【映画】米サイトが選ぶ「アクション映画ベスト100」発表! 第9位に『七人の侍』©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱぱぼへみあん ★@転載は禁止 ©2ch.net
米エンタメサイトのTimeOut New Yorkが、「アクション映画ベスト100」を紹介した。

アクションシーンのほか、スターや監督、そして批評家の評価などを加え、
世界各国の幅広い年代から選出されたというこのベスト100のトップに輝いたのは、
ブルース・ウィリスの代表作である『ダイ・ハード』。納得の結果と言えよう。

日本映画からは、浪人や百姓の心理が描きだされ、
「アクションに意味を持たせた」として、黒澤明監督の『七人の侍』が第9位にランクインした。
また、12分間のオープニングが伝説的ともいわれる
『インディ・ジョーンズ レイダース/失われたアーク<聖櫃>』が第2位に。
少ない予算で撮影され、SF映画の金字塔となった『ターミネーター』の続編である『ターミネーター2』など、
派手なアクションシーンが楽しめるハリウッドの大作のほか、
スタントなしのカンフーアクションが炸裂する『ポリス・ストーリー/香港国際警察』や『燃えよドラゴン』、
2015年に新作が公開されるジョージ・ミラー監督の『マッドマックス2』などがランクインした。


<アクション映画ベスト10>
1:『ダイ・ハード』(88)
2:『インディ・ジョーンズ レイダース/失われたアーク<聖櫃>』(81)
3:『ターミネーター2』(91)
4:『ハード・ボイルド/新・男たちの挽歌』(92)
5:『マッドマックス2』(81)
6:『燃えよドラゴン』(73)
7:『ポリス・ストーリー/香港国際警察』(85)
8:『ワイルドバンチ』(69)
9:『七人の侍』(54)
10:『エイリアン2』(86)



http://www.crank-in.net/movie/news/33640
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:04:08.55 ID:napypjIp0
ターミネーター2はアクション映画をダメにした戦犯。
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:04:10.27 ID:Pew/cynP0
七人の侍はアクション映画じゃねーだろ
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:05:21.02 ID:UYoA4iJr0
デビルマンは?
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:06:38.88 ID:cFX0IKld0
セガール
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:06:51.88 ID:napypjIp0
1分で終わる「男はつらいよCUBE編」

とらさん、CUBEに閉じ込められる  15秒
とらさん、居合せた女性に一目ぼれ 10秒
とらさん、すぐに振られる       10秒
とらさん、隣のキューブに移動    15秒
とらさん、「男はツライよ」と言ったため音感知トラップで死亡 10秒
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:07:28.92 ID:iQEBR8GFO
バックトゥザフューチャーの学校の屋根のシーンは
立派なアクションシーン
あれは傑作
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:07:34.10 ID:g93N2dev0
こうみるとやっぱりアクションはストーリーよりもキャラクターだよなあ
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:08:27.36 ID:Nq5eSa7Z0
アクション映画なら「アクション仮面」だな
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:10:27.94 ID:DoxMUUiT0
YAMAKASHIが無いなんて
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:10:44.62 ID:v6Ev7kMy0
ジョン・マクティアナン最近映画撮ってないけど何でだろう
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:11:09.29 ID:napypjIp0
1分で終わる「ダイハード」
クリスマス休暇でナカトミビル閉鎖
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:13:09.27 ID:aV0SjU980
コンエアーがねえええ
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:13:31.52 ID:TfeFQ/UXO
ザ・ロックだろ
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:13:37.81 ID:PhZX7wxQ0
黒沢どんだけ好かれてるねん
他のと毛色かなりちゃうやろ
映画くわしくないけど
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:13:48.44 ID:s5az15Gs0
ターミネーター2は上映前情報が詳し過ぎて、警官とシュワちゃんの敵味方が逆だという驚きがなくて残念だった。
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:14:07.97 ID:cbOkML0b0
刑事ジョーママにお手上げと五福星が入ってねえな
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:14:27.14 ID:aV0SjU980
パニッシャーもねええええ
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:14:27.98 ID:3FANYF4h0
ポリスストーリーが入っててプロジェクトAが入ってないってどういうこと?
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:15:23.01 ID:m/YFY6EY0
一回も見たこと無いけどアクション映画だったのか、七人の侍って
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:15:51.35 ID:TbJyu20G0
魔宮の伝説が好きです 後はトゥルーライズ
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:16:09.92 ID:5q6kbifV0
>>1
珍しく全部見たことのあるベスト10だ
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:16:54.88 ID:AgrLFJGD0
七人の侍は字幕がないと何言ってるか分からないって聞いたけど本当?
見てみたいけど字幕版なんかないよね?
24馬鹿猫F14EJ@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:17:38.62 ID:lJlJR8Yv0
チヤック、、地獄のヒーロは??ダーティのSW44MGも好き。♀故357mg
近近撃ちにお出掛けww9mmの穴的に発砲酒です。   トム

半年ぶりやな/概シナ語+タイ語(ここら??古イラシイ)出来ます。
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:18:14.08 ID:napypjIp0
1分で終わる「ランボー」
トラウトマン大佐 「戦争は終わったんだ」
ランボー 「まだ終わってないぜ」
田舎の警官「まあもう一杯やろう」
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:19:10.03 ID:mzWIq8fW0
ダイハード4はうんこ以下
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:19:15.92 ID:/Crxp8pz0
七人の侍より、用心棒だろう。
座頭市や忍者映画、侍映画などもある。

ナルトとか、ワンピースもアクション映画だろうな。
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:20:07.66 ID:M7UnwGhv0
近年アクション映画を変えたのは
ボーン・アイデンティティだな

後年、ボーンシリーズ以降/以前と映画が
区別されるでしょう
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:20:16.51 ID:TfeFQ/UXO
若手のアクション俳優がパッとしないから、リーアムニーソンが多用されてるんだろうな
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:21:19.61 ID:H5kXfAcV0
沈戦&暴特はマジで痛快無比だと思うんだけど、セガさんはやっぱり向こうでは
イロモノ扱いなんかな?
でもあの2作は他と違って一応メジャー系の作品だろ?
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:21:38.71 ID:zYarxh790
ポリスストーリーよりプロジェクトAの方が面白い
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:22:23.16 ID:zYarxh790
>>23
DVDは日本語字幕ついてるぞ
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:22:27.07 ID:NYU6G1Pf0
ワイルドバンチはもっと上でも良いかも
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:23:20.59 ID:HaknAABU0
>>23
DVDなら字幕出るんじゃない?
昔VHSでみたけどマジで何入ってるかわからなくて
イライラして良い映画かどうかという次元までいかなかった
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:24:11.06 ID:cbOkML0b0
ランボーにはCSI マイアミで主演のデヴィッドカルーソが出てた…ような気がする
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:26:38.89 ID:RViDxqOD0
プロジェクトAのビルから落ちるとこすごくなかったっけ?!
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:27:23.01 ID:2kRzR7EF0
刑事物語は入ってないのか
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:27:32.41 ID:Zkeiu24DO
逆に言えば、日本映画はあれからまるで進歩していない、むしろ退化してるぐらいだと言える
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:28:39.36 ID:LBZhzyTd0
黒澤のアクションなら、「用心棒」か「椿三十郎」。
仲代の血がブッヒァーって吹き出すやつ。
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:28:39.94 ID:VT8pg98H0
アメリア人ってマジで馬鹿だよなw
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:28:53.75 ID:mlJcnSOz0
>>31
個人的にはスパルタン]が一番だな
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:29:35.50 ID:QrnEMFoJ0
アクション映画の幅広過ぎだろwwwwwwww
ミッションインなんたら入れろや
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:29:40.28 ID:jhncsoiV0
黒澤明は天才だな
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:29:49.96 ID:ez+HldMU0
香港映画好きやな。
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:30:52.06 ID:SdHirV/t0
黒澤の全盛期は日本人よりも欧米人の方が詳しい。
理由は放送に際してカットやトリミングがNGで長いこと地上波でやらなかったからだろうな。
昔のテレビは3対4の画面で横長のフィルム映像だと上下に黒帯が出来てかなり小さな画面に
なるから局側がトリミングして放送するのが一般的だったがそれを許さない黒澤ものは放送が難しかった。
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:31:47.39 ID:2wIdWYv40
マトリックスだろ アレがアクション映画を変えた
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:32:06.41 ID:wXNlDLRI0
香港映画はたくさんはいってますね

ネトウヨジャップの自画自賛が痛々しい
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:32:15.23 ID:i4iMyyRS0
アクション映画というなら用心棒だな
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:33:27.84 ID:qq1YGsQZ0
ターミネーター2は本当に面白かった
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:33:28.13 ID:i4iMyyRS0
>>47
どっちにしろ、チョンは無関係だな
あいかわらずw
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:33:29.67 ID:EiRnsI8S0
スーパーヴァンダミングアクション!
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:33:36.16 ID:R5nPS48E0
アクション映画で何度も観返したくなったのは
後にも先にもタイのチョコレートファイターだけだな
同じ監督が撮った別作品や主演のジージャーがこの後演った作品も観たけど
結局これが奇跡の一作だったみたいだ
続編製作が震災で流れてそうこうしてるうちに
ジージャーが結婚出産で終了したのは残念
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:34:43.20 ID:cbOkML0b0
ブロンソンのスーパーマグナムもねえ
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:35:29.72 ID:RViDxqOD0
見てみると80年代がおおいいねぇ
アクション全盛期!
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:36:41.84 ID:8jv/Tt/m0
日本の映画界は永遠に黒澤を越えられないのかなあ・・・
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:37:18.90 ID:FjGpbsDm0
>>3
アクション映画ってくくりだと「姿三四郎」とか?
まぁ、「ワイルドバンチ」も入ってるし、侍映画も含めていいと思うけど、
そうなると、アクションって意味では「隠し砦の三悪人」のが相応しいかもね
でも、「七人の侍」の最後の雨中の戦いも凄いよ
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:37:44.54 ID:in7G//PQ0
ポリスストーリーよりやっぱ時計台落ちのプロジェクトAじゃないか
あれは今後30年たっても語られ続けるだろう
58子烏紋次郎@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:38:09.55 ID:qNVbdQcM0
コマンドーが入って無い
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:39:40.86 ID:RXD+/Be00
こういうのの中にも入っちゃうほどアクション性娯楽性が高く、それでいて映画全般のオールタイムベストにも入る
それが凄い
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:39:47.84 ID:FlH170LaO
ペキンパーのワイルドバンチ!
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:40:13.72 ID:FnhCPUk80
ランボー者が入ってない
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:41:05.37 ID:8Cy/hu7Z0
{七人の侍」が「ポリスストーリー」なんかに負けとる。。。
う〜〜ん、まあいいか。
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:41:54.85 ID:oykcgS8R0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ハードボイルド新男たちの挽歌とか確かにいい映画じゃがマニアックすぎるじゃろw
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:42:09.45 ID:UxK0Q/x30
千葉ちゃんの戦国自衛隊が入ってねえぞ
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:43:02.40 ID://z/4sNf0
さすがに全部見たな
感動の名作ベスト10とかならこうはいかない
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:43:13.02 ID:pv/eEALf0
七人の侍か
あの長回しが良かったね
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:43:18.87 ID:1T1gkQBc0
超スーパーアクションスター大神源太主演のブレイドオブザサンが一位だろ
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:43:31.88 ID:XbobBwh50
三池 崇史 が 売れっ子監督って言われるような、日本映画界なんていらねえ。
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:44:02.45 ID:cbOkML0b0
鳩が飛んだらジョンウー
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:44:57.88 ID:oykcgS8R0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ポリスストーリーのアクションは凄まじいものがあるがプロジェクトAのほうがおもろい
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:45:22.05 ID:0OmhNwFZ0
この乱暴な結果ランキング

まるで地方のレンタル屋の棚の様。

新宿TSUTAYAならありえない。
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:45:43.18 ID:faHYf17XO
納得のランキング
ロッキーは所詮素人の試合だし。ボーンシリーズなんか
退屈。
七人の侍はハリウッドに影響を与えたし当然。
ダイハード以上のアクション映画はないね
ビルという閉じられた空間の設定が良かった
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:47:08.05 ID:Xqx7aOrI0
マッドマックス2とエイリアン2はアクション映画史に残る最高傑作だな。
両作とも1はクソだが
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:47:41.97 ID:oykcgS8R0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ダイハードもダイハード2で
      レーダース失われたアークじゃなしに魔宮の伝説だったら
      二作ばかりになって笑えるのにな
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:47:46.56 ID:8Cy/hu7Z0
>>67
あれ、務所から出てきてるのか?
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:48:00.97 ID:NdYNAk/p0
マトリックスが入ってもいいと思うが
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:48:38.56 ID:R8GhISjL0
ハートブルーはさりげなく8位くらいに入っても良い
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:49:12.17 ID:PW7xTl/D0
>>46
元ネタの香港映画が入ってるじゃん
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:49:21.33 ID:Uy0qbnGM0
ワンチャイ入れて
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:49:25.79 ID:0OmhNwFZ0
そういえばベスト10に「戦争映画」と被る作品は入ってないね

なんかありそうなのに。
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:49:35.46 ID:pv/eEALf0
ロッキーやランボーで体当たりアクションしてたシルベスタスタローンが漏れたんだ
鼻骨折とか崖から飛び降りて自分で傷口を縫うシーンとか頑張ってたのにね
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:50:01.31 ID:FMd7PBhq0
マッドマックスが入ってるからいいか
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:50:09.75 ID:tAc9FkVB0
96時間
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:50:13.86 ID:oykcgS8R0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 60年代70年代の味のあるアクション映画はなしとはのう
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:50:27.12 ID:L3r5URs/0
数少ない日本が誇る映画がアクション映画扱いw
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:51:01.55 ID:CSiwXjL90
スターウォーズ無いのかよw
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:51:29.58 ID:B00Rwpnz0
http://www.timeout.com/newyork/film/best-action-movies
94位に「13人の刺客」だってサ
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:51:30.56 ID:SkaZBoz60
少林サッカー
カンフーハッスル
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:51:48.11 ID:MOY+N+YP0
4位以外は見てるなあ
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:51:59.78 ID:pv/eEALf0
スターウォーズのチャンバラのシーンはちょっとねw
武器は流行ったけど
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:52:00.81 ID:CSiwXjL90
>>85
別にアクションが低く扱われてないから
日本だけだよ
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:52:04.17 ID:vd4tFev60
>>73
ふざけんな!
エイリアンは猫の可愛さを堪能できるぞ
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:52:28.05 ID:oykcgS8R0
>>89
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 見てみ病院の銃撃戦とかすごいで
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:53:55.08 ID:CSiwXjL90
ダイハードはマクレーンが日本人社長見捨てたからクズ映画決定
背景が貿易摩擦での日本人へのヘイトだからな
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:54:23.78 ID:0OmhNwFZ0
「アクション」「SF」「ホラー」「サスペンス」等

それぞれのジャンル内で多岐にわたり過ぎて一括りにできない。
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:54:37.87 ID:TfeFQ/UXO
ジョンウーはフェイスオフが好きだな
配役も絶妙すぎる
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:54:54.80 ID:UzhRtl3s0
ランボー1はアクション映画じゃないんだな。
一方的暴行で。
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:55:29.82 ID:1Jg1O3R50
ターミネーターもマッドマックスもエイリアンも1作目のほうがまとまりが良く好きだけどなあ。
2はアクションシーンが増えた分ムードを失ってる気が。
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:55:56.88 ID:u0GwCamf0
昭和残侠伝
座頭市
仁義なき戦い
チャイニーズゴーストストーリー
ザ・ミッション非情の掟
クレヨンしんちゃんアクション仮面VSハイグレ魔王
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:57:11.80 ID:napypjIp0
1分で終わる「アルカトラズからの脱出」
独房の換気口はコンクリで埋められていた
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:58:37.38 ID:iQEBR8GFO
>>91
千葉真一がいっていたね
日本はアクションというとチャンチャンバラバラだけだけど
外国では「アクト」すなわち演技をしましょうという意味だと
ジャパンアクションクラブのアクションは「演技」の意味だったらしい
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:59:01.34 ID:xMrzKT+M0
>>15
売れた、売れないとかいう次元じゃないからな
教科書だから
映画っていうメディアが無くならない限り歴史に残る
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:59:53.00 ID:KgQJ3m2Y0
男達の挽歌よりは、フェイスオフの方が好きだな
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:59:57.05 ID:yrQNc5Pm0
野武士のアジトに放火して、飛び出してきたところを
斬りかかるシーンは何度観ても興奮する
ほとんど1カットでやってるから自分が目撃してる気分になる
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:00:10.14 ID:B00Rwpnz0
http://www.timeout.com/newyork/film/the-100-best-action-movies-40-31
俺たちの「コマンドー」は、37位。
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:00:38.10 ID:cbOkML0b0
日本映画なら市川雷蔵の剣鬼とかいいな
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:00:48.86 ID:0OmhNwFZ0
>>98
その3作品、1と2の雰囲気が全然違っててどちらも良いですよね。
(そしていずれも「V」からは・・)

端的には制作費がどーんと増したんだろうけど。
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:01:34.59 ID:pv/eEALf0
日本のチャンバラだと映画だけでなく時代劇も質が高いね
杉良太郎とか凄いよ
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:01:35.35 ID:sRtzQXnZ0
エイリアン2は駄作。だって、あの少女、結局助からないんだから。w
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:02:00.34 ID:TfeFQ/UXO
>>105
コマンドーは最早コメディ映画
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:02:48.41 ID:vd4tFev60
>>109
それは3の冒頭だから2にしたら駄目
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:04:02.37 ID:mZdJD50tO
エイリアンの成体よりフェイスハガーの
ほうが怖かった
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:04:27.91 ID:VIPMQqj40
ブルース・リーが入ってって、千葉ちゃんは?
サニー・チバの激突! 殺人拳は何位?
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:04:50.83 ID:0OmhNwFZ0
ランキングの下位以上に

ここの書き込みに「リーサルウェポン」がまだ無いことが

寂しいです
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:05:04.66 ID:Yip5Y+Ia0
そんなジャッキーも今は中共の犬か
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:05:18.72 ID:NdYNAk/p0
>>112
俺はビショップの方が怖かった
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:05:34.21 ID:9buan1gE0
コック無しとか考えられん
最近の映画だと96時間
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:05:38.92 ID:d93lih9o0
プレデターは?

ランボーは?
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:06:06.76 ID:oVw6vUIr0
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR利用者は減少、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、タクシー(緑色を除く)その他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!
絶対決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので

【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:06:17.36 ID:yDSBAvKb0
>>117
最近・・・?
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:06:20.08 ID:zkn72QSC0
レイダースって、007+ナントカっていう振れ込みだったけど
12分間のオープニングとやらはその007のオープニング並みに面白かったか?
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:06:30.32 ID:hgOjZGl+O
>>7
そんなシーンあった?
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:06:39.50 ID:0OmhNwFZ0
>>118
ベスト10圏外で入ってます。
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:06:44.57 ID:pv/eEALf0
マッドマックスが入ってるからリーサルウェポンが入らなくてもw
リーサルウェポンは面白いね
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:07:14.46 ID:2WWa11d00
               .,,..、 -‐、─、--、、.,_             / \\ \        / //\/\
            .,. -f"  \ \ \ \\`ヽ-、、    / /\ \\ \    / // ,ィヘ,.ィヘ .\
        _,. -''"  }   ,.....ゝr-'r-ヽ、ヽ.,^.j,^ ヽヽ、,/ /    \ \\ \/ // /     \ \
       /::: *   込 ,.ュFi::l」:l」::レ'レ::l):/T'''r'-、i 丶ヽ ̄      \ \\ // /         \ \
       ,'if.o〉 f_o.>゙人ルセェセルュ:,>‐‐-'、:/`ヒi >::'、 ヽ \        ̄   ̄   ̄            ̄
       i/´〈. .、    ;彡ニ三三/‐',二ミヾV//:/:/:iヾ.i  ヽ  屁入リアン VS 実モ出ター
       {、 __\ 、_.';三三/ /::::::、 l |ト-、////l::::... `、
       ヽ. }王王ヲ,>''}三/ / ,.-='_,...、:/   `';/:ノ :::::: }     (´⌒(⌒'(::⌒ヾ
       ;'^`,.=‐'''"" |;;;;// /‐'" i゙r‐‐-、ヽェ;ァ  `-'、__,. -‐‐i    ('⌒ ; ⌒  ::⌒ )
         `"     {;;シ_/::::''ニ  l゙::   ^.j,^    ,.‐_,゙-‐'''ヾ==三三   )    ::: .)
               /ri⌒.'li、/`i ..:ヽ,丶 r-、ヽ,.//        (´⌒;:   ::⌒`) :; )
              }:!|::三二ニ‐-、;;;;;;;;;:>、 .`ヒi/ヾ;<          (    ゝ ヾ 丶 ソ
              }li|三二三ニチ二二二>_、`'':<シ.\-─‐┐    `ー- 、ヾ  ノノ ノ
     __,.. -‐'''''''''i.l!:ニ三ニチ三三三:/'⌒ヽ>、::::::...ヾ. ̄`
 _,r''''''"-/i  __,,__,._ゝ、‐=ニ;/三三ニ/`''''''''"  ``'>;;‐r`'i
(.l/´~フ,. ‐''"´         ヽ,r'!ヾ・ ヽ,-‐',      ,.イヾシ ,ノ',i
,llヘ:、ヾ(,               /,r──ヽ,:::::(    _,/  ~,/‐,シ
  _({})             ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、 -'─‐ヾ、,r=ニ´‐''"´
ノノノ小ヽ             .i゙i  ._____ l´i:::.... ,... }‐''"
川`゙゚ω゙゚´)
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:07:26.52 ID:yQk2bIB90
スリーハンドレッドとレッドクリフは何位だったんだ
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:07:40.69 ID:pfEMb9AJ0
だ 大魔王は?
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:08:06.18 ID:e+e5nHB/0
65位に武の座頭市入ってた
まぁあのアクションは斬新だったけどさ…
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:08:07.36 ID:DQJUUa2n0
ハクション映画は最近見なくなったな
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:08:12.27 ID:w+g+n2D80
プロジェクトAがない時点で糞ランキング
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:08:18.83 ID:0OmhNwFZ0
「ゾンビ」を入れてはいけませんか?
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:08:40.27 ID:h3yOHoe60
>>94
ダイ・ハードは88年制作だから、日本はバブル絶頂期で
この頃、NYのビル・不動産や米映画会社を買収していたから、映画に日本人がよく登場していたね
ハリソン・フォードの91年の心の旅では有力弁護士事務所の所長が日本語を勉強していて、日本人クライアントたちに日本語で会話したり、
97年のコンタクトでは宇宙に行く予備のマシーンを日本が作っていたり
でも、21世紀になったら、日本人はあまり登場しなくなったw
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:09:12.38 ID:hMfptydV0
相変わらず評論家様の集まりかw
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:09:45.81 ID:Rc30z9ey0
里見八犬伝
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:09:48.77 ID:BcC1mFDS0
「燃えよドラゴン」以外は納得
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:09:48.83 ID:5ISUjujL0
>>23
それは音質の悪い16mm版で見た人の感想だと思うよ。

アメリカでは 1時間30分の短縮版が、
テレビや小ホールで繰り返し、放映、上映されてる。
「七人の侍」 1時間30分の短縮版はスピーディーで面白いよ。
アクション映画ベストに選ばれてるのは、この短縮版の方だと思うな。
短縮版を見る機会のない日本人とは作品のイメージが違う。
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:10:06.47 ID:HFqWaSQU0
このカスみたいなランキングに七人の侍を入れること自体が侮辱だな
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:10:15.99 ID:J9r/n70j0
七人の侍か
いつか見なきゃと思いつつまだ見てねえ
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:10:36.68 ID:W6mr56uh0
グラディエーターがランクインしててもいいな
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:11:08.17 ID:d93lih9o0
>>123
そっかあ
ソース元行ってもどこで100まで見られるのかわからなかったよ
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:11:24.88 ID:2xMo1IhXO
三途の川の乳母車やろお
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:11:26.29 ID:gTRdUpXH0
>>2
マジ、1の方が良い。
エイリアンは何の問題もなく2だか。
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:11:28.29 ID:iQEBR8GFO
>>122
>>7書いてから学校じゃなくて時計台か?とオモタ
ドクが外れたケーブルを繋いでデロリアンを85に帰すときの
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:11:31.19 ID:N9lcNs0t0
エイリアン2がリアルだなw
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:12:01.98 ID:e+e5nHB/0
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:12:24.59 ID:rAl1GDHA0
>>122
たぶん>>7は時計台のシーンの事を言ってるんだろう
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:12:27.65 ID:0OmhNwFZ0
>>140

