【映画】クエンティン・タランティーノ監督、あと2作で引退予定「映画を撮るのは若い人の仕事」  ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムービージョー ★@転載は禁止 ©2ch.net
クエンティン・タランティーノ監督が、自身の引退プランについて明かした。

「周りがまだやってほしいと思っているくらいで辞めるのがいいと思うんだ。映画を撮るのは
若い人の仕事だしね」と引退についてコメント。

完全に決まったわけではなくあくまでプランだと前置きしつつも、
「10作撮ったら引退するつもりだ。次の作品ができたらあと2作だね」と明かした。

次の作品とは、間もなく撮影がスタートする新作『ザ・ヘイトフル・エイト』のこと。
70ミリフィルムで上映される本作について、「この映画を成功させることができたら、映画には
テレビでは見られないもの、経験できないものがあるということを人々に思い出させることができる」
とコメント。この作品によって、デジタル化の波に歯止めをかけたいとも考えているようだ。

『ザ・ヘイトフル・エイト』は、南北戦争後のアメリカを舞台にした西部劇。
キャストにはサミュエル・L・ジャクソン、カート・ラッセル、ジェニファー・ジェイソン・リー、
チャニング・テイタムなどが決定しており、全米公開は2015年秋の予定。

あとこれだけ宣言
http://img.cinematoday.jp/a/N0068068/_size_560x/_v_1415699390/main.jpg

http://www.cinematoday.jp/page/N0068068
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:52:48.20 ID:lAFsIuyO0
         .。::+。゚:゜゚。・::。.       
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:53:02.22 ID:WbgmRRRU0
ばぁちゃんが言った。
「1番は1番いいけど1番大変だよ。2番目くらいがいいんじゃないかねぇ」
僕は聞いた
「でも2番は2番目に大変なんでしょ」
ばぁちゃんは言った。
「そうだね。でもね2番には1番になるって目標があるからね、頑張れるよ」

そんなばあちゃんが病気で倒れたとき僕はばあちゃんに言った。
「ばぁちゃん、僕、ばあちゃんのことが世界で1番好きだよ。早く元気になって。
 僕をひとりにしないで」
ばあちゃんは一生懸命笑って言った
「こればっかりはやっぱり1番が1番嬉しいねぇ」

ばぁちゃん、覚えてますか?
その1番はばぁちゃんがずっと持っていてください。

僕は1番になる目標を持った2番でいいんだ。
ばぁちゃんが好きだった2番が大好きなんだ。

ばぁちゃんに届け!2ゲット!
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:53:06.52 ID:/APXASiB0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 この人はジャッキーブラウンまでだな
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:53:55.71 ID:1QEAWapE0
引退する前にWASABIを超えろ
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:54:06.06 ID:eqNGWZOwO
といいながら皆辞めないんだよな。

どんどん面白いの撮ればいい。
ジャッキーブラウン好きだった。
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:54:09.49 ID:dea4QHjQ0
期待せずに観たのに面白かった映画 ベスト5に入るわ キルビル
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:54:35.13 ID:JQe7T79vO
今日錦織と対戦する人か
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:54:47.42 ID:dWcC1dQb0
マジでパルプフィクションって映画のターニングポイントだったよね
パルプ以前と以後って感じなぐらい、影響与えたと思う
構成もキャラ設定も
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:55:10.81 ID:3cLWvOee0
リュックベッソンもそんなこと言ってたが、まだ映画作ってるな
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:55:51.12 ID:CW9v75rd0
なんかリュックベッソンも昔あと何作かで引退とか言ってなかったっけ
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:56:57.45 ID:6RH96npS0
代表作である
「KILL BILL」が大ヒットしたのは
布袋が提供したテーマ曲のおかげ
もし別の人に曲を提供して貰ってたら
あれ程までヒットしなかっただろうな
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:58:28.92 ID:c1s3dqFQ0
キルビルが代表作になってるの?
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:59:10.06 ID:Z9NelB/s0
うそでーやめんなよ

糞みたいなハリウッド映画要らないからタラの映画が観たいんだよー
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:59:29.60 ID:entxd8Z/0
ロバートロドリゲスも引退したりしてw
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:00:10.54 ID:SM2kQhEL0
パルプフィクションのサントラ買ったらブックレットとか何にもついてなくて微妙にしょんぼりした想い出
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:01:02.43 ID:wxxOIrPd0
しゃべりタランティーノ!
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:01:17.14 ID:y0bI5+ef0
ちょっと待て。イーストウッドのあの仕事ぶりを見てみろよ
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:01:20.93 ID:6RwEyam30
もうそんなこというトシだっけ?
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:01:35.04 ID:CW9v75rd0
毒にも薬にもならないフォールームスみたいなのをまた見たいな
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:01:53.94 ID:fZjkZpvYO
>>10>>11
確かミラジョジョ主演映画の後
5作撮ったら引退とか言ってたね
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:02:06.58 ID:KVWE5LrF0
リュック・ベッソンって映画撮ってんの?
プロデュースで名前貸しばかりしてる印象
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:02:10.84 ID:Icd5mobV0
監督辞めてプロデューサーになるってこと?
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:02:42.41 ID:hcy15WhY0
コイツはこんなことを言っておいて絶対にあと二作でなんか引退しない
カシオミニを賭けてもいい
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:03:01.08 ID:uAZ6k+c00
タラも70mmか
PTAのザ・マスターは映画人にとってはかなりの衝撃だったからな
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:03:29.13 ID:pnd2WqNmO
ふーん。またビデオ屋のバイトに戻るのか
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:03:33.55 ID:L9ykACbh0
脚本が流出して怒って撮影やめてたやつだっけか
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:03:38.14 ID:3LGeEROa0
しょーもない内容の映画が多いが、なぜか好きな監督
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:04:03.17 ID:BLqaqXk00
次の作品ができたらあと2作だね

まだ3本もとるのか
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:05:23.29 ID:9v/SfF1E0
バヤオに続いて引退するする詐欺ですか
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:07:15.05 ID:LpZ1NHDb0
この人の映画のサントラ買っとけば間違いない
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:07:48.34 ID:IizrVHaT0
ノーランが出てきたからやる気なくしちゃったのかなあ
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:08:17.91 ID:kvUCNxne0
>>4
俺はもしかしたらタランティーノって天才じゃないのかと思ったのはデスプルーフ
以降、全作品完璧に思える
キルビル以前のは話題になるのは判るけど特に好きでもなかった
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:09:13.93 ID:CW9v75rd0
この人デヴィッドリンチが大嫌いなんだよな
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:10:04.67 ID:XiCdUrh60
キルビルがヒットしたのは千明様の夕張ゴーゴーのおかげだろ
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:10:42.25 ID:ZrvSIQMM0
じゃあ引退後は日本で二時間ドラマやってよ
土ワイで
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:11:23.16 ID:L9ykACbh0
個人的好きな順
パルプフィクション>イングロリアスバスターズ>レザボアドッグス
キルビル>ジャンゴ>デスプルーフ>キルビル2>ジャッキーブラウン
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:11:50.92 ID:YBwZI9/N0
パルプンテは最高やったわ
20回くらいは見たはず
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:12:49.39 ID:kvUCNxne0
>>12渾身の釣りの放置されっぷりw
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:12:55.28 ID:gDJvKT890
ヤクザ映画撮ってほしい
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:14:17.82 ID:tEZ80FmC0
>>34
はじめて聞いた
リンチのワイルドアットハートなんか
タランティーノ好きそうだけど
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:15:23.24 ID:Kc/WE59C0
俳優に転向しろよ印象に残る顔してるし
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:15:55.52 ID:Y6XLMPvt0
70ミリを上映出来る映画館なんてもう日本には1館も無いだろ
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:16:11.72 ID:CW9v75rd0
>>41
かなり昔くそみそに言ってた記憶
何がいいのかさっぱりわからないイライラするとか
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:16:14.58 ID:45K+T3KQ0
キルビルはウィークエンダーの音楽と千葉真一のおちゃらけた演技が余計
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:16:16.97 ID:U8ckAk0N0
内藤陳のイトコ
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:16:28.83 ID:7SUeOTNV0
スピルバーグとか
最近の仕事がどんなだかさっぱり印象に残ってないが
現役で居続けてすごいなと思う
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:17:49.71 ID:entxd8Z/0
黒のつなぎ着てトンプソン持ったお蓮の写真が妙に印象的
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:17:51.18 ID:n6h2qsZw0
>>12
逆だろ
あの映画がきっかけで布袋が海外で注目されたんだろ
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:18:30.65 ID:QWLR63EL0
ジャンゴは途中からクロンボ無双になるのがなぁ
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:19:09.03 ID:MwaOxVvM0
>>9
パルフフィクションは、黒人のボスが殺されかけてると思ってたのに、思いっきりアナル掘られてたので爆笑したわ。
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:19:42.00 ID:kWs/4bbp0
脱がせたハイヒールで酒を飲む性癖を持つタランティーノさんが引退してしまうなんて
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:20:02.83 ID:t3HO9nDt0
意外と撮ってないんだな
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:20:58.91 ID:/APXASiB0
>>51
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 パルプフィクションの時間軸のシャッフルはよかったな
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:21:31.93 ID:Z0QqYLwu0
若手でこいつに匹敵するというかこの手の監督で頑張ってんのいるのかい?
プロデュース作品も含めて初期作品は本当ハマったし面白かった
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:22:37.52 ID:P/1imG8A0
パルプフィクション以外失敗だろ
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:23:02.96 ID:15ilKjwM0
<「映画を撮るのは若い人の仕事だしね」

