【映画】ノーラン最新作『インターステラー』が初登場1位の好スタート! [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1湛然 ★@転載は禁止
3連休明けの25日に興行通信社が発表した、土日2日間(22日〜23日)の全国映画動員
ランキングでは、『インセプション』のクリストファー・ノーラン監督によるSF大作『インターステラー』が
初登場1位を獲得した。

環境変化による人類滅亡が迫る未来、それを回避するため命懸けのミッションに挑む男の旅と
地球に残る家族の絆を描く本作。全国512スクリーン公開で、動員13万7,490人、興行収入
1億9,338万9,300円を記録。

祝日の24日を含めた3日間では動員20万976人、興収2億7,908万3,200円をあげる好スタートを
切った。

嵐の相葉雅紀が映画単独初主演を務めた『MIRACLE デビクロくんの恋と魔法』は初登場2位。
全国302スクリーンで公開され、動員13万3,390人、興収1億8,329万1,500円をあげた。山下達郎の
名曲「クリスマス・イブ」を基に作家・中村航が執筆した小説を映画化したラブストーリーで、男女比は
5対95と女性が圧倒的。年齢別では、12歳以下が2.1%、13〜15歳が12.8%、16〜19歳が27.9%、
20〜29歳が18.1%、30代が10.4%、40代以上が28.8%となっている。

(中略)

【2014年11月22日〜23日の全国映画動員ランキングトップ10】※()内は先週の順位
1(初)『インターステラー』:1週目
2(初)『MIRACLE デビクロくんの恋と魔法』:1週目
3(1)『神さまの言うとおり』:2週目
4(2)『紙の月』:2週目
5(初)『西遊記〜はじまりのはじまり〜』:1週目
6(初)『劇場版「進撃の巨人」前編〜紅蓮の弓矢〜』:1週目
7(3)『美女と野獣』:4週目
8(4)『クローバー』:4週目
9(初)『想いのこし』:1週目
10(5)『トワイライト ささらさや』:3週目

・『インターステラー』が相葉雅紀主演作を抑えてトップ!
http://amd.c.yimg.jp/im_sigg0V90z9OpatdkWx6ul_usgg---x450-y300-q90/amd/20141126-00000030-flix-000-2-view.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141126-00000030-flix-movi
11月26日(水)17時3分

関連:
【映画】庵野秀明&大友啓史らクリストファー・ノーランのこだわりに脱帽!『インターステラー』 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416570606/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 21:19:55.99 ID:lIuqV68V0
きょう見てきた
こじつけ理論もののSF映画、できはまあまあ
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 21:23:11.40 ID:+jpoETrs0
http://i.imgur.com/4Qcdyu4.jpg
http://i.imgur.com/fIOvCJJ.jpg

俳優と並んでも見劣りしないノーラン△
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 21:27:10.30 ID:+3QPkEPl0
今年の一番だったわ。圧倒的に

今週のフューリー、来月のゴーンガールが超えれるか楽しみだわ
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 21:27:36.11 ID:Qapua3AC0
マットデイモンがデブってて出てるの気づかなかった
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 21:29:07.30 ID:dMDOdtCc0
170分近い長さは気にならない展開だったけど、、、

そんなに傑作か??
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 21:31:36.59 ID:a5Z9XPHS0
グレッグ・ノーマンかと思った
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 21:32:06.83 ID:dCNTHZO50
SF好きはニヤニヤしながら楽しめるんじゃないかな。
傑作だとかそういう類の映画じゃないでしょ。
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 21:39:50.45 ID:jKUo8JSJ0
ダークナイト超えた?
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 21:47:46.03 ID:VZqrSQYO0
まだ観てないけどおしっこ近いので言わせてもらうと
せめて2時間20分までにまとめてくれ。
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 21:48:40.27 ID:0wYDWYGk0
おしっこは大丈夫だがケツが痛くなるのよね
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 21:48:46.23 ID:tD46aHjg0
自分の娘が婆さんになってて終わり
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 21:50:06.04 ID:tD46aHjg0
最後の多次元空間でのやりとりが意味不明だけど
映画としては今年1番かな
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 21:50:58.04 ID:FfsVifSQ0
ほどよい入門用SFだった。
飛び抜けてすごい描写とか設定もないけど、SF好きも楽しめるよ。
あまりSF見たことがない人が絶賛してるっぽい?
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 21:53:06.37 ID:tD46aHjg0
CGはあまり使用してないという触れ込みだったが、バリバリつかってる
ワームホールだか使ってるけど近場で落ち着くのがワロタ
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 21:54:52.88 ID:9SwW5LY10
3時間かよ!!!!!
空のペットボトル持参だな!オイ!!!!!
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 21:55:04.04 ID:Pc+T7oS/0
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 21:56:25.51 ID:muRE1hs20
字幕あくしろよ
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 21:58:00.31 ID:tD46aHjg0
色々古典SFが混じってる映画
どこか懐かしい曲だなと思ったら音色がブレードランナーに似てる
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 21:59:18.03 ID:OoqPDIo10
>>14
君が思う上級用SFよろしく
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:00:42.94 ID:U6dic8gz0
コンタクトから17年たってるのに、
変わらねーな。
ジョディーフォスターにあれだけ反対してたのに、自分がいくのか。
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:02:24.80 ID:LL/112GR0
>>14
ハードSFの皮をかぶった人類賛歌の寓話物語だからね
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:03:29.76 ID:Vokq3jN00
ストーリーがわかりづらい、予習が必要。それほど傑作ではない。2001年のパロディ。
星野の2001夜のほうが面白い。
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:04:00.69 ID:tD46aHjg0
みりゃわかるがあの棒状のロボットはモノリス丸出しだからな
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:04:08.65 ID:dhIJEK7z0
┌┬──┬┐
││   ││
│├──┤│
││ΞΞ││
│├──┤│
││・ω・││<TARSだよ
││   ││
││   ││
└┴──┴┘
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:05:25.23 ID:Os4KmH090
>>16
飲む為なのか?出す為なのか?それとも両方か?
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:05:48.27 ID:SBoHH+M60
想いのこしってこんなに下なの!?
見に行こうと思ってるのは私だけか
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:08:08.59 ID:Os4KmH090
>>23