>>89さんを
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:12:40.33 ID:g93N2dev0
黒沢はやっぱいいよね。
近年の日本映画のアクションは韓国映画に負けていると思う、アクションに限らずかも知れないけど、それが非常に残念。
演出の差もあるがやっぱ俳優が良くない。
下手なアクションをカット割でスピーディに見せてるだけ
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:13:42.35 ID:0OmhNwFZ0
>>140
失礼

>>87さんを
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:14:37.19 ID:QN5lHyc30
アクション映画つージャンルがいかにしょぼいかよく分かるランキングやね
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:14:45.12 ID:ceyaO6Hk0
>>62
「なんかに」というのは過小評価しているだけ
アクションという枠組みで見るなら確実に歴史的傑作だ>ポリスト
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:15:01.80 ID:rAl1GDHA0
>>94
「ダイ・ハード」が日本叩きの映画だと言う人は、実はダイ・ハード見てないだろ
あの映画で、日本人や日本企業に対する悪意のある描写なんてほぼ皆無だぞ
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:15:03.23 ID:XjJx/zeO0
ダイハードは映画史に残る娯楽作品
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:16:06.05 ID:u9HDByKC0
9:『七人の侍』(54)

いまだに評価高いのね、本国以上に

自分の世代的には、ランボー2、コマンドーあたり外せないw
コマンドーは糞作品バタリアンと併映だったのもポイント高かった
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:16:16.80 ID:Rc30z9ey0
日本叩きがひどい映画といえばロボコップ3
これは日本企業が悪役
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:16:33.99 ID:1YBowAU10
近年の「ハードボイルド」の評価の伸び具合が凄いな。
確かにアクションはやばいことになってるが、
話はボロボロじゃんかよ。
ジョン・ウーなら「男たちの挽歌」の第1作がベストだろ。
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:16:34.02 ID:Om9MKGjV0
(´-`).。oO(ランボーが入ってないね…)
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:16:45.46 ID:pv/eEALf0
ダイハードは2の方が好きだな
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:17:01.00 ID:DDg0TdYF0
ドランクドラゴン2がないとか
工業用アルコール飲んでチートしたのはワロタ
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:17:05.80 ID:p9B3if7u0
>>154
本国の奴らのが見たことないと思う
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:18:01.63 ID:cbOkML0b0
ダイハードトリロジーはゲーム史にこびりつくバカゲー
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:18:04.13 ID:mZdJD50tO
>>116
ビショップさんはいい人だよ
糞なのはとち狂った旧型アンドロイド
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:18:09.32 ID:gOENCc+60
ターミネーターは1の方が傑作。生身の人間が機械に立ち向かう緊張感。
それが無い2は失敗作。
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:18:15.28 ID:79GdvHW+0
ダイハード1は緻密に伏線はりめぐらしてきれいに回収している
たぐいまれないアクション映画だから当然だな

ただ3以降が・・・
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:18:16.39 ID:sLWuDMDJO
子供の頃から、ああこれ何度も見たよね、と家族にチャンネルを変えられて一度もまともに見てないんだよなあ
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:18:32.27 ID:cR27luXM0
かおるちゃん最強伝説が入ってない時点で捏造確定
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:19:26.79 ID:nrTPrciO0
ターミネーター2低予算だったんか
当時のCGなんてスゲー金かかりそうだけどな
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:20:15.04 ID:x9w7GKQt0
>>156
俺は挽歌2の方を選ぶな、ガンアクションの勢いとぶっとび具合が素晴らしかった
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:21:38.49 ID:rAl1GDHA0
ダイ・ハードの魅力をよく表現した名レス


149: 名無しさん@恐縮です:2013/02/20(水) 09:51:12.32 ID:p71nOc620

一作目のマクレーンは、一人だけど一人じゃない、キャラクター配置の仕掛けが絶妙。
キャラたちを無線機が繋ぎ、放送電波が繋ぎ、ビルの内外を落下する何かが繋ぐ。
時間と空間をみっちりフルに使った娯楽の塊。
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:21:48.78 ID:706123Mp0
ダイ・ハードの序盤2〜30分の伏線の貼り方はそのへんのサスペンスやミステリを
軽く凌駕する凄まじいもの。状況説明と中盤以降のすべての展開を掌握する伏線を
同時に、なおかつ説明セリフを減らしながら映像的に処理してる。あれは凄まじい。
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:21:57.28 ID:QHyhl52M0
98 子連れ狼
94 13人の刺客
65 座頭市
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:22:10.24 ID:Rc30z9ey0
>>156
どっちが名作かじゃなくて、アクション映画としての評価でしょ
ターミネーターも挽歌もエイリアンも、名作は1だけど
どれも2のほうがアクション要素が強いから
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:22:19.07 ID:67aHpzz10
20世紀作品ばっかりじゃねーか
世界の高齢化が止まらないw
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:22:52.00 ID:rAl1GDHA0
>>167
ターミネーター2は予算の大きな大作映画だよ
低予算だったのは1だ
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:22:55.33 ID:sRtzQXnZ0
>>140
邦画も含めてアジア映画が多いなあ。
リベリオンが入ってないのが残念。
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:23:03.78 ID:QHyhl52M0
>>167
文章をよく読めよ
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:23:20.32 ID:S4P6gf2/O
でも、アクション映画て美人ヒロインいないよな
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:24:06.66 ID:M3uuV5NsO
>>16
ジョンを救うギリギリまで演出として悪役みたいにしてるんだよね
でも、もはやシュワちゃんが人気者すぎて、悪役なんて演じない時代に突入してたからなー
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:24:31.36 ID:706123Mp0
スピード1は漏れたんだね。自国だらけだと国際性でないから、アジアに配慮して
妥協したのかな。
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:24:38.15 ID:pv/eEALf0
五社英雄監督の三匹の侍は入選してもおかしくない
血しぶきが特徴的
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:24:38.60 ID:hnV96hpy0
>>6
これ好き
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:24:41.00 ID:rAl1GDHA0
>>173
答えた人の中に、CG多用した映画を外したくなる気持ちがあったんだと思う
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:24:53.61 ID:9buan1gE0
>>167
シュワの出演料とCGで金かかったんじゃなかった?
CGには莫大な金をつぎ込んで開発したとか聞いたような…
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:25:47.12 ID:YDv4jous0
 
             /⌒',
            /___',
           r:.、 ,.:'´ __O__`ヽ.,.:┐
          { ヽヽ.イ⌒i⌒i゙ イ /ノ
           ヽ、>"|⌒|⌒j ヽ'ノ
          ,,;'''  `ンヽ´  ヾ:.、
    ,:‐:、,--、,(9__,(:.:.:.:.:.:)..._9';,    呼んだでごじゃるか?
    {   |   } _,..-''"`ー‐'´゙`ヽ、   ;;,
    ! ⊥ /丶、         >、;;;__(⊂:)
  ,-(´`y'⌒゙、 ,.< `` ー---‐ ' ´  > )}、 ̄´
  {ー'゙ー^   人_ `ー--t┬j--‐ ' ´ ノノ、久
  }ミー--ク' ヾ:゙`ヽ=‐----‐;:= '"´´  '; ヽ
  | ``7    ヾ:、 `ヽ、/´   _......._,-< ̄ヽ
   ',   |...-ァ‐‐‐‐‐ヾ:、ー‐‐‐ァ-(_,,.  ヽ.ヽ.  ',
   ゝ'´ /     / ヾ:、 /  ( _,,..   } } ノ
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:25:54.32 ID:Rc30z9ey0
>>177
ミラ・ジョボビッチ
志穂美悦子
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:26:06.73 ID:fmjWkzp30
ポリスストーリーとダイハードはこれぞって感じだよな
気軽に見れて勧善懲悪
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:26:17.51 ID:D7BQQkxIO
>>157
ちゃんと1.2.4とランキング入りしてる。
一作目のアメリカでの題はfirst bloodの点に注意な。
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:26:41.36 ID:dCSPVbfx0
七人の侍って50年代の作品だろ。
アクション部門で現代の映画を差し置いていまだにトップ10に
選定されるのが驚き。
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:26:57.02 ID:ns0Fzcdr0
思い出せないけど
嫌いじゃない

グーニーズとかダメか
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:28:05.39 ID:706123Mp0
どんな映画にもアクションパートはあるから、アクション映画は前編アクション尽くめ
にしてほしいな。七人の侍は傑作だけど、アクション自体はそんなに多くないじゃん。
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:30:20.11 ID:Om/nLfsM0
>>173
21世紀の作品はCGに依存しすぎ、リアリティに欠ける
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:32:25.94 ID:Hwav4ToA0
こんなスレにまで
劣勢ミンジョクトンスル人湧いてるのか…
はよ死滅しろスカトロミンジョク
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:33:16.50 ID:usP5HF5S0
ダイハードは無線だけでつながる友情がいい。
初めて顔を合わせるとこは名シーンだ。
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:33:21.36 ID:sRtzQXnZ0
>>190
アクションばかりだと、ザ・レイドみたいに退屈な作品になるよ。
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:34:26.46 ID:9buan1gE0
自分含めて
40代以上の匂いが漂うスレになってるw
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:34:57.89 ID:hk6HtUTEO
>>177
エイリアン1のラストで、シガニー・ウィーバーがエイリアンに気付かれないよう宇宙服を着てるシーンの
パンツのラインに萌えてた菊地秀行を見習えw
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:35:49.45 ID:0uG4+G0FO
個人の身体能力レベルとスタント皆無リアルアクションにおいてだげでいえば
マッハ!のトニー・ジャーがナンバーワンだと思う
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:35:56.80 ID:zkn72QSC0
映画はみんなアクションだってサニーチバが言ってたなw
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:36:04.30 ID:67aHpzz10
>>185
JACかあ 思えば、千葉ちゃんは良い仕事したなあ
こういう多様性が無くなっちゃったのは痛いねえ
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:36:40.66 ID:oykcgS8R0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ダイハードは1、2までは最高だったのにそれ以降はダメになったな
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:37:12.47 ID:ceyaO6Hk0
11 マトリックス
12 ロボコップ
13 ランボー
14 ワンスアポンアタイムインチャイナ 天地大乱
15 ボーンアルティメイタム
16 プレデター
17 マッハ!!!!!!!!
18 ターミネーター
19 フェイス・オフ
20 キル・ビル
21 キートン将軍
22 ザ・レイド
23 ブリット
24 狼/男たちの挽歌・最終章
25 リーサルウェポン
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:37:24.15 ID:0uG4+G0FO
>>197
ミス
×おいてだげで
○おいてだけで
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:37:57.77 ID:ceyaO6Hk0
>>198
アクション=動作だからな
映像作品は全てアクションと言える
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:39:37.15 ID:1MejI0em0
>>28
ボーンアイデンティティの何をそこまで評価してるのか分からない

ファイトシーンを短くカットしたアップの絵で繋ぐスタイルはいくつかのフォロワーを生んだが、
そもそもあのテクニックに普遍的な魅力があるとも思えないし
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:39:39.83 ID:mviDNTSI0
エイリアン1はアクション映画ではないからな
単純に映画としてだったら1の方が名作だと思うが
ターミネーターは1も2も言うほど名作とは思わない
特に2はアクション映画というよりただの怪獣映画だもはや
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:40:09.36 ID:pv/eEALf0
マトリックスがそこにいるんだ
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:40:21.46 ID:zBzI1fB60
七人の侍は、とりあえず好きだといっとけば、通だとおもってもらえるだけだろ。
好きな映画監督はウッディアレンですって言っとけば、相当な映画通だと思ってもらえるような。
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:40:47.19 ID:h3KArtV20
50年以上前の映画が一つだけ
この50年間邦画は何やってたの?
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:41:39.89 ID:EyAbXjjW0
自称世界の北野の作品ランクインせずw
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:42:04.50 ID:ku2qc4rD0
アクション映画の定義が分からんけど、
ワイルドスピードシリーズと、トランスポーターシリーズは好き。
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:42:29.35 ID:ez+HldMU0
>>23
細部のリアルにこだわっため百姓は歯の無い奴も多いし方言混ざりみたいな
セリフもあって余計にわかりにくい。
212衛星 ◆ocsRGN29kGx9 @転載は禁止:2014/11/08(土) 09:42:46.15 ID:2Y6cklp60
>>1はダメ、やり直し。
これまで数え切れないくらいほど映画を観てきた俺に言わせればダイハードは確かに中々のアクション映画だが
所詮は小粒。マッドマックス2もターミネーター2も賞賛に値はするがそれでもダメだな。

スバリ史上最高のアクション映画は

「コマンドー」

続いて「ランボー2」「リーサルウェポン」「コナン・ザ・グレート」

ほんと>>1はド素人のランキング。
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:43:25.69 ID:jfs8249h0
クロサワだったら用心棒でもいいな
高尚とかじゃなくて、クロサワは大衆的イグザジレイト
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:43:29.90 ID:b+TwO5G80
>>207
通どころか万人受け(名作)で有名すぎるイメージ>七人の侍
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:43:33.09 ID:gdcq9BxI0
う〜ん、オールタイムというなら
バスター・キートン監督・主演の「大列車追跡」がお薦め
コメディ・アクションになるのかな
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:43:41.32 ID:u0GwCamf0
http://www.timeout.com/newyork/film/best-action-movies

しかし香港系強いな 1/4 つかそればっか見てるのか英米人ないし世界の映画オタは

93Bullet in the Head (1990)ワイルド・ブリット
92Duel to the Death (1983)生死決 DUEL TO THE DEATH 妖刀・斬首剣
86The Mission (1999)ザ・ミッション 非情の掟
84The Legend (1993)レジェンド・オブ・フラッシュ・ファイター 格闘飛龍
81Armour of God (1986)サンダーアーム/龍兄虎弟
77Hero (2002)ヒーロー
75Police Story 3: Supercop (1992)ポリス・ストーリー3
66Pedicab Driver (1989)帰って来たデブゴン・昇龍拳
61Police Story 2 (1988)ポリス・ストーリー2
59Flash Point (2007)導火線 FLASH POINT
57The Prodigal Son (1981)ユン・ピョウ in ドラ息子カンフー
56Eastern Condors (1987) 東方禿鷹
53Wheels on Meals (1984)スパルタンX
50Kung Fu Hustle (2004)カンフーハッスル
48Ip Man (2008)イップ・マン 序章
46Kill Zone?S.P.L. (2005) SPL/狼よ静かに死ね
43The Blade (1995)ブレード/刀
39Eight Diagram Pole Fighter (1984)少林寺秘棍房
36Crouching Tiger, Hidden Dragon (2000)グリーン・デスティニー
35Dragons Forever (1988)サイクロンZ
32A Better Tomorrow (1986)男たちの挽歌
29The 36th Chamber of Shaolin (1978)少林寺三十六房
27Drunken Master II (1994)酔拳2
26Project A (1983)
24The Killer (1989)狼/男たちの挽歌・最終章
14Once Upon a Time in China II (1992)ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地大乱
7Police Story (1985)

日本
98Lone Wolf and Cub 2: Baby Cart at the River Styx (1972)子連れ狼 三途の川の乳母車
9413 Assassins (2010)十三人の刺客 三池版
65Zatoichi (2003) たけし版
9Seven Samurai (1954)

韓国
96Shiri (1999)シュリ
34Oldboy (2003)
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:43:58.09 ID:eHdGV1jL0
プレデターが好きなのは俺だけでいい
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:44:14.51 ID:Vlwg9/IG0
T2そエイリアン2が一位だろ
ワイルドバンチよりブラッディガンだろ
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:44:17.54 ID:SluIYIkF0
アクション映画と言われたらカンフーしか浮かばんよ
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:44:20.75 ID:5SemqmPr0
>>20
最後の雨の中の死闘は、ギリギリ入るかもしれない。
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:44:54.60 ID:eHdGV1jL0
先週見た
ザ・ロック主演のハーキュリーズは面白かった
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:45:07.83 ID:DU7AsiPD0
>>188
七人の侍はアクション映画の元祖だから永久に外せない
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:45:46.94 ID:Vlwg9/IG0
>>212
ただのB級じゃねーか
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:46:37.58 ID:jfs8249h0
だけど、この部門は無声映画には敵わないだろ
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:47:14.32 ID:IbrEU3WeO
少林寺木人拳が入ってないぞ!
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:47:34.52 ID:Vlwg9/IG0
>>216
アクション映画でもないオールドボーイ34位とか相当評価されてるのな
たけし座頭市は過大評価
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:48:03.60 ID:g0jgXPZP0
プレでたーは脚本相当むごいぞ。
あんな荒唐無稽な戦闘民族の透明宇宙人を作った脚本家は万死に値する。
あれをAクラスにもっていった監督の力量が洒落にならない。
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:48:04.63 ID:nrTPrciO0
>>174
>>176
>>183

ああスマン低予算は1の方か
てか金字塔なら1にすりいいじゃん
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:49:36.57 ID:NbbmPMko0
ボーンが入ってない
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:49:53.18 ID:nnxkPeln0
>>204
ボーンシリーズのアクション、特に格闘シーンはいいと思うけどな。マトリックスほどのインパクトはないかもしれんけど。
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:49:54.33 ID:0uG4+G0FO
映画としてのアクションはミッショッンインポッシブル ゴーストプロトコルは
結構良かったな 面白かったし
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:50:33.95 ID:VIPMQqj40
>>207
通もなにも七人の侍は娯楽作品。
見てみな、面白いから。
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:50:37.00 ID:ceyaO6Hk0
26 プロジェクトA(1983)
27 酔拳2(1994)
28 ヒート(1996)
29 少林寺三十六房(1978)
30 ウエスタン(1968)
31 ハートブルー(1991)
32 男たちの挽歌(1986)
33 ランボー怒りの脱出(1985)
34 オールドボーイ(2003)
35 サイクロンZ(1988)
36 グリーンデスティニー(2000)
37 コマンドー(1985)
38 ロビンフッドの冒険(1938)
39 少林寺秘棍房 (1984)
40 フレンチコネクション(1971)
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:51:14.38 ID:VuwRJxo+0
37位とかねーわ1位だろ
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:52:31.85 ID:FjGpbsDm0
>>222
元祖は「駅馬車」だと思うが
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:52:32.42 ID:DU7AsiPD0
キイハンターがはいってない
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:54:01.30 ID:pv/eEALf0
西部劇少ないね
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:54:08.74 ID:5+rRs9nF0
たけしの子連れ狼より三隅の子連れ狼やろ
ショーグンアサシン!
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:54:30.63 ID:R4+uyEYD0
>>208
いや、60年前の映画な
ついでに邦楽のヒット曲と言えばいまだに50年前のスキヤキだけ
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:54:39.92 ID:oykcgS8R0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 最近の香港映画は元気がないよね
      優秀な人はみなアメリカに渡ったかな
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:54:51.68 ID:mOmvgQ8pO
外国人の侍忍者好きは異常
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:55:10.06 ID:Eq83tdXZ0
>>204
見る目なさ杉
現代アクションスリラー物は全部あれが源流
しかもパクってるだけでオリジナル以下のもんばっか
007とか単なるボーン劣化版としか言いようがない
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:55:55.01 ID:oFUzdXxU0
100まで調べようと思ったけど、途中で疲れてきたわ

50 Kung Fu Hustle (2004) カンフー・ハッスル
49 Mission: Impossible (1996) ミッション・インポッシブル
48 Ip Man (2008) イップ・マン 序章
47 The Professionals (1966) プロフェッショナル
46 Kill Zone?S.P.L. (2005) SPL/狼よ静かに死ね
45 Ben-Hur (1959) ベン・ハー
44 True Lies (1994) トゥルーライズ
43 The Blade (1995) ブレード/刃
42 Leon: The Professional (1994) レオン
41 The Bourne Identity (2002) ボーン・アイデンティティー
40 The French Connection (1971) フレンチ・コネクション
39 Eight Diagram Pole Fighter (1984) 少林寺秘棍房
38 The Adventures of Robin Hood (1938) ロビンフッドの冒険
37 Commando (1985) コマンドー
36 Crouching Tiger, Hidden Dragon (2000) グリーン・デスティニー
35 Dragons Forever (1988) サイクロンZ
34 Oldboy (2003) オールド・ボーイ
33 Rambo: First Blood Part II (1985) ランボー/怒りの脱出
32 A Better Tomorrow (1986) 男たちの挽歌
31 Point Break (1991) ハートブルー
30 Once Upon a Time in the West (1968) ウエスタン
29 The 36th Chamber of Shaolin (1978) 少林寺三十六房
28 Heat (1996) ヒート
27 Drunken Master II (1994) 酔拳2
26 Project A (1983) プロジェクトA
25 Lethal Weapon (1987) リーサル・ウェポン
24 The Killer (1989) 狼/男たちの挽歌・最終章
23 Bullitt (1968) ブリット
22 The Raid (2011) ザ・レイド
21 The General (1926) キートンの大列車追跡
20 Kill Bill (2003/2004) キル・ビル
19 Face/Off (1997) フェイス/オフ
18 The Terminator (1984) ターミネーター
17 Ong-bak (2003) マッハ!!!!!!!!
16 Predator (1987) プレデター
15 The Bourne Ultimatum (2007) ボーン・アルティメイタム
14 Once Upon a Time in China II (1992) ワンス・アポン・ア・タイム/天地大乱
13 First Blood (1982) ランボー
12 RoboCop (1987) ロボコップ
11 The Matrix (1999) マトリックス
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:55:56.04 ID:xmN/mWj60
ワイルドバンチは燃えるよなあ
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:57:17.05 ID:pv/eEALf0
トゥルーライズ面白かったな
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:57:22.12 ID:zRDZt7ua0
>>243
M.I低杉ワロタ
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:57:32.15 ID:AekmP1J80
これ見て半世紀前に劣ってる邦画の現状を嘆いた方がいい
とにかく海外で売れる邦画なんてほとんどないじゃねえか
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:57:42.67 ID:hchCzJbCO
>>136
日本版も面白いよ
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:58:57.35 ID:Vlwg9/IG0
>>243
ブレードはマジ名作
ブレイドに非ず
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:59:03.37 ID:pv/eEALf0
海外で受賞した邦画は多くあれど
興行成績までは知らないね
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:59:53.82 ID:DU7AsiPD0
>>235
ああ、確かにそのほうが先駆だな
淀川さんが邦題つけたんだよな
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:00:10.81 ID:/2HctAmu0
>>204
過剰な手ぶれと高速カット割りはボーン以降のアクションに影響与えまくりだと思うけどな
あとリアル感のある痛そうな格闘シーンとかね
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:01:02.97 ID:SYNgqF+Z0
キルビル 20位か・・・妥当かな
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:01:35.40 ID:NLoL1fo30
ダイ・ハードはドラマ部分が面白くて銃撃戦が始まると退屈になるという変なアクション映画
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:01:38.25 ID:ceyaO6Hk0
41 ボーンアイデンティティー(2002)
42 レオン(1994)
43 ブレード/刀(1995)
44 トゥルーライズ(1994)
45 ベン・ハー(1959)
46 SPL/狼よ静かに死ね(2005)
47 プロフェッショナル(1966)
48 イップ・マン(2008)
49 ミッション・イン・ポッシブル(1996)
50 カンフーハッスル(2004)
51 ラ・シオタ駅への列車の到着(1896)
52 続・夕陽のガンマン(1966)
53 スパルタンX(1984)
54 スパルタカス(1960)
55 ランボー/最後の戦場(2008)
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:01:54.02 ID:ICUNnsH30
ダニエル・クレイグの007は面白いと思うんだけど、
入ってないなー。
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:02:16.18 ID:ceyaO6Hk0
七人の侍がランクインして用心棒がランクインしていないのはいかに
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:02:23.00 ID:VuwRJxo+0
座頭市見てないんだろたけし版しか
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:02:24.10 ID:vrJT5lLgO
ドラゴンボール エボリューションは?
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:02:49.23 ID:IQYa8En00
七人の侍って60年も前の映画なのか

