【サッカー】サッカーの母国イングランドで代表戦の観客動員減少・・・9月に行われた代表戦は史上最低の動員を記録。©2ch.net
2 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:34:01.62 ID:oJC43pIA0
UK代表になればいいじゃん
3 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:34:47.31 ID:VMAb2OZI0
サッカー自体が超絶オワコンでしょ
次代のスター候補がウェルベックじゃな
珍グランドwwww
6 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:36:38.71 ID:x2QK1ymP0
どうせ弱いし、選手がピークの過ぎたおっさんばっかりだからだろう。
7 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:37:51.90 ID:TJbJrjKi0
イングランドのサッカー場に来てる奴ってどんな奴?
日本で言えば西成のホームレスみたいな奴なの?
暴れたりフェンス壊したりなんか民度低いね。
8 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:39:11.14 ID:JB7Fcu3h0
14日 vsホンジュラス(69位)
18日 vsオーストラリア(94位)
アジアカップ1次リーグ同組
パレスチナ(108位)
イラク(81位)
ヨルダン(74位)
ちなみに日本は52位
電通プレゼンツ俺ツエーショーの始まりです
9 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:39:18.38 ID:bNLG06Io0
日本は異常
電通に洗脳され過ぎ
10 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:39:39.10 ID:4g/QqRSO0
先週ウェンブリーで行なわれたNFLのライオンズvsファルコンズ戦でも8万以上入ってたってのに
11 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:39:52.77 ID:FAPpzyuP0
アホみたいに高くしてるんだろ
もう無観客でもやっていけるってのに
12 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:39:57.28 ID:zsv3AfJv0
クラブ>代表なのは正しい形
どこかの極東の国は歪、クラブ人気全くないしな
13 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:40:22.46 ID:nXuIj1aR0
裸一貫で墜落の基地外やきうんこりあ豚老人隔離スレッドか(笑)
代表弱いもんな
リーグ戦のほうがマダあれ
代表が弱すぎ
プレミアのレベルにイングランドがついていけてない
16 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:42:57.52 ID:ibPGkyle0
このスレは伸びないだろうなw
17 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:43:55.95 ID:+dMezE4r0
弱い代表は人気ない
日本も相当落ちたけどな
18 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:44:35.23 ID:6BjmIV6o0
たまたま下がっただけだろ
この国はサッカーしかないから全然大丈夫や
プレミアもオワコン
>>7 日本の野球やサッカーなんかよりよっぽどチケット代高いけどな
21 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:45:30.90 ID:rRxhP6Mg0
オランダもハゲ頼み、ドイツもFWいない
22 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:45:40.00 ID:/0iRzjCN0
>>18 日本よりはるかにスポーツは充実してるぞ
ネットでSky Sportsのラインナップを暇なら見てみろ
過激なサポーターが足りないね
しゅーりんがん しゅーりんがん
もう世界もサッカーに飽きてきたんだろ
25 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:46:39.40 ID:vi/8BdFV0
だってイングランド人にスターが長らく出てきてないもの
ルーニーが最後じゃないの?
ウォルコットはそうなれそうな可能性があったけど
スターリッジとかはすごい選手になれそうな気もするけど哀しいくらいにスター性がない
26 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:46:43.99 ID:dQfnGeG00
今のチームじゃ観に行く気も失せるのか
27 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:47:36.87 ID:g3m91wgH0
主力が脂のってたドイツW杯でヲルコット入れるという舐めプしなければ優勝できたんじゃないかな~
一人くらい…という油断がオーウェン離脱、ルーニー退場でモロに響いた
FWクラウチだけになったんだよな
17歳ヲルコットじゃなくてあと一人マトモなFW連れていってればね
あのメンバーで優勝できなかったからもう30年は無理だね
イングランド代表は無冠のままこれから衰退が続く
録な選手がいねえもん
イングランドの焼き豚歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
W杯とかで盛り上がってるのはアジアぐらいなんでしょ だからこそ日本が400億とかでもぽんと放映権料出したりしている
日本とは状況が逆転しているのが興味深い。
32 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:49:47.14 ID:+yKak51i0
俺が俺がっていう連携皆無のサッカーで負けたてな
チームワークがない
35 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:51:25.12 ID:oyZsPXS90
日本とは逆だな
クラブが満員御礼
代表が微妙だなんて
クラブで活躍してる奴がほとんど外国人なのはどうなんだろう
36 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:51:39.50 ID:g/7lxutz0
サッカー人気下がってるのか
37 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:53:03.70 ID:VMAb2OZI0
38 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:53:07.24 ID:5fzqtPQ70
プレミアが内弁慶ってのは代表でも同じだな
アザールとかエジルとかも代表じゃ微妙だし。プレミア育ちのクリロナも
39 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:55:03.79 ID:QzHUnlOZ0
日本サポーターは、
まんまとメディアに煽られるからな
いい金づるだ
監督を変えたほうがいい
イギリスにサッカーは根付かなかったな
前までは弱いけどメンツが豪華だった
43 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:05:01.39 ID:fZXLhm9K0
44 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:05:02.27 ID:ikqwL4sb0
>>1 でもこれ
サポだと周りから白い目でガン飛ばされる税リーグよりはマシなんだろ?
