【映画】字幕翻訳者の戸田奈津子さん、都内で講演 字幕翻訳の難しさや、ハリウッド俳優たちとの交遊について語る©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャチ ★@転載は禁止 ©2ch.net
読売新聞 11月3日(月)18時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141103-00050072-yom-ent
 「活字文化特別セミナー」(共立女子大学、活字文化推進会議主催)が3日、
東京都千代田区の共立女子学園で開かれた。

 「第24回神保町ブックフェスティバル」の協賛イベントで、「グローバル時代に求められる活字力」がテーマ。
映画字幕翻訳者の戸田奈津子さんが「私の字幕人生」と題した基調講演を行い、
「読んだ本の一冊一冊が日本語を養ってくれる」と、読書習慣の重要性を語った。

 また、共立女子大の教員と学生3人を交えたトークセッションでは、
字幕翻訳の難しさや、ハリウッド俳優たちとの交遊話にも触れ、会場を沸かせた。
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:21:45.96 ID:UKHaa+kR0
こいつの翻訳は糞というのをよく聞くな
ただ仕事が異常に速いとか
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:22:51.52 ID:wK5lcIhZ0
バック・トゥ・ザ・フューチャーの字幕で「ジゴワット」という新語を開発した人だな
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:23:21.01 ID:TT2Rd0mW0
チベットの真実 日本人とチベット人: http://youtu.be/CsJB0piNJcY
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:24:27.90 ID:hy676m5X0
町田曰く、映画の内容を把握してない時があるから
もしかしたら大半は弟子にやらしてる可能性があるとかなんとか
あとキリスト教とかの知識もないからズタボロ
バンカーバスターを爆弾と訳してたのは流石だと思った
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:24:40.61 ID:K5mbziXO0
落合信彦と交代して欲しい
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:24:40.79 ID:8heZaIC80
英国の諜報機関MI6がM16になっちゃったんだっけか
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:24:49.57 ID:OGoGTxQw0
こいつのせいで映画がつまらなくなってる
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:25:31.75 ID:z9xc2+fn0
写真もなしにスレ勃てとな
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:25:43.19 ID:B68ysOAH0
映画を見てて「あれっ、ここ翻訳が変だな」って思うのはたいていなっちが翻訳したものだった
なっちが翻訳している本数がすごく多いせいもあるかもしれないけど
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:26:21.43 ID:K5mbziXO0
>>3
それは脚本のつづりが間違っていて、戸田は直訳しただけ
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:26:26.93 ID:8UzR7GxB0
>>1
そりゃコトだ
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:26:45.49 ID:afn3E3xu0
モデルが楽しそうに俳優と話してたら嫉妬に狂ってモデルいじめ抜いた色ボケ妖怪ババア
キモすぎ
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:27:13.31 ID:MntlJUIM0
クソ翻訳
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:27:14.12 ID:G+Ctb8VT0
嫌われ奈津子の一生
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:27:29.04 ID:2KE/2FEQ0
このおばさんは基本的にモノをしらなさすぎる
チョッパーバイクをヘリコプターと翻訳する
パルプフィクションより
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:27:53.75 ID:HBEy+dnl0
ご冥福を・・・・
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:27:55.07 ID:WXzf1OP60
地の利を得たぞ
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:28:39.96 ID:gNyzfSwX0
くっつき爆弾
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:29:07.17 ID:wHEcsdG50
潮騒の匂いがするかもだ!
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:29:22.15 ID:OGoGTxQw0
>>16
チョップリフターを思い出した
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:29:31.32 ID:2KE/2FEQ0
舞台袖のシーンで
pasion playを「情熱的な演技」と翻訳しちゃいます
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:29:36.85 ID:G+Ctb8VT0
この人かどうか知らんけど
確かアイランドだったかな?コートジボワールを象牙海岸って書いてて
そりゃそうも言うし字数制限もあるだろうけど、いくらなんでも何だかなあとオモタ
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:29:49.57 ID:QtX6OuM40
無知ってならまだ許せるんだよ
だがこいつはシナリオの意味理解してないから物語変えちゃうんだよ
だから見ていて意味がわからなくなる時ある

同じ決め台詞を場面によって違う訳にしたりとか最悪

DVDになった時に直した訳もあるんだけど
劇場公開時そのままでブルーレイ出したりしてれブチ切れそうになったわ
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:29:54.07 ID:4bz/mFxF0
映画内の競馬で差し切り勝ちしたときの実況が
「逃げ切りました」

どう翻訳したんだ…
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:30:09.42 ID:hy676m5X0
>>16
それな、だから映像見てないと言われてる
おそらくセリフだけ聞いたり、弟子に文字おこしとかさせて流し翻訳してる可能性もあるんだよ
だから速いのは当たり前、映像みてないんだから
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:30:42.55 ID:tMVoYGbY0
【社会】 アグネス・チャンとユニセフに再び宣戦布告する人物が出現!全面対決か [探偵ファイル] [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414962931/
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:30:52.32 ID:wHEcsdG50
手は届くぞ
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:31:01.78 ID:2LQHphpm0
アナル男爵の思い出
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:31:33.92 ID:QGXSxcXN0
○報だと思ったけどぬか喜びだった
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:32:51.34 ID:mOUiu4i90
>>25
世に出す前に他の翻訳家がチェックするシステムになってないのかな?
あまりにひどいわ それ
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:32:57.26 ID:XnncHwQR0
passion-play(キリストの受難を描いた劇)
 ↓
情熱のプレイ

にはクソ笑った
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:33:20.70 ID:uaI/7oVT0
学術的な翻訳はさておき、映画とかはその時々の流行と普通のネイティブの
会話がフツーにわかってかつ、日本語もちゃんとわかる人じゃなきゃダメ
ハーフや帰国子女に任せておくのが吉
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:33:32.74 ID:Ki3WB//z0
>>26
> それな、だから映像見てないと言われてる

