【映画】マット・デイモンが『ボーン』シリーズに復帰、2016年公開予定  ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムービージョー ★@転載は禁止 ©2ch.net
16年公開予定の『ボーン』シリーズ新作で、マット・デイモンがボーン役に復帰することを認めた。

ベン・アフレックがうっかりマットの復帰を取材陣に暴露してしまったのだ。ベンはマットと一緒に
新人映画作家を世に送る番組をプロデュースしており、そのプロモーションでメディアの取材に応じていた。

取材陣がバットマン役で鍛えたベンのたくましい体とマットの体を比較、ベンは「でもマットは来年の
秋には『ボーン』シリーズをやっているからね。その頃には僕の肉体美はなくなっているだろうけど」
と答えてしまった。

マットも、もはや黙っていられなくなり、「(『ボーン』シリーズ新作の)公開は16年になるだろう。
ポール・グリーングラスがもう1作撮る。それは僕がずっと言ってきたことだからね。彼がイエスと言えば
やるつもりだった」と話している。

報道によれば、『ボーン・レガシー』主演のジェレミー・レナーは、マット主演作の後に製作される別の
シリーズ作に主演するそうで、そちらはジャスティン・リンがメガホンをとるという。

http://news.walkerplus.com/article/52235/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:19:05.41 ID:JaNt7Tc20
えーやっぱりかー
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:19:06.16 ID:Qz3a9bf60
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:19:50.37 ID:8ALC6SfS0
3作目のラストが夢オチだったのが納得いかない
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:19:55.19 ID:WubuDeY+0
「アルティメイタム」のラスト、あの不細工ブスクレ女がニヤッとするのは最高の終わり方!
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:19:58.66 ID:qFJda50r0
のりお
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:20:07.18 ID:Mce61DJi0
これは朗報
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:20:12.65 ID:GNdHWOiDO
これは楽しみ
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:20:18.60 ID:Tyfpk4GF0
>>1
まあ、ベンアホレックだからな
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:20:25.78 ID:dEJ4h5rv0
『ボーンじゃござんせんか!』
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:20:26.22 ID:e69rC6Jb0
レガシーシリーズは打ち切りでいいんじゃないか?
監督もジャスティン・リンだし。
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:20:35.87 ID:zkdkvn8EO
ボヨーン・アイデンティティー
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:21:26.43 ID:f6KVlWo80
めちゃ嬉しい
このシリーズ大好き
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:21:59.87 ID:Q07sSHca0
ボーンシリーズ最高
スピード感とか最高
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:22:02.58 ID:cVi8QtXt0
ボヨーン・アイデンティンティーン
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:22:08.80 ID:X3neRkkmO
これは楽しみ
レガシーの前半はほんとつまんなかったな
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:23:20.10 ID:2BTYY7h20
原作は三作のみ
原作者はもうこの世にはいない
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:23:26.89 ID:fZfNVhx5O
ボーン・スプレマシーが好きだな
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:23:27.58 ID:X3Bjxi7V0
つーか誰?
仮に海外ではスゴく人気だとしても
日本では有名じゃない俳優のスレなんか立てても伸びないのにw
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:23:31.77 ID:lQuw64rf0
おせーよ
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:23:48.97 ID:cS0H+8gJ0
脳ミソ・ボーン
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:23:54.00 ID:I4YkgZVV0
決して美人ではないのにジュリア・スタイルズに魅かれる
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:24:11.70 ID:47yJMOcc0
うわぁ、これはすげー楽しみだ
でも再来年か、長いな
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:25:08.30 ID:jnhLWkCy0
今度の敵はチャイナかな? いや、チャイナ市場は美味しいしなぁ。 
マットだから敵は共和党の黒幕かな?
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:25:37.45 ID:60ToRcHt0
>>18 それが頂点に近いので、あとは劣化するばかりかもね。
とにかくシリーズ化し過ぎだよ。リメイクも多いし。
ハリウッドは完全にネタ切れだな。
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:25:46.12 ID:pdoghvAm0
たのしみ
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:26:28.30 ID:+b8jp8J50
でもまたグリーングラスが何かでごねて監督降板、マットも降りるんだろ?
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:26:42.65 ID:aGnLkaRN0
ニッキー出るかな?
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:27:35.09 ID:X3neRkkmO
敵役も基本無言だけど、全シリーズ、キャラがたっててみんなカッケーんだよな
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:29:07.59 ID:NW/acZue0
ボーンシリーズは何度観ても飽きない
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:29:18.44 ID:lawDLY4l0
鼻毛↓
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:31:23.93 ID:NW/acZue0
>>29
ホントカッコイイよね
キャスティングミスが1人もない
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:32:48.33 ID:un79b/DM0
このシリーズのジュリア・スタイルズが、どんどん劣化していくのが不思議だったわ
絶対こいつコリアンだと思った
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:33:48.65 ID:J/Ay7W4O0
マリーは殺されてしまったからなあ
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:34:38.90 ID:5HwNQvLr0
レナーの方が好き
なんだけどな
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:35:17.12 ID:sdSojUha0
村上ジョージが
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:35:50.86 ID:WYcKARmb0
おういえ!まってたぜ!
知性的で凶暴で、でもどこか物悲しい雰囲気のボーンは
やっぱりマットデイモンじゃないと無理だと思う
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:36:43.13 ID:wV3gutFF0
またやんのかw
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:36:53.45 ID:zPH8vhRt0
オールドミニ復活させて欲しい
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:37:07.12 ID:PvTpMMd60
3作目はカメラアングルが目まぐるしく変化し過ぎて見づらかった
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:37:12.09 ID:x5HKuicx0
バットマンのほうに驚いた
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:37:34.48 ID:cVi8QtXt0
感情とか余韻を残さないで、テキパキと話が進んでいくけど、
最近の映画はみんなそうなってるから、
この作品がその傾向の走りだったんだな。
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:38:40.96 ID:BGQmRxkO0
最初の二作よかったんだけどな
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:41:20.44 ID:NvadiEMy0
ハリウッドは完全にネタ切れおじさん来てたかw
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:42:34.55 ID:lDjAyDuq0
これは楽しみだ。
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:42:58.76 ID:75j1+DG10
バットマンやるんだ
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:43:00.41 ID:WYcKARmb0
>>42
強弱のつけ方が上手でしたね
ゆったりした画面のところはカメラをどっすり構えて
叙情的な画面に徹する(ちょっと間延びした感じ
対して、アクションシーンは何やってんだか良く分からん位に
カメラをバッタバタ動かす

静と動が両極端な感じで、流れに飽きさせないように気を使ってたんでしょうね
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:44:16.74 ID:xSaRoZzK0
鈍器でボコボコにされて一度ノックアウトされてから立ち上がって逆転みたいなのはシラケるからやめてほしい。
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:44:44.94 ID:RV4SBYd+O
なんでこんなに急いでページめくってんのかな?って思うシリーズだわ
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:45:52.97 ID:BAHfUWOv0
でもなぁ・・・
いつも物忘れして過去を忘れてるみたいな設定も、こんなに回を重ねると
わざとらしくなってしまわないか?
デイモンは顔がちょっとジミーちゃんに似ているが、ジミーちゃんなら許される
物忘れも、そろそろ許されなくなるのでは?
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:47:37.41 ID:qRIkVmXt0
>>5
あのニッキー良かったよねぇ
また出番はあるのだろうか、楽しみだ
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:48:23.39 ID:4kqyaJK10
イイね!
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:48:26.99 ID:ZCa/5hDh0
きたーーーー
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:48:38.64 ID:zTmeiY8X0
三部作でいいイメージまま放置で良かったのに(>_<)
ターミネーターの二の舞にならないようにね(>_<)
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:51:02.50 ID:g1XLp4Wd0
ボーン・イン・ザ・USA唄ってた人だっけ?
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:51:06.72 ID:uiT6/OXX0
3部作通してヒロイン陣がブサイクなのがな
だがそれがいい
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:51:17.35 ID:WYcKARmb0
>>50
前作で特殊部隊(諜報工作員)の洗脳は解けたようだから
自身のアイデンティティに悩むって事は無いとは思うけど
まぁ、どんな話になるのやら
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:51:59.22 ID:ONYhwGkV0
昔、古本屋で買った暗殺者って本が今でもウチにあるけど、これが原作なんだろ
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:52:28.24 ID:mQ13AWV40
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR利用者は減少、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、タクシーその他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!逃走の可能性あり!!危ない!
絶対決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので

【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:52:32.67 ID:L5FtECdL0
>>48
ノックアウトされたふりをしていた、なんて設定なんじゃないの?分からないけど