っつかまだ51歳じゃねーか。
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:23:54.86 ID:hAk+zHx40
ジャンゴはブルーレイ買っちゃったよ
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:23:56.74 ID:iF02bKhI0
イングロリアスバスターズは最高
デスプルーフは面白くなかったけど
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:24:28.18 ID:FHVYexda0
>>51
俺はそれ家族で観てて場が凍り付いたの覚えてるわ
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:24:34.99 ID:02NubZTF0
フランスでチーズバーガーのことなんていうんだっけ?
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:25:31.33 ID:vGHd1Xpd0
チーズロワイヤル
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:27:01.74 ID:entxd8Z/0
>>59
ランダのイタリア語のところはえらい怖かった
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:27:12.21 ID:Z0QqYLwu0
>>54
レザボアドッグスも似たような時間軸構成で得意の手法なんだろうけど、パルプフィクションはより斬新さがあったね
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:27:29.65 ID:FHVYexda0
メートル法の国だからな(ドヤァ)
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:28:10.02 ID:sZE8lFuo0
監督業より編集の方が遥かに面白い
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:29:13.41 ID:UCY6gIj7O
>>22
だな
世間から忘れられた感じ
撮らないじゃなくて、もう撮れないんじゃないかな
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:30:04.90 ID:ZrvSIQMM0
>>51
どうやって主人公が生き残るのか
普通死ぬしかないから、やっぱ死ぬんだろうな
と思ってたら、あの展開
そこは凄いよね
あれなら無理なく収まるものw
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:31:16.76 ID:L9ykACbh0
>>67   
新たなコピペ?Lucyで全米ヒット飛ばしたばっかだけど
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:32:02.54 ID:FHVYexda0
レザボアとパルプのオープニングは何回観てもクールだな
特にパルプでミザルーからジャングルブギーに切り替わるところはほんとカッコいい
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:32:08.21 ID:entxd8Z/0
>>67
ルーシーは自分で監督してるな
製作での最近のヒットは96時間シリーズか
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:32:39.80 ID:T4TX50dH0
初めてレザボアドッグスを見た時は衝撃だったなあ
今見たら葬式屋なメンインブラックなんだけど
倉庫だけであの展開はすごいと思った
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:34:11.59 ID:vGHd1Xpd0
サミュエル出るの何回目だよ
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:34:25.46 ID:L9ykACbh0
もっともルーシーは
スカーレットヨハンソンが出てたら、今のリュックベッソン監督の作品ですらヒットすると言った方がいいかもしれんけどw
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:34:28.38 ID:rLox44Js0
キルビルは柴咲コウと栗山千明の姉妹設定で撮れてたらなぁ。実に惜しい
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:34:59.18 ID:NMFHmjL60
>>72
密室劇の最高峰だよな
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:35:04.08 ID:5iwox/mZ0
やたら過激過激言われてるが、こいつの映画よりぶっ飛んでるのなんて山ほどあるのに過激な映画の神みたいに扱われてるのが嫌
スコセッシなんてジジイなのにウルフオブウォールストリートみたいなの撮ってんだぞ
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:36:44.49 ID:rLox44Js0
>>70
ミザルーのおかげでサーフロックにちょっとハマってサーフコースターズのCD買ってた時期がある
選曲センスが尋常じゃないよな。サントラにハズレがない
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:38:35.31 ID:4f769YMI0
キルビルで完全に終わったと思って見限ってたが、イングロリアスバスターズ観て素直にごめんなさいしちまった
ペース落ちてもいいから撮り続けてほしいなあ
ベッソンてめえは予告通りとっとと引退しろ!
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:38:55.46 ID:BLqaqXk00
>>74
自分で監督する場合のセレクションがおかしいだけで、
アルティメット、96時間やトランスポーターなどまだプロデュース能力は十分あると思う
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:38:59.12 ID:n3P+UIdM0
デスプルーフぐらいになってくると無駄な会話が延々続くって作風が
ちょっと飽きてきてたんだけどイングロリアスでは無駄な会話で
「嘘がばれてんの? ばれてないの? もう勘弁して帰らせてくれよ…」
っていう緊張感を感じるようにさせてたのは上手いなーと思った
まあ普通の作り方になったってだけなのかも知れんけど
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:39:19.94 ID:8w4geFuG0
デスプルーフの殺人おっさんが目つけた女たちに
逆にボコボコにされるところが付き
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:40:19.05 ID:F9ZgKTJH0
ジャンゴ面白い
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:40:31.70 ID:HqicS03p0
この人は映画の神様に愛されてる天才
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:41:39.22 ID:xkvoobOt0
デスペラードでボコられてなかったっけ
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:41:47.32 ID:sCdfmcqm0
どうってことないような内容でも退屈させず見せるのが上手い
絵作りがうまいのかな
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:42:06.52 ID:RHJT2grn0
デスプルーフのカーアクションはアメ車好きには最高
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:42:19.03 ID:+ubWTI7Q0
こんなこと言ってるけどプロレスだろ
きっとまた撮りたくなるさ
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:42:38.97 ID:BLqaqXk00
>>82
あそこって、ファスタープッシーキャット・キルキルのヴァーラみたいなのがいて、
いずれはファスターのリメイクやるんかなと思ってたけど、なかなか作らないな。
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:42:45.32 ID:3qewODlJ0
>>64
ナチュラルボーンキラーズとレザボアボックスで
「もっとこうしたかったのに」と思った事をちゃんと足したのが
「パルプフィクション」という完成形なのだな
斬新な新進気鋭の映画監督みたいに言われてたが、割と基本に忠実な作り方してる
真面目な人だよな
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:42:46.51 ID:09A+wzhy0
あれだけ無駄な会話だらけなのに無駄な会話映画と一切呼ばれないのが凄いw
レザボアドッグスの冒頭なんて何分馬鹿会話してんだよwって感じだしアメ公の感覚を持ってないとつまらんと思えるような内容なのに聞き入ってしまう不思議さ
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:44:14.79 ID:entxd8Z/0
>>85
たしか3発撃たれたw
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:44:21.20 ID:mNGRuzDM0
ジャンゴで屋敷の戦いからまた無駄展開かよと思ったらダイナマイトてぶっ飛ばしてくれたのが爽快すぎた
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:44:24.69 ID:tPYIhBQX0
 
 キルビル3作ってから引退してね。
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:44:26.16 ID:ZrvSIQMM0
>>83
音楽のセンスがあるとは思ってたが
北島三郎まで知ってるとは思わなかったね
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:45:18.41 ID:5DERCVjlO
フロムダスクのあの糞脚本には全俺がワロタ
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:45:33.42 ID:2YLL82+A0
まだ若いだろうに
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:45:33.61 ID:SJYM8iTRO
高森明勅(評論家)ブログより

長年、アニメ映画を手掛けてこられた宮崎駿監督が
「アカデミー名誉賞」を受賞。

日本人では黒澤明監督以来、2人目という。

快挙だろう。このニュースに触れて、私が真っ先に思い浮かべたのは、
彼の「勤勉さ」。

と言うのも以前、脳学者の池谷裕二氏とコピーライターの
糸井重里氏の対談(初出は平成14年)の一
節を読んで、余りにも強烈な印象を受けていたからだ。

糸井氏いわく、
「あるクリエイターの仕事話を聞いたことがあって、たまげたんです。
そのクリエイターは、朝の9時に仕事場に来て、そのまま黙って仕事をして、
朝の4時に帰宅するんだそうです。
毎日。

(略)2食ぶんのお弁当を持ってきていて、
食事には15分しかかけないそうです。
昼に半分食べて、お腹(なか)が空(す)いたらもう半分食べる。
あとはひたすら仕事をしているんだって。
しかもその人は仕事をやりはじめてから24年間、
風邪はもちろん、あらゆる病気にかかったことがない…。
(略)お正月は1月2日からふつうに仕事場に来ていて、
社員が風邪をひくと怒るんだそうです。
(略)手際のよさや整理のうまさなんかじゃなくて、
9時から4時まで仕事をせざるをえないぐらいの
『強烈な動機の塊(かたまり)』みたいなものが、
トップクリエイターの根っこにあるチカラなのかなぁ、
と思うんです。
やりすぎてしまった人が、天才なのだというか。
(略)隠していてもしょうがないから言ってしまうと、
そのクリエイターって、実は宮崎駿さんなんです」
(『海馬 脳は疲れない』新潮文庫)

― 宮崎駿監督最後の長編アニメにして、
個人的には最高傑作かもと思っている「風立ちぬ」の主人公、
堀越二郎のモデルって、実在の堀越以上に、
宮崎駿自身ではないだろうか。
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:46:13.13 ID:5VOE3mV00
栗山千明と生でヤッた外人か
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:47:13.14 ID:K32TL7570
誰か似たようなこと言ってたと思ってたら
>>10-11で解決した
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:47:18.53 ID:Q7VwLScC0
サンプリング監督だったね
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:48:00.29 ID:0rPvCvPf0
来月やっと発売のトゥルーロマンスBDが楽しみや
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:48:48.95 ID:ZrvSIQMM0
>>96
何か面白いのある?と友人に聞いたら
フロムダスクティルドーンっていうワケ分からん映画って言われて
ワケ分からんのを勧めるのかよ・・・ディスってんのか?俺を
と思ったが本当にワケ分からんが面白かったというw
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:48:51.20 ID:Q7VwLScC0
>>102
マジで?買うわ
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:49:06.42 ID:vo39Y79GO
俺はシンシティもジャッキーブラウンも好きだよ
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:49:12.15 ID:iF02bKhI0
>>63
地下酒場での最後のやりとりもクール
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:49:14.09 ID:BAKDRG63O
70ミリでやるんかタラ
今、日本で70ミリ掛けられる劇場あるんかな…
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:49:19.30 ID:K32TL7570
辞める前にナチュラルボーンキラーズを自分で撮り直せよ
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:51:13.55 ID:vGHd1Xpd0
>>85
というかロドリゲスの映画に出たときって生還率0%じゃね?w
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:51:18.45 ID:H7hb9eGcO
クワエテン・タランティンポ
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:51:34.94 ID:M4/q6uDB0
もっとメチャクチャなの作っていいんやで、デス・プルーフのようなイカしたご機嫌なの作っておくれよ
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:51:42.26 ID:4f769YMI0
確かにサンプリングなんだけど、それでオリジナリティを生み出せるのはやっぱ天性の才能だと思う
北村龍平とか見てみろよw
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:52:17.64 ID:ngbYCCni0
フロムダスクティルドーンはクソだったな。
初めてやった女と見に行ってビミョーな空気になった。
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:53:01.81 ID:dWLvw/LM0
オリジナリティを出したってより、あの時代に合ったという方がしっくりくる
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:53:28.93 ID:SoluVz07O
>>47
今年はハルベリーとゴランと真田広之でテレビドラマ作ってた
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:53:37.59 ID:6ZwcFUNG0
>>113
あれタランティーノだっけ?
ロドリゲスだと思ってた
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:53:43.41 ID:tJEzbqwl0
あれ?8作品だけか!フロム〜ドーン
やプラネットも監督だと思ってたわ
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:53:52.99 ID:CwbXH+dX0
イングマール・ベルイマンも宮崎駿も未練がましく何度も復活したよなw
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:54:08.14 ID:A0wN5BoR0
>>109
たいていチョイ役で出て死ぬパターン
もしくはエロ系
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:54:14.89 ID:RHYZkigN0
>>116
監督はロドリゲスだべ。
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:55:04.19 ID:09A+wzhy0
>>102
パトリシアアークエットって凄い女優になるかと思ったのにな
昔は地上波でも放映されてた作品なのに最近はさっぱりで寂しい
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:55:05.75 ID:BLqaqXk00
タランティーノは武田梨奈とか好きじゃないんだろうか?
空手できてそこそこ美人で、きつめの表情なので
ヴァーラ役にぴったりだと思うが。
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:55:11.77 ID:ngbYCCni0
映画作りって死ぬまでやり続ける人多いよな。
多分、中毒性があるんだろう。
パヤオもあれだけバカにされながら辞める宣言撤回しまくってるし。
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:55:12.59 ID:Q7VwLScC0
サンプリングするチョイスにセンスがある
マッシュアップの達人と言うか名DJと言うか
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:55:45.67 ID:CwbXH+dX0
なんだ、51歳か
ルイス・ブニュエルなんか51歳で「忘れられた人々」撮ってからの30年がホントのキャリアだったな
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:55:46.90 ID:FBnis3Fv0
ほんで駄作二連打で、数年後復帰なんだろ

