【芸能】東映会長「映画も私も終わりかもしれない」 高倉健さん死去の報を受け [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★@転載は禁止
「映画も私も終わりかもしれない」岡田東映会長

ブルーリボン賞を受賞した高倉さん(撮影日:2000年1月26日)
 高倉健さん死去の報を受け、岡田裕介・東映グループ会長は18日、「映画界として、
そして私個人としての支柱を失いました。映画も私も、終わりかもしれません。残念とい
うよりも、一番恐ろしい日がきた、という思いです」とのコメントを発表した
http://www.sankei.com/entertainments/news/141118/ent1411180015-n1.html
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:42:34.55 ID:V2rAPKBr0
評価されてるのは日本国内だけでしょ?
ハリウッドスターから何の反応もないんだが・・
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:42:52.78 ID:ZtK75XVR0
プリキュア・ライダーで儲け、趣味の小百合映画を作る、の終了?
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:43:21.32 ID:mvtE2fBIO
汚鮮された芸能界なんてとっくに終わっとる
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:43:49.26 ID:SYBrM8HM0
なんちゅう情けないコメントや
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:44:06.22 ID:hw9i10d20
ジャニタレで撮ればいいじゃんww
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:45:23.41 ID:HkR30Djt0
健さん死んだくらいで映画が終わるのか
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:45:37.81 ID:79z/MHXy0
この人もしばらく、俳優としてテレビや映画に出てきてたね。
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:45:48.42 ID:4wYhu8Bz0
>>2
リドリースコット・チャンイーモウに主役級出演
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:46:10.63 ID:rmeM5JpM0
これは自殺フラグ
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:46:36.26 ID:g5CAJxGS0
まさに老害
自分がさんざん吸い尽くしたら「終わった」か
12アニ‐@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:46:55.33 ID:+H2ksMwH0
父親の足元にもおよばないバカ息子
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:47:14.44 ID:a62/rV2l0
あと数時間で隕石衝突みたいなコメントだな
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:47:25.92 ID:2o3hBxjG0
>>5
オレも思うたわ。 東映という会社の会長なら、もっと毅然としといて欲しいよな。

しかし、ミヤネ屋に出てる高木何とかっていう女の人のオヤジは、岡田茂だろうに。
ミヤネはぜんぜんそのことに触れんな。

現東映会長の岡田裕介さんの兄弟やろうに。
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:47:26.99 ID:2DtcN5EB0
ドラえもんがいるじゃないか!
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:47:30.38 ID:Vpx0S8ts0
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:47:38.76 ID:ul5PISwr0
高倉と吉永くらいじゃないの?
あの年齢で映画撮って客が入ってそれなりの興行収入あるの

ガッチャマンとかあんな映画作ってるようじゃ映画産業はつぶれるわw
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:47:47.30 ID:azjeGkce0
>>11
日本映画の一つの形が終わったと言いたかったんでしょ
そしてその形の終わりとともに自分の役目も終わったと
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:47:49.18 ID:0H5G5Om00
こう言っては何だけど
その程度で終わりだというなら
そもそもその程度って事なんだろ
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:48:15.01 ID:OgfqGzlx0
親父さんの岡田茂は映画について語る資格あるけど
息子のお前に映画語る資格なんて一つもないと思うけどな

親父さんがジャリ相手として歯牙にもかけなかったライダーで
今はやっとこさ食ってるような状況でなにを今更

松竹も釣りバカを最後に製作から撤退して
かつての大手で定期的に映画製作し続けている
唯一の映画会社である東映ですらこのザマで
日本映画なんてとっくの昔に終わっていたんだよ
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:48:46.07 ID:NS5M4vuG0
東映の会長は、いつから世襲になったのかな
まるで北朝鮮みたいだな
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:49:02.42 ID:l/xsQQXO0
健さんが亡くなってしまったらこう感じるのも仕方ない
この感覚がわからない奴らは健さんが若かった頃の映画を知らない連中なんだろうな

本当に喪失感が大きすぎる
もっと生きていて欲しかった
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:49:33.53 ID:JB7E2pmy0
戦隊とライダーとプリキュアあるじゃん。
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:49:48.74 ID:fTlBn+Yc0
死ぬ前から終わってたよwww
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:50:12.45 ID:w95Oo+Q10
これからはジャニーズ所属の歌謡曲歌手が歌って踊る映画が主流になるな
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:50:36.88 ID:0I/vkwD50
お前が終わりなんだよ。
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:50:48.16 ID:azjeGkce0
>>23
どちらの権利もADKです
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:50:51.12 ID:ul5PISwr0
>>22
うちのかーちゃんも寂しくなるねえって言ってたわ

高倉健と同じ高校だったらしくて誇りみたい
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:50:54.33 ID:tQQ2Rnon0
ジャニタレ使ったり、ドラマ映画ばっかやってる時点で終わってるだろ
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:50:56.21 ID:I0UmcWnS0
長嶋死んだあとのナベツネも、こんな感じだろうな
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:51:06.80 ID:m8nHZDaH0
日本の芸能がすでに終わってるから残念
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:51:39.32 ID:cll2CGrPO
>>5
まあ今時の65はこんなもんでしょ
へなちょこばかり
だから日本企業がダメになってる
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:51:43.63 ID:vXw6DNtp0
日本国も終わりだな
中国の奴隷になる準備をしようか
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:51:47.67 ID:jh8we7ha0
こんなのが会長だから日本映画は面白く無いんだろ
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:52:02.99 ID:8DH3jYO/0
茂の息子だっけ?
ちょっと俳優もやってたよね
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:52:53.97 ID:79z/MHXy0
東映ってアニメとヤクザ映画と戦争映画のイメージだな。ン?
あ〜ネトウヨと趣味が同じか…
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:53:01.00 ID:u/Kmj8ra0
東映と松竹は存在意義ないだろ
東宝一強でつまらん
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:53:04.45 ID:aEc9ugop0
ttp://www.eiren.org/toukei/data.html

洋画の大崩落に比べたら邦画は頑張ってるが
東映はだめかも知れんなこんな会長では
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:53:08.67 ID:6y5U7bxn0
高倉健とか過大評価もいいとこ
小林旭の方が格上
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:53:56.28 ID:OPh27dDOO
なに言ってんだしっかりしろ。
太秦しっかり守れよ馬鹿。
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:54:06.59 ID:6u+Qx7Jd0
惜しむのはいいけどこういう発言はなんかなぁ
邦画界引っ張って行こうって気概ないんだね
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:55:33.63 ID:EmIaejxD0
>>1
茂はそんな事は絶対言わないだろうに、情けない男だ。
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:55:45.39 ID:wc31V1nt0
山口組三代目襲名は是非観て

頂きたい作品がなのですが

チョンの圧力によりDVD化さ

れない事が非常に残念です

この機会にDVD化して下さい
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:56:08.16 ID:ZoKbvRzG0
ああ、東映なんかとっとと閉めちまえ
今は糞映画ばっかりなんだろ
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:56:11.53 ID:znK8X9W60
>>6
東映はあまりジャニーズにコネがないんだよなぁ
仮面ライダークウガのオーディションを受けたV6長野を落としたって噂があるくらい

まあ、最近はジュウレンジャーのブルー(トリケラレンジャー)の中の人がSMAP草gのマネージャーだったりて東映(っていうより取締役白倉)とコネが出来たらしいが
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:57:07.54 ID:x6b24GGV0
オレは東宝派だからなんの問題もない
              藤子アニメ信者
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:57:21.00 ID:hRJ6fMrU0
岡田って裕介かよww
茂まだ生きてるのかと一瞬驚いた
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:57:57.02 ID:clr+IgTa0
若手に権限譲って引退
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:58:04.84 ID:gYpsqk6i0
出がらしのプリキュアを何とかしろと
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:58:16.40 ID:QqgKr4HR0
東映松竹はそろそろ小百合をコナンとルパンに出演させて録音するべき
でないともう間に合わなくなるぞ
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:58:28.67 ID:i41HBtE10
松岡修造の時代到来
合併してゴジラvsガメラを

ん?大映って糞ドラマしか作ってないのか?
ガメラの版権は何処に
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:58:56.97 ID:2C7XPhS70
頼みのアニメも宮崎駿が引退したし、ほんとに邦画にとっては
ここが頑張りどころだな。まず日本映画協会の会長から代えて
みようか。
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:58:57.20 ID:JcghZp8S0
昭和で一番人気あったスターってジュリーだよね、松田優作とかも同じ時代生きてるだけで光栄って言ってたw
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:58:57.29 ID:pxQ1g9oZ0
>>1
こう言われてからが新しい時代の幕開けかもな
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:59:08.12 ID:DAkrCS3o0
勝手に終わらせんなw何様だよw
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:00:03.44 ID:97XOAbRU0
ジャニーズ、AKBで日本のドラマ、映画、音楽すべて焦土化だわ。
おまけにツベを通して全世界に恥を垂れ流し。
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:00:29.63 ID:GZf9Pa090
地上波で仁義無き戦いやってほしいな
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:00:55.77 ID:dvmZB4sC0
高倉健つっても80も過ぎた半引退状態の爺さんだったんだからもうとっくに終わってたがな
後進なんとかする立場で何を言ってんだ
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:01:49.16 ID:6l7rVUoF0
これからのラインナップ