アクションシーンは細切れのようなカット割りでもしないと
戦いの演舞でも見せられているようで、リアルさに欠け過ぎるのかなぁ
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:52:40.26 ID:8qupMPqk0
マ ッ ト デ イ モ ン
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:53:02.37 ID:uGUdG3r30
ボーンシリーズとファイナルデスティネーションのシリーズを
一作目からタイトルを間違えずに言える人は尊敬に値する
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:53:18.80 ID:Wl5m0BJS0
ヴォーゼンの部屋から電話してブチッて切るとこ大好き
また見たくなってきたー
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:53:35.48 ID:XSXt0M0MO
これは楽しみだ
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:53:43.62 ID:VuElETUj0
レガシーは黒歴史
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:54:36.54 ID:06pl2WJt0
>>36
スベってる所申し訳御座いません
村上ショージだと思うのですが村上ジョージさんと言う方はお友達か誰かですか?
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:54:57.38 ID:RHUAUisP0
>>57 でも記憶がない(アイデンティティの喪失)という設定があったからこそ、
物語としての現代性を獲得してたっていう点もあったんだよね。
原作はもっと早くに書かれてるので、原作小説においては、そこまで考えての
コンセプトだったかと言えるかは分からないんだけど。
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:55:04.93 ID:WYcKARmb0
>>60
ジョンウーのような芸術的な殺陣とは、また違いますよね
それはそれで格好良いから好きなんですけどね
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:55:38.42 ID:29xtqPAy0
>>1
アメリカじゃイケメン枠だが日本ではゴリラ枠の人だな
日米の美的センスの違いの例でよく取り上げられる
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:55:49.98 ID:k0S/UHBy0
ボーンシリーズは楽しみ
レガシーも良かった
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:56:53.08 ID:k0S/UHBy0
>>19
お前はおとなしくゴミクズ邦画だけ見てろよ
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:58:21.82 ID:RHUAUisP0
>>68 >ジョンウーのような芸術的な殺陣とは、
そのように演武的だと、それはそれで
逆にリアリティを失うんだよね。
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:59:39.48 ID:dneCn9QG0
ボーンシリーズとか、マーベルとかハリウッドは面白い映画どんどん創ってるのに、
なんで日本はルパン三世とかああいうのばかりなの?
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:59:42.14 ID:EvsQZ1wJ0
>>69
ジャニタレよりかっこいいと思うがw
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:01:55.36 ID:9erKO5j10
きたねー!絶対見に行くぜ!
最近のアクション映画の中じゃ頭一つ抜けて面白い
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:02:37.45 ID:qRIkVmXt0
>>72
ジョンウーの殺陣はクルクル回って鳩が飛ぶイメージしかないw
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:03:33.97 ID:WBiXkMiS0
レガシーのジェレミー・レナーはなんで主役級をゲットできてるのかがサッパリ分からん

子役の父親役とかがいいところの顔立ちだろうに
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:03:46.10 ID:ob+zTSHj0
2と3のラストが最高にいい
一番好きな映画だわ
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:03:55.45 ID:ErU3P3Pn0
このシリーズは素直に面白かったからなぁ
ただネタどーすんの
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:05:09.30 ID:ErBpv2jD0
青い果実っぷりが良かったんだが、今はどうだろか
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:05:09.78 ID:4BUdn59q0
ボーンレガシーはいらない子
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:05:18.71 ID:k0S/UHBy0
久々にアルティメイタム見るわ
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:05:42.25 ID:S3PGJGLT0
やっと帰って来たか
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:06:18.68 ID:+KjoTAqH0
もともとマットは、続編に出ないことを信条にしていた。それを放棄するほど
ボーンシリーズはお気に入りだったわけで、じっさい成功していた。
ジェレミー・レナーも悪くない、やっぱりマットじゃなきゃね。よかった。
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:07:48.41 ID:SMpT97QX0
ボーンキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
めっちゃ好きやんこのシリーズ!
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:08:27.78 ID:JYBcy0NH0
>>76
あと無駄にスローモーションが多いイメージ
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:08:35.47 ID:TsXp2cXPO
>>18
恋人があっさり殺されるので嫌い
ラストも自分が納得したいから謝りに行くだけ
あれで娘の心が救われたってことにするのはご都合過ぎるから、
そう受け止めないようにしている
映像やアクションはいちばん好き
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:10:00.93 ID:Ggrc/OvO0
忍者じゃじゃ丸くんのほうがおもしろいだろうなw
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:10:16.50 ID:1IYroaM3O
やっぱり生きていたのね
レガシーはスルーだけど
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:10:31.75 ID:+/13e6B00
エシュロンなんて映画の中だけのネタかと思ってたけど、本当にやってたとは。w
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:11:50.01 ID:xE/m2cqN0
オーベイベ
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:12:57.66 ID:WkrVZBX80
トルコかなんかのシーンで建物の窓から隣の建物の窓に飛ぶ込むシーンでカメラが一緒でビックらこいたわ
今じゃ色んな所で見かけるシーンだけど
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:14:05.71 ID:TsXp2cXPO
>>63
ゴジラに提督?役で出てたな

ボーン・シリーズは神経質そうな感じがする出演陣ばかりなのがまた良かった
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:14:24.82 ID:oR9F0z9D0
レガシーがアレだっただけに、うれしいっちゃうれしいんだけど、
あの3作が完璧だっただけに、ちょっと不安
ボーンが変にスーパーヒーローになっちゃわないかな
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:14:57.27 ID:f2Xf5b5d0
>>87 >あれで娘の心が救われたってことにするのはご都合過ぎるから、
>そう受け止めないようにしている

そうは考えてない人も多いんじゃないのかな。
あれは自分を取り戻したくてやったという行為。
記憶の多くを失ってしまうという状態なら、あのようになってもおかしくないと思わせて
その設定を補強してるシーンだと思って見てたよ。
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:15:40.82 ID:dFvhoK6L0
ここまでマジンボーンなし
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:19:24.91 ID:HdfPfhUR0
これは朗報
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:19:29.08 ID:u5CpuXaK0
これは嬉しい
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:21:34.07 ID:MNeMcu0e0
>>17
すでに2作目から全然違う話になってるが
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:21:57.49 ID:a80Raf7z0
>>76
同意!
ミッションシリーズの監督したときの、
女とカーチェイスして、クラッシュの途中に目が合うとか、
あらゆる最新機器を使ったミッションをこなして、最後素手でで殴り合いとか、
スローモーション使いすぎてて仕舞いに笑えてきた。
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:25:46.56 ID:oIN6BluVO
ヤってる、ヤってるー!
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:25:52.86 ID:oR9F0z9D0
そういえば、原作のあとをついで書いたのが続いてるんだっけ
読んだことないけど
ボーンがどこかの教師になってるってあらすじにあった気がする
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:29:16.95 ID:/WcAX+ez0
>>56
ホントそれだけがなんだかなあって点だよなあ
しかしこのシリーズはめちゃ面白い
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:29:39.30 ID:7OyKgkmG0
殺戮のオデッセイやるんだったら見るわ
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:29:48.68 ID:C0uTX2Uq0
伏線回収頼みますわ
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:30:33.72 ID:/WcAX+ez0
お前ら興奮してるみたいだからこれでも聞いて落ち着け
https://www.youtube.com/watch?v=JXtuVCgtDSY
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:31:34.88 ID:JdcxVt3C0
>>77
ハートロッカーの主役やるまでレナーは破滅的なトラブルメーカー役ばっかりしてたよ
そんな役がよくハマる役者でな
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:32:00.25 ID:MV5OE9zO0
大根演技なんとかならんのか
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:33:03.35 ID:WubuDeY+0
>>106
これきくと「……しかし遺体はまだ発見されていません。」
というセリフが再現されてしまう。
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:35:03.52 ID:xE/m2cqN0
>>106
これがないとボーンじゃない
ダサカッコいいんだ
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:35:18.25 ID:uZ3OftnU0
体のシルエットがジミーちゃんに見える
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:36:07.44 ID:iak2eaEE0
>>106
落ち着かなくなるな
113八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´)@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:36:41.11 ID:SxeO63lf0
(´・ω・`)ついに来たか…楽しみっす
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:37:47.51 ID:Uc3s/bfu0
内容忘れたから、土日に見直すかな
と思ってたらこれ>>5
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:39:14.87 ID:kv9/QoJP0
続編やりたくないとかかっこいい事言ってたくせに〜
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:40:17.56 ID:GCjVTqHH0
やっぱりスプレマシーが一番面白い
アイデンティティーはラストが嫌い
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:41:02.64 ID:IKPF9/OS0
また映画館を出た後 早足で歩く日がくるとは!
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:41:08.35 ID:gGkcoOIw0
ボーンは辛いよハイビスカスの花
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:43:32.20 ID:D/IfgO9v0
手ブレとアップ多用のごまかしでくそつまんなかったフィリップス船長
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:45:55.89 ID:Flx/IPG3O
日本でリメイクするならボーンは伊藤英明しかいないな
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:48:28.37 ID:X3neRkkmO
>>106
2ラストのパメラが振り返ったときに、このイントロが入るところはほんと好き
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:53:01.41 ID:IpZ0eBMV0
ボーンアイデンティティ
ボーンスプレマシー
ボーンアルティメイタム
ボーンコレクター
ラブリーボーン
ボーンレガシー