それなのに9位にランクインするとは凄い

でも、七人の侍見たけど何が面白いのか理解できなかった
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:02:57.23 ID:FjGpbsDm0
>>208
アクション映画で言われてもなぁ

2008年に「おくりびと」がアカデミー外国語映画賞
1997年に「うなぎ」がカンヌ映画祭のパルムドール、
「HANA-BI」がヴェネチア映画祭の金獅子賞を獲ってるが
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:03:43.71 ID:ZOd5psuQ0
>>216
昔(40年ぐらい前)は、香港映画の撮影レベルが低くて、日本から技術者を招聘したぐらいなんだが、
どうしてこうなった・・・
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:04:33.52 ID:mviDNTSI0
>>247
必ずしも海外に売れなくてもいいけど、それ以前にまともな邦画が作られてないことの方が問題
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:04:38.84 ID:pv/eEALf0
用心棒は仲代が拳銃使わなければもっと良かったかも
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:04:57.24 ID:ceyaO6Hk0
>>262
その香港アクションでノウハウ積んだ人が作ったのがるろ剣
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:04:58.57 ID:mOmvgQ8pO
しかしブレイド・オブ・ザ・サンが入ってないのか(´・ω・`)
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:05:01.82 ID:napypjIp0
アクション映画をダメにした戦犯映画

1 マトリックス     895点
2 パイレーツオブカリビアン 545点
3 トランスフォーマー  523点
4 ミッションインポッシブル 461点
5 ワイルドスピード  312点
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:05:20.02 ID:tarJo97G0
>8:『ワイルドバンチ』(69)
おっさんだが全然知らなかった
監督・キャスト見てもひとりもわからん
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:05:20.82 ID:QwoGDJnJ0
何で、70年代〜90年代の映画しか無いんたw
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:05:27.67 ID:ZOd5psuQ0
ランキングを投票してるのが若い人が多いんだろう。
これだけ香港映画が入ってるのに、ショウブラザーズ映画やブルースリー映画がほとんどないのはおかしい。
燃えよドラゴンと36だけか。
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:06:15.08 ID:UWUVqvbQ0
刑事物語は入ってるんだろうな
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:06:18.79 ID:XsRnG96M0
天地大乱一択
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:06:46.18 ID:pv/eEALf0
トランスフォーマー好きだけどな
CGばっかりなのが嫌われてるのか
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:07:50.10 ID:ZOd5psuQ0
>>268
アーネストボーグナイン=エアーウルフのドクです
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:08:02.19 ID:Vlwg9/IG0
やはりジャンルわけしないと無理だろ
SF              西部劇
1.ターミナネーター2     1. ブラッディガン  
2.エイリアン2        2.ウェスタン
3.GITS            3.ワイルドバンチ
時代劇            スパイ 
1.切腹           1.007カジノロワイアル       
2.七人の侍         2.007スカイフォール
3.るろうに剣心追憶編    3.ボーンアイデンティティー
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:09:49.25 ID:ZCmKdXpp0
日本人に聞いた!アクション時代劇TOP10

1 七人の侍
2 るろうに剣心
3 
4
5
6
7
8
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:09:59.89 ID:DU7AsiPD0
>>268
サムペキンパーはマックイーンのゲッタウェイも有名
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:10:16.04 ID:4BAUXkuK0
>>260
セリフが聞き取りにくいよね
でも俺はおもしろかったよ 
三船を超えるアクションスターは日本にはおらんわ
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:11:29.79 ID:UNw7Kt350
>>23
http://www.shogakukan.co.jp/kurosawa10/detail/index.html
黒澤明がどんなかちょっと気になる程度の初心者向けに
ちょうど良いDVD Bookもあるぞ。Amazonでも買えるし。
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:12:10.75 ID:PPsF+AxW0
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:12:29.23 ID:u9HDByKC0
ランボー2
ttp://stallone.zombie.jp/pamphletrambo21.jpg
ttp://subterranean.up.n.seesaa.net/subterranean/image/rafb5-thumbnail2.jpg?d=a17
コマンドー
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/c/h/u/chuckykun/20130130-1_20130129232758.jpg

シュワルツェネッガーだと、プレデターか何かでM60を2丁拳銃のように撃つ場面もあったね
ランボー3のボウガンみたいな弓を撃つのはイマイチだったなあ、ランボーナイフは3のがでかくてカッコいいけど
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:13:25.79 ID:ceyaO6Hk0
56 イースタン・コンドル(1987)
57 ユン・ピョウ in ドラ息子カンフー (1981)
58 300(2006)
59 導火線 FLASH POINT(2007)
60 恐怖の報酬(1953)
61 ポリス・ストーリー2(1988)
62 特効大作戦(1967)
63 北北西に進路を取れ(1959)
64 暴走機関車(1985)
65 座頭市(2003)
66 帰って来たデブゴン・昇龍拳 (1989)
67 スターウォーズ(1977)
68 ダニー・ザ・ドッグ(2005)
69 007 ロシアより愛をこめて(1963)
70 バニシング・ポイント(1971)
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:14:31.23 ID:DU7AsiPD0
フランス映画がひとつもないのは解せない
ジャンポールベルモンドとか結構いいのに
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:14:32.32 ID:ceyaO6Hk0
ポリスストーリー2とか失敗作に近いと思うんだけどランクインしてるんだな
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:15:17.78 ID:0uG4+G0FO
>>276
たそがれ清兵衛のラストの屋内での戦いは個人的には好きなんだけどな
まぁやはり地味か
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:15:29.49 ID:pv/eEALf0
アメリカでARROWSという弓を撃つドラマが人気なんだよね
俺もあまり好きじゃないな
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:15:35.00 ID:5SemqmPr0
>>23
わかり辛いって記憶はないけどなぁ。
志村喬や千秋実や加東大介なんて滑舌しっかりしてるし。
分かりにくいって左卜全のことかなぁ?
WOWOWでごくたまに放映するから、機会があったら見てみたら?
>>136
映画館やテレビの前で、腰すえてティーブレイク入れながら見るのがいいじゃん。
つか前に新宿に映画見に行った時、隣でやってた黒澤祭のスケジュール貰ってみたら
マジに七人の侍はブレイクタイムとったスケジュールになってて、なんか感心した。
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:15:47.50 ID:JGPo4wqp0
蛇拳 酔拳 少林寺 イーグルマスター決死拳などが無い時点で
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:16:27.04 ID:yN7kujgK0
エイリアン2ならエイリアンの方が面白いな
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:16:51.77 ID:TmWGZEdB0
リベリオンは100位に入れないのか
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:18:52.28 ID:Vlwg9/IG0
>>276
なわけない
1.切腹
2.七人の侍
3.るろうに剣心追憶編
4.十三人の刺客
5.仇討ち
6.大殺陣
7.魔界転生
8.座頭市と用心棒
9.用心棒
10.るろうに剣心
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:20:29.11 ID:hk6HtUTEO
>>282
恐怖の報酬ってアクションじゃねぇw
ニトログリセリン運ぶサスペンスだろ。
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:21:19.66 ID:pv/eEALf0
蛇拳や酔拳などは真似出来ないからね
早回しでなくても凄い
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:21:23.26 ID:Vlwg9/IG0
>>285
迫力がアクションとしてでのではなく田中民の役者としてのだからな
あれ見て時代劇でゾンビと怪談の幽霊の中間ひたいな映画を見たくなった
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:21:38.18 ID:tarJo97G0
100もあるのに沈黙シリーズが一つも入ってない
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:22:13.72 ID:JGPo4wqp0
ロードハウス/孤独の街も入ってないし
もう滅茶苦茶だな
これだから素人は・・・
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:22:19.19 ID:52ClhtkA0
燃えよドラゴンって、ストーリーはメリハリなくてすごくつまんないよな。
ブルース・リーのカンフーだけが見もの。
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:22:39.38 ID:hyKjHHaX0
香港映画も頑張ってんな
もっと他にありそうだけどこの際それはええわ
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:22:48.26 ID:r6xI68Au0
西部警察最終回SP
戦国自衛隊
ガメラ2 レギオン襲来
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:23:34.17 ID:ZOd5psuQ0
http://www.eiren.org/toukei/data.html
ここ見るとわかるが、最近の洋画の不人気ぶりがすごい。
一時期は、邦画:洋画が3:7の時代もあったのに、今は6:4
CGばっかりのアクション映画に、市場もそろそろ飽きてるのかも。
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:24:07.79 ID:5SemqmPr0
>>216
子連れ狼って若山富三郎のかな?
三池版十三人の刺客は確かにアクションだったわ。
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:24:21.87 ID:xcsu0Gkk0
ジャッキーとジェット作品は、アクションの上位に入るぐらいの凄さだからな

少林寺三十六房は?
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:24:42.48 ID:ZCmKdXpp0
>>291
おおありがとう
正直るろ剣しか見たことないんだが
時代劇アクションに興味持ったので
日本人としてそれ全部見てみたくなった
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:24:52.23 ID:Vlwg9/IG0
>>300
日本の映画人口の劣化を示す数字なだけだろ
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:24:57.16 ID:/Sfgsy2X0
>>243
まさかカンフーハッスルが入ってるとはwww
マッハの評価は妥当…か!?男たちの挽歌が評価高いのは評価する
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:25:45.78 ID:FK9wOFXo0
スケバン刑事風間三姉妹の逆襲しかないだろ(´・ω・`)
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:26:34.35 ID:2xMo1IhXO
>>303

三途の川の乳母車見なさい
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:26:36.86 ID:ByMpB1cS0
男たちの挽歌が入ってて
なぜアキラが入ってない
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:27:27.47 ID:5SemqmPr0
>>283
恐怖の報酬は、カンヌとベルリンで賞とったフランス映画です。
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:28:24.67 ID:X1szzIls0
>>291
アニメが入ってる時点でないわ
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:28:33.41 ID:hLlSlJN40
「ダイハード」はアクション映画に知恵比べの要素持ち込んだ画期的作品。
人間ドラマもしっかりしてて今見てもグッとくるわ。
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:29:21.40 ID:Vlwg9/IG0
>>303
マジかなら少しマニアックかも…
るろ剣の時代劇アクションは中国由来
過去の時代劇は武道由来だから毛色が違う
切腹は屈指の名作だけど半分は怪談みたいなものだし
まあ魔界転生とか座頭市と用心棒や用心棒がいいかもね
あと中国のブレードは実写るろ剣の源流を見れる
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:29:47.66 ID:2xMo1IhXO
タランティーノも大好きな三途の川の乳母車の全殺し集
http://www.youtube.com/watch?v=Qb_2-RpbOLE
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:30:23.37 ID:tuyEl9810
七人の侍はマジで面白いよなあ
芸術と娯楽の完璧な融合
あんなスゴイ映画とってた監督が晩年あんな駄作を連発するとは
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:30:40.94 ID:Vlwg9/IG0
>>310
超辛口時代劇評論家も時代劇100選に選んだ名作なのも知らないとか…
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:31:32.39 ID:5SemqmPr0
>>303
魔界転生見るならリメイク版じゃなくて、沢田研二と千葉真一版にしてね。
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:31:40.89 ID:ukTY08eO0
>>243
ハートブルーは
結構楽しめた
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:32:08.89 ID:ceyaO6Hk0
71 インディジョーンズ魔宮の伝説(1984)
72 RONIN(1998)
73 007 サンダーボール作戦(1965)
74 ザ・ロック(1996)
75 ポリスストーリー3(1992)
76 戦場にかける橋(1957)
77 HERO(2002)
78 ダーティハリー(1971)
79 レイジング・ブル(1980)
80 ダークナイト(2008)
81 サンダーアーム 龍兄虎弟(1986)
82 ロング・キス・グッドナイト(1996)
83 アベンジャーズ(2012)
84 レジェンド・オブ・フラッシュ・ファイター 格闘飛龍 (1993)
85 マチェーテ(2010)
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:33:14.10 ID:ZTuK1spp0
> インディ・ジョーンズ レイダース/失われたアーク<聖櫃>

この表記に違和感を感じるんだが
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:33:20.11 ID:d93lih9o0
>>145
わざわざありがとう!
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:33:34.58 ID:oFUzdXxU0
>>243続き
・・・疲れた

100 Gladiator (2000) グラディエーター
99 War (2007) ローグ アサシン
98 Lone Wolf and Cub 2: Baby Cart at the River Styx (1972) 子連れ狼 三途の川の乳母車
97 Romancing the Stone (1984) ロマンシング・ストーン 秘宝の谷
96 Shiri (1999) シュリ
95 Miami Vice (2006) マイアミ・バイス
94 13 Assassins (2010) 十三人の刺客
93 Bullet in the Head (1990) ワイルド・ブリット
92 Duel to the Death (1983) 妖刀・斬首剣
91 Sorcerer (1977) 恐怖の報酬
90 Breakdown (1997) ブレーキ・ダウン
89 Full Contact (1992) フル・コンタクト
88 The Magnificent Seven (1960) 荒野の七人
87 Scarface (1983) スカーフェイス
86 The Mission (1999) ザ・ミッション 非情の掟
85 Machete (2010) マチェーテ
84 The Legend (1993) レジェンド・オブ・フラッシュ・ファイター 格闘飛龍
83 The Avengers (2012) アベンジャーズ
82 The Long Kiss Goodnight (1996) ロング・キス・グッドナイト
81 Armour of God (1986) サンダーアーム/龍兄虎弟
80 The Dark Knight (2008) ダークナイト
79 Raging Bull (1980) レイジング・ブル
78 Dirty Harry (1971) ダーティハリー
77 Hero (2002) HERO
76 The Bridge on the River Kwai (1957) 戦場にかける橋
75 Police Story 3: Supercop (1992) ポリス・ストーリー3
74 The Rock (1996) ザ・ロック
73 Thunderball (1965) 007 サンダーボール作戦
72 Ronin (1998) RONIN
71 Indiana Jones and the Temple of Doom (1984) インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
70 Vanishing Point (1971) バニシング・ポイント
69 From Russia with Love (1963) 007 ロシアより愛をこめて
68 Unleashed (a.k.a. Danny the Dog) (2005) ダニー・ザ・ドッグ
67 Star Wars (1977) スター・ウォーズ
66 Pedicab Driver (1989) ペディキャブ・ドライバー
65 Zatoichi (2003) 座頭市
64 Runaway Train (1985) 暴走機関車
63 North by Northwest (1959) 北北西に進路を取れ
62 The Dirty Dozen (1967) 特攻大作戦
61 Police Story 2 (1988) ポリス・ストーリー2/九龍の眼
60 The Wages of Fear (1953) 恐怖の報酬
59 Flash Point (2007) 導火線 FLASH POINT
58 300 (2006) 300 〈スリーハンドレッド〉
57 The Prodigal Son (1981) ユン・ピョウ in ドラ息子カンフー
56 Eastern Condors (1987) イースタン・コンドル
55 Rambo (2008) ランボー/最後の戦場
54 Spartacus (1960) スパルタカス
53 Wheels on Meals (1984) スパルタンX
52 The Good, the Bad and the Ugly (1966) 続・夕陽のガンマン
51 “The Arrival of a Train at La Ciotat” (1896) ラ・シオタ駅への列車の到着
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:34:40.51 ID:tdNV4oMh0
(54)だぞ?
アクション映画なんて言葉もない時代だろ。
俺は食育映画だという意見に一票。
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:34:54.41 ID:ukTY08eO0
ローリング・サンダーは?
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:35:38.05 ID:UJVJlWHj0
これ買って観てるんだけど何を喋ってるか聞き取れない・・・
本当に日本語字幕が欲しいレベルなんだが・・・
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:36:43.98 ID:ZOd5psuQ0
>>304
比較してる時代より観客数増えてるって話なんだが、
数字読めないのか・・
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:37:03.10 ID:ceyaO6Hk0
>>314
七人の侍と同じ視点で見たらそりゃ駄作だろう
327馬鹿猫F14EJ@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:37:09.72 ID:lJlJR8Yv0
私の好きダーティハリーの名台詞www何発撃ったか?忘れた!
お前M29が弾無し??そのppk?で       ボーンあら?残ってたは
其の影響で、母は、M29買ったらしい??
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:37:21.63 ID:Vlwg9/IG0
>-321
妖刀・斬首剣 見てみたいんだよな一度
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:37:35.63 ID:IqUwh2Uq0
>>243
 午後ローのヒーロー。 ヴァンダミングとセガールが
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:37:57.65 ID:BNHngZkZ0
DVDの宣伝か
これも売れそうに無いな
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:38:10.48 ID:napypjIp0
ダイハードのプロットは素晴らしいが警察を異様に無能にし過ぎて
リアリティを減殺した点はマイナス50点。
いくら主人公の有能さを引き立てるための演出でも、過剰なデフォルメは
リアリティを捻じ曲げるからやってはいかんのだよ。
あと黒人警官が最後に生き残りの悪党を撃つシーンも「出来過ぎ感」あって
リアリティを破壊した点マイナス50点。伏線回収とか過剰な伏線回収など
要らんのだよ。バカはこれが分からない。
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:39:10.62 ID:vKAUsl140
>>291
追憶編はいいよな
実写版がクソにしか見えなくなる
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:39:11.66 ID:JN9HYOjf0
刑事マルティンベックが入ってないな
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:39:35.54 ID:IMjWqiSe0
向こうじゃコマンドーは人気ないんか
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:40:00.56 ID:fEGu0mgwO
えええええ絶対スピードだと思うけど
ダイハード挙げるならエアフォースワンとかクリフハンガーとかいっぱいあるだろ
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:40:11.81 ID:tarJo97G0
>>331
アクション娯楽映画にリアリティー求めすぎだろ

リアリティー求めるなら戦争映画の中からいいの選んでみた方がいい
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:40:38.52 ID:Vlwg9/IG0
>>325
映画そのものに興味をもつ観客が減り
にわか中心で回す戦略しかたてられないから劣化したと言っている
まさに数字しか読めないやつがそういう状況作った
懐暖めたいばかりに日本映画文化を尻軽にした
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:40:46.51 ID:X1szzIls0
>>315
テレビで見たことあるけど全然大したことなかった
アニメ好きにはあんなのでも凄く見えるんだ
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:41:31.20 ID:a6L9tN1T0
>>23
めくらか てめぇ
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:41:59.95 ID:quzO6Sts0
ワイルドバンチがランクインしてるのが渋いというか加齢臭というか
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:42:32.28 ID:Vlwg9/IG0
>>335
スピードは確かに名作だけど他二つは並じゃね
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:42:36.11 ID:pv/eEALf0
ダーティーハリーは相棒が可哀想w
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:43:01.63 ID:BNHngZkZ0
>>331
実際の警察も法をネジ曲げている
かなり現実味がある
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:44:34.57 ID:cTK1eiGQ0
MIFUNEの娘が残念で仕方ないわ。
ハリウッドに行けばよかったのに。
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:44:41.08 ID:0obWfxtAO
スタローンに喧嘩売ってるランキング
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:44:41.86 ID:ZOd5psuQ0
>>337
じゃ、304で映画「人口」の劣化って書くなよ・・・
人数じゃないということを強調したいなら。
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:45:16.58 ID:YSi+XaD50
1−10位まで全部見てるな。順番はともあれ、日本製作が入るのはすごい
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:46:23.76 ID:Cmj2Ximy0
時代劇評論家「るろうに剣心追憶編は全時代劇トータルで考えてもベスト10には入る」 http://otasoku.livedoor.biz/archives/50800323.html#comments
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:48:51.87 ID:VB9Yrbce0
ハードボイルドがちゃんと入ってるのに感心
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:49:05.62 ID:Vlwg9/IG0
>>338
維新志士への鎮魂歌と間違えてないか
追憶編は世界的評価も高い
殺人の追憶も監督がるろ剣好見て日本人起用した
ただ維新志士の鎮魂歌の岩代太郎だけど
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:49:14.69 ID:tb0wXAaz0
ロバートロドリゲスのアクションセンスがすげえ好きなんだ
デスペラードは衝撃だった
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:50:49.19 ID:hk6HtUTEO
誰か鍵屋の辻の仇討ちをまた実写化してくれんかなぁ。
荒木又右衛門の三十五人斬り。
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:50:59.62 ID:oWRT+nnC0
自分的にはイロイロ見て、ものすごく興奮したのが
インドネシア映画のTHE RAID!
ただし続編の2は日本人の遠藤さんとかも出てるけど残念な方向に。
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:51:11.87 ID:q7CBFDTG0
ジョン・マクレーンも警官なんだけど
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:51:32.05 ID:oFUzdXxU0
しかし、香港映画多すぎだろ
どこのヲタにアンケート取ったんだか

俺も少林寺三十六房は大好きだけどさ
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:51:38.57 ID:JN9HYOjf0
セブンアップスが入ってないな
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:51:55.32 ID:FjGpbsDm0
>>291
サイレントだが坂妻の「雄呂血」の最後の大乱闘も凄いぞ

殺陣では伊藤大輔監督、大河内傳次郎主演の「新版大岡政談」が一番と聞くが、
フィルムが現存してないのが残念
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:52:27.62 ID:C0fn8UTk0
>>291
アクション要素で選んでるなら「切腹」が入るのは変じゃないか?
単純にチャンバラが凄いというだけなら仲代主演作にしても他にもっとあるだろ?
「大殺陣」も集団抗争時代劇郡の中で特別優れてるわけでもないし
何を基準に選んでるのかよく分からないトップ10だな
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:53:33.14 ID:AfF4H/Zp0
マッハ!入れないのか
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:54:32.16 ID:pv/eEALf0
アメリカの警官嫌い(特に黒人)は色んなドラマでも出てくるね
不正が多いのも本当らしい
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:54:37.97 ID:XdV3Lq/+0
>>338
それテレビシリーズだろw
るろ剣は追憶編以外実写含め総じてクソだぞ
ウルバリンサムライの監督もるろ剣追憶編の大ファン公言するほど
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:54:41.84 ID:1MejI0em0
>>242
それは分かるんだけど、あのスタイルは一時的な流行りで終わると思うんだよね
少なくとも、>>28が言ってるように、将来的にアクション映画がボーン以前/以降に分けられるような、
そういうマイルストーン的な作品にはならないと思う
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:55:34.24 ID:Vlwg9/IG0
>>346
人数の劣化っておかしくないか。数字がマイナス化したとしか捉えられないだろ
映画を観る映画人口の劣化でないと観客の質の劣化の意味にならないだろ
観客人数は増えたがドラマ経由や、アイドル映画、宣伝会社がしかけるものしか見ない連中ばかりで
映画そのものを評価する観客は減った。つまり映画人口が劣化した
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:55:50.15 ID:oykcgS8R0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 このランキングの映画を日曜洋画劇場とか金曜ロードショーで順繰りやってほしいわ
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:56:43.49 ID:Dn4cvMlN0
キル・ビル好きだったのに落選か。
それに、007はアクション映画じゃないのかね。
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:56:57.47 ID:cPVFq5Yc0
アメリカのアクションなんてドンパチやってドッカーンで終わりだし
インディ・ジョーンズみたいなストーリーものが少ないしこんなもんなんだろうな
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:57:31.06 ID:UUUlqutB0
ダイハードって面白いか?
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:57:44.13 ID:1MejI0em0
>>249
同感
最後の決闘シーンはチャンバラ映画の歴史に残ると思う
主人公のルックスがもう少しカッコ良かったら、もうちょっと売れたんだろうになぁw
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:58:48.14 ID:JN9HYOjf0
北国の帝王が入ってないな
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:58:48.61 ID:0uG4+G0FO
>>337
確かゴジラは その流れだったな
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:00:07.35 ID:KXchUe4/0
ダークナイトが入ってないぞ
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:01:02.05 ID:9jA1Wg720
>>350
>殺人の追憶も監督がるろ剣好見て日本人起用した

