【米国】 「インデペンデンス・デイ」続編ついに始動!全米公開は2016年6月に :[映画.com] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TwilightSparkle ★@転載は禁止
2014年11月29日 13:20

[映画.com ニュース] 米20世紀フォックスが、ローランド・エメリッヒ監督の「インデペンデ
ンス・デイ」続編企画を正式にスタートさせた。これにあわせ、全米公開日が2016年7月1日
から同年6月24日に再調整された。

米Deadlineによれば、スタジオは来年5月に撮影開始に向け、これからエメリッヒ監督と契
約を結ぶという。当初は2部作として15年7月に公開されると報じられていたが、今回ゴー
サインが出たのは1作だけ。エメリッヒ監督のほか、オリジナル版の共同脚本家でプロデュ
ーサーのディーン・デブリン、「ホワイトハウス・ダウン」の音楽とプロデュースを手がけたハ
ラルド・クローサーが製作を務める。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)

引用元:映画.com http://eiga.com/news/20141129/7/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:33:12.94 ID:NIYwj3G/0
超豪華駄作映画の決定版
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:33:19.92 ID:/gNCAWff0
次はID5かな?
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:33:30.34 ID:rUk/EJ9w0
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / U  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  U ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  S  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  S |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  A   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  A  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:34:07.24 ID:o9WUgmQc0
ウィリ・スミスの下手くそ息子の婚約者役で めごっち出演ありえるでぇ
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:34:38.51 ID:WVzyVm+F0
ウイルスバスターで武装したエイリアンの復讐劇とか・・・・・・
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:35:19.17 ID:TQtInP290
またあのイナゴ星人が地球にやってくるの?
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:35:43.37 ID:7/FO7nzC0
酔っ払い神風親父は薬中で逮捕されてんだよな
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:35:50.80 ID:3fe4rb0I0
なおヒロインは剛力
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:36:03.01 ID:CI5YqQdJ0
続編とリメイクばっかやな
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:36:17.40 ID:pfkdk6yn0
いらんだろ(笑)
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:36:36.11 ID:FLsOjtrX0
ウイルス注入シーンは最高だった
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:36:45.99 ID:CnTmLcHN0
今度はあれだろ
地球に移住してる宇宙人を取り締まるストーリー
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:36:54.20 ID:oMQRlGND0
ネタバレ:今作は韓国からのF5攻撃でUFOのサーバがダウン
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:38:02.56 ID:l9qQy6rt0
1.ウィル・スミスと眼鏡オヤジが何故か宇宙人の円盤を簡単に操縦できる。
2.大統領がやたら強い。
3.最後は何故か地球防衛軍が出てくる?

の映画だっけ?
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:38:32.33 ID:WsRA3x8X0
くだらない映画でも金かけたら面白くなる傑作映画
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:38:36.82 ID:NR1pgl3xO
タイトルが『ID42』ってなってわけわからなくならない?
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:38:56.18 ID:eKU+Zy2gO
監督がうんざりしながら↓
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:38:59.03 ID:GdK+/9iZ0
1から何年経ってんだよ
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:39:02.61 ID:XAZZ/G+b0
あれだけの科学力がある宇宙人が地球人が作ったコンピューターウィルスであっさり負けるなんて
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:39:13.98 ID:voFbyhD40
また、アップルのOSで宇宙人を攻撃するのか
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:40:23.04 ID:3fe4rb0I0
今思ったら糞映画だったなwそれの続編てぇ・・・
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:40:23.35 ID:AV/NwOkZ0
マジか!
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:40:24.10 ID:nsOdKQoH0
>>6
いいえ、ノートン先生です
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:41:07.67 ID:7/FO7nzC0
>>16
大統領「今日という日はアメリカ一国ではなく人類全体の独立記念日だ」

   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:41:35.35 ID:pE0ZJkD10
>>20
あれは多分宇宙戦争のオマージュ
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:41:50.15 ID:WI4tFN9/0
また宇宙人に狙われるのか
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:42:14.95 ID:+bQUvn0X0
襲ってくるまでに尺を取り過ぎ
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:42:20.17 ID:KyPhUcoW0
前作はおお凄いCGだな以外に感想は無かったなw
でももうみんな凄いCGでは心動かないだろう…
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:42:33.08 ID:nsOdKQoH0
>>20
エリア51に墜落したUFOのテクノロジーをベースにITが発達したので、互換性がありウイルスが効いたって設定だったような
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:43:04.03 ID:HZYmkKtp0
ウィル・スミスが宇宙人を殴り殺すやつだっけ?
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:43:21.00 ID:grtNXTYK0
公開当時は馬鹿にされていたが
その後のブロックバスター映画
マイケル・ベイイズム
ローランド・エメリッヒ転落
最近じゃ「あの頃はよかった感」により再評価されてる
実際、「面白い」だけならトランスフォーマーなんて相手にならない
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:43:36.66 ID:wX1GsVs30
宇宙人のコンピュータにウィルス仕込んで撃退するって無理があるよなw
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:43:53.24 ID:7/FO7nzC0
>>26
大阪では一体倒したらしいぞ!
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:43:54.00 ID:AV/NwOkZ0
そういえば内容をちゃんと思い出せないんだが
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:43:55.72 ID:l9qQy6rt0
でも何だかんだ言いながら
この映画を見た奴って多いんだな。
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:44:12.42 ID:H7/lBntZ0
マーズアタックの続編はまだぁ?
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:44:13.12 ID:o3mND8L4O
実はかなり大雑把な映画だよな
UFOにコンピュータウィルス感染させるとか宇宙人のPCはウィンドウズかよと
とにかく映像が派手だからごまかされるが
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:44:40.49 ID:l9paWs9vO
>>6
今回はエッセンシャルで、
次はウィルスバスターって感じてレベルアップしていくんじゃね?
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:45:08.65 ID:f7Xq2xrU0
たしか、その年の全米NO1ヒットだろ
2部作で1作だけってエメリッヒ、信用無いのか
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:45:53.87 ID:LSdgGguR0
今度は
エリア51にいた田中要次似の人が
主役でいいんじゃない
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:46:07.30 ID:zfFgbwj20
大統領の演説もオヤジの特攻も伏線じゃなくて前振りがあってこそ映えた

誰が主役かって特定できないくらいよく出来ていて且つ軽い群集劇
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:46:11.33 ID:2Kw3Etys0
アル中の農薬親父が
冒頭からちょくちょく出てきて

「映画の邪魔するなよおっさん」て
観客が思ってたら
まさかの感動シーンが待ってたな
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:47:11.77 ID:HZYmkKtp0
タイタニック、アルマゲドン、インデペンデンス・デイて時期的に被るか分からんけど
デート映画の定番だった気がするな
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:47:29.89 ID:Qpudbf7xO
エメリッヒデイwwまた自衛隊が北朝鮮レベルかなw?
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:47:42.29 ID:7/FO7nzC0
>>29
ガンガン戦闘機行けいけな映画としても十分たのしめたw
バトルシップでvs戦艦はやったから今度は地上戦なんのかねー
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:47:42.11 ID:h8x4uUwv0
大統領(トップ)が戦闘機に乗って前線で戦闘するって元ネタ何?
ガンダムのシャア?シロッコ?ハマーン?
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:47:44.23 ID:+T7yGbcb0
>>9
水原チョン子だろ
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:47:48.49 ID:WI4tFN9/0
>>31
地球にようこそ(ボカッ
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:48:00.02 ID:H0Z7vvub0
当時、あまりの酷い映画に出口まで彼女と文句たれながら
歩いてた
挙句に、デカイ声でそもそも「インディペンデンス・デイ」って何のことだ?
って言ったら、まわりが引いたw
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:48:19.69 ID:nsOdKQoH0
>>38
だからそういう設定なんだって。>>30
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:48:26.84 ID:eL0vMuWF0
>>34
一体じゃなくて、「何体か」だったでしょ。
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:49:31.57 ID:grtNXTYK0
>>40
ハリウッドゴジラは笑って許されて
デイ・アフター・トゥモローまぁヒットしたし
しかし紀元前1万年と2012はヒットしようが内容が
もうエメリッヒはダメだな・・・
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:49:39.58 ID:HZYmkKtp0
>>49
つえぇwww
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:50:18.77 ID:vDMfv0xD0
前回のあらすじ
USA!!USA!!USA!!
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:50:45.14 ID:GVKmbQvT0
映画の歴史ってまだ浅いのにもう完全にネタ尽きてきてるな
人類のイマジネーションの限界か
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:50:51.50 ID:LhHADHAF0
地球滅亡系だとディープインパクトが一番出来が良かったと思う
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:51:25.39 ID:5yrpB+Pu0
どぅぉわな、くろーじょあーい♪
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:51:30.24 ID:3fe4rb0I0
続編じゃなくてもいいから面白いSF映画作れよ・・・
完全にタイトルにしがみつこうとしてるだけじゃねえかよ。
あれはあれで完結でいいだろ・・・
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:51:32.73 ID:UQnvC+1v0
昔だからこそコンピューターウイルスもアリなんだけど
今じゃプゲラッチョ
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:51:36.18 ID:5KpmismI0
ロックマンX の鳥ステージにあったな
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:52:08.02 ID:WI4tFN9/0
>>56
知的生命体がいる惑星に女性化・メス化するミサイルを打ち込んで繁殖する宇宙人が攻めてきて、女体化した人類が選抜した特殊部隊が宇宙人と戦う話とかどうや?
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:52:29.19 ID:IlhuIsEW0
見た目デカイのにどつきあいに弱いエイリアン
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:52:32.04 ID:QpCMloWG0
エメリッヒがやるなら楽しみにしとく
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:53:13.12 ID:7/FO7nzC0
>>43
エリア51で即席戦闘機操縦授業の自己紹介で「エイリアンに誘拐された復讐にブチかます」
言ったらみんな酔っ払いの戯言的な目で見てるしなw
小説版じゃ農薬まいてたプロペラ機にミサイル括って特攻w
DVD版で未公開シーンとしてそっちのEND収録もされてる
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:53:13.29 ID:0n4dGWCh0
アメリカが世界を救うって映画だった
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:53:32.68 ID:/8+UGx1a0
おせーよ
てかエイリアンものはファーストコンタクトのwktk命なのに
一から作れよ
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:53:34.44 ID:A+edobyI0
向こうの作るエイリアンってのも
けっこうワンパターンだよな
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:53:44.17 ID:+T7yGbcb0
イカ臭い場面で映画館内の観客ニガ笑いしてた

そんでアインシュタインみたいな博士がイカ触手に首絞め持ち上げられ
ガラス壁にビターンでこれまた観客ビクついてた

恵体のイケメン軍人が
「防弾ガラスか?」と確認の問い一言の後、
拳銃で見事イカを仕留めたのカッコよかった

小学校の頃見たがもう15年以上も前になるのか・・・・・・
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:53:44.89 ID:0n4dGWCh0
先住民が出ない映画だった
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:53:45.38 ID:j6RLFo9+0
ジェイデン・スミスがオーバーヘッドキックで宇宙人を倒す映画にしてくれ(´・ω・`)
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:54:12.00 ID:jm5RDYswO
ついにって程続編期待されてないだろ別に
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:54:51.84 ID:LuQ1XliY0
インデペンデンすデイ×スターシップトゥルーパーズでいんじゃねえか
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:55:02.19 ID:U16Vk4kG0
吹き替えで見ると大統領の演説が台無しになってた
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:55:04.65 ID:+T7yGbcb0
>>68
エイリアンとゾンビと天災ばっかりだよなww
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:55:16.14 ID:9wUO9yFlO
続編すんのか
楽しみな気持ちはあるが だが インデペンデンスデイは良作だから
変なの作ってシリーズが駄作のマイナスイメージや一作目の世界構造にマイナスのイメージがついてしまうのはやめて欲しいから
続編作らなんといてくれという気持ちもある
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:55:21.50 ID:NIn7/roiO
エイリアンが仕返しに来るストーリーか
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:55:27.16 ID:I1DUV1mj0
プーチン、戦闘機操縦できそうだけどオバマじゃな
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:55:37.11 ID:VYIEOLX00
今度は宇宙進出した人類が原住民に追い出されるはなしか
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:55:44.46 ID:7/FO7nzC0
>>68
つ SEXエイリアン・スピーシーズ
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:55:47.57 ID:7Bd2fv8J0
ハリウッドも完全にネタ切れだなぁ
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:55:52.23 ID:AV/NwOkZ0
でも公開されたら行くけどな
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:55:53.62 ID:BFnWxs4T0
>>63
その後の電波攻撃で人類を圧倒してたじゃないか
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:55:56.49 ID:grtNXTYK0
>>73
ジェフ・ゴールドブラムと
マイケル・アイアンサイドが戦うなら見る
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:56:20.39 ID:3fe4rb0I0
あれだろ!?
今オバマ政権でアメリカ弱ってるから、異星人に立ち向かう圧倒的強さを誇るアメリカ人すげー
って思わさせるためのプロパガンダ映画だろ!?てかそれが大本営だろww
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:57:07.32 ID:dOWCYm4n0
もともと科学技術の分野で大きな差があって
たまたまなんかの偶然で地球人が勝っただけだから
今度の作品ではただひたすら蹂躙させるんだろうなwktk
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:57:48.77 ID:nsOdKQoH0
>>68
アンダー・ザ・スキン 種の補食
は斬新なエイリアン映画だったよ。スカヨハの全裸も拝める。
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:57:53.11 ID:BBQItS5o0
あのアメリカバンザイの映画か
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:57:58.59 ID:0n4dGWCh0
白人と黒人しか出てこない映画だった
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:58:20.62 ID:kndi3Nux0
せめてアホ映画専門監督かえようよ
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:58:26.05 ID:WBdDQDqE0
>>56
たった2時間の映画で物語を語ろうというのが無理なんだよ
型どおりの登場人物を使わないと、生い立ちの説明をしているだけで、1時間はたってしまう
これを省略すると「なんでそんなわけわからない行動を取るのか」と批判される
型どおりの登場人物だと生い立ちの説明は10分ですむけど、
ありきたりの行動を取らないと、「ありえない行動を取った」と批判される
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:58:33.77 ID:GVKmbQvT0
もしウィルスミスがプロデュースに絡んできたらクソ映画になる
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:58:41.26 ID:+T7yGbcb0
>>74
ぼくが印象に残ったアメリカ映画三大スピーチ

ウォールストリートのマイケル・ダグラス
アザー・ピープルズ・マネーのダニー・デビート
そしてインデペンデンス・デイのビル・プルマン
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:59:07.90 ID:gMO8/3iW0
物体XみたいなSFサスペンスがそろそろほちぃ
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:59:11.70 ID:/8+UGx1a0
>>74
基本吹き替え派だけど同意
せめてインデペンデンス・デイと言うべき
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:59:49.40 ID:I9z03QBf0
大泉洋のモノマネの映画か。
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:00:11.39 ID:X/D2PtQ10
あれ?インディペンデンス・デイ2014ってのは???
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:00:35.90 ID:+T7yGbcb0
>>56
映画の歴史というか大衆エンタメの歴史が
人間の寿命越えちゃったからオワコンだよ

アーカイブスだけでお腹いっぱい

あとはネタをリメイクして回すぐらいしかすることないでしょ
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:00:40.33 ID:SZdNE6ft0
>>73
俺の好きなエボリューションも混ぜてもらっていい?
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:00:44.32 ID:rUOm/yhN0
映画の善し悪しとかあんまり分からない俺ですら
「これはひどい」と思った数少ない映画
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:00:55.60 ID:kndi3Nux0
>>92
主役が息子になっちまう
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:00:59.20 ID:u+Giov0/O
エメリッヒとバイオハザードの監督だけは認めない
103薬剤師は税金の無駄@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:01:01.77 ID:GOzQvBL90
【2ch速報】茨城のDQNがAKBのCDを大量不法投棄で祭り状態!!【炎上】

