【サッカー】G大阪、V争いで新スタ建設募金が急増!あと3億円あれば国際Aマッチが開催可能な設備も追加©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Egg ★@転載は禁止 ©2ch.net
 3冠を狙うG大阪が「V効果」で、世界基準の新スタジアムを完成させる。9年ぶりの優勝に王手をかけて臨む明日6日の最終節徳島戦を前に、建設募金が急増していることが4日、分かった。

目標金額は140億円で、11月の1カ月で前月比3倍の約3000万円が集まり、132億円を突破。あと3億円あれば国際Aマッチが開催可能な設備も追加できる。代表戦、東京五輪の一部招致へ“ガンバミクス”が鍵になる。

 G大阪の快進撃で、新スタジアム建設にも追い風が吹く。徳島戦に勝利すれば、9年ぶりのJ1制覇はほぼ確実。雨の中行われた、この日の非公開練習。

かたわらで建設中のスタジアムはうれしそうに? 見守っていた。建設費用の大半を寄付で賄う珍しい方式で来秋完成を目指す中、寄付金額も上り調子なのだ。

 最終目標は140億円。11月末時点で132億円を突破した。11月は前月比3倍の約3000万円が集まり、G大阪の野呂社長も「優勝争いに絡んでから、どんどん寄付金が増え始めている」とえびす顔。

12年4月から開始した寄付は、J2降格の余波もあって低迷。MF遠藤やFW宇佐美らが街頭募金を行った。14年度中の完成予定が1年ずれ込む紆余(うよ)曲折はあったが、V争い効果で巻き返してきた。

 あと3億円で135億円に到達すれば、大型ビジョン1台が追加され、代表戦など国際試合開催が可能となる。あと7億円で目標の140億円なら、大型ビジョンは2台、豪華なVIPルームも備わる。

G大阪のスタジアム建設担当者は「(完成すれば)この先50年のチームを支えるスタジアムになる」と胸を張り、リーグ戦、天皇杯を制しての3冠なら、寄付金の増加も「期待できます」。栄冠の先に、王者にふさわしい夢の新本拠地完成が待っている。

http://www.nikkansports.com/m/soccer/news/p-sc-tp1-20141205-1404845_m.html?mode=all
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:46:00.04 ID:97qSWk4l0
遠藤とかが5000万くらい出しゃいいのに。
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:46:49.34 ID:VQidlc8K0
大阪府で出してやれ
かなりの経済効果があっただろ
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:46:55.74 ID:G/1PmuQy0
>>1
一番後回しすべきなのは、豪華なVIPルームだわな。
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:47:31.94 ID:ohbN8CeF0
優勝したらスポンサーが寄付をして満額かけろ。
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:47:49.96 ID:QUFK8NI80
優勝したら500円寄付してやるよ
天皇杯もとったら1000円な
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:48:27.73 ID:1WkGE94RO
一昨年ボロボロで去年2部だったのに凄いV字復活だな
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:49:15.64 ID:8jOWEH8C0
2014年 Jリーグ視聴率ランキング


1位 *3.5%2014/3/1(土)  13:55-16:05NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「セレッソ大阪×広島」
2位 *2.5%2014/11/22(土)13:55-16:00 NHK Jリーグ・浦和レッズ×ガンバ大阪
3位 *2.2% 2014/11/29(土) 13:55-16:00 NHK Jリーグ「浦和レッズ×サガン鳥栖」
4位 *1.6% 2014/11/02(日) 16:00-18:10 NHK Jリーグ「川崎フロンターレ×清水エスパルス」
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:49:43.51 ID:mjy9p6Rl0
最近個人募金額が一日400万とか200万とかハンパない
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:50:25.62 ID:qEA7/xfP0
>>4
FIFAの規定で国際Aマッチ開催に必要。
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:51:49.11 ID:Q8d4JljN0
まだAマッチはできないのか
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:51:57.29 ID:cea2g+ra0
>>4
140億を達成したら作るって書いてるんだから一番後回しにちゃんとしてるだろw
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:52:47.50 ID:uGZuY1fP0
Aマッチできないと意味ないぞ
さっさと募金しろ
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:53:54.07 ID:pXWbqxXf0
ふるさと納税が使えるから名前が表示される5万円を考え中
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:54:25.72 ID:v3lwSR6g0
セレッソも長居も用済みか
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:54:46.25 ID:Iq0XXKTJ0
1年前はJ2で新スタジアム開幕だと思ってたら、あっという間に強くなったな
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:54:55.07 ID:+O3F+JRl0
宇佐美のユニフォーム、売り切れでどこにも売ってない
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:54:59.59 ID:2oZ1RQM50
さすが チョン坂ww

あと ちょっと出せばあれもこれも、つけますぜ!!
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:55:09.18 ID:MGZ8tXkt0
サンシーロみたいなのでいいよ
無理すんな
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:55:49.34 ID:/u1VSjT10
>>3
あったの?
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:56:33.17 ID:BWFA/17r0
19
三四郎の外観好きだわ
90w杯のオマンビイクの高さだな
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:57:06.61 ID:Y+TQCUHNO
まあ故郷納税で税金控除されるから五万がよいと思う
しかしビッグあたれば三億ぐらい寄付するよ


あっ嘘
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:57:10.69 ID:1WkGE94RO
Aマッチ開催可能にしても協会が「ガンバだけに肩入れするわけにはいかない」とか言って開催しないんじゃ
そんなことはないか
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:57:29.93 ID:LmRvJa9w0
Jと天皇杯の賞金をぶっこめばいけるな
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:57:30.92 ID:5Zf3Qk2W0
ナビスコ決勝で募金してきたわ
助成金は出てるけど税金に頼ってないのは好感持てるし、立派なの作って欲しい
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:57:39.59 ID:qEA7/xfP0
>>14
年寄りにとっては生きた証になる。
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:58:46.79 ID:mjy9p6Rl0
完成すれば長居とか神戸で開催する意味はなくなるな
神戸は元から国際Aマッチ無理だけど
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:58:55.05 ID:Iq0XXKTJ0
大阪ではガンバがこんだけ勝ってもシーズンオフの阪神の報道の方が多いという
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:59:38.75 ID:giGXuEl/0
戦術 宇佐美
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:01:31.07 ID:r52c/I2Z0
やはり勝てば金を出そうという奴も増えるんだな
実にシンプル
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:01:59.32 ID:P7v09Zhe0
>>28
さすがに前より増えてるが競馬と阪神にはかなわないな
でも最近試合ない日に裏一面が何度かあったし
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:03:30.53 ID:D61h8M/q0
代表戦で募金アピールすればいいのにな
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:04:53.43 ID:o/JJVEtR0
>>28 今朝のすまたん(読売テレビ)でもG大阪、勝って決めれ、ってやってたぞ。
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:05:13.46 ID:yPqu8VJ70
劇場みたいな音響も考えたのがいいな。
横浜みたいなでかい箱だったらずっと集客影響出るぞ
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:05:56.69 ID:UUcAG4460
HP見たけど132億円のうち個人の寄付金はたったの4億4千万円か
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:06:07.96 ID:Y+TQCUHNO
ちなみにACL予選もトーナメントの時点で万博開催アウトなんだが、大目にみてもらってた
スル銀は無理で長居でやったらセレッソサポに恨まれた
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:06:20.50 ID:K7TBYJr+O
ビジョンはパナが寄付しろよ
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:07:13.16 ID:mjy9p6Rl0
広島カープのマツダスタジアムは一億も募金集まらなかったから債券発行した
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:07:32.75 ID:cFvRKdba0
どうせ松下が出すんでしょ
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:07:41.47 ID:t/CEAZK00
3億ぐらいなら自治体が出してやれよw
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:07:56.69 ID:8KmeosnB0
VIPルームは金持ちがぽんと出せよ
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:08:19.33 ID:D61h8M/q0
>>37
パナはもう目いっぱい寄付してるらしい
会社からと松下個人
夏ぐらいまで個人募金4億円のうちほとんどを松下が占めてるような情けない状況だったはず
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:09:34.26 ID:89qsqv2A0
自前のスタはビッグクラブになる予感
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:09:57.40 ID:dVFIGiF60
個人募金が毎日数百万増えてる
ハンパ無い
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:09:57.64 ID:/cCdpGgK0
>>41
松下一族ならもう出してるぞ
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:10:44.52 ID:vIBHIN2S0
>>27
2013年2月にキリンチャレンジカップとしてA代表がラトビアと神戸で試合しているが、
親善試合は国際Aマッチとは違うの?
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:11:20.38 ID:QWi+6efR0
サポが見やすく応援の響きがいいスタジアムになるといいなぁ
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:11:35.64 ID:ogtbNTUF0
>>8
なんで嘘貼るの?
2014/11/29(土)
*3.4% 13:55-**:** NHK Jリーグ「浦和レッズ×サガン鳥栖」
*5.3% **:**-16:00 NHK Jリーグ「浦和レッズ×サガン鳥栖」
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:11:42.13 ID:D+uYR4T90
乞食みたいなクラブだな
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:11:58.14 ID:6e65TOBO0
3冠取れば1億+1億+2億で4億になるぞ
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:13:28.04 ID:ksg8s14C0
まぁ最後の最後でどっかがポンと出しておいしいとこを持っていく展開
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:13:54.78 ID:cF3vKH0p0
大阪で必死に寄付集めてる傍ら、東京ではその10倍の金かけて国が競技場作ってあげます
ちほーそーせー(笑)東京一極集中の是正(笑)
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:14:34.23 ID:G/1PmuQy0
>>10
そうなんだ…教えてくれてありがとう。
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:14:51.94 ID:nWOxuR/P0
セレッソサポって今のガンバを見て死にたくならないの?
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:15:52.81 ID:h1gPxdRw0
リーグとカップの獲得賞金で大型ビジョン1台はいけるでしょ
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:16:17.99 ID:t/CEAZK00
>>31
阪神タイガースは人気落ちてるし、今は在阪局が需要に反してゴリ押ししてるだけだから
いずれ民意に押されてガンバやセレッソになるよ
57これ↓を見たら、比例は次世代一択@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:17:22.57 ID:D/coArUh0
タブーを斬る!
https://www.youtube.com/watch?v=R7ilGGkne-I
「次世代の党西田ゆずるさんとスケートファンの座談会 書き起こし」
https://twitter.com/mike69948299/status/540395052917207040
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:19:23.82 ID:8KmeosnB0
>>45
松下一族はもうわかったよ
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:20:41.10 ID:/JOpdfEU0
VIPルームとかいう松下専用部屋
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:21:10.56 ID:a3pS+PSa0
7億ぐらいなら3冠すればスポンサーついて一挙にいくんじゃね
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:22:33.52 ID:KUF0yxD50
イイヨイイヨー
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:22:51.17 ID:89qsqv2A0
5万で名前がのるなら寄付しようかな
招待されるみたいだし
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:22:55.87 ID:5nNp7Nm80
個人の募金額が4億4358万って凄いな
64今度の選挙の「本当の」意義   @転載は禁止:2014/12/05(金) 13:27:02.75 ID:RR/X+5f50
韓国と通じてる創価・公明党を野党に突き落とせるかは、皆さんの一票しだい↓

池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394674716/
【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談[07/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406608165/
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長  ← 韓国政府と同じスタンス!!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392962732/
【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407330074/

※自民党以外の議員が帰化朝鮮人、またはその影響下にあると考えれば、
 現在の創価・在日タブーに説明がつきます。
 在日の生活保護や通名を廃止し、スパイを摘発・規制するには、自民「単独」
 での憲法改正により、公益・国益を害する者の人権と言論を制限する必要がある。
(憲法を解釈する司法や国会が、すでにスパイに侵食されてるため)

自公解消=自民単独政権実現の最低必要条件

衆院で自民党単独2/3 か、
衆参両院で自民単独過半数
※ただし、自民にも帰化人スパイが残ってる可能性を考えると、さらに多くの議席が必要。

現在クリアしてるのは、衆議院での単独過半数のみ
(参議院選挙・高松での不正発覚の意味は、ここにあると思われる。)
 ↓ ↓ ↓ ↓
衆院と同じ投票率で、参議院選挙をやられると困る公明党www

【政治】公明党・山口代表、衆参同日選は「憲法の精神にふさわしくない」 [9/21]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411297358/  / 続く
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:27:15.91 ID:gvIcTBDD0
これ専スタ?なら俺も募金しようかな
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:27:24.60 ID:ZvvK1SSz0
代表戦できるのはデカイ
長居の陸上競技場はグッバイだね
67今度の選挙の「本当の」意義   @転載は禁止:2014/12/05(金) 13:29:03.09 ID:RR/X+5f50
続き  マスコミが絶対に触れない事実
日本の悪夢の始まりと政治との因果関係

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる  (公明党の与党介入) /

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8  /
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:29:11.93 ID:ZvvK1SSz0
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:31:58.50 ID:j4fZWYwv0
今野がザックJAPANの暴露本書けば印税が1億ぐらい入って来るんじゃない?
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:32:44.96 ID:WuFIVQ/z0
140億はアレだが、135億もキッツイな
法人からのビッグな募金がないとちょっと無理やわ
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:33:48.39 ID:t9+YjPKBO
>>54 もう既にうつ病みたいのいるじゃんww
吹田が〜吹田が〜って同じコピペ永遠と貼って重症すわ
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:34:14.63 ID:TveKDEFa0
サカつくみたいだな
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:35:31.22 ID:jW+ua8cmO
セリエだとユーベが自前の専スタ作ってめちゃくちゃ雰囲気よくなったもんなあ
ガンバも数年後にはああなるのかと思うと
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:35:52.13 ID:RcECyID60
阪神が出せよ
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:36:40.59 ID:tzdDvB9M0
>>56
甲子園の年間集客数は
カンプノウやオールドトラフォードですら逆立ちしても勝てないぞ
ガンバやセレッソその他が束になってもどうにもならん
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:36:53.96 ID:FWJKCYMl0
アラブの親日家がポンと出してくれねーかな
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:37:32.75 ID:gvIcTBDD0
>>68
すげーな
出そう
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:37:36.88 ID:V5tOPRQC0
>>70
約90億円は松下正幸オーナー含めて松下家の私財
それにパナソニックグループと協力会社からの寄付だぞ
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:37:58.33 ID:ZvvK1SSz0
>>73
イタリアは無駄にデカイ陸上競技場ばかりだったし
あえてユベントスには足りないくらいの小さめの収容4万人にしたのが良かったみたいだね
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:38:02.01 ID:jW+ua8cmO
>>75
試合数全然違うのに頭の悪い比較だな
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:39:06.79 ID:WuFIVQ/z0
>>78
いやそれは分かってるんだけど
そこから更にって意味でね
82拡散@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:39:47.54 ID:gL2oB11T0
【国辱】AKBファンのキモオタが天皇陛下を侮辱する動画を投稿し大炎上!【許すまじ】

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:40:11.48 ID:iu803bjK0
代表戦なんて別にしなくていいじゃん
ガンバの為のスタなんだからガンバの為にあればそれでいい
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:40:44.19 ID:tzdDvB9M0
>>80
それが興行としての絶望的差なんだからしょうがない
マスコミは毎日新しい画を求める
週1の興行と週6の興行、どっちを重視するかは火を見るより明らか
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:41:09.11 ID:tChCqedm0
アワレッソ西成が羨ましそうにこっちを見ている

Q 仲間にしてあげますか?

A その崖っぷちで必死にもがいて捕まっている手を踏み潰し蹴り上げて崖から叩き落とす
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:43:01.88 ID:j4fZWYwv0
100億を株式投資に回しとけば今頃は150億ぐらいになってたのに勿体無い
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:44:56.50 ID:+/+fYUP40
代表戦で使える専スタが増えれば嬉しいなー でも3億か
やっぱ専用は雰囲気が良いよね
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:45:35.42 ID:HJIZ0FO90
何人収容可能なの?
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:47:03.61 ID:gvIcTBDD0
1000円ぽっちだけど今寄付した
俺と同じノリで寄付する奴があと30万人必要だぜ
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:47:05.71 ID:0jlhMdQD0
>>83
まったくそう

俺の高校の教師が神奈川県サッカー協会の委員で
Jリーグ元年にキャパが小さ過ぎる三ツ沢をなんとかしたいと
横浜マリノスのフロントと一緒になって
国体の会場に決まってた横浜競技場を
マリノスのホームとワールドカップの会場にするため
横浜市や神奈川県にロビー活動してた一人で

その頃は「東京ドームより大きいスタジアムが欲しい」と
50000人規模のスタジアムにさせた。

更にワールドカップの会場にも決まって
FIFAから70000人にしろと言われて
フーリガン対策の堀まで掘られて
今やマリノスサポからデカ過ぎて
横酷とか言われてるからな。
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:47:26.84 ID:iNkJh9ia0
長居とか言う陸スタw
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:47:55.71 ID:ZvvK1SSz0
>>88
40,000人予定
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:48:44.06 ID:iNkJh9ia0
>>84
毎日新しい画を流してもスルーされる棒振りww
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:52:00.67 ID:Fdf8dhhT0
とりあえず今の予算で作っておいて新たに3億円たまったら大型ビジョンを追加すればいいだけだろ
別にいま3億なくたっていいじゃん
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:55:34.31 ID:nH8zT3mN0
NHK関西 *2.3% NHK Jリーグ中継・関西ダービー「セレッソ大阪×ガンバ大阪」

関西人が興味ない関西ダービー()
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:59:00.02 ID:jW+ua8cmO
>>91
来年はキンチョウ開催が増えそうだな
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:01:05.44 ID:qEA7/xfP0
>>94
もう作り始めてて来年中には完成予定。
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:08:35.79 ID:nKGZSNvS0
>>95
大阪ダービーね
阪神とオリックスは兵庫ダービー

その違いははっきりとしておこうね
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:09:49.93 ID:J+TGQh8z0
専スタにするの?募金でスタ立てるのはいいアイディアだと思うが、維持費はどうするんだろう?
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:11:09.94 ID:CC3fXelx0
>>99
乞食してスタ造って、その後自治体に押し付けて税金で維持していくって話だったような
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:12:45.15 ID:Lthm+5x60
共同購入のノリだな
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:12:51.93 ID:XiLytI1h0
>>98
てかその視聴率もでたらめだし
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:13:06.70 ID:A8m+IYM00
優勝したら募金してやるよ
うんこ物語がピッチに倒れてる姿には笑わせて貰った
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:14:27.62 ID:j5xPjJw30
>>100
こういうのはレス乞食と言う
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:15:54.86 ID:pXkGiI3n0
専スタならいいね。
でも維持費は大丈夫なん?
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:17:39.65 ID:LCfaLnw80
たいしたもんだと思います。
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:22:35.06 ID:bQThIXsx0
>>100
いいえ
ガンバが運営管理していきます
吹田は一切お金使いません
それが条件です
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:23:08.69 ID:U37CdgnW0
優勝賞金っていくらなの?
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:23:17.16 ID:Dxv8N+400
関西地区
*3.8 2014/03/01(土) 13:55-14:54 NHK Jリーグ開幕スペシャル・セレッソ大阪×サンフレッチェ広島  ※ シーズン初の中継
*3.5 2014/03/01(土) 14:57-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル・セレッソ大阪×サンフレッチェ広島  ※ シーズン初の中継
*3.5 2014/11/08(土) 13:00-15:15 KTV 2014Jリーグ・ヤマザキナビスコカップFINAL・サンフレッチェ広島×ガンバ大阪
*3.4 2014/10/11(土) 15:00-17:30 KTV プロ野球中継・クライマックスシリーズ・オリックス×北海道日本ハム ※ 同時間帯に阪神あり
*2.9 2014/05/06(火) 13:05-15:01 NHK プロ野球中継・オリックス×ロッテ  ※ 同時間帯に阪神なし
*3.0 2014/05/06(火) 15:04-16:10 NHK プロ野球中継・オリックス×ロッテ  ※ 同時間帯に阪神なし
*1.3 2014/04/19(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球中継・西武×オリックス  ※ シーズン初の中継
*1.4 2014/04/19(土) 15:09-17:32 NHK プロ野球中継・西武×オリックス  ※ シーズン初の中継
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:24:51.22 ID:bQThIXsx0
>>105
これまで機構のぼったくり価格払ってこれました
新スタになり維持管理していく方が少し安いくらいです
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:27:35.23 ID:U37CdgnW0
スタの建設費どころか維持管理まで自前でやってしまったら
焼き豚死んでしまう
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:28:35.75 ID:bQThIXsx0
>>108
リーグ賞金2億
今はナビの1億は確定
3冠達成だと4億ゲット
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:30:56.34 ID:ZvvK1SSz0
>>112
ゼロックスも勝てばさらに5000万円
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:33:32.00 ID:XmxzVl+E0
>>111
維持管理って、そんなの当たり前じゃん
自分のスタジアムの維持管理を自分以外のどこがやんの
・・・え?まさか建物の所有権を自治体に押し付けて、固定資産税ちょろまかしてるとかないよな?
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:34:10.26 ID:Orj7FOr/0
>>112
その金で良いCB取ればACL優勝もあるで。桜にいたカチャルとか適任だろ。
足元の上手いCBだから今野をボランチに専念させれるし。
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:34:57.21 ID:bQThIXsx0
>>113
スル銀も取ろう
+3000万円
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:36:15.71 ID:bQThIXsx0
>>114
これでもまだ難癖つけますか
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:38:01.41 ID:DX+1w52W0
>>115
カチャルってヘルタ帰ってからも途中出場1試合だけなんだな
もったいない
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:39:08.43 ID:ZvvK1SSz0
>>118
ハンブルガーやで
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:39:27.97 ID:XmxzVl+E0
>>117
難癖?税金納めるのが難癖?
まあ「維持」管理って言ってるからちゃんとガンバが新スタを「維持」して税金納めるんだよね
だったらいいじゃん
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:39:59.16 ID:bQThIXsx0
寄付してくれた他サポさんたちありがとう
起工式には色んな他サポユニ着た方もいて嬉しかった
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:41:07.11 ID:RcECyID60
>>114
ちょろまかすってどういう事?
自治体に通報した方がよくね?
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:41:45.53 ID:Orj7FOr/0
>>118
ハンブルガーやで。
個人的にはカチャルは革命軍が一番の似合いそうだが。
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:42:37.44 ID:1VpYzd1a0
また焼き豚が湧いてんのか
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:42:51.35 ID:bQThIXsx0
>>120
ガンバが維持します
吹田に維持してくれとは言ってないので心配しないで大丈夫です
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:43:16.95 ID:XmxzVl+E0
>>125
固定資産税納めるのね
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:43:22.12 ID:DX+1w52W0
>>119>>123
ああそうだった
カチャル ハンブルガーSVでググったのになぜ間違えたのか…
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:43:31.19 ID:zKYUImNt0
自前の施設で運営も自前って野球でも西武・阪神・ソフトバンクくらいだしなぁ
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:43:48.33 ID:ZvvK1SSz0
>>127
アホスw
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:43:53.22 ID:bQThIXsx0
>>126
吹田の物になるのに誰がどこに納めるんですか?
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:46:51.15 ID:8oNG8EhO0
>>128
オリックスも自前になった
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:46:59.22 ID:RcECyID60
>>130
ちょろまかすって言ってんだから吹田は自分の物になるって知らないんじゃないの?
通報しようぜ
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:47:55.91 ID:XmxzVl+E0
>>130
あれ?新スタはガンバが維持するんじゃないの?
保持はしないけど維持はするとか言葉遊びには付き合わんよ
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:48:38.35 ID:bQThIXsx0
>>132
難癖だな
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:49:54.08 ID:bQThIXsx0
>>133
完成後吹田に寄贈
指定管理者としてガンバを指定
維持管理はガンバがする

これで問題ありますか
あるなら吹田がOK出してないと思いますけど
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:50:36.23 ID:ZKHtnxKB0
なんで国立はあんな金かかんだよ…
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:50:52.25 ID:ZvvK1SSz0
>>135
実質140億円を無償で市に寄贈することになるのか。。。
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:51:58.96 ID:+PtP/gvaO
新スタ完成に合わせて3冠か
ドラマでもなかなか描けないような出来すぎたストーリーだな、おい
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:54:41.42 ID:fltMsv440
>>137
固定資産税も払わなくてよくなるし、減価償却費なども計上しなくて良くなるからな
この費用があるとガンバの財政がパンクする
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:54:57.86 ID:RcECyID60
>>133
保持はしないけど維持はするってのは意味わかるけど
どうやってちょろまかすかはよ
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:55:00.80 ID:XmxzVl+E0
>>135
寄贈しなくていいよ
40000はちょい大き過ぎるけど、そうじゃないと吹田市が貰ってくれないからって
しょうがなく40000にしたんでしょ
「吹田がOK」って、そもそも民間が建てる物に自治体がOKもヘッタクレもないでしょ違法建築じゃあるまいし

自分たちの身の丈に合う規模のスタを、自分たちで建てて、自分たちで保持し維持管理し
税金をちゃんと納める、それが健全ってものでしょ
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:55:39.87 ID:Q+GRjXUA0
景気の良い話で羨ましい
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:56:50.83 ID:RcECyID60
>>141
ちょろまかすってのは吹田がガンバに指定管理業者としてOKだしてないって事なんだな
通報はよ
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:57:47.49 ID:1cFRA92U0
三冠取ったら企業スポンサー一気に増えるだろ
ここに乗じて一気にやるしかないわな
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:58:33.20 ID:bQThIXsx0
>>141
色々把握しないまま叩いても意味ないと思うんですけど
叩くなら把握してからの方がいいと思いますよ
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:58:52.94 ID:ryJSZG2V0
まさかここまでのドラマを計算してJ2に落ちた訳じゃないだろうなー
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 14:59:11.77 ID:ZvvK1SSz0
ちなみに真隣に三井が観覧車などがある大きなショッピングセンターも建築中なので
市からしたらほとんど何もしてないのになんか凄いことになってる状態w
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:00:49.07 ID:GDgBinIA0
>>138
しかもライバルクラブがJ屈指の大補強して降格w
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:01:00.59 ID:XmxzVl+E0
>>143
何を必死に論点すり替えてんの
ガンバが新スタを税金に依存せず自前で建てたのはすばらしいって話でしょ
建てた後も税金に依存しないでね
収めるべき税金は、ちゃんと払ってね
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:02:28.94 ID:KzkEbIdc0
90億が松下家の私財?

