【野球】野球場に税金が使われている★2©2ch.net
2 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:12:06.11 ID:4jWxifXC0
やきう最低だな
悔しかったん?
4 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:12:59.15 ID:0XPsKjEa0
NHKに税金が使われてるスレを立てない時点でお前はアホ
衝撃的なスレだから2スレめか。サッカーはアマもプロもあんまり自治体の税金で建てないからな
大スクープと言っていい
>>2 他のスポーツにも使われてる
低脳サカ豚
サッカースタジアムに税金使われてないと?
しかも自称プロの、チームが堂々と税金スタジアム要求
7 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:15:02.99 ID:Y4IDOoVEO
通達による事実上の補助金に加えてか
公共の電波で年中宣伝してもらえるし
他のスポーツ関係者から見れば羨ましい話だろうな
>>5 捏造しても騙されないよ
野球の場合、プロはあまり使わない
サッカーはプロも9割税金スタジアム
使用料もほとんど、払わない
9 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:16:16.61 ID:Exd0x43U0
10 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:16:35.38 ID:/ay5lZuK0
サガン鳥栖は湯水の如く地方税が使われている。
創価創価
12 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:17:36.60 ID:QzxSzvDN0
アマチュアが税金で立てられた施設でアマ使用料金を支払ってプレーすることに何か問題が?
>>7 プロなのにスタジアムの使用料も払えず、ガラガラの試合でも報道されるJリーグの方が羨ましいだろ
プロ野球は球場使用料で10億円以上払ってるチームも多い
14 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:17:57.70 ID:/ay5lZuK0
北九州はJ2でも下位のチームなのに、100億円をかけてスタジアムを作る
代さんが通ったwww
>>7 プロとアマ、勘違いしてるね
>>14 本当に迷惑だな
それでプロか
どうせ使用料も払わない
17 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:21:38.08 ID:X5TTzz+o0
サッカーはサッカーくじで山ほど税金納めてるのに
野球は本当に何の役にも立たねえな
18 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:22:04.36 ID:EALE6mat0
★2
税金ドロボーのやきうがいかに嫌われてるか分かりますね
19 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:22:24.10 ID:xHtmSxf10
サッカーに八つ当たりすんなよw
20 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:23:42.60 ID:EALE6mat0
ドマイナー税吸うボール死ね
21 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:24:14.80 ID:QzxSzvDN0
>>17 野球は球場所有者を黒字にさせている
サッカーは競技場所有者を赤字地獄に陥れ、さらにうん十億出して新競技場を建設しろと要求してくる
サッカーくじのお金を回してあげればいいのにね。
マスカット球場、坊ちゃん球場、いずれも30,000人収容のプロ野球仕様
プロが使うのは年間2〜3試合、
建設費、年間管理費すべて税金
なにも悪いとは言っていない。
地方の公共施設とはそんなもの。
税吸うボール
24 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:25:46.37 ID:eQ4gZoPt0
やきう死ね
ホールを借りるのに商用利用料金を払ってる興行団体からしたら
Jリーグクラブはズルをしてるように思えるんだよな
26 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:26:02.38 ID:YFPPB/x60
27 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:26:16.65 ID:eQ4gZoPt0
おい焼き豚ー
いつもの税金ガーはどうしたおい?
28 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:27:00.63 ID:W01VlnJn0
税豚死ねよ
29 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:27:04.73 ID:EALE6mat0
>>11 これはヒデェ…
日本全国に巣食う税吸うボールの闇
30 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:27:19.96 ID:eQ4gZoPt0
税金泥棒デブの棒振り
31 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:27:30.75 ID:W01VlnJn0
税豚死ねよ
32 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:27:31.18 ID:euKIVqX+0
焼き豚フルボッコwwwwwwwwwwwwwwww
33 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:28:08.28 ID:eQ4gZoPt0
>>11 やきうってとんでもねえ税金垂れ流し不人気ゴミコンテンツだな
34 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:28:14.27 ID:EALE6mat0
焼き豚ってこういうスレだとほんとダンマリ決め込むよなあw
35 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:28:27.86 ID:W01VlnJn0
税豚死ねよ
36 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:28:57.48 ID:W01VlnJn0
焼き豚お得意のだんまり
37 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:33:40.95 ID:GO4MJE4M0
球児→野球場に税金が使われている(からこそ自分たちは精一杯のプレーで頑張って恩返しをします)
サッカー→いいから税金出せや、それが当然だろ?
38 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:34:24.97 ID:jazYE/Nz0
民間の体育館ってあるのか?
企業のクラブのための所有以外で。
40 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:35:26.81 ID:3KYRoNhO0
41 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:35:47.16 ID:5dJsswsz0
>>37 分不相応な規模の観客席の野球場ほど無駄なものは無い
42 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:38:04.16 ID:EALE6mat0
>>39 やきうに殺される地方自治体
赤字の穴埋めは税金か
終身名誉プロやきう
>>11 もっと多い「多目的運動広場(サッカーも可能)」を意図的に外す悪質なレス
>>40 国体やインターハイが各県巡回でなければサッカーなんて今頃そこらの学校の校庭でもやるしかないぞw
>>37 球児(アマチュア生徒) →野球場に税金が使われている(からこそ自分たちは精一杯のプレーで頑張って恩返しをします)
サッカー(プロ組織のトップ)→(税金で建てられたスタジアムでも)リーグの基準に達していないので制裁します
49 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:49:32.24 ID:zUJIRpPr0
プロサッカーリーグ「Jリーグ」から「制裁対象」となっているホームスタジアムと対象クラブ
文句があるならJリーグ自らが金出せばいいのに、なぜか税金乞食をする自称プロリーグw
トイレの数が足りないぞゴラ!!! by Jリーグ
・岐阜メモリアルセンター長良川競技場【岐阜】
・ヤンマースタジアム長居【C大阪】
屋根のカバー率が足りないぞゴラ!!! by Jリーグ
・栃木県グリーンスタジアム【栃木】
・正田醤油スタジアム群馬【群馬】
・NACK5スタジアム大宮【大宮】
・日立柏サッカー場【柏】
・町田市立陸上競技場【町田】
・Shonan BMWスタジアム平塚【湘南】
・山梨中銀スタジアム【甲府】
・富山県総合運動公園陸上競技場【富山】
・ヤマハスタジアム(磐田)【磐田】
・鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム【徳島】
・ニンジニアスタジアム【愛媛】
トイレも屋根も足りないぞゴラァァァァァァァァ!!!!!! by Jリーグ
・NDソフトスタジアム山形【山形】
・ニッパツ三ツ沢球技場【横浜FM・横浜FC】
・松本平広域公園総合球技場(アルウィン)【松本】
・石川県西部緑地公園陸上競技場【金沢】
・IAIスタジアム日本平【清水】
・名古屋市瑞穂陸上競技場【名古屋】
・とりぎんバードスタジアム【鳥取】(※3)
・kankoスタジアム【岡山】
・エディオンスタジアム広島【広島】
・香川県立丸亀競技場【讃岐】
51 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:50:32.87 ID:EALE6mat0
焼き豚どうした?いつもの元気がないな
うつむきおじいちゃんの必死の抵抗が虚しいスレですね…
国内の主なスタジアムの「指定管理料」
※指定管理料 = 実質的な自治体による赤字補填
埼玉スタジアム_____ → 2億5,200万円
日産スタジアム_____ → 4億3,600万円
味の素スタジアム____ → 0円(独立採算)
エコパスタジアム____ → 5億9,400万円
豊田スタジアム_____ → 6億7,400万円
ヤンマースタジアム長居_ → 2億9,400万円
エディオンスタジアム広島 → 2億7,000万円
大分銀行ドーム_____ → 3億5,000万円
サッカーの試合のため(※)に、全国でこれだけの血税が宙に飛んでいきますww
http://www.tokyo-np.co.jp/article/culture/culture_news/CK2014041402100007.html ※:サッカーの試合を行うためには、1年の大半を天然芝の養生に宛てる必要があるため、陸スタ兼用スタ
であっても事実上サッカーが占有しています。
−−巨大スタジアム窮状−−
W杯“遺跡”(3)
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsuiseki/contents/2002_04-09/020803_03.html ◇サッカーどころ・静岡でも…
「本当はエスパルスかジュビロのどちらかがホームのスタジアムとして通年使用してくれれば最高なんですけどね」
静岡県都市住宅部の職員が話す。清水市などから代表選手7人(小野伸二、中山雅史ら)を輩出した日本一のサッカ
ーどころ・静岡でも、W杯後のスタジアム活用問題は悩みの種だ。
静岡スタジアム『エコパ』(袋井市)は、5万人以上の収容能力を誇る多目的スタジアムで、約300億円の建設費をかけ、
昨年3月に完成。清掃や芝の管理、警備などで年間3億5000万円の維持費がかかり、人件費も含めればそれは
4億6000万円に及ぶ。
これに対し、収入見込みはJリーグの試合やコンサートなどで年間5000万〜6000万円。これから毎年、約4億円の
赤字を378万人県民の税金で埋めていく計算だ。
55 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:53:32.63 ID:xgDCvqws0
野球場ってゴキブリみたいに全国そこら中に沸いてるよな
56 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:55:18.68 ID:5dJsswsz0
ID:6cnX+Y/c0
この低能また出たwwww
58 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:55:35.21 ID:EALE6mat0
焼き豚って都合悪いとすぐコピペ発狂で誤魔化すよな〜
>>48 写真だけ見せられてもしょうがないんだが・・・
それだけ客が入るのが年何日(何試合)あるのか
数万の収容を誇る専用スタジアムを建てるに値するのか
といった視点なり資料なりを示してください
税を吸ってますな
何回も書かれてると思うけど
野球場は市民のため、自治体が勝手に建てる
サッカー場は税リーグクラブという企業のため、税リーグが自治体に乞食る
何もかもが違いすぎて笑える
62 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:17:19.39 ID:EALE6mat0
これで焼き豚が税金コジキ反対って言ってくれるなら
多少は焼き豚を見直すんだがなー
63 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:19:30.02 ID:UByfcHzY0
以下、謙虚で素晴らしい野球少年のコメントとニート焼き豚の対比をお楽しみください
つか野球少年の税金に対する優秀なコメントなのに
サカ豚が過剰反応しててワロエルw
野球の無税神話が崩壊したな
>>62 Jリーグの場合は・・・
プロのチームが
既存のスタジアムに満足せずに
税金で新スタジアム作れ
もちろん芝は天然な
あ、養生もちゃんとしろよ
金は少しだけ払ってやるから
なんてこと言ってるから叩かれるだけだろw
67 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:25:46.94 ID:EALE6mat0
プロは脱税
アマは税金タカリ
やきうは日本の害悪そのもの
69 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:45:23.22 ID:zUJIRpPr0
広島の市長のお言葉がすべてだ
儲からないJリーグなんかお荷物なんだってさw
71 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:48:24.14 ID:EALE6mat0
焼き豚もJリーグガー(震え声)しか言えなくなってきたな
プロが使ってない球場なんてどこで利益出してるのか分からんもんなw
そら税金よ
73 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:54:18.61 ID:202whVu30
専用スタジアム要求、税リーグチームの赤字補填、自治体によるチケットばら撒きetc・・・
球蹴りこそ税金泥棒スポーツだろw
そのうえ、知能や身体能力が低い奴が多い
日本から球蹴りを無くすべきだな
74 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:55:31.26 ID:+7JPXLNIO
野球もサッカーも仲良くしろw
競馬(競馬場)に任せろw
2014/11/16 票数
東京 69,855,542( 86,484,497)
京都 203,380,282(180,294,827)
福島 48,267,132( 32,607,594)
計 321,502,956(299,386,918)
WIN5 6,753,477( 6,705,843)
総計 328,256,433(306,092,761)
売上 328億2564万3300円
今日1日の国庫納付金 32億8256万4330円
野球上の方が野球専用なのにねw
76 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:56:39.38 ID:EALE6mat0
街中でやきうユニ着た連中を見かけたら税金泥棒と思え
コンサートも開かない地方の小球場ってマジで必要ないだろw
78 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:57:34.53 ID:+7JPXLNIO
【エ女王杯】入場人員、売上とも前年比大幅増!