アレ観ちゃうと、
惑星移住モノが時代遅れのチャチ臭い低レベルな御伽噺に思えて仕方がない。
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:09:36.22 ID:9Lz3eC1M0
すげー!って思ったけど競走馬が雑魚すぎたw
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:11:34.15 ID:WALPHmDb0
アカデミー作品賞は「BOYHOOD」
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:12:53.44 ID:X6u9cVYG0
久し振りに見たい映画
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:13:05.78 ID:Eo23QWr80
>全国512スクリーン公開で、動員13万7,490人、興行収入1億9,338万9,300円を記録。

全然好スタートじゃねえwwwwwwwww
そしてそれにすら負けたデビクロくんwwwww
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:13:22.98 ID:qUsBrc9/0
クリストファー・ノーランって日本で言えば誰レベルの監督?
三池崇史あたりか?
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:13:30.17 ID:9SwW5LY10
あの快い夜のなかへおとなしく流されてはいけない
老齢は日暮れに 燃えさかり荒れ狂うべきだ
死に絶えゆく光に向かって 憤怒せよ 憤怒せよ
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:14:31.65 ID:L4G22fzY0
長いけど、タイタニックとかみたいに全然苦痛じゃない
めちゃくちゃ面白かったわ
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:16:15.20 ID:9XaVwdAK0
『インターステラー』がネット上で話題沸騰、ブームの予感 「泣かされた」「傑作」
http://news.aol.jp/2014/11/25/interstellar/

こんなあからさまな提灯記事がある時点で・・・
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:16:32.07 ID:1XKvnAtA0
無駄に長い映画
マイケルベイよりはマシ
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:17:34.53 ID:1UApvOfX0
アカデミー賞はボーイウッドかバードマン
信者の工作で点数だけ高いインターは当然可能性なし
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:17:35.54 ID:WALPHmDb0
アメリカではベイマックスに負けてるんだよな
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:17:44.64 ID:tfTiqlpt0
マシューと言えばスターchでやってるTRUE DETECTIVEがいいな
近年のアメドラでも最高傑作の部類
全8話だけど映画並のクオリティで一気に見られる