ハァ羨ましい
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:02:37.53 ID:ZvvK1SSz0
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:02:39.40 ID:bQThIXsx0
>>149
払ってこなかった過去がありますか?
お世話になった過去がありますか?
ボッタクリ価格に文句付けたことがありますか?
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:03:04.33 ID:tChCqedm0
焼き豚が喘いでて笑えるwwwwwwwwwwwwww
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:03:06.41 ID:752BvmiV0
吹田市の持ち物を借りて維持するんだろ
借家借りてそれの維持を自分でやるのと同じやん

借り主がなんで固定資産税払うことになるんや
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:03:07.51 ID:XmxzVl+E0
>>145
別に叩いてないけど
ガンバがスタジアム建てたら経済効果あるし、いい事じゃん
それを自分で保持して税金納めてくれたら吹田の税収になるし
どうなの
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:03:12.74 ID:8vBEdXSx0
中東転売マネーで貯めた金はもう無いのかw
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:03:26.07 ID:RcECyID60
>>149
えっ?論点のすり替えって何よ?
ちょろまかすんだろ?
まさかだけどお前って言葉遊びしてんの?
言葉遊びじゃないなら治めるべき税金が何か教えてくれよww

しかし吹田うらやましいよな140億の国際試合できるサッカー場貰えるんだから
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:03:58.61 ID:m+heZGsA0
そんな大きくしてJのクラブに維持できるのかよ
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:05:12.43 ID:n0moA2z90
何も決まらない広島に比べたら天と地の差がある
うらやましいよ
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:06:10.10 ID:tChCqedm0
>>148
ライバルじゃねえけどなw
ただの趣味の悪い風土、外観汚すピンク住居の隣人(笑)
ライバルはレッズだけ。
自滅して無事引っ越ししてくれたよ隣人は(笑)
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:06:26.45 ID:sYnlm9cd0
>>159
まあ、広島もこれからでしょ
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:07:44.35 ID:YJrhYTh50
>>58
松下が大金出してるとこに横から中途半端な額出しづらそう
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:08:01.44 ID:XmxzVl+E0
>>157
なんで自分で保持しないの?
稼働率の低い、事実上のプロ専用施設を自治体に押し付けられてもねぇ
公共施設ってのは、公の福祉に資するから公共施設なのであって
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:09:34.56 ID:8vBEdXSx0
パナソニックは株が絶好調すぎる
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:10:35.90 ID:RcECyID60
>>163
月に数万人の市民が使ったら十分公共の施設でしょww
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:10:39.97 ID:sYnlm9cd0
>>163
その辺良くガンバか吹田市に聞いてきたらいいんじゃない?
こんな2ちゃんなんかでグダグダ文句言うよりはよっぽどよくわかると思うよ
それで納得いかなかったら、抗議してきたらいいんじゃないの
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:10:54.45 ID:xBvk9PyT0
ガンバってJリーグで有数の強豪なのに
Aマッチが出来るスタジアムもないってなんか情けないな
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:11:14.63 ID:XmxzVl+E0
アリバイ程度に民間のイベントを年に数回やるくらいで
市民の公共の福祉に資する公共施設を名乗られちゃねえ
サッカー専用スタジアムって多いからねそういうの

自分で保持してるんなら、別に稼働率低かろうが遊ばせてようがかまわんけどね
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:12:26.49 ID:tUdgD01i0
ギリギリまで寄付させといて後はパナが出すんだろ?
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:13:33.03 ID:tUdgD01i0
代表戦にvip席ないのは痛いよな
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:13:36.13 ID:bQThIXsx0
>>155
じゃあ何故受け入れたのかを吹田に聞けばいいよ
議事録もあるよ
叩くなら把握しようよ
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:14:21.73 ID:l+rMTw0q0
BIG買いなよ!
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:14:41.09 ID:sYnlm9cd0
>>171
ま、こんなところで素人に聞くよりは当事者に聞いた方が確実だよな
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:14:51.38 ID:XmxzVl+E0
>>165
そんな理屈がまかり通るなら
今後民間が吹田に建てるもの全て、市に寄贈して管理を任してもらえば
固定資産税払わないで済むね
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:15:14.50 ID:ryJSZG2V0
そうだな。BIGで10億当たったら3億くらいポンと寄付してやれる気分に瞬間はなれるかもしれんな。
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:15:33.87 ID:LqqBOMn20
広島も募金集めりゃいいのに
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:16:04.24 ID:XB1by5bWO
>>168
お、どうした?
無理矢理固定資産税払わす続き楽しみにしてんだけど

建設費も維持費もかからず施設増えて何が不愉快?
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:16:14.95 ID:bQThIXsx0
>>167
だからガンバも4万望んだ
ACL決勝もホームでちゃんとしたい代表戦もしたい
建てるならSクラス目指すのと
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:16:50.73 ID:KQ6e0WmYO
>>165
月に数万人も利用できないだろ
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:17:33.30 ID:dOTSfUE70
握手券付きCD売ればいいんじゃね?(´・ω・`)?
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:17:37.65 ID:RcECyID60
>>174
そーだね
吹田市にお願いして議会で承認得られたらいいねww
まぁちょろまかしたらOKいらないかwwww

しかし国際試合できるスタジアム貰えるとかうらやましいわ
182これ↓を見たら、比例は次世代一択@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:18:11.00 ID:D/coArUh0
タブーを斬る!
https://www.youtube.com/watch?v=R7ilGGkne-I
「次世代の党西田ゆずるさんとスケートファンの座談会 書き起こし」
https://twitter.com/mike69948299/status/540395052917207040
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:18:27.70 ID:HJzR70j5O
身の丈に合ったスタを建てるって大事だけど、大阪東京という日本最大の都市に国際Aマッチが出来る専スタが一つもないって
本当に日本っていうのはサッカー不毛の地なんだって、まざまざと知らされちまうな。
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:18:30.69 ID:RcECyID60
>>179
いや、数十万は無理でも数万は行くだろ
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:19:22.22 ID:XmxzVl+E0
>>177
入るべき税収が減ると、その影響を受けるのは市民だろ
新スタの所有権がガンバなのか吹田市なのかで、入場者数に変化があるわけでないし
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:19:22.60 ID:jW+ua8cmO
なんでこんなスレにまで焼き豚沸いてんだようぜー
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:19:57.03 ID:6Y2/8nBB0
140億のうちかなりの部分を既にパナマネーが占めてるんだから
数億足すくらい今の業績だと何の問題もないはずだが
それだとみんなで建てるスタジアムにふさわしくないのでダメなのかい?
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:20:16.21 ID:XB1by5bWO
>>174
引き受けるに足る公共性がありゃ、そうだろな
それで民間に何の利があるのか理解できんが
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:20:23.15 ID:sYnlm9cd0
>>185
だから吹田市に聞いて来いって
文句があるなら議会で問題として挙げてもらえばいいだろ
詳しいことなんか当事者じゃないのに知るかよ
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:20:35.20 ID:T3/QrNhN0
ガンバ3冠目前で新スタも完成か
大阪人として誇らしいで
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:21:14.24 ID:XmxzVl+E0
>>181
つまりガンバは税金払わなくていいように
自治体に特別扱いしてもらったって事だね
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:21:44.82 ID:bQThIXsx0
>>174
いいならいいと言うダメならダメと言う
吹田が決める事
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:21:46.28 ID:ZvvK1SSz0
新スタができるってだけでなくおとなりにショッピングセンター開発中の方が羨ましい


http://www.field-of-smile.jp/mainimg/bg_content.jpg

振り向くと
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/0717_01/img/20140717_01.jpg
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:22:07.40 ID:IE0dWft10
>>183
Jクラブが7つもあって専スタが三ツ沢しかないところもあるしな
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:23:04.37 ID:3d5LBaXU0
若井おさむ離婚と並ぶとGとかVとかAとかまたガンダムかと。
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:24:00.33 ID:XmxzVl+E0
>>188
公共性=利用者数らしいから
大型商業施設やら企業の工場やら何でもありだなw
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:24:15.53 ID:bQThIXsx0
なぜ寄贈するかを知らずに叩く
滑稽だね
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:25:03.43 ID:DX+1w52W0
>>194
せめて等々力は頑張って球技専用にしてもらいたかったな
陸スタのまま3万にするとかワケわからん
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:25:14.78 ID:Fdf8dhhT0
>>191
議会で決めてるから特別扱いではない
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:25:18.36 ID:sYnlm9cd0
>>197
叩くのが目的だからなw
吹田市に聞いて来いと言っても聞いてこないしw
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:25:55.87 ID:RcECyID60
>>191
そーだな
国際試合できる140億円のスタジアムと
施設に係る用地の賃借料、その他の維持管理についての費用、大規模修繕費の負担と引き換えにな


しかしコイツ頭悪そうなふりして鋭いレスする奴かと思いきやただのアホだったわ
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:26:19.71 ID:bQThIXsx0
>>200
吹田もガンバも議事録出してるし
調べればいいのにそこはめんどくさい輩かもしれないね
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:26:25.84 ID:XmxzVl+E0
新スタの所有権がガンバか自治体かで
客が増減するの?w関係ないと思うけど?
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:27:14.49 ID:J2YPOJsE0
もう吹田市議会でも承認されたあとだからな 
世界的スタジアムができるなら吹田市にとって宣伝にもなるし
固定資産税免除などの優遇くらい問題ないと吹田市がもう決めたんだよ
維持管理費はガンバが払う必要はあるが
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:27:24.57 ID:GGCx7NByO
あと3億円ぐらいパナソニックが出せよ。
何のために国内の工場を幾つも売り飛ばしたんだ?
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:27:39.67 ID:Y+TQCUHNO
まあ寄付なんかしないでも建てられたけど、そうしないとオープンに出来なかったからなんだけどね、
そうすると業者選定の利権吹っ飛ぶわけ、なので
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:28:00.77 ID:sYnlm9cd0
>>202
そそw
こんなところで素人の発言に文句言うくらいなら、それ調べてくればすむ話だし
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:28:05.73 ID:ryJSZG2V0
大阪シティードームみたいにならないから良かったな吹田市
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:28:20.67 ID:A3aiMnkd0
3億くらいなら府が出してあげてもいいと思うなー
長居は専スタじゃないからAマッチできるようになるのは大きい
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:28:36.81 ID:XmxzVl+E0
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:28:37.49 ID:RcECyID60
>>207
防災拠点

・ 災害時に人々を守る総合的な防災施設

・ 有事の際の飲食物の備蓄倉庫の設置

・ 地域の安全安心の都市づくりへ貢献


こういう役割もあるんだよな
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:29:23.49 ID:8p/AtxX/0
去年も広島で新スタ建てるとか言って市長と揉めてたけど、
最終節その勢いで負けたなぁ
嫌な予感がするなぁ・・・・
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:30:07.70 ID:h1gPxdRw0
最初から大風呂敷広げないで徐々に身の丈に合った設備に拡張する形でいいよ
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:30:19.35 ID:RcECyID60
>>210
関係ないだろうな


で?w
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:30:45.13 ID:0oq0TsJJ0
神奈川も見習っていいスタジアム建てろよ
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:31:45.25 ID:6Y2/8nBB0
いや今はJチームは3期連続赤字でライセンス剥奪だから
建設費よりできてからの維持費や税金はを減らすのは重要なんだぜ
寄付という形式はお互いWIN-WINなんだろ
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:32:00.70 ID:8vBEdXSx0
>>212
最終節は広島が勝って逆転優勝したぞ?
天皇杯決勝は負けたけど
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:32:14.36 ID:XB1by5bWO
>>215
県協会が自前でグラウンド一面つくった
誉めてやれ
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:32:35.47 ID:LecCptJi0
これってヤオ(ry
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:33:06.35 ID:XmxzVl+E0
>>214
じゃあガンバが持てばいいじゃん
その方が吹田市も潤うし
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:33:13.21 ID:8p/AtxX/0
>>217
いえ、私は広島と最終節で戦ったクラブのサポです
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:34:17.05 ID:nINapapU0
おお集まってきたねえ もし奇跡の3冠取れたら俺も3億円ぐらい寄付しよかな
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:34:26.85 ID:bQThIXsx0
>>220
だから調べてこいってw
なんで寄贈するのかを
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:35:07.91 ID:bQThIXsx0
>>222
お願いします
100円でもいいです
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:35:25.44 ID:sYnlm9cd0
>>220
寄贈するメリットについて吹田市に聞いて来ればいいじゃん
平日なんだしそれくらいしろよ
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:35:57.20 ID:FMcIEivG0
国際Aマッチが開催可能な設備にするのはいいけどさ。

横国7万、埼玉6万、新国立8万の収容なのに
あえて4万しか入らない小さな箱で代表の国際Aマッチを開催する日があるとは思えん。
数年に1回くらいフレンドリーマッチで使われるくらいか。
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:37:03.09 ID:ryJSZG2V0
ケチ付けてるやつって大阪万博記念公園がどんなのかも知らないんじゃね?
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:37:41.97 ID:XmxzVl+E0
>>223
国際試合なんかどうだっていいじゃん、もっとキャパでかくてアクセスいい長居だってあるし
ガンバのガンバによるガンバのためのスタで
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:38:24.87 ID:jW+ua8cmO
>>226
今まで長居でやってた試合がスライドするんだろうな
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:38:30.58 ID:k9A+rYjB0
>>8
関東でたったこれだけなら、関西だともっとやばそう。
サッカーにほとんど関心のない地域だから
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:38:38.12 ID:KzkEbIdc0
>>226
大阪長居で年に数回やってないか?
親善試合は必ず地方でドサ回りする
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:39:25.86 ID:KJ8gvinh0
2chで得た情報だけで暴れている人というのは
滑稽ですなあ
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:40:05.06 ID:bQThIXsx0
ふるさと納税じゃなかったらこんなに集まらなかっただろうね
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:40:15.09 ID:XmxzVl+E0
>>226
代表戦、ほとんど関東だしなあ
このスタの建設時は、日本にW杯を招致した時に使う云々言われてたが
アホかと
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:41:17.71 ID:bxayu2fQ0
>>226
ずっと関東でやって、毎回満員にしてくれるだろうか?
「今年は1回行ったしいいや」って層も居るんじゃないか?
それなら分散して開催した方がトータルでプラスになる
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:41:21.27 ID:FMcIEivG0
>>229
でも長居だと5万入るだろ。長居のままじゃね?
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:41:22.74 ID:sYnlm9cd0
>>233
こういう募金でスタジアム立てるってのは、募金者にも俺が出資したスタジアムだっていう意識を持たせるし、
なかなか面白い試みだな
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:43:01.42 ID:bQThIXsx0
>>237
ネームプレートを孫に自慢するつもり
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:43:45.53 ID:6Y2/8nBB0
国際試合はともかくオンボロ万博スタはもう限界だったんだろ?
メインはガンバはほぼ利用するんだし
安定して集客できるようにしないとね 
関西で4万集めるって厳しいぜ
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:43:45.85 ID:aUuFuaF20
イトイ
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:44:01.01 ID:FMcIEivG0
>>235
代表人気が落ちればそうなるが。
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:44:32.21 ID:0tvnW12I0
>>8
レッズ対ガンバが最高のカードだと思ってた
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:46:36.47 ID:AwWndCKt0
週1回で3万人も入らない不人気チームなのに
おかしいよ
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:47:20.83 ID:sYnlm9cd0
>>242
そのカードのブランドを高めていくのはこれからだろうな
今年開幕時は、セレッソのブランド力がピークだった時だしね
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:47:51.00 ID:FMcIEivG0
トヨスタなみの傾斜があればいいのだが。
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:49:06.27 ID:XmxzVl+E0
マ結局、自治体丸め込んでしまえばOK!文句は自治体に言えや!って事か
在日特権貰いまくった在日が、文句は自民党に言え!って開き直ってる構図と同じ
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:50:41.73 ID:J2YPOJsE0
今は三冠狙えるくらい絶好調だから
新スタジアム立てるに値するチームだと思うが
いくらなんでも今年は出来すぎ、ガンバも今年がピークっぽいような
弱くなっても安定して客が入るくらいの人気ならいいんだけど
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:50:59.78 ID:bQThIXsx0
>>243
3万も入るキャパないからね
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:51:45.00 ID:ryJSZG2V0
好み的にはガンバ対レイソルが見てて一番楽しい。
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:51:52.43 ID:bQThIXsx0
>>246
でなんで寄贈するか調べてきた?
丸め込んだとか言い掛かりやめてくださいね
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:52:00.30 ID:Y4/80P8Y0
でかすぎだろw
2万人収容で作って北Qのスタみたいに後でスタンド拡張できるようにしときゃいいのに
ガラガラの2万人と満員の2万人じゃ雰囲気全然違うからな
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:52:04.54 ID:riBgluG4O
>>236 でも五輪のサッカー予選を新しく作ってる大阪のスタジアムでやったらどうだよとIOCの委員の人が向こうから言ってきたから、ガンバのスタジアム使うかもしれないよ。
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:52:47.64 ID:3NFNBL8FO
リーグ戦とナビスコと天皇杯の賞金を注ぎ込んどけ。
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:52:51.79 ID:bxayu2fQ0
>>241
それに地方のサポーター発掘の意味もあるしな
日本代表と言うコンテンツが関東だけのブームになってしまうことを避けられる
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:53:11.21 ID:twYZ6XM40
せいぜいガンバって下さい。
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:53:11.34 ID:sYnlm9cd0
>>247
昨年はJ2でもアウェーで史上最多動員が何回も出たくらいだから、全国的な人気はあるんでないか
肝心のホームでの人気は、これはセレッソとパイを食い合っているところがあるみたいだな
セレッソがJ2に落ちたし、その辺どうやって取り込んでいくかだろうね
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:53:31.72 ID:FMcIEivG0
>>252
使っても3試合、当然日本代表は来ない。
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:54:11.19 ID:9tVijSlp0
>>247
宇佐美がまた海外移籍したらガンバ終わりそう

遠藤も年齢的にいつダメになってもおかしくないしね
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:54:27.60 ID:bQThIXsx0
今のスタは新スタ出来れば練習場として使います
現在練習場一面しかないので
いつかいい練習場を作れればいいけど
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:56:31.40 ID:J2YPOJsE0
レッズが抜けてるがガンバもawayでの観客動員力はかなり高い方
関東とかでも結構人気あるんだよガンバは
問題は本拠地な地元の方の人気なんだよな メディアも阪神タイガース一色だし
やはり4万は多すぎなような気が…交通アクセスはそんなに悪くないが大阪では端の方だし
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:58:07.99 ID:FMcIEivG0
最初から7万人の専スタ建設しとけば良かったんだよ。
G大阪が本当に日本を代表するクラブに上り詰める意気込みがあんのなら。

そうしたら定期的に日本代表のAマッチも開催してくれるだろうし
上手くいけばWカップ最終予選を1試合関西で開催できたな。
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:59:46.08 ID:6Y2/8nBB0
全国的にガンバは人気あるのは知ってるが
やはりホームの観客動員の方が大事だもんな
最初は物見珍しさに一見さんがかなりくるだろうが…
今年くらい強かったらいいんだが完成時期と強さのピークがずれそうだw
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:00:58.11 ID:bQThIXsx0
>>260
オリックスの選手はよくスタで見かけるんですけどね
関東にガンバサポ多いのはでかいです
メディアの阪神阪神はもう仕方ない
サッカーに来たとしてもセレッソの方が強いですし
まあそれでもこれだけ集まりました
建てるならSクラスは当たり前かもしれない
集客増えなきゃ意味はないがこれまで払ってきた金額を思うと
新スタでの維持管理に不安はそこまでないかと思います
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:02:20.15 ID:bQThIXsx0
>>262
一番痛かったのは寄付開始時が降格年だったことだから
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:04:27.55 ID:bQThIXsx0
>>239
大改修できない万博競技場
これまでもちょこちょこガンバが改修してきましたが
それ続けるには無駄なお金がかかりすぎる
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:05:07.68 ID:Y4/80P8Y0
万博でも1万3000人とかの試合あるのに4万はまず無理だろう
ガンバが全国的な人気といっても確かに味スタに平均3000人しか入らないヴェルディの試合に
ガンバ特需で1万8000人入ったがこれでも4万クラスのスタではガラガラ
浦和以外のJクラブには1万5000人から2万人ぐらいのスタが身の丈にあってる
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:07:50.25 ID:nY1HxACR0
浦和も去年までガラガラだったが
来年からまたガラガラだろう
弱すぎ
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:09:26.65 ID:iFJm/FML0
順当に行けば3冠だ、順当に行けば…
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:10:17.38 ID:lpi3JWsJ0
新スタ本スレの意見というかFAQ

Q2 平均観客1.4万人のクラブに4万人のキャパは大きすぎるのでは?ガラガラだと見栄えが良くないのでは?
A2 まず前提として今の1.4万人という平均観客は「2万人」のスタジアムでの数字だという認識が必要だと考えます。
つまり、今のスタジアムではどうあがいても平均観客数が2万人を超えることはありません。また最大値も2万人を超えることはありません。
  大阪ダービーや浦和戦などドル箱といわれる試合でも2万人を超えることはなく、仮にこの2試合が4万人入るとしたらこれだけで平均観客は2~3000人増えることになります。平均観客を増やすには、最大値を増やすことが最短の道です。

Q3 そうは言っても鹿島とかも4万人のキャパなのに平均観客数が1.6万人ほどしか入ってない。
A3 「キャパ4万人のわりに入ってない」ではなく、「キャパが4万人だから1.6万人入っている」と考えます。鹿島アントラーズの最多動員試合はほぼ毎年浦和レッズ戦で、大体3.0~3.7万人の動員があります。
鹿島スタジアムのキャパが仮に2.5万人だとしたらこの数字も2.3~2.4万人ほどになるでしょう。最大値が減れば、平均も減るため今の1.6万人の観客数の維持も困難となります。
 コンパクトなスタジアムの方が毎試合コンスタントに集客できるという考えもできますが、現状2万人のスタジアムを3万人にするだけでは費用対効果が得られないのではと思います。
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:10:26.12 ID:iSBavsd90
>>266
ガンバ大阪の本拠地の話で、
いきなり東京の味の素スタジアムの試合を引き合いに出すのもどうなのかと。

ガンバ大阪の本拠地は調布市じゃないし、
ましてやFC東京ならまだしも、東京ヴェルディとなればそりゃ実際現状でお客さんは少ないでしょ、ホーム側のヴェルディからして。
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:12:52.12 ID:bQThIXsx0
>>270
天皇杯準決大雨の味スタ
ガンバサポでいっぱいになってよかった
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:12:57.17 ID:XmxzVl+E0
>>250
俺がそんなことする義務も義理も興味もない
俺の問題提起にその議事録に答えが書いてるなら、お前が引用して答えれば良いだけの話
答えられない時は資料叩きつけて煙にまくって、コンサルや官僚の常套手段
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:15:16.50 ID:Fdf8dhhT0
>>266
バカだねえ
万博だから行く気しないんだよ。
新スタ効果で客は倍増するだろう
ベルディのような糞クラブと比較すんなよ
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:17:24.99 ID:fltMsv440
>>273
倍増はしないし、新スタ効果は1年で切れるから4万のキャパが多すぎなのは確かだよ
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:18:14.78 ID:bQThIXsx0
>>272
めんどくさいです
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:18:29.08 ID:hpqdb+Uz0
募金でスタ建てるとか都市伝説と思い込んでたけど、本当に着工してるんだな
来年秋に完成とか話進みすぎててびびったわ
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:18:53.55 ID:tChCqedm0
しかしまあ調度良いタイミングでセレッソが落ちたもんだなw

完全に客もスポンサーも獲得、奪える絶好のチャンス。
ガンバのフロントは動くべきだね。
それでなくても大きいスタジアムなんだし現状維持では
厳しいし、何よりつまらないでしょ。セレッソと違ってせっかく実力でクラブ大きく出来るタイミングなんだから。
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:19:43.31 ID:2Zv7/hV/0
>>270
は?だから万博でも1万3000人とかしか入ってない試合あるっていってるじゃん
つかガンバの1試合の平均がそれぐらいでしょ
味スタの話はガンバが全国的に人気があるっていってるのがいるから出しただけじゃん
全国的な人気ってもたかがしれてるし
今野、遠藤とか現役代表がいたから集まっただけでしょ

>>273
馬鹿はお前じゃね
専スタになったから見に来る客なんてすぐ離れる
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:21:23.16 ID:XmxzVl+E0
そもそも平日だと、2万の万博を満員に出来たのは
ACL決勝くらいだからな
更にはモノレールや周辺道路などのアクセス環境も、今ですらギリギリなのに
倍の4万もの人がきた日にはパニックだろ
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:22:06.55 ID:bQThIXsx0
>>278
ガンバブランドもあると思います
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:22:29.46 ID:n0moA2z90
交通の便は良いの?
あと大阪はちびっこのアンブロ着用率が異常に高くない?
遠藤の影響?
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:23:27.76 ID:bQThIXsx0
>>279
平日ですからね
環境面もしっかり話し合いましたから
ってか問題あるなら話進みません
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:23:32.05 ID:TFmUklGc0
来季Jリーグの陸上トラックのない専用サッカー場を持つクラブ

J1
柏の柏サッカー場
仙台のユアテックスタジアム
名古屋の豊田スタジアム
鹿島のカシマスタジアム
清水のアウトソーシングスタジアム日本平
浦和の埼玉スタジアム
鳥栖のベストアメニティスタジアム
松本のグルウィン

8チームだけ
2002年に兼用スタジアム作りまくった弊害で苦しめられてる
今新スタ作ってるJ1クラブはガンバだけ
これからもJリーグインフラは最悪
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:23:31.78 ID:ZvvK1SSz0
>>281

