえる回数が減る
サッカーの悪い所を真似するのはよくない
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:35:05.36 ID:Arb0MRFx0
>>230
それでもセレ女(笑)がいるか分からないセレッソよりずっといいけどね
というかセレ女(笑)って現実いる?やけに客が来ないね

カープ女子でいわれるカープは好調だけどね
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:35:21.12 ID:KyzDI6+e0
俺はスポーツ観戦というのは今後も切っても切り離せないレジャーとしてあり続けると思うね
これはどこの国もそうだと思う
どのスポーツを見に行くかの選択肢に野球と並んでサッカーが入るようになればいいけどね
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:35:39.89 ID:xi2RRTj70
>>252
立地はそんなに悪くない

競技場がクソなんだよ

あんなのに年間何億も払いおってw
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:35:53.49 ID:ER/hQrs70
>>269
海外サッカーもバスケの動きから見ればアクビ出るけどな
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:35:54.48 ID:/kLKQxwl0
>>245
発表したデータにどこまで信憑性があるのか疑問だけどね
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:36:18.02 ID:UAku7NJt0
ぴろやきうは既に死に体だなw
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:36:19.38 ID:SktoO1BD0
>>249
プロレスのほうが人気はあるけど、
プロレスの人気が復興したんじゃなく、総合が死んだだけよ?
総合天下の時代にくらべてプロレスの人気が上がったか?と言えば、どうみてもそうは見えない。
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:36:35.74 ID:ER/hQrs70
>>276
Jリーグの事ですねw
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:36:45.56 ID:Oz68Eq4A0
野球なんかいわゆるプロ野球もあり、独立リーグあり、ノンプロ実業団あり、
甲子園興行ありと、多彩だよ。観客数も全部集計したらすごい数だよ。
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:36:51.03 ID:vOrBQhBy0
Jの場合はこの先5年ぐらいで改革しないと倒産するクラブ結構出るんじゃない
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:37:02.31 ID:TAM3LNq/0
>>269
海外サッカーだけを違法視聴してるエセサッカーファンがJを録に見ず貶す傾向あるからなあ
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:37:09.72 ID:+XaimYsp0
>>263
野球は興行数が利点だろ
あとチケット代値上げすると裾野が狭まるからな
アメリカのMLBはボクシングの後を追っていて実は地味にヤバイ
放映権バブルでごまかせているが

NFLは別格だがNBAも人気がまた落ちてきているな
今季の視聴率は結構苦戦している
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:37:10.39 ID:2JuKr/jb0
>>244
バルセロナって日本だったの?
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:37:13.26 ID:/mgA+zNi0
>>234
アンケート調査

首都圏で年1回以上でもスタジアム訪れる割合

平均訪問回数だとプロ野球3〜4回だとしたらJリーグは10回近くあるので、税リーグは暇なコアフリーター上手く回してるとも言えるが
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:37:15.07 ID:2dMv5zWfO
日中韓でアジアプレミアリーグを創設するしかないね。

日本6、中国8、韓国4の18チームで。
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:37:17.67 ID:SktoO1BD0
>>268
アメフトの大学リーグとか、学生スポーツってレベルじゃなく、もはや学生プロスポーツ状態だからねぇ。
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:37:20.16 ID:QYrMEuHp0
>>151
球場がアクセスしやすい場所にあるのが大きいよ
プロ野球は大都市圏にしか無いが、Jリーグは平気で過疎地に作るからな

浦和だってスタジアムまでアクセス悪いし、鹿島なんてあんな場所で良く成り立つと思うわ
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:37:20.46 ID:tGDQSCm70
>>281
税金にたかるから問題なし
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:37:39.25 ID:z14JkFPG0
>>270
現場レベルでは相当深刻な問題だろうな


嶋「子供たちの野球離れは選手会の議題にもなっている」
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:37:45.02 ID:vd846MWv0
同じ記事でスレあるのにわざわざスレ立てて伸ばして楽しそうだね
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:38:02.90 ID:y1c56DKz0
>>239
しかしMLB.TVが大成功したからね。

つまりは今の時代にマッチしたものを提供すれば、
まだまだスポーツはビジネスになるということ。


MLB.TVがやったこと
・全試合のテレビ、ラジオ中継のネット配信
・全試合のダイジェスト配信
・全試合のカット版配信(試合中の投げる打つ守るシーンだけを抽出)
・全試合の各種データ配信

これで中継やダイジェストだけなら月1000円、完全版だと月3000円。
スマホがあれば好きな時、好きな場所で中継やダイジェスト見られて便利よ。
スマホユーザーとしてはどこでも好きな試合のラジオ中継が聴けるのも何気に便利。
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:38:26.39 ID:xi2RRTj70
>>268
アメを比較対象にしたらダメ

ランジェリーフットボールが通用する国と比較すんな
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:38:29.73 ID:yotltetJ0
そもそも野球の動員の数字なんて普通の野球ファンは信じてないだろw
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:38:53.74 ID:piz/ZfJB0
なでしこは世界狙えるのにもう殆ど関心が向かない
活躍すればその時だけ騒ぐけど次第に萎んでいく
日本人の気質は凄まじい
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:38:56.64 ID:UAku7NJt0
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:38:58.94 ID:B+MB3iHi0
>>281
クラブライセンス制度の導入で経営状態は改善してる
298f@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:39:06.19 ID:+x4dxKIU0
自分と比べましょう。
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:39:16.87 ID:ER/hQrs70
サカ豚ってほんま現実直視できん生き物なんやな

WCであんな惨敗してもまだ球蹴り持ち上げてるしw
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:39:21.42 ID:xi2RRTj70
>>284
仙台に池
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:39:25.05 ID:Oz68Eq4A0
サカー場は屋根がない、ふきっさらしで寒い、椅子が狭い だから二度と行きたくない。
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:39:25.02 ID:IIfqHwys0
>>288
じゃあ西京極と神戸ウィングぐらいは埋めなよ
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:39:25.78 ID:tbEYn6SQ0
>>1
税金あるから問題ない()
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:39:48.82 ID:+XaimYsp0
>>268
サッカーは本当馬鹿だよ
高校サッカー人気を潰して国内興行が盛り上がらなくなっている
学生スポーツ時代の知名度がそのままプロでも活用できるのが
アメリカでも学生スポーツが人気のスポーツの利点
MLBはそれがないから一度下り坂になったら挽回が難しい状態
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:39:58.97 ID:yotltetJ0
>>281
出ないと思うよ、赤字のクラブが激減したし
景気最悪の時代すら生き抜いた訳だし
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:40:04.40 ID:aph2y4/YO
>>286
くだらない
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:40:06.82 ID:oqKOOsxv0
とりあえずお前らこういう話が出た時に野球と比較するのやめろよw
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:40:17.76 ID:zzZz2rmhO
>>249
新日のオーナーが「一見さんをバカにする古参のプロレスオタとか邪魔だ」(意訳)と言って話題になったけど、サッカーも野球もその罠に引っ掛かってる気がするんだよなあ。

細かい駆け引きに気付ける様になれば、どんなスポーツも面白いんだろうけど、そこに行くまでに不愉快な目に会ってしまうというか。
一見さんにも分かりやすい説明が必要な気がする。

その点、プロレスはエンタメ性がもっと前に出てるから、観客を単純に飽きさせない。
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:40:23.98 ID:xi2RRTj70
>>299
勝ち負けだけじゃないのね

あんなクソサッカーやりやがってアホザック
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:40:30.39 ID:TAM3LNq/0
>>288
それはでかいかもね東京ドームとか駅の真ん前だしね
浜スタとか明治神宮も良さそうね
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:41:03.92 ID:ER/hQrs70
>>305
お花畑やな

52位のスポーツに誰も興味持たんわw
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:41:29.08 ID:vd846MWv0
>>269
お前みたいな奴らが言う海外サッカーって海外でもトップクラブの試合だけじゃないか
下位のチームがどういうものかも知らないでよく言えるよね
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:41:40.88 ID:LKArUV2u0
>>274
立派な専スタ建てても鹿島や豊田スタの二の舞でしょ
単に人気がないだけでしょ
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:41:49.96 ID:ER/hQrs70
>>309
勝負は勝ち負けが全て

じゃなきゃプロやめちまえ!
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:42:03.00 ID:xi2RRTj70
>>305
>>311
計画的に赤にしてるからねJのクラブ
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:42:11.55 ID:YlWEDvkS0
読売に任せていれば良かったのに。
日本サッカーは死んでしまった。
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:42:30.22 ID:I45XjvW70
下手くそすぎて金払って見るレベルじゃないのは明らか
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:42:30.78 ID:+XaimYsp0
>>292
MLBに関しては放映権バブルのおかげな側面が強い
アメリカはNFL1強になりすぎて逆にまずい
NBAがまた人気のピークアウトになっているからな
黒人スポーツ+外国人選手の増加のせいだろうが
MLBに関しては薬物スキャンダルだな
あれで本当に致命的な打撃になった
あれさえなきゃNBAには圧勝できたんだが・・・
MLBの場合はアマ人気がないから厳しい状況
日本のサッカーは自らアマ人気なくして自滅したが
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:42:31.71 ID:ER/hQrs70
>>309
じゃあ球蹴りはアマチュアスポーツでええやんw
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:42:32.57 ID:oA/In9/UO
W杯も両刃の剣

W杯を見た人はJリーグを見る意味を失う
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:42:34.07 ID:oqTmyqZi0
アルシンドにナチャーウヨー
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:42:52.43 ID:BfRiweUa0
>>254
政治問題や歴史問題とスポーツって意味だったけど、まあそれもそうだ。
税金で反日韓国人を活躍させてやることはないな

>>259
それは人間として普通のこと。
問題は「韓国人の二面性」。
日本人はすぐころっと騙される。
韓国は戦勝国ではないが、常に日本を批判し続けてるし、日本のマスゴミもそれに加担してるから、
ある意味ストックホルム症候群に近い、DV被害者が陥るに近い、感情だと思うそれは。
ようは「あ、韓国人も普通に生活するんだ。」ってだけで、気許してしまう感覚。
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:43:03.50 ID:yotltetJ0
>>311
世界ランク1位の野球は視聴率1桁で
52位のサッカーは二桁なので順位関係ないなw
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:43:11.08 ID:xi2RRTj70
>>313
それでも今の万博使うより安くつくんだよ

信じられんだろ www
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:43:24.66 ID:UAku7NJt0
相変わらず焼き豚は妄想の世界で生きてんなw
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:43:25.79 ID:LKArUV2u0
>>258
子供の部活員増なんて糞役にもたたんでしょ
税リーグ見てるとわかんない??
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:43:28.68 ID:TAM3LNq/0
>>314
WC惨敗は別に大して関係ないよ
オランダでさえ優勝したことないんだぜそんな簡単なもんじゃない
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:43:28.95 ID:LFIbX9DB0
なんで応援しなきゃいけないかが分からない
例えばワールドカップでも、優勝しても最下位でも、何も変わらない。
全くの他人がスポーツで点数入れて喜ぶ仕組みがわからない
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:43:33.11 ID:ER/hQrs70
>>323
G+で見ててスマンの〜
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:43:36.21 ID:+XaimYsp0
>>295
女子サッカーは競技としてつまらないからな、まず
そして底も浅い(北朝鮮が強豪とう世界の狭さ

まともな人間ならすぐに飽きて当然
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:43:37.75 ID:pW2s3ego0
>>288
それは税金で作るからだよ
自治体は再開発のために人集めの施設を作って回りに民間の施設や住居が集まるのを目指すのさ
だからJリーグを開発地域の振興として利用するなら僻地になっちゃう
元ある陸上競技場を利用するとしてもその競技場も周辺開発目的で作られてたから僻地にあるんだよね
ずっと僻地のままなのは開発失敗しちゃったってこと
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:43:44.87 ID:y1c56DKz0
>>310
手っ取り早いのは、FIFA公認人工芝でのJリーグ公式戦開催の解禁だね。
そうすれば東京ドームで開催できる。
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:43:47.55 ID:CgE8a5DA0
選手の給料をなんとかしてやれよ
地域密着やらで地方のチーム数増やしてるのに
その地方チームの大半がブラック企業みたいになってたんじゃ意味ねえだろ
どこ目指してんだ
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:43:54.67 ID:z14JkFPG0
>>296
やきうは試合数無駄に多すぎだからな

タダ券で見るのが当たり前になってるんだわ
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:44:00.55 ID:mTU6Wbv40
サッカー好きだけど
Jは最終節くらいしか見ない
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:44:01.90 ID:1gOfwHdd0
>>312
そりゃそうだ
トップだからこそ余所の国に出して金になるんだし、状況もわからん様な下と比べようがつまらん物はつまらんで終わりだろうよ
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:44:13.23 ID:aePzdk090
Jリーグは解散してプロ野球チームがサッカーチーム持てばいいじゃん
運営能力が違いすぎるからそろそろ真面目に考えろよ
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:44:13.63 ID:Arb0MRFx0
野球ファンはプロ野球もMLBもどっちも見る人が多そうだけど
サカ豚は海外サッカーだけで満足しそうだな

だから国内リーグがガラガラなんだろうが
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:44:15.81 ID:xi2RRTj70
>>319
バカ?

負けたらそのスポーツ見ないのか?

ジジイかオマエw
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:44:16.72 ID:Oz68Eq4A0
サカ場はもっとこじんまりにして、かぶりつきの距離にして
屋根と冷暖房つけましょう。
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:44:18.00 ID:3StTMNtv0
Jリーグに抜かれたプロ野球はどうなるのだろう。。。
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:44:35.13 ID:WTAbY6Mz0
大喜びだな。焼豚
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:44:44.51 ID:UAku7NJt0
強いらしいのに誰も見てくれないやきうってマジでオワコンなんだな・・・
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:44:54.78 ID:ER/hQrs70
>>327
あんな結果でも叩かない温いスポーツなんかw
じゃあマスゴミも球蹴り持ち上げないでええな
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:45:01.76 ID:rTLxox/n0
>>312
もちろんかい
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:45:11.84 ID:HxM2hNwE0
そもそも何でプロスポーツを応援してみなきゃいけないのかってこと。
スポーツ分野にもよるが、観客減ってるのは世界的傾向だろ。
何で貧乏人が高額年棒のセレブスポーツ選手をせっせと応援せにゃいかんのか、矛盾の極みだろw
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:45:21.25 ID:Arb0MRFx0
>>341
Jリーグがbjリーグに負ける日が先に来そうだけどな

野球は全国に広まったからね
北海道から九州まで野球の圧勝♪
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:45:35.01 ID:ER/hQrs70
>>339
負けたらボロくそ叩く
プロなんだから当たり前
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:45:38.62 ID:pKDqpZOG0
どうせ税金で尻拭い
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:45:43.64 ID:IIfqHwys0
>>322
サッカーを利用した政治的アピールに対して
世界協会の処罰の仕方が甘いのが悪い
規模の割に世界協会の仕切りが追いついていない
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:45:48.24 ID:+XaimYsp0
>>334
NPBはタダ券なんてないよ
チケットの平均単価もJリーグよりよほど高いし
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:45:48.46 ID:EydZ75ZO0
阪神やホークスから見たら集客力高い浦和ですら
ショボい儲けしか出来ないクラブだからな
20年経ってもプロとしてまともなビジネススタイルが確立してない
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:45:58.70 ID:B+MB3iHi0
>>288
Jリーグだと鳥栖が恵まれてるな
スタジアムが駅の目の前にあるから、人口7万の町で平均1万5千人も集めてる
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:46:17.45 ID:LKArUV2u0
>>324
人件費や建物の維持管理費はガンバ持ちだよ
数千万円の固定資産税が惜しくて自治体に贈与するくらいだよ
なんで所有しないの??
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:46:17.83 ID:NQ+FWwyS0
簡単に言うとサッカーは愛されてない


これに尽きる
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:46:22.38 ID:z14JkFPG0
>>341
やきうはJリーグに抜かれたっつーか
Jリーグレベルにまで落ちてきたって感じだろ


08/10(日) *3.9% 15:15-16:43 *88分 *343.2 NTV 巨人×中日
08/24(日) *3.9% 15:15-17:25 130分 *507.0 NTV 巨人×中日
09/13(土) *4.2% 15:00-17:00 120分 *504.0 NTV 巨人×DeNA
09/14(日) *3.8% 15:15-16:58 103分 *391.4 NTV 巨人×DeNA
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:46:22.64 ID:56fOHeoV0
あのカスみたいなW杯が痛かったわ
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:46:24.52 ID:xi2RRTj70
>>322
いやそれは無い

チソンだって日本人選手に汚いことは絶対にやらない

やってる奴はJに来ない奴ね

腑抜けになってるんだよ(だから日本に勝てなくなってる)
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:46:34.10 ID:TAM3LNq/0
>>344
いや叩かれまくったじゃんそれとこれとは別だよ
スペインなんかも予選落ちしてるんだぜ
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:46:41.15 ID:ER/hQrs70
>>341
何処の世界から来たんや?
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:46:42.85 ID:KyzDI6+e0
小学生や中学生の部活調査や意識調査ってあまり意味ない気が・・・
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:46:43.74 ID:IIfqHwys0
>>346
J1はともかくJ3の末端なんかは待遇が良いとは思えないので
こんなセレブを庶民が応援してもバカらしいだけだというのはないよw
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:46:44.85 ID:aePzdk090
サカ豚が世界とかプレミアリーグとか言えば言うほど税リーグがしょぼく見える
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:46:58.30 ID:d9QfjDBO0
税金使っておいてやきうを見下すとかサカ豚ってほんとアホだな
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:47:10.39 ID:+dl1cOXy0
ザコのくせに持ち上げるメディアと、調子づく選手が悪いんだよ。
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:47:29.34 ID:zzZz2rmhO
>>347
bjを始めたのはJリーグのアルビと同じ資本な訳だが…
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:47:34.15 ID:ER/hQrs70
>>359
空港でキャーキャー叩かれてたな(棒)
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:47:39.14 ID:B+MB3iHi0
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:47:51.92 ID:IIfqHwys0
>>331
不動産開発業者やそれを準メインの生業としている鉄道会社を引き込めてないよねサッカーって
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:48:15.65 ID:ER/hQrs70
>>365
ほんこれ
52位のスポーツなんて無視でOK
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:48:23.36 ID:Oz68Eq4A0
サカ場デカすぎ、和田アキ子のように巨大
なんであんなもの作りたがるの?
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:48:24.32 ID:Og93l+cx0
主催してる人間達が金儲けしか考えてないからこうなる、育てるつもりがない
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:48:30.97 ID:TAM3LNq/0
>>367
みんながみんなああだとでも?女とかは勝敗とか気にしないんじゃないのジャニオタみたいなもんだたぶん
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:48:39.79 ID:xi2RRTj70
>>354
それでも安いんだ

自分で持たないのは地代

自治体が持つと地代が安くなるってだけのこと
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:48:40.55 ID:Arb0MRFx0
サンフレの新スタってどうなるの?また税金使うのか?
アビスパだって税金の無駄遣いしてるしマジで終わってるな

県民はサンフレよりカープの方が支持してるというのに
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:48:52.85 ID:UAku7NJt0
焼き豚怒りの現実逃避wwww
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:49:26.80 ID:ER/hQrs70
>>373
城の頃は水かけられてたんだよな〜

あの頃の方が、今のアホーターよりよっぽどマシや

今は騒ぎたいだけのアホ
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:49:27.06 ID:+te9Xv5U0
そもそもスカパーなどで別放送やってる番組の視聴率って当てになるん?
オンデマ放送もしてるし
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:49:38.60 ID:xi2RRTj70
>>348
はあ?