ゴリ押しのサッカーだからな
母国と言っても歴史があるようには感じない
46 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:07:21.35 ID:EAY4wH870
日本は柔道の母国だが
他国の方が強い
>>1 > 9月にウェンブリー・スタジアムで行われたW杯後初の試合、ノルウェー戦の観客は4万181人。
> これは最大9万人を動員するこの超巨大スタジアムでの代表戦史上最低の記録となった。
4万181人も客が入って史上最低記録と言われてもネガティブな印象は全く受けないんだがw
48 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:08:45.24 ID:t9VWyTOS0
>>47 年間70試合もしてる巨人に負けてるんだぜー
49 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:10:46.19 ID:VjLI40dc0
また
サッカー終了宣言か
基本的にサッカーはつまらないし
ただグローバルな規模の大きさでとりあえず凄そうに見せて来ただけだからな
期待されて10年
何にも得てません(´・ω・`)
髪の毛で八百長してるヤツがいるからだ
53 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:12:26.00 ID:8dv9vyUl0
>>43 今は自転車ブームだからな。
ロンドン五輪のトラック・ロードと金メダルを総ナメ。
ツールドフランスでちょっとだけ走ったイギリス国内区間ではずっと人だかりだったし。
フランス代表は黒人が増えてきた時代不人気だったよね
黒人が増えてる今のイングランド代表も無関係じゃない気がする
56 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:14:49.36 ID:d8dMQY0g0
ヨーロッパでもイタリア、オランダ、フランス、ロシアなんかは野球人口が爆発的に増えてるしな
どこも弱い代表は人気無いな
58 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:15:45.70 ID:UHCSOreR0
しかし、その暗いムードにも光が差し始めている。15日のスロベニア戦のチケット売上は好調。4日付の英紙『インディペンデント』によれば、この試合には8万にを超える観客がウェンブリーに来場する見込みだという。
その要因の一つは、W杯後の好調なチーム事情だ。ブラジルの地で涙を呑んだ”スリーライオンズ(イングランド代表の愛称)”は、以降3つの公式戦含め4連勝。
さらにマンチェスター・ユナイテッドのFWウェイン・ルーニーの存在がある。実は、スロベニア戦に出場すればルーニーは代表100キャップに到達。国を代表するスターの偉業を目の当たりにしようと、多くのファンがスタジアムに駆けつけそうだ。
代表メンバーは現地時間6日木曜日に発表される。
やっぱどこの国でも弱かったりスターがいないと、人気は落ちるわな
まぁイングランドはいつも弱いけど
>>47 ワールドカップ惨敗後の初戦だし仕方ないな
10月のEURO予選もサンマリノ相手で5万くらいの客だった
昔に比べてカメラが増えてスローも見やすく画質もいい
そしてネットで即座に地球の裏側の動画が見れる
さらにコミュニケーションツールが世界中の人の手に入りプレーへの評価の数がうなぎのぼり
これによってサッカーがコケた痛いPK!PK!というだましのスポーツだってバレてしまったのが
サッカー人気凋落の大きな要因だと思う
>>1 9日にまたウェンブリーでNFL(DAL@JAX)があるんだね。
日本選手みたいに、アメフトで芝が荒れるとか文句言うのかな?
64 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:23:39.62 ID:IVNTugQs0
65 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:24:27.96 ID:8dv9vyUl0
>>62 プロレスがネットの普及とともに一時期衰退したのと同じだな
批判能力が乏しい人で、今までガチ信者だった人が「騙された!」って離れたんだろ。
コアなファンはサッカーにしてもプロレスにしても、ある程度恣意的な試合操作をわかった上で楽しんでるからな
でもそれも一時の衰退のはず。
ガチを極めると総合格闘技のように味気のない試合が多くなるので
ショー要素が見直されていく。
66 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:25:06.51 ID:3dOoI/H70
イングランドの次世代スターって誰?