公開前の映画は秘密保持のために翻訳家も映像は見れないらしいよ
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:35:08.55 ID:V0A8qKhe0
>>33
つ 国田ジンジャー
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:35:34.30 ID:AfrkqGie0
セリフの端を切るのが大好きな人
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:36:26.20 ID:hy676m5X0
そんな分けないだろw
映画の映像をみないと意訳ができないだろ
例えば皮肉を映像で受けた場合、それはセリフだけでは皮肉にならん
ありえないだろ

あとチョッパーバイクは映像みてない以前に、調べりゃだれでも知ってる
〜バイクとあるんだから分からなかったらバイクでいいんだから、ヘリコプターて、空飛んでるがな
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:36:30.80 ID:yKsTt+Sz0
>>11
確かに、ドクもジゴワットって言ってたよなw
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:36:48.42 ID:YB51Idfj0
アナル男爵は生きてるか
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:36:53.58 ID:bC2MYuWE0
リチャード・ギアの通訳のときは
ひどかったな。
意味が真逆になったんだっけ?
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:37:05.73 ID:pYeOVqlS0
アクション映画見ていると英語に堪能になった気になる
なぜなら後半アクションばっかりでセリフがほとんど無いから
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:37:20.30 ID:XBdlad9g0
ボランティア軍の航空機運搬船から50mm機関銃ぶっ放す凄い人
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:38:27.39 ID:yitJ/uge0
英語できない奴って字幕の一字一句を読んでるのが笑える
そんで、その表現にケチつけたりしてるのが哀れ

あんなのタダの記号ですよ
ちょっと聞き取れなかった表現が
英語ではなんて言ってたか知るためのヒントにすぎない
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:39:18.28 ID:z9xc2+fn0
>>37 いや字幕翻訳の人は映像見れてないでしょ
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:39:38.45 ID:8BiS2/1c0
>>5
町田って誰だ町蔵か

>>9
どうした
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:39:46.16 ID:nmaaONZb0
早く死ね。
そして後継で競争してくれ。


だから早く死ね。
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:40:26.88 ID:SZc30Skx0
反日ハリウッドに協力している売国ソニーを叩き潰そう!
ソニーはアメリカの映画会社買収したのなら、優秀な日本のコンテンツを世界に流さないと買収した意味ない
馬鹿金かけて海外でCGアニメ作ってるのが馬鹿すぎる。日本だったら10分の1の資金でもっと優れたアニメ作れるのに
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

【怒り】アンジェリーナ・ジョリーが反日捏造映画「Unbroken」を製作
https://www.youtube.com/watch?v=hSv24D018po

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:40:40.96 ID:QGXSxcXN0
戸田を擁護するわけじゃないけど、
昔はネットがなかったし、あっても情報量が少なかったから
オクスフォードの最新版にでも収録されない限り
日本に住んでる日本人には流行語意味がわからなかったんだよ
今はWikipediaにすぐ載るし、まめに情報チェックしてたらテレビ番組の内容が放送中から日本に入ってくるけど

ネットがない時代だったら"let's take a selfie!"とかいうセリフは「自分勝手に楽しみましょうよ!」
とかになってるよ
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:41:00.78 ID:SZc30Skx0
韓国人の国連総長が誕生したのもアメリカの後押しがあったから
けっきょく重要なのはなぜ韓国がこんなに強気に出られるのかってこと
結論としてはアメリカが韓国のバックについてるからなんだよ
日本人はもっとアメリカを憎まなくちゃいけない。日本の真の敵はアメリカだよ
日本からアメリカのコンテンツや製品を追い出していかないと。

韓国外交部が“攻撃的”日本課を新設へ・・韓国ネットは歓迎、「対馬も取り戻そう!」「解決方法は…」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140811-00000027-xinhua-cn
韓国・中央日報は11日、韓国外交部が日本との歴史問題などについて専門的に対応する「日本課」を新設する方針だと報じた。

報道によると、日本課は「日本の歴史歪曲に対応する」のが目的。通商問題や経済、
安保などは従来通り「東北アジア1課」が担当するという。

外交部は来年、韓日国交正常化50周年を迎えることから、組織の規模や運用方針については慎重に検討しているという。
一方で、日本課には、経済や安保といった日本との協力が不可欠な分野から切り離されることで、
より攻撃的な役割が果たせるとの期待があるという。
このニュースに対しては、韓国ネットユーザーもほとんどが賛成意見だ。その一部を紹介しよう。

「いいぞ、もっと早くすべきだった」

「よくやった。奪われた対馬の領有権も取り戻そう!」

「日本特任課が問題ではなく、韓国で親日を充分に清算できず歴史の正義が失われたことが根本的な問題だ…」

「日本だけでなく、中国、ロシアにも特任課を設置・運営しろ」

「ふざける猿にはこん棒が薬だ」

「解決方法… 簡単だ… 被害国が結集して日本人を差別すればよい。日本人が被害国に来て公職や就業、
ビジネスをするときに差別し日本への送金には税を徴収するなど方法は多い。とにかく日本は政府に問題が
あるので強力な対応が必要です。アジアの被害国が今からでも結集して歩調を合わせて対応すれば、
日本政府は少なくとも歴史を歪曲しないでしょう…」
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:41:19.96 ID:1lRbSDz0O
シュワルツェネッガーのちん○をさすりながら「一緒にお風呂入ろう一緒にお風呂入ろう」と誘ってたな。
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:41:29.27 ID:JlTyLoWY0
>>44
見てるよ。
カットの切れ目が分からないと、
どこで字幕を区切るとか分からないでしょ。

でも、最近戸田奈津子の名前を映画館で見かけることが、
めっきり少なくなった。
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:41:31.87 ID:DgjX3Fea0
>>2
>ただ仕事が異常に速いとか

これって消費社会じゃ正確さよりも遥かに大事なことだと思う。
戸田奈津子が嫌って言うなら、東京が東京じゃない社会になるしかない。
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:41:41.00 ID:tSHuCtJG0
50cm機銃の人だっけ?
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:41:59.33 ID:lxqwolhU0
>>43
何言ってんだこいつ
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:41:59.35 ID:SZc30Skx0
アンジェリーナ・ジョリーがこの前来日した時のスピーチって慰安婦関係だったのか!
こいつどこまでふざけた女なんだ!?
もうアメリカとハリウッドは許せない