理由があるだろ

俺はザックは叩くが選手は叩かない
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:49:45.11 ID:KyzDI6+e0
アクセスの問題は絶対あると思う
トヨスタ・・・まったく・・・
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:49:45.71 ID:+XaimYsp0
日本の野球もアメリカの男子バスケも
アマ人気の基盤があるから
一時期的に人気が落ちてもまた盛り返せるんだよな
それに競技自体も若者ファンを恒久的に獲得し続けられる
共通点はプロに匹敵する人気のアマの存在
アメリカのバスケファンも世界大会なんて興味ないし
五輪ですら注目度はたいして高くもない
NBAファイナルやマーチマッドネスの方が視聴者数が多い
スポーツ文化というのはこういうもの
ナショナリズムを煽って人気なスポーツは3流だよ
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:50:03.31 ID:1gOfwHdd0
>>359
そこそこW杯に出れてるからサッカーというか代表人気保ってるのに勝ち負け関係ないとか無いから
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:50:10.29 ID:0OXMHeRj0
レベル云々言ってるけど、だからと言って
海外サッカー見る層増える訳でもない
それに、一部を除けば海外だってそんなにレベル高くない
違う国、違うクラブなのを都合良く海外とか一纏めに解釈しているだけ
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:50:14.98 ID:6Moo8u8k0
地方は過疎高齢化対策で税リーグに期待してるんでしょ
自治体の目が覚めるまで税金による見せかけのバブルは続く
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:50:18.11 ID:TS0v/PIs0
サッカー選手も野球選手もクズが多いけど率で言うと圧倒的にサッカー選手はクズが多い
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:50:28.90 ID:TAM3LNq/0
>>377
あの頃はミーハーファンとかはあんま居なかったからね日韓WCを境によくも悪くも増えたね
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:50:33.13 ID:yotltetJ0
あなたの県の「ご当地スポーツ」は? 1位サッカー29.6%、2位野球 25.4%
http://news.ameba.jp/20141006-431/


Jが出来てチーム数増やした結果サッカー人口が増えてこうなった訳だけど
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:50:47.71 ID:76GZJwKy0
>>338
逆だよ逆

やきうファンはメジャーを見ない
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:50:50.80 ID:ER/hQrs70
>>379
誰も敗因の議論してないんだよな

二言目にはヤキュウガーやしw

そら廃れるわw
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:51:21.51 ID:OzdvuUog0
サカ豚
今日もやきう叩きで現実逃避
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:51:28.15 ID:T8/5X12E0
>>301
割りと日本て大して「おもてなし」の国でもないんだよな
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:51:29.41 ID:tk3jh+n50
>>331
というか、サッカーのホームスタジアム(陸上兼用)はほとんど国体用。
陸上だけじゃなく、球場,体育館等々と併設されてる。
となると、駐車場を含めて大きなスペースが必須。
そんなのを町中に作れるわけない。
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:51:30.82 ID:+0IMWft10
その前から昇格した柏レイソルが優勝してたろ
なんで今ごろ批判してるんだ
にわかかよ
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:51:32.02 ID:/Huny4iS0
応援してた生え抜き選手たちが出て行ったのでもう嫌になった
今はもう入れ込むのはやめにして距離をとってる
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:51:35.68 ID:rPZbINAq0
サッカー選手になりたいが1位とかこの国は終わりすぎだろ

底辺職で馬鹿にされるだけなのが分かってなさすぎる
Jリーグがいかに世間で馬鹿にされてやっていけないか道徳で教育すべきだよ
マジで親は子供にJリーガーなんかにさせたいのかね

親がサッカー選手だと非正規よりやっていけないって教えなきゃ駄目だよ
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:51:36.45 ID:7UVB4fk/0
税リーグヤバイな


Jリーグ過去10年間の動員数(J1 J2 J3の総数)とクラブ数(J1 J2 J3の総数)
2005年 7,717,573 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]     30クラブ
2006年 7,596,056 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]      31
2007年 7,868,624 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]     31
2008年 8,103,435 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    33
2009年 8,713,123 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  36
2010年 7,928,976 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]     37
2011年 7,274,477 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]        38
2012年 8,057,181 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    40
2013年 8,350,228 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]   40
2014年 8,764,301 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  51 J3 11クラブ新規参加

10年間で1,046,728人の増加    クラブ数は21増加


パ・リーグ動員数
        平均   試合数   総動員数
2005年   20,251人 408試合   8,262,514人
2014年   23,709人 432試合  10,242,478人

10年間で1,979,964人の増加    チーム数は増減なし   試合数は24試合増加
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:51:55.24 ID:t+xQLc4Q0
低レベル→不人気→収入減→規模縮小

負のスパイラルやな
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:52:12.30 ID:VYg1fAlP0
>>389

そう思う。
2ちゃんのサカヲタって結局Jの隆盛よりも野球叩きに重きを置いてるからなwww
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:52:12.84 ID:ER/hQrs70
>>379
全部監督に押し付けてるんじゃ、なんも成長せんで

一昔前のベイスだな
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:52:29.23 ID:Arb0MRFx0
ロンブー淳「Jリーガーとか最悪」 はいい分は正解だね
給料はあまり貰えないし引退も平均では25歳だしブラック企業そのもの
しかも注目されないからね
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:52:42.19 ID:8KN5dy/80
これはもっと広めないとだめだろ。
これが韓国企業で奴隷として虐げられてる日本人の姿だ。

MKタクシーに乗るってことは、↓このキチガイ社長に金をやるってことだと周知しないと。

■MK社長による乗務員暴行。ファック連呼しながらタクシー蹴りまくり。完全にきちがいw

http://www.youtube.com/watch?v=_qK2qmsPG8I
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:53:24.00 ID:2JuKr/jb0
メインのアウェイまで応援に行くようなコアサポーターはともかく
サッカースタジアムに足を運ぶファンの中には、少なくない数の野球ファンが含まれてると思うけどな

野球メインだけどサッカーも見てます派は結構いても
サッカーメインだけど、平日は野球見てますって層は少なそう
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:53:29.52 ID:3StTMNtv0
>>347

関東に来たら、G大阪対徳島の試合より相手にされないという野球
もう地方で生きていくしかないねw

さようならプロ野球w
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:53:52.49 ID:DP6fc4U60
そろそろプレミアリーグ化すべき時期にきてるんじゃないか
資金力と観客動員力を持つ10チームぐらいのリーグで優勝賞金20億ぐらい
用意すれば一気に面白くなるよ
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:53:53.29 ID:XaUWA89O0
>>374
その分、動員数増やして収益上げればいいじゃん
数千万が惜しくて所有権手放すなんて馬鹿げてる
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:54:09.15 ID:1gOfwHdd0
>>389
そもそもアメリカと違ってご当地スポーツなんかない国でしょ
野球が無ければそういう比較すら無い話なのに
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:54:10.64 ID:ZZQiA9eR0
昭和の時代じゃ一強だったのにな野球は
その他のスポーツなんて比較対照ですらなかったし
試合見てなくてもセパ日本一それぞれの優勝チームくらい誰でも知ってた
今はもう分からん
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:54:30.21 ID:b5p+ZmRw0
野球辞めた後ヤクザになって人殺してる奴多いけどw
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:54:44.92 ID:ER/hQrs70
>>404
その20億は誰が出すんや?

税金とかふざけるなよ
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:55:07.05 ID:B+MB3iHi0
>>396
Jリーグの観客数って、今年が史上最多なんだよなぁ
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:55:46.83 ID:nrWrg6no0
日本人が興味のあるサッカーはワールドカップだけだろ
Jリーグとか誰も興味無いじゃん
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:55:49.74 ID:xi2RRTj70
>>399
アホか オマエ見て無いだろ

最後の最後にイタリアのサッカー(カルチョ)で戦いやがった(それまでは日本のサッカー)

イタリアのサッカーを日本人がやって勝てるわけないだろ

「カルチョなんて見たくない」 スペイン人

これを日本人はまだ言えない
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:55:56.78 ID:yotltetJ0
>>402
まあ実際どうかは知らないけどサッカーメインで野球見てた層は野球関係者の
長年のサッカーアンチ発言などで野球から離れてったからな
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:55:59.85 ID:Y4g98++i0
jリーグはやっとスタートラインに着いたばかりだろう
いやまだその手前かもしれない
他の国と比べればサッカーの歴史が浅い
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:56:22.16 ID:p92SUr2s0
中国が一番成功してるリーグならなんでワールドカップ出れないんだ
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:56:55.03 ID:yotltetJ0
【年間報道量】
野球全般 1639時間 (参考:サッカー全般 403時間)
http://www.n-monitor.co.jp/pressreiease/2014//images/yb01.gif
http://www.n-monitor.co.jp/pressreiease/2014/0414.html
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:57:07.19 ID:tGDQSCm70
>>408
サッカーファンは後藤久典さんみたいなエリート紳士しかいないよね
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:57:11.77 ID:IIfqHwys0
>>415
それだけ反則外人の影響力が強いってことじゃね?
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:57:14.22 ID:ER/hQrs70
>>412
ザックじゃ無くても1勝もできてないよ

現実見ろよ
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:57:15.22 ID:+XaimYsp0
野球は心配ないよ
昔はアメリカでのアメフト的地位だった(巨人が

今はその巨人が野に下って
アメリカの男子バスケ的なポジションになったが
その分他の11球団の人気が伸びている
巨人、阪神、SBあたりは何のかんので
地元以外でも人気がある全国区だしね
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:57:26.25 ID:rg/oEAMN0
最近チョンによるサッカー下げが凄いね

オワコンの焼き豚
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:57:40.15 ID:DP6fc4U60
>>409
明治安田生命Jリーグみたいに大口スポンサー募ればいいんじゃね
国内企業だけじゃなく海外からも幅広く募れば捻出できそうだけどな
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:57:41.97 ID:Arb0MRFx0
>>413
野球メインもサッカーから離れて行ってるけどね
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:57:51.08 ID:iV1i1vpd0
今年度は4.3%が最高なんでしょ

プロサッカーが競馬のG3より下になるという

たぶん地上波最弱だろう
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:57:52.45 ID:xi2RRTj70
>>405
アホじゃのう

所有権になんの意味があるんだw

運営からなんからみんなガンバがやる

ガンバはこれも本当はやりたくないんだよ
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:58:03.84 ID:QYrMEuHp0
>>392
陸上と兼用なのが一番の問題だね
選手が遠いから生で見ても迫力無いし
大きな駐車場が必要なのも街中に無いからだよね

やっぱ町おこしと興行の違いは大きいな
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:58:25.49 ID:pW2s3ego0
>>392
それと同時にそこを中心に民間商業施設が集まるのも期待してるんだよ
プロじゃない市営の野球場とかで中心部にあるものでも
建てられた当時は空き地がいっぱいあった地域だからね

Jリーグはスタジアムを駅前に移転しろと言うより
イオンモールなどの大型ショッピングモールを隣に作れって陳情したほうがいい
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:58:44.04 ID:xi2RRTj70
>>419
岡田で勝ってるだろバーカ
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:58:51.52 ID:ER/hQrs70
>>422
雀の涙の視聴率にスポンサー付くわけねーだろw
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:59:11.69 ID:XaUWA89O0
>>410
10年間で30→51と21もクラブふやしたら総来場は増えるでしょ

2009年 8,713,123 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  36クラブ
2014年 8,764,301 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  51
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:59:22.23 ID:ER/hQrs70
>>428
あれはまぐれ

あれで勘違いしちゃったんだよな
サカ豚はw
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:59:23.56 ID:BfRiweUa0
>>358
>やってる奴はJに来ない奴ね
>腑抜けになってるんだよ(だから日本に勝てなくなってる)

ほほう。そういう視点はなかった。
けど日本国籍選択した李ですら応援したくないぞ。
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:59:45.27 ID:B+MB3iHi0
>>420
全国区の人気球団なのに、何で視聴率が低いの?
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:59:57.68 ID:p92SUr2s0
中国が一番成功してるリーグならなんでワールドカップ出れないんだ
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:00:22.82 ID:ZZQiA9eR0
>>429
それ野球ね
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:00:32.48 ID:DP6fc4U60
>>429
まあ現状のままじゃね
Jリーグの海外資本を嫌う鎖国体質を改める必要もあるだろうな
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:00:48.51 ID:p92SUr2s0
中国は選手育成をちゃんとやっているのだろうか?
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:00:54.74 ID:xi2RRTj70
>>432
日本と戦えなくなってるんだよチョン

あれさえなければ負けるわけない w
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:01:13.81 ID:RYpG1ITF0
昼間の中継で視聴率のいいゴルフがサッカーより人気スポーツなの?
親父が見てるだけでしょ
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:01:14.34 ID:ER/hQrs70
>>435
144試合するから、それでも黒字でスマンの〜w
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:01:15.94 ID:BfRiweUa0
>>350
日本サッカー協会が韓国とずぶずぶなんでしょ。
旭日旗排除したり、五輪後の韓国の政治アピール再犯を内輪でもみ消したり
あれは公益財団法人の資格に違反している
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:01:22.21 ID:tGDQSCm70
ほんと、さかぶーちゃんは芸スポでは元気なんだよなあ
現実の玉蹴りは監督の八百長とか悲惨なネタしかないけどは
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:01:33.56 ID:LZI1BtHa0
>>210
Jリーガーなんて世界的には可愛いよ
最近罰金払ったロイスや
バロテッリ、カッサーノ、
犯罪者のバートンやグレン・ジョンソン
頭おかしいベントナー
全部ググッてからレスしなさい
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:01:50.88 ID:IIfqHwys0
外人の金儲けの為にスタジアムを税金で建てろというのか
サッカー関係者以外に多くの雇用が生まれるわけでもないのに正気かよ
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:01:59.77 ID:CgE8a5DA0
>>427
大型小売店舗を出店させて
地域の商店街をシャッター通りにするのか
たいした地域密着っぷりだな
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:02:00.58 ID:p92SUr2s0
中国は13億のうち2000人くらいなんだっけ?
サッカーの競技人口
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:02:00.59 ID:iV1i1vpd0
カルビー、コナミ、東京エレクトロンが撤退だっけ

>Jリーグ

来年はフェアプレー賞ないの?
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:02:36.65 ID:D4xadIGK0
生え抜き好きの日本人にサッカーはのめり込みづらい
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:02:50.54 ID:TKfp8ZFj0
ちょっと、かわいそうなので焼き豚が助太刀してあげると

ここの前の記事
「日米野球、全試合視聴率1ケタで壊滅的…各局が放送“せざるを得ない”裏事情とは?」

2ch芸スポでも、こういう記事を引用して、焼き豚wwwと笑ってるコメを
たくさんみてきたが、このBusiness Journal ってこういう叩き記事をよく書く
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:03:05.49 ID:pW2s3ego0
>>436
地域密着すぎてその地域以外に宣伝効果が無いのもネックになってる
せめてクラブ名のネーミングライツを認めていれば順位表を新聞に載せるだけで全国宣伝できるのにね
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:03:05.61 ID:oJWOoATS0
>>425
馬鹿???
数百億円親会社やサカ豚から集めて放棄すんの?
それも維持管理費や修繕費はガンバ持ち???
動員増やして数千万円の固定産税払えばいいじゃん
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:03:19.32 ID:ER/hQrs70
結局このスレでも、現状の球蹴りに危機感持つ奴0なんやな

そら廃れるわw
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:03:33.45 ID:yRHeVIcoO
年間たった17試合のために巨大なスペース使う施設を街中に作ったら邪魔でしかないわ
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:03:41.50 ID:xi2RRTj70
>>441
サッカーファミリーってのがあってね
表向きはこれで仕方ないのよ
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:03:56.62 ID:p92SUr2s0
中国は代表は弱小国だけどクラブでは強国なんだよな
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:04:23.52 ID:MZcPFhjM0
だから元選手に経営させちゃダメなんだよ
そこがわからない奴が多すぎる
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:04:34.11 ID:ER/hQrs70
>>453
ほんこれ
維持費に税金とかふざけてるわ
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:04:44.89 ID:/mgA+zNi0
>>446
FIFAは3000万人とか捏造してたけどな
アメリカは2000万人とも言って

当局にあっさり否定されたが
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:05:00.58 ID:gTWn+qwD0
でも、野球よりは人気有るんでしょ?この板の人達の考えでは。
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:05:30.30 ID:SCAXl7cv0
サッカーが人気ないなんて有り得ないでしょ
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:05:30.79 ID:xi2RRTj70
>>451
アホか

いい競技場でサッカーが出来たらそれ以上は望まない

馬鹿なのはお前w
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:05:47.15 ID:iV1i1vpd0
Jリーグは排他的なイメージがあるからねえ

原理主義者は一般人から煙たがれるものだよ
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:05:59.89 ID:nRFL4LS40
ガンバ3冠
関西ですら道頓堀川に飛び込まず
Jリーグなんてそんなもん
代表戦も2002年がピークで渋谷のバカ騒ぎファンしかいない現状

野球も退屈だけど、テレビでJのサッカー観戦なんてもっとせんわな
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:06:03.67 ID:1gOfwHdd0
サッカー人気というよりはサッカーブランド人気だからな
故にトップクラスの海外の試合には興味ないし、Jリーグなんてもっての他
そこらのDQNがよくわからずにヴィトン有り難がる日本らしいと言えば日本らしい
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:06:11.89 ID:Arb0MRFx0
関西では阪神>オリックス>>>>>>>>>>>>>>>>>>セレ女がいるセレッソ(笑)らサッカーチームたちだっけ?

