【映画】手に汗握る緊迫感! 映画「フューリー」のティーガー戦車VSフューリー号一騎討ち映像が公開!©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★@転載は禁止 ©2ch.net
ブラッド・ピットが脚本にほれ込み、主演だけでなく製作総指揮も務めた戦争アクション「フューリー」の
大きな見どころ、主人公たちが乗る戦車「フューリー号」とティーガー戦車の一騎討ちシーンを捉えた
特別映像が公開された。

同作は1945年、第2次世界大戦下のヨーロッパ戦線を舞台に、たった1台の戦車で300人のドイツ精鋭部隊を
迎え撃った5人の兵士たちの絆を描くアクションドラマ。ピット扮する指揮官ウォーダディが率いる歴戦の
戦車隊に配属された新兵ノーマン(ローガン・ラーマン)の視点を通して、いつ死が訪れてもおかしくない過酷な
戦場の現実と、そこで生き抜こうする者たちの生きざまを圧倒的な臨場感で映し出す。

過酷な状況下でも発揮されるウォーダディのリーダーシップや、戦闘を通して一人前の兵士へと成長する
ノーマンのドラマもさることながら、実際に走行できる戦車を使った戦闘シーンが注目を集める。なかでも
「最強の敵」として登場するドイツ軍のティーガー戦車は、世界に現存する6台のうち唯一走行できる車両を
用いたもので、映画に登場するのは史上初となっている。

「ティーガー戦車を狙い撃て!」と題された特別映像は、このティーガー戦車の待ち伏せ攻撃に遭って被弾した
フューリー号が、砲撃を手動に切り替え、抜群のチームワークでティーガー戦車に挑むスリリングなシーンを収録。
「補足された! 速度を上げろ!」「ゴルド、3速、右!」「ケツを狙え、装甲が薄い」というウォーダディの的確な指示に、
操縦手のゴルド(マイケル・ペーニャ)と砲手のバイブル(シャイア・ラブーフ)が「任せとけ!」「1発かますぞ!」と
声を上げる。一瞬しかないチャンスを狙い撃とうとする展開は、手に汗握る緊迫感が満ちあふれている。

監督・脚本は、「エンド・オブ・ウォッチ」「サボタージュ」で注目を集める気鋭監督デビッド・エアー。11月28日から全国公開。

http://eiga.com/news/20141125/17/

動画
https://www.youtube.com/watch?v=Z7ClmvclFyM&list=UUDHBN6c7uHLyjZcxGdChZWA
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 01:24:38.03 ID:0nXRr+Ro0
ガルパン厨が沸くスレ
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 01:27:26.20 ID:XI1kgYXZ0
ガルパンの何番煎じだ?
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 01:27:47.05 ID:OpUD6cyO0
所詮作り物だよ
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 01:28:46.90 ID:LFAj7wnn0
どうせ、戦車厨がティーガーの形式が違うとか転輪の形が違うとかさんざんケチつけるんだろう?(´・ω・`)
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 01:28:49.42 ID:QdPCyXxe0
ガルパン見てこの映画作ろうと思ったろ
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 01:29:13.43 ID:+w4SUiXB0
5台のティーガーが5機のヤーボと50台のシャーマンに袋叩きにされる映画じゃダメなの?
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 01:29:35.49 ID:pP3zntF10
>>2 JKが乗ってないから沸かないでしょうヽ(´ー`)ノ
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 01:31:11.85 ID:IkXaFs3h0
ティーガーの88ミリ砲弾を至近距離で側面にくらって
大丈夫なシャーマンって...
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 01:31:49.83 ID:BX7frG520
>>5 戦車厨

この世にはそんな人種も居るんだw
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 01:32:21.41 ID:TWgVa7TJ0
もう一度戦車に乗れるとしたらどちらに乗りますか?
退役米兵「もちろんティガー」
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 01:32:29.43 ID:vRnxxesXO
DAK虎そのままって時点で見る気が失せる。
CGで最低基本色くらいは変える努力せいよ。
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 01:33:59.44 ID:OKBoXFux0
米軍戦車がドイツ軍戦車に遭遇した時は勝負にならないから空軍の出前を頼んでいた史実はどうなりました?
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 01:34:45.23 ID:N2SdAJ100
敵味方のビームの色が違うのはガンダムの影響っすか
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 01:36:58.77 ID:i8qTDACq0
なんかいまいちだった('A`)
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 01:37:06.55 ID:Hh/GshRX0
マニア的にはタイガー戦車一択だろ
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 01:37:44.37 ID:zLlxzCTjO
シャーマンがティーガーに勝てるのか?
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 01:39:18.20 ID:cZpKFio7O
超至近距離で撃ち合いしてたけど、実際そんなことあったのかな?
実際にあったようなリアルな戦いだったら、今度一人で観に行く
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 01:39:34.39 ID:1q8CI9zH0
FURYがヒューリーをスレ立て
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 01:40:45.71 ID:TWgVa7TJ0
>>17
シャーマン3両が正面特攻して捨て駒
その隙にもう1両が後部排気口を攻撃
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 01:43:03.48 ID:TzlmKZAv0
ティーガーの主砲で側面撃たれて無事の訳ないだろ。いくら物が置いてあったからって。
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 01:43:28.19 ID:dGv6LAvU0
シャーマンなんて、パンツァーファウストで何両も破壊された戦車でしょw?
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 01:43:35.93 ID:82ag7xaM0
ebはPFの新作はよ出せや
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 01:44:48.70 ID:M8EK10uF0
戦車のゲームじゃタイガー来たらシャーマンじゃ逃げるわ、EZ8
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 01:46:48.42 ID:mBg0Yg5u0
たった1輌のティーガーで300人の赤軍部隊を迎え撃つアクションドラマの間違いじゃないのか?
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 01:50:45.79 ID:e+2FKF3z0
多分最初の一発目で3人はミンチになってるはずなんだが
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 01:51:16.18 ID:UZj7ZvwT0
>>24
シャーマンっつうても、後期型のイージーエイトで、
徹甲弾の貫通力128mmあるから、接近戦なら余裕でレイプ出来る。
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 01:51:57.17 ID:M8EK10uF0
シャーマンジャンボなら
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 01:51:57.99 ID:v/Xzrs910
https://www.youtube.com/watch?v=4euA_izJCa8
なるほど、手に汗握る展開だな
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 01:53:22.94 ID:eU93On3f0
ガルパンで見た
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 01:53:32.13 ID:OllgArFj0
ディスカバリーチャンネル的なアメリカ視点の戦車モノは飽々
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 01:54:14.29 ID:oXHpdzLt0
>>6
何で配役をおっさんに変えてしまったんやー
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 02:00:00.08 ID:rJkddEUP0
>>1
え?!なんだ?!この戦闘シーン?!馬鹿じゃね?! というか。嘘や捏造は止めろよ。

シャーマンは4台一組で待ち伏せしていている単騎のティーガーに最初の一台が一発で簡単に撃破されるのがお約束。
続く2台目と3台目が物陰に隠れて応射して注意をひきつけている間に最後の4台目が大きく迂回して回りこんで側面もしくは後方から撃破が標準だろ?
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 02:00:33.27 ID:Te38AfYU0
>もう一度戦車に乗れるとしたらどちらに乗りますか?
>退役米兵「もちろんティガー」

