【映画】出演俳優のキャリアを潰した大コケ映画11本  ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムービージョー ★@転載は禁止 ©2ch.net
どんな大物スターでも、大コケした作品や不評になった作品に出演したことが1回や2回はある。
しかし中には、1回の作品選びのミスでキャリアを潰すほどの打撃を受けてしまうスターがいる。

飛ぶように売れていたスターが、ある作品を境に姿を消した。例えば、デミ・ムーア。
80年代の青春スター=ブラッド・パックの一員として『セント・エルモス・ファイアー』(86)や
『きのうの夜は…』(86)などに出演。ブルース・ウィリスと結婚し、1990年の『ゴースト/ニューヨーク
の幻』の大ヒットでトップスターになった。

しかし、当時、女優としては最高額という1200万ドルとも言われるギャラを手にし、ストリッパー役
でヌードも見せた『素顔のままで』(96)が大コケ。その痛手から、女優としては未だに回復できていない。

また、輝かしい未来が約束されていたはずが、スター街道に乗れなかったというパターンもある。
例えば『スーパーマン リターンズ』(06)のブランドン・ラウス。映画公開前はあまり知られておらず、
新スーパーマンとして大抜擢され、公開後は輝かしいキャリアを歩み始めると思われていた。

が、配給側の予想売り上げに達しなかったため、続編製作は中止。その結果、彼がハリウッド大作の
主役を務める映画スターになることはなかった。

映画情報サイトMovieFanaticが、スターたちのキャリアを潰した映画作品11本を選出。

『素顔のままで』(96) デミ・ムーア
『キャットウーマン』(04) ハル・ベリー
『バナナ★トリップ』(未・04) キューバ・グッディング・Jr
『プルート・ナッシュ』(03) エディ・マーフィ
『愛の伝道師 ラブ・グル』(未・10) マイク・マイヤーズ

『スーパーマン リターンズ』(06) ブランドン・ラウス
『バトルフィールド・アース』(00) ジョン・トラヴォルタ
『カットスロート・アイランド』(96) ジーナ・デイヴィス/マシュー・モディーン/レニー・ハーリン監督
『バットマン&ロビン/Mr.フリーズの逆襲』(97) クリス・オドネル
『リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い』(03) ショーン・コネリー
『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』(99) ジェイク・ロイド

http://www.crank-in.net/movie/news/33990
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:55:25.72 ID:EpMPtg+T0
ジョン・トラヴォルタは自業自得だろう
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:56:38.20 ID:zzqqeisB0
ウォーターワールドは?
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:57:28.67 ID:NQuy03Hr0
松本人志のは?
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:57:45.23 ID:CI5YqQdJ0
『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』(99) ジェイク・ロイド


え?
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:58:17.24 ID:52shjNCH0
なんかあんましっくり来ないランキングだな
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:58:59.09 ID:lWQMb1WE0
ケビン・コスナーは復活したから除外なんでしょ
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:59:20.63 ID:ocZWUVE50
デミ・ムーアってマッチョになってたよね?どうして?
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:00:38.63 ID:Buam3cUO0
トラボルタ別にキャリア潰れてないだろ
すぐ後に「ソードフィッシュ」だし「ヘアスプレー」話題になったし
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:00:43.30 ID:3CIJhbQn0
カットスロート・アイランドはそこそこ面白いんだけどな
でもまあ幾ら嫁だからってこのキャストじゃ大して人は入らないよね
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:00:56.14 ID:b14unYjj0
>>4

『R100』(13) 大森南朋、大地真央、寺島しのぶ、渡部篤郎、ほか
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:01:34.06 ID:27/94LoK0
トラボルタは死ぬ演技が下手すぎる
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:02:02.47 ID:pIjvuN4B0
シュワちゃんのツインズ
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:03:16.56 ID:ekqG1/Sq0
ただ歳食って俳優業サボってるやつらばっかじゃんw
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:03:20.66 ID:ioEBq+eB0
デビルマン・・・双子のヤツ
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:04:54.81 ID:ilL33Bv+0
>>4
大日本人



映画の途中で次々と席を立って帰る人々を見たのは後にも先にもあれが初めてだ
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:05:26.09 ID:q04gEf1B0
パールハーバー入ってないじゃん
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:06:06.20 ID:27/94LoK0
>>15
美樹役のお姉ちゃんも消えたね
監督は死んだし
サップはチキンになって使い物にならなくなるし
だいたい不幸になってる
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:07:06.54 ID:ekqG1/Sq0
>>12
パルプフィクションでもブッチにマシンガンぶちこまれてたけど
あれは体重重すぎてワイヤーで引っ張りきれなかったせいらしいよ
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:07:10.09 ID:uaYui6f+0
ヘイデン・クリステンセン  ジャンパー
ジェイク・ギレンホール   プリンス・オブ・ペルシャ
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:07:37.79 ID:P09GZUt10
ジャッキーのシティーハンターが入ってなくてよかった
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:08:16.29 ID:srbMykbRO
リターンズはなんやかんやで製作費がえらいことになってたからなあ
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:08:25.32 ID:6Dy7jmNNO
櫻の園の福田沙紀
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:08:31.60 ID:XMVO0iFe0
キューティーハニーのサトエリが入ってないぞ
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:08:59.55 ID:oJ1eWOWdO
スターウォーズとかバットマンはおかしくねえか?
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:09:25.28 ID:mEX34BSu0
いくらなんでもこれはないだろ・・・。

『リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い』(03) ショーン・コネリー
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:10:12.07 ID:NQuy03Hr0
西遊記とか忍者ハットリくんとか
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:10:13.38 ID:mNbx9dSk0
またやっちゃったな
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:10:20.83 ID:uLrSJrPm0
>>21
デッドヒートもよろしく
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:11:42.59 ID:27/94LoK0
>>27
それでも仕事来るから凄いわ
香取はハナからどん底だから下がりようがないが
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:11:45.39 ID:sSyZ+jYj0
ロケッティア
スピード2
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:12:32.76 ID:pEpuBDI0O
スタローンのジャッジドレッドだな
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:12:43.52 ID:F1mnLXBk0
天国の門 マイケルチミノ
アラモ デニスクエイド
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:12:52.08 ID:MKr8Oj4g0
秘密って広末出てたクソ映画
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:12:54.91 ID:9aZgp71B0
姥捨て山には続きがあった。というストーリーの邦画もひどかったな。
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:13:09.16 ID:gtzd+d3J0
ダークナイトは?
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:13:33.32 ID:X8n00YjA0
このスレは人気になる
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:13:50.49 ID:gu6Gj++60
WASABIのジャン・レノ
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:14:20.87 ID:P08AvLJi0
『ブレイド・オブ・ザ・サン(太陽の刀)』 大神源太
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:14:46.02 ID:CPTPDaujO
>>1
ジェイク・ロイドは子役で出ただけで、成長と共に普通に引退しただけだろ。何を言っているんだこの記者
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:15:00.50 ID:t0zakLuqO
ピーター・フォンダのだいじょうぶマイフレンド

これで決まり
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:15:02.11 ID:UpahfBBS0
>>1
ランキング
ショーンコネリーout
コリンファレルin
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:15:10.74 ID:27/94LoK0
魔界転生で窪塚も消えたな
あんな酷い映画もなかなかない
デビルマンと双璧を成す
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:16:27.77 ID:gu6Gj++60
陰陽師の今井絵理子
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:17:04.15 ID:9+NhVSYxO
>>24
それは共感するわ〜!
脱げないんならオファー受けるなって思って
サトエリが大っ嫌いになった。
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:17:28.12 ID:rAfVdmtc0
デイビッド・ドゥカブニーってX-File以外なんかあったっけ?
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:17:39.45 ID:mv5SZhWN0
ほとんどSFwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:18:02.34 ID:GRBkXOqH0
エドワードノートンはハルクあたり?
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:18:05.71 ID:2Kw3Etys0
ショーンコネリーは日本で言ったら高倉健みたいなもんだろ

こけてもスターだろ
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:18:50.75 ID:ekqG1/Sq0
>>46
今でもXファイルの主演はカイル・マクラクランにするべきだったと思ってる
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:19:01.34 ID:ZVhpUtvO0
シュワのラストアクションヒーローが酷かった気がする
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:19:44.84 ID:295lnrQs0
北京原人
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:20:30.37 ID:SHw2I4zF0
>>1
素顔のままでで10回ぐらいオナったわ
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:20:40.51 ID:27/94LoK0
>>52
本田博太郎の評価は一ミリも下がっちゃいない
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:21:17.43 ID:ySezlS4wO
バトルフィールドアースは確かにヤバい、ヤバすぎる。
そんじょそこらの駄作とは桁違いの破壊力。
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:21:22.78 ID:gu6Gj++60
新しい靴を買わなくちゃの中山美穂
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:21:57.43 ID:ukeQ52R8O
ニコラスケイジは?
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:22:30.44 ID:ixHx6FivO
北京原人って誰が出てたっけ?
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:22:42.67 ID:xBHzaQ9d0
>>16
だって映画を観に行ったらコント番組だったんだからしょうがない
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:22:49.02 ID:wXWhcfY10
>>45
そういえばデビルマンのシレーヌの人も脱がずに消えたな
景気良く脱ぐ寺島しのぶは誰得だし
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:23:22.24 ID:tneD3jJy0
>>18
小林幸子も金銭トラブル起こして紅白出れなくなっちゃったしね。

作者の永井豪さんもチョイ役で出ていたけど、あの人はタフそうだw
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:23:27.61 ID:4i0jMSI8O
「47 Ronin」キアヌ・リーヴス
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:23:50.27 ID:IWplqXbh0
へー
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:23:59.67 ID:3ZDamXQI0
>>46
エボリューション、地味に結構好き
65今度の選挙の「本当の」意義   @転載は禁止:2014/11/29(土) 23:24:25.85 ID:MFdiSSRI0
韓国と通じてる創価・公明党が与党にいる限り、日本は一歩も前に進めない↓

池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394674716/
【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談[07/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406608165/
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長  ← 韓国政府と同じスタンス!!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392962732/
【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407330074/

※自民党以外の議員が帰化朝鮮人、またはその影響下にあると考えれば、
 現在の創価・在日タブーに説明がつきます。
 在日の生活保護や通名を廃止し、スパイを摘発・規制するには、自民「単独」
 での憲法改正により、公益・国益を害する者の人権と言論を制限する必要がある。
(憲法を解釈する司法や国会が、すでにスパイに侵食されてるため)

自公解消=自民単独政権実現の最低必要条件

衆院で自民党単独2/3 か、
衆参両院で自民単独過半数
※ただし、自民にも帰化人スパイが残ってる可能性を考えると、さらに多くの議席が必要。

現在クリアしてるのは、衆議院での単独過半数のみ
(参議院選挙・高松での不正発覚の意味は、ここにあると思われる。)
 ↓ ↓ ↓ ↓
衆院と同じ投票率で、参議院選挙をやられると困る公明党www

【政治】公明党・山口代表、衆参同日選は「憲法の精神にふさわしくない」 [9/21]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411297358/  / 続く
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:25:28.87 ID:PGN2AyLt0
バーホーベン「蝶々が芋虫になった気分だよ」(ラズベリー授賞式でのコメント)
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:25:51.73 ID:1gN7tPPE0
北京原人で無駄におっぱいさらした女優かわいそう
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:26:30.93 ID:FcAO8otd0
>>7
いつ復活したん?
なんか最近めっさショボい怪物映画に出てたけど
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:26:55.36 ID:z9ihBqopO
ロードオブザリングで大ブレイクしたように見えたフロド(イライジヤ・ウッド)とアラゴルン(ヴィゴ・モーテンセン)も
それ以降、ヒット作なくみえて意外だ。
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:27:11.23 ID:85oM27rY0
カールスモーキー石井の「河童」は石井自身も借金で自殺を覚悟したほどのクソ爆施作だが
なにげにカッパ役だった浅野忠信も自身のキャリアからこっそり削除している。
 
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:28:07.74 ID:JvkaDjiz0
日本の場合はどちらかといえばTVドラマだな
「純と愛」の夏菜や
「江」の上野樹里
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:28:15.10 ID:MI94XWse0
別に俳優のせいじゃないじゃん
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:29:37.37 ID:2S12urYB0
日本でいうならばキャシャーンに出演した伊勢谷友介ってことか
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:29:52.09 ID:jjUYAeof0
ハルベリーはキャットウーマンの後マジで仕事無くなったからな・・・
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:29:55.53 ID:feWi1NvE0
>>62
キアヌはなんとか今年持ち直した
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:30:46.53 ID:zzqqeisB0
>>50
それやるとまんまツインピークスじゃん
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:30:47.98 ID:ZVhpUtvO0
>>13
その映画がシュワのブレイクのきっかけなのだか釣りか?
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:31:12.34 ID:iuOhmsS+0
「キャットウーマン」確かに面白くはなかったけど、
ゴールデンラズベリー賞の表彰式にちゃんとハル・
ベリー本人が来てトロフィーをもらった話が好き

しかも同じ年に取ったオスカー像持参で来たとかw
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:31:17.88 ID:xBHzaQ9d0
>>70
なんかYahoo映画見たらめっちゃ評価高いんだけど
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:31:39.80 ID:mzPNoCgo0
『日本人』松本人志
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:32:33.09 ID:YOTwgSc+O
>>70 河童じゃなくて次作のアクリが失敗作。
河童はそこそこ客が入った。それがいけなかったんだな。
82今度の選挙の「本当の」意義   @転載は禁止:2014/11/29(土) 23:33:06.11 ID:MFdiSSRI0
続き  マスコミが絶対に触れない事実
日本の悪夢の始まりと政治との因果関係

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる  (公明党の与党介入)

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8  /
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:33:22.50 ID:ekqG1/Sq0
>>76
Dドゥカブニーはモッサリしてて華がない
ってツインピークスじゃないじゃんどっちか片方なんだから
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:33:27.41 ID:0jWcmhcE0
>>33
天国の門は色んな人のキャリアどころか人生を破壊したからなあ
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:34:00.29 ID:bTAlsV5yO
>>70
試写会で見て感動したんだけどな
河童というタイトルからは想像してなかったヒューマン映画だった
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:34:15.49 ID:z1Lmq9qE0
>>73
伊勢谷がそれ以前に何かでキャリア積んだ? 伊勢谷が。
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:34:17.77 ID:diONq2kx0
こういうの面白いね
アレック・ボールドウィンのシャドーとか
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:34:17.78 ID:2SYiekMI0
>>71
平清盛の松山ケンイチ
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:35:10.14 ID:2QBGVHE/0
ジョン・カーター
潰すほどじゃないか。T・キッチュはローンサバイバーに出てたし
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:35:24.14 ID:12FftNhE0
デヴィッドボウイ ラビリンス
ティムロビンス ハワードザダック
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:35:58.15 ID:0jWcmhcE0
>>87
ガキの頃好きでよく見たわ
ジョンローンもそれから下降してったな
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:36:57.73 ID:7voHqCRI0
キャットウーマンはひどかったなあ。
なんで引き受けたんだろうってレベル。
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:37:05.31 ID:J2HU7hlq0
北京原人 緒方直人
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:37:24.24 ID:UG+0X+mG0
めごっち無駄使いのガチャマン
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:37:36.75 ID:kz6jandnO
スターウォーズならやはりアナキン演じたクリステンセンもジャンパー大ゴケで終わったよな
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:37:59.17 ID:kBXa3JK90
何でケビン・コスナーいねーの?
アホなの?
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:38:22.87 ID:FcAO8otd0
>>81
アクリはボツった岩井俊二の脚本に手を入れて出版した小説が面白かった
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:38:28.31 ID:6QuDQH5O0
「素顔のままで」は、デミ・ムーア、バート・レイノルズともなんでこんなB級映画にとは思ったな
でも憶えてないが他にもっと色々あったような気がする
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:38:54.50 ID:ekqG1/Sq0
>>96
元々ヒットとは無縁の地味俳優ですので
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:39:11.93 ID:ajsCsbgJ0
クリス・オドネルを見なくなったのはロビン役のせいだったのか。
というか他のキャストはそんなにキャリアに影響してないのに
なんで一人だけ駄作の責任取らされてるんだよ。
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:39:12.98 ID:295lnrQs0
実写版 宇宙戦艦ヤマト
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:39:16.35 ID:sSVN4XI40
>>41
15年後ぐらいにアカデミー主演男優賞にもノミネートされてたよ
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:39:31.77 ID:ZVhpUtvO0
>>94
確かにあれはめごっちが不憫だった(>_<)
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:39:34.10 ID:3l/oK/SP0
ロケッティアのビル・キャンベルも、スッパマンリターンズのブランドン・ラウスも
アメコミで正統派美形使ったら、つぶれるって話やね

前者は、ジェニファー・コネリーに食われちゃっただけだっけ?
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:40:13.27 ID:iZXlkIpv0
ちなみに「幸福の黄色いハンカチ」は新型マツダファミリアのキャンペーン映画
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:41:20.73 ID:0jWcmhcE0
>>100
責任じゃなくて映画がコケたせいでキャリアが潰れたって話だろ
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:41:39.41 ID:CxpHLI/Q0
>>1
宇宙戦艦ヤマトのキムタクかな

キムタクが役者として評価されることはない
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:41:40.07 ID:nPfDs7Dw0
ハワード・ザ・ダックは?
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:41:43.00 ID:BOy4xAqSO
三船がダースベーだー役馬鹿にして大失敗
慌てて出演した洋画は悲しかったよ
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:42:45.32 ID:Pmr/JFr8O
エミー・ロッサム「ドラゴンボール」
小松みゆき「北京原人」
美人に限って…
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:44:24.70 ID:6QuDQH5O0
レッド・サンは三船をつぶしたかも
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:44:36.40 ID:PGN2AyLt0
>>69
フロドはシンシティで猟奇殺人犯になりました
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:44:37.22 ID:bJw1hFwF0
ショーン・コネリーはもういいだろ…
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:44:52.87 ID:3Jp7SXwm0
ガッチャマンは綾野剛の無駄使い
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:44:56.10 ID:iuOhmsS+0
>>109
そりゃ無名に近い若造が撮る宇宙ヒーローものだもの
断るのも無理ない

てかもし出演してたら声とかどうなってたんだろう
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:45:20.49 ID:9sA/bEy90
ジョン・トラボルタもバトルフィールドアースで一気にダメになったな
せっかく復活したのに
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:45:27.47 ID:lTF2T0f10
>>84 会社も潰したよね 確か

カリギュラかな ピーター・オトゥール
ま、根性で復活したともいえるが
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:45:45.76 ID:URTtRldp0
スタローンの精神がいかに大事がよく分かるな
そしてそんなスタローンも凄いよな
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:46:00.05 ID:88YZNXMn0
リーグオブレジェンドでコネリーが俳優引退したのを今知った
確かに凡作だったけれどもそこまでとは
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:46:03.10 ID:MRILuWVV0
> 『プルート・ナッシュ』(03) エディ・マーフィ

10年前までは順調だったのか
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:46:10.40 ID:g3vukJcN0
>>46
短大の講師かなんかで、エイリアン(?)と戦う、コメディーがあったはず。
俺は好きだ。
すまん題を忘れてしまった。
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:47:01.07 ID:az+h8fsT0
邦画の監督とか俳優はコケても平気で出まくってるよね
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:47:59.34 ID:ZGjRCjnG0
最近はギャラを抑えるために大作で有名俳優を起用しないんだろ
だから次々色んな俳優出てくるけど名前知らないし皆が知ってる
スターが育たなくなってる
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:48:02.19 ID:CI5YqQdJ0
ブレンダン・フレーザーも本と現実がごっちゃになるって映画に出て消えたよねw
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:48:09.19 ID:fI7Suzpt0
地球が静止する日
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:48:30.36 ID:IVpzylS3O
超少女REIKOのことかと思った
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:48:32.86 ID:iijTdSKf0
日本では香取・木村・中居が3強。特に香取は最強。
こいつらが別世界に逝ってくれたら日本映画界は活気を取り戻すであろう。
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:48:58.86 ID:cRxhnSllO
ジュリア・ロバーツとメル・ギブソンには触れないのか。
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:49:47.33 ID:Pmr/JFr8O
>>46
何でも「秘密」のフランス版に出演したとか。
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:50:11.72 ID:PGN2AyLt0
>>119
ドリアン・グレイの能力がよかった
つーかあの世界への落としこみ方がうまかった
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:50:19.80 ID:CNdKKe8W0
>>109
オビ=ワン役だよニワカ
あと1941だよニワカ
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:50:50.35 ID:RhFkfrSJ0
デビルマン 小野みゆき
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:50:55.21 ID:lTF2T0f10
>>96 
>>99
シルバラードとか確かに地味だったがダンスウィズウルブズで天下とってたべ
そこで運を使い切ったわなあ

ポストマンとウォーター・ワールドで消えたけど実はJFKがまずかったな
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:51:14.27 ID:a+he2Y5W0
>>1
> 映画情報サイトMovieFanaticが、スターたちのキャリアを潰した映画作品11本を選出。

スターウォーズ以外は見たことない映画ばかりだ
エディ・マーフィ、トラボルタ、コネリーあたりは他の有名な出演作品を見たことがある
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:53:02.71 ID:6QuDQH5O0
エクスペンダブルズ
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:53:21.35 ID:PdcNLVdt0
コネリーは除いて007の役者は大抵それどまり
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:54:04.84 ID:IVpzylS3O
>>71
太陽と海の教室の織田裕二
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:54:42.92 ID:njIuNO+e0
カットスロート・アイランドのリベンジに撮った
ロングキス・グッドナイトは超名作だったのに・・・
前作の影響か大コケでジーナとハーリンも離婚
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:54:58.25 ID:0jWcmhcE0
>>119
引退理由は別にリーグオブレジェンドがコケたからとかそんなんじゃないぞ
てかそもそもリーグオブレジェンドはコケてない
全然回収してる
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:55:34.37 ID:JvzCs8OY0
トゥルーマンショー シム・キャリー
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:55:43.76 ID:rAfVdmtc0
ブランドンリー クロウ/飛翔伝説