ルーニー以降どうもぱっとしないし気付いたらルーニーもおっさんだし
ベイルの人気も大したことないな
68 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:26:33.65 ID:ICD7CWR20
日本は代表のほうが大事だけどね
>>47 NFL INTERNATIONAL SERIES 2014 at Wembley Stadium
観客数
2014/09/28 MIA@OAK 83,436
2014/10/26 DET@ATL 83,532
70 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:26:43.39 ID:VjLI40dc0
サッカー終了
71 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:27:49.10 ID:iOtADsiR0
>>64 日本シリーズそんな事になってたのか・・
まあ興味ないしどうでもいいやw
74 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:31:47.21 ID:fZXLhm9K0
球蹴りの母国でもオワコンなんだな
75 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:33:33.85 ID:VjLI40dc0
他国同士の試合でも余裕でゴリ押し野球年間最高視聴率をこえてんだから何百億も払う価値あるわな
他国同士の試合で純粋にそのスポーツ自体への関心が分かる数字wwwwwww
18.2% 2014FIFAワールドカップ・イングランド×イタリア
15.7% 2014FIFAワールドカップ準々決勝・ブラジル×コロンビア
15.0% 2014FIFAワールドカップ準決勝・オランダ×アルゼンチン
WBC準決勝1.7%
WBC決勝1.8%
ちなみにアメリカでもサッカーの方が上(笑)
■全米視聴者数
W杯アメリカ対ガーナ 1590万人
昨年ワールドシリーズ 1490万人
2013WBC決勝 84万人
サッカー(代表) 野球(代表+リーグ)
アメリカ対ガーナ(初戦)>>>ワールドシリーズ+WBC決勝
77 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:35:36.54 ID:VjLI40dc0
>>76 その
代表戦が
英国では終わったんだよw
ベイルがイングランド代表ならまだ耐えてただろうに
79 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:37:30.75 ID:VjLI40dc0
>>76 その
代表戦が
英国では終わったんだよw
代表戦の率を出せば出すほど
終わりが強調される
80 :
拳聖ピストン矢口@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:39:46.44 ID:QJwbK1ty0
まあプレミアリーグがワールドカップみたいなもんだからな
82 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:46:00.48 ID:7RQV6XXg0
これ、イングランドのサッカーファンはホジソンのチームをクソ扱いしてるって事なんだよな。
家でガーデニングしてた方がマシとか言われてたぞ。
83 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:46:40.12 ID:kGJDEqEz0
代表戦よりリーグ戦に興味が向くほうが健全だよ
日本だとサッカーよりも野球のほうが健全
84 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:49:04.27 ID:Kx+rBT3k0
日本の相撲状態だもんな
>>41 イギリスがやってるのはサッカーじゃなくてフットボールだからな
>>45 お前の言う歴史がある伝統国ってどこだよ
ブラジルか?イタリアか?
イングランドが不調すぎて日本代表でも勝てるとか煽られるようになったのは悲しいぜ
86 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:50:43.27 ID:860YsTsI0
>>83 サッカーは代表すら人気なくなってしまったからなあ
>>65 ショーとしてみると、一番盛り上がる得点シーンの数が少ないという点で
サッカーは非常に不利なんだよなあ
攻防のスリルという点でも、攻撃側はゴール決めるために色んな条件をクリアしないといけないのに
防御側は極論すれば誰かの体のどこかにボールが当たれば大抵は防げるというヌル仕様
その結果が人数揃えてゴール前固める退屈なサッカーになってしまってる
シュート決めるには相手に邪魔されない適切なトラップやドリブルから、ゴール枠を捉え、
かつ敵味方のDFに当たらないコースで、さらにGKを交わせる速度で蹴りこむ、しかも
刻一刻と変わる状況で一瞬の判断をして
それを受けるのが足を伸ばしました、ジャンプしましたってだけでスキルの差が激しい
88 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:51:52.14 ID:860YsTsI0
>>85 そんな揚げ足取りいりませんよ
スレタイもソースもサッカーって書いてあるんで
89 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:52:05.19 ID:64YIDgjK0
なぜホジソンが続投できるのかわけが分からない
イングランドも協会のしがらみ利権やら色々すごそうだわ
90 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:53:29.11 ID:84q4gmIE0
日韓のころはほんとイケメンだらけで人気あったのにな
今は黒人WITHルーニーだな
91 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:55:25.53 ID:qmL57OsT0
ルーニーとスターリングぐらいしから知らねぇ
92 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:58:06.80 ID:aBdqM8Os0
今転換期だからな
個人的にはバークリーに期待してる
93 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:00:30.03 ID:LUgopsuK0
雑魚過ぎ
日本代表でも10回やれば一回くらいは勝てるわ
だって代表で怪我したりしたらクラブが代表監督を叩くくらいだぜ
なるべく「あの選手は出さないで」と監督が監督に打診してたりするし
95 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:03:08.16 ID:1RiPNvEf0
毎週末、世界中のスター選手見てるのにそこから数段落ちるイングランド代表なんて見たくないだろ
96 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:04:43.60 ID:59KOHql00
国内リーグの方が面白いからな
97 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:06:48.67 ID:KDKJBoZa0
イングランドが強さを見せつけた大会なんて90イタリアぐらいだろ
あの時もいつも通りPK敗退だったが
イギリスでサッカーって
労働者のスポーツって感じなんだっけ
99 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:08:37.88 ID:64YIDgjK0
イギリスでなくてもそんな感じじゃねーか
100 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:17:56.09 ID:TsrgFugQO
日本とは逆だね
日本は国内リーグ戦はガラガラ、代表戦は満員御礼
イングランドは国内リーグはマンU、アーセナル、マンC、チェルシー、リバプール、スパーズ、ニューキャッスルはスタンド満員御礼
代表戦はスタンドガラガラ
まあ国民性だろうね、日本人は代表戦が大好き、イギリス人はクラブ命
負け犬焼き豚記者、日本シリーズ史上最低視聴率に発狂、
とうとう自分のブログを「ニュース」扱いしてスレ立ての狂態、
人間ここまで堕ちることができるものか…
【サッカー】日本代表離れ ブラジル親善試合の視聴率が2年で23.7%→14.1%に急落、スターの押売りに嫌気。一方Jリーグは自治体依存続く
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414752981/ ソース元
http://chantsoccer.com/posts/469 【悲報】 うつむき自演ソースでスレ立て
名前
糸井キヨシ
性別
男性
年齢
19歳
都道府県
東京都
http://chantsoccer.com/users/55f819 自分で書いた記事をソースにスレ立てした記者が今だかつていただろうか?ww
57 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2014/10/31(金) 20:46:52.97
ID:e/Bk3R+c0
こりゃ酷いw
相当日本シリーズの低視聴率がこたえてるようだなw
64 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2014/10/31(金)
20:57:35.19 ID:8E6Mtw4E0
これってルール違反にならないの?