想いのこし
仮面ライダー
アイカツ!
真夜中の5分前
アゲイン
深夜食堂
悼む人
さいはてにて
エルトゥールル
ドラゴンボールZ
王妃の館
起終点駅
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:01:56.86 ID:OgfqGzlx0
>>36
片岡千恵蔵や市川右太衛門のチャンバラこそ大東映の真髄
子供向けには美空ひばりや中村錦之助、大川橋蔵
若い人に人気の漫画ワンピースの元ネタは東映チャンバラ股旅任侠物
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:01:58.06 ID:ZePzLdUJ0
こいつ金玉あんのかよ
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:02:22.01 ID:4TyNAeSI0
もっと舞台俳優を大事にしなさい
そしてきちんと演技のできる役者をつくりなさい
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:03:21.00 ID:hvA2L7BX0
こういう馬鹿な老害が上に立つと下の人間はアホほど迷惑を被るんだよ
後追いでも何でもしてさっさと降りろ
本当に映画が終わっちまうだろ
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:03:28.04 ID:EyP8P4nG0
とっくの昔に終わってんだろ
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:03:42.97 ID:NCfzKu/c0
東映会長がそんな弱気でどうするんだよ
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:03:55.88 ID:xgUzYvNy0
>>62
舞台は、舞台でいいんだよ
そっちで食える状態にしないと
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:04:13.60 ID:4PospH300
情けねえ事言ってんなよ
健さんの何を見てきた健さんに何を学んだ
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:05:56.82 ID:KD1ZUDyb0



      今は 個人放送の時代だから 映画とか終わってるよ



.
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:07:33.48 ID:m15wzFDm0
確かに悲しむべきことには違いないのだが
一方で、虚業を縮小し実業に資金や人材を回す機会になるかもしれない
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:08:13.31 ID:aVR3viBU0
少しは残るが、もう芸能関係はオワコン
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:08:20.91 ID:SsrC88s70
今の東映、東宝、松竹は映画作ってねーじゃん
映画会社じゃなくて配給会社だろ
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:08:40.16 ID:2MDP+qyp0
まだ終わってないよ
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:09:10.60 ID:DQPErNbE0
つい最近つるべのラジオで高倉健のことしゃべってたな
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:09:49.01 ID:xgUzYvNy0
>>1
ここで本音を言うわけにも行かないしね
前から高倉さんなんて念頭にないだろう
東映にあるとすれば昔のソフトで幾らか儲かるかなってところだね
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:10:44.87 ID:bOx78/lK0
そうだね
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:11:03.85 ID:Hvphby7mO
終わりではなく、次の一手が打てないこいつらが終わらせてるだけ
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:11:28.40 ID:Pe0PImQq0
yes you can
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:11:41.17 ID:8343ydCf0
日本国内 2014年 年間総合興行収入ランキング
1位 259億円 アナと雪の女王
2位 87億円 STAND BY ME ドラえもん
3位 66億円 マレフィセント
4位 53億円 るろうに剣心 京都大火編
5位 43億円 るろうに剣心 伝説の最期編
6位 43億円 テルマエ・ロマエU
7位 40億円 名探偵コナン 異次元の狙撃手
8位 36億円 思い出のマーニー
9位 34億円 ドラえもん 新・のび太の大魔境
10位 31億円 GODZILLA ゴジラ
11位 30億円 アメイジング・スパイダーマン2
12位 29億円 トランスフォーマー ロストエイジ
13位 28億円 ポケモン・ザ・ムービーXY 破壊の繭とディアンシー
14位 28億円 ポケモン・ザ・ムービーXY 破壊の繭とディアンシー
15位 25億円 ホットロード
16位 24億円 ルパン三世
17位 21億円 土竜の唄 潜入捜査官 REIJI
18位 20億円 相棒 ‐劇場版V‐
19位 17億円 クレヨンしんちゃん
20位 16億円 トリック劇場版 ラストステージ
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:12:08.00 ID:vKd2A0aP0
自分が俳優に戻んなよ岡田さん
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:12:18.18 ID:uGIsagn10
大川総裁「こんにちは、高倉健です」
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:12:43.12 ID:VMnNzFaGO
>>9
ブラックレイン刑事役は設定年齢下げてもやって欲しいと坂本龍一がオファーされかけたが
どうせハリウッド俳優の太鼓持ちみたいなダサい役だろうと
坂本が全力で逃げたと語ってた
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:13:07.56 ID:Pe0PImQq0
日本映画はカメラマンを何とかしないとダサすぎてみてられない。
30年前と大して変わらないカメラワークじゃなあ。
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:14:34.03 ID:fI26bHqp0
>>28
北九州市の名門高校やね
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:14:50.67 ID:XC72kcKf0
>>2
ほんとアメリカの犬だな
アメリカ様が評価しないとお前も評価出来ないとかみっともなさすぎるわ
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:15:00.07 ID:xgUzYvNy0
邦画が盛り返したのはTV局映画のおかけ
そこが逃げ出したら終わり
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:15:39.38 ID:B2IvXtkA0
1960年代の東映任侠物を観てない奴らがここまで多いとはなぁ。。。

日本侠客伝 昇り龍
昭和残侠伝 死んでもらいます

せめてこれらだけでも観てみろや
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:15:44.70 ID:cX3RL+te0
ウクレレえいじ廃業
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:16:21.05 ID:1EfqoXYg0
後進の教育を一切行わなかった無能であるという事を自ら認めるのか
ある意味潔いな
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:17:29.78 ID:uGIsagn10
【野球】楽天・デーブ監督 高倉健さんを悼む「ボクの中の英雄」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416286998/-100
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:17:40.20 ID:xgUzYvNy0
>>86
見るとどうなるんだ?、もんもん格好いいだろ
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:18:15.51 ID:rvFKt/uP0
>>82
映画やドラマのカメラワークは監督の指示だろ
もっと上が口出す可能性はあってもカメラマンが自分でカメラワーク決めてたりはせんわ
お前みたいな勘違いどや顔君が見てる現状を何とかする方が先じゃねえの?
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:20:48.84 ID:B2IvXtkA0
>>90
高倉健がどれだけ格好よいか分かる。
なぜこれだけ高倉健が支持されているかが分かる。
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:22:28.61 ID:hnrPiAJM0
生まれて初めて映画館で観たのが南極物語だった。
もっと前に、親だか姉に連れられて未知との遭遇を
観に行ったけど、ほとんど記憶にない。
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:23:01.50 ID:nXobg7SU0
もうまじでいや
辞める
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:24:56.70 ID:CDRgc/DA0
東映チャンネル放送予定
11/21 日本侠客伝 刃
11/22 宮本武蔵 二刀流開眼
11/23 昭和残侠伝 人斬り唐獅子/昭和残侠伝 死んで貰います
11/25 日本侠客伝 関東篇
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:28:02.10 ID:I0UmcWnS0
映画が隆盛だった頃、テレビの台頭で次第に落ち始め
そのテレビがネットの台頭で落ちて来ている時代だもの
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:28:41.35 ID:JMNZ+2i8O
あと大物は吉永小百合さんだけだな
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:28:52.04 ID:zc7KXMmI0
お前の親父が東映から健さん追い出したようなもんだろ
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:29:36.09 ID:JoblN9eg0
吉永小百合映画ばっか作りやがって。
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:30:59.99 ID:GMeDbTpg0
松岡 修造(まつおか しゅうぞう)

祖父は東宝グループ創始者の小林一三
父は東宝名誉会長(元代表取締役会長)の松岡功
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:31:16.55 ID:C1+v0w9z0
もう国民が声を揃えて「コレいいね」と喜ぶコンテンツなんて無い
各それぞれのファンだけで楽しむだけ
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:31:52.19 ID:2a5021qa0
一週間もおくれて発表かよ
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:32:09.69 ID:TnqqJY7P0
東映はとっくに終わってるだろ
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:32:56.64 ID:KVLwTvJ30
とりあえず国民栄誉賞でもあげておけ
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:33:06.48 ID:RJqKu2Om0
>>101
昭和のスターとか今見たら気持ち悪いだけだもんな
国民的カルトだわ
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:33:08.33 ID:d582eK5h0
マンガ祭りやヒーロー映画の売り上げを吉永さゆりにぶっ込んでプラマイ0にする映画会社
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:34:01.46 ID:HcSXpZmk0
近年じゃ言うほど柱でもなかったろ
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:37:17.88 ID:G4r92fxb0
>>60
今見たらロストカルチャーだよな。
セリフ回しや言葉選びが全然違う。
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:37:30.40 ID:FvXhCOCVO
甘ったれたことばっか言ってんなよ。
俺の方がよっぽど終わってるわ
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:37:45.32 ID:wmbCvXn40
所詮アホボン
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:38:27.41 ID:QcEIDyaS0
ゴルフ場でどれだけ役員を気持ちよくさせたかで映画の監督を決める会社
その結果生まれた日本映画史に残る産廃デビルマン
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:38:28.08 ID:G4r92fxb0
東映には相棒があるじゃないか
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:38:31.75 ID:RB9xEfPu0
>>105
石原裕次郎ワロタ
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:38:59.42 ID:ha6j8rL30
岡田裕介って俳優時代も金持ちボンボンの情けない役ばっかだったな
三つ子の魂なんとやらか
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:40:26.58 ID:G4r92fxb0
ここは一言、高倉健見るなら東映チャンネルくらい言えよ。
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:41:45.11 ID:vbw8PQ2Z0
>>23
スーパー戦隊は、東映エージェンシー、仮面とプリがADK
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:42:20.69 ID:SbGS03eg0
東映まんがまつりってもうやってないの?
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:43:04.33 ID:MqELI0F00
なんかアホな書き込み多すぎない?