3話で出てきた小学校の草刈りしてたのが真犯人な
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:17:52.15 ID:tD46aHjg0
クリストファー・ノーランって音楽の使い方がほんとに上手い
今回では長ねシークエンスにそって流れを意識した使い方をしてて
ちょっとずつカットとずれた曲調を合わしてるんだわ、ベタな使い方はしないというね
長さはまったく感じない、むしろ最後は非常に淡泊だし
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:18:11.14 ID:1XKvnAtA0
>>5
フィリップ・シーモア・ホフマンが生き返ったのかとおもた
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:19:09.79 ID:tD46aHjg0
権威主義には興味ねえな
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:19:10.06 ID:tfTiqlpt0
IMAXで見たら音響効果とか座席の下から風とか凄まじかったな
冒頭シーンで耳鳴りが起きたと勘違いするぐらい鼓膜がブーンとなる
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:19:28.65 ID:oDm2K0UA0
彼等が誰なのか?とかよく分からない内容だったけれど傑作だと思うわ。
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:19:35.60 ID:X6u9cVYG0
>>22
それなんて白熱光
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:19:47.60 ID:154nhObtO
シャマラン?シャラマン?監督の「サイン」みたいな映画だよ
主人公の家族や地球がピンチでそれを救うための方法が
初めは気付かないサインとして身近に現れる話だよ
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:20:42.31 ID:DkJh/CFc0
ダンシング・シスターだっけか
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:20:43.72 ID:tfTiqlpt0
>>4
ゴーン・ガールは失踪した嫁さんがとんでもないウソツキというオチ
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:21:12.01 ID:WALPHmDb0
SFオタとかこれはSFじゃねえとか語っちゃうんだろうなあ
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:22:59.56 ID:tfTiqlpt0
ポリスノーツ
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:24:15.72 ID:1XKvnAtA0
さりげなく月面着陸がでっち上げということになってるよね
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:24:37.47 ID:FfsVifSQ0
>>50
違う。SFヲタにはただの古典SF。
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:24:50.30 ID:KjxbfktM0
あら?エクスペンダブルズ3は?
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:24:51.62 ID:tD46aHjg0
へえ、ゴーンガールは嫁さんが嘘つきなのか
見なくてもいいな
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:25:12.13 ID:k/0q4SK20
マーフの幼少期と成人期、
役者の繋がりがすごく良かっただけに、
最後もうちょっと似た婆さん用意しとけよと思った
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:26:00.89 ID:4LZrKEpUO
観に行ってみようかなぁ
気が向いたら
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:26:13.74 ID:tD46aHjg0
Boyhoodのオチは?
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:26:17.51 ID:WALPHmDb0
>>55
結果しか興味ないとかw
しかも嘘つきってオチどころかまだ話の真ん中
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:26:27.95 ID:Vokq3jN00
SF好きは、最初のポルターガイストで、この映画のプロットがわかったと思う。
20年前ならいいが、こんな脚本は同人誌レベル。父娘物にせずストレートにハードSFだったら
人間の欲望や弱さは知性と比例しないことがわかるSFスリラーになったのに。
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:27:07.09 ID:tfTiqlpt0
西遊記は惨敗に終わりそうだな

少林サッカーの後はガタガタじゃないか
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:27:28.05 ID:Dvz670RX0
彼氏ほしいからよそ行く
こどもがほしい
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:27:34.50 ID:WALPHmDb0
>>58
12年間主要キャストが欠けることなく撮影完走
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:27:53.12 ID:jbndm1Hu0
ノーランは好きだよ
実は彼の映画は2つある
それは本編とメイキング
メイキングも作品としてすばらしい
ノーランの制作過程はそれだけで
見る価値がある
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:28:23.36 ID:ocZzj0E80
檀臣幸の吹き替えで観たかったなあ残念
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:28:24.06 ID:tfTiqlpt0
>>58
ケヴィン・スペイシーが黒幕
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:28:38.32 ID:tD46aHjg0
Boyhoodのオチ…

本が落ちる描写ではプロットなんてわからないよ
あれそもそも平行宇宙の話しでしょ
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:28:56.42 ID:q9L/7xE60
マシューマコノヒーだもんケチなんかつけないよ
という風潮があるのは事実
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:29:22.68 ID:tD46aHjg0
Boyhoodはギャラが凄いというのがオチか
見ないでよさそうだ
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:29:31.43 ID:q7yH7Lbx0
.恋のハッピー・デートはよかった
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:29:40.45 ID:Dvz670RX0
それ、もしかして上や周りに前から言ってる?
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:29:53.02 ID:B0nTxREg0
>>23
星野之宣はもっと評価されていいよな。作品が地味過ぎるからかもしれないけど。
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:30:19.98 ID:UuwNEICV0
>>6 だけど、ブラックホール〜5次元の所でガックリ来ちゃったんだよね…
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:30:35.23 ID:xTw2JmHI0
この監督の作品、信者の声がデカすぎて正しい評価がワカンネ
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:31:57.87 ID:EQ6j5Att0
>>70
おっさん発見
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:32:24.52 ID:tfTiqlpt0
>>68
マシューマコノヒーはMUDよりもダラスバイヤーズよりもインステ、TRUE DETECTIVEと確変入っているな