【怒り】アンジェリーナ・ジョリーが反日捏造映画「Unbroken」を製作
https://www.youtube.com/watch?v=hSv24D018po

アンジェリーナ・ジョリーの反日運動
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111036324
>来日中のアンジェリーナ・ジョリーが、国連大学でレイプ撲滅を訴えたそうですが、
http://www.cinemacafe.net/article/2013/07/29/18278.html
>イギリスの報道では「戦時下のレイプへの反対を日本の聴衆に訴えた」となっており、明らかに従軍慰安婦を意識した内容です。
>そして、それがイギリスのSky Newsで大きな記事になっています。


雅-MIYAVI-がアンジェリーナ・ジョリーの反日映画「アンブロークン/ Unbroken」で残忍な看守役としてハリウッドデビュー!
父が在日韓国人二世…嫁melody子供(愛理・希理)画像あり
http://wan2o.com/archives/miyavi-eiga-hanniti.html


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%85-MIYAVI-
1981年9月14日、日本人の母親と元在日韓国人二世(帰化済み)の父親の間に大阪市此花区西九条で生まれる。


【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:42:24.86 ID:SZc30Skx0
アンジェリーナ・ジョリー反日映画「アンブロークン」は日本で公開するの?日本には人肉食文化はない!
http://ameblo.jp/channelcrara/entry-11889776550.html

the Japanese massacred all 5,000 Korean captives on Tinian,
訳)
日本人はテニアンで5,000人の韓国人捕虜を虐殺した。

■カニバリズム・人喰いの風習は日本にはありません中国大陸には伝統的に人肉文化がありますが・・

■大東亜戦争で、日本軍はテニアン島で米軍との戦いで破れましたが、当時朝鮮人は日本軍だったのに、捕虜とはどういう意味でしょうか

このようなデタラメ、反日プロパガンダ映画を許していいのでしょうか

アンジェリーナ・ジョリー、日本軍が人肉を食す映画「UNBROKEN」を製作!!
http://amaebi.net/archives/2167939.html

【アンジーが「日本兵がイギリス兵の捕虜を虐待して人肉を生きたまま食べた」という衝撃内容の映画を製作】

今年2014年5月9日、主演映画「マレフィセント」のイベントで「今後は監督業に専念する為、女優を引退する事にした」と話した
ハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーさんだが、彼女が監督製作した渾身の映画「UNBROKEN」(邦題未定)は、第二次大戦中の日本兵と
捕虜にまつわる衝撃のストーリーだという事がわかった。

兼ねてよりこの話題は産経ニュースなどで報道されていたものの、詳細については発表されていなかった。
しかし最近になり動画サイトyoutubeなどにアップされた映像により、やはり「日本軍の虐待」をテーマに描かれた話である事が明らかになり、
日本の映画ファンの間で動揺が広がっている。

長年に渡る映画市場の中で、ハリウッド映画の上得意客である日本相手に根拠も定まらない「日本兵が外国人捕虜を虐待して
人肉を生きたまま食べていた」という映画を何故いま製作するのか? その意図とは? 日本での上映は果たしてどうなるのか?

ハリウッドの有名女優であるアンジェリーナ・ジョリーさんが、明確な反日映画を製作した事実と
また劇中で捕虜を虐待する日本兵を演じているのが、日本人の母親と、日本に帰化した元在日韓国人二世の父親を持つ
女性歌手である事からも、今後日本国内でさらに波紋が広がる事は必至と思われる。
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:42:27.95 ID:rAfEqumS0
M16の人か
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:42:36.59 ID:3Z8Zu4BW0
>>37
いや、実際に映像を見れないことが多いらしいよ
同時公開だとスケジュールの関係で映像が入手出来ない場合があるのと
制作サイドが映像を伏せておきたいケース(関連グッズなんかの関係だね)では
日本の字幕製作者までは映像が来ない

> 映画の映像をみないと意訳ができないだろ

だから、大変なんですよ。
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:42:55.19 ID:SZc30Skx0
日本でどんどん反米が高まってきてる
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは永遠にオワコン

http://blogos.com/article/85320/
オバマ来日をめぐる日本のメディアの報道ぶりを見ていると、現在の日本には反米の気運が高まっているように思います。

 もっとも、その兆候は以前からありました。従軍慰安婦問題や靖国問題について、
オバマ政権が中国や韓国寄りの立場から日本を批判していたので、日本国内ではそれに対する不満の声が強くなっていました。

 反米の傾向は保守派の間でも顕著になっています。親米保守と言われる人たちの間でも、彼らは本来は親米的なのですが、
「なぜアメリカは中国や韓国の肩ばかり持つのか」と、アメリカを非難する声が強くなっています。

 また、反米保守の間では、彼らはもともとアメリカに批判的ですから、
「アメリカは日本の頭越しに中国と手を結ぼうとしている」といった主張が日常的に行われるようになっています。
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:42:56.80 ID:hy676m5X0
専門家の町田が映像見ないで翻訳するなんてあり得ないといってるのに
なんでド素人の2chの一行レスが信憑性ありとなるのか分からん

映像見ないで翻訳なんて出来る訳がないから
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:42:58.52 ID:Xxl5P+Rt0
こいいう人間みたいなくそ度胸っていうか強心臓っていうかが欲しいわ。
厚かましさというかな。

ここまで無能って言われながら政治力で第一線に居続けて、
害悪と毛嫌いされても意に介するところもなく・・・
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:44:00.82 ID:V0A8qKhe0
>>48
なっちの場合は
昔の時代の流行語だけでは無く、単純な英語でも常識や知識不足からのミス翻訳が多いから叩かれてる訳で


北極大陸とか
そんな大陸なんて無いことぐらい中学生でも知ってるけど、なっちは知らなかったりするからさ
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:44:40.02 ID:itxg8ngX0
フルメタルジャケケットで降ろされたんだっけか?
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:44:50.68 ID:hy676m5X0
なんだ単発か

