【映画】『ロッキー』のスピンオフ、スタローン演じるロッキーは主人公のトレーナーとして出演  ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムービージョー ★@転載は禁止 ©2ch.net
シルベスター・スタローン主演の大ヒットシリーズ「ロッキー」のスピンオフ「クリード」が、
2015年1月にクランクインする。

「クリード」は、ロッキーのライバルで親友のヘビー級チャンピオン、アポロ・クリードの孫が主人公。
「フルートベール駅で」のライアン・クーグラー監督と主演のマイケル・B・ジョーダンが、本作で再び
タッグを組む。スタローンも、主人公のメンター兼トレーナーとなるロッキー役で復帰する。

祖父アポロのおかげで裕福な家庭に育った主人公(ジョーダン)は、ボクシングをやる必要もなく、
周囲もそれを望んでいなかった。しかし祖父から受け継いだボクシングの才能は、やがて主人公を突き動かし、
すでにボクシング界から引退したロッキーのもとに向かわせるというストーリー。

なお、アンドレ・ウォードとトニー・ベリューという現役のプロボクサーが、主人公の対戦相手役として
出演交渉中だという。

この人の孫が主人公
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/47237/rocky_apollo_large.jpg?1415875911

http://eiga.com/news/20141114/7/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:21:44.63 ID:RxPLsoh30
カーマイン神父は誰が演じるんだよ
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:21:51.08 ID:W/asMEsQ0
ラルフドングレンは出ないんこ?
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:21:58.07 ID:e9MKp4a40
ベストキッドのジャッキーチェン的な
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:22:06.28 ID:JYete5ATO
スタローンのやつって毎回同じでつまらん
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:22:16.34 ID:KO4dVrVu0
>>1
誰得?
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:22:18.63 ID:NfpNoJog0
2ゲットイエーイ
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:22:42.74 ID:e9MKp4a40
イワングレコ
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:23:58.08 ID:yur+3koc0
実写版、ロッキーチャックだったらいいのにね!
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:24:11.19 ID:yuSzJw/f0
ロッキーのラスト2分間は最高すぎる。
ヒロインを最後の最後に一番いい顔にさせるのは反則。
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:24:18.14 ID:ZsTtBvbXO
68なのに元気だな
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:24:18.25 ID:IJ5EgOAT0
ミッキー役のバージェス・メレディスを地獄から出演オファーしとけよ
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:24:24.10 ID:jsanlxwt0
ロッキーの孫はおらんのかい
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:24:34.52 ID:5RzMNI4n0
アポロ3号
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:25:15.20 ID:sJdTMHe/0
ロッキーのよれ具合はあのころのミッキーのようなんだろうね
時代は巡る。
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:26:14.11 ID:hxhWFDJUO
なんと…昨日、無名時代のスタローンが出てるポルノを見たばっかだわ
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:26:49.11 ID:yur+3koc0
この人
ファーストブラッドがベストだったな
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:27:13.83 ID:4mzub36Z0
5じゃねえか
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:28:07.74 ID:y1SP037n0
もう話しの流れわかっちゃった。でも観るだろうけどwww
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:28:08.75 ID:Y2BZKcvL0
ミッキーの立場にロッキーが
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:28:14.76 ID:PIHVv52q0
>>18
同じ過ちは繰り返さないと信じたい。ファイナルの出来が良かっただけに
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:28:21.97 ID:iGVk++Ts0
世界三大 エイドリアン


エイドリアンヴァンデンバーグ

エイドリアンスミス

エイドリアンガーヴィッツ
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:28:42.12 ID:FSLRj86+0
海老ドリア〜ン!
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:28:42.23 ID:dMjRBGZdO
今の映画で冷凍肉叩いたら批判殺到しそうだ
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:29:21.50 ID:00vUFzOj0
>>6
おれとく
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:29:34.41 ID:XOC8OP9h0
スタとシュワはなぜこんなに差がついたのか?
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:30:22.74 ID:yDQaEzuLO
最近ロッキー5を観たが昔観た時と印象が違って意外と面白かった
逆にガキの頃は喜んで観てたロッキー4がつまらない
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:30:27.80 ID:inmoFuCq0
>>3
牛乳キライな人だっけ?
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:31:09.84 ID:DidZrGqa0
リベンジマッチて大コケだった?
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:31:10.97 ID:Y2BZKcvL0
>>26
ステロイドとプロテインの差
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:31:29.94 ID:7fu4A/hF0
>>26
最初っから全然違うぞ
ロッキーだって脚本書いたのはスタローンだし
そもそも全然脳筋じゃない。
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:31:41.14 ID:DkHRrMRf0
これいいじゃん、楽しみにしとく。
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:31:42.32 ID:yuSzJw/f0
>>26
スタローンは脚本も書ける。
そもそもロッキーは脚本だけ買われそうになってた。
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:32:21.99 ID:MhfcO7Nm0
エビドリア〜ン
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:33:12.17 ID:hU1hn8lf0
ロッキー・ザ・ファイナル最高や
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:33:36.83 ID:rhoml9lC0
筋トレする時は、今でもロッキー4のサントラ流してる。
アポロの痙攣が忘れられない。
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:33:57.09 ID:RTU5tGTG0
スタローンて 
昔から筋肉バカみたいなイメージだし ポルノ男優やってた過去とかあるから誤解されがちだけど