7作目か。
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:53:27.56 ID:CuQbO1Qn0
まずはマットデイモン痩せないとな
アルティメイタムの時点ですでに顎に肉が付いてたし
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:57:03.56 ID:7VBlFrEt0
>>107
ザ・タウンの狂犬っぷりとか最高やね
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:59:24.14 ID:0m7GnyYX0
ボーンシリーズ好きだった!!!
マットデイモンは、話し方も知的でカッコいい。
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:02:27.92 ID:uf401aD70
とりあえずレガシーで入れたドーピング設定は、ジェイソン・ボーンに限っては絶対にはずせ
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:02:59.05 ID:eZC0064e0
1作目が一番面白く感じたな
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:03:29.10 ID:6MoG8s2A0
>>124
あの映画の銃撃シーンは凄かったけど
デ・ニーロの映画で似たようなシーンあったよね?
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:05:08.05 ID:85UHY+4BO
>>125
実際賢いしね
しかしレナーもそうだが43歳でよくあれだけ身体キレキレですごいな
すげー努力はしてるんだろうが
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:16:09.18 ID:+/13e6B00
>>56
レガシーを見て違和感感じたろ。
ボーンシリーズにレイチェル・ワイズみたいな美人は似合わないんだよ。
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:16:18.14 ID:ctTG9BD/0
欧米人俳優大好きだけどベン・アフレックはどこらへんがいいのかわからない
この映画見たらベンがかっこいいよ、という映画ありますかね
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:19:44.78 ID:ynBuH6TQ0
それでも、俳優の歳は隠せないからな。
設定は相当に工夫しないといけない。
伏線もおおかた暴露した形で終わったし。
「レガシー」でパメラの立場が中途半端に触れられてたのが新たな伏線か。

中年になったニッキーがCIAの幹部になってる設定希望。
ただ、前作最後では彼女も「CIAから姿をくらました」事になってるから難しい。
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:20:39.42 ID:q3wSSQBz0
マットデイモンって、ムキムキで顔もジミーちゃんなのに知性が滲み出る不思議な役者。
それでもって、決して完璧でない、弱さというか繊細さが見え隠れする不思議な役者。


大好きだわ。
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:27:00.66 ID:ynBuH6TQ0
>>132
自己レスだが、ニッキー(ジュリア・スタイルズ)って、まだ33歳かよ!
すると、第一作の撮影時は20歳じゃねえか・・・・・

マットデイモンが痩せれば、設定のタイムラグは最小に出来るな。
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:28:39.92 ID:1seIYd890
テレフォンコール
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:30:16.88 ID:apIOVwCX0
アベンジャーズの弓矢担当の人が主役になっちゃったボーンは面白くなかったもんな
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:30:55.66 ID:UQ2SLDaW0
ボーンシリーズ最新作
「ボーン・ボボボボーン」
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:32:35.20 ID:MDDYat7e0
日本のドラマや映画も本格的なアクション撮れるようになれよ
やっぱり映画は基本娯楽なんだからアクションが出来なきゃ世界でウケないわ
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:37:07.13 ID:LlEV+xQe0
>>116
自分もスプレマシーが一番好きだ。
アイデンティティーは、マリーがどうにも好きになれなかったんで・・・
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:43:20.58 ID:MDDYat7e0
このシリーズはもう超人になりすぎて危機感無くなったよな
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:57:44.80 ID:pcfdfKft0
ボーンシリーズの面白さが分からない
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:59:44.68 ID:TSse3ycZ0
「ボーン 鳩時計」
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:02:36.84 ID:xXum2y/70
>>141
主人公が超人的頑丈さをもつ不細工
そこそこマシなヒロインがすぐ死に、代わりのヒロインが又不細工
周りにいる登場人物は陰険で下心アリアリの不細工だらけ
過去の知り合いも主人公を殺そうとするばかりの腹黒不細工

十分面白いw
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:02:50.08 ID:+mO4BuBI0
シリーズ唯一の汚点は主題歌の歌がもの凄い下手なことだけだな
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:03:18.88 ID:eB+KuxWP0
以下
骨がバクハツシタ
ボーンのAA禁止
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:03:26.34 ID:Uy1yhBQK0
>>1
アンジェリーナ・ジョリーはまた出るのか?
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:06:41.32 ID:MDDYat7e0
>>141
今までのハリウッド的アクション映画と違って、知性漂う雰囲気が魅力じゃないかな
007やMIシリーズも影響受けるほどだな
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:08:45.72 ID:Qh5pcY1q0
そんなに不細工かな?w
綾野剛よりイケてると思うが
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:09:57.31 ID:A9t5/C6T0
>>143 現実のCIA職員なんかでも、そんなに美男は居ないだろうしね。
目立つと損するので、実際に選考では排除されるのではと思える。
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:11:35.53 ID:xE/m2cqN0
脚本重視なので
イケメン、キュートはいらね
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:13:10.46 ID:QrhF7rwK0
実はハーバード大出身のボーンボン
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:14:22.86 ID:MlG84B2J0
    |                    \
    | ('A`)        ホネガ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄    バクハツシター /


    |                   \
    | ('A`)         ボーン
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:18:27.50 ID:WubuDeY+0
>>141
派手な爆発、弾撃ちまくりの銃撃戦がなくても手に汗握るアクションを見せられることを証明した。
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:19:42.65 ID:WAGWXGjg0
眉毛ボーン!!
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:22:11.21 ID:hoT5JRoD0
「Get some rest. You look tired.」
「・・・ファッ!?」

「Where are you now? 」
「I'm sitting in my office」
「I doubt that」
「 Why would you doubt that? 」
「If you were in your office right now we'd be having this conversation face-to-face ・・・ガチャリ」
「・・・・・・・・・ファッ!?」
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:22:42.25 ID:uiCgCnit0
このシリーズは地味に色々な他映画に影響与えてるのが地味に凄いね
まさか007すらテイスト変えてくるとは思わなかった
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:23:04.39 ID:TdFLBE0B0
トランスポーターみたいに大金かける(スポンサーがつく)ようになると劣化するよな
おいアウディーの宣伝かよと思うほどつまらなくなった
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:23:43.60 ID:xXum2y/70
1の冒頭で、ただ海で流されたいただけの姿じゃなく
最後は自分で水に落ちて自力で泳ぎ出す

全体的なテーマは生まれ変わりっていうか再生の映画だな

で、生まれ変わって主人公がどうなるか?
昔馴染みとの宿縁は続いてそうだけどな
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:26:00.57 ID:QrhF7rwK0
車で細い路地逃走or追跡
一時停止せず全開で大通りに突っ込み合流 奇跡的に衝突ゼロ


いいかげんコレやめて いくら急いでもそんなことしないでしょ
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:26:12.65 ID:nQEz/ixh0
>>132
パメラが準主役、というのはありそうだな
「レガシー」に逆に乗っかって、ボーンと2人で全プロジェクトの全容をあばく、とか。
で、ボーンが本当に死んでしまって、レナーバージョンが引き継ぐ、みたいな


げっ、そんな見え見えの展開、おもしろいのか?
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:27:33.27 ID:ObWOUMmW0
オーベイベ
オーベイベ
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:30:32.21 ID:29xtqPAy0
>>148
日本人的にはマットデイモンはジミー大西にしか見えないからな

