【映画】米サイトが選ぶ「アクション映画ベスト100」発表! 第9位に『七人の侍』★2©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱぱぼへみあん ★@転載は禁止 ©2ch.net
米エンタメサイトのTimeOut New Yorkが、「アクション映画ベスト100」を紹介した。

アクションシーンのほか、スターや監督、そして批評家の評価などを加え、
世界各国の幅広い年代から選出されたというこのベスト100のトップに輝いたのは、
ブルース・ウィリスの代表作である『ダイ・ハード』。納得の結果と言えよう。

日本映画からは、浪人や百姓の心理が描きだされ、
「アクションに意味を持たせた」として、黒澤明監督の『七人の侍』が第9位にランクインした。
また、12分間のオープニングが伝説的ともいわれる
『インディ・ジョーンズ レイダース/失われたアーク<聖櫃>』が第2位に。
少ない予算で撮影され、SF映画の金字塔となった『ターミネーター』の続編である『ターミネーター2』など、
派手なアクションシーンが楽しめるハリウッドの大作のほか、
スタントなしのカンフーアクションが炸裂する『ポリス・ストーリー/香港国際警察』や『燃えよドラゴン』、
2015年に新作が公開されるジョージ・ミラー監督の『マッドマックス2』などがランクインした。


<アクション映画ベスト10>
1:『ダイ・ハード』(88)
2:『インディ・ジョーンズ レイダース/失われたアーク<聖櫃>』(81)
3:『ターミネーター2』(91)
4:『ハード・ボイルド/新・男たちの挽歌』(92)
5:『マッドマックス2』(81)
6:『燃えよドラゴン』(73)
7:『ポリス・ストーリー/香港国際警察』(85)
8:『ワイルドバンチ』(69)
9:『七人の侍』(54)
10:『エイリアン2』(86)


http://www.crank-in.net/movie/news/33640

1★2014/11/08(土) 08:01:37.95
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415401297/l50
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:04:35.88 ID:iie89eLM0
よしっ!
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:06:27.76 ID:9Mz6m71Q0
ボーンシリーズが1作も入っていないのね (ー_ー)!!
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:07:37.52 ID:uyh4Xv850
こんなメンツだったらランクインしたほうが恥だろうwwwwwww
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:09:12.99 ID:zzzsVvh60
七人の侍は永久にナンバーワン。何度見ても飽きない。
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:09:20.56 ID:1Y6lPzeX0
地獄のヒーロー1
地獄のヒーロー2
地獄のヒーロー3
地獄のヒーロー4
地獄のヒーロー5
地獄のコマンド
地獄の復讐
地獄の刑事
地獄の走査線
地獄のヒーロー/ザ・プレジデント・マン
地獄のヒーロー/グラウンド・ゼロ

地獄シリーズだけで10位まで独占してしまうのがチャックノリス
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:10:38.67 ID:zVdOzLdw0
『男たちの挽歌』『ポリス・ストーリー』より下て
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:11:00.50 ID:3FANYF4h0
「2」が3作もはいってるのか
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:12:01.54 ID:I48UKIke0
ショーン・アスティン&ルイス・ゴセットJr.が大活躍の
ダニエル・ペトリーJr.監督『トイソルジャー』が入ってない時点で
信用に足らない。
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:12:36.23 ID:PeZwXHuY0
「エイリアン2」はホラーとかSFよりアクションって言った方がしっくりくるのは確か
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:12:39.64 ID:mpjLe5yB0
沈黙シリーズは沈黙か?
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:12:51.43 ID:sSDGXIev0
シリーズ1個なの?レイダースより魔宮の伝説だしターミネーターは1だろ
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:13:10.03 ID:ExB256CU0
もっと若い奴限定で選ばせたら?
これ40歳以下の奴は???だろ。
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:13:18.91 ID:pRDy8Xdz0
おかしい。俺の大好きなホーム・アローン2が見当たらない。
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:15:44.94 ID:BTjJLzOp0
https://www.youtube.com/watch?v=eBggcR951dY

チョコレートファイターだっての。
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:16:22.92 ID:IOhOzbDG0
>>1 「ターミネーター」は「2」じゃなくて「1」な
あと「ゲッタウェイ」忘れるとか恥ずかしいぞ
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:23:22.46 ID:IOhOzbDG0
007シリーズが一本も無いとは・・・票が割れたとしても「ロシアより愛をこめて」は入れないと
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:25:16.59 ID:UserOb+m0
7人の侍も、昔はSight and Soundの史上最高の映画ベスト10に必ず
ランクインしてたが、最近はランクインしなくなった。
東京物語の小津とかのほうが再評価されてるのが今の流れ
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:25:58.98 ID:4/5ZuyVaO
当時は斬新なチョウユンファのブローバック2丁拳銃はかっこよかった
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:26:15.17 ID:QMaWxfny0
トイソルジャーとかクソ映画あげるやつなんていないよなw
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:26:40.83 ID:38uyKXd20
インディペンデンス・デイは?
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:26:51.01 ID:EkIh027R0
ベンハーはアクション映画ではないだろうから対象外かな
あの戦車競技は凄い迫力だったが
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:27:01.13 ID:Hg9ewSBE0
前スレ

ザロックはムキムキマッチョな主人公無双から新人&老兵という配役にしてアクション映画の路線を変えたとどっかで見た覚えがある
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:27:08.15 ID:4F0ZwLKG0
一位は超ウルトラスーパースター大神源太主演のブレイドオブザサンだろ
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:27:16.51 ID:9Mz6m71Q0
「ボーンシリーズは映画史を変えた」と書こうと思ったら
前スレでもう議論されてた。
007の近年3作はボーンの劣化版だと思う。
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:28:49.89 ID:dAs7YZwb0
>>13
若い世代におもねる意味は?
それに俺は30代前半だがダイハード、T2、エイリアン2、マッドマックス2、燃えよドラゴン
あたりは日曜洋画劇場なんかのおかげでドンピシャだぞ
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:29:26.66 ID:I2gCynvD0
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:30:55.04 ID:oFUzdXxU0
http://www.timeout.com/newyork/film/best-action-movies

1 Die Hard (1988) ダイ・ハード
2 Raiders of the Lost Ark (1981) レイダース/失われたアーク《聖櫃》
3 Terminator 2: Judgment Day (1991) ターミネーター2
4 Hard Boiled (1992) ハードボイルド 新・男たちの挽歌
5 Mad Max 2: The Road Warrior (1981) マッドマックス2
6 Enter the Dragon (1973) 燃えよドラゴン
7 Police Story (1985) ポリス・ストーリー/香港国際警察
8 The Wild Bunch (1969) ワイルドバンチ
9 Seven Samurai (1954) 七人の侍
10 Aliens (1986) エイリアン2
11 The Matrix (1999) マトリックス
12 RoboCop (1987) ロボコップ
13 First Blood (1982) ランボー
14 Once Upon a Time in China II (1992) ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地大乱
15 The Bourne Ultimatum (2007) ボーン・アルティメイタム
16 Predator (1987) プレデター
17 Ong-bak (2003) マッハ!!!!!!!!
18 The Terminator (1984) ターミネーター
19 Face/Off (1997) フェイス/オフ
20 Kill Bill (2003/2004) キル・ビル
21 The General (1926) キートンの大列車追跡
22 The Raid (2011) ザ・レイド
23 Bullitt (1968) ブリット
24 The Killer (1989) 狼/男たちの挽歌・最終章
25 Lethal Weapon (1987) リーサル・ウェポン
26 Project A (1983) プロジェクトA
27 Drunken Master II (1994) 酔拳2
28 Heat (1996) ヒート
29 The 36th Chamber of Shaolin (1978) 少林寺三十六房
30 Once Upon a Time in the West (1968) ウエスタン
31 Point Break (1991) ハートブルー
32 A Better Tomorrow (1986) 男たちの挽歌
33 Rambo: First Blood Part II (1985) ランボー/怒りの脱出
34 Oldboy (2003) オールド・ボーイ
35 Dragons Forever (1988) サイクロンZ
36 Crouching Tiger, Hidden Dragon (2000) グリーン・デスティニー
37 Commando (1985) コマンドー
38 The Adventures of Robin Hood (1938) ロビンフッドの冒険
39 Eight Diagram Pole Fighter (1984) 少林寺秘棍房
40 The French Connection (1971) フレンチ・コネクション
41 The Bourne Identity (2002) ボーン・アイデンティティー
42 Leon: The Professional (1994) レオン
43 The Blade (1995) ブレード/刃
44 True Lies (1994) トゥルーライズ
45 Ben-Hur (1959) ベン・ハー
46 Kill Zone-S.P.L. (2005) SPL/狼よ静かに死ね
47 The Professionals (1966) プロフェッショナル
48 Ip Man (2008) イップ・マン 序章
49 Mission: Impossible (1996) ミッション・インポッシブル
50 Kung Fu Hustle (2004) カンフー・ハッスル
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:31:31.81 ID:oFUzdXxU0
>>28 続き

