【テニス/全日本】23歳の江原弘泰が世界ランク124位の杉田祐一を7-6,6-4で下し初優勝! 男子シングルス©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1brown_cat ★@転載は禁止 ©2ch.net
テニス、23歳の江原が初優勝
2014年11月9日

 テニスの橋本総業全日本選手権最終日は9日、東京・有明コロシアムで行われ、男子シングルス決勝は
ノーシードで23歳の江原弘泰(日清紡ホールディングス)が第1シードの26歳、杉田祐一(三菱電機)を
7-6、6-4で破り、初優勝を果たした。

 世界ランキング591位の江原は、同124位の杉田を相手に粘り強く攻めて第1セットのタイブレークを
9-7で奪い、第2セットも押し切った。

http://daily.co.jp/newsflash/general/2014/11/09/0007488744.shtml

男子シングルスで初優勝し、跳び上がって喜ぶ江原弘泰=有明コロシアム
http://daily.c.yimg.jp/general/2014/11/09/Images/07488826.jpg

ノーシードの江原が初優勝=全日本テニス

 テニスの全日本選手権最終日は9日、東京・有明テニスの森公園で行われ、男子シングルス決勝でノーシードの
23歳、江原弘泰(日清紡HD)が第1シードの杉田祐一(三菱電機)を7−6、6−4で破り、初優勝を飾った。
優勝賞金400万円を獲得した。
 江原は粘り強いストロークを武器に第1セットをタイブレークで競り勝ち、第2セットは先に相手サーブを
ブレークして押し切った。(2014/11/09-14:49)

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2014110900072

ガッツポーズの江原=全日本テニス
http://www.jiji.com/jc/p?id=20141109154258-0018167768
http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view0018167768.jpg
http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view0018167792.jpg
http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view0018167767.jpg
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 16:55:44.05 ID:ykCgJvcm0
江原、初優勝おめでとう!
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 16:55:56.87 ID:KBvfV9JE0
帽子を脱ぐと、佐々木蔵之介っぽいオッサン顔になるな
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 16:58:36.36 ID:VZ/y64oo0
チャレンジャー以下の大会で優勝しても権威が。。
おまけにファイナルズ日本人が出場してる今では余計に寂しく思える大会だ
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 16:59:52.89 ID:rg2uW2bq0
見ごたえのある決勝戦だった
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:04:07.70 ID:rg2uW2bq0
>>4
先月チャレンジャー優勝している杉田を倒しての優勝は立派だよ
前日にはデ杯代表の内山も2時間半を超える熱戦の末に倒してるしね

スイスに拠点を移して今後伸びてくれそうだ
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:07:27.47 ID:FhQDcuFm0
●チョンが誤魔化す歴史の事実

紀元前108年〜220年:漢(植民地) 
221年〜245年:魏(植民地) 
108年〜313年:晋(植民地)
314年〜676年:晋宋梁陳隋唐(属国)  
690年〜900年:渤海(属国)
1126年〜1234年:金(属国)
1259年〜1356年:モンゴル(属国)
1392年〜1637年:明(属国)
1637年〜1897年:清(属国)
1897年:下関条約により清の属国から開放される
1903年:ロシア朝鮮半島を南下。日本の尽力によりロシアの属国化を回避
1905年〜1945年:日本(保護国、併合)
1945年〜1948年:アメリカ(非独立)


1948年:大韓民国成立(アメリカ軍による朝鮮統治によって国家基盤が形成され成立)
1948年:軍事独裁政権誕生
1948年:済州島4.3事件 7万人虐殺 → 大量の韓国人が日本に密入国
1950年:保導連盟事件 30万人虐殺
1950年:朝鮮戦争 400万人 死亡 → 大量の韓国人が日本に密入国
1951年:国民防衛軍事件 10万人虐殺
1951年:居昌事件 8500人虐殺
1975年:ベトナム戦争で4万人以上の民間人を強姦・殺戮
1979年:軍出身の大統領政権誕生
1980年:光州事件 米軍の指示を受けた韓国軍が民衆2000人を虐殺
1993年:初の文民政権誕生 ← 韓国は民主化してまだ15年しかたっていないのです
1997年:アジア通貨危機国家財政崩壊によりIMFに土下座
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:08:18.90 ID:MlDMgNOy0
サービスは杉田のほうが強力だったけど
江原は気合の入ったフォアの強打と角度のあるショット
ネットプレーで杉田を上回っていたね
堂々の勝利だよ
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:10:01.71 ID:hWStcUY8O
すげー!で誰?
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:15:53.63 ID:WwvVEsZG0
最近錦織レベルの試合見てるせいか
テニサーがお遊びでやってるおこちゃまのレベルの球遊びにしか見えん
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:17:49.88 ID:MlDMgNOy0
>>10
TOP10同士の戦いに比べると見劣りするけど
かなりレベルの高いショットが見られる良い試合だったよ
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:18:14.07 ID:OqshNy8x0
橋本総業って誰だよ
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:19:36.22 ID:l6en/xuy0
ダブルスは仁木吉備が初優勝
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:27:01.57 ID:RYeTzfk/0
こんな話題にもならない雑魚達の試合は地上波で放送して
日本のスポーツ選手で一番凄い錦織の試合は絶対放送しないんだよな
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:31:12.55 ID:E+4i35UQ0
江原の妹?がかわいかった

