【サッカー】日本のW杯優勝のため、Jリーグに収入300億円規模のビッグクラブを作る事は絶対可能!東京、大阪にバルサ以上のクラブ誕生も★3©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
※2014年10月11日(土)23時30分〜テレ東で放送の「FOOT×BRAIN」より抜粋・要約

■W杯優勝のための構造改革 300億円ビッグクラブ構想

経営コンサルタント・並木裕太:'00 マッキンゼー・アンド・カンパニー入社。
'08 同社の最年少役員に就任。'09 フィールドマネジメント設立、代表取締役就任。

ナレーター「世界最大のコンサルティングファーム『マッキンゼー・アンド・カンパニー』。
そこで最年少役員を務めた実績を持つ、経営戦略のプロ・並木裕太。現在、コンサルタントを
務めているのはJALやリコーなど、日本を代表する大企業。さらに、プロ野球の楽天イーグルスや、
先日、史上最速でJ1昇格を決めた湘南ベルマーレなど、スポーツビジネスにも精通する人物。そんな並木は
日本がW杯で優勝するために大胆な戦略を打ち出した。それが『300億円規模のビッグクラブ構想』」

並木裕太「海外に目を向けてみても、ヨーロッパの大きなリーグは必ずビッグクラブがあって、
そのビッグクラブがあるから、リーグ全体を牽引していく、
その国のサッカーが発展していくという構造を作っているので、日本でもビッグクラブを作るという
大きな目標をぶち上げて、そこに向かって行くというのが一つの手段なんじゃないかなと思います」

W杯優勝国に共通点が!

ナレーター「ビッグクラブの重要性は近年のW杯王者からも見て取れる。2006年王者イタリアの
決勝戦のスタメンを見ると11人中4人がユベントスの選手、2010年のスペインは6人がバルセロナ、
そして今年優勝したドイツはバイエルンの選手6人が先発に名を連ねていた。
つまり、ビッグクラブの選手を中心に構成したチームがW杯を制しているのだ。ちなみに、
ザックジャパンを見てみると、全員の所属クラブがバラバラ。近年の優勝国とは対照的だ」

並木裕太「ビッグクラブで鍛えられたシステムのもと、それを代表に持っていって…。
代表の経営的な課題というと、やっぱり『急に集まった選手たちでどうやって化学反応を起こすのか?』
っていうのを多分、構造的に解決しようとしてるのがこのビッグクラブ論なんじゃないかなと思います」

ナレーター「では、なぜ300億円規模でなければならないのか?
こちらは昨シーズンのJ1収入ランキング・ベスト3。1位は浦和レッズの58億円。一方、世界は
レアル・マドリードを筆頭に、バルセロナやバイエルンが600億円超え。ユベントスでも381億円
つまり、300億円こそが優勝に繋がるビッグクラブのボーダーラインなのだ」

浦和:約58億円、横浜FM:約43億円、名古屋:42億円 ※出典:Jリーグ
R・マドリード:約726億円、バルセロナ:約676億円、バイエルン・M:約604億円、ユベントス:約381億円 ※出典:デトロイト社

杉崎美香「途方もないように思えますけれども…並木さん、これは可能な数字なんでしょうか?」
並木裕太「絶対可能だと思いますね」
都並敏史&秋田豊「おお!」
秋田豊「でも、なぜやらないんですか? 例えばステップとして100億円とかいうところを目指したり、
200億円っていうところがあるわけじゃないですか。でも、上のクラブでだいたい5、6チームぐらいが
40億、50億円ぐらいじゃないですか。そっから動かないのはなぜですか?」

並木裕太「今、やっぱり、その起爆剤が必要じゃないですか。今のルールの中で良くしようというと、
例えば50億円あったら、『来年52億円行こうぜ』、『54億円行こうぜ』っていう毎日の積み重ねだと
思うんですけど、だけど、そのルールすらJリーグのリーグと一緒に変えていって、
構造を変えていくと、新しいステージに行ける、ボーン!という起爆剤になると思うんで、
今日は是非、そういう構造改革になるようなお話をできたらなと思っています」

ナレーター「では、並木が考える具体的な改革案とは!?」

>>2-5辺りに続く)

ソース動画
http://www.dailymotion.com/video/x2ayocb

前スレ ★1:2014/11/25(火) 17:54:24.26
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416918260/
>>1からの続き)

◆並木の提言@ ガラパゴス化を食い止めろ!