無知をさらしてるだけで
恥ずかしいからやめとけって
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:43:29.98 ID:RRbgT2cC0
岡田祐介と小倉一郎をいつも混同する。
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:43:54.49 ID:EgOs16OB0
もう事実上終わってるんでしょ
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:45:07.55 ID:3KgksOyF0
      /  ̄`Y  ̄ ヽ
     /  /       ヽ
    ,i / // / i   i l ヽ
    |  // / l | | | | ト、 |
    | || i/'"-― ー-| |
    (S|| |u < ・ > < ・ >|
    | || | ヽ ""',(・ィ '")|
    | || |ヽ、_ 3'_/| |
   __|/       ((┃)) i _ キュッキュッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ (⌒ノヽ  \
/  /_________ヽ   \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      / ̄`Y  ̄ヽ、
     / / / / l | | lヽヽ
    / / //'"⌒" ⌒"ヽ  ♪
    | | |/  < ・ > < ・ >
    (S|| |   ""' ,(・ィ '""ヽ
    | || | ヽ  ト-=-ァ ノ
    | || |  i  |-r 、/ /|
    | | ノ\_`ニ'_/、 |
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
   (,,)死人商法飯ウマw(,,)_
  / |             |  \
/   |________|    \
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:45:35.43 ID:RRbgT2cC0
>>51
ガメラは徳間エンタープライズ。
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:46:25.41 ID:8343ydCf0
アニメ映画のチョンピースはどうなった?
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:46:32.41 ID:C90Ek9ED0
菅原分太と小林旭と梅宮辰夫と松方弘樹たちと高倉健はやっぱり違うのか
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:46:33.76 ID:CDRgc/DA0
高倉健全集はおいくら万円になるんだろうか
美空ひばりの映画はやたら高画質なんだが、あれぐらい修復に金かけてほしいもんだ
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:46:48.09 ID:zedvuhqa0
「波しぶき」は止めてもいいよな
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:47:27.24 ID:SCWcBUJa0
東映ってテレビ部の微々たる収益でなんとか食いつないでる印象しかないな
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:49:11.82 ID:s0H0GEQxO
明日の追悼映画特番は何かぬ
◎黄色いハンカチ
○ポッポや
▲網走番外地シリーズ
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:54:38.91 ID:GDZcF/dC0
じゃーさっさと死ねよ
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:55:00.10 ID:736qUfKy0
巻き添えで脱獄させられる白黒映画しか知らん
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:56:29.99 ID:nAbY/Qys0
なんだこのホモみたいなコメント
健さん聞いたら嘆くわ
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:56:37.44 ID:z1eoP7vhO
次回作の準備中に・・・最後まで作り上げてやれよ。前回もいろいろと使ってたし、エクスペンダブルズ方式だな
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:56:58.22 ID:GHAWEb990
東映の会長にして情けのないコメントだな。

負っている立場から言えばその魂を継いで後進を育て映画業界をさらに優れたものにすることが
私の使命とか その程度のことは言えよフツー。すぐに辞めちまえレベル。下にいる人間が不憫。
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:58:44.33 ID:bnb0odq20
ヤクザ美化の映画は犯罪者賛美に等しい。
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:58:51.33 ID:v+PWbMF20
お前が会長な時点で終わりだよボンクラ息子
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:01:05.76 ID:J7kRz62S0
岡田裕介といえば石坂浩二の形態模写のひと
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:03:30.34 ID:SdF7SUIJ0
>>22
イーストウッドが死んだようなもんだな
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:03:34.53 ID:37OAcJGKO
修造を東映に入れちゃえば
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:04:40.75 ID:TAs3dOwu0
>>27

戦隊シリーズは東映AGなんだがw
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:05:26.42 ID:dYIthu1M0
中高年の後追い、けっこう来そうだな
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:05:34.57 ID:SCWcBUJa0
>>128
ゴルゴ13やろうぜ!
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:06:40.14 ID:x7KqTFE80
こんなこと言ってるから宮崎駿が図に乗るんだよ
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:07:10.16 ID:SCWcBUJa0
>>139
東映エージェンシーだろうがADKだろうが、あくまで代理店だし
権利元は東映じゃないの?
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:07:12.32 ID:GE7BTVuN0
知り合いが死んだのにビジネスの心配ばっかりかよ!!!
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:07:55.75 ID:++siczzRO
そもそも近年で高倉健主演映画が大ヒットした事あるのか?
30代ですら高倉健作品見た人なんて少ないだろうし20代や10代なんて高倉健作品知らないぞ
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:08:18.35 ID:G4r92fxb0
>>141
あれは失敗作では・・・
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:09:06.46 ID:puGzucYvO
ミスターベースボールに出てたドン・フライも悲しいんじゃないかな?
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:11:11.26 ID:ZeceD7KD0
東映と言えばヤクザ映画、東宝や松竹のような
文化の香りはあまりしなくて、アウトローで非合法な臭いがする会社
だから人気があったな
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:11:42.27 ID:84YeNUYS0
>>2
たしかブラックレインって映画が有名だったはず
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:13:22.43 ID:8wyZxcgKO
 
筑紫哲也も耳が大きかったが、高倉健はそれより耳がデカかった
 
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:14:12.51 ID:HhAjpEvy0
そもそも、ぽっぽや以降出た作品があるのかとググッたら
聞いた事もない作品にぼちぼち出てた
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:17:06.26 ID:jiakna0L0
今で言う小栗旬が死んだみたいなかんじ?
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:17:08.23 ID:OR0r4pMe0
>>2
ザ・ヤクザに出ただろ
本当はシドニー・ポラックじゃなくてロバート・アルドリッチがやる予定だった
アルドリッチ作品には燃える戦場に出た

金田一耕助もやったことあるからな
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:18:27.14 ID:+MS/WZuUO
小百合映画作るのやめればいいと思うよ
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:18:53.81 ID:Ajjsfcv40
赤頭巾ちゃん気をつけてで脱いでた女優は誰だっけ。
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:21:12.35 ID:CPUvYzRU0
後任はチョマタクがやるんだってよ
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:22:23.44 ID:f66l4ZBL0
日本は映画も音楽もとっくの昔に終わってたから
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:24:01.61 ID:k9B5zNti0
年齢的にいつ亡くなっても不思議ではないが、訃報を目にすると寂しいものだね・・・
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:25:14.12 ID:BzJqlYt00
>>155
レイジーのミッシェル
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:25:27.16 ID:pGeaxwvC0
やる気ない奴はとっとと辞めろ
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:27:13.84 ID:16jlGgW90
情けない奴だな
さっさと辞めて後続に譲れよ
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:28:25.45 ID:CR3dAu5n0
邦画はもう終わっとる
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:28:27.65 ID:g5Z6Opb+0
追悼演説は森繁、タモリ、倍賞姉
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:29:00.74 ID:kISbuGJa0
>>154
大正解w
165憂国の記者@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:29:36.29 ID:CJIRz+Ma0
いいこと言うなあ、東映のおっさんも

その通り

今のテレビ見てみろ、ゴミしか出てない。

次はテレビを買うつもりはない。モニターを買う。チューナーなしの
もうテレビも映画も終わったんだと思う。
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:30:09.80 ID:Hy6lsnGG0
なんで健さん死ぬと映画が終わるの?
他の役者さんにあまりにも失礼だろ。
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:30:13.00 ID:VjEEJ9Uk0
>>1
お前前こんな発言してたじゃん

>東映の岡田裕介社長は、
>「東映がピンチに陥ると、ライダー、プリキュア、戦隊はいつでも駆けつけてくれます」と発言した。
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:30:26.49 ID:u9Rg/udpO
最後まで背筋がピンとした立派な俳優だったなぁ
まだまだ見たかった!
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:30:41.42 ID:JUsX2MtI0
マジでか

80過ぎてるのに見た目全然若くて
うちのお父さんよりも見た目が凄く若い元気で羨ましいなあって
思ってたのに
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:31:12.95 ID:UAf+ns6c0
これで映画俳優は居なくなってしまったな。
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:31:20.12 ID:loGIV9FH0
>>124
文太や梅宮は女には嫌われるタイプだからな。粗野で下品w
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:31:28.32 ID:Kg3bj28n0
東映はマジで終わりだと思う。
あまりにもセンスがなさすぎるわ。
吉永小百合の熱狂的ファンに支えられてるだけ。
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:32:26.73 ID:GUkfbcwA0
さあ、死人商法が始まるよ

東映が後場急動意、高倉健さん死去と伝えられ思惑集まる
http://www.asahi.com/business/stock/kabuto/Ctkkabuto1068822.html
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:32:33.08 ID:rYKdOQ6V0
東映といえば、北京原人とデビルマンだな

近年の作品にしても、どうにも中途半端とか消化不良とかいう印象が拭えん
お抱えにろくな監督が居らんのなら、新人発掘に投資してやれよ
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:32:35.04 ID:o0uPbx7P0
晩年になって他の大物が次々に逝った流れで突然持ち上げられ始めた感が拭えない
最終的なイメージは『朴訥な日本男児』でも『名優健さん』でもなく『銀幕スターの生き残り』だったな
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:32:39.16 ID:gUd0EP2u0
邦画は終わるかもしれんが、映画は終わらない。
今注目してるのは、インド、イラン、ベルギー、フランスの映画だな。
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:33:22.97 ID:tThb+SqOO
盗映
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:34:05.03 ID:wZmBF9NY0
たまたま赤頭巾ちゃん気をつけてという映画を見てしまったからだが、
この人は会長というよりしょぼい俳優というイメージ
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:34:47.78 ID:zE6q1jiP0
>>84
日本映画なんぞクソじゃん
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:42:54.75 ID:y4rju7ya0
キムタクが代わりになるでしょ。
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:42:57.40 ID:TAs3dOwu0
>>1