51 “The Arrival of a Train at La Ciotat” (1896) ラ・シオタ駅への列車の到着
52 The Good, the Bad and the Ugly (1966) 続・夕陽のガンマン
53 Wheels on Meals (1984) スパルタンX
54 Spartacus (1960) スパルタカス
55 Rambo (2008) ランボー/最後の戦場
56 Eastern Condors (1987) イースタン・コンドル
57 The Prodigal Son (1981) ユン・ピョウ in ドラ息子カンフー
58 300 (2006) 300 〈スリーハンドレッド〉
59 Flash Point (2007) 導火線 FLASH POINT
60 The Wages of Fear (1953) 恐怖の報酬
61 Police Story 2 (1988) ポリス・ストーリー2/九龍の眼
62 The Dirty Dozen (1967) 特攻大作戦
63 North by Northwest (1959) 北北西に進路を取れ
64 Runaway Train (1985) 暴走機関車
65 Zatoichi (2003) 座頭市
66 Pedicab Driver (1989) ペディキャブ・ドライバー
67 Star Wars (1977) スター・ウォーズ
68 Unleashed (a.k.a. Danny the Dog) (2005) ダニー・ザ・ドッグ
69 From Russia with Love (1963) 007 ロシアより愛をこめて
70 Vanishing Point (1971) バニシング・ポイント
71 Indiana Jones and the Temple of Doom (1984) インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
72 Ronin (1998) RONIN
73 Thunderball (1965) 007 サンダーボール作戦
74 The Rock (1996) ザ・ロック
75 Police Story 3: Supercop (1992) ポリス・ストーリー3
76 The Bridge on the River Kwai (1957) 戦場にかける橋
77 Hero (2002) HERO
78 Dirty Harry (1971) ダーティハリー
79 Raging Bull (1980) レイジング・ブル
80 The Dark Knight (2008) ダークナイト
81 Armour of God (1986) サンダーアーム/龍兄虎弟
82 The Long Kiss Goodnight (1996) ロング・キス・グッドナイト
83 The Avengers (2012) アベンジャーズ
84 The Legend (1993) レジェンド・オブ・フラッシュ・ファイター 格闘飛龍
85 Machete (2010) マチェーテ
86 The Mission (1999) ザ・ミッション 非情の掟
87 Scarface (1983) スカーフェイス
88 The Magnificent Seven (1960) 荒野の七人
89 Full Contact (1992) フル・コンタクト
90 Breakdown (1997) ブレーキ・ダウン
91 Sorcerer (1977) 恐怖の報酬
92 Duel to the Death (1983) 妖刀・斬首剣
93 Bullet in the Head (1990) ワイルド・ブリット
94 13 Assassins (2010) 十三人の刺客
95 Miami Vice (2006) マイアミ・バイス
96 Shiri (1999) シュリ
97 Romancing the Stone (1984) ロマンシング・ストーン 秘宝の谷
98 Lone Wolf and Cub 2: Baby Cart at the River Styx (1972) 子連れ狼 三途の川の乳母車
99 War (2007) ローグ アサシン
100 Gladiator (2000) グラディエーター
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:32:42.47 ID:Vr3k4DGh0
ワイルドバンチだけは認める、ウオーレン・オーツが渋すぎ
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:34:11.52 ID:WTK1VUqf0
マトリックス1がなんで入ってない
本当の映像の革命だったぞ
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:35:12.94 ID:5V0JC+OC0
西部劇や戦争映画の名作が入っていない中で、「七人の侍」だけがランクインしちゃうのは
場違いと言うか、ちょっと気の毒な感じがするw
確かに名作だけど周りの空気嫁とw
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:35:50.06 ID:q5149WjK0
>>31

11位
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:35:58.89 ID:oFUzdXxU0
せっかく頑張って邦題を調べたんだからちょっとは目を通してくれよw
マトリックスは11位だ
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:36:03.01 ID:OOD+8LIr0
>>31
最後のほうでトゥーカッターがトラックと正面衝突するとき
なぜかトラックの前のほうだけハリボテだったよな
あれが不思議だったわ
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:36:17.43 ID:9Mz6m71Q0
ダイハードの1位は納得。
シンプルで無駄のない構成、人物キャラの一貫性、
伏線の張り方と回収の仕方etc
いろんな意味で極上のアクション映画。
観る人を選ばない。
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:37:18.90 ID:5hFi3lKa0
この中だと『七人の侍』が一番古いな
それでも観賞に堪えられるのは凄い
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:40:37.55 ID:Vr3k4DGh0
タクシードライバーも無い
ディアハンターも無い
プラトーンも無い
ゴットファザーも無い

糞ランクですよね
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:41:51.43 ID:VaCMkNsR0
世界の7つの真実

1. 目には石けんを入れることはできない。
2. 髪の毛の本数を数えることはできない。
3. 舌を出したままで鼻からは息をできない。
4. ちょうど3を試したでしょ。
5. 3を試したとき、実はできる、と分かっただろうけれど、その時あなたは犬みたいに見えてたはず。
6. あなたはだまされたと思ってちょうど今笑ってるはず。
7. 悔しいから仕返しにこのレスをコピペ。
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:42:24.62 ID:q5149WjK0
>>38
アクション映画だよ?
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:43:06.80 ID:8MBgWbML0
俺はエイリアンやターミネーターよりプレデター好きなんだよなあ
どことなく漂うB級感がたまらん
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:44:03.38 ID:MgMw5VnZ0
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:45:19.86 ID:8MBgWbML0
他に好きなのは
チャイニーズゴーストストーリー
トレマーズ
やっぱB級感かw
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:47:42.65 ID:IOhOzbDG0
>>29
>51“The Arrival of a Train at La Ciotat” (1896) ラ・シオタ駅への列車の到着

これ「映像の世紀」とかで流れてた、列車が駅に入って来て映画館の観客が驚いた逃げ出したって映画だよね
それのどこがアクション映画なんだ? 動いたのって列車と逃げた観客だけじゃん
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:48:33.48 ID:33xIxm5Z0
少林寺秘棍房が割と上位なのが凄いな

ウータン・クランのRZAとかが選出に関わってるように思えてしまう
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:48:33.83 ID:PLt9X4uy0
クロコダイル・ダンディもねぇな
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:49:47.80 ID:q5149WjK0
>>46
カルチャーギャップ・コメディだろ
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:50:08.30 ID:8MBgWbML0
マラソンマン、パルプフィクションもないな
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:50:09.88 ID:JwnfkFGT0
リベリオンも無い
Swordsman東方不敗も無い
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:52:18.90 ID:q7CBFDTG0
The Long Kiss Goodnight (1996) ロング・キス・グッドナイト

こういう思い出補正なしのやつだけのランキング見たいな
マトリックスとかボーンアルティメイタムみたいな歴史的なのも抜きで
ラストボーイスカウト辺りの量産型のやつ
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:53:17.81 ID:29/yDtpWO
>>35
それはマッドマックスだw
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:53:33.69 ID:8eJp83c90
アクション ジャクソンがない
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:54:43.31 ID:Z4caqn+60
お前らが好きな「コマンドー」もないじゃないか。
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:55:36.88 ID:GAqToH5f0
>>27
自分のスレでやれキチガイ

【41歳無職電波】井桁卓真part24【妄想粘着荒らし】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1413923326/
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:57:09.38 ID:PLt9X4uy0
金曜ロードショーで昔やってた
サンダー/怒りの復讐もねぇな
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:58:16.86 ID:JQHEjDPm0
トリックはどこだ?
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:59:13.54 ID:Vr3k4DGh0
>>40

レスした映画全部見たの?ディアハンターは
アクションとは言い難いけど、残りはモロアクション
だと思う
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:01:25.50 ID:nZzuAFLX0
ターミネーター2好きだが
母ちゃんがウザ過ぎるのが玉にキズ
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:02:35.38 ID:PLt9X4uy0
ストリート・オブ・ファイヤーもねぇな
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:06:02.79 ID:iKE7Jz/f0
52 The Good, the Bad and the Ugly (1966) 続・夕陽のガンマン
西部劇あんまり好きじゃないけど
これはおもしろかったなあ
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:06:18.53 ID:g2rdbVVU0
>>29
暴走機関車が
64位に入っているとは。
好きな映画だったからうれしい。

しかし
スピードは、100位までにも
入っていないんだね。
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:06:47.22 ID:0hVQFqwL0
レイダースが2位なのに魔宮の伝説が71位ってずいぶん低いな
ジェットコースタームービーって言葉を生んだ映画なのに
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:09:23.45 ID:RDlJ5IK70
>>29
ベスとバウトなら、53位・スパルタンXでの、ジャッキー対ユキーデ。
凄過ぎて比較するものがない。

変り種では、片腕ドラゴン2。
ジミー先生の名作。
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:10:13.26 ID:F2vLI5B70
1位に異論ないけど、
もっと映画見てるプロみたいなのでも、こうなるのかね
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:10:19.74 ID:8eJp83c90
少林サッカーもないな
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:10:52.52 ID:Bt0LPY0z0
大脱走は戦争映画の扱いなのか?
あれこそ究極のアクション映画だと思うが・・・・
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:11:55.40 ID:F2vLI5B70
カリオストロの城が入っててもいい
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:12:40.04 ID:b4ZXbjBq0
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:12:48.98 ID:Mu+LSsUf0
>>62
相棒の中国小僧で子供向け要素が増したからと推測
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:13:15.80 ID:oFUzdXxU0
>>63
俺もそう思うんだけど、ランキングではサイクロンZ(35位)の方が上なんだよなあ
もちろんサイクロンZのユキーデも素晴らしいけどさ
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:13:35.87 ID:UWUVqvbQ0
47RONINは何位?
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:13:40.61 ID:K6XZ8wQZ0
日本映画では太陽を盗んだ男がよかったな
インベーダーとかターザンとか「?」なシーンも多かったがw
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:13:47.52 ID:p6oB4xHe0
>>65
アクションとしてはカンフー・ハッスルのほうが上かな。
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:14:46.95 ID:hCBSMKi20
>>55
「サンダー」は観てないが、双羽黒=北尾光司が吹き替えしてたのだけ覚えてる。
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:16:00.86 ID:RDlJ5IK70
>>70
ランキングは作品全体の評価だからね。