製作能力が非常に高いからな


自分で脚本書いて 自分で監督して 自分でアクションしてるジャッキータイプ
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:34:18.48 ID:zYJSeHLN0
>>27
フルラウンドあんなに殴り合えるわけないと思ってしまう
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:34:54.15 ID:vwtQJBrx0
ロッキーがミッキーになるのか・・・展開も同じかなwww
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:35:07.84 ID:62r38Srg0
これロッキー5……うっ頭が…
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:35:50.26 ID:zZWgUTQ40
ミッキーになるのかデュークになるのか、それともポーリーになるのか。
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:36:45.25 ID:ZvbAdB4i0
イスラムのボクサーにリング上で嬲り殺されるアポロの孫。
リベンジマッチにロッキーが・・・
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:37:12.89 ID:VyMS+WKh0
子供じゃなくて孫ってところが時間の経過を物語ってるなぁ
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:38:07.74 ID:t9mHmRC90
あの5の実の息子死んじゃったんだよな
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:38:23.66 ID:LUFdI7ad0
>>38
そもそも動きがボクシングじゃねえだろwwwwwww
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:41:33.85 ID:BpOhEZkc0
>>10
あれはね、撮り直しして大正解だったね
元のラストも余韻があって悪くはないだろうが悩んだとは思うけど
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:42:22.93 ID:uUvNDXue0
歴代ライバルの二世、三世が出てくるシリーズ化してくれ
スタローンは生きてる間にどんどん映画作ってくれ
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:43:48.74 ID:3GvClbI70
どんなリンかけだよ
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:44:53.06 ID:vMgXpmhI0
こうなるとランボーも新作をやるのかな?
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:45:55.27 ID:KHEbX5gW0
アポロの孫が悪徳プロモーターに騙されてロッキーを裏切り
最後はストリートファイトでケリをつける展開だろ
51 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/11/14(金) 20:47:27.29 ID:enGtqywx0
ペットの鳩を殺されたジョーダン・クリードは普段の温厚さをかなぐり捨てて
いじめっ子をワンパンでKOしておじいさん譲りのパンチ力を発揮する
とはいえ問題にはなりボランティア活動を学校に命じられ言われるまま
養老院に行った先で会ったのは…
こんな感じだろう
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:48:45.46 ID:Ba1NPNt+0
>>31
脳は鍛えることが出来るんだから、筋肉だよ。それにアーニーもかなり頭いいぞ
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:48:57.17 ID:I+ka0ed80
ロッキーはアカデミー作品賞獲ってるからな
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:49:19.11 ID:r4tkFKpz0
>>51
それ何てマイクタイソンパンチアウト
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:49:46.30 ID:3KzIIW570
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:50:46.47 ID:P6ajLicj0
孫アポロが主人公と思わせておいて途中で死んでロッキーが敵を討つシナリオにしろ
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:53:22.36 ID:RByNkGfC0
ハリウッドは、っていうか所詮演劇の限界というけ
ドンパチは火薬とCGで誤魔化せるけど格闘アクションって
結局当てたふりしてるだけだか進歩ねーよな
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:54:09.24 ID:OowhYHhc0
アポロってプレデターのディロンだっけ?
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:55:14.04 ID:3KzIIW570
そだよ
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:55:20.21 ID:5s+22bAHO
ロッキー4を観ると筋トレしたくなる
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:55:45.63 ID:msITwCer0
>>58
そういやプレデターに出てたなカールウェザース
62 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/11/14(金) 20:55:58.47 ID:enGtqywx0
養老院では「この爺さん自分があのロッキーバルボアだって言い張るんだぜw」
とか馬鹿にされてるだろう その爺さんの世話を担当する羽目になる「小僧誰かに似ているな」
「ああまたその話かよ…うんざりだよ爺さん オレはジョーダン・クリード
それ以上でも以下でもない」「ク、クリード!もしや…」 こんな感じになる 
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:56:51.21 ID:c6erGxma0
>>9
俺はドンチャックのほうがいいな
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:57:47.15 ID:Au5EsP1j0
>>57
お前が見たことのあるハリウッド映画だけで語ればそうなるんだろうなw
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:59:23.67 ID:zqxYjtbK0
Q・ロッキーシリーズってどんな映画ですか?

A・ロッキーが負けてから、ロッキーが負けるまでの映画です
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:59:31.57 ID:c6erGxma0
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:00:35.42 ID:XapAWf9L0
最近のスタローンの作品はけっこう面白かった
デニーロやシュワちゃんと共演したやつ
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:01:29.96 ID:ZvbAdB4i0
>>57
とりあえず落ち着けキチガイ
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:02:02.93 ID:zqxYjtbK0
ロッキー1は、今見ると色々きついな
見るからに予算が少なかったんだろうな‥と言いたくなる

ロッキー2は予算使い放題と言う感じだった
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:05:50.76 ID:EmrI4Jb/0
トラウトマーン!!って
やつだっけ?
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:06:09.20 ID:K4f1Stge0
伊藤ハム美味しい
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:07:07.29 ID:A/I1Yilj0
>>1

マガジンの「ザ・スター」で、そんな映画を作るって話があったな。
長瀬優也がトレーナー役。
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:07:40.10 ID:enGtqywx0
「小僧パンチを打ってみろ」「いやだよ爺さんオレはパンチよりキーボードを打つほうがいいんだ」
「おやおかしいな 小僧はパンチを打ってここにきたはずだが」「だ、誰に聞いた!」
「ハハッ 案外単純なやつだw」「ひっかけたな!…まあいいオレの負けだよ…シュッ…こうか?」
「…ぜんぜんだめだな…」「なんだと!」「みておれ小僧 ジュッッ!!」「!!(なんてハンドスピード!)」
「このパンチがあったから小僧の爺さんに勝てたんだぜ」「!!(この爺さんなにものだ?)」  
こんな感じ
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:09:35.48 ID:hJh+L30c0
トミーモリソン
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:10:17.68 ID:TNxD8JyA0
>>1
アメ豚のコンテンツなんて見るな!

慰安婦問題も靖国問題も本質は中国じゃなくて韓国&アメリカだよ
元凶は韓国&アメリカ
韓国が破たん寸前だからアメリカは日本に金ださせたいんだろ

アメリカ&韓国ほど下劣な国はない

アメリカは戦後、韓国や在日を甘やかして、つけあがらせ続けてきた
アメリカ&韓国の連携ほど日本人からみたら腹立つもんはない
嫌韓感情は反米に繋がりやすい
在日特権は戦後のGHQが深くかかわってる


http://webtoy.iza.ne.jp/blog/entry/741937/
すべての始まりは、戦後のアンタッチャブル時代。

占領軍であったGHQは、言論に対する強烈な検閲を行い、その検閲があることすら明かしてはならないと命じました。

あまり知られていませんが、その検閲項目の中に、「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」という項目があったのです。



当時、占領軍であるGHQの命令と監視は絶対であり、誰一人逆らう事はできない状況でした。

一方で朝鮮人たちは敗戦直後から、あらゆる無法を行いました。


中略


しかも、朝鮮人の無法ぶりを報道することすら、GHQの検閲によって出来なかったのです。

まさに、アンタッチャブルな存在であり、土地も金も思う存分奪うことが出来たでしょう。
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:10:43.18 ID:TNxD8JyA0
韓国人の国連総長が誕生したのもアメリカの後押しがあったから
けっきょく重要なのはなぜ韓国がこんなに強気に出られるのかってこと
結論としてはアメリカが韓国のバックについてるからなんだよ
日本人はもっとアメリカを憎まなくちゃいけない。日本の真の敵はアメリカだよ
日本からアメリカのコンテンツや製品を追い出していかないと。

