【サッカー】平均年俸は破格4億円超!世界一“リッチ”で景気のいいリーグはプレミアリーグ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Egg ★@転載は禁止 ©2ch.net
英紙『デイリーメール』が現地時間の14日、世界各国リーグの給与に関する調査を発表。

調査の結果、最も“景気のいい”リーグと判明したのはイングランドのプレミアリーグ。選手一人当たりの平均年俸は約230万ポンド。
日本円にしてなんと4億円を超える額となる。週給でおよそ800万円にも上る。

トップレベルにもなれば、年間“億”単位の給与を受け取るサッカー選手は少なくない。しかし、その中でもイングランドは頭一つ抜けているようだ。
これに次ぐのはドイツ。ブンデスリーガの平均年俸は約146万ポンド(約2億6500万円)。
これは世界で2番目の数字だが、プレミアリーグと比較するとおよそ3分の2ということになる。

以下、イタリア、セリエA約130万ポンド(約2億3900万円)、スペイン、リーガエスパニョーラ約120万ポンド(約2億2000万円)と続く。

さらに驚きなのは、イングランドのチャンピオンシップ。
2部に相当するこのリーグが全体の8位にランクイン。平均年俸は約48万ポンド(約8800万円)で、トルコやポルトガル、オランダといった国のトップリーグを上回っている。

今回のこの調査はヨーロッパからアフリカ、アメリカ、アジア、オセアニアまで、全世界中の34のリーグが対象に行われた。
ちなみに日本のJリーグは全体の24位で平均年俸は約2300万円とされている。上はコロンビア1部のプリメーラA、下はノルウェー1部ティッペリゲンに挟まれている形だ。

 トップ10は以下の通り。

『国名/リーグ名/1選手あたりの平均年俸』

1.イングランド/プレミアリーグ/約4億1400万円
2.ドイツ/ブンデスリーガ/約2億6500万円
3.イタリア/セリエA/約2億3900万円
4.スペイン/リーガエスパニョーラ/約2億2000万円
5.フランス/リーグ1/約1億8000万円
6.ロシア/プレミアリーグ/約1億6400万円
7.ブラジル/カンピオナート・セリエA/約1億600万円
8.イングランド/チャンピオンシップ/約8800万円
9.トルコ/スュペル・リグ/約8100万円
10.メキシコ/リーガMX/約4800万円

(中略)

24.日本/Jリーグ/約2300万円

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141115-00010015-footballc-socc

★関連記事

プロ野球 支配下公示選手の平均年俸が、前年比-1.5%(55万円減)の3,678万円(728名)になり、3年連続でマイナス
http://jpbpa.net/news/?id=1398668941-847877
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:16:25.73 ID:kdsFmk/e0
ポンドが高いだけ
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:16:28.83 ID:TxO5meT3O
イタリアスペインは外国人枠厳しいから低いのかな
プレミアは自国選手ですら割高
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:18:01.84 ID:+ugRlaPM0
めじゃあり〜ぐよりたけえwww
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:18:23.80 ID:MH5pxERj0
人身売買だろ
Jリーグは年俸安いから移籍金も安い
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:19:05.04 ID:PBEjevoc0
商業的に成功していて面白いのもプレミアリーグなんだろう
じゃぁレベルの高いリーグはと言えばプレミアリーグではない
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:20:08.42 ID:Osnu8Uoq0
イタリア・スペインは金融がダメだから、遅配も普通に起こってる
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:21:05.92 ID:DNrxdW8vO
先進国なのにメキシコより安いのか
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:21:45.81 ID:rJYhwZDn0
>>1
どうせフットボールチャンネルだろ

こんなニュースばっかりだな
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:21:49.03 ID:kFrLzmIH0
野球【MLB】メジャーでプロスポーツ史上最高の大型契約誕生か 最低10年総額348億円という驚愕の数字が浮上

 マーリンズのジャンカルロ・スタントン外野手(25)がMLB史上最高額となる最低10年年俸総額3億ドル(約348億円)という大型契約で契約延長の交渉を行っていると現地メディアが報じた。

 これまでのメジャー史上最高の契約はタイガースの強打者ミゲル・カブレラの10年2億9200万ドル(338億円)。記事によると、これがプロスポーツ史上最高額で、スタントンがこの金額を上回る可能性があるという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141114-00010001-fullcount-base
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:21:52.01 ID:J7uyvo9V0
放映権がずば抜けてるからな
各クラブの分配金も40~50億円だろ
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:24:28.00 ID:ICoc4qur0
プレミア抜けてるな
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:24:37.58 ID:Y8DCrb3z0
税金投入額ならJリーグは世界一だろ
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:24:42.86 ID:eO7IkR6q0
なおCLでは(笑)
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:25:07.72 ID:hYkma9jo0
リーガハラペーニョ
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:25:22.00 ID:palKURke0
ジャップ「セリエAはオワコン」
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:25:24.21 ID:z52sQLr90
Vプレミアリーグは悲惨だぞ
今日開幕だけど
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:27:06.66 ID:lTWfD/kh0
金は積むが主役である自国の代表がW杯予選敗退レベルなので
リーグ全体としてはドイツよりレベルが低い
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:28:06.68 ID:lMLXffcj0
Jリーグってコロンビアリーグ以下の給与水準なんかww
これは酷い。
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:29:10.39 ID:eiSbaBFc0
イギリスって飯まずいし、いつも天気悪いし住みたくねえな。
鬱になりそうだ
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:30:00.94 ID:EmWX8rI10
プレミアの下位でも普通に代表クラスいるからな
まぁ金持ってる印象強いわ
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:31:46.86 ID:AsnZan760
金がありすぎて外国人を買うばかりなのが問題
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:32:55.67 ID:palKURke0
34ヶ国中24位って本当Jリーグって極貧リーグなんだな
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:37:19.08 ID:G/70OFFpO
イングランド2部下位チームにいるコスタリカ代表10番
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:39:45.53 ID:3huB/hdr0
宮市は勝ち組

実力はJ2レベル 300万円程度の選手

現実は1億円〜1.5億円貰ってる
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:45:43.33 ID:RtAJTpLh0
プレミアを成功させてるのは世界に売れる放映権
ところがJリーグは多すぎるクラブ数の為に質の低いプレーが見られ、ACLでも勝てずアジアに放映権も売れない
何よりもしないといけないのは試合のレベル&魅力アップ それにはトップリーグ数削減のプレミア化しかない
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:46:29.49 ID:aNrfbakM0
英文元記事とランキング
http://www.dailymail.co.uk/sport/football/article-2833020/Premier-League-wages-dwarf-Europe-flight-players-England-earning-average-2-3million-year.html
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/11/14/1415966105488_Image_galleryImage_NEW_WAGES_income_jpg.JPG

11位 ポルトガル
12位 スイス
13位 オランダ
14位 アルゼンチン
15位 中国
16位 ベルギー
17位 ウクライナ
18位 スコットランド
19位 オーストリア
20位 デンマーク
21位 ギリシャ
22位 アメリカ
23位 コロンビア
24位 日本
25位 ノルウェー
26位 ポーランド
27位 スウェーデン
28位 アルジェリア
29位 オーストラリア
30位 イスラエル
31位 チリ
32位 クロアチア
33位 南アフリカ
34位 ナイジェリア
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:46:39.12 ID:Xc9gCvFr0
2部リーグで8800万とかナメテやがる
阿部がプレーしたのってチャンピオンシップだっけ?
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:47:37.74 ID:V+vnWy0T0
やきうんこwwwwwww
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:49:16.37 ID:OOfhVkTd0
>>23
理想ばっかで売上には全く無頓着だからな。
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:49:50.04 ID:x4acy8zx0
金かけてるわりに弱いのが問題だな
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:49:57.05 ID:5g5BBqgP0
最新 ★ 各国の一時間あたりの最低賃金