一方アメリカではセックスシンボルとして女性がよだれを垂らしながら眺めてる
アメリカでマットデイモンは不細工と言ったら基地外扱い
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:30:56.67 ID:xWkSv8Iw0
2,3はカメラの手振れやりすぎて臨場感を出す効果より見づらいだけだった
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:31:15.62 ID:NajF90bA0
ボーンハヤトも出て欲しい。オボーン、コボーンもついでに。
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:31:36.18 ID:21GWI5mQ0
ここ15年くらいでは唯一面白かったサスペンスアクション映画シリーズだったな
レガシーはマットじゃないから見てないけど
ブランクあきすぎて当時の勢いがあるのか不安なので、あんまり過度には期待せずに待ってる
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:31:48.00 ID:a80Raf7z0
>>117
あるある
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:32:12.08 ID:oEYPRBya0
>>163
このシリーズ好きだけど、映画館で見ると気持ち悪くなってしまう
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:33:21.79 ID:QrhF7rwK0
製作者がボーンは殺陣が最高と自画自賛してたけど
視点が近すぎて何やってるかよくわからん
J・チェンの殺陣に比べりゃたいしたことない
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:34:00.44 ID:fjmewQjC0
ボーンレガシーのつまんなさは異常だったな
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:34:08.62 ID:a80Raf7z0
>>141
なんてここにいるのかが分かんない
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:38:16.83 ID:G3unohk70
物凄くよくまとまってたから
4作目ってどうなんだろうか
あのクオリティが維持されてるならいいけど
マットも老けてるし
楽しみは楽しみ
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:38:40.04 ID:/8jG45Bc0
もう戦う理由がないだろ
2作目以降のランボーのような駄作になるだけ
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:44:28.07 ID:zFki7lHd0
アイデンティティーのキョロキョロしつつ不慣れながら銀行やら領事館に手続きに行く感じすき
ぶっちゃけ土地勘ないところに行くときはボーンの真似してる
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:47:16.16 ID:7VBlFrEt0
>>168
ジャッキー映画はジャッキーの動きがすげえ
ボーンは撮影や編集がすげえ
なので比較してもしょうがない
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:47:32.56 ID:HRo+zbw30
一応映画館で見れるように服は買っておくかな
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:48:59.71 ID:CEVE0Y4H0
>>141
主役が超人なのに
映画は泥臭いリアルさを感じるのがいい
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:49:07.21 ID:zPnvoYOp0
相棒のCIA局員のちょいブサ加減がいい
てかあの女優、監督とかもやってるんだよね
178東熱航空69便 ◆1oYsHk4mkzpQ @転載は禁止:2014/11/10(月) 23:51:27.62 ID:iZsN351vO
>>1
着装!
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:56:58.21 ID:JEe6l/X30
そんなに面白いか?
あんまり記憶にない映画だわ。
印象に残るシーンも特に無い。 覚えてるのは、殺しに来たエージェントが自ら飛び降り自殺したシーンくらいかな。
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:57:11.85 ID:/WcHD/F20
マットデイモンとマークウォールバーグの区別が付かない
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:04:22.06 ID:umSbUFRB0
>>180
ケイト・ブランシェットとティルダ・スウィントンほど区別がつかないものはない
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:04:48.40 ID:NHucyoGd0
インテリがマット
ガチの元ワルがマーク
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:05:08.47 ID:LwBahgpg0
>>179
双眼鏡で敵の総本部覗きながら電話するシーンで、モービーの曲掛かるラストは名シーンやろが
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:09:08.72 ID:echRHtyB0
>>180
正直ウォルバーグのほうがイケメンだし似てないかと
今北だから大分遡って申し訳ないけど>>4の言ってる意味が判らない
夢オチじゃないよね?
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:10:08.75 ID:sFMqKZUb0
このシリーズでボーン・コレクターだけちょっと異質だよね
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:11:20.10 ID:oQgR1ySF0
>>183
「少し休んだほうがいい、疲れた顔してる」

チャッララーン♪チャッララーン♪
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:12:59.41 ID:echRHtyB0
>>185
原作違うよ
マットのはロバート・ラドラムの暗殺者が原作
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:13:56.26 ID:ocurbvRf0
>>185
リアルに死体がグロいもんな
無駄に懲りすぎだw
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:16:07.92 ID:uPmA1RAJ0
ボーンなんとかの二作目を出会い系の女と初顔あわせのデートで観に行ったが
女が地雷すぎて最初の10分でトイレ行ってくる言うてバックレた
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:25:59.35 ID:fNxrcuoS0
>>155
standing next you
ガクブル
の流れは最高のカタルシス
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:27:27.12 ID:HYuDuYHoO
>>180
ジミー大西似のほうがマット
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:31:18.27 ID:tuC4gh350
>>180
俺はマットデイモンとマットディロンの区別がつかなかった
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:34:54.99 ID:R5XQONZV0
>>106
黒いコートの襟立てて早足で立ち去りたくなるぜ
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:35:57.39 ID:my2lhCZl0
ランボーのような派手なドンパチより、ボーンのようなサスペンスアクションが最高だよな
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:40:26.93 ID:0WF8LVA/0
ジェレミー・レナーってなぜかサッカーの親善試合にでてたな
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:41:45.91 ID:X7Ae+3Yi0
アルティメイタムで綺麗に終わってるじゃん、続編要らんなあ
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:43:28.51 ID:HYuDuYHoO
ほぼこのシリーズでしかジュリア・スタイルズを見かけないので楽しみではある
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:47:10.32 ID:echRHtyB0
>>197
亡きヒース・レジャーと共演した恋愛映画良かったね
ダンス上手くて驚いた
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:49:56.59 ID:5s8Ojddb0
extreme waysだけはたまに妙に聴きたくなることがある
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:54:49.37 ID:FVA8xf/p0
途中までレナーが2代目ジェイソン・ボーンだと思って見てたよレガシー
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:56:35.71 ID:GMhcTBeZ0
レガシーの方からこっちのシリーズにノートン先生を引っ張ってきてくれないか
昔マットと共演してるからもめたりはしないだろ?w
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:57:54.38 ID:yvIRlti+0
ジェレミー・レナーのやつはなかったことにしろw
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:58:23.06 ID:xHQlk+JC0
このシリーズは名作
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:59:08.20 ID:HYuDuYHoO
>>198
「恋のからさわぎ」だね
ちょっと前にBSで放送してたけどみんな若くてしみじみ見ちゃった
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:59:09.76 ID:L+a1MpsG0
ジェイソンボーンはレガシーの主人公みたくドーピングしてるんかな?
それともドーピング組はジェイソンとは別の計画?
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 01:05:07.46 ID:+I8VYJG+0
山形ならマット・ダイモンダイ
207アニ‐@転載は禁止:2014/11/11(火) 01:05:40.34 ID:iAQHSeGl0
1本といわずもう3本つくってくれ
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 01:08:29.13 ID:MXOgwW0m0
ジョン・マクレーンのひつこく死なない後継者にうまく収まった。

キムタクが田村正和の後釜にうまく収まったみたいに。
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 01:08:33.18 ID:gPnJTsqU0
ボーン
96時間
沈黙
イコライザー
どれが最強なのか。
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 01:27:39.40 ID:zJ2m6iox0
やっぱヨーロッパが舞台の方がいいでごんす。
路地が狭いからカーチェイスのシーンが見応えあるし、外国だからCIAも表立って動けないという制約があって緊張感が高まる。

一作目で「道路封鎖だって? ここはイタリアだぞ!」つう工作員のセリフに笑った。
やっぱイタリアはそう見られてるんだわ。
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 01:53:36.89 ID:mK2ZP0wxO
スプレマシーのスタイルいいロシア人暗殺者がサッカーのデンプシーに似てる
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 01:57:07.33 ID:entxd8Z/0
グリーングラス+デイモンでも、スプレマシー以上のボーン作るのは無理だろうな
おとなしくグリーンゾーン2でも作っとけ
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 02:23:54.55 ID:T1jZ9sSe0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn

あのハリウッド大女優が残虐すぎる反日映画を製作! その反響とは!?
http://genjousinsou.wp-x.jp/?p=337
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 02:24:26.58 ID:T1jZ9sSe0
日本でどんどん反米が高まってきてる
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは永遠にオワコン

http://blogos.com/article/85320/
オバマ来日をめぐる日本のメディアの報道ぶりを見ていると、現在の日本には反米の気運が高まっているように思います。

 もっとも、その兆候は以前からありました。従軍慰安婦問題や靖国問題について、
オバマ政権が中国や韓国寄りの立場から日本を批判していたので、日本国内ではそれに対する不満の声が強くなっていました。

 反米の傾向は保守派の間でも顕著になっています。親米保守と言われる人たちの間でも、彼らは本来は親米的なのですが、
「なぜアメリカは中国や韓国の肩ばかり持つのか」と、アメリカを非難する声が強くなっています。

 また、反米保守の間では、彼らはもともとアメリカに批判的ですから、
「アメリカは日本の頭越しに中国と手を結ぼうとしている」といった主張が日常的に行われるようになっています。
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 02:26:41.64 ID:T1jZ9sSe0
韓国人の国連総長が誕生したのもアメリカの後押しがあったから
けっきょく重要なのはなぜ韓国がこんなに強気に出られるのかってこと
結論としてはアメリカが韓国のバックについてるからなんだよ
日本人はもっとアメリカを憎まなくちゃいけない。日本の真の敵はアメリカだよ
日本からアメリカのコンテンツや製品を追い出していかないと。