くだんねぇ〜
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:56:09.92 ID:+ZSOkicp0
そうそう
老兵は消え去るのがベスト
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:56:28.88 ID:mEsMDxNpO BE:717679513-2BP(1000)

>>119
チコがボタボタ腐ってくのは笑った
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:56:51.50 ID:09A+wzhy0
>>126
復帰して面白い作品作るならそれはそれで何の文句もないからかまわんな
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:56:57.70 ID:6ZwcFUNG0
>>124
わかる
映画見るとサントラ買ってしまう
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:57:43.07 ID:+OU3ksZq0
タランティーノはキャラ立てるの上手いからTVドラマシリーズやれよ。
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:58:20.03 ID:l9pDP0n00
あと10本は撮ってくれ
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:58:21.19 ID:p4HVNAy6O
よくある引退詐欺だろ
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:01:41.21 ID:26fwmF240
ソダーバーグも引退するとかいってしないし、リュック・ベッソンも引退宣言すっかり忘れてるし、
まったく信用できない話題作り。
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:01:54.88 ID:FHVYexda0
>>91
レザボアは「ライクアバージン」の解釈で後日マドンナにお叱りを受けたんだよな
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:02:45.70 ID:l6Oo3Xny0
でも結局撮ってる
リュック・ベッソン
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:04:26.05 ID:fKo/5NEJ0
ベッソンなんてすっかり話題にならなくてやめどきを失った感あり
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:06:04.08 ID:MeBPvkD10
クワエテーンタランチンコ
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:06:17.82 ID:GT0XSgqJO
作品毎に悪のりが激しくなっていって収集がつかなくなったんだろ
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:07:01.45 ID:WNX+DYQqO
>>1
新作西部劇は結局ティムロス出ないのかな
ジェニファージェイソンリー楽しみ
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:11:03.51 ID:dwZ3b/4b0
プロデューサーはするんでしょ?
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:12:22.45 ID:/zhYXfY00
タランティーノの映画楽しみにしてる人って意外とあまりいないんじゃ
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:13:59.74 ID:FPZ9/+t90
>>135
あれはああいうネタなのにマドンナかもマジレスしちゃったのかw
で、フォールームスに出してもらったんかw
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:14:16.40 ID:cWPNI1CY0
>>142
タランティーノがどうのってクソ映画のキャッチコピーに
よく使われてるけどね
絶賛!とか
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:15:46.78 ID:Noi0YkLp0
レザボアしかいらない
あとは蛇足
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:16:49.91 ID:FghhgShTO
今何歳か書いとけや
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:16:57.52 ID:cRWUyJ0A0
>>142
SNS盛んな今になっても2ちゃんで専スレあるぐらいの人気監督の一人
楽しみにしてる人間なんてたくさんいるよ知ったか
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:17:11.89 ID:3OyxGUv50
俺もタランティーノ映画のジェイソンリー超楽しみ
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:17:21.42 ID:hjCczytN0
映画監督で51歳ってまだ若いほうだろ
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:18:15.71 ID:wS3POne+0
>>91
パルプだとハンバーガーのくだりが直後の会話を面白くしてたな
デスプルーフは伏線も何も無いアホトークに徹してたのが二周目視聴を困難にさせた
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:18:18.55 ID:crWi/rim0
編集も音楽もぶっ飛んでるのに、古典の貫禄さえ漂う作劇・画面作りが凄い
室賀や北村なんかの安いフォロワーに欠けた部分だけど撮影監督の腕もあるか
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:19:51.06 ID:49I6Ncf60
タランティーノまだ51才だろ
映画監督の世界ではまだまだ「若い人」のうちだ
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:20:17.01 ID:Uh0IIQDn0
>>33
俺もタランティーノの映画でデスプルーフが一番好きだわ
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:22:32.73 ID:exFKfQGO0
タランティーノの映画はアホトークが味になってるというかファンを選んでしまう
ダメな人はウケつけないんじゃないかな 俺は大好きなんだが人に勧める自信が無い
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:23:51.95 ID:YRS8sDi40
>>49
そもそも新仁義なき戦いのテーマをキルビルで使ったんじゃん
海外で注目をされるきっかけになったのはキルビルだけどさ
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:27:14.99 ID:7Nj8czeB0
>>154
駄話をニヤニヤ楽しめる人とそうでない人がいるからね。

転換期はバスターズだったんじゃないのかな。
駄話を「駆け引き」に昇華させたバスターズはタラの新境地だと思った
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:27:31.49 ID:mUfAR0hu0
おいおい
お前ほど面白い映画撮るやつなんていないだろ
死ぬまで撮り続けろ
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:28:28.28 ID:lIVk3IGv0
タラに影響受けた監督といったら、
石井克人って人もいたな
今は何やってんだろう?
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:30:47.88 ID:lziymYBE0
クリント・イーストウッド、ディスってんのかよ
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:31:16.78 ID:GLpElkcl0
パルプフィクションだけの一発屋
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:31:43.35 ID:tLuYyUjM0
クウェンティンはゲイよ!!
                                「我が名は、パニッシャー」より
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:31:41.16 ID:Noi0YkLp0
>>154
レザボアの冒頭みたいなアホトークなのにいかしてる感じがするならいいけど
デスプルーフの女子バナ延々は疲れただけだった

パルプ以降は作品の完成形より監督の色が表に出ること優先されてる感じ
だったらロドリゲスのほうがいい
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:33:11.95 ID:7Nj8czeB0
激しいバイオレンス描写があるのに間抜けさ滑稽さがある、という点で近い芸風はコーエン兄弟あたりか
でもタラはなんだかんだ陽のイメージなんだよね。陰惨な内容でも不思議と暗く無い。
コーエン兄弟は暗い。
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:33:44.94 ID:JGgaAM6B0
70ミリやんのかよ
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:35:30.59 ID:QX6uPO+z0
70mmは今公開中のノーランの最新作Interstellarでも一部やってる
フィルム屋の仕事をなくしたくないと、同じようなことを言ってた

映画館側に歓迎されるかと思ったら、高い金かけてせっかくデジタルの設備に更新にしたのに・・・
と意外に不評だったそうだ
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:35:38.70 ID:Y6v2ew7w0
監督作品

1992年 レザボア・ドッグス Reservoir Dogs
1994年 パルプ・フィクション Pulp Fiction
1997年 ジャッキー・ブラウン Jackie Brown
2003年 キル・ビル Vol.1 Kill Bill: Vol. 1
2004年 キル・ビル Vol.2 Kill Bill: Vol. 2
2007年 デス・プルーフ in グラインドハウス Grindhouse
2009年 イングロリアス・バスターズ Inglorious Bastards
2012年 ジャンゴ 繋がれざる者 Django Unchained

