【Jリーグ】目立つ空席・・・・・・ジュビロ磐田、ホーム平均観客数は過去最低の8774人で、初めて1万人を割る©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キヨシボンバイエ ★@転載は禁止 ©2ch.net
ヤマハスタジアムにかつて鳴り響いていた凱歌(がいか)が消えた。
ホーム初勝利を飾った3月16日の熊本戦。ゴール裏からサポーターに一礼した選手たちは
早々とベンチに引き揚げていった。

 昨季までは勝利後、応援歌「勝利は続くよどこまでも」を観客と選手が大声で斉唱したが、
今季から取りやめになった。「試合に勝って選手と一緒に喜ぶのが楽しみだったのに」。
数年前から毎試合応援に足を運ぶ少年はどこか寂しげだ。

 クラブ関係者によると、一部の選手の態度に失望したサポーターからの指摘がきっかけだった。
「不快そうな顔をして歌うくらいなら、やらない方がいいのでは」

 今季のホーム平均観客数は過去最低の8774人で、Jリーグ加盟後初めて1万人を割った。
今の磐田には、派手なパフォーマンスで客席を沸かせた“隊長”こと中山雅史さんのような選手はいない。
ピッチと客席の近さがヤマハスタジアムの特長だが、最近はゴールを決めた選手がサポーターに
駆け寄る光景は少なくなった。

一体感を欠いた雰囲気に、黄金期を知る元クラブ幹部は「プロクラブの経営の本質はサービス業。
愛されるためには選手の人間教育も必要なはず。スタッフも選手も危機感が足りない」と嘆く。

 黄金期の礎を築き、「ジュビロの父」と慕われた荒田忠典元社長が11月に逝った直後の一戦。
客席には、熱狂的なサポーターがこんな横断幕を掲げた。
「荒田社長が築き上げたクラブは多くの歓喜をもたらしてくれました。
残してくれた宝物を私たちは支え続けます」

 4位で終えた最終節翌日に開かれた年間シート購入者向けの感謝祭には
過去最高の約800人が駆け付け、名波監督は「われわれは愛されている」と受け止めた。
J1復帰へ、クラブが目指すのは「現場、フロント、サポーターが共に戦うチーム」。
三位一体の関係を取り戻すことから、名門再建の宿命を負う指揮官の改革は始まる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141204-00000019-at_s-socc
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:11:19.00 ID:4P5LoBIp0
月2でこれって終わってんなあ・・・
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:11:58.59 ID:sOA3xzrb0
シャーレをヤフオクに出して人気回復するしか無い!!
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:13:24.58 ID:zDc16ufW0
だから一年で戻らないといけなかったのに名波監督はねえだろ…
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:14:01.62 ID:4P5LoBIp0
これが昇降格制の現実wwwwwざまぁw
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:14:18.90 ID:+xVrxijM0
サッカー人気あるなあ
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:14:35.27 ID:8Sm8J7cu0
 
小さな五千人満杯くらいの場所でやったら良い、大入り満員だぞ
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:14:39.07 ID:xKFaAF1e0
これも駒野のせい?
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:15:22.94 ID:4+bAR2A80
スタもないのに磐田の名前で浜松で活動してるのが
磐田市民にも浜松市民にも反発受けてる状態。
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:15:28.10 ID:atdTyDAo0
J2落ちたらそうなるわ
1年で脱出出来なかったら終わり
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:15:36.25 ID:1AI859kp0
>>2
自演乙
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:16:26.24 ID:64PeO6Se0
静岡ってサッカー人気ないんだね
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:16:48.55 ID:S1vDyf/a0
>>5
昇降格無くても空席あるぞ
http://pbs.twimg.com/media/BksIPgrCYAA0ulC.jpg
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:17:07.08 ID:3FEvvU9jO
J2に落ちるってのは、こういう面に表れるからな。
来年は更に減るぞw
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:17:18.44 ID:0ORZAtDS0
サポーターはオークションでシャーレを買うために金を貯めてたからチケット買えなかったんだろ
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:17:25.46 ID:4+bAR2A80
浜松がスズキなどの影響で活動しにくいなら
スタを自前で作って堂々とやればいいだけのこと。

それができないなら、あまり磐田の名前で
調子こいて浜松で活動するなって声が多いの。

浜松はバイク3社の発祥地なので、
特定企業への露骨な支援などはできないが
それでも本社を置いていて経済貢献度が高い
スズキの影響が強いのは当然のこと。
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:17:52.82 ID:oouf+lQ80
勝ってないんだから当たり前だろw
ジュビロに関しては黄金時代ですら動員さっぱりだったんだから
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:17:52.41 ID:B8Hx797J0
1県1チームでいいよもう
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:18:26.03 ID:DZLYky380
>>13
速攻ブーメランw
ホントに糸井キヨシって単細胞だな
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:18:27.96 ID:rd3Rthwf0
わるでしょそりゃ
にわか衆W杯目当てなんだから
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:18:30.66 ID:33AT06Z50
つか、満員の試合はあるの

いつものこと
今更なんだよ
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:18:49.19 ID:QoL8hcDv0
ヤマスタ新設したばっかりなのになー
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:19:52.51 ID:DZLYky380
キチガイ焼き豚は1にヤマハスタジアムと書いてあるのが読めないくらい
日本語が不自由なんだね
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:19:53.92 ID:1AI859kp0
誰も最終戦で3位から落ちるなんて思ってなかったからなw
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:20:00.73 ID:xFtbe0y10
磐田という土地自体もともと静岡県でもサッカー人気ない
ヤマハ発動機サッカー部があったというだけ
そのへんが王国・清水とはぜんぜん違う
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:20:51.94 ID:WlbjLrdX0
ファンから指摘があったからって、応援歌を歌うのをやめるってのも寂しいな・・・
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:21:26.53 ID:3ZUKzNm40
来季はズッ友がいるから良かったじゃん
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:21:26.92 ID:5h75nhHQ0
去年のガンバ特需とはえらい違い!
人気の差なの?
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:21:35.83 ID:f0F5eK0b0
ナルシストブサ豚シャーレナナミさんwwwwwwwwwwwwwww
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:21:41.05 ID:SPC7yh0s0
サカ豚が「Jリーグは若者に大人気!!」と言ってたから
それを信じたけど、完全に騙されたわ。
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:21:53.17 ID:CIQfC2rw0
> 昨季までは勝利後、応援歌「勝利は続くよどこまでも」を観客と選手が大声で斉唱したが、
>今季から取りやめになった。

相手を挑発する歌だしこんなの歌えません
そのうち問題になるはず

勝利は続くよどこまでも〜
野を越え山越え「浦和」越えて〜
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:22:33.06 ID:zDc16ufW0
>>28
ガンバもホームの客は減ったらしいよ
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:22:35.07 ID:jBiCe2so0
韓国の法則怖いな
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:22:35.75 ID:2spBj3QhO
J2だとアウェイ客の動員が凄まじく落ちるからな
特に清水浦和名古屋戦が無いのが痛い
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:22:39.09 ID:aQKOuFeu0
ジュビロ磐田とは深見東州のことだ
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:23:26.48 ID:bfSdkExZ0
>>30
まじで!
馬鹿だな

今は野球が世界的に大人気なんだよ。世界で一番人気があるスポーツは野球だよ。
来年王貞治がノーベル平和翔をとる
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:23:27.63 ID:64PeO6Se0
>>23

>Jリーグ加盟後初めて1万人を割った。
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:24:57.23 ID:U+2lfmor0
スポーツ関係は野球なのかサッカーなのかがまずわからんw
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:25:06.48 ID:hoc/M2WH0
 磐田市の人口ってどれぐらいなの?
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:26:27.76 ID:1N8FqvA50
屋根と暖房必須です、金取るんでしょ?
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:27:11.29 ID:rno/P+Mj0
シャーレの呪い
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:27:12.23 ID:hoc/M2WH0
17万803人か
妥当かな・・・・数千人とか

http://www.city.iwata.shizuoka.jp/about/profile/toukei/tou001.php
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:27:20.26 ID:6rqmw1i00
【野球】野球少年の数が激減!学童チームが、2年で1000も減った!0年後を考えると、空恐ろしい……★4(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417599484/
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:28:12.71 ID:4P5LoBIp0
>>13
平日の一回表の画像おつ
税リーグは月2でガッラガラだろうが()

5,734人 セレッソ大阪×川崎フロンターレ  @ヤンマースタジアム長居
http://pbs.twimg.com/media/Bwmm6xFCAAAapyE.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwmYzFgCUAAarxZ.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bwmb_cXCAAA3w3z.jpg
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:28:35.60 ID:3bxuxE60O
ガンバとヴィッセルは落ちて復帰して、そこからガンバは残留どころか優勝争い。
いったいジュビロと何が違うのかなぁ。
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:29:02.45 ID:425McFGc0
>>25
お、おう
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:29:10.34 ID:gSw8PkyM0
日本人は選ばれた民だという事が判明した!? Japan is a special country …: http://youtu.be/JpTZQsbn0Rg
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:29:42.73 ID:DZLYky380
キチガイ焼き豚「スタを自前で作れ」

動員が1万人割ろうがヤマハスタジアムは自前ですがw
しかも浜松におけるヤマハグループの貢献と影響力は大きいのは
新幹線の改札口へ下りればわかる
キチガイ焼き豚は引きこもってるからわからないのもしかたないけど
せめてまわりに迷惑かけないようにいますぐ死んでくれ
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止 ©2ch.net:2014/12/04(木) 17:30:36.89 ID:OSwng61f0
今シーズンで磐田とセレッソに嫌悪感を感じるようになったな
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:30:37.31 ID:5BikYTdk0
J2だって誇らしい
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:31:03.58 ID:7ujBXTdjO
J1の時と比べてもそんなの当たり前田
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:31:05.17 ID:DDUEACGW0
エアシャーレ事件には笑わせてもらった
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:31:17.85 ID:aoTVMQtP0
J2地獄はこれからやで
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:31:26.94 ID:1N8FqvA50
サカ豚場デカすぎ、なんでそんなもん作ってしまうの?