72 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2014/10/31(金)
21:04:13.01 ID:TmwbayDa0
www
日誌裏一桁がマジで応えたんだなw
サッカーガー攻撃が先鋭化してる
88 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2014/10/31(金) 21:11:44.81
ID:7W3z+juyO
こんな事して意味あんのか?行動がチョンみたい
117 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2014/10/31(金)
21:27:17.20 ID:pdzL7nXQ0
これが許されるのなら朝日新聞は吉田証言を事実って言い張っても許されるレベル
133 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2014/10/31(金) 21:34:53.60
ID:GORV1oOw0これ
前に書いた文章でスレ立てか
他にネタがないんだろうなw
75 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2014/10/31(金)
21:05:44.97 ID:x8DNyFXi0
DeNA上げしてるところが完全にうつむきおじさん(パラダイムシフト)と一致するわ
77 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2014/10/31(金)
21:07:28.15 ID:fhDdzPTE0
うつむきおじさん、顔を上げられず
79 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2014/10/31(金) 21:09:52.10
ID:e/Bk3R+c0
フォロワー数見てゴミなのは分かったw
89 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2014/10/31(金)
21:11:46.92 ID:x8DNyFXi0
草生える
日シリ終わって笑い終わりかと思ったのに焼きちゃん身を削ってネタ提供とは
あざーす
92 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2014/10/31(金) 21:13:24.57
ID:e/Bk3R+c0
糸井糸井言ってた焼き豚がいたなそーいやw
93 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2014/10/31(金)
21:13:53.65 ID:x8DNyFXi0
うつむきおじさん(パラダイムシフト)は実際、
ソース無しで「文=自分」、としてDeNA上げの記事書いてスレ立ててることあったしなw
糸井キヨシ も横浜ファン設定で、サッカー下げのDeNA上げ、キヨシ=横浜
かなり疑わしいぞこれw
97 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2014/10/31(金)
21:16:52.23 ID:ns6QYsG30
【報告スレ】芸スポ速報+のルール違反スレなどを報告するスレッド★3
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1413982517/ 祭り状態
108 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2014/10/31(金) 21:24:17.85
ID:7W3z+juyO
日本人三人がノーベル賞取った後のチョンみたいな発狂だな
112 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2014/10/31(金) 21:25:12.72
ID:h5/+Oz0b0
国内の情勢が悪くなると反日活動する国みたいだな
113 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2014/10/31(金)
21:25:18.20 ID:ap36Vrfy0
糸井キヨシって、なんとなく落合一郎と同じニオイがするんだよ。
好きな選手つなぎ合わせただけ。
114 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2014/10/31(金)
21:25:27.16 ID:nhU8mJsX0
ここまでするのって
数字が回復しないことを暗に認めてるようにしか思えないw
115 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2014/10/31(金)
21:26:33.96 ID:XXh9tUyQ0
損金君もやたらベイスターズ推しだったよな
もしかして同一人物?
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!
そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR利用者は減少、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、その他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!