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:01:18.74 ID:/8+UGx1a0
>>93
ディープブルーのサミュエル・L・ジャクソンが抜けてる
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:01:22.54 ID:3fe4rb0I0
攻めてくるものはすべて敵、戦うことしか能がないアメリカバンザイオナニー映画
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:01:32.81 ID:W7MVTZEs0
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:02:00.67 ID:QN+49iWb0
バカ映画で頼むわ
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:02:04.12 ID:kndi3Nux0
                     =  大  =
                       ニ= 坂 そ -=
                     ニ= 人 れ =ニ
                     =- な. で -=
  、、 l | /, ,     人  ボエェェェ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,  (´・ω・)       ´r :   ヽ`
.ヽ し き 大 ニ.   川          ´/小ヽ`
=  て っ 坂  =ニ      λ 
ニ  く. と 人  -=     λ  ワー
=  れ.何 な  -=   λ λ  ワー
ニ  る と ら =ニ       
/,  : か   ヽ、  
 /     ヽ、
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:02:28.48 ID:1em1/WbM0
>>6
ウィルスバスターはバグ前歴あるからエイリアン自滅かな
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:02:28.63 ID:Qpudbf7xO
>>92
メンインブラックのタイムマシーン設定はやってはいけなかったなwあれで何でもありで全て崩壊した訳だがw
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:02:39.63 ID:9wUO9yFlO
>>89
まぁ一応 数秒だけ各国や
第二次世界大戦?いつの時代だよ!wっていう日本の軍人が日本語で喋る日本のシーンも数秒流れるんだぜ
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:02:42.50 ID:/KwWa9HD0
宇宙人がウイルスで死ぬならその逆も
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:03:01.65 ID:dOWCYm4n0
>104
サミュエル・L・ジャクソンは映画見るたびに演説してるような
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:03:02.03 ID:0n4dGWCh0
アメリカの先住民の国に白人と黒人が占領してる映画だった
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:03:26.31 ID:djUMOurU0
インデペンデンス・デイのアメリカ万歳に辟易してハリウッド映画に見切りをつけたわ
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:04:30.41 ID:3fe4rb0I0
2時間程の映画じゃシナリオなんて知れてるわな
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:05:06.18 ID:k8p0aCZ20
インディペンデンスデイと言えば
真っ先にこれが浮かんでしまう
http://youtu.be/VezP6yqhs9k
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:05:17.60 ID:a9tvc1f60
宇宙人がウイルスでやられるのは宇宙戦争と同じオチだよな
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:05:30.22 ID:uwNBLjLa0
やっぱ映画ってのは宇宙人が攻めてこないとつまんないよな
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:05:49.42 ID:9wUO9yFlO
>>95
あーそこも訳して 独立記念日って言っちゃったんだっけなー
それでなんか 観た人はそこモヤッとすると
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:05:53.16 ID:MKoSFizI0
おやっさんが半サイボーグで復活するんですね
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:05:55.66 ID:q4tJH5dE0
アメリカ人の意識を理解するには最適な映画とも言える
アメリカは世界最高、人類の指導者
アメリカ人はアメリカ、アメリカという第二の国歌が大好き
アメリカ大統領はマッチョ
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:06:01.34 ID:jttSyFWg0
>>6
定義ファイル更新バグで自滅END
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:06:10.02 ID:7/FO7nzC0
>>78
フランカーでチェチェン紛争視察
http://livedoor.blogimg.jp/sekaiminzoku/imgs/5/9/59e0b950.jpg
Tu−160爆撃機操縦
http://livedoor.blogimg.jp/sekaiminzoku/imgs/6/1/614cec96.jpg
新型戦闘機PAK FA 視察で今にも飛び立ちそうなプーチン
http://livedoor.blogimg.jp/gurigurimawasu/imgs/1/a/1a8e86f5.jpg
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:06:14.23 ID:3fe4rb0I0
アメリカ映画なんて所詮、他国民への洗脳広告でしかないからな。
喜んで見てる奴らはただのバカ
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:06:47.58 ID:JKUDZCS90
オバマ死ぬん?
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:06:48.71 ID:QrGYBnAy0
でも大統領の演説で感動するんでしょ?
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:07:45.26 ID:F5EpijLd0
ビル・プルマンが出るなら観る
あ、マーズアタックにも出てたかも
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:07:50.11 ID:+T7yGbcb0
しかしパシフィック・リムもバトルシップも

あっけないぐらい敵エイリアンを一掃しちゃってるんだよなw
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:07:53.16 ID:/8+UGx1a0
>>125
それよく言うけどこの程度で洗脳される奴はテレビ消したほうがいいww
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:08:15.37 ID:aijl+IW80
>>108
あれみた時、大爆発する道頓堀の中で鉄の棒持った大阪人が
シバイタロカー イテモウタルデー って叫んでるの想像してにやけたわw
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:08:34.71 ID:QN+49iWb0
B級コメディ映画にキレてるやつなんなの
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:08:40.63 ID:z8MMUhX70
エメリッヒの映画はどれも金をかけたB級映画。
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:08:57.57 ID:+T7yGbcb0
>>130
オマエは洗脳されない気高いボッチだろうけど
洗脳される大衆の方が圧倒的に多いんだぜ
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:09:47.46 ID:9wUO9yFlO
>>102
1998年のエメゴジもゴジラとみたら酷いけど
ゴジラとしてみなくて単なる恐竜映画とみたら悪くはない出来なんだよなー
まぁ日本人からしたら評価がわかれる監督だ
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:10:11.02 ID:oPK4fXuQ0
おはよう、諸君。
後一時間足らずで、諸君ら140名は、極東に向かって旅立ち、史上最強の敵と交戦する。
時を同じくして、世界各地の米兵たちも、他の35隻の原子力空母で、
同様の救助に向かう行う手はずだ。ほんとうにおめでとう。お前はもう親父だけの者ではない。
今や世界の亀田興毅になったんじゃ。万文の山はいくつはばまおうとも戦陣の谷に何度も落ちようとも前え進め。
最後に本当におめでとう。親父
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:10:26.97 ID:QN+49iWb0
俺的にはコマンドーと並ぶ傑作だわ
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:10:29.59 ID:djUMOurU0
>>124
実際に操縦は出来ないから
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:11:37.72 ID:oMQRlGND0
>>134
ミンスが政権取れちゃうぐらいだからな
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:12:21.82 ID:Q1OFrzAk0
ハエ男出せよ
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:12:48.10 ID:/8+UGx1a0
>>134
農業用レシプロ機に核積んで戦闘機並の高度に行き特攻
お前「U.S.A!U.S.A!」


ヤバいww
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:13:32.06 ID:3DAqPVgd0
あったま悪い映画なんか見てスカッとできればいいから
変に凝らず前作のノリのままでいってくれよな
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:13:39.28 ID:mLXQ8FzY0
コメディー映画の傑作だったな
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:13:45.06 ID:/8+UGx1a0
>>139
そんなんだからネットDE真実に騙されるww
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:14:06.96 ID:smMm90rB0
ご都合守備の薄っぺらなシナリオにはもうウンザリ
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:14:22.54 ID:gST177OK0
最後は神風特攻隊で突っ込んでね
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:14:47.57 ID:aijl+IW80
映画レビューサイトとかで、B級映画としてみるなら面白い
と言うのがよくあったがこれをB級ってなんかちがくねえかと
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:15:57.52 ID:oJnjRl7W0
好きなおバカ映画。
また期待してる。
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:16:14.13 ID:/8+UGx1a0
>>145
エイリアン侵略ものを重厚なシナリオでやられても…
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:16:38.70 ID:QQWqriBv0
理想の大統領
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:17:27.99 ID:W7MVTZEs0
エイリアンが勝つ映画を見たい
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:18:47.41 ID:z/Dp65gz0
エリア51のギャグは面白かったね
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:19:01.31 ID:u0t7XoFK0
エイリアンをグーパンチでノックアウトした糞映画か
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:19:30.76 ID:F2b7zxdB0
日本の自衛隊も出るのかな
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:19:44.76 ID:RPsb8XA60
最近のハリウッドは続編とかリメイク多すぎね?
スターウォーズ、ピーターパン、シンデレラ…最近トレーラー出たやつだけでもまだある
どうなってんだよ
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:21:45.80 ID:KHPy4e9z0
元弁護士黒人大統領がブレブレでハプニング引き起こすシット・コムになるのかな
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:22:44.54 ID:i/pp3GeUO
小説版だと日本の大都市は全てやられる中
確か札幌だけ大丈夫で
札幌が日本でのエイリアン撃退の指令基地だったんだよね
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:23:02.01 ID:v4FRLtsq0
前回のは下っ端
四天王の真の力見るが良い

的な?
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:23:41.81 ID:UxEQDqdb0
バーベキュー!
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:24:50.23 ID:XlZB6Xdv0
>>141
だからふざけて突っ込みながら見てる
お前や>>134

ウェイウェイやってる大衆は違うって事だろ

>>157
ススキノに思い入れでもあったのかもな
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:25:00.93 ID:GSnd/9eNO
糞長く小難しい作品よりこういうアホな作品の方が好きだ
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:25:36.15 ID:1Sx1A00w0
地球を救ったのは特攻www
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:25:36.87 ID:oG6Svyr80
カントリーミュージックが弱点な理由が分からんな
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:27:09.01 ID:G7IMQJVx0
カスペルスキーで世界をまもる
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:27:13.03 ID:xyesZF/p0
「全米が泣いた」
「世界中が感動の渦に」
「アメリカ陸海空軍全面協力」
「アメリカ映画史に新たな歴史が」
「全米興行収入NO1」
「総製作日数750日・総製作費2兆4650億ドル」
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:27:13.70 ID:/8+UGx1a0
>>155
昔からだけど
スターウォーズは10年周期くらいでやるし
ピーターパンならフック
シンデレラならエバーアフターと
そこに挙がっているのは定番
天国から来たチャンピオン、スカーフェイス、ケープ・フィアーとかもあまり知られてないがリメイク
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:27:35.01 ID:9wNAy5Ba0
ヨーデルが苦手な宇宙人のパクリか
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:29:01.48 ID:QZX+GdFi0
これとアルマゲドンよく混ざるんだわwwwどういう映画だったっけか?www
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:29:43.36 ID:J7WkbMbA0
Macで宇宙人を撃退するシナリオは健在だな。
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:30:15.75 ID:Lw1sNE030
公開前にインデペンデンスデイが訪れる
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:30:15.99 ID:J7WkbMbA0
>>168
ディープインパクを思い出してやった下さい。
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:30:35.56 ID:yZkWZv9v0
ウイルス・ミス
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:31:00.05 ID:VByXzdv70
ウィリスミスの女の黒人の人が俺のドストライクなんだが、WWEのアリシアフォックスも好きだ
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:31:11.89 ID:8lbOaQ6r0
単にアメリカすげーだろ人類を救うんだぜえって自慢したいだけだろ
宇宙人ワンさんのほうがよっぽど爽快だわ。
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:31:45.63 ID:G7IMQJVx0
ほかにも秘密がありそうだな
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:31:58.90 ID:tnEY41M70
「ID4 2014」って続編じゃないのね
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:32:07.52 ID:EttvpU2H0
エイリアンの技術をパクって作った宇宙艦隊が、懲りずに攻めてきたエイリアンと戦う画づらしか想像できません!
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:32:49.03 ID:oG6Svyr80
前回はただの先見部隊で
それが全滅したから本隊がやってきて
数万のUFOに地球まるごと囲まれて
粒子砲の一斉照射で地球が丸焼けになって

それからあれこれあって

最後は女性アイドルの歌の力で敵が全滅するみたいな
なんかそんな話になりそう
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:33:48.96 ID:/8+UGx1a0
>>174
なら宇宙人侵略ものはどういう形態にすりゃいいんだよ
アメリカ映画ならアメリカがやっつけるしかないだろ
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:34:01.36 ID:obcKX8bD0
ファビョッた宇宙人がF5アタックしかけてくるんでしょ?
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:34:05.51 ID:zA8y1QLtO
ウィルスミスはでるの?
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:34:14.56 ID:3lvKIRH7O
ジェフ・ゴールドブラムとお父さんのシーンが好き
あとはあまり覚えてない
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:34:38.79 ID:xZHB2mgB0
一番大事なものは「タオル」だっけ?
 
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:36:04.50 ID:FWOIMbJx0
臭えんだよ!!
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:37:07.95 ID:LVMPnLDwO
ビル・プルマンが出るなら見る
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:37:34.80 ID:KQWxjtnW0
日本っぽいのが出たのは、出口の看板とキングギドラのフィギュア
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:37:34.89 ID:n2KJslan0
宇宙人の起源は…ニダ
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:38:03.38 ID:3fe4rb0I0
でも、実際にエイリアンが攻めてきたらフルボッコにされるんでしょ?wwww
とんだ妄想映画だ。
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:38:18.60 ID:SG3k+I5dO
大統領自ら戦闘機で出撃とか、いかにもアメリカン好みだよねw
ところで地球人が作成したコンピュータウイルスが、
価値観から思考パターンまで何から何まで違う宇宙人が作った、母船の中枢を
破壊できたのか未だに解らないんですが。
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:38:29.62 ID:9wNAy5Ba0
>>177
スーメタルの高音域お勧め
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:39:02.08 ID:PF+1iO0j0
ジェフゴールドブラム好きです
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:39:19.32 ID:WjFYT9KQ0
マザーシップにウィルスバラマキ系はもう秋田よな
もっと他の才能を求める
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:40:26.10 ID:3tI0Wj2c0
なんで母艦がやられると戦闘機のバリアまで消えるのか
親玉がやられると戦闘員がバクハツするようなもんか
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:40:40.83 ID:/8+UGx1a0
>>190
ロブゾンビ辺りに撮らせよう
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:41:12.08 ID:ap/iDEzu0
宇宙人が使ってたコンピュータがMacだったせいでフリーズした と言われてた映画か
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:41:45.83 ID:nIRXT+Hv0
アメリカさんもなかなかのやばさだな
お金はあるけど
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:42:41.67 ID:nsOdKQoH0
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:42:43.07 ID:ZGCGOwOC0
SFヲタとしては幼年期の終わりを忠実に映像化して欲しい
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:43:57.75 ID:gv/W13uE0
なぜか宇宙船の端末にUSBの差し込み口が有った映画か。
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:44:11.40 ID:AeIf4B700
エンダーのゲームとかいう映画でも飛行機で母艦に突っ込んで破壊してたろ
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:44:36.14 ID:J7WkbMbA0
>>171
○:ディープ・インパク(ト)

石油掘削のおっちゃんがの隕石映画がアルマゲドン
改造スペースシャトル2機の同時打ち上げ
ISSでロシア製の部品の不具合でステーションが吹っ飛ぶ。
ブルースウィルスがが彗星上で爆死する

ディープ・インパクト、彗星の名前を少年が命名する
シェルターに入れる国民は限られる筋書き
彗星で太陽光で失明失明する。
彗星は爆破はするが一部は落下する。

インディペンデンスデー
宇宙人に人体実験されたおっちゃんが
戦闘機ごと突っ込んで宇宙船の破壊方法を見つける話しさ
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:44:38.98 ID:/l0KeWU+0
もうエメリッヒってだけで観ない
時間のムダ
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:45:03.36 ID:obcKX8bD0
失敗続きで上から処刑されそうになった
エリートエイリアンと強敵となって共闘すればいい
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:45:20.06 ID:SG3k+I5dO
>>197
ありがとう。

>>20もありがとう。納得した。
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:45:48.72 ID:EttvpU2H0
小賢しいチョッパリが反攻作戦に参加する描写があるのに、
世界最良の軍事強国ウリナラの描写が無いのは勘弁ならないニダ!
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:45:48.68 ID:zPAcBcfs0
能天気な映画だったけど大統領の演説にはのってしまうw

Good morning. Good morning.

In less than an hour, aircraft from here will join others from around the world, and you will be launching the largest aerial battle in the history of mankind.

Mankind, that word should have new meaning for all of us today.

We can’t be consumed by our petty differences anymore.

We will be united in our common interest. Perhaps it’s fate that today is the 4th of July,

and you will once again be fighting for our freedom.

Not from tyranny, oppression, or persecution, but from annihilation.

We’re fighting for our right to live, to exist, and should we win the day.

The 4th of July will no longer be known as an American holiday,

but as the day when the world declared in one voice,

‘We will not go quietly into the night!

We will not vanish without a fight! We’re going to live on, we’re going to survive.’