文字通り終わったわけだが。RIP
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:56:52.83 ID:iijTdSKf0
井筒監督など下手糞な映画を撮ってはTVで左巻きの毒を吐いているようだが、
恥ずかしくないのかね 
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:57:40.64 ID:NIYwj3G/0
トムクルーズは『宇宙戦争』が鬼門だった
ジョニデは今年やった『トランセンデンス』で落ち目の役者カテゴリに入った印象すごく強いわ(まあローンレンジャーで怪しい匂いはしてたが)
ブラピは『ヒュリー』で見てて詰まんねー役者の決定版になると思う
キアヌは『マトリックス』やらない方がよかったね

邦画でいえばガッチャマンと神様のカルテ2の主演は映画業界においてイメージを大損したと思う
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:58:16.34 ID:Pmr/JFr8O
堂本光一「スシ王子」
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:58:25.06 ID:sSVN4XI40
俳優じゃないが、大脚本家の橋本忍が監督した「幻の湖」
違うジャンルには気をつけたほうがいい
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:58:54.84 ID:qNjXDLZa0
>>20
ジェイク・ギレンホールはまったく消えてないが
ミッション: 8ミニッツ
エンド・オブ・ウォッチ
プリズナーズ
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:00:53.89 ID:PGN2AyLt0
>>146
ジャーヘッドにゾディアックにブロークバックマウンテンに以下略
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:00:58.08 ID:sBwVoY4Y0
>>16
>映画の途中で次々と席を立って帰る人々を見たのは後にも先にもあれが初めてだ

嘘つけバーカ!観に行ってもせんくせに。


しかし映画の話題といえば絶対松本を忘れない屑ゲロスポ親父どもって
ホンマなんなんだ?気色悪いわ〜
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:01:53.42 ID:ekqG1/Sq0
>>143
比較対象がおかしいw
キアヌだけ三枚くらい落ちてるw
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:02:03.78 ID:c1++u5100
>>131
三船が断ったからベイダーがマスクキャラになったと美佳が言っていた
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:03:23.37 ID:a+he2Y5W0
>>1は特に酷い例ばかりなんだろうけど、落ち目にならない俳優なんているのか。
年取ってから出演した作品がヒットしたり、高い評価を得たりして、それがその役者の代表作になって、数年後に引退、というのが一つの理想なんだろうけど、
全ての役者がそういうコースに乗れるわけないし。
152来林檎@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:03:45.24 ID:LPZxfaoV0
トラボルタは禿げ隠しでグダグダになっただけだろ
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:03:46.95 ID:X85N8v0x0
上二つは納得の糞映画
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:04:54.50 ID:Li6Du8txO BE:717679513-2BP(1000)

>>138
あと3年遅かったらアンジー辺りが「第二のジーナ」と売られてたんだろうなー
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:05:41.13 ID:qxlDjk4M0
渡辺謙は 昔 病気で天と地とを降板してよかったと思うよ
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:06:07.02 ID:+bgXkx/D0
バトルフィールド・アースは実況盛り上がりそうだがな
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:07:07.96 ID:MBjurPFF0
シュワちゃんのエンドオブデイズは酷かったな
ひたすら暗くて救いが無い展開な上に
エロシーンもハリウッド的なカラッとしたエロじゃなく
嫌悪感を催すようなエロで、シュワちゃん映画なのに娯楽性が全く無かった
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:07:16.99 ID:elKIWGsQ0
>>145
はいはい「家政婦のミタ」→「純と愛」
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:07:20.87 ID:Y0rMtMyt0
天と地と
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:08:14.99 ID:Z1eSPG570
黄色いハンカチは酷い映画だったw
あれ今やってたらここの仲間入りするのは確実だな
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:08:36.06 ID:pIVNwHuL0
>>148
頭悪そうとかじゃなくて頭おかしいのきた
ガキなのかおっさんなのかわからんが2ch向いてないよお前
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:09:33.13 ID:NkirJMoA0
セガールをブレイクさせたのは沈黙 キャリアを潰したのも沈黙
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:09:43.01 ID:a7663N060
ゴッドファーザー3のガルシアかな
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:09:48.70 ID:5ZYCl1xc0
スペースバトルシップヤマト 沖田艦長役 山崎努
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:10:19.81 ID:AjAIdvLu0
>>1
ウォーターワールドと北京原人がない



やり直し
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:10:59.66 ID:WNAQV0KM0
>>100
ドラマで復活してるから、まあいいんじゃね
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:11:17.99 ID:WLjK+2Zu0
俳優限定でなければ「幻の湖」監督脚本の橋本忍かな
「七人の侍」「切腹」「白い巨塔」「砂の器」「八甲田山」・・・日本映画史上に残る傑作群を残した大脚本家が
自らがメガホンをとると「幻の湖」のような伝説の馬鹿映画を作ってしまう不条理
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:11:23.94 ID:ZLSQeEsNO
コネリーや、エディ・マーフィはビッグスターだと思うが…
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:11:52.63 ID:gsoiWrkc0
>>58
緒方直人   消えたなw
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:11:55.20 ID:Jh2R1x1p0
単に失敗作を並べただけの、一体なにがしたい記事なのかがワカラナイ???
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:12:54.54 ID:bCMPMRjYO
レニーハーリンはほんと名前聞かなくなったなw
落ち目になって作ったディープブルーは好き
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:13:28.51 ID:SrVqYAg1O
バットマン&ロビン好きだったなあ
ジョージ・クルーニーとアリシア・シルバーストーンとクリス・オドネル皆魅力的に描かれてたし住んでる家も好きだった
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:13:57.71 ID:jdRtvZmh0
>>161
「2ch向いてる」とかカッコいいと思ってんのかカスw
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:14:31.25 ID:ZLSQeEsNO
三上博史は?
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:14:46.79 ID:KrNt2nQH0
>>160
ここ酷い映画を挙げるスレじゃないからw
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:15:05.29 ID:3pmGSjOpO
シリーズものの最後の方に出てたのぜんぶ
あとカムイ外伝
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:15:58.12 ID:WLjK+2Zu0
>>145
やはり同じこと考えてる人がいたw
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:16:56.80 ID:tF1UobvR0
>>74
しかも白人の若いヒモ捕まえて結婚するもすぐ離婚、相手の男に莫大な養育費毎月払ってるんだってな
最近の黒人女優って大昔の黒人男性有名人みたいにやたら一般人の白人男性漁りしてるのばっかだな
179薬剤師は税金の無駄@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:17:01.86 ID:WveW2zpc0
マスゴミ・医療業界が隠そうとする真実-------------安楽死--------------------

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


死刑制度がある方が人道的なのだ!佐藤優が意外な逆説を語ります。

https://www.youtube.com/watch?v=WCSPNswwZ-I

武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ

https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw


安心して生きるために-------------安楽死制度--------------------
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:17:20.09 ID:ZLSQeEsNO
「あずみ」
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:17:30.02 ID:+bgXkx/D0
クリストファー・リーヴが脚本に参加したというスーパーマン4
事故らなかったら黒歴史だったろうな
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:17:49.36 ID:V88BBEIl0
      / ̄ ̄ ̄\
      /ノ / ̄ ̄ ̄\
     /ノ / /       ヽ
     |  /  | __ /| | |__  |
     |  |  LL/ |__L ハL |     
     \L/  癶   癶 V
     /(リ  ⌒  。。 ⌒ )
     | 0|    __   ノ!  あなたがケビン・コスナーなら 
     |  \   ヽ_ノ /ノ   私はヘンドリック・シェーンになるわ♪
     ノ   /\__ノ 丶
    ( ( /  | V Y V | i |
     )ノ |  | ___| | |
      |  (       ) |
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:17:58.32 ID:bCMPMRjYO
ニコラスケイジは植毛してから糞作続きだな
どの作品からといわれても分からんが
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:18:04.24 ID:ema6Pi3M0
>>165
ウォーターワールドはケビンコスナーは制作もやってるから、
思いっきり自業自得というか。
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:19:08.21 ID:iJVbL3OnO
>>20
> ヘイデン・クリステンセン
クリロナみたいな役者かな。もっと売れると思っていた。
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:20:35.56 ID:iRIck6un0
エリザベス・テーラーの『クレオパトラ』(1963)
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:23:05.81 ID:L4eqSDO70
>>183
というかおかしくなったのは韓国女に騙されて結婚させられてから
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:23:25.98 ID:VbbU1LhVO
大誘拐の渡哲也

テレビの放送見てあっけにとられた
あんなのよく大宣伝してたな、重いボストンバッグ持ってとか云々で
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:24:42.31 ID:qPJlGZLG0
キャットウーマンはシャロン・ストーンにとっても大ダメージの映画じゃなかった?
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:25:08.28 ID:VlFv84Op0
スーパーマンには関しては本当に哀れ。しかもリターンズのオーディションの落ちた俳優が、新スーパーマンやって大ヒットしてるっていうんだから。
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:25:22.73 ID:jFeuvpUq0
豊川悦司にとっての「愛の流刑地」はどうだったんだ。
本人はエロ小説の朗読したり妙なことになったが。
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:25:40.73 ID:L4eqSDO70
大誘拐は緒形拳だ
誘拐が渡哲也

俺はどちらも好きな映画だが
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:26:27.26 ID:yK36ogZB0
>>148
お前のほうがよっぽど気持ち悪いわwwww
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:27:23.86 ID:BXdJ2WD50
21世紀の裕次郎みたいなものかな
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:28:06.27 ID:ouq43k+W0
>>121
エボリューションかな。
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:28:41.64 ID:w8ROS2En0
ハルベリーとヴァネッサウィリアムすは
もっと売れると思っていた
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:28:53.04 ID:TSD4s9dl0
ブライアン・デ・パルマ  ミッション・トゥ・マーズ

70年代に撮っていたら良かったのだが
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:28:53.71 ID:EOY7jSGsO
デミ・ムーアは「素顔のままで」の翌年「GIジェーン」撮ったじゃん
ていうかその後も40本近く撮ってるぞ
いいかげんな記事だな
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:29:20.81 ID:hVf5uApz0
何やっても平泉になる人と
何やっても織田裕二になる人はかわいそうだと思う
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:30:20.04 ID:ema6Pi3M0
>>198
スターの黒歴史ランキングならしっくりくるな。
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:31:26.09 ID:78eFGWpa0
ジョージー・クルーニーは未だにバットマン引きずってるらしいな
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:31:33.73 ID:MAFkvrZSO
こないだの松本のやつ
全員可哀想
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:31:43.21 ID:5j6nSdbn0
>>198
「ヒットしてない」
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:32:03.74 ID:z6GVJH0C0
キャットウーマンで覚えてるのは
赤い口紅を塗るシーンでアップになった時に、ハルベリーの髭が濃かったことくらい
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:32:17.99 ID:Jh2R1x1p0
>>190
「クリストファー・リーブの死を待って作られた」との汚名を着せられるのを嫌ったからだろうか、妙におとなしいスーパーマン映画だった

追悼映画なら、逆にド派手にやんなきゃ駄目だろう、と思った
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:33:52.73 ID:5j6nSdbn0
ブルースウィリスやブラッドピットが快走続けられるのはいい意味で節操が無いからだろう
どんな役でもとりあえず受ける
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:33:59.59 ID:v7IP3xXx0
キューバ・グッディング・Jr結構好きだったんだけどな
アイアンマン出てなかったっけって調べたらテレンス・ハワードだった
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:34:40.41 ID:dp6XDwKmO
クリス・オドネルってNCIS LAだかで主人公やってる人だよね?
それなりに今は持ち直したのか
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:36:05.39 ID:oERwXjRE0
幸せの教室 by トム・ハンクス

なんか、日本でいえば役所工事なみの売れっ子だったけど、
監督をやらせると無能だと底が割れた
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:36:10.95 ID:Wn5oU2Ko0
ファントムメナスのガキは違うだろうに。
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:38:46.47 ID:QHOfbKle0
無理やりだなこれ。
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:38:57.04 ID:d4Qqw5W60
ライアン・レイノルズは
グリーン・ランタン
ゴースト・エージェント/R.I.P.D.
とクソ映画で主演してるんだが
キャリア潰れないのか?
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:41:10.78 ID:f/oT0sRD0
>>20
プリンスは面白かったけどな〜
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:41:38.43 ID:jLw4c1l90
デミムーアのカラダなんかキモかったしなw
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:42:10.45 ID:3l6vSPMl0
>>1
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:46:49.24 ID:WrqKdOha0
>>46
ツインピークスの大オカマ捜査官
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:48:16.04 ID:f/oT0sRD0
>>70
しかも浅野は河童じゃなくて人魚だし、あの頃は透明感あったな〜
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:48:42.57 ID:YlJ8kSMx0
>>212
流石にゴースト・エージェントで終わったと思うよ
スゴイコケたから
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:50:13.29 ID:V85ZytGvO
病に侵されなかったマイケル・J・フォックスはどんなキャリアを築けただろうか?
そんな並行世界があるなら行ってみたいね
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:52:58.89 ID:GvbxyTKk0
>>207
アメリカン・ギャングスターではしょぼく輝いてたw
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:53:51.30 ID:rdlSejzy0
ロビンウィリアムスが出演した映画で、なんかオナニーしてる最中に死んだ息子を死因をごまかした国語教師役の映画あったよな
ひどい映画だった…
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:53:55.28 ID:o6BfFSez0
>>110
小松みゆきさんは美乳すぎて特殊メイクしてても誰だか分かったという伝説を生んで株を上げたと思う。
不憫なのはムダ脱ぎの片岡礼子さん。
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:55:21.98 ID:yIIYTGZc0
小松みゆきのおっぱいはほんとに美しかったなあ
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:56:02.52 ID:yIIYTGZc0
>>188
大誘拐には渡哲也は出てないんじゃないか
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:56:35.85 ID:6lrG0ntwO
スーパーマンのイケメン勿体ねーな
あんなにイメージ通りなのに
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:59:48.04 ID:iPGNKKZRO
バッドマンのは脚本と演出が糞だったんだよ、実況でも散々だった
オドネル可哀想に
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:01:35.86 ID:43rfMM440
関係ないけど、若い時セント・エルモス・ファイアーのパクリの脚本かいたら馬鹿みたいに売れた
あのころは良かったな
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:06:17.26 ID:6iAAn/pi0
ハル・ベリーはむしろ>>78のエピソードで
逆境をバネに変えたと思うなあ
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:08:41.36 ID:klGyLeP20
主要な出演者3人ともキャリアに傷がついて、唯一メカデザインは後世に影響を与えた
「スペース・サタン」は?
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:08:55.23 ID:bCMPMRjYO
コリンファレルもSWAT、フォーンブース辺りまでは覚えてるけど、いつの間にか消えたな
久しぶりにトータルリコールで観たけどつまんなかった
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:09:30.58 ID:Cz5mEIHjO
シルベスター・スタローン ザ・ボディガードのマデリーン・ストウ
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:12:06.94 ID:IClPuhVq0
カルキンくんはどこで道を誤った?
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:12:08.31 ID:QoBNZKUf0
シベリア超特急/水野晴郎
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:13:01.15 ID:42rxpjls0
>>188
>>224
渡哲也が出てたのは「誘拐」。

「これは、公開殺人だ!」とかいうシーンがあるんだが、全部自分が
仕組んでんのによう言うわって感じだったな。

「大誘拐」は、緒形拳と北林谷栄の映画。
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:14:19.72 ID:0STJu8I00
日本では全く無名の作品だけど「ロング・キス・グッドナイト」は糞面白かった
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:17:51.90 ID:aGRgr7Yy0
シェンムー
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:18:08.46 ID:9RRtalEE0
>>235
日本未公開じゃないし無名の作品ってほどじゃないだろ
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:19:11.71 ID:JD19DB3M0
NCIS laも打ち切りきそうだというのに
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:20:52.09 ID:vaqAbiBb0
素顔のままでは好きな映画なんだけど?
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:21:32.57 ID:jLw4c1l90
>>235
にわかの俺でも知ってるくらいだから無名じゃないな
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:25:22.44 ID:CLRfJKp00
実写版デビルマン
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:25:27.13 ID:R/rSMsYoO
>>235
TVで4回位見たよ。

好きな映画だ。
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:26:16.37 ID:07vKKERH0
売れてない映画だから基本的に知られてないんだよなぁw
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:28:10.94 ID:rQES6Fbt0
ロング・キス〜って
氷の湖かなんかに落ちそうになって銃で穴開けるやつか 面白かったじゃん
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:30:09.66 ID:iqB9G4If0
剛力は大コケ連発なのに、何で消えてくれないんだよw
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:33:04.58 ID:N5qeLC+b0
カート・ラッセルも忘れないでくれw
タランティーノのデス・プルーフ以来、見てないように思う(´・ω・`)
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:35:12.69 ID:EeckPmTDO
>>68
ネスト?あれはひどかった
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:36:53.86 ID:YlJ8kSMx0
>>246
ワルイドスピード7に出演決まってるし
近年も日本未公開には出てる
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:37:53.12 ID:iESU1/HWO
>>245
日本では「どんな大根でも(業界人()が)金粉振れば買うバカがいる」って考え方が根強いから。
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:37:59.05 ID:GvbxyTKk0
>>230
マイアミバイスや戦場カメラマン 真実の証明は悪くなかった
ぐずぐずしててw
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:38:10.41 ID:5pUvfWHx0
>>118
「デスレース2000」なんてバカ映画からよくぞここまで・・・
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:38:23.21 ID:6OQZqVym0
クリスチャンスレイターとかどうしたんだろうね
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:38:34.72 ID:7UDXEShY0
香取は潰しまくってるけどジャニの看板があるから生きていける
もこみちはキッチンあるしAKBは元が元だしまぁ・・・
仲間とかは東京湾景までは視聴率女王とか持て囃されてたけどあの辺で落ちぶれた印象がある
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:39:22.99 ID:GvbxyTKk0
>>248
かな入力派である
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:40:29.51 ID:F/JL+zVS0
>>78
それ、サンドラ姐さんじゃないの?
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:42:29.17 ID:Okz9WLPiO
万引きでキャリアを台無しにしたウィノナ・ライダーに比べたら・・・。
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:42:50.83 ID:BIJZ4cSJ0
ケビンベーコンのこれだと思う
http://youtu.be/3T2FpCDlyNg
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:44:17.25 ID:XDc6AsKx0
なんでやリーグ・オブ・レジェンド面白いだろ
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:46:37.28 ID:XDc6AsKx0
つーかMr.フリーズもバットマンで一番面白いし
なんだこれは
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:46:43.02 ID:8CduZM/50
>>212
たしかデッドプール決まってたよ
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:49:04.01 ID:SLgzO4U4O
洋画を吹き替えで見る私は声優も大切だとAKBの篠田で思った
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:50:29.19 ID:GvbxyTKk0
>>258
楽しい映画だよな
いろいろ珍妙だけどw
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:51:55.29 ID:zOkg3h3y0
ウォーター・ワールドにジョンカーターにザ・コア
やっぱりSF多い
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:54:52.72 ID:r6eluu9p0
>>48
ノートン版ハルクは評判悪くないぞ
興行成績はイマイチに見えるかもしれないが
ハルク映画は大抵あんなもんだ
エリックバナ版の方が酷い

ノートン自体は最近持ち直してる
近作のムーンライズキングダムとグランド・ブダペスト・ホテルが好評

>>69
イライジャはまさに今出演作がヒットしてるし
ずっと売れっ子状態
IMDBで確認するといいよ
ヴィゴはクローネンバーグ作品に出てアカデミー賞主演男優ノミネートまでしてたじゃないか
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:58:30.16 ID:bPu3EUO9O
マコーレーカルキンのリッチーリッチ
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:00:18.95 ID:RB3JSSdzO
ドラゴンボールエボリューションに主演した人と
ジョン・カーターに主演した人
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:00:40.84 ID:ELS9dZft0
ドラゴンボール
シティハンター
7ROUNIN
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:01:17.02 ID:iqB9G4If0
47RONINでキアヌだな。
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:02:33.99 ID:BWHX+u/U0
ショーン・ペンと元嫁のこれをお忘れか!!
http://youtu.be/E3xDQ-Ol7RM
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:04:09.06 ID:ssTjQ6+x0
>>118
「刑事ジョー、ママにお手上げ」で一旦役者生命終わったと言われたけどクリフハンガーで復活したな
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:04:23.47 ID:t1BHYScf0
トラボルタのアレは許してやってくれ。
ちょっと息抜きをしたくなったんだよ。たぶん
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:04:47.37 ID:uv3hCEOU0
バトルフィールド・アースはむしろトラボルタの歴史の一部になってるだろw 
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:06:35.56 ID:vb6xr7le0
>>1
ラブグルは深夜映画で見たら面白いし
実況盛り上がりまくりでいいめっけもんだった
笑いたきゃオススメする
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:07:05.86 ID:RVqJ1THN0
>>271>>272
ふはははははははははははははっていう笑い声だけトレイラーでみて印象的だったけど
悪評が凄すぎて見る気にもならんわ
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:09:58.53 ID:4uDvzr/r0
ハルベリーのキャットウーマンは良かっただろ。
アン・ハサウェイは強敵過ぎたけどw
何が原因だろうな。
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:10:19.76 ID:5XI+Iszv0
アメリカでのサイエントロ俳優ってどんな扱いなんだろ
久本みたいな感じなんだろうか
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:16:34.95 ID:7OCfaTHf0
ハルベリーは結果的に高感度あげたろw
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:18:58.40 ID:0iIHEF3B0
『サイン』メル・ギブソン
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:19:07.80 ID:rQGF39XG0
なぜか脳裏をよぎるミッキーローク
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:20:13.33 ID:2cQs5zfU0
藁の楯の大沢たかお

MONSTERSも酷かったけど
どちらにも出演している藤原竜也は大丈夫なのかね
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:20:39.37 ID:vcVD2Sqv0
なぜミッキーロークは整形を繰り返したBBAのような顔に成り果てたのか
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:21:05.83 ID:nNMRLqXnO
>>225
ああ確かにブランドン・ラウスは不運だった。
単に「スーパーマン・リターンズ」の興収が期待を下回っただけじゃなくて契約の縛りのせいで自由に出演作を選べなくて売り出すチャンスを逸したのが可哀想だった。
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:22:38.94 ID:RVqJ1THN0
ハル・ベリーのキャットウーマンはラジー賞に出席してスピーチしたことで
なんか人として度量を見せたことになってるけど
自分がアカデミー賞とったときのパロディでキャットウーマンをくそみそにけなす内容だったのが
個人的には不快感をもった
いくらクソ映画でも一緒に仕事した人達のことを考えないのだろうか
その点バーホーベンもラジー賞でたけどキッチリ論理的になぜこの作品がアメリカ人に受け入れられなかったのか
自分の狙いはなんだったのか説明するものだった
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:24:56.72 ID:CHM1hrLe0
この手の話題だとラストアクションヒーロー出てくるけど俺は好き
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:25:40.57 ID:vcVD2Sqv0
>>283
公開前の番宣で自分の出た映画をくそみそに貶した
蛭子能収よりマシだろう
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:25:50.93 ID:rHNZQdKhO
ウィノナ・ライダーはエイリアン4から失速していった気がする。まあ世間的には万引き事件からだろうけど。
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:25:55.95 ID:tG+jfJQ90
キアヌの47RONIN
大作っぽいけど酷い仕上がりの映画だった
ありゃ監督の技量が足らなかったんだろうな
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:28:58.31 ID:ewujPB+M0
吉永小百合の映画ってほとんど大コケじゃねえの?
日活時代は知らんが
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:29:09.74 ID:8jCqdKDg0
人類資金は?
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:30:16.23 ID:i01bFdD50
地球が静止する日 キアヌ・リーブス
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:30:17.11 ID:/gpuBR3W0
ショーン・コネリーは違うだろ。007映画を辞めた後の方がキャリアが素晴らしくて、
>>1で出てるのは、偶々コケただけじゃん。
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:30:24.42 ID:rV7FQqPE0
どろろの柴咲コウ
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:30:50.56 ID:ewujPB+M0
バート・レイノルズ
クリント・イーストウッド

W主演のシティーヒート
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:31:27.73 ID:2cQs5zfU0
47RONIN評判悪いな
借りなくて良かったわ
柴咲コウは作品に恵まれないな
どろろ、少林少女は特に酷すぎた
よく仕事が途切れないと思う
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:33:50.12 ID:l7CcSraz0
>>13
あの映画メッチャ好きなんですけど・・・
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:34:50.36 ID:vcVD2Sqv0
どろろは今なら無条件で芦田プロ起用でしょ
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:35:58.66 ID:SxTOohxt0
クリスチャンスレイター
ケビンペーコンの二人はテレピドラマよくでとるな
映画声かからんのかな?
アンデイ・ガルシア、チャリーシーン主演映画もあまりみないな
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:36:02.10 ID:aXH+RgIj0
>>110>>266
ブルマ役エイミー・ロッサムと悟空役ジャスティン・チャットウィンは、コメディドラマで恋人役をやってる。
しかも毎回モザイク入るような過激なやつ。悟空の方は途中降板?したけど。
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:37:37.44 ID:eAHLEw8r0
なぜミッキー・ロークが出てこない?