キル・ビルはまとめて一つってことか
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:35:44.58 ID:aTdLst1U0
たらんティーのほどのシネフィル監督は珍しい
ジャンゴなんて色んな作品をオマージュしてるのに面白い
この人の場合は映画を撮るのも好きだろうが、見るのはもっと好きな監督に思える
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:36:28.58 ID:m03vAifZ0
タランティーノって童貞喪失が25歳だったんだよな
それでミラソルビーノと付き合えるまでになったんだから大したもんだ
速攻振られたらしいけど
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:37:37.06 ID:Noi0YkLp0
タランティーノむしろ俳優で見たい
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:38:29.90 ID:psxsVl350
>>168
まじかよポール・ソルビノの巨乳の娘かよあの人美人だったよな
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:42:23.61 ID:3OyxGUv50
トークショウなんかでたまに疲れてても必死でテンションあげて頑張ってるときあるよなw
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:42:35.78 ID:oWnfVfstO
タランティーノとコーエン兄弟の一番の違いは黒人に対する考え方をだろ。
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:45:35.73 ID:wS3POne+0
>>169
変態キャラが凄く良いわw
吹き替えの人の上手さもあるんだろうけど
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:46:57.26 ID:GH4JIrrZ0
ネタが尽きたのか?
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:47:02.32 ID:zpYxpJmP0
レザボア、パルプは神だたがキルビルで完全に見棄てた
しかしたまたまイングロ見たら面白かった
山場で使ったボウイのリコシェがハマり杉
やっぱこのしと天才かも
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:47:43.86 ID:ILBwWQC50
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:48:35.04 ID:WPNL1pRh0
まだ十代の栗山千明を
団体で行くように装いながらディズニーランドに誘い出して
デートしようとした話は有名
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:48:41.34 ID:m03vAifZ0
空気読めない日本のイベント主催者の無茶ブリに切れるハリウッドセレブが多い中、
「雪上パン食い競争」にノリノリで参加してくれたタランティーノ兄貴
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:49:56.22 ID:WtXKbYK10
イングリロアスは観てて気持ち悪かったわ
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:51:05.28 ID:FPZ9/+t90
>>154
スカーフェイスのトニーモンタナの大演説を楽しめるやつにしか勧めたくはないな
とりあえず女は理解出来んだろう。アメリカ人のマドンナですら理解出来なくてマジギレしてるくらいだし
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:51:14.33 ID:ar8gTjp20
パルプフィクションってそんなに面白いの?
パッケージのユアサーマンはエロいけど
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:51:21.96 ID:psxsVl350
>>176
お前いい加減にしろよカス
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:51:38.57 ID:qg4Dm+8N0
キルビル前篇のあのバカらしさが最高。
一体どうやればあんなキチガイが考えたみたいな超バカな話を
想いつけるんだろうな。キルビル続編作る必要はないが
キルビルテーストのバカ作品をまた作ってくれないかな。
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:52:38.33 ID:wxdMtjE/0
何度引退したってまた作りたくなるんじゃないかな
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:53:21.52 ID:WPNL1pRh0
ジャンゴはクライマックスの銃撃シーンが残念だった
わざとスローにしたり、ヒップホップをかけたりして
血しぶきが飛び散りながらもそのリアリティを低減するような処置がなされていた
今のアメリカだとそうなるのだろうな
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:54:06.94 ID:zpYxpJmP0
誰かこいつ通報して!

>>176

お巡りさんこいつです
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:54:10.32 ID:IovGlT+N0
これで本当にすっぱり引退したら格好いいんだけどね
未練はないんだろうか
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:56:41.21 ID:m03vAifZ0
>>185
ジャンゴはそれ以前に、ジャンゴ本人のキャラに魅力が無さ過ぎるのが致命的だと思うわ
なんなんだろうあの薄さ。ジェイミーフォックスって薄いよね

サミュエルの糞爺演技に素で笑うデカプリオとかは面白かった
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:58:04.30 ID:qWkzvrIy0
>>176
おまえ碌な死に方しない
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:58:16.91 ID:7fA1xtTy0
映画バカが10作撮ったあとすっぱり足を洗えるわけがない
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:58:20.43 ID:zpYxpJmP0
キルビルは前編はともかく後編が色々となあ、、、
棺桶から自力で戻ったりヒコウ突くのはあまりにだわ
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:58:48.55 ID:jaA9rRnI0
タラちゃんはやめへんで!
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:59:06.42 ID:cWPNI1CY0
>>187
レスラーと映画監督の引退話を真に受けるのは十代まで
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:59:21.33 ID:AgmISaZC0
キルビル2も意外に面白かった。
想像を越えるモノつくる人で、凡人とは発想が違う。
長々しい話のセリフが、また面白い。
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:59:23.71 ID:4YxpL8Iz0
外人はすぐこういうこと言って撤回するからなあ
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:59:40.88 ID:7Nj8czeB0
>>176
やめなされ….やめなされ…..
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:59:52.19 ID:/dGoeI/r0
ジャンゴは師匠役の歯医者のスピンアウトもの作って欲しいと思ったわ
主役より魅力あるわw
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:01:21.90 ID:NU8pEQwS0
ジャンゴはディカプリオとクリストフヴァルツの対決以降は特典映像みたいなもん。
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:01:48.27 ID:6ZM+37m00
タラちゃん辞めてどうすんだよ日本に来いよ
日本でみんなと午後ロー実況しようぜ
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:02:54.16 ID:8my/6LNR0
日本に品川ヒロシというポストタランティーノがいるんで安心して引退してくれ
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:03:13.80 ID:2a4COT4h0
>>8
まあ何となく分かるが
タランティーノはもっとバカデカいぞ
ちょっとしたバスケ選手ぐらいある
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:04:32.39 ID:zpYxpJmP0
キルビルって後半漫画要素盛り込み杉なんだよな
パルプやレザボアみたいに何度も見返そうという気が全く起こらなかったあ
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:04:43.26 ID:7Nj8czeB0
>>197
シュルツ良かったよね。俺も大好きだ
ランダ大佐のイメージがあったから、最後まで真人間だったのが意外だったわw
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:05:17.97 ID:QX6uPO+z0
イングロリアスバスターズがユダヤ人がナチスをありえないレベルでぶっころす映画であるように
(タランティーノ本人がjew porn、ユダヤポルノとか言ってた)
ジャンゴも虐げられてた黒人が、史実的にはありえないような復讐劇を成し遂げてすかっとする、
というのがテーマだから、あの無双が楽しめない人は向いてないんだよ
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:05:27.91 ID:cWPNI1CY0
>>199
他は辞めても、タラちゃんは辞めないよ
ですぅ言わせたら日本一だ
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:06:51.71 ID:3OyxGUv50
捕まる直前のあのシーン血煙の表現凄まじかったじゃんジャンゴ
最高だぞあそこ
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:06:56.02 ID:WPNL1pRh0
いやジャンゴは面白かったよ?
面白かっただけにスローモーションとかやらなくてもいいのにとね
あの映画観たら、エボラの話題などでよく見かける
この掲示板の黒人蔑視や土人呼ばわりがマジで不愉快になる。
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:07:42.51 ID:ZMQ/HoR3O
デビュー作…もうタイトルも忘れてしまったけどあまりにあざとくチープB級を狙いにいってたよな
実際金もなかっただろうけど
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:08:44.83 ID:bibViYMV0
だが日本で70mmフィルムで上映できる映画館がない
せいぜいIMAXデジタルだろ?クソ過ぎる
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:09:12.60 ID:psxsVl350
>>204
カタルシス映画だって自分で言ってんのか
そこまで開き直ってんならいいわ
どうもあのへんの作品嫌いだったんだよね
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:09:17.23 ID:LCSiXzkS0
ティムロス主演で一本作ってー!
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:09:26.29 ID:hVXa5Mng0
シャクレ巨匠
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:09:46.32 ID:Puvh2RfO0
レザボアが好きだが
ロドリゲスをプロデュースしてる時の方が
ノリノリな気がする
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:10:41.01 ID:ZSzkBgsc0
自分から引退宣言しておいて実際に引退した奴を見たことがない(´・ω・`)
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:12:37.00 ID:WNX+DYQqO
デビュー作レザボアドッグスはハーヴェイ・カイテルが協力してくれなかったら製作出来なかったんだっけ
ジャンゴはあの人がサミュエルLジャクソンって分からなくて見終わってから知って度肝抜かれた
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:12:50.49 ID:49I6Ncf60
>>214
アントニオ猪木
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:14:39.24 ID:hZpfiU8e0
>121
パトリシア・アークエット来年のアカデミー賞の有力候補かも知れないぞ
「6才のボクが、大人になるまで。」の演技が評価されてる
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:16:27.77 ID:WPNL1pRh0
つぎは荒野の少年イサムを
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:16:57.26 ID:zpYxpJmP0
レザボアに出演した俳優全員がホモだと知って何とも微妙な気持ちに
そういう情報要らないのにな
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:17:40.60 ID:cWPNI1CY0
喋りが長すぎて、中居にダメ出しを喰らう巨匠
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:18:27.09 ID:tUigzxZG0
あれ?キルビル続編作るって言ってなかったけ?
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:19:10.09 ID:bibViYMV0
レザボアとパルプはもういいだろ
キルビルからの作風についてけないならそれでいいよ
それよりこの記事の新作が気になるな
フィルム撮影でこれだけ自信があるなら是非フィルムで見たいけど日本では無理なんだろうな
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:20:29.33 ID:FPZ9/+t90
>>181
例え見終わってつまんなくても見るべき。つまんないなりに観る価値がある

>>199
あいつマジで日本に移住しそうだからなぁ
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:20:54.62 ID:zpYxpJmP0
キルビル路線をさらに進むとそこにはマチェーテがいましたとさ
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:23:47.20 ID:9c8Ayd1I0
ティルダーンは黒歴史か?
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:24:35.94 ID:WZul5t+H0
>>217
トゥルーロマンスは根が純な素人女が売女を演じてるようなとこが妙にエロくてたまらんかった
今でもあのエロさがあるのかだけが気になる
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:25:19.66 ID:9c8Ayd1I0
ジャンゴは面白いけど、タランティーノ以外でも撮れそうなんだよね
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:25:59.84 ID:VxuPF/iy0
あと2作ってところが、絶妙にダサいな。
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:27:39.01 ID:9c8Ayd1I0
いいスレだ
タランティーノからジュリエットルイス好きになったからなぁ
なつかしいなぁ
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:28:19.88 ID:krmk51wf0
このスレ見てたらまたパルプフィクション見たくなった
今なら再発見がありそう
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:31:35.32 ID:QX6uPO+z0
パルプフィクションの上映の頃は日本に売ってなかったし
字幕が戸田ババアだったから「チーズバーガー」にされてしまったが
今聞くとあそこの場面ではクオーターパウンダーのチーズって言ってる、とか
久しぶりに見るとどうでもいい発見があります
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:32:05.99 ID:8VpOrTIx0
女優を選ぶセンスもある
黒人なんかで絶対にチンポたたんわと思ってたけどジャッキーブラウン観てごめんなさいした
タランティーノのオナペットで勃起したのが悔しい
てかジャッキーブラウン面白いよな。デニーロの腐れジジイっぷりも良かった
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:34:41.89 ID:NMMCnnO8O
タクシーは見たことある。
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:34:54.90 ID:LZg0SQFp0
ジャッキーブラウンのあのキスシーンはちょっとキツかった
興奮できるやつ羨ましい
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:36:03.98 ID:zpYxpJmP0
イングロのユダヤ人一家が地下に隠れる超絶緊張するシリアスなシーンも