小さく作っておけば、屋根だって暖房だって付けられて、老人だって行けるのに。
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:31:32.13 ID:cCtIyGVf0
他所はどうか知らないが静岡は官民共さわぎ過ぎ。少年も何所でもやたら声がデカかったりも、マナーもコーチが
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:31:42.88 ID:oDiawCCj0
糸井おじさんってサッカースタジアムに親でも殺されたんか?
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:31:48.12 ID:CIQfC2rw0
岐熊京千群形札 形
○△△△△●△ ●
・J2とか勝ち点100以上取って断トツ優勝
余裕でしょとか思ってたら初戦ホームで
札幌にいきなり負ける
・まあそうは言っても札幌もJ1経験あるし
その他有象無象は余裕でしょとか思ってたら
北Qにあっさり負ける
・松本とかどこのJFLだよとか思ってたら
J1並のスタジアムのふいんき(ry)に威圧されて
負ける
・高山とハングギョンのいない湘南とか
ザコそのものだろとか思ってたら負ける
・シーズン前半が終わった時点でその湘南に
勝ち点で17離されて優勝は絶望的になる
・しかも松本にも勝ち点で並ばれる
・ヴェルディも落ちぶれたものよと思ってたら
17年振りに負ける
・その翌週は横浜FCに4-0でボコられる
・その後も負けが続いて自動昇格は絶望的になり
監督を交代させる
・湘南の優勝と松本の2位自動昇格が確定する
・北QがPO圏内に居ることにより3位に
シード権が発生する為何としても3位を死守
しなくてはならなかったのにドロー沼に
はまり最終節で4位転落
・そうは言っても準決勝で山形、決勝で
千葉相手なら勝ち上がれるでしょとか甘い
考えを抱いていたら、準決勝のATで山形の
「ゴールキーパーに」逆転ゴールを許す
というトラウマ級の敗北でJ2残留決定←New!
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:31:49.77 ID:yEYCcpvB0
陰湿そうな奴しかいないもんな
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:31:51.51 ID:64PeO6Se0
>>48
お前だけだぞ
このスレでイライラカリカリしてんのはw
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:32:18.81 ID:TzPC/FzK0
今日出張で磐田駅に行ったけど田舎だったなあ
西武池袋線でいうと小手指より田舎で
稲荷山公園くらい田舎
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:33:33.94 ID:7ujBXTdjO
となりに浜松があるからいいのさ
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:33:53.39 ID:JkKH+B9O0
トラックのない専スタなら観客は増える理論はどうしたんだよ
全然関係ねーじゃねえかよ
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:35:04.77 ID:KcMNwHfB0
ビール飲みながらダラダラ試合見たいのに、ドカンドカン叩かれる太鼓に合わせて
ジャンプ強制されるような応援しろとか
古代ローマの奴隷ガレージ船かよ
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:35:09.98 ID:UpcGFvDvO
来年はJ2屈指の動員を誇る松本山雅抜きだからさらに減るな
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:35:32.28 ID:J+zDuPTM0
これってぶっちゃけjリーグ悪くないだろ
いつまでもサッカーが浸透せずメディア洗脳受けて野球ばっかり見てる爺婆どもが悪い
世界でサッカーが人気ないのは日本だけ
これが現実
日本国民は猛省しろ
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:35:33.96 ID:s5rglK8R0
日本に根付かなかったなサッカー
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:35:46.45 ID:79/rPADc0
そりゃそうよ初J2で散々だからなw
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:36:22.34 ID:Ux1Q2gC0O
>クラブ関係者によると、一部の選手の態度に失望したサポーターからの指摘がきっかけだった
>「不快そうな顔をして歌うくらいなら、やらない方がいいのでは」
終わらすとか、本当に選手会としては不快だったんだなwスター気取りかよw
代わりのファンサービスのアイディアでも出していればいいけど、まぁ当然の結果だな。さっさと年俸下げちまえよ
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:37:52.64 ID:0Ow5DgYB0
スタジアム5000人ぐらいところでやればいい 1万入るスタンドは箱がでかいんだろ
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:37:53.44 ID:Jw1gg5Jf0
>>57
水戸さんに1-4もあったな
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:37:59.77 ID:YIJS/1Uj0
ガンバ大阪は日本各地で人気だったのにな
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:38:00.18 ID:IZ79FOIs0
まともにプロスポーツのことを考えたら磐田なんかにクラブを作らないしな
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:38:39.49 ID:zjdfc5LzO
一年で上がれなかったのはまずいな
あと3年はJ2にいそう
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:38:54.42 ID:E1O+iN4FO
前田駒野伊野波の元代表組にスーパースターのガヤさんに八田いるのに人気ないの?
名波だから?
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:39:13.48 ID:bfSdkExZ0
>>66
まぁジャップはマイナー競技で日本凄いってホルホルしてればいいんだよ
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:39:27.60 ID:j0gbL4Po0
>>59
仕方ないだろ
せっかく必死に対立煽りしてるのに全然乗ってもらえないからアフィちゃん商売あがったりなんだ
カリカリしちゃうのも無理はないよ
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:39:30.16 ID:lvbu7X+JO
野球ヲタは優しいね
スレ伸ばさない
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:39:42.12 ID:wISEzMqf0
まず、日々のファンサをしっかりやれよ
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:39:47.52 ID:E3NVL86U0
凄い人気だね!さか豚が視聴率しか自慢出来ないのがわかるなwwww
その視聴率も代表戦だけだしwwww
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:40:49.13 ID:KQRrULth0
楽器で有名な場所なんだからスタに音楽隊常駐しても良さそうなのに
ゴールした時とかに生演奏流せここだけの売りになる
来季もJ2で動員下がるだろうしサッカー以外の楽しみも作った方が
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:41:23.35 ID:bfSdkExZ0
>>79
そのてん俺達野球ファンは凄いよな
毎年2000万人もの動員を誇るんだから

野球ファンの俺達の偉大さを感じずにはいられない
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:41:34.68 ID:At8rqec80
イワタオワタ
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:41:37.99 ID:4P5LoBIp0
>>79
サッカーファンも馬鹿だよなあ
プロサッカーが税金乞食ったりプロ野球乞食するしかない原因はね
おまえらサッカーファン(とマスゴミ)にあるんだよ

おまえらが年に数試合のサッカー代表戦をテレビで見て電通だけ潤わせてるからこうなる
税リーグはたった月2試合なのにスタジアムはガラガラじゃねーか
こんなんじゃ税リーガーも自治体も潤うわけがない
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:41:39.22 ID:1N8FqvA50
野球は夏だから、屋外でもビール飲んで見物できるけど、
サカは冬にやって、屋根も無いって、一体客を何だと思ってるの?
我慢くらべ大会に行くようなもんだわ
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:41:46.95 ID:WmLVTL390
サッカー人気すごすぎ
さすがサッカー王国静岡だ
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:42:18.78 ID:TWyozSDd0
サッカーなら手の指二本無くてもできるな
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:43:13.31 ID:K8Fk8MCx0
磐田サポって、J初期に勝ちまくったから
その時に勝ち馬に乗りたいにわかのミーハーサポ集団ってイメージだわ
で、これだけ落ちぶれるとミーハーなサポは逃げていくw
それだけのことだろ?
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:43:23.32 ID:LXwDRGlQ0
おれがしぞーかに赴任してた頃は、
前後期優勝とか鬼レベルの強さだったのになぁ。
中山はハットリくん連発してたし。
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:43:55.83 ID:kRVxn/z30
あれ?
J2で、ジュビロが一番集客してるんじゃなかったっけ?

NHKのデータ放送で、毎週Jリーグの観客動員数がでているけど、
確かJ2で一番マシだった気が・・・
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:44:12.63 ID:lx2ZKAik0
良くアンナン糞田舎で8000人も集まるものだな
むしろ感心した
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:44:31.95 ID:IZ79FOIs0
結局清水の邪魔をしただけなんだよな
Jリーグ信者が一番の敵だったという悲しい結果
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:44:55.48 ID:zoIou/tM0
J1に居た頃から客は減ってたでしょう
J2だとアウェイ客が少ないし
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:45:06.72 ID:KRjNbbPs0
典型的なエレベータークラブになると思っていたが俺もまだまだ甘いな
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:45:25.67 ID:4P5LoBIp0
>>90
月16000の集客ってゴミだぜ
しかもタダ券も込みでな
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:45:52.17 ID:1N8FqvA50
毛唐か何かにかしらんけど、巨大なもん作らされて、アホちゃうの?
日本に合ったもん作っとけば、5000人も入れば万々歳だよ。
大須演芸場なんか50人入れば倒産しないで済んだのに。
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:46:10.21 ID:s5rglK8R0
>>77
サカ豚以外にとってはサッカー不人気は誰でも知ってる当然の認識だからな
いちいちレスするまでもない
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:47:00.28 ID:pIsSTaaS0
野球の動員数見るとサッカーってゴミだな
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:47:33.48 ID:D7VqLYmL0
来年J2行脚するセレッソも動員さみしくなりそうだな
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:47:44.78 ID:6sehmVcF0
国際的《知的財産侵害》パクリ販売事件に発展!

【Twitter】C.R.A.C.(しばき隊)が米国の有名アウトドアメーカーのロゴをパクリ…著作権侵害で現在調査中★2[11/30]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1417416028/
【野間易通】C.R.A.C.のパクリロゴは私が作ったんですが、NORTH FACEから何か言ってきたら、すぐ引っ込めますんで大丈夫です[11/30
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1417345547/
しばき隊Tシャツが全部パクリでヤバいと話題にww
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1412083814/

■知的財産侵害に対して米ノース本社は個別に【しばき隊の調査】開始宣言!

The North Face @thenorthface 2:30 - 2014年11月27日
Thank you for this information. We are currently looking into this.
(この情報をありがとうございました。現在、調査中です。)
https://twitter.com/thenorthface/status/537659602322882560

■その他パクリ商品販売のほんの一部

Superme x Anti HeroのTシャツ(本物)
http://livedoor.blogimg.jp/honmo_takeshi/imgs/a/d/ad5ca707.png
クラック(しばき隊)が作ったTシャツ(パクリ)
https://twitter.com/bcxxx/status/477307034648317954/photo/1
D.A.R.E.のTシャツ(本物)
http://www.amazon.com/DARE-Classic-Graduation-Black-T-shirt/dp/B00GGONBZ0
クラック(しばき隊)のTシャツ(パクリ)
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/1/4/14b420df.jpg
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:47:54.88 ID:dPtdDHTp0
ジュビロがここまで落ちぶれるとは思いもしなかったな

代表経験者が監督になっても選手の怠け態度が治らない限り
J1復帰は無いだろう
静岡にJ1チーム無しになるとわ
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:48:07.46 ID:jRBkqRHJ0
サッカーって高校野球以下の動員数なのかwwwwwwwwwwww
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:48:11.65 ID:4+bAR2A80
>>42
17万っていっても合併前は9万だし。
合併した4町村はみんな磐田より浜松の方向いてる。
特に天竜川沿いの3町はね。
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:49:23.88 ID:HMf6bc8m0
そもそもたかだかホームで1つ勝ったくらいで歌ったり踊ったりするのってどうなの

負けた方からしたら不愉快極まりないんだけど
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:49:31.19 ID:W1Px7wayO
オレらがサポになった頃はリーグ連覇したり3冠獲ったり
中山という選手が毎試合ハット決めたりすごかったんだぜ
って語れるだけマシだよな
この先落ちぶれたままはい上がれないとしても
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:49:36.23 ID:VhaQU/Aj0
>>60
トンキンのローカルの地名出されてもわかるかよ
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:49:59.26 ID:IZ79FOIs0
まだ強かった頃から関東でサポーターを増やすとかやっていたからな
Jリーグ信者のせいでサッカー界はめちゃくちゃにされたな
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:50:10.26 ID:pIsSTaaS0
>>103
負けた方も楽しいとかただの馴れ合いだろw
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:50:11.88 ID:4+bAR2A80
>>48
浜松で行動したけりゃスタを作って
チーム名も浜松にしてチームも浜松に移転しろというのは
当たりまえのこと。
小さい都市のチームが大都市で
でかい面して大都市の市民が面白く思うわけがない。そういうものだ。
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:51:00.28 ID:J+zDuPTM0
サッカー王国なのに誰も磐田の試合見ないんだねw
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:51:29.47 ID:1N8FqvA50
野球は相応の大きさにして、しかも屋根をつけて冷暖房までしてる。
ビールだって豆だってお姉さんが席まで運んでくれる。