詳しく
タイトルも追憶編から取ってるの?
PacificRimの監督だかプロデューサーだったかがこの追憶編が大好きで
劇中に一話のパロディみたいなシーンを入れてたと聞いた
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:01:30.16 ID:5d1zSFOr0
裸ガンがないとは
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:02:50.13 ID:5+rRs9nF0
>>358
切腹とか斬るとかは静の時代劇でアクションじゃないわな
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:03:21.37 ID:X1szzIls0
>>350
アニメみたいなマイノリティジャンルで世界的評価なんてアニオタの世界だけの話でしかないから
じゃあ獣兵衛忍風帖も評価高いからって時代劇の枠に入るの?そんなのありえないよアニメ入れてる時点で君がただのアニメ好きでしかないのは明らか
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:03:52.58 ID:WtLsseaF0
>>365
007の各タイトル知らねえバカタレたちだろうな。

ゴールドフィンガーもゴールデンアイも一緒みたいな・・・
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:04:27.72 ID:QV/c9NxK0
ワイルドバンチは観よう観ようと思って
なんか汗臭さそうで観てなかったけど
これを見て観る気になかった
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:06:35.98 ID:sjPyPedU0
アクションで一番凄いと思ったのは酔拳2
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:06:36.02 ID:hk6HtUTEO
るろ剣ググったら、東京近郊の映画館で大火、最期それぞれまだ一日4回上映とかやってたわ。
すげえな。
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:06:44.56 ID:quzO6Sts0
>>356
フレンチコネクションのスピンオフのあれか
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:06:47.46 ID:X1szzIls0
>>361
だから何?
サム・ライミはガンツの大ファンだって言ってたよ
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:07:03.19 ID:MntzIuQj0
7人の侍見たけどクソつまんなかったぞw
なんであんなゴミ映画が神作扱いされてんだよ
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:07:55.74 ID:XvxYs0Pb0
ポリスト1は3位以内、いや1位でもいいと思うが、アメリカのサイトでも高く評価されてることでよしとしよう
あんな映画はハリウッドじゃ作れない
あの時のジャッキーだからこそ作れた映画だ
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:07:57.16 ID:ZOd5psuQ0
>>378
酔拳2が好きなら、カットされたラストシーンを見るといいぞ。
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:08:46.00 ID:Vlwg9/IG0
>>357
雄呂血と大殺陣雄呂血を
大殺陣という一つの作品と勘違いしてて観た気になってたからまだ観てないのよね。
DVDに転換して以来まずレンタルで見かけないし
いつか観たい
>>358
まあそこまで厳密に考えてはないけどやはり切腹は一位にしたい
ストーリーとアクションの一致も重要な要素と思う。
あれほどにあらゆる鬱憤を爆発させるようなアクションを最後まで引っ張ってやった映画もなかなかない
スカーフェイスが霞んで見える
大殺陣は十三人の刺客に並べる人も多いよ
最後の戦闘はほとんどガチで乱闘させてるという熱量のある映画
だからこそ粗いので十三人の刺客よりは下にするけど
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:09:25.78 ID:Wi4WhdHF0
スピードはダイハードがないと生まれなかっただろう映画だからな
それくらいダイハードは全てを変えた
ダイハード以前以後で語られる
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:09:52.44 ID:XdV3Lq/+0
>>375
まぁ実際向こうで売れまくっちゃってるからねぇ。

アメリカで『SamuraiX』として親しまれるこの「追憶編」、ビルボードの年間DVD売上チャートで7位を獲得している。まさに日本のコンテンツ輸出として先駆け的な存在なのである。
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:10:10.33 ID:hk6HtUTEO
>>382
ちゃんと最後まで見たか?
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:10:36.15 ID:QV/c9NxK0
             ___
         ,.≠´: : : : : : : : : `ヽ.
        /: : : / ̄`ー―-、: : :`ヽ.
       /: : :/´        `ヽ: : : 、
       |: : :〉            ヽ: : : !
       |: : :!      ! 、     ヽ: :|
       |: : :| ,..===-、 j  l ,.===-、 |: |
       l、: :1 _,..━=、`-'^‐!,.=━-_, 1:.l
      {\j  ´    '   }´  '´  Lf)    映画ってホントに
       !{ /     r-、  jヽ.    ト、!   いいもんですね
       | |    / ` =--=-' ヽ    |
      (_j   ィ r'"""""゛゛゛゛゛ヽ    !)
        !    !`ヽ二二二フ´     .j
         、      `ー―-'   /  /
         }ヽ  ヽ.       .ノ /
      _,.≠  |ヽ.  ゝ__., _,/| ヽ
 _,.-=´     |`ー-、`ー―‐'/ /   ``ー-、
           ヽ三三三三三三/       ``ヽ
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:11:17.29 ID:X2jAphgp0
>>318
えーダークナイトはいってるんだ
映画は面白いけどアクションの撮り方そんなにすごかったっけ?
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:11:19.97 ID:8xnDcA8OO
コマンドーは
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:11:50.26 ID:X1szzIls0
>>387
年間7位?もし本当なら凄いね
本当ならね
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:11:50.65 ID:tb0wXAaz0
ラストの工業用アルコールぶち込んだ酔拳は凄まじかったなw
あれは燃えた
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:12:24.37 ID:7AkBBXdpO
>>382
それはお前がチョンだからだ
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:12:31.80 ID:vKAUsl140
実写剣心の監督は追憶編を実写化できなかった時点で相当三流だよね。
園子温ならあれを完璧に実写落とし込めたよ。
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:12:44.27 ID:1MejI0em0
>>364
賛成
テレビの映画番組ってそういう工夫が無いよね
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:12:52.26 ID:MntzIuQj0
>>388
クソ長かったけど最後まで見たよ
ポンヌフの恋人っていうフランス映画を見た時のようなしょーもなさだったわw
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:13:32.32 ID:U07M1/XZ0
20代前半までは毎週欠かさず五本DVD借りて週末も映画館行くほど好きだったのに、
20代後半からは何見ても面白くなくなった
俺が鬱になったのか、最近の映画が劣化してるのか
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:14:10.64 ID:9jA1Wg720
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:14:24.87 ID:ZOd5psuQ0
>>396
「20世紀名作シネマ」
をやってたテレビ東京は評価してやれよ。
http://www.geocities.jp/jdapjg/20seiki.html
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:14:44.25 ID:QV/c9NxK0
>>397
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     わかるわー
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /       おれだけはお前に賛同するわー
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:14:45.84 ID:1MejI0em0
>>390
あのバイクは凄く良かったと思う
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:15:35.40 ID:ZOd5psuQ0
>>398
関係ないが、ウンナンの内村も、子供できてから映画ぜんぜん見なくなったらしいな。
子供と遊んでるのが楽しいから。
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:15:46.87 ID:X07LvDo90
黒澤映画はギゼーのピラミッドと比べるべきレベル
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:16:17.40 ID:8HN+Q06e0
ジャッキーならプロジェクトAが好きだな
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:16:57.18 ID:X1szzIls0
>>399
どこに年間7位なんて書いてあるの?
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:17:30.52 ID:oykcgS8R0
>>398
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 最近のは見たら面白いが見るまでがおっくうなのが多いよね
      エンドオブホワイトハウスとか結構面白かった
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:17:39.10 ID:asj+i0uv0
>>45
意外だが、七人の侍はスタンダードサイズ(4:3)
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:17:53.62 ID:ceyaO6Hk0
>>395
向かう方向が違う作品を比較する時点で
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:17:56.01 ID:0hVQFqwL0
>>235
それより前にジャッキー・チェンに影響与えたバスター・キートンの映画が作られてる
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:18:15.47 ID:5SemqmPr0
>>397
ええ!?
最後のセリフの良かったじゃん。
荒野の七人よりずっと納得出来た。
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:18:25.15 ID:VexWKIIv0
>>387
現地に数年滞在してたけど追憶編はレンタルショップのアジア映画コーナーに普通に置いてあった
実写のほうはシンガポールで公開してたけどガラガラだったな
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:19:44.85 ID:a6L9tN1T0
レオンが42位か うむ
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:19:46.70 ID:0hVQFqwL0
>>291
仁義なき戦いは入らんのか
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:21:43.23 ID:EgDCqHWKO
じゃあ深作監督の里見八犬伝と魔界転生入れろや!w
30年前の作品なのに今の邦画よりクオリティ高い
なんてありえんぞw
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:22:05.84 ID:2xMo1IhXO
切腹は肝心の丹波との果たし合いを真剣でやったばかりに二人とも鈍いんだよな
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:22:27.48 ID:0uG4+G0FO
>>390
同意
ビギンズのが良かったなな
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:23:26.01 ID:TOSWB51n0
デビルマソ
キャシャーン
ガッチャマン
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:24:16.14 ID:sjPyPedU0
>>384
もちろん見たよ
まあカットされて当然だよね
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:24:16.87 ID:hk6HtUTEO
七人の侍は戦いに入る前と戦いの間が長いんだが、見てるとあれはラストの為の必要な前振りだったとわかるのさ。
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:24:28.92 ID:fIjrEGqs0
>>412
> 実写のほうはシンガポールで公開してたけどガラガラだったな

るろうの監督はとにかく痛くてこの映画は世界で大ヒットしてるみたいな宣伝してるけど現実はアメ公にも相手にされないオタク向けなマイノリティーコンテンツなんだよ。
NARUTOの映画のが断然客入ってんじゃね。
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:24:47.86 ID:XvxYs0Pb0
プロAよりポリスト1の方が高評価なのは物語の構成があちら好みなんだろうな
サン兄ィとのバトルは面白いけど、プロAのハイライトって時計台落ちだし
その点ポリストはしょっぱなでかましてラストは畳み掛けてあのラストの滑り降りに持っていく上手さがあった
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:25:25.40 ID:iB63dwscO
真っ先に思いついたのはジャッキーのアクション映画だな。最近はあれだけど、すごいアクションだと思う
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:25:40.34 ID:ceyaO6Hk0
>>422
ポリスト1はドラマとコメディがダレるけど最初と最後で上手く持たせてるな
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:25:51.63 ID:UHubaYBi0
まぁダイハードだわな
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:26:05.22 ID:Vlwg9/IG0
>>372
確か当時めざましで言ってたけどな。
ポンジュノは浦沢直紀と対談したり今村昌平に影響うけてると言ったりの日本通
まだ新人の山下敦弘を知っていてリンダリンダリンダに木村カエラが出演できなくなると
ペドゥナに出て損はないよと薦めたりした
>>390
カーチェイスシーンの街の撮り方とかすごいいいと思う
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:27:34.36 ID:quzO6Sts0
>>407
CS映画局で観るようにしたら?

ジェラルド・バトラーの近作はマシンガン・プリーチャーがよかった
実話べースなのに驚き
ていうかエンドロールで本人全部持っていくw
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:27:35.07 ID:2xMo1IhXO
人魚伝説
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:27:40.93 ID:013xQAupO
新幹線大爆破とか明日に向かって撃て!とか
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:28:04.74 ID:PmtlAf200
>>395
園子温が監督したら
○許嫁が殺されて幕府系の侍に慰み者にされる巴
○「拙者の(ぴー)と前の男の(ぴー)のどっちがいい」と抜刀斎に責められる巴
○人質になりながら嬲者にされる巴
○抜刀斎自殺
になるだろw
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:29:07.51 ID:KTqI0PFs0
ダイハードは2位をトリプルスコア離してそう
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:29:26.37 ID:ZOd5psuQ0
>>427
有料放送の映画チャンネルをレコーダーで24時間録画してるけど、レンタル借りなくなったな。
時々、レトロ映画の特集をしてくれるからありがたい。
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:30:33.84 ID:XvxYs0Pb0
アクション映画で泣いたのというと、

ランボー
ダイハード
ドラゴンキングダム

だな
最後のはジャッキーvsジェットのシーンでまばたきできなかっただけなんだが
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:31:50.12 ID:9cZPpJ5o0
>>205
SF好きにはターミネーター1は至高。異論は認めない。
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:32:45.51 ID:sRtzQXnZ0
>>398
映画の見過ぎ。
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:32:48.14 ID:tb0wXAaz0
最近は映像処理も編集も巧みになってアクションの切れもいいしかっこいいんだけど心に響かない
映像のデザイン性を重視しすぎて肉体の不自由感を排除しすぎてる感じがする
ぐっと感じて心が持ってかれるアクションてのはそうじゃねえんだよと言いたい
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:33:39.22 ID:XvxYs0Pb0
今度のターミネーターは子供の頃のサラ・コナーを守りに行くとからしいじゃん
ダイソンさんが爆死してから並行世界に入っちゃったと考えるべきなんかな?
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:34:17.79 ID:9jA1Wg720
>>406
あ、いつもの盲か・・お察し
>>426
サンクス
殺人の追憶も好きな作品だから嬉しいな
追憶編の良さは日本人のニワカより外人のほうがよっぽど理解してそうだ
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:34:20.69 ID:TfeFQ/UXO
>>351
ロバートロドリゲスといえばフロムダスクティルドーンだな
記憶なくしてまた観たい
あのジョージクルーニーがくそかっこいい
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:35:09.34 ID:CSiwXjL90
園子音って何が評価されてるの?
ただ過激なだけだろ エログロに頼った作品が多い
日本のモラルが落ちてる証拠
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:35:31.27 ID:quzO6Sts0
>>432
おれもぜんぜんレンタル利用しなくなったわ
CSの編成通りにぼーっと観てる

レトロはイマジカ?
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:35:37.54 ID:tZViDXfE0
かと言って、今からツタヤで借りてみたところで、古臭くて楽しめるわけないんだろ、どうせ。
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:35:41.79 ID:dChitY6b0
>>1
今更、古臭い映画見るのは辛い
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:36:10.85 ID:5+rRs9nF0
>>438
ニワカとか荒れること言うなよな
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:36:27.84 ID:HaknAABU0
ダークナイトはなんでそこまで絶賛なのか分からなかったけど
漫画原作つながりで、追憶編見たときのような正直なのかなと思った
雰囲気が凄いんだろう
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:36:53.92 ID:XvxYs0Pb0
まぁベスト10に入ってる作品はいま見ても面白いと思うけど
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:37:17.82 ID:d+U52hQX0
最近の日本映画は、既存物(漫画・アニメ・小説など)の実写化ばっかだな。

でも映画オリジナルの脚本じゃ客が入らないからしょうがないな。
だから映画オリジナル脚本を書ける脚本家が育たない。
だから既存物の実写化に頼るしかない。という悪循環。

北野たけしが邦画ボロクソ言ってる気持ちが分かる。

洋画だって全盛期は過ぎてるけどな。
俳優の名前や監督の名前だけじゃ映画館に客が入らない時代になったし。
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:37:55.68 ID:ERrongjW0
>>52
あれは面白かったな
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:38:07.76 ID:cPVFq5Yc0
>>436
最近の殺陣とは違うチャンバラ系とかそんな感じがする
女のモタモタ動きが男になるのは恩恵かなとは思うけれど
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:38:37.02 ID:ZOd5psuQ0
>>441
WOWOW。この間は、1950年代の野村芳太郎特集やってた。
スターチャンネルは入ってないけど、似たようなことやってるらしい。
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:38:54.28 ID:2xMo1IhXO
追憶はともかく
実写は最初はアクション凄いと思ったが、全部あんな調子のアクションだから飽きるな
緊張感のある殺陣がほとんど無く、派手なアクション系の殺陣ばかり
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:40:16.55 ID:ERrongjW0
>>132
コンタクトの日本の施設になぜか床の間があって「お生」って掛軸があったのは笑ったな
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:40:51.38 ID:uxTbd8QkO
金曜ロードショーはこういうのやれよ
毎回クソ邦画とかハリポタみたいな幼児向けのばっか
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:40:56.54 ID:ZOd5psuQ0
静→動のアクションは最近はほとんど見ないな。
ターミネーターズでオマージュでやってたけど。
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:41:03.43 ID:0hVQFqwL0
>>422
プロAは時計台落ちからラストの戦いまでちょっとダレるんだよな
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:41:14.66 ID:pv/eEALf0
白黒映画も少しだけ見慣れれば面白いよ
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:41:42.10 ID:BYxKfvNj0
ほぼ納得だがリーサルウェポンとかダーティハリーもありなんだけど
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:42:02.87 ID:z2kb63bS0
俺は「ザ・レイド」かなー。
あれ観るとアクション映画の概念が覆されるな。
アクションシーンはここまでリアルに撮れるものなのかと。
ザレイド観るとハリウッドの、年齢制限で血も出さない綺麗なアクションでは
満足できなくなる。
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:42:24.98 ID:ZOd5psuQ0
>>452
あれ、正月でもないのに、鏡餅があってワロタ
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:42:51.12 ID:BTjJLzOp0
マッハとチョコレートファイターは知名度が低いんだろうな。

チョコレートファイターのアクションシーンを見たら
ワイヤーアクションなんてダンスに見えるね。
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:43:15.50 ID:XvxYs0Pb0
>>455
島潜入→合言葉ぐらいがちょっとな
「だからチョウいったでチョウ」あたりからまた全開になるんだけどね
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:43:48.37 ID:cDvbj6Yh0
>>451
脚本が絶望的にクソ、ちぐはぐだからアクションで間を埋めて誤魔化すという手法を取るすかなくなる
駄目邦画の典型的なパターンな
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:44:03.56 ID:ceyaO6Hk0
ダンスみたいなアクションもリアリズム主体のアクションも方向の違いでしかない
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:45:33.25 ID:/jFgkvV70
泣けるぜぇ〜のダーティーハリー
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:46:13.71 ID:WDeBJwazO
香港映画よりスタローンのロッキーやランボーを入れろ、なんかしっくりしない
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:46:24.45 ID:ceyaO6Hk0
>>462
香港アクションの批判は
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:47:15.58 ID:NAsw5kOt0
まあまあ納得できるラインナップ
用心棒のほうが好きだが
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:47:19.10 ID:XvxYs0Pb0
>>466
アクションが超絶なら問題ない
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:47:29.42 ID:ZOd5psuQ0
ダーティーハリーは、本編もいいが、脇に入れてあるどうでもいい小話が好き。
砂糖を入れすぎのコーヒーだとか、手紙キスマークつけてるババアみたいな。
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:47:48.33 ID:ceyaO6Hk0
>>468
るろ剣のアクションは香港水準
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:48:38.21 ID:JN9HYOjf0
超高層プロフェッショナルが入ってないな
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:49:36.54 ID:2vkrg3eJ0
>>470
どこが?
ろくな殺陣もできてない死ぬほどダサかったけど
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:49:48.93 ID:24NnGUBC0
ダイハードは本当に面白かった
あれでブルースウィリスは一気にスターになった。本当に格好良かった
あとターミネーターでシュワルツネッガーがスターに
スピードでキアヌリーブスが
マッドマックスでメルギブソンが

やっぱりヒット作一本で人生が大きくかわるよな
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:49:56.41 ID:tb0wXAaz0
どんな映画でも全速力で走ってるシーンは好きだ
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:50:13.97 ID:ceyaO6Hk0
>>472
具体的に何を見てそう思ったん?
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:50:44.17 ID:HaknAABU0
現在映画史上最強のアクション映画ってこれだと思うんだけど
日本に限ってはコケたからあまり話題になってないな?
https://www.youtube.com/watch?v=UkK7_FsJE7Q
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:50:50.59 ID:Rc30z9ey0
>>474
走ってる映画といえば、ラン・ローラ・ラン
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:51:07.08 ID:PjuFoEma0
七人の侍もいいが蜘蛛巣城の弓矢も楽しいぞ
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:51:44.43 ID:HaknAABU0
実写るろ剣は重めのシナリオと香港アクションの喰い合わせが悪いね。
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:51:45.04 ID:aoH9W0yo0
るろ剣のダサくて古くさくて安っぽいアクションはやたらと既視感があると思ってたんだけどキムタク武蔵のアクション監督と同じって知って爆笑した
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:51:54.94 ID:dFtIwkehO
>>35
駆け出し警官の役で、もちろんランボーにボコられる。
そのランボーも、その昔、娼館の用心棒やってる時にハンフリー・ボガードにボコられたことがある。
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:52:23.64 ID:Rc30z9ey0
るろ剣なんかより、昔の時代劇の殺陣のほうがよっぽどかっこいいよな
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:52:32.69 ID:ZOd5psuQ0
>>474
「幻の湖」という映画があってだな・・・
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:52:36.27 ID:XvxYs0Pb0
>>475
切っ先の使い方がわかってない剣客というのはどうもな
殺陣はこれがわかってないと子供のチャンバラごっこになっちゃうのよ
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:53:41.69 ID:5+rRs9nF0
>>475
そこまで追求しなくていいだろ
人によるとしか
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:53:54.23 ID:l+tyIwwx0
ダークナイトよりダークマンが好き
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:54:18.17 ID:b2xoaGw70
>>430
それくらい踏み込んで実写化できたら称賛するよ
幕末ってそういうのが当たり前の時代だろ
技名叫ばない程度でリアリズム強調したとかほざいてる大友じゃ逆立ちしても無理
園子音が良いとかじゃなく大友よりは遥かにマシ
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:54:32.40 ID:2xMo1IhXO
>>479
確かに
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:54:44.26 ID:LD/cV2uO0
七人の侍より荒野の七人の方が面白かった
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:54:47.09 ID:ceyaO6Hk0
>>484
子供にあの殺陣は無理だ
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:54:57.80 ID:7Ska7vcU0
列車の到着」、アクション映画と言えるのだろうか?
確かに、画面に近づいてくる列車は映画史上初のアクションシーンと捉えることが出来なくもないけど
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:55:59.51 ID:dAs7YZwb0
100位までにセガール、ヴァンダムの作品がゼロ
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:56:00.33 ID:tb0wXAaz0
幻の湖はいつか観たいと思っていたけど遂にその時が来たようだ
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:56:07.72 ID:0hCJjkrT0
>>397
なぜこれだけ評価されてるのか。何度か観ると良いと思う
腑に落ちるところがあるかもしれない
今みたいに観る側に阿ってわけじゃないから