特にTRUE DETECTIVEはたまらん
MI3で嫁さん役やってた女優との立ちバックとか荒々しくてよかった
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:32:51.32 ID:tD46aHjg0
信者もクソも監督総指揮でTranscendenceとってる時点でありえないし
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:32:59.90 ID:Vokq3jN00
傑作風凡作だな。センスオブワンダーが無い。
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:34:42.49 ID:tD46aHjg0
ストーリーが解りづらいと書いたり、解りようがない本が落ちる描写でプロットを見抜けると言ったり
主張が一貫しないやつがいるな
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:34:48.64 ID:K2H63/tQ0
来年 妖怪ウォッチが全ての記録を抜くよ
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:35:05.79 ID:VH1G4apZ0
SFやパニックもので家族愛とか絡んだ映画は100%観ない
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:36:40.12 ID:tD46aHjg0
ようするに、親子愛の話しで
タイムスリップの代わりに、ロケット飛ばして浦島太郎になる話しなだけ
それを把握しても別に悪い映画にはならないしね
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:39:01.54 ID:tD46aHjg0
想いのこしはこれ他人バージョンの秘密だよな
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:39:16.05 ID:tfTiqlpt0
>>81
おいおい、蜘蛛パニック+家族愛のアラクノフォビアとかたまんねーだろ
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:39:27.15 ID:2JJ0RWgK0
インターステラーのマコノヒー
歳取って老けたけど良い味出してる
いい俳優だな
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:40:22.04 ID:YIfgcvNb0
>>33
メメント、ダークナイト、インセプションそしてインターステラー・・・つまりハリウッドの山崎貴かな?
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:41:40.65 ID:dAZObvn40
3時間近い映画で退屈すると思ったが一気に引き込まれた 良作
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:42:53.04 ID:WALPHmDb0
>>69
あなたにはクローバーがおすすめ
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:43:49.35 ID:H0I8OaZV0
>>1
ライアン!ライアン!
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:44:06.46 ID:tD46aHjg0
一言教えといてやる
主人公の娘は子どもだけどかなり色っぽい
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:46:20.71 ID:tD46aHjg0
今年のワースト
ルーシー
モンスターズ
生涯ワーストかも
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:47:59.47 ID:YIfgcvNb0
クーパーの娘て佐藤健似てない?
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:49:41.30 ID:Os4KmH090
>>72

劇画家としては日本に生まれて幸せだったかも知れないが、
あれだけのスケールを作りあげる作家としては、
日本に生まれたのは悲しいな。

映像化には恵まれていない才人ですな。
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:50:35.66 ID:gLHCDLzm0
マン博士はまんまお前らだったな
クズすぎるwww
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:52:08.55 ID:tfTiqlpt0
>>94
むしろ長男がまんまオマエラだろ
農場に引きこもり
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:54:18.55 ID:pBsIeiAX0
アルマゲドンみたいなベタな話だった
しかも長すぎる
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:55:44.20 ID:eXJCuiyl0
西遊記ってクソゲーのパクリで話題になっただけでしょ?
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:55:50.94 ID:Vokq3jN00
スト−リーがわかりづらいのは地球と宇宙の同時進行で欲張ったから。父娘関係ものに2001年
アレンジ入れて高尚さだそうとしてる。父娘要素を排除すれば、SFスリラー。父娘和解のお涙頂戴にすれば
ガルガンディア星系でのエピソードが長すぎ。欲張りすぎの3時間。
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:56:56.64 ID:IvGfsWl60
アバターとどっちが面白いのよ?
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:57:11.55 ID:tD46aHjg0
娘が家事手伝いでプーだったらオヤジ死に損
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:58:02.64 ID:pBsIeiAX0
>>99
アバターとかゼログラビティとは比べるレベルにはない
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:58:36.13 ID:LnTxrmzx0
今日観てきた。なかなか面白かったな。
結局南極、宇宙には人類しか居ないし、時間の壁を越えて人類に影響与えるのは人類だったってこと。
この世界は人間の為に存在し、宇宙には人類という人間しか存在しない。
これはSF映画だか、リアルのこの世界も事実人間しか存在しない。
例え何十億光年彼方に出向けたとしても、創造することが出来るのは人間だけ。
リアルとは、ほんの一瞬で事で、刹那の時間に全宇宙が詰まっている。
結局北極、人類が出来る最も価値のあることは愛し合う事である。
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:02:36.17 ID:IvGfsWl60
>>101
それはどっちがレベル高いのよ?
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:04:10.08 ID:Vokq3jN00
アバターとゼログラビティは、プロの映画監督の作品。展開に破綻がない・
インターステラは超優秀な映画マニアの作った作品。自分が撮りたいものをてんこ盛り。
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:04:42.98 ID:tfTiqlpt0
まあ、アバターはストーリーがおもしろくねえしな
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:05:36.35 ID:FfsVifSQ0
>>103
エンタメ度はアバターやゼログラビティの方が高いよ。
ノーラン度ならこの映画の方が高い。
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:09:01.78 ID:RzxF87bW0
コンタクトぐらい面白い?
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:10:49.87 ID:LnTxrmzx0
>>107
圧倒していて比べものにならない。
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:10:59.89 ID:etxjG/gd0
最後、タイトルがドーンなら見たい。
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:19:10.86 ID:1XKvnAtA0
>>104
>超優秀な映画マニアの作った作品。自分が撮りたいものをてんこ盛り。