日本:677円(平均764円) / オランダ:1264円 / ベルギー:1263円
カナダ:1032円 / フランス 1322円 / ルクセンブルグ 1540円
アイルランド:1200円 / ニュージーランド:1177円 / イギリス:1155円
ドイツ:1220円 / スウェーデン:年単位で団体交渉(マクドナルドで1650円)
オーストラリア:1649円 土日手当てにより更に1.5倍(毛刈り2100円)
スイス:950円(国民の9割が2500円以上、外国人労働者地域950円)
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:50:48.27 ID:XAQKGiIo0
Jリーグってメキシコ以下なのかよw
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:51:05.64 ID:aNrfbakM0
スペインが4位ってのはちょっと意外だな
トップは高くても並みの選手はそれほどでもないのかな
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:51:20.66 ID:TJSbTBMQ0
>>27
Jリーグと韓国のリーグって同じくらいかと思ってたら全然違うのな
知らんかった
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:51:42.52 ID:NI5ONdzE0
錦織クラスがワラワラいるのか
すげえな
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:51:57.22 ID:A4/1uz8l0
プロ野球 支配下公示選手の平均年俸が、前年比-1.5%(55万円減)の3,678万円(728名)になり、3年連続でマイナス
http://jpbpa.net/news/?id=1398668941-847877
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:52:18.90 ID:l1iisWbK0
なのに落ち目
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:53:12.29 ID:y2SMgP0v0
おまえらの年俸はどうなん?
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:53:23.00 ID:qK+OUZq60
Jリーグってどこの国のリーグ?
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:53:28.66 ID:QWAa3eVf0
フットボールの魂を金で売ったリーグ

それがバークレー・イングリッシュ・プレミアリーグ

だから見なくなった・・・・・
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:54:52.44 ID:tQD1dy+R0
>>41
お前が見なくてもみんな見てるから金があるんだよ
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:54:55.39 ID:palKURke0
人口500万人のスコットランドにも負ける1億3000万の日本…
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:57:14.82 ID:l6/lhwBB0
>>41
イングランドリーグなんてプレミア化するまでゴミもいいとこだぞ
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:57:27.88 ID:XAQKGiIo0
>>27
あらら、中国にも負けてるやん
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:58:04.17 ID:ZU5IwgY20
プレミアが一番面白い
他は観る気せん
レアルたまに観るぐらい
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:58:10.18 ID:AsnZan760
>>43
なるほどじゃ中国、インドはトップクラスかな
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:00:34.19 ID:3huB/hdr0
平均年俸上げたければとっととレベルを上げろよw

弱いリーグなんか誰が見るんだよ
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:01:03.97 ID:tQD1dy+R0
>>47
インドはクリケット選手の平均年俸は4億5000万円ぐらいで
サッカーの新リーグの年俸も結構高い
中国リーグは直にトップ10に入るだろう
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:01:10.44 ID:Xc9gCvFr0
アルゼンチンより低いなんてちょっとショック
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:05:04.43 ID:lZgld9i30
人気のプレミア
実力のリーガ
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:05:29.38 ID:lcAHmbVl0
プレミアは客のリアクションもいいから観てて楽しい
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:05:40.55 ID:XAQKGiIo0
>>48
レベル低いしチーム数はアホみたいに多いし
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:07:02.54 ID:XJ8nRmJ/O
Jサポが涙目で
バブルガー(;O;),
バブルガー(;O;),
バブルガー(;O;),
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:08:10.57 ID:2NeAOIPg0
なぜか野球ゴキブリがわいてくるスレ
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:09:18.40 ID:hLVbc8fg0
Jリーグてゴミだな
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:09:29.02 ID:tQD1dy+R0
>>53
1部リーグのチーム数はどこの国も大体同じぐらいだろ
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:12:51.77 ID:Y5N6P/Hz0
お陰で代表が不人気で代表専門のウェンブリーがアメフトに貸し出す羽目に。
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:13:24.54 ID:aWnkX4aR0
>>23
世界には170ヶ国以上あるんだぜ
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:15:17.08 ID:iLrdcYdF0
【2014年版】世界のスポーツ選手の年収ランキング 米ビジネス誌フォーチュン調べ 1ドル115円計算
http://fortune.com/fortunate50/
http://fortune.com/international-20/

*1位 120億7500万円  フロイド・メイウェザー・ジュニア(ボクシング)
*2位  86億9141万円  クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)  
*3位  85億9929万円  リオネル・メッシ(サッカー) 
*4位  65億6276万円  レブロン・ジェームズ(バスケットボール)
*5位  58億0219万円  コービー・ブライアント(バスケットボール)
*6位  52億6700万円  アーロン・ロジャース(アメリカンフットボール)
*7位  48億9566万円  ラファエル・ナダル(テニス)
*8位  47億3842万円  ロジャー・フェデラー(テニス)
*9位  47億1500万円  フェルナンド・アロンソ(モータースポーツ)
10位  47億0350万円  マニー・パッキャオ(ボクシング)
11位  43億5029万円  ネイマール(サッカー)
12位  43億1250万円  ペイトン・マニング(アメリカンフットボール)
13位  42億8053万円  フィル・ミケルソン(ゴルフ)
14位  40億8259万円  タイガー・ウッズ(ゴルフ)
15位  40億2500万円  トム・ブレイディ(アメリカンフットボール)
16位  39億8276万円  デリック・ローズ(バスケットボール)
17位  37億9500万円  マシュー・スタッフォード(アメリカンフットボール)
18位  37億0715万円  ガレス・ベイル(サッカー)
19位  37億0300万円  ジョー・フラッコ(アメリカンフットボール)
20位  36億2250万円  マット・ライアン(アメリカンフットボール)
21位  35億4575万円  ケビン・デュラント(バスケットボール)
22位  35億0151万円  ノバク・ジョコビッチ(テニス)
23位  33億6215万円  ウェイン・ルーニー(サッカー)
24位  32億9740万円  ドウェイン・ウェイド(バスケットボール)
25位  32億2000万円  ザック・グレインキー(野球)
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:19:02.42 ID:OGNr0BK50
昨日のホンジュラスの選手も何人かプレミアでやってる選手いるけど
Jの選手より貰ってるんだな
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:19:36.98 ID:qesTCgEL0
日本の経済力からいえば全然Jリーグ人気が日本に定着してないんだなとわかる
サッカー人気じゃなくてJ人気な
本屋いったって国内サッカーより海外サッカー雑誌のほうが多いし、海外有名選手知っててもjは代表くらいしか知名度ないし
いかにサッカー人気をJにつなげて金落とさせるか
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:19:53.05 ID:iLrdcYdF0
世界のラグビー選手の年俸ランキング 2014年版 1ユーロ140円計算
http://www.therichest.com/sports/other-sports/top-10-highest-paid-rugby-players-in-the-world/

*1位 9400万円 ジョニー・ウィルキンソン
*2位 8700万円 ジョナサン・セクストン
*3位 8400万円 ブライアン・ハバナ
*4位 7700万円 モルガン・パラ
*5位 7200万円 ディエリ・ディソトワール
*6位 6900万円 ディミトリ・ザルゼウスキ
*7位 6900万円 カール・ヘイマン
*8位 6900万円 バッキーズ・ボサ
*9位 6700万円 ジェイミー・ロバーツ
10位 6700万円 マット・ギトー
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:21:40.71 ID:mKmHkmfuO
>>10
何で野球が張り合って来るんだよwww
これはサッカー内の話だろ
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:21:53.20 ID:FjQgQEZR0
ブンデスて凄いんだな
プロリーグとして一番バランス取れてるんじゃないか
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:24:02.78 ID:tQD1dy+R0
>>63
さり気なく捏造しないように
それソース見たら年俸じゃなくて月給じゃん
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:25:23.22 ID:iLrdcYdF0
>>66
月給だとウィルキンソンで最高5万6000ユーロだよ。年俸換算でも1億円ない。
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:26:37.96 ID:gzdSpyUJ0
意外とリーガ低いんだな、上と下の差が激しいのか
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:27:56.47 ID:Y5N6P/Hz0
>>63
ラグビーはまだ安いからトップクラスが日本に来てくれる。