韓国外交部が“攻撃的”日本課を新設へ・・韓国ネットは歓迎、「対馬も取り戻そう!」「解決方法は…」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140811-00000027-xinhua-cn
韓国・中央日報は11日、韓国外交部が日本との歴史問題などについて専門的に対応する「日本課」を新設する方針だと報じた。

報道によると、日本課は「日本の歴史歪曲に対応する」のが目的。通商問題や経済、
安保などは従来通り「東北アジア1課」が担当するという。

外交部は来年、韓日国交正常化50周年を迎えることから、組織の規模や運用方針については慎重に検討しているという。
一方で、日本課には、経済や安保といった日本との協力が不可欠な分野から切り離されることで、
より攻撃的な役割が果たせるとの期待があるという。
このニュースに対しては、韓国ネットユーザーもほとんどが賛成意見だ。その一部を紹介しよう。

「いいぞ、もっと早くすべきだった」

「よくやった。奪われた対馬の領有権も取り戻そう!」

「日本特任課が問題ではなく、韓国で親日を充分に清算できず歴史の正義が失われたことが根本的な問題だ…」

「日本だけでなく、中国、ロシアにも特任課を設置・運営しろ」

「ふざける猿にはこん棒が薬だ」

「解決方法… 簡単だ… 被害国が結集して日本人を差別すればよい。日本人が被害国に来て公職や就業、
ビジネスをするときに差別し日本への送金には税を徴収するなど方法は多い。とにかく日本は政府に問題が
あるので強力な対応が必要です。アジアの被害国が今からでも結集して歩調を合わせて対応すれば、
日本政府は少なくとも歴史を歪曲しないでしょう…」
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 02:27:07.06 ID:T1jZ9sSe0
百田氏の発言はどれも事実じゃん
むしろ、民間人に言論弾圧してくるアメリカこそ非常識
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全て追い出されるな
もう日本人はアメリカを永遠に許さない
日本にいるアメリカ企業やアメリカ人を苛め抜いて日本から追いだそう!



百田氏発言「非常識」 米、東京裁判批判に反論 「地域の緊張あおる」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140208/amr14020812330008-n1.htm
>NHK経営委員を務める小説家の百田尚樹氏が東京都知事選の応援演説で、
>米軍による東京大空襲や原爆投下を「大虐殺」とした上で、
>第2次大戦後の東京裁判を批判したことについて、在日米大使館(東京都港区)の報道担当官は8日、
>「非常識だ」と批判した。米政府の公式の統一見解としている。



http://tr.twipple.jp/detail_matome/cb/074d19.html?__from=daily
【同盟国(笑)】日本本土を攻撃した元兵士にアメリカ最高勲章を授与
「日本に恐怖をもたらし本土防衛の必要性を知らしめた」




【国際】「米軍慰安婦だった」と主張する韓国人女性らが集団訴訟[6/25]★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403726783/

アメ豚ってほんと慰安婦問題の本質を理解してないよね
途中からアメ豚が自分のケツに火が付いて韓国人に騙されてると気付いても、もう遅い
もう日本人は永遠にアメ豚を許さないよ
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 02:27:32.76 ID:T1jZ9sSe0
>>1
慰安婦問題も靖国問題も本質は中国じゃなくて韓国&アメリカだよ
元凶は韓国&アメリカ
韓国が破たん寸前だからアメリカは日本に金ださせたいんだろ

アメリカ&韓国ほど下劣な国はない

アメリカは戦後、韓国や在日を甘やかして、つけあがらせ続けてきた
アメリカ&韓国の連携ほど日本人からみたら腹立つもんはない
嫌韓感情は反米に繋がりやすい
在日特権は戦後のGHQが深くかかわってる


http://webtoy.iza.ne.jp/blog/entry/741937/
すべての始まりは、戦後のアンタッチャブル時代。

占領軍であったGHQは、言論に対する強烈な検閲を行い、その検閲があることすら明かしてはならないと命じました。

あまり知られていませんが、その検閲項目の中に、「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」という項目があったのです。



当時、占領軍であるGHQの命令と監視は絶対であり、誰一人逆らう事はできない状況でした。

一方で朝鮮人たちは敗戦直後から、あらゆる無法を行いました。


中略


しかも、朝鮮人の無法ぶりを報道することすら、GHQの検閲によって出来なかったのです。

まさに、アンタッチャブルな存在であり、土地も金も思う存分奪うことが出来たでしょう。
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 02:27:48.68 ID:ocurbvRf0
>>209
チャックノリスに敵わない
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 02:28:31.13 ID:oNaVTsXd0
アンジェリーナ・ジョリーがこの前来日した時のスピーチって慰安婦関係だったのか!
こいつどこまでふざけた女なんだ!?
もうアメリカとハリウッドは許せない

【怒り】アンジェリーナ・ジョリーが反日捏造映画「Unbroken」を製作
https://www.youtube.com/watch?v=hSv24D018po

アンジェリーナ・ジョリーの反日運動
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111036324
>来日中のアンジェリーナ・ジョリーが、国連大学でレイプ撲滅を訴えたそうですが、
http://www.cinemacafe.net/article/2013/07/29/18278.html
>イギリスの報道では「戦時下のレイプへの反対を日本の聴衆に訴えた」となっており、明らかに従軍慰安婦を意識した内容です。
>そして、それがイギリスのSky Newsで大きな記事になっています。


雅-MIYAVI-がアンジェリーナ・ジョリーの反日映画「アンブロークン/ Unbroken」で残忍な看守役としてハリウッドデビュー!
父が在日韓国人二世…嫁melody子供(愛理・希理)画像あり
http://wan2o.com/archives/miyavi-eiga-hanniti.html


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%85-MIYAVI-
1981年9月14日、日本人の母親と元在日韓国人二世(帰化済み)の父親の間に大阪市此花区西九条で生まれる。


【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 02:28:56.57 ID:oNaVTsXd0
アンジェリーナ・ジョリー反日映画「アンブロークン」は日本で公開するの?日本には人肉食文化はない!
http://ameblo.jp/channelcrara/entry-11889776550.html

the Japanese massacred all 5,000 Korean captives on Tinian,
訳)
日本人はテニアンで5,000人の韓国人捕虜を虐殺した。

■カニバリズム・人喰いの風習は日本にはありません中国大陸には伝統的に人肉文化がありますが・・

■大東亜戦争で、日本軍はテニアン島で米軍との戦いで破れましたが、当時朝鮮人は日本軍だったのに、捕虜とはどういう意味でしょうか

このようなデタラメ、反日プロパガンダ映画を許していいのでしょうか

アンジェリーナ・ジョリー、日本軍が人肉を食す映画「UNBROKEN」を製作!!
http://amaebi.net/archives/2167939.html

【アンジーが「日本兵がイギリス兵の捕虜を虐待して人肉を生きたまま食べた」という衝撃内容の映画を製作】

今年2014年5月9日、主演映画「マレフィセント」のイベントで「今後は監督業に専念する為、女優を引退する事にした」と話した
ハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーさんだが、彼女が監督製作した渾身の映画「UNBROKEN」(邦題未定)は、第二次大戦中の日本兵と
捕虜にまつわる衝撃のストーリーだという事がわかった。

兼ねてよりこの話題は産経ニュースなどで報道されていたものの、詳細については発表されていなかった。
しかし最近になり動画サイトyoutubeなどにアップされた映像により、やはり「日本軍の虐待」をテーマに描かれた話である事が明らかになり、
日本の映画ファンの間で動揺が広がっている。

長年に渡る映画市場の中で、ハリウッド映画の上得意客である日本相手に根拠も定まらない「日本兵が外国人捕虜を虐待して
人肉を生きたまま食べていた」という映画を何故いま製作するのか? その意図とは? 日本での上映は果たしてどうなるのか?