セレ女って一体なんだったんだ?
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:06:16.66 ID:pW2s3ego0
>>445
人が集まらない場所にあるから観客が入らないって嘆いてるJリーグが
駅前にスタジアムを作っても商店街には何の役にも立たないよ
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:06:27.94 ID:p92SUr2s0
中国はサッカー協会の会長がサッカー関係者じゃなくて共産党幹部なんだよな
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:06:30.56 ID:6GxwnYBK0
Jユースに人材が流れるようになって個性的な選手が減った印象
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:06:34.54 ID:ER/hQrs70
サカ豚はまず現実を直視せんとアカンでw
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:06:40.61 ID:iV1i1vpd0
>>461
じゃあ立地も僻地でかまわんよな
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:06:41.53 ID:ISIKPlew0
代表人気があるうちは大丈夫だよ
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:07:13.66 ID:uJcDT3Ts0
テニスコート位の広さで3対3でやればいい
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:07:43.83 ID:ER/hQrs70
>>471
代表も野球ファンが支えてたけど、もうしらけて来てるのが現実
この前なんか2桁行ってないやんw
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:07:44.91 ID:xi2RRTj70
>>469
現実見てないのはお前w

中学部活(競技者ランク男子)2009→2013
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
… --H21- --H25- -差分- H25/H21
01 223,951 253,517 +29,566 1.132  サッカー
02 307,053 242,290 -64,763 0.789  軟式野球
03 173,514 174,435 +**,921 1.005  ソフトテニス
04 172,342 174,321 +*1,979 1.011  バスケットボール
05 149,019 145,257 -*3,762 0.975  卓球
06 122,512 132,151 +*9,639 1.079  陸上競技
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:07:48.64 ID:IIfqHwys0
>>468
選手のキャラが立ちにくくなったなユースのせいで
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:07:50.01 ID:tGDQSCm70
>>469
現実見れたらサカ豚なんてやってない
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:08:38.10 ID:ER/hQrs70
>>474
つ>>238
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:08:42.65 ID:xi2RRTj70
>>470
はあ

ダメに決まってんだろ

僻地が「いい」わけないだろ

バカなの?
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:08:45.93 ID:ds3aAPt+0
Jリーグ完全終了
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:09:03.75 ID:QYrMEuHp0
>>416
意外とサッカーも報道されてるんだな
ただ、サッカーは代表関連の割合がかなり多いだろうから
プロ野球とJを比べたらかなり違いが出そう
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:09:15.80 ID:Oz68Eq4A0
>>466
イオンの中でやれば? キチガイみたいに広いよ、屋根もあるし。
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:09:27.68 ID:fyYxjS100
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:09:44.47 ID:wckpTa9+0
J2の実力を測るときに間違いで落ちてきた柏レイソルやガンバ大阪を基準にするバカはいないだろ
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:09:52.60 ID:p92SUr2s0
中国が一番成功してるリーグならなんでワールドカップ出れないんだ
日本はワールドカップ出れてるじゃないか
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:10:29.72 ID:1gOfwHdd0
>>474
あんだけ世界でとか持ち上げまくってやっと野球並みか
視聴率から考えても随分少ないな
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:10:31.51 ID:iV1i1vpd0
>>478
欧州は郊外多いぞ

ドルトムントも山の中にスタジアムと駅作ってるし
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:10:35.55 ID:XmGBaFMP0
何?ここで焼き豚の集会あるの?
異様だよあっちから見ると
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:10:42.00 ID:xi2RRTj70
>>477
高校から野球やって間に合うのかw

簡単なスポーツなんだな

サッカーじゃそんなの絶対に無理
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:10:49.26 ID:PYRGhbzq0
野球も一時はMLB流出がどうたらで、海外目線が多かったけどさ
サッカーってホントに一時的なW杯の祭りだけしか応援してくれねぇんだな

サカ豚は平常のJリーグを盛り上げろよwwwwwwwwww
これじゃ結果でなくても叩かれる選手がかわいそうだわ(哀)やる気でねぇよなwww
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:10:49.93 ID:rxrhumJQ0
焼き豚メディアが焦りまくってるな 野球ゴリ押し続けても人気出ないし、もうサッカーの足引っ張るしかなくなった
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:11:18.19 ID:xi2RRTj70
>>486
しるかそんなの

おれはゴメンだ
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:11:24.60 ID:ER/hQrs70
結局誰も敗因議論してないし、ヤキュウガーでごまかしてる

誰も球蹴り好きじゃないんだよな

騒ぎたいだけ
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:11:51.45 ID:xi2RRTj70
>>485
今年のデータみてこい
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:12:09.07 ID:Cd40gghgO
>>463
12月の川に飛び込めるかよw
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:12:12.46 ID:EydZ75ZO0
プロ野球チームが無い田舎ならサッカーは人気だろうね
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:12:20.92 ID:5DNJ7d8x0
金なし 実力なし 人気なし

Jリーグをほんと的確に表してるなwwwww
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:12:34.22 ID:gTWn+qwD0
>>492
そう、騒ぎたいだけ。
皆、サッカーのルールとか知らないもんw
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:12:38.51 ID:HKL8CWvs0
地元にJリーグチームがない俺にとっては、競技レベルが低すぎるJは退屈でしかない
とにかく基本すらまともにできてないチームばかり。ドフリーのくせにシュートが枠に飛ばずに宇宙開発、ちょっとプレッシャーかけられただけでパスミス連発、トラップミス頻発……
こんな低レベルなゴミクズリーグの試合を90分見るのは拷問に近い
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:12:47.61 ID:IIfqHwys0
>>486
欧州並みに公共交通に税金をぶっこめるなら
埼玉高速鉄道はさいスタの駅前に新駅ができて更に岩槻か蓮田まで開業してるよ
日本は大手私鉄の複々線化事業すら先取り運賃でやらせるような国なんだから
ドイツの手法の真似はサッカー以外の色々な制度や慣習を大きく変えないと困難
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:12:53.20 ID:gtulId4Q0
日本のサッカーはアンチフットボール
世界のものとは別物
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:12:58.62 ID:NkdHM/tN0
サカ豚の心の拠り所である視聴率がこれじゃあな
先はないわな
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:13:02.03 ID:p92SUr2s0
中国が一番成功してるリーグならなんでワールドカップ出れないんだ
日本はワールドカップ出れてるじゃないか
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:13:07.02 ID:+XaimYsp0
>>489
MLBブームは目新しさで一時流行った感じだね
ちょうど巨人1極体制の崩壊時期に
今は地域密着に成功したNPBファンばかりになっているね
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:13:35.38 ID:Oz68Eq4A0
>>495
あんな寒いサカ場に年寄が行くとおもうか?
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:13:53.56 ID:NYYVC1sk0
>>378
スカパーなんて加入者数400万人もいないんだよ
そのうちJリーグセット加入者が何%居ると思う?
スカパーなんて視聴率には全く影響ない
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:13:55.17 ID:ER/hQrs70
>>493
今年のJはリーグで好きな試合3試合なにか教えてくれよ
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:13:55.51 ID:wa6J3GRM0
サカ豚は球ケリ八百長サッカ〜(笑)で喜んでるんだろ
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:13:59.18 ID:xi2RRTj70
>>486
>>499
そうじゃそうじゃ

電車のチケットもついてたんだよなあドイツ
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:14:08.33 ID:pW2s3ego0
ぶっちゃけJリーグは野球よりも海外サッカーをライバル視すべきなんだけどねぇ
普通に民放のニュースで日本人の出ていない海外サッカーのニュースを流してJリーグ無視だしな
クリロナすげー!ガンバ3冠?それなに???って感じだからな
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:14:27.42 ID:oJWOoATS0
>>461
競技できればいいってwwwwwwwwwww
なんの為に数百億円集めてあんな立地の悪い場所に建てたんだよwwwwwwwwwww
いい競技場なんて言えんだろ
挙げ句の果てに数百億円捨てて、維持管理費や修繕費はガンバ持ち

年間数千万円の使用料で立地最高のセレッソ方がずる賢いわ
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:15:06.54 ID:p92SUr2s0
中国が一番成功してるリーグならなんでワールドカップ出れないんだ
日本はワールドカップ出れてるじゃないか
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:15:06.92 ID:2JuKr/jb0
>>480
人気に合わせてプロ野球も落ちてきているんだがな
2009年と2013年は、WBCで大幅に増えたのが要因だし
2011年は、震災後の対応で揉めたり、夏には高校野球の不祥事が相次いだりで増えただけでさ

今年はサッカーワールドカップでゴールデンタイムに毎日放送とかやってたし、連日サッカー取り上げっぱなしだったから
サッカーが再び野球を逆転してるだろうよ
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:15:07.96 ID:rr3T/9X30
日本ではスポンサー提供の無料の民放放送が人気なのに、CMと親和性ゼロのサッカーしかもド下手糞Jリーグが人気出るわけないじゃん。
日本代表が人気なのは国背負ってるってのと、サッカーが女子供が見ても分かりやすいルールってだけだし。
スポーツとして、エンターテイメントとしても究極なアメフトがプロ化した方が余程可能性を感じるわ。
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:15:25.60 ID:ER/hQrs70
結局サカ豚って、球蹴り好きじゃないんだよな

他のスポーツ自体馬鹿にしてるしな
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:15:32.07 ID:xi2RRTj70
>>506
はあ?

自分の好きなクラブの試合って決まってるでしょ(キホン、基本)

やっぱバカだお前
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:15:33.60 ID:IIfqHwys0
>>510
じゃあガンバも長居を本拠地にしたらいいじゃん
サッカー場は稼働率低いんだから1つのスタジアムを2チーム以上で共有できるならした方が良い
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:15:40.13 ID:Oz68Eq4A0
とにかくサカ場はこじんまりと屋根のある、冷暖房付の会場にしないと、
誰も行かないよ(チショウは除く)
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:15:59.93 ID:ER/hQrs70
>>515
だからその試合教えてよ
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:16:08.79 ID:sbPlsElk0
大人気のサッカー
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:16:38.10 ID:Cd40gghgO
>>491
「専スタ」を「いい立地」で「自治体で管理(使用料も免除)」か。
随分と虫のいい事言ってんなwww
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:16:42.58 ID:oJWOoATS0
>>484
アジア自体が競技レベルゴミだし

アジア枠出場国の戦績
順位  国名    試合数  勝点  勝数  引分数  負数  得点  失点  得失点
4 オーストラリア   3     0    0     0     3    3    9     -6    ・・・敗退
4    日本      3     1    0     1     2    2    6     -4    ・・・敗退
4    イラン     3     1    0     1     2    1    4     -3    ・・・敗退
4    韓国      3     1    0     1     2    3    6     -3    ・・・敗退
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:16:51.56 ID:p92SUr2s0
中国のクラブの実力は上がってるのか?
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:17:03.25 ID:xi2RRTj70
>>510
拘りだよ

どんなに搾取されても万博から離れない

かわいいじゃんw
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:17:17.07 ID:1gOfwHdd0
>>493
それでも去年の野球並み?
で大して面白くも無い野球並みでそれが大したもんなの?
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:17:39.67 ID:8zGqShHl0
こんなの一時期読売新聞がやってたネガティブキャンペーンに比べたら屁でもないな
あん時は本気で潰しに来てたよ
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:17:47.82 ID:p92SUr2s0
どうすればアジアのレベルが上がるのか?
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:17:52.64 ID:ER/hQrs70
ID:xi2RRTj70 [44/44]ちゃん質問に答えず逃亡か?

結局サカ豚って球蹴り好きじゃないんだよな
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:18:04.97 ID:xi2RRTj70
>>510
梅田(大阪駅)からなら万博も長居もかわらんだろ
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:18:22.14 ID:gtulId4Q0
サッカー少年はメッシやクリロナ
内田に憧れている
Jは蚊帳の外
海外組だけでやっていったほうがいい
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:18:35.90 ID:xi2RRTj70
>>518
教えない
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:18:48.01 ID:IIfqHwys0
>>527
サッカーヲタにも敗因がわからないんだろ
事後分析がしにくいんだよサッカーは
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:18:50.15 ID:1gOfwHdd0
>>526
無理矢理上げなきゃいかんのか?
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:19:00.97 ID:LOULqu4A0
オワコン
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:19:13.40 ID:xi2RRTj70
>>520
はあ?

欲がないのね君w
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:19:13.53 ID:ER/hQrs70
>>530
見てないし、知らないから答えられないんだろw

ID:xi2RRTj70 [44/44]ちゃん質問に答えず逃亡か?

結局サカ豚って球蹴り好きじゃないんだよな
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:19:52.21 ID:bfjANWXC0
サカ豚の発狂具合が半端ないな
ゆっくり眺めるかw
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:19:56.13 ID:cT8C/32EO
サッカーも野球もイラン
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:19:59.00 ID:p92SUr2s0
アジアのレベルはなぜ上がらないのだろうか
身体能力の差なのか
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:20:12.65 ID:pW2s3ego0
>>534
税金じゃなくて自前で建てればいいんじゃね?
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:20:23.72 ID:xi2RRTj70
>>535
なんでお前の俺の好きなクラブを教えなきゃいかん

ジャイアンツが好きじゃ www
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:20:29.20 ID:MZcPFhjM0
アマなら協会理事は元選手でいーよ
プロ化するってことは興行や経営を考えなきゃいけないわけで脳筋には無理w
そして元選手がトップにいると理想を追い求めがちで利益を優先しない傾向
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:20:58.70 ID:mcAPrbsZ0
スレの勢いサッカー関連多すぎw
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:21:36.76 ID:4I7jYswA0
死に体w
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:21:44.68 ID:xi2RRTj70
>>539
ガンバが建てるってことも知らないの?
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:22:12.64 ID:Msid7kAy0
韓国中国にも勝てないJリーグなんて誰が見るんだ?
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:22:23.01 ID:ER/hQrs70
>>540
見てるんだろ?

なら答えられるやん

結局サカ豚って球蹴り好きじゃないんだよな

ID:xi2RRTj70 [48/48]
これがサカ豚の典型

所詮自分が騒ぎたいだけのアホ
球蹴りなんてどーでもええねん
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:22:52.16 ID:E4jLHiul0
この前のW杯で活躍した人いなかったからね
いままでのJリーグ人気って結局は、W杯で活躍した人か、これから活躍しそうな人物がいたのが大きい
W杯がだめだったからには、活躍しそうな若手がそれなりにいれば、彼らをフォーカスすればいいだけだった
それなのに、そういう若手で活躍しそうな人がでてこないというのが痛いんだな
U-19とか、そういうのでもいいんだが、活躍しそうな人がでてこないとマズイと思う
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:22:58.12 ID:arcsIrd+0
>>542
そら基地外サカ豚隔離板だからな
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:23:14.89 ID:xi2RRTj70
>>541
だからどうなのよ
野球をみてみろ

世界中から無視されとる
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:23:38.24 ID:mcAPrbsZ0
>>548
それはそうだけど無関心がベストじゃね?
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:24:01.41 ID:xi2RRTj70
アホは無視
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:24:13.32 ID:BeWqzYd50
中国リーグの金遣いを見てるとJ発足時を思い出す
どうせ数年立てばバブルがはじけて下り坂になる
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:24:20.26 ID:Arb0MRFx0
野球はどこの地区も人気はあるからね
今年だとSBのパレードが35万人も来てくれたし、サッカーのパレードで35万人来ましたか?
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:24:25.61 ID:ER/hQrs70
ID:xi2RRTj70 [50/50]
こんなんがサカ豚なんだよな

本当のサッカーファンはこの現状でええんか?
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:24:45.55 ID:9yvh5nzs0
Jリーグ関係者もJリーグサポーターもJリーグはレベル高いって言っているから問題ない
人気も実力も技術も環境もオーストラリア、インド、中国、アメリカはもちろん、アジア各国で一番
欧州各国リーグよりやや劣るぐらいの認識だから
このままガラパゴスリーグでいいと思う人も多いと思うよ
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:24:51.54 ID:xi2RRTj70
>>553
お前、わざとだろ
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:25:37.48 ID:CQA+jx1/O
もはや空気だな。
J観に行ってる人なんて10年以上、会ったこともない。
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:26:05.92 ID:xi2RRTj70
やきぶー議論に勝てなくて必死w
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:26:07.99 ID:WTAbY6Mz0
焼豚発狂すんなよ、おもろいやろ。
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:26:21.61 ID:YK6yZLQf0
>>549
Jリーグも世界から無視されてる
サッカーリーグはヨーロッパ中心
CLにでれないチームに意味はない
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:26:23.99 ID:ER/hQrs70
結局、Jリーグ低迷の原因を議論するサカ豚が皆無

むしろ、野球ファンの方が、指摘してるスレw

アカンやんw
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:27:00.87 ID:5DNJ7d8x0
Jリーグって日本人よりも海外の人のほうが見てそう
日本人が一番興味無いww
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:27:13.36 ID:Cd40gghgO
>>558
あんた、いつ議論したの?w
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:27:20.42 ID:xi2RRTj70
>>560
パルメイラスもボカもCLには出れないw
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:27:27.85 ID:mcAPrbsZ0
サッカースレなんてラグビースレみたいに過疎らせればいいのに
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:27:36.39 ID:89RHUso00
チーム数増やしすぎでわけわからん 戦力外選手でも安給与で選手できる
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:27:38.72 ID:WTAbY6Mz0
>>557
友達いない自慢ですか?
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:27:43.48 ID:YK6yZLQf0
ACLでも勝てないチームがどうして人気になる?
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:27:51.42 ID:xi2RRTj70
>>563
くさいよやきぶー
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:28:11.25 ID:zvdHF4tAO
>>428
結局、1つも勝てなかったんだよバ〜カ。
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:28:19.33 ID:ER/hQrs70
野球ファンの方がよっぽど球蹴りを愛してると分かるスレ
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:28:26.39 ID:1l8uLxqy0
日本各地で税リーグ絶賛人気下降中wwwwwwwwwww

北海道地区
日本ハム
2004年1,616,000人(22,444人)
2014年1,897,789人(26,358人)
コンサドーレ
2001年333,425人(22,228人)
2014年199,667人(10,509人)

仙台
ベガルタ
年度   試合数  総来場   平均
2010年   17   294,644   17,332
2011年   17   266,144   15,656
2012年   17   282,200   16,600
2013年   17   252,725   14,866
2014年   17   257,949   15,173
楽天
2010年   72  1,141,640  15,856
2011年   72  1,168,188  16,225
2012年   72  1,177,793   16,358
2013年   72  1,281,087   17,793
2014年   72  1,450,233  20,142人

奇跡の3冠(笑)ガンバ大阪動員数推移(過去10年間)
年度  試合数  動員数  平均
2005年  17   271,416  15,966
2006年  17   276,395  16,259
2007年  17   296,465  17,439
2008年  17   274,169  16,128
2009年  17   301,105  17,712
2010年  17   283,111  16,654
2011年  17   278,981  16,411
2012年  17   251,232  14,778   降格
2013年      J2
2014年  17   250,738  14,749   J1優勝

サッカー王国(笑)静岡
清水エスパルス動員数推移(過去3年間)
年度  試合数  総動員   平均
2012年  17   257,054   15,121
2013年  17   240,324   14,137
2014年  17   241,577   14,210
ジュピロ磐田動員数推移(過去3年間)
年度  試合数  総動員   平均
2012年  17   223,071   13,122
2013年  17   185,207   10,895
2014年  21   184,261    8,774  (税2)

広島
サンフレッチェ広島の動員の推移
年度  試合数  総動員数  平均
2012年  17    301,249  17,721  初優勝
2013年  17    275,556  16,209  2連覇
2014年  16    237,762  14,860
広島カープの動員
2012年  72   1,589,658  22,079
2013年  72   1,565,598  21,744
2014年  72   1,904,781  26,455
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:28:39.34 ID:xZz7z/IK0
ドメサカ板は携帯組が入ってきてガクンとレベル下げて、物心ついた時からネットに浸かっている世代が
入ってきてから壊滅的にクソになった。とにかく排他的、蔑称や罵詈雑言吐くのがカッコ良いと思ってる
クソの溜まり場になってる
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:28:45.79 ID:ibcFyJQY0
J1の数減らせばいいんだよ
エリートしかできないような形にした方がいい
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:28:50.01 ID:85vbbdhK0
金も人気も無いのにチーム増やしすぎだろ
一体どこへ向かってるんだ
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:29:02.83 ID:UAku7NJt0
豚双六の方がオワコンすぎて焼き豚発狂w
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:29:04.51 ID:1gOfwHdd0
サッカーの話なのに成功してる他国リーグとの比較じゃなくて、落ち目の野球と比較して何とか優位に立てるとこ探してるだけなのがなぁ
下を探してる時点で成長が無いのは世の常
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:29:53.25 ID:89RHUso00
野球もサッカーもバレーもだめ ドラマも音楽もだめ

テレビは芸人とグルメ 政治と世界情勢がああだこうだばかりしか無い
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:29:59.23 ID:YK6yZLQf0
ACLで明らかに実力差感じなかったか?
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:30:04.43 ID:QYrMEuHp0
>>555
カカウがブンデスより2ランク下だと言ってるじゃん
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:30:20.53 ID:6tYLygJ80
サカ豚の断末魔が心地いい・・・
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:30:32.99 ID:bvAy6+9J0
焼き豚が焦ってるのがよくわかるなw
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:30:33.92 ID:UAku7NJt0
1bit脳焼き豚に出来るのは現実逃避からのレッテル貼りだけだからなw
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:31:07.64 ID:xi2RRTj70
>>577
だからどこの国と比べるのよ
世界中でサッカーやっててJはまだいい方でしょw
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:31:17.79 ID:ER/hQrs70
なんJの方がなんでJリーグが低迷してるか建設的な議論できてる現状

アカンですやんw
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:32:43.80 ID:xi2RRTj70
>>585
なんでこうなったの?

中学部活(競技者ランク男子)2009→2013
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
… --H21- --H25- -差分- H25/H21
01 223,951 253,517 +29,566 1.132  サッカー
02 307,053 242,290 -64,763 0.789  軟式野球
03 173,514 174,435 +**,921 1.005  ソフトテニス
04 172,342 174,321 +*1,979 1.011  バスケットボール
05 149,019 145,257 -*3,762 0.975  卓球
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:33:08.43 ID:YYY+9df80
>>572
おかしいな???
サカ豚曰く、サッカー少年が増える一方野球少年が減って、サッカー人気は磐石の筈なのに
なぜこうなるか、サカ豚様教えてください
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:33:25.20 ID:UAku7NJt0
焼き豚はタダ券ばら撒くしかないオワコンやきうの心配してやれよw
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:33:27.74 ID:tiYOjxCQ0
前も似たような記事のスレで結構議論されていたなあ。
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:33:49.69 ID:YK6yZLQf0
>>584
正直ヨーロッパのどこよりも弱いでしょ
クラブは キプロスといい勝負じゃない?
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:33:56.83 ID:le+8tTLb0
リーグも代表戦も数字とれない野糞はどうしようもないw
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:34:02.85 ID:xi2RRTj70
>>587
宮城はもう逆転してんじゃね?
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:34:22.04 ID:IIfqHwys0
金がなくても実力がなくても税金で維持してもらえるというんだからいいご身分よね
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:34:27.07 ID:ER/hQrs70
>>586
あれ?無視するんじゃなかったの?