韓国外交部が“攻撃的”日本課を新設へ・・韓国ネットは歓迎、「対馬も取り戻そう!」「解決方法は…」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140811-00000027-xinhua-cn
韓国・中央日報は11日、韓国外交部が日本との歴史問題などについて専門的に対応する「日本課」を新設する方針だと報じた。

報道によると、日本課は「日本の歴史歪曲に対応する」のが目的。通商問題や経済、
安保などは従来通り「東北アジア1課」が担当するという。

外交部は来年、韓日国交正常化50周年を迎えることから、組織の規模や運用方針については慎重に検討しているという。
一方で、日本課には、経済や安保といった日本との協力が不可欠な分野から切り離されることで、
より攻撃的な役割が果たせるとの期待があるという。
このニュースに対しては、韓国ネットユーザーもほとんどが賛成意見だ。その一部を紹介しよう。

「いいぞ、もっと早くすべきだった」

「よくやった。奪われた対馬の領有権も取り戻そう!」

「日本特任課が問題ではなく、韓国で親日を充分に清算できず歴史の正義が失われたことが根本的な問題だ…」

「日本だけでなく、中国、ロシアにも特任課を設置・運営しろ」

「ふざける猿にはこん棒が薬だ」

「解決方法… 簡単だ… 被害国が結集して日本人を差別すればよい。日本人が被害国に来て公職や就業、
ビジネスをするときに差別し日本への送金には税を徴収するなど方法は多い。とにかく日本は政府に問題が
あるので強力な対応が必要です。アジアの被害国が今からでも結集して歩調を合わせて対応すれば、
日本政府は少なくとも歴史を歪曲しないでしょう…」
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:11:15.59 ID:RByNkGfC0
ロッキーのパンチが当たったときのわざとらしい吹き飛び具合と変な効果音はもはやギャグの領域
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:12:14.66 ID:TNxD8JyA0
日本でどんどん反米が高まってきてる
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは永遠にオワコン

http://blogos.com/article/85320/
オバマ来日をめぐる日本のメディアの報道ぶりを見ていると、現在の日本には反米の気運が高まっているように思います。

 もっとも、その兆候は以前からありました。従軍慰安婦問題や靖国問題について、
オバマ政権が中国や韓国寄りの立場から日本を批判していたので、日本国内ではそれに対する不満の声が強くなっていました。

 反米の傾向は保守派の間でも顕著になっています。親米保守と言われる人たちの間でも、彼らは本来は親米的なのですが、
「なぜアメリカは中国や韓国の肩ばかり持つのか」と、アメリカを非難する声が強くなっています。

 また、反米保守の間では、彼らはもともとアメリカに批判的ですから、
「アメリカは日本の頭越しに中国と手を結ぼうとしている」といった主張が日常的に行われるようになっています。
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:12:43.90 ID:TNxD8JyA0
アンジェリーナ・ジョリー反日映画「アンブロークン」は日本で公開するの?日本には人肉食文化はない!
http://ameblo.jp/channelcrara/entry-11889776550.html

the Japanese massacred all 5,000 Korean captives on Tinian,
訳)
日本人はテニアンで5,000人の韓国人捕虜を虐殺した。

■カニバリズム・人喰いの風習は日本にはありません中国大陸には伝統的に人肉文化がありますが・・

■大東亜戦争で、日本軍はテニアン島で米軍との戦いで破れましたが、当時朝鮮人は日本軍だったのに、捕虜とはどういう意味でしょうか

このようなデタラメ、反日プロパガンダ映画を許していいのでしょうか

アンジェリーナ・ジョリー、日本軍が人肉を食す映画「UNBROKEN」を製作!!
http://amaebi.net/archives/2167939.html

【アンジーが「日本兵がイギリス兵の捕虜を虐待して人肉を生きたまま食べた」という衝撃内容の映画を製作】

今年2014年5月9日、主演映画「マレフィセント」のイベントで「今後は監督業に専念する為、女優を引退する事にした」と話した
ハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーさんだが、彼女が監督製作した渾身の映画「UNBROKEN」(邦題未定)は、第二次大戦中の日本兵と
捕虜にまつわる衝撃のストーリーだという事がわかった。

兼ねてよりこの話題は産経ニュースなどで報道されていたものの、詳細については発表されていなかった。
しかし最近になり動画サイトyoutubeなどにアップされた映像により、やはり「日本軍の虐待」をテーマに描かれた話である事が明らかになり、
日本の映画ファンの間で動揺が広がっている。

長年に渡る映画市場の中で、ハリウッド映画の上得意客である日本相手に根拠も定まらない「日本兵が外国人捕虜を虐待して
人肉を生きたまま食べていた」という映画を何故いま製作するのか? その意図とは? 日本での上映は果たしてどうなるのか?

ハリウッドの有名女優であるアンジェリーナ・ジョリーさんが、明確な反日映画を製作した事実と
また劇中で捕虜を虐待する日本兵を演じているのが、日本人の母親と、日本に帰化した元在日韓国人二世の父親を持つ
女性歌手である事からも、今後日本国内でさらに波紋が広がる事は必至と思われる。
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:13:07.29 ID:VChfpnBy0
原題ロッキー・バリモアを邦題ロッキー・ザ・ファイナルした日本は涙目w
普通にロッキー6でも良かったのにw
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:13:10.13 ID:TNxD8JyA0
アンジェリーナ・ジョリーがこの前来日した時のスピーチって慰安婦関係だったのか!
こいつどこまでふざけた女なんだ!?
もうアメリカとハリウッドは許せない

【怒り】アンジェリーナ・ジョリーが反日捏造映画「Unbroken」を製作
https://www.youtube.com/watch?v=hSv24D018po

アンジェリーナ・ジョリーの反日運動
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111036324
>来日中のアンジェリーナ・ジョリーが、国連大学でレイプ撲滅を訴えたそうですが、
http://www.cinemacafe.net/article/2013/07/29/18278.html
>イギリスの報道では「戦時下のレイプへの反対を日本の聴衆に訴えた」となっており、明らかに従軍慰安婦を意識した内容です。
>そして、それがイギリスのSky Newsで大きな記事になっています。