ハリウッドの有名女優であるアンジェリーナ・ジョリーさんが、明確な反日映画を製作した事実と
また劇中で捕虜を虐待する日本兵を演じているのが、日本人の母親と、日本に帰化した元在日韓国人二世の父親を持つ
女性歌手である事からも、今後日本国内でさらに波紋が広がる事は必至と思われる。
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 02:29:27.13 ID:Q23EohrK0
2016年か…まだまだ先だな、早く見たい
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 02:29:29.78 ID:oNaVTsXd0
ハリウッドとアメ豚って根性腐ってるよな

【映画】アンジェリーナ・ジョリー監督作『Unbroken』、捕虜を虐待する日本兵の残虐性に出演俳優が嘔吐  (c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415442441/
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 02:29:55.27 ID:oNaVTsXd0
こんなふざけた国のコンテンツや製品はもう日本で永遠にオワコンだろ
アメ豚は日本の多数派である保守層を完全に怒らせた

【国際】アメリカ政府、日本の慰安婦問題の対応に不信感 朝日記事取り消し後の姿勢に(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415414893/
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 02:32:34.63 ID:bmpUjPZ20
デイビッド・ストラザーンがカッコよすぎ
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 02:42:38.90 ID:Ti6gZFS50
ボーンシリーズは面白いからな
楽しみだ
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 02:46:30.69 ID:R4cY534Y0
今のアクション映画ってボーンの影響下にあるの本当多いよな
どれも越えられないし
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 02:47:01.48 ID:dtMCRiRf0
タイトル予想してみた

ボーン・ジェネシス
ボーン・ライジング
ボーン・ダークネス
ボーン・ゼロ
ボーン・ボヤージュ

たぶんこの中のどれか
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 02:51:31.29 ID:ZNcmFzHg0
ボーン・キュッボーン
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 03:11:38.03 ID:JWmeA/JW0
>>227
ならねーよ馬鹿
チラシの裏に書け低能
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 06:41:17.80 ID:bxgvqDq+0
「マットの復帰」ってなんかプロレスみたいだ
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 06:43:54.78 ID:HnIRHsYR0
>>122
おいw
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 07:12:48.21 ID:6O0bYt8+0
ホテルに電話して宿泊客を聞き出すことってできるのかな?あれはちょっと無理っぽいけど
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 07:13:55.66 ID:xigrgf5/0
ボインシリーズに見えた…
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 07:44:28.06 ID:gFr/JC1s0
これは嬉しい
ワイルドスピードシリーズもやるんだよな
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 07:54:41.00 ID:l23v5P5s0
ボーンはつらいよ
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 07:56:33.13 ID:bHwrvFoD0
マット・デイモンはイルカ漁反対ビデオのナレーションをしてるごりごりの反日家だよ。
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 07:57:46.51 ID:Jhg2a28MO
ボーンシリーズのマットデイモンはかっこいい
つーか強過ぎる
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 07:59:37.63 ID:gqAQRCeU0
レガシーはやらかしたからな。
配役うんぬんよりもストーリーがつまらなすぎた。
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:01:14.98 ID:CtGiVzCJ0
ボーンは強すぎて安心して見ていられる
逆にハラハラ要素がないとも言える
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:06:48.04 ID:Jhg2a28MO
セガールと対決して欲しい
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:10:46.22 ID:qDvrDzWl0
>>180
人種差別主義者で
通りすがりのアジア人に暴行して失明させたのがマーク
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:13:16.71 ID:T18DS/hlO
まゆ毛ボーン!
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:14:03.93 ID:iclNPFiYO
バリエーション少ないし流石に飽きたよ
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:15:08.34 ID:CzitWbJ90
この人脚本はもう書かないの
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:15:28.16 ID:s0tXmkrY0
ボーンはやはりアイデンティティーが最高傑作だろ
2作目からは「記憶喪失」の面白みが無くなった
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:17:18.90 ID:2ay74a9S0
この人はアイリッシュで反日家なんだよね。
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:17:57.09 ID:IflvGQc40
もういらんわ
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:19:28.16 ID:Q8axjvEE0
マットは体絞ってヒロイン美人になれば3作は超えそう
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:19:37.33 ID:2oexxbGQ0
スプレマシーのロシア娘が可愛かった
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:22:01.04 ID:Oja3pIeG0
カリだったか戦闘術使ってるんでしょ
ブンブンパンチとは違う
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:23:15.71 ID:XTzXHQEi0
間違いなく観るだろうけど3部作で完成されてるようなきがするな
どーすんだろう
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:25:35.51 ID:iclNPFiYO
これもまたどうせ周りの奴らが右往左往してる中マットデイモンが
無駄のない行動しつつちょっと有能な敵を返り討ちにして
キュイーンって音楽流れて完だろ
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:31:32.45 ID:Jhg2a28MO
彼女死んで記憶完全に戻ったよね
これからどうすんのよ
まだ組織に追われるのかな
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:31:41.19 ID:dzOga9bo0
>>249
俺も同じこと思ってたよww同士
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:33:01.77 ID:/ECaa6N60
ボーン・コレクターが好きです
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:35:55.09 ID:88OBk3Ej0
ボーンの真似して駐車場で事故った
あれからもう10年か・・・
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:42:21.23 ID:AHHE/yknO
俺なんて未だに酒飲みながらボーンシリーズ見て
飲み足りなくて近所のコンビニに買い足しに行く頃にはすっかり敏腕エージェント気分で不審がられてる
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:42:30.90 ID:6/IeXbTq0
水(海)に浮いて始まって、水(川)に浮いて終わったのが
上手いと思った。
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:47:12.61 ID:Jhg2a28MO
>>255
それニガーとブラピ嫁がでてた猟奇サスペンスだろ
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:50:10.27 ID:sH4gwylE0
補足されたら逃げる側がやっぱり不利なんだなというのをよく描けてたのが〜スプレマシーのOP
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/11(火) 08:52:03.88 ID:9zyDHYmx0
復帰って
いないシリーズ化してたのかよ
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:52:49.06 ID:Oja3pIeG0
ボーンの彼女撃ち殺したやつは漫画BBのストレイシープの狙撃手みたいな腕前だったな
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:55:28.30 ID:/ECaa6N60
>>259
そこをなんとか仲間に入れておくれよ(^_^;)
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:58:47.17 ID:zjDMGKqL0
>>19
阿呆発見
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 09:02:07.14 ID:jfJ7Febz0
フットルース見に言って同時上映がランブルフィッシュで熟睡してフットルース見れなかった過去がある
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 09:18:03.08 ID:AQm6yDuh0
続編も良いけど、1作目をグリーングラスでリメイクして欲しい。
ダグ・リーマンのモッサリ演出の所為で、2,3作目との差が酷すぎる・・・
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 09:23:46.53 ID:7Q7+XwaW0
ジミー大西に似てるよな

ジミーをかっこよくした感じ
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 09:29:21.25 ID:DBwKZHjI0
>>266
正論だけどマットデイモンがアクションできることを
証明しただけで許してやれよ
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 09:44:36.08 ID:mXYBf+wB0
>>267
なんか系統の顔ってあるよな
マットディモンはジミーの上位にあたるかもなw

ちなみにジミーの師匠の明石家さんまは
本人いわくケビン・コスナーの下位にあたる顔らしいw
で、最下位は雀の死骸だとw
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 09:44:40.46 ID:ZMOq9TtI0
ボーンシリーズは大好き
新作楽しみにしています
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 09:44:41.53 ID:C2FST0Ov0
原作者が死んでるのに続けるのかよ
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 09:48:50.88 ID:b/O9ZWJo0
公開される頃にはお前らの興味は殆ど薄れていると予想
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 10:53:14.80 ID:mOXraeJv0
この役、マットデイモンが一番のはまり役だけど、
代わりを演じるとしたら誰ならファンを納得させられるかな
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 10:59:50.57 ID:I4Vap7MR0
デイン・デハーン
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 11:35:42.08 ID:EDDj/1E80
まゆげ
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 11:46:21.17 ID:p8aQkZNq0
>>273
ジョゼフ・ゴードン=レヴィットどや
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 11:54:11.46 ID:V5lP80H70
そういえば最近グッドウィルハンティングを観たんだけど、あれって名作なの?
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 12:09:40.26 ID:p8aQkZNq0
ノックしてもおまえは出てこない
なんの挨拶もなく、おまえは消えてる
そうなればいい


中二寄りだけど傑作だと思う
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 12:26:14.58 ID:z6AWOIbq0
ここ、詳しい人いそうだな。質問です。
スプレマシーで、探し当てた高級ホテルの部屋を取ったのだが、
通報されてそれで大量の警官等に囲まれて間一髪で逃げるってシーンがあったと思うが。
ところでその時にホテル従業員の証言する
「多分、革のジャケット着用だった・・・」というのは、間違った証言?
印象に反して革は着ておらず、生地の丈夫そうなウールの上着みたいに見えてたんだけど。
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 12:30:42.79 ID:+RBKdYGW0
マット・デイモンも最近ヒット作ないからなw
ベン・アフレックに大逆転されてあせったか
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 12:34:42.32 ID:MOemwzI90
ソルト
の続編もみたいな
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 12:39:04.27 ID:a0bpKaUn0
>>265
それマットディロンや
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 12:39:53.40 ID:Kh14+isz0
マット・デイモンは若い時はすげーイケメンだったのに最近は中年太りが目立つ
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 13:43:18.27 ID:BBql0SzV0
>>277
名作じゃないと?
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 13:54:20.18 ID:mOXraeJv0
>>276
好きな俳優だけど、爽やかなイメージが強いような