Today we celebrate our independence day!
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:46:11.74 ID:Wpp91zzy0
Saintsrow4で見たからええわ
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:46:34.25 ID:mFl7n+hP0
そもそもあんなの宇宙戦争のパクリだろ


続編なんかやんなよ・・・
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:46:38.60 ID:9wUO9yFlO
弱点部分は そんな簡単なんかい! だったな
一番納得しづらいのは大頭領が 「各国に弱点を伝えろ」 で各国の直径約20キロの円盤とエイリアン共が
軒並み全滅していてそれを数秒の描写でまとめた事
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:48:39.30 ID:g/8K9Sz80
宇宙人が着てるパワードスーツが好きでした。

ホワイトハウスは木っ端微塵にしたし
自由の女神は押し倒したし
ロサンゼルスは更地にしたし
シカゴは核ミサイルで焼き払ったし
次はアメリカの何処を破壊してくれるのだろう?
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:48:55.50 ID:ln2noSZd0
ディープインパクトは山クラスの津波が後ろから迫ってるのが見えるのに
イライジャウッドの足まじで速い
もっと高い山に登るの間に合った
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:49:08.87 ID:F3pd0B9r0
ディープインパク知
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:49:28.86 ID:LUfxFIz00
これウィル・スミスの息子がまた出しゃばってくるんじゃないの?こわいこわい

エメリッヒ作品は序盤は盛り上がるんだけど後半はグダグダが多いからなあ
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:49:37.47 ID:u7FWPrjK0
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:49:47.33 ID:J7WkbMbA0
>>189
母船がバリアーの制御を行ってる設定なだけ
別に破壊できた訳じゃない。
その流れは既に墜落したUFOで説明されているだろ。
バリアーをoffっただけ
UFOも宇宙船もミサイル攻撃で破壊さえているだけ
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:49:55.13 ID:YKN1W1fh0
あまりにおもんなく酷すぎて早送り5分で見た作品。
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:49:57.43 ID:SG3k+I5dO
>>198
色々専門的で難しいSFなのかと思って
覚悟して読んだら、とても詩的で驚いた記憶がある。
好きなSF小説の1つ。
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:50:02.74 ID:n1/l9K/a0
インデペンデスデイ2014は?
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:50:24.49 ID:TEgfbCKU0
セクロスシーンがあれば文句は言わない
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:51:40.03 ID:8lbOaQ6r0
>>179
べつにアメリカがやっつけるのはかまわんが、独立記念日だの大統領だのって
この映画は国の主張が激しすぎるんだよ、うざいわ。
じっさいにはあちこちで攻撃くらってた各国の被災生活のほうが大変だったろうに
ほとんど出てないし。そもそも綺麗に終わらせたのに続編とかアホかと。またお国主張ミエミエ
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:51:56.44 ID:ln2noSZd0
ウェルカム宇宙人!
私を宇宙に連れてって!のやつらが
ビーム一発で一掃されたのがよかったな
交流好きの宇宙人映画ばっかでちょっと平和ボケしてたからな

カントリーミュージック聞くと頭破裂する映画も
宇宙人容赦なくてよかったな
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:52:02.59 ID:obcKX8bD0
クロンボのセクロスよか
ニッチ層向けに金髪ようじょへの触手責めは欲しい
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:52:25.44 ID:/8+UGx1a0
>>206
アメリカの演説は韻ふみまくれるからいい
日本は言葉の繰り返になるだけ
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:52:33.57 ID:9iY1R3N10
>>165
制作費に250兆円かけるくらいなら
nasaの火星への有人ミッション実行してほしいお
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:52:34.29 ID:i09jmBfa0
ウインドウズでハックできるUFO()
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:52:36.99 ID:ojSqbwEj0
ついに始動ってほどこの映画たいした映画じゃないだろw
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:53:06.50 ID:+bQUvn0X0
>>221
あのシーンは、ちょっと気持ちよかったなw
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:53:27.00 ID:0JD12f5m0
今度こそ大統領がクローゼットからヘルメットを取り出すのか
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:54:13.30 ID:N5KIgPUq0
これとデイアフタートウモーローは何度見ても最後まで見てしまう。
デイアフターの続編が見たいな。
極寒の都市でのサバイバル。
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:54:16.05 ID:ln2noSZd0
宇宙人のミニ飛行艇一機から
短時間でウィルスこしらえたやつ天才だろ
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:54:36.49 ID:aeVadMPz0
ノーパソ1台で超絶侵略エイリアンを倒すというアレですね、コレ
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:55:02.21 ID:2Kw3Etys0
こういう映画て

本当は白人だけで作りたいんだよな

でも人種差別がうるさいから
黒人を絶対にチームに入れてる
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:55:03.89 ID:OV4K9QSE0
ラッセルの吹き替えの青野さん死んでるしどうすんだよ
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:55:35.09 ID:J7WkbMbA0
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:55:43.61 ID:UxEQDqdb0
>>232
犬も入れる
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:56:22.96 ID:ln2noSZd0
>>229
デイアフタートゥモローて
瞬間冷凍の巨大な扉を
父ちゃんが力技で開けるとこで萎える
どう考えても無理だろ
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:56:49.67 ID:/8+UGx1a0
>>233
ラッセルも死んでるのになんの心配だよ
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:56:54.60 ID:N5KIgPUq0
>>232
人種だけじゃなくて、いまは「同性愛者」が出てるかどうかも調べてるみたいだしね。
個人的には白人だけでもなんとも思わないけど、今の映画って黒人白人アジア人って揃ってるのが多いな。
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:57:50.09 ID:nsOdKQoH0
>>229
デイアフターって結局、なにも解決しないまま終わるよね
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:58:11.26 ID:ROczFYBH0
大統領のインディペンデンス・デーイしか印象に残らない映画
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:58:15.48 ID:fRh3t25O0
>>104
直後にパクっと食べられたやつかな?
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:59:10.24 ID:KTewuF9i0
よっぽどネタないんだなあ
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:59:27.47 ID:IZp3c8vG0
酒飲み爺復活だな!
もう一度特攻してもらおう
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:59:41.91 ID:ojSqbwEj0
TVドラマなんてもっとひどいぞ。ほぼすべてのアメドラで黒白黄が同じ比率で
出演してるし。で大概、黄は中韓どっちか。

映画は最近のインセプションとか規模大きい映画のメインキャストに黒いなかったりと
まだキャスティングに余裕がある。
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:00:14.94 ID:KD0if8naO
なんか今更感が拭えないな
同じような映画がいっぱいあったし、オリジナルなんだろうが今のCG全盛の映画は特殊撮影時代の映画は絶対に越えられないと思うわ
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:00:36.84 ID:g6txMgd50
あれ?こないだリメイクされた糞映画がテレビでやってたような???
何かと間違えてるのかな
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:01:43.75 ID:u0lvZmTr0
前回はPowerBookで宇宙人をやっつけたから、
今回はiPhoneでやっつけるのかな。
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:02:28.32 ID:N5KIgPUq0
>>236
あと狼だかが脱走して噛まれて狂犬病になって、ペニシリンだかを探し出して打って窮地を脱するところも。
あれはいらんのではないかと。
ああなった場合のサバイバルを見たい。都市でなったらいろいろ手が打てるんじゃないかと考えたり。
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:02:31.85 ID:kWuMnbC2O
ウィル・スミスが大統領になってて、エイリアンが攻めてきたら自ら戦闘機に乗って出撃するんだろ?
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:03:23.25 ID:GISY04F60
パワーブックがすごくマヌケだったw
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:03:24.71 ID:hnvF0kLT0
だいたい、惑星間を移動できるだけの科学技術力を持った奴が
物理的に地球を侵略するわけないだろ、
人類を奴隷に作り変える電波を飛ばして洗脳するとか、
寄生虫をばら撒いて脳をコントロールするとか、
そういうことをするだろ。
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:04:40.65 ID:J7WkbMbA0
>>247
PowerBookが
MacBook Proに変るだけだと思うがw
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:04:55.85 ID:N5KIgPUq0
今って、ロシアや中国を敵国とみなしての映画作りにくいみたいだから
アメリカが戦う相手ってエイリアンが多くなってるよね。
自分は戦争映画好きじゃないから、そっちのほうがいいけど。
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:05:26.36 ID:mFl7n+hP0
インデペンデンスデイのイカ星人が意外と弱いというか、
はっきり言って人間より弱いと言うのが・・・

すぐにウイルスでコンピュータが機能不全に陥るし、どんだけ糞な宇宙人なんだよと
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:05:37.29 ID:AEIKUVbL0
こんなくだらない映画の続編なんて作るなよ
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:05:53.38 ID:QN+49iWb0
そろそろザ・グリードのリメイクか
続編たのむでー
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:06:53.87 ID:J7WkbMbA0
>>251
遊牧民族タイプで定住せずに
エネルギーを吸収して続けて渡り歩くと
テレパーシーで伝えているので
そう理解するしかない。

その手の類いならオブリビオンも同じ
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:07:46.66 ID:vguoX0se0
「宇宙戦争」のパクリ
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:08:21.15 ID:vCNbLfERO
どうせ中国の金が入ってアイアンマン3みたいになるんだろ。
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:08:33.18 ID:q2lLJRys0
う・さ!う・さ!
前作もパクリ要素満載でただCG乱用の大袈裟なSF映画だったに


似た映画を造らてもあまり興味わかない。まず大袈裟な演出とCG乱用から変えたらどうか




.





.
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:10:01.14 ID:M/YeIcOL0
宇宙人の攻撃でゲイとかDQNとかをサクッとぶち殺していたのには
エメリッヒの悪意を感じたなw
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:10:03.34 ID:J7WkbMbA0
>>261
タマ出版に連絡し宇宙人の方に出演してもらう交渉を始めないとな
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:11:40.21 ID:REgwjANZO
スターウォーズをディズニーにもってかれたからFOXは何としてもヒットさせたいんだろうな
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:12:10.73 ID:s9eBKeT+0
なぜか地球製のコンピュータウイルスが効く超絶展開が面白かったですw

プロペラ機で突っ込む没案はぜひ採用するべきだった。
なんで中途半端に「さすがにプロペラ機は無いわ」て冷静になったんでしょうか?
 
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:12:16.97 ID:N5KIgPUq0
中国要素は入ってくるだろうね。
ほんと近年のハリウッドは中国からめすぎ。
ゼログラビティ、おまえもか、と思った。
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:13:33.52 ID:MKXpR1180
頭カラッポにして見られる良い映画だったな
次も期待してる
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:13:56.67 ID:J7WkbMbA0
>>265
地球製じゃないよ、先ず地球の衛星を利用して通信しているので
そのプロトコルを解析してカウントダウンを行ってる事を把握して
作った流れだろ
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:14:36.32 ID:s9eBKeT+0
>>215
コンピュータに日本語で「電源オフ」と命令しているくらい荒唐無稽なんですがw

全体的にバカ映画なので問題はなし。
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:15:36.73 ID:u0lvZmTr0
宇宙人のバリアを破るには、全世界の1億台以上の
コンピュータから同時に攻撃を仕掛けるしかない。しかし
そんなことが果たしてできるのか?
主人公のMacBookの画面にドイツの少年からのメッセージが
届く: ”Benutzen Sie bitte mein iPhone!”
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:15:51.71 ID:ac9913EE0
今度はトミー・リーでるんだろうか
楽しみだなあ
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:16:21.82 ID:rDtxFfH50
>>232
そんで、立場は必ず上の人間であれこれ指図できて権勢を揮えるキャラ
全員キャラじゃないといけない
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:16:22.94 ID:jIy095rB0
1が、つまらなかったのに2やるのかよ・・・・
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:17:13.31 ID:s9eBKeT+0
>>232

法律で決まってるんじゃなかったっけ?>黒人入れる
 
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:17:27.43 ID:J7WkbMbA0
>>270
大枠では
「だ…大地よ 海よ そして生きているすべての みんな………
このオラに ほんのちょっとずつだけ 元気をわけてくれ…!!! 」
でよろしいか?
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:17:43.33 ID:MKXpR1180
ネットワークに侵入したエイリアンがグロ画像踏んでブチ切れ
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:18:39.45 ID:8a5XJrrgO
ひたすらUSA!USA!の映画か
(´・ω・`)
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:18:40.91 ID:N5KIgPUq0
面白かったけど、確かにあんなバリアを張れる宇宙人のプログラムに侵入できたあたりは「・・・」になった。
でも大統領の演説がかっこいいから好きな映画だ。
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:18:45.08 ID:yzKwcIZ+0
アルマゲドンよりこっち派だったな
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:18:54.45 ID:9wNAy5Ba0
こんなのよりスーパーマンとかバットマン、スパイダーマンの方がよっぽど設定に無理あるだろう。
存在自体があり得ない。

まだましだよこんなのは。
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:20:46.23 ID:J7WkbMbA0
>>278
宇宙人の適応能力が凄まじ過ぎて
地球の衛星の通信プロトコルを
母船の制御まで使っていたのがし破滅の原因だった訳だな。
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:21:09.16 ID:XF/W9t/I0
特攻親父が全ての映画
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:21:15.47 ID:EOdlLySeO
>>20
真田さんの悪口はよせ!
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:21:30.12 ID:y8ZVSM9J0
地上に落ちた巨大UFOを処理するのに四苦八苦する物語じゃないのか
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:22:07.20 ID:oMQRlGND0
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:22:09.21 ID:lYBNdqjq0
そういや2012という映画もあったな
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:22:44.70 ID:vEHmoOw3O
超楽しみ
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:23:46.23 ID:s9eBKeT+0
>>280
設定に無理があるとかではなく作られたリアリティーがどうなのか?って事だろ。

隅から隅まで現実世界を模した映画で若干あり得ない描写がある事と
町並みが同じなだけで根本的に違う世界で無茶苦茶やるのでは意味が違う。

この映画がどっち寄りかは見る人によって違うだろうけどw
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:24:00.09 ID:u0OaA4ML0
エメゴジラだったらクローバーフィールド
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:25:08.96 ID:N5KIgPUq0
>>281
そっか。地球のを母船に使っていたなら、地球側も入れるか。
あれだけ跳ねかえされてたのが命中して、「!!!」ってなった瞬間はいい。
大統領夫人に生きててほしかったな。
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:25:14.00 ID:hqMqmBdm0
特攻親父がメカ特攻親父として戻ってくるのか
292アニ‐@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:26:26.82 ID:knpUHrfm0
最後に笑うのはユダヤだから
他の人種もエイリアンさえも生け贄になれという映画
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:27:03.01 ID:xPEiijFu0
全宇宙でウインドウズが使われているのか
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:27:49.98 ID:RB64agDJ0
だめだ思い出せない
ウィルスミスは弁護士役だっけ?
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:28:18.38 ID:u0lvZmTr0
>>275 ローラントはアニメに興味あるんかな。
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:29:05.98 ID:ioVR+QRc0
>>281
それ宇宙人の適応能力かな?
アップルと同じで人工衛星技術や通信プロトコルもエリア55で宇宙人からパクってんじゃないのか人類が
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:29:24.39 ID:VfZ9weah0
>>278
所詮電気信号
オンオフの組み合わせ
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:30:50.58 ID:4rRDIHDD0
そういや第9地区の続編いつやんの
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:32:00.62 ID:C3sjeZbc0
エメリッヒは見かけ倒しの巨匠
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:32:28.19 ID:mJmPtG1+0
この映画の面白さは、制作側は壮大なSF映画を作ってるつもりなんだけど、後半からコメディ映画みたいになっていく所。
これは狙って出来ないレベル

ウィルスミスが宇宙人の戦闘機奪って逃げたり、ウィルス注入で宇宙人死亡→人類大逆転勝利、とか
アマリカならではの大金つぎ込んだB級映画はとにかく笑えるw
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:32:30.66 ID:kblSR/3Y0
>>294
空軍のパイロット。スペースシャトルの乗組員の応募に落ちた。
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:32:38.70 ID:HHojC51E0
これぞ超大作って感じでワクワクしたな!
まあテレビで観たんだけど
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:32:54.53 ID:Qpudbf7xO
>>254
宇宙人幻想ってのはどうなんだw地球まで来れている時点で凄いだろうww
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:33:43.74 ID:7ZAPBY1WO
ミッドナイト・ランは続編決定してるのに
何年シナリオ練り直してんだよw
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:34:29.06 ID:HHojC51E0
あの円盤のデカさが最大のインパクトだった。
出オチとも言うがw
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:34:59.18 ID:KDog18Qe0
でもスミスは出ないんでしょ?
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:35:44.78 ID:s9eBKeT+0
>>300
多少自覚はあったと思うよw

メイキングにプロペラ機で突っ込むバージョンが収録してあった。
さすがにここまでやっちゃダメだろみたいな感じで没になったみたいだけどw
 
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:37:55.45 ID:hqMqmBdm0
ウィルスミスがこのタコ野郎とかいって宇宙人を素手でボコるところは笑った
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:40:20.25 ID:WBuD3Bqk0
ストーリーの途中で、取り敢えず大阪で1体撃破する
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:40:27.68 ID:MKXpR1180
ホワイトハウス大爆発、ああいうの今のCGで作ってもつまらんだろうなぁ
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:41:06.61 ID:tR7eefrM0
ここを見ている全国の1億人の方、必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR・タクシー利用者は減少、税理士受験生は減少、景気の悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、電磁波による全国の被爆、全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にさせてください!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR運転士、消防士、自衛隊?、タクシーその他民間の計数千人以上です。
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:41:31.68 ID:tR7eefrM0
311 当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!逃走・拳銃の乱射・自爆テロ・原爆投下の可能性あり!航空機・拳銃も持っている!危ない!
絶対決着をつけてやろう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!犯人は日々増えている!嘘が上手な岡山県警ですので、騙されるな!
カスは地獄へ落・ち・ろ!!犯人はまだ職を続けています!!危ない!!早く周りにも伝えて下さい!!
「警視庁は弱い者に強い」のスレッドに、この事実を書いています!!