たぶん「逃亡者」だとおもうけど
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:37:54.46 ID:vcVD2Sqv0
>>297
ぺーコン、テレピて
タバコでも吸って一息つけよ
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:39:20.60 ID:0ygotTl90
正義のゆくえ
ハリソン・フォードの存在感がなかった
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:39:49.14 ID:RVqJ1THN0
>>285
さすがに蛭子さんと同レベルにオスカー女優を語るほど
俺はハル・ベリーを低く評価はしない
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:39:58.69 ID:5z0Yzzrk0
ビバリーヒルズコップ3だろう
あれからエディーマーフィーを見かけなくなったもの
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:43:02.72 ID:IoVbW/Nh0
>>283
ラジー受賞式に出たのは剛胆でさすがだとか言われてたけど
保険として過去受賞したオスカー像を持ってたのはずるかった
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:43:42.32 ID:H39fEYHH0
>>299
ミッキー・ロークは「レスラー」で復活したやんけ
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:47:12.87 ID:NaEzxphk0
>>107
広告のキムタクの肌が修正されてツルツルで気持ち悪かったな
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:47:56.10 ID:C12dxh210
日本でいうと松本人志かな。「大日本人」のあとに松本を天才だのカリスマだの
呼ぶ風潮ってまったく無くなったね。
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:48:27.22 ID:L4eqSDO70
>>285
どの映画けなしたの?
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:49:28.05 ID:ocprpnzyO
『だいじょうぷマイフレンド』

イージー・ライダーも台無しだわ ・ ・
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:50:34.20 ID:3au0iGWy0
一個も見たことない、大丈夫だ
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:51:18.71 ID:IoVbW/Nh0
ゲーリー・オールドマンはレオン出演をすげえ後悔してるらしいが
なにがあった?
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:52:23.85 ID:gMb5VBMY0
カットスロート・アイランドだけ監督まで入ってるのがおもろいw
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:52:57.53 ID:gMb5VBMY0
>>311
あれのせいで悪役しか依頼こなくなったらしいよw
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:53:41.85 ID:0SjOMmEM0
チャーリーシーンはどう解釈すれば良いんだろ
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:54:30.90 ID:IoVbW/Nh0
>>313
えええ もともと善人面してねえじゃんアイツ
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:54:41.98 ID:iqB9G4If0
ゴジラ 渡辺健
パシフィク・リム 菊地凛子
ウルヴァリンSAMURAI 真田広之
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:54:46.14 ID:vcVD2Sqv0
>>308
そこで調べてみたが、ふんどし頭巾って奴だ
王様のブランチだったはずだが
菅野美穂に自分の出た映画でそんなこと言うなんて・・・って
どんびきされつつ言われても
だっておかしいよ!本当につまらないよ、この映画
あの監督おかしいよ!って頑張ってた
まあ、誰が見てもスベってたがね
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:59:24.26 ID:7kH2xT7j0
ジェイクロイドはインデペンデントで監督やってる
虐められても捻くれずに育った
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:59:30.37 ID:L4eqSDO70
>>317
逆にふんどし頭巾見たくなったw
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:00:53.55 ID:Czq64crw0
ハルベリーはいまでもよく映画にでれるだろ
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:01:13.56 ID:/mabWQor0
昨日のブランチは、ゲスト枠で気を使って寄生獣を先に紹介してた。
前後逆でフューリーが先なら絶望感しか残らなかっただろうなw


なんで漫画を安易に実写映画化するの?
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:01:39.23 ID:5jbBoYvsO
>>43
金八先生の息子役がその窪塚を死ねと酷評していたのは覚えてる
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:03:42.12 ID:IoVbW/Nh0
ランク入りしている人は変態仮面観るといいよ
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:08:35.49 ID:defSp4fr0
ハル・ベリー好きなんだけどなあ
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:12:19.51 ID:iJVbL3OnO
>>222
もう一人いたな、アレも可哀想だった。
小松さんも落ち込んだらしいし…。

>>298
らしいね。流石にショックだよ。WOWOWの無料放送では観たけど。
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:12:52.63 ID:nNMRLqXnO
>>291
いや「リーグ・オブ・レジェンド」のコネリーは脚本や演出に文句を言いまくったのが裏目に出て
(以前から自分をカッコ良く見せる場面を増やせと我儘を押し通して映画の内容を変えてしまうという悪評が付きまとっていた)
共演者やスタッフから総スカンを喰らったんだよ。
しかも映画がヒットしなかったのは自分の意見を採用しなかったからだと方々で言い触らしていたのがバレて余計顰蹙を買ったんだよ。
一応自分からこれを最後に引退するなんて声明を出して格好付けてはいたけど
昔から業界内では一緒に仕事をしたくない俳優のランキング上位の常連でもあったからもう今後はスターとしてのプライドを満足させる様な割の良い仕事はこないだろうと観念したんじゃないのかな。
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:16:08.35 ID:9GKairpA0
> 『カットスロート・アイランド』(96) ジーナ・デイヴィス/マシュー・モディーン/レニー・ハーリン監督

この作品と「ウォーターワールド」で
当時は水絡みの大作は鬼門みたいな言われ方をされたな。
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:16:12.33 ID:IoVbW/Nh0
>>326
せめてインディー4で引退すりゃよかったのに
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:18:17.87 ID:CjP2RcHqO
トムハンクスも作品に恵まれないね。狙いすぎなのか
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:28:46.94 ID:AJVxKcbu0
>>145
それはカルトとして名が残ってるだけまし
一応橋本忍の三作目だろ、それ
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:33:00.22 ID:8QE+SdIY0
47RONIN
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:35:27.69 ID:lERoQVMX0
>>321
最近は「くにおくん」や「じゃじゃ丸くん」といったレトロゲームの映像化も多いよ
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:36:24.77 ID:Y5MFzHAP0
ランスヘンリクセンがターミネータ役を断らなかったら、シュワルツネッガーどうなってたんだろうなw
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:36:26.74 ID:BlHNQSdB0
エミリオエステベス
ミッションインポシブルの扱いに泣いた。
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:38:45.57 ID:7mvplqSW0
旬を過ぎた俳優が想像を超えた魔物が跳梁跋扈するハリウッドで生き残るのは大変だってことなんだろ
その辺の処世術はケビン・ベーコンから学ぶといいだろう
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:42:57.41 ID:YLvRqOOE0
>>313
ダークナイトでも絶対悪いやつだと思いながら見てたわ
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:44:58.82 ID:Kg1dBkRe0
んなもん映画でこけるとか関係ないでしょ
バックに誰がついてるか
どの会社がついてるか
だけだよ
アジアと一緒
それに見放されたら奈落の底

まあ生き残りたかったら広末のように灰皿にうんこするこったな
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:46:06.64 ID:KrNt2nQH0
>>189
そして氷の微笑2で完全撃沈
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:46:40.35 ID:fXnXUJ+r0
>>38
ジャン・レノはグランブルーとレオンが当たっただけで
元から仕事は選ばないので有名な俳優だから除外。
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:48:05.02 ID:ZfzYmrqt0
>>9
トラボルタが母親役やってたやつかw
あれ面白かったよなあ
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:48:38.72 ID:CLRfJKp00
やっぱキャシャーンだな
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:49:30.34 ID:p+jK16Oo0
北京原人と蒼き狼がない
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:03:59.52 ID:/L+aPkNP0
>>162
エグゼクティブ・デシジョンで飛行機と共に落ちていったけどその後どうなったんだろう
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:06:33.78 ID:IoVbW/Nh0
>>339
ドラえもんの姿を見てるから説得力あるな
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:09:53.59 ID:ry/lclem0
さや侍
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:10:18.95 ID:v4mLxHQoO
>>334
出てた?
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:10:49.66 ID:bMsJCExB0
>>343
戦艦に拾われてコックになったらしい
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:24:28.43 ID:8nn0jhNt0
リーグオブレジェントは普通の映画だったけどな
コネリーは単に年だろ
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:30:56.00 ID:bCMPMRjYO
クレアデーンズ…ターミネーター3
これ以降話題作では見かけないな
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:31:03.74 ID:/NC9gP1u0
>>317
ふんどし頭巾には菅野美穂も出てたよ。
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:33:14.45 ID:KrNt2nQH0
>>349
クレアは学業を優先しすぎて消えた
演技は評価されてるよ
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:34:40.23 ID:5Wr4WJ1D0
>>201
ジョージ本人がスーツに乳首があったことやバットマンのフランチャイズを潰したと自虐ネタにしてるしね
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:37:36.24 ID:d/UFWbNH0
HACHI 約束の犬 リチャード・ギア
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:39:40.08 ID:bCMPMRjYO
>>351
そうなんだ、失礼
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:41:59.99 ID:N3q8gwrp0
スーパーマン リターンズの何が酷いってこれのせいでXメンの3作目が糞になった事
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:46:26.37 ID:5Wr4WJ1D0
タイタニックはヒットしたけどディカプリオのキャリアのピークでもあった

その後美少年からワイルド系にイメージ変えたけど過去の作品は超えられず 未だオスカー無冠

ケイト・ウィンスレットは出世作となり以後演技派女優として活躍 主演女優賞でオスカーも手にしている
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:50:34.27 ID:/gpuBR3W0
>>278
あの映画大好きだけどな。
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:53:01.52 ID:5Wr4WJ1D0
>>57
髪の量は少ないが出演作はやたらと多い
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:54:38.67 ID:ScUq6c7y0
>>18
子役時代の染谷将太は今や映画出まくってるけどな
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:56:06.74 ID:ALkxvrZK0
大コケしたかどうかは知らないけど
カリギュラはピーター・オトゥールなんかも出てるよね
DVDも出てるし見てみようかなとも思うんだが
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:57:54.05 ID:DQasvABk0
>>1
真っ先に思い浮かぶのがウォーターワールドなんだがランク外か
あの世界の設定が好きなんでリメイクしてくれないかな
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:01:28.29 ID:bqE4uy6A0
プルート・ナッシュは日テレの映画天国あたりの枠でやってたのでここの実況スレ見ながら見てた。
内容はくそと言えばくそ普通と言えば普通だが、無駄に美術に予算が割かれてるのが興行的失敗につながったんじゃないのというのがスレの平均的意見だった
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:03:12.19 ID:OlsIyvE70
>>349
彼女最近「ホームランド」ですごい存在感だった
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:04:32.28 ID:G4XfErHm0
おまえら黒歴史ランキングになってるじゃないからな。
これ以降殆ど見ないって人にしないと。
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:05:51.58 ID:YjZeFGco0
「ジョン・カーター」「バトルシップ」の超大作を
大コケさせたキッチュ君も
このまま消えるのかな;;;;
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:06:28.28 ID:0STJu8I00
逆に当たり役だったけど消えた人も語ろうや

「恋しくて」のメアリー・スチュワート・マスターソン
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:09:35.71 ID:5Wr4WJ1D0
ジョディ・フォスターってあんまり見なくなったね フライトプランつまんなかったけど でもキャリアを潰した作品とまでは言えないのかな
羊たちの沈黙がピークになるのかなヒット作はある意味諸刃の剣だね その後の作品がどうしても比べられてしまうし
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:12:47.77 ID:8nn0jhNt0
ゴーイングマイホーム 阿部寛
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:14:07.24 ID:qY4I24Aj0
マグノリア トムクルーズ
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:18:12.82 ID:Sj98G9DU0
>>20
プリンス・オブ・ペルシャは黒歴史だが、ジェイク・ギレンホールは、
その後も順調にキャリアを重ねてるじゃない
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:18:56.79 ID:5Wr4WJ1D0
>>365
ディズニーのせいだよ ゴリ押しキッチュ君でなくてもコケてた
でもジョンカーターは続編というか最初のは無かったことにしてまた新たにリブートするかもらしい
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:18:59.42 ID:4lPks37A0
ドラゴンボールのあの人は?
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:22:10.91 ID:KrNt2nQH0
>>372
誰?
あれ大した役者出てなかったろ
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:22:21.78 ID:fXnXUJ+r0
>>367
あれはイスラム教徒を差別して国際的に叩かれてた映画だからなぁ
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:22:53.94 ID:y6+QE3d/0
ケビンコスナーは
クリントイーストウッドの映画でてから
映画好きをこじらせちゃった感がある
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:23:08.00 ID:5Wr4WJ1D0
>>372
ドラゴンボールの悟空とブルマの二人ならシェイムレスってドラマで名誉挽回してるよ まぁ映画じゃないけど
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:24:55.08 ID:y6+QE3d/0
>>367
地味にエリジウムで悪役してた
主役以外で出てるのかも
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:27:12.13 ID:zWaJhpRC0
たしかにケビンコスナーが落ち目になってったのは
ウォーターワールドからなのかな
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:27:48.62 ID:zj9ElEP50
リチャードギアのキングオブマンハッタンは?
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:28:15.90 ID:tF1UobvR0
>>353
欧州、北欧、ロシア、台湾、日本ではヒットした
というかラッセハルストレム作品と知らん奴がCMイメージでのみB級扱いしてるだけだな
もともとわかりやすいハリウッド作品とは違う地味目な作品
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:28:56.55 ID:fXnXUJ+r0
>>379
あの映画はそこそこ面白かったけど、ブサイクなフランス人女優を愛人役に設定して笑い者に・・・
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:30:20.74 ID:2EDT4GGj0
>>352
でも一番「ブルース・ウェイン」ぽいのは、クルーニーだったと思う。
バットマンとしては、チャンベールでいいんだけど。
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:34:47.51 ID:/L+aPkNP0
まあほんとにコケた映画は日本公開にすらなってないだろうからもっと酷いのもあるんだろうな
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:38:51.77 ID:vcVD2Sqv0
>>350
だからそういう話をしてんだろ
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:41:34.56 ID:gtcEYfI90
>>73
伊勢谷の「あしたのジョー」で段平やったおとなの自動車保険w
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:43:06.61 ID:eEsJzjFW0
クリスオドネルなんて勝ち組だろう。
超人気ドラマに出てるんだから。もう映画>>>ドラマって時代じゃないし。
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:43:28.64 ID:4SXbrS+00
>>383
どうかなぁ
たとえば星の王子ニューヨークに行くとか評価最悪で本土ではコケまくって大赤字だったけど
エディーマーフィー主演ということで名前だけは有名なもんだから
醜態といえる映画を泣く泣く日本公開するしかなかったように、有名人主演はどんなに駄作でも日本では見れているはず
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:43:55.51 ID:LelItuKp0
ワールドウォーZ ブラッド・ピット
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:45:06.23 ID:5Wr4WJ1D0
トム・クルーズはコケても消えないね 最近アクションばっかだしラブストーリーでもやってくれないかな 年齢的に難しいのかな シングルパパの恋愛モノとかやれそうだけど 脚本次第か
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:47:23.30 ID:ZPU1IiF30
ユアン・マクレガー「アイランド」が入ってない
製作陣からユアンのせいで映画が売れなかったとまで言われてメチャクチャ揉めたw
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:48:18.48 ID:f08AwkTh0
高倉健のゴルゴ13
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:49:57.58 ID:woq+KXDA0
キアヌは47Roninで完全に信用を失くしたかと思ったけど、今年John Wickって低予算アクション映画がスマッシュヒットして
なんとか復活したな
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:54:22.70 ID:my3uVyQj0
>>51
だよね
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:54:29.77 ID:tF1UobvR0
>>389
トムクルーズってガチ基地だけど憎めないんだよ
ブリトニーとかもそうだけど、どんだけやらかしても(本国では)心底嫌われたり憎まれたりしないタイプ
こういうのって天性のものだから真似できない
逆にジョニデみたいな変人に見せたい凡人タイプはある時突然嫌われて人気急降下することがある
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:54:38.24 ID:2Jx/Gdym0
目黒祐樹 ルパン三世 念力珍作戦
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:55:00.79 ID:my3uVyQj0
>>55
俺あれ好きやけどな
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:55:54.47 ID:yzFc/Aih0
でも俳優って駄作にでて一旦過去の人になっても
一本でも名作に出ればまたすぐにカムバックして売れっ子に戻るからな
キャリアを潰したとはいうけど一時的なもんだし、意味のないリストじゃね
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:56:05.63 ID:LelItuKp0
ノア 約束の舟 ラッセル・クロウ エマ・ワトソン アンソニー・ホプキンス
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:57:14.54 ID:qc0yB8IRO
「グッド・ドクター 禁断のカルテ」オーランド・ブルーム
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:57:34.62 ID:fIVQDCVz0
Mr.フリーズはバットマン映画のなかでも本当にチャチな部類だな
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:57:34.68 ID:5Wr4WJ1D0
ロバート・ダウニー・Jr.はアイアンマンのトニー・スターク役でしか客が呼べないと言われているとか でもギャラはハリウッド初の1億ドル(約101億円) 何言われようが構わないよね
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:58:17.88 ID:fYYxv/c80
>>101
あれは続編の要請が有るからコケていないだろう。
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:58:30.36 ID:piMGBBQmO
誰が撮ったか実写版デビルマン
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:58:51.63 ID:yZma5S/z0
エディ・マーフィは今でも面白いと思うけどな
公開したら多分メタクソに叩かれると思うけど個人的にビバリーヒルズコップの新作は期待してる
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:00:17.22 ID:fIVQDCVz0
薔薇の名前ショーンコネリー クリスチャンスレーター
面白い映画だけどね
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:01:19.93 ID:vcVD2Sqv0
>>403
ビーバップハイスクールで当てまくった名監督ですよ
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:02:30.00 ID:Gv0JfRTJO
ショーンコネリーのキャリアを潰したとかワロス
1本コケたところで揺らぐような俳優じゃねーよw

ヒラリー・スワンクのキャリアを危うく殺しかけたベストキッド4だな
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:04:00.30 ID:fIVQDCVz0
ビーバップハイスクールのノリだったんだあれは…
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:04:40.96 ID:my3uVyQj0
てか
どの映画観てもモーガン フリーマン出てる気がする
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:05:07.18 ID:hSOXt8070
>>27
あの程度の主演でも映画になるんだなって感じだが。
映画が潰したってより主演が映画潰したほうに近いかと。
キャスティングきちんとすればもうちょっと良かったと思う。
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:05:31.45 ID:KrNt2nQH0
>>397
最近だとマシュー・マコノヒーとかだよね。B級俳優だったのに今や実力派
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:05:47.17 ID:r5GppZn30
スコセッシのキャリアを潰したディカプリオ
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:05:50.07 ID:zmfBte6f0
ジーリは誰のキャリアも潰さなかったのか?
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:05:52.35 ID:my3uVyQj0
>>128
メルちゃんは超絶DVがあかん
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:06:51.63 ID:duwI1Wuw0
ファントム・メナスのジェイク・ロイドは初主演じゃないのか???
彼の初主演作であり、彼の最後の映画になったと言う