エリザベス女王杯(G1)が行われた、
11月16日(日)の京都競馬場の入場人員は、
4万5803人で前年比129.9%と大幅にアップ。
エリザベス女王杯の売り上げも同113.9%の141億0394万7000円、
1日の売得金額も210億1337万5900円で同112.4%と増加した。
これで秋のG1競走は秋華賞から4戦連続で売上増となり、
今年10%以上の売上増となったのは
オークス、菊花賞に続いて3レース目となった。
2014年GIレース売上
レース名 売上 前年比
フェブラリーS 112億6403万6100円 − 4.0%
高松宮記念 101億3442万1900円 −11.8%
桜 花 賞 152億8523万8200円 + 8.5%
皐 月 賞 174億3005万6000円 + 7.8%
天皇賞・春 192億5828万0000円 + 2.5%
NHKマイルカップ 130億2480万3800円 + 8.9%
ヴィクトリアマイル 131億7857万6000円 + 5.6%
オークス 163億1172万1900円 +13.0%
ダービー 235億6353万2600円 − 0.7%
安田記念 163億 728万0000円 − 1.3%
宝塚記念 173億6207万4300円 + 2.3%
スプリンターズS 109億6027万4800円 − 9.0%
秋 華 賞 118億9168万8700円 + 1.9%
菊 花 賞 159億3725万8600円 +12.7%
天皇賞・秋 183億6736万9500円 + 6.6%
エリザベス女王杯 141億394万7000円 +13.9%
79 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:58:42.19 ID:Ncp2PSLJ0
これ批判すると高校サッカー河川敷の端でやることになるな
80 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:59:19.12 ID:202whVu30
>>69 南北朝鮮に弱い日本の球蹴り
ロンドン五輪では韓国に負けて銅メダルを逃す
朝鮮人だらけの税リーグ
球蹴りは日本から排除しろ
こんなのに金使うとかありえん
81 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:00:50.82 ID:pXmELb540
まさか焼き豚がこんだけのブーメラン喰らうとはな
82 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:03:40.65 ID:7grOc9fC0
>>69 第1回IBAF21Uワールドベースボール経過
日本9ー7オーストラリア
日本7ー2オランダ
日本11ー1ベネズエラ 7回コールド
日本14ー1ニカラグア 7回コールド
日本15ー0チェコ 5回コールド
日本1ー0韓国
日本6ー2台湾
決勝 日本0ー9台湾
十分強いぞ2軍やら社会人混成だし
金本や張本みたいな在日に金が流れるのが野球なw
84 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:05:44.38 ID:pXmELb540
やきうなんてどんどん競技人口減ってるし
やきうをやらない市民のほうが圧倒的に多いしな
アマチュアがメインで使う球場には、万単位の観客席はいらない
プロがメインで使う球場は、プロチームを抱えるホームタウン以外はいらない
プロチームがない地方で万単位の観客席を抱えた野球場が日本には多すぎる
プロチームが地方で巡業するなら、国体で建てた陸上競技場を利用すればいい
陸上競技場で野球ができないわけじゃないんだから
86 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:15:11.31 ID:80VdzFr90
>>80 4チームしかなく、八百長でリーグが潰れる寸前の台湾に
0 − 9
の衝撃wwwwには遠く及びませんなwwwwwwwwww
>>1 なんちゅー、アホな高校生なんだ。
そもそも、自分が通っている学校そのものが税金で建てられて、
教職員の給料も殆ど税金だぞ。
しかも税の仕組みを教えた長野税務署は税金以外には何も無いぞ。
そんな環境に囲まれながら、野球場に税金が使われてるから身近に感じるとは
感度不良過ぎ。
そんな生徒に「税について考えましょう」と呼びかけさせるとは
完全に税の仕組みを教える出張授業は失敗したということ。
税金を無駄に使ったことを海より深く反省しれ。
>>84 それなのに他に流用できない球場が多すぎる。
昔、野球は「人気がある!」「競技人口が多い!」というのを言い訳に
ほかのスポーツ競技に負担をかけていたのだから、人気がかげったのなら引っ込むべきなのにね。
89 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 01:41:42.32 ID:pXmELb540
>>88 やきう場に陸上トラックつければ解決するな
90 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 01:46:37.74 ID:m/5GMgIVO
>>81 住民に使われている公共の野球場と芝のためにプロにしか使わせないサッカー場を一緒にするバカ
91 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 01:56:37.18 ID:6vPR+kwE0
>>90 大きな観客席があるスタジアムの使用としてどちらが有効か考えろ。
92 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 02:11:24.61 ID:pXmELb540
住民(笑)つってもどうせ草やきうのオッサンや地方の弱小高校球児しか使わないのに
何万も入るようなスタンドは要らねえよなー
田舎のほうが野球場多いからな
学校のグラウンドにマウンドあると邪魔だし
94 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 05:03:32.09 ID:I7l/lwzz0
未来のない老人のために税金をドブに捨てて建て続ける
税吸うボールレジャーやきうんこりあ奇形球場(笑)
【野球】野球場に税金が使われている [転載禁止]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416026644/ 2003年オープン 秋田こまちスタジアム(秋田市) 25,000人
2002年オープン グリーンスタジアムよこて(秋田県横手市) 10,000人
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市) 12,000人
2001年オープン 石巻市民球場(宮城県石巻市) 10,000人
1995年オープン いわきグリーンスタジアム(福島県) 30,000人
1990年オープン ひたちなか市民球場(茨城県) 25,000人
1992年オープン 新発田市五十公野公園野球場(新潟県) 11,000人
2009年オープン ハードオフ・エコスタジアム新潟(新潟市) 30,000人
1992年オープン 富山アルペンスタジアム(富山市) 30,003人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム(長野市) 35,000人
1991年オープン 松本市野球場(長野県松本市) 25,000人
1996年オープン 長野県営上田野球場(長野県上田市) 18,000人
1991年オープン 長良川球場(岐阜県岐阜市) 30,000人
2005年オープン 静岡市清水庵原球場(静岡県清水市) 10,000人
1991年オープン 岡崎市民球場(愛知県岡崎市) 20,000人
1996年オープン 大阪市南港中央野球場(大阪市) 10,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム(大阪市) 10,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム(岡山県倉敷市) 30,670人
2009年オープン マツダスタジアム(広島市) 30,350人
2009年オープン 三次きんさいスタジアム(広島県三次市) 16,000人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市) 16,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム(愛媛県松山市) 30,000人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市) 15,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎(宮崎県宮崎市) 30,000人
2002年オープン アイビースタジアム(宮崎県宮崎市) 11,000人
1997年オープン 長崎ビッグNスタジアム(長崎市) 25,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町) 16,532人
1996年オープン 浦添市民球場(沖縄県浦添市) 14,499人
2005年オープン ONNA赤間ボール・パーク(沖縄県恩納村) 11,000人
2010年オープン 那覇市営奥武山野球場(沖縄県) 30,000人
95 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 05:08:43.68 ID:tgJ3K6Lw0
賭博でヤクザの資金源になってる野球に税金なんて使うなよ・・
97 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 06:00:51.86 ID:h/e3+qM30
サカ豚必死やなw
これ批判するならサッカーは一切税金使っちゃダメだよねw
99 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 07:57:54.76 ID:GD/qQCuE0
>>98 馬鹿にしてるだけだよ(笑)
未来のない老人のために税金をドブに捨てて建て続ける
税吸うボールレジャーやきうんこりあ奇形球場(笑)
【野球】野球場に税金が使われている [転載禁止]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416026644/ 2003年オープン 秋田こまちスタジアム(秋田市) 25,000人
2002年オープン グリーンスタジアムよこて(秋田県横手市) 10,000人
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市) 12,000人
2001年オープン 石巻市民球場(宮城県石巻市) 10,000人
1995年オープン いわきグリーンスタジアム(福島県) 30,000人
1990年オープン ひたちなか市民球場(茨城県) 25,000人
1992年オープン 新発田市五十公野公園野球場(新潟県) 11,000人
2009年オープン ハードオフ・エコスタジアム新潟(新潟市) 30,000人
1992年オープン 富山アルペンスタジアム(富山市) 30,003人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム(長野市) 35,000人
1991年オープン 松本市野球場(長野県松本市) 25,000人
1996年オープン 長野県営上田野球場(長野県上田市) 18,000人
1991年オープン 長良川球場(岐阜県岐阜市) 30,000人
2005年オープン 静岡市清水庵原球場(静岡県清水市) 10,000人
1991年オープン 岡崎市民球場(愛知県岡崎市) 20,000人
1996年オープン 大阪市南港中央野球場(大阪市) 10,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム(大阪市) 10,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム(岡山県倉敷市) 30,670人
2009年オープン マツダスタジアム(広島市) 30,350人
2009年オープン 三次きんさいスタジアム(広島県三次市) 16,000人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市) 16,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム(愛媛県松山市) 30,000人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市) 15,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎(宮崎県宮崎市) 30,000人
2002年オープン アイビースタジアム(宮崎県宮崎市) 11,000人
1997年オープン 長崎ビッグNスタジアム(長崎市) 25,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町) 16,532人
1996年オープン 浦添市民球場(沖縄県浦添市) 14,499人
2005年オープン ONNA赤間ボール・パーク(沖縄県恩納村) 11,000人
2010年オープン 那覇市営奥武山野球場(沖縄県) 30,000人
100 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 08:02:57.09 ID:J/oEyoEf0
アマチュアスポーツの施設が税金で作られ、使用料を払って使用するのは当たり前の事やろ?
なんでわざわざ糞スレ立てるの?馬鹿なの?死ぬの?
焼き豚頓死w
102 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 08:06:33.29 ID:4jP7NbAu0
104 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 08:24:44.12 ID:IGQMvzFW0
>>100 客席何千も何万もあるのは無駄でしかないだろ
105 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 08:46:11.85 ID:4jP7NbAu0
>>100 じゃあ俺の考えた、鼻くそ飛ばしって競技があるんだけど、アマチュアスポーツだからスタジアム作ってくれや。もちろん3万人の観客席付きでな。
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!
そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR・タクシー利用者は減少、税理士受験生は減少、景気の悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、電磁波による全国の被爆、全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にさせてください!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR運転士、消防士、自衛隊?、タクシーその他民間の計数千人以上です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!逃走の可能性あり!航空機・拳銃も持っている!危ない!
絶対決着をつけてやろう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!犯人は日々増えている!嘘が上手な岡山県警ですので、騙されるな!
カスは地獄へ落・ち・ろ!!
【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm
107 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 09:52:54.44 ID:1yKy5Dfv0
芸スポ板で一年中朝から晩まで「サカ豚」「やき豚」ってスレの論点からズレた対立煽ってる奴は何が面白いんだろう?
暇なんだろうけど対立を煽ることで誰が何の得をするのかさっぱりわからん
正直んなことどうでもいいしスレ汚しでひたすら不快なだけなんだが
ひょっとして話し相手がいないから誰かに構ってもらいたいのか?
どうせ便所の落書きでももっと他に有意義な書き込みをすればいいのに
108 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 10:12:53.76 ID:v9xquW7y0
冷静に考えてアマチュア野球に専用球場なんて全く必要ないな、客が入る訳じゃないし
土建屋が税金喰い物にしてるだけだろ
109 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 10:14:24.05 ID:pXmELb540
>>94 こんなゴミに多額の建設費や改修費や維持費に
税金が使われてるなんて腹立つな
やきうに殺される地方自治体
110 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 13:22:18.70 ID:IGQMvzFW0
税吸うボール
>>1死ね
元記事タイトル
「税を考える週間」長野商業高校の野球部も応援
↓
【野球】野球場に税金が使われている★2c2ch.net
112 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 13:28:14.49 ID:IGQMvzFW0
113 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 13:48:40.99 ID:pXmELb540
税球死ねよ
114 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:06:15.49 ID:wrErjAwH0
115 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:12:54.53 ID:HIuCQjaz0
オリンピックに採用されてから偉そうなこと家焼きブーよ
116 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:56:24.07 ID:pXmELb540
>>114 これが民意か
やきう場ぶっ潰してサッカー場建てるべきだな
地方のスポーツ施設は大体税金で建てられてるだろ
118 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 23:07:38.97 ID:4xSJVY5I0
やきうは日本ハムの宮本なんとかいう性犯罪ややソフトバンクの伊奈なんとかいう窃盗で
治安が悪くなるからイラナイ
119 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 23:13:47.89 ID:u88gMXcmO
高校生の名前が出てるところに
名前を検索して2ch とか可哀想だな
120 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 23:42:05.87 ID:1OZ11EWd0
野球場は毎日試合できるがサッカー場は週に2回がせいぜいだから
サッカーは野球の3倍客が入らなければ採算が合わない。
テレビの視聴率もサッカー1試合やる間に野球は4試合やるんだから
4倍差がつかなければサッカーは野球に負けていることになる。
野球は11月から3月までやらないじゃん
この間は集客0でサッカーどころかありとあらゆるスポーツに
負けてるってことでいいのか?