サッカーはもう来なくなっちゃったけど。
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:28:36.65 ID:hloimL2I0
>>63
プレミアだけで400人ぐらい選手いるし
ラグビーの上に1000人はいそうだな
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:28:58.68 ID:tTj7rFB50
金あるけど糞サッカーだよね
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:29:03.27 ID:AsnZan760
>>68
2チームが儲かる仕組みになってるんだろ
だから下位クラブは貧乏
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:29:33.07 ID:iLrdcYdF0
まぁだいたい、プレミアリーグの平均週給=ラグビー選手の世界一の月給
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:30:37.45 ID:zziZro7H0
バルサレアル内も二人だけが異常なだけで他の選手はそんな貰ってないよね
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:33:50.77 ID:A0OKJpRB0
イギリスは確かに
天気悪い
飯不味い
差別が酷い
階級社会

そんなだからこそ
紳士ぶってるんだよな

中身は全く紳士じゃないと思うよ
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:34:46.98 ID:dbfTb0Am0
ぽんどに?
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:38:35.73 ID:iLrdcYdF0
【2014年版】世界のスポーツ選手の年収ランキング 米ビジネス誌フォーチュン調べ 1ドル115円計算
http://fortune.com/fortunate50/
http://fortune.com/international-20/

クリスティアーノ・ロナウド
年俸56億円、副収入31億円。年収87億円。

リオネル・メッシ
年俸62億円、副収入24億円。年収86億円。

税込み年俸だとメッシは60億円以上か。
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:39:36.27 ID:d2kbSBON0
とうとうMLB抜いたな
昔はサッカーは稼げないと言われてたのに
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:41:45.09 ID:PbwGAprS0
この中に給料不払い問題持ってるリーグいくつあるだろうなw
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:41:55.89 ID:Fx0ZIKWc0
最下位でも10位以内の野球リーグ豚が元気だなw
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:42:14.14 ID:iLrdcYdF0
MLBの平均年俸は339万ドル(約3億9000万円)
http://espn.go.com/mlb/story/_/id/10158314/mlb-average-salary-54-percent-339-million
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:45:36.84 ID:qesTCgEL0
プレミアは異常だとしてもブンデスの高年俸には驚いた
そのくせj選手の移籍金は糞安いな
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:49:05.18 ID:iLrdcYdF0
プレミアリーグの平均年俸は230万ポンド(約4億2000万円)
http://uk.complex.com/sports/2014/11/average-wage-premier-league-player-two-million-pounds

MLBの平均年俸は339万ドル(約3億9000万円)
http://espn.go.com/mlb/story/_/id/10158314/mlb-average-salary-54-percent-339-million
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:49:06.08 ID:RJsCRbQy0
プレミアはチケット収入だけ100億円超えてるクラブだらけだろ
学生がチケット代が高いとジョンテリーにSNSで文句いったら
テリーに電話番号教えろっていわれて教えたら本当に電話かかってきて
クラブと交渉するのを約束したって話をJスポーツのサッカーニュースでやってたな
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:49:58.88 ID:d2kbSBON0
>>32
日本はやっぱり貧しくなったなあ
円安とは言え
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:51:58.25 ID:5g5BBqgP0
でもイギリス人はサッカー下手だけどね
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:52:43.56 ID:KZEPm9BW0
1993-5年はJリーガーの年俸が世界トップ10の半数占めてたな。
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:53:35.77 ID:hLVbc8fg0
レアル借金840億円で緊縮財政へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140920-00000057-dal-socc
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:54:09.59 ID:iLrdcYdF0
>>85
韓国すら最低賃金は来年から600円近くあるよ。
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:58:02.24 ID:d2kbSBON0
>>89
まじかよ
最低賃金の比較だけで一概には言えないけど日本停滞しすぎ
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:58:25.04 ID:tID0Eux9O
プレミア全体が金持ちになってるから上位は下位との対決もますます気が抜けなくなってる

国内で使うパワーがもう少し小さいならCLでも今よりはマシな成績になりそうだけど、今後も下位まで大金は回り続けるからな
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:02:10.07 ID:RJsCRbQy0
Jリーグ開幕当初と今ってJリーグのクラブの人件費はさほど変わってないだろ?
外人が多少下がったぐらいでさ
欧州がボスマン判決、CL改革とかでバブルになって格差が開きすぎちゃっただけでしょ
放映権料で稼げない極東リーグの限界だろうね
Jリーグは観客動員では世界13位と検討してるわけだし

南米のクラブが金持ちなのは意外だけどな
ブラジルもクラブ収入ランキング見る目と9位のクラブと
日本1位の浦和レッズが同じぐらいの収入だもんなぁ
そりゃ全国選手権1部でバリバリのレギュラークラスも来なくなるわけだ
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:03:06.60 ID:vOytLfq60
Jリーガ本当に平均2300万ももらってんのか
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:04:23.06 ID:tChYXGaF0
プレミアとイタリアwwwwwwwwwwwwwwww
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:04:38.13 ID:iLrdcYdF0
>>92
南米はブラジルだけ。
アルゼンチンはボカでも浦和とかよりずっと収入が少ない
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:05:51.78 ID:qrVRa/Pv0
>>20
実際イタリア人とかブラジル人には評判悪いな
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:06:13.90 ID:amw0w4DZ0
>>93
焼き豚涙ふけよ
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:07:26.09 ID:L+b7XX2c0
そういえばKリーグってまだあんの?
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:09:29.48 ID:7upnRcov0
え?なんで日本の年俸ってトルコとかより低いの?っていうかトルコはどっから金出てんの?
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:10:10.48 ID:d2kbSBON0
>>91
ビッグ7時代のセリエ理論だな
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:10:43.48 ID:VTnyc/6DO
>>88
このデマはこの報道の直後にあった総会で会長に否定されてる
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:11:06.68 ID:7+nLQMH80
スペインの効率の良さがヤバいな
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:11:06.92 ID:+orN+EFD0
給料だけ高くても弱いよなプレミア…
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:18:20.33 ID:zjlcbXQ90
自国選手の移籍金が高いのは自爆でしかない
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:25:27.98 ID:qrVRa/Pv0
>>84
ええ話や
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:26:35.25 ID:nIJlwafX0
焼き豚のサッカーコンプレックス爆発w

アメフト見た後のサッカーwwwwwwww [転載禁止]©2ch.net・
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1416024110/
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:27:18.00 ID:/6MNPpxc0
100万ユーロ以上のチームと収入(単位ユーロ)
1.サッカー上位100チーム(102億1761万)
2.サッカー101〜(98億6443万)
3.アメフト170チーム(90億3333万)
4.野球228チーム(71億2556万)
5.バスケ474チーム(49億7276万)
6.アイスホッケー387チーム(42億0665万)
7.ラグビー151チーム(11億4974万)
https://sites.google.com/site/sportsrevenues/main-list-all-sports

収入合計(単位ユーロ)
上位10チーム収入
サッカー31億8030万>アメフト25億9523万>野球21億8296万>バスケ13億1817万>アイスホッケー10億5904万>ラグビー2億2748万
上位20チーム収入
サッカー47億1938万>アメフト46億4504万>野球38億3863万>バスケ22億9886万>アイスホッケー17億9455万>ラグビー3億8677万
上位50チーム収入
アメフト77億6321万>サッカー74億9149万>野球65億2471万>バスケ35億2168万>アイスホッケー29億5059万>ラグビー7億4456万
上位100チーム収入
サッカー102億1761万>アメフト86億6572万>野球68億5199万>バスケ39億9918万>アイスホッケー34億7360万>ラグビー10億4002万
上位200チーム収入
サッカー132億8669万>アメフト90億3333万>野球71億2556万>バスケ44億8394万>アイスホッケー38億9661万>ラグビー11億4974万
トータル
サッカー200億8204万>アメフト90億3333万>野球71億2556万>バスケ49億7276万>アイスホッケー42億0665万>ラグビー11億4974万
https://sites.google.com/site/sportsrevenues/main-list-all-sports
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:33:18.07 ID:5g5BBqgP0
近頃、ラグビーと自転車ロードレースが人気出てきたよな
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:37:53.58 ID:uko5tZaK0
>>1