レス乞食は定説に反することをいってレスを貰おうとする盛り上げ役なのね
だから「戸田奈津子は映像すら見ないで翻訳する、ありえない」と書くと、その反対的な立場を書く
その場合「翻訳家はそもそも映像を見ないで翻訳する」となる訳ね

しょうもない
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:45:12.47 ID:QtX6OuM40
>>48
いや流行語以前の問題が多い

その映画の中で筋が通らない訳するんだもん
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:45:24.38 ID:G+Ctb8VT0
>>48
それでもプッシー知らずは無いわー
少なくとも意味知ってるって事だもん
他は無知晒しまくってるが
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:45:48.91 ID:bbo1aHVN0
>>61
ゴーリキディスってんのか?w
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:45:50.02 ID:8EycJwMs0
こいつの翻訳より
アナル男爵の翻訳の方が映画を楽しめた
翻訳って大事だなぁと思った
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:45:59.34 ID:7C+vxmrpO
早いけど流れ作業だもんよこの人の翻訳
俳優とのコミュ能力は高いけど
原作ファンが海外の監督に翻訳がおかしいと抗議して原作オタの監督に釘さされたのなっちくらいだろ
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:46:00.46 ID:ERvk+BXb0
>>16
それが本当ならイージーライダーはヘリ映画になってしまうw
チョッパー=ヘリって物を知らんと言うより偏ってる。
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:46:04.24 ID:4wR5QAp+0
勘違いババア

正直日本の恥
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:46:26.25 ID:V0A8qKhe0
>>60
一時期 大作映画で翻訳家すら映像無しで
翻訳させてた時代があったのは事実。
ただしなっちの場合は単純に映像を見てないと思われるw
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:47:00.01 ID:MJSYWSUI0
「マグノリア」で女性器のことを
「オマン」と訳していたのはどうかと思った
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:47:03.21 ID:tSHuCtJG0
>58
常識でありえない訳をするから叩かれてるんじゃないか?
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:47:12.12 ID:r3nZRRCg0
>>18
それって駄目訳なんか?
英語ワカランしスターウォーズ好きやから教えて
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:47:53.75 ID:wRV6TxzP0
映像無しで字幕付けるケースがあるのはホントだよ

なっちの問題は別のところにあるんで、このスレではどうでもいい話ですが
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:48:03.19 ID:hy676m5X0
そもそもなっちは、スターウォーズで有名な「NO!」を
妙な翻訳して大クレームが来た人だから
映像みる見ないとか意訳の質が以前なのね

有名な話しだから検索してみたらいい
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:48:13.75 ID:V4YPO02D0
字幕職人てプライドだけはプロ気取りだからなw
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:48:24.50 ID:XXOzLOmQ0
トム・クルーズの横に必ずいるイメージ
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:48:38.76 ID:2hgH3TRKO
世界三大ナッチの一人。
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:49:05.93 ID:hy676m5X0
IDぐらい固定すればいいのに

機械かな?
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:49:25.89 ID:DgjX3Fea0
>翻訳が早くて一部適当だが、映画が売れる。

商売だから全く問題ないな。

>翻訳は丁寧だが遅く、映画は売れない。

商売ならアウト。
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:50:27.06 ID:hy676m5X0
適当じゃなくて間違ってる
例えば食えない不良品が混じるということだな
それが食品なら企業としてアウト、回収騒ぎで被害甚大
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:50:39.48 ID:+6HINHOx0
こないだ「先輩!ROCK YOU」に出てたな
結構面白かった
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:50:53.69 ID:gQCgzxfP0
フルメタル・ジャケット
ロード・オブ・ザ・リング

酷すぎる翻訳
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:51:26.76 ID:G+Ctb8VT0
M16は音すら聴いてないという事だから
まあ本当に丁稚奉公してる人達がかわいそうw
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:51:56.00 ID:nmaaONZb0
>>82
翻訳速くて苦情が多いからダメなんだよw
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:52:29.61 ID:DgjX3Fea0
>>83
違うよ。
翻訳なんてその商品の説明書みたいなもんだから、
説明書が間違ってようが間違ってなかろうが、商品の良さを失ってなければ売れる。
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:54:28.74 ID:9Agti+tn0
アポロ13で スイッチオンを 閉鎖 って直訳しとったわw
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:55:30.57 ID:e264+exF0
某ドラマの原作と乖離した駄作ぶりを原作者が「翻訳」って擁護してたけど
この女王様を想定してたんだろうか
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:56:00.71 ID:9cuAEHZt0
映像は見てないだろ、見てたら再起動のシーンでスイッチを切れなんて訳すわけがない
最初から全部切っとるわボケ
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:56:05.58 ID:nmaaONZb0
>>88
ちょっとお前色んな意味で頭おかしいんじゃね?
日本語大丈夫?
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:56:12.98 ID:QGXSxcXN0
町山なんとかの言うことを鵜呑みにして戸田を叩く人って、
町山がやったTEDの翻訳が超訳でトンデモなのはスルーする
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:56:51.01 ID:Mg3xe2670
そろそろ引退を?
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:57:08.12 ID:nmaaONZb0
>>89
>>91
あのシーンは口ぽかーんだったわw
96拳聖ピストン矢口@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:57:51.86 ID:G0PMsXHI0
【処女なのか?】「アイドルのSEXはお好きでしょう」
超有名アイドルグループ所属の美少女が衝撃のAVデビュー オファー契約金は破格の7億円
本誌独占!緊急記者会見 
 
https://www.youtube.com/watch?v=Y6Fz1MYedSw
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:58:08.60 ID:DgjX3Fea0
>>92
結局、戸田奈津子が翻訳やったら映画が売れたんだからしょうがない。
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:58:24.87 ID:h63DdviZ0
アンパンマンの人か(´・ω・`)
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:59:15.37 ID:nmaaONZb0
>>97
0点 戸田がやったから映画が売れた
100点 海外で売れてマーケが成功した映画を戸田が根こそぎ分捕った
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:59:18.59 ID:q7zDMTKW0
戸田奈津子といえば、ジゴワット
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:59:19.59 ID:y5d52pC50
時代遅れの字数制限なんか取っ払ってしまえ
劇場以外なら一時停止する手もある
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 18:59:47.62 ID:NND7bGqq0
昔のSF映画だけど、字幕が「上に行くんだ」なのに、みんなして階段を下に降りてったシーンがあったwww
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:00:23.34 ID:TULjh6wC0
スタジオカナルの機械翻訳と比べたらマシでしょ
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:01:05.21 ID:iYELTJYL0
この人のお陰で
「自分で訳す」という遊びを覚えた。
何かの拍子に
『(#゚Д゚)こんな珍訳で良いなら俺の方が上手に出来らぁ!』
と思って、やってみたら面白かった。