ではよ今年のJリーグで好きな試合3試合あげろよ
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:34:53.68 ID:xi2RRTj70
>>590
バカなの?

2010WCは世界9位(FIFA発表)
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:34:54.93 ID:4jSDgkz90
>>586
おかしいな???サカ豚曰く、サッカー少年が増える一方野球少年が減って、サッカー人気は磐石の筈なのに
北海道地区
日本ハム
2004年1,616,000人(22,444人)
2014年1,897,789人(26,358人)
コンサドーレ
2001年333,425人(22,228人)
2014年199,667人(10,509人)

仙台
ベガルタ
年度   試合数  総来場   平均
2010年   17   294,644   17,332
2011年   17   266,144   15,656
2012年   17   282,200   16,600
2013年   17   252,725   14,866
2014年   17   257,949   15,173
楽天
2010年   72  1,141,640  15,856
2011年   72  1,168,188  16,225
2012年   72  1,177,793   16,358
2013年   72  1,281,087   17,793
2014年   72  1,450,233  20,142人

奇跡の3冠(笑)ガンバ大阪動員数推移(過去10年間)
年度  試合数  動員数  平均
2005年  17   271,416  15,966
2006年  17   276,395  16,259
2007年  17   296,465  17,439
2008年  17   274,169  16,128
2009年  17   301,105  17,712
2010年  17   283,111  16,654
2011年  17   278,981  16,411
2012年  17   251,232  14,778   降格
2013年      J2
2014年  17   250,738  14,749   J1優勝

サッカー王国(笑)静岡
清水エスパルス動員数推移(過去3年間)
年度  試合数  総動員   平均
2012年  17   257,054   15,121
2013年  17   240,324   14,137
2014年  17   241,577   14,210
ジュピロ磐田動員数推移(過去3年間)
年度  試合数  総動員   平均
2012年  17   223,071   13,122
2013年  17   185,207   10,895
2014年  21   184,261    8,774  (税2)

広島
サンフレッチェ広島の動員の推移
年度  試合数  総動員数  平均
2012年  17    301,249  17,721  初優勝
2013年  17    275,556  16,209  2連覇
2014年  16    237,762  14,860
広島カープの動員
2012年  72   1,589,658  22,079
2013年  72   1,565,598  21,744
2014年  72   1,904,781  26,455
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:35:04.24 ID:QYrMEuHp0
チャンピオンシップってゴールデンタイムで放送するんだよね?
視聴率どれくらい取れるのかめっちゃ興味あるな
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:35:24.87 ID:Msid7kAy0
Jリーグ廃止でよくね
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:35:25.07 ID:tiYOjxCQ0
Jリーグのサッカーのレベルが上がれば人気が回復する、と思ってるのはとてつもない誤りだよね。
メディアの方がこの重大な思い違いをしているか、わざと誤魔化している節がある。
もう今の協会の志向では機能不全起こしているのにね。
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:35:34.54 ID:1gOfwHdd0
>>584
「まだ」良い方
だから下見てる時点で終わってるんだよ
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:35:37.38 ID:PHtoYenf0
Jリーグもプロ野球も早く滅びて欲しい
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:35:45.93 ID:5+AmDORI0
日本人がサッカー好きなわけじゃなく、
代表で外国と戦っているから応援するだけで、その中身はオリンピック人気と一緒
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:35:49.13 ID:xi2RRTj70
>>594
じゃいあんつ
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:35:57.39 ID:T8/5X12E0
>>578
>政治と世界情勢がああだこうだばかりしか無い

そのくせまともなニュース専門チャンネルもない国だしな
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:35:59.51 ID:FcLq8sFy0
いや、ACLなんか付き合ってたらリーグが潰れる
いらんよ
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:36:35.79 ID:xi2RRTj70
>>596
やきゅうの出す数字を信じてる段階で(藁)
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:36:39.67 ID:ER/hQrs70
>>603

ID:xi2RRTj70 [60/60]
これぞサカ豚

結局サッカーを好きじゃないんだよな
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:36:43.58 ID:YK6yZLQf0
>>595
今は2014だよ
クラブは弱いでしょ
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:36:54.76 ID:3VrgqQsO0
野球とサッカー比べたら、そりゃサッカーの方が人気あるだろ
芸スポ板でスレタイにサッカーって入っているスレ、野球より多いしw
みんな興味があるからスレたてるんだよ
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:36:59.18 ID:arcsIrd+0
>>572
優勝しても客は増えないんだな
広島とか悲惨やん
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:37:08.22 ID:GVwWwyJl0
やきうが既に死に体で手の施しようがないのでJリーグガーしか言えないやきう豚w
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:37:09.72 ID:xi2RRTj70
>>600
じゃあNPBはNo1なのかい?
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:37:11.98 ID:U6a5nUfM0
>>588
タダ券バラマキは税リーグの十八番

J発表の2012年の入場料収入と動員数
 チーム名       入場料収入(試合数)        1試合あたり入場料収入 動員(リーグ戦・ナビスコ)  入場料単価
浦和  19億8800万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)  9940万円      622,722人・ 53,631人   2,950円
東京  8億1700万(リーグ戦17試合 ナビスコ2試合)   4300万円      407,243人・ 20,920人   1,908円
名古屋 7億9900万(リーグ戦17試合 ナビスコ1試合)   4200万円      291,623人・ 7,313人   2,600円
横浜F 7億8300万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)   4438万円      390,078人・ 22,186人   1,899円
仙台  7億6400万(リーグ戦17試合 ナビスコ4試合)   2460万円      282,200人・ 34,612人   2,411円
新潟  6億6100万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)   3310万円      425,309人・ 26,808人   1,400円
広島  5億5100万(リーグ戦17試合 ナビスコ2試合)   2900万円      301,249人・ 23,779人   1,690円
セレッソ4億9500万(リーグ戦17試合 ナビスコ4試合)   2357万円      287,524人・ 30,087人   1,550円
北海道 3億9700万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)   1985万円      204,141人・ 18,051人   1,786円

参考
前年の日本シリーズ
中日×softbank   15億6701万(7試合)       2億2300万円        25万人?      6,260円


2012年J2平均入場料単価
クラブ 入場料収入(百万)      来場者数   平均単価
山形       223         154,459人    1,443円
水戸        82          83,431人     982円
栃木       131          80,859人    1,620円
群馬        80          70,159人     876円
千葉       341         194,893人    1,749円
東京V      170         112,158人    1,515円
町田        69          76,169人     905円
横浜FC     208         126,810人    1,640円
湘南       203         143,887人    1,410円
甲府       291         218,539人    1,331円
松本       188         200,143人     939円
富山        58          69,807人     830円
岐阜        73          89,767人     815円
京都       250         152,732人    1,634円
鳥取        87          65,785人    1,322円
岡山       141         167,691人     840円
徳島        84          83,808人    1,002円
愛媛        55          76,201人     712円
福岡       170         117,039人    1,452円
北九州      98          70,274人    1,394円
熊本        95         117,308人     809円
大分       285         204,134人    1,396円
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:37:30.61 ID:+XaimYsp0
野球は巨人人気崩壊で逆に健全化出来た
サッカーはいつまでも1993年から先に進めていない感じだな
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:37:34.37 ID:rZVs9TNm0
現実を的確に指摘しただけなのに、ヤキューガーで論点ずらす所は、
まんま焼豚と同じ振る舞いやんw
結局、焼きサカ共に同じ穴の狢なんだよなw
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:37:34.72 ID:BihB2d460
つーか、2時間も拘束されるコンテンツなんて今時はもう無理なんだよ。
現代人はそんなに暇じゃねーの。

しかも、スポーツだとLIVE性が重視されるから、映画みたいに録画って訳にもいかない。
10分クウォーター制の1時間番組にして、毎日やればいいのにね。
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:37:49.11 ID:Arb0MRFx0
サッカーは代表だけやっていればいいよ
国内関連なんてドラフト中継より全部低いんだから
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:37:54.46 ID:xi2RRTj70
>>608
2014はアホザクが監督だと言ってるだろw
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:37:59.11 ID:aePzdk090
日本のサッカーの実力なんて昔とほとんど変わってないからね
ワールドカップ出るようになったのは単に出場枠増えたから
税リーグは廃止してもなんの影響もない
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:38:02.29 ID:le+8tTLb0
>>602
野球の代表ごっこは4パーなんよw
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:38:03.73 ID:7bujuY4K0
サッカーは人気あるのにJリーグは人気ないんだよね
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:38:16.72 ID:lahj6LCj0
身の回りでもサッカーを好きだ〜
って人は見かけないのに
どうしてこんなに金が払えるのか?
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:38:21.04 ID:z14JkFPG0
既に死んでるやきうより死に体のJリーグの方がまだマシって感じか
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:38:33.52 ID:dBGhCiud0
【サッカー/Jリーグ】福岡市の高島市長がアビスパ福岡に2億円の支援を約束、「絶対J1昇格を成し遂げていただきたい」と奮起を促す??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418866465/



税金があるから大丈夫
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:38:41.29 ID:bvAy6+9J0
野球の観客の数えかたがいい加減だからあてにならないな
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:38:44.85 ID:+XaimYsp0
>>578
放映権料に依存しなくても
200億球団が作れるのが野球のすごいところ
もちろん、自前の球場ないと駄目だけどね
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:38:53.39 ID:xi2RRTj70
だからその時間はボール蹴ってると言ってるだろw
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:38:57.21 ID:IIfqHwys0
>>615
プロ野球の低視聴率に対する擁護の仕方と
Jリーグの低視聴率に対する擁護の仕方は同じだw
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:39:02.11 ID:YK6yZLQf0
>>605
じゃあ世界で愛されてるサッカーやるメリットがない
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:39:06.15 ID:tiYOjxCQ0
ヤキ豚サカ豚と荒らしてるのは、ただの在チョンの離間事荒らしだろ。相手にする価値も無い。
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:39:08.16 ID:L/4+tjLh0
野球こそ正義!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ラグビーは野球から学んで球蹴り追い越せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:39:25.78 ID:gXGYVpnr0
助っ人韓国人のが選手としてクオリティが高いのがな
足元の技術なくても体の強さあればJのチームでレギュラー獲れてしまう現状
明らかに10年ぐらい前のが魅力あった。
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:39:28.42 ID:Arb0MRFx0
>>625
サッカーはもっとあてにならないね
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:39:29.25 ID:UcoruhQZ0
>>606
税リーグの動員数やデータを信じるサカ豚は脳内お花畑状態

2012年、Jリーグ発表のサマリーレポート
チケット入手方法
           チケットを購入  貰った(タダ券?)   その他
グランパス      77.1        11.3       11.6
セレッソ大阪     82.3       11.9        5.8
新潟         66.8       32.7        0.5
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2012.pdf#search=%27J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0+%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%27


J発表の2012年の入場料収入と動員数
 チーム名       入場料収入(試合数)        1試合あたり入場料収入 動員(リーグ戦・ナビスコ)  入場料単価
浦和  19億8800万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)  9940万円      622,722人・ 53,631人   2,950円
東京  8億1700万(リーグ戦17試合 ナビスコ2試合)   4300万円      407,243人・ 20,920人   1,908円
名古屋 7億9900万(リーグ戦17試合 ナビスコ1試合)   4200万円      291,623人・ 7,313人   2,600円
横浜F 7億8300万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)   4438万円      390,078人・ 22,186人   1,899円
仙台  7億6400万(リーグ戦17試合 ナビスコ4試合)   2460万円      282,200人・ 34,612人   2,411円
新潟  6億6100万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)   3310万円      425,309人・ 26,808人   1,400円
広島  5億5100万(リーグ戦17試合 ナビスコ2試合)   2900万円      301,249人・ 23,779人   1,690円
セレッソ4億9500万(リーグ戦17試合 ナビスコ4試合)   2357万円      287,524人・ 30,087人   1,550円
北海道 3億9700万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)   1985万円      204,141人・ 18,051人   1,786円
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:39:36.43 ID:L/4+tjLh0
野球>ラグビー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:39:55.81 ID:yugmbZgz0
まあレベルが高いとこ観るよな
野球は何だかんだで世界でもトップクラスだけどサッカーは明らかに違うもの
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:40:00.08 ID:arcsIrd+0
>>613
客単価712円とか衝撃やな
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:40:06.29 ID:xi2RRTj70
>>626
「なにもしないでも30億の赤字が出るので捨てました」 近鉄
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:40:12.35 ID:1gOfwHdd0
>>612
だから何で比較対象に野球が必要なの?
仮にそうでも野球は君の言うように他の下の国と比較したらトップクラスなんでそれはそれで良いんじゃない?
で?それがJリーグと何の関係が有るの?
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:40:14.19 ID:L/4+tjLh0
>>632
韓国人は優秀
日本人は韓国人から学ばなければならない
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:40:28.10 ID:YK6yZLQf0
W杯も海外組中心J出せって騒いでたけど
実力不足なだけ
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:40:51.33 ID:tiYOjxCQ0
この時間の芸スポ+は在チョンだらけだな・・・・
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:41:01.28 ID:IIfqHwys0
近鉄は末期に本拠地スタジアムを借り物にしたのが結構影響してるんだよ
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:41:08.05 ID:L/4+tjLh0
球蹴り嫌われすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ツイッターでもフルボッコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
645VJ吉田@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:41:08.54 ID:xTw1pxHm0
【速報】最強おっぱい決定戦「P―1グランプリ」開幕! 全部見せます お色気全開の水着バトル!
あの人気アイドルグループからも続々参戦決定!?

https://www.youtube.com/watch?v=wlhr-dwajR8
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:41:37.24 ID:xi2RRTj70
>>639
バカなの?
野球をやってる国の数を数えてみろよ〜
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:41:37.40 ID:ER/hQrs70
>>644
サカ豚が全方位に喧嘩売ってきたからしゃーない
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:41:39.18 ID:EwBZ2t930
安田生命が手を差し伸べてくれたじゃん
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:41:58.37 ID:Cd40gghgO
>>569
ごめんね、オレJFLのヴェルスパ大分サポなんだわwww
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:41:59.25 ID:+vDz1Sm00
いつも中国とか韓国に負けてるもんね
Jリーグって
だからトヨタカップ も日本開催無くなったんだろ
Jリーグが強ければ今でも日本開催続いていただろ
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:42:01.94 ID:eQOssBWP0
チームが多すぎる。増えすぎだ。集約した方が良い。
増えれば広告会社が儲かるのかもしれないけど、見る側としては興味が失せる。
近くにチームができたから今後はここを応援してくれって言われても困るんだよ。

それに数が多すぎてプロとして入りやすいのも問題だな。レベルが低下するからな。
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:42:05.22 ID:MDOuZnA7O
Jリーグ発足して20年以上だっけ?
テレビ観戦、スタジアム観戦一度もしたことないや
新聞やニュースで結果確認もしたことない
大体の人はこんなもんだよ
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:42:24.30 ID:1gOfwHdd0
>>646
だから何故野球の話してるの?
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:42:26.67 ID:L/4+tjLh0
野球選手はイケメン高収入しかいない
球蹴りは?????????????????????
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:42:40.38 ID:xi2RRTj70
>>649
とんこつでも食ってろブタ
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:42:48.32 ID:UAku7NJt0
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:42:50.77 ID:YB/MBMsk0
今は海外リーグもいくらでも見れるしスタジアムで歌いたい人しかいかないからな
客なんか増えるわけねえよ
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:43:00.88 ID:yugmbZgz0
安リーグで爆発するって言ってた奴もいたしな
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:43:05.03 ID:5+AmDORI0
サッカーの若い世代が弱くて育ってないので、どんどん代表も弱くなる
暗黒時代がすぐ来る、これからが地獄だぞ
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:43:10.72 ID:9yvh5nzs0
>>580
Jリーグのレベルはブンデスより2ランクぐらいの僅差しかないってことでしょ?Jリーグで通用しないカカウも認めるレベルの高いリーグだと。
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:43:16.70 ID:XFsgFkvG0
代表ごっこは楽しいから見るけど、サッカー自体は深みがない単純なお遊戯。
Jリーグが人気がないんじゃなくてサッカー自体がつまらない。
金を賭けずに丁半博打でサイコロ転がしても誰も興奮しないでしょ。
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:43:18.88 ID:xi2RRTj70
>>653
好きだから

プレイ以外が面白い
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:43:27.46 ID:JkFEQL/k0
新聞、雑誌、テレビよりはマシなんじゃないwww
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:43:35.13 ID:dRIoH5KK0
ヨーロッパでもサッカーは完全にオワコン
ツールドフランスのほうが人気ある
サッカーは超楽

https://www.youtube.com/watch?v=K0Ee1QBp9DM
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:43:49.04 ID:IIfqHwys0
>>651
在住の市にチームがないので隣の市のチームを応援していたら、
ある日突然住んでいる市にチームができて、
そっちへ鞍替えしろと無言の圧力がかかるんじゃたまらんわな
「空気」に弱い日本人じゃなおさらこんなのダメだわ
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:43:57.56 ID:MWoKJYyc0
Jリーグが不人気という事実を指摘すると
決まって代表がーor野球がーと話題そらしするけど
本気でJリーグが大人気だとでも思ってんの?
報道量が少ないのも月に何試合しかないのに対して
客が入らないのも野球の正せいとかマジ笑えるんだけど。
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:44:23.83 ID:fPhPp+250
>>636
野球の世界って狭すぎる
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:44:41.71 ID:xi2RRTj70
>>665
バカは喋るな
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:44:45.05 ID:1gOfwHdd0
>>662
じゃあ野球スレ行けば問題無し
野球関係無しにJリーグが商売になってないゴミだってスレだからね
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:44:47.74 ID:6teLUGfT0
トップトレンド検索語句(米国)

Robin Williams
World Cup
Ebola
Malaysia Airlines(マレーシア航空)
Flappy Bird(人気ゲームアプリ)
ALS Ice Bucket Challenge(氷水をかぶって筋萎縮性側索硬化症患者を支援するキャンペーン)
ISIS(イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」)
Ferguson(警官による黒人少年射殺事件が起きた町、ファーガソン)
Frozen(映画『アナと雪の女王』の原題)
Ukraine(ウクライナ)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141217-35058018-cnetj-sci
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:45:17.97 ID:bvAy6+9J0
>>633
だったらサッカーで3000人台とか5000人台なんて数字出さないだろ
もっとふかすわw
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:45:20.75 ID:ER/hQrs70
>>668
バカ「バカは喋るな」
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:45:26.96 ID:Cd40gghgO
>>655
野球をdisるためにサッカーを利用すんなよ、迷惑だ
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:45:32.66 ID:UYRbgpLj0
でも

八百長はあるという 
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:45:36.71 ID:aDycY2rl0
やきうは日本に根付かなかったな
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:45:55.88 ID:+XaimYsp0
>>664
自転車は欧州じゃマジ駄目だよ
スポンサーつかなくてプロチームが潰れまくっている
MLBもかつての全米レベルだった人気が大打撃受けたが
薬物スキャンダルは競技の人気を殺す毒薬だよ
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:46:06.86 ID:yugmbZgz0
サッカーと野球ならサッカーの方が人気あるんだろうけど
プロ野球と安リーグならプロ野球の方が人気ある
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:46:14.62 ID:cF6c7P/y0
いずれタイ・プレミアリーグにも抜かれそうな気がする
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:46:39.26 ID:T37+XwGp0
焼き豚が何を言っても負け犬の遠吠えでしかないんだよなあ
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:46:44.80 ID:6teLUGfT0
アメリカ
http://www.bing.com/trends/us/#most-searched-athletes