アバターとグラビティもそうじゃね
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:25:40.09 ID:9SwW5LY10
オレは、
プロメテウスより脚本が上質なら、もう何でもオッケーよ!
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:26:50.55 ID:YIfgcvNb0
>>104
>>110
実は俺も同じこと思ったw
ノーランにとってこの映画は、キルビルでありエンジェル・ウォーズそしてパシフィコ・リムである
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:28:09.19 ID:uBWjl5lx0
マシューマコノヒーって薬やってるとか病人とか、どっか病んでる役がハマると思う
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:29:13.83 ID:fT2NNQJs0
インセプションはどうしようもない映画だったな。
追加される細かいルールが一々ご都合主義。
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:31:21.51 ID:FfsVifSQ0
>>109
タイトルのタイミングはちょっと違ったが、
ちゃんと「アンゼたかし」ドーンはあるぞ。
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:33:25.14 ID:tfTiqlpt0
>>115
あそこで観客笑ってたわ
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:34:59.27 ID:VTDN0UUB0
デビクロくんざまああああああああああああああ
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:35:14.66 ID:+HLq5vjL0
子持ちのガッキーなんて誰が見るんだよw
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:38:08.60 ID:qznx6qLb0
フューリーって
腕が飛ぶ!首が飛ぶ!
みたいな映画だっけ?
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:39:08.84 ID:y34RHO9E0
>>21
なんか引っかかるなぁと思ってたんだけど結論これだった。
狙ったキャスティングだら笑う。
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:39:53.88 ID:qznx6qLb0
成恵だった
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:49:16.73 ID:9SwW5LY10
海外でも、「インターステラー」鑑賞中のトイレ問題に関心が集まっている。
「Interstellar pee」で検索すると世界情勢が見えてくる。

http://www.vulture.com/2014/11/interstellar-when-to-take-bathroom-breaks.html
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:50:18.58 ID:Vokq3jN00
いろいろあったけど、娘が大人になって(成りすぎたけど)父ちゃんのことを理解してくれたよってのが主題の映画
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:52:21.51 ID:RWtusgsF0
>>60
> SF好きは、最初のポルターガイストで、この映画のプロットがわかったと思う。
> 20年前ならいいが、こんな脚本は同人誌レベル。父娘物にせずストレートにハードSFだったら
> 人間の欲望や弱さは知性と比例しないことがわかるSFスリラーになったのに。

最高の天才とされたマンがキチガイになってたから
お前が言ってることをまるっきり否定してる内容じゃね?
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:53:30.16 ID:bdVCPlKq0
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/atommasa0730
ひどいなチョンカレーwww
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:00:03.60 ID:PE1N7EVD0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn

あのハリウッド大女優が残虐すぎる反日映画を製作! その反響とは!?
http://genjousinsou.wp-x.jp/?p=337
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:00:41.65 ID:iqv1f8Ag0
>>115
ダークナイトライジングのときも笑ったが、今回も笑った
あの名前やめろやw
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:00:42.61 ID:PE1N7EVD0
アンジェリーナ・ジョリー反日映画「アンブロークン」は日本で公開するの?日本には人肉食文化はない!
http://ameblo.jp/channelcrara/entry-11889776550.html

the Japanese massacred all 5,000 Korean captives on Tinian,
訳)
日本人はテニアンで5,000人の韓国人捕虜を虐殺した。

■カニバリズム・人喰いの風習は日本にはありません中国大陸には伝統的に人肉文化がありますが・・

■大東亜戦争で、日本軍はテニアン島で米軍との戦いで破れましたが、当時朝鮮人は日本軍だったのに、捕虜とはどういう意味でしょうか

このようなデタラメ、反日プロパガンダ映画を許していいのでしょうか

アンジェリーナ・ジョリー、日本軍が人肉を食す映画「UNBROKEN」を製作!!
http://amaebi.net/archives/2167939.html

【アンジーが「日本兵がイギリス兵の捕虜を虐待して人肉を生きたまま食べた」という衝撃内容の映画を製作】

今年2014年5月9日、主演映画「マレフィセント」のイベントで「今後は監督業に専念する為、女優を引退する事にした」と話した
ハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーさんだが、彼女が監督製作した渾身の映画「UNBROKEN」(邦題未定)は、第二次大戦中の日本兵と
捕虜にまつわる衝撃のストーリーだという事がわかった。

兼ねてよりこの話題は産経ニュースなどで報道されていたものの、詳細については発表されていなかった。
しかし最近になり動画サイトyoutubeなどにアップされた映像により、やはり「日本軍の虐待」をテーマに描かれた話である事が明らかになり、
日本の映画ファンの間で動揺が広がっている。

長年に渡る映画市場の中で、ハリウッド映画の上得意客である日本相手に根拠も定まらない「日本兵が外国人捕虜を虐待して
人肉を生きたまま食べていた」という映画を何故いま製作するのか? その意図とは? 日本での上映は果たしてどうなるのか?