今思うと、ブルース・リーの作品は彼単体のパフォを味わうものだったな。
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:18:55.58 ID:Nn0Tm47A0
>>57にちょとワロタ
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:18:57.39 ID:cyOZgH9z0
>>75
当時からそう思ってたけどw
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:20:27.80 ID:p6oB4xHe0
>>76
勘違いのごまかしにもなってないなw
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:20:27.97 ID:eJSHRA3pO
キックアスもリベリオンもねえのか
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:22:16.23 ID:Mu+LSsUf0
92位の妖刀斬首剣は今の技術リメイクして欲しい
アクションが戦隊物みたいなんだよ
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:22:27.90 ID:RDlJ5IK70
>>77
燃えドラのハン役の人、ホントはリーとか問題にしない達人なのに、
武術家としては技能が低い扱いだったしな。
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:24:05.61 ID:nZzuAFLX0
バーバレラが入ってないな
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:24:06.85 ID:h8BspRe+O
戦国自衛隊…
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:24:40.99 ID:nZzuAFLX0
悪魔の毒々モンスターも入ってない
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:25:14.45 ID:1Zx7M63n0
コマンドーとプレデターが入ってない時点で
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:25:15.19 ID:oFUzdXxU0
>>75
>ランキングは作品全体の評価
そういう事なんだろうね
ぶっちゃけ、作品としての出来は似たり寄ったりの気もするけど
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:25:52.63 ID:5twfm0qN0
隠し砦の三悪人がないとは・・・
あの名馬上シーンを   コイツラ見てネーよ
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:26:32.05 ID:8Gp6Gskj0
里見八犬伝
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:27:53.95 ID:GMAeKewp0
プロジェクトAが一番インパクトあったわ
ダイハードのアクションってヌルいしょ
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:28:11.82 ID:bMGQT+yD0
どう考えてもトムヤムクンが無いのがおかしい
おかしい
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:29:19.04 ID:sSDGXIev0
ブルースリーの作品はデビュー作のが一番面白い
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:29:39.00 ID:GrCcwadk0
アクション映画だったのか
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:30:45.36 ID:98FayNb00
>>83
衝車の強さに泣けた
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:31:50.45 ID:eGUwx+Cb0
エイリアン2がアクション映画ならプレデターも入っていいはずだよな
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:33:21.85 ID:RDlJ5IK70
>>94
エイリアン2は面白かったんだけど、
最後の闘いの時に、フォークリフトに向かって走る、
シガニー・ウィーバーのお年寄りのような走り方に泣けた。
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:37:26.67 ID:pCiOlUga0
ちらっと見ただけだけど日本代表なのに何か日本人ぽくないごつい人たちが居たけど日本人なの?
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:38:49.78 ID:sgsM7ZuP0
リーサルウェポン1作目がええがな
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:40:12.61 ID:k2fwWd8D0
なんで、「プロジェクトA」より「ポリス・ストーリー」のほうが上なんだろう
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:42:21.56 ID:IOhOzbDG0
>79 Raging Bull (1980) レイジング・ブル

これは作品としても素晴らしいのに低過ぎだよ
「ロッキー」シリーズも入ってないし、ボクシング映画がなぜか評価されてない
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:43:04.72 ID:6TXygNA70
やっぱりアクション映画の黄金期は80年代なの?
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:52:03.25 ID:5twfm0qN0
ブルースリーにティンクって頭はたかれたガキいまどうしてるのかな
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:52:39.36 ID:x5eqv4jA0
>>6
沈黙の…
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:58:49.84 ID:a5o1c08X0
>>85
>>28
16位と37位だ
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:00:17.18 ID:33xIxm5Z0
何気にポリス・ストーリーシリーズが3作も入ってる
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:00:30.56 ID:a5o1c08X0
>>28
レオン入ってる
アメリカで受けなかったわけでもないんだな
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:05:28.58 ID:OjegYLSM0
ボーン3部作が新たなアクションの形を開拓した
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:05:52.19 ID:RUcibYVJ0
テレ東でランボーやってたな。
初めて見たけど面白かった。ランボーはアホ映画だと思ってた。
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:07:03.91 ID:DU7AsiPD0
アンノウンは
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:08:30.23 ID:RDlJ5IK70
>>107
【米国】定職に就けず離婚し年金ももらえずビンラディン殺害を告白…“英雄”に非難の嵐 米軍関係者、元隊
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415443556/

ベトナム帰還兵はもっと悲惨な扱いを当時のアメリカ社会から受けてた。
スタはこういうのを掬い上げるのが素晴らしい。
彼自身が、(ホワイト)エスニックだからね。
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:09:25.13 ID:1Zx7M63n0
>>103
分かってる
俺の言いたいのは
トップ10に入ってないって事
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:10:06.19 ID:GfFBzOup0
アクションはハリウッドより香港の方が面白い
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:12:20.92 ID:tb0wXAaz0
まだ観てないけど妖刀斬首剣ってのが面白そうだな
香港ワイヤーものはユンピョウの天空の剣が好きだ
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:23:53.95 ID:4HTefDAv0
セガールの沈黙のシリーズって世界的に人気あるのか知ってる人いる?
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:24:59.13 ID:3Q1dE9vv0
ポリスストーリーのみどころ!
☆ポリスストーリー香港国際警察
 ・バラック小屋をなぎ倒すカーアクション
 ・その後の二階建てバスを追うジャッキーのアクション
 ・デパートでの一体多の乱闘&ポールを使った高層階からのダイブ
☆ポリスストーリー2九龍の眼
 ・何度もメガネを割られる前作の悪党クゥの手下
 ・ラストのアパアパ男とのバトル
☆ポリスストーリー3
 ・ミシェル・ヨーのアクション!
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:25:29.97 ID:cTc9zkTj0
ダニエル・クレイグの007が1本位入っててもいいと思うんだけどな。
冷戦後の展開に苦労してたシリーズを、もう一度主人公の
アクションそのもので魅せる事に成功してるのに。
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:31:44.40 ID:AV9Xnhl50
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR利用者は減少、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、タクシー(緑色を除く)その他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!
絶対決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので

【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:32:49.19 ID:EBdeFg8V0
コマンドーが37位ってアメリカ人って映画を観る力が無いってか、意識が低いってか、やっぱセンスないよな。
断トツだろ。
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:34:04.66 ID:ah7TJWTk0
ダイハードは3種類の吹き替えを収録したブルーレイ持ってるよ
http://i.imgur.com/3fUd3KE.jpg
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:35:25.44 ID:2ceU6AUL0
>>39
2の時点で試した俺はどうすればいいの?
数えられたんだけど?
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:35:44.78 ID:ERrongjW0
前スレの連中が前スレと同じ事言ってるだろ!
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:36:30.41 ID:EpjHFChI0
>>117
お前みたいなのは吹き替えネタで盛り上がってるんだろうけどハッキリ言ってただの凡作だろ

実況(笑)楽しいかい?
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:36:31.46 ID:8jv/Tt/m0
黒澤を越える日本人監督は出て来ないのかなあ
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:37:11.29 ID:013xQAupO
「アクション映画」の定義があいまいすぎる。
七人の侍が入るなら座頭市も入るべきだがこれらは時代劇だし
バニシングポイントや時計じかけのオレンジあたりもアクション要素があるし
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:41:34.51 ID:62Kd6Xdl0
>>117
ああ、日本なら1位コマンドー、2位コンエアー、3位刑事物語
で決まりだな。
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:42:08.03 ID:LVYYO7q70
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn

あのハリウッド大女優が残虐すぎる反日映画を製作! その反響とは!?
http://genjousinsou.wp-x.jp/?p=337
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:42:35.05 ID:LVYYO7q70
韓国人の国連総長が誕生したのもアメリカの後押しがあったから
けっきょく重要なのはなぜ韓国がこんなに強気に出られるのかってこと
結論としてはアメリカが韓国のバックについてるからなんだよ
日本人はもっとアメリカを憎まなくちゃいけない。日本の真の敵はアメリカだよ
日本からアメリカのコンテンツや製品を追い出していかないと。

韓国外交部が“攻撃的”日本課を新設へ・・韓国ネットは歓迎、「対馬も取り戻そう!」「解決方法は…」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140811-00000027-xinhua-cn
韓国・中央日報は11日、韓国外交部が日本との歴史問題などについて専門的に対応する「日本課」を新設する方針だと報じた。

報道によると、日本課は「日本の歴史歪曲に対応する」のが目的。通商問題や経済、
安保などは従来通り「東北アジア1課」が担当するという。

外交部は来年、韓日国交正常化50周年を迎えることから、組織の規模や運用方針については慎重に検討しているという。
一方で、日本課には、経済や安保といった日本との協力が不可欠な分野から切り離されることで、
より攻撃的な役割が果たせるとの期待があるという。
このニュースに対しては、韓国ネットユーザーもほとんどが賛成意見だ。その一部を紹介しよう。

「いいぞ、もっと早くすべきだった」

「よくやった。奪われた対馬の領有権も取り戻そう!」

「日本特任課が問題ではなく、韓国で親日を充分に清算できず歴史の正義が失われたことが根本的な問題だ…」

「日本だけでなく、中国、ロシアにも特任課を設置・運営しろ」

「ふざける猿にはこん棒が薬だ」

「解決方法… 簡単だ… 被害国が結集して日本人を差別すればよい。日本人が被害国に来て公職や就業、
ビジネスをするときに差別し日本への送金には税を徴収するなど方法は多い。とにかく日本は政府に問題が
あるので強力な対応が必要です。アジアの被害国が今からでも結集して歩調を合わせて対応すれば、
日本政府は少なくとも歴史を歪曲しないでしょう…」
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:43:01.31 ID:LVYYO7q70
アンジェリーナ・ジョリーがこの前来日した時のスピーチって慰安婦関係だったのか!
こいつどこまでふざけた女なんだ!?
もうアメリカとハリウッドは許せない

【怒り】アンジェリーナ・ジョリーが反日捏造映画「Unbroken」を製作
https://www.youtube.com/watch?v=hSv24D018po

アンジェリーナ・ジョリーの反日運動
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111036324
>来日中のアンジェリーナ・ジョリーが、国連大学でレイプ撲滅を訴えたそうですが、
http://www.cinemacafe.net/article/2013/07/29/18278.html
>イギリスの報道では「戦時下のレイプへの反対を日本の聴衆に訴えた」となっており、明らかに従軍慰安婦を意識した内容です。
>そして、それがイギリスのSky Newsで大きな記事になっています。