悲惨な物語であるわけだから万人受けするわけではないんじゃないかね
ラストの壮絶な戦闘のあっけなさとか、リアリティに徹してることが当時どれだけ
新しかったとか知るとまた面白い
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:56:11.71 ID:XvxYs0Pb0
>>482
昔の時代劇は剣劇の流れをくんでるから見せ方やメリハリがある
これにカメラワークと高質な役者の魅力が加わって、いいものになるのよね
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:56:35.23 ID:XdV3Lq/+0
>>475
伝説の人斬りって設定のはずなのに殺陣の基本が全く出来てなくて暴走族が鉄パイプ振り回してるレベルのアレ
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:56:47.27 ID:TfeFQ/UXO
十三人の刺客でも松方弘樹の殺陣が一番かっこよかったんだよな
るろ剣の殺陣は1作目見た時はびっくりしたけど、前編後編は既に飽きてた
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:56:56.53 ID:E5z3dd2y0
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:57:16.09 ID:ceyaO6Hk0
>>496
伝統的な時代劇と比較してる時点で
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:57:26.14 ID:S/BrNL7v0
ターミネーターもエイリアンも
マッドマックスも
1作目はアクションでなく
ホラー映画だもんな
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:57:27.83 ID:EtGlbuTP0
チョコレートなんたら言うアクション映画は面白いね、アクションが
NGシーンなんか絶対病院送りだと思った
最近の映像処理にはないアクションだね
つーわけで武田梨奈頑張れ
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:58:00.00 ID:7ynSxM3d0
>>1
俺はMI3
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:58:00.63 ID:5+rRs9nF0
雷蔵はカッコイイけど殺陣がちょい残念
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:58:22.03 ID:PmtlAf200
若富版子連れ狼とか新版の「十三人の刺客」がランクインしていて
それよりも北野座頭市が上ってどうなのよw
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:58:25.86 ID:XdV3Lq/+0
>>499
原作が時代劇参考にしてるんだから当たり前
原作にカンフー()要素なんてないから
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:58:46.34 ID:FjGpbsDm0
>>478
あれは見てるこっちも怖いw
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:59:18.37 ID:2xMo1IhXO
>>504
若山のが圧倒的なのに
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:59:46.48 ID:dAs7YZwb0
ゼイリブの喧嘩シーンが入ってない
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:59:48.95 ID:quzO6Sts0
>>503
そこで陸軍中野学校とある殺し屋ですよ
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:59:57.41 ID:b2xoaGw70
ID:ceyaO6Hk0からるろ剣の工作員臭が
あの三流アクション監督本人か?
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:00:21.25 ID:MgwioZxb0
10位以下のソースはよおおお
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:00:24.92 ID:S/BrNL7v0
るろ剣なんて
ようつべで見て
鼻笑いw
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:00:40.40 ID:5+rRs9nF0
>>509
殺し屋はいいね
成田もよかった
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:00:41.19 ID:ceyaO6Hk0
>>505
原作は時代劇どころかアメコミや格闘ゲームまで参考にしとる
そういう作品の実写化
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:01:21.61 ID:fUduHuZN0
>>496
るろ剣の原作読んでる世代のほとんどは時代劇なんか見ないから
殺陣の基本なんてどうでもいいよ。面白ければ。
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:02:06.25 ID:Cmj2Ximy0
>>514
じゃ伝説の人斬りなんて設定やめて伝説のカンフー男に変えたら?
殺陣がおこちゃまレベルで伝説で人斬りとか説得力もリアリティーもないんだってばw
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:03:17.57 ID:ceyaO6Hk0
>>516
日本人の金髪にマジギレするジジイかお前は
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:03:22.84 ID:fUduHuZN0
>>516
おまえ伝説の人きり見たことあんの?
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:03:39.09 ID:MgwioZxb0
エイリアンズよりエイリアンのほうが名作だろ!
520 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/11/08(土) 12:03:50.00 ID:djd2lfR00
敵で一番驚愕したのはハーレーダビットソン&ザ・マルボロマンの
横一列で並んでスタスタ歩いてきながら銃を撃ってくる連中
あれは怖かった
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:03:50.39 ID:NvQiL3u60
>>515
面白くなかったぞ
ストーリーボロボロで笑ったけど
あれって脚本は同人作家が書いてんの?
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:03:59.19 ID:O8bWqwzl0
たしかに七人の侍のアクションシーンは今でも十分見てて楽しい
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:04:12.25 ID:PmtlAf200
>>516
若富の子連れ狼の最終作なんかすごいぞ

スキーとソリに乗った侍たちが襲いかかって来るんだからw
殺陣もへったくれもねえよw
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:04:37.80 ID:EtGlbuTP0
時代劇は昔から刀振り回してるのに一撃必殺の緊張感てのは無いの?
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:04:44.58 ID:ceyaO6Hk0
黒澤明の時代劇でマフラーやだだっ広い街道に文句つける程度にどうでもいい話
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:04:47.31 ID:s6rtfd7I0
>>518
おまえは殺陣よりカンフー重視の人斬り見たことあんの?
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:05:12.43 ID:28SPwwCt0
一瞬、燃えよデブコンがランキングされてるのかと思ったぜ
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:05:16.01 ID:OFROlZUb0
>>1
あほか
ベスト10じゃん
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:05:45.56 ID:kLgEEfDo0
ガンアクションならフェイスオフ
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:05:54.71 ID:0nyreBIp0
ここに七人の侍いれてほしくないわ
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:05:54.92 ID:R5nPS48E0
マッハが20位内に入ってるのにチョコレートファイターは圏外か
知名度低すぎるんかいな
ベスト100内に予想以上にサモハンキンポーの名前が多かった
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:06:08.52 ID:dIyvlLCa0
至宝の映画 竹内力主演 『DOA』がないじゃないか!
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:06:14.38 ID:8wT2Om020
るろ剣は世界公開してるみたいだけどどこも客全然入ってないらしいな
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:06:47.23 ID:0uG4+G0FO
>>482
るろ剣実写の悪い要素の1つは
剣がペラペラ過ぎて剣に見えない 速さを求めた結果だろうが やはりペラペラ感はマイナス
そして京都大火編でも見られたように 佐藤剣心の殺陣 カッコイイけど
刀その場で剣道のように降り下ろし連打は怒り狂った駄々っ子がパンチ連打するような感じで萎える
随所にこういうのが見られたのが実写化剣心映画の勿体ない所
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:07:04.60 ID:8I1qotSGO
燃えよドラコンは?
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:07:05.68 ID:O5Zqo4F70
ナバロンの要塞
戦争のはらわた
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:07:10.40 ID:Eq83tdXZ0
>>533
アジア圏でヒットしてるみたいなのをどっかで見た
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:07:33.45 ID:ceyaO6Hk0
ジャッキーチェンはウォンフェイフォン扱った映画でブレイクダンスやパントマイムの動作を加えてる
そのせいか知らんが酔拳2は「そんなん伝統と違うわ」て監督と揉めた(そして途中降板した)らしいが
そういう次元の話だろう
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:07:36.55 ID:HaknAABU0
るろうに剣心は前編までしか見てないが
監督の培ったものをとにかく盛り込んでる感じで
世界観との付け合せは優先されてないような気がしたよ。
本当に殺しあってるように見えたひとはあまりいないだろう。
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:08:04.47 ID:d+U52hQX0
シュワ映画は基本アクションなんだけど、クスっとくるシーン多いから好き。

トゥルーライズは全力でオカネかけて全力でバカやってる映画で面白かった。
実況も盛り上がってたしなw

きのこ雲を背景にキスしてるシーン以外は好きw
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:08:17.60 ID:3Vpn7Id50
>>537
ソースなし
どこの国の映画賞にも掠りもしてない
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:08:58.92 ID:R5nPS48E0
>>460
マッハは17位
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:09:12.70 ID:ZOd5psuQ0
昔の時代劇は、忍者がいきなりアメフト始めたり(影の軍団)、
猿飛佐助が宇宙忍法使ったり(真田幸村の謀略)、無茶なシーンが結構あったな。
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:09:13.23 ID:MtJZvX+f0
>>71
まだTSUTAYAなんかに行ってる方が気がしれないわ
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:09:38.41 ID:Eq83tdXZ0
>>541
知りたきゃググれよ
わざわざ探して貼ってやる義理なんか無いし
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:10:18.48 ID:28SPwwCt0
ぶっちゃけ、マッハもチョコレートファイターもつまんなかったわ
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:10:33.32 ID:AmThVdEuO
戦争のはらわた、ソ連軍迫撃砲陣地襲撃は痺れます
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:11:07.83 ID:oykcgS8R0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ブルーサンダーとか暴走機関車とか骨太でタフな感じで好きじゃわ
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:11:09.61 ID:VXYaYP3g0
>>545
お前がヒットしてると主張してるんだからソース出すのが義理だろなにいってんだこいつww 妄想のソース以外なww
550 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/11/08(土) 12:11:44.48 ID:djd2lfR00
マッハは学生服着た?日本人?が足をバババッってやって
んで戦って負けるシーンが良かった マッハだと思うけど
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:11:57.25 ID:quzO6Sts0
>>535
6位にランクイン

タイトルの、香港の街中うろうろしてるジム・ケリーの画が妙にオサレ
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:12:14.52 ID:FMz+AzlC0
>>20
一回観ることを薦める
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:12:42.34 ID:clUFqled0
見事に古いのばかりだなw
思い出補正がかかるのはどこも一緒かw
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:12:44.36 ID:Lji4SEU50
こんなのもある


【映画】「アクション映画ベスト25」発表
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1374916303/
18位 『バトル・ロワイアル』(00)
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:12:49.02 ID:PmtlAf200
見落としかもしれんけど北国の帝王入ってないよね?
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:13:31.21 ID:yQk2bIB90
とりあえずダイ・ハード選んでおけば間違いない
とっさに聞かれたらオレでもそうする
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:13:42.39 ID:0uG4+G0FO
>>460
トムヤムクンってアクション凄いんかな?
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:14:15.71 ID:WtLsseaF0
ウォルター・ヒル作品が無い
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:14:18.75 ID:ZOd5psuQ0
>>554
エアロスミスがゲストで来たときに、スマステでやってたSF映画ランキングはも
なかなか酷かった。
http://makemyself.blog64.fc2.com/blog-entry-490.html
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:14:24.82 ID:dIyvlLCa0
>>555
確かにあれはいい
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:14:42.11 ID:1MejI0em0
>>434
ターミネーター1の良さは脚本の完成度の高さ
この点に関しては、今でもキャメロン監督作で一番なんじゃないかとすら思う
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:15:14.39 ID:PmtlAf200
>>557
アクションは凄い が
それ以外がある意味面白すぎてアクションが霞む
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:16:17.48 ID:28SPwwCt0
>>559
なんつーか普通の人がつけたランキングじゃん
こんなもんだと思うよ
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:17:32.55 ID:CSiwXjL90
追憶編押してる奴アホだな
実写でも出来る作品をアニメで評価されて喜ぶとかおめでたい
実写るろ剣がアメリカで放映されないのは剣心が白人じゃないからだよ
赤毛、しかも目も青かったりする剣心が日本人w
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:17:40.19 ID:KawFpZU30
激突、BTTFがないな
アメリカ人のアクション映画=バトル映画みたいな意味なんだな
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:18:14.02 ID:0uG4+G0FO
>>562
サンクスッ それはなんか楽しみだ
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:18:51.07 ID:oFUzdXxU0
ジャッキー映画の中で酔拳2をベストに挙げる人結構いるけどさ
アクションが素晴らしいし、ランクインするのも分かるけど
ストーリーは政治臭がするし、お笑い要素少ないし
ジャッキー映画としてはイマイチだと思うんだ
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:19:38.63 ID:7rwDJQpk0
>>564
> 実写でも出来る作品をアニメ

えっ 全然出来てないよ
実写剣心がいい例じゃん
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:19:59.46 ID:ceyaO6Hk0
>>567
アクション自体に笑いが入ってるし
ジャッキーのオカンがコメディで無双してるやん
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:20:05.56 ID:Llmyv6adO
黒澤映画が世界を席巻した後の欧米の時代物映画、
それまでフェンシング風が多かった剣戟シーンが三銃士や怪傑ゾロなどを除き、両手持ちのチャンバラが一気に増えた感がある。
ブルース・リー以降も同様だ。昔の西部劇みたいなボカスカの殴り合いから、上手いこと拳足のラリーを交わす殺陣に移り変わってる。
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:21:28.92 ID:Ejwg/9UI0
>>564
追憶編を実写化してもOVAを超えられないって言って尻尾巻いて逃げたのが大友監督なんだが。どこが実写でできるんだ?
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:21:58.85 ID:unB4nI800
七人の侍(完全版)を映画館でみたヤツはどんだけいるのかな?
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:22:22.00 ID:hHUOfuJt0
コント55号が、はいっていない
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:23:04.03 ID:PCEMw5Fb0
CG容認派だけれども、やっぱ生身アクションが最高な訳で
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:23:14.53 ID:oFUzdXxU0
>>569
姐さんはイイね
つくづく惜しい人を亡くしたもんだ

俺はどっちかというともっと単純明快なストーリーで
アクションに没頭できるカンフー映画の方が好きだな

まあ、改めて指摘されると好みの問題か
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:23:17.09 ID:JN9HYOjf0
>>572
91年にみました
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:23:28.26 ID:hk6HtUTEO
>>564
よくわからんのだが、佐藤健の目が青いとでも言いたいのか?
578 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/11/08(土) 12:24:12.94 ID:djd2lfR00
好きな人には申し訳ないが七人の侍は面白いとは思わなかった
思わなかったけどプロットはすごく面白いとも感じたので
当時観てたらまた違ったと思う また観ても感想が違うかもしれんしね
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:25:11.02 ID:PmtlAf200
るろ剣はなんだかんだいって最初の奴はよかったでしょ

京都編はねえ……うん、キャラを整理するのって大事だよね……
アベンジャーズもX−MENもいらないキャラ出さないよね……
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:25:14.72 ID:/0bZkS8r0
欧州系が無いな。
ハードボイルドになるのかな?
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:25:18.94 ID:pv/eEALf0
>>478
あのシーンは危ないねw
それも何回もやるしさ
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:25:57.51 ID:oykcgS8R0
>>567
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 確かに酔拳2はカンフー封印を解いて初めて撮った映画だから気合が入ってたな
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:26:06.18 ID:Lem8ktWP0
ダイハードは冴えないおっさんがヒーローになるって以外に何がこんなに評価されたんだ?

アクション自体は同時代の007のリビングデイライツや消されたライセンスの方が凄かったし...
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:27:28.18 ID:cpAM6GLS0
バカ共のために何度でも言っておくが
ダークナイトはアクション映画じゃなく、人間の心理を描くことに重点を置いたクライムムービーな。
あの映画をバットマンが悪人倒して大活躍する映画って勘違いしてる奴とは酒が飲めないわ。
脳みそスッカスカのアクション映画の括りに入れられるとマジで腹立つ。
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:27:41.66 ID:unB4nI800
>>576
ラッキーだね。東宝は映画館ではも公開しないと言ってるから。
俺もその時見といて良かったよ。
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:27:56.12 ID:oykcgS8R0
>>578
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 あれってマッドマックス2の設定と類似しとるよね
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:29:05.23 ID:MBLBpAIT0
ダイ・ハードは今思うとあのおっぱいは要らんかったな
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:29:24.58 ID:1MejI0em0
>>500
ちょっとその分類はズレてる気がする

ターミネーターとエイリアンの一作目 → ホラー映画
マッドマックスとランボーの一作目 → 社会派映画

こんな感じじゃね?
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:29:26.73 ID:sMknLDWg0
隠れた名作だけど業界の人には地味に有名なのかもな
日本でも若い世代だと見た事ある人殆どいないべ
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:30:24.26 ID:XvxYs0Pb0
>>583
マクレーンの愚痴
ハンスの顔芸
アルの優しさ
カールのキレ芸
ソーンバーグの無神経さ
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:30:32.23 ID:yIPzUG3E0
スパルタンXと霊幻道士3入れろや
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:30:34.23 ID:CSiwXjL90
>>568
そういう意味じゃなく、SFでもないただの時代劇をわざわざアニメにするって時点で実写がしょぼすぎるってことだよ
コスプレとかでもそうだけど、日本人の外見がいちばん問題だと思う。
最初から白人設定にすればそれなりの外見の役者が見つかってたと思う
街歩いててもおれより顔のいい男は滅多にいないしなw 嫌味でゴメンな
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:31:27.69 ID:28SPwwCt0
>>587
ギャルかー(´・ω・`)
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:32:00.91 ID:1MejI0em0
>>531
サモハンはTVドラマが売れたのでアメリカでは結構知名度あるらしい
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:32:18.52 ID:CSiwXjL90
>>577
アニメ・マンガ板の剣心は赤毛・碧眼だぞ
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:32:31.01 ID:Lem8ktWP0
>>28
ロボット怪獣映画はパシフィックリム前後で分けられるな。

ゴジラもトランスフォーマーも全部ギレルモ・デル・トロ監督に撮ってもらえよ。
全然出来栄え違うだろうから。

スパイダーマンも次回作はレオパルドン登場させてギレルモ監督で。
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:32:38.08 ID:PmtlAf200
>>592
だってるろ剣が連載してた当時って
日本映画どん底の時代やでw
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:33:06.59 ID:5SemqmPr0
>>564
アニメのキャラクターが髪がピンクだったら、実写もピンクの髪でないとダメって人なのかしら?
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:33:36.02 ID:Kwm+Z2pb0
日本人になりたい中国人は腐るほどいるけど
中国人になりたい日本人はいない

中国人は外人に「ベトナム人モンゴル人と区別つかない」と言われると激怒するけど
「日本人と区別がつかない」と言われると喜ぶ

中国人は歴史も日本よりベトナムやモンゴルとのつながりの方が深いのに、
なぜか中国人は「日本人は本当の中国人のようだ」と主張したがる

「沖縄は中国のもの!」と言う中国人はいるけど
「朝鮮半島は中国のもの!」と言う中国人はまずいない


つまり、中国人は日本に憧れてるストーカー
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:36:06.57 ID:rz7QyeLQ0
クロサワはカラーで撮り始めてから色彩に拘りすぎるようになった。
それでなくても画面に拘る人だったのに、そこに色が入ってきてひどくなった。
そのぶん、ストーリー性が後に回されて、晩年の作品は「お話」として面白くなかった。

クロサワで面白いのは「影武者」まで。
それ以降は、映像の美しさを楽しむだけの映画。
ちなみに個人的にクロサワで一番面白かったのは「用心棒」。
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:36:10.36 ID:fg/TYSHC0
ザ・ロックがないなんて・・
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:36:19.46 ID:D7T37uK80
シュワにしてもスタローンにしても
殴り合いってボディブローと裏拳と頭突きで勝って
未だにそんな感じだし。
リーサルウェポンのラストの対決でメルギブソンが
格闘していたのはよかった。
ボーンシリーズは最初は良かったが
やはりカメラワークがウゼェ
総合するとセカール最強
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:36:42.44 ID:1UiEcAjG0
テクノロジーが発達すればするほど映画はつまらなくなるる
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:36:46.54 ID:aL7U1lGr0
>>549
なぜかフィリピンでプチヒット
日本の感覚で言うと興行収入10億円ぐらいの入り
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:36:47.55 ID:ceyaO6Hk0
>>600
その基準で影武者面白いなら乱も入るだろ
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:37:05.74 ID:hk6HtUTEO
>>592
白人が幕末の人斬りとかアホか。
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:37:24.23 ID:CSiwXjL90
>>598
はぁ?剣心は目も青いからな
海外、特に移民の多い国だと小さい頃から自分の人種を意識して当たり前なんだよ
るろ剣がアメリカやヨーロッパで受けたのは日本が経済成長著しかった事と剣心がどうみても白人だった事
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:37:29.88 ID:PmtlAf200
>>595
そういや作者は明言してないが
剣心が外人(ハーフ含む)、銀時が宇宙人の可能性は高いんだよな。
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:37:30.59 ID:706123Mp0
日本は爆発が禁じられたり自治体の協力が得られないからアクションが
進歩しないね〜。いまだに大昔の西部警察の映像が懐かしのVTRとして
流れては「すご〜い」「昔はこんなことしてたんだ!」と驚かれるけど、
その時点から衰退することなく逆に進歩してたら、ぜんぜん違ったんじゃないかな。
日本で肉体派の俳優が活躍する場所あんまり無いもんな。
アクションといえば時代劇だけど、あれもムキムキが活躍するもんじゃないし。
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:38:17.92 ID:geWxdmwt0
>>600
確かに。
「夢」以降は、絵を描いてたのと同じ。
絵も上手かったらしいが。
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:38:23.54 ID:CSiwXjL90
>>606
アホかって実際アニメ版の剣心は碧眼だぞ
操もなw
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:38:26.61 ID:DK27uScw0
日本映画が少なすぎるな

自称映画好きのおしゃれさんどもは東映を見ないから駄目だな
新幹線大爆破と女囚さそりが入ってないのがおかしい
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:38:54.20 ID:L8SXSbyg0
ブレイドなし
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:39:31.69 ID:Lem8ktWP0
フェイスオフはハリウッドの大作アクションもマンネリでもう駄目だと思ってた所に衝撃を与える程出来が良かった
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:40:02.27 ID:PmtlAf200
>>606
剣心は出自不明で福山(違う)に拾われたから矛盾はしない
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:40:21.98 ID:5SemqmPr0
>>592
でも剣心の顔って白人の顔じゃないですよ。
日本のアニメ独特の色使いだけで物を言わないで下さいね。
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:40:51.68 ID:706123Mp0
>>602
ボーンは最初すごい良かったのにな。途中から技巧的になりすぎたかんじ。
最強スパイが特殊な技をつかう敵スパイと戦うっていう、そこだけ
フィーチャーすればいいじゃんって思うけども。
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:41:12.13 ID:p8WuW+lP0
>>567
それまでのポリス路線が全く楽しめなかったんでカンフー回帰が嬉しかったな
現代ものよりベタなカンフー映画のほうが好き
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:42:47.25 ID:FjGpbsDm0
>>572
学生時代、池袋にあった文芸坐での黒澤明特集で見たのが映画館では初めて
その前にフジテレビのゴールデン洋画劇場でやったのをビデオを録って、何度も繰り返し見てはいた
映画館では、91年にニュープリントでリバイバル公開した時も見てる
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:43:53.33 ID:Lem8ktWP0
作品全体はイマイチだったがシュワ主演のイレイザーの飛行機から落下シーンはアクション映画随一「えぇぇぇぇぇ!?」ってアドレナリンが滾ったシーンだった
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:43:54.26 ID:DK27uScw0
>>216
東映系ががっつり落ちてるからな
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:44:33.49 ID:8T2mXhyPO
やっぱロッキー4
20回は見た
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:44:46.06 ID:1MejI0em0
>>583
脚本の完成度の高さだと思う
2時間の映画の中で、登場人物達がそれぞれの目的のために首尾一貫した行動を取っている
そしてそれぞれの行動が絡み合い影響し合いながら物語は進行し、クライマックスへと向かっていく

15分のアクションシーンを5〜6個くっつけて2時間の映画にしてるようなアクション映画が少なくない中で、あの完成度の高さは未だに驚異的
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:44:46.66 ID:CSiwXjL90
>>616
アニメ顔ってアジア人顔でもないよ?w
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:45:08.92 ID:RsfFJCl/0
マトリックスないのか
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:45:10.34 ID:jUtdoxIn0
初代ベストキッドは100位圏外か、、

>>243
カンフーハッスルなんて何で入ってんだよ、少林サッカーなら分かるけど
ロボコップ評価高過ぎ、レオンならニキータかな

然しながらさすがにジャッキーだな、今は色々残念だけど
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:45:22.75 ID:RDlJ5IK70
バスター・キートンの映画作品はどう考えても、
ガチのハードアクション。
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:45:23.76 ID:QoXrsZ2J0
1位 インディ・ジョーンズのサルの脳味噌食うやつ
2位 酔拳
3位 霊幻道士
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:47:22.65 ID:btmgBpdU0
やっぱ酔拳2かな
何回見たか分からん
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:48:52.95 ID:BTjJLzOp0
ジャッキーに関してはポリスストーリー派なんだよな。

音楽がかかるだけでワクワクしてくる。
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:49:59.77 ID:5SemqmPr0
>>624
そう、白人でも黄色人種でも黒人でもない。
あれはあくまで日本のアニメやマンガの中の顔。
それを現実の人種の顔とごっちゃにしてるあんたがバカ。
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:50:47.99 ID:MZgWmObQ0
1位はマチェーテだろ
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:51:34.61 ID:Q+nc61BI0
好きな映画ばかりだ
ハードボイルドが入ってるのは嬉しいね
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:53:10.85 ID:sRtzQXnZ0
アクションといえば、落下の王国のラストシーンが好きだ。
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:53:23.01 ID:D7T37uK80
ワイヤーアクションの格闘系って
どうにも軽い。動きに重さがない。
膝を曲げずにジャンプしてみたり
殴られた後の飛ばされ方が異常だったり
マトリックスを見ても思ったが
ワイヤーの使い方はジャッキーには遠く及ばない
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:54:10.96 ID:d+U52hQX0
シュワちゃんの悪役って、ほとんど無いよね。
無精ヒゲで葉巻を咥えてる姿がカッコ良かった映画は、
バトルランナーとアクションヒーローだな。
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:54:27.96 ID:quzO6Sts0
>>630
ハンティモー マンホチー

ヘンチョンセサンチー

ランホユー チョイセサン

チョイヒャンタイィイー

ソォンメェーン トーチョフィー

ランファンドゥユユンブシィ

ヤァンワァン ギンワヘェイ

オンユフパチィセシィー

チョン チィー ホェウー

キモタフサンチヤサンチー

クァー ホィウ セー
ワジャモーニーホイセェエーー

メンチン
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:55:07.34 ID:x/90584L0
ターミネーター2ってやたら持ち上げる奴いるけど、正直しょーもないよなあ
1位ダイ・ハードは文句なし
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:55:53.83 ID:AnoKdrj+0
インディなら最後の聖戦だけどな俺は
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:56:11.59 ID:RDlJ5IK70
バトルシーンだと、
スパルタンXでのジャッキー・チェンとベニー・ユキーデ。

あんな凄いバトルシーンはもう二度と観る事はないだろう。
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:56:36.51 ID:btmgBpdU0
今の香港スターにはジャッキーの後継者おらんの
若いやつさー

最近面白いアクション見てないんよね
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:56:45.54 ID:D7T37uK80
>>637

ヤメテクレ
午後も仕事があるんだ
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:57:10.93 ID:DK27uScw0
るろうに剣心って白人の子なの?