>>120 地方の球場を誰が毎日使って客呼ぶんだよwww
123 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 03:28:59.36 ID:6m8hY5nd0
やきうんこりあが世界一(笑)とかいくらほざいても
知能の低い情弱やきうんコリアン老人以外の大多数の
日本国民は何の意味も価値もないことを知っている(笑)
明日、確実にやきうんこりあが地上波から完全追放される
記念日になるな(笑)
*4.9% 侍ジャパンvs日ソ連合
*7.2% 巨阪連合vsMLBオールスター
*8.7% 侍ジャパンvsMLBオールスター第一戦
*7.3% 侍ジャパンvsMLBオールスター第二戦
*9.0% 侍ジャパンvsMLBオールスター第三戦
*6.5% 侍ジャパンvsMLBオールスター第四戦
--.-% 侍ジャパンvsMLBオールスター第五戦
--.-% 侍ジャパンvsMLBオールスター親善試合
124 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 03:37:18.59 ID:S0oRQ+r40
まさか騙し通せると思ってるのか
125 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 06:07:32.87 ID:ihxiX6fcO
学生が使える市民球場はそりゃ税金だろうよw
サカ豚学生が使う市民運動公園はJリーグが運営してんのかよwww
126 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 06:13:21.29 ID:Zg01fFHz0
長野商のサッカー部員も手伝えよ。
127 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 10:49:23.89 ID:djZlu8yS0
税吸うボール
128 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:07:46.60 ID:E23isdnk0
>>123 サッカーが2試合やる間に野球は8試合か。
視聴率がサッカーの4分の1以下にならなければ野球の勝ちだな。
129 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:12:31.24 ID:skr8QjK+0
>>123 こんな斜陽のゴミスポーツを
税金ブッ込んでまで生きながらえる必要性は全くないな
130 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:47:56.84 ID:mtW0M4Cn0
131 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:52:27.81 ID:Bg1vT7XU0
野球場は野球のみならず広く市民が利用できる公器だろ
一握りのサポーターにしか恩恵のないJリーグクラブへの税金支援とは訳が違う
132 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:59:04.22 ID:1rjyAZQT0
プロ野球はようやく「巨人戦の放映権料」頼みから脱却してファンを球場に呼ぼうという流れになっている。
なのに煽りはひたすら視聴率!視聴率!だからなあw
まあいつまでも時代遅れのテレビ信仰したければそれでもいいけど、視聴率信仰だけはやめとけよ。
あれはお前さんらが大好きな電通が好き放題に操作できる環境だからな。
せめて測定会社が複数ないと話にならんだろ・・・
133 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 12:06:23.16 ID:skr8QjK+0
競技人口激減してるやきうこそ一握りの市民だわ
草やきうのオッサンが使うにしても
税金ブッ込んであんなデカイスタンド要りますか?
い や、要 り ま せ ん
プロ球団すらない地方に1年に1度も埋まらねえゴミ
>>99
税リーグって高校球児と同じアマなんか?
135 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 12:23:00.94 ID:nrsAIIvn0
136 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 12:35:57.16 ID:Bg1vT7XU0
>>133 減ったとはいえ、トップクラスの競技人口だし
何より野球以外の市民の活動にも使えるんだよ
137 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 12:36:59.34 ID:skr8QjK+0
サッカーvsやきうの直接対決でやきうは惨敗喫したんだから
焼き豚は意見言う資格ねーからな
ん?ん?
陸上のトラックとかにも税金使ってるだろ、国体とかやるとこ
139 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 13:17:01.89 ID:+WV3kLDd0
焼き豚流ダブスタ論も視聴率惨敗で弱々しいな
野球税 施行
141 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 13:24:54.39 ID:QL8ZBlIL0
市民が使うだけなら無駄なスタンドとかナイターいらないからな
近所の公園のナイターなんてほとんど使われてねーし
142 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 13:28:27.95 ID:PR/2kdLLO
日本の文化の1つや!
なんぼでも税金投入したらええよ。
143 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 13:29:01.84 ID:lM7RugY00
破産したゆうばり市にも立派な野球場あるわ
使ってるの見たこと無い、ゲートボール場にしか人がいないww
ランキング
野球1位
サッカー52位
145 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 13:36:51.66 ID:G32dcboY0
野球場は野球にしか使えないから罪深いよな。
146 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 13:38:48.20 ID:IHC8dsZi0
>>145 だからつくるw
サッカーは運動場or陸上競技場
でいいし
147 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 13:39:12.97 ID:lM7RugY00
サッカー場の角使えばいいんだよ
148 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 13:39:44.25 ID:IHC8dsZi0
サッカーはどこでもできるから
サッカー場を作る意味がない
149 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 13:41:25.08 ID:IHC8dsZi0
野球は野球場
サッカーは陸上競技場
は
世界の常識
150 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 13:58:30.37 ID:djZlu8yS0
全ソナ消えろよ
151 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 14:02:48.04 ID:IHC8dsZi0
野球は野球場
サッカーは陸上競技場
は
世界の常識
152 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 14:03:46.70 ID:skr8QjK+0
やきう場に陸上トラックつければ全て解決するな
153 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 14:05:14.26 ID:IHC8dsZi0
>>152 サッカーにはトラック
これも
世界の常識
154 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 14:06:58.27 ID:IHC8dsZi0
155 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 14:12:52.29 ID:skr8QjK+0
全ソナはサッカーvsやきう★8のスレにはビビって近寄れないから
このスレをターゲットにしたようです
>>144 Fラン大学主席と
ハーバード大学の52位みたいなもんだろ
157 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 14:32:35.85 ID:IHC8dsZi0
焼き豚息してない
159 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 14:45:20.77 ID:IHC8dsZi0
サッカー場は不要だからな〜w
160 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 14:51:43.38 ID:UCERLv9s0
>>157 200中52位って下位とはいわんだろ
NPBなら余裕でCSにいけるポジションだし
161 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:04:52.65 ID:IHC8dsZi0
162 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:24:01.63 ID:VuZzQuNG0
税金でプール作ってもらってる水泳選手は?
てか、アマチュアでは圧倒的人気の野球(高校野球)を叩けないだろ。
土日祝日なんて草野球、リトルリーグ、イベントやらで市民球場だってなかなか予約とれねえよ?
163 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:26:22.57 ID:UCERLv9s0
>>161 うーんと、FIFAランキングのポイントの仕組みから説明しなきゃいけないかな
その国がどこの地域にあるかという、強さとは関係のない要素でポイントの取りやすさが構造上変わるんだよ
純粋に強さの順番に並べられるものではないんだわ
164 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:33:01.24 ID:skr8QjK+0
焼き豚戦隊ゼイキンガーがやけにしおらしいな
はよ徹底的に糾弾せなアカンとちゃう?
>>157 五輪除外競技のランキングで喜んでる方が惨めなのに
166 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:11:52.34 ID:IHC8dsZi0
167 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 16:12:24.03 ID:E23isdnk0
Jリーグに年俸1億円以上の選手って何人ぐらいいるの?
プロ野球の倍以上のチームがあるんだから当然プロ野球より多いよね?
野球界全体で300億以上赤字出してるらしいけど
大体が豚の餌代なんだろう
金とれるサッカーと違って市民球場て金とれないじゃん
市民球場の方が市民への負担大きいな
170 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:11:49.45 ID:IHC8dsZi0
>>169 また嘘をつく
サッカー場は観客も来ないし
金にはまったくならない
171 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:28:17.09 ID:vnK/jNIE0
未来のない老人のために税金をドブに捨てて建て続ける
税吸うボールレジャーやきうんこりあ奇形球場(笑)
【野球】野球場に税金が使われている [転載禁止]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416026644/ 2003年オープン 秋田こまちスタジアム(秋田市) 25,000人
2002年オープン グリーンスタジアムよこて(秋田県横手市) 10,000人
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市) 12,000人
2001年オープン 石巻市民球場(宮城県石巻市) 10,000人
1995年オープン いわきグリーンスタジアム(福島県) 30,000人
1990年オープン ひたちなか市民球場(茨城県) 25,000人
1992年オープン 新発田市五十公野公園野球場(新潟県) 11,000人
2009年オープン ハードオフ・エコスタジアム新潟(新潟市) 30,000人
1992年オープン 富山アルペンスタジアム(富山市) 30,003人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム(長野市) 35,000人
1991年オープン 松本市野球場(長野県松本市) 25,000人
1996年オープン 長野県営上田野球場(長野県上田市) 18,000人
1991年オープン 長良川球場(岐阜県岐阜市) 30,000人
2005年オープン 静岡市清水庵原球場(静岡県清水市) 10,000人
1991年オープン 岡崎市民球場(愛知県岡崎市) 20,000人
1996年オープン 大阪市南港中央野球場(大阪市) 10,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム(大阪市) 10,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム(岡山県倉敷市) 30,670人
2009年オープン マツダスタジアム(広島市) 30,350人
2009年オープン 三次きんさいスタジアム(広島県三次市) 16,000人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市) 16,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム(愛媛県松山市) 30,000人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市) 15,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎(宮崎県宮崎市) 30,000人
2002年オープン アイビースタジアム(宮崎県宮崎市) 11,000人
1997年オープン 長崎ビッグNスタジアム(長崎市) 25,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町) 16,532人
1996年オープン 浦添市民球場(沖縄県浦添市) 14,499人
2005年オープン ONNA赤間ボール・パーク(沖縄県恩納村) 11,000人
2010年オープン 那覇市営奥武山野球場(沖縄県) 30,000人
173 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:11:01.48 ID:rveTzGFd0
>>170 甲子園予選
各大会
ほぼ全試合お客さん来る
何人来るのよw
175 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:14:02.95 ID:rveTzGFd0
>>174 人数関係ない
お客さんが来ることが重要
サッカーは誰もこないけど
176 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:15:10.78 ID:+WV3kLDd0
焼き豚式ダブスタ頑張っとるね
結構結構
177 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:16:04.59 ID:rveTzGFd0
ズブダブ
玉蹴り
サッカー 52ー1 野球
>>175 人数関係ないなら
>>171みたいなスタジアムはいらないね
それとサッカーやその他の部活の大会も、お客さんは来るよ
人数関係なく客が来ることが重要なら、サッカーもバスケもバレーもその他あらゆる部活についても
専用の競技場を整備する必要があるね(客席の有無はともかく)
野球場にしろサッカー場にしろ
プロの本拠地にしているならまだしも
それ以外の球場は高校生の地方大会ぐらいしか使わんもんな
ホント建設費と維持費税金の無駄遣いだぜ
181 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 01:30:40.47 ID:QIKhC/xC0
>>171 やきうに殺される地方自治体
税吸うボールは日本国民の敵だな
182 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 01:31:40.77 ID:px59D9p50
<全部大赤字>
★近年、建設された主な野球場(公共事業) ★
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人
1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
1995年オープン いわきグリーンスタジアム 30,000人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム 35,000人
1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人
1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
1992年オープン 米子市民球場 16,000人
1992年オープン 出雲ドーム 5,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人
もう野球は寛大な目で見てあげてもいい時期だと思う
184 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 01:37:53.64 ID:QIKhC/xC0
>>182 これって建設費も維持費も改修費も全て税金なんだろ
税金泥棒のクソやきう死ねよ
185 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 01:39:36.86 ID:WSgllzEW0
地球上の誰も野球なんてやってないんだよ 野球場なんて造るな
186 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 02:04:08.70 ID:byc6sOgp0
サッカー実況「中に出すか!?中に!?中に入ってるぞ!!おおおおおおいくうううううううううう!」
187 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 09:10:20.31 ID:vXe/4CXZ0
やきうんこりあが世界一(笑)とかいくらほざいても
知能の低い情弱やきうんコリアン老人以外の大多数の
日本国民は何の意味も価値もないことを知っている(笑)
明日、確実にやきうんこりあが地上波から完全追放される
記念日になるな(笑)
*4.9% 侍ジャパンvs日ソ連合
*7.2% 巨阪連合vsMLBオールスター
*8.7% 侍ジャパンvsMLBオールスター第一戦
*7.3% 侍ジャパンvsMLBオールスター第二戦
*9.0% 侍ジャパンvsMLBオールスター第三戦
*6.5% 侍ジャパンvsMLBオールスター第四戦
--.-% 侍ジャパンvsMLBオールスター第五戦
--.-% 侍ジャパンvsMLBオールスター親善試合
188 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 09:21:26.40 ID:gYbn027n0
>>182 これにどんだけ貴重な血税が使われたのか・・・
189 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 09:27:57.18 ID:vXe/4CXZ0
「日本が国際野球ランキング1位」 【海外の反応】
http://www.all-nationz.com/archives/1013867949.html 2 Netherlands 万国アノニマスさん
オランダが5位・・・
今まで生きてきて野球してるやつを見たことないんだが
4 Spain 万国アノニマスさん
スペインがランキングに入ってるとかおかしい
5 Australia万国アノニマスさん
へぇ、オーストラリアに野球チームあったんだね
知らなかったよ
7 United States of America万国アノニマスさん
アメリカでは年寄りが好きな競技だから世代交代したら野球は衰退しそう
30代以下はみんな興味ないし
8 Italy 万国アノニマスさん
イタリアに野球チームあったんだ?