ハリウッドの有名女優であるアンジェリーナ・ジョリーさんが、明確な反日映画を製作した事実と
また劇中で捕虜を虐待する日本兵を演じているのが、日本人の母親と、日本に帰化した元在日韓国人二世の父親を持つ
女性歌手である事からも、今後日本国内でさらに波紋が広がる事は必至と思われる。
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:01:12.79 ID:MaPdaFmO0
アンジェリーナ・ジョリーがこの前来日した時のスピーチって慰安婦関係だったのか!
こいつどこまでふざけた女なんだ!?
もうアメリカとハリウッドは許せない

【怒り】アンジェリーナ・ジョリーが反日捏造映画「Unbroken」を製作
https://www.youtube.com/watch?v=hSv24D018po

アンジェリーナ・ジョリーの反日運動
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111036324
>来日中のアンジェリーナ・ジョリーが、国連大学でレイプ撲滅を訴えたそうですが、
http://www.cinemacafe.net/article/2013/07/29/18278.html
>イギリスの報道では「戦時下のレイプへの反対を日本の聴衆に訴えた」となっており、明らかに従軍慰安婦を意識した内容です。
>そして、それがイギリスのSky Newsで大きな記事になっています。


雅-MIYAVI-がアンジェリーナ・ジョリーの反日映画「アンブロークン/ Unbroken」で残忍な看守役としてハリウッドデビュー!
父が在日韓国人二世…嫁melody子供(愛理・希理)画像あり
http://wan2o.com/archives/miyavi-eiga-hanniti.html


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%85-MIYAVI-
1981年9月14日、日本人の母親と元在日韓国人二世(帰化済み)の父親の間に大阪市此花区西九条で生まれる。


【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:01:31.19 ID:MaPdaFmO0
もう今後は世界的に日本コンテンツの時代になってくると思うぞ
アニメ単体はネットでタダ見させていい
↓みたいにあとでゲームとかに課金させて儲ける方がネット時代のビジネスとして自然。洋ゲーやハリウッドはオワコン
    
中国で日本のアニメ「ラブライブ!」が超ブームに   関連ゲーム「學園偶像祭」に廃課金する人も急増 [転載禁止](c)2ch.net [288887143]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416903328/
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:02:10.10 ID:hRNN9lkO0
日本でどんどん反米が高まってきてる
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは永遠にオワコン

http://blogos.com/article/85320/
オバマ来日をめぐる日本のメディアの報道ぶりを見ていると、現在の日本には反米の気運が高まっているように思います。

 もっとも、その兆候は以前からありました。従軍慰安婦問題や靖国問題について、
オバマ政権が中国や韓国寄りの立場から日本を批判していたので、日本国内ではそれに対する不満の声が強くなっていました。

 反米の傾向は保守派の間でも顕著になっています。親米保守と言われる人たちの間でも、彼らは本来は親米的なのですが、
「なぜアメリカは中国や韓国の肩ばかり持つのか」と、アメリカを非難する声が強くなっています。

 また、反米保守の間では、彼らはもともとアメリカに批判的ですから、
「アメリカは日本の頭越しに中国と手を結ぼうとしている」といった主張が日常的に行われるようになっています。





日本でどんどん反米感情が高まっていってるからアメ豚がビビってやがるwwwwwww
もう日本でアメリカのコンテンツや製品は永遠にオワコン
慰安婦問題や靖国問題でのアメ豚のふざけた対応で、日本人はアメ豚を敵としか認識しなくなった


http://www.sankei.com/politics/news/141106/plt1411060014-n2.html

●これとは別に、現在米国の識者の中には、日本の一部で新たな反米主義が芽生えているのではないかと懸念する向きがある。

 ●しかし、民主主義の定着した日本でこうした懸念は無用。過ぎたるは及ばざるが如しというではないか。
米国のナイーブさも、やり過ぎれば、逆に日米同盟にとって最も重要な、多くの常識的で健全な日本の保守主義者を疎外するだけだ。

 ●ネトウヨと健全な保守主義者を混同する視点は、日米関係にとって良くないばかりか、多くの副作用をもたらす。
米国が反米主義の再来を恐れるあまり、逆に反米主義者を作り出しているのだとすれば、皮肉としか言いようがない。
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:02:41.33 ID:hRNN9lkO0
>>1
アメ豚の製品やコンテンツを日本から追いだそう!

慰安婦問題も靖国問題も本質は中国じゃなくて韓国&アメリカだよ
元凶は韓国&アメリカ
韓国が破たん寸前だからアメリカは日本に金ださせたいんだろ

アメリカ&韓国ほど下劣な国はない

アメリカは戦後、韓国や在日を甘やかして、つけあがらせ続けてきた
アメリカ&韓国の連携ほど日本人からみたら腹立つもんはない
嫌韓感情は反米に繋がりやすい
在日特権は戦後のGHQが深くかかわってる


http://webtoy.iza.ne.jp/blog/entry/741937/
すべての始まりは、戦後のアンタッチャブル時代。

占領軍であったGHQは、言論に対する強烈な検閲を行い、その検閲があることすら明かしてはならないと命じました。

あまり知られていませんが、その検閲項目の中に、「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」という項目があったのです。