雅-MIYAVI-がアンジェリーナ・ジョリーの反日映画「アンブロークン/ Unbroken」で残忍な看守役としてハリウッドデビュー!
父が在日韓国人二世…嫁melody子供(愛理・希理)画像あり
http://wan2o.com/archives/miyavi-eiga-hanniti.html


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%85-MIYAVI-
1981年9月14日、日本人の母親と元在日韓国人二世(帰化済み)の父親の間に大阪市此花区西九条で生まれる。


【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:13:59.98 ID:djfVzznB0
そこにミスターTの孫娘が絡んで恋か?ボクシングか?の狭間で揺れる思い
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:14:38.81 ID:kQIKnDcy0
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:16:33.51 ID:DhBKxGRN0
誰がなんと言おうとロッキーは2が最高傑作。
アポロが再戦する理由が2ちゃんレベルのヘイトメール集。
ロッキーは馬鹿なので降って湧いた儲けと地位速攻で失墜。
右利きになってみろと特訓したら前より殴られまくる試合展開。
真面目かつ全てが狂ってる。
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:16:35.62 ID:1R7Zvdbc0
生タマゴ一気は健在かね
シュワもターミネーターやってくれるし嬉しいぞ
今の時代に俺たちのヒーローでいられる人なんてもう彼らぐらいしかいない
地味に期待しとくわ
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:16:38.54 ID:U5Hr2OaO0
改めて見直すと、ミッキーはどうでもいいキャラで、アポロがすげい重要だな
特に3のラストは鳥肌が立つ
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:16:38.62 ID:TNxD8JyA0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn

あのハリウッド大女優が残虐すぎる反日映画を製作! その反響とは!?
http://genjousinsou.wp-x.jp/?p=337
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:18:07.91 ID:4mzub36Z0
>>80
バリモアって誰だよ
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:21:15.21 ID:4Aj7BmH10
シュワルツェネッガーもコマンドーのスピンオフやってくれ
90 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/11/14(金) 21:21:37.01 ID:enGtqywx0
おそらく裕福ないまどきの子供には子供なりの苦労があり
ハングリー精神がある それを見抜いて鍛え上げるロッキー
逆転でハンマーフックを叩き込んでKOして抱き合うジョーダンと
ロッキー師匠って感じだろう
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:21:42.95 ID:KLpntdU70
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:24:12.70 ID:6rZM2ptQO
スタローンにしか目がいかないと思う
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:24:44.19 ID:3GzD9HFs0
まあ別に人の好みってことで構わんけど

スタローンの作品を面白いって思えない感性の奴とは絶対仲良くなれんわ。

なぜならスタローンの作品は男の内に問いかけて来る熱いものばかり。

それに共感や同調出来ないような人間は、人間的につまらん奴やと思うからな。
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:26:52.04 ID:KLpntdU70
>>93
では「刑事ジョー/ママにお手上げ」で男としてあなたの心に何が残ったか教えてください
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:27:27.03 ID:UtS4DpTG0
それなりに面白くするんじゃないの?スタちゃんは
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:27:47.47 ID:5cMA4Zzg0
ID:TNxD8JyA0

うぜえええ
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:28:31.25 ID:oZJxemLh0
>>93
刑事ジョー ママにお手上げ
98 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/11/14(金) 21:29:25.01 ID:enGtqywx0
えっ? シュワちゃんが妊娠?? って何だっけ
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:30:14.16 ID:gactZZYJ0
バルボアの息子は出るのか?
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:31:08.83 ID:rm+BDtRa0
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:31:54.83 ID:KLpntdU70
>>98
といってもそれは映画のお話
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:34:28.05 ID:Ba1NPNt+0
>>91
それ随分まえの写真だろ。州知事のころの。今はまた戻してきてかなり凄いよアーノルド
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:34:38.61 ID:4ih5gFAB0
>>85
高木ブーは生卵ジョッキ飲みしてた
だから高木ブーの方がすごい
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:38:22.97 ID:3PeNoFAM0
破壊の帝王の孫か
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:43:43.72 ID:F63fa9FW0
ロッキー4までで終わってたら名作だった
スターウォーズもこうならないように祈る
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:44:57.90 ID:Cm8umRbt0
そしてラスボスは冥土リアン
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:46:14.37 ID:Ba1NPNt+0
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:47:27.50 ID:PId+BXKF0
老トレーナー
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:47:32.35 ID:gBR1LBgk0
企画の段階で盛り上がっても、実際映画にしてみるとくそつまらなそうw
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:48:53.54 ID:B5Mx8yx40
>>26
シュワルツネッガーにとって映画は
移住先のアメリカでのし上がるための手段だが
もともとアメリカ人のスタローンは、映画そのものが目的なんだよ