9 Germany 万国アノニマスさん
ドイツもランキングに載ってる・・・・何でだ
10 Czech Republic万国アノニマスさん
チェコ共和国で野球をしている人がいる・・・だと
待て、これはどういうことだ
18 Brazil 万国アノニマスさん
ブラジルが15位って何事だよ!?
この国に野球チームがあったなんて知らなかったわ…
190 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 09:28:33.92 ID:NbmKxzgc0
税金が使われてるのはサッカー場も同じじゃねーか
馬鹿馬鹿しい
これあれだろ?安倍を引きずり落としたい勢力がことさら野球に税が
使われるとぞ、国民を煽ってるんだろ?偏向な報道ももういい加減にしろ!
不細工よりなほうがいいんだよ
読者に近いから
192 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 09:32:30.74 ID:vXe/4CXZ0
193 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 09:37:33.80 ID:vXe/4CXZ0
>>190 こんなサッカーにWスコアで惨敗する低視聴率のレジャーに
なんで税金使わせてるんだよ(笑)
誰も望んでない(笑)
日米野球の視聴率は第2戦7.3%、第3戦9.0%(日本がノーノー達成)、第4戦6.5%と低調 14日”直接対決”サッカー「日本×ホンジュラス」は15.5%★8??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416277119/ 14/11/14(金) *7.3% 日米野球第2戦 侍ジャパン×MLB
14/11/14(金) 15.5% キリンチャレンジカップ 日本×ホンジュラス
*4.9% 侍ジャパンvs日ソ連合
*7.2% 巨阪連合vsMLBオールスター
*8.7% 侍ジャパンvsMLBオールスター第一戦
*7.3% 侍ジャパンvsMLBオールスター第二戦
*9.0% 侍ジャパンvsMLBオールスター第三戦
*6.5% 侍ジャパンvsMLBオールスター第四戦
--.-% 侍ジャパンvsMLBオールスター第五戦
--.-% 侍ジャパンvsMLBオールスター親善試合
194 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 09:39:23.13 ID:L6ps31n60
>>188 シナのODAに流してる税金には知らん顔か?
195 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:03:10.81 ID://t47wjV0
196 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:16:39.88 ID:vXe/4CXZ0
>>195 2008年の願望記事でホルホルするやきうんコリアン(笑)
197 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:28:07.40 ID:crO0/dg+0
税リーグ
税スタ
198 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:51:43.20 ID:QIKhC/xC0
199 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:57:34.10 ID:crO0/dg+0
200 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:58:45.16 ID:NzK7h3GcO
日本の大事な文化や
なんぼでも税金投入しろ。
201 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:59:05.45 ID:crO0/dg+0
市民が使えない
Jリーグスタはサッカー振興の妨げ
202 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:59:48.46 ID:crO0/dg+0
203 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:00:41.08 ID:asTcXiPf0
捏造しても騙されないよ
野球の場合、プロはあまり使わない
サッカーはプロも9割税金スタジアム
使用料もほとんど、払わない
204 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:01:54.64 ID:crO0/dg+0
アマが使う施設をつくるのは
自治体の使命
205 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:05:45.77 ID:QIKhC/xC0
収支の将来性を考えたら、税金が使われても問題ない
使いもしない陸上競技場兼サッカー場のほうがよっぽど最悪
207 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:08:58.14 ID:crO0/dg+0
兼用グラウンドの場合、見えないところで使用料とかを格安とかゼロにして、
地元サッカーチームにこっそり還元したりするからなぁ。そういう問題もある
209 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:17:16.10 ID:crO0/dg+0
>>208 兼用
じゃなくて
サッカーは陸上競技場でやるのが
世界の常識
210 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:26:22.38 ID:clKh/i670
日米で老人にしか興味を持ってもらえない
やきうんこりあ奇形球場は数十年後には全て
長方形の一般的な球技場に建て替えられてるのは
確実だしな(笑)
使用頻度は草野球基準
スタジアム設備はめったに行わないプロ興行基準
それで全国に2万規模のスタジアムを乱立させる
これを詐欺という
212 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:29:27.21 ID:sN8hfjex0
>>206 何で陸上競技場との兼用が最悪なの?
アマチュアがサッカーやるのになんか問題あるの?
213 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:29:28.47 ID:crO0/dg+0
>>211 >プロ興行基準
には達してないw
アマ基準でしかないw
野球振興のために自治体が建てただけ
214 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:30:39.44 ID:crO0/dg+0
市民がつかえない
Jスタは
サッカー振興を妨げる
>>213 何故野球だけ振興?
競技者人口が減ってるんだから野球場は削減していいよな?
ホワイトボードでいいだろ
217 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:31:41.70 ID:QIKhC/xC0
>>214 >>211 野球人口が減っているのだから野球場は削減して他のスポーツに転用してもいいんだな?
市民が使うためのものだったら2万規模のスタンドは要らないよな?
219 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:32:34.23 ID:crO0/dg+0
>>215 実際に使われてるからな
その上
予選各種大会では応援も多いし
自治体としてはもっとつくりたい施設
>>219 使用頻度は草野球基準
スタジアム設備はめったに行わないプロ興行基準
それで全国に2万規模のスタジアムを乱立させる
これを詐欺という
2万のスタンドが埋まるのは甲子園予選の決勝ぐらいだろ
やっぱいらないね
221 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:33:48.71 ID:crO0/dg+0
サッカーは運動場
222 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:34:44.28 ID:crO0/dg+0
>>220 埋まるなら完璧じゃん
自治体は実績に基づいてつくるし
草野球場は真っ平らな砂利の運動場に作り替えればいい
そうすれば多くのスポーツに利用できる
野球場だから野球専用になる
野球だけをえこひいきする理由がない
224 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:35:56.57 ID:crO0/dg+0
はい
つくるのは正しいことが確定しました
>>222 年に2試合のために2万のスタンドを?
筋が通らんねえ
226 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:37:06.41 ID:crO0/dg+0
>>223 専用だからつくるんだよ
兼用で済むならつくる必要ないし
>>226 意味がわからんのですが?
日本語大丈夫ですか?全ソナさん?
228 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:37:51.36 ID:QIKhC/xC0
草やきうのオッサンや地方の弱小球児が使うだけなら
多額の税金ブッ込んでまで2万3万収容の巨大なスタンドは要りませんよね
全ソナさんw
229 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:38:17.06 ID:crO0/dg+0
>>225 じゃあ
サカスタ
一度も埋まらないから
つくる必要ないな
おまえ基準なら年に2試合満員になればサッカー場を作ってもいいことになるんだが?
それでいいんだな?
232 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:46:19.20 ID:crO0/dg+0
>>231 陸上競技場あるじゃん
サッカーは陸上競技場が世界の常識だし
233 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:47:46.83 ID:crO0/dg+0
それに
市民がつかえない
Jサカスタは意味ないし
234 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:52:07.02 ID:crO0/dg+0
野球は
公式戦は野球場
サッカーは
公式戦が運動場
なんだから
サッカー場つくる意味がない
河川敷の野球場減らしてもっとサッカー場作れば良いのにな
風強い日はしんどいけど。
>>232-234 使用頻度は草野球基準
スタジアム設備はめったに行わないプロ興行基準
それで全国に2万規模のスタジアムを乱立させる
これを詐欺という
何回同じことを言わせれば気が済むんだ?
税りーぐ
怒りの撤退!!
238 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:02:56.81 ID:dZXKkoTw0
オオダニって本当は人気無かったんだな(笑)
マスゴミの洗脳だったんだ(笑)
18日“直接対決”アギーレJ13・6%、日米野球6・4%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000074-spnannex-ent *4.9% 侍ジャパンvs日ソ連合
*7.2% 巨阪連合vsMLBオールスター
*8.7% 侍ジャパンvsMLBオールスター第一戦
*7.3% 侍ジャパンvsMLBオールスター第二戦
*9.0% 侍ジャパンvsMLBオールスター第三戦
*6.5% 侍ジャパンvsMLBオールスター第四戦
*6.4% 侍ジャパンvsMLBオールスター第五戦 ←※ オオダニ先発
--.-% 侍ジャパンvsMLBオールスター親善試合
俺はそれなりに集客が見込めるサッカー場だけ賛成
集客の見込めないサッカー場は反対
>>230のような野球場も反対
240 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:05:36.28 ID:crO0/dg+0
>>236 自治体が野球振興のために建てる
自治体仕事やってるな〜
陸上競技場も陸上振興のため建てる
241 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:05:53.73 ID:n2PE6li20
埼玉県議会 議事録
http://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h1509/1509e050.html 日韓ワールドカップサッカー大会が行われた国内十会場のうち、黒字を出しているのは、唯一札幌ドームだけです。
札幌ドームは、プロ野球、コンサート、見本市などの多彩なイベントの開催が可能な多目的スタジアムになっています。
埼玉スタジアム二〇〇二を多目的スタジアムに改造するには多額の費用を要するとは思いますが、一時的な負担と
将来にわたって排出される赤字を考えた場合、将来展望に立った大胆な見直しを検討する必要があると思います。
私は、赤字体質の克服と県有施設の県民による有効活用を図り、専用スタジアムから多目的スタジアムへ転換する
ことも一つの方法と考えます。
そこで、埼玉スタジアム二〇〇二の在り方について徹底的に政策評価する検討委員会の設置について、知事のお考え
をお尋ねいたします。
>黒字を出しているのは、唯一札幌ドームだけです。
>黒字を出しているのは、唯一札幌ドームだけです。
>黒字を出しているのは、唯一札幌ドームだけです。
日本ハム利用料全額納付 コンサドーレ半額税金負担
ほんまにプロなんJリーグって
242 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:07:21.77 ID:crO0/dg+0
>>239 サッカー
アマの試合誰もこないけどw
自治体はアマのために施設はつくるんだし
243 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:07:42.54 ID:QIKhC/xC0
244 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:08:47.08 ID:xcsuIss90
やき豚って税金、税金バカの一つ覚えみたいにサッカーの事言ってるけど
やきう場のどうでもいい施設にどんだけの税金が使われてきたか知ってんのかな?
底辺のバカだから知らないんだろうけど
246 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:09:45.49 ID:crO0/dg+0
>>243 サッカー終わったな
フル海外組でも数字がでないw
>>242 だったら2万のスタンドはいらねーだろ
草野球場ばかり多い理由もねーだろ
もう少しまともなこと書けねえのかカス
248 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:12:08.00 ID:crO0/dg+0
>>244 アマの施設に税金投入は正しいけどw
日本に早く慣れろ
249 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:14:26.59 ID:n2PE6li20
>>244 アマに税金使うとかいう意味不明なことは言うてないと思うでw
高校サッカーは河川敷の端でするのかい?
250 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:15:55.20 ID:crO0/dg+0
>>247 といっても
お客さん毎試合来るじゃん
お客さんが来るから収容人員が大きくなった
251 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:17:57.65 ID:crO0/dg+0
サッカーのように誰も来なければ
大きくする必要はないけど
252 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:18:29.35 ID:sN8hfjex0
野球場もサッカー場もプールも体育館も、図書館だって病院だって市民の利用施設としての税金投入は正しい。
ただ営利企業である特定のチームの為に税金が投入されるのはおかしい。
野球の独立リーグって自前で球場持ってんの?
254 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:19:14.60 ID:n2PE6li20
>>247 NPB関係あれへんやん
Jリーグは自分から自治体に金せびってんねんから。
少子化の世の中でチーム増やすとか自殺やろ
合同でチーム持つとかして数減らしてビッククラブのが合理的違うの?