当時、占領軍であるGHQの命令と監視は絶対であり、誰一人逆らう事はできない状況でした。

一方で朝鮮人たちは敗戦直後から、あらゆる無法を行いました。


中略


しかも、朝鮮人の無法ぶりを報道することすら、GHQの検閲によって出来なかったのです。

まさに、アンタッチャブルな存在であり、土地も金も思う存分奪うことが出来たでしょう。
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:06:34.14 ID:Vokq3jN00
>>124身を犠牲にして人類救済にかける最高の天才のマンも、一皮向けば名誉欲と、生への執着
からは逃れられないという現実。恐怖は知性を凌駕する。SFスリラーだろ。
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:16:45.29 ID:AFoR5Z4n0
ラストがぶっとびだったが、ああじゃないと娯楽物にならないし、あの展開含めて大満足だった
ワームホール超えてからの宇宙の絶望感がとにかくハンパなかったわ
見所が詰まりまくった娯楽SF大作だったと思う
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:27:46.61 ID:vHMcZQGB0
芸スポの映画スレには常駐して語る奴がいるなw
居酒屋で話せばいいのに
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:34:34.81 ID:AJJ4AiUi0
フューリーの方が見たい
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:39:12.83 ID:b+E4a9cQ0
いや〜泣いたよこの映画。号泣。
宇宙こわすぎ。
子供が婆さんになって先に死ぬとかねえわ
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:56:57.72 ID:Sy/uWnm00
>>72
あれ好きだ。今でも時々読み返す
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:02:43.23 ID:Zf6DvmWD0
おまえらネタバレはたいがいにしとけよ
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:09:58.67 ID:+Qi4howr0
ノーランの作品ということで事前に極力情報入れないように
していったら。。途中で不意打ち食らって号泣。
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:18:46.25 ID:Y2u6Cmyd0
星影のステラ
 
 
げっ、またクチビルゲが出とるやんかぁあああああああああ
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:22:30.66 ID:rj4QugT+0
『インセプション』
これもどこが面白いの?と思ってしまったしね。
丁寧に大掛かりに撮ってるのは分かったが、だからどうなの?っていうような。
夢の構造とルールと言われても、余りリアリティないしね。
それからアニメ「パプリカ」で見たような構図も多かったし。
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:24:07.94 ID:rj4QugT+0
>>23 映画「コンタクト」的な要素もあるとか聞いたが。
元は同じく父と娘の確執で、これは父側からの視点だとか。
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:33:21.57 ID:IilDiXpC0
ぶっちゃけテッカマンみたいな話?
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 02:12:36.79 ID:wgNiVA9h0
とにかくゲップが出るくらい家族愛家族愛
スピルバーグより酷い
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 02:34:05.58 ID:1BJpV56X0
映画ってすなわち
現実に無いから観たい仮想でいいから体験してみたいから観るのであって
すなわち現実に無いから映画にするのであり
と言うことはアメリカ映画に多いゲップの出る家族愛の応酬は
すなわちアメリカには家族愛が極めてまれにしか無いと言うことだ

察してやれよwww
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 02:38:32.71 ID:0XjTQTyr0
>>25
きゃわわ
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 02:40:32.39 ID:0XjTQTyr0
>>104
アホだ
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 02:45:50.82 ID:D4kdz6nF0
信者が怖いよなノーラン
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 04:10:30.94 ID:rdHaogfn0
めちゃ面白かったわ
相対性理論が、どんな物か知ってると面白さ増すよ
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 07:03:18.51 ID:GnQq6Nkf0
本棚突き破れよ
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 08:01:38.14 ID:U9pZaiYB0
マッケンジーフォイちゃんがエッチな下着姿も本棚の隙間から覗いていたのかキモいな
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 08:55:24.44 ID:b/qO9mm50
これかブラピのどちらかしか観れないのだが、どちらがおすすめ?
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 09:01:52.24 ID:HMfQ7+lo0
愚問だな
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 09:04:17.64 ID:HMfQ7+lo0
フューリーは壊す物語
インターステラーは世界を救う物語
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 10:10:14.65 ID:AFoR5Z4n0
>>143
この映画の最初のひな形を作ったのが、コンタクトのプロデューサーなんだそうだ
その後スピルバーグが興味を持って、脚本にノーラン弟が雇われ、その後ノーラン兄が加わった
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 10:32:01.06 ID:HMfQ7+lo0
2001夜物語はピンポンの監督 曽利文彦監督がアニメーション化してる そのアニメの試写会にいった。エンディングうたってるのがmoumoonでmoumoonの繋がりで応募したら当選した。

曽利文彦監督はNASAの入社テストをうけたらしい。そんなこと試写会でいってた。曽利文彦監督は2001夜物語が大好きで作ったらしい…

http://news.livedoor.com/article/detail/4513840/
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 10:35:32.08 ID:PtWEI9VI0
>>21
うわーコンタクトにも出てたんだ
しかもそういう役だったんだwww
見たけど全然思い出せないw