それ、ベトナム帰還兵の話だろw
もう一度戦場に戻るとしたらM16とAKどちらを使いますか?
ベトナム帰還兵「もちろんAK」
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 02:02:46.26 ID:0b5UQlXE0
主燃料がガソリンじゃなかったらもうちょっとぐらいはティーガーに張り合えただろうな
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 02:07:23.43 ID:UZj7ZvwT0
>>33
映画に出て来るM4の後期型E8と、7.5cm/L70積んだ初期型ティーガーなら互角だし、
接近を許した時点でティーガーの方旋回速度じゃ勝ち目無い。
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 02:07:41.76 ID:jo2ZvfM30
>>26
そこで大型医療キット使ったんだろ
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 02:08:32.98 ID:jo2ZvfM30
>>36
砲塔を旋回させつつ、車体も回せばなんとかなるずら
(´・q・`)
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 02:09:37.68 ID:le0a86UnO
>>10
戦車厨のなかでもシャーマン厨は濃いぞ。
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 02:14:52.01 ID:+Tg/goH40
>>9
実際にティーガー戦車の88ミリ砲を喰らって、
貫通して助かった事例があるからな
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 02:16:33.67 ID:TzlmKZAv0
シャーマンは星型エンジン 今のM1A1はジェットエンジン
アメリカは戦車用のエンジン開発する気無さすぎ。
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 02:19:58.98 ID:UZj7ZvwT0
ティーガーって撃ち合いに最適な距離が1200mで、
800m以内が不利な接近戦と教本にも書かれてるのに、
致命的な接近を許してるって事は、
このシーンまでに的になった車両が他にあるんだろう。
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 02:21:59.60 ID:69qrbPI+0
パーシングにすればいいだろうが
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 02:23:29.03 ID:7HEXXyIn0
どう見てもスターウォーズで冷める
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 02:26:10.92 ID:tVRiEHze0
>>39
いやロシアだろ
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 02:27:16.15 ID:tVRiEHze0
ガルパンは許せるが艦これは許せない
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 02:29:07.73 ID:69qrbPI+0
シャーマンほど色気のない戦車もないよな。
何あの腰高スタイル。
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 02:30:28.30 ID:wqH+/ItMO
永遠の0には勝てないだろ
零戦で戦艦に特効するんだぜ
今の日本人は密漁シナ人や泥棒朝鮮人に舐められても何もできないヘタレ
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 02:33:48.61 ID:5hHSKqrD0
>>47 初期型の丸いボディーなら
あれほど色っぽい戦車も無いでw
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 02:37:23.62 ID:MWZRpM/40
ガルパンの影響もあったかもな
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 02:37:46.27 ID:X2hhvOfr0
これは見る人を選ぶ映画だなあ
>>1も見たけど全然興味ないやw
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 02:38:24.11 ID:tVRiEHze0
コンバットリメイクとかどうだろうか
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 02:53:00.67 ID:CQI1YZrzO
これもしかして戦車道映画?
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 02:53:40.30 ID:LFAj7wnn0
プライベートライアンのティーガーは酷かったな。T34にハリボテを急ごしらえしたもの(´・ω・`)
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 02:55:16.47 ID:kcXW0Zek0
なんか迫力ねぇな
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 02:57:56.86 ID:v7i5hbR90
>>48
一人で特攻してこいよヘタレ
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 03:00:00.63 ID:dvDdOI25O
戦闘機対戦車を越えられるかな
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 03:00:43.26 ID:+bCIsdWW0
ガルパンの方が後なんじゃないの?
ハリウッド映画は2〜3年で作れないでしょ。
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 03:06:14.93 ID:sZFmBNOs0
ミリタリーオタクの臭さは異常
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 03:10:12.56 ID:LAMxlmxy0
CGがなんか安っぽいねw
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 03:18:40.82 ID:yMI3K7Ke0
どう考えても視点を逆にすべき
1両のタイガー戦車でアメリカ軍300人を迎え撃つ映画を撮るべき
ナチス賛美とかユダヤがうるさいから無理だけど
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 03:25:08.76 ID:qSHPB/6y0
フューリーに積んでる食料箱がダンボールで、WW2は木箱しか
使っていないそうで、その時点で史実厨のこの映画の評価は
三流だそうだ。
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 03:25:32.04 ID:e+2FKF3z0
>>61
ユダヤ人の絵かきとかピアニストとかからの視点にすればオッケイ
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 03:31:22.73 ID:85xCASWY0
永遠の0w
インチキ野郎のインチキ話なんか洋梨だってのw
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 03:44:10.16 ID:Cv4yxICZ0
これって、つくり話なのか
つくり話だろ
だいたいドイツ軍の方が物量に劣って、多勢に無勢の闘いしてたんだろ
アメ公は嘘吐きヒーロー話ばっかだな
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 03:46:15.04 ID:BQulhtG50
タイガーUの戦車のかたちはカッコいい
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 03:46:22.01 ID:vRnxxesXO
>>17
現実ではティーガーとのゼロ距離戦闘があった記録は無い。
だけどティーガーの向き変えさせて、腹を見せる為に
囮役が突っ込んだのは実話。
その隙を突いてファイアフライに仕留めさせる戦術だった。
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 03:59:59.40 ID:hgm/+Blh0
兵器に知識あると面白いんだろうな
この映画のために今月の無料券1枚だけ残しておいた
明後日みてくる
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 04:00:36.03 ID:PwoZt3fT0
ガルパンガルパンうるせーな
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 04:03:08.44 ID:qND6VHVI0
ゴメン…何言ってるか分からないわ
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 04:16:45.42 ID:I0Ajuz9x0
テキサス大隊を救出した日系部隊に比べれば・・・。
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 04:21:39.82 ID:rO+LVLuD0
ミリタリー模型製作が趣味な俺には嬉しい映画
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 04:23:42.68 ID:aEEIxw1m0
Furyって凶暴とか激オコって意味らしいな
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 04:24:32.26 ID:I0Ajuz9x0
ドイツとの国境に近い小さな山間の街ブリエアは、当時、ナチ親衛隊のSSが牛耳っていた。
この一帯には、針葉樹がうっそうと生えた「黒い森」と呼ばれるボージュ山脈が走っており、
多くの師団がこの「黒い森」で、ドイツ軍の激しい抵抗に遭い足止めを食った。
無数の地雷が仕掛けられた森の中を、第442連隊は懸命の前進を続け、10月19日、
ついに彼らはブリエアに抜けた。ノルマンディー上陸以来、
SSの監視下で何カ月も連合軍の到着を待っていた街の人々は、
米軍の軍服を着た日系兵の姿に歓喜した。
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 04:25:44.84 ID:I0Ajuz9x0
 ブリエアの解放後、連合軍はドイツ入城を目指して、山脈をさらに東に進んでいった。
ちょうどそのころ、無理な戦法で敵陣地に侵攻したテキサス部隊がドイツ軍に包囲されてしまった。
このニュースは、「失われた大隊」としてすぐさま全米に発信された。
第442連隊が「失われた大隊救出のための出動準備」命令を受けたのは、
休息のために近隣のベルモント村に入った翌日だった。
炸裂する砲弾の中を駆け抜けること4日間。
ついに同じテキサス連隊の仲間でさえ助け出せなかった「失われた大隊」を救出した。
212名のテキサス兵救出のために、日系部隊が出した死傷者は約800名に上った。

 現在ブリエアには、解放を記念して「リベラシオン(解放)通り」
と名付けられた道路がある。ここから森へと伸びる道は「第442連隊通り」だ。
森の入り口に建つ記念碑には「国への忠誠とは、
人種のいかんに関わらないことを改めて教えてくれた米軍第442連隊の兵に捧げる」
と刻んである。
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 04:27:06.81 ID:sZFmBNOs0
こう言う、戦争を美化するような映画って
年取ってから見ると白ける
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 04:27:35.82 ID:UIxcKP+jO
タンカースが良く似合ってるな
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 04:29:57.83 ID:I0Ajuz9x0
ドイツ軍最後の砦を突破

 ブリエアで多大な死傷者を出した第442連隊は、多くの補充兵が投入された後、
1945年4月、極秘でイタリアに戻った。ドイツ軍が9カ月かけて築いた北イタリアの防衛線
「ゴシックライン」が、日系部隊が離れていた半年間、まったく前進していなかったため
呼び戻されたのだ。