でもあの少年像は、儚さや脆さも兼ね備えた
まさに少年版ダースベイダーの決定版とも言える出来だったと思う
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:06:56.84 ID:rwosVGaU0
>>389
何だかんだ言われてても、世界で話題になるスターだし
シリーズものを持ってるし、これからは年齢的にキツイけど
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:07:15.60 ID:fYYxv/c80
>>27
堺とか唐沢で映画化した方が様に成ったよなあ。
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:07:21.22 ID:dYvfBsuk0
仕事を選ばないニコラス・ケイジは地雷踏んでないの?
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:07:53.64 ID:vcVD2Sqv0
>>408
那須の奥さんが脚本家なんだけどツボを抑えてるようで
外してんだよねw
アレは奥さんも責任がある
デーモンをなんで変な寄生虫みたいにしちゃったんだろう
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:07:58.18 ID:zzCWb2bl0
>>349
クレア・デインズはドラマのホームランドで主演してエミー賞もろてたよ
昔の美少女らしさは微塵もないが演技力は凄い
このシリーズ終われば映画に復帰して大女優になるかも
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:08:25.65 ID:zmfBte6f0
>>418
嫁が地雷
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:08:48.90 ID:KrNt2nQH0
>>415
シュワちゃんやジーナ・ローランズと出てた映画良かったよ
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:09:47.97 ID:2yTfUhyF0
メグ・ライアン「イン・ザ・カット」
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:10:07.92 ID:PRgnMIPq0
>>46
カリフォルニアは前だったっけ?
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:10:47.60 ID:duwI1Wuw0
>>418
あの人意外にB級映画好きだからね、何でも小器用にこなしちゃう辺りが凄いよね
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:11:17.98 ID:VhEx2sFG0
昨日観た「スパイダーマン3」のヴェノム役のせいで
ザッツ70ズショーの主役の子のキャリア終わってたわ
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:11:53.24 ID:zmfBte6f0
メグライアン整形してたのかあれ
大失敗だな
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:13:14.84 ID:5Wr4WJ1D0
>>423
それそれ 脱ぎ損
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:13:42.18 ID:i6GETG9S0
>>424
カリフォルニケーション今もやってるよ
7だっけかな、これで最終シーズンらしい
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:14:08.63 ID:LCZ/1GD+0
リーグ・オブ・レジェンド結構好きだけどな
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:14:58.99 ID:2yTfUhyF0
素顔のままでのデミムーアは小さい子供ほっぽらかして全身整形しておすぎだかにボロクソ言われとったな
実際これとGIジェーンでとどめを差すことになったが
トラボルタとニコラスケイジは本人が楽しそうだからコケようがかまわんわw
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:15:00.38 ID:zT7CBMtm0
キャットウーマン結構良かったけどな(´・ω・`)
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:15:31.10 ID:U12X0IKd0
>>1
「カットスロート・アイランド」もさることながら
レニー・ハーリン監督&ジーナ・デイヴィスの夫婦は
「ロング・キス・グッドナイト」で既にコケていたよ

不思議なモンで、監督が自分の妻をエロく撮ってみせた みたいな映画は
エロくないんだ。高橋伴明監督&高橋恵子主演の「DOOR」なんかもそうだが。

結局、自分の妻を人前でエロくディスプレイするっていう事が
心理的に難しいってことなのかな。
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:15:52.54 ID:CflkcR7x0
ゴーストライダー
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:16:04.40 ID:KrNt2nQH0
>>423
メグは作品ではなくケイト・ハドソンの影に消えた
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:17:36.95 ID:SB+hATGf0
>>227
> 関係ないけど、若い時セント・エルモス・ファイアーのパクリの脚本かいたら馬鹿みたいに売れた
> あのころは良かったな

おい、さりげなく野島伸司が降臨してるぞw
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:17:42.65 ID:duwI1Wuw0
>>434
自分で自分を売りに行ったらしいからね、ニコラスケイジ
アメコミ大好きおっさん
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:17:58.41 ID:2yTfUhyF0
>>432
ハルさん自体消えてないし好きな映画ならそれでいいじゃないか
もう少し後のアメコミ実写化ピークの時期に作ってたらまた違った評価になったかもね

エイミーロッサムはクリスティーヌのためだけにデビューしたようなもんだしまあまだこれからだよな
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:18:07.14 ID:c3AkKcW20
インディ・ジョーンズ4

宇宙人はねーよ
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:18:54.10 ID:i6GETG9S0
>>252
ドラマの方に何作か出てたな
残念ながら何シーズンも続くようなヒット作には恵まれてないけど
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:19:11.75 ID:Yc5XL6Gs0
バットマン・ダークナイトのヒース・レジャー。
素晴らしい俳優だったのに、ジョーカーという役に入れ込みすぎて死んでもうた
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:20:36.33 ID:VhEx2sFG0
あと「ニンフォマニアック」のせいで
インディ4とかトランスフォーマーの主役の子のキャリア終わると思う
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:20:47.14 ID:2yTfUhyF0
>>252
クリスチャンスレーターはヒット作ないけど刑事物からコメディまで今でも主演作あるよ
プレスリーのそっくりさんがお宝探しに巻き込まれるコメディ映画でちっこいプレスリーになるゲイリーオールドマンが傑作だったわwww
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:23:36.00 ID:S7s8XI/Q0
ジム・キャリーのマスクとエターナルサンシャイン以外の作品全部
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:24:35.04 ID:woq+KXDA0
ブランドン・ラウスはスーパーマンのあとにやった役が
実際のポルノ女優がファックシーンをやるコメディに、
ゲイのポルノスター役で出演だから、
本人かエージェントの頭がおかしいw

元スーパーマンってキャラでTVの仕事は途絶えてないから
俳優としてはブレイクしなかったまでも、わりといい人生を送ってるとは思うけど
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:25:01.63 ID:87HAiPA80
>>409 脇役でも結構なギャラ取りそうだが、起用の必然性ってあるのだろうか?
上手い名優だとは思ってるのだが、予算もあることだし・・・・。
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:25:11.97 ID:5Wr4WJ1D0
ベン・アフレックが監督業で返り咲いて最近はゴーンガールの評判もいいみたいだけど 一時期は知性派からお騒がせセレブ扱いで笑いのネタにされてた
そもそも低迷してた理由はなんでだっけ?
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:25:56.15 ID:ChqSx/uQ0
キャメロンディアス?キャメロアディノス?どっちが正しいの?
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:26:49.38 ID:woq+KXDA0
>>447
ジェニファー・ロペスとつきあってたから
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:27:16.61 ID:YmtHhZS/0
作品は選ばないと決定的な機会損失につながる
日本のテレビドラマでも当たりハズレは常にある
最近はマサかと思うような駄目ドラマが多い
観客はつまらない映画やドラマには当たり前だけど見向きもしない
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:27:42.89 ID:U12X0IKd0
あえて言おう、「セブン」や「ファイト・クラブ」といった
神レベルの作品でトップスターに躍り出たブラッド・ピットは
「Mr. & Mrs. スミス」というクソ映画で大きく株を落としたと。

アンジェリーナ・ジョリーに惚れてからすっかりダメ男になったブラピ
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:27:56.09 ID:NmW5qnyM0
レオはビーチがうんこだったがその後立て直して役者としては成長したな
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:27:59.71 ID:2yTfUhyF0
>>444
マン・オン・ザ・ムーン好き
真面目に不真面目なジム・キャリーが人間らしい
エンドクレジットまで凝っててそれを調べるのもまた楽しい
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:28:40.91 ID:YLvRqOOE0
>>349
ホームランド見てみ
躁鬱持ちだけど有能な中年女のリアリティすげえよ
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:28:58.38 ID:VhEx2sFG0
あと「人類資金」に出てくるくらいショボイ感じになっちゃったヴィンセント・ギャロは
「ブラウンバニー」でキャリア終わったね
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:30:45.52 ID:YkU1sHUU0
監督編もやってほしいな。
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:31:09.25 ID:U12X0IKd0
>>452
でも「インセプション」がまたウンコだったよね
あれは脚本の段階で既にひどい(ディカプリオもプロデュースに関わって
いたはず)

「ザ・ビーチ」に出演したのもそうだが、ディカプリオは
文学的な素養が無いんだと思う…
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:32:00.91 ID:YmtHhZS/0
映画、ドラマ、は
脚本、監督、キャスティングの三点セット成否が決まる
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:32:52.66 ID:fIVQDCVz0
>>453
あれ面白いよなー
DVDの特典映像にアンディカウフマンの実際のプロレスコントの映像も入ってて楽しかった
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:33:11.86 ID:2yTfUhyF0
グッドフェローズっていうグルメ映画に出てたレイ・リオッタはなんであの後あんまり売れなかったの?
全然こわい役しか出来ない顔でもないしもうちょいトレンドに乗っても良さそうなもんだったのに
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:34:38.21 ID:0h3p9kZ80
真っ先にロードトゥパーディションのトムハンクスが浮かんだ
でもwikiで見たら興行黒字だったんだ
あんな御都合主義だけで成り立ってる話とか老夫婦にお礼として強盗で得た大金を渡すエセ美談とか、見え見えのオチとか
今まで見た中で最悪の駄作だったのにアメリカ人ってアホなんだな
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:35:10.43 ID:09fwTxPLO
>>21
ジャッキーのキャリア潰したのは共産党だろ
半分自業自得だけど
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:35:51.60 ID:NyjROHhU0
好きな監督だけどジョンウーのウインドトーカーズは救い様のない駄作だったな
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:35:52.33 ID:woq+KXDA0
>>457
インセプションの脚本をうんこだという人は
自分の感性を疑った方がいいのでは
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:36:09.86 ID:bCMPMRjYO
>>363
>>420
>>454
ありがとう
今度観てみるわ
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:36:14.99 ID:NnzHVFTA0
「ザ・ビーチ」って下手なホラーより恐かった気がする
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:40:08.47 ID:YmtHhZS/0
日本でウケるドラマはすべてに置いて
水戸黄門的な内容が好まれる、弱きを助け強気をくじく
超人気銀行ドラマや大門未知子などもみんなこのパターン
日本人には伝統的に義理と人情が擦り込まれている
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:40:36.34 ID:iJVbL3OnO
市川由衣「SIREN」
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:41:44.75 ID:qebaWG3V0
緒形拳の息子の緒形直人は大河の主役もやって将来が光り輝いてたのに
北京原人という映画を選んだことから将来が歪んだ
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:44:19.13 ID:7QbVxFJXO
肝臓ガン希望
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:44:24.83 ID:SB+hATGf0
>>461
トム・ハンクスは「キャプテン・フィリップス」当たりまくって、作品はアカデミー賞候補、
本人もゴールデングローブ賞で主演男優賞候補になっとるやん。

それから、「ロード・トゥ」はアメコミ原作で、それなりに知名度あったらしいよ。
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:44:48.55 ID:U12X0IKd0
>>464
いや、ウンコだよ。単に、カーチェイスと格闘と銃撃という3つの
アクション映画の要素を詰め込んで、なおかつ今の倫理コード
(ホンモノの殺人は描きたくない)に合うように「マトリクス」風の
仮想現実の設定を付けて、あとはヒューマンドラマ風な「主人公の過去」を
適当に付けただけのハリボテ映画。

まぁ、あなたが楽しめたのなら、それにケチを付けるつもりは無いけどね。
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:45:03.21 ID:YmtHhZS/0
高倉健さんもヤクザ映画に嫌気さして東映を去った
そこから俳優として特別のステージに上り詰めた俳優
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:46:07.85 ID:woq+KXDA0
>>472
つかわき道にそれてしまうけど、インセプションって、
あれはただの夢や仮想現実の話じゃなくて、フィクションの構造を実写映像化してしまうということで
文学として先鋭的なことをやってる

日本のアニメではパプリカとかうる星やつらとかで先例があるけど、
インセプションを見た文学周辺の人は皆嫉妬しつつ度胆を抜かれたんだ
475470@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:46:35.50 ID:7QbVxFJXO
誤爆しました
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:51:34.48 ID:SB+hATGf0
>>472
「インセプション」を、そういうB級組み合わせ映画だと捉えてるヤツをはじめて見たw
もし、あの映画がそうとしか思えないなら、あんたは何を見ても「順列組み合わせ」にしか
見えないんだろうなw
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:52:13.60 ID:Nyri3K0U0
ハル・ベリーはX-MENのストームがあるからいいじゃん
表情が大げさすぎて演技下手だけど。
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:53:59.41 ID:U12X0IKd0
>>474
フィクションの構造を実写化しているというのは、例えば読者が
物語を読みながら、それを深層意識の中で自分の心理的な問題に
置き換えて「想像的解決」をしている、という議論のたぐい?

まぁ意見の相違だし別にいいんだが、例えば映画の冒頭で渡辺謙と主人公が
戦うシーンなんて単に「顔見せ」だけで、まるで後の展開と繋がっていない。
ああいうところはハリウッドの脚本家として信じられないぐらい稚拙な
レベル。あれにどんな哲学的な下敷きがあると言われてもね…
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:54:50.41 ID:5Wr4WJ1D0
>>470
どこの誤爆w
>>475
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:03:17.95 ID:woq+KXDA0
>>478
娯楽的な横道があるのは確かだが、そんなこと言い出したら
ハリウッド映画なんか観なければいいって極論になるじゃない。

つか古典的ではない「文学の素養」があったらノーランも影響を認めている
ホルヘ・ルイス・ボルヘスというアルゼンチンの作家を連想するはずで、
その辺がピンとこない人にはピンというだけの話だと思う。
英語圏だと一般常識レベルだから、ディカプリオは脚本を読んでピンときたんじゃないでしょうか。
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:05:54.72 ID:KrNt2nQH0
http://cdn01.cdn.justjared.com/wp-content/uploads/2009/02/berry-essence/halle-berry-essence-04.jpg

ハリウッドスターは男優女優に限らず容姿を磨き過ぎではいけない。ハルベリーはそれをしたから仕事が減った。どこか人間味を残しておかないとね
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:10:06.58 ID:U12X0IKd0
>>480
いや、娯楽的な横道があると批判したんじゃなくて…それは完全にズレてるな。
いいやスマン、なんか完全にスレチだね。同じラーメンを食って
マズいという人もいれば美味いという人もいる、それだけだよね。
あなたの好きな映画の悪口を言って済まなかった。もちろん俺の主観なんで。
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:10:58.72 ID:zM367w8R0
マイク・マイヤーズはシュレックがあるじゃない。
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:12:11.74 ID:ApFN5ktV0
2000年代以降ばっかりだね
この記事、デミムーア以外にしっくりくる人いないだろ
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:13:12.05 ID:qXx0IkyT0
ローンレンジャーのアーミーハマーとか
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:14:40.37 ID:Oesi6P42O
>>346
>>334じゃないけどMIPTのガム爆弾で水槽爆発するシーンじゃないかな?
違ってたらゴメソ
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:15:52.49 ID:AEs+LHkD0
ウォーターワールドを悪く言うが俺は以外に好きなんだけどな。
ケビンは、あれからハゲが悪化したせいで仕事が少なく成ったように思う。
USJのテーマパークもあるしそんなにだめ作品なのかね。
出に巣ホッパーの怪演もよかった。
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:16:13.46 ID:qWChcECs0
世界ではもう「ハンガー・ゲーム3」が上映されてる

日本は今週から? 

でも上程予定作品にない
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:19:04.82 ID:TLjLk0IX0
>>480 ボルヘスで読み解くような映画なのに、あんなに長いのか。
ボルヘス自身は短編の多い作家だというのに。もっと膨らませたら面白いかもと思った
ボルヘス作品も少なくないが、個人的には「インセプション」のような長編化を期待してではなかったな。
あれで必要十分な長さなのかもしれないが、インセプション余り面白くなかったというのが正直なところ。
アニメ「パプリカ」でいいやって感じであった。
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:19:24.45 ID:9xHROEp90
超絶クソ映画の「ムービー43」に出演した人達がキャリア潰さなかったのはすごいと思うわ
ヒュー・ジャックマンなんか首に金玉つけてるのにまったく笑えないとか
普通に考えたら一発アウトでもおかしくないのに
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:20:39.58 ID:5Wr4WJ1D0
>>481
40代〜50代なのに綺麗すぎるとか若く見え過ぎるとか
なんともハリウッドらしい悩み
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:21:08.74 ID:ApFN5ktV0
ディカプリオの「ザ・ビーチ」って当時は駄作だったけど、タイタニック公開から月日が流れた現在となってはどうでもいい微妙な作品って感じで、ディカプリオのキャリアに傷がつくっていう作品にはなっていないね
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:22:19.20 ID:UOKE/kdp0
クリス・オドネルは今やTVスター
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:24:37.83 ID:9NiSLKMN0
邦画の方がヤバいだろ?

実写版「ルパン三世」とか、あらゆる意味で。
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:25:27.26 ID:s9GsrjHvO
羊たちの沈黙でレクター博士演じた俳優、
アバターのアバター役をした俳優
興行的には当たったが役者としては死んだ
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:26:29.50 ID:5Wr4WJ1D0
>>494
キムタクのヤマトなんてもうね あんなもんハリウッドならクソミソ叩かれてる ラジー賞なんてもんじゃ済まされない
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:27:04.74 ID:AmU8gZjZ0
>>11
黒歴史化するんだろうな
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:31:25.02 ID:ApFN5ktV0
ケビンコスナーは渋いイケメンってイメージだったが、ウォーターワールドで髪薄いハゲ散らかした頭が露になって何か違うなってなった
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:31:59.07 ID:Yo09bwmr0
ケヴィン・ベーコンはスリーパーズ以来クズ野郎のイメージになっちまった
それまでは、無茶しやがって…という感じの主役の仲間を演じるイメージだったが
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:33:44.11 ID:UPG1kBku0
1にあがってる作品ほとんどおもしろかった俺は感性おかしいらしい
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:34:11.92 ID:61lfYnFY0
賞味期限きれただけじゃないの?
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:35:31.12 ID:ZkiPZl820
>>495
サムワーシントンはちょくちょく見るけどなー
ターミネーター4とか、崖っ淵の男とか
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:36:19.61 ID:euSj7Gl+0
>>71
「家族のうた」のオダジョーは
そのせいで大河の出番も削られたとか言われてたなあ
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:37:12.82 ID:5Wr4WJ1D0
ケビンコスナーは新作でリーアム・ニーソン張りに無敵オヤジ狙いでコケてた いやコケたかどうかは知らないけど とにかくその路線真似してる
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:40:00.18 ID:sZC37FY60
野菊の墓 松田聖子
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:41:14.94 ID:gdA98OL80
ほんとエドワードノートンて最近主演はおろか重要な役でも観なくなったな
出てるっちゃ出てるけど、別に誰でもいい役しかもらってないよね
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:44:46.01 ID:U12X0IKd0
>>506
「ファイト・クラブ」が絶頂期だったね。あれは凄い映画だった。

あとは「レッド・ドラゴン」の主人公の捜査官役だけど、あの辺から
影が薄くなったのかな…
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:47:16.13 ID:LID2z2UBO
>>495
アンソニー死んだとかアホか
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:47:43.56 ID:KrNt2nQH0
>>506
昔はアイドル的人気もあったんだけどね。ハルクがトドメになったんだろうね
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:49:10.93 ID:gdA98OL80
>>507
うーん、ハルクが復活線だと思ったけど
アベンジャーズのハルク役断ったところからなんだかなーと
落ちぶれたくせにめんどくせえ奴なんだろな
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:52:53.51 ID:rnBpFiV+0
サムメンデスの007スカイフォール
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:52:56.76 ID:p6Oi144u0
>>495
アバター見てないからアンソニー・ホプキンスが役者としてどう終わったのかわからん
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:55:56.59 ID:fF5i10J30
>>140
そこはケーブルガイだろw
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:56:05.16 ID:Ig0Vn7WGO
いまやファイト一発のCM芸人もいつまで続けられるかどうか、ちゅー奴もたしか映画で失敗してからだよね
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:57:16.50 ID:bCMPMRjYO
>>506
ミニミニ大作戦でエドワードノートンの撮影中の態度が悪かったので、
マークウォールバーグがガチで殴ったシーンがあるというエピソードをどこかで見た
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:57:45.18 ID:4jZtteBa0
ずっと読んでみたが、「素顔のままで」に勝るものがないな
一線級の俳優が金に目がくらんで酷いストーリのB級映画で酷い役やってイメージを地に落としたしたってのがそんなにない
ランキングにするだけ意味がなかった
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:57:54.65 ID:943tVwo70
セガールが死ぬ映画
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:59:59.63 ID:gdA98OL80
>>515
あの映画当時飛ぶ鳥落とす勢いのノートンは軽い気持ちでやっつけでやってた言うしね
大物気取りで馬鹿にしてたんだろね
やっぱめんどくさい奴なんだなw
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:00:37.99 ID:LMk4/x2g0
ケビンコスナーはウォーターワールドであっという間に消えたな
それまでの人気はなんだったんだって感じ
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:01:17.95 ID:efeMi2zv0
北京原人の緒形直人
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:01:59.40 ID:c3VQS4H30
>>155
角川に囲われて
浅見光彦役者で終わってたかもしれないなw
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:04:26.99 ID:tensNzbK0
ケビン・コスナーの『ウォーターワールド』はUSJのアトラクションとして名誉挽回したから
でも彼には『ポストマン』ってのもあってだな

メル・ギブソンやエディ・マーフィをはじめ売れっ子は一度はどん底を味わう
メル・ギブソンは自業自得な気もするが

>>164
山崎努には水の旅人ってのがあってだな
シリーズものは断ったりとこだわりの俳優のように見えて、わりと仕事を選ばない人
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:04:59.91 ID:x5zer4ii0
>>495
バカ丸出し
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:06:32.88 ID:oW63oHbOO
>>81
うろ覚えだけどアクリって、ジェームズ・キャメロンのアビスみたいな画が話題になった作品だっけ?
あれは河童のほうだっけ?
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:07:11.14 ID:gdA98OL80
>>499
ケビンベーコンは仕事も役も選ばないところが、彼の持ち味だろ昔から
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:07:28.88 ID:gMlR9BqL0
オドネルはすっかりドラマ俳優になったな
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:07:38.37 ID:11PucM9u0
ケビンコスナー
ケビンベーコン
ケビンスペイシー
全然違うのにたまにごっちゃになる
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:09:47.00 ID:u7RfFF7N0
『おしん』(13) 稲垣吾郎
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:12:43.33 ID:k9x+02B30
>>13
昔中学の頃モグラってあだ名の奴がいてドリルで土を掘るって設定でドリルが回転する音をキュインと名付けてキュインと呼ばれてたんだけどこの映画が出てキュインズって言われてたの思い出した
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:13:40.11 ID:s9GsrjHvO
ケビンベーコンはインビジブルだっけ?
透明人間になって悪さをしていく映画
あの映画興行的には当たったがケビンベーコンという役者は役者としては終わった
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:13:44.08 ID:KrNt2nQH0
ベーコンはX-MENに出て欲しく無かったw
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:15:59.18 ID:U12X0IKd0
>>530
すごくダークな役だったな、あれ。でも、ああいうのがいかにも
ケビンベーコンなんだと思うけど。