江原ともども今後に期待できる
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:31:44.86 ID:CaMuqqG10
こういうとこですぐ錦織の名前出すやつって気持ち悪いよな
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:32:38.82 ID:7SpG6u+g0
仁木拓人ってまだ現役なのね
大学出た後地道にランキング上げてずーっとやってるよね
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:33:10.45 ID:Jupdkgwh0
でもさ、おれ全然テニス詳しくないけどあんだけ見れる試合して江原って世界ランク3桁でしょ?錦織の凄さが改めてわかったわ
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:41:17.74 ID:/dQTzJ/x0
>>15
画像は?
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:49:05.30 ID:GVFzSlaD0
江原面白かったわ
これからガンガン上目指していってほしい
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:54:38.50 ID:SLDmLZeS0
十分100位台を狙える選手だと思ったね、江原

錦織とかは出てないけど全日本のレベル上がってるわ
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:54:48.72 ID:ryDb8/er0
>>20
23歳で500位内に入れてないとなると相当厳しいかも。
環境向上でどれだけ上に行くか、これからの2年間が勝負だと思う。
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:56:31.95 ID:8WNAQJ03O
名前が…
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:58:56.52 ID:Ebcohimo0
杉田が情けない
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:14:14.76 ID:HnL4IJIU0
結局、杉田は「そこそこの選手」にしかなれなかったな
やはり大学進学が…
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:14:50.04 ID:LMAtZDQo0
ATP世界ランキング 日本人キャリアハイ(1973〜2014.11.03)

01. **5位(2014) 錦織圭 
02. *46位(1992) 松岡修造 
03. *47位(2012) 添田豪 
04. *60位(2012) 伊藤竜馬 
05. *74位(1976) 九鬼潤 
06. *75位(1973) 坂井利郎 
07. *78位(1975) 神和住純 
08. 102位(1998) 鈴木貴男 
09. 116位(2012) 杉田祐一
10. 134位(2000) 本村剛一 
11. 146位(2014) 守屋宏紀
12. 155位(1973) 小浦武志
12. 155位(2014) ダニエル太郎
14. 164位(2014) 西岡良仁
15. 174位(1974) 田辺清 
16. 177位(1975) 手塚雄士
16. 177位(1983) 福井烈
18. 180位(1974) 平井健一
19. 200位(1996) 金子英樹
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:15:32.10 ID:SLDmLZeS0
杉田はフィニッシュでのミスの多さが致命的だったな
江原の前後の揺さぶりや守りの良さにプレッシャー受けまくり
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:16:00.91 ID:GVFzSlaD0
>>22
23てことは大学上がりの若手プロかと思ったけど違うの?
もう何年もやってて500位なんかね
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:18:59.18 ID:LMAtZDQo0
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:22:56.81 ID:aaA4esxt0
>>28
中学、高校と全日本ジュニア優勝と相当期待されて、高校出てすぐ日清紡がスポンサーについてプロになった
結果が出なくても日清紡はスポンサーから降りずに、去年からスイスを拠点にプロ活動する資金も出してる