俺は断然スタローン派
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:49:45.59 ID:YNTwQQcr0
ロッキー・マルシアノ(ロコ・マルケジアノ)の伝記映画って無いのですかね?
ロッキー・グラツィアノ(ロコ・バルベラだったかな)のはビデオで観たこと有りますが
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:51:07.96 ID:5cMA4Zzg0
スピンオフだもん好きに作ればいいさ
スタローンはデニーロとどつきあいしたり親父世代の娯楽を作ってればいいさ
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:52:13.37 ID:6EQnboHd0
ロッキーって丈夫で我慢強いだけのボクサーだよね
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:52:14.06 ID:3PeNoFAM0
>>1 を読んで、全く期待感がもてない分、観たら面白く思えるかも知れんな。
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:53:08.79 ID:+yilJSJU0
リンかけのパクリだろ
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:55:46.24 ID:oH3+abju0
ついこの前BSでシリーズ全部久々見たけど
若いころ見たロッキーのイメージ何で悪かったのだろう?
あれこんなやさしい人だったんだと細かい部分で好印象
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:56:49.26 ID:PQide1IM0
ドルフラングレンやミスターTも出るんだろうな
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:57:27.34 ID:+gDr9J0V0
スタローンとシュワルツネッガーの殴り合いを見てみたい
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:59:11.63 ID:Ba1NPNt+0
器用なのがアーノルド、不器用なのがスタローン
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:02:45.41 ID:cTBObio60
ファイナル良かったんだから
あれで終わらせとけばいいのに…
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:05:12.09 ID:PId+BXKF0
ついに北朝鮮で大爆破か。
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:05:31.15 ID:F4cjWA+a0
こんなのならむしろミッキーの若い頃の方がみたいわw
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:08:55.00 ID:0TpRcp8xO
ロッキー5でやったよな
ロッキーがトレーナーやるやつ 最後はストリートファイトするんだよな
トミーモリガンじゃなかったか?
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:11:37.45 ID:tldwzwd/0
>>27
ロッキー5はエルトンジョンのエンディングソング"The Measure of A Man" が最高だよ
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:11:59.03 ID:9Wetga7w0
子供の時観たらなんでエイドリアン役の女優にもっと美人を起用しないんだろって思ったけど、
大人になって観るとあの配役で良かったんだと思えるようになった。
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:12:48.63 ID:z6gNZ2QT0
>>22
誰もわかんねえよ
俺は三人とも大好きだけど
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:14:42.38 ID:UwC8s/x30
やめろ、せっかくロッキー・ザ・ファイナルで綺麗に終われたのに
蛇足になるだけだぞ
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:16:13.37 ID:FhMP7Cpe0
アポロの息子はプレデターに…
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:16:19.69 ID:UwC8s/x30
>>23
蟹に味噌つけ、あ〜ら〜う♪
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:19:08.32 ID:nc/wS9C/0
金持ち息子なのに生卵飲んじゃうの?w
向こうの卵は生食は危ないんでしょ
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:22:03.79 ID:UwC8s/x30
>>116
ロッキーのイメージに微妙にランボーが混ざってたんじゃ
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:24:27.67 ID:VAigJEry0
シュワと殴り合う映画を作ればヒットすると思う(適当)
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:24:43.81 ID:Ba1NPNt+0
>>131
ランボーって普通に可哀想なだけで、悪いイメージはないだろ。
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:25:28.90 ID:PNbr808q0
またロボット出してほしい
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:25:52.36 ID:oH3+abju0
>>131
納得w
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:30:22.41 ID:sKWDMmCJ0
スタローンは俳優のイメージだとロッキーやランボー、他映画もだけどアクションばかり印象に残るよな。

サスペンスや人間ドラマ的なのはあまりやってないんじゃないか?
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:31:42.87 ID:B1NKRxMp0
最後はウォードに塩漬けにされて判定負けするのか。
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:35:10.46 ID:cfc2DPXTO
ミッキーと和解するシーンが一番好き
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:36:35.46 ID:EzSlSr+z0
ロッキー対ランボーで良いんでないかね
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:38:44.50 ID:cfc2DPXTO
>>122
確かにスピンオフで現役時代のミッキーやって欲しい
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:39:50.69 ID:k5MgGiIZ0
スタローンが出しゃばらずに脇に徹してくれるなら良し。
それならファイナルの感動もぶち壊さずに済む。
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:45:08.45 ID:0FiWZabZ0
ビクトリア〜ン
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:46:52.18 ID:f2dVy+2N0
それロッキー5じゃ…
それにしてもロッキーは素晴らしい
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:49:41.17 ID:B1NKRxMp0
ロッキー3のラストが好き。
あれがあのまま4のオープニングにつながるところといい、構図も完璧で何度も見てしまう。
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:57:25.33 ID:WgveA2vD0
WOWOWオンデマンドで加入者はロッキー全作、今無料で見られるけど、このシリーズはやっぱり面白いわ。
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:05:58.63 ID:KsogbfNP0
アーイ ウォンチュー
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:16:30.30 ID:zGAAXef00
それよりロッキーゼロやれよ
ロッキーの親父をスタローンにして若きロッキーをイケメン若手俳優がやればいい
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:18:47.43 ID:uBr1NX/T0
ロッキーはなあ、パート1で止めとけば今以上に不朽の名作として語られただろうに
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:20:25.95 ID:Q2/R3XaKO
ロッキー5は今みるとそんなに悪くない
が、当時4の様なハデハデデコキャラロッキーを期待してた観客から
大ブーイングされたのは良く分かるし自分もその一人
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:22:42.74 ID:Svn+yuyF0
あのポーリーの発達障害ぶりは一貫して凄いと思う
あんなどうしようもない兄貴を表現出来るのは山田洋次かスタローンくらいだよ
昔の映画にはポーリーみたいな人間臭いキャラクターが沢山いた
今はもうなんかボットの様なハンサムボーイばかりで響いてこないんだよな
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:23:23.89 ID:ANHuza1g0
最近ロッキーをはじめてみたんだが、思ってた以上に社会派な作品で驚いたな
特にロッキーが大佐に戦争の苦悩を打ち明ける演説シーンは胸にぐっと来たわ
わるいテロリスト相手に正義の味方のロッキーが派手にぶちかますドンパチ映画だと思ってた
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:25:51.69 ID:Q2/R3XaKO
リアクションが気になるからって
リロードカチカチしないの〜♪
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:25:57.64 ID:ZBsWS+gb0
>>127
全然期待していなかっただけに、あの作品は良かったわ。
154 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/11/14(金) 23:27:38.74 ID:enGtqywx0
>>150
ぼかぁ義兄さんがどうしようもないとは思わないなァ…
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:28:22.51 ID:Svn+yuyF0
ロッキーファイナルも
アポロが映像の許可出してたら
もっと素晴らしい映像になったのに
それだけが残念やわ
不自然に省かれるアポロ
あんま五月蝿いこと言うなよカールウェザースさんよぉ
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:29:50.00 ID:1tiqcAZJ0
ロッキー1は死ぬほど名作
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:30:52.59 ID:9wr7kx6s0
ファイナルはくそだったな〜
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:31:36.28 ID:Q2/R3XaKO
ロッキー1はミッキーが自分の新聞記事をロッキーに見せて昔話するとこが好きだな
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:32:07.79 ID:RByNkGfC0
ファイナルは年取った現実から逃げたいスタローンそのものを見てるようだった
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:33:02.94 ID:Q2/R3XaKO
クリードにはドルフラングレンは出るんだろうか
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:34:14.24 ID:Svn+yuyF0
イタリアンレストランエイドリアンで
タダ飯食ってるドルフラングレンとか見たいな
昔は強かったんだよとか言われながら
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:46:35.98 ID:Hl3lceOQ0
スタローンは人気が低迷になるとロッキーに頼ってるな
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:46:49.27 ID:uCWBFpBz0
ロッキーよりドラゴの今の方が気になるな。
幸せに暮らしていると良いんだが。
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:48:55.96 ID:5KYQTvuk0
イスラム国に殴りこんでばったばた倒す展開だろ
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:49:28.27 ID:ao8MhUOm0
それっぽい人生訓を述べて最後に「がんばれよ」とか言うだけのちょい役でいいんじゃないの
トレーナーとかさせたら続編みたいになっちゃうだろ
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:55:54.26 ID:X73au9ip0
アメリカ映画って、人々の心の機微を描いたも作品はヒットしないの?
色んなものが爆発するような、必ず特定のヒーローがいる様なダイレクトな映画じゃないとダメなの?
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:56:59.91 ID:6hZa9Yg00
>>5
同じ需要が世代が変わってもあるのさ
アメリカのマッチョイズムは永遠