「日系部隊が来たからには、1週間で突破できる」と期待された防衛線の砦モルゴリト山は、
第442連隊の奇襲作戦によりわずか31分で陥落した。
連合軍がゴシックラインを突破して半月後、ヒトラーが自殺し、翌月、ドイツ軍は降伏した。
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 04:30:22.28 ID:P+dITqlk0
主演は本物のティーガーだろ。

イギリスの戦争博物館から借りた稼動する本物のティーガーTが戦うところだけが見たくて
おれは映画館に行く。
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 04:33:18.07 ID:I0Ajuz9x0
戦地の息子に捧げる
母の祈り
戦場で最期の言葉は
日本語で「お母さん」

 息子の無事を祈る母は、日々陰膳を備え、仏壇に拝みつつ、激励の手紙を書いた。
毎日息子の足を洗うつもりで、石を2個風呂に持って入り、
足を温めるつもりで石を布団に入れて寝たのは、
元442連隊のミノル・キシャバさんの母だ。
雨と雪が続いたブリエアでは、多くの兵士が足に凍傷を負っていった。
 
元442連隊のサミュエル・ササイさんの母は、
「星の旗をよく守りなさい。ササイの家に恥をかけることをしてはいけません」
と書いて送った。戦死した兵士たちが今際のきわに絞り出した言葉は、
ほとんどが日本語の「おかあさん…」だったという。
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 04:39:59.60 ID:IUAkYFz00
西住殿!
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 04:40:18.71 ID:aEEIxw1m0
戦車砲の砲弾の光跡がスターウォーズのレザー兵器みたいでワロタ、自衛隊の
10式の演習をようつべで見たけど、ぜんぜんちゃうw
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 04:47:07.34 ID:xV5JT78V0
ルーデルが皆様に照準を合わせたようです
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 04:52:48.54 ID:I0Ajuz9x0
純血を重んじるイタリアマフィアのボスになった唯一の日本人の
日系二世のモンタナ・ジョーの本にも日系部隊に参加した話でてきたよ。
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 04:55:04.51 ID:ODLhGWVe0
がるぱん・・・・・・録画してあるけどマダ観てないや。 けいおん!!もマダだよ。
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 04:55:45.44 ID:I0Ajuz9x0
スティーヴン・スピルバーグ監督の「プライベート・ライアン」
は日系442連隊の「失われたテキサス大隊救出作戦」がモデル。
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 04:56:35.69 ID:X2hhvOfr0
>>84
俺も読んだけどあれは日本人街のボスって話だろ
あの当時マフィアのカポには絶対なれんと思うわ
今でこそゴッディの息子(母がユダヤ人)とか片親ならおkみたいにはなってるけど
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 04:59:03.39 ID:1rePpSBbO
>>36
ティーガーは8.8センチだろ
T型はkwk36、U型が改良したkwk43
7.5センチL70はパンター
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 05:04:35.19 ID:OtFfVYrc0
>>76
宣伝が軍ヲタ向けに煽ってるだけで映画は美化してないだろ、たぶん
アウトレイジ見てヤクザ美化してると言ってるのも多いが、見る方に問題あるわ
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 05:11:44.03 ID:k6jQ6sE00
その弱いシャーマンもところ変われば
https://www.youtube.com/watch?v=pPqDGZ3zQyQ
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 05:16:58.42 ID:oHwiR0VN0
>>54
あれでも、それまでのハリウッド映画に比べれば相当マシだったんだぜ
バルジ大作戦とか見てみろ、M48がそのまま出てくるから
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 05:20:16.13 ID:wTvhtWiRO
中国軍が日本軍をやっつける映画みたいな強引な設定なんじゃないの
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 05:45:07.97 ID:ODLhGWVe0
>>91
普通の人には戦車なんて10式とレオパルドも違い分からないし。
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 06:07:53.93 ID:Shl4RlMq0
つーか、嫁が反日ジョリジョリだからなぁ
てか、同じタンクものでもドイツ側で
めたくそ悲壮感漂う男のドラマがみたい

http://i.imgur.com/cIxWLMc.jpg
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 06:11:03.87 ID:8P6vUaCH0
どうでもいいが愛国者なら、在日三世浅田を在日マスゴミと在日工作員が
必死に持ち上げているのを快く思うはずがないだろう

浅田一家が在日だなんて地元の人間はみんな知ってる常識だ。
下の写真見てくれ。浅田姉妹は、完全に在日向けキャバクラのホステスだ
在日コミュニティ育ち・在日向けホストクラブを営んでいた父親譲りのセンスなんだろう
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/38/0001110838/48/imgd8926790zik1zj.jpeg

恐ろしいことに、浅田はこの恰好で園遊会での陛下との会見に臨んだんだぜ?
不敬の極みだろう
http://pds.exblog.jp/pds/1/201004/15/58/c0206758_19294795.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20100416/18/barbie-bambina/8f/1c/j/o0260035010498833027.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20100416/09/jyunkomama/24/62/j/o0260035010498408810.jpg

ちなみに浅田は園遊会にはこの恰好の上にサンダル履きで現れた
(同時に招待された高橋大輔はもちろんスーツの正装だった)
宮内庁関係者は真っ青になったという

皇室好きの女性誌が大々的に陛下と真央の会見を巻頭グラビアで
特集する予定だったんだが、この浅田の不敬極まりない態度に
大慌てで特集を差し替え、浅田の写真は人ごみから頭が出ている
(つまり服装が一切写っていない) 一枚だけにとどめた
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 06:17:00.83 ID:AtJjkgrq0
ネトウヨが442を引き合いに妨害してる
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 06:18:52.18 ID:NzJlnAwI0
日本人は中身無しハリウッドなんかまったく興味ないのに
ましてやアニメのパクりとか
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 06:20:51.61 ID:mA4QHr6B0
自衛隊の10式戦車って強いの?
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 06:23:25.04 ID:7D3iAXzp0
なんか逆のドイツ側の話ならきいたことあるが・・・。連合軍側でこんな話聞いたことないぞ。
ビットマンだっけ?ティーガー1両で連合軍の戦車多数葬った後に味方と合流して暴れまわったのは。
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 06:29:21.51 ID:+iGw2U4v0
↑「Uボート」の戦車版って無いのかね?
見てないけど「レマゲン鉄橋」もアメリカ視点なのかな?
仕方ないからボトムズ見ようぜ!
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 06:33:28.69 ID:/jSthN/Y0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn

あのハリウッド大女優が残虐すぎる反日映画を製作! その反響とは!?
http://genjousinsou.wp-x.jp/?p=337
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 06:33:49.94 ID:/jSthN/Y0
アンジェリーナ・ジョリーがこの前来日した時のスピーチって慰安婦関係だったのか!
こいつどこまでふざけた女なんだ!?
もうアメリカとハリウッドは許せない

【怒り】アンジェリーナ・ジョリーが反日捏造映画「Unbroken」を製作
https://www.youtube.com/watch?v=hSv24D018po

アンジェリーナ・ジョリーの反日運動
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111036324
>来日中のアンジェリーナ・ジョリーが、国連大学でレイプ撲滅を訴えたそうですが、
http://www.cinemacafe.net/article/2013/07/29/18278.html
>イギリスの報道では「戦時下のレイプへの反対を日本の聴衆に訴えた」となっており、明らかに従軍慰安婦を意識した内容です。
>そして、それがイギリスのSky Newsで大きな記事になっています。


雅-MIYAVI-がアンジェリーナ・ジョリーの反日映画「アンブロークン/ Unbroken」で残忍な看守役としてハリウッドデビュー!
父が在日韓国人二世…嫁melody子供(愛理・希理)画像あり
http://wan2o.com/archives/miyavi-eiga-hanniti.html


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%85-MIYAVI-
1981年9月14日、日本人の母親と元在日韓国人二世(帰化済み)の父親の間に大阪市此花区西九条で生まれる。