絶対決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので
【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm
104 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:28:54.77 ID:v5EMkpGL0
せめてベイルがイングランド代表だったらもう少し違ったんだろうが
FW
ルーニー 現キャプテン兼エース
スタリッジ
ウェルベック
キャロル
ウォルコット
MF
スターリング 10代
バークリー
ウィルシャー
チェンバレン
ヘンダーソン
DF
ショー 10代
ジョーンズ
スモーリング
ケーヒル
ローズ
ギブス
GK
ハート
ぱっと考えてこんなもんか
華がルーニー以外まったくないじゃねーか
105 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:34:29.53 ID:RROHhTLp0
サッカー発祥の国でリーグは世界一なのにこんなに代表弱けりゃそりゃ人気無くなるだろ
柔道で日本人選手メダルゼロみたいなもんだろ
>>43 【サッカー】なぜ?イングランドで選手数が大幅減 サッカー人口は183万人(16歳以上)でスポーツ全体で4位(※球技の中ではダントツ1位)★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1387566333/757 14-25歳だとサッカーがダントツ
14-25歳 (26歳以上)
1 1,316,600 (851,200) Football
2 642,300 (1,494,200) Athletics
3 623,700 (2,399,700) Swimming
4 458,500 (1,619,200) Cycling
5 172,900 (390,300) Badminton
6 172,200 (45,700) Basketball
7 171,600 (303,500) Tennis
8 152,800 (48,000) Rugby Union
9 126,900 (215,300) Equestrian
15 61,300 (699,600) Golf
19 47,500 (197,600) Squash and racketball
26 13,500 (32,200) Canoeing
圏外 * (*) Baseball & Softball
Figure 1: Once a week participation in funded sports by people aged 14-25 years (Oct 2012-Oct 2013)
Table 1:Once a week participation in funded sports (14 years and over)
http://www.sportengland.org/media/226709/1x30_sport_14-_factsheet_APS7_final.pdf
107 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:39:21.78 ID:eVACmKUr0
プレミアの上位クラブの主力はほとんどが外国人だからな
108 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:41:17.72 ID:Tj8RoIKJ0
いっそのことイギリス代表を、と思ったらスコットランドは独立したがってるし
>>69 欧州クラブの夏のアメリカ遠征の総観客数は100万くらいかな
111 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:45:18.64 ID:aAZysGIL0
コートジボワール戦からサカ豚負けてばっかりだな
あれから全て狂ってしまった
何だかんだでワールドカップで惨敗したのは響いてるんだな
113 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:53:14.19 ID:PACuw8Lk0
114 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:13:10.52 ID:oR9jftUK0
115 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:14:48.22 ID:wBHSHWqj0
プレミアはチケットが高騰して地元のファンが見に行けないらしいな
観光客ばかりらしい
こんなんで良いのかと問題になってる
116 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:16:08.81 ID:Fu6L0oRo0
だってクラブのサッカーの方が面白いもん
寄せ集めの代表戦は連携のレベルも低いし面白くない
公式戦以外は極力やらないで欲しいわ、邪魔だ
118 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:16:46.35 ID:4SkyaSJJ0
弱いもんな
CLでもプレミア見る影もないし
リーグが面白ければいいんじゃね
ワールドカップ取っているとは言えど今は昔
イングランド代表なんて強かった時期なんてないんだから
120 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:27:49.26 ID:2TvckWmG0
プレミアのサッカーもう弱いからな
イングランド人もしょぼいし
そら興味なくなるわ
121 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:43:20.51 ID:oR9jftUK0
ブンデスだけしか勢いが無いとかwwwwwww
122 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:46:24.05 ID:Fu6L0oRo0
結果出せない試合が続いたうえ
ピーク過ぎたベテランばかりで、若手もいまいち期待できないとなりゃ
自然と注目が下がるもんでしょ
日本代表もそんな感じだわな
124 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:48:27.25 ID:Fu6L0oRo0
>>104 黒人だらけだとやっぱ向こうの人は見ないんかね
127 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 15:46:04.35 ID:zOxMnf1v0
まー韓国よりマシだろ
ACLにスタメン出して育成崩壊して代表が負けまくっているのでスタに空席が目立つ
128 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 15:47:34.99 ID:9+NMaQ7a0
>>125 当たり前だ
見るかよ
箱根駅伝が黒人だらけになったら終わりだわ
タレントが揃っていた時期でも強くなかったからな
今はスターが少ないしで観客も減るだろ
130 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 16:09:24.37 ID:ZrvT9kQK0
イギリスで競技人口も減ってる
石油王のせいでつまらなくなった
なんとかならないか
品がないは
131 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 16:29:07.42 ID:Ik6PTJ3e0
一体何を考えてのホジソンなのか
132 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 16:35:16.72 ID:6XUKZeRG0
>>76 自国内での戦いは惨敗じゃねえか
天皇杯は視聴率3%wwww
>>76 サッカーは自国リーグを止めて年間三回ワールドカップを開催するようにしたほうがいいんじゃないか?