1 LeBron James バスケ
2 Michael Jordan バスケ
3 Lamar Odom  バスケ
4 Danica Patrick カーレース
5 Tim Tebow   アメフト
6 Peyton Manning アメフト
7 Colin Kaepernick  アメフト
8 Serena Williams テニス
9 Derek Jeter    野球
10 Tom" Brady   アメフト
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:46:52.33 ID:xi2RRTj70
>>669
ゲイスポでのサッカースレはやきうをバカにスレ
野球のスレはやきうをバカにするスレでしょ

もしかしてニワカ?
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:47:03.21 ID:TKfp8ZFj0
>>208
その数字を疑う訳じゃないが、
関東の方は分かるが、Googleマップで大阪のグラウンドを眺めると、
今、ちょうど休日の様子を見ることができる

明らかに 野球をしてる姿>>サッカーをしてる姿
で 空から見ると、野球してる子が多いんだな
大阪で野球と同じくらい学校でプレーしてる生徒がいるなら
その子達はどこでプレーしてるんだろう

もしかして、夏の暑い日で、サッカーをやってる児童は
練習時間が少ない?or 室内で練習してたりするんだろうか? 
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:47:07.51 ID:L/4+tjLh0
欧州じゃ自転車とラグビーが大人気!!!!!!!!!!!!!!!!
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:47:08.00 ID:+XaimYsp0
>>675
プロ野球は皮肉なことに
巨人人気が凋落したことで
本当の意味で日本に根づいたな
あと2球団くらいは増やす余地はある
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:47:12.63 ID:iNHGO4xo0
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:47:12.50 ID:6teLUGfT0
名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/19(金) 16:03:26.26 ID:zYWIO6800 [3/10]
イギリス
http://www.bing.com/trends/uk/#top-sports-people

1 Andy Murray   テニス
2 Oscar Pistorius  陸上
3 Neymar       サッカー
4 Luis Suarez     サッカー
5 David Moyes    サッカー
6 Gareth Bale    サッカー
7 Wayne Rooney   サッカー
8 Lionel Messi    サッカー
9 Steven Gerrard  サッカー
10 Rory McIlroy   ゴルフ
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:47:37.32 ID:IIfqHwys0
>>674
選手や審判やクラブ職員の待遇が低いor/and不安定だと八百長の誘惑に負けやすくなる
特に今は海外の試合を賭博の駒に使うのが容易になったから
競技自体は認知度がある割に末端プロの待遇のよくないサッカーは
オンラインカジノ等を利用した資金洗浄の恰好のターゲットになる
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:47:46.35 ID:yRHeVIcoO
>>572
リーグ2連覇して客が1試合平均3000人近く減るチームって…
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:47:46.77 ID:ER/hQrs70
バカ「ゲイスポでのサッカースレはやきうをバカにスレ
   野球のスレはやきうをバカにするスレでしょ」

バカ「もしかしてニワカ?」
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:47:49.31 ID:xi2RRTj70
>>673
迷惑なのはブタのくせにサッカー語るアホ
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:48:10.69 ID:UAku7NJt0
焼き豚が頭の悪さを晒すだけのスレになっちゃったなw
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:48:10.81 ID:+XaimYsp0
>>680
アマ人気の弱さと薬物スキャンダルの影響だな
それでもNBAと同規模の人気はある→MLB
2004年以前だったらMLBの圧勝だったな
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:48:11.59 ID:6teLUGfT0
名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/19(金) 16:13:23.65 ID:zYWIO6800 [5/10]
カナダ
http://www.bing.com/trends/ca/#most-searched-athletes

1 Eugenie Bouchard テニス
2 Tiger Woods  ゴルフ
3 Tony Stewart カーレース
4 sidney crosby アイスホッケー
5 Lebron James バスケ
6 Ray Rice  アメフト
7 Milos Raonic テニス
8 Rory McIlroy ゴルフ
9 DanicaPatrick  カーレース
10 Adrian Peterson アメフト
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:48:18.60 ID:uJyt8XCo0
実際Jリーグが話題になるのってキーパーがヘディング決めたとか何か面白い事があった時だけだろ
世間は日本代表にしか興味ない
その日本代表もランキング50位とかの実力ならいつ人気がなくなってもおかしくないな
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:48:26.28 ID:ER/hQrs70
ブタ「迷惑なのはブタのくせにサッカー語るアホ」
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:48:28.69 ID:EkAjvhD30
2013年度J2
     入場料収入  リーグ動員  客単価
脚阪  4億6500万円  257,996人  1,802円
千葉  3億5300万円  210,078人  1,680円
神戸  3億3900万円  241,841人  1,402円
札幌  3億3000万円  211,568人  1,560円
京都  2億6000万円  165,717人  1,569円
東緑  2億0400万円  133,201人  1,532円
山形  2億0200万円  147,416人  1,370円
松本  1億9900万円  231,866人   858円 ←
福岡  1億8000万円  120,270人  1,497円
横縞  1億7700万円  127,354人  1,390円
岡山  1億6100万円  180,056人   894円
栃木  1億4500万円  103,360人  1,403円
長崎  1億3200万円  129,517人  1,019円
熊本  1億1800万円  130,769人   902円
徳島  1億0500万円   91,303人   1,150円
鳥取    9900万円   86,033人   1,151円
水戸    9000万円   97,237人    926円
北九    8800万円   66,665人   1,320円
群馬    8400万円   74,990人   1,120円
富山    8400万円   93,960人    894円
岐阜    7400万円   95,032人    779円
愛媛    5600万円   82,952人    675円


2013年山雅入場料価格表
席種            前売            当日
SS席 共通(指定) 共通3,800円            ―
S席(エリア内自由) 大人2,500円         3,000円
             小・中・高生1,700円    2,000円
A席(エリア内自由) 大人2,000円         2,500円
             小・中・高生1,000円    1,000円
ホーム自由席    大人1,200円         1,700円
             高校生500円        5,00円

松本       188         200,143人     939円←??????????????????????
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:48:37.16 ID:6teLUGfT0
http://www.bing.com/trends/fr/#sportifs

1 Michael Schumacher カーレース
2 Neymar         サッカー
3 Cristiano Ronaldo   サッカー
4 Zlatan Ibrahimovic   サッカー
5 Karim Benzema    サッカー
6 Zinedine Zidane    サッカー
7 Lionel Messi      サッカー
8 Olivier Giroud     サッカー
9 Roger Federer     テニス
10 Rafael Nadal     テニス
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:48:41.20 ID:L/4+tjLh0
球蹴りはオワコン

あとはクラブが潰れるだけだろ


これからはラグビーの時代
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:48:42.12 ID:cLPxZzEU0
>>30
視聴率は上がっても試合内容は誰も覚えて無いだろうなwww
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:48:43.26 ID:bvAy6+9J0
まああと10年もすれば野球とサッカーどっちが生き残るか結果でるでしょ
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:48:55.51 ID:xi2RRTj70
>>682
中体連の数字が信じられないってか?

あたま大丈夫?
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:49:03.71 ID:IIfqHwys0
>>676
ドについて自転車選手の捜査だけでなくサッカー選手についても捜査しような
特にスペイン
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:49:24.94 ID:fPhPp+250
>>694
サンモニ脳だな
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:49:26.57 ID:ER/hQrs70
>>698

マジで、球蹴りよりラグビーの方が数倍面白い
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:49:29.14 ID:MDOuZnA7O
一番駄目なのは日本サッカー協会なんだろ
野球もNPB機構が原因
古い体質、思考のせいで今向きのエンターテイメントじゃない
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:49:32.50 ID:6teLUGfT0
タリア
http://www.bing.com/trends/it/#sportivi-piu-cercati

1 Michael Schumacher カーレース
2 Cristiano Ronaldo  サッカー
3 Gianluigi Buffon   サッカー
4 Valentino Rossi   オートバイ
5 Lionel Messi      サッカー
6 Mario Balotelli     サッカー
7 Roger Federer     テニス
8 Antonio Conte     サッカー
9 Francesco Totti    サッカー
10 Pablo Daniel Osvaldo サッカー

97 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/19(金) 16:36:56.52 ID:zYWIO6800 [10/10]
スペイン
http://www.bing.com/trends/es/#deportes

1 Real Madrid サッカー
2 Atletico Madrid  サッカー
3 FC Barcelona  サッカー
4 Cristiano Ronaldo  サッカー
5 Gareth Bale サッカー
6 Lionel Messi  サッカー
7 neymar da silva santos サッカー
8 Iker Casillas サッカー
9 Fernando Alonso  カーレース
10 Luis Suarez  サッカー 
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:49:40.19 ID:EkAjvhD30
2013年度J2
     入場料収入  リーグ動員  客単価
脚阪  4億6500万円  257,996人  1,802円
千葉  3億5300万円  210,078人  1,680円
神戸  3億3900万円  241,841人  1,402円
札幌  3億3000万円  211,568人  1,560円
京都  2億6000万円  165,717人  1,569円
東緑  2億0400万円  133,201人  1,532円
山形  2億0200万円  147,416人  1,370円
松本  1億9900万円  231,866人   858円 ←
福岡  1億8000万円  120,270人  1,497円
横縞  1億7700万円  127,354人  1,390円
岡山  1億6100万円  180,056人   894円
栃木  1億4500万円  103,360人  1,403円
長崎  1億3200万円  129,517人  1,019円
熊本  1億1800万円  130,769人   902円
徳島  1億0500万円   91,303人   1,150円
鳥取    9900万円   86,033人   1,151円
水戸    9000万円   97,237人    926円
北九    8800万円   66,665人   1,320円
群馬    8400万円   74,990人   1,120円
富山    8400万円   93,960人    894円
岐阜    7400万円   95,032人    779円
愛媛    5600万円   82,952人    675円


2013年山雅入場料価格表
席種            前売            当日
SS席 共通(指定) 共通3,800円            ―
S席(エリア内自由) 大人2,500円         3,000円
             小・中・高生1,700円    2,000円
A席(エリア内自由) 大人2,000円         2,500円
             小・中・高生1,000円    1,000円
ホーム自由席    大人1,200円         1,700円
             高校生500円        5,00円

松本       188         200,143人     858円←??????????????????????
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:49:40.81 ID:L/4+tjLh0
自転車>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り


ざまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:49:44.13 ID:TKfp8ZFj0
>>208 ひどい文章だったので訂正

その数字を疑う訳じゃないが、

今、Googleマップで大阪のグラウンドを眺めるとちょうど休日の様子を見ることができる
(東京をマップでみると、はまだ、その数字でも理解できる 野球と同じくらい
サッカーしてる生徒の姿を見ることができる)

明らかに 野球をしてる姿>>サッカーをしてる姿
で 空から見ると、野球してる子が多いんだな
大阪で野球と同じくらい学校でプレーしてる生徒がいるなら
その子達はどこでプレーしてるんだろう

もしかして、夏の暑い日で、サッカーをやってる児童は
練習時間が少ない?or 室内で練習してたりするんだろうか? 
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:49:51.10 ID:kOC8mllJ0
というか今時流に乗ってるスポーツってなんだよ
何でもかんでもなんたら離れの対象なんだからあきらめろ
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:49:58.80 ID:EOd2YvQU0
ここで50も60も焼き豚サカ豚言ってるアホは
やっぱ日本のスポーツ衰退させたい工作員なんだろうな
でなきゃ、ガチの精神異常者
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:49:59.13 ID:xi2RRTj70
>>700
そうだね

楽勝、楽勝w
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:50:09.34 ID:L/4+tjLh0
>>707
くそわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:50:20.57 ID:f8Fe9OHPO
こういうマイナス記事だと焼き豚は元気だなw
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:50:28.08 ID:yugmbZgz0
話は変わるけどぶっちゃけどっちも生で観るスポーツじゃないよね
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:50:40.32 ID:L/4+tjLh0
今は世界的にラグビーの時代

日本もラグビー人気爆発!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:50:43.25 ID:fPmy0cfb0
五輪から追放された焼豚ネタのコピペ発散スレw
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:50:48.46 ID:xi2RRTj70
>>709
 → >>701
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:50:49.65 ID:xdF0WDN70
>>709
お前がグーグルマップ眺めた感想文なんてどうでもいいです
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:51:06.65 ID:L/4+tjLh0
J厨必死すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


余裕なさすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:51:13.62 ID:o/apMSCL0
コアサポ「ACLなんて罰ゲーム」

一般視聴者「日本のチーム応援しよっかなって・・・」

コアサポ「にわか消えろ」

一般視聴者「・・・別に見なくてもいっか」
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:51:51.65 ID:UAku7NJt0
やきうがオワコンすぎて他競技に擦り寄る焼き豚w
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:51:53.42 ID:ER/hQrs70
>>716
ラグビー:世界ランク10位

球蹴り:世界ランク52位(笑)

しゃーない
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:52:01.79 ID:L/4+tjLh0
>>721
ひええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


一方ラグビーはどんどんにわかを受け入れていた


ラグビーすげええええええええええええええええええええええええええええええ
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:52:23.46 ID:YK6yZLQf0
>>721
格上にたいしてやるのを罰ゲームって失礼な
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:52:42.87 ID:dBGhCiud0
ID:xi2RRTj70


サカ豚火病

Jリーグがオワコンなのは事実


土曜日に2万人も、入らない、地元でも空気
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:52:48.98 ID:UAku7NJt0
焼き豚いらいら〜wwwwww
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:52:50.79 ID:L/4+tjLh0
球蹴りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


必死すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:53:02.82 ID:yRHeVIcoO
サッカーって54位じゃなかったっけ?
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:53:05.61 ID:+XaimYsp0
>>702
サカ豚じゃないのにその返しは意味不明
薬物スキャンダルがあると競技が致命傷を受けると言っただけだな
MLBもBOSがルースの呪いをといて盛り上がってきていたところを
2005年以降の薬物スキャンダルで一気に水をぶっかけられたからな
継続してスター選手が薬物スキャンダルで摘発されている苦境だな
それでもいまだNBAと同規模の人気を維持している
しかし、失ったものは大きい

自転車は郷土愛とか関係ねえし
ドーピング前提の糞競技化しているから
落ちるところまで落ちるだろう
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:53:14.63 ID:dBGhCiud0
>>722
Jリーグの方が終わってるけど
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:53:26.01 ID:L/4+tjLh0
野球 世界一位

ラグビー 世界十位

球蹴り 世界で恥さらし


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:53:29.05 ID:xi2RRTj70
中体連の数字が信じられない奴 → ブタ

高野連(朝日、毎日)の数字を信じる奴 → ブタ
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:53:34.65 ID:bvAy6+9J0
人気あれば五輪から外されることなんてないんだけどねw
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:53:39.01 ID:TI2x0W5d0
>>656
ただ券配ってもガラガラのJリーグ
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:53:43.90 ID:UAku7NJt0
焼き豚が池沼すぎてやばいなw
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:53:56.19 ID:L/4+tjLh0
銀次に無双されるJリーグwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:54:06.47 ID:fPhPp+250
>>729
まともなリーグが2つしかないアレよりはましだけどな
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:54:08.81 ID:WqC4zmBS0
Jリーグなんて、野球で言えば2A、イースタン・ウエスタンリーグみたいなもんだからなあ
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:54:22.48 ID:L/4+tjLh0
銀次>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>宇佐美





これが真実
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:54:30.58 ID:TI2x0W5d0
プロ野球よりずっと人気ないプロサッカー


なぜかサカ豚は野球叩き


ただ券配っても2万人入らない
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:54:34.42 ID:xi2RRTj70
>>737
アホじゃ脳w
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:54:44.77 ID:z14JkFPG0
焼き豚は先月の直接対決でサッカーに惨敗したから相当ストレス溜まってるんだろう
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:54:48.48 ID:9yvh5nzs0
>>678
多くの人はプレミアorJリーグ選ぶなら、アジア1のレベル高いJリーグ観るはず。
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:55:00.59 ID:8w9zuv/O0
裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!!
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:55:11.34 ID:dBGhCiud0
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:55:23.82 ID:yugmbZgz0
2ちゃんではオワコン扱いのプロ野球だけど実況とかの勢いは凄いよな
最近でも前代未聞も日本一決定シーンで鯖落すぐらいの力はまだあるし
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:55:23.94 ID:L/4+tjLh0
銀次>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:55:33.97 ID:+XaimYsp0
>>734
アメリカで2番手
中米でも人気
日本と韓国じゃ1番人気
台湾でも2番人気くらいだな

スポーツとしては人気はあるよ
動く金の大きさも世界のスポーツで2位3位クラス
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:55:37.24 ID:dBGhCiud0
ナビスコ
2002年 鹿島×浦和 6.2%
2003年 鹿島×浦和 6.0%
2004年 F東京×浦和 6.6%
2005年 千葉×G大阪 4.7%
2006年 鹿島×千葉 5.4%
2007年 川崎×G大阪 3.4%
2008年 大分×清水 3.8%
2009年 F東京×川崎 4.7%
2010年 広島×磐田 3.5%
2011年 浦和×鹿島 5.7%
2012年 清水×鹿島 4.2%
2013年 浦和×木白 4.5%
2014年 G大阪×広島 3.6% ←NEW!!

http://supportista.jp/2011/11/news03063650.html
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:55:42.38 ID:1gOfwHdd0
>>733
フィギュアなんか中体連じゃ数字も無いのに大人気だし
大して意味ある話じゃないわな
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:55:49.21 ID:dRIoH5KK0
>>722
> やきうがオワコンすぎて他競技に擦り寄る焼き豚w

サッカーはオワコンだよ
数字でも自転車に負けているし
そもそも日本のテレビ局がワールドカップに
金出さないと開けない始末
今年なんて地元ブラジルですら
大半の市民が開催に反対しててわろたwww
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:55:54.08 ID:eXHKd3zR0
>>218
できるわけねぇだろゴミ 144の野球は異常 プロではない
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:55:55.59 ID:dBGhCiud0
Jリーグ税金特権(税金で年俸払う自称プロリーグ)

1.赤字補填分を広告費で補填することでクラブ親会社が節税(一般則では広告費で補填不可能)

2.自治体の税金をクラブ会社に投入(増資減資による債務返済など)

3.スタジアム使用料の減免or完免(スタジアム赤字分は自治体が負担 ex埼スタ赤字3億前後)

4.スタジアム建設を自治体に要求(建設費、維持費、改装費、ライセンスのための過剰な設備を自治体が負担、詳細は以下)

5.放映権料の非課税分配
  (公益法人のため、リーグ本部が一括販売した放映権料を非課税で各クラブ会社へ譲渡できる)


<税リーグの乞食スタジアムの絶対条件>
1.立地→1等地を要求
2.建設費→払わない
3.維持費→払わない
4.利用料→払わない
5.来客数→1万人前後が月たった2回
6.芝→天然芝(平日は市民ですら利用不可)
7.プロ以外の使用→認めない
8.設備→クラブライセンスを満たすよう要求
9.陸上トラック→いらない
10.今あるスタ→いらない
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:56:05.60 ID:wVbaQQlh0
もう野球は終わっちゃったんだね…
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:56:19.13 ID:dBGhCiud0
■焼津市全小学生にJ1観戦チケット エスパルスが寄贈
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130716-00000017-at_s-socc

サッカー・J1清水エスパルスは14日、焼津市内の全小学生7839人に試合の観戦チケットを贈った。
同市出身の村松大輔選手や竹内康人社長、中野弘道市長、小川サッカー少年団の児童約50人らが出席し、贈呈式を行った。