雅-MIYAVI-がアンジェリーナ・ジョリーの反日映画「アンブロークン/ Unbroken」で残忍な看守役としてハリウッドデビュー!
父が在日韓国人二世…嫁melody子供(愛理・希理)画像あり
http://wan2o.com/archives/miyavi-eiga-hanniti.html


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%85-MIYAVI-
1981年9月14日、日本人の母親と元在日韓国人二世(帰化済み)の父親の間に大阪市此花区西九条で生まれる。


【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:43:31.69 ID:LVYYO7q70
ハリウッドとアメ豚って根性腐ってるよな

【映画】アンジェリーナ・ジョリー監督作『Unbroken』、捕虜を虐待する日本兵の残虐性に出演俳優が嘔吐  (c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415442441/
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:44:07.33 ID:LVYYO7q70
日本でどんどん反米が高まってきてる
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは永遠にオワコン

http://blogos.com/article/85320/
オバマ来日をめぐる日本のメディアの報道ぶりを見ていると、現在の日本には反米の気運が高まっているように思います。

 もっとも、その兆候は以前からありました。従軍慰安婦問題や靖国問題について、
オバマ政権が中国や韓国寄りの立場から日本を批判していたので、日本国内ではそれに対する不満の声が強くなっていました。

 反米の傾向は保守派の間でも顕著になっています。親米保守と言われる人たちの間でも、彼らは本来は親米的なのですが、
「なぜアメリカは中国や韓国の肩ばかり持つのか」と、アメリカを非難する声が強くなっています。

 また、反米保守の間では、彼らはもともとアメリカに批判的ですから、
「アメリカは日本の頭越しに中国と手を結ぼうとしている」といった主張が日常的に行われるようになっています。
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:44:32.97 ID:LVYYO7q70
アンジェリーナ・ジョリー反日映画「アンブロークン」は日本で公開するの?日本には人肉食文化はない!
http://ameblo.jp/channelcrara/entry-11889776550.html

the Japanese massacred all 5,000 Korean captives on Tinian,
訳)
日本人はテニアンで5,000人の韓国人捕虜を虐殺した。

■カニバリズム・人喰いの風習は日本にはありません中国大陸には伝統的に人肉文化がありますが・・

■大東亜戦争で、日本軍はテニアン島で米軍との戦いで破れましたが、当時朝鮮人は日本軍だったのに、捕虜とはどういう意味でしょうか

このようなデタラメ、反日プロパガンダ映画を許していいのでしょうか

アンジェリーナ・ジョリー、日本軍が人肉を食す映画「UNBROKEN」を製作!!
http://amaebi.net/archives/2167939.html

【アンジーが「日本兵がイギリス兵の捕虜を虐待して人肉を生きたまま食べた」という衝撃内容の映画を製作】

今年2014年5月9日、主演映画「マレフィセント」のイベントで「今後は監督業に専念する為、女優を引退する事にした」と話した
ハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーさんだが、彼女が監督製作した渾身の映画「UNBROKEN」(邦題未定)は、第二次大戦中の日本兵と
捕虜にまつわる衝撃のストーリーだという事がわかった。

兼ねてよりこの話題は産経ニュースなどで報道されていたものの、詳細については発表されていなかった。
しかし最近になり動画サイトyoutubeなどにアップされた映像により、やはり「日本軍の虐待」をテーマに描かれた話である事が明らかになり、
日本の映画ファンの間で動揺が広がっている。

長年に渡る映画市場の中で、ハリウッド映画の上得意客である日本相手に根拠も定まらない「日本兵が外国人捕虜を虐待して
人肉を生きたまま食べていた」という映画を何故いま製作するのか? その意図とは? 日本での上映は果たしてどうなるのか?

ハリウッドの有名女優であるアンジェリーナ・ジョリーさんが、明確な反日映画を製作した事実と
また劇中で捕虜を虐待する日本兵を演じているのが、日本人の母親と、日本に帰化した元在日韓国人二世の父親を持つ
女性歌手である事からも、今後日本国内でさらに波紋が広がる事は必至と思われる。
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:46:18.88 ID:3zD2JLNW0
>>11
沈黙シリーズで一番おもしろかったのは羊たちの沈黙だけど
あれはアクション映画じゃないからなあ
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:46:39.96 ID:rAl1GDHA0
>>28
>>29
おーこりゃ素晴らしい。 お疲れさま。
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:52:05.13 ID:FjGpbsDm0
「恐怖の報酬」が元のフランス版とリメイクのアメリカ版と2つ入ってるけど、
あれは確かに面白かったな

>>61
黒澤明の脚本が原作だね

>>123
ビート君の座頭市が入ってる>65位
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:52:08.12 ID:j3pzbF/g0
コマンドーはネタ映画化してるが無駄のないテンポの良い
編集は絶妙だよな。惜しいのはヒロインの女優に魅力がないところくらいか
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:54:04.18 ID:3R9tKHIh0
オースティンパワーズがない
やり直し
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:57:54.31 ID:rAl1GDHA0
>>44
よく知らんが、映画史的に「アクション映画の始祖」みたいな位置づけなんじゃね?
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:58:15.84 ID:3R9tKHIh0
ジャッキー沢山ランクインしてるのに
ラッシュアワーないのが以外
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:58:45.87 ID:3R9tKHIh0
レザボアドッグス
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:00:27.11 ID:3R9tKHIh0
RONINは映画史上最高のカーチェイスだな
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:01:03.20 ID:rAl1GDHA0
>>65
オレもカンフー・ハッスルよりは少林サッカーにランクインして欲しかったなぁ。
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:02:34.95 ID:tOyPAYVs0
わりと納得だけど新男たちの挽歌が
なんでこんな高いんだろ
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:02:54.78 ID:3R9tKHIh0
トゥルーライズの遥か上を行く究極のアクションコメディ大作ゲットスマートがない
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:03:45.52 ID:gqlPeJGC0
個人的にはダーティハリーとリーサルウェポンズシリーズが入ってて欲しかった。
だけど、アクションシーンの豊富さとかそういう意味で選んでるんだろうからランクに入らなかったのかな。
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:04:05.95 ID:rAl1GDHA0
>>110
コマンドーもプレデターもトップ10に入るわけ無いじゃんw
「シュワルツェネッガー主演映画ベスト10」という企画じゃないんだから
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:04:06.55 ID:lbhlLfAS0
コマンドーなんてクソだろクソ
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:05:29.94 ID:FjGpbsDm0
>>136
アクション映画っていうなら、「工場の出口」 や「水をかけられた散水夫」のが相応しいんじゃね?
登場人物がよっぽどアクションしてる
「ラ・シオタ駅への列車の到着」で動いてるのは汽車だしねぇ
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:08:18.33 ID:rAl1GDHA0
>>146
さあ?
少なくともこのランキングに参加した何人かの人にとっちゃ「列車の到着」の方がアクション映画だったって事なんだろうね。
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:08:42.37 ID:P8SfCa8s0
間違いなくフェイスオフが一位だろ。
アクションシーンを芸術に変えた。
後のアクションはすべてフェイスオフの物真似って言って良いくらいの影響を与えた
フェイスオフの前と後とでは、アクション映画はもう全然違うんだから
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:09:39.08 ID:dAs7YZwb0
コマンドーは視聴者を飽きさせない展開が凄いんだよ
このランキングでも37位だからアメリカでも評価されてる
それプラスセリフも面白いから実況でも愛されてる訳
脚本はダイハードと同じ人なんだよな
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:09:54.52 ID:ydlvE2P9O
「スコアー」がねぇぞ
小沢仁志なめんな
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:11:42.12 ID:Jm0DV7GU0
レイジング・ブルってスポーツ映画やん
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:15:13.85 ID:ryorrMBw0
4:『ハード・ボイルド/新・男たちの挽歌』(92)
なんだよこれ?男たちの挽歌1の2丁拳銃乱れ撃ちが入らなくてこんなんが入るのかよ

男たちの挽歌1の2丁拳銃乱れ撃ち
七人の侍の豪雨の決戦
用心棒の腕ふっ飛ばしし3人斬り
プレデターのチェーンガン&グレネード乱射

が俺の心に残る名アクションシーン
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:29:16.06 ID:G5Xhp0Yl0
香港国際警察の「国際」って何? 国や地域をまたぐ警察なの?
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:33:14.36 ID:IOS7zKjr0
七人の侍はラスボス的存在が小物すぎてクライマックスが盛り上がらないんだよな
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:34:52.93 ID:rAl1GDHA0
>>153
当時、香港はイギリス領、マカオはポルトガル領だったので、両地で活動する警察は名目上は「”国際”警察」となっていた。

ごめん、いま考えた嘘。
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:37:44.24 ID:g7DloQAq0
アクション映画の最高峰はワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナだろ
アクションっつーかカンフーだけど燃えよドラゴンが入ってるのでいいよな
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:37:44.18 ID:AfiL0fMr0
アクションの定義が無茶苦茶なランキングだなw
エイリアン2ってw
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:38:27.99 ID:anSj/pfO0
ロング・キス・グッドナイトが入ってて良かった。
女性が主人公のアクション映画は多々あるけど誤魔化してるというか
なんか生身の重さがないのがほとんどでちょっと違和感を覚えてしまう。
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:38:40.48 ID:F2vLI5B70
ミッションインぽ渋る、ハートブルー、
アクションの印象があまりない
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:38:46.34 ID:yBjwzVkL0
>>154
あくまで野武士という集団が相手だからな
めちゃ強いラスボスなんか出てきたら、かえって安っぽいだろw
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:38:51.01 ID:55maK6Qs0
チョンモメン発狂だなw
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:40:05.08 ID:AfiL0fMr0
七人の侍は序盤の方が評価されてるしね。
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:41:51.81 ID:rAl1GDHA0
>>154
同感。 
雇われた侍達に比べると、どー見ても弱いしな。

