【オリンピック】野球・ソフト復活に高い壁?五輪憲章の改訂を要する場合は、出席委員の3分の2の賛同が必要©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Egg ★@転載は禁止 ©2ch.net
国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は6日、理事会後に記者会見し、
8日からのIOC臨時総会に諮る五輪改革案「アジェンダ2020」について「多くのIOC委員から意見を得て作った案。
IOC総会は生き物だが、1年間の積み重ねが反映されると思う」と語り、改革案を通すことに自信を見せた。

野球・ソフトボールなど競技の追加には、最終的にIOC総会の承認が必要だが、
バッハ会長は「開催都市が新種目を提案できれば、その国の文化を反映し、五輪の創造性を増すことになる」と利点を強調した。

総会での採決は全て挙手による公開投票。まず提案1項目ずつの賛否を問い、
実施競技追加に関わる提案など五輪憲章の改訂を要する場合は、出席委員の3分の2の賛同が要件となるため、その投票を行う。

12月7日(日)8時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141206-00050140-yom-spo
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 09:00:04.67 ID:N+xTqnpQ0
アジェンダアジェンダ言ってた人いたよな
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 09:00:47.64 ID:u7EyznEx0
素直に2028年大会での復活を目指せば良いのにw
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 09:03:41.44 ID:FA+UCVgI0
反日の韓国がヒラマサの一部を日本に押し付けてくるぞ!
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 09:04:50.32 ID:BVQpBJnp0
やきうはいらない
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 09:09:35.36 ID:8jmFcNr80
新競技ならガチのモンスターボックスが見たい
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 09:15:30.58 ID:jfRNzaxgO
まずは来年の第一回プレミア12にメジャーリーガーを参戦させて成功させる方が先だろう。
しかし糞会長だな。+3で全30競技に拡大して、逆にそれに合わせた競技者数の方の枠の増大。
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 10:18:08.95 ID:CJ8d15JL0
>逆にそれに合わせた競技者数の方の枠の増大

それはないと思うよ
この人は五輪開催に異常に金がかかることを否定して会長に選出されたわけだから
分散開催もそこから派生した話だしね
選手数が増えればそれだけ開催国の負担が増えるわけで競技者数を増やすのは
なるだけやりたくないと思ってるよ
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 10:33:24.66 ID:Rh+aM1390
>>日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長は「直接そういう話は来ていないが、正式に要請があれば前向きに協力していく」と述べた。


竹田恆和・・・1947年生まれ(67歳)

(※鳩山 由紀夫・1947年、若宮啓文・1948年、菅直人・1946年)

やっぱ糞団塊だわ。死ねよ究極の白痴ども、老害団塊

学習能力&判断力ゼロだから「バカ団塊」って軽蔑されるんだ

もはや開催返上に追い込まれてるヒラマサ恥晒し五輪
ヤツらは共催や分催という形式にして
共催費など日本からカネを巻き上げるいつもの朝鮮人の手口
日本には旨味はないどころか、ヒラマサ八百長五輪の片棒を担がされる
そして厚かましく東京五輪に関与してくるぞ
史上最低のヒラマサ五輪は完全無視して見殺しにしろ.



日本人はいい加減に学習しろ


「朝 鮮 人 に は 関 わ る な」
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 10:35:17.05 ID:bNvf7NAi0
オリンピックの競技じゃないと思うんだけどな
タブーを斬る!
https://www.youtube.com/watch?v=R7ilGGkne-I
平昌五輪、そり競技の日本開催検討
http://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK60697_W4A201C1000000/
「次世代の党西田ゆずるさんとスケートファンの座談会 書き起こし」
https://twitter.com/mike69948299/status/540395052917207040
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 10:44:51.30 ID:sV1uo9qo0
>>1
これって、もし野球とソフトボールが復帰できたとしても2020年の東京五輪限定?
それとも2024年以降の五輪もずっと野球とソフトボールは実施され続けるの?
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 10:55:34.16 ID:/D2lJa/y0
同時期に五輪とは別に、世界野球やればいいじゃん。
大阪でも札幌でもいいから