そのスイス拠点の成果もあっての全日本優勝だから、江原もずっとサポートしてくれた日清紡に最高の恩返しが出来たね
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:27:42.34 ID:JHyXHvw/0
妹かわいいしイケメンだし賞金400万ゲットだし妹かわいいし
うらやましい限りだな
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:35:36.90 ID:Xs1g6xZD0
>>26
こうやって見ると、日本男子テニス界は今ピークを迎えつつあるな。
70年代は日本人プロ第一世代?
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:57:31.10 ID:bgaDepUF0
>>26
杉田はトップ100入れてないんだな
つか歴代でも10人もいないのね
錦織引退したらまた暗黒時代かな
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:17:17.12 ID:OgRbNufF0
江原くん、逆クロスのフォアが良かったな
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:01:04.29 ID:V5YnQPcr0
いや妹ブスだったぞ・・・。
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:30:20.25 ID:xxVFEUQH0
杉田負けたのかよ
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:40:17.64 ID:IjwtyYLH0
江原はハンカチ王子っぽい顔だな
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:46:22.90 ID:Md+89i3K0
>>26
錦織の突然変異っぷりが怖いわ
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:14:36.14 ID:HnL4IJIU0
>>33
下の世代にも100切りできそうな選手はいる
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:22:04.09 ID:+KsbuW260
背低すぎ。
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:29:49.40 ID:V5YnQPcr0
たしかに背が低すぎる
こればかりはどうしようもないけど
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:30:51.30 ID:S5NMUz8k0
>>39
100切とかゴルフみたいに言うなw
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:31:46.49 ID:7W9gdC540
エボラ?w
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:58:17.78 ID:Xs1g6xZD0
10年ぐらい前に一番強かったのは岩淵だよな。
岩淵、200位になれなかったのか。
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:03:36.06 ID:upwHtS1K0
>>44
最高223位
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:44:42.31 ID:/ZWSXg/b0
西岡はTOP100はいけるだろう
TOP50はきついかもしれんが

まあ杉田は期待外れだったが、同い年の一藤木とかを見るとかなりマシな部類に思える
あいつは15歳の時点では間違いなく世界レベルだったのに、
今じゃただの雑魚だからな
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:47:10.67 ID:K5RZqXX1O
これって圭ちゃんが出たらぶっちぎりで優勝しちゃうようなレベルの大会なのかな?
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 06:54:30.09 ID:f45RGHfb0
本人も言ってるけど、本来は杉田も出ないほうがいいレベル
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 08:01:48.24 ID:odKmlgIuS
>>47
まあ体調万全なら実力的には余裕だろうけど
楽天OPで添田に負けてるから何があるかわからんよ
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 08:03:41.92 ID:CefAz2H3M
>>38
放射能の影響か
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 08:47:50.74 ID:cpGpPZrnS
にしこりとその他の格差すげぇな
V6でいったら岡田とその他みたいな
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:23:33.65 ID:7UgTS04o0
選定方法が違うけど、佐藤次郎が世界ランキング3位だったこともある。
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 10:11:11.51 ID:/dSRXeXG0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141109-00010006-tennisd-spo
> ジュニア時代から走って粘るプレースタイルが江原の形だったが、プロ転向にあたって攻撃的なテニスを身につけようと、
>もがいていた時期があったと江原は言う。しかし、2013年1月から拠点にしているスイスのアカデミーで練習を積むうちに、
>考え方が変わったと話していた。

>「誰もがフェデラーのようなプレーに憧れるが、彼はやはり特別」と江原。スイスでジル・シモン(フランス)や
>スタン・バブリンカ(スイス)など、様々なタイプの選手たちと練習をしているうちに、自分の走るスタイルでも上を
>目指せるのではないかと思い始めたのだという。

>「フェレールのように走ってチャンスをつくり、そこに攻撃的なプレーを混ぜていく。今はそれが自分の目標」と江原は話している。
>彼は2回戦で吉備雄也(ノア・インドアステージ)を破ったあとにも「夏から自分のテニスが安定してきて、負けなくなってきている。
>下半身が安定して、バランスや体幹がしっかりして、相手に振られたところからでもうまくディフェンスができるようになってきた」
>と話していた。
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 13:49:19.18 ID:8Fkv6ogm0
2000年代の半ばには日本人のTOP100入りは無理と言われていたのに、
今じゃTOP100で一人前というような雰囲気があるからな
いきなり変わりすぎだ
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:09:51.89 ID:SaynGSJH0
>>46
杉田はあの身長にしてはまぁまぁ良くやってるし
一藤木は別に世界レベルじゃなかったよ。
当時のテニス界が縋ってしまった一筋の藁だったというだけで…

今も全日本出られるわけで俺ら一般プレーヤーからしたら
雲の上の藁いや存在であることに変わりはないけど。

>>49
楽天では2-1じゃね
アトランタで6261で勝った
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 02:55:35.56 ID:CIJ//c3y0
>>54
前世紀に松岡が40位台まで行ってるのに「TOP100入りは無理」とか言われるもんなのか?
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 03:33:47.15 ID:nhSpriTn0
>>44
途中からダブルスの選手になってたな
中学の時は左利きのシコラーでやりにくい選手だって印象しか無かったけど
高校で対戦したら強打強打でボコボコにされてビビった
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 03:41:13.13 ID:IXCztbmYO
>>56
2000年代半ば辺りはビッグサーバー全盛で体格のない日本人は昔以上に厳しかった
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 03:41:59.58 ID:Km+iIuEw0
ダニエル太郎の時代はまだか
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止
>>56
当時の松岡が今の錦織より確変扱いされていた