サカなんか長椅子で容易に出られないから、
ビール買うどころの騒ぎじゃないわ、おしっこちびるわね。
二度と行くかと思いました。
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:51:55.12 ID:WmLVTL390
カラブロ「Jリーグが人気なのはアンケートだけ」
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:52:10.30 ID:hvkuOyGJ0
つられてるなあ
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:52:44.75 ID:IZ79FOIs0
>>109
サッカー王国って静岡県の中部のことだから
静岡県民でさえ磐田の正確な場所を把握していない
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:53:53.07 ID:EZaLI3fK0
ヤマハの色がついたチームをスズキやホンダの関係者が応援するわけない
いくらチーム名から企業名を取ったって実態はバレバレ
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:54:13.31 ID:lx2ZKAik0
>>113
清水が静岡市の子分で、磐田が浜松の一部扱いだっけ?
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:54:33.79 ID:1N8FqvA50
磐田は遠見、清水は駿河 元元国が違う
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:55:54.09 ID:2y3qwbNy0
鹿島の凄さを実感する
あそこはもっと田舎だもんなあ
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:57:28.52 ID:j0gbL4Po0
(どういう変換をしたら「とおとうみ」が「遠見」になるんだろう……?)
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:57:58.09 ID:4+bAR2A80
隣の大都市にホーム広げたいけど、いいかね?
会社の場所やスタやチーム名はそのままだけど。

コンサドーレ恵庭
ベガルタ名取
ひたちなかホーリーホック
大田フロンターレ
アルビレックス新発田
北名古屋グランパス
城陽パープルサンガ
ガンバ吹田
セレッソ四條畷
サンフレッチェ東広島
ギラヴァンツ中間
アビスパ粕屋
ロアッソ玉名

これをやろうとしてるのが磐田ですw
清水を例にするだろうけど清水も当然
改名するべきだって声多いから。特に新スタ関連ではね。
東静岡で清水は無いわw
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:58:02.78 ID:s5rglK8R0
フォルランも日本人はサッカー向かないっていってるしなw
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 17:58:13.34 ID:zx2imfiW0
>>63
「ガレージ船」て何だよ
煽るつもりで逆に自分が間違えてどうすんの
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:00:19.11 ID:bfSdkExZ0
>>120
ジャップに似合うものなんてないけどねw
猿が人間の物真似しても似合わないのは当たり前だけどさw
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:01:30.78 ID:zx2imfiW0
>>114
かつてトヨタが自社製品CMに三菱自工系クラブの選手を起用したことがありまして
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:01:42.69 ID:XhVW9g5WO
>>105
両方埼玉県だけど、地方だとどこも東京になっちゃうんだな
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:02:24.76 ID:IZ79FOIs0
磐田はヤマハのオナニー
清水は旧清水市民のオナニー
サッカーは存在しない
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:03:24.46 ID:TzEYATlj0
磐田につくったのがそもそもなあー
これから益々人口が減っていくからドンドンやばくなる
将来的には鹿島もうかうかしてられないんじゃないか?
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:03:28.79 ID:TzPC/FzK0
>>105
クソ田舎民カリカリすんなよw
トンキンとか書いちゃってコンプレックス丸出しwww
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:04:40.93 ID:gKjykTdv0
J2に落ちるってのはそういう事よ
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:05:03.45 ID:hx42STPF0
来年は7000割らなきゃいいな
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:05:10.71 ID:siaPN/m70
>>100
まだ清水落ちてないだろw最終節は一回も負けてない甲府相手じゃねえか
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:05:30.11 ID:CIQfC2rw0
前田、駒野、松井、伊野波、藤ヶ谷
シャムスカ
J2なら圧倒的だし勝ち点100越えて優勝だろ
毎節楽しいサッカーが見られますよ
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:05:43.90 ID:4+bAR2A80
東静岡という清水でもなんでもない場所にスタつくって
それが清水エスパルスでは、
旧静岡市民が納得できるわけがない。
清水の連中は図に乗りすぎ。
人口が多い方が、少ない方に従うのは人間社会の常識。
スタを作るなら、静岡エスパルスに改名は当たりまえのこと。

むしろそれをやれば、静岡=静岡県とも言えるので、
県域レベルの集客も狙えるようになる。
そうなったら磐田はそのままじゃボロボロだろうな。
結局対抗するには浜松に移転するしかない。
浜松市民は、磐田の名前では支持してくれないんだよ。
その心理がわかってない限り、ホームを広げたって無駄。
だいたいすでにイベントや在住などは浜松に実態があるのに
ホーム広げたくらいで何ができるのさ。
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:06:06.36 ID:j0gbL4Po0
>>123
一応オランダ時代だけどね
さすがに浦和在席時はない
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:06:21.02 ID:GzAO3A1H0
J2に落ちて観客増えたらおかしいだろ
J2にしては多いほうじゃないか
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:07:14.33 ID:9oyLLNfK0
来期は、もっと減るやん
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:07:16.27 ID:j0gbL4Po0
>>131
ちょっと待て最後に罠が
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:07:53.49 ID:r9PIf/aa0
これが磐田の方針だからな

ゴン中山とか川口とか、実力不足のベテラン選手を何年も雇い続けて
サッカーが強くなることを放棄して、知名度がある選手監督さえいればいい
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:08:21.36 ID:Q9z9Z+F00
>>105
カッペまるだし
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:08:26.90 ID:BK0TlrxX0
鹿島との名勝負が懐かしいな
どこで差が付いたんだろう
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:09:03.30 ID:HkjT56Cf0
J2の4位って事はJリーグの22位のクラブって事でいいのかな?
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:09:09.22 ID:e6RtEbdm0
半分しか埋まらないのか
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:09:18.96 ID:3bxuxE60O
>>89
あれっ?松本山雅じゃないんだね。
何となくだけど、山雅がJ2ではいちばん動員してると思ってた。
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:10:12.35 ID:EZaLI3fK0
専用スタジアムなら客が来ると言ってた人らは息してるのかな
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:11:31.37 ID:IZ79FOIs0
>>137
磐田が弱くなったのは金がなくなったからだろ
同じ路線だった鹿島は強いままだし
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:12:56.53 ID:iucCp8/30
昇格・降格争いがあるから面白いって熱弁するけど
そんなのクラブサポ以外誰も興味ないし
J2に堕ちて動員が下るとかそれこそ欠陥システムだと思うけど。
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:14:20.27 ID:S1vDyf/a0
>>145
上がれば増えるじゃんw
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:15:56.83 ID:EZaLI3fK0
>>146
上がるのに金がかかるんだがその金は一体誰が出すんだ?
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:16:24.43 ID:cd31Bpmz0
元代表のベテランは多くいるが
大して観たいようなプレーもしてないし仕方ないね
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:16:37.84 ID:lx2ZKAik0
>>60
狭山ヶ丘に住んでいるのか?
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:18:05.22 ID:wqTjCBtM0
静岡って今は知らんがテスト販売して市場調査するのが
静岡は流行に敏感らしいし過疎でもないから
東京が強くなれば動く県民なんでは?
鹿島じゃ田舎だもんな影響力ないんだろうな
一応レッズよりライバルらしいからな鹿島
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:18:09.84 ID:ET+Er9PY0
>>139
サポの差は無視できない
鹿島サポは結果が出なければ暴れるからクラブも本気にならざるを得ない
一方ジュビロは負けても選手を拍手で迎えるようなぬるいサポばかり
刺される心配がないから出向してきた社長も適当に2、3年間過ごしてヤマ発に戻っていく
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:18:25.60 ID:lx2ZKAik0
>>124
西武池袋沿線の住民の場合、自分を東京都民だと思っている人も少なくないけどな
実際に勤務地は東京で、昔住んでいたのも東京だってのが多いから
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:19:02.81 ID:S1vDyf/a0
>>147
どっかに上納でもすんですか?w
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:19:50.72 ID:iucCp8/30
>>146
で、落ちたら下がる()優勝して喜ぶならまだしもまず昇格目指す
戦いとか、狭い世界の手のひらで転がされてるうちに感覚が世間から
隔離されてるんじゃないかと芸スポのサカオタ見るたびに思う。
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:20:12.32 ID:EZaLI3fK0
>>153
サッカー選手さまに上納しないといけないじゃないですか
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:22:21.35 ID:S1vDyf/a0
ガンバもヴィッセルも昇格して客増えたけど
まあマスゴミははスルーですわなww
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:22:55.73 ID:WpPBXuh60
もう縮小傾向だからなあ日本のサッカー
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:23:24.48 ID:rvKtImvQ0
熱がなくなると
人がサッカーしてるの金払って観るのが
なんかアホらしいとおもえる瞬間がやってきたりすんのな
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:23:34.98 ID:0Bn4+jrV0
降格するとこうなるっていうのはいい見本にしたほうがいい
簡単に上がってこれるようなのが当たり前になっちゃいかん
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:23:39.45 ID:dQxRx14A0
監督を名波にしたのって借金が一億あるから宝くじ買ったようなものだからな
試合に負けて昇格逃すのは当たり前のこと 日常のごく当たり前の光景だよ
素人を監督にすえるなんてバカのやること
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:25:40.22 ID:pQuaXQjZ0
降格決まった瞬間の
伊野波
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:27:01.28 ID:bfSdkExZ0
>>157
日本そのものが縮小傾向だろ
サッカーだけだと思って現実逃避するな
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:28:10.40 ID:Qy1YoOQN0
Jリーグ怖ええ〜〜 日本プロ野球がぬるま湯の互助会に見えてきた
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:28:12.83 ID:4j/DOxPH0
浜松にはJFL優勝のHONDA FCがある。本気出したらJ1に行けるチーム。
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:28:37.88 ID:IZOWa4em0
>>114
エンブレムに企業名が入ってる唯一のクラブだからね。
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:28:48.39 ID:wqTjCBtM0
カシマはゴール裏は満員だけど
他のエリアはガラガラ
ゴール裏がなくなったらおしまいなんだから
大事にするわな
日本のパルマだし鹿島
都会はパルマにはなれないから
普通の客は強くて人気のあるミラン、 インテル、ユーベが好きなんだよ
静岡は流行りものに敏感で鹿島とは市場規模が違うんだろうな
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:29:01.09 ID:h5poBXqr0
再来年帰ってこれなかったらマジでJ2の沼から帰ってこれんな
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:29:51.75 ID:YLJQWwTD0
ファンサービスしないプロは自分の首絞めてるんだけど、引退してからじゃないと気づかない選手のほうが多そう
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:29:53.93 ID:Ee5SV5G90
名波なんてブラジルW杯の後本田ボランチ案を打ち出したほど選手の適性を
見る力がない人間に監督任せるようなチームでは客を呼べんだろう。
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:30:01.60 ID:dqqAY54O0
シャーレがあればなぁ
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:31:00.20 ID:7e33nRjL0
「磐田市」というJリーグワーストのホームタウン
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:31:53.18 ID:fpV11UmV0
アウェイでの動員は、磐田がダントツ1位だったよ
http://qoly.jp/2014/12/03/2014-j2-attendance-data?part=3