【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:41:56.34 ID:QpCMloWG0
>>300
人が死んでんのに軽いノリのエンタメ貫くのは偉いよな
壮大なスペクタクルやってるつもりで辛気臭いハリウッドのパロディになる海猿みたいなエンタメ映画しか作れない邦画は見習ってほしい
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:42:28.37 ID:XrXRmxmP0
>>288
どっちも架空なんだけどねw
東京物語とかでは現実に忠実でないといけないが。

途中の細かな設定の有る無しなんて、見る側にしたってそんなに知識があるわけじゃ無いし、時代や技術の進歩でなんとでもなる。こんなウイルスなんてあり得ないとかは言えない。
それに宇宙人が何考えてるかは断定できない。

しかし、スパイダーマンやスーパーマンはそもそも存在からしてあり得ない。
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:42:44.91 ID:IlhuIsEW0
当時これの宇宙人のフィギュアがスポーンのフィギュアとかと一緒に並んでだけどいらないよあんなの
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:42:59.22 ID:ioVR+QRc0
国会議事堂を破壊するゴジラとホワイトハウスを破壊するID4
作り手の精神構造としては変わらんのだろうな
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:44:55.81 ID:N5KIgPUq0
エイリアンが触手で博士の声帯をぷにぷにさせて話すところがインパクトあった。
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:45:08.15 ID:nsOdKQoH0
>>286
2012、地球が制止する日、ノウイング、宇宙戦争と宇宙人が出てきて地球滅亡する映画が
短期間で乱発されてワケわからなかった。どれがどんな映画でどれが面白かったんだっけ。
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:45:11.39 ID:ffsSuUcJ0
おもろいけど

空軍バンザイ映画を全面に出しすぎw
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:46:31.03 ID:3seYr8PK0
後日談でしょ
撃ち落とした円盤から異星人がワシャワシャ出てきて地上戦になるの
しかも例のバイオスーツを人間そっくりのスーツにして人間社会に紛れ込んで…
なんだか連続ドラマむけだな
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:46:54.48 ID:VfZ9weah0
地球外生命体のローション使用率は異常
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:49:15.54 ID:N5KIgPUq0
>>318
2012は世界の滅亡が迫ってでかいでかい箱舟を世界が作って選ばれた人々がのってた。
各国首脳に決断の賛否をとるところがあって、日本国代表は賛成とした。

地球が静止する日は、キアヌリーブスが宇宙生命体で〜

ノウィングはニコラスケイジが飛行機が落下してきて〜

宇宙戦争はトムクルーズが〜最後宇宙人を倒したのは〜
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:49:15.72 ID:s9eBKeT+0
>>319
協力要請したけど協力が得られなかったんだっけ?この映画

完成を見たら空軍万歳状態だったんで協力しても良かったなってなったらしいってやつ
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:49:31.38 ID:W7jq8xEg0
宇宙人の恥ずかしい画像が流出
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/29(土) 15:49:37.98 ID:04O5UyP90
何回も見たな
ウィルスの出世作
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:50:55.21 ID:N5KIgPUq0
近年だとバトルシップもアメリカ(と日本海自)のエイリアンとの戦いだったな。
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:51:55.20 ID:ffsSuUcJ0
>>323
協力も何も
誰が見ても空軍が依頼した映画だろw
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/29(土) 15:52:46.07 ID:04O5UyP90
>>254
念波で脳を破壊できるんだから最強なんだけどねえ
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:53:17.74 ID:H5zVsblz0
>>1
ジュラシック・ワールドといい続編ばかりだな
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:53:57.79 ID:W1GSmBHL0
アメリカの現実逃避w
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:59:13.07 ID:ioVR+QRc0
>>322
2012は見てないけどニコラスケイジのヤツも子供が箱舟乗っとるやん
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:59:14.20 ID:obcKX8bD0
大統領がパワードスーツ着てレッツパーリィーヒャッハーする映画作った方がいい
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:01:08.32 ID:MHnJLVSp0
アメリカ人は、あの大統領の演説でグッと来るらしい

相手のシステムを混乱させてハイテク兵器を無力化するってのは、当時よりも今の時代の方が実感あるだろう
細かい描写は抜きにして、戦法としては正しい
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:01:23.55 ID:s9eBKeT+0
>>327
???
確か空軍は協力してないんだけど?空軍に断られて。
 

>なお、本来主役となる戦闘機はF-15で、アメリカ軍が全面協力する予定であったが、エリア51など微妙な設定が多く、空軍が協力に難色を示したため、海軍機であるF/A-18が主役になったという説がある

調べたら「説がある」とはなっていた。
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:01:52.20 ID:UsQwjx+J0
>>9
吹き替え声優として使いそう
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:02:14.84 ID:vuHBWScl0
ここまで無邪気にアメリカ万歳してる映画って911以降少なくなった気がするんで、
続編がどんなノリになるのか楽しみ
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:03:06.50 ID:KdqaxABj0
プロメテウスはいい加減に剛力以外の吹き替え版作れよ
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:03:31.43 ID:HUY7MysU0
渡辺謙が自衛隊幹部役で出演
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:03:41.72 ID:h5b6SZ9r0
ハリーコニックジュニアが出てるだけでいい映画だったと思う
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:04:44.97 ID:OeD8lAwV0
バカ向け映画だよね?w
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:07:02.99 ID:AUBS5wjB0
>>3
じわじわ来る。w
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:07:57.82 ID:rDtxFfH50
>>295
まあ275とは関係ないが今時40歳以下の向こうの制作者、現場の人間なんて
ほとんど日本のコンテンツに幼少期から親しんでるだろうよ
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:09:21.81 ID:ioVR+QRc0
>>334
どんだけエリア51は「取扱注意物件」なんだよw
笑って済ましとけばええやん
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:10:28.00 ID:XUw6Suow0
USA! USA!
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:10:47.77 ID:hv6d4ZmW0
馬鹿映画再び
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:12:42.16 ID:8V7PO1tF0
この頃から映画がCGと魅力の薄い役者だらけのワンパターン演出になっていったな
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:12:54.01 ID:baELWFmR0
ハリウッドのこのテの「アメリカ最高!最強!」のCGてんこ盛りの映画が一番楽しいわ
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:13:46.06 ID:u0OaA4ML0
ホワイトハウスに匹敵するなら皇居でなきゃ。
皇居を破壊するは絶対無理だと思うけど
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:14:54.89 ID:IlhuIsEW0
シュワちゃんの映画とかな
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:15:50.92 ID:bd9Bu4XN0
圧倒的に高度な文明な宇宙人がウイルスで死ぬとかアホですか
宇宙人が本気なら、逆に人類を100%殺すウイルスばら撒いて人類終了だろ
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:15:53.42 ID:baELWFmR0
ブレードランナーは続編とかリメイクしないのかね。
最後らへンでドアの下に折り鶴のシーン
何を意味してたんだっけ?
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:16:55.56 ID:jzz7Ew7o0
>>13
きっとタイトルはメン・イン・ブラック
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:19:35.41 ID:ioVR+QRc0
>>352
アレだけデカい船何隻も落としたらマジで政府登録して隠れ済むか第9地区作るかしかないよな
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:20:02.30 ID:O71+hTSJ0
ターミネーター、猿の惑星、スターウオーズ
いやはや楽しみですな。
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:21:47.78 ID:G20UCTvs0
アメリカ人て本当にアメリカ強い!アメリカ大好き!なんだなぁと思いながら観てたな
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:21:53.95 ID:zA8y1QLtO
考えてみたらなんで宇宙人がホワイトハウス爆破するんだろな、おかしいよな
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:22:54.56 ID:HUY7MysU0
ハリウッドって黒人枠があるからめんどくせえ
黒人使う方も「黒人を差別しない俺はかっこいい」っていうナルシ思想に毒されてる
今度のスターウォーズも黒人が主役
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:24:57.66 ID:N5KIgPUq0
>>331
箱舟のっとったっけ?
子ども二人(少年少女)が宇宙人に連れられて〜(救出されて?)じゃなかった?
箱舟に動物を一対ずつ・・・の動物と思えた。
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:26:18.80 ID:zK/I/TkI0
Good morning.
In less than an hour, aircraft from here will join others from around the world.
And you will be launching the largest aerial battle in the history of mankind.

"Mankind." That word should have new meaning for all of us today.
We can't be consumed by our petty differences anymore. We will be united in our common interests.
Perhaps it's fate that today is the Fourth of July, and you will once again be fighting for our freedom...
Not from tyranny, oppression, or persecution... but from annihilation.

We are fighting for our right to live. To exist. And should we win the day, the Fourth of July
will no longer be known as an American holiday, but as the day the world declared in one voice
"We will not go quietly into the night!"

We will not go quietly into the night!" We will not vanish without a fight!
We're going to live on! We're going to survive!
Today we celebrate our Independence Day!
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:27:02.22 ID:8V7PO1tF0
1は前半パニック映画のノリで見ると面白いが後半はコメディになっちゃったし
今やCG映像だらけの映画ばかりで映像ではもう衝撃を与えるのは無理だろ
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:27:28.88 ID:neKTUETC0
監督サムライミにしたら化けそう
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:27:50.53 ID:Z6HnYfnX0
>>346
いやいやw
それ以前のハリウッド俳優の方が洗練されてなくてイモ臭いから
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:28:14.83 ID:UG+0X+mG0
こないだ午後のロードショーでやったのは??
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:29:27.56 ID:IlhuIsEW0
マーズアタックをやってくれ
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:30:24.69 ID:yN30Sy5l0
宇宙人の戦闘機のハッチ開けてパンチ一発で仕留めるなんて人間強すぎだろ
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:30:35.69 ID:NrQ0bQYV0
ハリウッド映画の共通プロット

なぜか天災、人災、ゾンビが起きる
 
 ↓

世界のリーダー米国白人種が、なんやかんやで解決。
 
 ↓

有色人種達は白人に恋したり、感謝したりで、世界平和が訪れる。
 
 ↓

最後はみんなでUSA!USA!USA! そして終幕。
 
 ↓

映画館で感動する白人たちと、あいそ笑いの有色人種たち
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:33:35.29 ID:8V7PO1tF0
>>362
洗練された=テンプレ化ならその通りだ
どの映画見ても似たような境遇の似たようなキャラしか出てこない
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:33:36.16 ID:Zm8ZW9hH0
>>25
英語の方が熱くなるセリフだな
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:33:59.62 ID:yN30Sy5l0
農薬散布親父イケメンだったな
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:34:37.09 ID:ioVR+QRc0
フリップボードに「処女で死ねるか!」って書いてたのはID4だっけ?アルマゲドンだっけ?
ディープインパクトだったか?
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:35:43.51 ID:yN30Sy5l0
科学者の異様なハイテンションで大統領からお叱りを受ける
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:36:30.21 ID:QN+49iWb0
>>366
むしろそれでいい
パシフィックリムとかアジアン女が場違いすぎてイライラしたわ
邪魔すぎ
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:38:09.08 ID:c9LuWBoE0
>>351
監督がその辺語り始めたから、もうブレードランナーはアンタッチャブルじゃないんだろうな。
マジでリメイクしそうだけど、攻殻機動隊とくっつけりゃいいんじゃね。
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:39:39.24 ID:AK7rLtOtO
舞台を1941年にしてF4FやP40で戦って欲しい。零戦や隼も登場する
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:41:07.02 ID:HUY7MysU0
ハリウッドスターが土人ジャップにブチ切れ!
「ジャップの映画なんか出たくない」「俺をダシに使う気か?」

ポール・ジアマッティ、日本版「サイドウェイ」の出演オファーを断る
04年度米アカデミー脚色賞、ゴールデングローブ作品賞を受賞したアレクサンダー・ペイン監督の
「サイドウェイ」が、小日向文世、生瀬勝久、菊地凛子、鈴木京香をメインキャストに迎え、
日本映画「サイドウェイズ」としてリメイク中。米カリフォルニア州ナパバレーでの主要場面の撮影はすでに終了し、今
年秋の公開を待つばかりの同作に、オリジナル版で
ワインオタクの主人公を演じたポール・ジアマッティが、カメオ出演をオファーされ、断っていたことが分かった。

ジアマッティはWENNに、
「どんな役かは分からないんだ。でも、ノーと言った。(そのカメオ出演は)自分のキャリアを貶めるんじゃないかと感じたんだ。
『僕は何を演じればいいんだい、スシ職人か何かか?』と考えた」とオファーを蹴ったいきさつを説明。
また、自分を一躍有名にした主人公マイルスを演じる日本人俳優(小日向)との共演についても
「僕を出して、ダシに使おうとするなんておかしい」とお怒りモードだ。

http://eiga.com/news/20090401/7/
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:41:20.41 ID:tMkFdXGn0
B級きたなこれ
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:42:23.74 ID:XUw6Suow0
>>366
面白黒人も
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:43:23.54 ID:sia/z+9w0
>>1
米軍大逆転の決め手がカミカゼというなんとも映画ですw>「インデペンデンス」
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/29(土) 16:43:57.88 ID:04O5UyP90
>>333
紀元前1万年でも似たような演説シーンあったな
確か同じ監督だったかな
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:43:59.01 ID:N2Kg3v2s0
スカイライン -征服-
クローバーフィールド
の続編は作らないのか?
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:46:23.32 ID:5K2VH2dR0
今度はiPhoneで戦うのか?
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:46:26.18 ID:O/S19TBa0
インデペンデスデイって実話だろ?
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:46:27.23 ID:t4gRFX750
アメリカ政府は極秘裏に宇宙人とコンタクトを取っており友好条約締結を目指していたが、
交渉が決裂し宇宙人が侵略してくることが現実味を帯びてきた。
この映画はその事実をそれとなく国民に知らせるためのプロパガンダだと言われていた。
しかし、それから15年以上過ぎたが一向に宇宙人は攻めてこない。
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:48:22.41 ID:2Kw3Etys0
地球を救うリーダーは絶対白人


黒人は面白枠か怪力役


ごくたまに日本人がでても
役者は中国系アメリカ人がやってる
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:48:37.23 ID:SO/uxwoS0
>>30
この設定だったとしても、やはりウィルス感染は情けなさ杉だってw

オスプレイがウィリスにやられたなんてことがあったら、恥ずかしすぎやろ
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:48:42.72 ID:fVOTOv3D0
もう映画界もネタ切れなんだろうな
リメイクと続編ばかり
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:49:13.16 ID:N5KIgPUq0
SF映画ってけっこうコミカルな面もあるのに
トムクルーズの「宇宙戦争」はシビアで怖いと思った記憶がある。
不二子不二子の「SF(少し不思議)」を見たときと同じ感じがした。
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:49:30.71 ID:t4gRFX750
>>380
世界侵略ロサンゼルス決戦 が続編みたいなもの。
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:49:41.37 ID:gfmpxwfw0
せんでええねんで・でい
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:50:37.36 ID:SO/uxwoS0
>>386
マトリックスの続編も、もうそろそろかなと思ってる。
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:51:24.97 ID:QN+49iWb0
>>384
デンゼルワシントンの映画見ようぜ
白人よりかっけーぞ
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:53:03.58 ID:/8+UGx1a0
>>366
いつの時代から来たんだよろてかID4はウィルスミスだろ
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:53:07.54 ID:vuHBWScl0
>>377
最近全然見かけなくなったなー面白黒人
アンソニー・マッキーみたいな頼りになる系は結構見るけど
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:53:58.08 ID:N2Kg3v2s0
>>388
それも入れようと思ったけど
まだ見てない
メディアにはコピーしてあるんだけど
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:58:39.30 ID:HUY7MysU0
>>384
ガチのヒーローポジションで地球救った有色人種たち

・インデペンデンスデイのウィル・スミス
・アイアムレジェンドのウィル・スミス
・パシフィックリムの菊地凛子とイドリス・エルバ
・バトルシップの浅野忠信
・スターウォーズEP7のジョン・ボイエガ
・マトリックスのローレンス・フィッシュバーン
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:01:17.79 ID:TOnUNG0J0
この馬鹿映画最高に面白かった記憶がある
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:01:30.71 ID:vuHBWScl0
スカイライン世界侵略バトルシップは3作まとめてセットみたいな感じ
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:02:22.16 ID:QpCMloWG0
>>394
目が疲れるだけの映画だった
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:03:26.42 ID:HUY7MysU0
バトルロサンゼルスのミシェル・ロドリゲスもヒスパニック系だな
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:04:07.24 ID:ZCayAho30
ローランド・エメリッヒってだけで
観なくても観た気になれる
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:05:09.44 ID:zL8cP4d10
別によく出来てる映画ではないと思う。
あれは独立戦争を連想させるイメージで、アメリカンのハートをワシヅカミにしただけなんじゃないかとおもう。
俺たちジャップの魂だと、やっぱり戦争は少年と少女が丸腰で突入して、
最後は宇宙船の中で滅びの呪文を唱えるスピリチュアルでないと、ヒットしない。
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:06:06.39 ID:aC9YSlga0
1.宇宙人が攻めてきたり、巨大隕石が近づいたりして人類に危機が訪れる
2.今現在くすぶっているものの、何かの技能を持つ主人公が立ち向かう
3.幾多の困難を乗り越えて危機要因を排除する
4.壮大なオーケストラをBGMに大団円を迎える