でもまぁ、作る方としては対決の盛り上げよりも、野武士も侍も食い詰めてて必死という
図式の方を重視したんだろうね。
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:44:33.39 ID:F2vLI5B70
アクション映画といえば、まずは肉体アクション、
付随的に、車、飛行機、戦争・・・というイメージ
ワイルドスピードとか、トップガンとか、それ系のはないのか
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:45:28.93 ID:AfiL0fMr0
黒沢って映画史の時間軸的にはリアル時代劇目指したわけだし。
チャンバラチックなのに革命をもたらしたかったんでしょ。雨の中での死闘という図式もあれがはじめてだったし。
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:47:20.26 ID:B6DMNjSg0
ヴァンダミングがないな
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:47:21.07 ID:atRaXw000
>>28
29位に少林寺三十六房があるとは驚き
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:51:23.00 ID:ykoVOo7D0
>>1
はは、ご冗談を笑
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:51:47.01 ID:oTr0DXiU0
>>28
新しい中ではやはりザ・レイドが健闘してるな
プロジェクトAはもっと上でもいいと思うの…
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:54:33.37 ID:AfiL0fMr0
>>1って、アクション映画とジェットコースター映画の区別がついてないような・・・
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:55:23.42 ID:PLt9X4uy0
エクスターミネーターはダメだったか・・・
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:56:32.32 ID:RDlJ5IK70
シュワ作品だと、レッド・ブルが好きなんだけどな。
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:58:12.25 ID:MepV1XUq0
コマンドーがベスト10に入っていないこのランキングは信用に足りない
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:58:46.67 ID:F2vLI5B70
肉体アクション中心なら、それで割切ってほしいし
B級を除くのかと思えばランボー2とかあるし
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:10:15.09 ID:j3pzbF/g0
マコーレカルキン脂肪ってまじかよ
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:16:16.78 ID:C8Rv9/L00
>>173
コマンドーは喜劇映画だろ マジで
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:16:29.81 ID:INtmVcER0
>>1
スターローン映画が1本も入っていないww
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:19:25.03 ID:INtmVcER0
エクスペンダブルズは主役がシュワちゃんだったら評判良かっただろうな
スタローン映画ってはっきり言ってどれもイマイチだし、なんかたりない。
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:19:34.90 ID:fsIma0dW0
>>28 >>29


まだ見てないのも結構あるんやな。こういうのは楽しみやで。

   早速アマゾンで買うた。ありがとう。
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:20:49.34 ID:Mu+LSsUf0
>>167
三節昆のインパクトかな
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:22:54.27 ID:HQrMDStE0
>>171
渋好みだな
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:24:46.47 ID:UoAjGjzc0
恐怖の報酬 91位  アクション映画と違うやろ。
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:26:36.64 ID:1dcSVnon0
ミッションインポッシブルは地味か?
一番好きなんだけど
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:27:27.41 ID:tp15MU2z0
>>158
あれ最高に面白いわ
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:27:44.00 ID:0hVQFqwL0
>>122
日本映画全体のレベルが上がらないと出てこない
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:28:12.43 ID:AnkjQZp60
>>28
マチェーテが85位か
しかしプラネットテラーが無いとは一体どういうことだ
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:29:35.97 ID:wE4I/X4S0
アクション映画ならセガールとチャック・ノリスで100本埋まるはずなのに
全く入ってないのはどーゆーこと?
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:31:48.41 ID:PLt9X4uy0
常時狂兄のピースメーカーもダメか・・・
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:31:56.86 ID:ijCOq1/80
おれジェイソン・ステイサムの2011年の作品ぜんぶ観てるわw
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:32:49.19 ID:tp15MU2z0
ブロンソンのDeath Wishシリーズは無いのか
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:33:55.72 ID:ijCOq1/80
>>29
>51 “The Arrival of a Train at La Ciotat” (1896) ラ・シオタ駅への列車の到着

ちょw
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:34:18.10 ID:sgsM7ZuP0
三船プロ映画の肉片描写。
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:34:35.61 ID:HIUjB0zu0
>>17
大したアクションなかっただろw
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:34:44.86 ID:HQrMDStE0
よく見たらガントレットが入ってないのか・・・
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:35:45.16 ID:oTr0DXiU0
94位の十三人の刺客って御池のやつか
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:37:07.93 ID:CPqvs9hf0
それよりホームアローンのマコーレカルキンが死んだんだってさ
去年34歳
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:37:31.24 ID:PLt9X4uy0
トム・ベレンジャーの「山猫は眠らない」もダメなのかよ・・・
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:38:54.32 ID:kYWAOnyR0
カンフー映画はよくて西部劇はダメなのか?
「アクション映画」の定義が分からんわ
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:39:30.11 ID:NHaFBnZP0
>>1
アジア系4作品はちょっと多いな
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:40:01.10 ID:1dcSVnon0
時代劇は入って西部劇は入らないのね
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:40:36.64 ID:j3pzbF/g0
ワイルドバンチ入ってるやん
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:42:18.65 ID:oTr0DXiU0
34位オールドボーイってアクションかなぁ
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:43:46.67 ID:20+tftOAO
トゥルーライズ最高なのに
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:48:43.97 ID:AlvZqbyY0
>>57を見ると、アクション映画の定義って人それぞれなんだなあと思うw
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:48:46.36 ID:oBYTLtam0
最近のB級ブロックバスター映画と昔のクラシカル世界遺産レベルが混在してるなw
1位 七人の侍
2位 隠し砦
3位 大脱走
4位 北北西  これが正当だろw
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:48:49.67 ID:PLt9X4uy0
>>193
50年も前の作品だけど、
50位以内にランキングされてる
キートンの大列車追跡 やエロール・フリンのロビンフットの冒険みたいな
超クラシック映画よりはアクションあるのにな。
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:52:13.38 ID:DQVIWNoz0
やっぱダイ・ハードだよなぁ
コマンドーとかリーサルウェポンとかターミネーターとか
他にもいろいろ面白い作品あると思うけど、
ダイ・ハード見たときの時の衝撃は半端なかったもんなぁ
なにこれ、今まで見てた映画と違うって
映画フリークでもない当時18歳の俺が感じたもんなぁ
センセーショナル超えるほどのインパクト受けたわー
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:52:13.90 ID:La4mtc0R0
>>133
たけしの座党一より勝新太郎の座党一の方が全然カッコイイと想うんだけどな。。
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:52:57.74 ID:PLt9X4uy0
シュワルツェネッガーのゴリラは見向きもされないみたいだな
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:54:46.60 ID:OoLqN/UP0
七人の侍には致命的な欠点がある。
それまでは手に汗握り、わくわくしたものだが、あるシーンに差し掛かると
とたんにご都合主義の単調な三文芝居に変わってしまう。
それは、賊がやられてもやられても堅牢な要塞と化した村落に自殺志願者とばかりに
玉砕しに突入してくることである。
あれだけやられたら、どう考えても引き返すだろう・・・
黒澤は最高傑作の生きるでは何を言っているか判別不能な音声をやり、天国と地獄では
将来が約束された医学生を犯人にしてしまったりと(恐らく工員や浮浪者では差別だと感じたのだろう)
詰めが甘い。
七人の侍のあの蟻地獄に突入するかのような退屈なシーンの所為で、二度見ようとは思わない。
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:54:50.44 ID:Mw+i+1+f0
レイジング・ブルが入るんならロッキーも入れてくれ。
スポーツ系が少ないな。
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:54:54.56 ID:50Tyza7M0
この映画は黒沢映画に全然関心がないものが観ても楽しめる
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:56:01.66 ID:XF+CcPsD0
>>1
レイダースより、魔宮の伝説のほうがアクションすごかったイメージ
あれはアクション映画というより、冒険映画なのかな
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:58:42.59 ID:j3pzbF/g0
>>210
アジト焼き討ちされて自滅覚悟で突っ込むしかなくなったからね。
あの村とれなかったら逃げても野垂れ死にするだけだし
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:59:53.24 ID:kYWAOnyR0
>21 The General (1926) キートンの大列車追跡

キートンが高評価でチャップリンのアクションは無視されるのか
「チャップリンのスケート」とか「チャップリンの拳闘」とかアクションの名作が色々あったはずなんだが・・・
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:02:45.64 ID:qO4PtTUw0
ダイハードは1作目だけ上手く作れたのが未だに謎だな
近作は駆け引きなしの派手なVFXアクションで別物になっとる
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:03:27.47 ID:dwClqwkRO
プラネット・テラーinグラインドハウスだな
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:03:57.04 ID:aQFxJ0yU0
恐怖の報酬はリメイク版と2作も。
あれは心理ホラーだと思うが。
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:08:14.20 ID:EfuPfgF20
>>215
チョビ髭は一回ハリウッド追放されてるからじゃねぇのかい?
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:09:17.27 ID:FN1Jfbid0
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:09:28.75 ID:aQFxJ0yU0
>>216
アラン・リックマンが魅力的だった。
以下のシリーズの悪役は頭悪そう。
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:09:38.81 ID:okJcUCsN0
エイリアン、レオン、ベン・ハー、北北西、戦場にかける橋、レイジング・ブル
これってアクションなのかな?
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:11:38.06 ID:Rgfrgqon0
ハーシェルゴードンルイス
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:14:06.40 ID:4Cxumizc0
1 ボーン2
2 ボーン3
3 パルプフィクション
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:17:09.86 ID:EfuPfgF20
映画館に金払って観に行った者が全滅状態の
1928年の作品なんてランクインさせるなよ
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:17:19.51 ID:4Cxumizc0
スピードも100位圏外ですか
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:18:30.76 ID:UKKfUYn/O
ドラマだけどキイハンターの千葉真一のアクションは
ジャッキー映画がしょぼく見えるほどインパクトがでかい
228拳聖ピストン矢口@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:24:46.66 ID:P0iisb7x0
【速報】矢口騒動の影でひっそりと元モー娘。AVデビュー【芸能人】

https://www.youtube.com/watch?v=hbvd5Gy2-Eo
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:28:53.90 ID:WIi5CEPR0
>>215
そりゃキートンの方がスタントンに関しては上でしょ
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:35:59.12 ID:WInioe9/0
ハードボイルドよりは狼だし、
レイダースよりは魔宮の伝説だよなぁ
トムヤムクンも入るべきだし
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:43:17.24 ID:iG9y3X7f0
龍の忍者が入ってないとかどうかしてるぜ
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:45:34.81 ID:ZYJqYe9J0
>>28
この表を作った人らに超乙