NHKの朝の連ドラが、大正デモクラシーから第二次大戦を生き抜く強い女(笑)だけで
50年もリピートしてるのと同じだが、こっちは反日嫌男マスゴミの趣味が強いw
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 00:00:16.16 ID:rT9CFEFp0
セイジ スタローンは鬼籍に入っちゃったしな・・・
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 00:05:56.31 ID:Q2/R3XaKO
>>166
日本の突っ立ってボソボソ台詞読むだけの映画より
よっぽど機微を表現してるよ
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 00:06:18.81 ID:WBBw6cUr0
ウォードは顔に華が無さ過ぎる。
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 00:07:10.24 ID:cX4Z8egz0
>>159
う〜ん、あの作品は自己投影って感じかな。
年を食うと分かってくると思う。
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 00:07:47.82 ID:uBr1NX/T0
あのニューシネマの暗さを引き摺りながらも、
希望に向かって苦闘するロッキー1を越えるものは無いだろう
あの映画のスタローンはロッキーそのものであった
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 00:11:41.17 ID:fDrUYaMs0
5は子供の頃劇場で観てストリートファイトから決着はリングでつける流れを信じて疑わなかったなあ…
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:23:16.64 ID:pr38xJOH0
ええドリアン
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:33:33.48 ID:zKLba2R70
エイドリアンの顔を思い出そうとするとシャイニングの奥さんが出てくるんだが同じ女優?
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 02:23:05.10 ID:wXEg1QQC0
>>175
違うよw
たしかコッポラの妹だよね、エイドリアンの役者さんら
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 02:39:53.05 ID:TmhVvUVt0
巨人の星の続編で
飛雄馬がコーチ役でのみ出るって漫画を思い出した
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 02:50:15.23 ID:rTix1FgB0
おまえらロッキー2のランニングシーンを知らんだろ。
泣くぞ。
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 03:08:15.36 ID:FwOPWcYX0
ロッキー1のエイドリアンはやたら可愛い
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 05:12:22.38 ID:GvZUigBp0
>>172
スタローンって「ダメでも前向き」が好きだよね。
そのせいで「ステイン・アライブ」はボロカス言われたが。
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 06:38:19.35 ID:H2ZPioFI0
これはロッキーの逆パターンで100パーヒットしないストーリーだわ
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 06:46:32.02 ID:FXG62ioQ0
>>166
1はアクションというよりヒューマンドラマだろ
5,6もそうかな。
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 06:50:30.22 ID:PrfV1mT50
ラストはロッキーとアポロの息子がスパーしてストップモーションから「アイ・オブ・タイガー」だろ
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 06:56:57.55 ID:YjCHgFfW0
やっぱ1の才能あるのを認めてたがチンピラに成り下がったロッキーに憤慨してるミッキーが、ロッキーに尻尾振って擦り寄ったが名声と金目当てに腹立てて一度は追い返すがすぐ仲直りするシーンは名シーンだな
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 07:05:02.16 ID:q0VkxVgJ0
でも最後はなぜかロッキーと闘うんだろ
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 07:14:00.08 ID:8qjAAurhO
スピン・オフというか、単なる続編のような
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 07:16:25.67 ID:MSZJIYCN0
チャベスのガキもボクサーになったからな。
親父は10億は稼いだのに。
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 07:16:52.91 ID:T7G+Os+q0
エイドリアンといえばニューエィ
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 07:17:36.01 ID:QhxghAA80
面白くなるとは思えんのだが
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 07:24:40.98 ID:QVMDQ1zl0
>>123
トミーモリソンだよ。
最後の白人アメリカ人ベビー級チャンピオンだね。
当時のWBOはマイナー団体扱いだったから価値ないけど。
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 07:27:52.11 ID:OqevpC8A0
ロッキー生きていた
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 07:31:50.69 ID:s2oKCRVh0
ドラコの孫がスペツナズで活躍する話のがいい
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 07:32:15.09 ID:/iDVsjeF0
ロッキー5も好きな俺には期待できる
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 07:36:20.87 ID:/YrQ9hvg0
ロッキーで一番好きなのは「U」だ
前半のロッキーのウスノロ振りが最高
それが奥さんの回復の後
見違えるような素晴らしい疾走を披露する
そこへあの音楽!
大好きなシーンだ
試合はまあ、あってもなくてもよかった
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 07:37:44.83 ID:MSZJIYCN0
トミーモリソンもエイズにかかって、アメリカで強制引退させられて、
エイズじゃないと主張して日本でやったりしたけど、

最近死んで、やっぱりエイズだったらしいね。
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 07:45:46.76 ID:WsTwhUoJ0
これ、アポロの孫がヒーローになったところで
クリード&ロッキーのコンビに戦いを挑む無名の挑戦者が出てくるんだと思う
おそらく、その前フリの映画でしょ
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 07:46:57.31 ID:Plah2OF50
何故か最後に老ロッキーがリングに乱入して
えいどりやーん言って作品ブチ壊しても、とくに文句は言わない
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 08:02:18.09 ID:DFJnOznR0
金持ちの秀才坊っちゃんがボクサーでチャンピオンになっても何の感動もないよな
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 08:32:19.71 ID:mqzsYkHS0
グロッキー
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 08:35:05.95 ID:z4kpJ+X60
全てはアポロの気まぐれから始まった映画
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:07:39.25 ID:0zRM+uYm0
イタリアの種馬
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:09:26.49 ID:BYX+xQeN0
 
    _, ._
  ( ゚ Д゚)  もうこのお茶  お湯だよ・・・
  ( つ旦O
  と_)_)
    