み〜んなこのプロット・・・ 飽きるわ〜
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:07:09.03 ID:Htop9FTk0
そもそも前作だって
超大作ってほど予算多くないし
出ている連中もMIBでブレイク直前のWスミスはじめ
超一流どころが出ていたわけでもないし、スタッフもしかり。

話題になったホワイトハウス爆破もミニチュア撮影だったりw
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:07:59.23 ID:gST177OK0
インドペッティングディ
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:08:18.22 ID:QN+49iWb0
>>395
ウィル・スミスはMIBで何度も救ってるなw
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:08:54.93 ID:j5AeqmXcO
まあエイリアンをバットで撲殺する映画よりはマシになるんじゃないですかね
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:10:29.12 ID:F2kJzLHl0
包丁片手に寿司とたたかう映画のほうが面白そうなんだが
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:10:32.72 ID:k7BsWksU0
エメリッヒが映画の中で一貫して俺たちに訴えてることは、
「地球ぶっこわして〜。世界を終わらせたい。ちきしょーまだ終わってねーのか!」
っていう深いメッセージなんだよ
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:10:42.68 ID:N9CC2MbvO
ラストの核兵器で侵略してきた宇宙人をやっつけるパターンは日本人として受け入れ難い
違う解決策考え付かんの?
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:11:24.92 ID:NA1KObZc0
>>111
「出口」
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:13:18.74 ID:v5SrtzCO0
多くは言わないが翻訳、なっちだけはやめて!
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:13:39.85 ID:N2Kg3v2s0
あとは
グリーン・ランタン
キック・アス
413岩手雪だるま@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:13:43.88 ID:TV7OQhtuO
何か彼の「アバター」も、続編を作るとか言ってたね…しかも、第4作まで…

ホントアメリカはやはり金が有るね…

そこ行くと、日本の映画は、相変わらず、下手っピーなジャリタレの恋愛物や、中途半端なコメディーの調の、間抜けなお笑い映画と…

まぁ〜金が無いからしょうが無いと言えば、しょうが無いですかね…┐('〜`;)┌
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:14:37.57 ID:ioVR+QRc0
>>366
日本の漫画も
なぜか天災、人災、怪獣で主人公が活躍して世界平和が訪れる
その間にヒロインとのイチャイチャもある
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:15:07.08 ID:IxW+SXMY0
露骨なUSA!USA!な映画だよな
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:16:01.06 ID:F2kJzLHl0
>>413
金が無いのに演技力も無い、アイデアも無い、無い無いずくしでどうすりゃいいんだマジで

元ネタとなる漫画やなんかは豊富だけど、それだけだな
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:16:04.09 ID:a+he2Y5W0
一作で綺麗にまとまってた映画だったろ。
なんでわざわざ続編作るんだ。
続編の方が一作目より面白かった映画は、一部の例外を除いてほとんどない気がする
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:16:35.36 ID:7rM1FnWm0
>>348
大阪城破壊して立ち上がる大阪人ならいけそう
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:16:51.03 ID:L7DpVMxt0
3部作にして、
ポール・バーホベンとマイケル・ベイ、ローランド・エメリッヒに撮らせてほしいな
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:16:55.55 ID:N5KIgPUq0
スタートレックの操縦士?みたいなアジアン(日本人か日系らしい)も
かなりいい役だったな。
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:17:08.98 ID:u89kKO5J0
デイ・アフター・トゥモロー
宇宙戦争
インデペンデンスデイ

ぱっと言われるとどれが何か判断できない映画
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:18:08.57 ID:F2kJzLHl0
インデペンデンスデイはどの映画だったかすぐに思い出せないな

隕石に行って爆弾で壊す話だったか、大津波が襲ってくる話だったか、巨大竜巻見たいのだったか、エイリアンぽいのに脳みそを吸われる奴だったか、廃墟を犬とうろつく話だったか

なんか似たような舞台設定が多い気がするわ
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:18:18.99 ID:K9bz4g9HO
ウィルス仕込んだ後世界各国撃墜した母艦って絵だったよね?
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:18:19.46 ID:ioVR+QRc0
>>418
ひっそりと大阪国が何百年も続いていたとかでないと無理
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:19:15.07 ID:QN+49iWb0
>>421
天災
宇宙人
宇宙人

宇宙戦争は微妙だったな
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:19:28.50 ID:F2kJzLHl0
>>348
国会議事堂で良いじゃないっすか
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:20:26.12 ID:CAstIaCq0
出口 の映画だっけ?
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:22:14.44 ID:QN+49iWb0
>>348
日本にも総理官邸があるんやで
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:23:51.85 ID:Z5mms1YF0
地球人の言葉で書いたウイルスプログラムが宇宙人のコンピューターに通る事に誰もツッコミ入れないのか
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:24:49.96 ID:8V7PO1tF0
そろそろコマンドーの続編を
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:26:13.54 ID:k/PAmFqK0
>>5 大ヒット間違いなし
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:27:08.19 ID:77DJGSO10
つぎはシステムをMacに変え宇宙人来襲
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:28:09.64 ID:aMga5A3SO
なんも考えずに見られるからこの作品大好きw
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:28:10.63 ID:3xhGhTZE0
作るんなら、もっと早く作れよ
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:28:22.72 ID:3viLVygV0
>>429あの当時は普通に受け入れられた
言われてみればおかしいねえ
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:28:55.49 ID:11yKDjr20
あれだけ科学が発展してる宇宙船なのに
ノートン入れてないっておかしすぎるだろ
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:30:58.83 ID:SG3k+I5dO
>>374
面白そう。第二次大戦中に宇宙人が襲ってきたら、
どういう対応を取るか見てみたい。


海軍日本兵と米空軍パイロットの二人のエースが厚い友情で結ばれ、
共にカミカゼアタックをしかけて、めでたしめでたしになっちゃいそうだなw
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:31:52.54 ID:TYWHC+yF0
酔っ払いの爺さんが敵の母船に特攻するシーンは、ちょっと良かった。
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:32:41.96 ID:vuHBWScl0
>>435
97年当時、あんまりパソコン普及してなかったからなぁ
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:33:08.82 ID:ioVR+QRc0
>>437
ゼロ戦の下に広島型原爆取り付けて特攻かよw
左翼が絶対抗議するわw
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:33:53.13 ID:kGu8Pik60
ただのアメリカ最強!の自慰映画なんだけどな
頭空っぽにして見たらおもしろい
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:34:44.40 ID:7rM1FnWm0
>>424
コトンッ

        r-i
       ,:' ̄`':、
      ,; :    ヽ
      { ::    }
      :、    :'
       }∽ ∽{
     ,r'´ ∬  ヽ,
    ,:' ::      ::
     { ::       ,:
    :,  ::     ,,;;,,:'   ______ 
     ヽ、   ,,;:;:;:;:;:''   {   ,,;}
       ゙`''''''''''''    . {  ,,;:;:;}
                 . ̄ ̄
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:35:01.06 ID:51jwt32E0
>>1
興味なし!!!
インデペンでも何回かみたけど全部途中で寝てしまったよ
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:35:55.60 ID:Cz6nzM7O0
1作目は前半の絶望感がよかった
後半は、まあハッピーエンドじゃないとならないだろうからしょうがない
445岩手雪だるま@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:38:07.07 ID:TV7OQhtuO
>>416さん、確かに…

それと、漫画を映画すると、全く原作のオリジナルティーが無く成って居たり、漫画と、似ても似つかない俳優を使うから、観客からブーイングの嵐に成ったり…

此れと言うのも、やはり下手くそ過ぎるタレントを使うのが、原因ですかね…┐('〜`;)┌

まぁ〜漫画と似たような俳優何か、元々何処を探しても居る訳は無いですが…(笑)
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:38:15.26 ID:WR4kkn5g0
ここを見ている全国の1億人の方、必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR・タクシー利用者は減少、税理士受験生は減少、景気の悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、電磁波による全国の被爆、全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にさせてください!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR運転士、消防士、自衛隊?、タクシーその他民間の計数千人以上です。
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:38:59.62 ID:F2kJzLHl0
>>436
ウイルスじゃ無くて、ノートンの誤動作やトラブルによるダウンだったのかもな
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:39:05.05 ID:WR4kkn5g0
446 当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!逃走・拳銃の乱射・自爆テロ・原爆投下の可能性あり!航空機・拳銃も持っている!危ない!
絶対決着をつけてやろう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!犯人は日々増えている!嘘が上手な岡山県警ですので、騙されるな!
カスは地獄へ落・ち・ろ!!犯人はまだ職を続けています!!危ない!!早く周りにも伝えて下さい!!
「警視庁は弱い者に強い」のスレッドに、この事実を書いています!!

【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:40:20.12 ID:7rM1FnWm0
>>444
黒人母娘が必死こいてファーストレディー含む生存者連れてスミス所属する海兵隊基地にたどり着いたら壊滅焼野原…
絶望感半端ねぇw
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:40:37.60 ID:cr96v5Zl0
中国の国家主席が主役らしいね
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:41:18.24 ID:SG3k+I5dO
>>440
核は思い付かなかった。
確かに左翼発狂するから無理だね。

ID4はストーリーはともかく、巨大宇宙船の圧迫感からくる絶望が好きだな。
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:45:57.39 ID:1DfCnoLe0
今度は大統領がロボット搭乗で頼む
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:50:07.00 ID:Q3xHQdFB0
ウィルスミスはいないんでしょ?
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:57:46.74 ID:QZE1MR1Q0
都庁ロボの参戦、一方そろばん片手に宇宙人を撃退する大阪民国
見る前からUSA!USA!!の大合唱が聞こえてきそうだ
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:58:55.03 ID:FZHIUgNU0
オバマが大統領だったら宇宙人に完敗する。
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:01:00.82 ID:f5KI6nPh0
アメリカ強いアメリカ負けない啓発映画つまんないよ
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:01:09.47 ID:+87cl+NW0
F18からF35Bへ、の予感。w
F22はスカイラインで使ったからなぁ・・・
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:04:35.92 ID:5KChk3DC0
>>429
 20世紀の科学の発展はUFOのテクノロジーの解析が元だから、互換性があるんだろ
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:05:13.52 ID:u0OaA4ML0
>>426
連邦議会爆発ならね
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:06:12.94 ID:u0OaA4ML0
>>428
官邸では絵にならんし格がちがう
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:09:33.27 ID:LC3aoiv60
>>167
そのネタも怪獣大戦争のパクリだからw
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:10:18.46 ID:kOrQXaPH0
ハリウッド映画ってとりあえずおっさん殺すよな
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:11:15.54 ID:ePnGDERz0
安心して罵倒出来るB級超大作クソ映画って感じだよねw

今の時代、ツッコミ要素の無い娯楽映画なんてあり得ないもの
そういう需要にどっしりと構えて応えてくれそうだ
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:12:36.26 ID:SGMhTaXv0
なんで今さらこんなもんの続編つくってんの?
ハリウッドは原作不足じゃない?
ドラマの方は面白いの多くていいのにね。
映画はクソばっかり。
日本のアニメや小説を漁りにこいよw
ところで、今のサイコパス、実写にしてくんないかなー
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:15:20.40 ID:7rM1FnWm0
>>464
初代映画版ストリトファイター…なんちゃらエボリューション…
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:15:47.15 ID:yQtrG/I30
インデペンデンスデイの続編はちょっと前に午後ローがやっただろ
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:22:51.02 ID:bBhYu+JG0
デイアフタートゥモローもこの監督だったけ

サインの監督といつも被る
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:23:49.94 ID:9hdBRbad0
宇宙人側の視点から描いたら面白そう。
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:29:38.36 ID:vLWBZjiY0
ビルの屋上で「地球へようこそ」やってた電波な奴等が
日本で無防備都市宣言やってる奴等と被って仕方がない。
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:30:59.91 ID:kk6qWGS90
・なぜ地球のテクノロジー(コンピューターウィルス)が宇宙人の管理制御システムをマヒさせることが出来たのか?

→ 実は、地球のITはすべて過去の宇宙人の墜落UFOなどから得られたテクノロジーを解析・流用させたものという裏設定がある。
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:32:20.23 ID:TsQkdRTO0
今のハリウッド映画ってつまらないものばっかだよな。
どうしてこうなったんだろう。
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:32:51.99 ID:SMPM3eki0
宇宙人は母船にウイルスバスターを装備してなかったんだな まぬけ
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:33:16.62 ID:+qKu9+O20
馬鹿でマヌケな宇宙人にはウンザリなんですよ。
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:34:18.12 ID:x0ey3dB70
あのカミカゼ親父の息子が主人公で
475冷やしあめ ◆.sszGVuJIY @転載は禁止:2014/11/29(土) 18:35:18.33 ID:W01evoze0
良く宇宙人のコンピューターに接続できたな
俺はいまだに深夜のpc作業ではUSBをLAN端子に突っ込んでしまうのに
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:35:32.74 ID:RZru7hnAO
インデペンデンス・デイっていっぱいやってるじゃん、と思ったらアルマゲドンだった
アルマゲドン2009とかアルマゲドン攻めすぎ
インデペンデンス・デイも頑張れ
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:35:44.77 ID:9l0SYRtK0
俺好きなんだよな、この映画。
逆にお涙頂戴のアルマゲドンは嫌いだわ。
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:39:12.26 ID:e8XtNLw/0
エメリッヒ作品は当たり外れが極端だからな
すげえつまらない可能性あるなw
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:40:07.77 ID:F2kJzLHl0
>>476
うわー!マジで違いが分からん
どっちがどういうストーリーだっけ?
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:40:15.69 ID:e8XtNLw/0
>>475
50年前に墜落したUFOのコンピューターを解析してたからだろ
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:41:40.74 ID:SGMhTaXv0
まぁ宇宙人を敵にしときゃ、地球上のどの民族も傷つかないからなw
敵は宇宙人か近未来の人工知能。
482冷やしあめ ◆.sszGVuJIY @転載は禁止:2014/11/29(土) 18:41:50.03 ID:W01evoze0
エリア51のUFOでしょ。
そんなマジレスされてもw
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:41:50.47 ID:nIjEKpNk0
スレッガー・ロウばりに戦闘機で特攻するおじさんのシーン良いよな
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:42:51.90 ID:zRejUV+P0
矢メテオ検定
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:49:37.28 ID:l95fkesT0
大阪大活躍
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:51:57.84 ID:4B0wW2Yp0
これとかアルマゲドンとか今見ると糞つまんないよな
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:52:29.29 ID:DY7s7YQo0
イカ妖怪だっけ宇宙人
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:53:39.41 ID:D1h1oAe40
ラスボスは特攻したじいさん
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:59:45.97 ID:fieTtkidO
また大統領が戦闘機に乗るんか
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:00:11.80 ID:twecezPk0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn

あのハリウッド大女優が残虐すぎる反日映画を製作! その反響とは!?
http://genjousinsou.wp-x.jp/?p=337
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:00:57.56 ID:twecezPk0
韓国人の国連総長が誕生したのもアメリカの後押しがあったから
けっきょく重要なのはなぜ韓国がこんなに強気に出られるのかってこと
結論としてはアメリカが韓国のバックについてるからなんだよ
日本人はもっとアメリカを憎まなくちゃいけない。日本の真の敵はアメリカだよ
日本からアメリカのコンテンツや製品を追い出していかないと。

韓国外交部が“攻撃的”日本課を新設へ・・韓国ネットは歓迎、「対馬も取り戻そう!」「解決方法は…」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140811-00000027-xinhua-cn
韓国・中央日報は11日、韓国外交部が日本との歴史問題などについて専門的に対応する「日本課」を新設する方針だと報じた。

報道によると、日本課は「日本の歴史歪曲に対応する」のが目的。通商問題や経済、
安保などは従来通り「東北アジア1課」が担当するという。

外交部は来年、韓日国交正常化50周年を迎えることから、組織の規模や運用方針については慎重に検討しているという。
一方で、日本課には、経済や安保といった日本との協力が不可欠な分野から切り離されることで、
より攻撃的な役割が果たせるとの期待があるという。
このニュースに対しては、韓国ネットユーザーもほとんどが賛成意見だ。その一部を紹介しよう。

「いいぞ、もっと早くすべきだった」

「よくやった。奪われた対馬の領有権も取り戻そう!」

「日本特任課が問題ではなく、韓国で親日を充分に清算できず歴史の正義が失われたことが根本的な問題だ…」

「日本だけでなく、中国、ロシアにも特任課を設置・運営しろ」

「ふざける猿にはこん棒が薬だ」
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:02:01.53 ID:jAq5GkT60
これ糞映画だよな
でも糞映画でも楽しいなと思った
糞映画≠面白さではないんだな、と
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:02:22.67 ID:twecezPk0
アンジェリーナ・ジョリーがこの前来日した時のスピーチって慰安婦関係だったのか!
こいつどこまでふざけた女なんだ!?
もうアメリカとハリウッドは許せない