134 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 16:57:42.30 ID:VUxnIk9g0
ジジイにしか人気のないやきうがサッカーに噛み付いてやがるw
136 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:13:05.41 ID:AMYOWMOB0
ベイルがイングランド人だったら…
137 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:17:18.92 ID:CWKWlps40
日本でもサッカー人気ないしな
138 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:21:53.18 ID:3f+kkTH/0
なんか最近サッカーの下げ記事多いなって思ったら、スレ建ててるのが全部同じ奴だった
139 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:24:38.30 ID:uSu0rPWeO
そりゃ本番で歴史的な事をやらかしたんだから仕方無いわな
こんぐらいシビアじゃないとダメだわ
まあ、サッカーはヨーロッパでも完全にオワコン
141 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:28:14.23 ID:uSu0rPWeO
日本なんか惨敗してもお出迎えだし、チケット馬鹿売れ
ちょっと違うわなぁ
フーリガンのおっさん達はどこ行ったん(´・ω・`)?
143 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:31:34.06 ID:ml927w5K0
弱いから仕方ない
若手育ってないし
>>141 いや~ライト層が離れて視聴率がだんだん減ってきてるから
このまま弱いままだとイングランドと同じ道を歩む可能性も
>>138 W杯グループリーグ最下位がアカンかったんやろ。
世間のサッカーに対する見方が変わった
146 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:41:20.48 ID:uSu0rPWeO
>>144 予選落ちしたらガクーンッと来るよな
本番の惨敗より悲惨
>>65 格闘技に無知だからよくわからんけど
「ガチを極めると味気ない試合が増える」って格闘技にもいえるのか
これって競技種目を問わずスポーツ全般に結構共通していえることなのかもしれないな
参考:サッカーワールドカップでの引き分け率
149 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 18:42:36.59 ID:i3DM0upd0
150 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 18:45:50.33 ID:i3DM0upd0
日本で野球の人気が無くなるようなもんか
152 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 18:49:22.74 ID:1GgG+BNT0
負けても負けても見に行くドMなんて日本ぐらいだろ
153 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 18:53:35.61 ID:3uCyisWl0
アラブ、ロシアの金持ちが牛耳るプレミアなんか見るか
あれを許したのが失敗
第二の
ベッカム発掘しかないだろ
155 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 18:55:20.66 ID:UjK9MQuM0
156 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 18:57:17.88 ID:vHf7pdX70
代表が不振でますます
プレミア>>>>>>>>>>>>代表になってしまった
ワールドカップ惨敗の影響だろうな
1分2敗だけど2戦目でGL敗退確定したからな
159 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:01:06.49 ID:/OTcZl+q0
日本が一蹴したコスタリカにまんまと上をいかれたイギリスとイタリア・・
正直幻滅したわ
ジェラードとランパード、ルーニーが揃ったイングランドは20年に一度の黄金時代だったはずなのに
戦術の構築もままならないまま無駄に年月だけを浪費させてしまってもう戻らない、ってことをファンは知ってるんだろ
161 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:03:57.99 ID:Mlh3BFHQO
W杯やロンドン五輪で分かるようにあいつら雑魚だからなw
162 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:08:25.37 ID:xLyGkBSL0
まあ、サッカーW杯で日本ほど盛り上がる国は他にないからな。
あー恥ずかし。
ここでバカチョンが一言↓
つか代表なんてWCだけでいいわ
166 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:09:22.28 ID:hjSDv5R+0
弱いしな
167 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:10:14.42 ID:VDQL3meq0
本当にクソスレだよなw
168 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:10:50.37 ID:ZK3J1t830
>>165 糸井キヨシwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:11:12.04 ID:rZ4up+k20
うつむき赤っ恥wwwww
170 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:11:34.40 ID:n1I3vcRl0
>>165 うつむきジジイ死去wwwwwwwwww
172 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:34:40.03 ID:nwrO7FjP0
>>165 >>1また息を吐くようにウソをついているな
在チョン寄生焼き豚らしいわ
今は、ロンドンでは
フットボールでもアメフトの方が人気あるみたい…
マンチェスターやリバプールのような田舎町ではサッカー人気が高いが…
>>173 ロンドンにいくつサッカークラブあるとおもってるんだw
176 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 23:48:59.76 ID:erk3+6m10
今のプレミアで活躍してるのがイングランド人よりも外国人ばかりになってるのが全てを物語ってるよな
178 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 07:07:26.30 ID:s8P6c8cS0
179 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 07:08:37.51 ID:edaz5ZBv0
糞ワロタwwwwwwww
堀江貴文(Takafumi Horie) @takapon_jp
ってか企業名なんかよりも外資規制と外国人枠の撤廃だろ。放映権を今の10倍でアリババとかに売って国際展開。
↑(絡みだす)
糸井キヨシ@kiyoshi_itoi
Jリーグの地域密着構想をぶち壊しますけどね、外資解禁。
まして、そもそも外資がJリーグに投資するかどうかも微妙ですし。どうせ1,2クラブ限定のお話
堀江貴文(Takafumi Horie) @takapon_jp
なんでぶち壊すの?地域縛りとか専用スタジアム整備とかユース投資とか義務付ければええやん?