10チームくらいだろ?どうせ
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 10:56:46.77 ID:/D2lJa/y0
ソフトは別、五輪復帰を願う
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 10:57:38.79 ID:3icY58/C0
で、野球7回制でやるん?
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 11:38:02.66 ID:eUAWsqLK0
改訂されてもその先にはまた「参加選手数1万500人」という壁が待ち構えてるんだけどなww
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 11:39:54.50 ID:PTif8L/90
五輪ストーカーw
タブーを斬る!
https://www.youtube.com/watch?v=R7ilGGkne-I
平昌五輪、そり競技の日本開催検討
http://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK60697_W4A201C1000000/
「次世代の党西田ゆずるさんとスケートファンの座談会 書き起こし」
https://twitter.com/mike69948299/status/540395052917207040
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 11:41:28.54 ID:ov101nDd0
競技増やして赤字増やすな
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 11:48:15.16 ID:+d37UqH10
まだやってんの!?
いいかげん逮捕されろ
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 11:50:43.95 ID:z1VleRp20
>>12
韓国かアメリカ開催じゃない限り、日本で終わり
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 12:08:45.59 ID:3PQIaBpO0
オリンピックで野球しても日本、韓国、アメリカ以外は客入らないだろ
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 12:18:11.08 ID:tbLd6XtE0
裏金を要求してるだけ
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 12:18:47.29 ID:cYrZ/8iA0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´      サカ豚敗北!     >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 12:21:20.05 ID:3jh33bfD0
これ野球が復活すればシーズン中の選手取られて涙目じゃないの
余計なことしないで
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 12:22:33.88 ID:/egiNjFl0
金で買収か
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 12:35:23.07 ID:u7EyznEx0
>>25
中断すれば良いじゃん。 それかカップ戦をやるか

まあそもそも復活は最短で2028年だから心配スンナ
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 12:38:13.12 ID:WqhJ7sbC0
>>27
その頃には野球人気も落ち込んでこんな議論もされなくなってるだろうな
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 12:44:07.01 ID:zgVcUWN30
>>12
昨年の総会で投票やって20年大会の競技に
レスリングが再度採用されたばかり

継続的な復活を望むなら、次の機会に五輪入りを目指す幾つもの競技との
投票で多数の賛同を得る必要がある
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 12:44:55.35 ID:3jh33bfD0
復活しなくていいよ
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 12:51:01.96 ID:LaD5U2Nz0
>>1
出席委員の3分の2の賛同が要件となる項目は、

 ・開催から7年を切っても競技を追加していい
 ・競技数を増やしてもいい
 ・開催都市が新種目を提案

ぐらいが思いつくけど、他には何があるのかな?

まあ、これを全部クリアしても実務レベルで、他の競技団体全てとの
参加選手人数の調整が必要となるわけだが。
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 12:56:40.64 ID:zgVcUWN30
>>31
・昨年の総会での投票もなかったことにしてください

も加えないと
昨年の総会の投票でレスリングの復帰を以って20年大会の
競技を選定したばかりなのだから

日本が出している提案はこれも覆すことになる
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:04:44.49 ID:4tOGa8L10
知ってたw
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:07:30.97 ID:4tOGa8L10
まあ今回の総会では決まるとしても方向性だけだな
その後の難題が多すぎるし
時間もない
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:18:46.88 ID:WqhJ7sbC0
前にテレビで野球のOBが野球のオリンピック復活可能性80%とか言ってたけどあれはなんだったの?
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:23:00.69 ID:l7CodVGn0
>>35
やきうしか知らないバカだからしょうがないだろ
そもそも五輪憲章の存在自体知らない
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:29:11.59 ID:u7EyznEx0
>>36
普段から国内ではゴネれば何とかなると思ってる神経で国際社会に飛び出した
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:30:13.88 ID:+6VNicqd0
>>37
おいおい、それじゃまるで野球関係者が朝鮮人みたじゃないか。
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:40:40.25 ID:LaD5U2Nz0
>>32
出席委員の3分の2の賛同が要件項目がn個、2分の1の項目がm個の場合