【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 06:34:15.84 ID:/jSthN/Y0
アンジェリーナ・ジョリー反日映画「アンブロークン」は日本で公開するの?日本には人肉食文化はない!
http://ameblo.jp/channelcrara/entry-11889776550.html

the Japanese massacred all 5,000 Korean captives on Tinian,
訳)
日本人はテニアンで5,000人の韓国人捕虜を虐殺した。

■カニバリズム・人喰いの風習は日本にはありません中国大陸には伝統的に人肉文化がありますが・・

■大東亜戦争で、日本軍はテニアン島で米軍との戦いで破れましたが、当時朝鮮人は日本軍だったのに、捕虜とはどういう意味でしょうか

このようなデタラメ、反日プロパガンダ映画を許していいのでしょうか

アンジェリーナ・ジョリー、日本軍が人肉を食す映画「UNBROKEN」を製作!!
http://amaebi.net/archives/2167939.html

【アンジーが「日本兵がイギリス兵の捕虜を虐待して人肉を生きたまま食べた」という衝撃内容の映画を製作】

今年2014年5月9日、主演映画「マレフィセント」のイベントで「今後は監督業に専念する為、女優を引退する事にした」と話した
ハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーさんだが、彼女が監督製作した渾身の映画「UNBROKEN」(邦題未定)は、第二次大戦中の日本兵と
捕虜にまつわる衝撃のストーリーだという事がわかった。

兼ねてよりこの話題は産経ニュースなどで報道されていたものの、詳細については発表されていなかった。
しかし最近になり動画サイトyoutubeなどにアップされた映像により、やはり「日本軍の虐待」をテーマに描かれた話である事が明らかになり、
日本の映画ファンの間で動揺が広がっている。

長年に渡る映画市場の中で、ハリウッド映画の上得意客である日本相手に根拠も定まらない「日本兵が外国人捕虜を虐待して
人肉を生きたまま食べていた」という映画を何故いま製作するのか? その意図とは? 日本での上映は果たしてどうなるのか?

ハリウッドの有名女優であるアンジェリーナ・ジョリーさんが、明確な反日映画を製作した事実と
また劇中で捕虜を虐待する日本兵を演じているのが、日本人の母親と、日本に帰化した元在日韓国人二世の父親を持つ
女性歌手である事からも、今後日本国内でさらに波紋が広がる事は必至と思われる。
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 06:34:30.68 ID:l67+Fr2r0
レオパルドはでるのレオパルド
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 06:35:30.53 ID:/jSthN/Y0
>>1
アメ豚の製品やコンテンツを日本から追いだそう!

慰安婦問題も靖国問題も本質は中国じゃなくて韓国&アメリカだよ
元凶は韓国&アメリカ
韓国が破たん寸前だからアメリカは日本に金ださせたいんだろ

アメリカ&韓国ほど下劣な国はない

アメリカは戦後、韓国や在日を甘やかして、つけあがらせ続けてきた
アメリカ&韓国の連携ほど日本人からみたら腹立つもんはない
嫌韓感情は反米に繋がりやすい
在日特権は戦後のGHQが深くかかわってる


http://webtoy.iza.ne.jp/blog/entry/741937/
すべての始まりは、戦後のアンタッチャブル時代。

占領軍であったGHQは、言論に対する強烈な検閲を行い、その検閲があることすら明かしてはならないと命じました。

あまり知られていませんが、その検閲項目の中に、「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」という項目があったのです。



当時、占領軍であるGHQの命令と監視は絶対であり、誰一人逆らう事はできない状況でした。

一方で朝鮮人たちは敗戦直後から、あらゆる無法を行いました。


中略


しかも、朝鮮人の無法ぶりを報道することすら、GHQの検閲によって出来なかったのです。

まさに、アンタッチャブルな存在であり、土地も金も思う存分奪うことが出来たでしょう。
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 06:36:45.33 ID:/jSthN/Y0
韓国人の国連総長が誕生したのもアメリカの後押しがあったから
けっきょく重要なのはなぜ韓国がこんなに強気に出られるのかってこと
結論としてはアメリカが韓国のバックについてるからなんだよ
日本人はもっとアメリカを憎まなくちゃいけない。日本の真の敵はアメリカだよ
日本からアメリカのコンテンツや製品を追い出していかないと。

韓国外交部が“攻撃的”日本課を新設へ・・韓国ネットは歓迎、「対馬も取り戻そう!」「解決方法は…」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140811-00000027-xinhua-cn
韓国・中央日報は11日、韓国外交部が日本との歴史問題などについて専門的に対応する「日本課」を新設する方針だと報じた。

報道によると、日本課は「日本の歴史歪曲に対応する」のが目的。通商問題や経済、
安保などは従来通り「東北アジア1課」が担当するという。

外交部は来年、韓日国交正常化50周年を迎えることから、組織の規模や運用方針については慎重に検討しているという。
一方で、日本課には、経済や安保といった日本との協力が不可欠な分野から切り離されることで、
より攻撃的な役割が果たせるとの期待があるという。
このニュースに対しては、韓国ネットユーザーもほとんどが賛成意見だ。その一部を紹介しよう。

「いいぞ、もっと早くすべきだった」

「よくやった。奪われた対馬の領有権も取り戻そう!」

「日本特任課が問題ではなく、韓国で親日を充分に清算できず歴史の正義が失われたことが根本的な問題だ…」

「日本だけでなく、中国、ロシアにも特任課を設置・運営しろ」

「ふざける猿にはこん棒が薬だ」

「解決方法… 簡単だ… 被害国が結集して日本人を差別すればよい。日本人が被害国に来て公職や就業、
ビジネスをするときに差別し日本への送金には税を徴収するなど方法は多い。とにかく日本は政府に問題が
あるので強力な対応が必要です。アジアの被害国が今からでも結集して歩調を合わせて対応すれば、
日本政府は少なくとも歴史を歪曲しないでしょう…」
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 06:37:29.66 ID:7D3iAXzp0
>>100
レマゲン鉄橋は両方の視点??かも。ただやっぱアメリカ側が強いですわ。
老人兵も多くまともな戦力がなくてしかも味方に足引っ張られるドイツ軍側には同情したくなる映画。
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 08:07:37.09 ID:Y2hjniPP0
ロンメル戦車やスダコフツも登場するんだろうな?と言っても、
笑ってくれるのは、冬の時代を知るおっさんばかりで、
アニメやらから入ったニワカは反応すらしてくれないのが悲しい
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 08:12:03.77 ID:zfX1QlzTO
タイガー戦車が相手ならシャーマンじゃなくてT-34とかにしないと
アメリカ人設定で行きたいなら最初リーかグラントで破壊されて脱出
パーシングに乗り換えて復讐とかにしないとダメ
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 08:18:18.47 ID:nHouzG3r0
>>108
改造しちゃアカン
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 08:25:32.24 ID:rn7yeQQK0
かっけー
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 08:27:57.60 ID:nJF6AoHZ0
なんだ。シャーマンかあ。
フューリーっいうから、アニメで一両だけのせんしゃが活躍する奴があったろ。あんなストーリーだと思った。