>>119
トキオで再生されたw
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 10:37:00.68 ID:HMfQ7+lo0
moumoonはインディーズの頃からファンで今 石原さとみがででるフジテレビ系のドラマ ディア・シスターのオープニングをうたっている あれから数年たつが ずいぶん出世したなって思う余談(笑)
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:11:06.57 ID:yDINyDvZ0
>>153
フューリーは角川配給、あとはわかるな
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:12:02.63 ID:N1FPRChS0
ノーラン・ライアンって映画監督もやってたのか。
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:50:50.93 ID:r1HD9j6F0
プライベートライアンでもボーンシリーズでもそうだ マッドデイモン
は迷惑なやつだな
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 21:17:26.35 ID:gdjpgdxM0
見てきたが、理論武装してる割に要所はビジュアル重視でツッコミどころ満載だな。ノーラン信者って見る目ねーな。エヴァ信者そっくり
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:50:32.25 ID:wPncXPJD0
なんかおもてたんと違う
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:29:31.37 ID:mwUlM5zO0
マン博士がオボコ博士でも嘘の信号送って
「地表はあります!」ってなるんかなー
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:32:11.68 ID:xDtUtUai0
韓国では3週で700万人の
大ヒットらしいな
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:38:33.36 ID:GnvJsruaO
自分が見に行った日はシニア割引でジジババばっかで
こいつら理解できるのかな?て思ってたら
斜め前の老婦人がエンドロールで鼻すすってハンカチで涙拭いてた・・・
何にせよ感動できたんだからよかったよかった
SFヲタとしてもイベントホライゾンやリバイアサン並みに楽しめたよ
帰りにパンフレット買ったら監督が俺より年下の44歳としって尚更びびったw
でも彼の年齢が幼少期や少年期に見ていた映画の影響が見え隠れしていた
未知との遭遇や2001が好きなのも解説読まないうちにわかった
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:45:22.02 ID:nLc/3DOD0
> イベントホライゾンやリバイアサン並みに楽しめた

パンドラムみたいな話って事か…。
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:41:11.65 ID:GnvJsruaO
>>168
未だにBlu-ray化されてない隠れた名作
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:45:38.26 ID:g+EuDjsW0
実写版『ピーター・パン』予告編公開!“黒ひげ”ヒュー・ジャックマンが衝撃的!
http://hihigt.blog.fc2.com/blog-entry-1974.html
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:41:29.88 ID:COjEBemlO
監督イギリス人なのにちゃんとハリウッド大作では
野球やアメフトを取り入れててえらいわ
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:42:27.03 ID:PGN2AyLt0
『プレステージ』のクリストファー・ノーラン監督
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:43:59.03 ID:PGN2AyLt0
パンドラムはついこないだCSザ・シネマあたりでやってたな
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:50:23.41 ID:Qpudbf7xO
ダークナイト新作やれよノーラン、ベールもやる気だし
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:54:02.47 ID:Mp2cTLUC0
キャメロン、ノーランは
好みがあれども世界二大監督なんだから
とりあえず見とけばいい。
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:15:51.20 ID:00l0aHcS0
畜生博士の顔見てマットっぽいおっさんだなと思ったら本人だった
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:26:16.47 ID:J/c/Bhjt0
ノーランとデーモン 44歳
マコノヒー 45歳
全員同年代のフィルムメイカーなんだね
デーモンはボーンシリーズに復活するんで楽しみ
身体はストイックだから撮影に合わせてくんだろうな
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:00:14.34 ID:LYLlU4ww0
見てきた。面白かったが、説明不足だった。
しかし、わからない部分はただひとつだけ。
あの足りない方程式は結局何の役に立ったのよ?!
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:38:04.45 ID:ja53ZHad0
くっそ面白かった
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:22:04.15 ID:Rlpa9EP20
今見てきた!
最高だった!
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:34:50.18 ID:7XdiBXFH0
青い宇宙人がでてくるってまじ?
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:33:40.93 ID:sQbJhUKn0
>>167
映画館で泣けない時代
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:34:35.69 ID:lfjqqdsR0
SFの元ネタ知らないと、くっそつまんねえぞこれ
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:07:43.03 ID:EBVsMUqm0
おい!!!!!!

相葉のCM見てるだけでもわかる、ひどい大根演技映画2位ってすげーな
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:33:11.51 ID:BEbewLdv0
時間軸や設定頭に叩き込むの必死でストーリーで感動まで行かなかったそれでもかなり良かったがノーランむかつく
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 15:13:29.42 ID:c++JDFqg0
2回目見てきた

字幕で2回見たんだけど、吹き替えの方がいいってマジ?
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/30(日) 19:55:22.33 ID:HbpLdYMb0
大箱が早く終わりすぎ
IMAX残ってるのどこ?
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止
おっぱい揺らしながら歌う姉妹しか思いつかない