リベリオンやスピードが入ってないのな
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:46:17.86 ID:PZ804C2l0
アクション映画ってキスオブザドラゴンみたいなタイトルのやつしか見たことないな
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:46:39.65 ID:jMi5oQmN0
ステイサムがぜんぜん入ってないのはおかしいだろ
アクションの内容的には1、2、3位なんてたいした事ないじゃん
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:48:42.25 ID:AJAvys400
ぽ、ぽりすすとーりーよりランク下。。
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:51:11.55 ID:PFoczPk20
>>200
西部劇ランクインしてるよ

8 The Wild Bunch (1969) ワイルドバンチ
30 Once Upon a Time in the West (1968) ウエスタン
52 The Good, the Bad and the Ugly (1966) 続・夕陽のガンマン
88 The Magnificent Seven (1960) 荒野の七人
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:52:35.56 ID:ZYJqYe9J0
>>87
両手離して猛スピードで乗馬しつつ刀を合わせてたシーンだろ
あれは物凄いことをやってるが、この映画のアクションの凄いとこって
この乗馬と槍試合と最後に下女を拾うシーンくらいだからなあ
身体張ってる度はジャッキーとかのが上だし
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:55:27.52 ID:PFoczPk20
>>226
たしかにスピードは入っててもいいような気がする。
特に新しい事をやったわけじゃないけど、アクションもストーリーもキャラクターもよく出来てたもんな。
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:55:56.60 ID:ZYJqYe9J0
銃撃が少ない気がする、別ジャンルか?
アリならリベリオンやアンタッチャブルも入ったのかな
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:56:25.30 ID:qITANHY40
アクション映画なのにチャック・ノリスが一本もないのは、やっぱりアンタッチャブルなんだな
ブルース・リーが秘孔をつかれて1年後に死んだというのは公然の秘密。おそろしすぎる
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:59:08.70 ID:TNJyOl4cO
トゥルーロマンス好きなんだけどな。名前忘れたが魅力的な女優さんが出てた。なんかアバズレ感半端ねえみたいな人W
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:07:06.03 ID:rpPq6FmB0
>>119
植毛でもカツラでもそのまま生きるのでも好きな道をいけ
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:07:56.79 ID:8Eug0pfu0
燃えよドラゴンにジャッキーチェンが出てたよね?
少なくとも3箇所映ってたと思うんだけどな
ブルースリーの姉だか妹だかを襲うシーンで股間を蹴られて痛がるシーン
島の秘密基地の地下でブルースリーに倒されるシーン
その後の外でブルースリーに倒されるシーン
整形前のジャッキーで目が違うから分かりにくいんだが
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:09:17.31 ID:C3rsmHg40
50位 カンフーハッスル
これ俺大好き
べつに小難しいランキングに入れてくれんでもすごくおもしろい
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:13:31.69 ID:CP8h3zy90
タランティーノとロドリゲスは?
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:14:24.81 ID:rpPq6FmB0
>>214
結局、みんなギリギリのとこで生きてたわけだ
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:14:51.80 ID:oNOjwvwj0
マチェーテのトレホのアクションは酷いw
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:16:14.23 ID:INfpPrtY0
少林サッカーがないぞ(激怒
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:19:14.72 ID:DTf2CqQn0
男たちの挽歌2
ザ・ロック
フェイスオフ
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:22:27.27 ID:ryDb8/er0
異色のアクションで、「アリーナ」。
SF異星人バトルは楽しかった。
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:22:32.32 ID:CP8h3zy90
ボーンシリーズ>Miシリーズ>>>最近の007
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:23:50.48 ID:GXlVQNYB0
なんか酷いランキング
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:24:43.41 ID:Pnz2FL6A0
>>196
まじか
変な痩せ方してたとおもたら
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:25:38.21 ID:dPIYRRkF0
リベリオンはガンカタシーン以外は退屈なのが難点
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:26:35.90 ID:QjzTbWJy0
>>251 ちょっと復活してた新生ボンドの時の最初のは
ボーンシリーズをかなり意識した作りだったよね。
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:26:44.44 ID:LxCbf9mO0
少林寺三十六房が入ってるのがいいな
今でもバケツを2つ持つ時は両手を並行にするよね
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:33:26.38 ID:QVhTKiXr0
アメリカ人は七人の侍の前半で寝なかったのか
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:37:28.48 ID:PFoczPk20
>>256
あの特訓シーンは真似したくなるもんなぁw
つか、他のアクション映画ももっと特訓シーンを入れて欲しい。
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:40:50.74 ID:UN/aW8c50
戦国自衛隊がないのはおかしい
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:42:21.26 ID:dPIYRRkF0
>>257
仲間集めを丁寧に描いて欧米人が絶賛
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:42:49.41 ID:0tJIg8i20
>>196
薬物?
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:43:35.38 ID:SVjTOMvoO
1位から8位まで見てガッカリ
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:44:46.77 ID:iwdEmJGL0
カルキンの件、デマらしいが
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:48:45.80 ID:TRILgvOV0
100本中見てないの2本だけだった
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:49:20.03 ID:PFoczPk20
>>257
前スレであったレスだが、アメリカでは短縮版が上映されてて、そっちのほうが一般的だったらしい。
もちろんウソかホントかは知らんw
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:52:51.44 ID:z2ZI5pWN0
ダイ・ハードは野沢那智の吹き替えじゃないと魅力が3割減する
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:53:26.51 ID:aoiclqOs0
日本映画は時代劇ばかりか
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 02:09:47.68 ID:57BHwdxI0
10位まででアクションって言われてパッと出てきそうなのって燃えよドラゴンとポリスストーリーくらいだなぁ
他のはなんかアドベンチャーとかハードボイルドとかSFとかそっちで考えちゃう
確かにアクションって言われたらそうなんだけども
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 02:20:43.92 ID:8pdoxuC+O
本当にアクション映画と言えるのは肉体派だろ
特撮アクションはまだしも、
スカーフェイスってマフィア映画だろ
最後の水に落ちるところがアクション映画なのかw
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 02:24:13.89 ID:Qx4HtMgu0
地獄の女囚コマンドーがない
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 02:26:36.94 ID:5jqGxsy00
98 Lone Wolf and Cub 2: Baby Cart at the River Styx (1972) 子連れ狼 三途の川の乳母車

これ最高だぞお前ら
この子連れ狼シリーズ作ってた集団は完全にイカレてる
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 02:29:04.86 ID:3aTWcXqH0
白黒映画が今だにランクインて
何がそんなにやつらの気に入ってるの?
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 02:39:10.38 ID:5pMvtEP70
タワーリングインフェルノ、ポセイドンアドベンチャーは、100位以内にも入ってないのかよ
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 02:40:47.83 ID:Pnz2FL6A0
アニメはダメなのか?アニメありならカリ城くらい入るはず。
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 02:44:51.71 ID:6GKe1yiP0
メリケン映画の優れてる所は金(人の数(CGとか)と大がかり+制限ほぼ無しのセット)だから、
新ければ新しい程いい。(今だとマーベルもの)
ストーリーだと古い黒澤(別に任侠ものでもいいけどw)でもジャキーでもいい。
キャプテンアメリカがイスラム国に乗りこんで、ばったばったと悪人をやっつける映画でも作れや
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 02:46:47.08 ID:qScOn+SF0
チョコファイ入ってないのかよ
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 03:11:45.75 ID:HNqJ2oeF0
9 Seven Samurai (1954) 七人の侍
65 Zatoichi (2003) 座頭市
94 13 Assassins (2010) 十三人の刺客
98 Lone Wolf and Cub 2: Baby Cart at the River Styx (1972) 子連れ狼 三途の川の乳母車

日本映画4本とか、、全然駄目じゃん
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 03:46:45.34 ID:okJcUCsN0
ダイ・ハード、ハード・ボイルド、マッド・マックス、燃えよドラゴン、ポリス・ストーリー、ランボー、ボーンシリーズ、
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 03:51:35.21 ID:A+HB4i7a0
>>277
知らんけど全部侍モノか?
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 03:54:42.36 ID:Tzz8mOpT0
日本語字幕付けてほしいわ
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 04:00:47.29 ID:A+HB4i7a0
そういえば忍者映画って全く無いな
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 04:05:28.81 ID:WkDRAyFeO
全部名作やな。にわかやけど全部見たことあるわ
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 04:13:08.92 ID:91oWhKBp0
> 85 Machete (2010) マチェーテ