眠狂四郎やんw
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:57:40.73 ID:MzcOF2+e0
>>600 用心棒は、最初の酒場のオヤジによる説明のトコが、
ちょっとたるいし、リアルに感じない。
その上、あの親子が何故別れさせられてるのか、イマイチわかりずらかった。
特別美人とも思えない、そんなに若くもない人妻に、
金持ちが入れ込む理由がわかりにくかったからかも。
あと、後の座頭市とかと比べても、町のスケールとヤクザが、こじんまりし過ぎかな。
三船と仲代以外、誰も怖く見えないもんねw
全体的にはもちろんいい映画だと思ってるが、
七人のスケール感や奥行き、椿の洗練されたストーリー運びには、
用心棒はちょっと及ばないってのが個人的感想かなあ。
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:58:18.41 ID:mOt1EiCm0
ジャッキーなら
ポリストより他だよなあ
ベストバウトなら、スパルタンのユキーデ戦一択だが

拳シリーズ時代のラスボス戦も熱いな
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:58:26.64 ID:RDlJ5IK70
>>643
シロンボハーフだろ
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:59:16.78 ID:DK27uScw0
>>646
まんま眠狂四郎やな
転びバテレン
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:59:25.31 ID:ceyaO6Hk0
>>644
>特別美人とも思えない、そんなに若くもない人妻
当時の司葉子に対してそんな印象を抱く客など殆どおらんだろう
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:00:53.81 ID:PmtlAf200
>>641
香港スターにジャッキーに比肩するやつはおらんが
香港のスターはカンフーやるとなったらガチすぎて痺れる
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:01:20.60 ID:ay0IkAbE0
インディ・ジョーンズは2作目のほうが面白い
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:01:29.89 ID:d+U52hQX0
3部作すべて良作だったのは、BTTFぐらいかなあ。

ロッキーのテーマがよく店内で流れている某スーパーマーケットw
店長はロッキーが好きなんだろうかw
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:02:00.76 ID:dg+uqprh0
なお日本で一番人気があるのは
  ______  ______ __    __ __   _ _
 |          | |        | |  \ |   | |   |  | || |
 |          | |____    .| |.     | |   | |   |   ̄  ̄ _____
   ̄ ̄ ̄|   | r― 、  /  /  \__| |   | |     ̄ ̄ ̄| |       |
  ___|   | |   \/  /       /   | |          | |       |
 |          | \     ./  | ̄ ̄ ̄  ./ |   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |          |   \   \ |     /   |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄      ̄ ̄
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:03:05.55 ID:jUtdoxIn0
>>640
あれってちびっ子の当時ガチだって噂だったな
>>641
マッハ!!!見た時トニー・ジャーだと思ったなー
身体能力はジャーのが上な気がする
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:03:24.96 ID:RDlJ5IK70
フレンチコネクションのアクションも素晴らしい
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:04:23.63 ID:CSiwXjL90
>>631
青い目・赤い髪だとうみても白人にしか見えないよ
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:04:36.85 ID:sgsM7ZuP0
ゼブラ〜マン
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:04:57.60 ID:d+U52hQX0
>>652
実況やニコ動画では異常な人気だよなw
コマンドー以外のシュワ映画の実況でコマンドーに似たセリフが出てくると、
コマンドーのセリフでスレが埋め尽くされるw
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:05:14.86 ID:FjGpbsDm0
>>45
黒澤作品は、「隠し砦の三悪人」でシネマスコープになるまでは全て4:3のスタンダード

とはいえ、TV放映の条件が「カット厳禁」「トリミング禁止」だったのは、その通りで、
ゴールデン洋画劇場で「椿三十郎」をやった時は、
上下を黒枠にして、左右が当時のブラウン管テレビに収まるように放送した
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:07:58.10 ID:cVL3SC1x0
ワンチャイ2の布棍術
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:08:20.28 ID:F9a5AOf70
>>243>>321
乙、激しく乙。ソースもあれば尚良かった

10位ごとに別ページで紹介され、
英語記事で原題だけなので邦題を調べて追加し、
2ch用に、改行間違いなどをしないよう、しっかり推敲し、
こういうのって大変なんだよ(しみじみ)。>>201のIDの人も乙。

アクション映画の定義は知らんが、1位2位からすると
主人公が「うわぁぁ」と叫びながら落下するシーンのあることかな。
それを踏まえ、レオンが42位か。

The 100 best action movies
http://www.timeout.com/newyork/film/best-action-movies
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:09:09.08 ID:DSDpBpXL0
ジャッキーは好きだけど、七人の侍よりポリスストーリーが上って事はないだろ
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:09:36.76 ID:d+U52hQX0
ターミネーター3は異常に叩かれすぎだが、
ターミネーターとして見るんじゃなく、単発映画として見れば面白い。

それに、3はシュワが可愛いシーンがちゃんとあるよ。
星型サングラスが気に入らないシーンとか、
はじめてのおつかいシーンとか、首をかしげるシーンとか。
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:09:40.97 ID:UWUVqvbQ0
>>617
俺3作目好きだわ
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:11:08.45 ID:80lTyt1n0
ジャッキーチェンが凄い高い所から落下するシーンが好き。なんていう映画か知らんけど
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:13:25.14 ID:quzO6Sts0
>>652
今日は休め
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:13:41.75 ID:+LrMBioH0
ジャッキー・チェンの映画ってアメリカでも評価高いんだな
ポリスストーリーが最高傑作?
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:13:43.85 ID:5SemqmPr0
>>647
眠狂四郎ってそうだっけ?
田村正和のテレビ版だと、家光の双子の弟って設定だったような記憶があったけど。
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:14:23.51 ID:28SPwwCt0
>>664
すごい高い所から落下するシーン多過ぎて作品は断定できないぞw
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:14:33.64 ID:DU7AsiPD0
>>478
あれは山田五十鈴の手を洗うシーンも怖い
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:15:01.01 ID:XvxYs0Pb0
>>664
いっぱいある
時計台からとかデパートの4階ぐらいからとかオランダのビルの上からとか
最近はヘリから落ちてたな
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:15:17.47 ID:ceyaO6Hk0
>>661
七人の侍はアクション映画というよりドラマ主体の映画だし
所謂アクション映画的なケレンはあまりないから
こういうランキングならそうなってもおかしくないだろ
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:15:36.28 ID:EyKbL85l0
>>1
『ダイ・ハード』第1作の第1位、素直にうれしい。
それにしても欧米の人、『ハード・ボイルド』好きだねぇ〜。
これと『狼』で、ユンファもウーちゃんもハリウッド進出を果たしたようなもんだ。
まぁ、今となってはすべてが夢まぼろしだけど。
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:15:53.59 ID:5SemqmPr0
>>666
アクションはスパルタンXも好きだったけど、話はポリスストーリーのが好きだった。
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:16:29.24 ID:+LrMBioH0
>>136
テレビでゴールデンにやればいいのにな
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:16:49.69 ID:DU7AsiPD0
レッドサンは
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:17:54.69 ID:62W4KqkC0
ハードボイルドだったら狼の方が好きだなあ。
あれは香港映画の金字塔
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:18:22.37 ID:V7F4kKjw0
>>19
アクション自体はポリス・ストーリーの方が派手な気がする
2か3だったと思ったけどEDのNG集で女優さんですら頭から血を流したりしてたしw
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:18:25.49 ID:ceyaO6Hk0
>>660
邦題確認するのめんどくさすぎたわ(´・ω・`)
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:18:30.40 ID:d+U52hQX0
セガール映画ってほとんど見たことないんだけど、
銃を使うシーンより、涼しい顔でラクそうに瞬殴するシーンほうが多いの?
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:19:51.09 ID:zWHwBlzl0
遅いレスごめ
>>10
これな
メチャおもろいのにマイナー過ぎるよ 地上波では見たコトない
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:20:20.19 ID:jfs8249h0
>>671
イヤ〜、七人はアクション映画だよ
その括りに収まらないのが羅生門
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:20:20.07 ID:V7F4kKjw0
>>679
銃を使うシーンや瞬殺するシーンより
やたらと手を動かしてるシーンの方が多いと思う
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:20:21.79 ID:TuE1mCgh0
座頭市でアクション重視なら血煙街道か血笑旅だろう
映画としての総合的な質なら初代が一番だし
何故たけし版よ
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:20:36.45 ID:hk6HtUTEO
>>675
三船、ドロン、ブロンソンの?
アクションの記憶はあまり無いが、あれは面白かったなあ。
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:22:27.05 ID:2ksNudTF0
どうせ低視聴率なんだから上から順番にフジテレビが土曜9:00放送すればいいのに。
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:23:21.79 ID:tFoOqCJQ0
>>243
>21 The General (1926) キートンの大列車追跡
う〜ん
大列車追跡はコメディ映画としては世紀の大傑作だけど
アクション映画として見るならセブンチャンスか荒武者キートンじゃないかな
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:25:14.62 ID:DK27uScw0
>>667
転びバテレンと信者の日本人の間の子だ
あいのこという言葉も良く出てくる

田村正和の方は知らない
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:25:38.18 ID:G1JY1Jlv0
ヴァンダムのサイボーグが入ってない
ルトガーハウアーのサルートオブジャガーが入ってない
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:25:52.23 ID:DK27uScw0
>>684
そういやアランドロンとかランキングにないの?
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:26:24.34 ID:ay0IkAbE0
ボーンシリーズはまあまあ好きだな
輸入盤BD買っちゃった、安かった
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:27:28.71 ID:AnoKdrj+0
上位は異議なしだけど
アポカリプトとか300とか入らないんだな
マッハよりトムヤンクンのほうが圧倒的にいいと思うし
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:27:37.27 ID:QWOy1cT+0
しかし、アクション映画系ランキングだと中国圏は強いよな
やはり香港のカンフーアクションって革新的だったんだなぁ
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:28:22.60 ID:69UIZCBc0
7人がアクションじゃないって言ってる奴は7人の何を見てたんだ?
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:28:27.29 ID:8HN+Q06e0
ダイ・ハードは緊張感あるシュチュエーションもよかったし
もうすぐ離婚とハゲ確定のおじさんが肉体もそうだけど
結構頭も使って敵を追い込むのが良かったよね
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:29:14.31 ID:quzO6Sts0
>>690
スプレマシーは傑作だと思う
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:30:15.46 ID:FLgCvofL0
>>331
こういう謎の上から目線野朗ってほんとめんどくさいよな
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:30:41.78 ID:DU7AsiPD0
>>684
印象に残ってるのはブロンソンが三船に何度も背負い投げされるシーンとかかなw
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:30:57.91 ID:1MejI0em0
>>657
コマンドーネタって、所詮はそういうネットの中でもごく一部の狭い世界の内輪ウケのネタなんだよね
○○中学の□□先生のモノマネが、その中学の生徒には馬鹿ウケする、というのと本質的には変わらない

ところが、コマンドーネタが誰にでもウケるネタだと思い込んでる奴がたまにいて、そういうのって凄く鬱陶しい
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:31:34.47 ID:jfs8249h0
七人の侍レは、農民がどうとか言うけど
野ブセリが主役、谷に駆け下りてくるキャ奴らなんだよ
そんなの関係ねえ〜欲しいものは欲しい、単純明快
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:31:42.06 ID:+qmui8w20
ほぼ合意、後入れるとすれば
007シリーズとMIシリーズ
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:34:44.19 ID:M6rM8Yv40
ムトゥ踊るマハラジャとロボットがベスト100に入ってない?
ラジニカーントはジャッキーと並ぶスーパースターだろ
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:34:49.35 ID:GYxgcJx+0
ロッキーがないなんてな 別にたいした映画ではないが熱くなるものがあったぞ
あれより熱くなる映画はあるのかな?
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:36:03.30 ID:0eB7JfSaO
ダイハードは強盗たちが侵入したビルで
マクレーンというエイリアンに次々殺されていくホラー
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:36:15.59 ID:1MejI0em0
>>662
俺は正反対の意見だな
T3は単体で見ればキレのない二流半のアクション映画だが、ターミネーターシリーズとして見ればかなり頑張った力作
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:36:28.97 ID:5d1zSFOr0
ダースモールかっこいいのに
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:36:31.27 ID:DU7AsiPD0
>>702
あれはアクション映画じゃなくてスポ根ドラマ
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:36:37.90 ID:69UIZCBc0
7人は、何時かNHKBSかなんかでやったHDリマスター版が最高だった。
HD飛んで消えちゃったけど・・・
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:37:10.68 ID:ceyaO6Hk0
>>693
アクションは勿論あるしアクション映画と称するのもおかしくはないけど
作品の中心になってるのはドラマだよ
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:37:35.90 ID:1MejI0em0
>>678
ホントにお疲れ様でした
メチャクチャ助かるわ
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:39:07.87 ID:CVWdcUCh0
ジャッキー映画はいろいろあるけど
酔拳越えるものがない

変な説教入れ始めてからより駄目
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:39:18.76 ID:x/90584L0
>>702
1,2はあくまで人間ドラマだからね、昔は辛気臭くて嫌いだったけど大人になって2のエイドリアンが目覚めるシーンで号泣した
4はこの中に入ってもおかしくないと思う(個人的には)
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:40:03.59 ID:69UIZCBc0
>>645
蛇拳がTVで初めて放送された翌日の教室内が異様だった。
見てない奴も含めて、ほぼ全員その話題。
あの瞬間、ジャッキーブームが始まったと思ってる。

自分の中では今でも蛇拳が不動の一位だわ。
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:40:11.90 ID:V7F4kKjw0
>>692
でもジャッキー・チェン、ユン・ピョウ、サモハン・キンポー並みに
知名度が高いスターが出てこないね
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:40:20.65 ID:1irnLinJ0
スカーフェイス
ターミネーター1と2
ザロック
フェイスオフ
ボーン1作目

映画はたくさん見たけどこの辺りはすげーって思った
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:40:26.42 ID:R5nPS48E0
>>685
地上波でやる映画の選定ってどういう判断基準なんだろうな
近年の人気作を無理して高い放映権料を払ってやらずに
古い名作をどんどん流す方が視聴者のみならず局にとっても利益になる気がする

地方では土日の昼にテレ東の人気番組だけを他局ネットが買って放映するシステムだけど
いっそ午後のロードショーを週末ゴールデン枠にやればいいのにと思う
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:40:46.87 ID:L+EJ72Zl0
黒澤ファンおる?wwwwwwww
邦画厨wwwwwwwwwwwwww

最後の頼みの綱、七人の侍がジャッキーチェンの映画に負けてるwwwwwwww
オーストラリアのアクション映画にも負けてるwwwwwwwwwwwww

邦画厨息してねえwwwwwwww
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:41:08.21 ID:D7T37uK80
>>243
ID:oFUzdXxU0
貴方に敬意と感謝を
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:41:10.11 ID:tqtGfJqt0
>>655
624 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/11/08(土) 12:44:46.66 ID:CSiwXjL90 [10/11]
>>616
アニメ顔ってアジア人顔でもないよ?w

でもないってことは白人でもないってことだろ

それを白人にしか見えないって頭おかしいんじゃないのごみくず
それとも日本語がお得意の糞在日か白豚か?
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:41:56.69 ID:c6qYKqtD0
ダイ・ハードはリアルタイムで観に行ったのが誇りだね。
まだ当時はブルース・ウィリスもほとんど無名で、面白いらしいと言う噂で
観に行って本当に大正解だった。

ダイ・ハード以前と以降ではアクション映画の歴史が大きく変わった。
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:42:25.70 ID:7KmffA+xO
グラディエーターの特典オーディオコメンタリー(リドリースコット)で見てたら
このシーンはお気に入り 黒沢の様な サムライだ 後ろの旗はお国柄か?違う寒さを…と語ってて多分七人の侍のオマージュ受けたよって言ってんだろなあ
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:43:17.13 ID:L+EJ72Zl0
日本史上最高傑作の七人の侍が


80年代のジャッキー映画に負けてるwwwwwwwwwww


これが現実だよジャップ厨くん


これが欧米人から見た邦画の評価w
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:43:31.31 ID:hk6HtUTEO
>>689
ドロンのってギャング映画だけど、アクションはあまりないからじゃないかな。
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:43:33.10 ID:M6rM8Yv40
>>692 >>713
中華アクションの基礎を築きあげた
キンフーが一般的にあんまり評価されないのは不当な気がするわ
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:43:52.48 ID:JLjLKFNOO
アルティメットだっけ、街中を延々と追いかけっこするシーンが楽しい
わざわざリメイクするようなもんでもない気がするが
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:44:47.22 ID:jUtdoxIn0
>>716
七人は本来の括りでは無いのにも関わらず、アクションシーンの部分だけでBEST10入ってるて凄すぎだろ
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:45:02.50 ID:DL7AO5U70
ポリスストーリーよりプロジェクトAだと思うがなあ

未だにあれより素晴らしいアクション映画を見たことない
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:45:05.83 ID:0uG4+G0FO
>>699
隠し砦の三悪人も農民の二人な感じだな
農民のゲスさ いや人間の本性か
松潤版のはどうなってんのか知らないが
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:45:29.84 ID:CPvolabg0
ハード・ボイルド/新・男たちの挽歌

これダイ・ハードのパクリじゃん

男たちの挽歌のほうがおもろい ウーさんの映画はフェイスオフが一番おもろい
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:45:31.77 ID:vuxDQgVfO
>>680 2が駄作過ぎて1の面白さをぶっ飛ばしてるからかな?
アルティメットも同じだろうね
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:45:34.17 ID:DU7AsiPD0
似非ボーンシリーズみたいなアンノウンは
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:46:17.92 ID:CPvolabg0
エクスペンタブるすは?
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:46:21.75 ID:v1kPbQGH0
この前には文芸作品の名作「生きる」を撮ってんだよな・・・・

ほんとすげぇわ黒澤さんは
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:47:04.31 ID:Oo2sGR9T0
>>713
ジェット・リー
ドニー・イェン
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:47:10.82 ID:DU7AsiPD0
>>728
とりあえず火薬の量はハンパなかった
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:47:32.66 ID:L+EJ72Zl0
>>725
はあ?
七人の侍みたことある?
完全なアクション映画だよ。しかもキャラクター映画。ストーリーよりも
キャラの力で物語を進めるタイプの映画。
もちろんいろんな要素は含まれてるが
そんなのはジャッキー映画だって同じだよ。常に英国に支配されてる香港の内情とか
政治的なメッセージが含まれてるし、恋愛要素とか友情も入ってる。
あたりまえだけど。
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:48:09.20 ID:69UIZCBc0
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:48:33.32 ID:btmgBpdU0
ポリス・ストーリーより酔拳の方が良くね?
次の日の学校の朝の自習の時間、
みんなで酔拳ばかりやってたぞ
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:48:34.89 ID:v1kPbQGH0
>>16
初めは伏せとくつもりだったけど、でもバラした方が客が来るって計算で
ネタバレ宣伝になったんだっけか
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:49:21.34 ID:69UIZCBc0
23 Bullitt (1968) ブリット
これはいいカーアクション
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:49:37.40 ID:5SemqmPr0
マックイーンのブリットは、カーアクションに入る瞬間の静と動の切り替わりが秀逸。
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:50:55.54 ID:L+EJ72Zl0
>>736
二位がアメリw
パンズラビリンスとかシティオブゴッドが10位以内に入ってるw
そのへんの高校生につくらせたランキングやなw
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:51:03.31 ID:jUtdoxIn0
>>735
どっちが映画として上とか下とかは思わんけど、お前マジで同列で語ってんのな
凄えわ
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:51:06.90 ID:5SemqmPr0
>>739
うわ、偶然!
もろ被った。
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:52:17.76 ID:v1kPbQGH0
>>27
用心棒は、アクション自体はカッコイイけど、
でも頭脳戦がメインだから 実は殺陣シーンってちょっとしかないんだよね
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:54:15.34 ID:eXcyPI6dO
少林サッカー入らんかw無駄の無い脚本的にターミネーターに匹敵すると思うんだが
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:54:30.46 ID:Vwr0Q4hu0
もっとあぶない刑事の柴田恭兵の銃撃戦のなが回し格好よかったけどなあ、
リアリティー? カンケーないね
って感じで
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:55:01.99 ID:69UIZCBc0
>>741
一位がダイ・ハードw

お前バカなんじゃね?
他にも一杯7人がランクインされてるランキング有るから自分で調べろ
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:55:36.30 ID:vMywv5iOO
ワイルドバンチってのだけ知らない
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:55:49.80 ID:wk98suwT0
テーマ曲口ずさみながらスレ開いたけど2位か。
1位だろ。
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:56:25.51 ID:D7T37uK80
>>712
翌日皆蛇拳使いになって
酔拳の翌日は皆酔っぱらっていた。
拳精のときは動物園だった
子供心を掴んだのは大きいと思う。
あれから映画そのものを好きになった人もいるだろう。
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:56:35.60 ID:69UIZCBc0
>>745
ホントだ、入ってないね
アクション映画というより、CG映画にされちゃってるのかも。
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:57:10.55 ID:L+EJ72Zl0
>>747
ジャップ厨先輩は言い訳ばっかりだなw
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:57:25.84 ID:0k5YgDM50
ダイ・ハードは何度みても面白いよなー
脚本がよくできてるわ
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:58:14.16 ID:RDlJ5IK70
>>748
ペキンパー作品だからね。
若い人が知らない監督になっちゃったか。
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:58:32.20 ID:L+EJ72Zl0
ダイハードは面白い順に

3>4>1>>>5>>>>壁>>>>>>>>2

2だけは駄作
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:58:59.66 ID:69UIZCBc0
>>750
みんな蛇拳の手で突くもんだから、ウザいのなんのw
自分もやってんだけどw
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:59:02.97 ID:z2kb63bS0
オカマのアタシが紹介する「オカマが好きなアクション映画」を紹介するわねー!

一位「バイオハザード」シリーズ
見たあと自分がアリスになったような気分になっちゃう。
黒のピチピチスーツを来てアタシも男のハートを撃ち抜きたいわー!

二位「アンダーワールド」シリーズ
ケイトベッキンセールが美しい、そしてカッコイイ。
もうオカマの憧れよ!

三位「アベンジャーズ」シリーズ
バイオハザード、アンダーワールド、アベンジャーズに共通すること
それは“黒のピチピチスーツ”!
スカーレットヨハンソンもオカマ心を最高にくすぐる女優ね!