周辺地図 赤い当該地っていうのは観覧車付きの大型ショッピングセンター建築中でその隣がスタジアム
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/0717_01/img/20140717_04b.jpg
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:23:58.26 ID:Fdf8dhhT0
>>278
ID変えてまで必死だねえ
優勝できなかった劣頭サポか
唯一の自慢だった埼スタ以上の良スタができるからといって嫉妬するなよ
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:25:17.33 ID:34nr1cJH0
パナにだしてもらえばいいだろ
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:26:04.35 ID:iSBavsd90
>>278
だったら長居開催の対セレッソ戦とか神戸開催の対ヴィッセル戦とか
ガンバ自体の市場なり営業実績なりに実際の効果や影響があるであろう試合の動員の方を引き合いに出せば
まだ分かりやすいでしょうに。
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:26:18.81 ID:/u1VSjT10
4万てのは国際試合したいからそれぐらいの箱作るってだけで
万博から4万入る箱に変えたら新スタ効果が切れた後も
4万入るもんじゃないから。

アクセスもJRの茨木駅から歩いて30分で梅田など大阪の中心地から
最寄駅であるモノレールの駅だと時間も金もかかるってのは
新スタも同じ 歩くのが嫌なら当日でる臨時バスでどうにかっ
てアクセスなのは今後も変わらない
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:27:13.93 ID:34nr1cJH0
現状のモノレールにさばく力はないのも確かだな
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:27:19.55 ID:SjJDI79T0
>>283
清水はIAIスタジアム日本平になった
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:28:41.14 ID:ZvvK1SSz0
サッカースタジアムの隣に建築中のもの

・ショッピングセンター(フードコート・映画館・キッズワールド・英語学習施設)
・観覧車
・水族館
・イベント広場
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:30:46.82 ID:bQThIXsx0
>>288
まあでもモノレール本線になるから今より捌けるようにはなる
5分に1本出ればいいな
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:42:04.69 ID:ohl92iBr0
宇佐美は反則過ぎる
外国人扱いが妥当
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:42:19.94 ID:Y+TQCUHNO
実際いまでも裁けてない上にバス会社1社追い出した
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:49:17.64 ID:sFsOm2YC0
ユニが青じゃなくて赤なら寄付するんだけどなあ
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:50:56.17 ID:RUwltZdT0
>>291
すっげ〜、完全に理想のスタジアム、完璧じゃん
試合がある時はそこらの施設でも一斉にアナウンスかければ
試合目的じゃなかった人でも少しは流れて来そうだしガンバマジで凄い事になりそうだな

Jは遂にスポンサー外資解禁したり成績や集客で金の面でも優遇始めるし
露骨にビッグクラブを作る事を始めたけど、集客から見ても東は浦和
そしてこれで西はガンバで決まりそうだな
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:51:04.47 ID:Rl3WECgE0
陸上トラックあるとテンション下がるからな
横国とかテレビで見た方が良いぐらい見づらい
ガンバに専スタできるのは楽しみだ
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:51:37.31 ID:34nr1cJH0
>>292
モノレールは線路の転換に時間がかかる
重量オーバーはNGだろ
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:51:57.45 ID:WIFuQjP30
たま〜〜〜〜〜にやるだけの国際Aマッチのために作る必要ないだろ
それよりちゃんとコートを間近から見れるように作ってんだろうな?
ジャップ丸出しのアホみたいな距離開けた会場勘弁やで
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:52:30.60 ID:brvqnlno0
そういや事の発端はあのジェットコースターの事故?
太った女の子の
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:52:57.00 ID:ZvvK1SSz0
>>296
となりにモールが出来て何よりいいことは駐車場を拝借できることw
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:53:16.35 ID:Mc6cSn5rO
募金とかwアーセナル800億でもないのにw、それでも自前でやるのにw
日本サッカーは最初から凋落の兆候が出てるな
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:53:38.24 ID:9ANytBcb0
本当に糞だな スタジアムは国民からの募金乞食
スタジアム維持費は採算が採れないのが最初から分かってるから税金頼り
早く無くなれよ日本の恥さらしの糞スポーツがよ
>>297
なにがテンションさがるだよゴミクズ 税金使うんだから一般解放しろよカス マジでふざけんなよ
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:54:09.97 ID:Y+TQCUHNO
まあ今でもくそスタジアムに800万払ってるから維持は安くなると思うけどね新スタのほうが、
ちなみに味スタは300万しか払ってないし、さいたまも行政の補助で格安複数年契約
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:54:23.75 ID:iEtkKEJh0
1万寄付したった
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:54:41.50 ID:ZvvK1SSz0
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:55:25.57 ID:1B/iubX20
VIPルームなんかできたって募金したやつが入れることなんてないだろ
募金いくら以上でご招待とかあるんかね
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:59:51.13 ID:6VTLnghW0
■みんなの寄付金でつくる日本初のサッカースタジアム!■

※所得税・住民税の寄附金控除を受けられるよ!

↓寄付はこちらから
http://www.field-of-smile.jp/
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:00:52.53 ID:torEpsdQO
交通の便が糞悪くて行く気しない。
そもそも行かねーけど
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:01:16.20 ID:fZC6Bc/g0
>>288
シャトルバスはこれまで通り茨木駅から出るのかな?
千里丘とかになったら快速止まらないし嫌だな
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:03:23.74 ID:D9TEUkyp0
>>50
ガンバは賞金をチームと選手が半々で山分け
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:03:42.23 ID:8JboVdAk0
>>310
たぶん岸辺から出ると思う
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:05:29.68 ID:Y+TQCUHNO
あと募金はオープンにするためなんだが、バナやロートやらでとっくにメドはついてた、
実は税金で建てなかったから五年くらい着工遅れた、
用地決めるのに利権になるのだが万博にしたから利権にならなかった、
でも万博機構が最後まで嫌がらせしてた大阪府に移管で、ハシゲがゆずった、
そのあと建設業者選定の利権を募金入れることでオープンにしてコンペ、
そのあと吹田市議員大反発で、頓挫しかけたが維新が市長になって話進んだが、
表向き賛成、裏で新しい法律作ってさらに一年着工おくらした
税金で建てて利権与えてたら三年前には建ってたよ
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:06:11.97 ID:8JboVdAk0
>>307
まあ細かいガイドラインがあるから
国際Aマッチ開催できるスタジアムにはVIPルームが必要


http://www.jfa.jp/documents/pdf/basic/07/01.pdf
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:06:40.33 ID:tChCqedm0
>>281
良いとは言えないね。埼スタ同様最寄り駅からバス出しまくるんでしょ。
>>310
千里丘も出しそう。茨木は継続で、南茨木も追加されそう。
新スタ出来たら快速も南茨木に止まるってこと以前言われてた気がする。
なんにせよ上手く分断してもらわないと。
リピーター獲得において交通インフラはとても重要。
うんざりさせてしまうような体制なら持ち腐れになってしまう。
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:07:39.75 ID:MgSZZZAF0
三冠取ったら五万寄付してやる
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:09:21.33 ID:Fdf8dhhT0
>>306
近いw
3階席も見やすそうだね〜〜
日本一の専スタの予感。楽しみ。客増えるわ
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:10:40.38 ID:2XdJdC1m0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:11:16.95 ID:GkeTCAM+0
埼玉スタジアムは600億ぐらいだったっけ
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:13:25.58 ID:AGSMRSt/0
>>312
万博公園なんて山奥にあるのにどこの岸辺からシャトルバス出すんだよwwwwwww

知恵遅かよwwwwwwwwww
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:13:44.64 ID:B/abjlPPO
昨年J2だったとは思えないよな。
挫折は必要だな、桜w
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:14:17.83 ID:Dxv8N+400
20100円 × 30000枚 = 6億300万円

甲子園に自分の名を!特別企画レンガ募集
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20080909-406499.html



54億円 - 32億円 = 22億円

甲子園駅をリニューアルします
総工事費54億円 総工事費のうち、国が1/5、地方公共団体が1/5を補助します。
http://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20110608-4.pdf
総事業費は54億円。阪神電鉄が約32億円を投じ、残りは国、兵庫県、西宮市が負担する。
http://kobetransport.blog.shinobi.jp/Entry/161/
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:14:25.28 ID:hpqdb+Uz0
大阪の中心からのアクセスの悪さは仕方ないけど、今よりはマシじゃね?
今は中途半端な乗り換えか少し歩く必要があるけど、新スタになれば
乗り換えナシで目の前

この差は何気に大きいと思う
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:18:54.39 ID:aw3wbcMw0
今ならセットで陸上トラックも付いてくるよ!
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:26:07.10 ID:l+BY/mHt0
V.I.P.ルームは企業や資産家向けに年間契約での貸し出すので、欧州ではスタジアムの収入の大きな柱。大きな商談や接待、パーティーとかに利用する。

じゃあ、ガンバで契約する企業あるのか?っていう奴でてきそうだが、パナソニックから「付き合いでいいので、借りて下さい。」と声を掛けられたら、関西の企業はイエスというしかないだろう。
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:27:32.94 ID:yAP1z4hM0
>>313
税金で建ててたら建設費は2倍以上になったろうな
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:31:21.13 ID:bQThIXsx0
>>298

>>323
駅からは今の方が近いよ
新スタは少し歩かないといけないよ
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:32:16.79 ID:bQThIXsx0
>>324
海外のスタのコンコースがトラックになってるのは斬新だった
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:32:51.17 ID:Dxv8N+400
広島市民球場 マツダスタジアム

用地取得費 54.63億円
(球場使用料 51.28億円  国庫補助金等 3.35億円)

建設費 90億円
(国庫補助金 7.08億円  たる募金等寄附金 1.26億円  球場使用料 35.66億円  広島市23億円  広島県11.5億円  経済界11.5億円)

http://www.city.hiroshima.lg.jp/koho/mayor/04.pdf
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:36:12.99 ID:hmCSKy/TO
大阪モノレールは何かと不便だからな
御堂筋線か谷町線が延伸してくれたらいいのに
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:44:34.81 ID:WIFuQjP30
>>306
凄すぎて吹いた
生まれて初めて大阪に行く日がきたようだ
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:46:06.14 ID:9ANytBcb0
>>317
増える分けねーだろカス
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:55:35.38 ID:vfhLVhpz0
今週 3冠祈願で5万円振り込んだ 明日と来週勝ってくれますように
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 17:57:09.67 ID:pxgOlYLS0
最初ガンバは3万2千のスタを建てようとしたのを行政が無理やり
4万規模にさせたんだし少しくらいお金出してもいいとは思う
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:00:20.33 ID:ccO0DrSG0
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:00:25.58 ID:D61h8M/q0
しかしJ2から1年で戻ってこれてよかったな
J2に落ちたおかげでC大阪のような電通の毒牙にもかからなかったし
無理やり形だけ整えたナショナルチームなんてダメだ
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:02:12.60 ID:uX1hCD/g0
>>306
格好いいな
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:05:35.75 ID:l+BY/mHt0
確実に客は増えるよ

というのは今のボロスタには屋根がない
新しいスタジアムは全周屋根付き

子どもを抱えたファミリー層だと
雨の中の観戦なんて難しいから
雨の度に観客動員はガタ落ち

しかし、新スタジアムなら
その心配はなし。この差は大きいよ
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:06:20.65 ID:kFKe5VCK0
>>4
確か収益ってVIP席全部>一般席全部なんだっけかw
だからVIPこそ最優先すべきて話も・・・
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:13:14.40 ID:t8e4aMNg0
>>320
使い古されたネタやめーや
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:13:53.32 ID:v1hojStj0
名称は何のひねりもないパナソニックスタジアムになるんだろうな
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:15:33.28 ID:WJ4nuWsb0
残りはフォルランの寄付で賄おう
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:20:24.33 ID:t8e4aMNg0
>>338
雨の日の、寒い時期の観戦は最悪だからな
傘は使えないからカッパになるし、指先なんてもう濡れてガッチガチ
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:25:36.12 ID:B2bnPrrO0
焼き豚はサッカーも叩くしバスケも叩くしスポーツの敵だな
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:37:20.44 ID:pxgOlYLS0
3冠獲ったら4億ゲットだしスポンサーからご祝儀
貰えそうだし問題は解決しそうだな
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:38:45.35 ID:G/uAi5Ym0
新スタは豊田スタジアムみたいな可動式全天候型ですか?
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:47:02.29 ID:bQThIXsx0
>>303
ガンバはそうじゃないので
>>346
可動じゃないので雨だからと閉めるようなことはありません
全面屋根なので最前列以外は濡れません
ソーラーパネルついたエコ屋根です
影も少なくなるよう工夫しました
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:51:05.04 ID:1n0lFvHp0
VIPルームを使う金持ちが出せよ
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:52:39.09 ID:CsQ0Wr/w0
コレまでの専スタの中では抜けてるな。
唯一豊田はええスタジアムだが、立地が糞すぎる。

これがスタンダードになってほしいね。
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:53:50.99 ID:ij2MXtIB0
やきぶたが発狂しそう
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 18:56:11.96 ID:iNkJh9ia0
徳島と山形に勝つと3億もらえるゲーム
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:00:09.98 ID:LzbhdT2B0
遠藤の銅像建てればいいのに
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:03:03.66 ID:YNzbg5KY0
せこい話だなw
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:04:20.15 ID:4/4xTFsGO
>>334
今更言い訳みたいに金出されて、
余計な口だしされる位なら、松下家に期待する。
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:04:33.76 ID:z324G/X/0
大阪の中でも最悪クラスのアクセスだからなー
京大農場跡地に建てなかったのは今考えても疑問だらけだわ
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:06:46.39 ID:VEgiJSu50
>>300
みんなマスコミの印象操作で思い込まされてるけど
当時は標準的な体型だったんだよ
昔の写真ばかりが誇張されてた
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:07:16.68 ID:4uEHqjqH0
焼き豚のイライラが止まらない
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:09:29.52 ID:WRjEmgh30
浦和だって駒場時代は平均1万台だったじゃん
埼玉スタジアムに移行してどんだけ客が増えたことか

新スタでガンバは浦和に次ぐ集客を誇るクラブになるよ
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:10:13.69 ID:fn2slim10
これでACLに出ても恥ずかしくないスタになるな
対戦国から練習場か?と馬鹿にされるのも終わりだ
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:10:55.28 ID:8f+CW2Dd0
モノレール乗っていくほどの価値はない
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:12:17.69 ID:gUKLhnEU0
これは焼豚発狂の流れですわ
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:13:47.17 ID:eLdpZCQc0
3冠達成クラブが、収容人数2万人程度の多目的スタジアムじゃ
格好が付かんよな
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:19:30.52 ID:FMcIEivG0
江坂駅の徒歩圏内にこの新スタジアムが建設されていればなあ。
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:23:35.04 ID:FxFg4QAM0
優勝賞金つぎ込めばいいじゃん
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:24:20.29 ID:j3zXL9eT0
4満で140億ってしょぼいなーサッカーわ
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:27:01.18 ID:tUaSDox10
5万円で名前が刻まれるってのが絶妙ではあると思う
普通の大人が大盤振る舞いするのがそれくらいの金額だろ
独身底辺社会人だけど、5万ならいいかなと思ってしまう
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:27:55.55 ID:pgnvHUKf0
あー今年の開幕前、上から目線でウチらガンバサポを見下してたセレッソサポが不憫でならない
これから主力大量(ってかほぼ全部)離脱・スポンサー離れ・サポーター離れでJ2定着は目に見えてるわけだが
とうとうナビスコ杯・天皇杯・リーグ優勝どれも達成しない無冠のままJ3降格と戦い続けるんだなあ…
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:29:47.82 ID:bQThIXsx0
スタジアムつくろう。チャリテーオークションただいま開催中
http://football-plaza.jp/html/page25.html
現在1位入札額は15万
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:31:23.34 ID:KV4p1qZI0
焼き豚はテロでも起こすんじゃないかってくらいファビョってるな
こええ
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:31:58.47 ID:ljoJRXwU0
3冠で3億くらい貯まるんじゃないの。それに多少借金してもA代表の試合をできる
環境にしたほうが長期的にみて利用料で儲かるわけじゃん。
そういうの意図的に隠して、寄付を限界まで引き出そうっていう意図じゃないのコレって。
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:32:03.90 ID:bQThIXsx0
>>366
ふるさと納税ですしね
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:33:11.28 ID:VZ0Shxw20
3冠とって新スタできて日本最大のビッグクラブへの道まっしぐら
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:33:29.05 ID:iNkJh9ia0
焼き豚が沸いてるのが笑える
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:33:32.09 ID:uX1hCD/g0
景気が良い話だな
狸の皮算用になったらなったで笑っちまうけど
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:33:34.09 ID:tUaSDox10
>>370
いや、隠さずとも読める意図だろ。最後足りない分は当然選手なりチームが出すに決まってる
だけどそれはそうとして、寄付が多いに越したことはない。寄付が多いから寄付で作られたスタジアムになるんだよ
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:35:34.22 ID:phHjESFd0
そろそろガンバ吹田に改名する時期やろ〜
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:36:32.10 ID:bQThIXsx0
>>370
みんなでつくろうスタジアムです
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:38:25.27 ID:bQThIXsx0
>>374
足りなければフルスペックでは作れないというそれだけです
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:38:58.36 ID:bQThIXsx0
>>376
俺たちが〜大阪さ〜です
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:40:17.07 ID:LCfaLnw80
糞スタで20年以上我慢したご褒美やろ。
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:43:10.15 ID:4/4xTFsGO
>>330
地元民は結構使い手あるんだが。
もういい加減、大阪市内の発想を押し付けるんじゃなく、
地元に配慮した考えを身につけてくれないかな?
何に対してもそのスタンスだからそれって良くない。
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:43:44.20 ID:UC4Wi5tF0
それぐらい自分でなんとかしろ
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:45:32.96 ID:nWMAnqhQ0
>>35
一銭も出してないお前に言われたくはないわw
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:45:42.00 ID:qPvDseIu0
じゃああのダサいユニ変えてくんね?
Jはダサいユニ多い
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:46:31.74 ID:4/4xTFsGO
>>355
京大農場跡地は、2万人弱のスタジアムしか建ちませんけど…
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:48:08.99 ID:FsjtLqai0
>>306
ゴール裏だけ1層構造にするともっと格好良かったと思う
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:53:14.77 ID:nWMAnqhQ0
そもそも4万人にするメリットわかってない人多いなw
ダービーや集客見込めるカードで、どうあがいても2万は越えれない。
集客見込めれるカードだけでも4万人近くいけば、それだけで平均観客数上がるんだよー
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:54:41.63 ID:nWMAnqhQ0
一試合でも4万人近くいけば、それだけで一試合平均が今までより1000人以上増えるわけだ。
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:54:56.06 ID:4/4xTFsGO
>>386
一層にしたら最後列はかなり遠くなるし、屋根の問題もあるんじゃね?何か理由があった。
一応、サポの希望で最初4層くらいだったのが、
なるべく一層に近い2層にしてくれた。
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:55:24.71 ID:mz9nGt/sO
>>387
ダービーはもう…(´・ω・)
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:55:55.92 ID:tUaSDox10
関東在住だから、寄付しても実際見に行けないってのがつらいとこではあるけど
悩むなー5万
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:58:41.22 ID:57kxZFLU0
たった1、2試合だけ4万近く入って15試合ガラガラとかゴミすぎんだろ
2万人収容で17試合ほぼ8割は埋まってる方が良いね
FC東京とかマリノスとかのホームゲームのショボさったら
大宮の1万人の方が遥かにマシ
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:58:57.60 ID:bQThIXsx0
>>386
VIPがあるので一層風が限界です
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:59:34.47 ID:9kRU4G3+0
今の強さは異常なレベル Nボックス時代のジュビロ並の強さ
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:00:14.41 ID:UC4Wi5tF0
新スタ効果で一試合1万人増ぐらいいけるのか?
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:00:21.64 ID:FsjtLqai0
>>393
ゴール裏にVIPいらなくね?
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:00:50.61 ID:TC1rGvVI0
建設費→ガンバ負担
維持費→ガンバ負担
土地賃貸料→ガンバ負担
修繕費→ガンバ負担
耐久年数経過後の解体費用→ガンバ負担

吹田市は寄付を受けることで固定資産税を受け取ることができないが、無料で国際試合開催可能のスタジアムを受け取れる。
また備蓄倉庫も備えていることから手薄な吹田市北部の災害対処センターとして活用できる。
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:02:08.05 ID:bQThIXsx0
>>396
VIPが一番稼げますから
VIP席多いですが売りです
仲間で集まって利用してください
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:02:37.86 ID:Eeqpe0d20
こんなのサッカー協会が出してやれ
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:02:47.83 ID:VZ0Shxw20
とりあえず関西だけでCWC誘致できるんじゃね

決勝はトヨタスタジアムだけど
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:03:50.90 ID:VZ0Shxw20
>>311
1億円くらい寄付しろよ
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:03:51.06 ID:orznGPW90
金出せ出せ出せ出せ新スタやぞ!
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:05:05.26 ID:bQThIXsx0
>>399
川渕さんも寄付ありがとうございます
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:09:44.88 ID:nY1HxACR0
>>391
一回ぐらい見にこいよ
ガンバおもろいぞ
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:11:08.40 ID:q/38H/uJ0
大型ビジョンはパナかシャープが協力しろよ
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:11:36.01 ID:4/4xTFsGO
>>281
たぶん日本一アンブロ着用率は高いと思う。もしかしたら世界一かもw
万博に近いとこだと7割位アンブロじゃないかと思う位w
遠藤と言うかガンバの影響だと思う。
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:17:20.42 ID:FsjtLqai0
日立台のビジョンは三菱電機製
これナイショだぞ
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:21:16.87 ID:ImqUZ8XD0
・ガンバ大阪
今まで自治体から税金1円も出してもらったことがない
オンボロ 陸 上 競 技 場 の年間収入のほぼ全てを年間20試合程度しか利用しないガンバ使用料で賄う(万博競技場は一度も赤字になったことがない)
ガンバは年20回程度しか使わないはずなのに老朽化修繕費等も負担させられている
建設費は全額民間寄付、維持費、管理費、土地賃借料等全額ガンバ負担で新スタに引っ越しが決定
自治体の負担無しどころか吹田市に最大限の収入が入る条件でようやく決着、それでも陸上競技場時代のボッタクリ使用料に比べたら割安

・サンフレッチェ広島
借金デカすぎて自治体に帳消ししてもらう
スタジアム使用料もロクに払わないくせにボロいだとかアクセスが悪いだとか文句しか言わない
新スタジアムを要求するも、自分達は建設費すら払わない、募金すらはじめない
維持費、管理費などの負担もどうなるか未定、つーか払わないだろコレ
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:28:47.06 ID:B2bnPrrO0
>>392
焼き豚はスレくらい読めよ
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:36:04.64 ID:VZ0Shxw20
>>387
ダービーw
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:54:21.26 ID:qEA7/xfP0
>>236
所詮、陸上競技場だし。
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 20:57:37.54 ID:OP9cy/kH0
スタジアムの未来〜欧州へ〜
http://www.youtube.com/watch?v=OHO8CFG4eSs

世界の街のサッカースタジアム ♯3 ベルン・ヤングボーイズ (スイス)
http://www.youtube.com/watch?v=JR87iKUC224

世界の街のサッカースタジアム ♯2 FCバーゼル (スイス)
http://www.youtube.com/watch?v=mg_Tby3QZXU

世界の街のサッカースタジアム ♯6 ストーク・シティFC (イングランド)
http://www.youtube.com/watch?v=SlOB1hhygX8

世界の街のサッカースタジアム ♯7 アストン・ヴィラFC (イングランド)
http://www.youtube.com/watch?v=VCR1H9E9Q3Y

世界の街のサッカースタジアム ♯1 RCDエスパニョール(スペイン)
http://www.youtube.com/watch?v=4K_VJDTkPsk

世界の街のサッカースタジアム ♯8 1.FSV マインツ 05 (ドイツ)
http://www.youtube.com/watch?v=4w8Q8VbLg5M

サッカー先進国 欧州スタジアム探訪
http://www.youtube.com/watch?v=6GP4scRf1Gg








募金受付
2014年4月1日(火)〜2014年12月31日(水)

【超簡単!】募金のお申込みはこちらから(ネットからでもできるよ。)
http://www.field-of-smile.jp/contribution/index4.html

いくらからでも募金OK
1回のお申込みで5万円以上の寄付をした個人・法人はスタジアム内にネームプレート掲載可能
http://www.field-of-smile.jp/contribution/img/img_royalty.jpg
http://www.field-of-smile.jp/contribution/img/index_fig01.jpg
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:00:52.58 ID:t8e4aMNg0
>>367
でも大阪ダービー観れなくなるのは寂しい
なんだかんだまた早くJ1に上がってきてほしいわ
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:03:35.83 ID:XQng0/RF0
とりあえずPO枠でも構わないから来年再昇格して欲しいね
既にヤバげな雰囲気が漂ってるけど…
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:25:23.56 ID:Dxv8N+400
ふるさと納税 ふるさと西宮・甲子園寄付金

 春、夏の全国高校野球大会が開催される甲子園球場は、実は西宮市にあることをご存知でしたか?
 甲子園は、多くの球児たちのあこがれの聖地として、また、野球を愛する全国の皆様の楽しみの場
として親しまれてきました。
 西宮市では、これまでの功績を称え、「阪神甲子園球場」に対し、平成19年度市民文化賞を贈呈して
いますが、今後も甲子園を含めたまちづくりを積極的に行い、伝統を支えていきたいと考えています。

http://www.nishi.or.jp/contents/0002578500030012000807.html
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:37:57.99 ID:sS0p+/hG0
サッカースタジアムは芝の維持管理が必要だから、イベント等での他用途活用が難しいのが難点だよね
多目的に運用して高稼働率維持できるなら、自前で運営会社作るなり3セクなりで採算取れるんだろうけどね
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:42:25.65 ID:DX+1w52W0
最近だとリールの新スタがすげーんだよな
サッカーのピッチの下にテニスコートとテニス用の観客席の一階部分が埋まってる
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:46:58.76 ID:JvvRCp0dO
募金でも何でも税金でケツ拭いてもらわないなら良い。