アメリカのメジャーリーグベースボールの平均年俸は3億円だから
普通にイギリスのサッカー選手たちの方が全体的に金持ちなんだなw

しかもアメリカの野球選手じゃトップまで登りつめてもせいぜい年収25億円ぐらいまでが限界だけど
サッカー界のトップまで行けば
年収90億円とか80億円とか70億円とか余裕で稼げるようになるからなw

アメリカでも落ち目のドマイナーレジャーの野球なんかよりサッカーの方がよっぽど稼げるし、
夢があるスポーツだわw
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:41:37.39 ID:uko5tZaK0
>>107
完全にサッカーの一人勝ち状態だな

やっぱ世界ナンバー1のスポーツはすげえなあ
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:42:11.10 ID:Kd/k2zvG0
24.日本/Jリーグ/約2300万円


あれ?日本のプロ野球とほとんど変わらんね
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:45:48.50 ID:hLVbc8fg0
>>111
野球は2軍選手込みでJリーグはj1のみ

J2まで含めると

http://2chreport.net/hen_12.htm
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:46:06.53 ID:CbaR/9pp0
韓国は?
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:46:55.51 ID:7/wjbppa0
>>112
なんでJ2含めんの????
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:47:33.01 ID:7/wjbppa0
なーんだ


野球と大して変わらないじゃん
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:48:10.34 ID:iLrdcYdF0
プロ野球の1軍だけなら平均年収6000−7000万円くらいになるぞ
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:49:10.13 ID:twDn74nI0
Jリーグしょぼ
そりゃアジアで勝てないわけだ
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:49:35.89 ID:Hu0OSEZO0
なんでサッカーって自分たちの競技限定のランキングなのに
“サッカー”を最初に付けないんだろ

プレミアリーグよりNBAやMLBやインドのクリケットリーグのが平均年俸高いリーグなのに
サッカーが一番じゃないと気が済まないニダって叫び声が聞こえるんだよなぁ
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:50:12.23 ID:7/wjbppa0
いやいや、なんで一軍だけなんだよwwwwwwwwwwwww
大して野球と変わんねええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:50:49.76 ID:iLrdcYdF0
>>118
クリケットは最高年俸のドーニ(インド代表主将のスーパースター)でも350万ドルだからかなり安いぞ
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:51:01.41 ID:7/wjbppa0
日本/NPB/約2680万円

日本/Jリーグ/約2300万円





全然変わんなくてワロタwwwwwwwwwwwwww
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:51:14.08 ID:aNrfbakM0
>>112
2軍って控えでしょ
当然控え選手も入れたうえでの数字だ
同じチームの2軍と2部リーグは全然違う
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:51:30.32 ID:uRsLGX1e0
正直世界がどうとか関係ないよね
じゃあ日本人スポーツ選手は国内・海外でどれだけ稼げるのかと
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:51:48.93 ID:irfNx+D50
てか審判と笛の基準を変えないと
ガラパゴスだぞ
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:52:01.98 ID:ZWg61DrO0
>>114
税2はプロじゃないからしょうがないね
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:52:06.82 ID:7/wjbppa0
焼き豚の年俸自慢の嘘があっさりばれて




ワロタ
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:52:12.15 ID:tnN53dtn0
もうさ、プロ野球みたいに企業名つけるの許せよ。
もっと潤ったリーグにしないと。
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:52:37.52 ID:iLrdcYdF0
>>119
プロ野球は2軍含めて70人くらいの平均でしょ。

JリーグはJ1限定でそれも1軍だけの平均。1チーム平均20〜30人しか雇ってない。
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:52:50.05 ID:7/wjbppa0
>>125
はあ?
バカなの?
ねえ焼き豚ってバカなの?wwwww



やきう代表戦ゴールデンで4.9%叩きだして頭がおかしくなったか
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:53:27.15 ID:7/wjbppa0
>>128
だからJ2を含める意味が分からないと言ってるんだが



言ってる意味分かる?
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:53:57.74 ID:7/wjbppa0
日本/NPB/約2680万円

日本/Jリーグ/約2300万円





全然変わんねええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwww
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:54:42.44 ID:7/wjbppa0
14/11/10(月) *4.9% 日米野球壮行試合 侍ジャパン×ソフトB・日ハム連合
14/11/11(火) *7.2% 日米野球開幕!プロ野球80周年記念 阪神・巨人連合×MLB
14/11/12(水) *8.7% 日米野球第1戦 侍ジャパン×MLB




ついでにワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:54:53.66 ID:iLrdcYdF0
>>122
控えはサブ選手で1軍選手じゃん。
2軍は完全に下部チーム。
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:54:55.27 ID:ZWg61DrO0
>>130
プロじゃないからだろ
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:55:29.02 ID:hLVbc8fg0
>>131
1も読めない馬鹿なの?
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:55:54.81 ID:aNrfbakM0
>>128
J1の「1軍限定」という意味が分からないが
レギュラーもサブも含めたうえでの数字だぞ
サッカーのシステムよくわかってないのでは
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:56:40.95 ID:hLVbc8fg0
プロ野球 37000万

Jリーガー 1600万


Jリーグてしょぼすぎるな
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:56:56.17 ID:iu1BY/6d0
>>130
プロのくくりとしてみるべきでは?
J3まで行くとバイトしながらみたいなのが出てくるが

サッカーだけで飯食ってる人(=プロサッカー選手)と考えるべき
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:57:09.93 ID:r2rlB6Hu0
Jリーグの年俸は勝利給や出場給等のオプションを含めた額だよ。
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:57:18.72 ID:hCzxhWEjO
野球じゃ稼げないんだな
サッカー最強過ぎる
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:57:23.59 ID:iLrdcYdF0
>>136
サブ選手は完全1軍選手。
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:57:56.85 ID:hLVbc8fg0
プロ野球 3700万

Jリーガー 1600万

http://2chreport.net/hen_12.htm
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:59:25.56 ID:hLVbc8fg0
【野球】 マーリンズ、スタントン外野手と13年377億7000万円で合意・・・プロスポーツ史上最高額??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416022139/


世界一稼げるスポーツは野球か
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:59:45.39 ID:7/wjbppa0
14/11/10(月) *4.9% 日米野球壮行試合 侍ジャパン×ソフトB・日ハム連合
14/11/11(火) *7.2% 日米野球開幕!プロ野球80周年記念 阪神・巨人連合×MLB
14/11/12(水) *8.7% 日米野球第1戦 侍ジャパン×MLB




ついでにワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:00:16.20 ID:7/wjbppa0
日本/NPB/約2680万円

日本/Jリーグ/約2300万円





全然変わんねええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwww
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:00:16.75 ID:nRSSJ4iU0
1.アメリカ/MLB/約3億円
2.日本/NPB/約2680万円
3.韓国/KBO/約1218万円
4.台湾/CPBL/約375万円※1
5.キューバ/CNS/不明※2
6.オーストラリア/ABL/不明
7.メキシコ/ML/不明※3

※1 台湾はトップ100までの平均年俸 ※2 平均月収2000円
※3 約400万円くらい?