一位磐田 10,306人
2位松本  7,730人

磐田市民は有名選手なんて身近にいて当たり前珍しくもないから
眼が肥えすぎてるからホームの集客が悪い
それとJ2は遠隔地が多いから、他サポでたくさん来てくれるのは松本ぐらい
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:32:01.89 ID:lYiIzxrg0
静岡の人って本当にサッカー好きなのか?
野球チーム移転したら一気に逆転するだろ
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:32:23.69 ID:IZ79FOIs0
弱いクラブが2つより強いクラブがひとつあればいいというのが県民の意見だろうな
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:33:26.33 ID:IdicVL+70
アウェーでガンバ特需みたいなのは無かった?
選手のネームバリューはJ2では屈指なんだけど。
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:36:26.43 ID:5o7tVfj70
般若
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:37:21.97 ID:7e33nRjL0
>>173
サッカーは見るものじゃなくてやるものなんだよ
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:37:23.70 ID:nISWshni0
そりゃ弱いんだから客が来ないのも当然
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:38:02.83 ID:33xzWdAH0
下部に落ちたとたん応援に行かなくなる連中はサポーターとは言わない
どんな状況でも応援し続けるのが真のサポーター
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:38:12.71 ID:RQXDnQe+0
磐田マジで何もないぞコンビニ探すのに苦労するレベル
それでこれだけ入ってるのはむしろすごいと思う
それだけド田舎
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:38:41.00 ID:GCHHtbD70
7733が全部悪いwww
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:38:46.46 ID:1AI859kp0
>>179
カープファンは真のファンじゃないと
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:41:16.51 ID:pLxkuUu70
ベイスターズが静岡で試合したら清水とか磐田とかより豪快に集客してたのはワロタ
しかも平日で
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:41:35.42 ID:wnlUBrZKO
駿河対遠江 J2 東海シリーズ
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:41:42.99 ID:Qy1YoOQN0
16万いるじゃん人口 NFLの大人気で強豪のパッカーズの本拠地10万人だよ
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:41:47.60 ID:wqTjCBtM0
Jリーグとしたらユーベみたいな
東京で強くて人気のあるクラブは欲しいな
23区にそしたら後はミラン、インテル、ローマ、ナポリみたいなのはあるわけだから
(気持ちだけでもかもだけど)
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:43:43.07 ID:+Q2Kr0r40
J1のときと料金変えなかったことと静岡西部の景気が全く良くなってないことも触れてくれよ
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:44:37.45 ID:UEzFfjYaO
名波は理想を求めるだけで選手を分析できないからなぁ
やべっち時代からアンポンタンなこと言ってたし
勿論結果出せば凄いと思ったが案の定だしw
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:45:21.35 ID:IX0m6Z1DO
鳥栖の方が田舎だろ
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:45:25.73 ID:EWK/U7O2O
新潟サポだが、あまり欲張らないでおこう…
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:45:45.77 ID:wqTjCBtM0
カシマの遠出ファンはマニアックファンだよな
イケメンファンのセレ女みたいなのも多いし
つくばにあればもっと客は入ったろうな
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:45:46.00 ID:HllkBdOf0
>>32
減ったといっても平均12000人だし
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:45:53.06 ID:ADiNC+7q0
プレイヤーが日本や地域を愛してないじゃん。。。
お客減るのは当然だよ
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:46:28.21 ID:BEWwh6fz0
ヤマハスタジアム、古いタイプだけど、コンパクトでいいスタジアムだよね。創設当初からの専用スタジアムなんて羨ましい。
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:47:02.27 ID:26p6MipD0
名波とか素人同然のカス監督がいる時点で無理
あのゴミがいる限りずっとJ2でしょwwwww

ただ、まあ選手は良い選手も何人かいるな。そこは勿体無いかもしれんが。
選手を生かせないゴミ監督がいるのが癌だね
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:47:16.40 ID:Qy1YoOQN0
新潟市は・・・ 81万か すげーな 全Jリーグでトップ10に入るぐらいの国力じゃねーか?
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:47:31.47 ID:WmLVTL390
弱くなっても応援するのがファンwwwww
いるよなこういう押し付けがましいやつwwwwww
弱くなっても応援するってどんな罰ゲームだよwwwww
なんで見物人が惨めにならなきゃいけないんだよ
プロチームや製品のファンは誇れなくなったら離れるのみ
ファンや購入者が応援していて、持っていて恥ずかしいと思わせないようにするのが、商活動の使命なんだよ
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:47:51.10 ID:GCHHtbD70
>>191
鹿島行くにはバスか車の二択なのが痛い
試合の日だけでもJRが東京から直通の特急走らせてくれればいいのに
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:48:12.40 ID:lx2ZKAik0
>>193
ちょっと活躍すると、すぐにヨーロッパに行っちゃうからな
で、出番なし
まあ、連中にとっては日本なんかで試合に出るよりも
欧州のベンチや客席にいる方が、サッカー選手としてのプライドを保てるのかもな
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:48:46.52 ID:Fp7YWmKu0
Jリーグとかいう糞寒い催し物にまだ興味ある人おられるんですか?
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:49:20.22 ID:z/1Uvmn00
磐田の調子が落ちたのって名波が監督になったせいなのか?
素人にはわかりにくいけど変わる少し前からちょっとチームとしておかしかったらしいな磐田
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:49:25.61 ID:wqTjCBtM0
今風で言うとフラッグシップなクラブが東京にあると
うねりが出るんだよな
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:50:07.92 ID:xu4Gpc1uO
キーパーのヘディングで散るとかゲームでもないなw
アニメやドラマだったらNG出されるレベル
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:50:18.75 ID:zu1WpftP0
どんどんホンダと合併しろ。
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:51:11.88 ID:QNAnFY2W0
盛り上がってるのは浜松市と静岡市だけ
他はサッカーなんて興味ないよ
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:51:57.33 ID:lx2ZKAik0
>>202
FC東京くらいしかないんだよな
田舎より、もっと東京のチームを作ればいいのに
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:52:29.86 ID:isSNHfIN0
高校サッカーも
日本代表輩出人数も
クラブも
ぜーんぶ静岡落ちめーw(^_^;)ドウシテコウナッタ
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:53:45.29 ID:wqTjCBtM0
>>205
生存競争の中で自然淘汰されるから清水は恵まれてる
清水はサポ怒れよ時には怒る、吠えるは必要
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:54:13.83 ID:kIjwgC330
日本は少子化なんだしJ2なんていらなくね?
J3ができるって聞いた時耳を疑ったわ・・・
J2落ちて昇格できなくなったらファンが減るなんて分かってるだろうに
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:54:21.04 ID:vMOnxDLd0
>>206
マクドナルドの日本一号店を銀座に置いたのと同じような考えをするべきだったのかもな
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:56:00.08 ID:zk2bZ8Il0
来季から清水と静岡ダービーで盛り上がれるぞ
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:56:02.99 ID:yGPlQV31O
田舎っつっても浜松のベッドタウンなんだろ?
浜松から客こないのか?
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:56:51.27 ID:S5EIyN5u0
磐田はぶっちゃけJ1時代から観客少ないよ
清水に完全に穴開けられてる
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:57:32.06 ID:tTQ51ydO0
巨人はイースタンでも平均2万5千人以上入ってるというのに…

羨ましい…
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:58:29.97 ID:sBFGWosf0
ジュビロはこのままヴェルディコースだなw
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:58:55.37 ID:/wSGRFYu0
あのサッカーでこれだけ入れば十分だろw
欲張るなよw
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 18:59:19.69 ID:wqTjCBtM0
>>206
確かに東電だからFC東京どころじゃないかもだけど
スポンサー見るとなりのメンツ
強くなる意志がやがて実を結ぶと信じるサポが増えれば
リンクするところは増えてその時に爆発するから
辛抱する次期なんではないのかな
山形みたいな形が待ってるかもよ
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:00:41.57 ID:s5rglK8R0
そもそもJリーグ自体がただの海外に移籍するための練習場じゃんw
中田が戻るぐらいならと引退を選んだレベルw
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:01:30.25 ID:1AI859kp0
>>218
だから?
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:02:06.44 ID:wqTjCBtM0
良くも悪くも未来を変えれるのは今の我々だから
221拡散@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:05:48.25 ID:goh3qQqD0
マスゴミ・医療業界が隠そうとする真実-------------安楽死--------------------

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


死刑制度がある方が人道的なのだ!佐藤優が意外な逆説を語ります。

https://www.youtube.com/watch?v=WCSPNswwZ-I

武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ

https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw


安心して生きるために-------------安楽死制度--------------------
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:07:40.06 ID:+bD+vdRI0
結局磐田の不幸なところはいきなり確変で始まったところかな
これで選手もサポもフロントもみんなビッグクラブと勘違いした
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:09:21.37 ID:257o2vs50
えっと、アベノミクスがどうのこうの

ハーフタイムショーにAKBでも呼べば?
それで人が入るかどうか知らんけど
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:11:59.26 ID:IaCx8DwH0
降格する前から観客動員は落ち込んでいたけど
J2でも勝てないとくれば更に動員は減るよね
このままでは来年は更に減るのが目に見えてる
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:14:01.93 ID:z/1Uvmn00
地力で勝ってたのになんで松本に競り負けたんだ
慢心してたのが全てなような
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:29:01.90 ID:zx2imfiW0
>>145>>154の発言に対し

日本相撲協会「昇降格制度は欠陥システムだと・・・?  私を怒らせてしまったな^^」 ベリ
(アスキーアート省略)
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:35:02.01 ID:swyzL2ZB0
>>225
松本どころか千葉にも負けて4位だったけどね
POなくても上がれてません
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:35:29.82 ID:aLLKZNSI0
創設時から嫌いな 袋井市民です


嫌いな理由

Jで唯一の企業チーム! だからです
229素敵な名無しさん@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:35:37.77 ID:bpfQZW0c0
つまらん豚論争始める馬鹿は少なくなったな
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:37:39.48 ID:f9/TbGcW0
いい加減、良い外人のストライカー呼んでこいよ
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:38:00.62 ID:vVCcrdhv0
誰かひとりが文句言って操り人形のほかのバカが言うとおりにして総崩れそれが静岡クオリティ
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:38:07.93 ID:xFtbe0y10
サカ豚だけど磐田だけはいくら焼き豚にバカにされても擁護できない…
実際なんの長所もない不人気ド田舎チームだし…
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:38:27.37 ID:aLLKZNSI0
>>212
エコパダービー時に愛野駅でよくあった光景
上り列車から オレンジユニが多数降りてきます
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:38:32.12 ID:N5D4OQe10
磐田って地味で年寄な選手しか居ないよね
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:39:04.99 ID:rxQBsrRM0
球蹴りの末路w

所詮52位のスポーツ

マスゴミが持ち上げすぎただけ

実力が伴ってないから、すぐメッキがハゲる
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:40:15.84 ID:kYIuXImg0
J2、J3はどうでもいいよ。

問題はJ1がトップリーグとしては貧相すぎること。

J2、J3が貧相になるのは当然なんだからさ。
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:41:07.59 ID:+tqbfDBd0
最近静岡のサッカーがクラブも代表でも高校サッカーでもパッとしない
弱くなった報道よく目にするんだけど
全国でサッカー力入れ始めてきた証拠だからいい兆候なんだよね
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:41:13.46 ID:U/32JohWO
もともと1万ぐらいしかいないよズビサポは
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:41:49.59 ID:aLLKZNSI0
>>132
静岡市民は気にしてますよ

反対してるのは旧清水市民
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:42:02.73 ID:3T00+GEq0
浜松は、出世大名家康くんなんて岡崎だか死ず岡だか分からないようなのに力入れるより、
本田と鈴木をうまく抱き込んでジュビロを浜松化させることに、今こそ力を入れろ。
といっても千葉が好例になってないのが痛い。
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:42:40.14 ID:utvivaJh0
静岡にJ1は二つはいらぬ
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:45:51.57 ID:wR/p7XqzO
なんだ長野パルセイロより入らなかったのか
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:46:19.21 ID:k/FyW7qV0
昔、J2ができたばかりのころ、
「落ちても1年で戻ってくればいいじゃん。何が問題なの?」
とかほざいている連中がたくさんいたな…
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:47:31.08 ID:okvUngTp0
エスパルスとジュビロが合併して
静岡ジュビロパルスでいいんじゃない
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:49:58.34 ID:aLLKZNSI0
>>42
別ってないね