作った以上は維持管理費用は責任持てよ。
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:47:31.94 ID:UthtZwRE0
甲子園球場は歴史も伝統も人気も格が違いすぎる
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:47:36.90 ID:TUdqyoGE0
日本では国体が利権だった つまり陸上競技場や野球場つくるのが利権だったのです
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:53:38.05 ID:kN5YSvCf0
本田がポケットマナーで出せよ
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:57:23.49 ID:Tsm81MJb0
関西人自体が本格的なサッカー専用スタジアムでサッカーを見たことがないんだから、インパクトあると思うよ()
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:58:10.23 ID:FuDg5GWe0
これぐらいなら府や市が負担してやってもいいんじゃないか
自治体寄生虫惨フレは論外だが
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:58:49.80 ID:U/zLnBDm0
CWC優勝できたら甲子園にも格で勝てるんだけどなぁ
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:00:17.40 ID:f3YxD64t0
並傾斜・2層分断型→急傾斜1層
に変えたら、魅力369%増の新スタになるぞ
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:00:42.59 ID:sG7FbPbA0
>>238
いいなぁ
自分も将来そうしたいと思って寄付したけど結婚が無理っぽい
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:01:04.79 ID:bQThIXsx0
>>418
はい
なにかあって解体となっても吹田がお金を使うことはないです
>>423
寄贈という形で収まりました
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:04:02.94 ID:bQThIXsx0
>>425
一層はサポも望んだ
でもこの形が出来る最大の結果だからしっかり埋めて盛り上げたい
>>426
諦めたらダメだよ 行動してたら何が起こるか分からない
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:04:54.37 ID:cKpBn1pU0
サッカーは募金おおすぎでしょ。経営がめちゃくちゃで金たりねーな?
ってなったら募金wwwwwwひどすぎだよww焼き豚とかいってるばあいじゃない

・大分トリニータがJ1昇格に向けて募金開始
・ザスパクサツ群馬 支援募金
・ロアッソ熊本支援募金
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:06:58.43 ID:9KSwG2dU0
これできたら東は埼スタでよく代表戦やってるしレッズのホーム。
西はここで代表戦やればガンバホームで西ビッグクラブ化間違いないな。
名古屋とトヨスタが名古屋市内にないのが残念だ。
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:08:56.08 ID:x0De3zLR0
>>418

維持費も解体費もガンバもちですよ。
もっとも、現在使用しているオンボロスタジアムの
利用料がぼったくり価格なんで、
むしろ新スタジアムの維持管理費の方が
安くなる見通しです。
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:09:58.07 ID:U3rT35+00
甲子園も固定資産税か何かで自治体とあれこれって話なかったっけ
勘違いかな
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:11:01.34 ID:Tsm81MJb0
甲子園にはあまり魅力を感じないが、今の糞スタには到底あの一体感はガンバにはなかった
ガンバ新スタはそういう意味では
ライト層を獲得できる武器は手に入る
本物のサッカー専用スタジアムでの攻撃的サッカークラブは世界最高のコンテンツだ
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:11:03.90 ID:cKpBn1pU0
>>429 追加

・湘南ベルマーレ チーム強化募金
・FC岐阜 J1昇格に向け署名・募金活動

意味分からないな。サポーターはどんどん募金してフォルランやエトーでも
取ったらいいんだよw
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:12:04.31 ID:5SfLL+os0
所有権は自治体
つまりパナが傾いたら自治体が維持費含め全部負担する流れ
ガンバじゃ年間20回そこらの使用回数だから無理
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:13:28.50 ID:8vBEdXSx0
スタの話になるとアンチが急に沸くのはなぜ?
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:14:29.30 ID:FsjtLqai0
>>436
焼き豚
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:15:11.70 ID:Fdf8dhhT0
アンチが湧くのはそれだけうらやましいということw
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:16:10.07 ID:/n8VknZc0
>>436
焼き豚も分かってんだよ

Jリーグの最大の弱点は競技レベルとかそういう事じゃなく、スタジアムだと。
そこが本格整備されたらヤバいと。
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:16:43.09 ID:Tsm81MJb0
>>435
お前ちょっとは調べろよ
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:17:34.24 ID:LCfaLnw80
4万て丁度良いやろ。
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:17:40.38 ID:FsjtLqai0
>>435
なあ、ガンバが建設費を集めて吹田市に「寄贈」するって知ってたか?
140億のスタジアムを市に「寄贈」するんだぞ?
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:18:13.82 ID:9KSwG2dU0
すぐ脇にショッピングモールもできるのか。これ成功すれば日本のパターン的に雪崩式にサカスタとモールセット建築始まるかもね。
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:19:14.02 ID:bQThIXsx0
>>435
そんな約束はしていないです
なにがあろうが吹田がお金使うことはないです
寄贈という形になっただけです
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:19:53.17 ID:bQThIXsx0
本当のスターには半分アンチがいるんだよ
ってカズが言ってた
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:23:26.60 ID:4dkqa3KP0
宇佐美売れば解決
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:23:56.37 ID:FsjtLqai0
モールはうまくいくのかね?
福岡ドームでは大失敗してるらしいぞ?
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:24:16.61 ID:BDUXesMo0
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:24:39.74 ID:5SfLL+os0
>>442
なんで寄贈するか知ってるか?パナが傾いた時にガンバが維持費を負担しなくていいためだよ
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:25:06.80 ID:5SfLL+os0
Jリーグ税金特権(税金で年俸払う自称プロリーグ)

1.赤字補填分を広告費で補填することでクラブ親会社が節税(一般則では広告費で補填不可能)

2.自治体の税金をクラブ会社に投入(増資減資による債務圧縮・返済など)

3.スタジアム使用料の減免or完免(スタジアム赤字分は自治体が負担 ex埼スタ毎年赤字3億前後)

4.スタジアム建設を自治体に要求(建設費、維持費、改装費、ライセンスのための過剰な設備を自治体が負担、詳細は以下)

5.放映権料の非課税分配
  (公益法人のため、リーグ本部が一括販売した放映権料を非課税で各クラブ会社へ譲渡できる)


<税リーグの乞食スタジアムの絶対条件>
1.立地→1等地を要求
2.建設費→払わない
3.維持費→払わない
4.利用料→払わない
5.来客数→1万人前後が月たった2回
6.芝→人工芝ダメ!ゼッタイ天然芝!=平日は市民ですら利用不可
7.プロ以外の使用→認めない
8.設備→クラブライセンスを満たすよう要求
9.陸上トラック→いらない
10.今あるスタ→いらない
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:25:52.91 ID:TWdyU2hW0
遠藤がいるから寄付したくなる
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:25:54.76 ID:sYnlm9cd0
>>440
昼間にも似たようなのがいたが、イチャモンつけるのが目的の輩だから相手にしなさんな
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:26:04.95 ID:FsjtLqai0
>>449
取り決め

吹田市は(将来的に生じる)大規模修繕費を一切負担しない
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:26:33.81 ID:wTHb0p520
ダブスタ税数ボール豚が発狂してるのが最高に痛快だな
大阪はサッカーの街
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:27:10.01 ID:FsjtLqai0
>>450
おいうつむき
いいかげんにせいよ
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:27:43.46 ID:sQ2rLQ+z0
>>449
頭大丈夫?
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:28:52.56 ID:bQThIXsx0
>>449
なにかの時の為に積立として吹田にお金渡していきます
吹田が負担しないとなったのでこの新スタ実現しました
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:30:22.80 ID:B3hMFx5n0
大阪は野球とラグビーだね
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:31:35.39 ID:cKpBn1pU0
サッカーファンは過去から何も学んでないんだな。
観客がすくないのにでかいスタジアム作っても維持費が余計かかって経営上よくないんだよ。
バブル崩壊前のJリーグ創成期から、でかいスタジアムつくって
でもやっぱり金かかるからホームスタジアムは変更しませんって流れ
知らないの?
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:31:57.83 ID:Tsm81MJb0
阪神ってよく兵庫県のチーム応援でくるね(笑)
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:32:29.86 ID:bQThIXsx0
>>458
だから寄付で作るんです
自治体にどうこうしてもらえないので
今の万博の改修もガンバがやってますし
大規模改修出来ない今の万博を今のやり方で使う方が無駄なので
新スタです
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:34:11.81 ID:bQThIXsx0
>>459
これまでガンバが万博にいくら使ってきたかを知っててその意見ですか?
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:34:22.58 ID:FsjtLqai0
>>459
それはいったいどこのスタジアムのことを言っているの?
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:42:32.23 ID:yAP1z4hM0
>>459
柏の葉のことか?
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:44:38.63 ID:U/zLnBDm0
ショッピングモールが併設されて近場に巨大マンションや立命館のキャンパスができるから
人集められる余地はまだまだ沢山あるで
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:45:01.25 ID:bQThIXsx0
これまでと同じように煽ってあらが出るケースではないと思うので
アンチするなら把握してきてください
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:45:20.94 ID:5PtSwIj50
三冠で三億円ゲットでしょ?いけるじゃん。
大型ビジョンは所有権パナソニックで寄贈でいいでしょ。
フクアリ方式でもいいし。
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:45:58.68 ID:7rAB5E8U0
というか普通に徳島に負けるか、引き分けて終わりそうな光景しか浮かばないんだけど
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:46:29.13 ID:Tsm81MJb0
今、ガンバサポーターの応援も
かなり洗練されているので、
新スタとのコラボが楽しみだ
焼き豚も気になるなら来いよ
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:47:39.11 ID:FqfTdXpt0
サッカーは先に進むけど「焼き豚」や「イトイキヨシ」につける薬もいつかできるといいね!
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:49:20.63 ID:bQThIXsx0
>>467
三冠で4億です
ゼロックスにスル銀もあります
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:50:10.90 ID:bQThIXsx0
>>468
明日になれば分かることです
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:50:12.95 ID:U/zLnBDm0
>>468
浦和は引分けか負けなんだろうけど鹿島は絶対3点差以上つけて勝つな
仙台戦の柳沢にやられて失った勝ち点2があまりにも大きかった
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:51:42.98 ID:03Zo1OOD0
>>469
まあお前みたいな知恵遅れがいるからjリーグは一般人からガン無視されてるんだろうな
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:52:50.30 ID:DLOAOQYO0
>>468
徳島ってなんかモチベーションあるの?
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:52:56.92 ID:D61h8M/q0
ゴール裏も全席指定なら応援なくなるんじゃねえの
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:53:17.41 ID:U/zLnBDm0
>>469
新スタでは太鼓と拡声器は止めたほうがいいとおもう
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:53:52.46 ID:bQThIXsx0
>>473
それもあっての1シーズンですから最後までハラハラ出来て最高です
今回は自力ですからね
首位にも立ったのでシャーレもくる
これは05に経験していない事
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:54:18.39 ID:8vBEdXSx0
>>475
ホーム初勝利
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:54:45.80 ID:bQThIXsx0
>>475
ホームで初勝利を
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:55:19.36 ID:qEA7/xfP0
>>475
史上最低勝ち点阻止
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:57:06.09 ID:Dxv8N+400
ふるさと東大阪応援寄附金(ふるさと納税)の活用
  この全国高校ラグビーフットボール大会の「聖地」でもある「近鉄花園ラグビー場」の周辺整備やイベント等に
「ふるさと東大阪応援寄附金」を活用して、ラグビーの推進に参加してみませんか。 寄附金は「ふるさと創生基金」に
積み立て活用させていただきます。
http://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000007288.html
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:58:49.65 ID:NoJp7D0N0
松下幸之助氏が生きていたらかなりの額を寄付してくれただろう
関西の至るところに松下氏の寄付物があるんだよな
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:00:33.67 ID:7Wm92Dli0
万博あんのに何で新球場?
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:01:30.31 ID:TWdyU2hW0
ガンバの応援のイタリア語みたいの素敵だね
遠藤のしか知らないが
フォルツァ ヤットだっけ
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:06:06.07 ID:8zFhUW3L0
3億ぐらいテメェでだせるだろ! サガンバ
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:07:58.93 ID:Dxv8N+400
大阪城
現在、大坂城(大阪城)を象徴し、大阪市の象徴となっているのが、大阪城天守閣(右写真)である。陸軍用地であった
旧本丸一帯の公園化計画に伴って1928年(昭和3年)に当時の大阪市長の關一によって再建が提唱され、市民の寄付金に
より1931年(昭和6年)に竣工した。この市民の寄付には、申し込みが殺到したため、およそ半年で目標額の150万円
(現在の600億から700億円に相当する)が集まった。昭和以降、各地で建てられた復興天守の第一号である
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9D%82%E5%9F%8E
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:08:16.61 ID:dS5VBWD70
>>480
スタジアムで5万以上募金しても
ネームプレートつくの?
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:10:34.95 ID:J2YPOJsE0
大型ビジョン2つくらいパナが現物供与すればいいのに
100%メーカーはパナソニック製になるんだろうし
実質140億集まらなくてもイケルんだろうが皆からの寄付という
実績をつくりたいのかな 寄付した人はスタジアム足運びたくなりそうだし
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:11:31.90 ID:DLOAOQYO0
>>479
ああそれか…ありがとう。
まあ多分大丈夫でしょ。
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:14:27.54 ID:FsjtLqai0
>>475
大塚製薬会長死去
前身の大塚FCの生みの親らしい
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:14:58.16 ID:0DlTvsiP0
>>488
付かないと思う(´・ω・`)
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:17:26.39 ID:TKhNtthD0
天皇賞の決勝は日産スタジアム
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:19:20.21 ID:0DlTvsiP0
>>493
天皇杯な
日産ってデカイだけの糞スタジアムだよな
日本一の糞スタといってもいいわ
等々力といいBMWといい、神奈川、東京は糞ばっか
千葉、埼玉見習えよ
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:22:57.49 ID:bQThIXsx0
>>488
付かないです
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:23:20.50 ID:FsjtLqai0
>>493
おいおい
中山競馬場より小回りやないかいw
こりゃマツリダゴッホの印を重くした方がよさそうだなw
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:23:39.53 ID:FWJKCYMl0
優勝したらパナソニック社長がまた3億くらい出してくれるんちゃうん

Aマッチ開催するために
JFA補助しろやボケ!
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:24:07.71 ID:5SfLL+os0
>>453
取り決めなんて全く意味が無い
パナが負担できなくなった時ガンバが負担できるの?無理でしょ
で、所有はどこよ?自治体でしょ。それが答えじゃん
悔しいなら東京ドームみたいに民間で持てばイイ
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:24:39.97 ID:5SfLL+os0
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:25:05.79 ID:ryJSZG2V0
ガンバは色々頑張ってるのに、JFAからあんまり好かれてないよなあ。なんでやろ?
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:26:04.65 ID:bQThIXsx0
>>484
今のスタも改修しなきゃいけないから
大改修出来ない万博をちょこちょこ改修するより新しいのを作った方がいいとなった
改修するにも今のままだと性威厳が多いから
今のキャパだとチケ収入5億を超えることがないから
サッカーを楽しむスタジアムでないから専用を目指した
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:29:40.50 ID:WqIGUbM90
なあ、お前ら。
J2楽しかっただろ?色々学んだろ?

それを桜さんにバトンダッチ。
来季のJ2がアウェイさんで盛り上がりますように・・・
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:32:46.41 ID:g1YbSaAyO
>>489
ビジョンの2台目とVIPは様子見ながら出すつもりなんじゃない?
今後の動員のこともあるだろうし出す金が少なくなるというのもあるしね
VIPはACLとか海外クラブ招いたりした時にいろいろ活用できそうだし
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:34:35.60 ID:U/zLnBDm0
713 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です [↓] :2014/12/05(金) 23:16:21.34 ID:2wPGlkyo0
ここで徳島との前回対戦時の順位表を見てみましょう
http://pbs.twimg.com/media/B37yGaDCYAEaPXY.jpg
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:34:40.84 ID:8vBEdXSx0
>>500
ヒント、ヤンマー
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:35:29.44 ID:KErwKp0z0
>>392
2万人80%て2006〜09頃にガンバが達成してた数字だわ。

そこからの更なる発展の為の新スタジアムなのに以前のままが良いってか?

ま、ガンバがそんな入ってたの知らんだけやろうけどな。
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:36:10.55 ID:FsjtLqai0
>>498
140億集めて建設したスタジアムを市に寄贈しさらに毎年市に使用料払うんですよ?
どこに文句を言われる筋合いがあるの?

自治体にスタジアム建てさせて移転してばっくれるNPB
おめーらにモノ言われる筋合いねえわ
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:36:39.57 ID:bQThIXsx0
>>498
悔しいw
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:37:17.43 ID:YqiBggxU0
別にガンバが自前の金でやるなら好きにすりゃいいが
人口減、つまり客自体が減る可能性の高いの時代に
自治体の金を使うのなら反対。
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:41:20.57 ID:G/uAi5Ym0
J創設時や自国W杯のタイミング以外で専用スタジアム誕生は初めてなのかな?
何だか嬉しいね。
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:46:01.95 ID:1ykmhg4i0
>>498
減価償却させると今のガンバの規模だと営業利益出ないけど、
減価償却発生させずに営業利益を出すと税金取れるので吹田はどっちが幸せかね。
セールスアンドリースバックもできなくはないし、双方メリットあってのことなのは明白。
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:46:31.45 ID:x0De3zLR0
アンチのイチャモンが
ことごとく破綻していて
面白いな。

税金にたかるな!!
⇒寄付金やtoto助成金です。

固定資産税払え!!
⇒140億円のスタジアムを吹田市に寄付
防災の備蓄及びソーラーパネルの発電
により、防災拠点にもできるなど
日本では他に類を見ない設備。
吹田市はタダで入手できる。

維持、修繕、解体費用は?
⇒すべてガンバ持ちです。議会も承認

どうせ高い維持費に苦しむさ
⇒いえいえ、今のスタジアム利用料が
ぼったくりで、むしろ安くなりますが
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:47:54.73 ID:dXy74lHr0
施設を立派にすればするほど維持費は上がるけど
維持費は払わないんだろ?
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:49:30.47 ID:ogRGw1Ps0
ガンバがスタジアムの指定管理者になるってこと?
広島カープと同じようなやり方になるのかな
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:50:06.43 ID:bQThIXsx0
>>513
ガンバが払います
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:51:22.66 ID:bQThIXsx0
>>514
はい
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:52:09.42 ID:8vBEdXSx0
>>512
これだけ理想的な建設なのに文句言う人種は大体検討付くけどね・・・w
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:53:05.83 ID:k2hfXL6TO
パナソニック「へぇ〜、頑張ってね。えっ、うち!?経営厳しいからw」
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:53:32.55 ID:9yQdevEHO
一生万博使ってろ
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:55:17.09 ID:dXy74lHr0
>>512
いざガンバが払えませんって事になったときはどうするか決まってるの?
パナソニックが何とかしてくれるの?市が負担せざるをえなくなるの?
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:55:57.18 ID:ogRGw1Ps0
>>516
thx
野球とサッカーの比較という点では面白いデータが取れそうだな
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 23:57:43.46 ID:XQng0/RF0
使用料は万博機構の糞さで現在のショボい万博が相場より高いくらいで、新スタはそれより安くなるくらいだと
何度説明されても>>513みたいなのが湧くんだよなw
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:00:24.60 ID:+5j2vxCx0
ガンバ大阪サポさん向け防寒アウター購入情報

鳴門駅周辺

キョーエイ鳴門駅前店
www.mapion.co.jp/phonebook/M02002/36202/L36107020000990000096/
DiREX鳴門店
www.mapion.co.jp/phonebook/M02041/36202/ZL0001635891/
マルフク宝石部
www.mapion.co.jp/phonebook/M02022/36202/0886852029-003/
ハマコー
www.mapion.co.jp/phonebook/M02022/36202/0886853399-001/
ジュエル
www.mapion.co.jp/phonebook/M02022/36202/0886855097-001/
福田屋旗染物部
www.mapion.co.jp/phonebook/M02022/36202/0886852488-004/
マネキ鳴門店
www.mapion.co.jp/phonebook/M02031/36202/0886852520-001/

ファンタジーク鳴門
www.mapion.co.jp/phonebook/M02022/36202/23630250888/
サンワ婦人服店
www.mapion.co.jp/phonebook/M02022/36202/0886863870-001/
アラモード
www.mapion.co.jp/phonebook/M02022/36202/0886862045-001/
はらだ(婦人服)フォーマル部
www.mapion.co.jp/phonebook/M02022/36202/0886853545-001/
キャンパスマートマツカ
www.mapion.co.jp/phonebook/M02022/36202/23630276190/
マイルストーン
www.mapion.co.jp/phonebook/M02022/36202/0886856639-001/
はやし毛糸店
フーバーズ
www.mapion.co.jp/phonebook/M02022/36202/0886857414-001/

高速鳴門BS周辺

マルナカパワーシティ鳴門
www.mapion.co.jp/phonebook/M02002/36202/ZL0001546035/
ファッションセンターしまむら鳴門店
www.mapion.co.jp/phonebook/M02022/36202/L36107060100000000012/
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:00:24.91 ID:ogRGw1Ps0
>>520
こういうパターンって先例ではどうなってるのか気になるな
例えばもし広島カープが管理料を払えませんってなったらどうなるんだろう?
市が負担せざるを得なくなるのかな?
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:00:27.16 ID:B2bnPrrO0
焼き豚が難癖付けてるようなのはとっくに解決済みなのに今さら何言ってるのか
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:01:42.14 ID:x0De3zLR0
>>520

その辺もクリア済みです。
ご安心をw
何せ、議会の承認を得る時に
同じような噛みつきをしてきた
キチガイ市議がいましてね。
ちゃんとガンバが積み立てやるんで、
と反論したら、ぐうの音もでなくなって
結局は吹田市議会は全会一致で
今回の運びになりましたとさ。
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:01:57.32 ID:ygsHazH20
せっかくキャパ増えるのにダービー無いの勿体無いんだよな
1年で戻って来られるのか弱いほうは
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:02:27.35 ID:4uEHqjqH0
いい加減にしろよ焼き豚は
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:03:40.37 ID:J2YPOJsE0
へー新スタだと維持費が安くなるのか
それは建設一択だな 
パナマネーがかなりの部分占めてるが寄付だからただで建設は出来るし
万博機構のぼったくりがアレならもっと早く建設できなかったのか?
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:05:06.50 ID:fteBmnFk0
これだけ利権絡みの無い建設をネガキャンするのは流石にバカかと
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:05:17.38 ID:V+jE5KUN0
ペイするのか見ものだと思う。
どんぐりの背比べのリーグで浦和でも動員は落ちている。
成功することを祈っているが欧州に行くための腰掛けリーグに
金をかけ過ぎないほうが良かろう。
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:05:30.62 ID:hQIbDmhwO
大阪をサッカー王国にしたいから頑張ろう
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:05:37.16 ID:UssRoSUq0
>>529

時間がかかった紆余曲折を話すだけで
一冊の本ができそうなレベルですよ
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:08:38.97 ID:7ryIICLG0
>>507
はいはい維持費すら稼げずに赤字を自治体に負担させる税リーグ
悔しいなら所有すればいいじゃん
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:09:29.73 ID:7ryIICLG0
>>507
>自治体にスタジアム建てさせて

ってか税リーグの自己紹介いらないし
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:10:57.89 ID:1gP9T2cT0
明日は徳島雪なのか?すげー寒そうだ
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:12:56.12 ID:NYDYHXT10
>>534
ガンバ赤字になったの去年だけです
億はいかなかったけどさすがにJ2だったから
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:13:33.01 ID:FUpDT6pM0
こんなスタジアムで観戦したらサッカーがより楽しくなるだろうな
大阪の人がうらやましい
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:14:31.07 ID:A+YwiZzy0
セホーン「5万円寄付してプレートに自分の名前を刻んどくわ」
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:15:09.01 ID:NYDYHXT10
>>519
万博は練習場として使います
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:15:27.77 ID:ciVYa/FxO
ガンバの新スタに関しては文句ないけど広島の方が糞過ぎてなぁ…

サンフレッチェもこれくらい自腹切れんのか
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:16:08.32 ID:aZs6n1pJ0
>>474
一般人はもはやぷろ野球にも興味ないけど?
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:16:11.46 ID:CAvp4fQV0
現時点で一番人気のJリーグスタはどこかな?ベアスタ、ユアスタらへん?
やっぱ四角いスタジアムがいいよな
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:16:38.40 ID:FUpDT6pM0
維持管理のことも考えると、これからますます
「万単位の観客席がついた陸上競技場は必要ない」
という考え方が一般的になっていくんだろうな
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:17:11.00 ID:NYDYHXT10
寄付者参加の新スタ見学会またあります
今はスタジアムつくろう。チャリテーオークションやってます
http://football-plaza.jp/html/page25.html
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:17:12.33 ID:i8qc+NS20
俺が大金持ちなら無利子で5億くらい貸し手やるのに、、