1.イングランド/プレミアリーグ/約4億1400万円
2.ドイツ/ブンデスリーガ/約2億6500万円
3.イタリア/セリエA/約2億3900万円
4.スペイン/リーガエスパニョーラ/約2億2000万円
5.フランス/リーグ1/約1億8000万円
6.ロシア/プレミアリーグ/約1億6400万円
7.ブラジル/カンピオナート・セリエA/約1億600万円
8.イングランド/チャンピオンシップ/約8800万円
9.トルコ/スュペル・リグ/約8100万円
10.メキシコ/リーガMX/約4800万円

(中略)

24.日本/Jリーグ/約2300万円
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:00:16.62 ID:3tJhiHT20
不人気プロやきうwww
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:02:00.27 ID:3tJhiHT20
まあまあ、やきうも双六みたいな事やって
あれだけ稼げるなら充分凄いよw
運動量や怪我リスク考えたら破格の金額だろ
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:02:01.34 ID:hLVbc8fg0
日本/NPB/約3680万円

日本/Jリーグ/約1600万円





しょぼすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:02:03.37 ID:nRSSJ4iU0
0146 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/11/15 14:00:16
1.アメリカ/MLB/約3億円
2.日本/NPB/約2680万円
3.韓国/KBO/約1218万円
4.台湾/CPBL/約375万円※1
5.キューバ/CNS/不明※2
6.オーストラリア/ABL/不明
7.メキシコ/ML/不明※3

※1 台湾はトップ100までの平均年俸
※2 平均月収2000円
※3 約400万円くらい?

1.イングランド/プレミアリーグ/約4億1400万円
2.ドイツ/ブンデスリーガ/約2億6500万円
3.イタリア/セリエA/約2億3900万円
4.スペイン/リーガエスパニョーラ/約2億2000万円
5.フランス/リーグ1/約1億8000万円
6.ロシア/プレミアリーグ/約1億6400万円
7.ブラジル/カンピオナート・セリエA/約1億600万円
8.イングランド/チャンピオンシップ/約8800万円
9.トルコ/スュペル・リグ/約8100万円
10.メキシコ/リーガMX/約4800万円
(中略)
24.日本/Jリーグ/約2300万円
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:02:09.39 ID:nrnI41Fs0
>>116
サッカーだとトルコ、メキシコあたりだな
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:02:52.37 ID:7/wjbppa0
【野球】野球場に税金が使われている   [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416026644/

【野球】野球場に税金が使われている   [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416026644/

【野球】野球場に税金が使われている   [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416026644/

【野球】野球場に税金が使われている   [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416026644/

【野球】野球場に税金が使われている   [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416026644/

【野球】野球場に税金が使われている   [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416026644/
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:05:35.72 ID:nrnI41Fs0
>>10
>>143
MLBは上位半数の選手で総年俸の9割以上を占める

ジニ係数がアメスポ1位
http://harvardsportsanalysis.org/?p=4573
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:05:59.34 ID:3tJhiHT20
豚でも3000万も稼げるなんて夢のある競技じゃん、やきうwww
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:07:33.49 ID:d2kbSBON0
>>118
もうMLBはプレミアに抜かれたし
クリケットが高いってデマはよく2chで広まってるけど
最高で400万ドルぐらいだぞ

NBAは別格で高いけどな
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:07:41.17 ID:NzfFSPZH0
1.アメリカ/MLB/約3億円
2.日本/NPB/約2680万円
3.韓国/KBO/約1218万円
4.台湾/CPBL/約375万円※1
5.メキシコ/ML/約400万円※3
6.キューバ/CNS/約2.4万円※2
7. オーストラリア/ABL/不明

※1 台湾はトップ100までの平均年俸
※2 平均月収2000円
※3 約400万円くらい?

1.イングランド/プレミアリーグ/約4億1400万円
2.ドイツ/ブンデスリーガ/約2億6500万円
3.イタリア/セリエA/約2億3900万円
4.スペイン/リーガエスパニョーラ/約2億2000万円
5.フランス/リーグ1/約1億8000万円
6.ロシア/プレミアリーグ/約1億6400万円
7.ブラジル/カンピオナート・セリエA/約1億600万円
8.イングランド/チャンピオンシップ/約8800万円
9.トルコ/スュペル・リグ/約8100万円
10.メキシコ/リーガMX/約4800万円
(中略)
24.日本/Jリーグ/約2300万円
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:08:37.50 ID:Hu0OSEZO0
>>120
世界スポーツリーグ平均年俸
http://static3.businessinsider.com/image/535019a3eab8ea0029f1c95b-800-/01-235.png

NBA 450万ドル
IPL 420万ドル
MLB 390万ドル

プレミアリーグ 350万ドル
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:09:36.89 ID:MgQYnIiK0
>>150
MLBはマイナーを入れてないから
日本との計算が違う

アメリカ野球もルーキーまで入れたら凄く下がりそう
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:10:51.48 ID:Hu0OSEZO0
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:11:17.63 ID:nrnI41Fs0
>>156
キャンベラキャバルリー
2012-13豪州野球リーグ優勝
2013アジアシリーズ優勝
チーム総年俸が4万7000ドル(約470万円)
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20131124-1222368.html
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:11:31.74 ID:Y8DCrb3z0
むしろJリーグの2300万円は貰い過ぎだよ
試合は週1回、しかもしょっちゅう中断がある
そんで試合の無い日は練習といっても1〜2時間程度だろ?
実労を時給換算したらどんだけ割高なんだよ
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:11:50.59 ID:d2kbSBON0
>>159
お前は>>1を読めないのか?
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:11:55.26 ID:hLVbc8fg0
日本/NPB/約3680万円

日本/Jリーグ/約1600万円





http://2chreport.net/hen_12.htm
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:12:17.25 ID:Hu0OSEZO0
>>158
それ言ったらサッカーは2部リーグ入れてない
NPBの1軍平均年俸は7000万くらい
http://static3.businessinsider.com/image/535019a3eab8ea0029f1c95b-800-/01-235.png
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:12:53.19 ID:nrnI41Fs0
>>159
これサッカーが2012年、野球が2014年のデータだぞ
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:13:35.07 ID:MgQYnIiK0
>>164
逆から見るとNPBの計算が違うと言えるだけどね
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:14:14.10 ID:iLrdcYdF0
クリケットの最高峰、IPL(インディアン・プレミアリーグ)の年俸ランキング
http://www.therichest.com/sports/other-sports/top-10-highest-paid-cricket-players-in-the-ipl-for-2013/

*1位 350万ドル Mahendra Singh Dhoni(クリケット界最高年俸、インド代表主将)
*2位 240万ドル Gautam Gambhir
*3位 210万ドル Robin Uthappa
*4位 210万ドル Yusuf Pathan
*5位 200万ドル Ravindra Jadeja
*6位 200万ドル Chris Gayle
*7位 200万ドル Rohit Sharma
*8位 190万ドル Irfan Pathan
*9位 180万ドル Sachin Tendulkar
10位 170万ドル Virender Sehwag

クリケットは最高年俸で4億円くらいだ
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:16:33.39 ID:nrnI41Fs0
>>156
イタリア100万円

「笑ってコラえて!ローマ支局」8/15 part4 前編
http://blogs.yahoo.co.jp/insetti_64/36961361.html

選手「子供の頃からうやっていて、プロになる夢が叶ったんだけど、
まぁ僕の場合は平日別の仕事をしてから野球をしに来るのでセミプロフェッショナル
ということになるんですが、情熱をもって野球をやっています。土木建設業をしています。
日本ではプロ野球が職業として成り立ってるけど、イ
タリアでは職業として確立していないから、別の仕事も必要なんです。」

真地ナレーター;イタリアプロ野球選手の平均年棒は100万円、
公務員・民間企業年収が平均265万円の4割にも満たない。
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:19:53.06 ID:mtw5jeLf0
1.アメリカ/MLB/約3億円
2.日本/NPB/約2680万円
3.韓国/KBO/約1218万円
4.台湾/CPBL/約375万円※1
5.メキシコ/ML/約400万円※3
6.イタリア/IBL/約100万円
7.キューバ/CNS/約2.4万円※2
8. オーストラリア/ABL/不明

※1 台湾はトップ100までの平均年俸
※2 平均月収2000円
※3 約400万円くらい?