255 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:19:25.97 ID:QIKhC/xC0
256 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:21:51.07 ID:n2PE6li20
>>255 そもそもNPB関係ないやん
アマの話やから苦情は自治体にどうぞ。
多分、相手にされんやろけど。
>>252 じゃあ少なくとも陸上競技場は関係ないな
258 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:22:57.25 ID:crO0/dg+0
Jリーグは
アマなの?
ねあね
260 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:24:30.90 ID:dZXKkoTw0
オオダニって本当は人気無かったんだな(笑)
マスゴミの洗脳だったんだ(笑)
18日“直接対決”アギーレJ13・6%、日米野球6・4%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000074-spnannex-ent *4.9% 侍ジャパンvs日ソ連合
*7.2% 巨阪連合vsMLBオールスター
*8.7% 侍ジャパンvsMLBオールスター第一戦
*7.3% 侍ジャパンvsMLBオールスター第二戦
*9.0% 侍ジャパンvsMLBオールスター第三戦
*6.5% 侍ジャパンvsMLBオールスター第四戦
*6.4% 侍ジャパンvsMLBオールスター第五戦 ←※ オオダニ先発
--.-% 侍ジャパンvsMLBオールスター親善試合
ねえねえ、野球独立リーグは自前の球場持ってんの?
262 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:26:06.34 ID:sN8hfjex0
>>261 持ってないだろ?使用料払って借りてるだけだろ?なんか問題あるのか?
263 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:26:41.38 ID:n2PE6li20
営利目的で自営業するから税金投入してやって言われて出すわけないしな
Jリーグはおかしいんだよなぁ
264 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:26:43.79 ID:crO0/dg+0
>>260 海外組使っても
サッカー率でなくなったな〜w
海外組終了
265 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:26:46.11 ID:QIKhC/xC0
NPBは関係ないやん(震え声)
なおNPBの地方興行でガッツリ使ってる模様
しかもたった年1〜2回ほどw
266 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:27:29.14 ID:crO0/dg+0
>>261 独立リーグはJFLと同じじゃん
関係ない
そもそもNPBの試合誘致を名目に2万規模のスタンド作ってるのに何いってんだこいつら?
だから桃太郎あたりじゃ申し訳程度にNPBのオープン戦や公式戦なんかをやってるんだろ
268 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:29:45.61 ID:n2PE6li20
>>265 その都度、利用料全額納付してるがな
半額税金負担のサッカーとはちゃうで
269 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:30:05.10 ID:sN8hfjex0
>>267 それは野球に絡むんじゃなくて、誘致した自治体に絡むところじゃないのか?
270 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:30:24.05 ID:crO0/dg+0
>>267 で
アマが主に使ってるねw
アマの施設じゃん
>>252 市民の利用のために2万規模のスタンドいらねえだろ
草野球場だったら山ほどあるだろ
もうちょっとマシな言い訳考えろや
272 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:32:47.10 ID:crO0/dg+0
>>269 じゃあ無駄な2万規模のスタジアムが建っていることは認めるんだね?
>>270 使用頻度は草野球基準
スタジアム設備はめったに行わないプロ興行基準
それで全国に2万規模のスタジアムを乱立させる
これを詐欺という
この詐欺師がw
274 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:33:54.84 ID:sN8hfjex0
>>271 いらないと思うなら自治体に言えよ。自治体が公式戦や高校野球の大会を誘致したくてその観客席を造ったんだろ?
それとも、阪神や巨人が造れと頼んだのか?
275 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:34:11.78 ID:crO0/dg+0
>>273 無駄じゃない
市民がつかえないサカスタが無駄
>>272 じゃあ自治体が自治体の判断で作ったサッカー場に文句を言う筋がなくなるんだが?
277 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:34:55.91 ID:n2PE6li20
>>267 うんだから自治体はなんでNPB呼びたいか考えてみーや
NPBがゴリ押しで作るならともか誘致は自治体がしたいねんやろ
278 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:35:10.25 ID:crO0/dg+0
279 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:35:32.78 ID:sN8hfjex0
>>273 無駄かどうかは議会や市民が判断することだ。
Jリーグで使うサッカー専用スタジアムとやらも、市民が欲しがり議会の承認が得られれば別に造られても問題ないだろ?
280 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:36:00.52 ID:crO0/dg+0
281 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:37:23.87 ID:n2PE6li20
広島市長「カープは何もいって来ないのにどこかのチームはうるさい」
これが全て
282 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:37:34.02 ID:crO0/dg+0
>>279 w
結論
野球場を認めなければ
サカスタも認められない
w
283 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:37:43.96 ID:GckEorh60
焼き豚のダブスタっぷりを見てニヤニヤするスレ
>>274 ほほう
サンマリンスタジアムは巨人のキャンプのために100億かけて作ったんだよ?
それなのに巨人は沖縄移転して宮崎を捨てるとか言い出して、宮崎県は新規で9億出して巨人のための練習設備を整備したと
誘致しようとしたのは自治体の都合でプロ側は関係ありませんとねえ
>>275 使用頻度は草野球基準
スタジアム設備はめったに行わないプロ興行基準
それで全国に2万規模のスタジアムを乱立させる
これを詐欺という
これにちゃんと答えて下さい池沼全ソナさんw
地方の陸上競技場のスタンドなんて、そもそも必要ない。
アマチュアしか使わないし、国際イベントに必要な規格も満たす可能性ゼロだから。
霞ヶ丘陸上競技場ですら、国際規格を満たしてない。
もちろん陸上・サッカー兼用スタジアムなんて必要ない
サッカーが専用スタジアムを維持できるビジネスモデルなんて、
ヨーロッパですら確立されてない
286 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:39:46.11 ID:crO0/dg+0
基地外サカ豚さんへ
戦う相手は野球場ではなく
身内の
Jリーグスタ規定ですよw
>>279 議会の承認が得られれば問題ないと、これでOKなんだね?おまえの立場はこれでいいんだな?
俺は限度を超えた不採算のサッカー場には反対だけどねw
>>286 スレタイ読めカス
俺は野球場のことを言ってるんだが?
んでサッカースタジアム建設推進派でもないんだが?
収益で返済しているんだから問題ないだろwwww
税金を踏み倒してる玉蹴りとは違うのだよ、玉蹴りとは!!!
焼き豚の理論破綻に糞ワロタwww
291 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:44:22.83 ID:sN8hfjex0
>>287 そうだよ。
地方税の使い方は地方の議会やそこの市民が決めることだろ?
292 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:44:23.22 ID:crO0/dg+0
>>287 それ言うなら
完全に自治体におまかせでね
僻地でも文句はなしな
293 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:44:36.76 ID:iEiuyzrB0
消費増税をもっと上げなアカン!
増税して全国に野球場を建設してフィールドオブドリームス!
米百票の精神で夢を見よう!
294 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:45:28.34 ID:crO0/dg+0
>>291 そうだよ
それで
野球場はできた
文句を言うのが異常
295 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:45:45.93 ID:ITSsgrsO0
今日早く帰ってもいい?
296 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:46:02.39 ID:4xhJh7xf0
うちの地域にも野球場ありすぎ。
297 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:46:27.09 ID:sN8hfjex0
>>287 勘違いするなよ
俺は野球もサッカーも見る
ただ、むやみに税にたかろうとするJの特定のチームの体質が嫌いなだけ。ガンバや新潟の例は企業や市民の運動に尊敬すらする。
>>291 ただね、地方のカネっていうのは、実際には交付金でまかなわれてる部分が大きいわけ
だからサッカーは、原発の誘致とセットになってたりする。
地方のカネだから好きに使っていい、っていうほど、財政的に自由度はない。
もしかして全ソナは野球場以外の施設も議会の承認がなければ
税金など投入出来ないと知らないのだろうか?
300 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:49:02.23 ID:QIKhC/xC0
焼き豚のダブスタが悉く論破されてて笑える
競技人口も人気も激減してるやきうこそ税金泥棒に相応しいよなあw
301 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:50:26.38 ID:n2PE6li20
>>286 全くもってそう
発狂して何故かアマに八つ当たりしてるキチガイ
JリーグやNPBの話は抜きにして
アマだったら税金ジャブジャブなんて考えもアホだわ
表向き、原発には反対だがサッカーには賛成、なんていう矛盾した議論しといて
実際には両方がワンセットだったのがJ2の乱造時代。
まぁ、リベラルと自称するヤツラの典型的なやり方だけどな
原発と野球場もセットだったりするんだぞw
電源三法
9.11の地震のあと、なんで福島のJリーグの施設が使われてたか、
女子サッカー選手が東京電力を擁護する発言してたか、
ちょっとは頭使って考えろといいたい
まちがえたわ。3.11だ。
あれJリーグの施設じゃねえしw
やべえ論破しちまったw
309 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:57:47.35 ID:lUh/YPRR0
>>302 順番が逆
サカスタ以外は自治体の計画に沿って
つくられてる
サカスタだけイレギュラー
310 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:58:13.14 ID:dZXKkoTw0
311 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:58:51.55 ID:4xhJh7xf0
>>305 野球人気ってテレビ局を中心としたマスコミが作ってるよね。
ちょっと頭を使えばわかるよね
サカスタだけは計画無しに作られるのかw
焼き豚理論糞ワロタwww
313 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:00:06.42 ID:lUh/YPRR0
>>302 順番が逆
サカスタ以外は自治体の計画に沿って
つくられてる
サカスタだけイレギュラー
130億使ってJビレッジ作った、出資はJリーグ、JFA、福島県
とか書いてあるけど、あれは大嘘。
実際には、関東地区の電気料金に上乗せされて、知らない間に、
関東に住んでるヤツラが払わされた。そんなの検索すりゃ、簡単にわかる
315 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:01:13.36 ID:QIKhC/xC0
焼き豚も俺らと一緒にやきう場への税金投入を
徹底的に糾弾しようぜww
珍しく意見が合うじゃないか!
316 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:01:28.63 ID:lUh/YPRR0
>>312 サッカーできる陸上競技場すでにあるじゃん
焼き豚って小学生並みの知能なの?
地方にサッカー場つくるときに、サッカー場単独じゃ収支があわなくなるのがわかってるから
単にアマ協議の陸上競技と組み合わせて企画書作ってるだけの話さ。
芝の養生だってタダじゃないのにな。アホなことするもんだ
>>314 電源三法で作られた野球場も同じ仕組みだがな
>>320 サッカー場と野球場じゃ、仕組みがまるで違うわ
サッカー場の場合は、「サッカーチーム自体も作ってやるから、原発つくらせてくれ」とくる
福島県知事が証言しとるがな。鳥栖のサッカーもまったく同じ仕組みだ
322 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:05:34.47 ID:lUh/YPRR0
>>318 自治体はよくやってるよ
それなのにw
サカ専用つくれとか
サッカーチームに電力会社(他にガスとかな)のスポンサーがつきやすい理由くらい
てめぇの頭つかって考えろっての
野球はどちらかというと「民間主導」だけど
サッカーは出発点からして「官製スポーツ」、これが日本のサッカーの実態さ
>>1 地方で高校のブラスバンド部がコンサートやるときのホール、
書道教室の作品展をやるときの公民館、
家族で風呂に入るときの、かんぽの宿
そういう、ありとあらゆるものに、国とか自治体のカネがつぎこまれてんのが
日本の「地方」ってもんだ。野球だけが特別カネをジャブジャブ使ってるわけあるか。
アホなスレたてるんじゃねぇっての。
野球やってる高校生とかは、
こういう「印象操作のための記事」読まされて、
おまえらの使ってる野球場は税金でできてるから、ありがたく思え、
なんて、くだらないマインドコントロール受けるんじゃねぇぞ
好きにスポーツしたら、それでいい
328 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:37:35.01 ID:crO0/dg+0
>>327 ああ
今は肩とか脚力とか自信がなければ
野球はやらない
329 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:38:11.28 ID:dZXKkoTw0
330 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 17:01:16.13 ID:gYbn027n0
331 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 17:03:12.69 ID:crO0/dg+0
サッカー
海外組で数字がでてないな〜
サッカー終わった
332 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 17:18:16.13 ID:gz6TuQJ20
野球場に行くまでの道路も税金やで
333 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 17:30:14.08 ID:d6Zl8/4U0
サッカースタジアムで税金を使わずに建てられたとこってあるのかな?