(復活確率)=(1/3)^n *(2/2)^m *(他競技団体との人数調整が成功する確率)
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:46:45.52 ID:bV6X2BAW0
正直その大会限りの特別協議なら相撲やってほしい
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:52:02.14 ID:AIr+BEXV0
で現時点ではどうなの?あと何%で完全復活なん?
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:55:22.93 ID:AIr+BEXV0
別にあってもいいんじゃね?あった方が負けた時叩きまくられて面白いし
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:58:24.50 ID:dfYdzILW0
限w定w復w活w
行き当たりばったりのやきうらしいw
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 14:01:52.82 ID:f0iO8LSw0
まだ言ってるのかよww
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 14:22:54.48 ID:+6VNicqd0
問題なのは、複数の国家による要望どころか、日本人の総意ですらなく、
低視聴率焼き豚と在日の暴走で復活を要求していること。
世界に向けてのテロだろこれ
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 14:41:09.83 ID:5dn6nzLe0
プロ野球の視聴率を語る5418(c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1417766340/
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 14:46:57.58 ID:l7CodVGn0
1912年 ストックホルム五輪でやきうが公開競技に採用される

2008年 北京五輪を最後にやきうが除外される

やきうって100年近く何やってたの?(笑)
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 15:25:39.20 ID:e5M9X1kX0
日米野球の全米視聴率
http://awfulannouncing.com/2014/nfl-network-nba-tnt-nba-tv-golf-channel-mlb-network-ratings-buzz-november-10-16.html
http://awfulannouncing.com/2014/nfl-network-nba-tnt-nba-tv-golf-channel-mlb-network-ratings-buzz-november-17-23.html

0.0% 日米野球 阪神・巨人連合×MLB選抜
0.1% 日米野球 日本×MLB選抜・第1戦
0.0% 日米野球 日本×MLB選抜・第2戦
0.0% 日米野球 日本×MLB選抜・第3戦
0.0% 日米野球 日本×MLB選抜・第4戦
0.0% 日米野球 日本×MLB選抜・第5戦
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 16:51:16.45 ID:PTif8L/90
否決されて終わり
というオチが待っています
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 16:59:10.83 ID:4tOGa8L10
可決されても先は長い
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 17:02:57.59 ID:j0F8ARG50
>バッハ会長は「開催都市が新種目を提案できれば、その国の文化を反映し、五輪の創造性を増すことになる」と利点を強調した。

この言葉だけを抜き取って「野球、五輪復活へ前進」って報道するのが日本のマスゴミ
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 17:21:26.31 ID:xLgVsyBZ0
野球メディアは復活が無理とわかっていながら
僅差でダメだった感を出してムリヤリ盛り上げたいんだろうな
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 17:43:54.24 ID:B26lib2u0
野球じゃアフリカからの参加が見込めないだろ
どうせ復活させるなら"綱引き"だな 歴史的にも地域的にも最適だと思う
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 17:50:07.14 ID:sapTxN9K0
何人分のワイロが必要?
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 18:09:57.61 ID:FdlxCOlY0
仮に復活できても東京1回きりだろ
公開競技以下やんw
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 18:19:09.44 ID:l7CodVGn0
やきうのオリンピック

          ┏━━━━━━━━━ 韓国
世界一  ━┫┏━━━━━━━━ アメリカ
          ┗┫┏━━━━━━━ 韓国
            ┗┫┏━━━━━━ キューバ
              ┗┫┏━━━━━ 韓国
                ┗┫┏━━━━ キューバ
                  ┗┫┏━━━ 韓国
                    ┗┫┏━━ 韓国
                      ┗┫┏━ 中国
                        ┗┫
                          ┗━ 日本


wwwwwwwwwww
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 18:37:16.45 ID:j0F8ARG50
>>56
それだと、その試合のすべてに勝ったように見えるな
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 20:26:57.28 ID:rOZubhJW0
いやだから復活しなくていいって
本当に広める価値があるならとっくに広まってるはずなんだから
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:16:22.61 ID:eUAWsqLK0
また笑われるのか
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:17:59.41 ID:MtbtuykT0
いいカモにされてんなやきうマスコミはw

結局IOCから「私たちは最善を尽くしましたが駄目でした」って言われるオチだから

ざまあ焼き豚
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:23:10.60 ID:9QZp5Acq0
世界各国で野球新球場の建設ラッシュが勃発!!