1.イングランド/プレミアリーグ/約4億1400万円
2.ドイツ/ブンデスリーガ/約2億6500万円
3.イタリア/セリエA/約2億3900万円
4.スペイン/リーガエスパニョーラ/約2億2000万円
5.フランス/リーグ1/約1億8000万円
6.ロシア/プレミアリーグ/約1億6400万円
7.ブラジル/カンピオナート・セリエA/約1億600万円
8.イングランド/チャンピオンシップ/約8800万円
9.トルコ/スュペル・リグ/約8100万円
10.メキシコ/リーガMX/約4800万円
(中略)
24.日本/Jリーグ/約2300万円
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:21:20.67 ID:Hu0OSEZO0
>>165
2012年ってか2012-2013シーズンな
どっちにしても
MLBは平均4億5千万だから抜いてないね
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:22:32.61 ID:wJnrtP7z0
プロ野球の視聴率を語る5394 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1415967903/
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:24:08.53 ID:iLrdcYdF0
>>170
そのデータ完全に間違ってるじゃん。
だいたいIPL(クリケット)なんて平均年俸1億円もないぞ。
最高年俸もドーニで4億円くらい。
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:24:11.17 ID:dLPfiYSF0
>24.日本/Jリーグ/約2300万円
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:25:51.54 ID:Rp/9SC9k0
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR・タクシー利用者は減少、税理士受験生は減少、景気の悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にさせてください!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、タクシーその他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!逃走の可能性あり!航空機・拳銃も持っている!危ない!
絶対決着をつけてやろう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので
カスは地獄へ落ちろ!
【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:25:56.53 ID:Hu0OSEZO0
http://static4.businessinsider.com/image/5328a80269bedd9b01e78134-800-/01-199.png

NFL 9.5億ドル (1兆1千億円)
MLB 8.5億ドル (9860億円)
NBA 4.6億ドル (5330億円)
EPL 4.0億ドル (4640億円)
NHL 3.3億ドル (3820億円)

プレミアリーグはMLBの半分以下の売上だからなw
年俸に使える金額が違う
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:27:02.81 ID:mtw5jeLf0
1.アメリカ/MLB/約3億9000万円
2.日本/NPB/約2680万円
3.韓国/KBO/約1218万円
4.台湾/CPBL/約375万円※1
5.メキシコ/ML/約400万円※3
6.イタリア/IBL/約100万円
7.キューバ/CNS/約2.4万円※2
8. オーストラリア/ABL/不明

※1 台湾はトップ100までの平均年俸
※2 平均月収2000円
※3 約400万円くらい?

1.イングランド/プレミアリーグ/約4億1400万円
2.ドイツ/ブンデスリーガ/約2億6500万円
3.イタリア/セリエA/約2億3900万円
4.スペイン/リーガエスパニョーラ/約2億2000万円
5.フランス/リーグ1/約1億8000万円
6.ロシア/プレミアリーグ/約1億6400万円
7.ブラジル/カンピオナート・セリエA/約1億600万円
8.イングランド/チャンピオンシップ/約8800万円
9.トルコ/スュペル・リグ/約8100万円
10.メキシコ/リーガMX/約4800万円
(中略)
24.日本/Jリーグ/約2300万円
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:27:06.05 ID:nrnI41Fs0
>>170
MLBじゃなくてNBAだろ
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:28:30.92 ID:GF1CWysO0
そのせいで自己犠牲と連携忘れました
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:30:00.72 ID:BLVcdZrk0
> 24.日本/Jリーグ/約2300万円

まーまーやな
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:30:03.66 ID:nrnI41Fs0
>>175
それも2シーズン前のデータか?
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:30:08.29 ID:JoSu/HUl0
>>10
このスレでそういうレスするなら、
MLB平均年俸を試合数で割った比較出さなきゃダメだろ
毎日試合できるレジャーが、サッカーより少なかったらお笑いだろ?
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:31:04.50 ID:Kd/k2zvG0
日本/NPB/12球団/
平均年俸:約2,680万円 

日本/Jリーグ/18クラブ/
平均年俸:約2,300万円



ふーん
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:31:52.96 ID:+8W7CkVA0
欧州のサッカーは下流階級の娯楽だったのにプレミアはアホみたいに入場料が上がってる
マジで意味がわからん
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:32:36.69 ID:nrnI41Fs0
>>176
>>160
注釈つきで約20万とかにしていいと思う
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:32:40.39 ID:3tJhiHT20
豚会の希望プロやきうw
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:33:36.66 ID:MgQYnIiK0
>>181
試合数より時間で割った方が良いかもね
相撲が良い所につけるかもw
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:34:50.98 ID:2NeAOIPg0
>>175
チーム数が違うからなw
豚すごろくヲタらしく単純計算しかできないんだろうが
188バレーボーラー@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:35:29.19 ID:UZpteU3l0
>>183
下流階級の娯楽っていつの時代の話だよ
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:35:46.36 ID:mtw5jeLf0
1.アメリカ/MLB/約3億9000万円
2.日本/NPB/約2680万円
3.韓国/KBO/約1218万円
4.台湾/CPBL/約375万円※1
5.メキシコ/ML/約400万円
6.イタリア/IBL/約100万円
7.オーストラリア/ABL/約20万円※3
8. キューバ/CNS/約2.4万円※2

※1 台湾はトップ100までの平均年俸
※2 平均月収2000円
※3 キャンベラキャバルリー 1チームのみ チーム総年俸が4万7000ドル(約470万円)
http://www.nikkanspo...0131124-1222368.html


1.イングランド/プレミアリーグ/約4億1400万円
2.ドイツ/ブンデスリーガ/約2億6500万円
3.イタリア/セリエA/約2億3900万円
4.スペイン/リーガエスパニョーラ/約2億2000万円
5.フランス/リーグ1/約1億8000万円
6.ロシア/プレミアリーグ/約1億6400万円
7.ブラジル/カンピオナート・セリエA/約1億600万円
8.イングランド/チャンピオンシップ/約8800万円
9.トルコ/スュペル・リグ/約8100万円
10.メキシコ/リーガMX/約4800万円
(中略)
24.日本/Jリーグ/約2300万円
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:36:25.01 ID:QszxrO4R0
そういやスパニッシュとヤングがユーロ換算で年400万以上の手取りというね・・・
どう考えてもバブル過ぎだろ、税金込みだとあの馬鹿二人で10億円ですよ
特にヤングは今すぐにでも給料の半額はディマリア渡すべきw
ヤングなんか本来税込み1億円以下だろあんなの・・・・
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:37:44.15 ID:Hu0OSEZO0
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:39:49.19 ID:Hu0OSEZO0
>>187
チーム数で割ってもMLBのが普通に上だけど
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:40:07.74 ID:iLrdcYdF0
>>191
でもソースが間違ってるからな
クリケット(IPL)とか特にひどい。
最高年俸のドーニでも4億円くらいだから平均年俸はせいぜい数千万円くらいだぞ。
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:45:08.45 ID:nrnI41Fs0
>>191
野球とサッカーで1年半もズラしたインチキ画像が好きだねw
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:46:41.11 ID:HRbZi/zr0
>>27
オーストリアギリシャデンマークより下なのか…
そりゃスター選手も来ないわな
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:47:35.49 ID:Hu0OSEZO0
サカ豚はサッカーとかいう狭い世界での1位決めるのはいいけど
他のスポーツを入れてないって勘違いさせないために
サッカーの中でって言わないと本当はプレミアリーグって世界4位なんだからw
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:48:53.41 ID:mtw5jeLf0
1.アメリカ/MLB/約3億9000万円
2.日本/NPB/約2680万円
3.韓国/KBO/約1218万円
4.台湾/CPBL/約375万円※1
5.メキシコ/ML/約400万円
6.イタリア/IBL/約100万円
7.オーストラリア/ABL/約20万円※3
8.キューバ/CNS/約2.4万円※2

※1 台湾はトップ100までの平均年俸
※2 平均月収2000円
※3 キャンベラキャバルリー 1チームのみ チーム総年俸が4万7000ドル(約470万円)
http://www.nikkansports.com/m/baseball/news/p-bb-tp0-20131124-1222368_m.html