広島や静岡ではJリーグのチェアマンがじきじきに市長に「スタジアム造ってください」と土下座してるみたいだけど。
334 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 17:37:52.51 ID:yND8gGCW0
>>1 対立煽りスレタイ
記者剥奪
アフィカスプーアル
野球場のスレだっつーのw
337 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 18:04:26.19 ID:crO0/dg+0
Jリーグは地域の迷惑
338 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 18:21:35.82 ID:QIKhC/xC0
>>291 OK、じゃあおまえはそうしてくれ
俺はJリーグのスタジアムですら半分以上は反対
>>292 俺は自治体におまかせでいいなどとひと言も書いてないんだが?
全ソナはいつも税リーグ書きまくってるくせにダブスタもいいとこだよなwwwwwwwwwwww
>>297 >>284に対するコメントはどうしたよ?
340 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 19:08:01.93 ID:QIKhC/xC0
全ソナ、39レスで門限19時の隔離病棟に収容!w
なお悉く論破された模様
341 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 19:10:44.75 ID:9tH8ArGMO
だから税金で建てられたサッカースタジアムってどれでいくつくらいあるんだよ
Jリーグ発足20年の間に出来たやきう場より多いのか?
342 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 19:42:01.41 ID:xUbtCTLr0
精神病院で拘束具付けられて隔離病棟に戻っていったんだな(笑)
しかしやきうんこりあ豚老人ってこんな狂人しかいないのかよ(笑)
343 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 20:10:20.61 ID:Ps3+naBt0
>>341 野球場はほとんど県営市営球場の改修じゃん
w
税金使ってるのはサッカーだろ?
だから野球ファンがサッカーは税金税金批判してるわけだし
野球が税金使ってたら批判できるわけないだろ
346 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 23:35:24.26 ID:uAGcNi/70
>>345 未来のない老人のために税金をドブに捨てて建て続ける
税吸うボールレジャーやきうんこりあ奇形球場(笑)
【野球】野球場に税金が使われている [転載禁止]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416026644/ 2003年オープン 秋田こまちスタジアム(秋田市) 25,000人
2002年オープン グリーンスタジアムよこて(秋田県横手市) 10,000人
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市) 12,000人
2001年オープン 石巻市民球場(宮城県石巻市) 10,000人
1995年オープン いわきグリーンスタジアム(福島県) 30,000人
1990年オープン ひたちなか市民球場(茨城県) 25,000人
1992年オープン 新発田市五十公野公園野球場(新潟県) 11,000人
2009年オープン ハードオフ・エコスタジアム新潟(新潟市) 30,000人
1992年オープン 富山アルペンスタジアム(富山市) 30,003人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム(長野市) 35,000人
1991年オープン 松本市野球場(長野県松本市) 25,000人
1996年オープン 長野県営上田野球場(長野県上田市) 18,000人
1991年オープン 長良川球場(岐阜県岐阜市) 30,000人
2005年オープン 静岡市清水庵原球場(静岡県清水市) 10,000人
1991年オープン 岡崎市民球場(愛知県岡崎市) 20,000人
1996年オープン 大阪市南港中央野球場(大阪市) 10,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム(大阪市) 10,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム(岡山県倉敷市) 30,670人
2009年オープン マツダスタジアム(広島市) 30,350人
2009年オープン 三次きんさいスタジアム(広島県三次市) 16,000人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市) 16,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム(愛媛県松山市) 30,000人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市) 15,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎(宮崎県宮崎市) 30,000人
2002年オープン アイビースタジアム(宮崎県宮崎市) 11,000人
1997年オープン 長崎ビッグNスタジアム(長崎市) 25,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町) 16,532人
1996年オープン 浦添市民球場(沖縄県浦添市) 14,499人
2005年オープン ONNA赤間ボール・パーク(沖縄県恩納村) 11,000人
2010年オープン 那覇市営奥武山野球場(沖縄県) 30,000人
347 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 23:35:42.76 ID:5QFBK9+V0
またかね
348 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 23:39:46.69 ID:lFqC49Zm0
>>346 そんな脳ミソでも生かしてもらえてることに感謝しろようんこ
349 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 00:16:37.06 ID:rKLpJo+i0
350 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 07:25:30.89 ID:ZV5anDZU0
税リーグ
税スタ
351 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 07:27:19.18 ID:OLWwgL1/0
焼き豚に特大ブーメランワロタ
352 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 07:33:35.47 ID:C5augOHK0
野税
353 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 08:16:36.57 ID:9zyuaK/80
>>345 未来のない老人のために税金をドブに捨てて建て続ける
税吸うボールレジャーやきうんこりあ奇形球場(笑)
【野球】野球場に税金が使われている [転載禁止]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416026644/ 2003年オープン 秋田こまちスタジアム(秋田市) 25,000人
2002年オープン グリーンスタジアムよこて(秋田県横手市) 10,000人
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市) 12,000人
2001年オープン 石巻市民球場(宮城県石巻市) 10,000人
1995年オープン いわきグリーンスタジアム(福島県) 30,000人
1990年オープン ひたちなか市民球場(茨城県) 25,000人
1992年オープン 新発田市五十公野公園野球場(新潟県) 11,000人
2009年オープン ハードオフ・エコスタジアム新潟(新潟市) 30,000人
1992年オープン 富山アルペンスタジアム(富山市) 30,003人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム(長野市) 35,000人
1991年オープン 松本市野球場(長野県松本市) 25,000人
1996年オープン 長野県営上田野球場(長野県上田市) 18,000人
1991年オープン 長良川球場(岐阜県岐阜市) 30,000人
2005年オープン 静岡市清水庵原球場(静岡県清水市) 10,000人
1991年オープン 岡崎市民球場(愛知県岡崎市) 20,000人
1996年オープン 大阪市南港中央野球場(大阪市) 10,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム(大阪市) 10,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム(岡山県倉敷市) 30,670人
2009年オープン マツダスタジアム(広島市) 30,350人
2009年オープン 三次きんさいスタジアム(広島県三次市) 16,000人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市) 16,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム(愛媛県松山市) 30,000人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市) 15,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎(宮崎県宮崎市) 30,000人
2002年オープン アイビースタジアム(宮崎県宮崎市) 11,000人
1997年オープン 長崎ビッグNスタジアム(長崎市) 25,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町) 16,532人
1996年オープン 浦添市民球場(沖縄県浦添市) 14,499人
2005年オープン ONNA赤間ボール・パーク(沖縄県恩納村) 11,000人
2010年オープン 那覇市営奥武山野球場(沖縄県) 30,000人
354 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 09:10:13.11 ID:IU534ZOm0
>>346 サッカーと違って市民も使えるから問題無い
……わけは無くて市民しか使わないのに何万人も入る球場はいらないだろ
355 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 09:48:33.45 ID:JFHJspEo0
>>346 お客さんは来てるから必要
サッカーのように誰も来なければ不要だが
356 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 09:50:04.14 ID:JFHJspEo0
>>354 お客さんは来てるから必要
サッカーのように誰も来なければ不要だが
てか
お客さんが来るから収容人員は大きくなった
357 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 09:51:13.25 ID:203saA7u0
358 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 10:03:40.10 ID:JFHJspEo0
359 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 10:04:54.64 ID:JFHJspEo0
サッカーはまったく人が来ないから
客席は不要
360 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 10:23:27.90 ID:IU534ZOm0
全ソナは税金払ってないんだから何も言う権利は無いぞ
361 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 10:27:52.44 ID:hSc1k9V+0
難癖SKB52
誰も来ないサッカーに客席不要
362 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 10:29:12.39 ID:hSc1k9V+0
Sサ
Kカ
B豚
52
コピペ発狂して一言
363 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 10:29:12.53 ID:rKLpJo+i0
税金泥棒振り死ねよ
365 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 10:30:23.86 ID:hSc1k9V+0
税リーグ
税スタ
366 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 10:34:16.54 ID:CiWrnaIY0
各省庁、国会議事堂、都道府県庁、市役所、区役所、町村役場にも税金が使われている。
バカで無能で税金泥棒の議員役人どもの為に。
368 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 10:38:22.70 ID:hSc1k9V+0
税リーグ税スタ
369 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 10:40:02.43 ID:rKLpJo+i0
>>356 来てねーよカス
税金泥棒振り豚死んどけ
370 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 10:41:00.22 ID:uwXwynnl0
>>370 使用頻度が多いじゃん
10月はほぼ毎日使われてる
372 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 10:47:09.99 ID:uwXwynnl0
工事費じゃない事業費
373 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 10:47:43.43 ID:hSc1k9V+0
>>自分たちが試合で使わせていただいた球場などにも税金が使われて
野球世界にもまともな考え感覚の持ち主がいるんだな。
驚きと同時に安心した。
375 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 10:49:36.90 ID:AasS/bf50
>>374 サッカーが酷すぎるだけ
税リーグ税スタ
税を吸ってるのを自覚してるのは良いね
377 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 11:10:13.04 ID:rKLpJo+i0
>>353 >>370 やきうに殺される地方自治体
地方に不相応なこの巨大スタンドは
1年に1度すら埋まることはない
378 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 11:10:48.07 ID:domcp5WO0
全国に10000箇所以上ある野球専用球場
全国でも数えるほどしかないサッカー専用球場
野球場はサッカー場の数百倍の税金が投入されてるよ
※プロ野球は全く税金支払ってません
380 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 11:15:49.73 ID:hSc1k9V+0
税リーグ税スタ
税先輩
サッカーは専用球場でなくてもできるから
逆に野球はムリ
382 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 11:28:48.61 ID:hSc1k9V+0
サッカーは運動場で公式戦ができるから
いいじゃん
Jリーグも運動場でやればいい
Jリーグは試合を消化すればいい
だけだし
野球も河川敷でできるから球場要らないわ
384 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 11:57:25.12 ID:hSc1k9V+0
>>383 できないよ
ボールがなくなるようなとこでは
公式戦の公平性がなくなるし
一般人はくさやきゅでもやっとけww
386 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:08:16.28 ID:hSc1k9V+0
387 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:10:42.36 ID:rKLpJo+i0
乞食焼き豚は河川敷でホームレスたちと草やきうやっとけ
巨大スタンド付きの球場でやる必要なんて全くないわ
388 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:14:27.38 ID:hSc1k9V+0
>>387 泣くよ
もう実際にやってるし
野球部の練習でも使ってるねw
389 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:15:00.85 ID:hSc1k9V+0
>>387 泣くなよ
もう実際にやってるし
野球部の練習でも使ってるねw
390 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:45:46.70 ID:Uo/97Hnh0
未来のない老人のために税金をドブに捨てて建て続ける
税吸うボールレジャーやきうんこりあ奇形球場(笑)
【野球】野球場に税金が使われている [転載禁止]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416026644/ 2003年オープン 秋田こまちスタジアム(秋田市) 25,000人
2002年オープン グリーンスタジアムよこて(秋田県横手市) 10,000人
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市) 12,000人
2001年オープン 石巻市民球場(宮城県石巻市) 10,000人
1995年オープン いわきグリーンスタジアム(福島県) 30,000人
1990年オープン ひたちなか市民球場(茨城県) 25,000人
1992年オープン 新発田市五十公野公園野球場(新潟県) 11,000人
2009年オープン ハードオフ・エコスタジアム新潟(新潟市) 30,000人
1992年オープン 富山アルペンスタジアム(富山市) 30,003人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム(長野市) 35,000人
1991年オープン 松本市野球場(長野県松本市) 25,000人
1996年オープン 長野県営上田野球場(長野県上田市) 18,000人