【怒り】アンジェリーナ・ジョリーが反日捏造映画「Unbroken」を製作
https://www.youtube.com/watch?v=hSv24D018po

アンジェリーナ・ジョリーの反日運動
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111036324
>来日中のアンジェリーナ・ジョリーが、国連大学でレイプ撲滅を訴えたそうですが、
http://www.cinemacafe.net/article/2013/07/29/18278.html
>イギリスの報道では「戦時下のレイプへの反対を日本の聴衆に訴えた」となっており、明らかに従軍慰安婦を意識した内容です。
>そして、それがイギリスのSky Newsで大きな記事になっています。


雅-MIYAVI-がアンジェリーナ・ジョリーの反日映画「アンブロークン/ Unbroken」で残忍な看守役としてハリウッドデビュー!
父が在日韓国人二世…嫁melody子供(愛理・希理)画像あり
http://wan2o.com/archives/miyavi-eiga-hanniti.html


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%85-MIYAVI-
1981年9月14日、日本人の母親と元在日韓国人二世(帰化済み)の父親の間に大阪市此花区西九条で生まれる。


【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:03:23.30 ID:twecezPk0
アンジェリーナ・ジョリー反日映画「アンブロークン」は日本で公開するの?日本には人肉食文化はない!
http://ameblo.jp/channelcrara/entry-11889776550.html

the Japanese massacred all 5,000 Korean captives on Tinian,
訳)
日本人はテニアンで5,000人の韓国人捕虜を虐殺した。

■カニバリズム・人喰いの風習は日本にはありません中国大陸には伝統的に人肉文化がありますが・・

■大東亜戦争で、日本軍はテニアン島で米軍との戦いで破れましたが、当時朝鮮人は日本軍だったのに、捕虜とはどういう意味でしょうか

このようなデタラメ、反日プロパガンダ映画を許していいのでしょうか

アンジェリーナ・ジョリー、日本軍が人肉を食す映画「UNBROKEN」を製作!!
http://amaebi.net/archives/2167939.html

【アンジーが「日本兵がイギリス兵の捕虜を虐待して人肉を生きたまま食べた」という衝撃内容の映画を製作】

今年2014年5月9日、主演映画「マレフィセント」のイベントで「今後は監督業に専念する為、女優を引退する事にした」と話した
ハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーさんだが、彼女が監督製作した渾身の映画「UNBROKEN」(邦題未定)は、第二次大戦中の日本兵と
捕虜にまつわる衝撃のストーリーだという事がわかった。

兼ねてよりこの話題は産経ニュースなどで報道されていたものの、詳細については発表されていなかった。
しかし最近になり動画サイトyoutubeなどにアップされた映像により、やはり「日本軍の虐待」をテーマに描かれた話である事が明らかになり、
日本の映画ファンの間で動揺が広がっている。

長年に渡る映画市場の中で、ハリウッド映画の上得意客である日本相手に根拠も定まらない「日本兵が外国人捕虜を虐待して
人肉を生きたまま食べていた」という映画を何故いま製作するのか? その意図とは? 日本での上映は果たしてどうなるのか?

ハリウッドの有名女優であるアンジェリーナ・ジョリーさんが、明確な反日映画を製作した事実と
また劇中で捕虜を虐待する日本兵を演じているのが、日本人の母親と、日本に帰化した元在日韓国人二世の父親を持つ
女性歌手である事からも、今後日本国内でさらに波紋が広がる事は必至と思われる。
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:03:55.40 ID:twecezPk0
日本でどんどん反米が高まってきてる
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは永遠にオワコン

http://blogos.com/article/85320/
オバマ来日をめぐる日本のメディアの報道ぶりを見ていると、現在の日本には反米の気運が高まっているように思います。

 もっとも、その兆候は以前からありました。従軍慰安婦問題や靖国問題について、
オバマ政権が中国や韓国寄りの立場から日本を批判していたので、日本国内ではそれに対する不満の声が強くなっていました。

 反米の傾向は保守派の間でも顕著になっています。親米保守と言われる人たちの間でも、彼らは本来は親米的なのですが、
「なぜアメリカは中国や韓国の肩ばかり持つのか」と、アメリカを非難する声が強くなっています。

 また、反米保守の間では、彼らはもともとアメリカに批判的ですから、
「アメリカは日本の頭越しに中国と手を結ぼうとしている」といった主張が日常的に行われるようになっています。





日本でどんどん反米感情が高まっていってるからアメ豚がビビってやがるwwwwwww
もう日本でアメリカのコンテンツや製品は永遠にオワコン
慰安婦問題や靖国問題でのアメ豚のふざけた対応で、日本人はアメ豚を敵としか認識しなくなった


http://www.sankei.com/politics/news/141106/plt1411060014-n2.html

●これとは別に、現在米国の識者の中には、日本の一部で新たな反米主義が芽生えているのではないかと懸念する向きがある。

 ●しかし、民主主義の定着した日本でこうした懸念は無用。過ぎたるは及ばざるが如しというではないか。
米国のナイーブさも、やり過ぎれば、逆に日米同盟にとって最も重要な、多くの常識的で健全な日本の保守主義者を疎外するだけだ。

 ●ネトウヨと健全な保守主義者を混同する視点は、日米関係にとって良くないばかりか、多くの副作用をもたらす。
米国が反米主義の再来を恐れるあまり、逆に反米主義者を作り出しているのだとすれば、皮肉としか言いようがない。
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:07:03.52 ID:z+3qBN230
特撮はさすがだが、ストーリー、特にオチがご都合主義を通り越して
素人まるだしで萎える。
もう少しマシなアイディアはなかったのかと。
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:08:12.21 ID:1ulRQtZM0
空軍の更衣室でゲイと勘違いされるシーンだけは笑った
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:29:19.56 ID:Sxc3BhZN0
最後はUSA!USA!で終わるんだろ?
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:43:19.78 ID:AK7rLtOtO
>>496
謎を謎のまま放置して終わりってパターンよりは誠実だと思う
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:49:11.97 ID:wpDTlSP40
もう映像で惹きつけるのは無理だろ
話が伴ってないとな
正直CGだらけのSF映画は飽きてきたわ
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:51:22.82 ID:6hBNQ+Qg0
酷いプロパガンダ映画の代名詞だよね
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:19:58.29 ID:63x/60q60
エアホース1の機内で
オヤジ「ロズウェル事件で軍は何もしなかった!」
大統領「そんなゴシップを信用されても困るんだが」
CIA長官が「あの話は、、、まんざらウソでもないんですが、、、」
デイヴィッド「えっ、どの部分が?(ガチョーンの手)」
のシーンが面白かった。
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:49:24.42 ID:lffcbq5U0
いつも思うけど宇宙人て地球の大気の中でその中で生きる生物の眼で
見えるんかいな?てこと
そこにいるけど見えないってこともあるんじゃないかって思うわ
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:59:24.60 ID:7Q4zSAgM0
>>497
発見者の反応が最高w
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:16:25.87 ID:K8bLuej30
遂にこっちもハリウッド化かよ
安売りすぎだろwww

KAMEN RIDER 2015 Teaser Trailer: http://youtu.be/WVerm6GrptA
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:18:22.14 ID:754DRQN00
エメリッヒは出落ち
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:18:59.07 ID:iMrXu9Fk0
世界を救ったオレのPowerBook5300はヒンジが割れてる
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:32:17.28 ID:mNbx9dSk0
USA!USA!
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:36:32.90 ID:L5Bg0b/R0
ウィル・スミスが元パイロットの大統領役で
エイリアンと戦いますです(予想)
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:40:20.86 ID:TzNb8zxJ0
Norton入れてるから大丈夫
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:41:30.56 ID:TzNb8zxJ0
最後はゆうちゃんが地球を救う
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:43:46.61 ID:dCsV+waC0
>>505
うわー マジか ついにだな
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:54:20.44 ID:+bQUvn0X0
>>505
え、なにこれ
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:58:13.19 ID:PGN2AyLt0
地球へようこそ!(殴る)
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:02:02.84 ID:UvKAE2FV0
あの映画はコンピュータ技術は人間の方が優れてるって設定だよ。
宇宙人はドッグファイトで目視でビーム砲打ってたから外しまくってた。
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:04:24.94 ID:cNwMYhdU0
今回は大阪は何体倒すのかな?
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:10:46.87 ID:uCBkk3920
それ宇宙戦争だろ
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:11:41.62 ID:p1ZoeX1g0
途中までは面白かったのに
最後のウィルス送信で目が点になった
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:13:28.99 ID:PGN2AyLt0
FOX2!
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:18:17.37 ID:/zsCrBPu0
わざわざ大気圏内で空中戦や地上戦を仕掛けるエイリアンってのがなぁ
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:18:58.83 ID:2Kw3Etys0
大阪じゃ3体倒したらしいぜ
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:19:38.20 ID:bqR4m9P/O
山脈より高いUFOのせいで一日中日陰になったと、慰謝料と謝罪を求めてアメリカ政府が訴えられるって話だろうな。
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:20:57.26 ID:uCBkk3920
今回の母船はウイルスバスター装備してるから最強らしいぜ!
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:24:09.06 ID:GmWXu+GV0
今見ても最初の攻撃のシーンはなかなかの
もんだよ。あの火の壁が迫ってくるのは
もう一度大画面で観たいわ。
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:30:15.15 ID:Buam3cUO0
1は実に愛すべきアメリカ万歳糞映画だった。続編も変に賢ぶったりはせずに、
あの「勢いとノリとアメリカパワーさえあれば世界だって救えちゃうんだぜえ」
な脳筋全開なノリそのままいっていただきたい。
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:32:26.24 ID:pE0ZJkD10
序盤の人工衛星が母艦に落ちていくシーンが好き
まだ落ちないまだ落ちないまだまだ落ちない
母艦でっけー
ってなる
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:34:59.13 ID:RB64agDJ0
>>301
サンクス
ウィル・スミスは弁護士か警官のイメージが強くてな
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:35:48.21 ID:m0qgVqRq0
あれってなんでコンピューターウイルスが必要だったの?
母船に爆弾ぶち込んだんだから必要なくね?
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:42:26.99 ID:2QBGVHE/0
こういうバカ映画結構好き
都市破壊描写と空戦が良い
USA!USA!なのはある意味ご愛嬌w

でもエメリッヒはアメリカ人じゃないんだよな
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:44:09.92 ID:LB9Nejuw0
>>528
ウィルスで敵の中枢を狂わせたから、結果的に母船に爆弾ぶち込めた。
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:46:15.11 ID:hLJrHtHK0
おれが最後に買ったLDだwww
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:49:44.70 ID:PGN2AyLt0
今日はわれわれ人類の独立記念日なのだ!!
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:55:21.67 ID:fnyDxQMw0
たしか大統領が戦闘機で突撃するんだよなw

よくそんな脚本でOK出たな
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:56:57.79 ID:TcK9oCGR0
結局お笑い映画なんだよなあ
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:57:04.57 ID:fnyDxQMw0
>>528
コンピューターなら、観客の田舎もんが何となく納得するから
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:58:49.93 ID:2QBGVHE/0
>>533
ロマンだよロマン
クライマックスで主役が司令部で指示のみとか、盛り上がりに欠けるからよw
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:04:51.64 ID:CvZMaBFW0
メジャーリーグ2のクライマックスでビリーシーンがリリーフで登場する時、インディアンズファンの親父がID4の酔っ払い親父の役者と気づいた時は感動した!
演技おんなじなんだもん(笑)
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:07:10.32 ID:SG3k+I5dO
エメリッヒってなんか聞いたことあるなって思ったら、MSGシリーズのキャラだった。
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:07:36.87 ID:m0qgVqRq0
>>530
え?どういうことマジでわからん
狂わせたって何を?
狂わなくても爆弾ぶちこむんじゃないの?
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:08:24.99 ID:SG3k+I5dO
間違えた、MGSだ。
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:08:29.66 ID:m0qgVqRq0
自衛隊の[出口]はすごい印象に残ってる
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:21:47.25 ID:nbJLEszH0
>>528
母艦爆破だけなら爆弾でいいが、
母艦の周りの戦闘機のバリアを解除しないと空戦で勝てないので、
母艦経由で戦闘機にウィルス感染させる必要があった、という設定
まあラストの特攻を描きたかったというのが本音だろうけど
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:28:09.01 ID:vLWBZjiY0
英語が出来る人にはウケそうな、Youtubeのツッコミ動画

SinemaSins インディペンデンスデイ
https://www.youtube.com/watch?v=K0Cho9WeDBo
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:29:03.09 ID:+ySirWD90
米空軍の協力が得られなかったから戦闘機がF/A-18になったんだっけこれ(´・ω・`)
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:34:04.95 ID:LB9Nejuw0
>>528
お前バカだから、映画観ないほうがいい。
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:50:28.89 ID:WF11m2eB0
ウィルスミスとハエ男は出ないんだろ?
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:53:07.34 ID:pE0ZJkD10
代わりに息子が出る
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:54:46.45 ID:+hpIf0Vy0
ウィルスミスっていいよね
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:55:29.71 ID:PGN2AyLt0
>>546
おれはマルカム博士と覚えてるわ
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:57:17.68 ID:SmSrLI6C0
じゃあマーズアタック2も頼むわ
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:57:48.61 ID:RNtRkjnAO
ミサイル発射の時って、なんて言ってんの?
フォックスルー!!みたいな台詞をパイロットが言ってたと思うが。
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:58:07.10 ID:BOy4xAqSO
オバマも銭湯機のれや
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:58:49.44 ID:m0qgVqRq0
>>545
狂わせてくれよ〜w
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:59:15.06 ID:dI1FjGSi0
てかバリア消えたからといってよく現用の戦闘機と宇宙人の戦闘機がまともにやりあえるもんだと思う
飛行性能違いすぎると思うんだけど
ゼロ戦と最新の現用戦闘機以上の性能差あるだろあれ
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:00:05.59 ID:g2mG6GtK0
確かに、爆弾ぶち込む前提ならウイルスはどうでも良いわな。
母船破壊できたら、地球に来てる宇宙船も動力・バリア失うのだし。

ウイルス送らないと、母船も爆弾に対してバリアがあるのかな?

そんくらいしか考えられなく無い?
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:00:14.07 ID:RZBvntOj0
あれから20年なら宇宙人の技術取り込んでめっちゃ進歩してんじゃないの?
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:01:26.70 ID:QxypoesQ0
またウィルスミスが主演で、今回は宇宙人がウィルスに対抗した感じで攻めてくる?
て感じかな
前のは単純に楽しめたし、おやじの特攻で泣けた
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:02:21.67 ID:sspYhh1H0
こういうのはテレビで見る映画だよな
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:02:45.98 ID:uga8rW7K0
>>551
> ミサイル発射の時って、なんて言ってんの?
> フォックスルー!!みたいな台詞をパイロットが言ってたと思うが。

FOX2な。味方にミサイル発射を知らせるコードだよ。
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:04:55.86 ID:CTAPmI+30
あれ?アメリカ大統領がみんなの前で
『今日が我らのインデペンデンスデイだ!』ってやつだっけ?