1.イングランド/プレミアリーグ/約4億1400万円
2.ドイツ/ブンデスリーガ/約2億6500万円
3.イタリア/セリエA/約2億3900万円
4.スペイン/リーガエスパニョーラ/約2億2000万円
5.フランス/リーグ1/約1億8000万円
6.ロシア/プレミアリーグ/約1億6400万円
7.ブラジル/カンピオナート・セリエA/約1億600万円
8.イングランド/チャンピオンシップ/約8800万円
9.トルコ/スュペル・リグ/約8100万円
10.メキシコ/リーガMX/約4800万円
(中略)
24.日本/Jリーグ/約2300万円
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:51:37.80 ID:u7OJAAjm0
【野球】最低年俸440万円〜240万円、厳しい生活を送るプロ野球選手
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1410/02/news007_2.html
【野球】プロ野球解説者の年収が一般人以下の例も 引退を渋る理由か
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140528-00000016-pseven-spo
プロ野球の選手年俸のカラクリ
http://jpbpa.net/news/?id=1337081733-518086
宣伝「平均年俸は、3,816万円!」  → 実態 中央値は、1,400万円。
税スボール
【野球】プロ野球、国税庁通達により親会社が球団経営の赤字を広告宣伝費として経費計上できる仕組み 独立採算では明らかに不利
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140910-00013399-president-bus_all
野球の球団経営、20〜30億の赤字は当たり前
http://ime.nu/ime.nu/www.jiji.com/jc/v?p=baseball_keiei0001
【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!!
http://www.47news.jp/EN/201408/EN2014081201001493.html
【野球/狭い世界】人口たった15万人の小さな島キュラソーでもトップになれる野球
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140705-00041958-toyo-soci
【MLB】メジャーリーグ “低レベル”な本塁打タイトル争いの背景 本塁打減少の背景には薬物疑惑も 「やったもん勝ち」になる薬物使用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140917-00000010-wordleaf-base
【サッカー】C・ロナウド、年収91億円で世界プロスポーツ選手ランキングで2位!約59億5000万円が所属クラブからの給料c2ch.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141105-00000061-dal-socc
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:52:41.78 ID:3tJhiHT20
>>196
やきうさんは世界でどれくらいのリーグがあるんですっけ?
さぞかし広い世界なんでしょうねwww
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:53:14.95 ID:nrnI41Fs0
>>197
NPBは1軍の平均にしたほうが焼き豚も文句ないだろ
ソースも出来るだけ付けてほしい
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:53:22.36 ID:hLVbc8fg0
日本/NPB/約3678万円

日本/Jリーグ/約1600万円





http://2chreport.net/hen_12.htm
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:54:06.26 ID:MgQYnIiK0
>>193
君のソースが間違ってるんだろ?
最高年俸というのが間違ってるんだろ
稼いでいるのはドーニだけど最高年俸ではないという事では?
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:55:00.26 ID:nrnI41Fs0
>>197
台湾はメキシコの下だな
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:55:24.94 ID:hLVbc8fg0
年棒水増しJリーグ

「俺の推定年俸が4500万。実際と差があるにも程があるわ」
柏レイソルの北嶋秀朗選手が、選手名鑑の推定年俸について、ツイッターでこのようにつぶやいている。

「新聞の選手名鑑で俺の推定年俸が4500万だった。実際と差があるにも程があるわ(笑)」
「一応言っておくと、そんなに貰ってないぞ!ってことです。毎年思う。基準とか何でやってるんだろ〜」
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:55:47.59 ID:+n5q18Tp0
>最も“景気のいい”リーグと判明したのはイングランドのプレミアリーグ。
>選手一人当たりの平均年俸は約230万ポンド

その半分以上を放映権、スポンサー、マーチャンダイズといった
アジアからの金が支えているわけで
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:56:01.84 ID:hLVbc8fg0
年俸水増しJリーグ

「俺の推定年俸が4500万。実際と差があるにも程があるわ」
柏レイソルの北嶋秀朗選手が、選手名鑑の推定年俸について、ツイッターでこのようにつぶやいている。

「新聞の選手名鑑で俺の推定年俸が4500万だった。実際と差があるにも程があるわ(笑)」
「一応言っておくと、そんなに貰ってないぞ!ってことです。毎年思う。基準とか何でやってるんだろ〜」
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:57:53.09 ID:JGuEwM8H0
1.アメリカ/MLB/約3億円
2.日本/NPB/約2680万円
3.韓国/KBO/約1218万円
4.台湾/CPBL/約375万円※1
5.キューバ/CNS/不明※2
6.オーストラリア/ABL/不明
7.メキシコ/ML/不明※3

※1 台湾はトップ100までの平均年俸 ※2 平均月収2000円
※3 約400万円くらい?

1.イングランド/プレミアリーグ/約4億1400万円
2.ドイツ/ブンデスリーガ/約2億6500万円
3.イタリア/セリエA/約2億3900万円
4.スペイン/リーガエスパニョーラ/約2億2000万円
5.フランス/リーグ1/約1億8000万円
6.ロシア/プレミアリーグ/約1億6400万円
7.ブラジル/カンピオナート・セリエA/約1億600万円
8.イングランド/チャンピオンシップ/約8800万円
9.トルコ/スュペル・リグ/約8100万円
10.メキシコ/リーガMX/約4800万円

(中略)

24.日本/Jリーグ/約2300万円
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:59:47.12 ID:3tJhiHT20
マスコミが勝手に書いてる推定年俸を水増し扱いw

球団が意図的に観客数を水増し発表するインチキプロやきうwwwwww
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:02:56.82 ID:MgQYnIiK0
>>208
海外サッカーも推定だよね
きっちり出しているのはアメリカくらいだよなぁ
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:09:14.84 ID:89JY2PYM0
プレミアにアジア人いるの?
全く通用しないね
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:10:03.14 ID:89JY2PYM0
>>207
2300万円も高すぎ
2万人も入らないスタジアム使用料ほとんど払ってないからな
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:10:33.40 ID:7Bp6EriE0
>>201
Jリーグは野球の半分以下か
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:14:50.13 ID:E7ZmZRFw0
>>207
>>197
メキシコって根拠なしの推測っぽいな
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:17:22.01 ID:mtw5jeLf0
>>213
メキシコはルーキー1万$
年俸は3万$〜5万$だから実際は350万円くらいだと思う
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:17:37.07 ID:E7ZmZRFw0
>>175
>>180
昨シーズンのプレミアが4Bユーロまで跳ね上がったらしいが
今のレートだと5800億だな
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:17:43.18 ID:QhPK+tdz0
やきうがまた負けたのかw
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:21:07.90 ID:qknSyBEy0
なぜ日本は安いのか
大企業がスポンサなのに
世界トヨタ名古屋ですらトップで1億ちょいだし
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:21:34.70 ID:KJrh0Bnp0
平均4億超は流石に異常、プレミアが世界のサッカー界を破壊してるとも言える
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:23:00.50 ID:WVnhXz0C0
プレミアも大抵のチームが赤字で苦しんでる話聞いたけどね
プロ野球みたいに親会社の広告費に計上出来るのだろうか
それとも、本当は多大な放送権料で黒字なのだろうか
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:23:53.88 ID:3tJhiHT20
競技人口、クラブ数、視聴率
更に金銭面まで負けたらやきうが勝ってるところがなくなっちゃうじゃんw

あ、犯罪者の数は圧倒的かwww
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:24:00.88 ID:QhPK+tdz0
>>218
平均3億弱は流石に異常、MLBが世界のやきう界を破壊してるとも言える
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:27:21.40 ID:3tJhiHT20
よく考えたらやきうって凄い事に気付いた
世界7位のブラジルリーグの平均年俸とほぼ同額の1億円を
監督がヤクザにポンと払えちゃうんだから

やきう凄えええええええええ
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:36:41.78 ID:wIqL7qow0
日本代表
香川真司不要論
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:38:32.15 ID:72n2kebU0
Jリーグとプロ野球の平均年俸比較みたいなインチキだな
プロ野球だけ二軍を含めた70人の平均
JリーグはJ1だけの平均