>キルビルからの作風

ってひとくくりにされる可哀想なタラちゃんw
まあキルビルが商業的にはダントツ成功したから世間ではそうなっちゃうんだな
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:37:44.34 ID:B0lLZr7S0
>>63
ブラピが苦し紛れにグラッチェしか言えないのとなぜか顎をしゃくれさせてるのがツボ
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:39:52.27 ID:cWPNI1CY0
>>232
まあ、あそこまでだよね
すんごいブヒったからね、パムグリア
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:40:42.87 ID:B0lLZr7S0
>>99
マジなん
kwsk
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:40:50.97 ID:7Nj8czeB0
>>226
序盤にアラバマが罪悪感にさいなまれてクラレンスに真相を話すシーンが愛おしくてグッとくる
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:43:10.50 ID:VGzcHK1C0
反日ハリウッドに協力している売国ソニーを叩き潰そう!
ソニーはアメリカの映画会社買収したのなら、優秀な日本のコンテンツを世界に流さないと買収した意味ない
馬鹿金かけて海外でCGアニメ作ってるのが馬鹿すぎる。日本だったら10分の1の資金でもっと優れたアニメ作れるのに
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

【怒り】アンジェリーナ・ジョリーが反日捏造映画「Unbroken」を製作
https://www.youtube.com/watch?v=hSv24D018po

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:43:34.22 ID:VGzcHK1C0
韓国人の国連総長が誕生したのもアメリカの後押しがあったから
けっきょく重要なのはなぜ韓国がこんなに強気に出られるのかってこと
結論としてはアメリカが韓国のバックについてるからなんだよ
日本人はもっとアメリカを憎まなくちゃいけない。日本の真の敵はアメリカだよ
日本からアメリカのコンテンツや製品を追い出していかないと。

韓国外交部が“攻撃的”日本課を新設へ・・韓国ネットは歓迎、「対馬も取り戻そう!」「解決方法は…」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140811-00000027-xinhua-cn
韓国・中央日報は11日、韓国外交部が日本との歴史問題などについて専門的に対応する「日本課」を新設する方針だと報じた。

報道によると、日本課は「日本の歴史歪曲に対応する」のが目的。通商問題や経済、
安保などは従来通り「東北アジア1課」が担当するという。

外交部は来年、韓日国交正常化50周年を迎えることから、組織の規模や運用方針については慎重に検討しているという。
一方で、日本課には、経済や安保といった日本との協力が不可欠な分野から切り離されることで、
より攻撃的な役割が果たせるとの期待があるという。
このニュースに対しては、韓国ネットユーザーもほとんどが賛成意見だ。その一部を紹介しよう。

「いいぞ、もっと早くすべきだった」

「よくやった。奪われた対馬の領有権も取り戻そう!」

「日本特任課が問題ではなく、韓国で親日を充分に清算できず歴史の正義が失われたことが根本的な問題だ…」

「日本だけでなく、中国、ロシアにも特任課を設置・運営しろ」

「ふざける猿にはこん棒が薬だ」

「解決方法… 簡単だ… 被害国が結集して日本人を差別すればよい。日本人が被害国に来て公職や就業、
ビジネスをするときに差別し日本への送金には税を徴収するなど方法は多い。とにかく日本は政府に問題が
あるので強力な対応が必要です。アジアの被害国が今からでも結集して歩調を合わせて対応すれば、
日本政府は少なくとも歴史を歪曲しないでしょう…」
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:44:27.43 ID:SD999guUO
もうとっくに才能枯れてるけどな。
ブラピのやつとか、ジャンゴとか見てこりゃダメだと思った
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:45:31.42 ID:VGzcHK1C0
アンジェリーナ・ジョリーがこの前来日した時のスピーチって慰安婦関係だったのか!
こいつどこまでふざけた女なんだ!?
もうアメリカとハリウッドは許せない

【怒り】アンジェリーナ・ジョリーが反日捏造映画「Unbroken」を製作
https://www.youtube.com/watch?v=hSv24D018po

アンジェリーナ・ジョリーの反日運動
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111036324
>来日中のアンジェリーナ・ジョリーが、国連大学でレイプ撲滅を訴えたそうですが、
http://www.cinemacafe.net/article/2013/07/29/18278.html
>イギリスの報道では「戦時下のレイプへの反対を日本の聴衆に訴えた」となっており、明らかに従軍慰安婦を意識した内容です。
>そして、それがイギリスのSky Newsで大きな記事になっています。


雅-MIYAVI-がアンジェリーナ・ジョリーの反日映画「アンブロークン/ Unbroken」で残忍な看守役としてハリウッドデビュー!
父が在日韓国人二世…嫁melody子供(愛理・希理)画像あり
http://wan2o.com/archives/miyavi-eiga-hanniti.html


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%85-MIYAVI-
1981年9月14日、日本人の母親と元在日韓国人二世(帰化済み)の父親の間に大阪市此花区西九条で生まれる。


【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:46:12.70 ID:VGzcHK1C0
アメ豚のコンテンツを日本から追いだそう!

慰安婦問題も靖国問題も本質は中国じゃなくて韓国&アメリカだよ
元凶は韓国&アメリカ
韓国が破たん寸前だからアメリカは日本に金ださせたいんだろ

アメリカ&韓国ほど下劣な国はない

アメリカは戦後、韓国や在日を甘やかして、つけあがらせ続けてきた
アメリカ&韓国の連携ほど日本人からみたら腹立つもんはない
嫌韓感情は反米に繋がりやすい
在日特権は戦後のGHQが深くかかわってる


http://webtoy.iza.ne.jp/blog/entry/741937/
すべての始まりは、戦後のアンタッチャブル時代。

占領軍であったGHQは、言論に対する強烈な検閲を行い、その検閲があることすら明かしてはならないと命じました。

あまり知られていませんが、その検閲項目の中に、「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」という項目があったのです。



当時、占領軍であるGHQの命令と監視は絶対であり、誰一人逆らう事はできない状況でした。

一方で朝鮮人たちは敗戦直後から、あらゆる無法を行いました。


中略


しかも、朝鮮人の無法ぶりを報道することすら、GHQの検閲によって出来なかったのです。

まさに、アンタッチャブルな存在であり、土地も金も思う存分奪うことが出来たでしょう。
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:46:15.81 ID:/4it6knyO
もっとうまく編集できないのかな?
最近のはだらだらと長く感じる。
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:47:06.69 ID:z3Uqd1O70
日本でどんどん反米が高まってきてる
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは永遠にオワコン

http://blogos.com/article/85320/
オバマ来日をめぐる日本のメディアの報道ぶりを見ていると、現在の日本には反米の気運が高まっているように思います。

 もっとも、その兆候は以前からありました。従軍慰安婦問題や靖国問題について、
オバマ政権が中国や韓国寄りの立場から日本を批判していたので、日本国内ではそれに対する不満の声が強くなっていました。

 反米の傾向は保守派の間でも顕著になっています。親米保守と言われる人たちの間でも、彼らは本来は親米的なのですが、
「なぜアメリカは中国や韓国の肩ばかり持つのか」と、アメリカを非難する声が強くなっています。

 また、反米保守の間では、彼らはもともとアメリカに批判的ですから、
「アメリカは日本の頭越しに中国と手を結ぼうとしている」といった主張が日常的に行われるようになっています。
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:47:34.41 ID:z3Uqd1O70
アンジェリーナ・ジョリー反日映画「アンブロークン」は日本で公開するの?日本には人肉食文化はない!
http://ameblo.jp/channelcrara/entry-11889776550.html

the Japanese massacred all 5,000 Korean captives on Tinian,
訳)
日本人はテニアンで5,000人の韓国人捕虜を虐殺した。

■カニバリズム・人喰いの風習は日本にはありません中国大陸には伝統的に人肉文化がありますが・・

■大東亜戦争で、日本軍はテニアン島で米軍との戦いで破れましたが、当時朝鮮人は日本軍だったのに、捕虜とはどういう意味でしょうか

このようなデタラメ、反日プロパガンダ映画を許していいのでしょうか

アンジェリーナ・ジョリー、日本軍が人肉を食す映画「UNBROKEN」を製作!!
http://amaebi.net/archives/2167939.html

【アンジーが「日本兵がイギリス兵の捕虜を虐待して人肉を生きたまま食べた」という衝撃内容の映画を製作】

今年2014年5月9日、主演映画「マレフィセント」のイベントで「今後は監督業に専念する為、女優を引退する事にした」と話した
ハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーさんだが、彼女が監督製作した渾身の映画「UNBROKEN」(邦題未定)は、第二次大戦中の日本兵と
捕虜にまつわる衝撃のストーリーだという事がわかった。

兼ねてよりこの話題は産経ニュースなどで報道されていたものの、詳細については発表されていなかった。
しかし最近になり動画サイトyoutubeなどにアップされた映像により、やはり「日本軍の虐待」をテーマに描かれた話である事が明らかになり、
日本の映画ファンの間で動揺が広がっている。

長年に渡る映画市場の中で、ハリウッド映画の上得意客である日本相手に根拠も定まらない「日本兵が外国人捕虜を虐待して
人肉を生きたまま食べていた」という映画を何故いま製作するのか? その意図とは? 日本での上映は果たしてどうなるのか?