即更迭して、会長に八手三郎を据えろ!
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:43:38.88 ID:xgUzYvNy0
>>175
流石に銀幕はないわ
銀幕とかはボギーとかバーグマンが最後の時代だろう
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:43:59.85 ID:7LhHyH6O0
東映は今やアニメと戦隊モノの会社だよw
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:44:50.26 ID:5yIy37sm0
>>174
そんな余裕はないんだろ?
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:45:21.41 ID:7LhHyH6O0
近年の東映

戦隊モノ  1年に4本
プリキュア 1年に2本

ほとんどこれらで稼いでるし
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:46:22.65 ID:npmQFnns0
>>91
そうとは限らないのだよ。
撮影監督という立場の人間がいて、
映画のことなんか何人も知らなくても何とかなるんだよ。
たけしが映画が撮れたのも、そういうことだ。
ケースバイケースなの。
半可通が知ったクチ聞くな!
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:48:30.80 ID:PGKd3Se00
映画は大映
時代劇は東映
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:49:56.93 ID:RrSUgqlr0
>>186
撮影監督てカメラマンでしょ
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:50:16.24 ID:JoblN9egO
>>105

そうそう。
で、お前らの世代にはカルトにすらなれないカスの集団しかいないんだよな。
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:50:24.61 ID:TAs3dOwu0
「ハイ!岡田クソ。終わった! 諦めたらそこで終わりですよ!
そんなら、東映は俺が貰った!」 by 松岡修三(東宝の孫)

かくて、東宝も東映も岡田家から松岡家に、、、w
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:52:04.78 ID:xgUzYvNy0
東宝はゴジラ、ラドン、モスラ
大映はガメラ、大魔神
日活はガッパ、松竹はギララ
東映は思い浮かばないな
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:52:26.91 ID:uWWapWJkO
網走番外地
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:52:33.00 ID:RmSn62wW0
>>183
それが最近はこけている。
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:53:46.91 ID:TAs3dOwu0
>>191

爾来也の巨大ガマ という忍者怪獣路線
後の仮面の忍者赤影である。
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:58:55.34 ID:9RVaGf/W0
>>14
何のこっちゃっと思ってググったら、岡田茂の娘があの高木というおばちゃんだと知って驚愕した
たしか日航の高木の息子の嫁なんだよな。すげー一族だな
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:59:38.80 ID:xgUzYvNy0
東映はこれからはテレビだってNET
これからはデズニーだ!で東映アニメ
先見の明はあるよ
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:00:32.67 ID:TAs3dOwu0
>>124

マヂレスすると、、、同じヤクザ映画でも
前期:高倉健、鶴田浩二の任侠路線(明治〜戦前期)
後期:菅原文太、松方弘樹らの実録路線(仁義無き戦い)戦後〜現代
の2つの流れがあり、特に高倉健は元からあまりヤクザ路線は好きでは
なかったらしく、東映を退社。
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:01:32.62 ID:4ACFdV6/0
東映はプリキュアで食いつないでる会社だもんな
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:02:12.52 ID:EhvuDZlOO
東映では高倉健は寺島純子の親父の俊藤派でしょ?
その俊藤は現在の東映会長岡田裕介の親父岡田茂と次期会長候補として争ったとか
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:03:57.94 ID:vKd2A0aP0
>>78
能年健闘したなぁ。よしよし
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:05:33.47 ID:i41HBtE10
>>122
角川だったよ

2011年、角川書店社長の井上伸一郎が、自身のtwitterにて
「ガメラの生誕50周年にあたる2015年までには何らかの形で新しいガメラをお見せしたい」と発言した。
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:06:00.11 ID:j9pDR7DI0
岡田ジュニアのほうか。
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:07:00.23 ID:rNWTY0Wv0
東映ごときの三流映画会社が何を偉そうに語ってるんだよ
まともな映画がない、ヤクザとマンガ祭りしかなかった会社だろ
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:09:13.49 ID:xgUzYvNy0
>>203
だけど東映は東大多い
降旗だってコネだけど
東宝と東映、どっちがいい?で
東映を選んだ
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:10:47.33 ID:TAs3dOwu0
>>203

昔は、「時代劇」という日本映画最大のコンテンツを担っていた。
現在の太秦京都時代劇村はその名残。
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:17:09.29 ID:rNWTY0Wv0
>>205
さらっとウソ書くなよ
日本映画に歴史を勉強してね
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:21:36.52 ID:pEwk8gdC0
邦画は全く観ないからどうでも良いわ
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:22:04.98 ID:hsjHtHU/0
唯一「○○製作委員会」で作って無かった「釣りバカ日誌」が終わった時点で、日本映画は終わってるやろ。
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:22:52.34 ID:bIwXMH3u0
>>2がすごいとおもう。
凡人には思いつかないレスだ
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:24:40.93 ID:SCWcBUJa0
>>191
怪獣図鑑とかだと、松方弘樹主演の「怪竜大決戦」だかが入る事が多い
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:26:01.85 ID:bIwXMH3u0
>>207
だから、終わるんだろうな。

どうでもいいですませる人達が、その世界を終わらせる
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:28:49.06 ID:/lhMHyOj0
>>11
行間読めない馬鹿チョン
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:31:20.76 ID:TAs3dOwu0
>>206

んぢゃ、ソース出せよ!www
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:31:50.74 ID:Z/cktG540
>>1
謎の七光り昇進のお前は始まる前から終わってるよw
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:34:15.95 ID:kvzoNOp+0
東映の会長ですら知らなかったのかな。そんなことないよね。
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:35:49.63 ID:QTZbTO6xO
バラエティー出すぎて安っぽくなってしまった元大物が多すぎるからな
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:37:39.90 ID:zWRBByph0
>>1

素晴らしい会長だ。こういう人こそ、現役時代は売れない俳優、オーナーでも
ないのに父親の後継者として社長、企画したものでヒット作なし。どんな関係か
知らないけど、昔の大女優のばか企画連発。そういう会社の会長に、お前は映画界の
癌だと言って貰いたい。あなたなら出来る。あなたなら映画界を変えられる。
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:47:06.57 ID:rZ1qI3fx0
だいじょうぶ。
そのうち会長の座は
俺たちの白倉さんが取って代わるから。
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:47:37.09 ID:g5Z6Opb+0
「赤いカナリアたち」
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:49:33.52 ID:SCWcBUJa0
>>218
最近特撮板離れちゃっててよくわからんが
白倉どこまで出世した?
221拳聖ピストン矢口@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:49:43.65 ID:7Qv3Zabq0
【美乳VS爆乳】最強おっぱい決定戦「P―1グランプリ」開幕! 全部見せますお色気水着バトル!
あの人気アイドルグループからも続々参戦!?

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:51:31.39 ID:znK8X9W60
>>220
白倉 伸一郎(しらくら しんいちろう、1965年8月3日 - )は、日本のテレビドラマ・映画プロデューサー。東京都出身。東京大学文学部第3類(現・言語文化学科)卒業。現在は東映株式会社取締役企画製作部長(映画企画・東映東京撮影所部門担当)、東映テレビ第一営業部長。
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:53:27.67 ID:rNWTY0Wv0
>>213
ソースってなんだよw
基本的に東映って戦後の会社だよ
帝キネとかも含めて言ってるのかも知らんが
東映で時代劇語る奴はおらんでしょ
東宝、松竹、せいぜい大映位じゃねーの
戦前はそれこそゴチャゴチャいっぱいあったわけだし
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:00:27.00 ID:rWcZRDN30
東映まんが祭り
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:01:25.84 ID:4faWiFf+0
そんな事くらいでは何も変わらないだろうw
だから問題なわけで…
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:02:08.79 ID:rNWTY0Wv0
>>213
チョット書き方悪かったな
色々誤解を生みそうだが
サッカー観るから後でなw
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:02:37.22 ID:nZmaI3vu0
邦画なんて最初から終わってるんで
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:04:37.15 ID:YrXyP6Pd0
>岡田裕介・東映グループ会長は18日、「映画界として、
>そして私個人としての支柱を失いました。映画も私も、終わりかもしれません。

東映関係者「これで吉永小百合の糞映画で浪費されずに済むぞ!」
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:05:49.26 ID:z64ssfMl0
ぽっぽやの雪の中にたたずむ
健さんの表情は、
おじさんでカッコいい数少ない俳優
だったな。
よき日本の映画をありがとう
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:12:21.45 ID:ogZK5+Uz0
始まってもいない
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:13:06.71 ID:CDRgc/DA0
ひょっとして東映って刑事ドラマを世界一多く作ってるんじゃないか?
232憂国の記者@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:13:31.11 ID:CJIRz+Ma0
東映の会長が言ってることは、ほかのだれもが感じていること。

「映画」という産業が名実ともに終わりを迎えたんだなと。

テレビももうすぐ終わるし、自分の人生は自分で切り開いていかないとね。

高倉健に言われるよ「おまえ、みっともない。」

NHKを解約して、テレビを捨てなさい
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:14:44.67 ID:g8SZsVTf0
ツイッターとかmixiとかで我先にとこのこと書いてさ、
RIPとかご冥福をとか言ってるけど
おまえ特にファンでもなんでもねえじゃんっていうさw
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:16:26.65 ID:d0qT9ssO0
ゴルゴ13も終わりだな
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:17:38.01 ID:zWRBByph0
凄い!こんなヒット作連発の人かおっしゃると重みがありますね。
きっと、東映の未来は明るいですよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E7%94%B0%E8%A3%95%E4%BB%8B
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:17:42.86 ID:RmSn62wW0
戦隊もライダーもプリキュアも
上から目線の押し売りにつぶされた。
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:18:49.05 ID:8/bGuHIr0
おまえらは東映会長にも詳しいのか
すごいな
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:23:57.97 ID:+CVfZ7Rn0
>>45
コネがないんじゃなくて、はなから使う気があまり無いの間違い
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:28:34.02 ID:hRJ6fMrU0
>>51
修造は東宝
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:29:26.35 ID:hRJ6fMrU0
>>229
あんなオカルト映画を「よき日本の映画」なんて言うのは
バカかゆとりだよ
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:30:03.27 ID:RZMg1Mcm0
>>237
元々岡本喜八の映画に俳優としてデビューしたあとプロデューサーに転向、
その後父親がトップにいる東映に入って社長という経緯のせいで
映画ファンには他社の社長よりも有名
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:31:02.08 ID:qhVJxwrf0
そもそも東映って今も映画造っていたっけ
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:37:58.18 ID:EhvuDZlOO
>>242
相棒とかw
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:38:09.87 ID:vw7aa34t0
偽石坂浩二
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:41:06.30 ID:zWRBByph0
>>229