1991年オープン 長良川球場(岐阜県岐阜市) 30,000人
2005年オープン 静岡市清水庵原球場(静岡県清水市) 10,000人
1991年オープン 岡崎市民球場(愛知県岡崎市) 20,000人
1996年オープン 大阪市南港中央野球場(大阪市) 10,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム(大阪市) 10,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム(岡山県倉敷市) 30,670人
2009年オープン マツダスタジアム(広島市) 30,350人
2009年オープン 三次きんさいスタジアム(広島県三次市) 16,000人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市) 16,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム(愛媛県松山市) 30,000人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市) 15,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎(宮崎県宮崎市) 30,000人
2002年オープン アイビースタジアム(宮崎県宮崎市) 11,000人
1997年オープン 長崎ビッグNスタジアム(長崎市) 25,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町) 16,532人
1996年オープン 浦添市民球場(沖縄県浦添市) 14,499人
2005年オープン ONNA赤間ボール・パーク(沖縄県恩納村) 11,000人
2010年オープン 那覇市営奥武山野球場(沖縄県) 30,000人
391 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:00:20.70 ID:hSc1k9V+0
>>390 ほとんど
改修だな〜
お客さんが入るから収容人員増えてる
392 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:10:53.62 ID:liZCOxTT0
>>378 ホントおかしな話だよな
野球場は野球にしか使えないのに
393 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:22:31.38 ID:hSc1k9V+0
>>396 野球にしかつかえないから
つくるんだよ
プールと同じ
394 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:23:36.92 ID:hSc1k9V+0
テニスもテニスにしかつかえないから
つくる
395 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:41:52.79 ID:203saA7u0
未来のない老人のために税金をドブに捨てて建て続ける
税吸うボールレジャーやきうんこりあ奇形球場(笑)
【野球】野球場に税金が使われている [転載禁止]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416026644/ 2003年オープン 秋田こまちスタジアム(秋田市) 25,000人
2002年オープン グリーンスタジアムよこて(秋田県横手市) 10,000人
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市) 12,000人
2001年オープン 石巻市民球場(宮城県石巻市) 10,000人
1995年オープン いわきグリーンスタジアム(福島県) 30,000人
1990年オープン ひたちなか市民球場(茨城県) 25,000人
1992年オープン 新発田市五十公野公園野球場(新潟県) 11,000人
2009年オープン ハードオフ・エコスタジアム新潟(新潟市) 30,000人
1992年オープン 富山アルペンスタジアム(富山市) 30,003人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム(長野市) 35,000人
1991年オープン 松本市野球場(長野県松本市) 25,000人
1996年オープン 長野県営上田野球場(長野県上田市) 18,000人
1991年オープン 長良川球場(岐阜県岐阜市) 30,000人
2005年オープン 静岡市清水庵原球場(静岡県清水市) 10,000人
1991年オープン 岡崎市民球場(愛知県岡崎市) 20,000人
1996年オープン 大阪市南港中央野球場(大阪市) 10,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム(大阪市) 10,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム(岡山県倉敷市) 30,670人
2009年オープン マツダスタジアム(広島市) 30,350人
2009年オープン 三次きんさいスタジアム(広島県三次市) 16,000人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市) 16,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム(愛媛県松山市) 30,000人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市) 15,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎(宮崎県宮崎市) 30,000人
2002年オープン アイビースタジアム(宮崎県宮崎市) 11,000人
1997年オープン 長崎ビッグNスタジアム(長崎市) 25,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町) 16,532人
1996年オープン 浦添市民球場(沖縄県浦添市) 14,499人
2005年オープン ONNA赤間ボール・パーク(沖縄県恩納村) 11,000人
2010年オープン 那覇市営奥武山野球場(沖縄県) 30,000人
396 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 14:06:59.94 ID:Uo/97Hnh0
やきうんこりあ(笑)不人気アギーレジャパンに惨敗(笑)
もはや完全に死んだコンテンツのシニコン(笑)
15.5% キリンチャレンジカップ 日本×ホンジュラス
13.6% キリンチャレンジカップ 日本×オーストラリア
全てG帯 ※BS中継なし・地上波独占放送
11.8% プロ野球 日本シリーズ2014 第一戦
*9.8% プロ野球 日本シリーズ2014 第二戦
*8.3% プロ野球 日本シリーズ2014 第三戦
*8.4% プロ野球 日本シリーズ2014 第四戦
10.3% プロ野球 日本シリーズ2014 第五戦
全てG帯
*4.9% 侍ジャパンvs日ソ連合
*7.2% 巨阪連合vsMLBオールスター
*8.7% 侍ジャパンvsMLBオールスター第一戦
*7.3% 侍ジャパンvsMLBオールスター第二戦 ホンジュラス戦と同日
*9.0% 侍ジャパンvsMLBオールスター第三戦
*6.5% 侍ジャパンvsMLBオールスター第四戦
*6.4% 侍ジャパンvsMLBオールスター第五戦 オーストラリア戦と同日
--.-% 侍ジャパンvsMLBオールスター親善試合
397 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 14:08:29.07 ID:JsKDHNvc0
名古屋市はもっとスポーツ施設に金使えよ
398 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 14:15:32.46 ID:Z6vGynzO0
>>397 スポーツ施設は近隣の方が充実しているよね。ただ、名古屋市内は場所もあまりないからな。
野球場は自治体もりかいを得やすいしかしながらサッカー場は理解を得にくい
なぜならばサッカーはやるものではないから
年をとったら走れなくなる
怪我しやすいから避けられる
400 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:03:51.70 ID:PCfh3v570
野球場は雪国を除けば1年365日稼動できるがサッカー場は「芝の養生ガー」とか言って週3日・年150日も稼動できない
401 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:10:52.98 ID:Uo/97Hnh0
>>399 確かにやきうんこりあは老人のレジャーだよ(笑)
でも子供がルールすら知らず馬鹿にしまくってる状態だから
放っておいても数十年後に地球上から消滅してる(笑)
402 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:12:36.47 ID:hSc1k9V+0
オッサンの唯一の楽しみが野球だから仕方ない
野球失くして犯罪者になられるよりマシ
404 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:15:02.49 ID:Uo/97Hnh0
>>400 誰も使ってないから毎日につかえても意味ないんだよな
406 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:48:54.62 ID:hSc1k9V+0
407 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:24:58.08 ID:jojmj8Sy0
408 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:31:14.81 ID:iaQmY2/h0
野球場は本当万能性がない、糞だわ
野球が1スポーツだったことはこの国の歴史の中の汚点
409 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:34:54.23 ID:o8DbZB6gO
野球は日本の文化です
いくらでも税金投入して下さい。
日本には野球場だけで大丈夫。
サッカーは各学校のグランドでお願いします、何せFIFAランキング52位なんですからww
410 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:46:22.16 ID:203saA7u0
>>409 こんなもんが文化な分けねーだろゴミw
14/11/10(月) *4.9% 日米野球壮行試合 侍ジャパン×ソフトB・日ハム連合
14/11/11(火) *7.2% 日米野球開幕!プロ野球80周年記念 阪神・巨人連合×MLB
14/11/12(水) *8.7% 日米野球第1戦 侍ジャパン×MLB
14/11/14(金) *7.3% 日米野球第2戦 侍ジャパン×MLB
14/11/15(土) *9.0% 日米野球第3戦 侍ジャパン×MLB
14/11/16(日) *6.5% 日米野球第4戦 侍ジャパン×MLB
14/11/18(火) *6.4% 日米野球第5戦 侍ジャパン×MLB
14/11/20(木) **.*% 日米野球第6戦 侍ジャパン×MLB
./\ /ヽ、 ヽ、
/ \_____/ ヽ --‐‐‐-、
/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 〉
/ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ _/
| ___ ___ .......| _|_
| / ̄  ̄ヽ ....:::::::| ┼, . |/_
| / ヽ ::: / ヽ :::::::| (レ ) /| ̄ 〉
| ヽ_.ヽ◯/__,,:: __ヽ◯/__, ::::::| _|_ | /
| ::/ :::::::::| .,-.|/、 ┼,
| ::\ ...:::::::| .(/| / (レ )
\ //.T―――.Tヽ 、 :::::::::/ ┼, _|_
\ ./ ヽ |_二二二」 / ヽ ::::::/ (レ ) .,-.|/、
ヽ 、_____ ______,"\ ┼, (/| /
/  ̄ ̄ .\ (レ )
411 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:48:53.79 ID:jojmj8Sy0
地道に広がり続ける生涯スポーツを長年に渡って支えてきた施設に老朽化による廃止の危機が
そのとき立ち上がった有志たちがいた
思いに応える行政があった
これは名古屋城の側にポツリと立つ古びた体育施設の物語である
412 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:50:53.35 ID:MhsYZBIL0
>>409 こんな不人気オール一桁低視聴率コンテンツは
日本で全く人気無い朝鮮文化だからね
やきうんこりあ(笑)
413 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:00:23.81 ID:jojmj8Sy0
「現在、愛知県第五次行革大綱により愛知県スポーツ会館の見直し(廃止等)が検討されています。??
ご協力をお願い出来る方は認印をお持ちになって県スポにて署名の方を宜しくお願い致します。」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=3124536&id=67692592 − あれだけの利用者がいるんだし廃止まではいかないかと??
ただし県→北区または民間 サービスはすでにセルフみたいなもんだからこれ以上悪くなることはあるんだろうか??
値段についてはすでに他に比べたら高いわけだし・・・??
− 県の要綱だと今年度中に県民の意見を踏まえた上で廃止若しくは移管を決定するとあります。??
− 建て直しで。。新しいものが出来る保障が無い・・・??
414 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:02:24.26 ID:rKLpJo+i0
>>409ー410
焼き豚即論破されててワロタwwwwww
415 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:11:25.96 ID:jojmj8Sy0
利用者が多くても専用のスポーツ施設は赤字なんだな
これまでも赤字を垂れ流しながら維持してきた
ましてや場所は東京
受益者負担
学校の施設を使え
無理もない
416 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:13:20.79 ID:JsKDHNvc0
>>413 近所の人間だけが使うような施設いらないだろ
税金使っちゃ不公平にもほどがある
よっぽど野球場のほうが有意義だわ
愛知県で一番大きい施設って数千人しか入らない愛知県体育館だぞ
417 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:18:17.85 ID:nA461BAJ0
利益が出ないようなものを税金で建てるのは当然だろ。
利益が出るところに役所が出しゃばって施設を建てたら民業圧迫じゃねえか。
418 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:22:45.77 ID:jojmj8Sy0
>>416 >年二十万人の安定した利用がある
>高い利用料
20万県民の利用があっても赤字になる
愛知県体育館以上の収容人員のある市民野球場を作りまくって有意義か
行政を私するにも程がある
419 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:25:16.96 ID:jojmj8Sy0
>>417 そのとおりだな
野球は大人気らしいから民間でやって欲しい
420 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:28:50.32 ID:jojmj8Sy0
公共の利益を考えることは大切だ
娯楽のために環境に多大な負荷をかけることや
血税に集るのは当たり前じゃないね
421 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:41:19.71 ID:OlZvsJXO0
>>418 有意義だねイベントもやれる施設だと年間百万人以上レベルが利用する
20万人が利用してって税金におんぶにだっこじゃねえか
それこそ民間施設使え
422 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:41:59.58 ID:8/HOy7K70
,,,z=~'゙'+''ッ彡ッ,、
,ィ´ "':';:;ッ;,
, ' ゙´`゙ミ゙ッ, "',`,
,/ `、゙ミ ゙:;:,
/ _ =ヾ、゙シシ=;,z,、 ゙;シ::ミ
/ ,r,´ / ´`ヽ ゛゙` ,゙彡:ミ
/ , '-、_`ヽ_/, ミ;::彡;:
,' ,シ´`` ヽ`i`! ,,彡;::シ:彡
;i 、(´  ̄`ヽ / ' シ:シ;:ミ::シ"
ノ:!、 ヽ``ー =;ィ' ,,シ:;彡;ジ
´:::::.ヾ.  ̄´ ' `,シミ゙
:::::::::::::.`:ヽ、_ ...:;'_,ソ'゙''
::::::::::::::::::::::::::`:::::::::::::::-=''"/
423 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:02:38.71 ID:jojmj8Sy0
>>421 汎用施設で利用実態もあって球場より小さくても
老朽化して取り壊したら最期もう建てられないんだって
県スポーツ会館(愛知県体育館じゃない)の跡地を横丁にして有効利用する計画が出た
これからは専用競技場じゃなく汎用施設か学校の施設を有効に使えばいい
行政はスポーツに金を使ってない訳じゃない
築50年のボロ屋になるまで使って維持して来たんだよ
これから野球人口は減るってのにまだ建てろって?
424 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:03:49.04 ID:jojmj8Sy0
汎用の施設でイベントでも何でもやればいいよ
サッカーができる球場が各地方にあるのになにが不満なの?
428 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:08:23.49 ID:eGxKleBF0
野球場なんか作って何になるの?
429 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:14:55.86 ID:f7V5Cpur0
>>371 プロ野球キャンプもフェニックスリーグも県大会も今年あった女子野球W杯も
全部観戦無料なんだけどこういうのって儲かるの?
使用料とか払ってるんだろか
430 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:17:54.35 ID:f7V5Cpur0
ああもちろん野球選手や野球関係者が飲食や連泊してくれるから金は落ちるんだけど
市民の利用する公共施設に税金が使われて何がおかしいの?