英語への不必要な恐怖心を取り除けたし、
何よりも
「このシーンでこの演技でこの台詞、どういうニュアンスを読み取る?!」
と、じっくり考えながら映画を観るようになった。

楽しいからみんなにもオススメするよ。
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:01:51.55 ID:hMfD3Bq60
世間一般では、なぜか「戸田の翻訳は上手で正確」ってことになってるんだよ
だから映画会社も戸田を指名し、大事にする
たとえ映画会社が戸田の翻訳は酷いと分かっていても、それはまた別の話になってしまうんだな
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:01:57.07 ID:crllIAfX0
ハリーポッターの翻訳よりはマシだろ
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:02:03.83 ID:1AbEYYVU0
この人の翻訳は力技で強引なところがありすぎるんだよ。
なんでこんな人が大御所になれたんだろうか?
この業界は既得権益でズブズブなかんじだよね。
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:02:19.39 ID:yUWEuPax0
元の英語に関係なく、妄想ワールドで
字幕を置いていく人だということは知ってるよw
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:02:19.59 ID:OWgUMB7a0
どーせ体で仕事取ってるんだろ!
見りゃわかる
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:02:31.88 ID:V0A8qKhe0
>>93
TEDの町山訳で
戸田並みに酷かった訳なんてあったっけ?
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:03:42.00 ID:QGXSxcXN0
>>62
戸田は適当な仕事が多いし、いまでも仕事をしてるのが信じられないが、
昔は他の翻訳家もそういうレベルの仕事だった
たとえば名作とされる
「北北西に進路をとれはNorth by Northwest、
「北西」と「ノースウェスト航空」をひっかけた言葉遊びで、北北西の意味はない
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:03:43.19 ID:z4Hgqe8D0
インターネットがない時代 1995年以前はこの人は有り難かったのです
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:04:22.33 ID:3ZN1ssil0
>>75
「もうお前は俺には勝てない」という意味も含んでるだろうし
単に剣を交わす上での物理的なポジションの上下だけに限定するのはどうなんかね

というか普通、必死に戦ってるときに
「地の利を得たぞ!」なんて言わないだろ不自然だし
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:05:27.51 ID:8ao67bpF0
1.21ジゴワット
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:05:35.23 ID:OQiiAYJd0
かもけど
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:05:40.76 ID:2tmDr6Ho0
小さい頃は話が難しいのかなと思ってた洋画が
単にこの人の翻訳が酷すぎただけって気づいたことが数回あった
ひどいよ
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:05:41.69 ID:qVkoTPOm0
>>109
マジかよ…
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:06:15.99 ID:cQtZllLo0
「プロメテウス」翻訳:戸田奈津子、吹き替え:剛力彩芽のWコンボ
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:06:51.45 ID:5WekafrB0
くっつき爆弾は奈津子の翻訳?
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:07:57.07 ID:5WekafrB0
ジゴワットって、今の今まで単位としてあるんだと思っていた
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:09:05.05 ID:hiE+p7RG0
ロード・オブ・ザ・リングの一期で頭が痛くなるような字幕にがっかりしたけど
たしかこいつだったよな
「いとしいひと!」
とかほんとひでえ
あと全部アラゴルンとガンダルフ呼びで統一とかな

旧版は指輪も冒険も瀬戸さんで名訳だったけど新版の冒険はひどかった
貫けよ!を当たれ!に訳してしまう拙さは泣ける
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:09:22.96 ID:hMfD3Bq60
>>111
>たとえば名作とされる
>「北北西に進路をとれはNorth by Northwest、
>「北西」と「ノースウェスト航空」をひっかけた言葉遊びで、北北西の意味はない

戸田批判がメンドクサいのは、批判者に戸田並みの馬鹿が絶えず紛れ込んでいて
こういう戯言をヌかすこともあるからなんだよな

いいか、North by Northwest、ってのは「ノースウェスト航空」は関係ない
シェークスピアからの引用だよ 恥を知れ
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:09:59.93 ID:QGXSxcXN0
>>110
英語のわからない日本人にわかりやすく、ということを意識しすぎて
日本の事物に置き換えて元の情報を消してしまってる例が多いと思います
(くまモンとか)
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:10:12.33 ID:+zDDoTlj0
つい最近自伝読んだ
コッポラの地獄の黙示禄が字幕メジャー作品デビューらしい
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:10:14.21 ID:/wy7xclP0
このスレで戸田叩いてる老害共は剛力スレでめごっち擁護してそうw
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:10:21.11 ID:aZD81uAh0
「ローカルな星人だ」
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:10:21.76 ID:bQ6V06Kq0
こいつの方が凄い
「1ミリも知らん アフレコ」でググれw
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:10:37.25 ID:GC6420km0
>>34
へえ
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:10:55.99 ID:fXOUpe8U0
おれ戸田語好きよ
日常生活にどうにか生かしたいかもだぜ
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:12:06.85 ID:QGXSxcXN0
>>122
日本語のWikipediaしか見ないからそういうこと言うんだよ
英語版見てみろ
俺のIDの最初を見ればわかるけど最初に○んだ方がありがたいというくらい戸田は嫌いです
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:13:50.78 ID:UmRsWLHU0
その昔、高校の時に字幕見て
なんて酷い翻訳するんだよ
って思ってから
この人の名前は強烈に記憶に残ってる
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:14:31.62 ID:C+piBIis0
×2ヶ月 ○2週間 『13デイズ』
1962年のいわゆる“キューバ危機”を描いた作品。そもそもタイトルが「13日間」なのに…。