それ+約15万が磐田地区ですよ
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:50:00.23 ID:QQuri1jQ0
これではシャーレにもならない
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:50:00.85 ID:uE9skyF20
先日の山形戦は11000人だったんだよな
15000人収容できるにもかかわらず
静岡県民って本当にサッカー好きなのかね
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:50:07.34 ID:f9/TbGcW0
【鉄道】静岡鉄道、約40年ぶり新型車両導入…2016年春から??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417350946/
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:50:57.00 ID:XKqmKRh70
終わりの始まり
いや、始まってたか
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:51:06.82 ID:f9/TbGcW0
【鉄道】遠州鉄道 モハ27号 勇退記念特別列車 運転 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417614087/
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:51:45.14 ID:hrCUbs8o0
世代交代が失敗したのか?
鹿島とかとの違いはなんだろう
あと広島とか育成がうまいのかな
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:52:08.41 ID:GStC0yUyO
J2なんて落ちるもんじゃない、ガンバなんて社長が明らかに観客減るし、チームの番組の時間減るしスポンサー減るしいっぱいいっぱいだったと言ってんだからな
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:53:10.75 ID:JNTBW1b90
W杯の惨めな敗退。次から次に八百長が話題になる。
今どきJリーグって言っただけで嘲笑されるだろ。
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:53:47.27 ID:VF8H27VH0
>>247
静岡県民は昔から今もサッカー人口が一位であり見るスポーツではなくやるスポーツだよ。土日はサッカーかフットサル

お年寄りですらシニアサッカーに明け暮れている。 選手登録数も全国一位
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:54:38.56 ID:5nr/TeQA0
シャーレ名波なんか監督に呼ぶから…
監督交代ブーストもなく勝ち点取得率も前監督より悪いし
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:54:51.64 ID:htQfqcos0
他所の血入れろと言われてんのに、なんかここ数年の動向って
外様はビッグネーム以外、中堅選手を適当に扱ってるのが気になるフロントもサポも
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 19:56:13.12 ID:45IdCRb/0
ネットの記事で見たけど、高校サッカーで静岡県が弱くなったからじゃないかってあったけど、そうなんじゃないの?

昔の静岡県はサッカー熱が他よりかなり強かったせいで、静岡県出身者人材豊富だったが
他もそれなりも盛り上がったおかげで均等化され、人口なりの人材しか出なくなったからじゃないかね
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:00:40.13 ID:CIQfC2rw0
鹿島はブラジルを基本に全国から人を集めた
磐田は静岡から人を集め昔のJでしか通用しない特殊なサッカーを熟成させた

中山 藤枝東-筑波
藤田 清水商-筑波
名波 清水商-順天
服部 東海第一-東海
鈴木 浜松商
田中 清水商
山西 清水東
福西 新居浜工
高原 清水東
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:02:16.55 ID:2pD22N/U0
>>251
磐田のユース上がりって
八田いれて2人くらいしかいないな(笑)
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:02:28.26 ID:kuqU9Jy/0
ホンダとか佐川みたいに企業部活に規模縮小してJFLにでも行けバーカ
261クロイツラス(庭)@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:04:36.40 ID:dSG/FiZc0
>>244
本当にね、静岡なんとか理想だった。手遅れで逆に増えたのよ!今3チームだよ!
東海TV、TVKで清水や川崎のTV番組は見れるのにジュビロは地元番組が無いのよね
J3の藤枝MYFCが11位でボロボロだが、いずれJ2に上がられたら大変だよ
今、以上に新聞やTVでも扱うと時間や記事面がキツキツ

1県に3チーム。しかも近いw有能指導者が各地に散って均等化で王国でも何でも無いよ
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:06:53.98 ID:hrCUbs8o0
         高原  中山
      藤田       名波
       ドゥンガ  福西
     服部 田中 アジウソン 鈴木秀人  
         ヴァンズワム

中山→スキラッチ
藤田→奥

これが最強だな

          
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:06:55.53 ID:vwXwiqHM0
プレーオフみた。

山形をポゼッションでゴール前に押し込む力はあるけど、
そこからの展開がただボール回してるだけで前線の動きが乏しい。

もっと躍動感あるサッカーしたかったらゴール前で張り付いてる相手DFを
引っ張るような流動性かつ決定力が欲しいところ。
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:07:36.68 ID:Qq34/2K60
J1からJ2に落ちたんだからホームの客落ちても普通だけどね
しかし、アウェイも増やせないのはいかんだろ、
元代表がたくさんいるのになあ

ガンバなんかアウェイの席取るの苦労したぞ
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:08:09.11 ID:+IdlFSnE0
スズキ嫌い
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:09:51.51 ID:lQ6Gi2Bx0
ニワカの俺にとってはJ2なんて糞の吹き溜まり程度の印象
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:10:24.20 ID:U7Pmdqqs0
>>262
ジョーカーに川口を入れないのは素人
もちろんノブオの方ね
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:14:24.00 ID:Q3Cyc1U30
>>228
エンブレムに普通にYAMAHA FCって入ってるよね
これありなら他のチームもやればいいのに
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:20:23.37 ID:6tSUGpst0
今こそジュビロ遠州磐田と改名して遠州地区全部でジュビロを支えるのだ!
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:20:43.63 ID:vwXwiqHM0
>一体感を欠いた雰囲気に、黄金期を知る元クラブ幹部は「プロクラブの経営の本質はサービス業。

a.昔からジュビロ一筋。消滅するまで応援する。
b.黄金期は見てたけど、今は>>266的な理由で行かない。

どちらも消費者態度としては正しい。
観客動員マイナス分がb.の理由だとしたら、それは望みを叶えられない運営が悪い。

ちなみに「オレはジュビロ一筋。ニワカは邪魔。」というa.の価値観は
b.には通じないし、無意味。
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:21:02.20 ID:RlAkabxc0
まぁ消費税増税が来たし、J2だし、仕方が無いのではw
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:21:44.63 ID:3l/iBl0IO
オワコン
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:26:55.59 ID:3PqVBwkH0
プロ野球来たら一気逝きそうやな
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:28:42.62 ID:jGYuHSwW0
>>124
いや埼玉とかローカル路線すぎてわかんねえ
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:33:37.10 ID:JUP/XIi70
ジュビロは浜松(旧浜松市)に、エスパルスは静岡(旧静岡市)にホームを移す
目の前の大商圏の外にホーム置くとかほんと商売をナメてる
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:35:05.52 ID:aLLKZNSI0
>>268
唯一の企業名入りチームwww
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:35:53.25 ID:D8tDdXXe0
来期はもっと減りますがね
あ、でも静岡ダービーは入るのかな?
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:36:23.51 ID:iAtnNZn90
マジな話清水の方がヤバイんだろ残留争い
田舎静岡土人がJ2でちっさい威張り合いしてる方が面白そうだわw
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:37:52.46 ID:Qy1YoOQN0
都市名じゃなくて地方名にできたらなあ〜  ジュビロ遠江とか
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:38:42.56 ID:ThvkwxGK0
ID:4+bAR2A80
こいつ大丈夫か?

静岡には二人の鈴木がいて
清水の鈴木(与平)が政治とべったりして
静岡県の金を使い

遠州の鈴木(修)が静岡県に税収をもたらす

スズキが貯めて、鈴与が使うって言葉があって
浜松はスズキの力が強くて
鈴木修スズキ自動車会長が鈴与大嫌いで
その結果サッカーも嫌いだから
浜松にホーム移すなんて無理だし

静岡市の人間も鈴与を良しとしてない人も多いから
静岡市議会が東静岡の新スタ反対してるんだろうが
281青い人 ε≡┌( 先д生)┘ ◆Bleu39IVisBR @転載は禁止:2014/12/04(木) 20:39:01.10 ID:t8WWO34rO
J2に落ちて客増えるかバカ
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:39:42.98 ID:aLLKZNSI0
>>261
あったよ

人気が無さすぎて打ちきり
静岡放送がメインスポンサーすよ
あとFMのK-MIXでもやってたわ
283青い人 ε≡┌( 先д生)┘ ◆Bleu39IVisBR @転載は禁止:2014/12/04(木) 20:40:46.94 ID:t8WWO34rO
>>275
清水は知らないが、天竜川ダービーとかの歴史を知らない無知は黙れ
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:41:47.12 ID:RlAkabxc0
>280
実家が静岡だけど、そんな感じw
よく知ってるなw
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:42:13.17 ID:U/32JohWO
>>258
これ見ても磐田がある遠州出身の選手は鈴木秀人だけ、福西は高校だけ該当するが愛媛だしな
あとはみんな静岡中、東部なんよ出身はね

それでいて清水を長年ライバル敵視しているから、中・東部で育ったサッカー少年は磐田に行きたがらないんじゃないのかな?
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:42:30.10 ID:iNVrJrgk0
来年J2で静岡ダービーが見られる
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:42:36.73 ID:aLLKZNSI0
>>280
スズキの輸送関係のトラック達の所有者の大半が

鈴与自動車ですが?
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:43:07.41 ID:EMdB3z060
水増し や き う とは違って好感が持てるな
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:43:27.19 ID:aLLKZNSI0
ちなみにヤマハは鈴与とベッタリ
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:43:37.71 ID:sEFIv9J00
さすがじぇいりーぐ
さすがじぇいりーぐ
さすがじぇいりーぐ
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:44:00.59 ID:RlAkabxc0
スズキの会長が寿命で死んで、それからしばらくしたら少し浜松移転のチャンスが来るかも、
っていう程度だなぁ。
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:44:10.99 ID:qR2OLBSR0
節度ある野球ファンはサカチョンと違って
こういうスレを無理矢理伸ばしたりはしません
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:44:24.07 ID:AUf+f42R0
松本人志
「オレが嫌いなのはサッカーではなく、あの必要以上に熱狂するファンなのだ。
結局、ヤツらは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりするヤツらの集まりで、
それをひいきチームに託し、そのチームががんばれば自分もがんばった気になるし、
勝てば、まるで自分が勝ったような気になるのだ。
オレのように、毎日戦っている人間なら、人を応援する余裕なんてあるわけがない。」
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:45:40.00 ID:RlAkabxc0
野球の場合は死亡者が増えていくので、それはそれで厳しいかと・・。
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:46:33.09 ID:pLxkuUu70
今年ベイスターズが平日に試合したら豪快に集客しててクッソワロタwww
サッカーなんてマジでスッカスカ(休日)
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:46:45.64 ID:yAZUD9Iz0
サッカーバブル崩壊の終わりの始まり。
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:48:25.29 ID:/f3I70/m0
チーム多すぎなんだよ
静岡みたいな田舎に2つもいらないだろ
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:51:17.79 ID:vwXwiqHM0
>>293
需要:がんばった気になるサービスがほしい
供給:「戦ってない人間」相手にがんばってるサービスを提供