めっちゃ感動した記憶があるな。
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:05:31.88 ID:tP8pgeL00
今度は息子が主役で
ウィルスミスが特攻するんだな
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:05:34.26 ID:A/bqGfeHO
あまりストーリーはたいしたことないけど、最後の大統領演説は秀逸
563今度の選挙の「本当の」意義   @転載は禁止:2014/11/30(日) 00:06:45.94 ID:UPTUpsn+0
韓国と通じてる創価・公明党が与党にいる限り、日本は一歩も前に進めない↓

池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394674716/
【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談[07/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406608165/
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長  ← 韓国政府と同じスタンス!!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392962732/
【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407330074/

※自民党以外の議員が帰化朝鮮人、またはその影響下にあると考えれば、
 現在の創価・在日タブーに説明がつきます。
 在日の生活保護や通名を廃止し、スパイを摘発・規制するには、自民「単独」
 での憲法改正により、公益・国益を害する者の人権と言論を制限する必要がある。
(憲法を解釈する司法や国会が、すでにスパイに侵食されてるため)

自公解消=自民単独政権実現の最低必要条件

衆院で自民党単独2/3 か、
衆参両院で自民単独過半数
※ただし、自民にも帰化人スパイが残ってる可能性を考えると、さらに多くの議席が必要。

現在クリアしてるのは、衆議院での単独過半数のみ
(参議院選挙・高松での不正発覚の意味は、ここにあると思われる。)
 ↓ ↓ ↓ ↓
衆院と同じ投票率で、参議院選挙をやられると困る公明党www

【政治】公明党・山口代表、衆参同日選は「憲法の精神にふさわしくない」 [9/21]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411297358/  / 続く
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:07:44.51 ID:CJfUPfwPO
>>559
ありがと。
至極簡単に長年の疑問が解消した。
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:09:22.44 ID:uPAVpi6S0
アメリカ人だったら、もっと面白かったんだろなって思える映画。

しかし、あれだよね。
宇宙船の破壊兵器で都市壊滅させられる状況は
アメリカ人にとっては恐るべき空想なんだろけど、
広島・長崎・東京大空襲ではあれが現実に起こっており
何十万という無辜の民が焼き尽くされたんですけどね。

アメリカ人に。
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:10:47.48 ID:Ica66IGQ0
なんだっけ
3国の戦艦が協力してエイリアンと戦う映画
自衛隊もはいってるやつ
あれでも興奮したから
インディペンデンスデイはアメ人だったらすげぇ楽しかろうな
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:11:35.61 ID:SAUGo+Er0
まさか宇宙人がシャンプーとリンスに弱いなんてなぁ
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:14:26.24 ID:nZonTe8m0
大統領みずから出撃だ!
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:15:10.21 ID:RZJnIjiq0
ついにって誰も期待してないだろ
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:16:22.89 ID:7kSjdQpq0
アレだろ
どーせいつもの地球が侵略されまくって人類滅亡カウントダウン状態になって
もーダメだーって時にタイミングよく
阿蘇山噴火してエイリアン逃げて帰るパターンだろ
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:19:51.87 ID:GHvoiYoq0
白人大統領
ユダヤ人科学者
黒人パイロット

アメリカ的大勝利の構図
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:22:19.31 ID:QAhcWhQl0
アンダー・ザ・スキンって女版「地球に落ちてきた男」だろ
斬新でもなんでもないわ

インデペンデンス・デイも初めて予告編観た時はワクワクしたけど
映画館で観た時悪い意味で期待裏切られたわ
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:22:56.88 ID:FxtGvbLf0
ジェフゴールドブラムが出るなら見る
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:24:22.75 ID:ESq1Fi5k0
純粋な続編となるとあのエリア51の施設も対地球侵略施設として拡充されそうだし
それ用の組織も作られてそのエイジェントがウィル・スミスで
トミーリー・ジョーンズも出てきてみたいなことが頭から離れない
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:24:29.36 ID:FBdkvBo+0
大統領が死ぬやつだっけ?
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:25:02.80 ID:7XdiBXFH0
映画館でみたけど宇宙人を解剖するときに
いきなりパカー!って開くところが心臓とびでるほどびっくりした
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:25:41.22 ID:4qQvQjQf0
>>5
ウィル・スミスは出演しないよ
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:26:02.24 ID:lUMzKWQ90
続編みたいな映画ばっかりだからなw
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:27:56.84 ID:FxtGvbLf0
エイリアンにメスを入れて、いきなりバカっと開いたシーンは映画館だったけど思わず変な声が出た
当時小学生だった俺はあのシーンめっちゃビビった
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:28:18.18 ID:uPAVpi6S0
終盤で、エリア51が
UFOの空襲を食らうシーン。

派手に爆炎上がってるんだけど
地上駐機の戦闘機や輸送機には当たらないんだよねw

あれはちょっと、冷めたなあ。
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:29:42.83 ID:t107L0//0
イン ザ ペンギンズ デイ
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:32:03.59 ID:LySIZoZY0
あー、あのクソ映画か。
つうか、なんでオレはあのクソ映画を映画館で観たんだろう?
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:34:56.49 ID:dkt3GnyZ0
続編やるなら墜落した巨大宇宙船から直後、何万というエイリアンがわらわら出て来てそいつらとの地上戦を描くべき
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:35:50.69 ID:/fNihfmc0
プルマンは老けたからやっと大頭領らしくなったかな
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:43:44.56 ID:hJddPaim0
なにげに参謀長官?がいい味出してた。コニーがエロかったし
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:52:46.02 ID:DVoXHFvv0
ハローボイーズ。アイムバック。
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:55:03.86 ID:0STJu8I00
アメリカ映画はデザスタームービー系が一番面白いわ
ツイスターとか、ボルケーノとか
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:56:25.02 ID:OVLGHY7T0
1作限りの作品としては楽しめたけど
設定もキャラクターもストーリーも続編作るほど引きがないと思う
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:02:35.49 ID:0STJu8I00
メタルギア・ソリッドとかハリウッドは狙いそうだが
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:05:13.26 ID:sc4qiX650
>>564
おめ
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:33:26.50 ID:p755Gg0H0
色々と痛快な映画だった記憶がある
胡散臭いもの(団体とか人とか)が次々とポイされて
今の基準だとUSA!USA!しか残らないんじゃないかな?
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:03:46.69 ID:nMkeiuAc0
エメリッヒでも氷河期みたいになるやつは
普通に楽しんだよ
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:43:04.18 ID:/mR3JRzw0
インデペンデンス2014とかなかったけか?
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:17:29.23 ID:ETJ2YE7l0
あの伝説の糞映画か
わくわくしちゃうな
大統領が出撃しちゃうお馬鹿なストーリーに脱糞したわw
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:39:24.32 ID:1SZxGjk30
ファイナルファンタジー8のノリだよな
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:40:49.06 ID:VmylepBV0
最後頭の弱いおっさんが特攻して万歳の映画だっけ?
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:57:58.41 ID:XghNs+6b0
ジェフ・ゴールドハエ男
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:59:45.34 ID:okrIE1M10
>>593
この間テレ東の午後ローで放映してたよ
平成ライダー以下のCGで呆然とした
地上波初の時点で気づくべきだった
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:31:54.42 ID:vgCYp2fW0
>>95
演説のシーンだけ字幕入れてどっちか独立記念日だ!、インデペンデンスデイだ!って入れた方がよいね
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:35:46.01 ID:vgCYp2fW0
>>160
ソ連軍に対抗する基地群の塊だったからとか?
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:42:14.90 ID:vgCYp2fW0
>>274
あれって製作会社で年間でとかだよな
ロードオブザリングとか黒人いっさいいないし
極端になるとバッドボーイズとか黒人ばっかの映画で帳尻合わせとか在るんかな
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:43:18.42 ID:bqE4uy6A0
ビル・プルマンの嫁役が大統領役になってたら笑う
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:52:59.51 ID:vgCYp2fW0
>>530
>>528
巨大母艦はそれでやっつけられても
地球に降下している、ビームとかで都市を破壊してた奴はバリア機能もふつうに使えたまんま地球に存在して地球壊滅


巨大母艦から、他の母艦にまでウィルス感染。戦闘機にも感染?
(現実のウィルスも、コンピューターウィルスもこれが怖い)
あのウィルス感染中に、宇宙人が気づいてどうにかするまでにすべて倒すのだけが唯一の道
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:55:49.97 ID:pe7vKVh40
ちゃんと前回のホワイトハウスみたいに
ミニチュアも使えよ
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:02:08.18 ID:inZT325R0
何が続くんだろうな。群像劇だし、どうとでも出来そうだな。
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:03:53.10 ID:nhhwBIAg0
>>232
ホモも入れなきゃいけない
だからドラマもホモが絶対に出てくるし
でもホモたちは「まだ少ない」と文句を言ってる
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:05:46.97 ID:wkR4rAGt0
あんなイカタコみたいな容姿なのが知的生命体とか絶対無いよな
同じ宇宙の超新星爆発で出来た物質から進化して知的生命体になったんだから
人間と同じような容姿にならないと
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:06:42.08 ID:NVZ/sn+r0
王道のSWやジュラシックやアベ2関連よりスレ伸びてるw2015年から2020年辺りはもう
異常な大作・続編ラッシュなんだよな。「パシフィックリム2」は確定だから「バトルシップ2」
「アルマゲドン2」もやればいいのに。
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:06:47.37 ID:nhhwBIAg0
前作は戦闘機乗りのトーチャンが犠牲になったのが納得いかなかった
子供が悲しんでるのに周囲は全員大喜びで大統領が君の父親は勇敢だったみたいに言ってて

勝利のための犠牲は素晴らしいみたいな、そういうの嫌いだ
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:09:48.54 ID:W29AWIo9O
スターウォーズも新三部作で黒人入ったよな
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:11:10.39 ID:umnfgQ3E0
>>609
誰も犠牲にならずに負けるのがいいのか?
どんなお花畑に住んでるんだ?
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:12:05.67 ID:umnfgQ3E0
>>607
バカかお前は
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:12:16.82 ID:9FPdOcN10
第一作目はストーリーが単純でそれゆえのめりこみやすくて面白かったけど
続編になるとストーリーがややこしくなりそうだな
こういう映画は単純なストーリーのほうがいいのに
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:14:05.01 ID:fIVQDCVz0
>>610
ランドカルリシアン…
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:15:08.90 ID:NVZ/sn+r0
ハリウッドは基本イカタコみたいなエイリアンしか描けない、日本のほうがデザインセンスあるよ。
怪獣・ロボ・怪人・ヒーロー物。
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:19:47.72 ID:fIVQDCVz0
ギーガー先生がいるじゃないか
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:24:43.63 ID:zj9ElEP50
1を劇場でみたけど糞くだらなかった
ていうかもう20年近く前でしょ?
時代遅れすぎると思うんだが
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:28:37.01 ID:/t5tZCG9O
核だ 核で 吹き飛ばすしかない
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:29:31.81 ID:nhhwBIAg0
>>611
無理やり殺したのが気に入らない
生き残ってうまくいってたのに最後に急に戦闘機が動かなくなったから
そのまま突っ込んだ
誰かを殺してお涙頂戴な製作者のいやらしさが気持ち悪い
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:29:43.46 ID:pqJXKM3a0
あれの続編はいらねーだろ
人間が侵略する側なら面白いかも・・・ アバターがあるか
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:37:03.66 ID:bTRkSw4y0
時代に適応したものができるんじゃないの
それだけハリウッドの底力は凄いよ
たとえば巨大ロボットものと言えば日本だが
ハリウッドがちょっと本気出してそのジャンルに挑戦してパシフィックリムを作ったら
日本が今まで地道に作ってきたロボットものを全て凌駕するほどの大作が出来上がったじゃん
やっぱアメリカはモノ作りに関しては世界一だし
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:40:57.19 ID:JxfcoNMG0
ID4の世界観でお話の続編を作られてもな・・

未知のエイリアンが襲ってくるパニック映画っていうので、
大統領の演説で世界が団結するシーンとか、
家族のために飲んだくれパイロットが特攻して死亡とか、
美味しい感動させるシーンあったから良かったが
あれ以上のもの作れないと思うんだ。
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:47:15.86 ID:71GUf27kO
まぁまぁイーンデないのぉー。
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:22:42.23 ID:iJVbL3OnO
96年に観たな、つまらなかった。当時聴いていたラジオ番組のパーソナリティーも、似たような感想。
再来年観に行って、また二人が同じ感想になるだろうな。番組続いているし。
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:30:28.31 ID:9Ccjm8HY0
>>607
この地球だけでどれだけ多種多様な生物がいると思ってんだ
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:26:13.30 ID:5krTZicy0
>>37
そっちのがいいなw
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:28:58.38 ID:5krTZicy0
>>75
一方、邦画は動物でお涙頂戴や演技能力の無いジャリタレのお遊戯会と化していた
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:57:03.29 ID:ug5caoJM0
前作は先々行上映含め2回観に行ったわ
その時は結構な話題作だった
宇宙戦争とかこういう映画はラストが尻すぼみんだよなぁ
当たり前といえば当たり前だけど
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:05:32.16 ID:yE/iZrcE0
帰ってきたぜぇーーー!!
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:23:07.88 ID:beRU9M3P0
インデペンデンスデイ→路上で一般公募した飲んだくれパイロットにアメリカの命運を託す

アルマゲドン→宇宙経験ゼロの炭鉱夫に地球の命運を託す

スターウォーズ→辺境の星で拾った奴隷少年にジェダイの命運を託す

ドラゴンボール→山で拾われた尻尾の生えた少年に地球の命運を託す

ガンダム→勝手に乗り込んだ少年に軍の命運を託す
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:26:58.49 ID:wTka7hbR0
>>629
ミサイルならまだありますぜ!大統領!

から特攻成功までのBGMが秀逸
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:41:05.53 ID:x7TRrIcL0
アルマゲドンみたとき目が点になった
こんなおめでたい話が受けたって
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:29:03.53 ID:LlSQmxEo0
農薬散布は下手くそなのにエイリアンは退治した
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:33:18.90 ID:Hvxa6GEf0
インディペンデンスデイて面白くもなんともないクソみたいな映画だったけど何で2を作りたがるのかね
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:35:36.99 ID:j5vtjHX60
金かけてるだけのB級映画だったなw
こんなのに金かけれるアメリカすげえと思ったが
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:41:51.27 ID:+usyus920
今度はウィル・スミスが大統領
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:44:11.78 ID:Hvxa6GEf0
まだ作ってもいないのに最終的にアメリカ人が世界の危機を救って良かったよかったな流れなのが想像できる
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:48:09.61 ID:N+oF/YqM0
「タイタニックU」ってB級映画があったの思い出した
タイタニックU号が遭難するという映画
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:48:57.09 ID:/QLXx4F00
宇宙戦争2も頼む
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:50:51.92 ID:9Ccjm8HY0
宇宙戦争もだけど
宇宙人がマヌケなおかげで人類勝利ってのはやめてほしいね
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:54:24.45 ID:BTpxNQu40
適当な大きさの隕石で人類潰してから降りてくればいいのにね
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:54:35.41 ID:wkR4rAGt0
>>625
多種多様な生物がいるのはわかるけど
その星を支配するまでに進化した知的生命体なら
それなりの容姿してないと
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:59:00.86 ID:BTpxNQu40
釣りなのか
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:59:19.03 ID:kQRm70Ab0
あの宇宙人あんなに科学が発達してるのに
自分のぬるぬるをどうにかしようとは思わなかったのかな
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:23:00.16 ID:3tTr+tIJ0
菅直人が参考にした映画
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:54:59.57 ID:5M53BC5L0
またタコが出るなら見る
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 16:30:57.74 ID:JxfcoNMG0
まだ見たこともないような、ショッキングでインパクトのある絵が出せるかなぁ・・
パニック映画として絵が欲しいところだったんだよな。
当時は、空を覆う巨大宇宙船とか、CMで見たホワイトハウスが壊れるシーンに至るまで
カウントダウンしながら盛り上げてって、ドカーンだったからな。
後半は大統領が呼びかけて感動のラストだったし
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:32:08.80 ID:j5vtjHX60
これ劇場観にいったの覚えてるわ
客がむちゃくちゃ入ってた
いざ始まってみればスカスカな話
よくこんなもんが売れたな
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:53:53.89 ID:K1Wf6/p60
>>20
まあ核ミサイルさえ跳ね返すバリアがチート過ぎたからな。
どこかで剛腕振るわないと、人類が勝てないだろw
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:55:52.35 ID:j5vtjHX60
映画はじまる前にパンプレット読んでてコンピューターウィルスで倒すってオチを知ってしまった絶望感を思い出した
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:55:57.21 ID:asfYBXp70
ラジー賞候補
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:58:30.78 ID:1T7sA0tZ0
この前テレ東で続編やってなかったか?
俺の見間違えかな
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:58:41.65 ID:E1okYx2g0
>>641
ガミラス星人乙
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:02:15.14 ID:jc1rY9Rx0
アルマゲドンと同じく国威発揚映画だからな
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:04:27.27 ID:dxcx9LE/O
最初の30分は凄かった
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:05:26.12 ID:j4TP+W140
「ハリウッドはネタ切れ」 ジャームズ・キャメロンが苦言
http://news.ameba.jp/20110112-78/
【写真】ボードゲームの映画化はネタ切れの証拠!?
 「アバター」(09)で3Dブームに火を付けたジェームズ・キャメロン監督がハリウッドの現状について苦言を呈している。

【関連写真】J・キャメロンが肉体の芸術「シルク・ド・ソレイユ」を3D映画化!