Jリーグの脱ガラパゴス化

ナレーター「ガラパゴス化とは、技術やサービスが独自の方向へと進んでしまい、
世界の基準からかけ離れてしまう現象のこと。その問題が今、Jリーグにも見られるという」

並木裕太「Jリーグのクラブってリーグ戦をとても大事にしますよね。
ただ、どうしてもですね、Jリーグの中の順位を重要視するがために、ACLに対して
本気で勝負できてない部分があるとしたら、これをガラパゴス化と呼びたいんですけれども」

Jクラブは国内の成績に目を向けすぎ!

ナレーター「Jリーグチームの公式戦には、国内のリーグ戦(Jリーグ)とカップ戦(ナビスコ杯、天皇杯)
の他に、アジア1のクラブを決める大会・アジアチャンピオンズリーグ(ACL)がある。
その出場資格があるのは前年度のJ1上位など計4チーム(前年度J1上位3チーム、天皇杯優勝チーム)。
2008年にはガンバ大阪が優勝。しかし、その後はベスト4がやっと。
決勝トーナメントにすら進めないチームも。つまり、Jクラブはアジアで結果を残せていない」

'08 優勝(G大阪)、'09 ベスト4(名古屋)、'10 ベスト16(鹿島・G大阪)、'11 ベスト8 (C大阪)、
'12 ベスト16(柏・名古屋・FC東京)、'13 ベスト4(柏)、'14 ベスト16(広島・C大阪・川崎)

並木裕太「日本って、日本の中で良い成績を作ろうっていうだけじゃなくて、アジアの中の
サッカー大国になれると思ってるんですね。なので、その日本の中で、Jリーグの中で頑張ることは
勿論大事なんですけれども、その先にある『アジアっていうマーケットに出て行こう』、そして、
『アジアの中でサッカーを広げて行こう』というのを是非日本には視野に入れてほしいと思います」

ナレーター「並木がアジアマーケットを重視するワケ。その狙いはアジアマネーの獲得。
ちなみに、世界最高峰とも称されるイングランド・プレミアリーグの胸スポンサーを見てみると、
そこにはマレーシアやタイなど、アジアを代表する企業が進出」

QPR:エアアジア航空(マレーシア)、エバートン:チャーン・ビール(タイ)、
マンチェスター・シティー:エティハド航空(UAE)、チェルシー:サムスン電子(韓国)

ナレーター「さらに驚きなのが、莫大な放映権料。プレミアリーグの海外放映権料は3年で、
およそ3573億円。実は、その3分の1を担っているのが東南アジア。
この巨額なアジアマナーの獲得こそが改革には必要不可欠なのだ」

2013〜2016年のプレミアリーグ 海外放映権料の合計 約3573億円 ※出典:プレミアリーグ
タイ:約323億円、シンガポール:約304億円、香港:約244億円、マレーシア:約222億円

並木裕太「同じサッカーに対してそんだけ興味があるんだったら、Jリーグにそれを使ってほしいですよね。
アジアの中でそれを使ってくれれば、アジアのレベルがアップするはずなので、
Jリーグがもっと魅力をアップしなきゃいけないと思うし、小さく日本の中じゃなくて、
開国主義、広く広げて、特にアジアから集めていけたらなと思いますね」

300億円規模のビッグクラブを作るために…アジアマネーを獲得せよ!

ナレーター「さらに並木はJリーグの構造改革も必要だという」

(続く)
(続き)

◆並木の提言A 平等主義から抜け出せ!