今年初め、ガーナとウガンダに国内初の本格的な野球場がオープンしたことは、アフリカはもちろんのこと国際野球界にとって非常に大きなニュースとなりました。
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:23:46.47 ID:9QZp5Acq0
世界各国における新球場建設の波。世界野球・ソフトボール連盟(WBSC)は最近、各国で最近完成済み若しくは現在進められているボールパークの建設プロジェクトについて発表しました
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:24:16.59 ID:9QZp5Acq0
オランダでは、これまでのヨーロッパ球界におけるスタンダードを覆す大陸最高クラスのボールパーク「パーク21」が、ロッテルダム郊外の街ホーフドループに今年オープン
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:24:45.46 ID:9QZp5Acq0
国際規格に対応したスタジアムとして作られ、既に国際大会のホストとして稼働した経歴も持っています。このスタジアムはそれにとどまらず、トレーニングファシリティとしてオランダはもちろんヨーロッパ全体の野球とソフトボールの底上げに貢献する
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:25:51.74 ID:9QZp5Acq0
 ニュージーランド・オークランドでは、先月同国初の本格派ボールパーク「マクレオッド・パーク」がオープンしました。このスタジアムは、来年開催予定のU18ワールドカップの予選となる、U18オセアニア選手権の開催権を取得。
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:26:18.25 ID:9QZp5Acq0
ニュージーランド球界では同国初の野球のナショナルスタジアム建設に向けた検討が既に始まっているとか。同国の報道テレビ局「3news」でもこのニュースは取り上げられており、こちらはアメリカンスタンダードを踏襲した本格的なスタジアムになりそうとのことです
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:27:07.69 ID:9QZp5Acq0
イギリスでは既に国内の野球強化拠点としてスローにオープンしたファーナムパークに続き、マンチェスターにも新しい野球とソフトボール施設を建設するプロジェクトがスタート。イングランド北部における両競技の人口増加に、非常に大きく寄与することが期待されています。
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:27:37.60 ID:9QZp5Acq0
さらに、エセックスでも新しいスタジアムがオープン。こうした成長を背景に、BSUKのジョン・ボイド共同CEOはファーナムパークに国際規格を満たす、新たなスタジアムを建設するプロジェクトに着手することをアナウンスしました。
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:33:15.95 ID:iIbXrjQV0
東京位は復活させてやれば?
もう東京以外では野球が行われる事は無いだろうし
韓国ならあるかもしれないか
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:40:32.45 ID:bsvnbatF0
もう諦めろや焼き豚
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:41:46.16 ID:8n04J3pI0
空手やスカッシュをなど扱いはそろそろやめたら
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:42:23.45 ID:9QZp5Acq0
WBSCでは、世界140か国で6500万人の野球人口が存在するというデータを発表しており、その中では若い世代と女性がマジョリティを占めていることも明らかにしています。
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:42:34.50 ID:UF+TOyXb0
プロ野球の視聴率を語る5419 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1417927573/
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:43:16.66 ID:9QZp5Acq0
非常にポジティブな建設ラッシュのニュース、これがフラッカリ会長の言うとおり全世界的に野球とソフトボールが盛り上がっていく
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:44:34.69 ID:9QZp5Acq0
「我々のスポーツは、グローバリゼーションという新たな時代に突入した。より多くのクラブ、コミュニティ、街、国が野球とソフトボールの発展に投資している。
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:45:04.07 ID:udTUGvhQ0
五輪憲章って、五輪での憲法みたいなものだろ
それを捻じ曲げればいいって考え方そのものが醜い