キングタイガーは動くやつは現存するしてないの?
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 08:31:31.88 ID:RuqXZzYm0
レーザービームで台無し
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 08:32:22.63 ID:pcDX4VUg0
テンガー戦車vsフェラー号
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 08:34:12.03 ID:ZANTYPST0
パーシングでドイツ兵300人とティーガー相手に孤軍奮闘でも無茶な感じがするけど
一応イージーエイトとは言えシャーマンてのはなんだかなあ
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 08:34:24.32 ID:QdPCyXxe0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ガルパン!ガルパン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 08:46:01.15 ID:Fz48mZ500
ティーガーIキチガイ伝説:
・爆撃機を主砲で撃ち落とした
・駆逐艦に風穴を開けた
・たった1輛のティーガーが英1個師団を三日に渡って進撃を食い止めた
・たった1輛のティーガーが英数個連隊を丸ごと食った
・クルスクの戦いで戦闘開始から数え始めたキルスコアが戦闘沈静化したときには100を超えていた。
・とある場所に陣取ったティーガーが余りにも砲撃が正確で中々排除出来ず、
 砲撃がやんだと思ったら乗員が「数日飯を食ってないから降伏する」と降伏して来た。
・プロホロフカではT34攻勢第一陣がティーガーを目視出来る距離到達前に全て地上から消えた。
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 08:57:51.43 ID:+/e7zipw0
オタクVS反じょり
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 09:00:38.87 ID:mjZ0fjhh0
ミリヲタのうざい知識自慢と論争であふれるスレ・・・
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 09:02:23.90 ID:tVRiEHze0
>>108
まあロンメル戦車なんて騙されてただけで自慢にならんw
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 09:02:37.85 ID:v3t7UaOvO
>>117
移動砲台だからねw
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 09:05:26.90 ID:Y1AiuyNF0
俺のWT.E100でフューリーなんか一撃
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 09:11:02.51 ID:v3t7UaOvO
そうか…ブンデス厨のウザさって、グノタでのドイツ厨と同じかw
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 09:21:54.93 ID:i5fQJxfo0
だからタイガーと言えと何回いえば・・・
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 09:24:54.71 ID:9Lz3eC1M0
宣伝ムービー見る限りじゃ映像がしょぼい
何か舞台セットが安っぽすぎる。プライベートライアンみたいな本格的な物を感じない
戦車1台と数人のメインキャラにしか映さず金使ってませんって感じの節約映像ばかりだった
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 09:31:15.46 ID:8eBV7clc0
プーさんみたいやからティーゲルにしてくれ
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 09:44:13.11 ID:vrcYDNoI0
面白そうだな
でも町山が薦めてるのが何だかな
プロメテウスが凄いと言ってて、見てズッコケたことがある
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 09:48:59.57 ID:nJF6AoHZ0
>>127
映画館でバイトしてた奴が面白かってた。
出てきたらエイリアンの話で、みんなドン引きしてたってw
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 09:53:17.67 ID:OBf3XuEy0
泥まみれの虎なら面白いんだけど
物量で押してた連合国がシャーマン一台で
粘る展開ってあったのかなぁ
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 10:00:45.23 ID:Opa25X9T0
ああ、これは無いわ
88ミリを弾き返すシャーマンなんて‥‥
それにあんな近接戦なんてするかよ
タイガーは遠距離から一撃必殺やで
所詮、映画やのぅ
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 10:05:29.04 ID:Y658ZS0U0
ガルパンヲタがお怒りの様子
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 10:05:54.47 ID:rJkddEUP0
911が起きなければイスラム世界との融和が進みパレスチナ問題も解決して
2020年はトルコのイスタンブールでイスラム圏初の五輪が決定していて
40年前の第四次中東戦争(ヨムキプル戦争)も過去の話として映画化もされていたんだろうな。
911以降。意識的なものが一気に後戻りしただけでなく後ろ向きになって
過去の経験や事実を無視する事に加えてCGで適当に脚色して非現実的な話を捏造しだしている
現在の状況って怖いな。
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 10:07:00.70 ID:UeuTrPQDO
反日夫婦の糞映画かよ
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 10:10:55.74 ID:CHPm2J8bO
>>132
911がなければ全て上手くいってたなんてあるわけないw
どんだけお花畑なんだよw
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 10:13:09.31 ID:SDPkA9/f0
大戦略のティーガーの信頼度の高さは異常
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 10:14:27.24 ID:dcCR9HIX0
またブラピの最高傑作が出来たか
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 10:21:44.71 ID:70TcczIM0
ガルパン見ちゃったのかブラピ
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 10:21:45.74 ID:hxYsnEcW0
戦車から緑のビームみたいな軌跡が出るのは違和感。
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 10:23:10.36 ID:X6u9cVYG0
映像のガッカリ感が半端ないなw
まあ、あんまりリアルに描いちゃうと地味になっていまうのだろうが。

>>128
なんでドン引きするんだよw
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 10:24:24.15 ID:rJkddEUP0
>>134
まあ。たまにはお花畑な気持ちになっても良いだろ?
個人的には40年前のヨムキプル戦争の映画をガッツリ見てみたかったなという話だ。
ゴラン高原とスエズ運河の二正面同時防衛戦。
対空ミサイルと対戦車ミサイルで無敵だったはずのイスラエル軍機と戦車が次々と撃破され大混乱。
そんな中で盛り返していくイスラエルと相手国とのつばぜり合い。それと連動した世界の様々な動きと混乱。
WW2戦争以上に凄い大作映画を見てみたいなと。今ならまだ経験者も生きているし。リアルな物が期待できる。
しかし今の情勢じゃ無理だよなと。
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 10:29:16.48 ID:UXbR7rwP0
クリントイーストウッドの何とか大作戦だっけ?
あれと同じくらい面白いかな?
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 10:34:10.17 ID:EHKOsBmaO
ご都合主義の…
ま、いいや
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 10:51:09.87 ID:RuqXZzYm0
遠くからの撃ち合いだとあっという間に決着ついちゃうからな 大人の都合てやつだ
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:08:47.04 ID:l/jjF4lR0
シャーマン4両でタイガー1両をしとめたら
味方のシャーマン5両が炎上していた
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:14:45.74 ID:mdqieDzm0
接近戦がシュール過ぎるコントかよ
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:27:14.80 ID:x5C/Th+F0
イングロもそうだけどなんかそっちなのって感じ
スナッチみたいな映画に出て欲しいんだけど
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:41:48.31 ID:9bSwNVd40
1台のタイガー戦車が50台位のシャーマンと戦うのが見たいんだが
そういうのは無理なのかな〜
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:45:23.22 ID:Pjy05zOj0
車内はカーボンでコーティングされてるから大丈夫
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 12:02:04.94 ID:dgfg++ai0
せっかく本物のタイガー使うんだからそっち主役にすればよかったんに〜
上にも出てるけどUボートの戦車版みたいなやつを
ブラピがドイツの戦車長でもまあ許したる
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 12:07:46.47 ID:rJkddEUP0
小林源文の黒騎士物語をベースにした映画だったら凄い事になっていたかもしれないな。
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 12:15:58.26 ID:7UHlbPRP0
ティガーと普通に戦ったら勝てないから一台が捨て駒で
もう一台が装甲の薄い側面、後方を狙うんだっけ…
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 12:17:28.81 ID:xsmOkEDZ0
映像がショボイなテレビドラマじゃないんでしょ?
そもそもなんで曳光弾で撃ち合いやってるんだよw
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 12:20:36.47 ID:3IiSTuHO0
無理にアメ公を勝たせるシナリオで喜ぶのはアメ公だけだろ
日本でやられてもな
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 12:29:34.87 ID:u9FysD+80
お話的に燃えるのはタイガー戦車が孤軍奮闘して数で押し寄せる連合軍の
ザコ戦車を必死に撃破、食い止めるって展開だろ

これじゃあ逆じゃないか。

物量で圧倒的に勝っていた連合軍が少数部隊でタイガー撃破とか燃える要素ゼロ
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 12:54:10.83 ID:I2hjCAoD0
スターウォーズかよ
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 13:51:37.98 ID:xX8RnXKr0
スターウォーズだな
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 14:36:44.31 ID:WjGpcU/Q0
コンバットミッションでシナリオつくったら
どうやってもすぐ撃破されそう
ファイヤフライだよね最低限?
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 17:09:37.58 ID:zfX1QlzTO
こういうストーリーはA-10サンダーボルトU向きなんだけどな
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 17:14:27.23 ID:I2hjCAoD0
チハたんでやればよかったのに
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 17:25:23.90 ID:gis9nnlh0
製作者がリアルとの違い意識して作ってるなら、曳光弾での撃ち合いもアリ
161薬剤師は税金の無駄@転載は禁止:2014/11/26(水) 20:39:13.18 ID:DYo8ZAqF0
【2ch速報】茨城のDQNがAKBのCDを大量不法投棄で祭り状態!!【炎上】

https://www.youtube.com/watch?v=0U15dDLipOw
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 20:50:36.91 ID:xDLUvzi70
ルーデルを映画化しよう