 
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:10:59.42 ID:h0McD9Dn0
アポロってプレデターに腕切り落とされなかったっけ
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:20:52.49 ID:M1cvptggO
トレーナー役ならリアルタイムの人間からすれば完全に「ロッキー」の続編にしか見れない気がするw

スピンオフ作品ならば、元の映画の主人公は登場シーン10分未満のちょい役程度に抑えてほしかったと思うのは変かな‥?w
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:26:07.61 ID:GnGMzenk0
ランボーって1ではあれだけ暴れたのに一人も殺してないんだよな。
チンピラ警官達との格の違いを見せ付ける良い演出だった。
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:32:11.30 ID:Hf3zaBcR0
主演はクラウディア、エイドリアンは梅宮辰夫?
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:33:11.82 ID:TYJ875BB0
>>178
さすがに知ってるだろ
今でもあのシーンの真似をしたくて世界中からフィラデルフィアには観光客来てるらしい
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:44:32.73 ID:KS1t/8WT0
ロッキーファイナルで出てきた子持ちのおばちゃんと再婚してたら笑う
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:48:38.71 ID:lQPlnuZG0
トレーナー役は前にもやってたよな
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:48:49.40 ID:rBdHjTfI0
アポロ役のカール・ウェザースは今でもたまに映画出てるけど
役者としては大して活躍しなかったな
他にもミスター・Tとかドルフ・ラングレンとかも出てくるけど
これもスタローンの前じゃB級俳優だし
アクションの世界は難しいのかな
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:50:19.50 ID:2czH91fW0
あのシリーズはエイドリアンのダメな兄貴がいいんだよ
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:51:05.82 ID:MfegDRVF0
5もこれに近いコンセプトだったんじゃない?
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:54:20.50 ID:EsK6ShNq0
ファイナルであれだけきれいに終わったのにまだ続くのかよ
うーん
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:56:08.61 ID:4WWgRjek0
4から同じ展開で終わりっぽいのにまだやんのかwアメ公もネタ切れなんだな
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 10:00:21.25 ID:0x8WY3oh0
アンドレ・ウォードは知ってるけどトニーべリューって誰だろ
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 10:02:33.25 ID:h2OopJkk0
アポロの動きはモハメッドアリなみに
シャープだったな
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 10:06:35.99 ID:0zRM+uYm0
スタローンは佐々木いさおの方が好き
アポロは海苔巻きセンベエの声優だったよな
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 10:08:33.29 ID:G50KrJL9O
>>208
ファイナル見て1を見返すと更に笑える
とてもああなるとは思えないクソガキだから
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 10:13:04.17 ID:RmxMLODd0
マチルダさ〜ん
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:00:29.32 ID:kb2tu53T0
アポロの孫なら爺ちゃんの仇のドルフラングレンと戦えよ
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:02:31.68 ID:z16V1ufg0
むしろアポロの息子がアンドレウォードでいいんじゃないか?顔似てると思う
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:06:48.04 ID:4BZvcNETO
3も4もレフェリーに違和感ありまくりだったわ
K-1角田のが100倍ましなレベル
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:25:52.73 ID:VVS79+/r0
ファイナルの息子への熱い説教は実際に息子に言ったことがあるんだろうなというくらい真に迫っていた
息子から「オヤジ〜、みんなからお前の父親はラジー賞常連の筋肉バカって言われるんだ。いい加減もう止めてくれよ」って言われてたんだと思う
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:29:24.79 ID:k+P+KpZQ0
ロッキー5もトレーナーで出演してたやん
あのシリーズで1番つまなかったクソ駄作に
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:52:48.64 ID:3y3UPXx10
ロッキーのシリーズで試合やらない話無かった?あれは驚いた
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:03:47.86 ID:l1fpUOog0
ミスターTやラングレンの子孫も絡めて、あと2,3本は撮れるな
これがヒットすればの話だが
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:07:42.03 ID:NkarJ8HQ0
アポロの息子がドラゴの息子に殴り殺されロッキーが山でトレーニングして復讐する話にすれば大ヒットするな
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:08:29.26 ID:19bB0xj80
4でカマセに使われて殺されちゃった、最大のライバルであり親友でもあったアポロ
5でどうしても釈然としなかった、トレーナーとしての失敗
この2つが補完されることになるから、個人的は嬉しい
出来過ぎちゃう感はあるかもしれんけど

>>225
5ね
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:23:10.50 ID:G50KrJL9O
コブラとオーバーザトップの続編も見たいな
ロックアップとデモリッションマンは別にいいや
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:25:41.33 ID:7RLVRKk/0
>>21
ファイナルは期待しないで見たら思わず感動して泣いたわ...
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:28:38.33 ID:PtCMwzqL0
ボッキーはないの?
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:30:31.85 ID:PyR+WUi60
お正月はコタツに入ってロッキー見たくなるよな
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:32:43.99 ID:3AXxrT8/0
ちょうどロッキーのブルーレイセットを買って見てる俺には朗報
今夜はファイナルを見るぜ
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:36:12.06 ID:0uQ/+x6p0
>>194 俺も2の方が好きだな 最後のストップモーションからエンドロールが最高
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:40:48.36 ID:2F52KjWb0
ロッキーは1のランニングのシーンと>>184のシーンと最後のシーンがいい
特にロッキーがトイレから一旦出た後でまだミッキーがいたからドアを閉め直すことまでしたのに
あとで追いかけてって仲直りしたシーンはいい
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:03:46.12 ID:U92IedvH0
ファイナルの中盤で厳しくも優しく息子を諭すシーン。
あのセリフを俺は手帳の1ページ目に書き込んでいる
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:05:29.34 ID:yyZwR4OH0
ウォードww
やめた方がいいんじゃw