ハリウッドの有名女優であるアンジェリーナ・ジョリーさんが、明確な反日映画を製作した事実と
また劇中で捕虜を虐待する日本兵を演じているのが、日本人の母親と、日本に帰化した元在日韓国人二世の父親を持つ
女性歌手である事からも、今後日本国内でさらに波紋が広がる事は必至と思われる。
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:47:39.85 ID:SJihVr8a0
キルビルBD日本バージョン早く
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:53:58.96 ID:GVoI5s9m0
デスプルーフのなにがいいってエンディングのフランスギャルだよ。かっこよすぎ
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:54:23.68 ID:qg4Dm+8N0
>>224
マチェーテはあのグラインドハウスのあの似非トレイラー見て
これ実際から冗談から駒で本編作ればいいのに思ってけど、実際に作られた
本編はどうしょもうなく糞だった。ネタ的いはいくらでも面白く出来る要素はあるのに
なんでああも平板になってしまったかな?まぁロドリゲスって方向性は同じでも
劣化タランティーノに過ぎないんだよな。
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:55:35.31 ID:bibViYMV0
>>235
キルビル〜グラインドハウスはB級映画に対するオマージュ
イングロからは歴史的に虐げられていた人々のリベンジムービー、演出も洗練されてきたな
でも2ちゃんではいつまでもレザボア、パルプしか話題に上がらないから書いただけだ
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:59:10.81 ID:Qgb8lvYYO
脚本が流出しちゃったのはどうなったの?残念だね
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:00:20.80 ID:bibViYMV0
>>252
その脚本がこの新作だったような
結局撮ることになったらしい
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:04:21.42 ID:mwnLXMJX0
どこぞのパヤオさんもこんなこと言ってたような
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:04:46.55 ID:S9e7FJa70
ジャッキーブラウンとイングロリアスはクッソつまんなかったなあ
まあタラの完成形はデスプルーフだと確信したわ
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:05:06.06 ID:uDMua0/U0
監督辞めても脚本は書いていって欲しいな
ロバート・ロドリゲスやイーライ・ロスあたりに監督は任せてさ
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:14:45.00 ID:tc0kyVhU0
>>6
いいね。ジャッキーブラウンはいい映画。レザボアがベストワンだけど、その次に好きな映画。
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:16:39.39 ID:cWPNI1CY0
>>256
ちょっと相棒の脚本でも書かすか
特命係がついに潰されるという時に
警視庁に侵入してきた変態三人に
片桐竜次が掘られて
黙ってる代わりに存続が許されるとか
毎回コーヒー飲みに来る暇課長に
ウチの前に「パンダのマグカップ預かります」って書いてあったか?
そうだ書いてねぇ!
ウチはパンダのマグカップなんか預からねーからだ!と右京が吼えるとか
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:17:35.08 ID:l/wpxG1l0
>>34
マジか
ベクトルは違うけど尖り方っていうか、異能な成分は似てると思ってた
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:18:24.27 ID:1KzSJTH10
タランティーノって誰にも影響与えてないだろ
つまらない上に長くて「俺、知的だろ?」みたいなセリフ回しが続くシーンの繰り返し
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:20:05.93 ID:/zhYXfY00
イングロリアスバスターズの冒頭20分くらいは異常な緊張感
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:21:00.30 ID:tc0kyVhU0
>>66
たけしも言ってたなそれは。
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:26:56.46 ID:1R840Gk00
2年に一本くらいのペースで出してると思ったけど意外と少なかった
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:31:19.75 ID:crWi/rim0
やはりフォー・ルームスはノーカウントか
タラの話だけ覚えてるな、ラストわろた
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:37:33.83 ID:V7+iR2rh0
10本撮ったら15本目を目指せばええんや
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:44:31.41 ID:sWlaoRmK0
とりあえずキル・ビルは字幕ないと半分聞き取れない
國村隼の首はよく出来てた
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:47:53.94 ID:cWPNI1CY0
>>266
国村隼の首と言われると
地獄でなぜ悪いが思い浮かぶ
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:52:04.64 ID:l3w29P2Y0
格闘家の引退と映画監督の引退は信用できない
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:53:08.88 ID:B641n1jD0
>>260
影響あたえまくりじゃん・・・
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:54:09.30 ID:y+AknfkT0
フェデラーのソックリさん
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:57:35.11 ID:sR/sdDnjO
最後にもう一度ちょい役でもgogo夕張のパロディーでも良いから、栗山千明出してほしい
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:59:08.10 ID:dBoCoEA00
ジェニファー・ジェイソン・リーか
こういう「分かってる」キャスティングをするからクエンティンが好きなんだよ
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 03:03:15.44 ID:DebHfCuB0
若い人はもう映画とか見なくなってるからな。
この前、エクスペンダブル3見に行ったけど、お年寄りばっかりだった。
俺も小学生の頃にランボーとターミネーター見てた世代だし・・
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 03:03:49.98 ID:fQQdJZKg0
>>242
イングロリアスバスターズは評価高いけどな
実際面白かったし
個人的には、レザボアドッグスこそ凡作に感じた
異彩放ちまくってるのはパルプフィクション
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 03:05:14.57 ID:fQQdJZKg0
>>273
そりゃエクスペンダブルズは年寄りが喜ぶ為の作品だしなw
若い人も普通に映画見てるだろう
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 03:11:06.31 ID:uuKOWpkf0
タダ券もらったから、超久しぶりに映画館行って
だいぶ前にジャンゴを見たんだけど
未だに意味が分からなくてモヤモヤする点が2箇所。

ジャンゴの相棒のドイツ医師のおっさんはどうして黒人ジャンゴを差別しないのか
ドイツ人だから合理的?医者だから科学的?
どっちも違うよね、あの時代においてドイツ人も医者も彼だけじゃないよね
あの、おっさんは何だったのか

そしてディカプリオは本当に悪いやつなのだろうか
彼は頭蓋骨の形で黒人の知能の低さを証明できるという、
当時の科学を信じていたわけだが
デタラメだとはいえ、それだって当時の科学なわけで
彼は当時のインテリではないか。

そして黒人の中にはジャンゴのように優れた奴もいると認めていた。
その点で、ディカプリオは一番現代人に近い感覚を持っていたと思うわけよ
他の下っ端白人なんて、もっと酷かったじゃん。

俺にはディカプリオが、
一番現代人に近い白人に見えたので
それをぶち殺して喜ぶ展開にノレなかった、というのが正直な感想。
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 03:12:16.24 ID:fQQdJZKg0
>>209
70mmって、ダークナイトでクリストファーノーランが使ったやつと同じ?
と思って調べたらインターステラーでも70mmで撮ってるんだなぁ
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 03:13:59.77 ID:+9rEWdge0
パルプフィクションとかフォールームスみたいの好きだったんだけどな
キル・ビルがヒットしたあたりからなんとなく作風が変わった気がする
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 03:15:08.19 ID:rJ6hooqP0
>>77
過激な映画の神みたいな扱いは受けてないよ
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 03:16:41.14 ID:fQQdJZKg0
>>276
当時だって皆が皆、黒人を差別する人ばかりなわけではなかったんじゃないの?
北部には自由黒人もいたわけだし
そもそもあのドイツ人おっさん(ドイツ系アメリカン?)は変わりもんな設定だしなぁ
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 03:19:02.94 ID:oSLsZvmf0
>>258
全く面白くない。ってか、センスないな、お前。
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 03:22:29.81 ID:fQQdJZKg0
クリストフヴァルツはタランティーノのお気に入りなのかな?
イングロリアスバスターズでもいい役貰ってたし
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 03:23:12.19 ID:lA6DvFRF0
>>271
ちょい役で思い出したけど、セガールのイントゥ・ザ・サンっていう映画で
栗山千明が大きくクレジットされてたから期待して見てたら、
ほとんどカメオ出演みたいな感じで数秒くらいしか映ってなくてびっくりした
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 03:35:16.63 ID:25LVOOej0
クエンティンらしいな
でももう才能無いし潮時かも
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 03:45:09.08 ID:aQ9+ILkz0
60前には引退か
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 03:49:12.79 ID:4R7fwo4i0
プロデューサーで自分の見たい映画作って、でも演出に耐えられなくて映画監督やるんじゃね?
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 03:51:30.11 ID:2a4COT4h0
>>276
1つは黒人を差別する国から来た人間ではないこと
もう1つはイングロ〜でドイツ人を悪く描いた(実際には描いていないけど)からそのカウンターで
善良なドイツ人を描いたのでは?

ディカプリオは頭が悪いやつではなく
世間知らずのろくでもないやつだな
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 04:04:26.91 ID:TkeGrp/m0
>>273
あのメンバーになんの思い入れももないのに見に行く奴は怖すぎだろww
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 04:07:29.80 ID:fQQdJZKg0
>>287
最近のディカプリオって、アホな役ばかりやってるよな
ウルフオブストリートとかグレートギャツビーとか
それがハマってるから、本人がそういう人物なのかもしれないけど
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 04:08:35.38 ID:fQQdJZKg0
>>289
>ウルフオブストリートとか

ウォールが抜けてた
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 04:11:01.68 ID:o1gLbCr4O
名前先行で特に代表作のない監督の代名詞
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 04:11:15.73 ID:oW0avBwp0
あんなキチガイ映画としくってもとってられんだろ
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 04:11:56.36 ID:TkUYBYKy0
作家や監督のこのテの発言は全く信用できないw
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 04:14:46.66 ID:61LEp6XH0
パルプフィクションは何度観ても面白いな。

キルビルは無修正版が早く出ることを祈っている。
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 04:47:29.14 ID:9C69Sbls0
とか言ってやめないんだろう
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 04:57:45.64 ID:pvXVuvlfO
>>204
「あなた方も殺戮してますね」という現代イスラエル・一部のユダヤ系に対する皮肉なのかとも思ったが
単なるユダヤ系への媚び映画とは
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 04:57:53.39 ID:H6Z01o7w0
でもリュック・ベッソンみたいな仕事すんだろうなぁ
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 07:31:55.56 ID:rN8Mq0yV0
そういえばそんなやついたな
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 07:43:12.59 ID:tJNtihji0
あと次の作品ができたらあと2作ってことは、キルビルの1と2を1作扱いしてんのか
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 07:46:30.64 ID:Ra3hNZ/A0
キルビル3くるだろ
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 07:47:25.65 ID:aDnO7cAR0
キルビルだけの監督だからな