×入れろ ○切れ
×切れ ○入れろ 『アポロ13』
電源回路の「開/閉」(open/close)の意味を取り違えている。
実際はclose(閉)で電流が流れ、open(開)で止まる。
映画中に数ヶ所あるこれらの台詞をすべて逆の意味に誤訳。

×デスマスク ○レクイエム(death mass) 『アマデウス』
DVDでは字幕担当が松浦美奈氏に変更、この部分は訂正されている。
原語 "First I must get the death mass, and then I ... I must achieve his death."
「まずレクイエムを手に入れて、それから彼を殺してしまう」が「まずデス・マスクを手に入れて―― 彼を殺す」 に誤訳。
デス・マスク(死面)を先に手に入れて、それからそいつを殺すなんてことが出来るのか?

×嘘をつくな ○正気に戻って 『ロード・オブ・ザ・リング』
原語 "You are not yourself."
フロドを襲う仲間のボロミアは指輪の魔力で我を失っている。『ロード〜』劇場版には他にも大量の誤訳珍訳が指摘され、ビデオ・DVDでは監修が入って訂正された。

×ジュニア ○息子 『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』
原語では"son"。最後の方で初めて"junior"と呼ぶ大事なシーンがあるのに、字幕では"son"としか呼んでないセリフを「ジュニア」にしてしまい、そのシーンを台無しにしている。

×66回の流産 ○(65年と)66年の流産 『ザ・リング』
パンフレットにまで66回と載っているが、どう頑張っても不可能だと思われる。

×SOSを ○CQDを 『タイタニック』
日本人と同じように英語圏の観客でも無線の知識が無ければCQDは知らない。
が、監督は船舶無線史の重要な1ページとしてあえてCQDを使っている。
歴史事実に忠実に再現しようとする監督の意図が台無しに。
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:15:21.29 ID:hMfD3Bq60
>>130
あのな、ウィキを根拠にして、しかも間違ってるの恥ずかしいからヤメろ
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:15:57.62 ID:MiU/xyfF0
たてたてのコーヒーを?
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:16:08.82 ID:r8ZBmE4c0
>>123
テッドの町山はいいところもあったが、やりすぎたところもあったな
映画を観たとき、俺はくまモンのことを知らなかった
しかもくまモンじゃオチにならないと思う
原語のクマの名前はアメリカ人しか知らないから、難しい訳だけどね
ファーファとかじゃダメだったのかね
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:16:57.79 ID:fPL1jb9V0
薄っぺらい恋愛映画とかファミリー向けの毒なし映画ならこいつでいいよ
好きにやっていいし死ぬまで続けてもいい

ただ作品の背景に明確なテーマがしっかりあったり(普通だけど)
引用があったり
専門知識が必要になるような映画には、致命的に戸田は向かない
っていうかこいつらがはじめた「文字数は少なくしたほうがいい」みたいなバカ丸出しの方針は
今の時代にまったく合ってない
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:17:19.58 ID:hMfD3Bq60
>>134
懐かしいな
それ最初に指摘したのアタイだよ
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:17:27.74 ID:UmRsWLHU0
ロード・オブ・ザ・リングで
降板騒ぎになったと聞いて

こんな仕事できないヤツがまだ現役で残ってたことに驚いたよ
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:17:28.83 ID:K9tkh6vO0
BTTFの魅惑の深海パーティーの訳は認める
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:17:55.78 ID:7Jt0w2va0
ギルバートグレイプで、「あなたは輝いてはいないわ光り輝いている」みたいな
わけわからん訳してたな
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:17:58.66 ID:QGXSxcXN0
>>133
大元のソースで比較しよう
日本語で流布しているシェイクスピアの引用だというのは、昔ヒッチコックが言ってたこと
ノースウェスト航空との言葉遊びもあるというのは、脚本家のErnest Lehman が言ってること
両方とも同じくらい正しいんです
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:18:47.20 ID:nCZO50kB0
the老害の一人
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:18:56.36 ID:C+piBIis0
×2ヶ月 ○2週間 『13デイズ』
×切れ ○入れろ 『アポロ13』
×デスマスク ○レクイエム(death mass) 『アマデウス』
×ヌハチ ○ヌルハチ 『インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説』
×レメイ将軍 ○ルメイ将軍 『13デイズ』
×ドクター・ジバゴ ○ドクトル・ジバゴ 『トゥルーロマンス』
×ピーター・カーテン ○ペーター・キュルテン 『コピーキャット』
×ジョニー・ホリディ ○ジョニー・アリディ 『八日目』
×ダーハム ○ダラム 『リトル・ダンサー』
×ダインセン ○ディネーセン 『愛と哀しみの果て』
×マンノーウォー ○マンノウォー 『シービスケット』
×大天使聖マイケル ○大天使ミカエル or 聖ミカエル 『ギャング・オブ・ニューヨーク』
×シター弾き ○シタール弾き 『ムーラン・ルージュ』
×フィールド賞 ○フィールズ賞 『ビューティフル・マインド』
×メトリントサウルス ○メトリアカントサウルス 『ジュラシックパーク』
×YMCA ○YMHA 『ミュージック・オブ・ハート』
×バッキングハム ○バッキンガム 『レッドドラゴン』
×SOSを ○CQDを 『タイタニック』
×嘘をつくな ○正気に戻って 『ロード・オブ・ザ・リング』
×マグルの母 ○穢れた血の母 『ハリー・ポッターと秘密の部屋』
×お父さん ○神よ(Father!) 『ダンス・ウィズ・ウルブス』
×恋と戦争は正しく ○恋と戦争では何でもあり 『10日間で男を上手にフル方法』
×大尉 ○大佐(Captain) 『パイレーツ・オブ・カリビアン』
×曳光弾 ○照明弾 『13デイズ』
×あなたに惹かれていたことを ○あなたは独りじゃない 『オペラ座の怪人』
×掃除が大変だ ○すごく野蛮だ 『スター・ウォーズ エピソードIII / シスの復讐』
×ジュニア ○息子 『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』
×50mm機関銃 ○50口径(12.7mm)機関銃 『地獄の黙示録』
×66回の流産 ○(65年と)66年の流産 『ザ・リング』
×4万5千ドルのソファ ○4500ドルのソファ 『アメリカンビューティ』
×M16 ○MI6 『スパイゲーム』
×陛下 ○殿下(highness) 『グラディエーター』
×女王 ○王妃(Queen) 『ブレイブ・ハート』
×英国 ○イングランド 『ブレイブ・ハート』
×ネドリーのやつ 何てバカなことを ○ネドリーでさえ 手をつけなかったのに 『ジュラシック・パーク』
×おれは ドン・ジョバンニ ○ドン・ジョヴァンニ(呼びかけ) 『アマデウス』
×死の床でミサを受けなかった者だ ○死後にミサを受けられなかった者だ 『アマデウス』
×低音で ○弱音で(piano) 『アマデウス』
×理学的、哲学的 ○形而下、形而上 『ビューティフル・マインド』
×胸 ○棺(chest) 『ハムナプトラ』
×あとでプレゼントがある ○あとでプレゼン(説明)がある 『海辺の家』
×連邦制 ○共和制(republic) 『グラディエーター』
×アンコール ○カーテンコール  『ムーランルージュ』『ギャラクシークエスト』
×ミートパイ ○ミンスパイ 『ブリジット・ジョーンズの日記』
×狂人 ○怪物 『レッドドラゴン』
×ジャンパー ○セーター 『ハリー・ポッターと秘密の部屋』
×オレンジの香り ○オレンジブロッサム 『ギャング・オブ・ニューヨーク』
×男妾  ○主人(女主人) 『エリザベス』
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:19:10.34 ID:V0A8qKhe0
>>135
ファーファは商品名だからNG食らうでしょ
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:19:13.03 ID:4itKc7vZ0
てっきり訃報スレだとばかり・・・・
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:19:24.28 ID:C8yoGYlc0
2ちゃんねらーは戸田よりも町山よりも映画通
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:20:25.25 ID:hMfD3Bq60
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:20:39.34 ID:OkzUn6se0
ありえな〜い
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:21:02.11 ID:g/xfCSbk0
字幕翻訳は難しいよ