ターバーのあのざまを見ればw
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:11:17.50 ID:HNgkqGZoO
エイリアーン!!
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:47:34.26 ID:B0Aqc6DN0
こんどこそはエイドリアンを回想か幽霊役でも出してやれよ
ロッキーは二人の物語なんだから
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 18:27:40.62 ID:Cs/vePRV0
ロッキー1とランボー1は今見るとストーリーがガチすぎて引くな、なんか。
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:57:21.06 ID:Gpy0DWrS0
この映画もロッキーみたいに続編やるのかな
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:19:49.77 ID:hsnKFrhW0
ロッキー5やん
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:40:32.30 ID:ZSobvKzd0
アンドレウォードはマネージメントトラブルで試合できなくて暇だから長い撮影もOKだな
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:12:45.90 ID:J6P2yKZg0
実際、低評価だった5のリメイクをやりたいのかもしれんなあ。
あと早世してしまった息子へのレクイエムも兼ねて。
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:10:28.68 ID:X6HzC9rR0
オワコン
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 09:22:30.69 ID:R8slNRkYO
ポッキー買って!
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 09:26:48.48 ID:5gnhFkon0
ロッキー「ワックスかける、ワックスとる」
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 09:26:56.56 ID:M4PjHB250
チャンプの孫で裕福な暮らししてたのが主人公って
どうなんだろ?
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 09:43:20.96 ID:JofC1hUw0
パート2以降は蛇足の名画


・ゴジラ('54)
・座頭市('62)
・猿の惑星('68)
・ゴッドファーザー('72)
・ジョーズ('75)
・ロッキー('76)
・ブルースブラザース('80)
…etc

ゴッドファーザーはPART II('74)はいけると思うんですけどね…何しろVがあれ過ぎる
日本は何でもかんでもシリーズ化してしまうから、こういのやり出すと2本じゃ収まらない
仁義とか日本侠客伝、昭和残侠伝とか
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 10:09:13.26 ID:l7HGYOlM0
>>50
まんま5やんけw
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 10:13:35.19 ID:4TdzpNUr0
設定はロッキー5じゃん
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 10:16:41.20 ID:8uvgWOR60
アポロ役のカールウェザースも出せよ!
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 10:39:15.65 ID:fko4IUbu0
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR・タクシー利用者は減少、税理士受験生は減少、景気の悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、電磁波、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にさせてください!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR運転士、消防士、自衛隊?、タクシーその他民間の計数千人以上です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!逃走の可能性あり!航空機・拳銃も持っている!危ない!
絶対決着をつけてやろう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので
カスは地獄へ落・ち・ろ!!

【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 10:45:08.62 ID:LFEEwJkC0
>>248
だからそこはやっぱり死んだ息子を投影してるのよ
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 10:59:23.79 ID:itaigTH70
5のトミーガンを演じたボクサーは去年死んだ。
不幸な生い立ちで現役時代に大金を稼いだが晩年は無一文となりエイズで死んだ。
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 13:53:53.77 ID:sEt/uYYu0
これで日本バージョンつくれ

3冠王の父のおかげで裕福な家庭に育った主人公は、野球をやる必要もなく、
周囲もそれを望んでいなかった。しかし父から受け継いだ野球の才能は、やがて主人公を突き動かし、
すでに野球界から引退した張本のもとに向かわせるというストーリー。
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:02:28.94 ID:61cgFuV50
>>26
そりゃ映画に集中してた人と他の事やってた人の違いでしょ
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:03:46.69 ID:61cgFuV50
>>249
ターミネーターとエイリアンも追加だな
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:12:01.63 ID:cOGFOP5s0
ロッキーザファイナルで終わらせて正解だったのに
いちいちほじくるなよ
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 15:10:08.52 ID:rq3U1M5t0
エイリアンとマッドマックスの1はクソだったが2は超絶名作だからな
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:34:51.18 ID:OjCtq4xU0
>>260
そもそも1が良かったから2が作られたんだが
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:20:40.60 ID:tXZ4cN79O
新シリーズだなw
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:31:21.09 ID:fjgbGUX90
>>260
マッドマックスの1の良さがわからんとは。

まぁ2も面白いけど。
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:06:36.90 ID:0ynmYu+t0
マッドマックス1は今観るとコメディだよなw
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:37:53.19 ID:4Qr07eL80
>>256
そしてダメ出しされる落合福嗣さんですね?
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 12:41:18.73 ID:8zhiUyAQO
>>91
スタローンも凄い身体だが、かなりステに頼ってんだろうな。
ホーク・ウォリアーとかデービーボーイ・スミスとかステに頼ってたレスラー早死にしてんのに大丈夫か?
70近いだろうに。
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:59:47.74 ID:ExO+nFQf0
俺「ウヒョォォォォォロッキー4面白い」

友達「ロッキー好きなら1見ろよ」

俺「はいはい初代厨乙見ればいいんでしょw」

俺「なにこれ・・・涙が止まらないすっごく心が乙女になっていく・・」
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:24:04.55 ID:JJjB8P2c0
俺「ウヒョォォォォォマッドマックス2面白い」

友達「マッドマックス好きなら1見ろよ」

俺「はいはい初代厨乙見ればいいんでしょw」

俺「なにこれ・・・笑いが止まらないすっごく心が乙女になっていく・・」
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:58:27.17 ID:nnG6Of1w0
>>266
それどころかロッキーファイナル撮ってる時に
ヒト成長ホルモンの不法所持で逮捕されてんだよ
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:02:28.48 ID:ORpB2Yov0
脚本書ける、監督できる、俳優もOK マルチな才能だよな。
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:05:38.05 ID:gUUjsSvP0
どんな邦題になるのやら
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:22:23.52 ID:nnG6Of1w0
>>270
どっちかというと
「どこも自分を俳優として起用してくれないので自分を主役にした脚本を書いた」
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:26:42.01 ID:EWir3dq40
>>272
最近は
「どこも自分を俳優として起用してくれないのでステイサムを主役にした脚本を書いた」
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:51:58.93 ID:EqDQua3v0
>>110
スタローンって移民じゃなかったっけ
頭はいいけど貧しい家庭で苦労したとか
記憶ちがいだったらごめん
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:54:22.61 ID:nnG6Of1w0
イタリア系だけど移民ではない
アメリカ生まれ
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:55:48.17 ID:EqDQua3v0
>>275
そうか
サンクス
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:00:34.41 ID:icGX0ie+0
俺「ウヒョォォォォォゴッドファーザーII面白い」

友達「ゴッドファーザー好きなら I 見ろよ」

俺「はいはい初代厨乙見ればいいんでしょw」

俺「なにこれ・・・震えが止まらないすっごく心がマフィアになっていく・・」
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:04:34.61 ID:C13WwD5b0
>>229

あなた80年代のアメリカが大好きでしょ
映画だと特にロードムービーを絡ませた内容のモノ
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止
>>27
ボクシング業界に詳しい人はロッキーの気持ちが分かるし
最後リングに上がらず路上で殴り合った理由もわかるんだよ