潔く野球は諦めろよ
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:45:21.77 ID:9QZp5Acq0
この両競技がポピュラーなスポーツであり、ジェンダーの壁を超えた多くの若者たちやスポンサー、メディアを巻き込んで、経済に対してもポジティブな影響を与える存在であるということが証明されているからだ」
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:45:25.34 ID:8LhVPeMn0
>>42
野球やると他競技に迷惑かけるんだよ
他競技の競技者を削ってやきう選手が参加することになる
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:45:28.30 ID:4f9DJU2m0
冬期五輪でやればいいじゃない
シーズン中に主力選手が抜けることもないし
球団にオリンピック代表選手がいれば客寄せにもなる

ただし雪か氷の上でやってくれ
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:46:58.87 ID:9QZp5Acq0
メキシコで新球場建設プロジェクトが進んでいる他、韓国と台湾ではともに国内初のドーム球場の建設が進んでいます。WBSCのリカルド・フラッカリ会長は、こうした建設ラッシュの波が野球とソフトボールを世界的メジャースポーツとしての地位に押し上げ
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:47:49.21 ID:9QZp5Acq0
現在WBSCとそのパートナーが推し進めている五輪復帰プロジェクトにとっても大きな力になるものと
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:48:43.82 ID:XmEorwQV0
野球は女子野球の世界大会もあるから復活ありえるけどソフトボールは男子やってないから無理だな
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:48:46.18 ID:udTUGvhQ0
数年前のレスリングとスカッシュとの決選投票で終わった話
いつまで粘着してんのよ

同じく敗れたスカッシュはこんなことしてないだろ
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:06:38.45 ID:bsvnbatF0
悪質ストーカー
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:13:40.79 ID:7Hu+aNvw0
今まで長い間やってきた競技をあえて除外したんだから難しい
簡単に復活出来るんだったらまたすぐ省かれるだろう
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:52:50.28 ID:hVo5mxhO0
>>58
1912年のストックホルム大会で公開競技として採用されていたことは秘密にしておこう


>>69
つ WBCの惨状


>>85
簡単に採用されて簡単に外れるって、野球は日雇い労働者みたいな競技だなw
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:39:40.06 ID:8UBvj8Sp0
イギリス
選手招集の不調と資金難で北京五輪最終予選辞退
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1200878831/
イスラエル
イスラエルにも、かつて短期間ですがプロ野球リーグがありました。
ttps://twitter.com/IsraelinJapan/statuses/248639688636776450
イタリア
平均年俸は100万円
ttp://v.youku.com/v_show/id_XNDM5NzU1MTI0.html
オランダ
ヤクルトのバレンティン「アンティルではサッカーの方が人気があった」
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1340426138/
カナダ
カナダにプロ野球リーグが存在していたことを、皆さんはご存知なりか?
ttp://www.narinari.com/Nd/2003071016.html
コロンビア
野球をする少年の多くが貧しい家庭の子供たち
ttp://sky.geocities.jp/colombiayakyu/colombiasyoukai.html
台湾
八百長で混乱しているプロ野球に対し、政府が約58億円の公的資金の投入を発表
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262431745/
中国
今年のCBLはリーグ戦形式を廃止し、数試合の順位決定戦となり、10年間の野球リーグに幕を下ろす可能性
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/zhongguodui_jiayou/article/50
ドイツ
誰も…野球場の形を、1チームの人数を、試合の進行方法を、そして何よりルールを知りません(>_<)
ttp://blog.goo.ne.jp/yuuwkai61/e/80058100439282ee87fb68c5fab3c2e0
フランス
野球こそ人気はないがバスケットボール、アメリカンフットボールは多くのファンをフランスで獲得している
ttp://www.jpmoins.com/column/no1170.html
ロシア
野球がオリンピックからはずされ、予算が大幅に削られればもう終わりだ
ttp://www.japantopleague.jp/column/europenews/europenews_0046.html
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 09:46:55.29 ID:OO91vIn80
東京五輪の時だけ復活させたいのが本音だろう
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 13:25:31.80 ID:hVo5mxhO0
>>88
正解。 後は野となれ山となれニダ
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:04:54.72 ID:Y52zLMzO0
IOC「なんだあの丸坊主の集団は」
タブーを斬る!
https://www.youtube.com/watch?v=R7ilGGkne-I
IOC「平昌は賢明な判断すべき」と海外施設利用促す
https://archive.today/AadWK
平昌五輪、そり競技の日本開催検討
https://archive.today/OFP9j
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 15:14:37.90 ID:cxaiI3fy0
>>69
させてやればってお前に何の権限があんの?
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:10:46.59 ID:h4GozYXJ0
代表ごっこ
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:12:09.25 ID:GbNCABwS0
項目ごとに採決なのか
それは良かった
野球復活しても分散開催までセットじゃ嫌すぎる
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:16:01.43 ID:vnEXUC5H0
野球のせいで分散強要されたらただじゃおかねえ
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:18:21.00 ID:/5VSY5Av0
>>95
かといって、俺ら日本人って武力蜂起とかしないしなあ
言葉の抗議ではなんとも思わないよ、野球=韓国は。
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:28:42.36 ID:uoIy0C2k0
焼き豚だが五輪なんてやらんでいいよ
国内リーグを充実してくれ
試合数をメジャー波に160程度。
引き分けなし。
これ頼むわ。
タブーを斬る!
https://www.youtube.com/watch?v=R7ilGGkne-I
IOC「平昌は賢明な判断すべき」と海外施設利用促す
https://archive.today/AadWK
平昌五輪、そり競技の日本開催検討
https://archive.today/OFP9j
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 19:09:17.68 ID:QgrsO4rP0
夏の盛りだろ、MLBの選手が来るわけないじゃん。
リーグ戦が大事、とか言われてがっかりするだけだろ。