「ワイルドシングス」でも悪役だったけど、本人はああいうのが好きなんだと
思う。ぶっちゃけ、顔がブサイクなのは本人も自覚してるんじゃないか。
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:16:06.08 ID:tensNzbK0
ベーコンだけではないが、どれだけギャラがよかろうと
テレビドラマの主役張っちゃうとね
最近だとケヴィン・スペイシーや故ロビン・ウィリアムズもそうだが
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:17:37.98 ID:nYUV7oBzO
ブルース・ウィリスのハドソンホークはマジでヤバかった。
が、アクション俳優はコケてもコケても這い上がるから凄い。
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:19:09.80 ID:PuFMx2r60
カットスロート・アイランド
これ面白かったぞ
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:19:33.52 ID:KrNt2nQH0
>>533
ドラマブームなのは分かるけど、グレン・クローズ、アンジェリカ・ヒューストン、キャシー・ベイツらが続けざまにドラマに出たのは驚いたな
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:20:51.30 ID:bCMPMRjYO
ケビンベーコンはなんか岸谷五朗と被る
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:22:11.86 ID:2yTfUhyF0
>>532
ワイルドシングスみたいなB級感あふれる世界が似合うのが良いところだと思うわ
あちらではドラマ出演やCMなど出るとえらく格落ちになるようだけど500日のサマーのあとズーイー・デシャネルがヒット飛ばしてたりするし
良い作品残せるならいいんじゃないかと、垣根がなくなればいいなと思うけどね
日本のやたら勿体ぶってドラマにも出るくせに映画役者気取りのやつとか嫌いだわwww
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:22:28.44 ID:woq+KXDA0
エドワード・ノートンとハーヴェイ・カイテルの2大「昔はよく見たのに最近見なくなった俳優」
を起用しつづけるウェス・アンダーソンとかいう再生工場
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:23:30.56 ID:Ps0Ml4f70
マン・オブ・スティールが酷すぎて
スーパーマン・リターンズが再評価されつつある
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:23:34.25 ID:6YLthkJV0
>>41
懐かしすぎるwwwwwwwwwwwwwww
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:26:29.64 ID:2yTfUhyF0
>>540
ヘンリー・カヴィルアホじゃねえかと思ってみてないけど酷いのか
ザ・チューダーズですげえカッコいい俳優が出てきたもんだボンドにも後一歩だったのか、これから楽しみと思ってたらなんでスーパーマンやねん
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:28:23.39 ID:6YLthkJV0
>>472
格闘はあったかも知れないがカーチェイスシーンなんてあったか?
あのワンボックスが橋から落ちる一連を言ってるのか?
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:38:23.98 ID:5krTZicy0
>>46
エボリューションは秀逸
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:40:34.07 ID:Cz5mEIHjO
スカイ・ハイのジョージ・レーゼンビー
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:50:05.18 ID:sOQygU0U0
ワンフロムザハート/コッポラ
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:52:27.45 ID:Zb1PBSg+0
>>454
すぐセックスする役なのに脱がないのが気にくわん。その代わりに他の女優が
脱ぎまくってるのも気に食わん
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:52:42.34 ID:JLsfJyoa0
ここを見ている全国の1億人の方、必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR・タクシー利用者は減少、税理士受験生は減少、景気の悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、電磁波による全国の被爆、全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にさせてください!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR運転士、消防士、自衛隊?、タクシーその他民間の計数千人以上です。
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:53:07.89 ID:JLsfJyoa0
548 当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!逃走・拳銃の乱射・自爆テロ・原爆投下の可能性あり!航空機・拳銃も持っている!危ない!
絶対決着をつけてやろう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!犯人は日々増えている!嘘が上手な岡山県警ですので、騙されるな!
カスは地獄へ落・ち・ろ!!犯人はまだ職を続けています!!危ない!!早く周りにも伝えて下さい!!
「警視庁は弱い者に強い」のスレッドに、この事実を書いています!!

【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:05:17.29 ID:fYYxv/c80
>>481
彼女はラズベリー賞にも気さくに出る位だから評価したいな。
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:09:19.03 ID:efeMi2zv0
桐島部活の神木隆之介
映画に問題あるが類型化され過ぎ
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:10:14.61 ID:5Wr4WJ1D0
キャメロン・ディアスは本国ではまだ人気があるようだけど劣化がひどい
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:11:35.97 ID:1/K/ika/0
>>297
テレピドラマって映画より稼げるんだぜ
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:12:17.60 ID:yw2jt/aJ0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn

あのハリウッド大女優が残虐すぎる反日映画を製作! その反響とは!?
http://genjousinsou.wp-x.jp/?p=337
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:12:59.08 ID:yw2jt/aJ0
アンジェリーナ・ジョリーがこの前来日した時のスピーチって慰安婦関係だったのか!
こいつどこまでふざけた女なんだ!?
もうアメリカとハリウッドは許せない

【怒り】アンジェリーナ・ジョリーが反日捏造映画「Unbroken」を製作
https://www.youtube.com/watch?v=hSv24D018po

アンジェリーナ・ジョリーの反日運動
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111036324
>来日中のアンジェリーナ・ジョリーが、国連大学でレイプ撲滅を訴えたそうですが、
http://www.cinemacafe.net/article/2013/07/29/18278.html
>イギリスの報道では「戦時下のレイプへの反対を日本の聴衆に訴えた」となっており、明らかに従軍慰安婦を意識した内容です。
>そして、それがイギリスのSky Newsで大きな記事になっています。


雅-MIYAVI-がアンジェリーナ・ジョリーの反日映画「アンブロークン/ Unbroken」で残忍な看守役としてハリウッドデビュー!
父が在日韓国人二世…嫁melody子供(愛理・希理)画像あり
http://wan2o.com/archives/miyavi-eiga-hanniti.html


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%85-MIYAVI-
1981年9月14日、日本人の母親と元在日韓国人二世(帰化済み)の父親の間に大阪市此花区西九条で生まれる。


【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:13:21.47 ID:yw2jt/aJ0
アンジェリーナ・ジョリー反日映画「アンブロークン」は日本で公開するの?日本には人肉食文化はない!
http://ameblo.jp/channelcrara/entry-11889776550.html

the Japanese massacred all 5,000 Korean captives on Tinian,
訳)
日本人はテニアンで5,000人の韓国人捕虜を虐殺した。

■カニバリズム・人喰いの風習は日本にはありません中国大陸には伝統的に人肉文化がありますが・・

■大東亜戦争で、日本軍はテニアン島で米軍との戦いで破れましたが、当時朝鮮人は日本軍だったのに、捕虜とはどういう意味でしょうか

このようなデタラメ、反日プロパガンダ映画を許していいのでしょうか

アンジェリーナ・ジョリー、日本軍が人肉を食す映画「UNBROKEN」を製作!!
http://amaebi.net/archives/2167939.html

【アンジーが「日本兵がイギリス兵の捕虜を虐待して人肉を生きたまま食べた」という衝撃内容の映画を製作】

今年2014年5月9日、主演映画「マレフィセント」のイベントで「今後は監督業に専念する為、女優を引退する事にした」と話した
ハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーさんだが、彼女が監督製作した渾身の映画「UNBROKEN」(邦題未定)は、第二次大戦中の日本兵と
捕虜にまつわる衝撃のストーリーだという事がわかった。

兼ねてよりこの話題は産経ニュースなどで報道されていたものの、詳細については発表されていなかった。
しかし最近になり動画サイトyoutubeなどにアップされた映像により、やはり「日本軍の虐待」をテーマに描かれた話である事が明らかになり、
日本の映画ファンの間で動揺が広がっている。

長年に渡る映画市場の中で、ハリウッド映画の上得意客である日本相手に根拠も定まらない「日本兵が外国人捕虜を虐待して
人肉を生きたまま食べていた」という映画を何故いま製作するのか? その意図とは? 日本での上映は果たしてどうなるのか?

ハリウッドの有名女優であるアンジェリーナ・ジョリーさんが、明確な反日映画を製作した事実と
また劇中で捕虜を虐待する日本兵を演じているのが、日本人の母親と、日本に帰化した元在日韓国人二世の父親を持つ
女性歌手である事からも、今後日本国内でさらに波紋が広がる事は必至と思われる。
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:13:47.01 ID:yw2jt/aJ0
>>1
アメ豚の製品やコンテンツを日本から追いだそう!

慰安婦問題も靖国問題も本質は中国じゃなくて韓国&アメリカだよ
元凶は韓国&アメリカ
韓国が破たん寸前だからアメリカは日本に金ださせたいんだろ

アメリカ&韓国ほど下劣な国はない

アメリカは戦後、韓国や在日を甘やかして、つけあがらせ続けてきた
アメリカ&韓国の連携ほど日本人からみたら腹立つもんはない
嫌韓感情は反米に繋がりやすい
在日特権は戦後のGHQが深くかかわってる


http://webtoy.iza.ne.jp/blog/entry/741937/
すべての始まりは、戦後のアンタッチャブル時代。

占領軍であったGHQは、言論に対する強烈な検閲を行い、その検閲があることすら明かしてはならないと命じました。

あまり知られていませんが、その検閲項目の中に、「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」という項目があったのです。



当時、占領軍であるGHQの命令と監視は絶対であり、誰一人逆らう事はできない状況でした。

一方で朝鮮人たちは敗戦直後から、あらゆる無法を行いました。


中略


しかも、朝鮮人の無法ぶりを報道することすら、GHQの検閲によって出来なかったのです。

まさに、アンタッチャブルな存在であり、土地も金も思う存分奪うことが出来たでしょう。
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:14:25.31 ID:yw2jt/aJ0
日本でどんどん反米が高まってきてる
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは永遠にオワコン

http://blogos.com/article/85320/
オバマ来日をめぐる日本のメディアの報道ぶりを見ていると、現在の日本には反米の気運が高まっているように思います。

 もっとも、その兆候は以前からありました。従軍慰安婦問題や靖国問題について、
オバマ政権が中国や韓国寄りの立場から日本を批判していたので、日本国内ではそれに対する不満の声が強くなっていました。

 反米の傾向は保守派の間でも顕著になっています。親米保守と言われる人たちの間でも、彼らは本来は親米的なのですが、
「なぜアメリカは中国や韓国の肩ばかり持つのか」と、アメリカを非難する声が強くなっています。

 また、反米保守の間では、彼らはもともとアメリカに批判的ですから、
「アメリカは日本の頭越しに中国と手を結ぼうとしている」といった主張が日常的に行われるようになっています。





日本でどんどん反米感情が高まっていってるからアメ豚がビビってやがるwwwwwww
もう日本でアメリカのコンテンツや製品は永遠にオワコン
慰安婦問題や靖国問題でのアメ豚のふざけた対応で、日本人はアメ豚を敵としか認識しなくなった


http://www.sankei.com/politics/news/141106/plt1411060014-n2.html

●これとは別に、現在米国の識者の中には、日本の一部で新たな反米主義が芽生えているのではないかと懸念する向きがある。

 ●しかし、民主主義の定着した日本でこうした懸念は無用。過ぎたるは及ばざるが如しというではないか。
米国のナイーブさも、やり過ぎれば、逆に日米同盟にとって最も重要な、多くの常識的で健全な日本の保守主義者を疎外するだけだ。

 ●ネトウヨと健全な保守主義者を混同する視点は、日米関係にとって良くないばかりか、多くの副作用をもたらす。
米国が反米主義の再来を恐れるあまり、逆に反米主義者を作り出しているのだとすれば、皮肉としか言いようがない。
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:15:01.52 ID:KmwYeiygO
つか何故ドラマにでないんだ
世の中ドラマだろ
デミ・ムーアなんてGhostで終わってるがな
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:15:10.62 ID:xchzp6kz0
「座頭市」加藤幸雄
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:17:51.35 ID:yw2jt/aJ0
韓国人の国連総長が誕生したのもアメリカの後押しがあったから
けっきょく重要なのはなぜ韓国がこんなに強気に出られるのかってこと
結論としてはアメリカが韓国のバックについてるからなんだよ
日本人はもっとアメリカを憎まなくちゃいけない。日本の真の敵はアメリカだよ
日本からアメリカのコンテンツや製品を追い出していかないと。

韓国外交部が“攻撃的”日本課を新設へ・・韓国ネットは歓迎、「対馬も取り戻そう!」「解決方法は…」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140811-00000027-xinhua-cn
韓国・中央日報は11日、韓国外交部が日本との歴史問題などについて専門的に対応する「日本課」を新設する方針だと報じた。

報道によると、日本課は「日本の歴史歪曲に対応する」のが目的。通商問題や経済、
安保などは従来通り「東北アジア1課」が担当するという。

外交部は来年、韓日国交正常化50周年を迎えることから、組織の規模や運用方針については慎重に検討しているという。
一方で、日本課には、経済や安保といった日本との協力が不可欠な分野から切り離されることで、
より攻撃的な役割が果たせるとの期待があるという。
このニュースに対しては、韓国ネットユーザーもほとんどが賛成意見だ。その一部を紹介しよう。

「いいぞ、もっと早くすべきだった」

「よくやった。奪われた対馬の領有権も取り戻そう!」

「日本特任課が問題ではなく、韓国で親日を充分に清算できず歴史の正義が失われたことが根本的な問題だ…」

「日本だけでなく、中国、ロシアにも特任課を設置・運営しろ」

「ふざける猿にはこん棒が薬だ」
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:19:33.21 ID:sOQygU0U0
ショーンコネリーが終わってるならロジャームーアはボンド降りたらすっかり消えたじゃん
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:24:04.91 ID:kxpANkLW0
ジャン・クロード=バンダム
ユニバーサルソルジャーリターンズ
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:26:59.10 ID:bFG3GEGS0
デニーロもいろいろ糞映画出てるが
消えることがないのはさすがだな
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:29:14.76 ID:U12X0IKd0
>>564
デニーロとトム・ハンクスは、映画の中で役やストーリーに合わせて
太ったり痩せたりしてみせるぐらい役者魂があるプロの俳優

その点、「プラダを着た悪魔」のアン・ハサウェイなんて(ry
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:29:23.26 ID:v4mLxHQoO
>>487
世界で大コケしたけど日本でだけ大ヒットしたんで楽しめたのは間違いじゃない
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:34:36.33 ID:bFG3GEGS0
>>418
「8ミリ」が地雷すれすれだったような
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:39:18.15 ID:8hvi55Hc0
今のハリウッドにドラマと映画の垣根なんかないじゃん
ドラマ出て格落ちとかいつの時代の話だよおっさん
俳優も製作陣もドラマで稼いでそのお零れで映画作る時代だぞ
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:39:34.76 ID:N3q8gwrp0
>>495
>>530
お前の中でだけだろ
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:40:20.18 ID:gdA98OL80
>>564
デニーロはもう本気出してない
余生を楽しんでる感じ
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:40:21.41 ID:SDE+eErE0
作品を選ばず、オファーがあった順に出ることをポリシーにしている俳優もいて、
そういう奴は、大コケ作品に当たってもあまりダメージにならない。
そのかわり、とんでもない糞映画に当たることも覚悟しなければならない。
大森南朋とか。
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:41:12.64 ID:yseB10L90
デトロイトメタルシティーのジーンシモンズ
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:41:40.16 ID:HuO5xh4N0
カットスロートアイランド、その後のロングキスグットナイトは傑作だと思うが。
見て損しないと思う
興行的に失敗だったんだろ。
金かかってそうな映画だし。
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:48:39.34 ID:BWHX+u/U0
>>319
企画・原作:秋元康
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:51:12.43 ID:sOQygU0U0
>>571
モーガンフリーマンとかマイケルケインとか
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:53:06.85 ID:YGgfJ8OM0
あんたらニワカは「刑事ジョー ママにお手上げ」とか知らんだろ?
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:53:34.33 ID:L4eqSDO70
>>461
たしかキネ旬でも外国映画1位だったような
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:54:28.58 ID:G0qC0EMy0
デニスリチャーズがどこで道を踏み外したのかよく分からない
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:55:07.30 ID:BRfqwgGk0
>>532
ケビンベーコンとウィリアムデフォーの区別がつかない
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:55:15.06 ID:gdA98OL80
クリストファーウォーケンがわかんないんだよな
仕事断らないらしいから、B級C級出まくってるのはまだわかるんだけど
なぜ大作映画から声かかんないのかな?ってのが不思議でさ
オスカー俳優様なのに
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:57:13.69 ID:Ig0Vn7WGO
>>457は大丈夫か?自分で文学的感性を云々しときながら、監督の以前から顕著なメタ文学好みとかまるでわかってないみたいだが
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:57:49.14 ID:c3VQS4H30
>>570
リベンジマッチはけっこう良かったぞ
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:59:02.76 ID:x2oK1f4k0
映画に詳しくない俺が、最近名前を聞かないなーと思う俳優。

メグ・ライアン
ブラッド・レンフロ
ロビン・ウィリアムズ
スーザン・サランドン
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:59:06.53 ID:i3b0JRCb0
>>20
>ジェイク・ギレンホール   プリンス・オブ・ペルシャ

プリンス・オブ・ペルシャ、めっちゃ面白いんだけどなぁ…
TVで放送したらいいのに
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:01:13.14 ID:Ig0Vn7WGO
>>480

ボルヘスよりは実際に関わってるクリストファー・プリーストあたりじゃないんかww
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:01:32.79 ID:tensNzbK0
>>568
頭悪そうだなあ
映画で一時代を築いた俳優の話をしている
ドラマで主役をつとめると映画の主役には戻れないってことだから
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:02:01.51 ID:U12X0IKd0
>>581
そこまで強い口調で言うのなら、「インセプション」ごときのハッタリで
あれに深淵な意味が込められていると思ってしまうあなたの感性の方が
よっぽど心配だ、という俺の意見だけは言っておこう

一つだけ例を挙げるなら、「人に偽の記憶を植え付けるのは罪深くて重大な
行為だ」と言っておきながら(その通りだが)、結局あの若社長は
目が覚めた後、映画として完全に放っておいている…ハリウッド映画らしい
「ややこしくなりそうな事からは逃げる」という作り方だが
それだけでもう、文学性としてはあり得ない

上にも書いたけど、もちろん俺の独断だってことは承知の上で
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:04:28.05 ID:oEoJ3w9t0
アメコミものは失敗しても成功しても、次に繋がりにくい気がする
ロバートダウニーJrみたいに、それまでにキャリアを確立してた人ならいいけど、
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:04:30.71 ID:KB4aTWeG0
純と愛

夏菜さん(´・ω・`)
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:05:30.11 ID:s9GsrjHvO
>>569
どういう意味だそれは? 俺の言ってることが間違ってるとでも?
アバターやインビジブルの透明人間役なんて誰でもいいじゃねえか
演技力も糞もない、ほぼCGで
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:06:05.70 ID:h4Zxb1rc0
平清盛かな
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:06:41.47 ID:oEoJ3w9t0
588の続き

アメコミ映画で名前が売れると、やっぱそのキャラのイメージが付きすぎて
その後使いづらくなるんじゃないかな
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:07:35.21 ID:1KjpcadnO
>>583
ロビンウィリアムズさんは亡くなりましたよ
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:07:50.77 ID:gdA98OL80
>>580
メグライアンはもう出れないだろ…
ヒロイン虐めるか意地悪なおばちゃんとか
魔女とかクリーチャー役ならともかく
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:09:10.60 ID:L4eqSDO70
>>474
先例ならいくらでもあるんでないの
「トータルリコール」「ドニーダーコ」「ポイントブランク」・・・
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:09:14.34 ID:rMlG8glo0
>>590
だからこそ役者力が必要なんじゃないかw
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:09:25.46 ID:nXK7Wlfn0
スレ違いで申しわけありません

新自由主義がいる
安倍・竹中平一味がいる【自民党】
野田元首相・前原・細野がいる【民主党】
朝鮮人橋下や江田がいる【維新の党】
に投票しない運動を広めましょう!
(じゃないと、私達の生活が滅茶苦茶になります)
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:09:25.88 ID:wURYx5OG0
>>593
その上に書いてる人も故人でしょ
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:10:12.23 ID:gJ74UHjO0
宇津井健のスーパージャイアンツ。
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:10:36.76 ID:gdA98OL80
>>583
スーザンサランドンは地味に出ていい仕事してる
女優はどうしてもヒロイン役から降りざるおえない運命だよね
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:11:55.22 ID:KmwYeiygO
映画ヲタってなんか気難しいよね
俳優のたまごのツイ見てると昔の映画ばっか見てドラマは全く見ない
で、自分は他の人とは違うみたいに自分に酔ってる
映画ヲタク無理
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:17:21.04 ID:ATYnCPGQ0
>>583
メグ・ライアンは顔面崩壊してしまって
映画というより表舞台に出られる顔面にない
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:17:37.85 ID:wURYx5OG0
>>601
俺も映画とアニメと車とアイドルとゲームと
音楽(クラシック・ロック・ジャズ)のヲタは無理
レス見てて涙出るくらい
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:17:57.15 ID:Ig0Vn7WGO
>>587

大丈夫か?私は「好み」と書いたぞ?「深淵な」なにかがどこにあるって?ww

文学は誤解と読み手の能力によって内容が生み出されるが、我々の問題にしているものは「娯楽作品」だよww

最後にとってつける弁解のほうが気持ち悪いから断言するか消えるだけにしとけww
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:19:07.30 ID:yowKgovN0
>>366
ブリジット・フォンダ
ダニー・エルフマンの嫁さんだから主婦業に専念してるそうな
本人が幸せなら何よりだけども、映画ファンとしては少し寂しくもある
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:21:15.75 ID:U12X0IKd0
>>604
ふーん、じゃあ監督の「メタ文学好み」によって作られたけど
深淵な意味があるわけじゃない、ってことかい?