戦車 519輌(この数は戦車部隊一個軍団を撃滅したのに相当する)
装甲車・トラック 800台以上
火砲(100mm口径以上) 150門以上
装甲列車 4両
戦艦 1隻(マラート)(ルーデルの爆撃によって2番主砲塔より前部(一番主砲塔・艦橋・一番煙突含む)を失い大破着底。
マラートはこの後も残った砲を用いて戦闘に参加するも、ドイツ軍地上部隊からの砲撃もあって1942年末までにすべての主砲を下ろし半ば放棄されている。
終戦後数年を経て浮揚・修理された)
嚮導駆逐艦 1隻
駆逐艦 1隻
上陸用舟艇 70隻以上
航空機 9機(戦闘機 2、爆撃機 5、その他 2。9機のうち1機はJu87G型の37mm砲によって撃墜されたものである)
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 21:00:16.20 ID:bYtP4IuF0
動画見る限りだと、これはアカンパターンだな
アカデミー候補とか嘘だろ
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 21:09:14.45 ID:gXjP1MQ50
>>159
実際、フィリピンではチハ改で数で勝るシャーマンを屠った猛者もいたらしい。
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 21:30:01.50 ID:LUr4azth0
これ見たいけど地元のシネコンでやってないんだよなあ
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 21:32:17.31 ID:lG/cD0+00
ティーガーとか言うな
タイガーと言え
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 21:34:24.84 ID:KIuNfWNc0
>>166
そこはティーゲルだろ(´・ω・`)
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 21:36:24.66 ID:MY9ptaXm0
秋山殿が宣伝してた映画だっけこれ
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 21:55:04.76 ID:aPc7RvPA0
ティーゲル、パンテル
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 21:58:12.82 ID:zXEi5Qnr0
>>108
T34のことボルガとか言ってたろ
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:00:46.33 ID:xDLUvzi70
>>169
ティーガー
パンター
フォイヤー
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:14:03.33 ID:GRe9c4870
『硫黄島の戦い』は有名だが

『ペリリュー島の戦い』は、まさしく地獄絵図だった。

映像化するのは無理かも知れん。

米軍が日本に原爆を落とす理由のひとつだと言えるかも。
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:19:59.07 ID:q7yH7Lbx0
ネコ同士で尻尾を狙い合ってるみたい
こんな戦車戦見たくねー
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:20:07.49 ID:MWrUQ0yL0
実際こんな距離で打ち合うことってあり得るん?
戦車戦って何百メートルも離れて戦うのが普通じゃないの。
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:23:18.40 ID:OPP0ybCW0
ガングリフォンのオープニングかと思った
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:29:20.34 ID:gIV1x1efO
>>174
千メートル単位で撃ち合うこともあったが肉薄して撃ち合うこともあった
太平洋戦線では主砲で撃ち抜けない米戦車に対して日本戦車が体当たり攻撃を慣行したり
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:30:45.91 ID:mrm8WlmhO
その昔、アスキーから『パンツァーフロント』という家庭用ゲームがあってだな…

装甲の薄い側面や背後に砲弾ぶち込む感じ、伝えたい部分は同じなのかな

正対して撃ち合いになると装填の遅さに苛立ったり生きてる心地がしないんだよな
ゲームの中の話だけどw
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:31:53.41 ID:xDLUvzi70
98で出てたタクティカルタンクコープスをリメイクというかそのまま出して欲しい
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:32:05.77 ID:8MDS+G0Y0
フューリー2では相手はキングタイガーかな?
キングタイガーにも自走出来るのが博物館にあるからやれないことは無い
ただ西部戦線に投入されたキングタイガーなんて極少数だが

戦車戦は東部戦線が面白いんだよなあ
ソ連軍は米英みたいに腰抜けじゃないし真っ向から射ち合って来る
米軍なんか実際はドイツ戦車見つけたら速攻空軍に助けを乞う腰抜け揃いだからな
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:33:37.28 ID:zoP+i8Tb0
デパルマのリメイクかとずっと思ってた
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:33:50.65 ID:UZj7ZvwT0
>>174
M4は時速35kmぐらい出るので、平地では500mを1分程度で近付ける。

1分で5,6発撃てるから、運良く致命的なブロックに貫通ダメージを受けなければ、
接近できることもある。

3台で特攻すれば1台は辿り着けるだろう。
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:34:07.69 ID:8MDS+G0Y0
>>177
無印、BIS、B型はやったわ
BISが一番ゲームとして楽しめた
一番評価の高いDC版無印は未プレイ
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:35:10.30 ID:UZj7ZvwT0
今はスマホでもWorld of Tanks出来るよ。
無料で。
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:36:01.32 ID:xDLUvzi70
よく実物を保存してるよね
零戦は栄で動くのがアメリカにあるんだっけか
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:40:08.84 ID:2kCmnBjB0
映画の内容はともかく、動く本物のタイガーが見られるだけで価値はあるな
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:40:10.75 ID:HPk3rM/QO
>>182
DC版を今でも時々やってる
超信地旋回はできないけど特に問題ない
画面は綺麗でいいよ
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:40:42.87 ID:GXxGMsQ50
ドイツ軍が主人公の映画を作ってくれ
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:42:53.02 ID:t6pGvMtp0
>>187
Uボート

ティガーってタイガー戦車の事か
昔プラモでよく作ったな
これは観に行きたい
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:43:43.99 ID:8MDS+G0Y0
>>187
カリウスとケルシャーのが見たいな
SSの主人公物は無理だろうし。イメージ的に
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:43:51.96 ID:qfogmEw50
キチガイ嫁ごとチハにぶっ飛ばされますように
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:44:38.37 ID:2kCmnBjB0
>>166
昔はヤークトパンサーとか言ってたよね
フォルクスワーゲンみたいなもんだね
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:52:03.41 ID:dWtDxNOK0
この頃はキングタイガーじゃないのか?
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:54:00.72 ID:tVRiEHze0
ケーニッヒスティーガー
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:55:27.73 ID:KIuNfWNc0
>>192
ティーガーII型だろ(´・ω・`)
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:56:16.51 ID:+pYv6RsZ0
>>187
戦車じゃないけどルーデルさん物語はみたい
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:59:37.83 ID:1+UwvsBx0
日本も負けずにたった一機の戦車で武田の騎馬隊を迎え撃つ映画を撮ろう
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:59:50.05 ID:xDLUvzi70
ここは黒騎士物語の映画化で
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:04:07.58 ID:/AqYc02X0
ここを見ている全国の1億人の方、必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR・タクシー利用者は減少、税理士受験生は減少、景気の悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、電磁波による全国の被爆、全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にさせてください!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR運転士、消防士、自衛隊?、タクシーその他民間の計数千人以上です。
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:04:39.71 ID:/AqYc02X0
198 当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!逃走・拳銃の乱射・自爆テロ・原爆投下の可能性あり!航空機・拳銃も持っている!危ない!
絶対決着をつけてやろう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!犯人は日々増えている!嘘が上手な岡山県警ですので、騙されるな!
カスは地獄へ落・ち・ろ!!犯人はまだ職を続けています!!危ない!!早く周りにも伝えて下さい!!
「警視庁は弱い者に強い」のスレッドに、この事実を書いています!!