いいこと考えた。平昌で冬のオリンピック種目として復活させようぜ。
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:56:04.18 ID:K26+izYw0
テレ朝で野球復活の可能性が高いってw
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:17:54.84 ID:zq4n9Pim0
原辰徳監督V3!新たなる挑戦へ…東京五輪で金メダル!「夏季五輪の室内競技を冬季五輪に移す案、そうすれば夏季の枠が空く」
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20140928/bbl1409280830007-n1.htm
野球・星野日本代表監督が馬術・ヨットの五輪入りを批判
http://hoshino.ntciis.ne.jp/
巨人・長嶋茂雄終身名誉監督「野球は日本にとって一番大事なスポーツ オリンピック競技復活に向けて頑張ってもらいたい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141001-00000353-sph-base
ロサンゼルス五輪で金メダルを獲得した松永怜一監督、2020年東京五輪で野球復活へ「なんとかねじこもう」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140807-00000531-sanspo-base
焼豚脳語録
「夏五輪は野球様の席だからバスケ・バレー如きは冬にやっとけ。野球様の為にシーズンもずらせ」
「なんで野球様が五輪競技じゃないのに馬術・ヨット如きが五輪競技なんだよ(震え声」
「他のスポーツなんか知るか。野球様だけよければいい」
「裏金・圧力とかいっぱいあるだろ。今までそうやって解決してきたんだから」

現実
IOCに理解されない「野球」五輪復活は夢のまた夢、テレビ放映権やチケットの売れが悪いなど 散々な評
http://www.sankei.com/smp/west/news/141002/wst1410020005-s.html
野球は五輪の正式種目から除外されたが、規模が縮小傾向にあるアジア大会でも次回のジャカルタ大会では野球の除外が検討
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/baseball/japan/2014/columndtl/201409260005-spnavi
欧州、アフリカ諸国などの台頭がない限り、野球に張られるレッテルはマイナー競技
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140914-00000511-san-spo
アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!!
http://www.47news.jp/EN/201408/EN2014081201001493.html
人口たった15万人の小さな島キュラソーでもトップになれる野球
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140705-00041958-toyo-soci
本当に侍ジャパンの人気が定着して大きな収益が得られるかは疑問「そもそも他国は野球の代表チームを常設していない・・・」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140724-00000024-zdn_mkt-ind
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:19:07.88 ID:zq4n9Pim0
しかしこの野球(笑)とかいう欠陥マイナー競技の勘違い洗脳者を何十年に渡って作り続けてきたのかと思うと末恐ろしいな
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止
>>69
簡単に採用されて簡単に外れるって、野球は日雇い労働者みたいな競技だなw