それ、「ウンコ映画」っていう評を覆すことになってないんじゃ…
なんで絡んできたのか自体が分からなくなってしまうが
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:24:07.33 ID:N3q8gwrp0
>>590
それらに出てる俳優がその後も普通に活躍してる時点で間違ってるだろ
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:24:23.36 ID:KrNt2nQH0
http://cbsmix1065.files.wordpress.com/2012/03/meg-ryan-today.jpg

2014年のメグ。ボトックスモンスターになってるね
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:24:33.39 ID:oEoJ3w9t0
スパイダーマンのトビー・マグワイアなんかは制作の方に手を出そうとしてたけど
うまく行ってないっぽいね
逆に、一時期ヤバかったベン・アフレックが監督として評価されてきている

そういえば、マット・デーモンも最近見ないような
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:25:16.06 ID:QsOo4x/T0
>>18
美樹役の子はラルクの誰かと結婚した
染谷将太もその後ブレイクしたし不幸を呼んだ作品とは言い難いな
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:28:19.11 ID:DxenljBn0
先週たまたま高倉健主演の『ホタル』を見たんだけど
特攻隊の生き残り役なんだけど
健さんが「アリラン」歌わされたり最悪だったわ
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:28:36.24 ID:Ig0Vn7WGO
>>606

そーだねww
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:29:45.14 ID:EZKPwgNl0
ショーンコネリーはもういいだろ
余生の道楽で出てるだけだわ
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:31:16.59 ID:x2oK1f4k0
>>593  ロビン・ウィリアムズ死んだんか・・

>>600 生きてたかよかった、スーザン。ティム・ロビンスのほうも心配だ。

>>602 俺が若いころは恋愛映画と言えばメグ・ライアンだったのに。
    なにがあったんだ。
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:34:48.64 ID:x2oK1f4k0
>>608
まだ50くらいなのにびっくりした。
整形失敗ていうより別人じゃないか。
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:36:16.40 ID:6uENwIWQ0
L・DK(東映) 剛力彩芽、山崎賢人
今年スイーツとか壁ドンやった奴らはみんなウハウハ♪だったのにここだけは・・
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:38:25.02 ID:AV/juk6J0
>>573
ロングキッスはすげー面白いよな。
あの頃のジーナ・ディビスいい女だし。
スクリーンで五回以上見たよ。

関係者だったから一度も金払ってないけどw
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:38:36.07 ID:FenzuIhU0
>>615
レニーゼルウィガーはもっと凄かった
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:41:29.34 ID:x2oK1f4k0
>>618
ぐぐってみてビフォアーアフターの写真見てのけぞった。
よく似た母娘写真家と思った・・
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:41:40.16 ID:EuSlLHhH0
カットスロート・アイランドはギネスに載るほど大赤字だったはず
この映画でレニー・ハーリンの評価が・・・(´・ω・`)
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:50:04.28 ID:ju6LgxuP0
>>33
あれだけ大こけして1本も興行的に成功してないのに、
チミノに撮らせようと5回も決断した会社があったことに更に驚くw
今度こそはやってくれるはず、と思わせるところが凄いのかな
映像や美術への拘りがうけてるんだろうか
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:52:05.84 ID:AV/juk6J0
>>616
客は女子高生だけだったからな。
4時の回だけ満席で他はガラガラだった。
男混じってても保護者か彼氏だけw
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:53:00.90 ID:BWHX+u/U0
>>614
ブラッド・レンフロも亡くなってるよ。
インフォーマーズ セックスと偽りの日々が遺作。
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:54:31.12 ID:VvxJOM5m0
無断で盗撮というのがどんなに不幸なものかが現れただけだろう
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:54:34.06 ID:QhXoqbT60
>>621
そのレス見て、ナイト・シャマラン思い出した
シックスセンスがまぐれ当たりだったことはもう周知の事実だと思うが、

去年も映画やってたんだな…
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:01:29.30 ID:YhwIUt0p0
>>53
俺もwww
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:02:06.94 ID:byKa99490
ジェイクは本人の容姿の劣化が原因ってだけでなく、映画に出たせいで周囲からいじめられ本人が映画に出なければ良かった!
とスターウォーズで取った数々のトロフィーや記念品を壊しまくって鬱になったんだよ

自分がこうなったのはジョージルーカスのせいだと憎んでた時期があったらしい

そういう意味では映画に潰された子役と言えなくもない
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:02:26.74 ID:gtcEYfI90
>>604
横レス
「娯楽作品」としての「インセプション」は正直微妙。
それぞれの夢の階層の描写が長すぎて後半ダレて観てて飽きてくる
特に雪山の所がダメ、いつも寝そうになるわ

それでもまあ話や場面は好きだから劇場でも観たしBDも持ってるけどねw
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:02:56.31 ID:ema6Pi3M0
コケた監督の方が面白いな。
まず次に撮らせてもらえない。もし撮ったとしてもスケールダウンした映画になる。
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:05:22.14 ID:noIIG7r10
ミッキー・ロークは猫パンチ試合以来人気が急落したな
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:05:56.97 ID:/VuB8q210
>>69
ヴィゴはあれ すげーいい俳優だと思ったけどな
あの後これといって聞かないな
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:06:03.32 ID:Mz+twjgx0
>>630
レスラー見てないの?
めっちゃ良かったぞ
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:08:32.16 ID:PvXxoAh90
>>628
超横レス
強そうに見えないアーサーがさらりと格闘始めるギャップがええわ

ノーランで一本選ぶなら「プレステージ」かな
さりげなくウルヴァリンvsバットマン+アルフレッドな作品でもあるw
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:09:24.44 ID:Mz+twjgx0
>>633
プレステージ、俺は面白かったが、あのタネ明かしは賛否両論らしいな
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:09:49.03 ID:/VuB8q210
>>88
松ケンだけじゃなく
大河ではずすとその後ちょっとパッタリ途絶える
えびぞーとか江とか
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:09:58.60 ID:VwXCnr3J0
>>10
思った。>>1の中だと唯一見てるわ。
ただ、>>3 と ちょっと混同してる自分がいるw

ハル・ベリーはそこそこいろいろな役をやって生き延びてるんじゃないの
あとは本当に姿を見なくなった、名前を聞かなくなったなw
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:09:58.97 ID:CNgmV/fcO
「TED」の中でナレーションがスーパーマンリターンズをボロカスに貶してたが
ありゃ本気だったのか
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:10:41.09 ID:byKa99490
>>356
オスカー無関心だが、ディカプリオは良い作品出てるよ
落ちぶれてるイメージはない
むしろ今の方が役者としては良い
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:11:33.33 ID:noIIG7r10
>>632
最近エクスペンダブルズ見たけど、昔の面影が全くなく別人みたいで驚いた
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:12:03.34 ID:Mz+twjgx0
ディカプリオは、アイドル的に売れたにしては、ちゃんと演技派に転向できたよな
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:12:50.09 ID:gtcEYfI90
>>620
ハーリンはその前に「フォード・フェアレーンの冒険」でやらかしてるぞw
まあ「ダイハード2」も即席醸造のざっくりした映画だし
当時映画館の客は盛り上がってたけどねw
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:13:08.47 ID:PvXxoAh90
>>634
その反応すら織り込んであるからすごいよな
「観客は安心して騙されていたい、本物の魔法をみせると怒る」

しかもオープニングには「しっかり見とけ」…
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:13:25.34 ID:g1XWJAcN0
ハル・ベリーはラジー賞も堂々と受けたし
つぶれてないと思うけど
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:14:52.44 ID:Mz+twjgx0
>>639
俺は昔の顔の方をあまり知らなかったから、ぐぐってビックリしたわw
数年前にアクターズスタジオに出てたけど、ピー入りまくりでめっちゃ面白かったよ
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:16:43.49 ID:gtcEYfI90
>>639
ネコパンチふたたび
【芸能/海外】ミッキー・ローク(62歳)、ボクシング復帰戦で20代の選手からダウンを奪って勝利  ©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417268303/
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:17:45.20 ID:BEbewLdv0
映画ではないが10代の時日本のCM出て日本語の歌発売したジェニファー・コネリー
本人には黒歴史どころか本国で知られたくない目と耳塞ぎたくなる様な出来事だろう
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:18:46.11 ID:2mNbZNWr0
死亡遊戯
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:19:43.62 ID:byKa99490
>>625
酷評されてるけど、ヴィレッジ好きなんだよなあ

ただどこかで見たことある設定って言われたら反論できないww
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:20:16.71 ID:PvXxoAh90
書き忘れてた
チャンベールの方のタネも、
先に金魚鉢の中国人奇術師を描いて「人生を犠牲にして成立させているトリック」の例をみせてくれてんだよなw
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:20:47.17 ID:byKa99490
>>638
無関心じゃなくて無冠の間違いだった
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:21:29.28 ID:PvXxoAh90
>>649>>634へのレス
おちつけおれ
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:22:28.42 ID:bI6MQCII0
南條玲子「幻の湖」
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:26:04.41 ID:ojpynvz6O
>>648
ヴィレッジやアンブレイカブルのオチはシックスセンスのそれよりマシだと思うよ、ただしサインおめーは駄目だ
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:26:18.75 ID:bMd4uYdE0
なんか娯楽映画がダメって言われてるみたいだな
俺的にはつまらない映画のほうがダメ
トム・クルーズ主演のマグノリアとか
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:26:54.95 ID:gtcEYfI90
>>625
「シックス・センス」の監督とブルース・ウィリスが再びタッグを組む!
・・・って聞いて期待して観に行った「アンブレイカブル」・・・・・・・・・・orz

パンフレットには「続編の制作も企画されている」とか書いてあったっけ・・・(遠い目
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:28:21.66 ID:svJTnYIi0
デ・ニーロはおいてもなお映画に出続けるのは凄いな
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:28:34.92 ID:rwosVGaU0
リチャード・ギアとか話題にはなるけど、作品は全然話題にならないな
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:28:57.66 ID:/gpuBR3W0
>>637
ディカプリオは子役の頃から、演技派だったんだよ。タイタニックが大当たりしたから、
それから出てきたアイドル俳優みたいに思われてるけどな。
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:30:04.88 ID:L4eqSDO70
マグノリアはいまだに高評価の理由がわからんね
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:30:14.51 ID:ema6Pi3M0
>>655
アンブレイカブルのアイディアは悪く無かった気がしたけどな。演出とか冗長で映画としてダルかった記憶があるが。
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:31:18.51 ID:eBEEhOWF0
>>81
アクリで浅野は無傷だったが(そこが彼の最大の才能なんだろう)
人魚役の女優のほうが大打撃だったように覚えている
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:31:53.70 ID:PvXxoAh90
>>655
地味すぎる新ヒーロー「ザ・ガード」+ヴィラン「Mr.ガラス」誕生編、って感じで好き
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:32:36.12 ID:4l6scjiI0
かつての二枚目だとジェームズ・スペイダーも容姿は見る影もないな。
仕事は順調なようだが。
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:33:07.17 ID:JOQzh+hJ0
アザーズは不遇だね
シックスセンスよりも映画そのものの出来は良かったけど、シックスセンスの後に出たために埋もれてしまった映画
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:33:16.24 ID:1/2Qp0cF0
勝負をかけた主演作がコケてキャリアに傷がつくってのは
最初からリスクを覚悟の上だろうし、まぁ仕方ないと思う
それよりも、なんでもかんでも出まくってる節操ないタイプの役者の方が気になるわ
謎の組織の元締めがモーガンフリーマンて展開はもう飽き飽き
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:33:40.27 ID:rwosVGaU0
アクターズ系はキモいな、メッソドとかいうのは舞台の補助的な手法なのに
それを実写にもってきて、これぞ俳優とか権威漬けして商売商売
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:33:41.79 ID:LAaLeupY0
一応、世間では人気女優なのに映画に出るとコケまくりの綾瀬はるか
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:35:33.25 ID:rwosVGaU0
アクターズとかいってるから、演技は演技の英国系に席巻されるんだ
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:35:50.31 ID:svJTnYIi0
>>665
バットマンの執事役は何かすごいこの人にあってると思った
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:36:22.98 ID:noIIG7r10
ピアース・ブロスナンも急激に老けてロナルド・レーガンみたいな容貌になってたな
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:37:03.11 ID:k+SrmIA70
>>669
執事役は別の人だよw
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:37:48.08 ID:aXH+RgIj0
>>629
ダーレン・アロノフスキーはそのパターンだね。
低予算2本撮って認められて大作で大コケ、
低予算に戻って2本高評価だったのに大作でまたコケた。
とばっちりはエマ・ワトソンかな。
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:38:00.68 ID:svJTnYIi0
>>671
そうだったけか 何かあんまり覚えてないかもw
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:38:33.55 ID:JOQzh+hJ0
シャラマンではハプニングも好きだったよ
ただオチが????だった
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:38:37.32 ID:k+SrmIA70
>>670
ジェイク・ギレンホールが激やせで別人になってて絶句した
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:39:49.91 ID:ZPh2Vrmc0
ショーン・コネリーはインディ4に出なくて正解
というか4はインディシリーズから除外してくれ
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:39:52.78 ID:sGq+RX3f0
櫻の園はヤバかったらしいな
ガラガラ中のガラガラだったみたい
以降福田沙紀を見なくなった

ちなみに二階堂ふみの日々ロックも今、櫻の園に匹敵するペースでヤバいらしい
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:40:16.90 ID:svJTnYIi0
BOSSのCMでトミー・リー・ジョーンズのファンになったけどあんまり主役やらない人だよね
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:40:39.47 ID:3tTr+tIJ0
仲村トオル「新宿純愛物語」
百歩譲って映画自体は良いとしても、なぜ歌わせたしw

ちなみにこの作品の監督夫妻は後に伝説となる
実写版デビルマンを作ることに…
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:42:47.59 ID:14fBGUYS0
>>334
飛べないアヒルとカウボーイの奴は好きだった
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:42:57.58 ID:YIz5LXm80
>>677
櫻の園以後、主演ドラマが複数有るんだぜ、福田。
武井咲は売れっ子になったし。大島優子も。
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:43:29.66 ID:RgGMqLbK0
>>673
執事役はマイケル・ケインて人ね
モーガンフリーマンはフォックスっていう凄腕技術者
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:44:14.52 ID:L4eqSDO70
>>679
つーかその映画のメインは歌だぞw
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:47:01.60 ID:VwXCnr3J0
>>638
ってか、役者としてはタイタニックの前から良かっただろ。
ギルバートクレイプとか。
むしろタイタニックみたいな作品に出るのを躊躇してたんじゃなかったっけ?
実際、あれのお陰で、その後はいろんな作品でいろんな役やって頑張ってても
「アイドルスター俳優が結構演技頑張ってる」みたいに見られて
なかなかオスカー取れないんじゃないのw
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:47:36.70 ID:ojpynvz6O
デビルマンは富永愛のキャリアを潰したな、映画の出来考えれば脱がなかった彼女は正解なのに悪評になってしまった
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:47:37.36 ID:rYzly1tK0
榮倉奈々はドラマも映画も全部大コケ大ハズレでその事自体が話題になることすらない
たった10数秒のCMでも遺憾無く大根ぶりを発揮している
なのに未だに主演で映画やドラマ出まくりという不思議
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:47:42.97 ID:2fdHrMThO
『リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い』(03) ショーン・コネリー
続編望んでるんだが。
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:49:50.12 ID:VwXCnr3J0
>>632
あれは評判も良かったんだよな。
本人の人生とも重なる役でリアリティはあったけど
個人的には、ちょっと痛々しくて重いと感じてしまう作品だった。
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:50:50.47 ID:HKjpDZo50
クリス・オドネルは復活してるだろ
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:50:57.02 ID:VujZpm1O0
舘ひろし『青い山脈'88』

主題歌のイントロ部分 ハァ 〜 ァ 〜ン♪ も黒歴史
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:51:58.23 ID:UL7i9q3u0
>>20
クリステンセンは単純に演技がど下手くそすぎる
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:51:58.63 ID:tMi74iTQ0
>>653
『サイン』は良い映画だと思うけどなぁ
緊張感のある演出がいいし、小ネタも面白いのが多いし
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:52:25.38 ID:RgGMqLbK0
モーガン・フリーマン
ここ10年の出演数

2004年…3作
2005年…6作
2006年…4作
2007年…4作
2008年…3作
2009年…4作
2010年…1作
2011年…2作
2012年…2作
2013年…5作
2014年…3作

確かに出過ぎw
そりゃよく見かけるわけだわ
節操ないじーさんだな
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:53:56.60 ID:tMi74iTQ0
>>662
同意だが、客がアメコミの世界観を知ってること前提の映画、という感は否めなかったかな
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:53:57.61 ID:1Q9rx8Ia0
トラボルタはアース〜の後もヒット作いくつもあるから
別に潰れてない
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:54:12.35 ID:PvXxoAh90
>>691
アナキンさんには「ニュースの天才」がある!
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:56:28.56 ID:TMJfdfz6O
キャットウーマンは面白かったけどなぁ
序盤は冴えない姉ちゃん
覚醒してキャットウーマン峰不二子に変身の落差
猫の動きを取り入れた派手なアクションシーン

コスチュームがとにかくエロい
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:57:03.09 ID:UL7i9q3u0
>>109
でも三船が出てたら十中八九失敗してた
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:57:16.73 ID:iKA+zb+e0
>>693

20年前のこの作品は印象に残ってる。
モーガン・フリーマンは働き者だし別格の存在。
ミュージシャンで言えばStevie Wonderみたいな存在。
https://www.youtube.com/watch?v=kfjpi9P2Uiw
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:58:58.57 ID:ojpynvz6O
>>692
ラストのあいつがそれらを吹っ飛ばすんだよwwもう少しどーにかならんかったのかあの辺りw
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:59:12.16 ID:vOBtP/xo0
>>646
いやいや、彼女は日本のCMなんてきれいな仕事だったと思ってるよw
アカデミー取るまで、エロ映画とか出てたはず
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:00:07.44 ID:6rtjsrkx0
ティムロビンスとレネーゼルウィガーってなんか全然見なくなったな
アメリカ代表する俳優って印象だったり毎回映画賞にノミネートにされてるくらいだったのに
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:01:36.07 ID:53smIARbO
確かに全部クソ映画だな
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:01:56.58 ID:iKA+zb+e0
Battlefield Earth (2000) John Travolta
https://www.youtube.com/watch?v=XhNuXvlCTTc

ジョン・トラボルタ姐さんのこの迷作も秀逸。これ知らない奴はモグリのホモ。
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:01:56.53 ID:aunDbsl40
モーガンが出てきたら、ああ何かの組織の親玉なんだなと思うようにしてる
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:02:43.77 ID:PvXxoAh90
>>678
ここ10年ほどは脇役の印象強いかな
以前は主役も悪役もwやってたんだけどな
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:02:55.38 ID:aunDbsl40
トラボルタならヘアスプレーで女装して歌ってたじゃないか
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:04:45.96 ID:AcZ1fK+U0
スタローン主演「コップランド」
今まで観てきた中、歴代で一番の糞映画
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:06:12.23 ID:yi9HwTmR0
ティムロビンスなんてトップガンのちょい役の一発屋だろが
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:07:02.51 ID:5xA2uxxl0
>>699
いや、年齢的にはむしろお元気ですねと
褒めるべきだろw
まあ好きなのはドライビングミスデイジーと
ショーシャンクだけどさ。
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:08:01.20 ID:aunDbsl40
>>702
上にも出てるが、レネーはもう顔が…
キャサリンゼタ=ジョーンズはまだ綺麗なのにな
ちなみにゼタ=ジョーンズの息子がめっちゃ可愛いと話題になってた
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:11:10.81 ID:JOQzh+hJ0
>>711
あの手の顔は年取ると難しくなるからなー
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:11:33.30 ID:axoQZDTt0
tkgw様は初主演作が「糞喰漢」だったのが不憫だったな
あれで人格破壊されてそれ以降の出演作なしだし
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:14:27.81 ID:aunDbsl40
>>712
年取ると、というか、レネーに関しては完全に改造失敗
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:15:03.29 ID:6rtjsrkx0
>>711
主演にこだわったりギャラが上がりすぎたのもあるのかな?
ちょっとした助演でも十分光るタイプと思うんだけど
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:19:40.12 ID:IgzjbO0h0
スタローンはコップランド作っても誰もキャリア潰れてないから凄いわ
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:19:47.63 ID:hDctl7uEO
最近だと崖っぷちのサムワーシントンだな
アバターでブレイクしたのに今や脇役専門
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:21:45.28 ID:VwXCnr3J0
>>693
> モーガン・フリーマン

> 節操ないじーさんだな

そりゃ45歳も年下の義理の孫娘とデキちゃうくらいだからw
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:23:44.65 ID:6rtjsrkx0
近年の邦画たと少林少女の柴崎コウになるのかな
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:25:07.20 ID:IgzjbO0h0
ワイルド・ワイルド・ウエストに出たウィル・スミスもキャリア潰れてないから凄い
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:27:29.29 ID:9y/L02eH0
アーノルドシュワルツネッガーのラストアクションヒーロー
このハズレ映画に出たあたりから政界に暫し逃避
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:29:45.60 ID:U8jeIVat0
ジョン・カーター、バトルシップという大作大コケ映画に同じ年に出たテイラー・キッチュはやばかったなw
ローン・サバイバーで回復できたのかな
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:30:56.54 ID:aunDbsl40
そういや、ジェシカ・アルバってどうしてるんだろう
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:33:06.22 ID:uyaf32qG0
>>39
ユニバGのCMを思い出す、ヴァンダムとかw
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:33:06.61 ID:YHiXkS9H0
キルスティン・ダンストはスパイダーマンだけで消えたイメージ
あれで有名になれたけど同時になんでこんな容姿で…ってのが世間の認識になっちゃった
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:33:07.40 ID:ojINOEBW0
ヴァネッサ・パラディのエイリアンVSヴァネッサ・パラディ
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:35:42.65 ID:vKesJx840
あんまりピンと来ないランキングだな
結局需要がなくなってきたのと同時に大コケが来ただけだろ
それか元々需要が無かったか
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:39:30.41 ID:6H9Nx1Bm0
消えたといえばマイケルJフォックス
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:45:31.26 ID:njQSUj9R0
>>7
ケビンコスナー