【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:02:12.76 ID:tVRiEHze0
>>187
これとかどうだろう


パンツァーファウストを使って目覚しい戦果を
上げた例としてグスタフ・ヴァレ大尉以下3名の防御戦闘を挙げる。
1945年4月の戦車師団【クラウゼヴィッツ】麾下の戦車猟兵大隊に所属する彼らが、
30輌のチャーチル歩兵戦車中隊をイルツェン近郊で迎え撃った。
この時戦車中隊は随伴歩兵を連れておらず、ドイツ兵を視認できずに一方的に22輌を撃破された。
ヴァレ大尉以下全員は負傷したものの、生還し騎士鉄十字章を授与されている。
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:04:55.07 ID:rJkddEUP0
>>174
まさに第四次中東戦争(ヨムキプル戦争)におけるデカン高原では
こういう接近戦が多数の戦車集団同士で行われた。集団殴り合いの乱闘状態。
イスラエル軍の戦車は弾薬が尽きてもひたすら体当たりをしていた。
夜になっても赤外線の投光機をつけて点けて走り回って体当たりしていた。
デカン高原を抜かれるとイスラエル本土に敵の戦車がなだれ込んでくるから。
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:27:03.29 ID:h4rSnZpe0
>>154
ホントにソレ。
映画紹介で梗概聞いたときから、え?何ソレ?となった。
ナチサイドは云々なのかもしらんが、
ナチを好敵手としてカッコよく描いた対決物なんて
過去いくらもあったわけだしな。

まあ、1台のTIGERが多数のシャーマン相手に無双するなら、
接近される前にロングレンジ戦闘でどれだけツブすかって
シチュエーションになるだろうから、
映画としてはあんま盛り上がらんかもしらんがw
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:22:53.30 ID:hW8Wlxjv0
>>151
wotでは劇弱なんだけどね、、、
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 02:33:27.39 ID:zDTO2nskO
>>79
実際本物がどれくらいの速さで砲塔を回せるのか
走行中にどれくらい砲身がブレるのかは観てみたいな。
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 02:45:10.49 ID:tH2ZXkmu0
>>204
YouTubeででも当時の記録映像大量にあるんだからそれでも十分見れると思うが
砲塔の正確な回転速度までは判断難しいだろうけど
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 02:46:44.44 ID:qNIiIXY80
>>194
VI号B(H or P)じゃね?
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 06:29:17.68 ID:L8io83EO0
パンテル
ティーゲル
ヤークトパンテル
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 06:40:23.73 ID:1Pri4eLHO
4号の古強者がでシャーマソ蹴散らす映画が見たい
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 06:48:21.45 ID:WKGx4knk0
カール・オットー・アルベルティは乗らんのか・・
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 07:07:31.29 ID:8r1j3WXK0
>>73
憤怒かと俺は思ってた
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 07:22:44.81 ID:xzyBuBnx0
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 07:24:05.33 ID:moyVhTOKO
管制塔、聞こえるか!
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 07:26:31.81 ID:z7X71W0n0
撃てば必中守りは堅く
進む姿に乱れなし
西住まほは俺の嫁
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 08:19:02.17 ID:lxD1o44z0
>>201
>デカン高原
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 08:32:28.66 ID:dfgR/RJP0
最初の掴みが 
WW2においてティーガーという史上最強のドイツ戦車がいた。誰もかなう者がいなかった。。。
というような形であれば

ある程度知っている人は そうそうw そうなんだよなw となるし
何も知らない若い子たちは 
え?アメリカって昔からエイブライムズみたいな最強戦車でヒャッハーしていたんじゃないの? 
となるので両者の心を掴める。
さらに若い女性たちは ブラピさま!!!で一石三鳥。
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 08:34:59.67 ID:dfgR/RJP0
次々とティーガーに撃破されて全滅していく味方の戦車部隊。
もうダメだ!敵わない!という緊迫した描写で雰囲気を盛り上げる。
いや!やり方はある!あるはずだ!と言うブラピ。

このPVなら盛り上がると思う。

>>1の場面は劇場で見る映画本編の中において
本当か?嘘か?は分からないけれども
ティーガーとのちょっとしたエピソードの一つとして流す。
最初からこれをドヤ顔で出してきたら反発も出てくる。
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 09:14:41.68 ID:I85Y0wor0
もう観たけどタイガー1輌にシャーマンばたばたやられるからね
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 09:22:50.33 ID:oiwf90F0O
オットーカリウスの自伝を脚色して映画作ってくれんかのー
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 09:29:01.62 ID:I85Y0wor0
タイガー88mm砲の怖さは十分出てた。
シャーマン、コマンダーの頭上を掠めただけなのに首が吹っ飛ぶ描写など
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 09:32:38.40 ID:0vh6+WlX0
>>190
www
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 09:35:09.12 ID:0vh6+WlX0
ビットマンのヴィレルボカージュを題材にすればおもろかったのにね
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 09:42:39.09 ID:AgYBFd9q0
ジブリでパヤオのビットマン物語を映画化すればいいのに
零戦でもいろいろ言われたから戦車は無理だろうけど
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 09:46:05.31 ID:bBRyHod70
東部戦線にタイムスリップしたレオパルド2が
最後に歩兵にやられる映画が見たい
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 09:49:44.57 ID:dfgR/RJP0
>>217 >>219
そうか。映画そのものは見る価値のありそうな雰囲気だな。ありがとう。よかった。
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 10:04:39.16 ID:bBRyHod70
>>222
戦争は嫌いだけど兵器は好きってか
もう死ぬまで趣味に走って欲しいね
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 10:35:15.05 ID:Tyrweq2W0
タミヤも売り上げ増
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 10:44:35.63 ID:7dX5Szq30
KV2がドイツ軍をボコる映画はよ
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 10:50:44.03 ID:S4QnC2c50
馬鹿が戦車(タンク)でやって来る
https://www.youtube.com/watch?v=bpiVZSYEPpo
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 10:52:24.13 ID:w3scBOHX0
>>218
現在のオットー・カリウス(92)さん(´・ω・`)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d8/4fbaad9c5a78288524f9aab14fe2eb61.jpg
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:06:57.56 ID:8Ezys0r10
ここを見ている全国の1億人の方、必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR・タクシー利用者は減少、税理士受験生は減少、景気の悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、電磁波による全国の被爆、全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にさせてください!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR運転士、消防士、自衛隊?、タクシーその他民間の計数千人以上です。
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:07:40.58 ID:8Ezys0r10
230 当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!逃走・拳銃の乱射・自爆テロ・原爆投下の可能性あり!航空機・拳銃も持っている!危ない!
絶対決着をつけてやろう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!犯人は日々増えている!嘘が上手な岡山県警ですので、騙されるな!
カスは地獄へ落・ち・ろ!!犯人はまだ職を続けています!!危ない!!早く周りにも伝えて下さい!!
「警視庁は弱い者に強い」のスレッドに、この事実を書いています!!