そんな人隠れてないででてきて下さい。
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:17:21.09 ID:6r90JlCq0
スタジアムだけでも見に行きたいが
セットで周りにいろんなレジャー施設ができるらしいな
万博駅の人の流れは数年後はぜんぜん変わるだろうな
大阪北部のホットスポットになってそう
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:17:35.81 ID:7ryIICLG0
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:19:20.64 ID:xGnEGMty0
>>531
近年浦和の動員が減ってるのは、浦和独特の事情があるんで
あれをJクラブ全体に敷衍するのは違和感あるな
勿論J全体が順風満帆と言えないのは否定しきれないけどね
それでもこのガンバのスタ事情に関しては、現状維持はジリ貧への道でしかなくて
新スタ建設はどうしても必要だと思うよ
何度も説明されてる通り、完成してしまえばガンバのコスト負担は現状より低くなる訳だし
金をかけ過ぎない方が良い、ってのは完全に的外れ
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:20:28.22 ID:aZs6n1pJ0
>>535
寄付もしない、直接抗議もしない。
ここで悔しさのあまり、そんなレスしかできないお前はゴミ以下ですわw
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:20:40.75 ID:AxpvxS9N0
浦和は無観客試合も平均に入ってるから
あれなかったら普通に上がってるよ
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:21:22.35 ID:Hh2hpQTU0
ハードがよくてもソフトが糞なんで
jリーグ(笑)
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:22:37.06 ID:aZs6n1pJ0
>>548
わかったわかったw
お前は大好きな野球を毎日見てたらいいから
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:24:27.39 ID:V+jE5KUN0
>>552
全くそのとおりだ。ハードは素晴らしいがソフトは。。。
jリーグが発展する可能性なんてないんじゃなかろうか。
ジリ貧一直線だろう。
代表主力は海外。海外の選手も無名ばかりでは。
もう少し前のほうが知名度がある選手がいた。
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:26:15.83 ID:aZs6n1pJ0
日本のプロ野球にそのままそっくりお返ししたいお言葉ですわ。。。
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:26:40.07 ID:NYDYHXT10
ガンバのスタにケチ付けるところなくなったので次はJにケチ付ける流れ
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:27:09.71 ID:V+jE5KUN0
jが無駄にハードを求めすぎてはないかな。
先日リーガで5000人くらいしか入れないスタジアムの
試合をやっていたがいい雰囲気だった。
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:27:22.46 ID:FUpDT6pM0
Jリーグなんて陸上競技場で開催のゲームばかりなのに
どのへんがハードが素晴らしいってんだ?
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:27:22.80 ID:xGnEGMty0
>>554
で、代表主力が国内しかいない時は、海外で通用しない日本サッカー()って煽ってたんだろw
分かりやすいなw
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:27:34.48 ID:8SAz4ICK0
寄付して指定管理者なんて普通なのになんで今更こんなケチつけられてるんだ
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:27:59.40 ID:7ryIICLG0
>>556
ガンバ自体はなんもしてないでしょ。パナだよパナ。
そこが傾いたら自治体が負担
そのための所有権譲渡
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:29:46.45 ID:aZs6n1pJ0
スター選手はどんどんメジャーに。
逆に来るのは3Aとか、そんなのばかり。
そんなのが日本では大活躍で主力。

プロ野球の観戦者はどんどん高齢化で死んでいく。
最近では少年野球チームも人数集まらず、解散・合併しているとうではないか。

サッカーの心配はこっちでするから、そっちは自分たちの心配してくれたらいいんだよ
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:30:12.40 ID:kWpmIeSm0
>>561
パナソニックもいつガタつくか微妙だよな、今年は良かったけど
10年後20年後なんて全く読めんわ
他のメーカーがヤバかったりするの見るとね
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:30:27.41 ID:FUpDT6pM0
パナが傾いたらどうして自治体が負担するの?
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:30:56.06 ID:AxpvxS9N0
>>557
焼き豚はサッカーなんてわからないんだから知ったかぶりしなくていいんだよ
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:33:04.38 ID:CAvp4fQV0
会社が傾くほどガンバに出資してんの?w
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:33:17.50 ID:xGnEGMty0
そんなん言い出したら、新聞社とかネット関係とかの方が余程先行き不安な気がする
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:33:28.00 ID:NYDYHXT10
>>561
何もしてないと言えるのは知らないから
叩きたかったら把握してからにした方がいい
自治体が負担します こんな発言いつどこで誰がしたんですか?
なぜ寄贈なのか 把握してから叩きましょう

アンチは把握して叩いてくる
無知な馬鹿は把握せずただの難癖
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:33:46.28 ID:NmraIKQX0
パナがどうのこうの言ってる奴いるけど、やきうも親会社が傾いたらどうなるか分からんだろうが
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:33:53.95 ID:SqMQCaHJ0
やめとけよどうせガラガラだぞ
大阪は阪神でも応援してろよ(笑)
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:35:01.80 ID:NYDYHXT10
>>570
もう建ててるので
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:35:12.51 ID:V+jE5KUN0
jリーグに魅力がないのは金にならないことだわ。
最優秀選手でも2億くらいだろ。
選手にとって魅力的なリーグだろうか。
これでは選手の質を高くすることはできない。
これがジリ貧一直線の最大の理由だよ。

力があれば即海外だろう。
カスしか残らんで。
よほど生観戦にこだわらなければ海外見るのでは。
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:35:19.17 ID:/WyVQtsl0
遠藤いなくなったら、ごっそり客いなくなりそう。
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:38:45.11 ID:MSOFkNGf0
C大阪凋落

すげーいい気味wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:39:15.67 ID:Hh2hpQTU0
>>562

お前はこっちでがんばれよ

サッカー凹られてるから擁護でもしてやれ


【サッカー】日本サッカーに凋落の兆候??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417765842/
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:43:49.60 ID:KSFaBH4i0
ガンバ側はFAFAの規則だから、と言ってるけどもう少し最前列ゴル裏とピッチ近づけられないもんかね サポはあれで納得?
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:45:48.67 ID:LMgPllSuO
>>557
上が収容人数の最低ライン決めてるから1.5万未満のスタだとJ1に上がってこれない

開幕時やW杯で作った糞スタが邪魔なんだけど
そこらへん自由に動ける地方は身の丈あった形が増えつつあるよ
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:50:28.26 ID:txF7rZIEO
遠藤監督が見れるのはいつ?
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:50:36.86 ID:twAF/7la0
>>557
脳内の話は良いから
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:51:03.88 ID:kn7h3IZ40
鹿島の偉大さが分かったよね
3連覇もしてるし
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:52:42.50 ID:RRcmkdfD0
>>90
こういう嘘つく奴がいるよな。
元々横浜でオリンピックを承知するためスタジアムの定員を7万人に増やした。
結局招致を断念して代わりにワールドカップの会場に使用することになっただけ。
だからワールドカップが無くても定員は今と同じままだよ。
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:54:07.08 ID:aZs6n1pJ0
>>575
いや、俺は好きで募金したからここにいる訳で。
わざわざ野球のスレなんかにもいかないし、興味あるスレにしか行きませんわw

貼ってくれて悪いけど、見ないのでw
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:55:15.63 ID:8/b5FbcA0
>>548
難癖付けてるのはやっぱりうつむきかw
今度はアク禁食らわせたろか?2ちゃんが生きがいのクズw
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:56:04.02 ID:NYDYHXT10
>>576
最新の基準に沿って作りますでもう納得済み
サポミでもホームの度の社長との会話でも散々出てる話
それよりガンバチアの踊る場所なくなるねってのが今の話題
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:56:22.92 ID:aZs6n1pJ0
>>575
そもそも、そんなとこで凹られてようが、知ったこっちゃないですわw
俺の好きなサッカーライフは新スタジアムでさらに楽しくなるので
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:56:50.34 ID:V+jE5KUN0
>>579
エイバル で調べてみたらアホにでもわかる。、
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:59:47.00 ID:XIIGF70M0
>>512
さかぶーの言い訳が
ことごとく破綻していて
面白いな。

> 固定資産税払え!!
> ⇒140億円のスタジアムを吹田市に寄付
> 防災の備蓄及びソーラーパネルの発電
> により、防災拠点にもできるなど
> 日本では他に類を見ない設備。
> 吹田市はタダで入手できる。

防災拠点=市の公共施設である必要性はない
たとえばイオンなどの大型店舗は自治体と防災協定結んでて、いざというときの防災拠点になる
ガンバがスタジアムを保持し、固定資産税を納め、防災協定を結べばいい話
それともガンバはそんな協力すら嫌なのか?w

> 維持、修繕、解体費用は?
> ⇒すべてガンバ持ちです。議会も承認

自分で保持してりゃ自分でやるのが当たり前
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:59:54.74 ID:laKnPMrFO
エイバルを知らない馬鹿が居たと聞いて
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:01:42.84 ID:PYIj8Dxg0
焼き豚の焦りが手に取るようにわかるな
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:02:33.25 ID:aZs6n1pJ0
>>587
悪いけど、もう建つんだよ。
今更何がしたいんだ?
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:02:36.31 ID:QpAcQBG70
焼肉のたむらに3億円の寄付をお願いしてみよう(提案)
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:03:36.85 ID:8/b5FbcA0
>>575
日本が世界大会の決勝トーナメント常連?そもそも焼き豚が過大評価なんじゃねえのか?
ほとんどの国は一時期いい成績残してもまた1次リーグ敗退や予選敗退、また復活したりしなかったり、そういういう過程を取ってるのよ?

安定して上位なんてチームはブラジル、アルゼンチン、ドイツくらいなもんですよ?
日本はそのクラスの国だと思ってたの焼き豚さんは?
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:04:23.25 ID:8/b5FbcA0
>>587
>>512が1ミリも破綻してない件
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:04:38.24 ID:AxpvxS9N0
焼き豚はバスケスレでも暴れてるけど野球以外のスポーツが盛り上がるのがそんなに嫌なんだな
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:06:06.97 ID:0dJZ/KWj0
万博を常に満員にできないクラブにはデカすぎるスタジアムだろ
多めに見積もっても平均2万人いくかいかないかぐらいしか入らないな
瓦斯とかマリノスみたいにJ1では上位の動員なのに
スタジアムがデカすぎてガラガラの寂しい状況になれたら御の字
万博のときと平均が変わらないなら超悲惨
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:06:19.29 ID:fteBmnFk0
>>575
サッカーために電通をボコってくれるならどうぞって感じ
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:06:57.53 ID:NmraIKQX0
てか今回の件はガンバが全て負担するんだし叩くとこないと思うんだが
なんか焼き豚が必死すぎてかわいそうになってきた・・・
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:07:04.68 ID:8/b5FbcA0
>>594
焼き豚は全方位に向けて打ちまくってるねw

コイツ?http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/lunakko/20070419/20070419091122.jpg
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:07:13.92 ID:Ckbjdurk0
焼き豚ってなんなの?
キチガイなの?
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:09:08.15 ID:aZs6n1pJ0
>>595
みたいなレスが一番意味不明。
ドヤ顔で自分予想とかw
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:12:53.24 ID:Ro+C/xn60
>>339
マジかよVIPボラれすぎだろw
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:18:17.83 ID:NYDYHXT10
>>587
寄付した個人や企業に税制上の優遇措置を受けやすくするために新スタは市の物にしておいた方がいいから
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:19:45.86 ID:0dJZ/KWj0
>>600
いちいち噛み付いてくるお前が意味不明
万博も満員にできない不人気クラブなのに何で強気になれるの?馬鹿なの?
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:20:01.02 ID:NYDYHXT10
>>595
で満員になったところで今のままでは5億は超えないんです
それ以上の収入を見込めないんです
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:22:48.96 ID:NYDYHXT10
議会遅れてて再開されるのか?状態の中で新スタ可決を見守ってた時に
セホーン就任リリースが来たのはいい思い出です
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:23:55.01 ID:AxpvxS9N0
>>603
無知なくせにいちいち噛みついてるのはお前だよ
ガンバが新スタ建てるのは設備やキャパからしたら不相応に高い万博の使用料を減らすためでもあるのに
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:26:09.36 ID:0dJZ/KWj0
>>606
お前から噛み付いてきたんだろバカ
何でスタジアム立てるかなんてことに触れてないんだよおバカさん
万博を満員にできないような不人気クラブにはデカすぎるといってるの
日本語理解できない馬鹿はもうレスしてこないでね
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:30:00.05 ID:k7Xyq2Re0
セレッソのJ2落ちもアシストしてそうだな
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:31:01.24 ID:BmiGfAeE0
ガンバの試合で万博チケット完売は幾度もあったと思うが、
コイツは何を言ってるのかね。
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:31:25.14 ID:NYDYHXT10
>>607
デカいデカいと言ってももう建ててますのでどうにもできません
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:36:11.23 ID:xGnEGMty0
屋根が出来るだけでも客足は大幅に違う
キャパ4万人で倍増でも、コスト負担は現行より却って安くなる
どこに問題が?
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:37:58.56 ID:2YREyRie0
陸スタから専スタに乗り換えただけで成績下がっても客入りは倍増したクラブがあってな
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:39:00.22 ID:0dJZ/KWj0
>>609
平均動員のショボさみても「何度かあった」だけだろ
Jリーグのサポって本当バカが多いね
この程度の動員力のクラブが4万のスタジアム満員にできる根拠は?
どう考えてもガラガラの悲惨な状況になるよね
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:39:56.55 ID:NYDYHXT10
粗探そうとしても粗ないですよ
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:41:29.12 ID:NYDYHXT10
>>613
毎回満員に出来ないとペイ出来ないと思ってるのですか?
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:45:55.14 ID:AxpvxS9N0
ダービーや浦和戦で満員になれば例え他の試合が今までと同じだったとしても平均で2000以上増えるからな
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:47:22.57 ID:XIIGF70M0
>>593
破綻してないと言い張るのはご自由だが
新スタの所有権がガンバではなく市である公共的必然性を、合理的に説明してねw

>>602
まあそうだね
結局どんな屁理屈並べても、ガンバの都合なんだよ
新スタは、建てるのは税金使わず自前でやったけど、維持管理の面ではちょっと大目に見てね
その分経済効果やら何やらで貢献するから〜とでも言っとけば可愛げもあったのに
一切税金に頼ってないと強がるから叩かれる
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:49:19.10 ID:Ckbjdurk0
焼き豚しかケチつけてないわけだが
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:49:36.31 ID:nGpwGm4H0
>>379
吹田やろ
吹田を名乗りたくない理由でもあんのか?
イヤなら出ていってもらってもえーんやで

吹田市民より
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:50:24.31 ID:2YREyRie0
まあしばらくダービーはできませんが
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:52:07.07 ID:NYDYHXT10
>>617
意味が分かりません
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:53:05.54 ID:B4dv/axH0
病気だろ
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:53:41.43 ID:NYDYHXT10
>>619
ガンバ大阪です
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:54:21.54 ID:NYDYHXT10
>>620
SULダービーを楽しみましょう
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:55:39.87 ID:Ckbjdurk0
焼き豚って頭おかしいな
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:55:45.91 ID:kvhbBboy0
動員が少なくても
それをかぶるのは管理者のガンバ大阪で
市にはなんの関係もないと思うのだが?
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:55:55.58 ID:AxpvxS9N0
>>619
脳内吹田市民か
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:56:12.51 ID:XIIGF70M0
>>621
直接税金を投入せずとも
納められるべき税金を納めないで済むようにするのは
税金と使ってるのと同義なんだよ

まあ、文句があるなら
>新スタの所有権がガンバではなく市である公共的必然性を、合理的に説明してねw
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:57:31.99 ID:kWpmIeSm0
>>628
パナが傾いた時の保険だろ
自治体が所有してりゃガンバは逃げれる
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:58:25.00 ID:NYDYHXT10
>>628
でも可決され今に至ります
あなたのようにじんいちも騒ぎましたが可決となりました
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:58:41.23 ID:0dJZ/KWj0
>>615
誰もスタジアムの採算なんて触れてないけどアホなの?
ガラガラのスタジアムなんてクソだよクソ
見栄えも雰囲気も最悪だからな
身の丈に合わないガラガラのスタジアムで試合するなんてJリーグ=不人気ってのを宣伝するようなもの
何も良いことはないね
俺は何度も味スタで試合見てるけど本当ガラガラのスタジアムこそ諸悪の根源
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:58:44.92 ID:8/b5FbcA0
>>617
>防災拠点=市の公共施設である必要性はない

寄付金で出来たスタジアムが防災拠点が新たに出来る=自治体への貢献
市の公共施設であってはいけない理由もなにひとつないし、民間でなければいけない理由もなにひとつない

>たとえばイオンなどの大型店舗は自治体と防災協定結んでて、いざというときの防災拠点になる

イオンとスタジアムでは果たす役割が違うだろ
で、イオンが防災拠点になるから何なのだ?スタジアムが市の公共施設であってはいけない理由になるか?

>ガンバがスタジアムを保持し、固定資産税を納め、防災協定を結べばいい話
>それともガンバはそんな協力すら嫌なのか?w

なぜ民間施設でなくてはならないのかの理由になってない
繰り返すが寄付金で出来たスタジアムが防災拠点が新たに出来る=自治体への貢献
その点に関して所有形態は影響しない

>自分で保持してりゃ自分でやるのが当たり前

公共施設になってもやるんだからその点に関して問題がない
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:59:12.73 ID:XIIGF70M0
まあガンバは事実上のパナの企業クラブですがね
歴代社長もみなパナ出身だし、寄付もほとんどパナ経由
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:59:39.19 ID:Ckbjdurk0
>>628
>納められるべき税金を納めないで済むようにするのは
>税金と使ってるのと同義なんだよ


税制優遇されてるアレのことですね
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:00:07.20 ID:AxpvxS9N0
>>631
ガンバは収益が増えるんだからお前が気にすることじゃない野球でも見てろ
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:02:22.61 ID:NYDYHXT10
>>629
そうなっても吹田が負担しないように毎年5千万積み立てていきます
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:03:20.69 ID:NYDYHXT10
>>633
だから寄付で作ろうが出来たんです
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:03:34.08 ID:8/b5FbcA0
>>628
>直接税金を投入せずとも
>納められるべき税金を納めないで済むようにするのは
>税金と使ってるのと同義なんだよ


全くその通りですね、私もそう思います
免税であろうと税金の投入であろうと自治体のバランスシートに与える影響は同じ
前者は税収入が増えずと税支出がない、後者は税収入がなく税支出が増えるというだけで損益は変らない


つまりプロ野球の免税措置は税金使ってるのと同義なんですよ
そしてその額は毎年各球団数十億レベルの赤字を出しているプロ野球の方がJリーグよりも遙かに多いわけで

まさに税吸うボールですなあw
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:04:45.17 ID:DCGsN+yV0
>>634
クソワロタwww
焼きブーメランだなw
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:05:05.53 ID:nGpwGm4H0
>>623
ホームタウンの名前を名乗れや。
お世話になってる地元に対して、それが最低限の礼儀ちゃうか?
どうしても大阪を名乗りたければ大阪市へ行ったらえーがな。吹田市民も行政も誰も止めへんで。
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:05:50.34 ID:8/b5FbcA0
んでそもそも140億のスタジアムが寄付金によって建設され、市に寄贈されるということは
市の貸借対照表の資産の部にプラスの数字となって載るわけです
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:06:33.07 ID:NYDYHXT10
>>640
吹田は大阪府です
これでOKだした川渕に直撃してください
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:06:49.29 ID:kWpmIeSm0
>>638
第三者の公金に手をつけるのと節税を同じにしたら大企業ぶちきれるぜ
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:07:01.46 ID:XIIGF70M0
>>632
>市の公共施設であってはいけない理由もなにひとつないし、民間でなければいけない理由もなにひとつない
答えになっていない
普段の使用目的は民間のサッカースタジアムとしてなんだから、民間で保持するのが普通
緊急時に災害対応できるようにしておけばいい話
甲子園だってディズニーランドだってそう
なんでガンバの新スタは特別扱い?

>その点に関して所有形態は影響しない
影響しないならガンバが所有して固定資産税納めなさい
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:07:32.50 ID:Ckbjdurk0
国税の通達廃止されてから偉そうな事言えよ焼き豚
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:07:50.50 ID:kWpmIeSm0
>>643の補足
まぁその節税をJリーグもやってるわけですが


【税制優遇】Jリーグは赤字補填分を広告費(損金扱い)として計上していた

引用:Jリーグ再建計画(2014/5/8発売) 著者:大東和美・村井満・秋元大輔
(本書では「親会社」のことを、Jリーグによる造語「責任企業」という名称で呼んでいます)

■108ページより抜粋
責任企業を持つクラブの中で、「広告費」名目の赤字補てん無しで
クラブライセンス制度をクリアできるクラブがJリーグに果たしてどれくらいあるだろうか?
(中略)バックに責任企業がいるクラブは、赤字が発生しても責任企業が
「広告費」の名目で穴埋めするため表面上は収支トントン、または黒字になっている。

http://imgur.com/dO44zrf.jpg
http://imgur.com/q4xD7a4.jpg
http://imgur.com/l2H2TWm.jpg
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:08:30.85 ID:kvhbBboy0
>>628
これは頭の悪い意見だ
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:08:51.62 ID:NYDYHXT10
>>631
埋めれるように頑張りますね
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:09:07.14 ID:AxpvxS9N0
>>640
広島スタスレでは広島市民になる人か
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:10:34.04 ID:kWpmIeSm0
>>648
どのサポーターもそう言うんだよ
でも実際スタジアムが建つとガラガラ
んで使用料も大して払えないわで大赤字ってパターン

ガンバはまだ親会社あるからまだいいけどさ
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:10:37.03 ID:BmiGfAeE0
>>644
>普段の使用目的は民間のサッカースタジアムとしてなんだから、民間で保持するのが普通

Jリーグチームの使用してるスタジアムで民間所有なんてほうがレアケースだろ。
ヤマハぐらいじゃね?
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:11:14.29 ID:XIIGF70M0
>>638
要約すると
「野球が税金使ってんだからサッカーも税金使って何が悪い!」だろ、最初からそう言え
なんで「ガンバの新スタは税金使ってない!」と白々しいウソを吐くかねえ
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:12:02.96 ID:kWpmIeSm0
>>651
ヤマハってヤマハが建てたんじゃない?
その理屈でいえばガンバのスタも民間で持つべきでは
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:12:12.76 ID:Ckbjdurk0
焼き豚開き直ったw
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:12:31.00 ID:kWpmIeSm0
ヤマハじゃないか
詳しくしらんが
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:13:20.26 ID:8/b5FbcA0
>>643
では>>628さんにおっしゃってみてはどうでしょうか?

あなたはそもそも節税の意味を分かってないのでは?
節税とは元々の税規定の範囲で納税額を削減するために工夫することですよね?

んでたとえばエコカー減税なんてのは実際はエコ目的じゃなくて自動車業界の売り上げを増加させるための施策なんですよね
それもハッキリ言えばトヨタ自動車をピンポイントに狙ったと言ってもいい
つまりエコカー減税はトヨタ自動車への利益供与に等しいんですよ
だってプリウス買う金のうち50万も政府が払ってくれるんだから

これが節税なんてとんでもない話で、利益供与を受けているトヨタがぶち切れるなんてちゃんちゃらおかしな話なわけです
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:13:23.89 ID:AxpvxS9N0
ガンバと吹田市が長年協議して両者納得する形で建てるのにイチャモンつける焼き豚
全スポーツの敵だね
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:13:25.20 ID:NYDYHXT10
>>650
J2だった去年はさすがに赤字でした億はいかなかったけど
それいがい黒でがんばってます
で今までぼったくり払ってこれてたってとこもあります
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:13:54.94 ID:0dJZ/KWj0
>>635
すぐ野球とかいうアホはレスしてこなくていいよ
俺はJリーグ何度も見にいってるし、野球サッカーの争いとか興味ねーから
実際にスタジアムに足運んで試合見てる層はガラガラのスタジアムなんて望んでないでしょ
15000〜20000人ぐらいの専スタの雰囲気が一番良いのを知ってるし
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:14:26.74 ID:kWpmIeSm0
広告費による節税
これはプロ野球もJリーグもやってる

税金乞食、スタジアム乞食、スタジアム使用料乞食、放映権料非課税分配
これらはJリーグだけ
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:14:35.35 ID:BmiGfAeE0
>>653
民間で持つべき? 根拠が不明だけど。
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:14:58.55 ID:kvhbBboy0
これガンバ大阪が管理するんでしょ?
使用料払う必要あんの?
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:15:21.58 ID:kWpmIeSm0
>>656
節税=補助金なんだ、凄い発想だな
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:15:46.00 ID:8/b5FbcA0
>>644
おやおや
プロ野球のスタジアムで純民間のところは約半分なんですが?

では全てのプロ野球のフランチャイズのスタジアムを球団が買い取りになればよろしいのでは?
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:15:46.41 ID:XIIGF70M0
>>659
サッカーにケチ付けるヤツは全員野球ファンという宗教だから
その辺に文句言ってもムダだよ
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:16:13.98 ID:NYDYHXT10
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:16:49.75 ID:Ckbjdurk0
焼き豚丸出しですがな
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:16:57.44 ID:NYDYHXT10
>>662
賃料いりますから
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:17:12.70 ID:kWpmIeSm0
>>666
俺は邪推しか浮かばないね
つまりパナが傾いたときのため、としか思えない
ガンバじゃ負担できんでしょ?月2試合だし
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:17:18.59 ID:FyGnujL60
このやきうバカはやきうに使う税金は良いとかぬかすご都合主義だからなw
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:17:24.66 ID:AxpvxS9N0
>>659
実際に足運んでる人はゆとりあったほうがいいと思うんだけど
お前が言ってるのはただのテレビ映りでしかない
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:17:38.46 ID:XIIGF70M0
>>664
野球との比較論に論点スライドすると
経済効果やら稼働率やらの話になってくるからやめといたら?
ガンバのスタの話だし
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:18:16.84 ID:NYDYHXT10
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:18:30.64 ID:kWpmIeSm0
>>670
野球は少なくともプロが税リーグみたいに乞食ってないからねえ
公金乞食やスタジアム乞食してる税リーグとは違って
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:18:33.50 ID:mlRe9fLA0
都内23区内にも専スタできてほしいな
調布でも問題ないけど、23区内(欲を言うと山の手線の内側)だったら通いやすいし、友人誘いやすいんだけどな
FC東京も頑張ってほしい
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:18:34.45 ID:BmiGfAeE0
>>666
スタジアムのあり方はそれぞれだろう。
ガンバは自治体に寄付をする、自治体もそれを受け入れてる。
オマエが難癖をつける理由がどこにも見当たらないのだけど。
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:18:41.81 ID:8/b5FbcA0
>>652
そういうのを「意訳」と言うんじゃないですかねえ?

直接支出にしろ、税控除にしろ、それは額の問題なわけです
つまり公共の利益に対しての額の妥当性の問題ですよね?