メジャーは登録人数が40人
30チームだから1200人の平均
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:41:36.56 ID:QhPK+tdz0
>>224
ソース
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:42:26.69 ID:ZRk2iqDx0
今週も野球の視聴率全部1桁だよなww
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:43:08.62 ID:7Bp6EriE0
>>224
だな、その答えとしてドジャースが年俸総額ではプロスポーツチーム世界一だからね
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:44:39.04 ID:QhPK+tdz0
>>227
レアルやバルサの方が上だよw
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:45:19.46 ID:E7ZmZRFw0
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 16:00:13.36 ID:MgQYnIiK0
>>227
総年俸ならドジャースが世界一だよ
平均なら違うけどね
http://espn.go.com/espn/notebook/_/id/10761701/25-highest-paid-athletes-worldwide-espn-magazine
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 16:07:21.72 ID:E7ZmZRFw0
>>230
出場給足せばプレミア勢に負けるだろ
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 16:09:09.67 ID:MgQYnIiK0
>>231
ソースを出せばいいだけだよ
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 16:14:21.67 ID:E7ZmZRFw0
ESPNのデータは基本給のみ
サッカーと野球で1年半ズレてるから焼き豚がコロっと騙される
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 16:17:12.82 ID:7Bp6EriE0
>>233
野球にもインセンティブあるんですがー
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 16:18:55.61 ID:MquDH+nz0
残念ながら全部粉飾未払いです
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 16:20:10.94 ID:MgQYnIiK0
>>233
年俸は
ロナルドが50.2M
メッシが50.1M
で計算しているみたいだからソースを出すとどういう計算をしているか分かる
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 16:27:26.22 ID:MgQYnIiK0
>>234
MLBはそういうのは小さい額だよ
例外はケガとか日本から来るので査定が難しい場合
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 16:33:06.36 ID:uBac6+Bb0
>>230
レアルは23人で230Mってコピペなかったっけ
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 16:42:59.10 ID:VTnyc/6DO
ロナウドやメッシの年俸は税率が25から52パーに上ったことと金額自体も上ったからトータルで倍以上になった
で、それは2013/14シーズンからでそれ以前はベッカム法改正以前に結んだ契約のはず
espnのデータはサッカーに関しては主に2012/13のもの
なので、次の発表ではある程度上がるだろうと思われる
基本給云々というのは恐らく根拠が無い
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 16:50:37.93 ID:3W9oZYEd0
>>66
捏造してんのはあんたの方だw
月給784万の12ヵ月なんだから9400万で合ってる
週給を年俸に直しただけだw
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:03:06.30 ID:uBac6+Bb0
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:08:47.40 ID:uBac6+Bb0
ドイツの4部リーグだったか年俸が出場給のみとかって話あったような
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:46:25.35 ID:9WQCJljV0
石油王のせいでつまらなくなった
海外ファンが支えてる
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 18:09:47.95 ID:zkVGei7i0
ドイツってめっちゃ高年俸な選手がいないだけで
全体的には高い年俸水準なんだな
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 18:10:58.08 ID:lYeOtJjQ0
香川ってあれで年俸6億もらったの?
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 18:14:07.44 ID:uqAj718aO
Mってミリオンのこと?
Bじゃないんだ
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 18:14:42.91 ID:VTnyc/6DO
>>241
あ、本当だね
出場給は含まれて無さそうだ
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 18:26:50.17 ID:palKURke0
日本は貧乏な国ということです
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 18:49:46.99 ID:ZsoVI6Lq0
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 18:53:46.54 ID:N0AOhEW20
>>158
いやいや、ルーキーリーグまでいれたら何千人養ってんだよ
日本は2軍までだからMLBもせいぜいAAA含めるぐらいじゃないとフェアじゃない
養ってる人数が違いすぎる
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:09:05.84 ID:GngrzxFy0
欧州サッカーは国を跨いで欧州全土で戦っているんだから
リーグでの比較はあまり意味がないな
プレミアが金満なのは事実だが

クラブ毎で比較したりランキングしないと
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:12:17.07 ID:palKURke0
>>244
大金持ちクラブはバイエルンだけだが
下位でも比較的収益が高いのが特徴的
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:15:22.99 ID:GngrzxFy0
>>217
やきうに関しては人件費20%とかだったはず
アメリカやきうで50%位あるから
日本は既得権ジジイがもってきすぎ
若い奴を虐げてジジイ優遇してる日本社会とまったく同じ
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:29:04.88 ID:ViLfoHDU0
スタジアムの空席数はそのまま世界との差に比例してるな
客席を埋めれば10年でJリーグは世界トップ10入りできるし、
代表もベスト16常連国になる
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 07:23:14.03 ID:4lcguTxi0
>251
意味あるよ
最低保証年俸は国単位で決まってるから
スペインリーグなんかだと最低保証年俸は1部リーグが1800万円2部リーグが900万円程度と他と比較したら低い
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:47:37.29 ID:d4MFmJ7B0
>>238
$251.9M

ロナウドの年俸が48億
手取りが23億、税金が25億
レアルの23選手の総年俸は252億
監督は21億、ベイルは31億
http://www.sportsbusinessdaily.com/Global/Issues/2014/02/17/Finance/Real-Madrid.aspx
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 13:46:18.22 ID:OdmJTcup0
【2014年版】世界のスポーツ選手の年収ランキング 米ビジネス誌フォーチュン調べ 1ドル115円計算
http://fortune.com/fortunate50/
http://fortune.com/international-20/

サッカー選手
1位 年収86.9億円(給与55.9億円、副収入31.0億円) クリスティアーノ・ロナウド
2位 年収86.0億円(給与61.8億円、副収入24.2億円) リオネル・メッシ
3位 年収43.4億円(給与29.7億円、副収入13.8億円) ネイマール
4位 年収37.1億円(給与30.2億円、副収入6.9億円)  ガレス・ベイル
5位 年収33.6億円(給与30.2億円、副収入3.4億円)  ウェイン・ルーニー

野球選手
1位 年収32.2億円(給与32.2億円、副収入ゼロ)    ザック・グレインキー
2位 年収31.1億円(給与27.6億円、副収入3.5億円)  ロビンソン・カノ
3位 年収30.0億円(給与28.8億円、副収入1.2億円)  ライアン・ハワード
4位 年収29.3億円(給与26.5億円、副収入2.8億円)  アルバート・プホルス
5位 年収29.1億円(給与28.8億円、副収入0.3億円)  クリフ・リー
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:57:08.89 ID:QhMNAsxl0
まぁ丘陵地はいやみ払いを絶対に発生させない健全運営であろう方が、
無駄に高給リーグになるよりは良いだろう。
そう言う意味ではJはパイに合わせた人件費でギリギリやっていけて
いる。
まぁもっと絞らなきゃならないクラブも有るけど、一応遅配未払いは
発生していないはずだしな。
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:17:21.07 ID:UOXhGMxL0
サッカー選手はそれだけ生き残りの厳しい稼業であると同時に
サッカー自体が消耗の激しいスポーツだからな
上記のような高給も当然といえば当然か

むしろ棒を持って飛んでくるボールを当てて小走りする作業を4,5回こなして
守備でもたまに小走りする程度の簡単な作業で年に何億も貰える職業の方が
仕事の割に過剰な高給だと言わざるを得ない
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/17(月) 20:37:08.02 ID:boHSKJ0E0
確かに1試合あたりの負担は少ないけどそれが年間百数十試合もあるんだから
移動なども考えたら充分にハードな世界だと思うけどな
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:08:53.75 ID:z1eoP7vhO
>>248
アジアにゴリ押しするくらいの人気と価値しかないだけだろw
むしろ一国メインだけで貰いすぎだw
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:10:46.74 ID:uTtojm/e0
全盛期ヴェルディ選手の年俸一覧はよ
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/19(水) 09:15:45.08 ID:l2wPATZq0
NPB 7000万
Jリーグ 2300万

MLB 4億5000万
EPL 4億
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止
>>167
チーム給料はそんなものでも、
クリケット選手はCM収入凄いから年収40億とかじゃなかったっけ?