知性も漂いつつそれほどイケメンでない、300のレオニダス役なんかのジェラルド・バトラーなんかどうでしょう
マットと年齢も近いね
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 13:58:02.52 ID:vDtwxuBB0
>>283
ゲルマン系だし太りやすいのかもしれないね
日本のスクーターか何かのCMに出なかったっけ?
その後日本では余り話題にならなかったけどボーンは当たり役だったよね
しかし反日って事実ならちょっとショックだな…
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:25:11.03 ID:cmpT3ejb0
次回作ではマットのケツを映してくれ。
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:41:20.05 ID:p8aQkZNq0
>>285
うん、好青年タイプ
線が細くて強そうに見えないのに、表情変えず殴り合いおっぱじめるギャップがポーンぽいかな?と
実際「インセプション」ではそういう役だったしね

ジェラルド・バトラーは強そうすぎるw
「300」も「マシンガン・プリ―チャー」もぴったりだった
ボーンというよりはポーンの敵役ぽいかな
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:50:13.00 ID:qSTH0OUO0
松任谷伝右衛門
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:54:10.27 ID:SGQor3Jq0
くそつまらん
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:56:05.36 ID:q+t9HcTY0
3部作の完成度が高すぎてオモロすぎてその後を作るべきじゃないと思うけどなあ
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 15:15:00.95 ID:9S6gF/4YO
パメラ・ランディ
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 15:22:46.60 ID:p8aQkZNq0
家に帰りたい?
ボーンを見つけて!
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 15:42:36.94 ID:F+hNPPOO0
ボーン・アルティメイタムの、ウォータールー駅のシーンがかっこ良かった
ボーンが携帯で指示を出しながら ( そこでしゃがんで靴の紐を結び直せ、とか )
周囲に配置された監視カメラの目をくらましながら動き回るかくれんぼwww
そしてスナイパー。後を追うボーン。でも目と鼻の先で取り逃がしてしまう
ここ最高のシーンだった
ボーンシリーズって駅を舞台にしたシーンが盛り上がるよね
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 15:48:58.92 ID:rwypnlAP0
ドイツ代表には復帰しなくていいからな。足手まとい過ぎた。ノロマだし。
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 15:49:22.42 ID:5qmcV08Y0
>>294
終盤の鬼ごっこも最高だ
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 15:50:47.83 ID:BLqaqXk00
>>294
ウォータールー駅の場面は最初の脚本が気に入らなくて、監督が自分で書き直したそうだ
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 15:53:47.77 ID:V/4Ix7Sf0
朗報じゃないか

でも続編というとどうするんだ?自分の過去も知ったし
ゴルゴ13みたいな存在になってCIAから仕事請け負ったりして
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 15:54:12.64 ID:t0vGlJL50
>>69
ゲルマン・ゴリラだよなあ
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 15:54:26.55 ID:WyDmGBEq0
ボーン・アイデンティ
ボーン・スプレマシー
ボーン・アルティメイタム
ウインター・ボーン
ラブリー・ボーン
ボーン・レガシー

ついにボーンシリーズ完結か
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 15:54:40.07 ID:v9524fJp0
ボーンシリーズの魅力は、ぶっ壊しまくってスッキリってのもあるかもね。
リアルな破壊が描かれるので、そこでストレス解消。
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 15:56:04.55 ID:kRypViTV0
>>300 一番最初の「ナチュラル・ボーン・キラー」を忘れてるのか?
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 15:59:56.10 ID:p8aQkZNq0
>>300
ボーンコレクター抜けてるぞ
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:03:03.86 ID:p8aQkZNq0
>>301
ドッカンドッカンぶつけあうスプレマシーのカーチェイスは観てて疲れるくらいだったw
アイデンティティーのカーチェイスはマリー乗せてたから本気出せなかったんだな、と脳内補完したわ
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:03:28.50 ID:0YPDrwzr0
何も知らずにボーン・アイデンティティーを見ていたく感動して2作目は映画館で見た。
3作目も複数回DVDレンタルしている。
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:06:54.23 ID:FexRdCJ30
>>298
結局糞映画のボーン・レガシーの続きじゃね?
パメラ・ランディの危機だから助けないわけにはいかない状態になってた
でジェレミー・レナーの役はる別のシリーズ作企画と共に消えると
ジュリアスタイルズは出て欲しいな報われなさ過ぎる
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:11:17.64 ID:2PzytVxL0
そろそろジミーちゃんを出すべき
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:25:03.03 ID:jV9NkYSx0
何故か、「レガシー」でパメラが窮地に陥ってるという前振りがあったから
ボーンが彼女を助けるというの筋書きは容易に推測できる。
だが、三部作で上手く「消えた」のに再登場すると、上で誰かが言ってた様に
最後は死なないと、主役交代の言い訳がつかないか。

「レガシー」は薬による肉体改造って禁じ手を使っちゃったから先細りが明白。
適当に2-3作つくっておしまいじゃね。
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:35:40.67 ID:uAZ6k+c00
ノートンとの頭脳バトルが見たい
レガシーでどういう結末だったっけ
忘れちゃった
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:42:12.11 ID:47NNNnnl0
何が面白いのかサッパリな映画だ。
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:42:23.38 ID:Cv/WRsi70
鼻毛ボーン!
312アニ‐@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:43:38.38 ID:Es18HWB90
そんな続編があってもいい
いまはそれが心地いい
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:44:13.90 ID:FexRdCJ30
>>309
何も解決せず逃亡エンド
いったいなんだったんだろうあの映画
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:55:20.20 ID:4usFmIBK0
アルティメイタムはなぜか寝落ちしてどうしても最後まで見れない
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 17:02:49.34 ID:kG9AWntB0
でた寝落ちアピールw
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 17:09:55.90 ID:v1R5PNeo0
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 17:28:12.24 ID:vGoxsWol0
世界中を旅行してるような感覚にさせてくれるいいシリーズだったな
チョコチョコと風景とか街並みを映してくれてるからそういう気にさせてくれる
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 17:29:04.53 ID:P7l8qnoG0
>>309
自分もエンディングは大好きだけど…
横顔が海老名みどりなのが残念w
デボン青木といい、ああいう系統の需要あるんだなぁ
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 17:39:48.39 ID:alwKEIEl0
>>317
フランカ・ポテンテを起用した事でヨーロッパの雰囲気がより出たと思う
街中での撮影が多いのは、その国のその街を感じる事ができるから観ていて楽しいね
今から三部作見直そうかな〜
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 17:47:33.21 ID:xjLEO8SdO
>>152
これを見にきた
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 17:58:46.03 ID:Aiocf2410
Guillermo in the Bourne Ultimatum
http://www.youtube.com/watch?v=P9z89hwcAsY

コントも全力を尽くすマットさん、かっけー。
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 18:00:30.94 ID:57FCtj7l0
ボーン・イン・ザ・USA

 主演ブルー・スプリングスティーン
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 18:01:20.76 ID:uHJUvnKx0
>>310
同感
ミッションインシリーズも何故高評価なのかわからん
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 18:41:54.22 ID:NKCMPMRv0
>>322
あれ反戦つーかベトナム戦争批判の歌やなかったか?
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 19:05:14.65 ID:pvtxjLRn0
>>152
やっぱりあったかw
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 19:44:07.44 ID:du94El100
EDで流れてくる歌が良いよな
プイーンプイーンってイントロから最高
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:13:35.54 ID:Z3njkOUH0
アルティメイタムはフジテレビ版の吹き替えがものすごくいいんだよな
あれDVDで出してくれんかなあ
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:41:39.75 ID:rFTgjBbr0
続きみたかった
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:51:20.36 ID:oyLPp2r00
ボーンシリーズは洋画の中では一番、特にスプレマシーを見てる
でも、マットってアルティメイタム酷評してたよね
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:54:08.13 ID:s3ATMOy3O
なんか知らんが一作だけ見たけどテレビドラマでもいいぐらいつまらんかった
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:59:03.84 ID:lcoh5cyU0
三作目のラストを超える映画はあんまりない印象
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:03:54.19 ID:tuC4gh350
>>197
アメドラのデクスターのシーズン6か7あたりで出てた
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:06:34.27 ID:7RgimX4A0
>>295
それバラックや
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:11:49.56 ID:lcoh5cyU0
>>333
yes we can
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:14:49.44 ID:iYRRM0Rl0
>>280
恋するリベラーチェはヒットしたんじゃないか?
代表作って言われたら困ってしまうがw
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:18:47.38 ID:Kl0wj89G0
あぼーん・アナルティタイム
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:22:41.91 ID:Xt+aAZJZO
ダニエルダニエル デーモンデーモン ピエール‥

ダニエルダニエル デーモンデーモン ピエール‥

これ何かわかるヤツいないだろ?
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:23:20.77 ID:m+0U7rFR0
アメリカではキャメロン・クロウと組んだ動物園のやつも
まあまあヒットしてたような
グリーンゾーンやエリジウムはヒットとは言い切れない?