(最大化かは別にして)需給一致。何か問題でも?
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:51:47.02 ID:fvEwIm4s0
J2に落ちたんだから観客減るに決まってるじゃん
1チームの観客数なんて順位に影響されるに決まってる
J1に上がって優勝すれば増えるしJ2に落ちれば減る 当たり前
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:52:53.49 ID:9asmAbFT0
焼き豚の心の拠り所はもはやJ2だからな
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:53:06.72 ID:tiOS3MqE0
磐田はサポって言うより選手のファンで水膨れした惰性が続いていただけ
って気はしなくもない・・・
突出したスターがいなくなって久しいしJ2出汁って事を考えれば結構十分
な数字じゃないか?
ガンバはクラブにサポが付いているからJ2でも思ったよりは客足はマシ
だったらしいけど、それでも結構な減益だったんだっけか・・・
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:54:44.92 ID:Fp7YWmKu0
サカ豚の心の拠り所はプロ野球じゃ敵わないから独立リーグかな
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:55:50.38 ID:W13BLoGo0
>>275
それぞれホームタウンを拡大して、ジュビロ遠江と駿河エスパルスに改称すればいいじゃん?
それなら磐田市民や清水人のメンツを潰さず、自然な形でホームタウンを拡大できるし。
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 20:59:16.61 ID:3Y0Ju8c30
ナナミ〜、気持ちだけでも客席に入って
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:04:02.03 ID:IxTIOl8S0
>>1
アカンなぁ〜〜
もう税リーグも完全に末期やな
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:05:53.35 ID:LkWPDoFc0
>>39
17〜18万人
両隣町とあわせれば110万人程だったかな
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:08:38.35 ID:cgFuebSb0
焼き豚ぬか喜びww
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:09:36.91 ID:U/32JohWO
ヤマハ色が強くて応援できないってよ浜松は
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:10:18.42 ID:0l8M3Wsv0
あの2層になったゴール裏席がなんか暗いんだよな
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:13:31.25 ID:9D5OEL3X0
もうJ1に戻らなくもいいよ
このままヴェルディーとJ3まで落ちてくれ




ついでに中山も消滅してくれ
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:13:46.74 ID:bg9bTuyA0
>>1
最後の横断幕掲げた試合って山形戦なんだよな
しかも試合は良いところ無しでボロボロの敗戦
このあたりからフラグ立ってたな
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:16:22.18 ID:PxwWiPe2O
サッカー人気の実情だよな
若い子は見ないし、ましてやサッカー場に見に行くなんてしない
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:17:58.83 ID:bHZ/FVQi0
>>306
18万!
大国じゃねーか
だれだよ鹿島がつくばに移転すればビッグクラブになれるっていってたヤツは
つくばは22万くらいしかいねーし
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:18:20.42 ID:IlraZT0H0
>>309
今はホームゴール裏、反対側になってるよ
あと西陽がガンガン注ぐから全く暗くないよヤマハスタジアムは。
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:19:55.76 ID:EtP7SNbL0
一刻も早くジュビロ遠州に改名せよ
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:21:02.41 ID:7bwWv/7t0
球技専用スタでこれってことは、観客動員に専スタでなければならないってことじゃないよな
まず人気上げて観客増やしてから、専スタ要望すればいいのに
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:24:13.60 ID:rEOncM2l0
>>232
死ねよサカ豚
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:30:13.18 ID:c0uVpISe0
ゴキブリみたいな格好したデブが股間の近くでグーチョキパー(笑)
それをもう1匹のデブが手についた片栗粉をケツで拭いたりペロペロしながらガン見(笑)

ようやく投げたと思ったらスッポ抜け(笑) ぼーる!()
焼豚「あの間が面白い(キリッ」

やかましいわwwww
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:32:39.39 ID:aU7keTQr0
無駄にクラブ増やしまくればサポーター分散するんだからJ2落ちたらこうなるよな
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:34:00.89 ID:3l/iBl0IO
完全なオワコン
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:42:44.96 ID:pLxkuUu70
>>319
でもクラブ登録を増やして昇降格を作ったのは紛れもなくサッカー界なわけで自業自得
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:44:39.71 ID:TUmMZ8TO0
実は地元のサポ自体は別に減ってないんじゃね?
つまり対戦相手のサポだ、J2のサポは遠征する人少ない印象
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:46:08.04 ID:dz9wzNo+0
>>288
水増ししたところで恥かくだけだろ球蹴りの動員数じゃw
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:47:14.64 ID:dkm+GWpC0
サポ数が落ちてるのもあるんだろうけど
一番の原因はホームに来るアウェイ客が落ちたせいでしょ
まぁJ2のアウェイ客なんて数期待出来ないし
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:47:14.88 ID:bL7h0Yfz0
J2は正直アウェー動員がキツい
まあJ1でも遠くのチームとの対戦だとキツいけど
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:49:56.60 ID:5WwNI0q20
>>13
酷え
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:52:20.57 ID:psRo5X9K0
ポポ、フェルジナンド、チンガ切って大丈夫か?
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:52:27.25 ID:ID9NdD5N0
正直黄金期でもそれほど大人気ってほどじゃなかったからな
そのころからジュビロードのすたれぶりは半端なかった。最近行ってないけど
俺も3年はスタに行ってないかな。もっと県内のいい選手はいれば観に行くけど
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:53:05.27 ID:BuuCQWEg0
>>36
お前の変換見ると
焼豚の鏡で惚れ惚れしたわ
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:57:08.09 ID:ibNHwjh30
そらプロ野球を誘致したくなって当然だわ
月2でガラガラなコンテンツ、しかもスタジアム大赤字なんてゴミの存在以下
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:57:51.11 ID:fhyPs5yZ0
よかったな磐田、来年はセレッソと試合できるぞ^^
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 21:58:19.49 ID:CIQfC2rw0
プロ野球は自前スタジアムなんですか?
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:00:03.25 ID:hGyJRMb50
2014年 Jリーグ視聴率ランキング
1位 *3.5%2014/3/1(土)  13:55-16:05NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「セレッソ大阪×広島」
2位 *2.5%2014/11/22(土)13:55-16:00 NHK Jリーグ・浦和レッズ×ガンバ大阪
3位 *2.2% 2014/11/29(土) 13:55-16:00 NHK Jリーグ「浦和レッズ×サガン鳥栖」
4位 *1.6% 2014/11/02(日) 16:00-18:10 NHK Jリーグ「川崎フロンターレ×清水エスパルス」
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:00:18.81 ID:IxTIOl8S0
目立つ空席

う〜〜ん(´・ω・`)
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:00:49.58 ID:b+1Z+LDf0
プロ野球w
ゴミ以下の糞コンテンツ持ち出してバカじゃねーのw
死んだ方がいいわ
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:01:17.14 ID:b+1Z+LDf0
いや死ぬべきだな
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:02:05.21 ID:lzU7JW350
>>318
サカ豚頭悪すぎるバカ多すぎ。多すぎと見せかけて単発IDのバカもいるが
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:06:32.26 ID:cuH/g3vA0
>>1
お前玉木だよな?
死んでくれ
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:08:57.50 ID:2VHitghoO
ぜんぶ加藤ローサが悪い
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:09:19.69 ID:eDTu+RyS0
そりゃ当たり前だろ
二部に落ちたんだから
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:09:34.24 ID:dcJUvog60
昇格プレーオフでも空席があったのは衝撃だったな
市民でさえ興味無くなってるもの
静岡に2クラブはいらんかったな
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:12:41.74 ID:D44GXL+s0
静岡はクソ広いからな
東部、中部、西部にクラブがあっていい
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:16:27.47 ID:RY+piraD0
松井は出て行くんかな
伊野波は出て行きそう
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:25:42.49 ID:IxTIOl8S0
>>341
そんなもんか…
寂しいのぅ
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:30:01.32 ID:sYmmedKX0
浜松市はヤクルトを誘致しろよwwww
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:35:19.49 ID:gHimIpweO
>>341
J1で勝って当然だった時代もあったクラブだからなあ
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:40:00.31 ID:r4ei6eSO0
プレーオフじゃなくて入れ替え戦だけど、どこのクラブだったか、
「本来開催されないホームゲームを稼ぎの場にしても仕方ない。全席1500円にするから満員で後押ししてくれ」
ってクラブがあった
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:41:11.69 ID:WgUBsk2B0
浜松人はイオンとパチンコしか行かないから
野球もサッカーも興味ないよ
まったく盛り上がらないクソみたいな土地と人だから
何やってもダメ
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 22:52:54.75 ID:fzbfDIxw0
それでも8千なんですなー

来年はがんばって行くようにします@ベルマーレファン(平塚市民)
うちは多く入った時で7千台だったかな(ボロスタジアムすまんそ)
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:01:15.00 ID:IxTIOl8S0
このままJの火か消えそうじゃの…

時代の終焉じゃ
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:08:12.59 ID:rUvqHNsD0
サカ豚あきらメロン
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:08:22.83 ID:ibNHwjh30
ベイスターズが平日に静岡で試合したほうが客はいるっていう現実
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:17:40.95 ID:FcUgQX5w0
動員の切り札清水の出番だな
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/04(木) 23:27:52.09 ID:D63vIg060
>>28
ガンバもホームは客数減ったよ。J2巡業が良く入っただけ
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:08:47.57 ID:hQEVTTad0
けっきょくサッカー文化がまだ根付いてないんだよ
浦和でさえ弱いと客足が遠のく
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 00:14:28.19 ID:x2HeEuCu0
サッカーは連戦できないのが興行的に痛いよな
週1で1万人だと、やっていけないんじゃないの
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:02:39.34 ID:ohl92iBr0
来年以降はJ2で静岡ダービーか
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 01:04:02.00 ID:GjF7Hq5q0
もう、静岡はヤクルトが移転して盛り上げるしかねーな
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 02:59:33.68 ID:Bm++4xQM0
清水は磐田とはサッカーに対する思い入れが違うのは分かった
磐田は市原と同じ道かなJRとヤマハが親会社でもなかなか昔の
企業スポーツ的なところとか
鹿島の遠出ファンはイタリアを出してしまうがミランがありながらパルマまで足を運ぶって
かなり異端な人だわ
ガンバのスタジアムは大きいから平日はかなり苦戦するだろうな大阪府でもセンターな都市ではないし阪神という文化圏のところに建てたのはチャレンジャー
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:11:50.24 ID:2kmlNFeX0
>>83
同意
で、満員の野球興行を視聴率でdisる
アホかと
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:34:33.08 ID:iSBavsd90
>>359
松下グループはもともと大阪府北部(門真市ほか)が本拠の企業だし、
Jリーグ発足当時、大阪国体向けの建替時期との関連で、大阪市内の長居陸上競技場は本拠にできなかった。
そういう事情があって、ガンバは吹田市内の万博記念競技場が本拠地競技場になった。
大阪府内で、北部地域は特に高槻市の少年サッカーを中心としてもともとサッカーが比較的認知されていた地域でもあったので、
吹田市内を本拠地にするのはさほど無理な選択というわけではなかった。

一方セレッソは、ヤンマーディーゼルがもともと大阪市内を本拠とする企業で、
長居のほかに当時あった靱蹴球場を本拠地競技場に想定していたものの、
Jリーグ発足時の加盟クラブには選ばれなかったため、
結果的に長居を本拠地としてJリーグ(通常のリーグ)3年目から加盟した。
当初は第2陸上競技場、改修完了後に長居陸上競技場を本拠地競技場とすることができたというわけだ。
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 03:48:59.01 ID:iSBavsd90
>>359
多分知っているとは思うが、
現在のジェフ千葉(暫く前のジェフ市原)の前身は、古河電工サッカー部。
JR東日本は、Jリーグ発足を控えての独立採算クラブ設立時に株主として加わった企業なので、
古河電工のほうが、企業としてはクラブ史上の本筋に当たる。
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:18:09.70 ID:jizLuSzQO
ただ券配ればいいだろ、そうしたらもう少し観客席は埋まる。サクラ作戦だ。