<J1清水エスパルス観客動員>
2010年 18,001人
2011年 15,801人
2012年 15,121人
2013年 14,504人



タダ券もらっても行きません
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:56:33.08 ID:xB8RgJ6w0
野球はプロ野球がじゃなくて野球自体が人気ないのが致命的だな
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:56:35.49 ID:xi2RRTj70
>>751
フィギュアがほんとに人気あると思ってる?
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:56:39.36 ID:TQqcWOq20
Jリーグは不人気ガラガラ視聴率取れない糞コンテンツだけど、代表は人気があるからまだよかったが、
代表もアギーレになってから不人気だよな。詰んでるよ。
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:56:51.55 ID:VYg1fAlP0
>>700
10年前はあと5年って言ってたなww
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:56:54.00 ID:dBGhCiud0
>>757
普通に人気あるし、税リーグの心配しろよ
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:56:55.47 ID:FPEGV1mY0
>>707
山雅ってJ2では動員数多いってイメージあったけどそういうカラクリあったんだなぁ
税リーグなんてタダ券で動員増やしても、建物借り物ばかりだから飲食や物品販売で儲けも殆ど出ないだろうに
なんで税リーグはタダ券バラマキが大好きなん??
763バレーボーラー@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:57:06.79 ID:PO0EoEBE0
低能しかいないなこのスレ
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:57:14.98 ID:eXHKd3zR0
>>283
NBAの人気落ちてる?w MLBとかリアルに視聴率落ち続けてるだろカス
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:57:26.60 ID:0AXPEA7/0
一般の人よりは少しサッカー上手いってレベルだから見てもなんの感動もないわ。
選手も向上心あるやつ一部しかいないし。
J2のくせに飲み歩くことやクラブに顔出して有名人ぶることしか興味ない連中ばかりだからね〜
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:57:28.79 ID:TI2x0W5d0
ID:xi2RRTj70



77レス

怖い
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:57:34.54 ID:b6KGlIvn0
未開封のJリーグカレーがパンパンに膨らんでて怖い。
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:58:02.73 ID:+XaimYsp0
代表人気依存というのは不健康な証
かつての巨人人気依存と同じだな
前近代的な証拠

アメリカの三大スポーツは全部代表人気はない
国内興行がヒエラルキーの頂点にいる
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:58:10.04 ID:qwl/wubx0
>>764
いや、今年最終戦でまた上がったけど
ちゃんと調べろ
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:58:14.53 ID:8w9zuv/O0
裏番組見ている2ちゃんねら〜はいますか?情報求むっ!!
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:58:18.63 ID:5+AmDORI0
この前のW杯でボロカスにやられて、日本のサッカーが弱いと素人でも認識したからな
この代償は大きい
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:58:21.74 ID:xi2RRTj70
日本中でスケートリンクがやばいことになってるのも知らんのか

スポーツは今やサッカーの一人勝ち状態だよ
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:58:25.62 ID:1gOfwHdd0
>>758
そういう話しだせばサッカーで有ろうが、野球だろうが、フィギュアでも変わらんからな
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:58:27.84 ID:eXHKd3zR0
>>749
3番手です
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:58:39.31 ID:UAku7NJt0
>>752
焼き豚ってこんな池沼しかいないの?
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:58:48.15 ID:0zZNMdnJ0
Jリーグはいつまでたっても浮上せんね
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:59:00.98 ID:xtyr3JD20
>>758
人気あるよ

Jリーグが本気でフィギュアより人気あると思ってるのか
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:59:06.66 ID:TKfp8ZFj0
>>746
焼き豚として、意見を述べると 2000はいると思うぞ
ただし、もちろん、万はいない
2000と20000の間違いでは?
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:59:07.33 ID:xi2RRTj70
>>771
ドイツWCでもそんなこと言ってたよねやきぶー
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:59:39.91 ID:JvRsdEis0
野球はすでに終了してるからまだ人がいるうちに他を叩いとかないとね
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:59:41.36 ID:xi2RRTj70
>>773
だから出してるだろ数字

中学部活(競技者ランク男子)2009→2013
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
… --H21- --H25- -差分- H25/H21
01 223,951 253,517 +29,566 1.132  サッカー
02 307,053 242,290 -64,763 0.789  軟式野球
03 173,514 174,435 +**,921 1.005  ソフトテニス
04 172,342 174,321 +*1,979 1.011  バスケットボール
05 149,019 145,257 -*3,762 0.975  卓球
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:00:05.12 ID:+XaimYsp0
>>762
西武とか阪神は運賃収入からしてプラスになるからね
近鉄は自前の藤井寺から
借り物の大阪ドームで運賃収入すら入らなくなったのが
手放す間接的なきっかけだったみたいね
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:00:12.34 ID:xi2RRTj70
>>777
 → >>772
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:00:13.60 ID:MDOuZnA7O
つーか需要ないんだから解体して社員としてスポンサー会社が雇えばいいじゃん
野球もサッカーも
無駄に何千万、何億払ってるなら働いてもらえ
余った金で雇用増やせ
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:00:18.14 ID:xdF0WDN70
焼き豚「Jリーグは死に体ブヒー」

死に体のはずなのに外資企業が出資してくるJリーグ
↓↓
【サッカー/Jリーグ】セレッソ大阪、世界的時計ブランド「タグ・ホイヤー」と契約
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391422167/

【サッカー/Jリーグ】FC東京の新規スポンサーにメルセデス・ベンツ [02/24]
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393226755/


焼き豚「ぷろやきうは過去最高観客数だブヒブヒ」

自称過去最高のはずなのに次々にスポンサーが撤退していくやきう
↓↓
コナミは日本シリーズ・アジアシリーズスポンサーから撤退
日本生命は交流戦スポンサーから撤退
マクドナルドがWBCスポンサーから撤退
佐川急便がゴールデンルーキー賞から撤退
JAバンクがJRTゴールデンナイターから撤退
明治安田生命も撤退してJリーグへ
スズキは日米野球低視聴率で撤退濃厚
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:00:19.43 ID:xtyr3JD20
フィギュアまで叩くサカ豚 ID:xi2RRTj70


あれで人気ないなら何が人気なの
フィギュア>>>>>>>女子サッカー

フィギュアは簡単に誰でもできるスポーツじゃないから競技人口少ないのは当たり前
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:00:20.30 ID:L9EsSIr80
焼き豚は魂の限界
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:00:20.14 ID:le+8tTLb0
Jリーグスレにしか書き込めないヘタレ野糞豚の発狂をお楽しみくださいw
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:00:26.77 ID:EwBZ2t930
サッカー全体で語るのはJリーグを語ることとはまただいぶ違うからな
サッカーはプレイ人口も多く需要はあるが、Jリーグに需要がないってことだ
完全に組織の失敗だよ
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:00:37.07 ID:ZYP+lyeVO
>>772
単に(他のスポーツと比べて)金がかからず手軽に出来るからなのと、メディアがやたら持ち上げるからであって、
単純に競技として魅力があるからかどうかは怪しいもんだ
魅力があるなら国内のプロリーグの中継が少ないわきゃないだろ
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:01:06.04 ID:eXHKd3zR0
>>769
http://f.xup.cc/xup6kgahgen.png

あれれ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:01:09.54 ID:HYendn1Z0
>>780
野球が終了って夢見てるのか
Jリーグより客入って、地域密着
競技人口も多い
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:01:10.82 ID:ANokazmy0
kリーグより強いか?
それが問題
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:01:11.49 ID:fPhPp+250
>>768
サッカーは視聴率が取れるコンテンツがあるからまだいいけど、野球はないよね
さらに視聴者層もM3に偏っててファンの世代交代ができていない
新規ファンを獲得できていない野球に未来はないと思うがなあ
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:01:29.89 ID:Crl2BkYj0
焼き豚怒りのコピペ連投www
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:01:51.67 ID:8w9zuv/O0
>>43
他は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:02:17.52 ID:07bOaq5i0
こういう記事書いてる奴って
ホントに客も関心も集まらなかった時期があったことも知らないんだろうな
あの頃よりはるかにマシなんだが
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:02:26.21 ID:+XaimYsp0
>>794
野球は甲子園があるし、WBCもあるしな
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:02:30.83 ID:1gOfwHdd0
>>781
大体競技としてやりやすいってのと見る側含めての人気はまるで別の話でしょ
中学校でやる人間いてもプロスポーツとしてはお話にならんて事ならある意味全く人気無い
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:02:31.32 ID:H5tMSA3N0
ちなみにmlbの収入は1兆円
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:02:31.38 ID:IIfqHwys0
>>784
それをやると撤退しにくくなるから嫌なんだってさ
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:02:40.30 ID:HYendn1Z0
>>791
よくみろよ
7戦目で去年より高い

地元ではもっと凄かったし

MLSは100万人も見てないのに
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:02:45.26 ID:QYrMEuHp0
>>660
2ランク下って相当低いってことだろ
33歳のカカウが12試合で5点取ってるから通用しないってのも嘘だし
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:02:54.19 ID:z14JkFPG0
今年なでしこやテニスですら獲れた視聴率15%を
日本シリーズや侍ジャパンですらやきうは1度も獲れなかったからな
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:03:09.06 ID:xi2RRTj70
>>782
なんで西武は」大宮でやるの?

近鉄は「メセナ」だろ(ラグビー見れば分かる)

悲しいのは(やきうが)沿線住民に全く理解されなかったこと

だから大赤字が出るようになった段階で捨てたんだよ
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:03:14.65 ID:dBGhCiud0
TV ratings for MLS’s premier game, MLS Cup, from 1996 to 2013 are:

0.5 2013: *Sporting Kansas City-Real Salt Lake (ESPN)
0.7 2012: Los Angeles-Houston (ESPN)
0.8 2011: Los Angeles-Houston (ESPN)
0.4 2010: Colorado-FC Dallas (ESPN)
0.8 2009: Real Salt Lake-Los Angeles (ESPN)
0.6 2008: Columbus-New York (ABC)
0.8 2007: Houston-New England (ABC)
0.8 2006: Houston-New England (ABC)
0.8 2005: Los Angeles-New England (ABC)
0.8 2004: D.C. United-Kansas City (ABC)
0.6 2003: San Jose-Chicago (ABC)
0.8 2002: Los Angeles-New England (ABC)
1.0 2001: San Jose-Los Angeles (ABC)
0.7 2000: Kansas City-Chicago (ABC)
0.7 1999: D.C. United-Los Angeles (ABC)
1.0 1998: Chicago-D.C. United (ABC)
1.4 1997: D.C. United-Colorado (ABC)
1.4 1996: D.C. United-Los Angeles (ABC)


確実にMLSの人気は落ちてます
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:03:35.26 ID:pf4NEBIVO
totoの導入で人気持ち直した感じもあるし、良い選手が海外に行ってしまう流れは止まらんからな
単純なサッカーの質だけで勝負していくのは厳しい
もっとエンターテイメント性に力入れるとかしてもいいんじゃないかと
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:03:40.25 ID:dBGhCiud0
【Jリーグ】無料招待!町田 11・2YS横浜戦で夏季五輪開催年生まれ、どの大会でもオッケー
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413512882/


【サッカー/観客動員】「9/6大分総力戦マッチ」大分vs熊本(大分県民117万人が無料招待の対象)の動員は20,636人、企画史上最低を記録
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410104946/
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:04:04.07 ID:eXHKd3zR0
>>802
最終戦だからだろゴミ
6戦目の時点で下がってる もう終わりだよめじゃーは
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:04:36.51 ID:le+8tTLb0
>>794
五輪だけでなく地上波からも除外されるだろうからなお寒いジャパンはw
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:04:37.27 ID:4p/ORo+U0
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:04:47.42 ID:EOZ3OnAj0
Jリーグが人気ないのに、なぜか他のスポーツ叩き

マジで終わってる
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:04:49.35 ID:noOkzZ7U0
そんなこと言ったら層激薄で競合する選手が極端に少なくて、試合はどん底の低レベル
マイナーで人気が無くて世界からほとんど注目されなくて
世界ではほぼ無名なくせに
世界でメジャーだ、みたいな大きな顔して
ものすごいことでも成し遂げたようなでかい態度で日本でのさばりまくってるフィギュアなんかどうなる


北米、ヨーロッパでの人気の無さ、関心の無さと言ったら到底サッカー、野球の比じゃないぞ
南米、アジア、オセアニアは言うに及ばず


フィギュアは世界では今や絶不人気、この10年でとっくにオワコン、
他の国の選手のモチベが上がらず強い選手やスター選手がなかなか出ない悪循環で阿鼻叫喚
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:04:59.93 ID:yugmbZgz0
野球は真の世界トップクラスの選手とスターがいるのが大きい
大谷とかいう前代未聞の怪物も出て来たし
それがある限り野球選手にあこがれる子供はなくなりはしないだろう
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:05:05.42 ID:+XaimYsp0
>>800
放映権バブルの追い風の影響が大きいな
MLBは薬物スキャンダルをどうにかせんと
人気面で盛り上がることはないだろう
あとは薬物違反選手の厳罰化な
薬物違反で摘発された選手がタイトルとったりする萎える展開だからな
スターが生まれないのは野球という競技の問題じゃないな
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:05:15.31 ID:eXHKd3zR0
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:05:21.95 ID:MWoKJYyc0
例えばカープのマエケン、日ハムの大谷みたいに、野球なら
普段野球見ない人でも有名選手の名前くらいは知ってる人多いけど
周りにサンフレッチェの○○とかコンサドーレの○○とか
名前言える人いるかという話以前に、
サンフレッチェとかコンサドーレとか何言ってんのという
感じで話題にすら上る空気もない。

同じ地域密着でも、道府県、○○圏単位をカバーしてるなら
まだしも、Jリーグは市町村単位だから新規を取り込む力も
弱ければ熱心なサポーターに頼るしかない現状なのに、
只でさえ多いクラブ増やして余計細分化してる状態で小競り合いしたとこで
再びリーグ全体でブームを起こすというのは非現実的だと思う。
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:05:36.23 ID:0zZNMdnJ0
>>809
大リーグ総収入過去最高の大幅増
http://www.daily.co.jp/newsflash/mlb/2014/12/11/0007575116.shtml

フーン
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:05:40.56 ID:noOkzZ7U0
自分の国の選手のことも知らないし関心も無い国がほとんど
この10年、大会の規模はどんどん縮小されて行くばかり。 競技人口がどんどん減って層が薄くなるばかり


フィギュアがゴールデンタイムを占拠したり、男フィギュアスケーターのBDや写真集が
スポーツ部門の一位になるような趣味の国は
地球上で日本だけだよ

日本のマスコミ総がかりで一億国民を騙してるからな
フィギュアがメジャーで人気種目みたいに  ”世界の””世界が”を連発して
さあ感動です、皆さん感動しましょう、の捏造押し売りは皆さん知ってる通り


フィギュアなんて世界では
狭い世界の中でインチキ採点ばかりやってるようなうさん臭いものと見られてる
(5転倒でフリー2位、2試合で計8転倒6スッポ抜けでファイナル進出の茶番を見れば納得だよね)
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:05:48.66 ID:evu3RRV10
ほんとに定着するまでにはやっぱり孫までかかる。
あと40年だな。
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:05:57.74 ID:xi2RRTj70
>>799
あたまの病気だろオマエw
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:06:15.07 ID:JASK3tLe0
Jリーグ衰退=日本国内サッカー人気低迷になる
自国のリーグの衰退すれば国内全体のサッカー人気が衰退する
また昭和の頃みたいな一部の海外サッカーファンだけが注目するサッカーの立ち位置に戻ってしまう
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:06:15.56 ID:eXHKd3zR0
>>768
バスケオリンピック
http://i.imgur.com/UM1h8GT.jpg
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:06:34.11 ID:noOkzZ7U0
実績や人気のある選手、政治力や経済力のある国の選手を優遇するというフェアじゃない採点や不可解な採点を繰り返した結果
フィギュアは世界の信用と人気を失った

無批判、盲目的に踊ってるのは日本だけ

事実世界ではまともにテレビ放送されることが少ない

これホント
ググればすぐ出る
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:06:50.69 ID:+XaimYsp0
>>812
野球は巨人人気崩壊を気に人気1極化を解決して
地域密着が進み健全なスポーツ興行に買われた
サッカーはいまだに夢の世界で寝言言っている感じだな
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:07:14.40 ID:NYYVC1sk0
サッカーのスレでいきなりフィギュア叩きはじめるバカってなんなの?w
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:07:16.12 ID:xdF0WDN70
>>817
遠藤、武藤>>>>>その雑魚2匹だろ


誰も知らねーよ、そんなブタ
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:07:18.30 ID:eXHKd3zR0
>>818
ばっかじゃねぇのどのスポーツセンターも収益あがってるカス
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:07:31.58 ID:4/GU5W540
bingの検索

日本
http://www.bing.com/trends/jp/#suptsu
1 浅田真央 フィギュア
2 羽生結弦 フィギュア
3 本田圭佑 サッカー
4 高橋大輔 フィギュア
5 錦織圭   テニス
6 内田篤人 サッカー
7 田中将大 野球
8 香川真司 サッカー
9 安藤美姫 フィギュア
10 ネイマール サッカー
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:07:48.43 ID:UAku7NJt0
焼き豚の妄想願望が絶好調だなw
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:07:49.72 ID:1gOfwHdd0
>>821
そういう返ししか出来なくなったら敗北宣言と同じ
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:08:00.37 ID:9OXZBhMK0
>>2
でも人気ないね野球
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:08:06.39 ID:4/GU5W540
アメリカ
http://www.bing.com/trends/us/#most-searched-athletes

1 LeBron James バスケ
2 Michael Jordan バスケ
3 Lamar Odom  バスケ
4 Danica Patrick カーレース
5 Tim Tebow   アメフト
6 Peyton Manning アメフト
7 Colin Kaepernick  アメフト
8 Serena Williams テニス
9 Derek Jeter    野球
10 Tom Brady   アメフト
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:08:12.99 ID:mcAPrbsZ0
まあまあ落ち着け
http://i.imgur.com/UM1h8GT.jpg
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:08:17.67 ID:ANokazmy0
>>828
一兆もうけてるリーグなんてサッカーにはそんざいしないぞ
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:08:20.31 ID:xi2RRTj70
>>826
フィギュアを褒めちぎるからだよ
そこまで立派じゃないだろw

バカなの?
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:08:47.40 ID:4/GU5W540
イギリス
http://www.bing.com/trends/uk/#top-sports-people

1 Andy Murray   テニス
2 Oscar Pistorius  陸上
3 Neymar       サッカー
4 Luis Suarez     サッカー
5 David Moyes    サッカー
6 Gareth Bale    サッカー
7 Wayne Rooney   サッカー
8 Lionel Messi    サッカー
9 Steven Gerrard  サッカー
10 Rory McIlroy   ゴルフ
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:08:56.45 ID:yugmbZgz0
真面目な話安リーグのスター選手って誰なん?
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:09:04.44 ID:p92SUr2s0
じゃあどうすればJリーグの人気は上がるのか
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:09:10.99 ID:xi2RRTj70
>>831
ワンパターンって言ってんだよバーカ
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:09:21.18 ID:0GMvcjTT0
相変わらずサッカーも野球も好きな人無視で
チョンの煽り合いばっかだな
リアルでは野球もサッカーも好きな奴のほうが多いんだから
スポーツ自体が理解できないチョンは黙ってろよ
「オレの好きなチーム(競技)が一番」なんて昔の巨人ファンみたいなファンは
今時、年配以外じゃチョンとDQN層くらいしかいないよ
優劣でしかスポーツ判断できないチョンやDQNはいい加減黙れよなw
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:09:23.66 ID:wNlUf3fn0
>>828
じゃあその終わりのMLBより収益が高いサッカーリーグ教えてくれますかね
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:09:25.19 ID:4/GU5W540
オーストラリア
http://www.bing.com/trends/au/#top-sports-searches

1 World Cup   サッカー
2 Glasgow Commonwealth Games
3 Australian Football League Grand Final  ラグビー
4 NRL Grand Final    ラグビー
5 Ian Thorpe  水泳
6 Daniel Ricciardo カーレース
7 jarryd hayne  ラグビー
8 Tiger Woods  ゴルフ
9 V8 Supercars  カーレース
10 Roger Federer  テニス
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:09:26.09 ID:+XaimYsp0
アメリカの野球は
いまだ薬物スキャンダルから継続中
AS最多投票を獲得したクリス・デービスが
薬物違反で摘発されるくらいだからな