恋するリベラーチェはアメリカではケーブルテレビでやってたな
ゲイゲイしいから言うて映画化拒否られて
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:28:17.50 ID:pagtZqjc0
本命キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

アジャストメントのつまらなさは異常
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:32:35.36 ID:s6tlLH2t0
ラウンダーズは名作やろ
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:40:31.57 ID:vzZVRIeF0
ダニエル・ブリュールの使い方がもったいなかったんで、また出てこないかな。
実は天才ドライバーだったとか言う設定で。
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:22:37.52 ID:JHaeS8uD0
次回作はスタローン監督で傭兵部隊に参加するボーンを描く「ボーンエクスペンダブルズ」で
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:17:55.38 ID:dinfrFOL0
>>342
クライヴ・オーウェン
マートン・チョーカシュ
カール・アーバン
エドガー・ラミレス

こんなメンバーで。
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:27:30.96 ID:7rIorlVs0
>>343
つまんなそw
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:44:56.32 ID:yXESqVGH0
ハードカバーの本最強
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 22:18:58.93 ID:U80ibfy60
43歳か44歳だよな
しかしなんであんなキレキレなんだw
向こうのおっさんはみんなかっこいいな
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 22:28:38.63 ID:QB8JFdFr0
>>299
アングロ・ゲルマンはなぜかこの手の顔大好きだな
マットデイモンと同系統の顔したバラックもドイツ人には美形に見えるらしいし
ジミー大西も海外いけばモテるのだろうか
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 22:50:48.56 ID:lQqVdjsM0
3部作といいながら、まだあるのか。もう秋田。
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 23:09:21.19 ID:qnvADWh90

飽きてるのにスレのチェックは欠かさないバカw
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:40:49.18 ID:tgC1zoj70
ジミーちゃんはちょっと違うようなw

マット・デイモンって日本の俳優に例えたら
誰ポジションなんだろ
アクション出来て頭良し、性格もまあまあって
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:46:15.01 ID:LUAu/DwuO
変態仮面の奴じゃね?
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:47:28.73 ID:EpNWaysSO
性格とかアホかこいつw
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:49:00.32 ID:5Fn/v9VpO
すげー足遅いから撮影大変なんだよ。
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 08:49:45.77 ID:A0Lt0p8K0
マット・デイボーン
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:00:07.50 ID:T56p5QwK0
ボーンシリーズはカーチェイスシーンが好き
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 09:11:20.39 ID:xsEAaLp00
楽しみだけど
デイモンは体格的にアクションきびしくないか?
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:42:42.46 ID:J4z50Oem0
>>350
つ渡瀬恒彦
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:29:18.75 ID:jS6hJXLZ0
わたせはシナリオ書けないだろw
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:33:32.59 ID:tCq7HquBO
ラングレーに便器かぶって現れないかだけが心配
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:35:23.55 ID:pWlGXrDt0
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:35:59.45 ID:Mfrkkeet0
1作目が一番面白い
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:41:17.66 ID:STK/o5jG0
一作目以外はいらん
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:47:36.58 ID:7fbqU3ChO
ボーンは三部作で完結してるのに…
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:51:04.66 ID:2CM0mSaq0
綺麗に終わったので蛇足な感じもするけど、やはり期待しちゃうな。
スレみるとけっこう嫌いとかつまらんって人も多いようだけど
ボーン以前とボーン以後で分けられる位、スパイ映画やアクションの演出に
与えた影響って大きいと思う。
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:58:03.84 ID:HOuZag350
ボーンシリーズつまんないて言うヤツは
原作読んだ方がいいよ
原作の方がつまんないから
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:58:32.14 ID:r/oq+7/EO
見た次の日は動きがキビキビするし頭も凄く回る
なお次の日のみな模様
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:18:59.92 ID:sbQAqdYd0
1作目ラストのバイク貸してくれ
免許証は?
のやりとりがよかったな
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:06:49.70 ID:r0Hm1Ka30
ロバートラドラムのボーン三部作の原作翻訳
新訳でだしてくれよ、古本で文庫本の買ったけどなんか読みにくかったから、もうすこし読みやすい感じで頼む
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:22:50.21 ID:6qIEvQqF0
スプレマシーのカーチェイスシーンのメイキング視たけど
さんざんいろんな事がやり尽くされたであろうカーアクションも
撮り方を絶え間なく改良し続けているんだなあ…と感心した
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:28:53.32 ID:tQYwZknq0
ニッキー出てほしいけど
ジュリア・スタイルズ、ダイエットしないとやばいな
じゃないと開始5分で殺される
それは嫌
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:38:17.53 ID:v2Lwe8/P0
貴重なトレッドストーンが…
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:23:26.87 ID:6J8A7vp10
パメラさん顔変わっちゃったよね
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:45:19.75 ID:x9N4uwSG0
世の中殺し屋多過ぎだよな
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:10:42.67 ID:v2Lwe8/P0
>>372
CIA辞めてデスレースの刑務所所長になりました
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:54:56.29 ID:8ZkusePP0
>>372
フェイス・オフの時は鶏ガラみたいなおばちゃんに見えた。
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:44:52.88 ID:XGGdu8oE0
>>375
そこよりあの髪型はない
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 07:23:12.02 ID:GBqESRbH0
>>367
一作目見たときはハッピーエンドでほのぼのしたけど、二作目みた後だと悲しいシーンだわ。
エクストリーム・ウェイの歌詞が「何もない日常だけど君がいるだけでよかった。けどそれが突然壊れた」とかそんなだし、
あそこでこの曲かかると余計に悲しい。

「あそこでお前が彼女の車に乗ったとき、もう彼女の運命は決まったんだ」って敵に言われるシーンがあるけど、ホントにボーンのせいで人生変わっちゃたな。
つうか、兄一家は無事なんだろうか。
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:58:10.04 ID:kSIcG3cr0
お前も蝋(ry
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:35:37.35 ID:p13x8dsC0
今シリーズいくつまで出てるの?
数字表記じゃなくて題名全部違うよね
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:37:37.65 ID:10cNXKs/0
調べればわかることを聞くヤツてアスペなん?w
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:39:54.81 ID:GN4oPTnC0
3作で古巣みたいなとこ狙って、なんか完結してなかったっけ? もう覚えてないけどw
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:40:54.94 ID:GN4oPTnC0
>>380
おまえは完全にアスペの意味わかってないやんw つーかまず自分がアスペについて調べろカスw
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:41:56.30 ID:7SSvNczH0
380 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/11/15(土) 14:37:37.65 ID:10cNXKs/0
調べればわかることを聞くヤツてアスペなん?w
380 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/11/15(土) 14:37:37.65 ID:10cNXKs/0
調べればわかることを聞くヤツてアスペなん?w
380 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/11/15(土) 14:37:37.65 ID:10cNXKs/0
調べればわかることを聞くヤツてアスペなん?w
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:42:26.80 ID:GN4oPTnC0
>>361>>362
でも一作目って、まだまだ続きますって感じの終わり方じゃなかった? 一作で完全に完結してるかのような満足感与えてくれねーかなw
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 14:44:59.73 ID:i0lCfsMd0
面白かったけどあまり覚えてないな
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:03:00.24 ID:SmtTBHQx0
>>377
俺も勘違いしてしたんだがイーモンは兄ではなく元彼
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:05:48.14 ID:KsjxqKGy0
最新作
まゆ毛ボーン
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:06:18.95 ID:iavtMm/T0
デイモン&グリーングラスじゃよほどの事が無い限り安全パイだけど、あの後の話ならもういいよ・・・
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:06:56.90 ID:X1fDTGJG0
ラドラムは鬼籍に入ってて原作無いんじゃ?
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:33:16.32 ID:Rp/9SC9k0
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR・タクシー利用者は減少、税理士受験生は減少、景気の悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にさせてください!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、タクシーその他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!逃走の可能性あり!航空機・拳銃も持っている!危ない!
絶対決着をつけてやろう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので
カスは地獄へ落・ち・ろ!
【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止
>>379
マット主演は
1. ボーン・アイデンティティ
2. ボーン・スプレマシー
3. ボーン・アルティメイタム

4作目もマットとグリーングラス監督のタッグで行く筈がいざこざがあって流れて、ボーン・レガシーが別の俳優と役柄で完成配給
これは観ていないので答えられないけど、観た事がないならマットの三部作は一度借りて観て欲しい