追い越すなー
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:49:33.18 ID:i3b0JRCb0
ヴィンセント・ギャロって今なにしてる?
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:49:34.90 ID:bCMPMRjYO
トラボルタはサブウェイ激突、パリより愛をこめてみたいなハゲ+髭キャラは好きだけどな
エクスペのラスボス役とかで出て欲しいわ
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:50:08.66 ID:zVmX80s/0
ヴァンダムのストリートファイター
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:50:18.30 ID:ChRt8lHQ0
素顔のままでってポスターだけ覚えてる
ググったけどありのーままでーという映画じゃないんだな
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:50:19.27 ID:LrC+yxqy0
見てないのがバナナ★トリップと愛の伝道師だけか
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:54:28.29 ID:jm/eiOaS0
>>2
> ジョン・トラヴォルタは自業自得だろう

ほんとこれ
サイエントロジーの創始者が書いた同名小説を
サイエントロジーの熱心な信奉者ジョン・トラボルタが製作・主演してるだけだぞ
同じサイエントロジーの熱心な信奉者のトム・クルーズも未来SF系が多いだろ
こいつら単なるカルト教団の広告塔だよ
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:06:44.21 ID:sXHMFpLg0
>>174
麻呂やってた
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:06:51.30 ID:zSjgGnmV0
『カットスロート・アイランド』は、
なんかめちゃ面白かった記憶があるんだが…
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:07:49.04 ID:bI6MQCII0
>>730
人類資金に出てた
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:11:28.39 ID:Tupa64K70
フレッドウォード好きだぜ俺
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:16:10.83 ID:ncB5iw4RO
高倉健…ミスターベースボール
緒方直人…北京原人 who are you?
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:18:50.81 ID:ItDeiedL0
>>723
子育て中だろ。
それでも仕事する人もいるけどな。
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:19:17.75 ID:GU4AZlBO0
あれ?ウォーターワールドないの
当時散々叩かれてたし、河童みたいなケビンコスナーみて離れてったファン多数だったのに
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:19:29.34 ID:+c3jMBEy0
>>61
永井豪
今度はグレンダイザーのリメイクやってて笑ったw
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:19:39.80 ID:aHzccVgI0
>>29
家を襲撃される辺りとか放心状態の妹とかきつかったわ…
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:20:57.38 ID:AV/juk6J0
あれってヴィンセントギャロだったんだな
しかし人類資金はクソだった
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:29:01.97 ID:GBTbGhMy0
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:39:43.37 ID:baii2W3G0
スーパーマン・リターンズ好きなんだけどそんなに酷評されてたのか
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:42:36.34 ID:rHNZQdKhO
>>728消えたというかパーキンソン病を発病して療養してるんだよ。
役者として下降線たどってはいたがパーキンソン病に対しての研究とか理解への支援活動してる。ラッキーマンって本出した。
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:47:08.74 ID:aunDbsl40
>>747
興行的に失敗したんだろうな
監督は才能ある人だと思うんだが、エンターテイメント的には微妙な部分があるんだよ
X-MENも、シンガー監督のは情緒的なとこはいいんだけど、アクションがいまいち
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:47:19.43 ID:nh/Bo5rbO
三上博史、緒形拳が出た「孔雀王」

ラスボスが緑肌のパンツ魔神…
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:48:22.97 ID:NqDDBHkq0
要はギャラが高すぎてコスパが非常に悪い
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:50:23.51 ID:9uDrgymH0
>>677
日曜日で客が一人w
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:51:41.77 ID:xMLlaIt90
>>270
シュワルツネッガーがコメディ映画でも受け、
「それにくらべてスタローンは…」
とか言われたの気にして『ママにお手上げ』に出たんだったよな、確か
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:52:12.25 ID:sBqANeN60
モーガンフリーマンは実はギャラが安かったりするのか
しょうもない映画の格を底上げするために使われすぎ
日本だと北大路欣也が同じポジになりつつあるな
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:59:29.91 ID:RB3JSSdzO
>>720
ウィルスミスは色々持ち堪えたけどアフターアースでついに潰れモードに入った気がする
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:03:51.30 ID:bI6MQCII0
アフターアース、、、
あれほど酷い映画は初めて見た
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:08:05.40 ID:iXtCOK6BO
デビルズ・クエストのニコラス・ケイジとロン・パールマン
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:09:58.84 ID:MmTPwOUB0
え?SWのファントムメナスはコケて無いだろ
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:10:01.24 ID:vWYThJz/0
アフターアースって確かシャマラン…
エンダーのゲームって予告見る限りは地雷だったけど、割と評判良かったんだっけ?
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:14:22.52 ID:5XI+Iszv0
シャマランに仕事が続くのが凄い
なんかコネでもあるんだろうか
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:17:11.60 ID:WLqsV4ac0
リー・トンプソンの、ハワードザダック
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:17:34.48 ID:ffaoYbne0
>>1
今も普通に活躍できてる人のほうが多い気が
クリス・オドネルなんて潰すほどのキャリアなかっただろ
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:18:20.66 ID:Q4RzOT760
>>747
今となればそこそこ評価されてるが、公開時は大々的に金使った割に興収が伸びなくて、続編はおじゃんになった。まぁストーリーも息子とか出てきて、改変がダメというファンもいた。
個人的にはクラーク役は原作通りでぴったりだったから残念だった。
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:19:44.58 ID:ATYnCPGQ0
>>712
レネー・ゼルウィガーはあのままでよかったのに
目いじって大きくしたら
誰だかわからない人になってしまったんだよ
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:20:45.01 ID:g6bOPNC70
ウォーターワールド
ポストマン
パーフェクトワールド
のケヴィンコスナー
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:22:36.37 ID:ATYnCPGQ0
>>728
復帰作としてシットコムの主役やってたよ
スーパードラマTVで放送してたから見た
でもパーキンソン病だからとにかくじっとしてられず
始終細かく震えてるんで
痛々しくて笑うどころじゃなかった
他のキャストは彼の病気をまったく気にしないで普通に喋ってんだけど
それ自体がすごい違和感
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:23:11.46 ID:HhsC4ZPB0
ケビンコスナー、マンオブスティールで良い演技してたよ
それよりメル・ギブソンが何してるのか気になる
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:25:52.09 ID:Z0b0wkbW0
メルギブソンはパッションでやらかしたんだっけか
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:28:22.26 ID:Bowd63w20
映画大コケしても何の影響もない指原
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:28:34.98 ID:GohMf20V0
メルギブさんは暴言とDVもろもろ
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:29:37.89 ID:sOQygU0U0
アカデミー賞に絡んでたような俳優女優がB級SFとかアクションムービーに出てヒットしたらもうそこから抜け出せなくなる
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:29:49.34 ID:woq+KXDA0
>>767
メルギブソン、最近だと
マチェーテ・キルズでダースベイダーと(人種差別主義者の)本人のセルフパロディみたいなふざけた悪役を嬉々として演じてたし
エクスペンダブルズ3にも出てる
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:32:20.69 ID:ffaoYbne0
>>20
ジャンパーはジェイミー・ベルが演ったもう一人のジャンパー主役でつくるべきだった
ヘイデンが全然演技してない&主役が感情移入できない性格のダブルパンチ
ジャンプの効果は大好きだったから続編見たかった
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:51:51.07 ID:6rtjsrkx0
ハリソンフォードはどこで失速したんだろ
最近のカウボーイ&エイリアンとか開き直ったいじわる爺さんの役柄だったけど映画自体がビミョーな感じだった
今年はスタローン一派に名を連ねてた
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:55:04.10 ID:sOQygU0U0
>>774
やっぱりクリスタルスカルじゃね
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:56:23.37 ID:PvXxoAh90
>>774
インディ4じゃね?
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:57:29.53 ID:AJg1ujrRO
メル・ギブソンは
マチェーテキルズに出てますよwww
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:00:03.87 ID:0SjOMmEM0
上戸、剛力、武井はあらためて凄い女優だと認識
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:03:52.67 ID:e8DuJomq0
別に
沢尻エリカ
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:20:02.02 ID:46ATbG+30
キャッツアイの実写に出た
藤原紀香・稲森いずみ・内田有紀も黒歴史
一歩間違うと安っぽいコスプレショーになってしまう典型というか
林海象監督はそれまで映画オタにはそれなりに評価されてると聞いてたんだがな
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:29:25.95 ID:gUTIhc9H0
ニコラス刑事って来た仕事は全部受けてるとかなん?
なんでこんなんに出てるの?
ってのが多い気がする
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:31:00.83 ID:QbyWfNGE0
>>781
デニーロやシガニーだって同じだぞ
おまえが知らないだけで
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:34:19.17 ID:KaLF7SsW0
素顔のままでは公開前の宣伝の時から
ムキムキすぎwと話題になってたな
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:36:28.83 ID:8AlF8nUl0
カットスロートアイランド
映画が終わって席を立つ奴らの
脱力した感じ
もうあんな経験したくない
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:36:36.28 ID:2BFsbDHt0
>>41
精子の発射速度が殺人的で恋人をせっくる中にころした男かw
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:39:47.81 ID:rgMKCFik0
ドラゴンボールのあいつって言いたいところだけど
あの人その後も人気作に結構でてるんだよな
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:40:40.16 ID:OnjYzCab0
バトルフィールド・アースはおもしろかったけどね
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:41:43.57 ID:f6RPcTCZ0
>>270
観た人がお手上げになるという伝説の映画ですね

見ました
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:42:28.69 ID:S8R33npc0
>>768
あれ日本人から見たらなにが衝撃的なのか全くわからなかったなぁ
だからなんなのって感じで
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:44:31.86 ID:YjZeFGco0
エディ・マーフィは今や
日本ではDVDスルーです;;;;;;;;;
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:45:25.47 ID:2BFsbDHt0
>>270
あれはひどかった…
出てる俳優が可哀想だった
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:47:02.44 ID:gUTIhc9H0
>>782
そういやそうだな
デニーロってすごいわw
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:48:08.34 ID:WPms5HgM0
ラッセルクロウとかも来た仕事全部受けてるイメージだわ
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:49:48.12 ID:ju6LgxuP0
>>625
シャマランはあれこれ口出されたりシックスセンス路線を求められると駄目なんだろうなーと思うよ
あまり期待されずに好きなように撮ると結構面白いんじゃないかな(個人的な感想だけど)
エアベンダーみたいな子供向けファンタジーも撮るんだなとあまり期待せず見たら意外と面白かったり
スチュアートリトルも大人が見ても面白いしね
レディインザウォーターはブライスちゃん可愛さにPV撮ったんだなこいつめと思ったw
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:53:20.07 ID:6rtjsrkx0
マシューモディーンの情けないハンサムの後継者はマイケルファスベンダーだと思ってるけど今のところコケる気配はないっぽい
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:53:43.89 ID:ju6LgxuP0
>>69
指輪以降大きなヒットはないけど、ヴィゴ本人はかなり評価はいいんじゃないかな
アラトリステの演技は凄く心に残ってる
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:00:34.80 ID:PvXxoAh90
>>790
ドリームガールズではひさびさ輝いてたのにな
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:06:34.79 ID:iLeCGqlb0
ラッセル・クロウさんはLAコンフィデンシャルで終わりました(´・ω・`)
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:07:39.48 ID:S0jOcSm30
ファスはコケはないかもしれんがヒットもないんじゃw
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:08:37.18 ID:fBnbAZ5j0
>>481 これどれくらい金かけて、お直しやってるの?
不自然に顔引きつってないレベルなので成功例ではあるんだろうけど。
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:14:12.71 ID:6rtjsrkx0
>>789
あの映画で大復活したキムベイシンガーも結局最後の花火だったのだろうか
その後のセルラーも面白かったけど
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:15:01.22 ID:FFR+iHSp0
ラストサムライだな
トム・クルーズの価値を下げまくった
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:15:19.80 ID:6rtjsrkx0
失礼アンカーまちがえた
>>801は >>798へのレスです
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:16:09.35 ID:gBhtALXQ0
>>631
「イースタン・プロミス」でアカデミー男優賞ノミネートされてたじゃん

元々俳優なのに上昇欲のない人だから
納得した作品じゃないと出ない
昔は生活の為にクソ作品でも出てたけど今は息子も独立したし出版社も経営してるから
自分の好きなようにマイナー作品とかスペイン語圏の映画とかに出てるよ
あとサッカーオタクなのでサンロレンソ関連での目撃情報多しw
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:18:03.18 ID:7ZwiuFdA0
>>773
『ジャンパー』はテレポーテーションの描写だけは凄く良かったな
テレポートする直前の動きが、テレポートした後にも保存されるというのが非常に新鮮で、絵的にも動きがあって面白かった
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:18:26.19 ID:n3juq6u80
>>802
トムクルーズは今でも価値下がってないぞ
かなり出る作品選んでると思う
トムの映画は大体見てるけど、めちゃくちゃハズレってのがない
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:20:39.93 ID:c965lsV70
ミッキーロークは映画じゃない所でキャリア潰したよね
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:22:49.05 ID:c965lsV70
メルギブソンは自分が出て無い傑作撮ったのに、その傑作のせいでキャリア潰したよね
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:22:58.79 ID:2BFsbDHt0
>>805
あれ、リメイクすればいいのに
もっとよくなると思う
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:23:16.08 ID:ns+mZLrm0
トムはアウトロ・リブダイで価値上げてるから
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:23:53.72 ID:c965lsV70
ブルースウィリスは出続けてキャリアが萎んでいく様を見せてくれてるよね
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:24:08.36 ID:jL7thSu20
トムはオブリビオンもオールユーニードイズキルも良かった
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:25:40.12 ID:6rtjsrkx0
トムクルーズはアグレッシブだよねw
マグノリアやトロピックサンダーやああした役柄でも映画自体の出来で外れを回避するセンス持ってるよなあ
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:25:58.39 ID:f9FWGtoF0
>>811
ブルースウィリスはむしろ価値上げてきてるよ
エクスペンダブルズもREDもヒットしたし、シンシティも控えてる
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:28:43.02 ID:krLDLxdt0
HACHIのリチャードギア
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:28:57.25 ID:jd1DyZYo0
>>814
エクスペ3下されてるけどねw
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:28:59.46 ID:PvXxoAh90
シンシティはかっこいいキャラぞろぞろいるからな
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:29:18.51 ID:A8eS2bUM0
H・フォードはアメリカの丹波哲郎。
自分主演の完成作を一度も見た事も無く記憶も興味も無い。
そもそも大工で役者に思い入れも無いので文句も言わない。
だだテキトーにサクサクこなすので「アイツは使いやすい」とオファー殺到
結果的に80年代の傑作に多く出られた。
その話を本人に振っても「ああそうかい、記憶無エや」と言うだけ。
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:31:24.05 ID:/lZQ+oQP0
ベンアフレックがここに来て価値上げてくるとは思わなかった
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:32:59.97 ID:A8eS2bUM0
HACHIはDVDが
映画ファンだけでは無く世界中の愛犬家に口コミでジワジワ売れて
渋谷ハチ公前で記念写真撮る外人の増えた事。
日本犬の人気も急上昇。
映画の力は侮れんよ。
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:36:36.90 ID:PbVoX1Dx0
>>819
ランナーランナーはコケじゃなかった?
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:37:30.90 ID:A8eS2bUM0
東京ドーム「パールハーバー」プレミア上映
プレイベントなぞ興味無いので野球グッズ売り場うろついていたら
酒臭い外人がふらついていて、よく見たら舞台挨拶後の(前かも)の
ベン・アフレックだった。

よく持ち直したモンだ。
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:40:09.29 ID:t9HJBgrn0
スレタイ見てまず素顔のままで思い浮かんだわwww
当時から同じこと言われてた
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:41:34.50 ID:b5D1hkujO
>>283
ショーガールって、そんときはラジー賞とったけど、後々再評価されたよな
結構面白かったぞ
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:42:35.20 ID:6rtjsrkx0
ベンアフレックのデアデビルとジェニファーガーナーのエレクトラw
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:43:04.67 ID:0LnEreC20
>>1
× ブラッド・パック
○ ブラット・パック

ブラッドパックってなんだよ。輸血袋かなにかか。
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:43:17.05 ID:OlMXX1+c0
ゴーストってそんなにいい映画か?
男も女も未練がましくネチネチして気味悪い印象しかない。
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:43:48.77 ID:COX6yyk10
>>64
お前は分かってる。
あれはなかなか良かった。
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:44:01.63 ID:WxCEwM/Z0
スタローンもシュワルツェネッガーも
一時期消えかけたが、復活したな
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:46:24.55 ID:8VHZ+2ef0
>>51
あれおもしれえじゃんなにいってんの
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:46:45.31 ID:gbVuPBe70
>>84
映画会社潰したからなあ
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:47:27.52 ID:ffaoYbne0
>>805
>>809
ジャンプカッコいいよなあ
敵に向かっていく時に2、3mごとにテレポしながら加速する効果とかさ
続編の話もあったようだけどオールユーニードイズキルもこけたようだし
同監督ではもうないんだろうな
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:47:43.96 ID:nlblJlTn0
消えた人って気づきにくいんだよな
エリックバナはどこいった?
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:48:09.33 ID:W3asPGlx0
>>820
男はつらいよはリメイクしてくれないのか
CMだけじゃつまらない
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:50:37.56 ID:wL1Xhcey0
>>833
消えてないだろバカ
心霊捜査官、サバイバーに出てんだろw
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:54:07.43 ID:woq+KXDA0
>>814
Sin City 2はアメリカ他ではすでに今年一番くらいの勢いでこけた
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:54:53.38 ID:mrRv7upO0
日本人俳優のコケ映画は10じゃ足りない
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:55:03.77 ID:gbVuPBe70
>>227
誰だ?
あんた
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:55:17.11 ID:qUeoFz0r0
>>20
てか、ジェイク・ギレンホールでプリンスが出てくる君が凄いような

カッコよかったけどな。ダスたん。
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:55:39.32 ID:51o6VrqL0
山田ババアに花束を
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:56:08.56 ID:clYbMbGt0
前田敦子のこけどら
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:56:18.29 ID:CLRfJKp00
北京原人&キャシャーン