アメリカの野球人気で煽るのは無意味
むしろこの最悪の状況でも根強い人気があって
NBAと互角という時点ですごいんだよ
野球のポテンシャルだな
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:09:53.11 ID:NYYVC1sk0
>>836
おーいID間違えてるぞw
ちゃんとフィギュア叩きに使ったIDで書かないと
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:10:07.51 ID:4/GU5W540
カナダ
http://www.bing.com/trends/ca/#most-searched-athletes

1 Eugenie Bouchard テニス
2 Tiger Woods  ゴルフ
3 Tony Stewart カーレース
4 sidney crosby アイスホッケー
5 Lebron James バスケ
6 Ray Rice  アメフト
7 Milos Raonic テニス
8 Rory McIlroy ゴルフ
9 DanicaPatrick  カーレース
10 Adrian Peterson アメフト
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:10:31.30 ID:z14JkFPG0
>>835
サッカーは世界中で数兆円儲けてるから良いだろ

アメスポが束になってもサッカーには勝てんわ
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:10:40.04 ID:+XaimYsp0
>>833
薬物スキャンダルが収まれば
野球選手の人気も回復する
薬物スキャンダル以前は
ジーターが小物なくらい
スター選手揃いだったからな、MLBは
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:10:46.82 ID:FyTTLJfR0
Jやプロ野球がダメになったらこの国のスポーツは完全に終わるよね。
俺は競馬しかやないからどうでといいけど。
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:10:47.26 ID:4/GU5W540
フランス
http://www.bing.com/trends/fr/#sportifs

1 Michael Schumacher カーレース
2 Neymar         サッカー
3 Cristiano Ronaldo   サッカー
4 Zlatan Ibrahimovic   サッカー
5 Karim Benzema    サッカー
6 Zinedine Zidane    サッカー
7 Lionel Messi      サッカー
8 Olivier Giroud     サッカー
9 Roger Federer     テニス
10 Rafael Nadal     テニス
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:10:50.27 ID:1gOfwHdd0
>>840
更に敗北宣言
テンプレ過ぎて却って清々しい
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:11:05.37 ID:d0T/sP1m0
高校野球の神奈川の地区予選とJリーグは似てる

「神奈川は日本一の激戦区(キリッ神奈川地区大会が日本一レベルが高い(キリッ」と言ったところで
甲子園で優勝しなければまったく説得力がないんだよ
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:11:14.67 ID:xi2RRTj70
>>845
え?
俺じゃなかったの?
おれもフィギュアのこと書いたんだがw
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:11:23.51 ID:4/GU5W540
ドイツ
http://www.bing.com/trends/de/#sportler

1 Mario Gotze サッカー
2 Neymar    サッカー
3 Uli Hoenes  サッカー
4 Manuel Neuer サッカー
5 Bastian Schweinsteiger  サッカー
6 Marco Reus サッカー
7 Thomas Muller サッカー
8 Cristiano Ronaldo  サッカー
9 Mats Hummels サッカー
10 Miriam Gossner  バイアスロン
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:11:36.69 ID:6teLUGfT0
>>841
野球とサッカーは日本の二大スポーツだからな お互い無意識の内に意識してるんだよ
焼豚はハンドボールを叩かないし サカ豚は卓球を叩かないだろ
でも野球とサッカーは罵り合う つまり無意識の内にお互いがライバルであると認識してるんだよ

水球なんて叩く奴みたことないだろ 眼中にもないからまったく意識しない
焼豚とサカ豚はなんだかんだで野球とサッカーが日本の二大スポーツでお互いライバルであると認め合っているんだよ
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:11:38.51 ID:BUQa8SRR0
>>806
アメリカのサッカー事情が気になるくらいド変態なサッカー好きなの?
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:11:45.61 ID:xi2RRTj70
>>851
悔しさが滲み出てるよw
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:11:53.08 ID:tpBej6j/0
この前ミランの試合見て客の少なさに驚いたわ
どうしてこうなった
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:11:54.57 ID:4/GU5W540
インド
http://www.bing.com/trends/in/#top-athletes

1 sourav ganguly クリケット
2 Sachin Tendulkar  クリケット
3 Mary Kom ボクシング
4 Virat Kohli クリケット
5 Saina Nehwal バドミントン
6 Yuvraj Singh クリケット
7 MS Dhoni  クリケット
8 Leander Paes  テニス
9 Sunil Gavaskar  クリケット
10 Shikhar Dhawan クリケット
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:12:16.27 ID:8N0ARC4O0
周りにサッカーの話出来る人間が一人しかいないもんなあ
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:12:24.62 ID:ANokazmy0
>>858
八百長問題
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:12:33.84 ID:Cd40gghgO
>>838
安リーグ言うなwww
桜のフォルランじゃね、世界的知名度なら?
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:12:38.77 ID:4/GU5W540
イタリア
http://www.bing.com/trends/it/#sportivi-piu-cercati

1 Michael Schumacher カーレース
2 Cristiano Ronaldo  サッカー
3 Gianluigi Buffon   サッカー
4 Valentino Rossi   オートバイ
5 Lionel Messi      サッカー
6 Mario Balotelli     サッカー
7 Roger Federer     テニス
8 Antonio Conte     サッカー
9 Francesco Totti    サッカー
10 Pablo Daniel Osvaldo サッカー
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:12:57.32 ID:pf4NEBIVO
野球とか面白いキャラの奴多いよな
Jリーグの選手はなんか味のあるキャラが少ない気がする
槙野はちょっとアレだがw
安田みたいな奴増えたら人気でそう
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:13:16.69 ID:4/GU5W540
スペイン
http://www.bing.com/trends/es/#deportes

1 Real Madrid サッカー
2 Atletico Madrid  サッカー
3 FC Barcelona  サッカー
4 Cristiano Ronaldo  サッカー
5 Gareth Bale サッカー
6 Lionel Messi  サッカー
7 neymar da silva santos サッカー
8 Iker Casillas サッカー
9 Fernando Alonso  カーレース
10 Luis Suarez  サッカー 
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:13:21.64 ID:P3hbVVlJ0
ちょっと前にサンデーモーニングで川淵がJクラブはメッシを取れって言っていたら馬鹿にされていた
プロ化した理由の一つにマラドーナみたいな一流選手を日本に呼ぶならプロ化しないといけないという話だったのにな
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:13:50.85 ID:EOZ3OnAj0
>>794
税リーグの心配しろよ
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:14:06.92 ID:MWoKJYyc0
真央ちゃんが人気出れば浅田真央が‐
錦織がブレイクすれば錦織が‐
朝から晩までヤキウガー惨めにならないのかね。
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:14:15.00 ID:RuqTJgfR0
Jリーグって何?

明治安田リーグだろ!
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:14:17.32 ID:EOZ3OnAj0
>>794
Jリーグに未来ないのに税金使って維持してるね
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:14:50.05 ID:1gOfwHdd0
>>857
なんか本当に凄いね
何にも返せなくなって母ちゃんデベソって無意味に言い出してるのと同じだとすら理解出来てない
何のスポーツ叩こうが、中学校でやってる人間が多かろうがJリーグが不人気なのは変わらんのに
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:14:51.17 ID:EOZ3OnAj0
>>865
海外の話してどうする日本で人気ない、安田生命リーグ
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:14:59.60 ID:T8/5X12E0
>>866
そういう非現実的でメッシの尊厳を損なう発言をそれなりの立場の人間がすれば
周囲は馬鹿にするしアホだと思うだろな
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:15:09.79 ID:4/GU5W540
2014 bingの検索ランキング

日本
http://www.bing.com/trends/jp/#suptsu
1 浅田真央 フィギュア
2 羽生結弦 フィギュア
3 本田圭佑 サッカー
4 高橋大輔 フィギュア
5 錦織圭   テニス
6 内田篤人 サッカー
7 田中将大 野球
8 香川真司 サッカー
9 安藤美姫 フィギュア
10 ネイマール サッカー
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:15:28.92 ID:UAku7NJt0
焼き豚顔真っ赤wwww
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:15:30.60 ID:rAatTZkj0
>>857
87レスの、お前が悔しいだろ
Jリーグが終わってるのは事実じゃん
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:15:36.13 ID:noOkzZ7U0
そんなこと言ったら層激薄で競合する選手が極端に少なくて、試合はどん底の低レベル
マイナーで人気が無くて世界からほとんど注目されなくて
世界ではほぼ無名なくせに
世界でメジャーだ、みたいな大きな顔して
ものすごいことでも成し遂げたようなでかい態度で日本でのさばりまくってるフィギュアなんかどうなる


北米、ヨーロッパでの人気の無さ、関心の無さと言ったら到底サッカー、野球の比じゃないぞ
南米、アジア、オセアニアは言うに及ばず


フィギュアは世界では今や絶不人気、この10年でとっくにオワコン、
他の国の選手のモチベが上がらず強い選手やスター選手がなかなか出ない悪循環で阿鼻叫喚
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:16:00.79 ID:JASK3tLe0
>>865
ネイマールがなんでこんなに人気があるのか?
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:16:02.47 ID:RuqTJgfR0
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:16:07.68 ID:rAatTZkj0
>>781
野球まだ多いね
2002からW杯を4回もやったのに
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:16:10.87 ID:IIfqHwys0
>>873
Jリーグはメッシにはふさわしくないとか思ってるならその時点で伸びしろないわ
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:16:34.09 ID:noOkzZ7U0
自分の国の選手のことも知らないし関心も無い国がほとんど
この10年、大会の規模はどんどん縮小されて行くばかり。 競技人口がどんどん減って層が薄くなるばかり


フィギュアがゴールデンタイムを占拠したり、男フィギュアスケーターのBDや写真集が
スポーツ部門の一位になるような趣味の国は
地球上で日本だけだよ

日本のマスコミ総がかりで一億国民を騙してるからな
フィギュアがメジャーで人気種目みたいに  ”世界の””世界が”を連発して
さあ感動です、皆さん感動しましょう、の捏造押し売りは皆さん知ってる通り


フィギュアなんて世界では
狭い世界の中でインチキ採点ばかりやってるようなうさん臭いものと見られてる
(5転倒でフリー2位、2試合で計8転倒6スッポ抜けでファイナル進出の茶番を見れば納得だよね)
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:17:07.52 ID:noOkzZ7U0
実績や人気のある選手、政治力や経済力のある国の選手を優遇するというフェアじゃない採点や不可解な採点を繰り返した結果
フィギュアは世界の信用と人気を失った

無批判、盲目的に踊ってるのは日本だけ

事実世界ではまともにテレビ放送されることが少ない

これホント
ググればすぐ出る
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:17:14.95 ID:VYNKtdBv0
totoがまったく当たらん
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:17:25.59 ID:lEzBVXqb0
Jリーグを応援してる人たちは試合を応援する前にリーグの運営を応援するべきなんだよ。
プロ野球を応援している人たちはそれがわかっていて
きちんと自分の会社を中継やら球場の広告やらに協賛しているんだから
サッカーを応援している人たちもそれをやればいいだけの話なんだよ。
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:17:31.87 ID:eXHKd3zR0
>>848
デブ白人は薬使わないとアメリカ黒人には敵わないからなwwww
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:17:48.75 ID:noOkzZ7U0
さすが日本だけでしか、のフィギュア
羽生は海外でほぼ無名(フィギュアオタ、アジアのごく一部ー中国、韓国、台湾のごく一部除く)は本当だった


羽生結弦はスペインでは無名 GPファイナルの現地広告にも写真なし
http://news.livedoor.com/article/detail/9564889/

羽生結弦はスペインでは無名?松岡修造氏が現地でのフィギュアスケートの知名度に触れる


2014年12月11日 14時14分
トピックニュース

10日放送の「報道ステーション」(テレビ朝日)で、松岡修造氏が、スペインでのフィギュアスケートの認知度について語った。

番組は、スペイン・バルセロナで11日に開幕するフィギュアスケートのグランプリ・ファイナル(GPF)を特集した。
松岡氏は現地から、羽生結弦をはじめとした日本人選手のスペイン入りを伝えた。

中継が始まると松岡氏は、まず会場にある大会公式バナー(広告看板)を指差した。
バナーは「ヨーロッパフィギュアスケート選手権2014」女子シングル部門で優勝した、
ロシアのユリア・リプニツカヤの姿をデザインに使っていた。

一方で、同じバナーには、現在休養中の浅田真央や、10月に引退を表明した高橋大輔など、今大会に出場しない日本人選手の姿もあった。

松岡氏が、バナーのデザイナーに直接質問したところによると、スペインではあまりフィギュアスケートが浸透していないという。

松岡氏が、ソチ五輪金メダリストの羽生の姿はバナーにない理由をたずねると、デザイナーは「羽生選手のことを知らなかった」と答えたという。

松岡氏は、中継の最後に「日本のフィギュアを世界に見せつけろ!」とガッツポーズを見せながら、選手たちにエールを送った。
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:17:59.80 ID:NYYVC1sk0
>>853
ID:noOkzZ7U0がお前じゃないなら違うなw
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:18:00.16 ID:1i4eAEuW0
町おこし目的でクラブ数を乱立させ
過ぎたツケが来ただけじゃん
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:18:06.44 ID:RjIFWQ5e0
スレタイ笑ったw
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:18:21.27 ID:yRHeVIcoO
どんだけ海外コンプレックスなんだよ
スポーツなんて各自が好きなもの見て好きなものやればいいだろ
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:18:23.93 ID:1gOfwHdd0
>>887
日本人が楽しめれば良いんだから別に無理して他国となんて関係無いんだけどね
余所の国と比較しないと気が済まないのはただのブランドでしょ
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:18:26.49 ID:noOkzZ7U0
マスコミの嘘 1

前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止 :2014/12/14(日) 14:44:33.70

www.google.com/trends/explore#q=Yuzuru%20Hanyu&geo=ES&date=today%201-m&cmpt=q

スペインじゃ大絶賛、大盛り上がりだそうだが

スペインの羽生のネット検索は全く検索されてないぞ

検索ボリュームが十分でないためグラフを表示できません。

だそうです
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:18:28.80 ID:CCpXTnh90
2014 Jユースカップ

12月20日(土) 準決勝
11:00 G大阪 - F東京 (ヤンマー)
14:00 鹿島 - 清水 (ヤンマー)

12月23日(火・祝) 決勝
13:00 未定 - 未定 (ヤンマー)

http://www.j-league.or.jp/youth/
http://www.j-league.or.jp/youth/2014/news/detail.php?c=00000013
http://soccer.skyperfectv.co.jp/domestic/relatedprograms_set/


高校サッカー 

【日程】
1回戦(14年12月30日、31日)
2回戦(15年1月2日)
3回戦(15年1月3日)
準々決勝(15年1月5日)
準決勝(15年1月10日)
決勝(15年1月12日)  国大会決勝 2015年1月12日(月・祝)埼玉スタジアム2○○2

http://www.ntv.co.jp/soc/soc93/tournament/index.html
http://www.ntv.co.jp/soc/soc93/outline/schedule.html
http://web.gekisaka.jp/pickup/detail/?150150-150150-fl
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:18:31.48 ID:KAgzGC8f0
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:18:35.32 ID:KyzDI6+e0
野球ってWBCは視聴率いいんでしょ?
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:19:02.28 ID:eXHKd3zR0
>>835
>>842
90億ドルな こういう時だけ円換算とかwwww
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:19:18.05 ID:KAgzGC8f0
>>58
悲しい現実だな
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:19:18.34 ID:noOkzZ7U0
マスコミの嘘 2

日本のマスコミは一部の中国のツイやたまたま居合わせたファンを切り取って取り上げては
羽生が中国で人気あることにしたがって必死だが
現実はこんなもん 


自国選手と羽生の衝突現場になった当事者国中国
が、関心は同時期のテニスに集中


錦織圭、中国版ツイッターの検索ワードランキングで2位に
=安倍首相(38位)、羽生(86位)をはるかに上回る―中国ネット

「錦織は中国で非常に注目度が高い。
中国版ツイッター・微博(ウェイボー)の検索ワードランキングでは、10日午後2時の時点で一時2位まで上昇した。

これは、38位の安倍首相、58位の宮崎駿監督、86位の羽生結弦ら、ここ数日話題になっている人物と比べても突出している。

ATPツアー・ファイナルの勝利にも多数のコメントが寄せられた。 」


錦織          2位
安倍首相        38位
宮崎駿         58位
羽生          86位

ttp://www.recordchina.co.jp/a97205.html
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:19:18.66 ID:mc5pql4n0
サッカーは面白いがJはつまらん
レベルが低いのもあるが根本的にやてるサッカーがつまらん
なんだあの退屈な横パスバックパスサッカーは
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:19:45.63 ID:T8/5X12E0
>>881
まあ日本人独特の傲慢さだよな。自己認識欠如というのか
この手の発言が対象者(この場合はメッシ)に礼を欠いてると理解できない奴が多い
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:19:56.75 ID:noOkzZ7U0
現実は中国人は羽生に大して関心無し
ごく一部にスケオタ、アニメオタがいる程度
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:20:39.74 ID:noOkzZ7U0
425 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日)
>>408
それはフィギュアがまだ良かった時代のこと
今は目を覆いたくなる惨状


日本で羽生の衣装デザイナーとしてもてはやされて、ショーにたくさん出てるジョニー・ウィアーも
アメリカ人で彼が滑るのを見たことがある人はほとんどいないそうだ。五輪以外で
表彰台に載るような選手でも自国では無名
日本の選手のようにちやほやされないし、お金も稼げない人ばかりだ
日本の選手のように必死になれないのが低迷する理由

だそうです
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:21:19.71 ID:IIfqHwys0
>>900
Jリーグのローカルルールとして
バスケのxx秒ルールみたいなルールを導入したらいいんじゃね?
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:21:54.63 ID:P3hbVVlJ0
>>873
昔は当たり前にブラジル代表選手がいたから
20年かけて元のアマチュア時代に戻ってしまった
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:21:58.76 ID:NYYVC1sk0
Jリーグはもうダメだろ
オフになると赤字で税金乞食とか募金とか始めるクラブが多すぎ
これじゃイメージは悪化するだけ
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:22:17.63 ID:nLnpgBO+0
実力のある選手は海外に行くし金がないから優良外国人は取れないしでJにろくな選手が残ってないからしかたがない
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:23:14.73 ID:p92SUr2s0
海外に行って何が悪いの?
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:23:57.59 ID:MWoKJYyc0
Jリーグが叩かれるのが悔しくて仕方ないから
フィギュアがーってさww欧米ではシングルより
アイスダンスのが人気。世界中でやってるサッカーの方が偉い
言いたいんだけど、だからなんだという話。
羽生の人気がなくなった所でJリーガー人気になるわけあるまいし。
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:24:09.05 ID:41uHo7H10
totoのためにだけ存在するリーグでいいんじゃないの
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:24:11.49 ID:w2CED7AM0
優勝するチームが数チーム固定の海外リーグとは違って、
予想が難しく、逆に面白い

レプリカユニフォームの高さは世界最高レベルなので、是正する様に
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:25:00.96 ID:IIfqHwys0
明治安田にリーグ名を売った時にいっしょにJリーグって名前を変える手はあったかもって今さら思った
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:25:02.72 ID:HYatFxRMO
有名になった選手が
指導者に回らずにタレントになりすぎたのが悪い
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:25:11.39 ID:OTqhugvOO
実業団みたいに働きながらやればいいんだよ
ちんたらまけてるのに歩くやる気のないプレイヤーみたくないもん
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:25:13.29 ID:41uHo7H10
>>858
危ないから前に観客あまりいないんだよ4、5万は入ってる
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:26:04.28 ID:tVl9cb6M0
元々人気ないのにスカパーに独占放映権を与えて門戸を狭めたからな
Jリーグの失敗は必然
人口減少や消費増税で視聴者や観客はますます減るだろうね
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:26:27.32 ID:pf4NEBIVO
>>911
そもそもJに興味ない人はどんなチームがあるのかさえ知らんレベルなんだよな……
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:28:07.67 ID:+XaimYsp0
人口減少は関係ないな
野球は観客動員を伸ばし続けている
いかに質の良いエンタメ興行にするかが大事だ
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:28:28.69 ID:KAgzGC8f0
MayJリーグは野球以上に企業宣伝リーグになれて良かったじゃんw
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:29:15.11 ID:IUPi20dW0
野球が死に体だからってJリーグまで道連れにしようとすんなよ焼き豚w
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:29:39.91 ID:5DNJ7d8x0
Jリーグはずっと死に体だったもんな
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:31:38.34 ID:xdF0WDN70
>>918
じゃあ何で次々にやきうはスポンサーが撤退してくの?www