辞める時はキルビル3作ってから辞めろ
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 07:47:53.53 ID:NBprpIVt0
スレ読んだがタラ好きでも作品ごとの感想が違ってうけるなぁ
俺は
キルビル>イングロ>パルプ>レザボア>デスプ>ジャンゴ>ジャッキー
順くらいに好きかな
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 07:50:12.27 ID:SdSqW4x30
監督は辞めても、脚本やらプロデュース、俳優として出演するんでしょ
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 07:54:47.09 ID:A1IwtipF0
>>289
アカデミーがとれないしヤケクソなんしょ9
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 08:00:32.88 ID:tyGuQ57k0
頑張って欲しいなあ、敬愛する深作監督は最後まで第一線やったぞ
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 08:03:25.79 ID:IgJ54veP0
ジャッキーブラウンが一番好きな俺はやっぱり変なんだなw
でも何か好きなんだよなあ サントラも好き
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 08:05:25.55 ID:ig5XndoW0
映画はジジイになるほど良いのが撮れそうだけどなあ
ロメールとかイーストウッドとか
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 08:09:07.86 ID:R7GWnO5zO
映画の才能無かったら、アウトの顔面
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 08:13:01.40 ID:dFsGdmeh0
ホステルについてレスが無いということは
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 08:13:18.00 ID:dBoCoEA00
よく考えたらキルビルってビル(悪人のボス)を○す、というそのまんまのタイトルだなw
ビルも死んだし、ビル役の人もリアルに死んだし続編ねーな
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 08:19:34.34 ID:KJzYjzcl0
>>308
でも、いい女食ってるぞ。
ソフィア・コッポラはアレだが。
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 08:20:10.87 ID:h9kKRhYM0
この人、高校中退で英語のスペルもロクに書けないって本当か
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 08:22:22.01 ID:Rq6owqYT0
>>12
在日はみんなこういうからヘドが出るよ
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 08:22:38.48 ID:nGmqyaK50
キルビル役の俳優はブルスリーの差し替えでブルスリーがやる役だったはずをやったんだな
それに不満を持ってたタランティノが映画の中でビルに復讐したってオマージュ作品でもあるわけ
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 08:25:24.05 ID:dIkGRbPRO
燃えよカンフーか?
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 08:26:46.49 ID:hifdLCVs0
ハリウッドは若い連中と老人連中が互いに切磋琢磨し合って観客からしたら良い環境じゃん
日本なんて爺共ばかりに予算が回って最悪だぞ
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 08:28:10.42 ID:SdSqW4x30
その爺たちが若い時代には予算が潤沢だったとでも思ってるのか
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 08:31:04.08 ID:TPQ7GhFK0
人生で一番繰り返し見た映画、それがパルプフィクションです
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 08:35:23.55 ID:tJNtihji0
>>289
ウルフオブウォールストリートとJ.エドガーとジャンゴ見たら
ディカプリオって歴史に残るめちゃくちゃすごい俳優なんじゃないかという気がしてきた
ウルフの演説シーンのカリスマっぷりとか、ラリってる演技とか、たがが外れててすごすぎ
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 08:38:08.58 ID:fIwEJWrB0
【まとめ】
レザボアドッグス
パルプフィクション
トゥルーストーリー(脚本のみ)

彼の傑作
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 08:41:07.48 ID:1R840Gk00
>>320
最初の2作は素晴らしかったな。
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 08:41:33.45 ID:I0GKuU5l0
こんな才能ない奴に映画撮らせるなよ。
後何作とか、天国の手塚が聞いたら爆笑するだろうね。
嫌なら今すぐやめろ、誰もオマエなんか引き止めねーから。
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 09:06:38.88 ID:infVZNxF0
>>320
傑作だと思ってんならタイトル間違えんなよ・・・
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 09:09:16.24 ID:SMSiPwtoO
このスレでもそうだが人によってベストな作品が結構分かれるね
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 09:11:49.98 ID:nGmqyaK50
デスプルーフ、ジャッキーブラウンは面白い
デスプルーフのカースタントの女はユマサーマンの
スタントも担当してるんだけど顔ソックリでスタントも半端ねーよ
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 10:44:58.05 ID:KJzYjzcl0
タランティーノは作風がポップだけど
映画の面白さとは何かみたいなことを
かなり実験的かつ大胆に追求してるんだよな。
替わりの居ない監督だよ。
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 10:55:31.57 ID:VhKYJa0r0
リュック・ベッソンも同じようなこといって製作総指揮としてずっと居続けてるんだがw
製作総指揮って監督より立場上だろ・・・・
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 10:57:57.65 ID:g+cP8bEg0
>>324
基本英語で見られる奴と字幕や吹き替えじゃないと見られない奴じゃ
後者の意見はまあ、ねwネイティブが大笑いするところで笑えない訳とか
所詮文化が違うと無理ゲー部分があるからなあ
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 11:03:58.69 ID:8MsejBWE0
>『ザ・ヘイトフル・エイト』は、南北戦争後のアメリカを舞台にした西部劇。
>キャストにはサミュエル・L・ジャクソン、

弱者である黒人が白人奴隷主をブチ殺す映画かな、また。たのしみすぎる
330名無しさん@転載は禁止:2014/11/12(水) 11:05:07.40 ID:ulGMV31c0
またロドリゲスとフロム・ダスク・ティル・ドーンみたいなのつくってくんねぇかなぁ
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 11:18:11.39 ID:8MsejBWE0
町山に字幕監修やってほしい
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 11:26:27.94 ID:I5ybrzVn0
タランティーノが作る独特の日本の世界好きだな
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 11:32:31.48 ID:/8YaNuA10
アーナルデシメツケネッガー
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 11:32:41.30 ID:G4SKXCS8O
ゴーゴー夕張
リアタイで見た時はなんじゃこりゃwwwと思って現在もなんじゃこりゃと思ってるわタラちゃん凄い
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 11:37:31.08 ID:4qmffo1J0
タランティーノの監督のトゥルーロマンスみたいな。てか。何であれ監督トニースコットなん?
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 11:48:30.79 ID:Utj2DjGS0
大変な事を若い人にやらせて、自分はその美味しい汁を吸うわけですね
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 11:52:22.33 ID:vRtXRrF/O
>>230ブッチの後ろでウロウロしてる犬がかわいいよ
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 11:56:58.00 ID:iRMhfjFD0
サミュエル・L・ジャクソン好きだな、
この人
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:10:42.22 ID:XYWZz+Ve0
ジャッキーブラウンのデニーロも最高だった
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:11:03.57 ID:OURSxKeI0
タランティーノってシグルイとか好きなんだよね
日本のコミックあたりでとってみたらどうかな
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:13:16.54 ID:3ctNMPN70
>>153
同意
デスプルーフはタランティーノ作品どころか、俺の中の映画No.1
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:55:00.99 ID:L3P5hmyz0
「監督は辞めるけど役者を辞めるとは言ってないよ」
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:29:15.92 ID:UUxQDbkp0
5678's大好きだった俺的にはキルビル出演の話で驚きのあまり脱糞した
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:37:36.98 ID:wb3SYwLW0
パルプフィクションを初めて見た時、意味が分からなかった。
でももう一回見たら面白さが分かった。
デスプルーフは2回見たけど、2回とも意味が分からなかった。
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:43:22.57 ID:6l6/HTmH0
レザボア
パルプ
ジャッキー
キルビル
デスプルーフ
イングロリアス
ジャンゴ