むしろ、『高倉健を雪のホームに立たせる』だけで企画された映画でしょ。
誰もが、浮かぶし。それだけでヒットしたのは凄いけど。

モチーフは雪女なんだけど、原作が短編なんで枝葉を付け過ぎて、よく分らん作品になってた。

高倉健の凄いところは、脚本の矛盾を絵で押し切るという強さだと思う。

名作・黄色いハンカチも、主人公が喧嘩っ早いだけで、相手を殺す動機はないし。
駅STATIONも、倍賞さんとのシークエンスがいいから評価されてるけど、
他は破たんしてるし。黄色は、ラストシーン、駅は木村大作先生の力かと思う。

実は、駄作と言われる東映と袂を分かつ直前の新幹線大爆破の犯人・沖田や野生
の証明こそ高倉健を高倉健として成り立たせている作品なんじゃないかなと思う。

持ち上げすぎたのが、役者として不幸だったんだよね。東映のおばさんと一緒で。
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:41:44.60 ID:RZMg1Mcm0
>>242
実は映画をほとんど作ってないのは東宝
配給で食ってる
東映や松竹は映画を作っているほう(だから儲かってない
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:42:53.91 ID:kZxgXhdq0
>映画も私も終わりかもしれない

エイガとオマエを一緒にすんなよ。
オマエなんか始まってもいねーよ。
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:44:07.65 ID:f3aUMNKSO
高倉健ってそんなたいした役者だったかな
確かにスターの雰囲気はあったけど、映画がどうのって役者かねえ
用心棒、天国と地獄、切腹、人間の条件、上意討ち、金環蝕、不毛地帯……
仲代達矢が亡くなった時に、これで日本映画の一つの時代が終わった
って言われるのなら分かるが
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:44:13.06 ID:RZMg1Mcm0
>>245
おまえ「鉄道員」も「幸福の黄色いハンカチ」も「駅Station」も見てないだろ
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:45:42.90 ID:RZMg1Mcm0
>>248
仲代達矢はどっちかというと演技派だから脇にもまわるし
三國連太郎とかと同じカテゴリ
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:49:19.75 ID:MWY/Y+Wt0
この人の親父がとにかくすごかったんだよな
映画の黄金時代を作った男
いや映画のみならずエンターテイメントすべてに大きな影響力を持った
息子はサユリストということだけが有名
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:51:42.47 ID:1hg1xngzO
特撮やプリキュアの儲けを吉永小百合と一緒になって食いつぶしてるのこいつだっけ?
そもそもいつ始まってたんだよ?
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:52:49.92 ID:f3aUMNKSO
>>250
でも、出演映画が、アカデミー賞、カンヌ映画祭、ベネチア映画祭、ベルリン映画祭の各最高賞
4つとも獲った日本の役者は、森雅之と山形勲と仲代達矢たけだよ
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:53:45.27 ID:L+0iOKxj0
大丈夫。アニメ映画はぜんぜん元気
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:54:03.44 ID:MWY/Y+Wt0
仲代はスタアというより名役者だな
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:55:28.63 ID:F8P9fdwM0
アニメ元気か?
ジブリはパッとしないし、
ディズニーに完全に負けてる。
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:55:50.90 ID:/qcmLkgp0
>>124
売れ方としては小林明の方が売れてるが諸事情で高倉を神格化した
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:58:01.53 ID:SEbCYOWn0
65でこの発言はないわ
こいつだけさっさと終わっとけ
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:59:18.62 ID:7xVyh0/G0
とっくに映画会社としての東映は終わってるんじゃねw
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:00:04.73 ID:TAs3dOwu0
>>223>>226  ID:rNWTY0Wv0

なんだ?急に後だしジャンケンの言い訳し出して
dズラ・遁走かよ?www
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:01:36.83 ID:zWRBByph0
>>249

いや、作品の感想はそれぞれだけどさ。

「黄色いハンカチ」〜生協のレジ打ちと炭鉱夫。ああして結ばれて新婚なのに、たかが喧嘩でダメ押しまでするかね?
「駅〜」最初の射撃(阿藤海)は三菱銀行梅川事件。回想の森林のライオン丸が殺される事件もGメンの蟹江さんみたい
な殺人鬼。で、烏丸の兄も休みの日の曜日で定期的に赤いスカートに欲情して強姦殺人する鬼畜。

ごめん。映画見てんないのに批判しちゃった。すみません。土下座します。高倉健とあなたサイコー。
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:06:01.87 ID:z/kVpWx10
特撮と相棒ある限り安泰だろ>東映
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:09:43.14 ID:SKlyp2AIO
私とかどうでもいいんだよ
自意識過剰な奴だ
世間からしたらおまえなんか財界の一般人にすぎん
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:11:52.50 ID:F8P9fdwM0
>>78
相棒ダメじゃねーか
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:12:15.34 ID:KjNxLxey0
夜叉は、浮気するのだけは納得がいかない。
あれはいかんだろww
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:13:08.34 ID:zWRBByph0
新婚で、些細な原因の喧嘩でチンピラ(といえど家族はある)を殺した。
そんに服役囚が、妻は待っててくれるかな?待ってました。あああという話。

オリンピックの射撃選手が、頭がおかしい犯人を射殺して人質を救ったら、
母親から罵られて、選手を止めてコーチになったんだけど、若者から突き上げを
くらっていた。そんな時に、張り込み中、女とねんごろになり、その女が犯人
の女だった。

こんなプロットを高倉健が名作にしたのは事実。他の俳優なら駄作だったと思う。
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:14:29.05 ID:9gV5aLy20
プリキュアがあるジャマイカ!
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:14:34.92 ID:zIpmiUKG0
日本らしい日本映画なんてとうの昔に終わってるけどね
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:17:23.52 ID:TnQtKxBW0
>>30
> 長嶋死んだあとのナベツネも、こんな感じだろうな

そんなに生きるのかwwww
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:18:23.14 ID:jm9UQ0M30
https://www.youtube.com/watch?v=RqhNDqwFC2M
ゴルゴ13のモデルだったらしいな
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:27:43.05 ID:g69Ht+7H0
>>223
片岡千恵蔵とか市川歌右衛門が重役だった時代の東映を知らないのかな?
中村錦之助(のちの萬屋錦之助)や東千代乃介、大川橋蔵なんかが若手だったころの
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:31:28.92 ID:MWY/Y+Wt0
市川右太衛門の息子が北大路欣也だな
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:31:37.95 ID:iiJtnMhz0
>>246
ハリウッドゴジラもワーナーに作らせて、こっちは利権+配給収入で(゚д゚)ウマーだもんな。
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:46:15.41 ID:7z9Yyv9O0
バイトしていた○○東映でよく聞いたな
この人の悪口 
ジュニアと呼ばれていたんだっけ
支配人と副支配人がよくヒソヒソ話をしていた
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:49:22.76 ID:xy5D72lr0
>私も
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:53:11.44 ID:MWY/Y+Wt0
>>269
ワロタww
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:54:47.07 ID:DBFbHX+K0
プリキュアは春だけに成りそうだな
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:57:35.61 ID:DykcOjf50
レジェンドだとか言ってるけど、
実際この人の何がすごいのか、評価されているのか説明してみろや
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:10:35.65 ID:roGZ2VJO0
親しい人に漏らすならともかく
映画会社の会長がこんな公式コメントしたらいかんだろう…
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:17:25.58 ID:SBv+e4mq0
>>252
??と思ったが、実際にそうなんだ、
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:27:31.00 ID:4onciMsuO
>>124
文太=外様から登り詰めた苦労人で
東映の正月・盆映画(スター勢揃い)で
主役を張ったけど松方、梅宮、山城にはない。
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:40:26.84 ID:bim/cFoU0
>>124
松方は親の七光り。
小林旭はタフガイで日活時代先輩面してたのに東映に行ったら虐められてそれを健さんに助けてもらったから頭が上がらない。
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:44:24.67 ID:5Adl8cJB0
恋は緑の風の中
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:44:43.00 ID:g5Z6Opb+0
マイトガイですな
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:45:59.41 ID:2URxVP+d0
不器用は、一緒にCMで共演してる前田敦子が奪いました
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:48:24.54 ID:r6ZMbShQ0
南極物語が一番好きな作品でした。
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:49:08.32 ID:H+NHhdZJ0
高倉健はプライベートでも高倉健だったんだぜ 普段からかっこいい
芸能人で公私で人格の区別がないのは高倉健と明石家さんまだけ
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:51:16.03 ID:pizosfbZ0
後は吉永小百合か。
この人が死去したら、本当に一時代が終わったって感じだな。
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:53:05.57 ID:9X6z6lLx0
邦画はもうとっくに息絶えてます
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:53:23.00 ID:bim/cFoU0
>>288
藤純子もたまには思い出してあげて下さい。
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:55:11.65 ID:bim/cFoU0
>>267
いまはアイカツだよw
前売りの段階でプリキュア超え読めてる。
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:57:22.92 ID:ew9xGzO30
プロレスで言うと、馬場・鶴田あたりが死ぬようなもんか
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:58:09.39 ID:1rclDb4e0
俺の中じゃ、デコちゃんが死んで昭和が終わったよ
小百合ちゃんが死んだら全てが終わる
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:58:19.06 ID:J7kRz62S0
東映も閉店ガラガラ
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:58:59.81 ID:BaD6CmhA0
東映といえばまんがまつり
長靴をはいた猫