ナレーター「その改革の鍵となるのがクラブ配分金。クラブ配分金とはJリーグが得た収益から
各クラブに割り当てられる報酬のこと。貢献度によって上乗せはあるものの、
基本的に大きな差はないのが現状だ。ちなみに、昨シーズン最も多く受け取ったのは
浦和の2億5800万円。最も少なかった湘南と比べても、その差は僅か6800万円」

Jリーグの収益:スポンサー料、入場料、放映権料、その他→クラブ配分金:各クラブへ一律配分+α(グッズの売り上げなど)
2013年度 クラブ配分金(総額73億3000万円)
浦和:約2億5800万円、湘南:約1億9100万円 差額6800万円(※ママ) ※出典:Jリーグ

ナレーター「一方、ドイツ・ブンデスリーガでは、放映権料だけを見ても、配分金に大きな違いがあるという。
昨シーズンの放映権料は、およそ972億円。強さを支える配分のシステムとは?」

並木裕太「これを単純にクラブの数で割ると1チーム当たり27億円になるんですが、
ドイツの各5シーズンの成績に応じて、これが傾斜配分される。
例えば、連覇を達成したバイエルンなんかは27億円から大きく上の51億円支払われていると」

放映権料…約972億円 均等だと…約27億円(1部18チーム+2部18チーム) バイエルン・ミュンヘン…約51億円

並木裕太「今、平等の状態で抜け切れないところがあるので、変化を起こすとしたら、傾斜配分、
強いチームにより多くっていうのが良いと思うんですね。例えば、今年の例でいうと、
大きな補強をしたチームで神戸がありますけど。ペドロ・ジュニオール選手、マルキーニョス選手、
ジンプリシオ選手。あそこって経営としては結構リスクですよね。いっぱいお金払って、良い選手を獲って、
っで勝てなかったらどうしようっていうのが経営の悩みだと思うんですけど、チャレンジして結果を残したら、
今よりも多くの支援をリーグからしてあげられたらなと思うので、これが『平等主義から抜け出せ!』ですね」

都並敏史「それは良いですよね。例えばセレッソなんかフォルラン呼んで…ガッと盛り上げて、
結果はちょっと出てないんだけど、出たら、そんだけ…。
それはリーグのためにやってくれてるわけだから、凄く大事なチャレンジですもんね。」

勝村政信「確かにそのままだと、チャンピオンズリーグ、まあACLもそうですけど、
王者の4強くらいがあると、リーグ戦以外で戦える足腰が、選手の数もそうですけど、良い選手が、
やっぱり2チームくらい作れる今のヨーロッパのリーグじゃないですけど、そういうこともできますもんね」

並木裕太「そうですね」
杉崎美香「どうしても日本だったら下位のチームも『平等に僕たちにもお金配ってよ』
っていうふうな発想になりそうな気がするんですが」
都並敏史「今だって安すぎますからね。貰わないとできないぐらいだから。本当大変だよね」
秋田豊「逆に、ビッグクラブができると、下で良い選手が育ったら買ってくれるじゃないですか。そうすると潤う」

並木裕太「あと、ビッグクラブのメリットで、去年面白いなと思っていたのが、
ガンバ大阪がJ2にいたじゃないですか。っで、彼らがアウェーで色んなスタジアムを行脚しますよね?
J2スタジアムの入場者記録を全部打ち破っていったわけですよね。それはステージがJ2なんですけど、
それをJ1で行えるチームが2チーム、3チームあったら、毎年入場記録打ち破るチームがあるみたいな」

秋田豊「いきなり『スタジアム大きくしようか』みたいな話になりますよね(笑)」

300億円規模のビッグクラブを作るために…結果を残したクラブを優遇せよ!

ナレーター「さらに、夢を実現するために重要なのが観客動員数。
近年、伸び悩んでいるJリーグの観客動員数。並木の描く未来とは?」

Jリーグの観客動員数(※J1):'09 約580万人、'10 約563万人、'11 約483万人、'12 約537万人、'13 約527万人 ※出典:Jリーグ

(続く)
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 04:47:33.36 ID:boWMUYMD0
遠いから無理
(続き)

並木裕太「ヨーロッパの大きなクラブを見ていても、収入全体の中のだいたい2割くらいが
チケット収入から生まれているんですね。300億円の2割っていうと、だいたい年間60億円なんです。
60億円ってチケットだけでもレッズ並みじゃんっていう話だと思うんですけど、
ただですね、無理じゃないと思うのは、6万人のスタジアムを、例えばコンサートのように満員にして、
それを20試合やると届いちゃう金額なんですね。なので、日本にもそういうスタジアムはあるし、
これから大きなスタジアムをオリンピックのために作りますけれども、そこをホームにして、
そこを満員にするようなチームを作れば、まずチケット収入のところは合格にできると思いますね」