四位「コロンビアーナ」
リュックベッソンの女物アクションはとにかく素晴らしい!
オカマのために映画つくってくれてるの?と思うくらいよ

5位「ルーシー」
これもリュックベッソン。
ほーんとリュックベッソンってオカマのツボをよく理解してるー!
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:59:41.90 ID:69UIZCBc0
>>752
故郷にお帰り
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:00:17.71 ID:V7F4kKjw0
>>750
木人拳「・・・。」
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:00:36.54 ID:MhKv24ZO0
七人の侍より用心棒のほうが完成度は上だよな。
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:01:23.88 ID:69UIZCBc0
>>759
ダンボールはめて、『ダンボー』みたいになって、みんなで木人ごっこやらなかった?
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:01:42.95 ID:dHw6hfKNO
ランボーは?
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:01:57.77 ID:quzO6Sts0
>>757
おれバイオハザードシリーズ(映画)好きなのに!
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:02:00.05 ID:L+EJ72Zl0
>>760
七人の侍はいまでもまだ見れるけど
用心棒はいま見たら退屈で寝ちゃうよ
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:02:03.15 ID:WtLsseaF0
>>754
邪道だが俺はコンボイが好きだった
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:02:47.49 ID:cPVFq5Yc0
>>764
だよねぇ
カラー以降は即寝だけど
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:03:11.30 ID:69UIZCBc0
>>760
海外だと7人の評価のほうが圧倒的っぽいけど、日本だと半々じゃね?
自分は用心棒の方が好きだけど、7人は映画の手法という意味でも色々エポックメイキングだったから印象に残ってるんじゃないかな?
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:03:14.04 ID:ImogxC3k0
チョン映画






一個も入ってなくて吹いたw
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:03:34.30 ID:V7F4kKjw0
>>761
交代で並んでる友達の間を通ったりはしてた気がするけど
ダンボールは本格的すぎるw
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:03:43.49 ID:D7T37uK80
>>756
動くときに「ボッブォッバッバッバッ」と擬音言っちゃうの

>>759
木人拳のときはあの人形の動きを真似てたわ
兵隊歩きみたいな手足動かすだけの
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:03:49.81 ID:uqoZ9sOm0
マッドマックス2の巧妙なステマ。
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:04:39.85 ID:eXcyPI6dO
>>751
もしくはファンタジーw
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:04:53.58 ID:L+EJ72Zl0
男たちの挽歌はぶっちゃけ過大評価すぎる
タランティーノが推してたからそうなったんだろうけど
そこまでの映画じゃない
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:05:33.02 ID:GMdQEV2r0
アメリカ側が選んだくせにチャック・ノリス作品が入ってないってどういうこと!?
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:06:50.03 ID:O8bWqwzl0
昔の映画はミニチュアセットでなんかしらん迫力があったよなあ
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:07:39.24 ID:S+CTz4uDO
プロジェクトA
クローサー
必殺
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:07:58.57 ID:ceyaO6Hk0
>>773
もっとキザな映画だと思ってたらかなりベタな人情ものだった
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:08:33.39 ID:jUtdoxIn0
>>770
あれって布っキレ振り回すと同じ様な音出るの発見して以来
兄ちゃんの動きに合わせて俺が音出し係やってた
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:08:41.18 ID:69UIZCBc0
>>774
チャックノリスのはアクション映画じゃなくドキュメンタリーだから。
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:08:45.87 ID:62W4KqkC0
>>773
それはまだ君の感性が単純なアクションヒーローのところで
止まってるからだなw
男たちの挽歌はアクションだけど、アクションヒーローじゃなく
負け犬を主人公に据えた映画だから
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:09:19.04 ID:FKIE7d0E0
ザ・ロックがないとは…
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:09:35.84 ID:TO4qqORK0
七人の侍ってアクション映画だったのか・・・!?
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:10:20.55 ID:62W4KqkC0
>>781
あれってなにげにアクションヒーロー総出演の
エクスペンダブルズみたいなもんだよねw
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:10:39.72 ID:93r19FZm0
ボス殺陣に限って言えば「酔拳2」
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:11:45.75 ID:FMd7PBhq0
なんでアメリカ人の癖に映画評論してるの?
身の程知れよ
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:11:50.10 ID:D7T37uK80
>>778

何かとても切ない事を言われた気がする


>>774
殿堂入り
しかもチャックノリスの映画はチャックノリスってジャンル。
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:12:14.11 ID:TCCCecfR0
>>3
アクションシーンはすごいから別にいいんじゃね。
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:12:20.60 ID:62W4KqkC0
>>784
いいやいや、酔拳2の一番すごいところは
列車の下の棒術だよw
あんな低くて障害物が突き出てる場所で棒術できるのは
世界であの二人だけだw
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:12:48.03 ID:TO4qqORK0
「映画史上最高の作品ベストテン」(英国映画協会『Sight&Sound』誌発表)※10年毎に選出
1982年:「映画批評家が選ぶベストテン」第3位
1992年:「映画批評家が選ぶベストテン」第17位
1992年:「映画監督が選ぶベストテン」第10位
2002年:「映画批評家が選ぶベストテン」第11位
2002年:「映画監督が選ぶベストテン」第9位
2012年:「映画批評家が選ぶベストテン」第17位
2012年:「映画監督が選ぶベストテン」第17位
2000年:「20世紀の映画リスト」(米『ヴィレッジ・ヴォイス』紙発表)第23位
2008年:「歴代最高の映画ランキング500」(英『エンパイア』誌発表)第50位
2008年:「史上最高の映画100本」(仏『カイエ・デュ・シネマ』誌発表)第50位
2010年:「史上最高の外国語映画100本」(英『エンパイア』誌発表)第1位
2010年:「エッセンシャル100」(トロント国際映画祭発表)第6位
2013年:「オールタイムベスト100」(米『エンターテイメント・ウィークリー』誌発表)第17位

そうか、今回初めてジャンルが特定されたんだな
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:12:51.38 ID:VUKPvCiA0
ハリー・キャラハンは低いんだな
アクションはそれほど盛り込まれないからかな
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:13:27.87 ID:U3PBt1U40
フランケンハイマーのグランプリとブラック・サンデーないんか
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:13:28.75 ID:7gK+ve9n0
七人の侍がアクション映画なら、
暴れん坊将軍や遠山の金さんもアクション映画ってことになるのか?
黄門様なんか風車の弥七とか出てくるし。
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:13:35.53 ID:L+EJ72Zl0
>>785
アメリカは映画大国だからジャップ厨先輩よりは映画を見る目が肥えてるよ
ジャップ厨先輩はルーキーズとか海猿とかテレビの続きしかつくれないじゃん
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:13:50.11 ID:8Fazs2XCO
ポリスアカデミー
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:14:40.77 ID:QzDNYO6B0
インディーのOPってそんなに凄かったか?覚えて無いわ
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:15:14.43 ID:69UIZCBc0
この前、スカパの自動車修復番組にパートレイノズルが出てたけど、爺さんになってて軽くショックだった。
パートレイノルズ入ってないなぁ・・・
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:15:22.64 ID:lVzw/Y6f0
結構メジャーなやつばっかりだな
もっと知られてないけどすごいよってのがあるかと思った
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:15:43.75 ID:93r19FZm0
高瀬道場がスタントしてたビーバップハイスクール
あとトニー・ジャーの出演作かな
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:15:50.49 ID:7gK+ve9n0
どうして西部警察がベストテン入りしてないんだ。
あんな荒唐無稽な刑事ドラマなのに。
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:15:52.32 ID:TO4qqORK0
でもアクション映画としては用心棒の方が面白いよな
チェ・ゲバラも三十郎のモノマネしてたらしい(ゲバラの娘談)
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:15:52.97 ID:D7T37uK80
あれ?

大脱走はアクション映画に分類されないのか?


(大脱出は酷かったな)
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:15:56.22 ID:1MejI0em0
>>745
個人的にはカンフーハッスルよりも少林サッカーが入るべきだと思った
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:16:05.46 ID:62W4KqkC0
パートじゃなくバートなw

整形しすぎてプラスチックのレーガン面みたくなってるけど
やっぱり好きだ。
しかしアクション俳優ではないな
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:16:15.00 ID:zrRKQD3f0
>>1
日本スゲー!

オレスゲー!
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:16:46.23 ID:QzDNYO6B0
ヤングガンは中々面白かったんだが
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:17:01.95 ID:69UIZCBc0
>>797
多分、アクションは分かりやすいから、凄いものがもれなくメジャーなんだと思う。
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:17:39.21 ID:E7lF9pfn0
直撃!地獄拳は?
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:17:54.91 ID:69UIZCBc0
>>803
知らなかった
今の今までパートだと思ってたw
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:18:32.88 ID:TCCCecfR0
>>28
うん。007とかバットマンとかがリアル志向になっちゃったのは、ボーンシリーズのせいだとは思う。
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:18:53.00 ID:8QKtYzkl0
七人の侍で印象に残っているシーンは

侍をスカウトするために外界に出掛けた百姓たちが
宿場でからかわれて真情を吐露する場面。
あまりに真に迫っているので今見ても引いてしまう。

もう一つは村の娘が若侍を好きになり二人が関係を結ぶのだが
それが親にばれて「娘を傷物にしたのはどいつだ!」親が怒鳴り込んできて
皆が当然のように竹千代を見る。見られた竹千代が「お!俺じゃねえよ!」
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:19:38.05 ID:hCBSMKi20
>>321
おお!フル・コンタクトが入ってるやん!
この映画、本当に好き!
俺が金貰って映画作れって言われたら、やりたい事のほとんどが既にこの映画に入ってる、それぐらい好きな作品だ!w
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:20:00.58 ID:69UIZCBc0
>>795
拉致られて、船に閉じ込められて、嵐にあって、ムチで戦って、脱出して
大学講師に戻って・・・って

これ一作目じゃないか・・・
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:20:01.16 ID:7gK+ve9n0
スタローン、シュワちゃんとかはムキムキ系のアクション俳優だと思うんだけど、
そのあとを継いでいるっていうか、
今現在だと誰がその位置にいるんだろ?

一時期、ロッキー4で対戦相手役だった、
ドルフラングレンも頑張ってたけど、あいつ今何やってるんだ?
最近見かけないような。

ザ・ロック・・だっけ?プロレス出身の。
あいつもいまいち小粒な感じするんだが。
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:21:40.06 ID:0uG4+G0FO
過去エキサイティングした事があるアクションシーンの1つは
ジャン・クロード・ヴァンダム(ガイル大佐)の
サマーソルト
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:22:39.38 ID:69UIZCBc0
>>813
ダニエル・クレイグ?
筋肉ダルマではないけど。
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:25:17.92 ID:eXcyPI6dO
>>795
古い映画だし「観客を飽きさせない為に見せ場を冒頭から盛り込む」の走りなのかもな
玉転がしは何かとパクられたし斬新だったんだろう
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:26:22.33 ID:D7T37uK80
>>813
ジャンクロードバンダム(うそ

ジェイソンステイサムあたり?肉体派って感じでもないか
一時ニコラスケイジもそんな感じだったな


何にせよエクスペンダブルズシリーズに出ている人の中にいるのかも。
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:26:47.74 ID:gMf8S6j30
七人の侍の何がいいって、七人のうち死ぬ人間の数の半端さだと思った
あれが絶妙なリアル醸してる
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:27:12.71 ID:2xMo1IhXO
レイダースの元ネタはリオの男だっけ
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:27:49.08 ID:amikd1GV0
何度確認しても 「いとしのヒバゴン」 が入ってないようなんだが。
まさかの結果に射精してる。
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:28:47.46 ID:iU+lj7uy0
ダイハードとターミネーター2が入ってた
俺もこの映画好き

あとマトリックスが入って欲しかった
822チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/08(土) 14:36:25.82 ID:2MtAkXd70
アクション映画の定義が狭すぎる

ランボーは戦争映画だから除外
ロッキーはスポーツ映画だから除外
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:37:49.71 ID:ImogxC3k0
世界で大人気の韓国映画が1つも入ってないからやり直しニダ
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:38:11.13 ID:9zvz8jXs0
映画史上最高の銃撃戦と言われる「ヒート」は?
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:38:19.65 ID:ay0IkAbE0
リーサルウェポンは好きなシリーズだなあ
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:39:06.06 ID:jUtdoxIn0
>>805
エミリオ・エステベス良かったよな〜!あとチャベス
サザーランドもハマってるし大好きな映画だわ、1、2とDVD持ってる!
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:40:19.35 ID:62W4KqkC0
>>813
今、ロック様ってめっちゃマネーメイキングスターなんだよw
ライバルのヴィン・ディーゼルに大きく水をあけた
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:40:58.43 ID:9zvz8jXs0
スタローンだと何気に「クリフハンガー」が好きだ
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:41:22.84 ID:L+EJ72Zl0
ルーダイヤモンドフィリップスの全盛期やな
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:41:23.23 ID:Z0CoAYgP0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn

あのハリウッド大女優が残虐すぎる反日映画を製作! その反響とは!?
http://genjousinsou.wp-x.jp/?p=337
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:41:38.42 ID:JfEXcNpK0
>>23
分からないのは三船敏郎ぐらいだろう
ウォウォ言ってるように聴こえるw
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:42:09.08 ID:Vlwg9/IG0
>>809
いやそれはないだろ。ハリウッドのリアル路線転向で印象深いのは24かな
それ以前もピースメーカーとあの辺りからド派手路線ではないアクション増えてきてた
ていうかボーンて言うほどリアル路線か?
>>813
そらもうクライヴ・オーウェンよ
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:42:15.92 ID:Z0CoAYgP0
韓国人の国連総長が誕生したのもアメリカの後押しがあったから
けっきょく重要なのはなぜ韓国がこんなに強気に出られるのかってこと
結論としてはアメリカが韓国のバックについてるからなんだよ
日本人はもっとアメリカを憎まなくちゃいけない。日本の真の敵はアメリカだよ
日本からアメリカのコンテンツや製品を追い出していかないと。

韓国外交部が“攻撃的”日本課を新設へ・・韓国ネットは歓迎、「対馬も取り戻そう!」「解決方法は…」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140811-00000027-xinhua-cn
韓国・中央日報は11日、韓国外交部が日本との歴史問題などについて専門的に対応する「日本課」を新設する方針だと報じた。

報道によると、日本課は「日本の歴史歪曲に対応する」のが目的。通商問題や経済、
安保などは従来通り「東北アジア1課」が担当するという。

外交部は来年、韓日国交正常化50周年を迎えることから、組織の規模や運用方針については慎重に検討しているという。
一方で、日本課には、経済や安保といった日本との協力が不可欠な分野から切り離されることで、
より攻撃的な役割が果たせるとの期待があるという。
このニュースに対しては、韓国ネットユーザーもほとんどが賛成意見だ。その一部を紹介しよう。

「いいぞ、もっと早くすべきだった」

「よくやった。奪われた対馬の領有権も取り戻そう!」

「日本特任課が問題ではなく、韓国で親日を充分に清算できず歴史の正義が失われたことが根本的な問題だ…」

「日本だけでなく、中国、ロシアにも特任課を設置・運営しろ」

「ふざける猿にはこん棒が薬だ」

「解決方法… 簡単だ… 被害国が結集して日本人を差別すればよい。日本人が被害国に来て公職や就業、
ビジネスをするときに差別し日本への送金には税を徴収するなど方法は多い。とにかく日本は政府に問題が
あるので強力な対応が必要です。アジアの被害国が今からでも結集して歩調を合わせて対応すれば、
日本政府は少なくとも歴史を歪曲しないでしょう…」
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:42:17.99 ID:sRtzQXnZ0
>>680
パルクールは子供が真似すると危ないからな。
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:42:39.15 ID:pO4GiE+Q0
コンエアーは凄かった
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:42:41.61 ID:Z0CoAYgP0
アンジェリーナ・ジョリー反日映画「アンブロークン」は日本で公開するの?日本には人肉食文化はない!
http://ameblo.jp/channelcrara/entry-11889776550.html

the Japanese massacred all 5,000 Korean captives on Tinian,
訳)
日本人はテニアンで5,000人の韓国人捕虜を虐殺した。

■カニバリズム・人喰いの風習は日本にはありません中国大陸には伝統的に人肉文化がありますが・・

■大東亜戦争で、日本軍はテニアン島で米軍との戦いで破れましたが、当時朝鮮人は日本軍だったのに、捕虜とはどういう意味でしょうか

このようなデタラメ、反日プロパガンダ映画を許していいのでしょうか

アンジェリーナ・ジョリー、日本軍が人肉を食す映画「UNBROKEN」を製作!!
http://amaebi.net/archives/2167939.html

【アンジーが「日本兵がイギリス兵の捕虜を虐待して人肉を生きたまま食べた」という衝撃内容の映画を製作】

今年2014年5月9日、主演映画「マレフィセント」のイベントで「今後は監督業に専念する為、女優を引退する事にした」と話した
ハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーさんだが、彼女が監督製作した渾身の映画「UNBROKEN」(邦題未定)は、第二次大戦中の日本兵と
捕虜にまつわる衝撃のストーリーだという事がわかった。

兼ねてよりこの話題は産経ニュースなどで報道されていたものの、詳細については発表されていなかった。
しかし最近になり動画サイトyoutubeなどにアップされた映像により、やはり「日本軍の虐待」をテーマに描かれた話である事が明らかになり、
日本の映画ファンの間で動揺が広がっている。

長年に渡る映画市場の中で、ハリウッド映画の上得意客である日本相手に根拠も定まらない「日本兵が外国人捕虜を虐待して
人肉を生きたまま食べていた」という映画を何故いま製作するのか? その意図とは? 日本での上映は果たしてどうなるのか?

ハリウッドの有名女優であるアンジェリーナ・ジョリーさんが、明確な反日映画を製作した事実と
また劇中で捕虜を虐待する日本兵を演じているのが、日本人の母親と、日本に帰化した元在日韓国人二世の父親を持つ
女性歌手である事からも、今後日本国内でさらに波紋が広がる事は必至と思われる。
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:43:01.09 ID:MKTWQ+8f0
最近だとやっぱボーン・シリーズだな
ただあれ以降皆カリとかクラブ・マガ取り入れたアクションになっちゃって
泥臭いのが影を潜めちゃった。ないものねだりというか
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:43:07.07 ID:Z0CoAYgP0
アンジェリーナ・ジョリーがこの前来日した時のスピーチって慰安婦関係だったのか!
こいつどこまでふざけた女なんだ!?
もうアメリカとハリウッドは許せない

【怒り】アンジェリーナ・ジョリーが反日捏造映画「Unbroken」を製作
https://www.youtube.com/watch?v=hSv24D018po

アンジェリーナ・ジョリーの反日運動
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111036324
>来日中のアンジェリーナ・ジョリーが、国連大学でレイプ撲滅を訴えたそうですが、
http://www.cinemacafe.net/article/2013/07/29/18278.html
>イギリスの報道では「戦時下のレイプへの反対を日本の聴衆に訴えた」となっており、明らかに従軍慰安婦を意識した内容です。
>そして、それがイギリスのSky Newsで大きな記事になっています。


雅-MIYAVI-がアンジェリーナ・ジョリーの反日映画「アンブロークン/ Unbroken」で残忍な看守役としてハリウッドデビュー!
父が在日韓国人二世…嫁melody子供(愛理・希理)画像あり
http://wan2o.com/archives/miyavi-eiga-hanniti.html


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%85-MIYAVI-
1981年9月14日、日本人の母親と元在日韓国人二世(帰化済み)の父親の間に大阪市此花区西九条で生まれる。


【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:43:32.98 ID:jUtdoxIn0
>>829
んだ、二人共良い俳優なのに作品に恵まれんかったんかね
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:43:43.84 ID:Z0CoAYgP0
日本でどんどん反米が高まってきてる
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは永遠にオワコン

http://blogos.com/article/85320/
オバマ来日をめぐる日本のメディアの報道ぶりを見ていると、現在の日本には反米の気運が高まっているように思います。

 もっとも、その兆候は以前からありました。従軍慰安婦問題や靖国問題について、
オバマ政権が中国や韓国寄りの立場から日本を批判していたので、日本国内ではそれに対する不満の声が強くなっていました。

 反米の傾向は保守派の間でも顕著になっています。親米保守と言われる人たちの間でも、彼らは本来は親米的なのですが、
「なぜアメリカは中国や韓国の肩ばかり持つのか」と、アメリカを非難する声が強くなっています。

 また、反米保守の間では、彼らはもともとアメリカに批判的ですから、
「アメリカは日本の頭越しに中国と手を結ぼうとしている」といった主張が日常的に行われるようになっています。
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:43:47.85 ID:Vlwg9/IG0
>>823
10位内ではないがシュリとオールドボーイ入ってるぞ
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:43:58.16 ID:L+EJ72Zl0
>>832
クライヴオーゥエンはアクション専門ってかんじじゃないよ
ジェイソンステイサムがアクション専門
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:44:09.39 ID:Z0CoAYgP0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
安倍さんの靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://twitter.com/usembassytokyo
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html
電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。
ハリウッド映画全般 アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G 

日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説をアンジェリーナ・ジョリーが映画化する件。どんどん反発が広がってる
アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

もう完全にハリウッドは日本の敵。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アメリカに失望!ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた件!
https://www.youtube.com/watch?v=l-LT7OFvQHA
トヨタ失墜させ悪質GMかばう米国
http://news.livedoor.com/topics/detail/8668758/
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:44:40.26 ID:u4Qvn1pJO
>>824
銃撃戦が凄いだけで、
ドラマ部分が冗長だから除外。
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:44:45.86 ID:Vlwg9/IG0
>>839
24で一瞬コンビ復活したよ
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:44:54.16 ID:BhzW7nh4O
宮口精二格好良かったなあ
高校生だったんでラストも衝撃を受けた
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:45:00.46 ID:KU92c9jr0
Taxi2が最高だと思うんだが
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:45:09.75 ID:tXK79tn/0
インディ・ジョーンズw

反日映画で嫌だけど、
ブルースリーの映画が一番アクションとして成り立ってる
849チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/08(土) 14:45:42.65 ID:2MtAkXd70
>>840
うるせーんだよ
何コピペしてんだ!
殺すぞお前!
850チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/08(土) 14:46:44.73 ID:2MtAkXd70
>>843
お前みたいな精神病がコピペでスレッドを荒らしてんじゃねえぞ
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:46:51.98 ID:DU7AsiPD0
インド映画だが「秘剣ウルミ バスコ・ダ・ガマに挑んだ男」も面白かった
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:47:46.61 ID:D7T37uK80
>>826
高島版か?
'85のシルバラードも面白かった。