長すぎても駄目だろ
それこそセンスなさすぎ
充実に訳せばいいもんじゃない
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:21:30.54 ID:2tmDr6Ho0
>>143
> ×嘘をつくな ○正気に戻って 『ロード・オブ・ザ・リング』

なんだこれwwwww
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:21:40.46 ID:iYELTJYL0
>>118
英語もなっちもゴーリキーも恐れるに足りず
ttp://www.joblo.com/scripts/Alien-Engineers-ORIGINAL-PROMETHEUS-SCRIPT.pdf
コレ↑を自力で読んでから観ると楽しいヨ!ヽ(゚∀゚)ノ
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:21:54.29 ID:G+Ctb8VT0
ちょっと前にCSIで日系人娼婦が生きた蛸を持ち歩いてて、
「何故生きた蛸を?」「触手プレーの為だよ!」ってふざけた訳があったんだけど
元は何て言ってるのだらう?と元音声にしたら「ショクシュープレー」と言ってて吹田市
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:22:35.57 ID:8HGiGmqQ0
トム・クルーズの「アウトロー」

夜間の銃撃戦の前に、登場人物の一人が片目をつぶっているシーンがある
これは夜目が効くように目を暗さに慣れさせているんだが、字幕では
「視力を貯めているんだ」になっていてしっくり来なかった覚えがある

あと軍が戦闘で負傷した兵士に授与する勲章であるパープル・ハート
(名誉戦傷章)が名誉戦傷 賞 になっていて運動会かと思った

まあ誰にでも何にでもミスはあるものだがこの人が嫌われるのは
「間違っていました。すみませんでした」って素直に謝罪せずに
グダグダ言い訳しちゃうからだろうな
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:23:04.21 ID:wOhgC0Bt0
>>138
おかげでロードオブザリングの吹き替え版はよかったらしいけどね
かなり台詞が多いから字幕より吹き替えで見ろと薦められてその通りにしたわ
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:23:23.77 ID:G25LMgvj0
> 字幕信仰があるのは日本だけ。例外の
> 国際映画祭はあえて均一化してるだけで
> 字幕信仰なのは、日本の古いライターや編集者の老害
> 有名なのは「羊たちの沈黙」で序盤の神経戦
> 掛け合い問答にすべてがあるのに、わざと文脈のトラップ
> 捜査官側が回想をはじめるトラウマで犯人を自白
> させる名シーンなのに絶対に字幕はダメな映画で有名
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:23:57.32 ID:tSzLJQ4z0
>>109
むしろ本人見たら余計わからんわw
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:24:04.16 ID:fXOUpe8U0
×お父さん ○神よ(Father!) 『ダンス・ウィズ・ウルブス』

これはあかんかもだぜ
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:24:36.41 ID:DgjX3Fea0
>>132
×SOSを ○CQDを 『タイタニック』
日本人と同じように英語圏の観客でも無線の知識が無ければCQDは知らない。
が、監督は船舶無線史の重要な1ページとしてあえてCQDを使っている。
歴史事実に忠実に再現しようとする監督の意図が台無しに。

船舶無線史なんて英語圏だけで共有すればいいの。
SOSで十分
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:25:26.57 ID:hMfD3Bq60
マグノリアの「ちんぽ吸い」(だっけ)は評価したいかもだw
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:25:35.01 ID:HUZR2qW70
戸田奈津子を叩いてドヤ顔してる自称映画通がキモイわ。
どうせ町山あたりの受け売りだろ?
自分では英語も聞き取れないくせに。
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:26:05.62 ID:8HGiGmqQ0
>>119
あれは「sticky bomb」=くっつき爆弾という直訳だから
間違いというわけではない
ベタベタ爆弾とか貼りつき爆弾でもあんまり変わらないしな
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:26:08.16 ID:WYywfvf20
この人、スターウォーズで「ローカルの星人」とか「ボランティア軍」とか超訳してたな…。
日本語というか語彙力ないのかな?と思ったよ…。
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:26:09.03 ID:01rWqGHL0
皆のネガキャンのおかげで、なっち時代もようやく終わったみたいだね