………え?
もう配ってるって?…失礼しました。
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 04:18:21.79 ID:iSQQ4zNr0
黄金期のあと、真っ先に若手攻撃陣が抜けたのに
特に手を打てなかったのが運の尽きだな
ロートルの衰えとともに普通のチームになり、
唯一育った前田だけでは支えられなくなって滅亡って感じだ
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 07:08:02.95 ID:xGB7HHw30
☆2014 J2 監督 試合平均勝ち点 ベスト5☆

1 チョウキジェ 湘南 01位 2.405 42試合【J2優勝/J1自動昇格】
2 反町 康治  松本 02位 1.976 42試合【J1自動昇格】
3 関塚  隆  千葉 03位 1.810 21試合《途中就任》
4 シャムスカ  磐田 04位 1.697 33試合《途中解任》
5 石崎 信弘  山形 06位 1.558 43試合【J1昇格PO 1試合含む】


★2014 J2 監督 試合平均勝ち点 ワースト5★

1 安間 貴義  富山 22位 0.548 42試合【J3自動降格】
2 北野  誠  讃岐 21位 0.797 43試合【J2,J3入替PO 1試合含む】
3 三浦 泰年  東緑 20位 0.871 31試合《途中解任》
4 名波  浩  磐田 04位 1.100 10試合《途中就任》【J1昇格PO 1試合含む】
5 石丸 清隆  愛媛 19位 1.143 42試合


http://i.imgur.com/wrclhKv.jpg
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:20:56.26 ID:/ObC4hC40
Jリーグって誰が見てるんだ?
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:30:29.23 ID:jUw6hGQA0
リトル名波
http://i.imgur.com/iBXgYBn.jpg
http://i.imgur.com/S8icD1k.jpg

世界から見た Jリーグの現在地
http://soccerking.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2013/02/130226_nanami01.jpg

2014年:ジュビロ磐田、名波浩さんのシャーレ売っぱらいましょう発言
http://www.youtube.com/watch?v=0FP7dk2Eo8M

2014 J2 監督 試合平均勝ち点 ベスト5&ワースト5
http://i.imgur.com/wrclhKv.jpg

2014/11/30 J1昇格プレイオフ 準決勝
ジュビロ磐田 1-2 モンテディオ山形 @ヤマハスタジアム
後半アディショナルタイム 山形GK山岸が決勝ゴール!
http://i.imgur.com/pExeipX.gif
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 09:58:55.33 ID:a360gApH0
J2になったら応援しなくなるってなんなのか
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:45:43.96 ID:jUuHvTkU0
磐田にサッカーは根付かなかったか
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:50:17.19 ID:tk/6xq830
むしろ今まで1万人割ったことない事に驚き
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:52:57.52 ID:0aNNFfBO0
>>68
普通は態度が悪いという指摘には
じゃあ態度を改めて行こうなのに
じゃあ辞めるわって
フロントも選手も糞なんだろうな
特に、静岡にはもう一チームあるわけだし
そういう危機感のなさは、今後も低迷とサポ離れを継続させるだろうね
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 11:53:01.52 ID:rm3i3IfNO
動員数が少ない少ない、ってのはハナからスタジアムが小さいの?
あんまり足を運ぶことがないから、どの程度だと適性規模なのか分からない。
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:00:11.29 ID:m4iBu1jI0
今でもガラガラなセレッソとか
来年どうなるんだろ

だから大阪に2チームいらないし、
スタジアムも立派なのいらないって言うの
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:09:55.96 ID:zPAWgf8LO
終わってるな
375これ↓を見たら、比例は次世代一択@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:13:08.89 ID:D/coArUh0
タブーを斬る!
https://www.youtube.com/watch?v=R7ilGGkne-I
「次世代の党西田ゆずるさんとスケートファンの座談会 書き起こし」
https://twitter.com/mike69948299/status/540395052917207040
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 12:45:11.06 ID:7c8363/50
>>372
収容客数が15000人のスタジアムで8500人。
はっきり言うと選手からしたら収容率を上げてもらいたいんじゃね?
50000人収容で15000人きてもガラガラだろ?w
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 13:14:25.17 ID:Vh5oUgRT0
野球もJリーグもどっちも斜陽で客入り悲惨なのに
いつまでレベルの低い言い争いしてんだって感じだ。
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 15:29:35.53 ID:dq1MwKtw0
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 16:43:46.35 ID:hJM21E1X0
ベルデーとかズビロとかマリノスとかフルーゲルスとか
どんどん落ちぶれていくなw
優勝も降格もなく中位で粛々と参加してるのがベターなリーグw
くだらねーわ
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:16:21.65 ID:27+PBGdD0
>>369
根付いてよwww
チョンビロ田舎が胡座をかいていただけ

お抱え放送局で ジュビロ東京 ですから と言っちゃうくらいだから
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 19:18:30.17 ID:27+PBGdD0
>>345
浜松は中日に侵食されてますよ
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 21:58:34.06 ID:1HccdH/C0
ズビロwww
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:21:53.27 ID:IGXjN8Nm0
>>381
馬鹿発見
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:24:07.20 ID:gUKLhnEU0
うつむきおじさん自害したって聞いたけど・・・w
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:29:17.47 ID:x4ib+23Z0
サッカー王国静岡とはなんだったのか
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/05(金) 22:30:55.10 ID:sWWRaRxU0
ジュビロサポは、2010年シーズン前にはじめを追放したからな
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 00:55:54.75 ID:5RYzmDjc0
>>384
マレーシアに国外逃亡した設定でばかみたいに荒らしてるよ
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 01:12:47.96 ID:s1sn5i0GO
>>385
しぞーか民は、主婦でもプレーの内容とか戦略について話せるくらいのレベルだと聞いたw
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 05:22:42.85 ID:MWCTz0aI0
降格制度なんてさっさとやめたほうがいいな
デメリットしかない
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 07:35:18.27 ID:C3V2Snb5O
完全にオワコンだな
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:46:05.97 ID:2JcJOF+80
>>389

横綱
大関
関脇
小結
前頭
十両
幕下
三段目
序二段
序の口

降格させる制度はデメリットしかないと? 本気で言ってんのか?
両国国技館前でそんなこと言えるのか?
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:55:01.04 ID:ovDjuZj+0
> クラブ関係者によると、一部の選手の態度に失望したサポーターからの指摘がきっかけだった。
>「不快そうな顔をして歌うくらいなら、やらない方がいいのでは」

こういう指摘を受けたら選手の態度を改めさせるのが
正しい姿勢だと思うんだが、そのままやめちゃうとか
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 08:59:11.95 ID:L0jjDhA30
>>377
ベイス
三年で観客動員42%増

ソフトバンク
今年の観客動員過去最高記録更新。
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 09:47:32.60 ID:ZYCUU1J60
>>391
相撲はスタジアムとか自治体の税金とか絡んでないでしょ
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 09:53:42.56 ID:NcBGiMr4O
ベテランが稼働できるうちになんとしてでも昇格しなきゃならなかったのに監督773だからなぁ。
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 10:18:00.37 ID:2JcJOF+80
>>394
東京・大阪・名古屋・福岡とも、或いは地方巡業にしても、
場所の会場はどっちにしろ必要でしょ
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 10:33:44.60 ID:pZThePKL0
戦力を残すことが出来たって言っても
そいつらは降格した原因のやつらでもあるわけで
ちゃんと使える奴使えない奴選別しないとダメでしょやっぱり

ガンバも中澤放出したりしてたし
398これ↓を見たら、比例は次世代一択@転載は禁止:2014/12/06(土) 10:37:01.37 ID:k8RVHMow0
タブーを斬る!
https://www.youtube.com/watch?v=R7ilGGkne-I
「次世代の党西田ゆずるさんとスケートファンの座談会 書き起こし」
https://twitter.com/mike69948299/status/540395052917207040
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 10:37:51.30 ID:ZYCUU1J60
>>396
その会場は力士全員で使うもんだろ・・・
JクラブはJ2降格したら毎試合がJ2だけどさ
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 10:50:07.94 ID:2JcJOF+80
>>399
J2でももちろん試合はするじゃないか。
プロスポーツ観戦が巨大都市圏住民だけの特権的娯楽だった時代じゃないよ。
ていうか、サッカー含めて多部制採ってる競技は皆、プロだアマだっていう垣根は高めない世界観で動いてる。
都道府県内の地区別最下部からJ1に至るまで、全てが一連だって前提で考えないと、話は噛み合わない。
そういう前提が一般的じゃなかった数十年前のスポーツ環境の状態に今さら引き戻されるのは誰も望まないし、引き戻せると考えるほうが非現実的だ。
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 12:46:59.23 ID:6Ss6chbS0
そんなこと言ったら日本特有の異常現象フィギュアはどうなる


フィギュアなんて世界では絶不人気、とっくにオワコンなのに
フィギュアがゴールデンタイムを占拠したり、男フィギュアスケーターのBDや写真集が
スポーツ部門の一位になるようなゲテモノ趣味の国は
地球上で日本だけだよ

日本のマスコミ総がかりで一億国民を騙してるからな
フィギュアがメジャー競技みたいに  ”世界”なんて嘘を連発しちゃってさw
感動、感動の捏造押し売りは皆さん知ってる通り

フィギュアなんて世界では
狭い世界の中でインチキ採点ばかりやってるようなうさん臭いものと見られてる(5転倒でFP2位の茶番を見れば納得だよね)
ゲイだらけでゲイゲイしいもの
あれはスポーツじゃない
オタクが見るもので一般人が見るものじゃない
と思われてる
(世界人の感覚って案外まともなんだね)

事実まともにテレビ放送されることがあまり無い


これホント
ググればすぐ出る
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:49:41.58 ID:YbCdvcDx0
>>400
偉そうに熱弁ふるうのは結構だが
自治体を赤字にしながら年俸払うプロは反対だぜ

相撲は人気あるし降格もないけど
Jクラブは降格あるしスタジアムもゴミだし降格制なくしたほうがいいね
払うモン払ってから勝手にやってくれプロなんだから
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:50:38.54 ID:YbCdvcDx0
なんか揚げ足取られそうなので

>相撲は人気あるし降格もないけど

これは相撲自体が、ってことね
個々の力士の番付とクラブの降格は全然似て非なるもの
まして後者は税金
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:53:24.92 ID:HImafkn/0
>>400
プロとアマの垣根が低いなら観戦するのはプロスポーツじゃなくてもよくね?
自分の食い扶持を自分で稼げるところだけプロを名乗れよ
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 16:53:57.25 ID:Hed+GcYU0
>>400
ふざけんな乞食

>プロだアマだっていう垣根は高めない世界観で動いてる。

プロアマの垣根をなくしてダブスタで
プロが税金タカりたいだけだろうが
恥じろゴミ朝鮮人リーグ

しかも月2でガラガラ()
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 19:55:34.00 ID:C3V2Snb5O
たまけりはオワコン
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:13:44.90 ID:vJSYrX+W0
サッカー好きはJリーグみないからな
プロリーグと言うにはレベルが低すぎる
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 20:41:31.37 ID:C3V2Snb5O
エセプロリーグやな
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 22:31:46.72 ID:M4c4p3tG0
Jリーグはもう完全にオワコンだな・・・・・・・・・・・

ダサイというイメージが完全についてしまった
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 22:38:33.88 ID:C3V2Snb5O
税リーグキモい
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/06(土) 22:41:33.82 ID:gwDwXcIB0
選手たちは応援されて当たり前とか思ってんだろ
動員減り続けるよ
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 01:32:25.60 ID:3oZNR8nW0
名波つながりでミスチルにチーム応援ソングを作ってもらう
スタジアムで定期的にミニライブ敢行