邦 画 2 ト ッ プ
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:57:28.24 ID:ffaoYbne0
>>836
マジか
楽しみにしてたのに
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:59:11.97 ID:8QE+SdIY0
なんで香取君はキャリア消えないのか…
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:59:30.73 ID:pi1Mmjtz0
ぱっとアンカ先だけ見てSim Cityもゲームから映画化してんのか、見てみるかとか思ってしまった
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:02:42.84 ID:plHZp5hLO
>>842
デビルマンが抜けておるぞ?
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:04:11.40 ID:qUeoFz0r0
>>844
日本はバックが全てだから
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:04:20.14 ID:7ZeQDGfa0
シンシティ2でブルース出番少ないぞしかも○○役だからw
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:05:46.19 ID:6rtjsrkx0
>>833
自分の中でクライヴオーウェンやカールアーバンなんかと混じってるよ
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:08:16.97 ID:gdA98OL80
ウィノナライダーがあんなに可愛いかったのに
最近はすっかり性悪おばさんの顔になってしまってる
やっぱり性格は歳とともに表面化するんだなとしみじみ
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:08:28.86 ID:Tc4UxNVr0
>>834
役者を誰出しても山田洋次が納得するとは思えない。
渥美清の代わりは無理ぽ
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:10:25.22 ID:WfmjH3N30
お前らには人気だが、キアヌは役者としては終わってる
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:11:55.33 ID:8OIhZu510
ケビン・コスナーのポストマンが入ってないんだな
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:13:31.40 ID:ju6LgxuP0
プリンスオブペルシャ結構面白いと思った私は少数派かw
ゲームセンターCXの同名ゲーム回も追加で見ると尚良い
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:14:18.63 ID:qUeoFz0r0
>>850
JJ版スタートレックでスポックのお母さん役で出てきたけど普通に綺麗な人だったぞ
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:15:28.21 ID:7ZwiuFdA0
>>832
走行中のバスをそのままテレポートで持って来て、敵にぶつける描写もインパクトあったな
ホント、あのテレポート描写だけでも誰かパクって欲しいわ
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:16:24.27 ID:/+2zh0Jx0
X-MENのテレポートできる奴とどっちが強いんだ?
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:17:28.52 ID:6rtjsrkx0
実際劇場に観に行ってがっかりしたのはブラッドピットのトロイだけど、ブラピも当たり外れ大きいと感じる
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:17:29.89 ID:ju6LgxuP0
>>852
そうかなー
あれだけ棒演技でもわりとコンスタントに出たり作ったりしてるから、それなりに人気があるんじゃない?
キアヌ系というか、ひとつのジャンルになってる感じ
物凄くヒットはしないけど、固定ファンが一定数付いてるから安泰
っていうかコンスタンティンの続編お願いします
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:20:18.99 ID:qUeoFz0r0
>>859
1つのジャンルね、わかる気がするw
最近またヒット飛ばしたらしいし
愛犬殺されて復讐するとか、そこだけ聞くと何それ系のやつw
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:21:32.28 ID:ahTKzLBK0
>>856
ああいうのを実写版ドラゴンボールで見たかった
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:22:20.72 ID:IgzjbO0h0
>>807
ラッセル・クロウもw
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:23:42.72 ID:ffaoYbne0
>>858
個人的にブラピは当たりに当たったためしがない
映画自体は面白くてもブラピがパッとして見えないつうか…演技が日本人の自称個性派と通うものがある
ジョニデもだいたいそんな感じ
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:23:58.59 ID:nlblJlTn0
>>862
ラッセルは割りと堅調だろ
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:25:11.46 ID:noIIG7r10
>>852
コンスタンティンの続編作って欲しいわ
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:25:50.03 ID:gzc6dtxK0
マイク・マイヤーズとか今なにやってんだろ。
すぐ消えたな。
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:27:09.28 ID:noIIG7r10
あ、>>859も続編希望か
たぶんX-Menも好きなんじゃないかと予想w
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:28:08.68 ID:ffaoYbne0
>>856
あれなあ
ああいうヒャッハーした技のぶつけ合いもっと見たかったね
主役じゃないほうのジャンパーが主人公の小説を読んだけど
物語も映画よりずっとよかった
まあこのネタは世界ロケにしたほうが面白さ出るし、そうすると金かかるだろうことがネック
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:28:15.69 ID:ugOfeZUMO
>>725
満を持して出た(感がある)もう1人のヒロイン、グウェン役も負けじとブスなB・D・ハワード
何が狙いなんだよあのキャスティング…
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:31:48.18 ID:1m5WuZd20
>>853
ケビンコスナーっていえば、エージェントライアンにいきなり出てきてびっくりした覚えがある
ストーリーとか予備知識一切いれずに見に行ったので、これはそっくりさんだろうか、と気になって
ストーリーがあまり頭に入ってこなかった
まーその前までのライアンシリーズに比べて、個人的にもイマイチだったけど
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:39:19.74 ID:Fl/Boblf0
ブランドン・ラウスはバンパイアの映画に出てたけど、つまらなかったなあ。
素材はいいのにもったいない。
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:45:14.22 ID:kuKmdhLq0
>>495
さては世界最速のインディアンを見てないな
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:48:10.48 ID:8uWGbYTe0
>>32
糞映画なのにリメイクされたw
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:48:10.82 ID:rwosVGaU0
年齢いたったらいい商売じゃないよ
基本肉体労働だし、
大作だとキャンペーンでとかで世界を回らなきゃならないし
やってることは虚構だし
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:58:17.40 ID:rd4dSqD60
キアヌってコンスタンティン以降ろくな映画出てないだろ
役者としてはかなり微妙だと思う
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:58:56.64 ID:kfe1Lx280
>>831 その後も良い作品撮ってたような。
「心の指紋」だったかな。
不治の病の脱獄インディアン少年と拉致された医師とのロードムービー。
お涙頂戴ではなく、乾いた男の友情が芽生えるバディもの。見せ場も多く脚本もいい。
しかし全米で10館くらいしか公開されなかったそうで、結局恨まれてるんだろうな。米映画界に。
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:04:16.00 ID:iJVbL3OnO
FINAL FANTASYは主演がいなかったけど、会社が
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:14:32.58 ID:c5jvI2fj0
真田広之はハリウッドに行ってへんな日本人役が多くなったな
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:17:53.76 ID:FzAdFy630
>>878 千葉が成功しなかったが、ロス辺りに拠点を置いてた頃に
セットで売り出せば、タランティーノ関連などを始めとして、売り込み出来たかもと
思ったりもする。
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:20:41.16 ID:rwosVGaU0
サンドラだって、宇宙の映画で
ブルースクリーンの前に長時間固定されて
ガンマンしてたけど、スッタフの前で漏らしちゃた
現場は格好いいものじゃない
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:23:50.18 ID:yowKgovN0
>>768
あれは物議を醸したけど、興行的には大成功よ
本人のDVやユダヤ系や女性を敵に回す発言を連発しまくりで干された
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:27:07.13 ID:kuKmdhLq0
>>820
ラッセ監督作品としては凡作という印象で
海外では空気扱いだろうなと思いながら米尼レビューを覗いたら
大反響&高評価なので驚いたわ
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:33:34.31 ID:g1XWJAcN0
>>790
プルート・ナッシュって海外線の飛行機の中で観たっきりだなあ
あれ?こんなのやってたんだーと思った
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:33:59.46 ID:ApFN5ktV0
映画って世界で見られているんだね
渡辺謙なんて微妙な感じするけど、スクリーンに出る俳優=映画スターなんだろうな
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:34:09.96 ID:tYiD4vS10
ターミネーター2

なんであんな話にしたかなー。つうか、人間に化けれるなら、簡単に殺せただろ。
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:37:15.73 ID:9s9L1S6c0
ラジー賞の授賞式に出たらイメージ良くなるんだよね
馬鹿みたい
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:37:51.33 ID:rwosVGaU0
>>884
見られてるけど関心は、映画じゃないくて主演俳優だよね
監督がきてもギャーギャー騒ぎはしない
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:38:45.30 ID:g1XWJAcN0
>>820
本家の「ハチ公物語」は売れてないの?
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:43:10.92 ID:sdy6ADXB0
>>879
パムグリアーは売ったけど千葉は売らなかったからな
なんでタランティーノは俺の主演映画を撮らないんだよ
みたいな事を千葉が愚痴ってたな
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:44:02.20 ID:PJ4EJdtw0
 
 
ダニエル・クレイグがオリンピックの開会式以降消えてない?
 
 
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:45:51.32 ID:U8jeIVat0
>>885
本当にT2みたのか?

人間に化けて情報収集してジョンを見つけ、殺そうとしたらT800の横やりで失敗。以後、T800が護衛について殺しにくい状況になったじゃないか
というかあんなにウケた作品今更批判ってw
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:47:02.83 ID:U8jeIVat0
>>890
消えたもなにもスカイフォール以降映画に出演してないからな
007の24作目いつやるんだろうな
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:02:27.02 ID:noIIG7r10
イギリス人というよりロシア人ってイメージなんだよなあ
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:06:46.09 ID:uIMXwjfa0
ポール・ベタニーはもっと売れる人だと思ったんだが
「レギオン」、「プリースト」と変な映画に連続で出たのを境に潰れてしまった
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:07:10.65 ID:tYiD4vS10
>>891

なんであんなに焦って殺さなきゃいけないんだよ。普通の人に化けて、じっくり下調べして、グサッといくなり、住んでるとこに夜中に爆弾放り込むとか、
色々やり方あるだろ。それに、色んな人に化けれるのに、結局最初の警官に化けるから、感づかれるし。

子供一人殺せないなんて、無能。
そこらへんの変質者の方が、殺す事に関してはよっぽど有能。
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:07:31.55 ID:67WZ2SqdO
ターミネーター3の岡村隆史
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:11:00.90 ID:yowKgovN0
>>894
潰れてねーぞ。てか元々そんな大作指向の俳優でもないだろ
地味に出続けてる。アイアンマンのジャービスはこの人以外考えられん
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:12:54.92 ID:ffaoYbne0
>>894
レギオン2が進行中だと聞いたが
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:15:40.61 ID:6vQaGpm40
レモ第一の挑戦のフレッドウォードに一票
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:15:54.73 ID:UZtoLvmbO
クリス・オドネルはNCIS・LAで当たったな。
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:18:55.51 ID:ATYnCPGQ0
最近は一流俳優が連ドラに出るようになったから
映画で見なくなってもドラマで活躍してたりするよな
以前はドラマは格下扱いだったけど
今はギャラも同等だし気にしなくなったのかな
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:20:26.62 ID:fxYFKRz60
ケビンコスナーってボディガードでオワタんだっけ
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:30:14.86 ID:sYsUaE6d0
>>147
ジャーヘッドもゾディアックもブローバックマウンテンも良かったけど良くないって言いたいのかな
許さんぞ
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:32:03.56 ID:aHuf+nda0
>>1
すげーわかる
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:36:44.04 ID:wKiEu77hO
>>33
今ディア・ハンター見てる
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:39:13.84 ID:/fNihfmc0
>>895
簡単に殺されたらつまんないだろwww
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:54:36.85 ID:2BFsbDHt0
>>858
トロイはオーランド・ブルームが可哀想だった(´・ω・`)
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:55:48.25 ID:gdA98OL80
どんなに人気俳優でも
結局日本嫌いな役者っていつの間にかいなくなってるか地味な役になってるよね
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:56:03.94 ID:f1AswPcX0
>>895
お前は映画を見るな
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:00:22.61 ID:LNO9YXPW0
ダラスバイヤーズクラブでアカデミー賞とった
マシュー・マコノヒーも一時期消えかかってたみたいだけど
インターステラー観たらよかったなあ
最終的には本人がやる気出すかなくすかの問題なのか
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:00:37.26 ID:dwuhbsHZ0
>>895
そんなストーリーじゃ映画どころか4コマ漫画も作れんわw
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:08:22.86 ID:vKesJx840
キアヌは最近アメリカで公開されたジョン・ウィックがなかなか好評
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:12:03.08 ID:OluwmgGS0
エディーマーフィー、あんまり見ないな。
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:12:23.61 ID:k1DtGD/o0
>>486

エミリオはイーサンのチームのメンバーでエレベーターで串刺しで殺された。

>>488

アメリカじゃ今年一番の初週売上を記録したけど、日本じゃ人気ないので、
来年の6月公開予定。
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:22:44.26 ID:tYiD4vS10
むむッ!!?一斉攻撃するなーっ!!!

でもさ、最初のは凄くいい映画だったじゃん。2から、なんかシュワちゃんシリーズみたいな、つまんない展開になった。

シュワちゃんありきで映画作ってるみたいな。
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:28:02.68 ID:Mrs5fp2n0
デモリッションマンの貝の使い方がわからない
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:30:31.00 ID:BkVeyYyx0
>>915 まあ最初の良さが分かってるなら、それなりに映画センスあるんじゃないの。
低予算でよく頑張ってる。しかし低予算ゆえのアラも確かにあるんだよね。
そこがまた魅力なんだけど。でも見せ場が多くエンタメに徹した2も傑作だと思うよ。
非難の多い3も、実は好きだったりする。
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:31:20.81 ID:QAhcWhQl0
>>820
リチャード・ギア版ハチ公物語全米の映画館で上映してないんだよな
リチャード・ギアのインタヴュー読んだらプライベートで旅行に行ったら
この映画観て泣きましたって人にたくさん会うって言ってたな
なのに全米で未公開なのは納得できん!
ってまだ怒ってるみたいだけど
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:33:55.38 ID:cw1Lc+/H0
雲の上で散歩 キアヌ・リーブス
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:38:10.24 ID:V9sv5G5Q0
>>918 何故か黒澤映画にも出てるな。ギア。
あれは映画キャリアとしては、結構得してるんじゃないの。ギャラはそんなでもなかったかもだけど。
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:40:01.78 ID:9y/L02eH0
エディーマーフィーもシリアス路線やりだしたら途端に人気無くなったな
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:40:36.80 ID:KrNt2nQH0
>>919
名作を挙げるスレじゃないぞ?
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:42:09.31 ID:bEgMM+tZ0
キアヌは失速と復活を繰り返す
ある意味最強
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:52:38.52 ID:eznN769TO
「バトル・フィールド・アース」は原作に惚れ込んだトラボルタが権利買って作った筈
トラボルタはプロデューサー兼凶悪宇宙人役
ただ、相当のチープ映画になりあの宇宙人を人間が簡単なメイクで演じるのは無理があった
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:57:22.12 ID:QqBSjcpuO
>>282
興業収入は悪くなかったんだが、あの面子でリターンズを作るまでに監督の交代とか色々あったその費用まで被らなければならなかったから赤字になった
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:57:44.51 ID:pycxbIxt0
個人的にはガッチャマンの松坂桃李
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:58:48.85 ID:5XI+Iszv0
リチャード・ギアって熱心な仏教徒でしょ
チベタン・フリーダム運動にも確か参加してたはずだし
日本文化への興味から黒澤映画もハチも受けたんじゃないかな
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:59:51.40 ID:11PucM9u0
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:03:09.08 ID:tYiD4vS10
さっきから気になってるんだけど、川澄Aってなにこれ?
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:06:52.11 ID:PL4udJf/0
マット・デイモンはシェールガスの映画の主演兼脚本作が
今年公開されてたし、インターステラーでもチョイ役とはいえ
割りとインパクトのあるクズな科学者役やってたな

来年もリドリー・スコット監督作で主演だし、そのあとも
アレクサンダー・ペイン監督作の主演もするしで消えてない
そういや兄貴分のジョージ・クルーニー監督作の日本公開は
どうなったんだろう、ケイト・ブランシェットも一緒に出てるんだが
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:09:49.94 ID:Y8iOnfHo0
>>894
アイアンマンでトニースタークの屋敷の機械の声やってる
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:12:45.87 ID:OPwuvYun0
>>930 ボーンシリーズの続編、蛇足なのだが企画進んでるようだし
ドル箱俳優という位置づけは一応保ててるんじゃないの。
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:14:38.64 ID:NnkVL0vr0
でもマットデイモンはやらないんだろ?
あの山崎邦正みたいなのがボーンシリーズやるんじゃないの
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:17:54.33 ID:GgbGMLgZ0
マット・デイモンって、リプリーの時の演技が生々しすぎて未だに気持ち悪いw
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:21:51.92 ID:kM1hR5Cl0
どんなハリウッドスターでもゴーリキ並にコケ連発したら干されるはずなんだけど
もしかしてゴーリキて凄いのかなw
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:23:04.49 ID:TY1BuoLh0
>>933
ジェレミー・レナーでしょっ(ワナワナ
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:23:21.56 ID:g1XWJAcN0
>>924
あれ要するに幸福の科学映画みたいなもんだからなー
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:25:52.46 ID:uhZmikiLO
キャシャーンがやらねば誰がやる。
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:39:21.78 ID:GvbxyTKk0
>>905
「愛してる」
ターン

で噴いてしまうんだ
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:41:58.64 ID:GvbxyTKk0
>>903
まさかだろw
どれもよかったよ

とくにゾディアック好き
どうぶつビスケットとBLTサンドがうまそうだし(?)
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:48:07.92 ID:HMwrfHwL0
ベン・アフレック

バッドマンで再び危ない橋を渡ろうとしている
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:56:22.21 ID:E6NkykNr0
>>938
ガッチャマンでしょw
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:02:06.02 ID:d5CrZo+20
ウォシャウスキー監督はスピードレーサーで
いままでのキャリアをフイにしたよね
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:04:04.54 ID:6rtjsrkx0
マットディロンが二枚目と三枚目で揺れてフェードアウトした道をジェームズフランコがなぞっているように感じる
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:05:12.53 ID:TY1BuoLh0
ウォシャウスキーで思い出したがキャサリーン・ターナーの「私がウォシャウスキー」が好きだったなぁ
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:06:23.18 ID:TY1BuoLh0
>>944
分かる
分かるぞwwwww
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:09:04.23 ID:airEn+8+0
トム・クルーズの大コケ映画ってなにがある?
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:12:32.31 ID:TY1BuoLh0
>>947
大いなる陰謀
ナイト&デイ
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:12:32.60 ID:uIA2c+K40
>1200万ドルとも言われるギャラを手にし、ストリッパー役でヌードも見せた『素顔のままで』(96)が大コケ

当時あれだけ金貰ってこんなシリコンバレバレの飯島愛みたいな豊胸しかできないのかと思ったなw
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:16:04.59 ID:U6Obgf6D0
>>71
「ほんまもん」の池脇千鶴
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:18:17.56 ID:airEn+8+0
>>948
ありがと

トム・クルーズでもやっぱ大コケってあるんだな
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:18:21.61 ID:jLu4liwL0
>>947
レジェンド・光と闇の伝説
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:19:09.94 ID:d5CrZo+20
松ちゃんは映画の大コケでお笑いで築いたキャリアをだいぶ失ったな
とんねるずの矢島美容室とかも
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:19:38.72 ID:u2BnbaxkO
ケビンコスナーのウォーターワールドは何位?
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:20:01.97 ID:S/neKp0dO
スリーパーズのスレか
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:22:29.41 ID:jc1rY9Rx0
ゲイリーオールドマンはドラキュラと蜘蛛女のコンボでこいつもうダメだと思ったけど
それから今までどれもヒット作に出てすごい人だな
役者って数作品で評価が決まるほど浅いものでもないらしい
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:23:22.56 ID:hgALBKTA0
>>947
ワルキューレ
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:24:19.98 ID:U6Obgf6D0
>>908
アンジーも女優引退だな
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:24:33.11 ID:nl+gPJUt0
トムはここ最近ハズレなし
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:27:17.92 ID:Bfbp5wqY0
>>947
アウトローだっけシリーズ可臭プンプンさせてたのにパっとしないやつw
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:28:12.69 ID:u21Q2K8xO
湘南爆走族
ベストガイ
きけわだつみの声
卒業旅行ニホンから来ました
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:29:34.51 ID:dlZbB9BA0
まあアンジーは政治家になります(キリッ だからな
養子も国連大使もそのための下準備だったろうし
不倫してブラピを略奪したイメージ払拭には成功したんじゃねーの
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:31:59.05 ID:ju6LgxuP0
>>892
10月から007の撮影に入ってるみたいだよ
スカイフォールの続編になるストーリーらしい
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:32:30.46 ID:CuRhxrGM0
香取慎吾作品が1本もないなんて
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:32:49.10 ID:dlZbB9BA0
>>960
あれはなぁ
原作のジャック・リーチャとは全く違うキャラだしなトム
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:33:50.16 ID:CLRfJKp00
『銀幕版 スシ王子』ってのもあったなw
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:34:44.04 ID:dlZbB9BA0
>>966
堂本だっけ?w
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:36:06.32 ID:ju6LgxuP0
>>949
チャーリーズエンジェルでの水着姿を見ても、あーお金かかったんだろうなーとしか思わなかったw
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:37:41.27 ID:Kv3wypla0
そういや、チャーリーズエンジェルの3人て全員消えたな
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:44:34.57 ID:gdA98OL80
>>947
パッとしないのはあっても大コケってのはないと思う
トムクルーズのはとりあえず全部見れる出来栄えになってると思う
そんな俳優は彼ぐらいしかいない
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:46:08.25 ID:vcVD2Sqv0
>>964
消えないからね、本人が
駄作確定の企画を嫌がらず受けるからかなw
名敗戦処理投手
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:48:27.10 ID:E6NkykNr0
コラテラルてコケなかったの?
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:48:54.29 ID:k6SdvdfE0
>>969
キャメロンディアスとクルーズの映画は酷かった
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:50:11.59 ID:Awr5/PKo0
>>969
そういやドリューバリモアどこ行ったんだ
ルーシーリューはシカゴにチラッと出てたけど、それ以来見かけてない
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:52:32.60 ID:Bfbp5wqY0
>>974
監督とかやってるみたいよローラースケートのやつは見た
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:53:48.24 ID:k6SdvdfE0
ドリューバリモアは2年くらい映画に出てないが子育てに忙しいんじゃないか
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:55:14.30 ID:9i8GmpkZ0
ルーシーはアメドラで忙しいんだろ
キャメロンは悪の法則や日本未公開のセックステープに出てる
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:55:16.79 ID:2yTfUhyF0
>>956
蜘蛛女大好きですいませんね…
ゲイリーはデリアのどんづまりや蜘蛛女みたいな安っぽい世界の情けない男が似合う
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:57:04.08 ID:pv+HTjjs0
大当たりはないが、それぞれ俳優としてやってるんだな
サンドラブロックが演技派で大化けしたし、誰が大復活しても不思議じゃないね
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:57:41.04 ID:rQES6Fbt0
>>934
自分もだわ なんかぬめっとした感じが離れない
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:57:48.25 ID:r5I/yfU9O
>>955 えっっ、スリーパーズは好きでDVD持ってるけどコケたん?
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:59:05.22 ID:IgKIDP1C0
>>824
どこで再評価されたの?
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:59:18.20 ID:pv+HTjjs0
マットデーモンは顔からしてヌメヌメしてるからな
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:00:02.75 ID:9i8GmpkZ0
>>979
リーアム兄やんだってアクション俳優として大ブレイクだからな
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:04:02.80 ID:QqBSjcpuO
>>948
ナイト&デイはベタなトム・クルーズで面白かったけどなあ
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:04:51.65 ID:6rtjsrkx0
ドリューは映画のプロデュースなんかもしてる
ロマコメの男優側の雄といえるヒューグラントと共演した、いわば夢の共演といえる映画でロマコメの頂上極めちゃったからな
でもまあ、それも5年以上前の話になるのか
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:08:29.90 ID:UpJW/X/10
スリーパーズはアッーな映画
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:09:24.88 ID:ju6LgxuP0
>>985
単純明快で大雑把だけどそこそこ派手なアクションもあって、ハリウッドらしい娯楽作品だよね
アウトローで寝てた父親がナイト&デイは面白がって見てたわ
悪くないと思う
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:10:40.88 ID:w2rNQsO60
>>60
冨永愛はスーパーモデルじゃん
女優じゃないから関係ないべ
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:10:44.33 ID:oaMaWVS70
そういやヒュー・グラントはどうしたんだ
なんか中国人に子供産ませたとこまでは知ってる
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:14:49.00 ID:5XI+Iszv0
考えたらトムクルーズ凄いなw
エンタメ路線でずっとトップ貼れてるわけだ
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:14:57.90 ID:jc1rY9Rx0
>>978
ごめんよ当時中学生で演劇にはまってたもんだからエセ評論家気取って安っぽい演技論で映画否定しまくってたイメージできてしまった
ぐぐったら評価高い映画だったんだな、当時の中2病フィルター通さずにもう一度観てみる
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:16:50.15 ID:ocNm69wR0
スピード2
ダイハード3

ダイハード3でホリーが出なかった理由がブルースウィリスのセクハラだったというのはショックだわ・・・
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:20:53.22 ID:GvbxyTKk0
次スレはたのんだぞー
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:22:01.88 ID:AprlsIoP0
ブスでババアのホリーなんて出す意味ねーwww
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:22:59.92 ID:LfgIkQ580
ハゲ=性欲魔人
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:25:05.97 ID:NVc7ozsr0
ゴーリキ各種
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:27:19.80 ID:LfgIkQ580
ハムナプトラのブレンダン・フレイザー
巨デブよもうほんとただのデブ!
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:28:19.42 ID:GGWaq/nD0
>>998
ショックだw
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:29:59.32 ID:AprlsIoP0
ケビンベーコンは?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。