なにここ笑うところ?
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 04:19:50.09 ID:t9Q68fM60
ハートブルー結構人気あるんだな
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 04:55:09.55 ID:vZRN6gTw0
>>271
へー2作目があっちでは評価されるのか
3の終盤とか若富がバケモンみたいに大暴れだったが
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 04:56:56.68 ID:vZRN6gTw0
あと最近スカパーでやってたけど若山富三郎の映画版子連れ狼シリーズ6作品面白いぞ確かに
マジキチ時代劇みたいな感じツタヤで借りてみるだけの価値はあるはずw
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 06:24:32.34 ID:cTBbhwU70
ベスト10に一本もセガールさんの沈黙シリーズが入ってない時点で捏造
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 06:31:37.22 ID:n/Ek+iaK0
俺だったら
坂妻の雄呂血
フェアバンクスの奇傑ゾロ
キートンの大列車追跡
ジーンケリーの踊る海賊
時代下ってトニー・ジャーのマッハ!!!!!!!!
オートバイアクションの韓国映画クイック!!
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 06:35:41.79 ID:/V3UG4Y10
よし、北村龍平は入ってないな
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:25:25.39 ID:83QRX7Q20
HERO、ワンチャイ2の順位はもっと上位に来ないとな
最近ではレイン・オブ・アサシンも良い
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:26:59.37 ID:GDFvA4bM0
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:27:50.31 ID:vksrKZf/0
>>290
アジア映画としてはイマイチやな。
HEROきれいな映画なんだがそれ以上やない
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:34:32.21 ID:QPmyUe230
ジェイソンステイサムのトランスポーター
マットデイモンのボーンシリーズはダイハード以降ならプチイノベーション
だと思うがね
ダイハードほどのリアルタイムなインパクトは無いが
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:38:15.15 ID:KUvxtP290
アクションってイメージじゃないけどなー
だってダイ・ハードと同じ系統か?
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:40:34.04 ID:vksrKZf/0
>>293
トランスポーターにイノベーションなんてあったか?
あれバリー・ウォン映画やんw
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:48:49.59 ID:+b8zMtUp0
>>152 >>163
>七人の侍の豪雨の決戦
CG無い時代のアクション・シーン撮影の金字塔という点で選ばれてるレジェンド
だよ。スタントでさえ恐る恐るやってるから見てる方がヒヤヒヤする。

あのシーンで落馬、馬に蹴られたら大事故だから。ポリスストーリー(ジャッキー
チェン)はワイヤーアクションだし。「ジャッカス」とダチョウクラブが入ってないw
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:59:16.07 ID:QPmyUe230
>>295
アクション映画に進展はもう無いと思われてた感じはあったと思うんだよ
それを壊してひとつの流れというかスタイルを作った感じかな
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 08:01:27.08 ID:vksrKZf/0
>>297
その流れがバリー・ウォンやんって話w
知らないと思うが、香港アクションファンには
なつかし〜いクラシックな流れ、スタイルなのさw
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 08:51:18.66 ID:ZCIY+FaX0
古い白黒映画って時点で敬遠する人が多い
その中で9位ってすごい
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:15:32.38 ID:CGlKRAwW0
>>277
十三人の刺客は三池バージョンの方なのがな
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:17:11.94 ID:Lx6E4LjJ0
七人の侍のアクションシーンは今でもスピード感が凄いね。
まあ本当にやってるからだろうけど。
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:23:05.70 ID:mZciRdin0
ダイハードとストリートファイターの脚本家が同じってのが驚き

あそこまで完成度に差が出るものなのか
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:26:34.11 ID:aQFxJ0yU0
バイオハザードシリーズはアクションじゃないという事か?
ワイヤーアクションの映画が少ない。
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:34:21.56 ID:p3yoJuc10
>>302
原作が良かったんだろ
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:43:58.47 ID:ZYJqYe9J0
>>296
事故ったらというか実際に事故って村女の背中に矢が刺さったし
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 10:03:52.23 ID:IjwtyYLH0
最近の映画ってVFX入りまくりだから
凄いシーンあっても「ああ合成か」って萎えちゃうよね
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 10:15:01.39 ID:vksrKZf/0
>>306
行きつくところまで行くとアバターみたく
役者いらんやんって話になるなw
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 10:18:38.39 ID:WIi5CEPR0
北国の帝王はなしか
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 10:59:44.41 ID:HRR9az6p0
>>271
「子連れ狼シリーズ作ってた集団」って若山の弟の勝新たちだぞw
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 11:00:29.39 ID:HRR9az6p0
>>281
めちゃくちゃありますけど?
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 11:51:06.96 ID:nFPgHmDz0
>>307
日本だと寅さんとか釣りバカとか
CGで故人出して続編作れそうだよな
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:44:18.22 ID:uraaNSol0
ワイヤーアクションって、個人的には未だに違和感あって
何だかあれが登場すると、つい笑ってしまいそうになる。緊張感なくなるよ。あれ。
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:51:15.30 ID:OFE1vyJk0
>>312
同意
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:52:25.65 ID:LMwrckEG0
昔の映画ばかりやん
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:55:50.48 ID:ya5GsYFU0
マッドマックスだよな アレは衝撃的に面白かった
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:58:12.40 ID:xmqndEdb0
七人の侍って過大評価だよね
時代が古すぎたので運よく評価されただけ
いまみたらつまらん
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:12:08.24 ID:RKR6G4T30
ダイハード1はほんまに名作よなぁ
何度見ても楽しい
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:14:51.70 ID:S1Sg3IHF0
セガール「…」
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:25:58.16 ID:PFoczPk20
>>304
ダイ・ハードってストーリーの大筋ではほぼ原作そのままだからな。
人物設定とラストは大きく変えてあるけど。
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:27:42.10 ID:WnLz3g7u0
結構いいランキングだな
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:30:35.14 ID:iPLrPXox0
チョウ・ユンファもトニー・レオンも好きだけど
「ハードボイルド/新・男たちの挽歌」って4位に選ばれるほどの映画じゃないと思う
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:55:53.11 ID:oIcDsUTZ0
レイダースは終盤全くアクションじゃないのが嫌い。
最後までアクションな魔宮の伝説の方がいい。
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 14:00:55.21 ID:+0Z2twoa0
>>322 どっちもわざとらしく無理にアクション連続やってるみたいで嫌い。
以前はああいうの好きだったんだけど。
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:26:05.39 ID:fNrrYhoC0
>>1
おいおい『デスペラード』が50位内にすら入ってないだと…!?
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:10:59.28 ID:ftgKFygF0
アルマナの奇跡
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:42:53.82 ID:EfuPfgF20
コントラ
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:53:10.86 ID:45kQ0W+v0
ダブルドラゴン
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:58:37.01 ID:n3wTizHo0
セガールもヴァンダムもラングレンもノリスも
世界的には全く評価されていないことが判明したな
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:02:54.92 ID:EGyNCJMI0
ダイ・ハード観た時の衝撃は凄かったな。
当時無名な俳優しか出ていないB級映画と思って大して期待しないで観に行ったからね。
後、B級2本立てでブレード・ランナーと再上演の燃えよドラゴン。
初めて観たブルース・リー
ブルース・リーが強烈過ぎて、今ではSFの金字塔のブレードランナーの印象が霞んでしまったよ
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:05:20.29 ID:fxavXINy0
覚えてない
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:08:26.44 ID:CPLwNANj0
フォレストガンプも一応アクション映画だよな
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:09:31.97 ID:U1Nem57U0
ダイ・ハードはいかにも80年代らしい妙な重さとか引きずる感じとかがない
ものすごい出来のいいポップコーンムービーなのがいいんだよな。
バック・トゥ・ザ・フューチャーとかもそうだけど
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:34:09.79 ID:EGyNCJMI0
当時中学生だった自分にはドラゴンのほうが強烈だったけど、
おっさんになった今観たらきっとレプリカントの悲哀とかブレード・ランナーの良さがもっと判るだろうな。
それと未だにクリスマス映画だと、ダイ・ハード、ゴット・ファーザー1、グレムリンを思い浮かべる。
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:39:07.80 ID:S5NMUz8k0
>>288
キートン過大評価する団塊にはうんざりだわ
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:41:30.95 ID:S5NMUz8k0
>>329
当時既にブルース・ウィルスは人気俳優だったじゃんw
片手間に出したアルバムが全米で1位取ったりもしてたし
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:44:29.11 ID:nhxYB2Sg0
ビバリーヒルズコップがないな
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:49:54.53 ID:gIKYlVBj0
ブルース・ウィルス
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:50:44.64 ID:EGyNCJMI0
>>335
それは知らなかったな
ダイ・ハード以前の代表作って何?
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:53:02.69 ID:3qWLFuGD0
mad max2以上のアクション映画があるんだな
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:53:15.20 ID:AL5L6SKa0
>>338
こちらブルームーン探偵社
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:00:31.68 ID:8gFMvUlm0
それにしてもヴィンディーゼルの影の薄さよ
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:04:29.77 ID:gIKYlVBj0
トム・ハーディーのウォリアーは入っとらんのか?
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:09:25.51 ID:9vyPvnOQ0
最近のアクション映画だったらボーンシリーズが佳作だと思う
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:10:24.06 ID:iwdEmJGL0
ダイハードはちゃんとA級の匂いがする
超B級なのかもしれないけど
80年代と90年代の丁度端境期の絶妙の雰囲気
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:11:59.87 ID:PFoczPk20
>>340
少なくとも日本では、ほぼブルームーンでしか知られていなかったんだから
>>329の言う「無名」ってのも、あながち間違いでは無いと思うけどなぁ。
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:15:15.60 ID:PFoczPk20
>>341
一時期は期待されたんだけど、期待されたほど伸びなかったねぇ。 ヴィン・ディーゼル。
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:15:43.27 ID:OB7vxt50O
用心棒と椿三十郎がいいけどなぁ
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:18:21.59 ID:U1Nem57U0
ブルームーンのデイビッドがアクション映画?
っていう疑問はあったが人気ドラマだったし無名ってことはない
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:20:26.98 ID:5SpTbtLs0
納得の1位
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:21:04.04 ID:/+ZJsnz90
サムペキンパー最高
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:26:02.96 ID:WGwoXQnI0
香港映画や日本映画が入ってるのに世界で一番好かれてる国韓流映画が入ってないニダ
やりなおし
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:28:10.05 ID:AkxoyWtI0
チャックノリスが一個もないのはなぜ?こんな神がかったどや顔できるのは宇宙広しといえどもチャックノリスだけ

Chuck Norris stops a chainsaw bare handed
http://www.youtube.com/watch?v=fdwC4vhc594
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:30:55.19 ID:3upbWnAr0
他のがハリウッド流の娯楽作品ばっかで違和感あるトップ10だな。
黒沢はそういう消費のされ方もするというのは凄いが。
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:55:10.82 ID:xMsir52c0
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR利用者は減少、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、タクシー(緑色を除く)その他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!逃走の可能性あり!!危ない!
絶対決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので

【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:00:00.25 ID:8mhW8pw6O
レッドブロンクスがないとは。
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:11:55.27 ID:ryDb8/er0
>>353
消費というのがどういう意味合いなのかはわからんけど、
黒澤は典型的な娯楽作家だろ。
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:14:41.85 ID:JifWM2LF0
1位納得、あと個人的にはキアヌSPEEDスタローンDAYLIGHTが好きだ。
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:20:11.31 ID:iwdEmJGL0
ダイハードは黒人の警官とドライバーがいなかったら雰囲気違ってただろうな
PC映画というより、何気にブラックカルチャー持ち上げ映画だったような気がする
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:21:29.18 ID:EGyNCJMI0
黒澤は子供向けの娯楽作品は嫌いだったが、エンタメの王道をいった人
70年代の学生には、大島渚が支持され黒澤は嫌われた。
山崎ハコが受けて美空ひばりが馬鹿にされていた、ちょっと痛い時代だからね
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:21:47.81 ID:SkSjrJtK0
ダイ・ハードは傑作なのに画質がしょぼいのが残念だわ
なんなんだあれ
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:23:49.58 ID:FThAtiim0
あれでブラックカルチャー持ち上げ映画だったなら
日系企業持ち上げ映画でもあるなw
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:27:42.80 ID:vjsVP8qE0
>>347
たいしたアクションないじゃん
おもしろいけどさ

七人の侍はクライマックスの雨中の戦いがすごかったからね
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:28:32.96 ID:iwdEmJGL0
日系企業に反感のある時期だったし、全く持ち上げてないよ
あからさまに叩いたわけじゃないけど

持ち上げは言い過ぎかもしれないけど、大人しい?普通の黒人を友好的に描いたのは
ちょっと毛色が違ったんじゃないか
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:31:38.57 ID:JifWM2LF0
バンダムラングレンUNIVERSAL SOLDIERニコラスケイジCON AIRも。
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:33:05.57 ID:U1Nem57U0
黒人刑事ドラマならビバリーヒルズ・コップみたいなもろ黒人刑事主人公映画があったし。
あれなんか有能な黒人刑事とあんまり仕事できないお人好し白人刑事の組み合わせで
もろ媚び媚びだったろう
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:34:43.00 ID:ytysn+2A0
エディーマーフィーは有能な刑事ってポジションではないでしょw
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:35:38.60 ID:iwdEmJGL0
エディマーフィは特徴的な存在をすでに確立してたからなあ
まあ、黒人をそれほど強調してないというのが、ちょっと違うんでは
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:35:53.99 ID:tj1ko/JZ0
ブルース・ウィリス主演作で一番面白い「ハドソン・ホーク」が入ってないなんて…。
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:37:16.08 ID:U1Nem57U0
いや手段はあれだけど問題解決能力は抜群だろ
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:37:17.72 ID:JifWM2LF0
最後に、ブランドン・リーRAPID FIREで。
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:46:21.45 ID:JifWM2LF0
おっと、バンデラスDESPERADO クルーニーFROMDASKTILLDAWN忘れてた!!

では、お休みお前ら!!
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:52:34.69 ID:7HuBArXa0
ダイハードでブラックカルチャーなんて描かれてないけどなw
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:59:05.07 ID:iwdEmJGL0
わかったよw
× ブラックカルチャー持ち上げ
〇 黒人友好
これでいいだろw
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:06:58.31 ID:rcxly/Ya0
スピルバーグだったかな忘れたが
七人の侍には全てが詰まっていてなんて贅沢な映画だみたいな批評したの
だからアクション映画にも入るのな
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:08:15.05 ID:EGyNCJMI0
エイリアン2やマッドマックス2、ターミネーター2が入るなら
ダークナイトも入れてやって欲しいと思う
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:27:25.71 ID:Fn38g5Xm0
17 Ong-bak (2003) マッハ!!!!!!!!

特撮なし リアルアクションならNO.1だろうな
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:32:01.97 ID:OWH1dDFD0
レイドだって負けてへんで
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:51:15.82 ID:iR7ApX6v0
台詞とトンデモ展開でネタにばかりされがちな「コマンドー」
あれはアクション映画としても正にお手本と言える作品

シュワの無双っぷりが見やすく、かつ迫力を損なわないカメラアングル
多彩な戦闘スタイル・魅力的な敵キャラ・・etc

手振れカメラ寄り過ぎで、客に状況把握をさせられない
「グリーングラス風味で俺カッコよくね?」とドヤ顔で勘違いしている
多数のカス監督は手本に100回は見ろと言いたい
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:55:49.57 ID:SHUtrAKi0
コマンドーなんてクソ映画若手監督は絶対見ないだろw
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 00:04:41.82 ID:A7YJmxoO0
コマンドー見るくらいならリーサル・ウェポンを見るわ
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 00:20:39.64 ID:xBw8Bh4v0
ハリアー出てきた超つまんないのなんだっけ?
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 02:02:17.19 ID:+YdGLpB70
>>373
強盗一味のハッカーは黒人だったし、役立たずなFBIも片方は黒人だった。
「ダイ・ハード」が黒人友好の映画だという主張には無理があるよ。
たぶん君は、関係ない事にまで政治的な偏見を持ち込みすぎてると思う。
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 02:10:09.24 ID:yHZEDtHK0
スタローンはアメリカで評価低いんだな
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 07:30:19.74 ID:JhlfeMex0
>>359
黒澤のカラー作品は今でも日本では評価低いでしょ
というかカラー時代の黒澤はエンタメの王道とは言い難い
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 07:32:59.17 ID:JhlfeMex0
>>288
キートンは>>1のランキングでもトップ10ではなくとも上位に入ってるんだけど
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 07:38:50.44 ID:HOUKawQ2W
>>373 そこらは例の規制というか強制みたいなのがあって、
いつもハリウッド作品では、わざとらしく黒人との交流が描かれてるだろう。
あれ今でもわざとらしいと思うけどね。まあその内に、本当に意識改革されるかもしれないが。
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 07:57:03.27 ID:ytwYRUgo0
>>32
>西部劇や戦争映画の名作が入っていない中で、「七人の侍」だけがランクインしちゃうのは
すぐ上にワイルドバンチが入ってるじゃん
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 08:36:15.03 ID:MdHKFzDd0
七人の侍のスローモーションは俺たちに明日はないとかワイルド番地とかにも影響与えてるしまあこの手のランキングからはずせないよね
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 11:56:26.39 ID:yutMmY0B0
>>378
シュワさんの裏拳最強や
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 13:12:06.88 ID:ENTC9u5e0
>>316
>>334
こういう自分が面白いと思わないのは認めないみたいなのは
ゆとりじゃなかったら逆にやばい
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:03:46.88 ID:VNLMTzza0
せやろか
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:20:42.27 ID:4uSoyFKt0
チャックノリスが入ってないなんて
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:26:46.71 ID:4uSoyFKt0
>>14 雪の積もった夜にコタツでアイス食べながらホームアローン観る幸せと言ったら
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:32:12.67 ID:R+Zq2Znn0
当たり前だけど、見たことある映画が多いな
俺はトゥルーライズが、いつみても面白いと思う
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:13:34.36 ID:EwJdg6r60
今は亡き父がダイハードを見て
序盤の日本企業絡みの反日セリフにキレてた。
(既婚女性が日本企業では独身のフリしないと駄目、とかテロリストが日本企業制裁とか)
勿論そこからの怒涛の面白アクションに大感動してたが。
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:57:35.62 ID:du94El100
ダイ・ハードが好きな人はエンド・オブ・ホワイトハウスも好きなはず
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 09:09:26.58 ID:rOAB8AOv0
>>392
チャックノリスのはドキュメンタリー映画だから
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 12:01:42.78 ID:305FVL6f0
SFはSF映画として別ジャンルだと思うけど。
七人の侍もここに並べるのはちょっとなあ、完全に別格。
個人的には、
1:『燃えよドラゴン』
2:『キートンの大列車追跡』
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 12:42:10.15 ID:ZZOA2H0n0
>>1
映画の○○ランキングとか、大体嫌いな映画が数本くらい入ってるけど……。

今回は全部好きな映画だから珍しい。
ワイルドバンチなんかもう一度見たくなってきた。
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 12:49:43.06 ID:rOAB8AOv0
「アクション映画」
のカテゴライズが曖昧でなあ
投票した人が
「これはアクション映画だ」と思ってればそうなんだろうから
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 13:58:25.23 ID:mNGRuzDM0
納得のランキング
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:05:53.31 ID:XzwdNIyP0
ダイ・ハードが好きな人こそエンド・オブ・ホワイトハウスは嫌いなはず
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 15:37:08.35 ID:ibCXwDuE0
>>381
トゥルーライズ
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 20:48:49.34 ID:ychxjji20
>>403
ありがと
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:07:27.93 ID:aMVmGSXh0
>>381
つまんないて書いてあるからウィンターソルジャーかとオモタw
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:35:11.48 ID:PqawIYuZ0
トゥルーライズもウィンターソルジャーも面白かっただろ!いい加減にしろ!
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:48:15.65 ID:49g5e8kf0
ウィンターソルジャーとやらは
見てないんだけどハリアーとシュワちゃん出るのか?
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/12(水) 23:39:25.93 ID:Z+MPEEEV0
東京物語、焼き直しな所があるのによく入るな。
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/13(木) 00:28:56.95 ID:mFTog5JW0
呆れるほどダイハードに似てるのはホワイトハウス・ダウンの方だろ
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止
>>241
俺も好きだけどアクションベスト100に入れていいのかw
パトリシア・アークエットは程よく肥えてカーチャン役が似合う役者になった
監督のトニー・スコットは逝ってしまわれた…