売店やチケット売り場に長澤まさみや加藤ローサをローテで張り付かせる

試合前やハーフタイムはオーロラビジョンに前田が飯食ってる様子を延々と垂れ流す

DDTと組んでスタ内で路上プロレス パラメヒコマン参加

これでいける
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 04:29:39.33 ID:UHmR5fU70
過疎ってるなぁ ゲイサカ板www
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 06:34:10.18 ID:tNC0jvAo0
J2に降格させることでニワカファンを振り落とし、本物ファンだけが残るのです。やっぱり意味のわからんシステムだな
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:48:05.72 ID:n5/lSaOlO
どーでもいいわ
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:50:45.54 ID:QWizAxkg0
>>412
ちょっと見たいw
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 08:53:23.19 ID:vXgNnAvSO
浜松市に移転したらどうだ?
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 10:39:14.24 ID:5as6seMR0
ある企業が妨害していて無理かと
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 11:08:21.38 ID:iV38iq2n0
プロ興行として成り立たせたければトップリーグは固定で昇格降格は無くすべき。
興行を無視して育成を主眼に置くなら信賞必罰の現行制度でも良い。
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 11:11:59.20 ID:zP8DYpVg0
>>419
ジュビロやベルディみたいな地元民に見向きもされてない、営業面でも糞なクラブを
角が立たない仕組みで自然に追放するために昇格降格は必要
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 12:40:16.08 ID:wu6iDqu60
>>420
他も見向きされてないやん
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:06:48.23 ID:k0WvHwwh0
地域密着て地方では成り立たない時代になるのに、
Jリーグは地方クラブの事をどう考えてるんだろうな。
大都市クラブはビッグクラブにして、グローバル化させる方に舵を切ったようだけど、
地方クラブはこのまま行けば確実にジリ貧になる。
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 13:17:20.19 ID:lKEcwZoK0
サッカー王国静岡(笑)の動員

清水
2011年   17   268,614   15,801
2012年   17   257,054   15,121
2013年   17   240,324   14,137
2014年   17   241,577   14,210

磐田
年度   試合数  総動員数  平均
2011年  17     200,525  11,796
2012年  17     223,071  13,122
2013年  17     185,207  10,895(J2降格)
2014年  21     184,261   8,774(J2残留決定)
タブーを斬る!
https://www.youtube.com/watch?v=R7ilGGkne-I
平昌五輪、そり競技の日本開催検討
http://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK60697_W4A201C1000000/
「次世代の党西田ゆずるさんとスケートファンの座談会 書き起こし」
https://twitter.com/mike69948299/status/540395052917207040
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 15:14:58.32 ID:ET1dpaUx0
>>402
「プロサッカークラブが地元にできたので自治体が赤字になりました」なんてところは聞いたことが無い。
一体何の話をしてるつもりなのか。

てかそもそも、この記事に出てるヤマハスタジアムに至っては、ヤマハグループの私有球場なんだが。
きちんとものを調べてから書き込みをしてくれ。
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 15:19:16.01 ID:ZReINHqg0
ヤマハと柏くらいじゃね?自前で持ってるのは?
ガンバの新スタも自前だけど何故か課税逃れの為に自治体に所有権を譲渡するセコさ
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 15:26:24.96 ID:n5WJHTOV0
>>426
それ自前っていうより「ヤマ発と日立という会社が所有してる」ってだけ
サッカークラブとしてのジュビロやレイソルが持ってるわけじゃない
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 17:57:47.76 ID:zwHA7MUl0
>>420
そういう糞クラブを追放していったらJ1にはいくつクラブが残れるのかな?
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 18:04:59.41 ID:ERHVxKeM0
>>426
ガンバの件はクラブより税制を批判すべきだろ
プロ野球はオリックスやソフトバンクがそうだったように
自前で球場を持った方が得になるように出来てるんだから
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 18:56:57.03 ID:RVL4p9lC0
Jの場合は自前で競技場持っても儲からないからじゃね
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 19:00:21.93 ID:YMAJ7xGv0
『サッカー選手は税金にたかる乞食』 と言われてるから、もう解散でいいよ


邪魔だ、邪魔!!
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 20:13:31.65 ID:ET1dpaUx0
>>428
「クラブライセンス制度」で検索してみなさい。
まずはそこから。

何にせよ、それのJ1基準の認可を受けてるクラブしかJ1には入れないし、
来季のJ1も、今季優勝のガンバ大阪から今日のプレイオフで優勝した山形まで、18クラブ全て出揃ってる。
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:22:59.16 ID:WvgituPk0
>>425
スタジアムを天然芝保養して大赤字にしてる時点で
クラブのせいの大赤字だよ
人工芝で開放するならまだしもな

酷いとこは大分や札幌みたいなゴミクラブもあるしな
最近のサンフレもマジで終わってるw20億チャラ
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:30:01.45 ID:n5/lSaOlO
自治体と市民に迷惑をかけ続けるJリーグ
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:32:37.01 ID:bbDWCxk30
サッカー王国(笑)

税りーぐはだれもみてないwww
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/07(日) 23:53:46.39 ID:YAxJdjeW0
米国・大学アメフトの1試合平均観客動員数 2012年シーズン
http://csnbbs.com/showthread.php?tid=614810

*1位   11万2252人    ミシガン大学
*2位   10万5330人    オハイオ州立大学
*3位   10万1722人    アラバマ大学
*4位   10万0884人    テキサス大学
*5位   *9万6730人    ペンシルベニア州立大学
*6位   *9万2703人    ジョージア大学
*7位   *9万2626人    LSU
*8位   *8万9965人    テネシー大学
*9位   *8万7945人    USC
10位   *8万7597人    フロリダ大学
11位   *8万7014人    テキサスT&M大学
12位   *8万5517人    ネブラスカ大学
13位   *8万5243人    オクラホマ大学
14位   *8万2646人    アーバーン大学
15位   *8万0795人    ノートルダム大学
16位   *8万0006人    ウィスコンシン大学
17位   *8万0001人    サウスカロライナ大学
18位   *7万9429人    クレムソン大学
19位   *7万5601人    フロリダ州立大学
20位   *7万5382人    ミシガン州立大学
タブーを斬る!
https://www.youtube.com/watch?v=R7ilGGkne-I
平昌五輪、そり競技の日本開催検討
http://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK60697_W4A201C1000000/
「次世代の党西田ゆずるさんとスケートファンの座談会 書き起こし」
https://twitter.com/mike69948299/status/540395052917207040
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 01:51:20.21 ID:SrL/PCcP0
>>433
「自治体が赤字財政になったのはサッカーのせいだ」っていうような話じゃないでしょ、これって。
433氏は、なんか話をいろいろごっちゃにしてるでしょ?
それに人工芝だってただじゃないんだし、天然芝はその必要があって植えてるものなんだから、
それにあれこれ文句を言うのは筋が違う。
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 02:22:02.73 ID:i0LoAQTL0
>>438
特定企業のせいで市民が負担してるんだから看過できんわな
在日朝鮮人のナマポと同じで、第三者の公金だから叩かれる
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 03:10:58.22 ID:/356XYeT0
ドゥンガにやってもらってれば・・・
金ないか
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 04:04:28.90 ID:lfzrexVu0
外国人3人を韓国人にしたところで見限った
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:46:43.34 ID:ACnD8ySl0
サッカーは客席と近いから・・・とはなんだったのか
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:50:36.38 ID:2uuQQUDP0
JAPにスポーツなんてどだい無理だったんだよ
俺らJAPの精神性から言って、ずっと田んぼや畑いじってる農奴がお似合いだ
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 07:59:53.39 ID:B+ZVCGtO0
ちょっとちっちゃめの都市に全国的大人気クラブがあるとかっこいいのにな〜〜
東京大阪といった大都市ならあって当然 面白みにかける
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:03:49.49 ID:uHKDjBGrO
赤字ゴミクラブを増殖できるだけ増殖させて自治体から金を巻き上げるのがJリーグのビジネスモデル
ネズミ購と一緒
少子高齢人口減で地方の赤字自治体は大変
のんきにたまけりしてる場合じゃない
頭おかしい
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:04:48.51 ID:ur8Ko2RA0
てs
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 08:57:05.11 ID:He3GluOK0
>>412
末期のフリューゲルスがたまごっち配ったりエヴァンゲリオンとコラボしたりを彷彿とさせるプランだな。
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:03:20.64 ID:Le4Oacem0
全国的にJの人気凋低落の流れが止まらぬが
サッカー王国と言われた静岡の人気凋落は激しいな
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 18:23:53.08 ID:HXM94euS0
>>423
震災あった年より下がってるのはまずいな
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:07:05.61 ID:uZVLnzQe0
>>423
これ清水も実質減少だろうね
今年は休日の試合が増えてこれだから
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:11:16.54 ID:dyYDQX2/0
ジュビロサポいる?
ちょっと聞きたいんだけど

世代交代に失敗したから今の状況になってるとか言ってる人もいるけど
俺は違うと思う
あの菊池の事件から落ちぶれ始めたんじゃないかと思う
スポンサー離れが起きて、昔のようにじゃぶじゃぶと金を使えなくなって
フロントもかじ取りが出来なくなって落ちぶれたんじゃないのかな?
どう思う?
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 20:19:11.63 ID:YTodamYT0
これはもう・・・

奥呼んで来て、無理やり引っ張り出すしかねえ
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:14:08.51 ID:Qu6grI/C0
タマケリが落ちぶれるのと反比例して本業はV字回復
やっぱりヤマハは野球とラグビーだな
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 21:16:00.63 ID:juf+35FLO
ガンバ需要はあったけどジュビロ需要はどうだったの?
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:08:20.66 ID:ce2Utmud0
静岡でもサッカー人気がこんなに堕ちてきたのか・・・・・・・・・


もうJリーグは完全に終わったな
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:13:51.47 ID:uHKDjBGrO
ヤマハはラグビーにシフトしてる
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:18:46.56 ID:odG5gdEq0
浜松で磐田の名前で調子こいて活動するなっていうのが
スズキ会長を筆頭に浜松市民の総論だから
名目だけのホームタウン拡大はむしろ反発を招くだけだよ。
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 22:24:50.18 ID:fhndR7da0
だからジュビロ浜松にすればいいじゃない
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:03:58.99 ID:N317jdPr0
静岡だけじゃなく全国各地で税リーグがやばいことになってる

北海道
日本ハム
2004年1,616,000人(22,444人)
2012年1,858,524 人(25,813人)
2013年1,855,655人(25,773人)
2014年1,897,789人(26,358人)
コンサドーレ動員の変化
2001年333,425人(22,228人)
2014年199,667人(10,509人)

仙台
ベガルタ
年度   試合数  総来場   平均
2010年   17   294,644   17,332
2011年   17   266,144   15,656
2012年   17   282,200   16,600
2013年   17   252,725   14,866
2014年   17   257,949  15,137
楽天
2010年   72  1,141,640   15,856
2011年   72  1,168,188  16,225
2012年  72  1,177,793  16,358
2013年  72  1,281,087  17,793
2014年   72  1,450,233    20,142人

広島
サンフレッチェ広島の動員の推移
年度  試合数  総動員数  平均
2012年  17    301,249  17,721  初優勝
2013年  17    275,556  16,209  2連覇
2014年  16    237,762  14,860
広島カープの動員
2012年  72   1,589,658  22,079
2013年  72   1,565,598  21,744
2014年  72   1,904,781  26,455
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/08(月) 23:16:49.66 ID:uZVLnzQe0
>>459
うわあああああああああああああああああ
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止
税リーグオワコンや