【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:15:03.29 ID:7gNOt/7h0
>>227
街道上の悪魔を映画化しよう
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:26:42.06 ID:aTrPEAqc0
旦那は対ドイツ
嫁は対日本
なんだよこの夫婦w
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:55:33.90 ID:b97xtX7E0
サンダース大学附属か
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:48:20.48 ID:P3Y9WiLv0
>>219
>タイガー88mm砲の怖さは十分出てた。
>シャーマン、コマンダーの頭上を掠めただけなのに首が吹っ飛ぶ描写など

出てくる話やPVが、アメリカ万歳ぽくてなあ…
宣伝間違ってるな
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:54:34.78 ID:w3scBOHX0
タイガー戦車が出てくると期待していたら、ポルシェタイガーだったりしてな(´・ω・`)
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:58:14.73 ID:tH2ZXkmu0
アメリカの戦車乗りなんかドイツ戦車と出会ったら空軍にお任せしとけばいいんだよ
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:23:45.15 ID:rdHaogfn0
米空軍の設立は第二次大戦後だけどな
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:45:50.67 ID:tH2ZXkmu0
こまけー
死ねばいいのに
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/27(木) 22:27:48.28 ID:cxAIKbxs0
サンダーボルトには誰も勝てないよね
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:50:36.48 ID:k+BF2rflO
シャーマンって連邦のジムとかボールぐらい恥ずかしい兵器だからなぁ
ムスタングがゼロ戦に勝てるわけないのにベアキャットより絶賛してるし
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:12:47.35 ID:0Taqrdgq0
>>233
愛国商売夫婦でしょ。
夫婦のそれぞれの映画が、
色んな部分で無理筋なことで共通してるのが香ばしい。
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:08:47.21 ID:AO+i1D3t0
よくわからないからガンダムで例えると、ジムが無双してゲルググ数十機ぶったおす話か?
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:09:52.10 ID:jkyoxJdT0
>>103
どういう理屈で日本人がチョンを捕虜にしたんだろうか?
敵対していたというのならともかくあの頃チョンは日本の一部だったのに
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 04:58:21.78 ID:i1nYufqN0
世紀の戦車対決に当事者の人たちが出てくるけど
あのロシア、アフリカ、ヨーロッパの戦場を生き残った人たちなのか
と思うと何とも言えない気持ちになるな
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:47:39.40 ID:88sHMaV10
>>236
実車がないからなぁ
こっちのはボービントンの稼動実車をまんま撮影
(せめて CGで色かぶせようよ。。。 と言いたいが、付いた泥とかを考えると難しいのかな
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:06:17.46 ID:swqVLnRs0
>>241
ティーガー乙
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:57:19.11 ID:rDZHLy/z0
借り物汚すわけいかないから偽装枝ちょこっとのせただけなのがちょっとな
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:33:02.86 ID:wy5M86rx0
これ肉弾戦で歩兵が戦車やれないの?
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:03:38.40 ID:BAqheP540
>>249
やれないこともないけど米軍のバズーカとかじゃタイガーの装甲抜くのは難しいな
一番簡単な方法はドイツのパンツァーファウスト鹵獲してそれで攻撃すれば結構簡単にやれると思う
随伴歩兵がいなければやれないこともないってぐらいの話だけど
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:00:30.61 ID:88sHMaV10
吸着地雷: ツィメリットコーティング (あまり使われなかったので、無用の作業)
対戦車榴弾: シュルツェン

車長をスナイポとか 火炎瓶で火達磨とか 戦車vs人 は案外アレですねん
だから、対人の機関銃積みたがるし、歩兵と随伴したくなるん
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 18:23:49.56 ID:Dy1O+4tr0
ちょっとやだ、も〜! 前の席の人髪の毛立ちすぎぃ・・・・

『フューリー』みたわよ
ただ戦車が撃ちまくる映画です!だけどナントカ道の人ははしゃぎすぎじゃない!
いきなり副操縦士は良くわからない布に包まれていたり!
枝っぷりの良い木や電柱、壁から何かブラーンブラーンぶら下がっていたり!
スパーンと首から上が見えなくなったり!
これが戦場なのよ、オカマの恋と戦争は何をしても勝たないと意味がないのよ!
え、誰かの真似違うわよ!メキヒコ人操縦士も極めているわよ!

ピーコです!
ちょっとあんたナニいっているの!砲手バイブル役のシャイア・ラブーフが渋いのよでも
ブラビも脱いでいるけれどローガン・ラーマン良いのよ〜
ザ・パシフィックでロドリゲス軍曹演じていたジョン・バーンサルが、こんどは装填手役なんだけれど、ローガンをいじめるのよ!
でも、任務に帰還の見込みがなくなったときはじめて一家になるのよ、家族よ!
でもアハトアハトの射撃音がバンじゃなくてキィーュンなのは怖くないったら怖くないんだから!

見ないやつは履帯で踏んづけてやる!!
そして女・・・・男もを磨きなさいっ!
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 18:30:16.93 ID:/F60io9M0
この映画のティーガーは本物使ってるらしいね
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 18:31:04.06 ID:mGMhp5fD0
まじで殺してやりたい
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 18:55:25.91 ID:24Vs5vXI0
現代では自衛隊戦車が最強?
https://www.youtube.com/watch?v=d943RDroBlE
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:10:16.44 ID:6dqhtw/t0
戦車の最大の敵は歩兵だった
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:15:02.94 ID:I5+pflNi0
俺ならティーガーの車長を言いくるめて、一緒に銀行から金塊を奪うな。
あとは戦闘服を交換、戦車も交換だな。
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:17:58.11 ID:Ph7z6HMqO
>>257
戦略大作戦?
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:18:14.40 ID:Ml72ivESO
男は突撃砲だろ
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:34:51.01 ID:IOJxLVUC0
>>258
早すぎ(ー ー;)
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:38:25.26 ID:z2mGyEiT0
すんげえ面白そうだな俺戦車オタクだしたまらんわ
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:42:53.25 ID:5onHGHR20
>>260
戦略大作戦は、俺がすべての戦争映画の中でベストと思ってる映画だ
常識で知ってて当たり前レベル

マイナーなB級映画とでも思ってたか
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:03:32.76 ID:IOJxLVUC0
あぁ、地雷踏んでしもた。
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:48:01.05 ID:0uMi7uAw0
>>172
 ペリリューの戦いはスピルバーグのテレビドラマ、ザ・パシフィックで
3回にわたって扱われてる。
95式軽戦車なども出てきて意外と本格的。
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:08:13.11 ID:iJ2IN9Z/0
>>251
ドイツ軍とかも、戦車砲弾は対戦車用の徹甲弾よりも、歩兵や対戦車砲をつぶすための榴弾のほうが生産数多いんだよね。

>>264
弱い弱いと言われる日本軍戦車でも、生身の歩兵からしたら怖いよね。
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:24:31.85 ID:D3a4Wo150
>>262
戦略大作戦のタイガー戦車はよくできてたねぇ
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:58:07.39 ID:0Taqrdgq0
今日の毎日新聞の映画評コーナーでは、
ブラピの役名が「コリアー」になってたんだけど、
こっちはファーストネームなのかな。

つうか、夫婦そろってコリア絡みなのなw
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:27:59.67 ID:qSfdb/5g0
>>267
Don 'Wardaddy' Collier
ttp://www.imdb.com/character/ch0401212/?ref_=tt_cl_t1

なんでも韓国と関連付けたい国の人ですか
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:32:40.70 ID:7xTjooZY0
寄生獣に惨敗するんだろうなコレ
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:33:31.43 ID:uIDgSYv80
こんな接近戦でキューポラから頭出してたら危なくね?
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 07:15:56.12 ID:jYc3qJx80
ブラピ主演だったらド戦争映画でも女子客の動員見込めるかな?
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 08:09:56.99 ID:7agIlWlq0
>>268
マジレスくるとは思わんかったw
さすがにKoreaじゃないことくらいわかってるってのw
でも、ありがとう。
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:01:13.70 ID:JEwQQwyk0
シャーマンは名前も見た目も酷すぎる
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:52:13.73 ID:bkxe+XuO0
なんかショボイなー
こんな近距離でやりあうもん?
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:31:57.14 ID:YgVXAMeZ0
次世代の党、国会にて

「犯罪率が高い国は入国制限すべき」
「献金で日本人か外国人かわからないことが問題だ (通名を批判)」
「生活保護の給付対象」から外国人を除外するための「生活 保護法改正案」提出
 
 
  こりゃ、次世代の党に入れねばなりますまい
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:34:24.37 ID:/UUhuxfS0
司馬遼太郎主役で戦車兵の映画つくれや
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止
これ駄目だわ
ブラピの頭もあの嫁のせいでおかしくなったのか
どの脚本にほれ込んだんだよwwwwwwwwwwwwww
ひどい
良かった点はティーガ実機が出てくるのと役者が頑張ってる所のみ