さてプロ野球の場合、Jリーグの場合、どうなんでしょうねえ?
様々な意見はあると思いますがね
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:18:58.47 ID:Ckbjdurk0
このスタにまで文句をつけるキチガイは焼き豚くらい
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:19:15.96 ID:kWpmIeSm0
>>636
5000万じゃ解体費どころか維持費にすらならない
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:19:53.27 ID:kWpmIeSm0
Jリーグ税金特権(税金で年俸払う自称プロリーグ)

1.赤字補填分を広告費で補填することでクラブ親会社が節税(一般則では広告費で補填不可能)

2.自治体の税金をクラブ会社に投入(増資減資による債務圧縮・返済など)

3.スタジアム使用料の減免or完免(スタジアム赤字分は自治体が負担 ex埼スタ毎年赤字3億前後)

4.スタジアム建設を自治体に要求(建設費、維持費、改装費、ライセンスのための過剰な設備を自治体が負担、詳細は以下)

5.放映権料の非課税分配
  (公益法人のため、リーグ本部が一括販売した放映権料を非課税で各クラブ会社へ譲渡できる)


<税リーグの乞食スタジアムの絶対条件>
1.立地→1等地を要求
2.建設費→払わない
3.維持費→払わない
4.利用料→払わない
5.来客数→1万人前後が月たった2回
6.芝→人工芝ダメ!ゼッタイ天然芝!=平日は市民ですら利用不可
7.プロ以外の使用→認めない
8.設備→クラブライセンスを満たすよう要求
9.陸上トラック→いらない
10.今あるスタ→いらない
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:20:24.76 ID:KdX33p0V0
そもそもjリーグなんて見る気すら起きない
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:20:41.81 ID:XIIGF70M0
>>677
さっき別のヤツにも言ったけど
それこそ年間140試合以上やる野球に喧嘩売らん方がいいと思うけど
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:20:53.20 ID:FyGnujL60
そもそも税金満額納めてねえだろやきうはw
この80年で何千億税金せしめてんだ?
あーあー聞こえないーってか?w
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:21:00.27 ID:8/b5FbcA0
>>663
どこをどう読めばそうなりますか?
私は全く逆の意味合いで書いているんですが分かりませんか?

元々の税規定の範囲で納税額を削減するために工夫すること=節税
特定の事業者や業界に対して特別に措置を講じること≠節税

と申し上げているんですが?
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:21:13.67 ID:XIIGF70M0
ああ同一人物か
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:21:18.74 ID:NYDYHXT10
>>679
いやいやちょっといい加減把握してきてくださいよ
五千万は積立金ですって
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:21:45.15 ID:NmraIKQX0
焼き豚はどんな手段でスタ建てても横槍入れてくるからなw
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:22:15.94 ID:kWpmIeSm0
>>686
だからなに?
カープみたく50年使うわけでもないんでしょ?

ってかソース出して
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:22:20.79 ID:gWZR4f+y0
誰もが認める糞スタジアムだったからなぁ
しかもアクセスも悪いのによくあんなに客入ったと思う
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:22:46.32 ID:joVWVIjh0
糸井キヨシ=うつむきおじさん=キヨシボンバイエの肉体美wwww
http://pbs.twimg.com/media/B2uloNiCAAAFS25.jpg


腹引っ込めてきめえええええええええええええええ
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:22:49.54 ID:Ckbjdurk0
焼き豚はいい加減「新スタ建って悔しいです」の一言を言えば?
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:22:54.87 ID:AxpvxS9N0
焼き豚はここに書き込んでる暇があるなら吹田市に文句言ってこいよ
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:23:02.38 ID:kWpmIeSm0
>>687
いや、ガンバ方式は普通だと思うから他も見習って欲しいよ
他がクズなだけで
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:24:00.49 ID:PYIj8Dxg0
焼き豚が必死でワロタ
さあ明日はJ1最終節、明後日はプレーオフ決勝と入れ替え戦で盛り上がるぞー
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:24:20.62 ID:DCGsN+yV0
このスレ見てると本当焼き豚ってキチガイなのがよく分かる
そら芸スポも過疎るわ
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:24:54.26 ID:/UOQoIQh0
野球は国際Aマッチとか無いから、公共施設である必要性を感じないんだろう。
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:25:08.13 ID:NYDYHXT10
>>688
いくらでもあるから探せよ
可決された日の議事録調べてこいよ
把握もせずに何を上から吠えてるんだよ
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:25:37.72 ID:kWpmIeSm0
>>696
皮肉かな?

<頻出トピック>
@ サカ豚<プロ野球スタジアムが都心にあってJリーグスタジアムが僻地にあるのはオカシイ!

A. 年間支払うスタジアム使用料が全然違います。
ちなみにカープは年間約5億円規模のスタジアム使用料を納めています。
ちなみにサンフレッチェは毎年5000万〜6000万です。
Jリーグクラブはスタジアム維持費と償還費を賄えるほどの使用料を毎年納めることができないのです。
僻地に建てても赤字なのに、都心にスタジアムを建てた場合、一層赤字が膨らむだけです。
年17試合の興行じゃどうしようもないのが実情です。
特定の民間企業(クラブ)が殆どスタジアムを専有して(天然芝保養問題は後述)、
それでいてその赤字分は自治体持ちという凶悪構造です。


A サカ豚<野球場だって全国に沢山あるじゃないか!

A.天然芝のプロクラブ使用(サッカー)と市民球場(野球)の区別をつけてください
アマチュアの野球場は人工芝で、市民が自由に使っています(例えばマツダスタジアムですらカープ以外にアマチュアが年60日使用している)
あと、その全国の野球場たちはプロ野球チームがJリーグのように自治体に要望して作らせた球場ですか?


Bサカ豚<サッカースタジアムはJリーグだけが使ってるわけではない!

A.アリバイ的に日曜などに学生大会の決勝を行ってるだけであって
天然芝を保養する平日などはスッカラカンです。
天然芝保養問題があるかぎり、市民球場にはなり得ないのです
http://i.imgur.com/3D5cSMx.jpg
http://www.so-net.ne.jp/antlers/kashima-stadium/event/index.html
http://i.imgur.com/xpyo85V.jpg
http://nihondaira-stadium.com/pc/schedule.html ←ほとんどテニスコート

Cサカ豚<地域活性化のために人を集客できるコンテンツが必要!ゆえにサッカースタジアムが一番!

A.サッカーは集客力がありません。月に2〜3試合で各試合1万前後。年間20万人。
またサッカースタジアムは建設費も維持費も圧倒的に高くなりますのでコスパ的にも一番悪いです。
ちなみに菓子展などの展示会は1ヶ月で80万人を集客しています。
広場でできるので建設費も維持費も少なくて済みます。



D サカ豚<でも、公園や広場だって維持費はかかるだろ!税金の無駄遣いだ!

A.市民施設のための税金と、特定企業(クラブ)の営利のための税金を同列に語らないでください。
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:25:38.10 ID:AxpvxS9N0
バスケのスレでも何故か野球の素晴らしさを延々書き込んでるやつらだからな
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:25:40.65 ID:xhHbPBJk0
完全制覇したら宇佐美出て行きそうだな
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:26:17.92 ID:Et7ZDjoj0
万博遠いわ
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:26:31.40 ID:PYIj8Dxg0
焼き豚必死で糞ワロタ
明日(正確には今日)は味スタ行くから寝るべ
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:26:33.90 ID:kWpmIeSm0
>>697
議事録とやらを提示せよと言っている
自分で調べろ、がソースになるなら2chなんて何でも言いたい放題だなw
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:26:39.31 ID:NYDYHXT10
>>687
こんなに元気に今更叩くならあの時じんいちの味方してやればよかったのにねw
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:26:46.34 ID:0dJZ/KWj0
>>671
お前がスタジアムに行ったことないのはよくわかったわ
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:27:38.82 ID:gWZR4f+y0
確かエキスポ跡地に商業施設建てるからそっちで金落としてくれって魂胆もあるだろな
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:27:45.61 ID:Pmt6FSAU0
サッカー(昼間)
2014/11/29(土)
*3.4% 13:55-**:** NHK Jリーグ「浦和レッズ×サガン鳥栖」
*5.3% **:**-16:00 NHK Jリーグ「浦和レッズ×サガン鳥栖」

やきう(ゴールデン)
*4.5% 18:57-20:54 TX* プロ野球交流戦・ソフトバンク×巨人
*4.9% 17:50-20:54 CX* 日米野球壮行試合「侍ジャパン×福岡ソフトバンク・北海道日本ハム連合チーム」


焼き豚はJリーグに相当恐怖を抱いてるんだろうなw
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:27:57.28 ID:8/b5FbcA0
>>672
経済効果だけが公共性や社会貢献ではないですよね?
スポーツによる国民の健康と体力の向上なども当然社会貢献なわけです
確かにプロ野球が存在することによってそれに憧れる野球少年が増え、スポーツを始めるきっかけになることは望ましいでしょう
ですがプロ野球は小さな規模での野球教室や野球大会はやっていますが、Jリーグは常設で若年層のスクールやユースをやっているわけです

それで額の妥当性としてそれぞれどうなんでしょうかということですね
要は費用対効果に似た話です

あともうひとつね
そのような公的な補助を受けるのであれば、事業体の財務に関しての透明性が当然求められるのでは?
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:28:17.76 ID:NYDYHXT10
>>703
自分で調べろ
人に頼むな
そんなに気になるなら自分でどうぞ
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:28:28.57 ID:c6P5wWJg0
何でこいつこんなに税金税金うるせーの?w
税金の使途とかどうでもよくね?w
何かの病気なのか?w
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:28:28.92 ID:Pmt6FSAU0
税制優遇焼き豚死ねよ
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:28:35.05 ID:AxpvxS9N0
>>705
そういうレスは恥ずかしいよ
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:28:42.67 ID:kWpmIeSm0
ああ、調べたら吹田市が自分の予算から5000万積み立てる、とはあったわw
なんだよガンバからとれよ、カープみたいに


>>707
はいはい2.2%だったんだから捏造しない
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:28:59.04 ID:Pmt6FSAU0
サッカー(昼間)
2014/11/29(土)
*3.4% 13:55-**:** NHK Jリーグ「浦和レッズ×サガン鳥栖」
*5.3% **:**-16:00 NHK Jリーグ「浦和レッズ×サガン鳥栖」

やきう(ゴールデン)
*4.5% 18:57-20:54 TX* プロ野球交流戦・ソフトバンク×巨人
*4.9% 17:50-20:54 CX* 日米野球壮行試合「侍ジャパン×福岡ソフトバンク・北海道日本ハム連合チーム」


焼き豚はJリーグに相当恐怖を抱いてるんだろうなw
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:29:54.92 ID:kWpmIeSm0
【税制優遇】Jリーグは赤字補填分を広告費(損金科目)として計上していた

引用:Jリーグ再建計画(2014/5/8発売) 著者:大東和美・村井満・秋元大輔
(本書では「親会社」のことを、Jリーグによる造語「責任企業」という名称で呼んでいます)

■108ページより抜粋
責任企業を持つクラブの中で、「広告費」名目の赤字補てん無しで
クラブライセンス制度をクリアできるクラブがJリーグに果たしてどれくらいあるだろうか?
(中略)バックに責任企業がいるクラブは、赤字が発生しても責任企業が
「広告費」の名目で穴埋めするため表面上は収支トントン、または黒字になっている。

http://imgur.com/dO44zrf.jpg
http://imgur.com/q4xD7a4.jpg
http://imgur.com/l2H2TWm.jpg
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:30:01.26 ID:Ckbjdurk0
>>707
野球wwww
誰も観てねえwwww
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:30:08.95 ID:vtm6weB60
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:30:10.71 ID:Pmt6FSAU0
【テレビ/視聴率】「代表直接対決」 サッカー・日本対ホンジュラス戦15.5% 日米野球第2戦7.3%[11/14]★5(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416222944/



ダブルスコアわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:30:12.86 ID:XIIGF70M0
>>708
ふーん
じゃあガンバの新スタは、民間の草サッカーに年間どれくらい使える見通しなのかね
他の天然芝スタジアムの事例と同程度とみていいのかね
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:30:21.08 ID:gWZR4f+y0
レッズとかダービーだとチケット売切れるしなー
ダフ屋も涙目でいいんじゃない
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:30:37.03 ID:c6P5wWJg0
役所の人間とかでもなくてニートのくせに税金税金うるせーのは自分の生活保護に響くからか?w
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:31:31.22 ID:Pmt6FSAU0
職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について(国税庁ホームページより)
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm





他競技にない税制優遇を何十年も受け続けやがって




税金泥棒焼き豚死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:31:36.74 ID:kWpmIeSm0
Bサカ豚<サッカースタジアムはJリーグだけが使ってるわけではない!

A.アリバイ的に日曜などに学生大会の決勝を行ってるだけであって
天然芝を保養する平日などはスッカラカンです。
天然芝保養問題があるかぎり、市民球場にはなり得ないのです
http://i.imgur.com/3D5cSMx.jpg
http://www.so-net.ne.jp/antlers/kashima-stadium/event/index.html
http://i.imgur.com/xpyo85V.jpg
http://nihondaira-stadium.com/pc/schedule.html ←ほとんどテニスコート
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:31:39.19 ID:0dJZ/KWj0
>>712
なんでも焼き豚認定してレスしてるお前が一番恥ずかしい
そもそもゆとりを求めてる層なんてスタジアムにいかない
サッカーなんて興味ないし見に行ったことないんだろお前?
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:31:44.43 ID:46pnW3eH0
NHK関西 *2.3% NHK Jリーグ中継・大阪ダービー「セレッソ大阪×ガンバ大阪」

大阪ダービー(笑)
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:31:59.07 ID:/UOQoIQh0
野球と違ってサッカーの国際試合を招致できるのは自治体にとって栄誉だからな。
だから吹田市からAマッチ基準を満たす4万人以上って条件が提示されたんだろ。
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:32:02.13 ID:m4ixREW50
関西での建設は失敗するよ
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:32:04.87 ID:Pmt6FSAU0
【野球】野球場に税金が使われている   [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416026644/



死ねよ税焼き豚
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:32:46.49 ID:DCGsN+yV0
>>714
野球ってここまで人気落ちてたのかよ・・・
そらJリーグを逆恨みする訳だわ
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:32:55.77 ID:Pmt6FSAU0
【野球】堺市が野球場建設へ税金30億円投入  プロ野球の公認規格満たす [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416883577/






税金泥棒死ね
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:33:41.82 ID:kWpmIeSm0
サカ豚お得意のプロとアマのダブスタ論キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:33:57.86 ID:sFMpEQac0
そんな立派な施設作っても維持できんのか?
維持費などは全てガンバ持ちだろ?
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:34:14.08 ID:AxpvxS9N0
>>724
ぎゅうぎゅうの万博に行ってみろよ焼き豚
2万人のスタジアムが欲しかったらお前が建てろ
ガンバはクラブ財政界行政市民が納得して一緒に建てた
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:34:32.78 ID:+lgvoaN90
>>714
やきう低すぎw
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:34:55.09 ID:Ckbjdurk0
>>732
今の競技場の方が維持費高いくらいなのでご心配なく
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:35:02.66 ID:ezl3bYN10
サッカー様に貢げやきうんこw
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:35:19.89 ID:Pmt6FSAU0
【プロ野球/税金】星野仙一「税金でドーム球場造って!」 宮城県知事に“ドーム建設税”導入を要求★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289302891/l50



死ねよ税吸うボール
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:35:45.54 ID:DezCLtc60
焼き豚はいわき市がオールスター一試合にぶっ込んだ税金の調査でもしてろよねw
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:35:48.35 ID:gWZR4f+y0
>>729
阪神もガンバもお荷物から強豪になった似たもの同士やのにね
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:35:51.06 ID:AxpvxS9N0
>>732
その立派な新スタの維持費とそんな立派じゃない万博の使用料がたいして変わらんからな
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:36:17.10 ID:kWpmIeSm0
>>737
税リーグへの強烈な皮肉ww
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:36:31.18 ID:DCGsN+yV0
焼き豚ちゃん
日米野球がJリーグに負けたからって泣くなよ
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:36:48.29 ID:NYDYHXT10
>>713
いい加減にした方がいいですよ
質悪すぎます
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:36:52.47 ID:q39cTN6F0
ソンさんなら出してくれる。
「やりましょう!」ってね。
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:36:52.28 ID:6+Uu7Ugp0
>>714
これは酷い
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:37:09.77 ID:kWpmIeSm0
>>729
>>739
捏造数字で自演しなくていいよ
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:37:11.48 ID:0dJZ/KWj0
>>733
気持ち悪いなお前
スタジアムいったことないなら話噛み合わないからもういいわ
ガラガラのスタジアムの残念な雰囲気とかわからないだろうしな
もうレスしてこなくていいわ
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:37:54.33 ID:8/b5FbcA0
>>682
それにしても額が違いすぎやしませんか?
例えば日産がマリノスの債務超過10億円を解消するために資金を投入した、これ累積債務なんですよね
プロ野球は1球団単年で数十億単位でしょ?
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:38:04.26 ID:NmraIKQX0
ガンバが負担するって言ってるのに叩いてるやつは頭おかしいの?
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:38:26.77 ID:DezCLtc60
おい昼間の野球の視聴率は貼るなよ!絶対にだぞ!
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:38:50.35 ID:CHneJqEm0
>>714
野球ていつの間にかここまで落ちぶれてたんだな・・・
悲惨だ・・・
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:39:01.80 ID:gWZR4f+y0
万博の2万はちょっときついわ
何回立ち見したか
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:40:13.91 ID:S8EOrwq70
>>714で嘘数字貼って
それに自分でレスつけるって涙ぐましい努力だなw
そんな努力するくらいならガラガラの税スタジアムにかよえ
明日あるんだろ?最終戦
ガラガラだったらプギャーだぞ
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:40:29.17 ID:AxpvxS9N0
>>747
恥ずかしいやつ
ガンバのスタに行かないお前のレスなんてそれこそ意味ないだろ
スタジアム欲しいなら自分が活動しろニート
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:40:58.29 ID:Pmt6FSAU0
職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm



さっさとやきうの税制優遇を廃止しろ
超絶不人気のゴミレジャーに税金使うんじゃねえよ
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:42:06.43 ID:46pnW3eH0
ストーブリーグより盛り上がらないjリーグがかわいそう
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:42:09.84 ID:NYDYHXT10
ガンバが捻出し吹田市の基金として毎年五千万積み立てる

なんでこれを調べられないのか
なんで難癖と言うより嘘を発信するのか
質悪すぎる
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:44:34.05 ID:AxpvxS9N0
ガンバのスタジアムなんて何年も協議してたんだからその時に文句言えばいいのに
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:44:47.88 ID:XIIGF70M0
>>748
知らんよ
だから野球がそれくらい使ってんだから
サッカーも使っても良いだろって話だろ
堂々とそういえばいいのに
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:45:06.68 ID:86m80Pzt0
>>680
Jリーグのクズなところは
せっかくガンバ方式っていう非・税リーグ方式を実行するクラブがあるってのに
ガンバ以外が相も変わらず様々な方式で税金集ってるとこだな

サンフレッチェとか浦和レッズとかグランパスあたりは死んだらいい
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:45:15.40 ID:9RGFu4Dp0
プレミアっぽいスタジアムでいいね
日本サッカーの為には(ファンではないが)ガンバにJ1優勝して欲しい
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:46:10.03 ID:86m80Pzt0
>>759
野球の赤字は、スタジアムと選手の売上
実は赤字にみえて全然赤字じゃない
トヨタが関連企業や社員にカネがんがん払ってるようなもん
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:47:16.75 ID:J6UBCjdeO
3億ぐらいパナソニックやスポンサーが出してやれよ
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:47:28.48 ID:8/b5FbcA0
>>719
>>708にスタジアムのプロ以外の稼働率の話は書いていないですが?どっかには書いた気がするけどどこだっけな?

で、球団orJリーグチームの社会貢献の話と財務の透明性についてのお答えはどうなりました?
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:47:37.54 ID:EfjkBxKF0
大阪も長野も広島もみんなスタジアムが建つw
やきうんこ哀れ(笑)
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:47:44.23 ID:XIIGF70M0
>>762
ああそうなんだ

しかしさかぶーってなんでこうも必死に野球に話もって行きたがるかねえ
野球の話されてもあんまり知らんし
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:48:06.98 ID:WcEBX3pk0
へえ
関西のメディアでほとんどとりあげないのに
よく知ってるな
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:48:23.01 ID:Ckbjdurk0
>>753
Jリーグに負けて悔しいまで読んだ
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:48:37.28 ID:AxpvxS9N0
京都みたいに稲盛会長が金出すって言って陸連もそれを支持したのに反対されたところもあるからな
それで今更になってアユモドキがどうの市の負担がどうの言い出したり
西京極をラグビーワールドカップ開催のために改修するとか言い出してる
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:50:01.60 ID:86m80Pzt0
>>764
透明性言うならJリーグこそスタジアム使用料いくら払ってるか開示すべきでは?
浦和とかグランパスとかとくに


>>766
プロで税金乞食って話になるとJ以外聞かないから
とりあえず野球に当たってるんじゃね
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:50:12.61 ID:gWZR4f+y0
西京極も結構なクソスタだなw
スポンサーの豪華さと釣りあってねえ
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:50:46.27 ID:86m80Pzt0
>>764
しかも稼働率ゴミだし公共性へったくれもない>>723
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:50:49.00 ID:8/b5FbcA0
>>731
使用頻度は草野球基準
スタジアム設備はめったに行わないプロ興行基準

それで全国に2万規模のスタジアムを乱立させる
これをダブスタ詐欺という
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:51:13.02 ID:XIIGF70M0
>>764
競技論じゃなくガンバの新スタの施設の話なんだが

どうしてもサッカーvs野球論に話もって行きたいなら他所行けば?
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:51:49.15 ID:QqudiDrp0
あんな、無機質で芸術性のカケラも感じさせないスタジアムを作るなんてがっかりだわ
しね
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:52:26.14 ID:86m80Pzt0
>>773
2万って席数?収容人数?
2万規模のスタがどんだけあるの?プロ野球が乞食ったの?
公共性あるから自治体が勝手に建てるんでは?
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:52:48.89 ID:8/b5FbcA0
>>770
そのへんは市議会に資料が出てるはずですからお調べになったら?

で、プロ野球の財務は?どうして公表しないの?

>>772
お答えになってないですよ?
球団orJリーグチームの社会貢献の話と財務の透明性についてのお答えはないのですか?
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:53:25.19 ID:Ckbjdurk0
>>773
野球はクズですな
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:53:34.03 ID:8/b5FbcA0
>>774
競技論?公共負担の妥当性の話をしてるんでしょ?
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:53:39.37 ID:Z/gh0Yue0
日本で年に何回Aマッチの試合があるんだろうか
維持管理費も馬鹿にならないのに
鹿島スタジアム程度でいいも思う
まあ、寄付金で作るんだから好きにされたらいいけどさ
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:54:47.83 ID:gWZR4f+y0
>>780
維持費は元々ぼったくられてるからそんなに変わらないんだなこれがw
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:55:05.48 ID:86m80Pzt0
>>777
ならまずはグランパスと浦和レッズの使用料を提示してくれ
あるんだろ?
プロ野球は税金乞食たりスタジアム乞食やスタジアム赤字で公金タカってないから
少なくともJリーグの開示が先でしょ


社会貢献っていうなら公共性は大事でしょ
月2でほとんど専有してて公共施設ですか?>>723
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:55:18.16 ID:NYDYHXT10
>>780
今までも馬鹿にならない支払してきました
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:55:27.58 ID:8/b5FbcA0
>>776
>2万規模のスタがどんだけあるの?

サッカー専用スタジアムと同じくらいはあるんじゃない?w

>プロ野球が乞食ったの?公共性あるから自治体が勝手に建てるんでは?

おやおや
じゃあなんでガンバのスタジアムのスレに来てるの?
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:56:24.16 ID:XIIGF70M0
>>779
施設の公共性の話って、結局稼働率に行き着くんだよ
図書館や体育館みたいに

どのくらい年間稼動するの?
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:57:15.84 ID:86m80Pzt0
>>784
2万って席数?収容人数?
あるんじゃない?じゃなくてソース出してよ、席数か収容人数かどうかも知りたいし
で、それらは自治体が勝手に建ててるんでは?
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:57:35.61 ID:DCGsN+yV0
焼き豚必死すぎる
キチガイにも程があるだろ
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:58:25.40 ID:/UOQoIQh0
>>785
万博より稼働率は上がるだろ。
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:58:37.12 ID:8/b5FbcA0
>>782
スタジアムの施設利用料の減免については自治体の議会で論議されてるはずですから知りたければご自分でお調べになって

軽くググっても出て来るみたいですけど?
http://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h1509/1509e050.html


それでプロ野球の財務は?少なからず公金負担があるのに何故公表しないの?
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:59:31.87 ID:gWZR4f+y0
まあAマッチは長居でいいんじゃないって気もするけど
3万くらいあればとりあえずいいかな
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 02:59:48.52 ID:7djvkNeK0
Jリーグで格のあるクラブは東のアントラーズと西のガンバだけ
鹿島は場所があれだから仕方ないとしても、ガンバは大阪なんだから日本一のスタジアムを持ってないとおかしい
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:00:19.70 ID:NYDYHXT10
>>785
サッカーの試合としてはプロアマで年間60を限度で使う
それ他はサッカー以外でピッチなりコンコースなりVIPを使ってもらう
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:00:22.93 ID:/UOQoIQh0
>>790
長居は陸上競技場だからな。
あんまサッカーに適して無い。
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:01:46.12 ID:NYDYHXT10
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:03:27.25 ID:86m80Pzt0
>>789
埼スタがクソ赤字、札幌ドームはウッハウハで黒字(日ハムサマサマ)、とあるけど
どこにも浦和の使用料なんて書いてないぞ(しかも古・・・)。

早くグランパスと浦和の使用料だせよ
軽くググッたら出てくるんだろ?w


公金負担があるところはちゃーんと開示してますよ(スペシャルな収益数字でな)↓

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1284367151084/activesqr/common/other/534b3bcb005.pdf

コレ見るとわかるがやっぱりプロ野球のスタジアム使用料、経済効果は半端ないわ
広島カープの場合、維持費払ったあとの自治体の取り分が2億6000万wすごい
これにネーミングライツ収入2億2000万も加わる
さらに70試合×2万人の観客動員による経済効果が加わるのさ
これくらいのスタジアム稼働率をJリーグのスタジアムにも目指してもらわないとな

なんでJリーグが経済的に歓迎されないかが一気にわかったよ
そして広島市長が新スタジアム建設を要求するサンフレッチェに対し
「優勝するな」と皮肉った理由もな・・・
専スタ建てても月2回しか興行しない、毎年維持費だけで大赤字、
建設費償却なんて夢のまた夢、しかも一般市民が使えない天然芝
且つサンフレッチェが経営難を理由に使用料の大幅減額を求めてくるのが見え見えだから(2012年、20億の借金のために税金を溶かした経緯ありw)
市長が「優勝するな」というのは当たり前
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:05:32.30 ID:Ckbjdurk0
サッカー(昼間)
2014/11/29(土)
*3.4% 13:55-**:** NHK Jリーグ「浦和レッズ×サガン鳥栖」
*5.3% **:**-16:00 NHK Jリーグ「浦和レッズ×サガン鳥栖」

やきう(ゴールデン)
*4.5% 18:57-20:54 TX* プロ野球交流戦・ソフトバンク×巨人
*4.9% 17:50-20:54 CX* 日米野球壮行試合「侍ジャパン×福岡ソフトバンク・北海道日本ハム連合チーム」


焼き豚はこれで発狂しちゃったんだなw
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:05:57.85 ID:XIIGF70M0
>>792
MAXでも年の1/6?
たったそれだけなら、公共施設である必要ないね
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:07:09.03 ID:8/b5FbcA0
>>785
スタジアムの話であれば固定資産税の免除しか受けてないんだからアマの稼働率なんか大した問題ではないのでは?
それ以前に市は無料で手に入ったスタジアムの使用料を受け取れるし、おそらくパナソニックになるであろうネーミングライツのフィーも入るんでしょうからおつりが来るんじゃないの?