科捜研の女も、東映制作じゃなかったか
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:59:09.55 ID:heF24KKo0
日本に今、映画俳優ってどれだけいるんだろ
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:01:07.72 ID:1rclDb4e0
東映が追悼会とかやるとしたら、俳優代表は現在も東映所属の渡瀬恒彦かな
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:01:35.84 ID:BaD6CmhA0
>>296
松ケンとか、ブッキーとか、藤原竜也とか?
事務所が映画俳優として育てようとしている意気込みは感じる
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:04:30.30 ID:g5Z6Opb+0
映画、とCMだけで喰ってるの吉永小百合だけだろ
三船ですらードリフの全員集合でいかりやにどつかれてた
高倉もスマスマ出てたんだろ?
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:05:17.40 ID:heF24KKo0
>>298
妻夫木も藤原竜也もこの間まで連ドラで主演してたし映画俳優って印象はないなあ
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:06:13.36 ID:bim/cFoU0
>>299
健さんがスマスマ出たのは番宣じゃねーか。
徹子の部屋にも出たことあるよ。
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:06:47.43 ID:heF24KKo0
吉永小百合も映画の宣伝でスマスマ出てたよ
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:06:48.18 ID:MWY/Y+Wt0
テロ朝は東映と関係深いんだっけ
追悼映像が濃いな
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:08:04.50 ID:mHstMKF50
>>271
時代劇路線は、現会長の親父さんがぶった切ったんだよな・・・
でも、そこからライダー、スーパー戦隊等の特撮シリーズができるキッカケになった事実。
元々、東映は良くも悪くもゲスい。
東映の三角は義理を欠く、恥をかく、金を欠くの三角と言われたことも(w
まあ、なりふり構わない社風が日活、大映が潰れた後も生き残っているのではと思う。
傑作は共産党の映画を作ろうとしたがポシャった理由。
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:09:37.67 ID:mSakr+Fr0
岡田裕介って若手二枚目俳優として人気があったのに突然引退
俳優業は映画会社経営のための修行だった
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:14:08.54 ID:lpcYyr0R0
仁義なき戦いには出演してないね
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:15:41.79 ID:lpcYyr0R0
ブラックレインしか知らない。あれはみんなが英語しゃべりだす変な映画だった
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:16:14.80 ID:BaD6CmhA0
岡田祐介と松岡修三がかぶる。ボンボンとして。
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:16:33.48 ID:nWGqvPVgO
>>291
今はプリパラ
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:17:11.37 ID:1rclDb4e0
>>306
鶴田、高倉の二大スターが得意とした任侠路線を打破し、
文太及びその下の世代が、鶴田高倉にできない映画をやったというやつだからね
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:19:01.38 ID:g5Z6Opb+0
岡田裕介な
黒いヘーちゃん
黒石坂
サユリストだろうな
毎年定番で作るもんな
東映じゃないかも知れんが
おとうと、天国の駅は良いね
今だと黒桐谷みたい
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:21:50.41 ID:X/ozXgX80
>>271
東千代乃介の娘が東ちずる。その引きで東映が株主のテレ朝の
番組でよく使ってもらっています
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:27:21.61 ID:TAs3dOwu0
>>312  ほう、広島の因島に隠し子がいたんじゃのうwww

名字は東と書いて「あずま」と読むが、ちづるの家族以外の親族は東と書いて「ひがし」と読み、「あずま」と名乗っているのはちづるの家族だけである。
理由は、ちづるの母が頭文字が「あ」で何事にも1番最初だからという考えから。実際、東の故郷の広島県は「ひがし」姓が多い。
戸籍には読み仮名が記載されないため違う読み方を名乗っても別段問題はない。

サラッと嘘書いてんなよ!
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:29:07.44 ID:MWY/Y+Wt0
誰か岡田にお前はまだ始まってもいないから大丈夫
これから頑張れ、と言って励ましてやれw
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:34:28.63 ID:/RnGzGSZ0
>>312
ほんとそれ?
でもなんで広島出身なの?
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:38:08.98 ID:aATLDArK0
時計もらっただけの脱税おっさんや自分をええ格好良く見せる
だけの明治大学OBとか。新聞はわざわざそんな奴以外でも
新聞記者でも誰でもおるやろ。

自分は球界のおじいを人殺しのようなことしておいて、こんな
死人に口なしの時にだけ、

突如しゃしゃり出てくるプロ野球選手。

大衆にも批判できる権利と口はなし。

この心根の腐れ具合はまさに三国人。

バカみたいな義理と人情しか理解できないプロ野球選手。

高倉健の映画なんて、まともに見ていないクズ。
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:40:30.96 ID:LwCV/xYh0
>>1
邦画なんてとうの昔に終わってるだろ
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:41:13.75 ID:wM4iQ6NZ0
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:59:55.36 ID:TAs3dOwu0
俳優・千葉真一が語る「あの時、健さんがいなかったら私は」
高倉健さんの凄さを 大御所 梅宮&千葉が語る
https://www.youtube.com/watch?v=mwg5BShz_1A
http://www.sankei.com/west/news/141118/wst1411180045-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/141118/wst1411180045-n2.html

松方弘樹「尊敬する大先輩」/健さん追悼
https://www.youtube.com/watch?v=CJA_jx54g0A
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141118-00000020-nksports-ent

http://iup.2ch-library.com/i/i1326464-1416282668.jpg
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:00:32.76 ID:2URxVP+d0
不器用は前田敦子がいただきました
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:01:31.09 ID:R2Q4PtoI0
東映は映画もアニメも
名作は多数あり、されど良作無し
だからな
人気はあっても出来は悪い
演者や原作の実力に頼りすぎ

オリジナルは戦隊テンプレートだけだし
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:03:49.89 ID:FIzRFgcF0
親の十光りのバカボンを企業トップに据えちゃダメっていうのの典型
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:08:32.64 ID:tUDtJeAs0
仮面ライダー1号2号の源流は錦之助・賀津雄兄弟
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:09:43.08 ID:85MX3wUy0
今こそ東映まんがまつりを!
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:17:23.86 ID:LcZ4J2CW0
ジジイがネット上で威張り散らしてるのって結構笑えるよなw
ここにもいるようだけどw
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:20:21.66 ID:kNBameyJ0
邦画ってただ煩いだけのイメージ
あと宮沢りえの銀行の奴とか小説もだけどあんな題材を美化してビジネスするのが浅すぎてつまらない
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:30:16.64 ID:XYybJtDP0
高倉健もヤクザを美化した映画を抜きにしたら実質、黄色いハンカチだけだからな。
鉄道員なんてゴミ映画の一つでしかない。
任侠だ、男の美学だなんて言い訳がましい弁明があるが、東映ヤクザ映画は明らかに
ヤクザの美化であり、その間口を広げたものである。

岡田祐介といえば、清純ぶった、虫も殺しません風を装った吉永小百合が旦那がいるにも
関わらず密通していた相手である。
吉永小百合もえらい美化されているが女だてらに不倫SEXする阿婆擦れなのである。
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:41:11.09 ID:8A8Vqa4/0
東映社長・大川博が急死し新しく社長を決定する必要が、候補者は当初は2人
最終的には3人となった。
@ヤクザっぽいが東大卒で生え抜きの岡田茂
A看板スターで株主・重役の片岡千恵蔵
B任侠路線の企画推進者で緋牡丹お竜の実父の俊藤浩滋も名乗りをあげた。

東映の元の親会社筋に当たる東急のドン・財界の団十郎の五島昇が
料亭に3人をよび岡田に決め、片岡・俊藤た引導を渡した。

岡田は俊藤を手厚く遇したが2人の企画は徐々にズレテいく、俊藤は子飼いの
スターを引き連れて東映を出て行こうとするがそれも五島に止められる。

俊藤は終戦直後の神戸国際ギャングで三代目山口組の最高幹部の菅谷政治(ボンノ)
とは幼馴染で少年時代からの不良仲間で山口組とは関係が深い。

が俊藤の山口組コネクションも微妙になっていく、山口組三代目田岡一雄は実子と
ポスト藤純子といわれていた女優の結婚式で、時節柄出席を控えた政治家・財界人
が多い中、出席して祝辞をくれた五島に恩義を感じ側近たちに「東急には手を出すな」
と厳命した(田岡の死後は守られていないが…)。

山口組の全国侵出に功績のあったボンノもやがて田岡から疎まれていき、柳川組と同じく
絶縁され、俊藤の力も衰えていった。
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:15:59.85 ID:0zlJewgu0
えっ
高倉健さん亡くなったのかよ
マジかよ・・・
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:22:25.96 ID:plrmh/we0
仮面ライダーとかプリキュラは死なないからな
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:25:37.11 ID:B+OwmgtN0
>>17
>高倉と吉永くらいじゃないの?
>あの年齢で映画撮って客が入ってそれなりの興行収入あるの