ジャンゴのディカプリオは凄く良かった
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:43:29.30 ID:FSjc5paW0
イングロを映画館で観てた時の俺の感想
第1部→100点 なにこれやっぱ天才だこいつw 全身が震えてるw
第2部→70点 いつものタラな感じきた!
第3部→0点 ふざけんな真面目に映画作れ 大日本人と変わんないぞこれ
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:46:12.18 ID:WNX+DYQqO
>>344
同じくパルプ二回目でこの人すごいなってなって遡ってレザボア観て打ちのめされた
デスプルーフだけまだ見てない
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:48:41.60 ID:6l6/HTmH0
デスプルーフは
カーアクションも凄いが
最大の見せ場は
メアリーエリザベスウインステッドのチアガール姿
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:49:48.04 ID:7c5yZkP70
ドレフュスは2ちゃん大好き
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:52:58.55 ID:X68hTzttO
パルプすら敬遠して未だ見てないな キル・ビルには呆れたので(`ω`)
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:02:18.24 ID:7c5yZkP70
コピペおばさん
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:05:37.30 ID:zZU9YDeQ0
単に若いやつ向けの映画しか撮れないってことじゃん
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:22:25.49 ID:8MsejBWE0
若い奴向けって、老い先短いジジイなんかに受けてどうすんの
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:33:53.32 ID:R6WiP9400
ロザンナアークエットも大成しなかったな
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:36:34.78 ID:zWkw9zYr0
良い事言うな
日本の老害にも言ってあげてよ
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:40:13.27 ID:61LEp6XH0
黒澤も年取ってからはカネだけ掛った駄作になったし、感性は年取るとダメになるんだろうな。
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:41:42.69 ID:R6WiP9400
デスプルーフは全然面白くなかったな
タイトルはスタント用語らしいが
いままで男にやらしてたこと女にやらせたってことなら納得のつまらなさ
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:58:15.05 ID:U9rJNnqR0
俳優として川谷拓三ポジション
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:25:07.32 ID:caJd1s8GO
これって70ミリで撮る荒野の7人みたいな西部劇なんだろ?
ヒットすれば風向きが変わるさ。
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:28:20.88 ID:Fxn9kjJf0
>>24
漆原教授か。懐かしいな。
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:32:56.35 ID:X0d5zAuX0
パルプフィクションなんて糞映画撮った奴か。
あんなものを有り難がるようながこの世にいるってのが不思議な話だ。
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:54:19.88 ID:mJua/FU20
>>255
前者はタラの個人的な作品に近いからw
でも「101番街交差点」のインパクトはぱねえ
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:01:54.76 ID:USwkQd7H0
>>357
デスプルーフは最後の「スタントマンマイクをフルボッコでYeah!!」のためだけの長いフリ
それが解らないお前が残念なだけ
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:03:34.36 ID:Noi0YkLp0
イングロリアスの映画評価が高いのなんて映画界でユダヤ人が強いからだけだろ
冒頭のクリストフヴァルツのシーンだってよくあるティムロス演技の焼き直しみたいだし
パルプ以降は評価できないとまでは言わんが過大評価
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:31:26.18 ID:caJd1s8GO
>>363「ダーティーメリー・クレージーラリー」のオマージュなんだけどね。
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:40:07.30 ID:caJd1s8GO
>>326 B級映画と見せかけて重度のシネフィルだからね。
ネタに溺れることもあるけど毎回引用してる映画も音楽も相当なもの。
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:47:42.82 ID:XXTv3ChF0
タランティーノがもっと枯れてから
会話劇だけの軽い作品も観たいけどね
本人が歳とってまた気が変わるといいけど
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:13:32.60 ID:caJd1s8GO
偏愛志向が強いからな。
冗長だけど、ロドリゲスほど軽くないしガキでもない。
撮りたい役者とかいいネタ見つけたら創作意欲沸くタイプでしょ。
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:03:35.26 ID:BrszNuJb0
日本人のキャリアがすっころんでも知らん顔して歩き出すとかホテルの女将さんがブランドもって愛想笑いや役に立たない親父とか面白かったが
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:19:03.36 ID:6XclxsW00
デスプルーフを世に出してくれたことだけでも感謝してる
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:53:49.00 ID:sp+klKJl0
監督作品ではないが製作総指揮のホステルがパネェ肝を冷やした
これ見て絶対に東欧旅行へは行くまいと心に決めた w
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:03:04.98 ID:vRtXRrF/O
宇賀チャンク氏が一言↓
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:22:59.90 ID:K4ZbASWf0
>>364
ブラピが一番カッコよく撮れてるのはこの映画だと思った
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:29:57.93 ID:eqNKz0c/O
待ってくれよ!まだまだ撮れって!こないだレザボアドックス観て改めて感動したばっかなんだよ!ジャッキーブラウンも最高だぜ!何度も観たくなる映画だぜ!引退なんてすんな!
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:47:04.46 ID:pcR3bxbu0
>>343
タランティーノが原宿で買い物してて、ラジカセから流れていたのが5678で店員から強引にテープを買い取ったとか
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 22:47:58.06 ID:mJua/FU20
フッフー、フッフフッフ〜
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 22:55:51.42 ID:VxVAe2c60
若い感性に見向きもしなくった日本にはこういう人がいなかったのかな
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 22:59:57.17 ID:IfZSh0La0
>>34
検索したけどソース出てこない
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 23:02:51.75 ID:eREH4V/F0
タランティーノは自分で脚本も書くから凄いよな
映画監督の中の映画監督
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 23:38:42.27 ID:IovGlT+N0
タラの顔思い出そうとすると、山形弁話す外人が出て来る
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 23:46:07.69 ID:PhzvLEY60
これだけ各作品に思い入れのあるファンがいて、新作の度に話題になり
期待に応えた評価をきちんと貰ってる(←これ重要)現役の映画監督ってもう数少ないよね
あとはPTAとキムギドクくらいか(好き嫌いは別として)
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 23:49:05.75 ID:u+ieBeMk0
>>378
嫌いかどうか知らんが
ほんの斜向かいぐらいのとこに住んでいるのに
全く交流が無いって2人の間を行き来するイーライ・ロスが言っていたわ
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 00:04:24.92 ID:rG6WYIOa0
>>332
>独特の日本の世界
「ジャッキーブラウン」に出てたテリヤキドーナツの事だな
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 00:49:16.18 ID:5pr2cloy0
新藤兼人に謝れ
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 03:05:01.34 ID:FUCcbebY0
引退してもいいけど
脚本だけは書いて欲しい
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 03:39:05.43 ID:xGcH2BgY0
なんだかんだ言って映画映像作り目指す人なら必見の監督だよね
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 04:52:10.92 ID:XU000TJLO
>>381 PTAが「ザ・マスター」を70ミリで撮ったと思ったら、
タランティーノのこの新作も70ミリなんだよな。
確かにアメリカではタランティーノとPTAくらいしか
かつてゴロゴロいたような映画作家らしい映画作家がいなくなったんだよな。
機が熟すまでじっくり作品温めては新作出してくれていい人だと思うよ。
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:12:42.90 ID:7hiIlqql0
>>375
あったねーそういう話。店員は何だこの外人っつって、タランティーノの事知らなかったんだよな
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:01:52.34 ID:+sBZsvCC0
タラの敬愛する深作監督は
死の直前までトンがった映画を作ってたぞ。
死ぬまで引退すんなよ。
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:55:10.32 ID:qT5EDuzD0
>>306
デニーロの情けなさぶりとか最高だよなw
渋い映画だよ。中年になって見るとよくわかる。
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 02:11:54.20 ID:Q8TL4ZeL0
ティム・バートンも休業宣言してたけど、
新作が公開されるみたいだね
なんだかんだ言って創作はやめられないよ
ある意味神になるようなもんだし
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 03:39:30.69 ID:8MvZWDIa0
パルプフィクションを見返して思ったんだが、
序盤でもマーセルスが掘られたくだりがあった
そんなしょっちゅうカマ掘られてんの? 何かのネタ?
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 05:04:36.34 ID:VeI2QlCN0
>>392
???
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:20:06.46 ID:llhgd/1D0
>>392
奥さんとセックスしてるって事だろ。
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:30:49.61 ID:Zf4txf2U0
ただの伏線
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:06:13.86 ID:6EUOJC8V0
>>235
海外ではキルビル以降の作品の方が商業的に成功してんじゃないの?
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:11:50.88 ID:Tztk2pXs0
>>340
シグルイは三池しかいないと思ってたけどタラも見てみたいな
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:17:01.40 ID:ZGwMdgeP0
日本映画一番見てるハリウッドの監督はタラちゃんかな?
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:17:53.85 ID:f5tNuNxAO
プッシーワゴン
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 08:29:16.43 ID:vf/UDdKV0
映画ジャンキーが、普通の映画じゃ刺激を感じられなくなって持ち上げてるような監督だよね。
こいつを誉めてれば通ぶれるというポジションの監督。
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 08:33:15.26 ID:ApnUtbp80
>>400
いやむしろ無邪気に楽しめる娯楽作品が多いと思うよ。
センスあるけど小難しくないし

君のレスのほうがミサワ臭するよ
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 09:18:13.06 ID:/L5mGPfe0
>>401
レザボアとパルプフィクション見たけど、映画としては全く面白くない。
映画しか知らない連中が、あのモザイク理解出来たぜとか自慢する為だけの映画だな。
くだらんとしか言いようがない。
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 09:32:08.83 ID:Wws5s70o0
>>402
それはお前個人の感想じゃん。
勿論「つまらん」と思うのも否定しないよ

ただ、娯楽作品として評判が高いという現実もあるわけで
それを自称マニア受けと断じるのはどうなのよ
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 09:33:25.81 ID:3ewFz6K40
そう言ってても結局撮りたい欲出てきて撮っちゃうんでしょw
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 09:49:48.29 ID:hzyp5/w20
引退後しばらくしてから
「まだ撮り足らんてぃーの」と復帰する
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 10:19:26.60 ID:nT5tSFZD0
>>402
在米経験が無いから理解できていないだけだよ
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 12:43:28.39 ID:UdtcAQfD0
レザボアは一般の映画好きにも訴求するだろうけど
パルプは実際そうでもない
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 12:52:01.18 ID:m4WeHw9J0
パルプフィクションのハイライトはトラボルタのツイストダンス
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 13:11:18.25 ID:CyUvKrXPO
ユマサーマンはパルプフィクションの時が一番魅力的だなあ
あの髪型等決めた人天才だと思う
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 15:26:48.38 ID:OjCtq4xU0
>>402
自分が理解出来ないものが評価されるのが許されないというわがままゆとり脳
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:27:48.02 ID:CUyks4Lw0
>>409
タラのセンスが光ってたな。
思い切り振られたらしいけど
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:31:05.86 ID:AhwsE/Mf0
>>402
オマエ世間から嘲笑されているよ
理解できないんだってw
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:32:04.34 ID:pdmfCUyJ0
イーストウッド大激怒!?
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:33:02.99 ID:xTAqhpzq0
映画はもうトランティーノ?
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:33:18.81 ID:nVmtYQIx0
良い判断だな
近作はまたこれかって感じのタランティーノ節の自家中毒って感じ
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:11:13.49 ID:uiiWEGDP0
>>403
現実にマニア受けだろう。
IDは変わってると思うが同一人ね。

一般人は映画に対して、映画の作り方の面白さを求めているんじゃ無いんだよ。
映画という媒体で何ができるかを見ている。
まあ、その内容だ。手法なんかじゃ決してない。
かれの作り方は言って見ればマニエリスムで、手法にばかり拘ってる。そんなものはどうでも良いんだよ。
その世界しか見てなければ面白いと思うかもしれないが、はっきり言ってどうでもいい。

くだらんことに拘ってマニアに受けてる。
レザボアは、まだ時間軸の交差の意味はあったが、パルプには無い。
ストーリー的にあんな手法を取る意味が無い。全くランダムに交差させて面白がっている。
小説でもモザイク上に作る例はあるが、大概纏まった単位で作って居て、あんなストーリーをぶった切ったような作り方はしないと思う、勿論全てを知ってるわけでは無いが。

わかる奴には分かるんだ、なんて批判はいらないからw
そんな批判など受ける気は無い位の並以上の知能や学歴はあるw
そんなレベルの人間が、やってる事の意味が取れない、しかし、マニアぶった連中に受けてる。一体誰を相手にしているんだと。
そういう状況が嫌悪感を催させる。

あと、忘れてたがキルビルも見たが、これもくだらなかった。
配役がマズイし、全体として何を言わんとしているか見えない。
ああ、通の人たちには分かるんだろうねw
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:19:37.66 ID:DNzBbp9n0
色んな映画に出てくる、あのチンコ形の銃の意味を教えてくれ
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:29:12.05 ID:Qe7swFa80
俺は普段映画全く見ないけど
元カノがこの監督のファンだから
一度だけ家でパルプフィクション見たけど
あの時系列をバラバラにする演出
あれ何か意味あるの?
俺がバカだから理解出来ないだけ?
二回見ると面白さを再発見できるタイプの映画?
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止
>>416
>レザボアは、まだ時間軸の交差の意味はあったが、パルプには無い。

同意
自分がレザボアはめっちゃ評価するけどパルプは凡作と思ってるのはそこ