コナミは日本シリーズ・アジアシリーズスポンサーから撤退
日本生命は交流戦スポンサーから撤退
マクドナルドがWBCスポンサーから撤退
佐川急便がゴールデンルーキー賞から撤退
JAバンクがJRTゴールデンナイターから撤退
明治安田生命も撤退してJリーグへ
スズキは日米野球低視聴率で撤退濃厚
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:31:59.07 ID:Xw9fxpnu0
税リーグの創設期は凄かったってサッカー好きじいちゃんが言ってた
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:32:14.24 ID:OZnGL6R50
毎度毎度Jが話題になる度に「Jは終わり」とか毎年やってるな
いつまでやるんだよ
必死すぎるだろ
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:32:14.86 ID:EydZ75ZO0
2週間に1回のホーム開催で客が集まらないのがJリーグ
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:32:52.11 ID:ANokazmy0
>>924
どんどん選手が海外に行ってそれでいいのかよ
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:33:21.97 ID:Xw9fxpnu0
>>922
税リーグの協賛料は減り続てるから2シーズン制を導入するらしいよ
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:33:42.05 ID:Cj0DJq/D0
W杯で有り得ない醜態晒したから代表も下降の一途だろう
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:34:07.06 ID:Z8MgVWkl0
>>924
必死にならないとヤバいのかもね野球
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:34:35.42 ID:5DNJ7d8x0
今年Jリーグが一番話題になったのって浦和の差別横断幕だろw
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:34:47.90 ID:xdF0WDN70
>>927
明治安田生命がやきうからJリーグに鞍替えしちゃったwwwwwww
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:35:30.17 ID:hxWNQV1P0
おまえら略称で呼ぶなよ
明治安田生命Jリーグって呼べよな
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:35:38.21 ID:EX1FZOLbO
久々にJリーグの試合見たがユニフォームが死ぬほどダサかったw
変なスポンサー名企業のロゴの形のままプリントしてあるし
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:35:45.10 ID:EydZ75ZO0
プロ野球球団の無い田舎で細々とやっていくしかないのがJリーグ
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:35:55.71 ID:Vl6A1G0/0
金はねえわ代表レベルのスター選手はほぼ欧州に行くわアジアですら勝てない実力だわ
どうあがいても全国区でサポーター増やすなんて不可能だろ
各クラブが超地元密着で細々やっていくしか手がないわな
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:35:58.98 ID:fioqQAJ50
海外サッカーがテレビで見れる環境だったらあえてサッカーもどきのJリーグなんか見ないだろwましてや会場に見に行くなんて知り合いでも出てなきゃムリ
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:36:06.53 ID:Z8MgVWkl0
>>933
楽天だろそれ
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:36:13.64 ID:PF75dgWf0
サッカー好きだし欧州サッカーは見るけど、Jの事は全くわからん
今年はセレッソが落ちてとかそのくらいでどのチームがJ1なのか2なのか
ほとんど知らんw
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:36:41.96 ID:Fpx3PltU0
ヤキウガー
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:36:44.13 ID:UAku7NJt0
>>924
焼き豚の願望でしかないからな
焼き豚の願望なんて一度も実現した例がないw
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:37:16.13 ID:Stdi+bOx0
>>900
縦ポン、カウンター、弱者の戦い方しないJリーグはレベル高いって聞いたことあるけど。ゴール前でシュートせずにパス回し、ボールの譲り合いは日本人の美徳って言われているし。
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:37:17.78 ID:CCpXTnh90
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:37:28.83 ID:Xw9fxpnu0
>>931
明治安田生命はもともと協賛してたでしょ
税3かなんかで
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:39:04.48 ID:xdF0WDN70
>>943
J3発足したの今年なんですけどwww

あと君jの音がzになってしまう国の人?
ジャパニーズと言えずにザパニーズになってしまうらしいね
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:40:07.26 ID:Arb0MRFx0
現実を見るのはサカ豚だろ
サッカーの国内リーグの悲惨さ、ガラガラさ
税金頼みのクソプロリーグの方がずっと終わってると思うがな
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:40:28.93 ID:KqE6xbdm0
テレビで安田生命リーグを連呼させるために
セカイサッカーキチガイにお前は名前を出すな!と叱られながらクラブにカネを払う企業wwwwwwwwwwwwww
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:40:38.93 ID:EX1FZOLbO
>>937
いや胸にデカデカと「白い恋人」って書いてあった
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:40:41.97 ID:Fpx3PltU0
>>656
販促費という意味が解らないサカ豚じいさんですか?無職ですか?バカですか?
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:40:44.86 ID:mAblvCGF0
やきうは税金に寄生してなんとか延命してる感じだな
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:41:15.20 ID:B0n0J4QA0
F1、Jリーグ、格闘技

全て一過性ブームに終わった

日本には結局、野球以外のプロスポーツは馴染まない
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:41:42.94 ID:Xw9fxpnu0
>>944
??????
今シーズンから協賛して
税1税2はつい先日なんでしょ
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:42:24.52 ID:KqE6xbdm0
>>924
すでにJリーグは死んでいるのに税金で延命され続けてんだよな
サッカーを利権化された時点で日本国民はサッカーに負けたんだ
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:43:16.80 ID:Z8MgVWkl0
野球はゴルフしたとか3人でトレーニングしたとかオフシーズンなのに何かしらスポーツニュースにぶっこんでやっと今の状況だから危険だよなw
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:43:33.17 ID:+XaimYsp0
>>950
野球は巨人人気凋落とストライキの苦境をのりこえて
今は本当の日本の文化となった感じだな
静岡と岡山あたりに新規球団誕生が待たれるな
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:43:42.10 ID:Arb0MRFx0
サカ豚に聞きたいんだけど、何で北海道と東北は先にサッカーが手を出したのに
あとからきた日本ハムと楽天に完敗してるの?
九州ではSB>>>九州にある全サッカーチームが観客動員の理由は?
カープとサンフレでは明らかにカープの方が上だけど?
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:44:34.71 ID:xdF0WDN70
>>951
そうだよww
今年やってみてJ3>>>>>>>やきうんこ
というのが明治安田生命の評価だろwww


タグ・ホイヤーの評価
Jリーグ>>>>>やきうって何?

ベンツの評価
Jリーグ>>>>>やきうって何?


やきう>>Jリーグな企業
ロッテ(在日チョン)
ソフトバンク(在日チョン)
オリックス(サラ金)
モバゲー(笑)

ロクなのいねえwwwwwwww
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:44:47.87 ID:EX1FZOLbO
>>950
って事はJリーグも深夜の2時ぐらいに録画放送になるのか
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:45:04.63 ID:Fpx3PltU0
>>949
スレタイ読めないサカ豚?バカなの?無職なの?白痴なの?
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:45:21.93 ID:z14JkFPG0
今年のやきうのゴールデン最高はたった13%だっけ
しかもやっと老人かき集めた数字
これ日本のゴールデンのスポーツ中継のトップ100にすら入ってないんだよな
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:45:22.76 ID:Arb0MRFx0
>>1が全て

結局サカ豚は>>1の現実が見れないから野球叩きを始める
関西じゃ阪神の前にオリックスにすら客が来ない癖に 阪神>オリ>>>>>>>>セレ女のセレッソちゃん(笑)
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:45:24.31 ID:KqE6xbdm0
>>953
週一回のサッカーはシーズン中だろうがシーズンオフだろうが、毎日報道する習慣ができないからね。
サッカーは試合のない月曜日に細々やってもらってろってこった
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:45:37.10 ID:e5fLCkVX0
Jリーグ盛り上がってるけどな
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:46:03.16 ID:IIfqHwys0
テレビゲームや衛星報道が出てきてからスポーツ観戦を流行らせようというのが間違いの元だったのかも
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:46:27.06 ID:Arb0MRFx0
今年のさかあ国内リーグがクソだったな
最高が4%で測定不能あり
観客もガラガラ
これじゃ日本から玉蹴りリーグが消えるのも時間の問題だな
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:46:31.28 ID:2JuKr/jb0
>>953
香川とかのいちいち出場無しまでニュースで流すのも大概じゃね?
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:47:05.66 ID:KqE6xbdm0
>>962
サカチョンに占領されて絶賛過疎中の芸スポの中ぐらいだろ
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:47:06.38 ID:Z8MgVWkl0
>>955
仙台は負けてないけど
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:47:18.50 ID:QlAx/gyP0
たぶんオートレースや競輪より人気あるな
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:47:29.51 ID:H0ICDv6IO
やっぱり秋春制にして欧州リーグと肩を並べないとジリ貧
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:47:33.66 ID:Arb0MRFx0
【サッカーW杯】 セルジオ越後 「グループリーグ敗退なんてことになったら、Jリーグへの注目度はますます下がってしまう。巻き返せ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403165662/

【テレビ/視聴率】民放持ち回りのサッカーW杯特番、視聴率5%割れ…4日連続、ゴールデン帯で
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403168046/

さすがサッカー盛り上がってるな

5/28(水) 43,877人 巨人×楽天@東京ドーム
5/28(水) 34,889人 阪神×西武@甲子園
5/28(水) 26,959人 広島×ロッテ@マツダスタジアム
5/28(水) 26,834人 中日×オリックス@ナゴヤドーム
5/28(水) 19,824人 横浜DeNA×ソフトバンク@横浜スタジアム
5/28(水) 19,108人 ヤクルト×日ハム@神宮球場
5/28(水) *9,074人 甲府×浦和@中銀スタジアム
5/28(水) *7,965人 仙台×ガンバ大阪@ユアテックスタジアム
5/28(水) *6,054人 鹿島×神戸@カシマサッカースタジアム
5/28(水) *5,941人 名古屋×柏@瑞穂陸上競技場
5/28(水) *5,231人 鳥栖×清水@佐賀総合運動場陸上競技場
5/28(水) *3,956人 徳島×大宮@ポカリスエットスタジアム
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:48:03.95 ID:Arb0MRFx0
【サッカー】浦和、Vへ半歩前進も空席が目立ち09年6月以来の2万人割れに
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414014989/

【サッカー】浦和、Vへ半歩前進も空席が目立ち09年6月以来の2万人割れに★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414043616/

2014年開幕戦、史上最低視聴率更新おめでとうございますwwwwwwww

人気がないだけ

時間帯最低ワロタww

640 名前:代打名無し@実況は野球ch板で :2014/03/07(金) 10:31:07.71 ID:ADW9etS60
【悲報】俺たちの税リーグ開幕戦(3.5%)が時間帯最低

2014/03/01(土)
*6.1% 11:59- TBS 王様のブランチ・2部
*4.0% 14:00- TBS 映画・ダーリンは外国人
*5.2% 13:30- NTV 笑コラ×ジブリ・かぐや姫の物語SP
*7.8% 14:50- NTV 世界まる見え!テレビ特捜部・月曜はひな祭りの夜に事件です!ミステリーSP
*7.4% 13:35- CX* 土曜スペシャル・世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?ネパール編
*6.7% 14:20- EX__ ANNニュース
*7.6% 14:25- EX__ スペシャルサタデー第2部スペシャリスト

*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:48:06.93 ID:UAku7NJt0
焼き豚イライラwwww
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:48:13.04 ID:xdF0WDN70
>>966
なんJでンゴンゴ言いながら在日朝鮮企業のやきう部応援してろよ
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:48:53.66 ID:Arb0MRFx0
>>972
サカ豚イライラしてる〜♪>>1が効いたのかな?

野球とサッカーでそろそろ決着つけようか?

<九州地区と神奈川地区の観客数を比較(ホーム試合数と観客合計)>

九州地区のサッカーはソフトバンクの1.5倍の試合数なのに合計観客数は1/3以下という衝撃の結果に…

■ソフトバンク   62試合 観客合計2,122,641人(ヤフオクドーム)
■九州地区6クラブ 94試合 観客合計642,615人

↓サッカー6クラブの詳細

サガン鳥栖     13試合 観客合計143,387人(ベアスタ)
大分トリニータ   13試合 観客合計159,921人(大銀ド)
アビスパ福岡    17試合 観客合計*97,511人(レベスタ)
ギラヴァンツ北九州 18試合 観客合計*53,720人(本城)
Vファーレン長崎  16試合 観客合計*89,592人(長崎県立)
ロアッソ熊本    17試合 観客合計*98,848人(うまスタス)

--------------------------------------------------------

■横浜DeNA   66試合 観客合計1,312,360人(横浜スタジアム)
■神奈川県4クラブ 57試合 観客合計785,728人

↓サッカー4クラブの詳細

横浜Fマリノス   14試合 観客合計337,066人(日産スタジアム)
川崎フロンターレ  13試合 観客合計215,904人(等々力競技場)
湘南ベルマーレ   14試合 観客合計138,838人(BMWスタジアム)
横浜FC      16試合 観客合計*93,921人(ニッパツ三ツ沢)
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:49:08.70 ID:8qnM/c3s0
>>957
放送があるだけマシじゃないのかw
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:49:10.52 ID:UAku7NJt0
焼き豚怒りのコピペ連投開始wwww
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:49:47.35 ID:Arb0MRFx0
>>976
それに対して何も言い返せないサカ豚(笑)
悔しかったら抜いてみろ
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:49:55.18 ID:e5fLCkVX0
視聴率はサッカー勝っちゃったよね
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:50:05.19 ID:C5Ym0ZJU0
>>967
仙台でも、べカルタより楽天の方が人気がある。
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:50:18.43 ID:u5Wny14Z0
岡ちゃんって
なんでサッカー協会の
幹部に
ならないの?
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:51:06.02 ID:tN8QLDsd0
やきうんこりあとかいうレジャー自体が

不人気低視聴率で地球上から消滅寸前(笑)
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:51:07.99 ID:Arb0MRFx0
サカ豚って結局負け犬なんだよな
土日でも客が来ないって終わってるわ
オリックスが今年限定(笑)とか言ってるけどずっとセレッソやガンバの3冠より需要あるわ
レッズ<西武も時間の問題だね(てかなったか)
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:51:19.30 ID:xdF0WDN70
>>974
在日朝鮮企業が動員してるチョンの数を誇る焼き豚ちゃん
一体ドコの国の人なんでしょうか
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:51:25.05 ID:UAku7NJt0
焼き豚の発狂が止まらないw
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:51:32.46 ID:ErLYt9Lc0
>>967
負けてますけど…
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:51:42.56 ID:Fpx3PltU0
>>956
Jリーグな企業

日本語書けないの?スレタイ読めないの?バカなの?うんこ大好きチョンなの?クズなの?
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:51:48.22 ID:Arb0MRFx0
>>978
国内関連では野球が勝ってるけどね
悔しいならドラフトの10%を超えてみろ
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:52:02.50 ID:EX1FZOLbO
>>975
そうだけど悲しすぎるだろ、昔は夜の7時に生中継してたんだから。
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:52:09.29 ID:tN8QLDsd0
アメリカ人に将来の消滅をネタにされる不人気やきうんこりあ(笑)

スター・トレックの設定では、2042年にやきうんこりあ消滅だって(笑)


> プロ野球は21世紀初頭に世界規模のリーグに発展しますが
> 人気は逆に下がり続け、2042年のワールドシリーズを最後に
> プロ野球は消滅しました。
>
> ちなみにこの2042年のワールドシリーズの観客動員数はわずかに
> 300名ほどで、プロ野球末期は興業的には完全にやっていけない
> 状態に陥っていたようです。
> http://www.sfaps.com/future_amusement002.html


現実世界とシンクロ(笑)

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

http://sp.mainichi.jp/opinion/news/20121010k0000m070130000c.html


20年後にはなくなっているかもしれないと思う仕事TOP27 プロ野球選手、新聞記者、ラジオ局員、作曲家、写真家、アニメーター等がランクイン
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418922642/
990キヨシボンバイエ ★@転載は禁止 ©2ch.net:2014/12/19(金) 18:52:09.96 ID:???0
(●´ω`●)つ
【サッカー】Jリーグは死に体か…金なし、実力なし、人気なし 視聴率も獲れず、広がる無関心★3©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418982652/
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:52:56.41 ID:EDk9iT6I0
>>446
どんなに調べても中国での一番人気のスポーツはバスケかサッカーか卓球としか出てこないんだが
2000人ってどっから持ってきたの?

>>458
ソースは?

>>844
野球人気は年々ずっと落ちてきているんですが・・・
野球が人気のある世代もどんどん高齢になっていってるし・・・
この状況、もう挽回は難しいでしょう

アメリカのスポーツファンの統計 米マーケティングリサーチ会社ニールセン調べ 2013年版
http://talentleague.com/wp-content/uploads/2014/02/year-in-sports-media-report-2013.pdf

MLBファン
性別  男性(70%)、女性(30%)
年齢  2-17歳(7%)、18-34歳(17%)、35-54歳(26%)、55歳以上(50%)
人種  黒人(8%)、白人(83%)、ヒスパニック(8%)

MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
2013 *8.9 46.4 ワールドシリーズ6戦決着最低視聴率!歴代ワースト4位の視聴率 !
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:52:57.62 ID:A5VbJ1j60
「世界の八百長スポーツ」だからなwww
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:53:17.68 ID:tN8QLDsd0
>>987
10%が超高視聴率だというやきうんこりあ(笑)

しかも内訳は全員老人(笑)
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:53:36.87 ID:z14JkFPG0
やきうに関しては代表(ごっこ)が失敗したのが痛いよな
わざわざサッカーにぶつけて自爆テロ起こして自分だけ死んでしまった
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:53:44.75 ID:Fpx3PltU0
>>981
精神病棟に入院中のやきうんこりあ連呼ジジイ
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:54:01.48 ID:rAatTZkj0
ID:xi2RRTj70


>>994
去年Wbc20%越えたけど
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:54:06.83 ID:06SLeVEX0
サカ豚「ヤキュウガー」


WWWWWWWWWWWWW
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:54:19.97 ID:xdF0WDN70
>>986
何もおかしくないよ?
行間読めない朝鮮半島の外国人の方には難しかった?
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:54:23.06 ID:tN8QLDsd0
やきうんこりあ(笑)不人気アギーレジャパンに惨敗(笑)

もはや完全に死んだコンテンツのシニコン(笑)


15.5% キリンチャレンジカップ 日本×ホンジュラス 
13.6% キリンチャレンジカップ 日本×オーストラリア


【野球】テレビ朝日の社長 日本シリーズの視聴率「非常に低い数値」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414533395/

全てG帯 ※BS中継なし・地上波独占放送
11.8% プロ野球 日本シリーズ2014 第一戦
*9.8% プロ野球 日本シリーズ2014 第二戦
*8.3% プロ野球 日本シリーズ2014 第三戦
*8.4% プロ野球 日本シリーズ2014 第四戦
10.3% プロ野球 日本シリーズ2014 第五戦


日米野球を行う意味はあったのか?視聴率1桁でサッカーに完敗 侍Jへの世間の無関心ぶりが改めて鮮明に 今後は有力スポンサーも尻込み!?★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416625649/

全てG帯
*4.9% 侍ジャパンvs日ソ連合
*7.2% 巨阪連合vsMLBオールスター
*8.7% 侍ジャパンvsMLBオールスター第一戦
*7.3% 侍ジャパンvsMLBオールスター第二戦 ホンジュラス戦と同日
*9.0% 侍ジャパンvsMLBオールスター第三戦
*6.5% 侍ジャパンvsMLBオールスター第四戦
*6.4% 侍ジャパンvsMLBオールスター第五戦 オーストラリア戦と同日
*6.2% 侍ジャパンvsMLBオールスター親善試合
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:54:32.04 ID:omtd9Ext0
>>990
容赦無い次スレ建てwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。