アホかこいつ
こういう単細胞のアホがいるからダメなんだよな。
プレミアリーグのチームは地域に根付いてるから価値があるんだろうが。
ベンチャー投資のようなもんで、Jリーグの国際展開が成功すれば放映権やチームへの投資は物凄い価値となる。
そのために先行投資を受け入れる環境を作るべきよ。
Jの理念は素晴らしいと思うので、商売として継続性を持たせないと絵に描いた餅になってしまうのだよ
糸井キヨシ@kiyoshi_itoi
これが現実です。サッカー専用スタジアムを作れと堀江氏は記事に書いていましたが、
誰が金を出すのかには一切触れなかった時点でお察しください。
つまり自治体の税金で建てろってことでしょう。バカバカしい。
堀江貴文(Takafumi Horie) @takapon_jp
は?その為に外資を呼び込むんだろ ボケカス
180 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 07:09:27.06 ID:edaz5ZBv0
149 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/11/05(水) 02:00:24.06 ID:v4k7GslK0
Foxってアホしかいないんだよな(笑)
ワールドシリーズ独占、価値あるや否や
http://www.tv-asahi.net/2011/11/10/ワールドシリーズ独占-勝ちあるや否や/ > 実は第5戦までの試合はいずれも1500万人を下回り、
> 同ネットワーク通常のプライムタイム視聴者数を下回っていたことが分かった。
>
> これを受けて、「果たしてワールドシリーズの独占放送権がFoxにとって
> どれほどの価値があるものだろうか」などと疑問の声が上がっている。
>
> 費用対効果を重要視する広告主の中からワールドシリーズのスポンサーを
> 再考する社が出てきてもおかしくない状況だ。
183 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 08:05:43.11 ID:12z+7vLP0
186 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 08:37:07.45 ID:h/WZwOxX0
世界中でサッカー終わってるな
187 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 08:51:59.06 ID:9OxlMEQX0
スロベニア代表、スコットランド代表との試合を行うイングランド代表召集メンバー
ベラヒーノ初召集、ウォルコットとキャリックが復帰
▽GK
フレイザー・フォースター(サウサンプトン)
ベン・フォスター(ウェストブロムウィッチ・アルビオン)
ジョー・ハート(マンチェスター・シティ)
▽DF
レイトン・ベインズ(エヴァートン)
ガリー・ケーヒル(チェルシー)
カラム・チャンバース(アーセナル)
ナサニエル・クライン(サウサンプトン)
キーラン・ギブス(アーセナル)
フィル・ジャギエルカ(エバートン)
ルーク・ショー(マンチェスター・ユナイテッド)
クリス・スモーリング(マンチェスター・ユナイテッド)
▽MF
ロス・バークリー(エバートン)
マイケル・キャリック(マンチェスター・ユナイテッド)
スチュワート・ダウニング(ウエスト・ハム)
ジョーダン・ヘンダーソン(リバプール)
アダム・ララーナ(リバプール)
ジェームス・ミルナー(マンチェスター・シティ)
アレックス・オックスレイド=チェンバレン(アーセナル)
ラヒーム・スターリング(リバプール)
アンドロス・タウンゼント(トッテナム)
ジャック・ウィルシャー(アーセナル)
セオ・ウォルコット(アーセナル)
▽FW
リッキー・ランバート(リバプール)
ウェイン・ルーニー(マンチェスター・ユナイテッド)
ダニー・ウェルベック(アーセナル)
サイド・ベラヒーノ(ウェストブロムウィッチ・アルビオン)
188 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:14:13.19 ID:2dcioK++0
オーウェン、ベッカム、スコールズ、ランパード、ジェラードがいてあの様だったから今の地味なメンツでは期待できんよな
189 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:30:45.29 ID:WojPx3860
オーウェンが出てきたのは奇跡だったんだな
FWっぽいの出てこないルーニーはちょっとイメージ違うし
190 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:24:49.65 ID:r2a7FB/P0
母国でもオワコンか
191 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:25:46.21 ID:AKHkT4Jt0
サッカーの凋落が酷い
スポーツをナショナリズムでしか楽しめないのは文化意識が遅れた土人国家の証し
先進国は国内リーグだけで完結できる
193 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:40:31.15 ID:AKHkT4Jt0
スター選手と呼べるのはルーニーだけだしな
195 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:44:19.00 ID:b+8+H+uy0
11/2 日
1.6% 14:55-15:00 NHK ニュース
2.6% 15:00-16:00 NHK 第150回天皇賞
1.6% 16:00-18:00 NHK 川崎フロンターレ×清水エスパルス
5.2% 18:00-18:10 NHK ニュース
5.7% 18:10-18:42 NHK NHK海外ネットワーク
196 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:49:09.77 ID:AT5bz59f0
興行も商品 商品にはライフサイクルが必ずある
イギリス、イタリア辺りはもう成熟期の末期でしょ
W杯前
2014年5月30日
England×Peru @Wembley Stadium
Attendance: 83,578
W杯後
2014年9月3日
England×Norway @Wembley Stadium
Attendance: 40,181
親善試合の動員が半分になってる
>>195 スピルバーグが10馬身差でJリーグに圧勝
>>199 韓国発のネット情報を信じるお年寄りはオレオレ詐欺にあいやすいから気を付けて
202 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:01:08.91 ID:mMSXX+un0
あ
203 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:03:37.10 ID:oJ4Bw5/10
>>198 うわああああああああああああああああああああああああ
204 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:26:25.62 ID:mMSXX+un0
207 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:44:07.31 ID:AV9Xnhl50
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!
そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR利用者は減少、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、タクシー(緑色を除く)その他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!
絶対決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので
【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm
>>1 フットボールチャンネルってこういう釣り記事ばっかだな
ウェンブリーでの代表の試合って、余程のビッグマッチじゃない限りチケット売り切れないよ
W杯出場決定試合も含めて3~4回行ったことあるけども、いつも普通に買えた
>>209 そうだろうね
2014年10月9日 EURO2016予選
England×San Marino @Wembley Stadium
Attendance: 55,990
211 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:01:13.99 ID:j/yB8gmg0
>>1 ■【サッカー】どうしてサッカーは不人気なの? “母国”イングランドで選手数が大幅減
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1387529050/ スポーツ・イングランドが実施した国民調査によると、
サッカーの母国としても知られるイングランド国内のプレー人口の数が183万人(全体4位)であることが分かり、
今年4月から10万人、昨年から28万8千人減少したことが明らかとなった。
◇どうしてサッカーは不人気なの?
今回の調査ではサッカーの減少数が最大を記録した一方、
自転車(伸び幅1位/全体3位)、陸上(共に同2位)、水泳(同3位/1位)の競技者人口が大幅に増加したが、
ロンドン五輪以降、16歳~25歳のスポーツ競技人口が約5万人減少しており、五輪委員会が目標の一つとして
掲げていた「若い世代にスポーツ参加の機会を与える」という公約が失敗している事が浮き彫りとなった。
この調査結果に対し、イングランド・サッカー協会(FA)の幹部アレックス・ホーン氏は、
「早急な改善に努めることが最優先課題」とコメント。
世代交代に差し掛かっているイングランド代表が抱える「伸び悩む若手育成問題」にも拍車をかける形となった。
五輪選手強化費などを管理するスポーツ・イングランドの代表取締役、ジェニー・プライス氏は
「我々は結果を基に資金を投入するため、サッカー界は危険な域に達している。
我々もサッカー人口の減少を残念に思うが、FAは結果を重く受け止める必要がある」とし、
来年1月に発表される予定の今後4年間の費用配分を前にFAに忠告を発した。
フットボールチャンネル 2013年12月19日 text by 藤井重隆
http://www.footballchannel.jp/2013/12/19/post17564/
212 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:02:06.58 ID:j/yB8gmg0
>>1 実は、世界でも全く人気の無かった電通ゴリ押し玉蹴りwwwwww
■[最新] 2011-2012年シーズン ~世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20~
1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト) 43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ) 27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球) 21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー) 21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト) 17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ) 17,100,270人
9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー) 13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー) 10,793,170人
12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー) 8,547,309人
13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー) 7,905,999人
14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー) 7,854,600人
15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー) 7,172,105人
16. Australian Football League(オーストラリア・AFL/オージーフットボール) 7,139,854人
17. Korea Professional Baseball(韓国・KPB/野球) 6,809,965人
18. American Hockey League(アメリカ・AHL/アイスホッケー) 6,426,934人
19. Eredivisie(オランダ・エールディヴィジ/サッカー) 5,978,689人
20. Campeonato Brasileiro Serie A(ブラジル・セリエA/サッカー) 5,745,332人
213 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:02:43.71 ID:j/yB8gmg0
214 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:03:20.61 ID:j/yB8gmg0
215 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:06:35.95 ID:I9cDVREv0
サカ豚ファビョってるヘイヘイヘイ♪
サカ豚ファビョってるヘイヘイヘイ♪
サカ豚ファビョってるヘイヘイヘイ♪
サカ豚ファビョってるヘイヘイヘイサカ豚ファビョってるヘイヘイヘイ♪♪
216 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:11:45.37 ID:HV1P657q0
220 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:34:22.74 ID:xIjeazr+0
というか今回からEUROの出場枠は拡大されて
予選は2位までが完全セーフで
3位でもプレーオフに引っかかるから
今の段階ではスルーして差し支え無いって事だろ。
そらそうよ負けたら放置が本場の厳しさやろ
>>213 視聴者へってるだろw
契約切れる10年後維持できんのかよw