>ガッチャマンとかあんな映画作ってるようじゃ映画産業はつぶれるわw

企画は前からあったみたいだが、三池崇史に断れた企画がガッチャマン
ヤッターマンならできるよ!ってことで三池崇史はヤッターマン撮った
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:31:00.23 ID:5pYI6/ltO
高倉健は何を演じても高倉健にしかならない、演技の幅が狭すぎる
役者としての実力よりも、過去に築き上げた名声のおかげで食ってた人
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:40:19.83 ID:g737EpM50
>>332
お前なんか過去の名声もないカス
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:40:22.58 ID:Cewrl0nQ0
関東連合をテーマにした映画作れば売れんじゃね?
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:45:59.11 ID:Rfpy9+wN0
>>328
片岡千恵蔵が社長になっていたら、時代劇だけになりそうな気が、、、
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:50:33.77 ID:Ns02Gp3m0
>>321
東宝 1流
松竹 2流
東映 3流
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:52:54.81 ID:RfyN08uC0
>>330

石森章太郎死すとも、ライダーや戦隊シリーズは
未来永劫無限に増殖し続ける、、、

恐るべし、東映コンテンツ

それなのに、ゴジラを殺してしまう東宝
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 01:39:43.63 ID:vVlYOJ570
>>2
ハリウッド?アメリカ人は高倉健なんか知らねえよw

http://i.imgur.com/V8k5msJ.png

Google Trends

Ken Takakura アメリカ合衆国 2004-現在 すべてのカテゴリ 
地域別人気度
検索ボリュームが十分でないため結果を表示できません。


おわり
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 01:50:43.37 ID:0zlJewgu0
日本で評価されてればそれでいいじゃないか
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 02:02:52.12 ID:U/SkBFOE0
>>335
多羅尾坂内があるんだなw
341幻の企画。@転載は禁止:2014/11/19(水) 02:44:19.22 ID:r7J5QOp/O
>>200能年玲奈と高倉健の初共演映画を、観たかったですねぇ……。
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 02:47:34.95 ID:g+oxLQuV0
東映会長も○○なのかも知れませんね
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 02:49:21.27 ID:Bmnv1MAd0
>>145
30代ならばりばりあるよ
ぽっぽや、忠臣蔵、ハンカチ、あなたへ、ぱっとここらは見た
映画館と言われるとほとんどの映画に縁がないけど
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 03:20:22.24 ID:+/h1NvMW0
深夜映画で見た新幹線大爆破が面白かった
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 03:30:51.06 ID:yzDMH7zIO
東映なんてもうとっくの昔に
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 03:34:12.80 ID:Mz7YMZR6O
ドラえもんののび太と恐竜の3D創って勝手に死んでいけよ。
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 04:02:52.39 ID:drPr5+3p0
ジャニーズ「大丈夫だよ」
AKB48「どうせ、全てのキャスティングは」
ジヨン「ウリたちがもらうKARA〜」
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 04:05:10.89 ID:QfIHrNRr0
角川春樹がいなくなった時点でとっくに邦画は終わってるわ
色々とアレな人物だけど間違いなく邦画が全盛期を作り上げた
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 04:07:06.03 ID:RfyN08uC0
>>348
全盛期というか、最後のあだ花w
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 04:09:54.39 ID:gjhTxpL00
いいなぁ、きっと広末ともエッチしちゃったんだろうな。
http://moonchildren.php.xdomain.jp/SiteAccess/SampleMailer.php
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 04:11:22.60 ID:WSgl4e5Y0
東映マンガ祭りを復活させればおk
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 04:14:45.78 ID:lsZEX6qVO
一人や二人で死ぬジャンルとかどんだけショボいねん
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 04:18:43.50 ID:6PNLBOCF0
邦画はテレビの延長みたいな映画ばかりになってつまらなくなった
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 04:30:07.84 ID:GTjd5WT30
あのセーターのCMイライラ感ハンパなかった 不器用ですからじゃねーだろ!
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 05:45:08.62 ID:pM6kxLDJ0
もし岡田祐介の子供が東映社長に就いたら、これはもう駄目かもわからんね。
そのうち、創業家の岡田家とか呼ばれちゃう。
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 05:48:59.41 ID:nTT+zZUz0
東映はアニメのイメージしかない
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 06:03:16.47 ID:QifY/ea20
高倉健の死去は悲しいことだが。
ファン層の大多数は年配の方でしょ?
その人たちも近いうちに映画なんて見られなくなる。
会社の業績を上げるには、減ってはいてもアクティブな若い人にヒットしなきゃ。
どれぐらいの若い人が高倉健の映画を見るの?
39の俺は『ふーん』で終わった。
長さんの時は『マジで!?』だったけどw
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 06:07:52.54 ID:7Bqc41OR0
また一人映像産業を代表する人間が死んだ
恨みはないがネット社会が既存のマスコミを滅ぼすためには
やむをえない健全な新陳代謝だと思う

20年後ぐらいが楽しみだ
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 06:14:32.57 ID:ME+uuKqi0
石坂浩二と菅チョクトを足して
100で割ったような人。
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 06:16:38.62 ID:OwxvwFWJ0
日本の映画はだいぶ前に終わってるが
世界の映画は今でも発展して人気がある。
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 06:18:19.08 ID:ttnBEYh20
日航から植木社長をヘッドハンティングすればいい
あれは千恵蔵の息子だ
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 06:19:53.89 ID:ME+uuKqi0
プロ野球のパ・リーグの「東映フライヤーズ」の親会社だったか?
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 06:31:53.66 ID:b+aE+UN80
邦画でよく出来てたのってリングくらいじゃないか? 
20世紀なんとかを何話も取る馬鹿っぷりだし TVドラマに毛はやした糞みたいな映画しかない ちゃっちいの一言
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 06:32:15.47 ID:xA6aSoCW0
森繁久彌 森光子 高倉健 みんな11月10日なんだね
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 06:35:27.67 ID:xzPEOiGR0
いまこそ「温泉みみず芸者」を剛力さんやジャニーズ使ってリメイクで
これで日本の映画産業は救われるで!
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 06:36:39.48 ID:wc2lpv230
次は菅原文太が本命
大穴は鈴木 福君
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 06:39:02.35 ID:xA6aSoCW0
夕張市が「幸福の黄色いハンカチ」展示施設「幸福の黄色いハンカチ思い出ひろば」を19日から今月末まで臨時オープン
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 06:41:49.37 ID:/YPS8ki00
>>357
世代的に思い入れがあるのは団塊jrがギリギリだろうな
任侠映画は団塊世代やその上だろうけど
幼い頃に黄色いハンカチや南極物語を観て青春時代にブラックレインを観た世代だから
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 06:49:53.90 ID:b+aE+UN80
黄色いハンカチの音楽がひどすぎて鳥肌経った ストーリーは普通〜〜〜 
主人公の刑務所に入った理由がしょぼ過ぎてなんじゃこりゃって思った
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 06:55:19.14 ID:PES438O2O
東映?妖怪ウォッチぢゃん!
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 07:02:18.80 ID:8H8sGius0
レンジャーーーッ!!

のイメージしかない超大根役者
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 07:22:53.89 ID:wcTvP1xF0
終わればいいけどその前にアメとチョンがベトコン殺して喰う映画作れよ
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 07:41:54.56 ID:fMa0RciW0
いや、とっくに
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 07:44:32.26 ID:r6zCAMOAO
映画が娯楽の時代は昭和で終わってるんだがw
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 07:45:58.01 ID:R5B9o9v80
あぁ〜 東大出の893と言われた 輩の息子か…ブルークリスマスに出てたな
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 07:46:42.11 ID:NRRd5xqL0
有名俳優の遺作

緒形拳 鬼太郎
佐藤慶 カイジ 人生逆転ゲーム
三橋達也 キャシャーン
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 07:49:49.32 ID:N7wBYrpP0
>>328
片岡千恵蔵ってそんなに凄い人だったのかよ
確か俳優でありながら東映取締役だったよね
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 07:52:35.06 ID:QF/l+LNJ0
ズル岡ズル太郎さんは寄生しかしないなw
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 07:55:34.83 ID:QF/l+LNJ0
古い人間が古い感覚のまま
上から目線はよくあるが、

ひょうきん族の時代も特にそうではなかったのが
自分がありがたがられる人間だと
何処で思っちゃったんだろう。
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 08:37:08.75 ID:rSqiJth30
特にイケメンでもないのになぜか二枚目の役が多い人だった
とはいってもかなりクセのある役柄が多かったが、太宰とか
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 08:41:46.42 ID:iYYkMJpUO
感動したのは八甲田山、動乱、そしてなんと言っても多感な時期に観たせいか野生の証明だけは強烈に脳裏に焼き付いた
3回も映画館に観に行ったのはこの作品だけ、振り返った時に少し傾く顔がカッコ良すぎてシビレまくった

役者もどきに荒らされ続ける映画界、大人が演じる大人の映画が消えていく現実をどう感じておられたのだろう、そういう時代ですからと一言呟かれるのだろうか

寡黙な男を演じるならこの人以外にない、ただ残念なのは冷酷且つ凶悪でありながら何故か筋を通す悪役というのも観たかった
どうぞ安らかに、お疲れ様でした
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 08:43:57.33 ID:utfJVJGMO
味のある俳優はこの国からはもうでてこないよ
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 08:44:03.10 ID:CB5u/OS5O
いかりや長介 恋人はスナイパー
すいませんでした
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 08:44:27.92 ID:bCkXzUu60
それより、高倉健さんが亡くなったことで
やたら板東英二がテレビに出てないか?