勝村政信「確かにサッカーに限って考えると不可能に近いって僕らは思ってしまいますけど、
野球なんかだと、週に例えば5試合5万人を集めてるチームがあるわけじゃないですか。
そう考えると現実味を帯びますよね」

並木裕太「そうですね。今おっしゃったように、他の野球やエンターテイメントに目を向けてみると、
例えば、今年の夏、味の素スタジアムで大きな音楽のライブイベントがあって、a-nationっていう
イベントですけど、同じ味の素スタジアムで、スタンド全部満杯。ピッチの上も人がいる。
埋め尽くされて3日間満杯みたいなのがあるので、多分、東京の人たちは面白い
エンターテイメントに対して、まあサッカーでも音楽であれど集まるっていうのができる人たちなので」

秋田豊「国立競技場の時でも凄いですもんね、ライブやる時は」
並木裕太「ビックリしますよね」

ナレーター「その可能性を感じさせるこんなデータがある。経済的なポテンシャルを示す都市のGDP。
ビッグクラブを擁する街・バルセロナやミュンヘンと比べてみると、東京のGDPはなんと93兆円」

都市のGDP:東京 93兆円、ミュンヘン 53兆円、バルセロナ 25兆円
※東京は12年、ミュンヘンは10、11年、バルセロナは12、13年のデータ 1ユーロ=120円で計算

勝村政信「これ、いけるやん!」
杉崎美香「いけますよ!」
並木裕太「実は大阪でも38兆円ですから、バルセロナより大きいですよね」
勝村政信「じゃあ大阪にはバルセロナ以上のクラブができる可能性があるってことですね?」

並木裕太「日本という国には実はビッグクラブを作る土壌はあるし、先程言いましたけど、
他のエンターテイメントに沢山の人たちがチケット買って押し寄せるっていう習慣もあるし、
だからサッカーが面白いサッカーをし始めて、みんなが見たい選手たちが沢山いると、
決して無理ではないし、むしろ、世界の中で一番可能性を持った街・東京だと思いますね」

秋田豊「おお、なんか匂いがしてきましたねえ」

≪関連スレ・関連記事≫
【サッカー】Jリーグ、来季以降に実質的な外国資本企業のクラブ運営を認める方針!チェルシー級ビッグクラブ誕生も★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416143439/
【サッカー】Jリーグ クラブ分配金を見直し 強豪に手厚く・・・Jリーグ全体をけん引する「ビッグクラブ」を育成するのが狙い
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415621347/
【サッカー】<Jリーグ>配分金、成績や入場者数に応じて傾斜を強めて配分する案「協調型から競争に」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416402130/
【サッカー】Jリーグ、現在外資の参入は規制。リーグの活性化、安定的な経営基盤をつくるためにも、海外資金を呼びこむことは現実的手段
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412998467/

【サッカー/Jリーグ】11/22、今季ホーム最多4万2059人(味スタ)の大観衆の前で新潟に敗れたJ1・FC東京のフィッカデンティ監督「理解できない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416690211/
【サッカー/Jリーグ】11/22、埼スタでの浦和×G大阪戦に今季J1最多5万6758人の観客が詰めかける!5/17、浦和×C大阪戦の5万4350人を上回る
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416690783/
【サッカー】ガンバ大阪、建設中の新スタジアムを一部公開・・・4万人収容、来年9月完成予定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409534808/-100
【サッカー/Jリーグ】フォルラン効果!4/12大阪ダービー「C大阪×G大阪」(ヤンマー)のチケット完売寸前!過去最高4万3927人更新の可能性も
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1396092379/
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 04:51:46.59 ID:NJEnWSdR0
国内だけじゃ飽き足らず海外にまで寄生するつもりか
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 04:54:26.46 ID:VHISzm/60
■■■
通名の方々:

テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・

■■■
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 05:08:30.03 ID:pJ9tbfqv0
来年はセレッソがJ2行脚ですかね
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 05:14:52.57 ID:jjsPmzeD0
>>8
おかえりーって感じですかね
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 05:19:43.46 ID:Suvm8vuX0
チーム名に企業名つけさせろ

すべてが一気に変わる