いやーこの施設に関して難癖つけるとは本当に恐れ入るわw

俺はマツダスタジアムの件なんかは非常に上手く行ってて喜ばしいし参考にするべきだとは思ってもケチつける気なんかさらさらないけどねえ
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:07:53.94 ID:EA5MblU+0
吹田なんてガンバに何も貢献したことないからな
ガンバサポに金落として貰ってるのによ
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:08:03.40 ID:8/b5FbcA0
>>786
少しは自分でお調べになったら?
目の前の機械は何のためにあるの?

で、ガンバのスタジアムのスレに来てるの?
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:09:01.67 ID:86m80Pzt0
>>798
ガンバは月2、んで所有者は市って時点で
パナが逃げ出した時の保険かけてるのが見え見えなんだよ
カープみたくプロが年5億ちょい払うならまだしも
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:09:32.48 ID:NYDYHXT10
>>797
サッカーの試合としてはね
それ以外はピッチなりコンコースなりVIPなり使ってください
レストランもありますし避難場でもあります
試合としては芝の事もあるので年60が限度です
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:09:51.31 ID:DCGsN+yV0
ガンバの新スタスレで浦和や名古屋の使用料がどうだの喚く焼き豚
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:10:12.01 ID:86m80Pzt0
>>800
おまえ知りもしないくせに2万2万って言ってたのかな?
もう一度きくぜ

2万って席数?収容人数?
2万規模のスタがどんだけあるの?プロ野球が乞食ったの?
公共性あるから自治体が勝手に建てるんでは?
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:10:41.60 ID:8/b5FbcA0
>>795
スタジアムの減免に関して議会を通らないわけがないから議事録は少なくとも公表はされているわけです

んで、プロ野球の財務は何故公表されないの?


>なんでJリーグが経済的に歓迎されないかが一気にわかったよ
>そして広島市長が新スタジアム建設を要求するサンフレッチェに対し
>「優勝するな」と皮肉った理由もな・・・

広島のサッカースタジアムの件に関して俺は賛成などしてないよ
それでガンバのスタジアムの件と何にも関係ないよねえ?
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:11:03.19 ID:NYDYHXT10
>>801
それなら可決されませんから
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:11:54.96 ID:Ckbjdurk0
焼き豚ってチョンだから日本語通じないのかな
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:12:38.99 ID:dfy75rhf0
まだテーハミング!てやってんの?
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:12:41.93 ID:8/b5FbcA0
>>801
その点に関してはさんざん上に書かれてるでしょうが
あー聞こえない認めないですか?

そもそも140億の資産が市のプラスになるという件に関しては?
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:13:09.85 ID:86m80Pzt0
>>805
公表されてるならソースください
「公表されてるから自分で調べて下さい」は全くソースになりません
なら2chでなんでも言いたい放題ですよね?
しかもこっちは自治体が作ったズムスタのカープのソース出してるし
もういちど↓

埼スタがクソ赤字、札幌ドームはウッハウハで黒字(日ハムサマサマ)、とあるけど
どこにも浦和の使用料なんて書いてないぞ(しかも古・・・)。

早くグランパスと浦和の使用料だせよ
軽くググッたら出てくるんだろ?w

プロ野球は公金負担があるところはちゃーんと開示してますよ(スペシャルな収益数字でな)↓
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:14:18.99 ID:86m80Pzt0
>>809
140億の資産なんて帳簿上のゴミに過ぎないだろ
カープのスタジアムみたくカネを生むならまだしもw
リアル馬鹿?
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:16:59.61 ID:DCGsN+yV0
とっくの昔に議会にも承認されて来年には建つというスタジアムに対して
一体何をケチ付けたいんだ焼き豚は
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:18:50.89 ID:lf1pISxk0
>>809
140億の価値なんて無いわな

その理屈が本当なら
企業が資産価値のあるものを所有したがるはずだけど
実際はリースにしたがることを説明できない

140億相当の箱物なんて価値0だよ
そこから収益生み出してたら別だけどね
実際は維持費すら稼げないでしょ?サッカースタジアム
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:19:16.74 ID:8/b5FbcA0
>>804
だから自分で調べなよ
俺は知ってるけどねw 

でさ、自治体が勝手に建てたというなら議会の承認を受けた件に関してはあんたはオールOKという立場でいいのね?
俺は全くそう思わないけどね

で、プロ野球開催の仕様でスタンド作って、草野球基準で稼働率を計算する
これに公共性があるとは俺には思えないんだよねえ

何故ならスタジアムの建設費用のほとんどが構造物なわけであって
スタンドへの投資に対する稼働率が少ないんだもん

草野球で球場が足りないというなら草野球場を安価で作ればいいわけであって
スタンドに関して言えば建設の是非はNOでしょうが
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:21:15.95 ID:NYDYHXT10
>>813
ループしまくりなんですけど
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:21:47.66 ID:ybbDPicD0
>>814
知ってるならソースだせばいいじゃん
オレも知りたいからさ
ぐぐっても出てこないし

芝生とか含めた収容人数なのか席数なのか
そしてどれくらい2万規模のスタが全国にあるのか
そしてプロ野球が要望したものなのか

ソースだせば終わりじゃん

あと浦和とグランパスとできればガンバのいまの使用料も
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:22:38.29 ID:Ckbjdurk0
そもそもその140億に吹田はビタ一文払ってないわけで
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:24:24.47 ID:8/b5FbcA0
>>810
公表される仕組みになっているから公表されているということは証明できている
その具体的なものを提示する必要がない

じゃあ国会の議事録は公表されていると言ってじゃあ出してみろと言われても
出さなくても足りる

おわかり?

で、プロ野球の財務は何故公表されないの?4回目ですが?まだ逃げ回るんですか?
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:25:02.70 ID:8/b5FbcA0
>>811>>813

おやおやおやおやw
140億のスタジアムが無価値ですとwwwwwwwww

こりゃすげえwwwwwwwwwww
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:26:59.09 ID:DCGsN+yV0
野球の球団の会計なんて透明化出来るわけないじゃん
とても表に出せない栄養費だの接待費だのがてんこ盛りなのにw
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:27:03.57 ID:8/b5FbcA0
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:27:08.92 ID:ImQgqc5K0
>>818
提示する必要がないってのは擁護できんな
浦和レッズやグランパスやガンバの今の使用料を聞かれてるわけだから答えるべきでは?
なんか間違ってる?同じく自治体が作ったズムスタの使用料は↑でソース出てんじゃん
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:27:35.73 ID:8/b5FbcA0
財務も公表されない企業に何故税金が使われるの?
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:27:50.89 ID:Ckbjdurk0
ところでこのキチガイ焼き豚
何回ID変えてんの?
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:28:05.96 ID:ImQgqc5K0
>>821
ほとんどちっさなアマチュア球場ばっかでワロタ
(しかもwikiがソースって)
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:30:25.83 ID:8/b5FbcA0
>>822
論点は公表されているか否か?だよね?
地方議会の議決がなければ予算執行も出来ないし損失の補填は出来ない
よって地方議会の議事録に記載されている

証明終わり

んで、論点はトータルの意味でのプロ野球に対する公的負担の是非として
何故プロ野球球団は財務諸表を公開しないのかということ

5回目
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:31:09.28 ID:8/b5FbcA0
>>824
ホントだよねえw
全く同じ主張をしてる人間のIDが何故コロコロ変るのか?不思議だわw
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:31:40.03 ID:NjXCUJPK0
きたあああああああああああああああああああああああああああああ
素晴らしき大阪の寄付文化
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:32:00.04 ID:wZEcwi5W0
面白いじゃん、寄付するわ
って言っても1万ぐらいだけど…w
最低金額とかないよな?w
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:32:11.68 ID:8/b5FbcA0
>>825
この手の話で何故Wikiで足りないの?
何らかの見解に関する話でもないんだから特に問題ないでしょ?
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:32:18.45 ID:Ckbjdurk0
もうID:7ryIICLG0やID:kWpmIeSm0や86m80Pzt0って二度と出てこないんだろうな
だって同じ奴だし
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:33:16.26 ID:8/b5FbcA0
>>831
いやIDチェンジの名人みたいだから分かりませんよーw
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:33:35.79 ID:ImQgqc5K0
>>826
いや、勝手に論点きめないでくれ
浦和レッズやグランパスやガンバの今の使用料を聞かれてるわけだから答えるべきでは?
なんか間違ってる?
同じく自治体が作ったズムスタの使用料は↑でソース出てんじゃん

公表されてる、とかどうでもいいからソースくれ
意味わかるよね?公表されてるから自分で調べろ、で終わるなら何でもアリだから
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:35:50.94 ID:Ckbjdurk0
>>832
ID:ImQgqc5K0もそのうち消えそうだなw
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:36:25.06 ID:UssRoSUq0
吹田市議会とガンバ間で合意したことが、そんなに、くやしいのか?
特にガンバの新スタジアムは屋根にソーラーパネル完備で、防災の備蓄だけでなく、自力で発電でき、防災拠点にできる点も大きかった。
吹田市側も欲した理由のひとつがこれ。予算のない吹田市にしたら、タダで防災拠点がてにはいったんだから。

ガンバ、市の利害が一致して、満場一致の採決がそんなに、くやしいのか?
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:37:07.72 ID:Pmt6FSAU0
ID:ImQgqc5K0 [3/3]


焼き豚はこのIDのまま今日どこまで粘れるかねえ
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:37:38.96 ID:NYDYHXT10
>>829
ありません ありがとう
>>833
ガンバなら今は半額になったので1試合400万
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:37:39.54 ID:2/USB+of0
10万出せば自分の名前がスタジアムに刻みこまれるとかの特典付ければすぐ集まりそう
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:38:56.82 ID:NYDYHXT10
>>838
5万でその特典です
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:39:00.57 ID:ImQgqc5K0
>>837
ソースが知りたいんだよ、ほんとごめんな
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:39:32.41 ID:8/b5FbcA0
>>833

770 返信:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/06(土) 02:50:01.60 ID:86m80Pzt0 [3/12]
>>764
透明性言うならJリーグこそスタジアム使用料いくら払ってるか開示すべきでは?
浦和とかグランパスとかとくに


話はここから始まっております
開示されているか否かについては開示されているはずです
金額については私が主張しているわけではないので私が提示する責を負いません

以上

で、公的な援助を受けているプロ野球の財務諸表は何故開示されないのですか? 

6回目
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:39:48.15 ID:uuz93uHC0
カープの樽募金ですら1億だったのに凄いな
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:40:49.47 ID:uYn2SXKmO
宇佐美、遠藤、今野売れば作れるな
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:40:51.10 ID:DCGsN+yV0
このIDチェンジ焼き豚ってあらゆるスレでJリーグガーやってるよ
広島新スタスレは勿論、バスケ内紛スレでもやってるw
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:41:03.68 ID:UssRoSUq0
吹田市のサッカーキチガイアンチみたいなヤツでも結局は同意するくらい、吹田市有利な契約内容なのに。
いや、それだからこそくやしくて仕方ないか。
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:45:43.99 ID:NYDYHXT10
>>842
2012年から集めているので
それからふるさと納税って事で集まりもよかったかと思います
スタジアムで現金で受け付けてる募金も社長に選手が呼びかけるので集まりやすいです
対戦相手のサポもたくさんしてくれました
後は今やってるオークションやディナーショーやイベントもしました
パブロでスイーツ買えばのタイアップ募金もあります
五輪云々で新スタがメディアに出た影響もでかいです
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:45:47.42 ID:ImQgqc5K0
>>841
なんだそりゃ
結局公開されてないんじゃん
つまりJリーグに透明性なんて全く無いってこと
プロ野球は自治体にスタジアム建てて貰ったら必ず開示するけどね(しかもウルトラ収益)
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1284367151084/activesqr/common/other/534b3bcb005.pdf
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:48:23.97 ID:ImQgqc5K0
>>846
400万のソースはあるの?>>837
無いなら無いでいいんだよ
あると思ってないから
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:48:39.72 ID:8/b5FbcA0
>>847
公表されているか否か?だよね?
地方議会の議決がなければ予算執行も出来ないし損失の補填も出来ない
よって地方議会の議事録に記載されている

証明終わり


で、公的な援助を受けている「プロ野球球団の財務諸表」は何故開示されないのですか? 

7回目
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:49:45.03 ID:Ckbjdurk0
焼き豚もういいよ
お前つまんないし
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:51:50.91 ID:NYDYHXT10
>>835
それ関連の環境の助成があと一回残ってた気がする

市長が吹田の名を広めてくれと言い
議員が金は出さないのに口は出してもいいのか云々もありましたが
やっぱり万博がいい太陽の塔のそばでと署名集めたのはガンバ側であり
それが叶ったことは喜ばしい事なのでうまく付き合っていければと思う
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:53:39.20 ID:ImQgqc5K0
>>849
はいはい結局ブラックボックス
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:55:03.43 ID:NYDYHXT10
>>848
前までの800万のは万博機構の報告で分かると思う
そこから減って400万になったのを知ったのは震災チャリティーマッチの時に
万博1試合使用料400万も震災の義援金にって記事が出て知ったんだったかな
使用料安くなったんだなとその記事見て思った記憶がある
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:56:32.31 ID:8/b5FbcA0
>>852
話にならんねえキミはw
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:56:46.57 ID:UssRoSUq0
プロ野球で完全に自前のスタジアムは
阪神、西武、中日だけ。

スタジアム⇔球団が透明だ!!

といってますが、その球団は
阪神、巨人以外は大幅赤字。
財務諸表は非公開で
野球だけ、赤字補填は非課税ですよ。

さっきから、誰かさんが必死で
嫌う行為をより悪質にやってるんですよ。
つまりプロ野球はまともに選手の給料もスタジアムの利用料を払ったら赤字でその尻拭いを血税でやっているのに等しく、またそれが非公開という悪質さが際立ってるんですよ。これだけ優遇があるなら一連の流れを全て公開すべきです。そう思わないか?
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:58:00.13 ID:ImQgqc5K0
>>855
【税制優遇】Jリーグは赤字補填分を広告費(損金科目)として計上していた

引用:Jリーグ再建計画(2014/5/8発売) 著者:大東和美・村井満・秋元大輔
(本書では「親会社」のことを、Jリーグによる造語「責任企業」という名称で呼んでいます)

■108ページより抜粋
責任企業を持つクラブの中で、「広告費」名目の赤字補てん無しで
クラブライセンス制度をクリアできるクラブがJリーグに果たしてどれくらいあるだろうか?
(中略)バックに責任企業がいるクラブは、赤字が発生しても責任企業が
「広告費」の名目で穴埋めするため表面上は収支トントン、または黒字になっている。

http://imgur.com/dO44zrf.jpg
http://imgur.com/q4xD7a4.jpg
http://imgur.com/l2H2TWm.jpg

Jリーグ税金特権(税金で年俸払う自称プロリーグ)

1.赤字補填分を広告費で補填することでクラブ親会社が節税(一般則では広告費で補填不可能)

2.自治体の税金をクラブ会社に投入(増資減資による債務圧縮・返済など)

3.スタジアム使用料の減免or完免(スタジアム赤字分は自治体が負担 ex埼スタ毎年赤字3億前後)

4.スタジアム建設を自治体に要求(建設費、維持費、改装費、ライセンスのための過剰な設備を自治体が負担、詳細は以下)

5.放映権料の非課税分配
  (公益法人のため、リーグ本部が一括販売した放映権料を非課税で各クラブ会社へ譲渡できる)


<税リーグの乞食スタジアムの絶対条件>
1.立地→1等地を要求
2.建設費→払わない
3.維持費→払わない
4.利用料→払わない
5.来客数→1万人前後が月たった2回
6.芝→人工芝ダメ!ゼッタイ天然芝!=平日は市民ですら利用不可
7.プロ以外の使用→認めない
8.設備→クラブライセンスを満たすよう要求
9.陸上トラック→いらない
10.今あるスタ→いらない
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 03:58:37.33 ID:ImQgqc5K0
>>853
なるほどね
ググっても出てこないのが残念
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:00:12.35 ID:BGjYRzKA0
4万席って埋まるのか?
J1の平均観客数って2万人未満だろ
大一番の試合とかは埋まるんだろうけど
普通の試合とかは半分くらいしか埋まらないんじゃないの
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:00:13.94 ID:Ckbjdurk0
>>855
酷いな野球は
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:01:53.60 ID:8/b5FbcA0
>>856
はいはい

NPBの多くの球団は赤字額=補填額は年間数十億「と言われている」
正確な数字は不明、なぜならほとんどの球団で財務諸表は公開されていないから

マリノスの債務超過額=損失補填額は「累積で10億程度」
Jリーグの各クラブの財務諸表は公開が義務づけられている


レベル的に話にならない違い
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:02:11.81 ID:AxpvxS9N0
違うIDで何回同じコピペしてるのか
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:03:00.45 ID:Ckbjdurk0
税制優遇されてるくせに財務諸表非公開の税吸うボール
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:03:41.14 ID:8/b5FbcA0
>>861
たぶんだけどね
前のIDで言ったことが都合悪くなるとID変えてるんだと思う
そこをツッコまれたとき「俺じゃない」って逃げるためw
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:03:42.71 ID:ImQgqc5K0
>>860
はいはい
Jの「公金」乞食額は不明
公金は俺の税金だ
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:05:02.71 ID:8/b5FbcA0
たぶんこのあたりが都合が悪くなったんだろうw
おもいっきりプロ野球にブーメランだからw


628 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/06(土) 01:56:12.51 ID:XIIGF70M0 [3/16]
>>621
直接税金を投入せずとも
納められるべき税金を納めないで済むようにするのは
税金と使ってるのと同義なんだよ

まあ、文句があるなら
>新スタの所有権がガンバではなく市である公共的必然性を、合理的に説明してねw
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:05:47.67 ID:q1nqL8uM0
大型ビジョンて高いんだな
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:06:15.17 ID:8/b5FbcA0
>>864
やっぱりwwwwwwwwwww
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:06:33.01 ID:0i5S+5dY0
募金で132億って東北地震のときの寄付よりも多いな・・・
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:07:26.45 ID:Ckbjdurk0
>>865
これはもしかしたらこいつなりの野球への皮肉なのかもしれない
・・・考え過ぎかw
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:07:33.63 ID:AxpvxS9N0
普通に公式に書いてあるじゃん
http://www.expo70.or.jp/sports/facility/arena/
プロスポーツの興行に利用する場合1日 4,114,280円
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:09:10.75 ID:ImQgqc5K0
>>870
サンガツ
なら年間約8000万だから
↑の奴が「今のスタ使用料のほうが莫大ですよ」ってのは無効だな
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:09:57.40 ID:fORwhPjO0
ここ数年の大阪のサッカー人気すげえな
募金でここまで集まるか普通
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:10:01.87 ID:8/b5FbcA0
>>869
リーチ掛けたら一発でツモっちゃったwwwwww

「公金」にカッコまでつけちゃってwwwww
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:10:03.43 ID:DCGsN+yV0
>>865
多分そいつはIDチェンジ焼き豚とは別の奴だと思う
つーかこのスレの焼き豚ってその二人しかいないけど
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:10:18.10 ID:UssRoSUq0
>>864

質問に答えろ
優遇を多少受けてるJリーグが公開
破格の優遇を受けてる
プロ野球が非公開で良いのか?

じゃあ国税庁が仮に
財務諸表を公開しろ?
とプロ野球にせまっても
構わないのか?
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:12:04.25 ID:fp3BNNfb0
なんだよ、煽られて発狂してるのかよ…
明日は重要な試合の日だろ
早く寝ろ
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:12:04.69 ID:ImQgqc5K0
>>875
だから多少じゃなくて豪快にナマポもらってるのが税リーグだろ
そしてそれは非公開だ
悔しいなら浦和とかグランパスの使用料だせよ


Jリーグ税金特権(税金で年俸払う自称プロリーグ)

1.赤字補填分を広告費で補填することでクラブ親会社が節税(一般則では広告費で補填不可能)

2.自治体の税金をクラブ会社に投入(増資減資による債務圧縮・返済など)

3.スタジアム使用料の減免or完免(スタジアム赤字分は自治体が負担 ex埼スタ毎年赤字3億前後)

4.スタジアム建設を自治体に要求(建設費、維持費、改装費、ライセンスのための過剰な設備を自治体が負担、詳細は以下)

5.放映権料の非課税分配
  (公益法人のため、リーグ本部が一括販売した放映権料を非課税で各クラブ会社へ譲渡できる)


<税リーグの乞食スタジアムの絶対条件>
1.立地→1等地を要求
2.建設費→払わない
3.維持費→払わない
4.利用料→払わない
5.来客数→1万人前後が月たった2回
6.芝→人工芝ダメ!ゼッタイ天然芝!=平日は市民ですら利用不可
7.プロ以外の使用→認めない
8.設備→クラブライセンスを満たすよう要求
9.陸上トラック→いらない
10.今あるスタ→いらない
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:12:36.74 ID:8/b5FbcA0
なんだよw
いくら減免受けてる可って話じゃねえのかよバカバカしいw
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:13:17.81 ID:ImQgqc5K0
>>878
減免って言ったら税リーグスタジアム使用料の減免のことかw
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:13:19.63 ID:fp3BNNfb0
>>877
それって、プロ野球にはないの?
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:13:38.60 ID:8/b5FbcA0
>>877
毎日コピペ制作ご苦労さんw

いろいろ間違ってるけどwwwwwwwwwwwww
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:14:08.63 ID:fp3BNNfb0
でも、野球の場合、市とかが野球場立てまくったりしてるからなあ
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:14:46.93 ID:NYDYHXT10
>>857
前は公式でもコメント載ってたんですけどね
ガンバと神戸のチャリティーマッチでの事でした
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:14:49.79 ID:8/b5FbcA0
>>879
それ聞きたかったんじゃねえのかよ?
だから地方議会の議事録にあるだろって答えてたわけじゃん

単なる使用料だったら施設に書いてあるわバカバカしいw
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:16:53.96 ID:8/b5FbcA0
>>877
つーかさ

>ex埼スタ毎年赤字3億前後

おまえそれ貼ってるんだから使用料も減免額もソースも知ってるわけだよな?
だったら何故俺に食い下がってたの?全く意味不明なんだがwwwww
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:18:10.33 ID:ImQgqc5K0
>>883
いや、でも400万は本当だと思うよ>>870、しつこく聞いてすまんかった


>>884
議事録にあることを公開されてる、とは言わないだろ
おまえがソース出せないのが何よりの証明
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:18:20.93 ID:UssRoSUq0
もう結論でてるだろ。
財務基盤の弱い地方のJクラブが
地方の自治体の、お世話になっている
所も多い。
でも、それがわかったのもJリーグの透明性のため。

そのノリでガンバにケチつけようとしたら完璧で発狂中。
さらに論理性破綻もしてくるし、野球へのブーメランの部分には答えたくても返事できない。

野球、サッカー両方好きで豚論争する奴は嫌いだったが、おかげでプロ野球の闇の部分を知れた事、論理性破綻してでも野球を援護し、他のスポーツを陥れる奴こそが野球のガンと知ることができたことには感謝してるよ。
この辺の膿を出しきって、野球も強くならなければならない
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:18:29.03 ID:8/b5FbcA0
んでさあ、公営野球場は自治体が勝手に建てたからプロ野球は知りませんって言うなら
草野球場潰して他のスポーツに転用しても文句ないんだよね?
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:18:31.83 ID:NYDYHXT10
使用料やら運営費やら込みの試合開催費として年間6億払ってきたガンバなので
新スタでの維持管理にそこまで不安というかガンバの試合だけでペイするつもりです
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:19:05.47 ID:ImQgqc5K0
>>885
浦和の使用料や減免額は知らねえよ
自治体が赤字補填してる額は知ってるけど(新聞が報道してるけど)
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:19:05.90 ID:8/b5FbcA0
>>886
>議事録にあることを公開されてる、とは言わないだろ

え?え?
いまなんて言った???
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:19:31.86 ID:NYDYHXT10
>>886
はい本当ですよ
安くなったと思えるほどです
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:19:51.59 ID:8/b5FbcA0
>>890
だったらさいたま市役所でも行って来いよカス
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:20:09.27 ID:ImQgqc5K0
>>891
だから「議事録にある」と答えりゃ何でも公開されてることになるのか?といってるのさ
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:21:00.91 ID:UssRoSUq0
予測だけど野球と政治の裏の癒着はやっぱ理、悪質
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:21:11.59 ID:ImQgqc5K0
>>893
さいたま市役所に行けば浦和が払ってる使用料がわかるんですか?馬鹿かな?
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:21:57.89 ID:yMqrUPe+0
通称ガラスタ
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:22:41.67 ID:NYDYHXT10
>>897
ボロスタです
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:23:19.76 ID:OTd7QeOY0
ええ話や
日本一の専スタにしてほしい
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:23:25.71 ID:8/b5FbcA0
>>894
審議されたことは議事録になって公になってるだろ?
公的援助を受けるに当たって公になっているか隠匿されているかが問題なんでしょ?