ほとんどテレビで見ることもなくなって
消えた存在だったのに
待ってましたとばかりに出まくってる
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 08:49:25.34 ID:gLYTj6UpO
>>380
そこまでイケメンじゃないのにスクリーン映えする人だよね
雰囲気俳優というのとは違うけどこういう人が映画には必要だなあ
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 08:51:29.34 ID:g737EpM50
>>349
そうだね。蝋燭の最後の燃え上がりみたいな。
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:23:54.35 ID:tK2HjRjH0
>>381
お父さん、こわいよ(>_<)
味沢カラーの軍手作ったわw
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:24:38.01 ID:p4Lsdd9T0
>私も終わりかもしれない
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:30:09.66 ID:P2Wd1MndO
素直でいいじゃない。映画は今のAKBみたいだよ
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:32:45.82 ID:p8S+Ipwf0
昔年末になると毎年のように深夜に新幹線大爆破がやってて面白かった
TVで黄色いハンカチばっかり取り上げられてるけど
こっちも隠れた名作だとおもうがな
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:36:11.83 ID:p4Lsdd9T0
>>390
「スピード+サブウェイパニック」って感じでおもしろかったわ
392 ◆MI81.9R7iw @転載は禁止:2014/11/19(水) 11:38:27.44 ID:fYQMwaf90
>>384
梅宮辰夫とかな。
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:50:37.72 ID:bthPeM8s0
じゃ終わりでいいよ
他の俳優に失礼だから
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:10:03.61 ID:C0R3GgcR0
アニメでいいじゃん
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:17:17.27 ID:ep1PFsG9O
>>390
スピードの原型だもんな
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:21:58.91 ID:UgaT1/Fb0
坂東は
「健サンにTV復帰の挨拶を送ったばかりなのに・・・」
と人の死を利用してちゃっかり復帰宣言している。

本当に下劣だ。
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:28:25.66 ID:ge+Pfphq0
ねらわれた学園の先生かw
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:31:31.08 ID:HeWIfNQd0
いまや東映も松竹もテレビ屋の下請け候にすぎんしなぁ
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:35:42.23 ID:W0ogV+xO0
高倉健の凄いところは映画俳優を最後まで貫いたところだな。殆どの俳優がテレビも掛け持ちして長らえてるのに、映画とCMだけで80過ぎまで現役だったのは高倉健ぐらいだろう、後を追うのは吉永小百合か。
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:47:09.61 ID:ztr8tr53O
80超えた役者が死んだら死ぬ映画会社の会長か。
だから東映は未来がない。そんなに死にたきゃ会長も死ねばいい。
誰も止めないと思う。
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:57:34.58 ID:n2AcctFI0
>>390
今年は烈車戦隊トッキュウジャーで朝っぱらから関根勤(宇津井健・千葉真一)を使い新幹線大爆破パロディをやっていたました。
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 16:52:08.26 ID:2AS94KW70
>>399
小百合はドラマやってる
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 17:24:14.68 ID:J7JpsTBs0
>>399
一応高倉健にも主演ドラマがある
「あにき」というんだがツタヤで借りた
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 19:10:52.83 ID:RfyN08uC0
日本を代表する俳優、高倉健(たかくら・けん)さん(本名小田剛一=おだ・ごういち)が10日午前3時49分に悪性リンパ腫のため都内の病院で亡くなっていた。83歳だった。

 高倉さんは、自分の映画やCMの出演料が高額であることにこだわった。CM1本で1億円と伝えられたこともあった。東映退社後にフリーになったころ、特に固執した。
それには理由があった。「俳優という職業を社会的に認めてもらいたいから」。
映画界に入ったころ「恥ずかしい仕事だと思っていた」というが「世の中で、まともな仕事と判断されるためには、それなりの報酬を得ているということが大事だと思っていた。
だからこだわったね」。俳優の地位向上のため、出演依頼に首を縦に振らなかったこともあったという。

「妥協したら、後輩たちのためにもよくないから」。映画界全体を見つめていた
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 19:59:08.35 ID:W+bc6zV60
吉永小百合は、テレビならお茶の間阿鼻叫喚野外拉致集団凌辱お神輿レイプで有名な大河ヒロイン「海と風と虹と」が必見
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 20:05:23.99 ID:N4m02ktJ0
「風と雲と虹と」じゃなかったか?
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 20:11:23.11 ID:W+bc6zV60
緒形拳⇒藤原純友
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 00:09:15.15 ID:HwOPJ1vH0
吉永さんはテレビに出まくってたし、旦那だってテレビマン
自他共に認める代表作はNHKの夢千代日記
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 00:24:02.43 ID:HwOPJ1vH0
変な話だけど、タカクラタカクラって持ち上げてるのはテレビ
テレビに出ないでテレビを利用したタカクラの才覚はたいしたものだ
任侠ものはテレビ的ではない、そこから離れた映画はテレビ的な映画
要するに地上波でもいける映画、共演者だっていわゆるテレビの人気ものが多い
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 00:26:23.81 ID:5GkZVew/O
>>1
石坂浩二みたいな顔してなにいってんだw
これからもいい映画、面白い映画つくってくれよ!
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 01:00:39.10 ID:y/Fyl92h0
凄い人だと認識はあったけど
どういう人柄かよく知らなかった
つべ見てるけど、亡くなったことに物凄くショック受けてる
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 01:07:30.69 ID:Sx5c3DrY0
このじいさんは修造とは関係ないのか
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 01:27:43.26 ID:Syk3e5Yi0
>>412
それ東宝
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 05:56:34.20 ID:zAhseg8A0
東映は毎年吉永小百合に5億も無駄遣いしているから、
吉永小百合が死んだら会社の利益も上がるぞ
吉永が死んだら東映の株が推奨となる(当面は上がるかもしれないがすぐ下がった時がねらい目)
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 06:06:34.74 ID:oVbYSlAz0
>>100
修造って継がなくていいわけ?
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 06:13:23.20 ID:bSAJsERi0
映画自体邦画もハリウッド(笑)もとっくに終わってるでしょ

映画評論家も作品批評はするけど映画業界自体の批判ってあんまり聞かないよな
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 11:38:56.33 ID:NWX+E8Da0
東映は片岡千恵蔵のほうが凄いだろ
確か取締役まで就任していたよな
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 11:43:27.04 ID:nuQotRiu0
素直な心情を吐露したのかもしれないけど
経営者としては映画オワタはマズイだろw
追悼企画バンバンやって盛り上げるくらい言えよ
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 11:58:45.42 ID:UixwsQcS0
とっくの昔や じいさん
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:29:28.08 ID:jJ2Vwsao0
だが、弱気になってしまうのも分かる気がするな、
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:05:51.48 ID:zAhseg8A0
>>417
俳優が社員制だった時代のことでしょう
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:14:18.13 ID:nCaYAiBq0
安倍晋三は低能なだけに芸能や映画好きで、いろんな会社に懐古的映画つくりを提案していた。
東映にも東宝にもそんな提案していたらしいんだけど、
結局は東宝が「永遠のゼロ」で大儲けしてしまい、東映は遅れを取った。
今さら例えば台湾と日本の友好の映画とかを作っても手遅れな感じ
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:34:43.32 ID:ny8z6r/d0
今は老年人口が多いからむしろ今後は懐古映画が主流になるんじゃないかという気も
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:05:49.49 ID:KCDf0bgH0
白倉が東映のトップは勘弁
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:12:13.45 ID:QbczGAq00
チエミとまた一緒になれたな。
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:34:01.06 ID:Qgw8aN2X0
最後まで憧れの高倉健を魅せてくれた俳優の鑑だったよ
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:21:06.01 ID:5uv/DyMKO
可愛がって頂いた田岡三代目にも再会だな
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:23:33.14 ID:zrQyVLTk0
行かない
しつけえんだよ守銭奴創価
死ね産廃
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:25:33.31 ID:oiWGqzZb0
東映の代表作は『まんが祭り』
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:36:23.66 ID:yTuyNslp0
>>423
老人映画には、入場料1000円払う人しか来ないという弱みがある。
最近でも、吉永小百合の映画は動員No.1だったのに
興行収入では2位のジャニ映画に負けていた
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:47:36.28 ID:FvDxsZan0
最近まで何とか頑張っていた地元の映画館が閉館した・・・。
これで町の映画館は全部消えた。
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:37:26.19 ID:KtDGkzUz0
>>430
ああ!そうだったシニア割引を忘れていた
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:32:10.56 ID:zlqr2Jrn0
>>430
老人はもう1000円じゃねーぞ
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:40:29.66 ID:kCfngSY50
高倉健一人が死んで終わるようなもんならその程度のもんって事だろ
この爺もこの爺が言う映画も
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:14:55.65 ID:N4q5Jz5/0
>>362
大川博が社長を辞めて岡田茂が社長になった途端、売りとばしたんだっけ
まあ今思えば先見の明があったともいえる>東映フライヤーズ
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:59:03.89 ID:9j17ucR+0
東映は白。大杉、張本
豪快な打線が売り

投手は直樹、善正のW高橋
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:17:36.29 ID:RgffDSxG0
この人は東映の任侠ヤクザ映画しかない。

後のは全て退屈で大根役者まるだし。何をやってもキム拓と同じ。

誰もいえない。人柄しか褒めていないのがその証拠で良く分る。
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/23(日) 13:52:59.05 ID:laZ86cn70
そういえばそろそろジャニー喜多川が文化勲章貰ってもおかしくない頃だな
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/23(日) 14:42:48.43 ID:yk8vF6EX0
岡田裕介の「東映がピンチになったらライダー、戦隊、プリキュアが駆け付けてくれます」って迷言が
悪い意味で忘れられない。
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/23(日) 14:44:27.81 ID:b4J4UAV20
>>437

ヤクザ映画だって、ろくに見てないだろ。
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/23(日) 14:46:34.71 ID:dP1wT5R+0
ジジイの映画話ほどむかつくものはないよな
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止
>>441

2ちゃんねるこそ、ジジイの巣窟でしょ。