西部劇は90年代以降ちょっとずつ復活したな
許されざる者とかマーヴェリックとかダンスウィズ〜なんてのも。
クイックアンドデッドとかもそうか。
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:47:56.85 ID:MKTWQ+8f0
https://www.youtube.com/watch?v=m4KbwuRYBTA
一方今の日本のアクション()
なにやってっかわかんねえぞ
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:48:46.94 ID:vEvvTVii0
スピードがないぞ
スピード2は駄作だが
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:49:10.10 ID:Vlwg9/IG0
>>842
スタローンだって割とアクション専門ではなかったぞ
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:51:04.33 ID:62W4KqkC0
>>855
クライブ・オーウェンとは比較にならないよw
彼は確かシェークスピア芝居とかしてた人でしょ。
クローサーとか、演技に定評がある
857チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/08(土) 14:51:26.47 ID:2MtAkXd70
戦争映画は、アクション映画から除外されるが、西部劇や日本の時代劇はアクション映画に含まれる
アクション映画の定義がわからん
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:52:19.85 ID:Vlwg9/IG0
>>852
丁度西部劇の谷間で正当評価されてないブラッディガンおすすめ
西部劇で一番好きなヒーロー&ヒロイン
西部劇には珍しいスナイパータイプの主人公
冒険劇としてすごい楽しい
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:52:33.66 ID:MKTWQ+8f0
マイケル・マンだとコラテラルとかラスト・オブ・モヒカンの方が
締まっててアクション映画としてはいいと思う
どっちもすごいガンプレイがあるし
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:52:45.86 ID:cPVFq5Yc0
>>847
タクシーは面白いよね
香港系のオーバーアクションコメディが好きじゃないから楽しめる
アメリカ版のやつはたいしたことなかたけど
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:52:48.47 ID:9PjHbWo/0
プロジェクトAが入ってないだとーーーーーー やり直し
862 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/11/08(土) 14:52:58.38 ID:djd2lfR00
西部劇というとホワホワホー
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:53:11.02 ID:O2xDew/P0
ターミネーターは1のほうが面白かったろ?
2の液体サーボーグの絶望感が受けたってことかい???
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:53:12.94 ID:8HN+Q06e0
わりと完全無欠のヒーローは上位にはいないな
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:54:04.04 ID:ay0IkAbE0
>>858
この前、NHK BSでやってたから見たけど、まあまあ良かったな
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:54:04.54 ID:sRtzQXnZ0
>>842
クライヴ・オーウェンvsジェイソン・ステイサムのアクションは良かったな。
映画自体は地味だったけど。
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:54:05.08 ID:62W4KqkC0
>>864
インディ博士は完全無欠じゃん?
頭いいしw
蛇だめだけど
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:54:05.37 ID:rgPXDDWs0
ロックは何位?
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:54:15.61 ID:0bY9hbQG0
7人の侍は今見ても面白かったわ
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:54:17.84 ID:oTr0DXiU0
アクションって言ってもなんかあやふやだなぁ
自分だと格闘系のイメージが強い…
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:55:11.59 ID:O2xDew/P0
ビバリー・ヒルズ・コップとか入ってないのかよ。
ターミネーター、バック・トゥ・ザ・フューチャーと並ぶ80年代の傑作シリーズなのに・・・
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:55:14.10 ID:L+EJ72Zl0
スタローンといえばランボーとかロッキーじゃん
クライヴオーウェンは代表作がインサイドマンとかトゥモローワールドじゃん
シューテムアップとかキラーエリートはアクション多目だったけど
ランボーとかほどメジャーじゃないし
クライヴだとザ・バンクも結構好き
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:55:17.82 ID:iU+lj7uy0
>>869
7人の侍と羅生門はマジで面白い
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:55:34.46 ID:ay0IkAbE0
もう忘れかけてたんだけど
BDレンタルであったので再見したロマンシングストーン秘宝の谷は良い!
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:56:08.81 ID:62W4KqkC0
クライブ・オーウェンは「グリーンフィンガーズ」っていう
地味な刑務所ものもいいよ
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:56:41.60 ID:5ye/Wy2Z0
久々に男たちの挽歌見たくなったな
昔大晦日に三部作をテレ東がやってたな
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:57:03.77 ID:Vlwg9/IG0
>>856
のはずなのにアクション映画が半分くらい占めるのよね
シューテムアップ、ザバンク、トゥモローワールドが好き
スタローンはアクションより非アクションのほうが実は多い
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:57:16.17 ID:8+detfaJ0
ジェットリーのロミオマストダイが好き
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:57:25.96 ID:7gK+ve9n0
ワイルドスピードが好きな僕です。
880441@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:57:59.00 ID:D7T37uK80
>>858
それはイイコトを聞いた。ありがとう。
知らなかった作品だからチェックしてみる。

>>857
それだけ戦争映画が多いんだろうな。と解釈していた。
勿論西部劇も多いがそれ以上に。

>>862
チャック・ノリスが現れるぞ。
でもあれ続夕陽のガンマンでチャックノリス関係無いんだよな
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:58:12.14 ID:6xKZU5IU0
>>73
それはない。
どちらも1、2と傑作だったが1のほうが俺は好きだ。
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:58:36.75 ID:62W4KqkC0
>>877
でもクライブ・オーウェンの代表作ってクローサーじゃん。
医者w
まあでも元サッカーやってたし舞台俳優出身だから身体能力は
間違いないね
883チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/08(土) 14:59:49.81 ID:2MtAkXd70
黒澤明 羅生門の戦闘シーン
https://www.youtube.com/watch?v=Ygl5sfKZ3I8#t=1h11m01s
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:59:55.83 ID:iP8EiZrD0
マッドマックスは1が至宝。
2なんかファンタジーだわ
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:01:23.75 ID:Vlwg9/IG0
>>880
でもDVD化してないのよね。こないだBSプレミアムでしてたから
一年以内に高確率で放送すると思うからチェックしたほうがいい
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:02:58.51 ID:XB1lTZ+/0
ダイハード俺もスゲー好きなんだけど海外ドラマの24って面白いかね?

前から似てるなーと思いつつ見れずにいたんだけど
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:05:41.62 ID:D7T37uK80
>>885
トムセレックとかアランリックマンとかなんだよこの豪華キャスト
ソフト化して欲しいワ。
再放送気長に待ってみます。
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:07:22.80 ID:Vlwg9/IG0
>>886
すげーおもしろいけど似てない
悪に立ち向かうなら主人公も非情にならないといけない風潮アメリカに作って物議もかもした
キングが絶賛しつつも
非常事態なら拷問し放題だやったね!と皮肉った
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:07:43.84 ID:Z3OVi+Rl0
>>291
なんでシリーズ中でビリから数えた方が早い「座頭市と用心棒」なんてのを入れてるんだ
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:11:15.41 ID:oTr0DXiU0
これもうすぐ公開だなぁ
見に行くかどうか迷うわ
https://www.youtube.com/watch?v=obA7VvM2cNY
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:11:18.26 ID:D7T37uK80
そういえばゾンビ物も入って無いのかな
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:12:57.52 ID:MKTWQ+8f0
ロメロ先生のゾンビはアクション映画としても傑作だと思う
アパート突入、モール確保、暴走族乱入どれもクオリティ高い
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:13:15.97 ID:+ujE8AXn0
>>1
マッドマックス2が入ってる
わかってらっしゃる
それに、燃えよドラゴンとか男たちの挽歌とか
ハリウッドばかりじゃなくて、へーて感じ いいね
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:13:20.65 ID:byYs9RgO0
>>1
この中じゃポリスストーリー1番見た
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:13:45.18 ID:CkOUh09q0
この格闘技を極めることにより…
     ( ゚д゚) ;y=‐ ;y=‐
     (\/\/

攻撃効果は120%上昇
     ( ゚д゚) ;y=‐
     (\/\
          \ ;y=‐


防御面では63%上昇
     ー=y;―
         |
      (゚д゚ )
 ー=y;_/| y |


ガン=カタを極めたものは無敵になる!
  ー=y;  ( ゚д゚)   ;y=‐
    \/| y |\/
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:13:51.11 ID:RDlJ5IK70
>>891
ブレインデッドの神父様はかっこよかった。
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:14:45.58 ID:XuH87Nb+0
この手のランキングでマッドマックス2がちゃんと入ってるの珍しいな。
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:14:52.63 ID:F9a5AOf70
『ウォーターワールド』(Waterworld)(1995)、世界観は好き
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:15:02.57 ID:eGUwx+Cb0
コマンドーに決まってるだろ
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:18:18.80 ID:25mOOyzr0
里見八犬伝はクライマックスのアクションだけ好きだった
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:18:38.72 ID:jUtdoxIn0
そいやニューヨーク1977もエスケープ・フロム・L.A.も100位圏外
毛色違うのかして

>>845
一瞬エミリオ・エステベスが24に出たんかと思った、、

>>852
高島版て何?
確かに。90年代の西部劇て往年の西部劇(マカロニ除く)ファンから見るとどう写ってたんだろか?
あまり評価聞いた事無いんだけど
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:19:51.17 ID:kfgVhjcx0
案外まともなランキングだな
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:20:58.29 ID:+ujE8AXn0
ベスト100だから入ってるんだろうけど
一番すごいアクション映画はベン・ハーだと思うな
あの海戦、戦車競走の迫力はCGでは絶対出せないし
今作ろうと思っても無理だろうし
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:21:05.99 ID:L+EJ72Zl0
ジャッキー>>>>>>黒澤
が確定した瞬間、
ジャップ厨先輩はがっくりと肩を落としたのだった。。。
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:21:39.39 ID:8Pwq/KIy0
七人の侍かって今から60年も前の白黒映画で
黒澤33歳のときの作品なんだよね,しかも日本ローカルの侍のチャンバラ映画

スピルバーグも、何回も見たと言うし
よくわからんが、その道じゃ凄い作品なんだろうね
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:21:50.10 ID:ee9gOzZ50
コブラが入ってない時点で捏造
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:22:00.53 ID:62W4KqkC0
>>901
ジョン・カーペンターとバリー・ウォンはどれだけ素晴らしい映画を
取り続けてもこういうランキングには入らないタイプ
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:22:11.26 ID:7gK+ve9n0
西部劇って冷静に見ると、インディアン虐殺映画だよな?
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:22:45.48 ID:62W4KqkC0
>>905
あれは日本ローカルではないからw
西部劇だよw
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:23:31.47 ID:iAxt2R370
仁義なき戦いの方が凄いと思うが
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:23:39.40 ID:mI6BoGpY0
タランティーノ脚本のものが無いとはな。
まぁ、そんなにアクション無いか...
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:25:37.83 ID:ay0IkAbE0
>>901
俺の知り合いに昔の西部劇ならほとんど見たというおっさんがいたが
イーストウッドの許されざる者でさえ、語り尽くされたテーマだとか言ってケチをつけてたな
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:25:48.42 ID:+ujE8AXn0
>>911
100のうちには入ってるんじゃない?
キルビルとか
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:25:48.87 ID:aWgjQxwr0
アクション映画って、基本はヒーローものだからなぁ。
だから、そこらの嘘臭さが鼻につくようになると、余り見なくなるという分野だね。
爽快感はあるので、それでも一定の需要はあるんだけどね。
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:26:21.69 ID:GMAeKewp0
プラジェクトAが1位じゃないのか
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:26:26.16 ID:D7T37uK80
エイリアン2があるのにスターシップトゥルーパーズが無いな
SF除外されてるわけじゃないのに。
それともコメディ映画の認識なのか?
個人の好み押し付けるのも何だからまあいいか。

>>901
エミリオ・エステベスの吹き替えを高嶋政伸版。
去年くらいにDVD出た。

西部劇じゃないけどエル・マリアッチあたりからのロドリゲス作品なんか
西部劇に似た空気を感じる。派手さは比較にならんが。
あとダニートレホが好きなだけかも知れんが。
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:26:36.74 ID:jLZUju7A0
>>1
ワイルド・バンチを「古い映画」「西部劇」という先入観で
未見の人がいたらこれを見て気に入ったら迷わずレンタルへ
ストーリーだけでなく時代設定も20C初頭とまさに「最後の西部劇」と言われたとか

http://www.youtube.com/watch?v=_w9HwC7C8nM
Final shootout - The Wild Bunch (Sam Peckinpah, 1969)

http://www.youtube.com/watch?v=jUg1Rf7U1Eo
The Wild Bunch (1969) killcount

http://www.youtube.com/watch?v=7iFT7hTZCMk
The Wild Bunch: The Making Of The Final Shootout.
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:26:41.15 ID:62W4KqkC0
>>914
アメリカの場合はね。
香港なんかはそうじゃないから人気がある
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:27:47.33 ID:F9a5AOf70
里見八犬伝、最高!
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:28:37.58 ID:UDlf+Axl0
いいっすかホルホルw



俺は嫌いだけどね黒澤何が良いのか全く分からん
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:28:44.91 ID:E0y3jvol0
>>23
DVDだと日本語字幕も出るらしいよ
まだ見てない人は必見だと思う
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:28:56.12 ID:U65Br9q2O
>>908
西部劇て開拓時代を描いたアメリカの象徴だからね
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:29:47.17 ID:L+EJ72Zl0
映画監督になって
ジャップ厨先輩のぬか喜び
っていう映画をつくりたい
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:30:49.70 ID:ERrongjW0
>>613
あれは素晴らしいな

同じ監督のデスマシーンも最高だ
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:30:52.22 ID:quzO6Sts0
>>791
ブラックサンデーは、ファジルの逃走シーン(銃撃戦)好きだわ
ファジルがちゃんとシングル・ダブル撃ち分けてるのがイイ
リボルバーもいいなあ、とミリオタ的にとろける
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:31:08.56 ID:WtLsseaF0
>>920
クロサワアキラより
火炎放射器でウルトラマンを焼き殺したテラオアキラが最高だよな。
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:31:09.17 ID:msuBmoik0
日本だとサイレントだけど斬人斬馬剣って映画の乗馬アクションシーンが凄かった
ただ、断片しか残ってないのよね・・・
そういえば駅馬車も入ってないね
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:31:17.94 ID:SzHDodU90
>>713
知名度なら
ジャッキー>ジェットリー>>> サモハン>チャウシンチー >>>>>ユンピョウじゃね
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:33:58.08 ID:D7T37uK80
>>896
個人的にはショーンオブ〜が好き。
まあアレはコメディだけど。
>>892
そんなワケでリメイク版のドーンオブ〜が退屈で仕方なかった。
ロメロ版は好きなのに。

ジョン・カーペンターの最高傑作はゼイリブ
異論は遊星からの物体X
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:34:29.94 ID:msuBmoik0
俺も黒澤映画あんまり好きじゃない
七人の侍も生きるも長すぎて途中で寝そうになる
前者の志村喬と宮口精二は確かにかっこいいけど
ただ蜘蛛巣城だけは結構好き
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:35:41.75 ID:8Pwq/KIy0
>>909
>西部劇だよw

西部劇はリメイクの
「荒野の7人」
だんべ
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:36:56.26 ID:nZ0s4mIL0
世界に尊敬されている監督がどうたらこうたら
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:37:35.62 ID:IFanJJ6b0
トランスポーターの油シーンだな
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:38:32.84 ID:Z3OVi+Rl0
>>931
そういう意味じゃなくて、作劇の方法論が時代劇ではなく西部劇だってことでしょ
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:38:50.02 ID:L+EJ72Zl0
チャウシンチーがサモハンに負けるわけないだろw
監督もしてるからジェットリーよりも格上だよ
ジャッキ>チャウシンチ>トニーレオン>ジェット>チョウユンファ>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>サモハン、ユンぴょ右
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:39:08.50 ID:DU7AsiPD0
>>887
この前再放送したからしばらくないかもね
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:39:17.40 ID:msuBmoik0
確か憧れのジョン・フォードみたいな映画が撮りたくて七人の侍作ったんじゃなかったっけ?
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:39:32.89 ID:XuH87Nb+0
ゼイリブはある意味アクション映画だなw
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:41:21.04 ID:msuBmoik0
>>935
ブルース・リーと金城は?
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:41:30.69 ID:ay0IkAbE0
>>938
なんかストリートファイトシーンがやけに長かったような気がする
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:41:43.51 ID:ouY6eRTr0
>>67
あれって全編観れるところってある?
けっこう面白そうなんだけどw
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:41:57.76 ID:rAl1GDHA0
>>809
007はともかく、バットマンがリアル路線になったのはコミックとアニメの影響だよ
『ダークナイト・リターンズ』等のコミック(80年台)
 ↓
『マスク・オブ・ファンタズム』等のアニメ(90年台)
 ↓
『バットマン・ビギンズ』からのノーラン版(ゼロ年代)

というのがバットマンリアル路線の流れ
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:44:44.98 ID:D7T37uK80
全然関係ないけど
最近再販されたゼイリブと地獄のデビルトラックとゾンビコップとエンゼルハート買った。
吹き替え最高。
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:46:35.08 ID:X5u7eURA0
ハードボイルドって言っとけば頭がよく見えるんだな
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:48:44.47 ID:DU7AsiPD0
>>908
昔のはね
ジョンフォードも昔は「駅馬車」みたいな白人=善、先住民=悪だったけど晩年には「シャイアン」みたいな先住民目線の作品も作ってる
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:49:25.59 ID:eX0RYyDF0
パトリックスウェイジのロードハウス
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:52:36.26 ID:WtLsseaF0
>>946
確か007・消されたライセンスと同時上映で
007よりロードハウスにハマっちまった。
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:53:21.32 ID:D7T37uK80
>>946
そういえばパトリックスウェイジもジェフヒーリーも亡くなってるんだよなー
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:54:13.36 ID:1fSvVyfT0
コマンドーがないだと・・
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:54:48.76 ID:+ujE8AXn0
>>243
イップマンが入ってる
これ、面白かった
日本軍の扱いがアレだけどw
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:55:21.51 ID:tBUQjNHf0
>>1
ターミネーターもマッドマックスも1の圧勝、
リーサルウェポンは入ってないのか。
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:57:11.90 ID:WtLsseaF0
ダブル・ボーダー
ニック・ノルティ
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:59:40.10 ID:1bfL9QNz0
バトルランナーが入ってない、まあどっちかと言えばコメディーだけど
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:00:04.89 ID:9lFffoSI0
影武者とか初めて見た時は退屈な映画だったけど
今見ると驚嘆するほど凄い映画だな。

映像美と役者の真剣度が他の映画とは全く違う。
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:00:13.68 ID:jUtdoxIn0
>>907
ああ、何となく分るわぁ
>>912
西部劇が特別好きって訳でも無く
たまたま好きな映画が往年でない西部劇だった場合、何となく後ろめたさがある、、
>>916
へえ、高島吹き替えてのも驚きだけど、去年辺りにまたDVDが出てるて事に驚き
エル・マリアッチ、言わんとしてる事は分るわ。因みに俺もトレホ好き
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:00:33.95 ID:DU7AsiPD0
メンインブラックは
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:01:33.36 ID:ttf++DZ7O
>>3
世紀のカットなし長まわし撮りのことだよ
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:04:08.65 ID:FA9sv5XK0
>4:『ハード・ボイルド/新・男たちの挽歌』(92)

わかってるなぁ
これ大傑作なんだよ
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:07:58.82 ID:SzHDodU90
>>935
格じゃなくて知名度だよ
wikiの言語数だとジェットリーと比べてチャウシンチーはかなり少ない
それに監督業をしてるから格上ってよう意味がわからんわ
監督もしてる松本は監督したことのない全ての俳優より上ってことになるぞ
960チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/08(土) 16:12:05.98 ID:2MtAkXd70
黒澤明 羅生門の戦闘シーン
https://www.youtube.com/watch?v=Ygl5sfKZ3I8#t=1h11m01s

砂を投げて目つぶししたりする動作など、ジャッキー・チェンとかなり似てるよね
プロレスの演技が、ジャッキー・チェンと一緒
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:18:49.74 ID:IIOix7Uh0
ブロークンアローって映画面白かったな

ミッションインポッシブルが低いな
個人的に一位はランボーだな
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:22:15.04 ID:LoHlna4b0
>>917 あの機関銃というテクノロジーが、ひとつのテーマになってたと言えるのかな。
血なまぐさいのと、それから例のスロー描写が余り好きではないので、
そんなに本心からは感動しなかった。単なる個人的嗜好だけどね。
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:23:39.51 ID:3YN069X50
>>959
いや無名映画で監督してても意味ないけど
アクション映画ベスト100にもはいってるカンフーハッスルとか少林サッカーで監督主演してるじゃん
初期のジャッキーと同じだよ
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:27:43.95 ID:e2uAP3/30
>>34
同じ経験した
DVD借りてくる
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:34:41.82 ID:ceyaO6Hk0
>>963
サモハンはサイクロンZやスパルタンXなんかで監督作がランクインしてるが
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:36:57.36 ID:3YN069X50
>>965
サモハンはデブだから論外なんょ
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:40:54.55 ID:69UIZCBc0
>>905
今ある娯楽作品の雛形的なものがうじゃうじゃ入ってる。
映画史上に何本か在る『お手本』の一本だからね。
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:47:46.80 ID:Vlwg9/IG0
>>940
レジェンド級のプロレスラーだからな
それ知らずに見たからブレーンバスターまでやるあまりのエクストリーム仲違いに噴いたわ
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:50:21.03 ID:Vlwg9/IG0
>>924
小学生のころに新作で借りた俺
陽気なやつが脇役のくせに一番協力なパワードスーツ着る展開好き
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:50:28.33 ID:8eJp83c90
ベストキッドは?
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:52:31.33 ID:HeHT/1gs0
>>966
デブだからいいんじゃないか
https://www.youtube.com/watch?v=W0BakMax2Fc
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:55:43.31 ID:ceyaO6Hk0
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:55:54.49 ID:Fnr5lAyo0
デブゴン好きよ
974俳優は下が居ない女優は飽きた@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:55:54.89 ID:vSuzGu6LO
ポスト鈴木京香長澤たさみ以外【ご苦労様昭和ブス世代】蒼井(離婚宮崎)綾瀬(既女上戸)井上石原北川(沢尻)ガッキーレプロ整形ブス清純ブリ押シ成立勘違主演大コケ続デカ貞子ガッキーwジャニニハマリ大事ナ23-27歳ノ三年無駄ニシ終了wwwCMハ修正デ若イガ実物劣化

【今が華の天然美世代】堀北真希・佐々木希・桐谷美玲・山本美月・本田翼-【新世代1993年】武井白浜美波日南響子小松菜奈新川優愛松井愛梨早見アカリ広瀬アリス有村架澄【2000年代】広瀬鈴中条アヤミ橋本カンナ

誰が 生きのこる?
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:58:44.33 ID:ZePftgoc0
今月に「ザ・レイド」の2本目が公開されるから
アクション好きを自称する奴は必ず観に行けよ
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:00:56.58 ID:X1szzIls0
>>438
で、年間7位ってどこに書いてあるの?
どこにも年間ランキングで7位になったなんて記述ないんだけど?
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:01:22.35 ID:62W4KqkC0
>>931
あっほかーw
誰に聞いても七人の侍は西部劇だよw
ジョン・フォードの世界まんま
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:06:17.97 ID:Xm4NluMJ0
アクション映画の流れを変えたザロックが入ってないんだな
ケイジ、ショーンコネリー、エドハリスといぶし銀の傑作なのにー

マイケルベイだからかw
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:07:27.84 ID:dn5kgi1+0
トニー・ジャー主演作が入ってない時点で
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:11:00.59 ID:7kedvD4v0
スタローンは結構体張ってのになんでランボーがないの?w
インディジョーンズや7人の侍みたいなアクション映画の枠を超えた大作映画より、
トランスポーター3とかのアクション映画が入るべきだわ
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:13:46.97 ID:WtLsseaF0
マックQ
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:13:57.69 ID:62W4KqkC0
>>978
ザロックってなんか変えたっけ?
香港旧正月映画みたいなオールスターのノリだと思うけど
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:14:38.74 ID:jKBh3Gj70
審査員じじいばっかりか
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:15:04.83 ID:eUxtE45e0
俺の大好きな
「探偵マイクハマー俺が掟だ」
は当然入ってないよな
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:24:25.99 ID:rAl1GDHA0
>>978
「ザ・ロック」はシャワー室のシーンとか名場面も少なくない映画だけど、流れを変えたとか言うほどの映画ではないと思う。
むしろダイ・ハード以前のレベルに戻ってしまってる部分もある。
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:25:31.70 ID:8eJp83c90
少林サッカーがない
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:27:50.12 ID:RNiChv/d0
今ロボコップ観てるけど射殺シーングロいね
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:29:47.74 ID:wdYztPs40
カンフーハッスルも入れろよ
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:30:56.33 ID:1hBt/Go/0
>>13
おまおれ
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:31:14.83 ID:HeHT/1gs0
こういうランキングだとだいたい古いのが多くなるから、
そういうオールタイム・ベストみたいなのとは別に21世紀版とかもやってほしいなぁ
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:47:44.61 ID:nzUvXgIU0
古臭すぎて
全く役に立たない
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:49:50.52 ID:7iHAv8ob0
七人の侍凄すぎだろ
何年前の映画だよw
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:53:35.21 ID:PMxbNtTt0
男たちの挽歌は確かにかっこよかった
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:54:53.11 ID:fmiTjoHJO
レイダースは鳴り物入りで日本でも公開されて、評判通りの面白さだったけど同時期に公開されたB級映画に収益で負けたんだったよな
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:59:26.33 ID:oFUzdXxU0
>>994
ブッシュマン?
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:02:31.99 ID:yUQ3J8gY0
導火線フラッシュポイントが入ってないぞ!
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:02:56.67 ID:fmiTjoHJO
>>995
キャノンボール
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:03:05.83 ID:BhzW7nh4O
七人の侍は映画館で観るべき映画観ないと損
と強硬に勧められ今さらクロサワっすかーたるいわーと行ったらその通りだった
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:05:30.38 ID:N1sJYInn0
「マッハ」がない・・・(´・ω・`)ショボーン まあタイ映画だが
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:05:31.80 ID:/qXrhL1H0
網走番外地と県警対組織暴力が無いんじゃ全然ランキングとして使えないな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。