おまえキチガイなの?
小学校に戻って社会科やり直したら?
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:24:29.45 ID:8/b5FbcA0
>>896
あ、県有か
じゃあ月曜日の朝一に埼玉県庁行って来いバカカス
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:24:52.27 ID:ImQgqc5K0
>>900
審議されたことは議事録になってる?
じゃあ毎年浦和の使用料が審議されてるってソースは?
はやくだせよ
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:26:19.44 ID:ImQgqc5K0
>>901
おまえはアホか
自治体が開示できるのはスタジアムの収支であって
浦和からの売上を開示するわけじゃないぞ
もちろん広島市のズムスタのようにネットに「公」に公開するとこもあるがw
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:28:41.17 ID:8/b5FbcA0
>>902-903
だから埼玉県庁行って来いよ
おまえバカジャネーノ?
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:30:23.93 ID:NYDYHXT10
新スタ寄付金状況

12月4日時点(前回12月3日)
法人 95億8027万4822円(+0円)
個人  4億4358万7826円(+107万3000円)
助成金 32億5495万円
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:30:31.62 ID:fORwhPjO0
スタジアムの募金に対してこれだけ集まるのがサッカーのすごいところ
地域密着の成果が着実に現れているね
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:32:26.20 ID:ImQgqc5K0
>>904
だから自治体がイチ企業の払ってる使用料なんて聞かれて答えるかよって言ってんの

こっちはズムスタの収支(しかもカープの使用料まではいった)ソース出してんだから
いい加減浦和とグランパスの使用料だせばいいじゃん

それか認めるかい?
Jリーグの収支と公金タカりに透明性は無いことにww
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:34:26.04 ID:UssRoSUq0
プロ野球にすれば財務諸表を公開せずに上限なしで非課税で赤字補填できるこの制度は、お上のお墨付きで裏金が作れる美味しい制度。

一方政治家にすれば、野球のオーナー企業の多くはメディア。これらへの美味しいエサだし、いざってときの脅しにもなる。実に不健全な関係性だ。

盲目的なプロ野球ファンは開き直って、それを肯定するだろうが、一般のファンはこんな不正の事実は知らないわけで。

要はプロスポーツは完全に民間だけではなりたたないんだよ。
税金投入、優遇、土地利用、その他バックアップなどなど。大なり小なり。

それをなるべく小にすます為にも、完全に財務諸表は公開するべきたろう?
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:35:44.76 ID:ImQgqc5K0
【税制優遇】Jリーグは赤字補填分を広告費(損金科目)として計上していた

引用:Jリーグ再建計画(2014/5/8発売) 著者:大東和美・村井満・秋元大輔
(本書では「親会社」のことを、Jリーグによる造語「責任企業」という名称で呼んでいます)

■108ページより抜粋
責任企業を持つクラブの中で、「広告費」名目の赤字補てん無しで
クラブライセンス制度をクリアできるクラブがJリーグに果たしてどれくらいあるだろうか?
(中略)バックに責任企業がいるクラブは、赤字が発生しても責任企業が
「広告費」の名目で穴埋めするため表面上は収支トントン、または黒字になっている。

http://imgur.com/dO44zrf.jpg
http://imgur.com/q4xD7a4.jpg
http://imgur.com/l2H2TWm.jpg

Jリーグ税金特権(税金で年俸払う自称プロリーグ)

1.赤字補填分を広告費で補填することでクラブ親会社が節税(一般則では広告費で補填不可能)

2.自治体の税金をクラブ会社に投入(増資減資による債務圧縮・返済など)

3.スタジアム使用料の減免or完免(スタジアム赤字分は自治体が負担 ex埼スタ毎年赤字3億前後)

4.スタジアム建設を自治体に要求(建設費、維持費、改装費、ライセンスのための過剰な設備を自治体が負担、詳細は以下)

5.放映権料の非課税分配
  (公益法人のため、リーグ本部が一括販売した放映権料を非課税で各クラブ会社へ譲渡できる)


<税リーグの乞食スタジアムの絶対条件>
1.立地→1等地を要求
2.建設費→払わない
3.維持費→払わない
4.利用料→払わない
5.来客数→1万人前後が月たった2回
6.芝→人工芝ダメ!ゼッタイ天然芝!=平日は市民ですら利用不可
7.プロ以外の使用→認めない
8.設備→クラブライセンスを満たすよう要求
9.陸上トラック→いらない
10.今あるスタ→いらない
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:36:29.55 ID:M+Au8RBv0
何で焼豚が取り乱してんの?

もう建設は始まってる
運用プランも固まってる

足りない分の金はガンバが出して、複数ビジョンもVIP席も出来る立派な国際基準スタジアムになる

後は完成を首を長くして待つだけの状態なのにね
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:39:01.85 ID:NYDYHXT10
税金にお世話になったことのないガンバのスレでこれですから
もう訳が分かりません
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:39:25.87 ID:8/b5FbcA0
>>907
プロサッカーの使用料って聞けば教えてくれるだろうが
当たり前だろ?公共施設なんだから、そんなもん非公開なはずがないだろ

でさあ、議事録ってのは減免に関しての話だろうが>>884

小学校出てんの?マジで?
社会科以前に国語だな、県庁じゃなくて役所に行って小学校入学の手続きしてこい
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:40:51.86 ID:UssRoSUq0
>>910

都合の悪い現実を突きつける奴が
現れたから。

今回のガンバの事例で文句あるなら、
次のプロ野球の新スタジアムは
もちろんガンバみたいに税金0
じゃないとダメだよね?
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:42:43.33 ID:fORwhPjO0
なんで税金で無駄な球場建てまくってる野球ファン自身が煽っているのか
朝鮮人が「日本人はマナーが悪い」って言ってるみたいで気持ち悪いな
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:44:22.24 ID:UssRoSUq0
>>911

そう、ガンバのスレ
Jリーグでもプロ野球でもないが
発狂した奴に付き合うとこうなる

野球でも今回のガンバと同条件で
スタジアム建てられるのは少数だぞ。

次の野々
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:46:02.30 ID:ImQgqc5K0
>>912
はいはいソース求められて「自治体に聞け」でソースになるとかクッソウケるわ


>>913
税リーグは?w
プロ野球は余裕で償却できるから心配ご無用だろ
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:46:11.76 ID:NYDYHXT10
>>909
1.立地→万博がいい
2.建設費→寄付でみんなでつくろう
3.維持費→ガンバ持ち
4.利用料→払う
5.来客数→増えるといいな
6.芝→芝のこと考えてサッカーでは年間60が限度
7.プロ以外の使用→アマもOK
8.設備→Sクラス
9.陸上トラック→もういらない
10.今あるスタ→練習場としてガンバは使う
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:47:15.23 ID:UssRoSUq0
次の野球場作るときに
固有名詞をいれかえて
この基地外のコピペはって
野球にケチつけたら
どうリアクションするんだろ?

財務諸表の公開でだんまりのままかな。
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:48:49.46 ID:ImQgqc5K0
>>918
アマチュアとプロの区別頼むな
自治体が勝手に建てる市民野球場で
プロの税リーグの理論出したら笑われるだけだぜ
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:49:07.22 ID:Ckbjdurk0
そろそろIDチェンジの時間かな?w
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:50:43.63 ID:M+Au8RBv0
焼豚はメジャーリーグのスタジアムが全部100%税金で建設されたのを知らないのか
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:51:26.75 ID:fORwhPjO0
企業チームしかない野球にプロってあったっけ?
みんな企業のチーム応援してるのにプロとアマ分けろとか意味わからないんだが
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:51:46.93 ID:ImQgqc5K0
>>921
アメリカはそのたびに税率上げるかどうかの市民投票があるって知ってた?
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:52:26.45 ID:ImQgqc5K0
>>922
意味不明
公務員リーグのJリーグはプロじゃなくアマチュアだ!ってのはわかるが
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:52:48.79 ID:fORwhPjO0
野球ファンって何でこんなに焦ってるの?
世間から無視されてもなんJで盛り上がればいいってのが野球だろ?
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:53:47.50 ID:ImQgqc5K0
>>925
野球関係なく
税金乞食は看過できないだろw朝鮮人を看過できないのと同じさw


【税制優遇】Jリーグは赤字補填分を広告費(損金科目)として計上していた

引用:Jリーグ再建計画(2014/5/8発売) 著者:大東和美・村井満・秋元大輔
(本書では「親会社」のことを、Jリーグによる造語「責任企業」という名称で呼んでいます)

■108ページより抜粋
責任企業を持つクラブの中で、「広告費」名目の赤字補てん無しで
クラブライセンス制度をクリアできるクラブがJリーグに果たしてどれくらいあるだろうか?
(中略)バックに責任企業がいるクラブは、赤字が発生しても責任企業が
「広告費」の名目で穴埋めするため表面上は収支トントン、または黒字になっている。

http://imgur.com/dO44zrf.jpg
http://imgur.com/q4xD7a4.jpg
http://imgur.com/l2H2TWm.jpg

Jリーグ税金特権(税金で年俸払う自称プロリーグ)

1.赤字補填分を広告費で補填することでクラブ親会社が節税(一般則では広告費で補填不可能)

2.自治体の税金をクラブ会社に投入(増資減資による債務圧縮・返済など)

3.スタジアム使用料の減免or完免(スタジアム赤字分は自治体が負担 ex埼スタ毎年赤字3億前後)

4.スタジアム建設を自治体に要求(建設費、維持費、改装費、ライセンスのための過剰な設備を自治体が負担、詳細は以下)

5.放映権料の非課税分配
  (公益法人のため、リーグ本部が一括販売した放映権料を非課税で各クラブ会社へ譲渡できる)


<税リーグの乞食スタジアムの絶対条件>
1.立地→1等地を要求
2.建設費→払わない
3.維持費→払わない
4.利用料→払わない
5.来客数→1万人前後が月たった2回
6.芝→人工芝ダメ!ゼッタイ天然芝!=平日は市民ですら利用不可
7.プロ以外の使用→認めない
8.設備→クラブライセンスを満たすよう要求
9.陸上トラック→いらない
10.今あるスタ→いらない
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:53:48.97 ID:8/b5FbcA0
>>916
論点は公的援助を受けるに当たって公表されているか否か?

開示されているか否かについては開示されているはずです、県庁の担当課に行って聞いて下さい
金額については私が主張しているわけではないので私が提示する責を負いません

何度説明されたら分かるんですか?ニホンゴ ダイジョウブデスカ?
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:54:33.46 ID:ImQgqc5K0
>>927
開示されているはず


ワロタ
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:54:56.11 ID:8/b5FbcA0
>>926
>野球関係なく
>野球関係なく
>野球関係なく


私は焼き豚ではありません、納税者たる一般市民ですwwwwwwwwwwwwwww
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:55:36.58 ID:fORwhPjO0
>>924
自治体、サポーター、企業から支援されているJリーグと、そもそも企業チームでプロ化されてない野球は比べられないという話
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:55:56.47 ID:meLDLs8q0
この焼き豚必死で独自理論展開してるけど、誰一人同意してくれないのが泣けるな・・・
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:56:08.51 ID:8/b5FbcA0
>>928
使用料 公共施設なんだから開示されていて当たり前
減免額 公的支出なんだから審議されて議事録に残っていて当たり前

はいはい社会科w
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:56:16.42 ID:ImQgqc5K0
>>930
いみわからん

公務員リーグとプロリーグは確かに比較できんけどさw
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:56:34.63 ID:8/b5FbcA0
>>931
そんなこと言うとゴーストが出てきちゃいますよw
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:56:42.01 ID:UssRoSUq0
ちゃんと減価償却!!
だから、税金投入オッケーw

だから、公開できないような
出所の金で補填されてもなー。
不正な資金で神聖なスタジアムが
汚されてるに等しいと思わんのか?
野球が真に国民の支持を受けているなら
全面税金投入でもかまわんだろ?

ようは公開できないくらい
真っ黒、反社会的勢力ともズブズブ
それが今のプロ野球なんだろ?
おれはそれが悔しいし、
膿は出したいんだよ。
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:56:43.76 ID:ImQgqc5K0
>>932
ならさっさとソースだせ
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:57:58.23 ID:NYDYHXT10
>>926
ガンバのスレでそれ言われても校としか言えません
1.立地→万博がいい
2.建設費→寄付でみんなでつくろう
3.維持費→ガンバ持ち
4.利用料→払う
5.来客数→増えるといいな
6.芝→芝のこと考えてサッカーでは年間60が限度
7.プロ以外の使用→アマもOK
8.設備→Sクラス
9.陸上トラック→もういらない
10.今あるスタ→練習場としてガンバは使う

そしてガンバは税金にお世話になったことがありません
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:58:13.58 ID:8/b5FbcA0
>>936
俺は金額に関して主張していないので俺がソースを出すいわれがない

記憶喪失?
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:58:22.75 ID:M+Au8RBv0
野球にプロなんて存在しない

ヤクルト野球部とトヨタ自動車野球部と何が違うんだ
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 04:58:31.12 ID:fORwhPjO0
だめだ、この人都合悪くなるとワケわからん理屈で話を逸らして議論からすぐ逃げる
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:00:06.53 ID:NYDYHXT10
今日の一冠 次の一冠
この夢が現実になればまた寄付増えるでしょう

ってことで徳島行ってきます
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:00:17.99 ID:iAUfuuvdO
>>937
国際スタジアムは実質自治体からの支援じゃね?
もっと使用料ハラワナあなんだろ
今年はJ2だったからしゃあないが
来季は客増えたらもっと転嫁せんとね
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:00:20.85 ID:Ckbjdurk0
こいつもしかして糸井うつむきキヨシじゃね?
主張がそっくりだ
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:00:54.16 ID:8/b5FbcA0
あーあ
また知恵遅れ相手にして無駄な時間と労力を使ってしまった

いかんいかんw
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:01:29.71 ID:T0NBlNst0
>>944
ニートだろw
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:01:55.62 ID:8/b5FbcA0
>>943
だと思うよ
毎日コピペづくりに余念がない哀れなオッサン
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:02:06.18 ID:iAUfuuvdO
>>937
あなんだろ、じゃなくて
あかんだろ、だった(笑)
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:03:02.78 ID:Ckbjdurk0
>>946
自分の立てたスレが伸びないからイライラしてんだろなw
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:03:13.81 ID:ImQgqc5K0
>>939
おまえのプロの定義は税金で運営するチームのこと言うのかな?wそれ公務員リーグだから
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:04:46.95 ID:ImQgqc5K0
結局だれも浦和レッズやグランパスのスタジアム使用料を答えられないのであった
税金で選手に年俸払う公務員リーグを自ら証明してくれてありがとう
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:05:25.54 ID:UssRoSUq0
はあ、こんな阿呆が野球ファンと思われたらつらい
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:05:44.35 ID:T0NBlNst0
中継なくなったプロ野球などどうでもいいわw
高校野球で煽れw
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:06:18.45 ID:AxpvxS9N0
国際スタジアムってなに
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:06:39.28 ID:Ckbjdurk0
>>951
ここまでのキチガイはこいつだけだからw
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:10:06.50 ID:66m9SVWi0
>>870
これがガンバが払ってる使用料?めちゃくちゃ少なくね
前どっかのスレでガンバは年間で使用料6億払ってるとか言ってたやつは何だったんだ
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:10:29.84 ID:rNKCZGhe0
バイエルンのスタジアムかっこいいよな
ああいうの日本にも1つ頼むよ
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:12:50.66 ID:iAUfuuvdO
>>955
それは年間運営費が6億ってだけ
そいつが苦し紛れに自治体に払うスタジアム使用料を6億、と捏造
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:15:43.95 ID:NYDYHXT10
>>942
自治体からの支援?
払いすぎだろってくらい今まで払ってます
今年J1です今日勝てば優勝です
観客は増やしていかないといけないです
>>955
使用料やら運営費やら全て込での試合開催費で年6億です
使用料だけで6億じゃないですよ
この年間6億の議事録が出たときはまだ1試合800万でした
今は使用料1試合400万です
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:17:04.70 ID:T0NBlNst0
下らない事で徹夜して書き込んでる奴は人生終わってるなw
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:17:20.42 ID:M+Au8RBv0
もう焼豚諦めろってwww

とっくに建設始まってるんだよ
今更ネガキャンしたところで何の意味もない
来年の今頃には立派なスタジアムが完成しておりますw
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:19:40.86 ID:UssRoSUq0
野球もサッカーも
住民の同意を得て
負担が少なければ
多少の税金投入も別にかまわん。

できれば防災拠点をかねることが
できたら最高
特にソーラーパネルは
大規模災害時で有効

維持費だって
工夫して税金の負担がへれば、
なおさら良い

ただ、それらを受けるなら
財務諸表の公開は必須。
反社会的勢力との付き合いなど
言語道断。

これくらいの基準
で今後のスタジアム作りは
されたら良いと思う
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:20:15.95 ID:pokObnhM0
全国のガンバサポが1000円っつ寄付すればすぐだな
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:20:32.40 ID:MWCTz0aI0
>>960
今の各地のガラガラスタジアム見てもそんなこと言えるかい?
建った後にちゃんとガンガン通うべし
先は長い
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:26:00.24 ID:M+Au8RBv0
ガンバの潜在的なファンって浦和より多いんじゃね?
何故かと言うとアウェイでの集客がどのクラブもガンバ戦が1番だから。

ガンバは好きだけど、わざわざ大阪まで遠出して万博の糞スタジアム行くのはちょっと・・・という層が
立派な専スタを持つことにより大阪まで来るようになる。
そういう効果は絶対ある。
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:26:34.03 ID:UssRoSUq0
ガンバの優勝が近いと思うと目が覚めたw
すると退屈しのぎにキチガイの相手してたらいい感じになったわw
キチガイ以外はみんなそうやろ?
ありがとうキチガイ

阪神はくやしかったが、
ガンバはナビスコとれたし、
後は夢の三冠待ったなしや
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:29:29.82 ID:Qalm11MN0
>>964
去年のガンバ大阪J2全国ツアーが動員記録塗り替えまくりで大盛況だったしなw
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:30:26.35 ID:UssRoSUq0
>>964

確かに関東へ遠征した時に
大阪からの遠征組に加え
地元関東組の多さに驚いた

新スタジアムは最前列付近以外は
雨に濡れないらしいし
今までは天候を気にしていて
諦めていた層も安心やな
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:33:54.87 ID:rNKCZGhe0
スタジアムができるのは素晴らしい!
でも何か地味なスタジアムに見えるなあ
ちょっとシンプルすぎないか?
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:39:29.59 ID:M+Au8RBv0
ショッピングモール併設されるのも大きいよね。
サッカー見てショッピングしてという流れが出来る。
大阪の人気スポットになるのが約束されている。
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:44:00.63 ID:V4xgbgOv0
ふるさと納税になってるから名前刻むために五万寄付しても年収にもよるが最大四万八千円返ってくる
この場合、二千円の負担にしかならない
下手に少額寄付するより五万寄付したほうがいい
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:44:09.90 ID:nqSrvHUC0
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:47:55.30 ID:mdzf62wNO
どこで募金してる? 完成して見に行った時にでもしてやるよ。
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:54:13.63 ID:kYVy3pEl0
ガンバサポではないが、遠藤ファンだからガンバサポーターになろうかな
新スタジアムでの試合を見に行きたい、来年こそは
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:54:30.28 ID:ZNtnO+3+O
楽しみだな
今後はどうやってライト層を取り込んでいくかが課題かな
もっと在阪テレビ局が協力的ならいいのにな
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:55:13.87 ID:kVFBVQi50
間違いなく六ヶ月でガラガラになる
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:04:57.04 ID:NjXCUJPK0
焼き豚ってほんとうざいな
やたら他競技に口出してくる
しかもためにならないことばかり
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:16:03.04 ID:MK4ZjRr+O
>>423
今更いらん。
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:23:37.68 ID:0dJZ/KWj0
>>966
去年のJ2のアウェイ動員は遠藤、今野の現役代表と宇佐美が見たかったから集まっただけでしょ
この3人いなくなったらガンバなんて地方回っても集客見込めないと思うが
チームについてるファンなんてたかが知れてると思うよ
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:29:02.08 ID:9tqdgQRw0
>豪華なVIPルーム
逆効果だろw
募金した金で豪華なVIPルームってww
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:30:20.69 ID:ooWqgK8m0
>>964
> アウェイでの集客がどのクラブもガンバ戦が1番
そんなことないと思うが…
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:30:42.85 ID:dYQnSl960
今年はセレッソのほうが多かっただろ
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:31:22.96 ID:M+Au8RBv0
vipルームは代表戦を開催することを念頭とした来賓おもてなしの為の施設でしょ
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:44:44.68 ID:6/4sCXsP0
今の万博すら売り切れないのに
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:48:51.89 ID:wn6Ja/SF0
京都も専スタの話進んでるし関西は凄いな
野球場はガンガン潰してるのに
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:55:50.10 ID:gWZR4f+y0
>>984
乞食自慢するなよチョンじゃないなら
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:59:09.87 ID:2nhHTUmi0
大阪の土地柄だろうね
カープの新球場樽募金も広島以外で一番集まったのは、甲子園の阪神戦の阪神が勝った日って聞いたことがある
気持ちよくなった阪神ファンが小銭じゃなくてお札をほいほい樽に入れてくれたとかで、友人が見たときは1万円札も結構入ってたと言ってた
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 06:59:30.46 ID:lXMEF/nK0
京都はスポンサーの人が金出して作るっていっても
謎の圧力で作らせてもらえなかったらしいで
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:02:32.07 ID:M+Au8RBv0
任天堂Wiiスタジアム京都
作ってもらおう
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:17:05.87 ID:o9+lKxMU0
梅田にスタジアム構想があったよな、北ヤードだっけ
あそこにバイエルン並みのスタジアム出来てたら少しは世界の流れも変わってたのにね
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:22:31.22 ID:IFquymwr0
最後にパナソニック砲が炸裂
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:23:35.50 ID:XOgqxcCy0
>>987
国内サッカー板の京都スタジアム議論のスレ行けよw

京都人にとって京都サンガは空気
んで西京極は陸上や駅伝のメッカで
そこをサッカー仕様にするのは無理で
サッカー専用スタジアム作るための
候補地を探したけど、古くからの歴史のある
京都で駅から近くでサッカースタジアムを作れる
まとまった土地が無くて(有っても
住民から賛成を得られず)
アクセスを再優先したら亀岡になったんだよ
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:30:53.77 ID:g8xdfq/50
>>968
じゃあ複雑にしてお前が金出せよ
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:11:32.08 ID:KXCOHaJc0
>>581
スタジアムヒストリーも読めないくせに嘘つき呼ばわりかw
http://www.nissan-stadium.jp/stadium/history.php

1989年2月横浜国体のメイン会場となる陸上競技場の整備を決定
1991年6月ワールドカップ誘致委員会設立、候補地の呼びかけ
1992年7月ワールドカップ候補地の正式立候補
1993年1月ワールドカップ国内候補地に決まる
1994年スタジアム建設着工

1996年10月横浜オリンピック誘致にむけ、招致委員会が発足
立候補を表明する
1996年12月FIFAから日韓共催のワールドカップが決定
1997年8月JOC内での投票の結果
オリンピック誘致は大阪市に決まり横浜は落選
1997年10月横浜国際競技場完成
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:12:36.30 ID:y/sCDz210
損金くん発狂ww
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:43:34.12 ID:MK4ZjRr+O
>>979
規定で決まってると何度も。
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:44:17.37 ID:v2a7p+tRO
正真正銘のビッグクラブ誕生や
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:54:56.99 ID:MK4ZjRr+O
>>989
あれは元セレッソの鬼武チェアマンが、
W杯のために造りたいって話しを大阪市に持ちかけて
当時市長の橋下も当初は乗り気だったんだけど、
途中で鬼武がW杯のためって言うのは詭弁で、
セレッソのために建てさせるつもりだったのがバレた。
騙されかけた橋下が怒り狂ってFIFAへの根回しもやめ、頓挫しちゃった。
昔からセレッソは政治を使って策を講じるのが好きなクラブ。
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 09:09:32.84 ID:PYIj8Dxg0
焼き豚ビビってる ヘイヘイヘイ
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 09:19:02.57 ID:NlPYKZ4K0
>>997
どこかがホームタウン化して入ってくるわけだから
ふつうに考えるとガンバかセレッソのどちらかだったよな
リーグとしての条件がないのなら両方のホームにしてもいいかと思うけど
場所がいいから経済効果すごかっただろうなあ
そんな裏話があったなんて知らなかったわ、もったいない話逃したよね
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 09:21:54.94 ID:NCJ4bxDL0
>>855
阪神は甲子園駅の改装とかで、税金が投入されてたな
鉄道事業は公共なんだろうけど、目の前に甲子園あるしなあ

>>989
当時、橋下は緑化したいってのと、平松はスタジアム賛成だったよ
W杯単独開催の招致が成功してればあったんじゃないかな
周囲を公園にすればいいだし

あと当時政権あったが民主党の鈴木政務官は、国立ではなく
大阪は民都なんだから、自前で建てろとテレビで言ってた

まあ東京五輪招致前だったりするんで、
当て馬にされた感じもなくはないけど。W杯招致運動が先だったり流れが悪かったな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。