「芝の養生」を葵のご紋にして公共施設を独占するどこかの乞食団体は
よほど、う し ろ め た さ を感じているんだね(ニッコリ
432 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:27:54.25 ID:drQATY4Q0
メジャーだと税金で球場を建設して、ほとんどタダ同然で球団に貸すのが普通
しかも球場から得られる利益も球団、MLBが全部貰える
地域全体に与える経済効果のほうが大きいからそれが通るんだろうね
日本のプロ野球は親会社の広告塔だから、球場に税金を使うなんて絶対に無理だけどね
日本はプロスポーツが本当の意味で文化として根付いてない、ほとんどが企業の宣伝部門みたいなもの
433 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:43:04.30 ID:/0BssLyy0
>>421 名古屋といえば中日のお膝元
そこでマイナースポーツの施設だけメンテして野球だけ放置するか?
用地もないし財源もない早朝野球用の球場なんてもう増やせないだろ
郊外には一杯あるんだから乗り合わせて行けばいいじゃないか
スタンド付きの公営球場にしても地域に金が落ちるならだけど
ドームの周りって名古屋も福岡も寂しいし
ホークスタウン・・
434 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:47:51.42 ID:/0BssLyy0
作っても土建屋とヤクザが喜ぶだけだろ
435 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:05:35.50 ID:lgY7HW8e0
>>425ー426
うわー
まさに税吸うボールだな
ついに北海道以外でも税リーグがプロ野球乞食開始して地味に議論になってる模様
野球って乞食みたいだよな
438 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:40:38.62 ID:iLQP9Bts0
愛知県なんてあれだけフィギアの選手を輩出しながら開催出来るレベルの施設がないため
地元で国際大会を開開けないんだよな情けない地域だ
439 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:50:47.37 ID:04eiVDAE0
>>425-426 ちょっとこれはショッキングな資料だな
たかが2万人弱のオールスター1試合の為に6,000万も税金使ってんのかよ
440 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:29:06.07 ID:DVk67g1d0
>>431 市民が使うだけなら数万人規模はいらないと思うんだが焼き豚はサッカー憎しでダブルスタンダードになってるよな
それなら両方批判するべきだろう
441 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:42:26.73 ID:BiPceEJI0
結局
お客さんが来るから
収容人員が増えてるからな〜w
改修前は数千人規模のものだったし
サッカーはまったくお客さん来ないから
スタンド不要だけど
442 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:53:02.47 ID:QSIZYYpx0
日本は野球の国
寧ろサッカーが滅びろ
443 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:02:25.86 ID:BiPceEJI0
昨日の沖縄も満員だったな
拡張しないといけないな
444 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:06:02.40 ID:0bHT5lPh0
445 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:07:03.01 ID:0bHT5lPh0
サッカー→14%で低調
やきう→6、7%で△
実は馬鹿にしてんじゃね?www
446 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:07:35.08 ID:0bHT5lPh0
447 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:21:19.04 ID:BiPceEJI0
実績に基づいて収容人員は大きく
なってるからな〜
玉蹴りのように実績なし要求じゃないしw
448 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:29:46.00 ID:0bHT5lPh0
449 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:02:55.84 ID:bMMGSZyt0
>>448 実際にお客さんが来てるから
拡大
Jリーグのように実績なしではない
で
野球場は実際入ってる
沖縄も満員だったな〜
450 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:04:13.15 ID:bMMGSZyt0
サカスタ
誰も来た実績もないのに要求w
サッカーはいつになったら座席が埋まるの?
サッカーが埋まらないのはよくて野球はダメとかそういう理屈なの?
自治体からしたら野球場は建てても市民が使えるから意味があるけどサッカー場はたてて誰が使うの?
452 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:13:16.39 ID:bMMGSZyt0
誰もお客さんが来た実績もないのに
サカスタ要求
そして
ガ
ラ
ガ
ラ
453 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:43:56.70 ID:qYrIfPeV0
日米やきうんこりあ(笑)全試合一桁低視聴率達成おめでとう!(笑)
もはや完全に死んだコンテンツのシニコン(笑)
15.5% キリンチャレンジカップ 日本×ホンジュラス
13.6% キリンチャレンジカップ 日本×オーストラリア
全てG帯 ※BS中継なし・地上波独占放送
11.8% プロ野球 日本シリーズ2014 第一戦
*9.8% プロ野球 日本シリーズ2014 第二戦
*8.3% プロ野球 日本シリーズ2014 第三戦
*8.4% プロ野球 日本シリーズ2014 第四戦
10.3% プロ野球 日本シリーズ2014 第五戦
全てG帯
*4.9% 侍ジャパンvs日ソ連合
*7.2% 巨阪連合vsMLBオールスター
*8.7% 侍ジャパンvsMLBオールスター第一戦
*7.3% 侍ジャパンvsMLBオールスター第二戦 ホンジュラス戦と同日
*9.0% 侍ジャパンvsMLBオールスター第三戦
*6.5% 侍ジャパンvsMLBオールスター第四戦
*6.4% 侍ジャパンvsMLBオールスター第五戦 オーストラリア戦と同日
*6.2% 侍ジャパンvsMLBオールスター親善試合
初の沖縄開催 日米野球最終戦6・2%…全6試合1ケタに終わる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141121-00000092-spnannex-ent
454 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:44:39.72 ID:bMMGSZyt0
ガラガラ玉蹴りにスタンドは不要
455 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:47:17.53 ID:qYrIfPeV0
日米やきうんこりあ(笑)全試合一桁低視聴率達成おめでとう!(笑)
もはや完全に死んだコンテンツのシニコン(笑)
15.5% キリンチャレンジカップ 日本×ホンジュラス
13.6% キリンチャレンジカップ 日本×オーストラリア
全てG帯 ※BS中継なし・地上波独占放送
11.8% プロ野球 日本シリーズ2014 第一戦
*9.8% プロ野球 日本シリーズ2014 第二戦
*8.3% プロ野球 日本シリーズ2014 第三戦
*8.4% プロ野球 日本シリーズ2014 第四戦
10.3% プロ野球 日本シリーズ2014 第五戦
全てG帯
*4.9% 侍ジャパンvs日ソ連合
*7.2% 巨阪連合vsMLBオールスター
*8.7% 侍ジャパンvsMLBオールスター第一戦
*7.3% 侍ジャパンvsMLBオールスター第二戦 ホンジュラス戦と同日
*9.0% 侍ジャパンvsMLBオールスター第三戦
*6.5% 侍ジャパンvsMLBオールスター第四戦
*6.4% 侍ジャパンvsMLBオールスター第五戦 オーストラリア戦と同日
*6.2% 侍ジャパンvsMLBオールスター親善試合
初の沖縄開催 日米野球最終戦6・2%…全6試合1ケタに終わる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141121-00000092-spnannex-ent
456 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:53:38.93 ID:bMMGSZyt0
視豚52
コピペ発狂か
NG
発狂しても
サカスタ ガラガラはかわらん
まあ税金云々言い出すと一番最初に潰れるのはJリーグなんだが
458 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:57:59.27 ID:qYrIfPeV0
ガラガラ低視聴率やきうんこりあ(笑)
精神異常者全ソナ汚Gちゃん発狂(笑)
日米やきうんこりあ(笑)全試合一桁低視聴率達成おめでとう!(笑)
もはや完全に死んだコンテンツのシニコン(笑)
15.5% キリンチャレンジカップ 日本×ホンジュラス
13.6% キリンチャレンジカップ 日本×オーストラリア
全てG帯 ※BS中継なし・地上波独占放送
11.8% プロ野球 日本シリーズ2014 第一戦
*9.8% プロ野球 日本シリーズ2014 第二戦
*8.3% プロ野球 日本シリーズ2014 第三戦
*8.4% プロ野球 日本シリーズ2014 第四戦
10.3% プロ野球 日本シリーズ2014 第五戦
全てG帯
*4.9% 侍ジャパンvs日ソ連合
*7.2% 巨阪連合vsMLBオールスター
*8.7% 侍ジャパンvsMLBオールスター第一戦
*7.3% 侍ジャパンvsMLBオールスター第二戦 ホンジュラス戦と同日
*9.0% 侍ジャパンvsMLBオールスター第三戦
*6.5% 侍ジャパンvsMLBオールスター第四戦
*6.4% 侍ジャパンvsMLBオールスター第五戦 オーストラリア戦と同日
*6.2% 侍ジャパンvsMLBオールスター親善試合
初の沖縄開催 日米野球最終戦6・2%…全6試合1ケタに終わる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141121-00000092-spnannex-ent
459 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:00:40.35 ID:lgY7HW8e0
>>458 ゴミだな
日本国民はやきう場なんて求めてないことが
ハッキリと分かる
460 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:02:28.27 ID:bMMGSZyt0
求めてるから
自治体が野球場をつくる
サカスタはつくらないけどw
461 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:02:49.22 ID:qYrIfPeV0
462 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:03:17.52 ID:bMMGSZyt0
誰も来ない
ガラガラ玉蹴りスタは不要
463 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:04:09.43 ID:bMMGSZyt0
実績なし
そして
やっぱり
ガラガラ玉蹴りスタ
サッカーファンってなんで真面目な野球少年のコメントにまで
劣等感丸出しの批判をするの?
465 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:06:03.92 ID:qYrIfPeV0
466 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:09:57.30 ID:bMMGSZyt0
467 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:11:14.41 ID:bMMGSZyt0
やっぱり
ガラガラ
地域の迷惑
玉蹴りスタ
468 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:36:31.97 ID:lgY7HW8e0
14/11/10(月) *4.9% 日米野球壮行試合 侍ジャパン×ソフトB・日ハム連合
14/11/11(火) *7.2% 日米野球開幕!プロ野球80周年記念 阪神・巨人連合×MLB
14/11/12(水) *8.7% 日米野球第1戦 侍ジャパン×MLB
14/11/14(金) *7.3% 日米野球第2戦 侍ジャパン×MLB
14/11/15(土) *9.0% 日米野球第3戦 侍ジャパン×MLB
14/11/16(日) *6.5% 日米野球第4戦 侍ジャパン×MLB
14/11/18(火) *6.4% 日米野球第5戦 侍ジャパン×MLB
14/11/20(木) *6.2% 日米野球第6戦 侍ジャパン×MLB
__
| | 焼 |
| | き | <税金でもっとやきう場作れー
| | 豚 |
| ̄| ̄ii~|
| |凸~~)凸
469 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:37:51.98 ID:DVk67g1d0
全ソナって生涯ニートで納税の義務を果たしてないから税金について何も言う権利はないよね
470 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:46:46.87 ID:bMMGSZyt0
昨日の沖縄も満員だったな〜
もっと
客席増やさないと
471 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:07:50.58 ID:B+xdRpkK0
市民球場とかに税金が投入されているのは当たり前じゃねえの?市民プールや市民体育館だって同じだろ?
この問題は、地域住民の福利厚生の為の税金投入と、営利企業への税金投入を区別しないとおかしいだろ。かつてバブル崩壊で銀行が公的資金を投入されたときに大反対が起こったのは、民間企業に税が投入されたからだろうが。
コナミスポーツやセントラルが、「地域住民が来るんだから、税金でジムとプール造れ」と言ったらアホかとなるだろ?
472 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:09:54.27 ID:lgY7HW8e0
14/11/10(月) *4.9% 日米野球壮行試合 侍ジャパン×ソフトB・日ハム連合
14/11/11(火) *7.2% 日米野球開幕!プロ野球80周年記念 阪神・巨人連合×MLB
14/11/12(水) *8.7% 日米野球第1戦 侍ジャパン×MLB
14/11/14(金) *7.3% 日米野球第2戦 侍ジャパン×MLB
14/11/15(土) *9.0% 日米野球第3戦 侍ジャパン×MLB
14/11/16(日) *6.5% 日米野球第4戦 侍ジャパン×MLB
14/11/18(火) *6.4% 日米野球第5戦 侍ジャパン×MLB
14/11/20(木) *6.2% 日米野球第6戦 侍ジャパン×MLB
__
| | 全 |
| | ソ | <もっと客席増やさないと
| | ナ |
| ̄| ̄ii~|
| |凸~~)凸
473 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:57:02.71 ID:bJfXmSNO0
>>472 全席老人向けのシルバーシートにしないと(笑)
474 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:
団塊がバタバタ死んでるから客席を墓にすればいい
席は埋まるし動員は維持できるし