 SCREENRANTによると、キャメロンは往年の人気ボードゲーム“バトルシップ”が映画化されることを引き合いに出し、
ハリウッドが現在“ネタ切れの危機”に直面していることを示唆した。

 キャメロンは「我々はストーリーの危機に瀕している。“バトルシップ”を映画化するなんてまったく馬鹿げたことだ。
業界ではシリーズがブランド化されることの大切さを誰もが知っている。『ハリー・ポッター』や『スパイダーマン』などがいい例だよ。
だが、シリーズ化には問題もある。長くなるほどつまらなくなるんだ」と、ヒットシリーズの長期化にも警鐘を鳴らす。

 たしかに、ここ数年ハリウッドでは前章や続編、リメイクが大流行しており、オリジナリティの欠如と言われても仕方がないといえるだろう。
しかし、やり玉に挙げられた「Battleship(原題)」は公開前の映画であり、少々かわいそうな気も…。よほどこのボードゲームが好きだったのだろうか?
ちなみにこの映画の全米公開は2012年5月の予定。

 ところで、そんなキャメロンは昨年、肉体のパフォーマンス集団シルク・ド・ソレイユの3D映画化をプロデュースすることが決定した。
ボードゲームはダメだけどシルク・ド・ソレイユはOK!?
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:06:08.85 ID:YkVvC+va0
>>654
ハリウッド映画はユダヤ豚とアメリカ豚とイギリス豚が気持ちよくなりたいだけのオナニーだって
日本人はもう気づいちゃったからな

ハリウッド映画を観る事=ユダヤ豚とアメリカ豚とイギリス豚のオナニーに付き合わされる事と同義
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:11:14.56 ID:jc1rY9Rx0
>>657
いやいやそこまで全ての映画を断定するのは極端だろうけどw
ろくなシナリオでもないのに無駄に金かけてる映画はそういうの多いよな
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:14:24.29 ID:ESq1Fi5k0
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:16:17.11 ID:z6GVJH0C0
アル中のおっさんがエイリアンになって復活
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:33:10.21 ID:8Onw9ffk0
異星人ももうXP使ってないだろうから困る
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:34:42.69 ID:LPeBlK640
>>642
馬鹿かお前は
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:49:20.24 ID:VKXdxt570
>>36
映画館じゃなくてテレビで見た奴が大多数に決まってる
何回テレビ放送された
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 01:10:35.39 ID:VKXdxt570
>>642
貴方は恐竜が進化した姿当りの学説を見たことが無いのかな?
恐竜の時代は突然終わっている
何故終わったかは、噴火や巨大隕石などアクシデントによる説の方が有力だ
恐竜の時代が続いた場合、小型の肉食恐竜から知的生物が進化したのではないかとの説が有る

そうなった場合、哺乳類が全地球的に広がって進化する歴史は在り得ない
地球の進化は必ずしも必然では無く
かなり偶然に拠っていると思うが
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:23:42.79 ID:p8MCEai70
映画に求めるものも色々あるんだろうけど。
純粋に作品を見てどういう感動を得るか?って意味では、
この数日で見た、サボタージュや、FURYは良い映画だったけどな。
エクスペンダブルズは何も残らないけどスカっとした

ハリウッドのネタ切れ云々に関しては、発言元のキャメロン自体パクリばっかりで、
エイリアン1もターミネーター1も別の監督がビジョンを提供したところに、
映画ファンがもっと凄い2を手がけました的な作品で成功しちゃってるから仕方ない
リドリースコット監督と天地の差が有るんだよ
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 02:42:58.30 ID:OFhI3NiT0
キャメロンを貶めるなよ
超名作のエイリアン1の続編というプレッシャーを越えて、全く別のコンセプトで成功を収めた手腕は疑いようもない才能だろうが
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:14:10.38 ID:iB8ojr8/Q
人類の危機を救うのはやっぱりアメリカなんだろうな。
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 03:42:16.06 ID:vXu1B1az0
アルマゲドンなんて、最初の隕石でアジア一帯が滅びたんだけど無視だからなw
アメリカが助かってめでたしめでたし
なんでじゃw
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:08:40.21 ID:gDaHK46x0
エイリアンの地球攻撃カウントダウンが二進法で通信してたから
コンピューターウイルスも通用するだろうって
安易すぎるな
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:28:32.33 ID:r8LUeyXV0
墜落した巨大宇宙船の中で繰り広げられる凄絶な市街戦だったら見てみたい
大統領がUSA!!でウィルス抱えて特攻するようなのはもういいわ
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 04:34:40.16 ID:q54EzYhE0
俺の中の期待はずれだった映画ランキングTOP5に入るわ
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:03:56.55 ID:nKCEr4jL0
アメリカだけで自慰してればいいもの
なぜ外国が見る必要がある
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:09:12.12 ID:rvnOVmFK0
そりゃ外国にこそアメリカは凄いって見せつけんと
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:15:07.01 ID:/3MVKPl30
国家に尻尾を振る映画の都って最悪だな
ここ二十年くらいこんな映画が目立っている気がするよ
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:18:30.79 ID:n6tj3ONi0
一応前作では日本も宇宙船叩き落としたって話だよな
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 05:37:02.68 ID:UDV11F6j0
当時映画館で宇宙人のフィギア衝動買いした 頭パカッと割れて小さいキモイ宇宙人が入ってるのが再現されていた
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:04:05.11 ID:NRJM/5qbO
少年が発見した小惑星にアル中のおっさんが核爆弾抱えて戦闘機で突っ込んだ映画だっけ
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:21:51.29 ID:CyFa5wqrO
やめたら…(苦笑)ブラック・ユーモアというかギャグ映画として捉えられていない段階で、前作は少なくとも失敗だと思っているし、続編がそれを越える作品になるとも思えない。
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:26:15.52 ID:PKpNvmPZ0
>>675
その宇宙船を叩き落とした日本人も大阪人らしい
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:28:27.89 ID:ZOeydcca0
>>664
でも恐竜みたいなのが進化してその星で一番高度な知的生命体に
なっても他の星を侵略したりできるほどの高度な科学技術持てるまでには
ならないでしょ
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 06:47:28.88 ID:2q6zbWV80
戦闘機の攻撃シーンまではパニック映画みたいで楽しめた
後半はジョークに走ってたが笑えなかった
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 07:26:04.94 ID:ebCrOdeZ0
隕石やら宇宙人やら地球がえらいことになるとき、自由の女神にロンドンアイにメッカにピラミッドにいつも壊されて大変だなぁって思う
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 07:28:08.85 ID:AmIbt9paO
宇宙人を素手で殴る映画
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 07:43:55.53 ID:vLcYVOYm0
インペはウィルスミスがいなかったら締まらない映画になってただろうな

アメ公の神風トラウマが今だ健在なのがよくわかった映画でもあったなw
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 07:45:09.30 ID:z1ZQmurT0
スパホが人類を救うお話だっけ?
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 07:47:20.15 ID:9is6xaTg0
エイリアンの宇宙船をホワイトハウス上空まで侵入を許す国防省は無能
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 07:47:21.23 ID:jaEPasPOO
面白いけど一回見れば満足だし、続編見たいとも思わないw
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 07:49:33.89 ID:IvgEd76d0
俺の中では、邦画で言うところの「さよならジュピター」や「天と地と」あたりと同じ位置づけの映画。
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 07:51:03.99 ID:e2jztSGWO
宇宙人ものの最高傑作は第9地区なのは言うまでもない
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 07:52:21.41 ID:EH8W9U+QO
続編ならバトル・オブ・アースやれよ

>>683
宇宙人といっても怪獣じゃないんだから、そこはどうでもいい
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 07:53:34.40 ID:ulG7Uu460
これ、主人公が異常にブサイクなんだよな。
博士みたいなやつ。
あの俳優はアメリカでは売れてるのかな。

大統領はなぜかかっこいいという。
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 07:54:25.22 ID:9is6xaTg0
他の映画が1800円の入場料だったところを
東宝が調子に乗っててこの映画だけ2000円の入場料を取られたのを覚えてる
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 07:55:27.94 ID:vLcYVOYm0
>>689
やっぱロサンゼルス決戦だろう
宇宙人とコンバットごっこは最高だぜ
宇宙人の重機関銃に手榴弾で対抗するところとかコンバットその物だったもんなw
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 07:56:25.30 ID:wnSwAEEe0
大統領「心正しき者の歩む道は、心悪しき者の利己と暴虐によって行く手を阻まれる!
愛と善意を持って暗黒の谷間で弱き者を導くその者に祝福を!
彼こそ兄弟を守り迷子たちを救う者なり!
私は怒りに満ちた懲罰をもって大いなる復讐をなす!
私が彼らに復讐をなす時、私が主であることを知るだろう! 」

今からすればなかなか良い映画だったな
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 08:07:38.17 ID:hneKdbUh0
個人的にはVの続編が見たいんだがなあ
かなり中途半端なとこで打ち切りになっちゃってもやもやするし
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 08:12:50.30 ID:ZDVg2XjQ0
息子にも呆れられてるダメ親父が英雄に・・・
泣けた
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 08:17:25.43 ID:ZZduqkc20
今のアメリカ映画そのもの。
映像と出演者のギャラには金かけるが
話しはスカスカ。
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 08:19:20.65 ID:RIQbetE60
>>695
おおお懐かしいな、むちゃくちゃ面白かった
でもV2はなぜかテレビ放映されないのでビデオで借りたらあまりにもつまらなくて途中挫折した記憶がある
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 08:23:14.58 ID:RIQbetE60
てかぐぐったらリメイクされて打ち切りだったのか
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 08:37:54.19 ID:ZXqAX8Ar0
>>102
バイオのポールと比べるのは
いくらなんでもエメリッヒに失礼w
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 08:40:48.77 ID:ElTTZbH10
第一作の封切前、試写会から出てきた神田正輝が凄い興奮しながら「是非原軍団でもこれをやりたいっ!」
って言ってたの思い出す
石原軍団版インディペンデンス・デイ、実現したら果たしてどんな映画になったのか興味深い
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 08:40:54.02 ID:ZXqAX8Ar0
>>125
アメリカ映画って言っても
エメリッヒは確かドイツ人だったはず
キャメロンはオーストラリア
リドリースコットはイギリス
ハリウッド=アメリカ人ではないよ
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 08:48:02.24 ID:lnu17h9G0
>>680
V観たことないのか?
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 08:49:02.66 ID:Y51e/j370
地球上の水目的で爬虫類型宇宙人が巨大UFOで襲来して来るんだろ。
それをエクスペンダブルズの戦争屋が阻止すると・・・
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 08:52:17.43 ID:Y51e/j370
>>698
V2確かテレビ放映あったよ(何話か見た記憶が・・・
V最後の生まれてきた超能力少女と宇宙人女指揮官との戦いで糞つまらなかったような・・
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 08:57:17.51 ID:mFsinchR0
>>47
軍でパイロットやってた大統領のモデルは、
パパブッシュ。
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:00:26.27 ID:Oq19x73X0
宇宙船まだフロッピー使ってんのかな
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:02:37.69 ID:RIQbetE60
>>705
マジか、金曜ロードショーかな
俺まったく記憶ないわ
先にレンタルで見たから放映時にスルーしたのかも
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:03:37.11 ID:+eQIUmAh0
「インデペンデス・デイ2014」
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 09:09:13.62 ID:12eCVYde0
F15が宇宙最強の兵器
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:30:50.07 ID:p8MCEai70
ID4の上映見てから暫くして、スターシップトゥルーパーズ見に行ったんだが、
ちょうど、地球が攻め込まれて反撃して、続きが敵の惑星へ空爆せずに突撃で、
話繋がってた感じしたな
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:45:08.68 ID:+v2+esfD0
>>683
未知の病原体とか持ってて伝染ったらどうするつもりなんだろうな
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:50:08.91 ID:5C0g1bh60
ストーリーはパールハーバーとちょっと似てるよな
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:57:06.81 ID:Bwa2IgsU0
わりときれいに終わってたと思うが
あれからどう続けるのだろう
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 10:57:43.05 ID:UVuRp1DF0
映画に出てくる宇宙人って馬鹿ばっかりだな。
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:02:25.82 ID:zJRp9Z3o0
「出口」の活躍をまた期待したい。
酔っぱらい親父が地球に復讐しに帰ってきたという超B級で続編作ってほしいな
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:09:50.25 ID:DIgWMsV70
われわれは戦わずして滅びはしない!
今日は人類の独立記念日となるのだ!
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:12:56.82 ID:mFxihs9e0
リメイクならともかく続編って作りようがないんじゃないの
宇宙人がウイルスに対抗してきたら今度はDoS攻撃でもするのか
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:14:03.83 ID:HZnhdNil0
>>6
なにそれ弱そうw
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 11:15:39.67 ID:DIgWMsV70
迷惑メールとかフィッシングとかで宇宙人釣ろうぜ!
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 16:09:36.53 ID:6unPWrQM0
俺的にはすごい数のUFOと戦闘機のドッグファイトが一番面白かった
あいいうとこも見所のはず
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 18:11:39.49 ID:LMjpySqX0
個人的にこの映画が一番言いたいのは
アメリカとロシアが強力して
イスラエルと中東も協力して
宇宙船撃退しようというシーンがあったように
実は地球が一番平和な時は
宇宙人が地球に侵攻してきた時なんだよ
っていう皮肉を込めてんじゃないかと思ってる
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 20:08:13.63 ID:QYETqUtI0
宇宙人といえばバリアで攻撃効かないって設定はもう無理があるよね

この映画にしてもウィルスだし、なんかの映画は地球のバクテリアだったよね
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/01(月) 21:54:29.74 ID:2ByB5ZN60
これと、宇宙戦争はUFOが姿を表すまでが一番面白かった
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/02(火) 00:00:25.66 ID:UTsHlGbJ0
「インド人ペンデンスの一日」

タイトルからして意味わからん。
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/02(火) 00:56:02.07 ID:kiwKAz2l0
私はこういうおばか大作映画が大好きさ。

楽しいのが一番なんで、おもしろがったほうがお得。

わくわく♪
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/02(火) 06:33:37.69 ID:At6k7zmE0
踊るムトゥインディペンデンスデイ
最終的にはエイリアンも一緒に歌いながら大統領と拳法で戦うんだな。
個人的に予想してるID4は、
前作の後、地上戦が展開されてて、「LA最終決戦」みたいになって、
最後に、宇宙船が引き上げて行くって内容っぽい気がする
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/02(火) 09:49:48.38 ID:KNIzcCSt0
>>235

犬をどう助けるかがハリウッド映画の見所の一つだからな
一方スピルバーグはJP2であっさりティラノに食わせたw
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/02(火) 10:30:00.96 ID:IdCt2FLP0
ジェームズ・キャメロンに監督やってもらえば
神作になるんじゃね
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/02(火) 13:17:09.52 ID:JEK5W+qW0
でも確かに金かけまくった下らん映画が一番面白いかも
なんか昔みた宇宙人とキッチンで殴り会う映画は楽しくもなんともなかったからな
それまでは地下で音とかに怖がってるだけだし
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/02(火) 14:06:41.79 ID:KNIzcCSt0
>>367
君が老いただけ
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/02(火) 14:09:13.45 ID:At6k7zmE0
もう、俺がシナリオ考えるからいいよ・・
前作で人類の反撃が開始され地上戦が各地で展開される中、
ヴァンダム率いるのユニソル特殊部隊が、対宇宙人最終兵器として宇宙人基地を急襲、
そこに、宇宙人側もドルフ・ラングレンの死体を密かに再生して対抗してくる。
最終的には、ウイルスの注射を打ち込んで勝利して、敵宇宙船が空へと引き上げて行く
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/02(火) 17:11:37.11 ID:5lHREP1zO
>>709
そういうのあるよな〜w
ツイスター2008とかさ、ややこしいわ。
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:29:26.42 ID:KNIzcCSt0
>>733
アルマゲドンが一番多い気がする
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/03(水) 01:57:56.88 ID:lh4chg1SO
>>734
そうなのか、知らなかった。
結局、ややこしいのは全て観てないもんな。
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/03(水) 08:04:11.67 ID:x934vDcx0
どうでもいいな
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/03(水) 08:06:16.88 ID:oDm0nLaMO
死神博士イカデビルのパクリ映画だな
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/03(水) 08:06:30.84 ID:aNuLpHPZ0
1のブルースウィリスの死で完結で良いだろ
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/03(水) 08:15:12.44 ID:NzjNGCTX0
>>15
宇宙人のコンピュータがインテル入ってるっぽい方が不思議だった。
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:48:27.81 ID:SALLlcFV0
>>735

ビンゴの景品でアルマゲドンシリーズをオリジナル抜きでそろえて出した事あるわw
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/03(水) 12:17:54.71 ID:4lyZzndO0
>>739
あれって、地球のコンピューター技術自体が宇宙人のテクノロジーから発展したって話では?
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/03(水) 12:20:18.32 ID:erlBnkac0
大統領が戦闘機に乗って打って出るという前代未聞のバカ映画
ゾンビコップのがマシだな
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/03(水) 12:53:19.81 ID:/NKtqDn60
ロサンゼルス決戦が続編だろ
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/03(水) 13:16:41.79 ID:mZbV4U6j0
私の選ぶクソ映画ぶっちぎりの 第1位
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/03(水) 13:18:49.22 ID:shP7inNb0
たしか母船のコンピューターはウインドウズ98を装備してたんだろ
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/03(水) 13:18:56.45 ID:TTfKnXQI0
爆破シーンのCGが凄かったんであって今やっても
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/03(水) 13:22:56.17 ID:jLlU5Ley0
ダメリカのダサさを如実に表してる映画だったなw
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/03(水) 13:26:03.43 ID:ACpiBi1w0
>>742
エアフォースワンのハリソン・フォードとかアメリカ人は
こういう大統領が大好き
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/03(水) 13:32:09.91 ID:lU6IvX/a0
1年半後か、、、おれ生きてるかな。。。
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止
>>746

あの頃は爆破シーンCGじゃないぞ