まあ悪いのは、ラブコメだろうがSFだろうが文芸映画だろうが
何でもかんでも戸田奈津子に頼んだ映画会社だな

俺が憶えてるのは、「世界最速のインディアン」で
クルマが壊れたシーンで「axle(車軸)が壊れてる」というのを
「アクセルが壊れてる」と訳したシーンだな・・・
アクセルって和製英語じゃないかよ
まあそこは本筋には影響しないとこだったけどさ
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:26:12.92 ID:+zDDoTlj0
ジョージルーカスからデジカメもらったことがあるらしい
羨ましい
キューブリックの「フルメタルジャケット」のときののしり言葉
を意訳したら使ってもらえず字幕担当おろされたらしい
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:26:56.79 ID:1W6cTqOk0
女帝戸田
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:26:57.81 ID:IsLdSmK+0
戸田奈津子とタレント吹き替え
この二つは映画に不要
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:26:58.57 ID:QGXSxcXN0
>>147
シェークスピアなんか明治の頃から日本に入っていたから
そういう説明でピンとくる人は1960年代くらいでも多かっただろうが、
「ノースウェスト航空で北に行こう」
というようなもっと生活的な言葉遊びは、皮膚感覚でわからなかったから
日本では後者の説明がされてこなかったんんだろう、ということです。
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:26:59.49 ID:DgjX3Fea0
>>143
2か月と2週間以外はどうでもいいな。他で補える。
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:27:22.17 ID:I814YrJQ0
コーヒーを?
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:27:55.06 ID:G+Ctb8VT0
ボランティア軍も中々キてたな
AVGとか知っててよかったわ。
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:28:04.86 ID:zS41vWsTO
『字幕は数秒で分かるように短い文章に意訳しなければいけない』
のは分かるけど、なっちは同じ字数で固有名詞や肩書きの表記を間違えるからな
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:28:47.08 ID:FBeq63lO0
>>160
その通りだろうね
町山の言葉が全て、みたいなバカども
テッドとか、宇宙人ポールとかの町山のお寒い翻訳にはだんまりなんだろうねw
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:29:01.96 ID:8HGiGmqQ0
>>164
キューブリックはキチガイじみた完璧主義者で、戸田の日本語字幕を
もう一度英訳させてチェックしてダメ出ししたらしい

広告に劇中の写真を使う場合も画像の大きさやら文字の位置やら
全部イギリスに送らせてチェックしたそうな
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:29:51.74 ID:Ic7UpxFU0
オマイラ、なっちに厳しいな
単なる字幕翻訳家なんだから
専門知識が無いのは仕方ないだろ
字幕の字数制限から超訳も仕方なし

なっちが悪いんじゃない
なっちを起用する映画会社が悪いだけ
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:30:08.88 ID:nbYVaNi00
嘘訳でも誤訳でも気にしたら負けよ
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:30:12.87 ID:k0cmkmUN0
名前が美しい人
初めて本人の姿を見たときにはビックリした
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:30:35.82 ID:QtX6OuM40
こっちは町山が出てくる前から批判してるっつうの
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:31:40.01 ID:hMfD3Bq60
>>174
>なっちが悪いんじゃない
>なっちを起用する映画会社が悪いだけ

なっちも相当悪いよw
映画会社が悪いというのはそのとおりだが、
戸田がやると喜ぶ人が多いからやらせるという側面もあるんだよなあ
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:32:46.00 ID:oJ4UmnBH0
コーヒーを?
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:32:50.22 ID:HUZR2qW70
戸田を叩いてる人って、一緒に映画に行った人とも、
「なっちの字幕ひどかったねーwせにゃかもだww」とか感想言いあってるの?

気持ち悪すぎる。
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:32:56.94 ID:1W6cTqOk0
ジグワットの弊害。
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:32:59.90 ID:8HGiGmqQ0
戸田以外のクソみたいな字幕を楽しみたいみんな!
「戦争のはらわた」のDVDをレンタルしてみよう!

10年前の翻訳ソフトで訳したような驚くほどクソな日本語!
おまけにその字幕を消して鑑賞することが出来ないというステキ仕様だ!
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:33:24.45 ID:DgjX3Fea0
>>147
横レスですまないが、Northwest Airlinesの方が検索多くかからないか?

northwest airlines north by northwest 約 22,300,000 件 (0.30 秒)

shakespeare north by northwest 約 533,000 件 (0.24 秒)
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:34:28.98 ID:o0i4trFv0
アニメでいう黒田みたいなもんか
速いけど糞乱発
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:35:07.33 ID:hcX2eUZu0
やあやあ

「マイクロウェーブ」を「リモコン」と訳した海外在住のなっちーじゃないですか
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:35:24.25 ID:4/yjo3xN0
>>180
作品スレでもあの訳間違ってるガーてうるさいんだよね
ホントキモいw
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:35:56.81 ID:9JjJevKg0
FURYが戸田字幕だとどうなるんだろw
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:36:03.04 ID:Gy2AsMy00
パイオニアなだけ・・・
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:36:27.91 ID:QtX6OuM40
>>180
よく「あそこの意味わかんなかた」
「あーあそこは訳が間違ってて」とかそういう風に盛り上がるよ!
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:37:26.61 ID:hcX2eUZu0
ちなみにその「リモコン」のシーンではリモコンは出てこない
一切出てこない

電子レンジは爆発したけどね
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:38:29.26 ID:hcX2eUZu0
それからリモコンに使われているのは赤外線波で
マイクロウェーブは短波な
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:38:44.42 ID:/40z1wvJ0
「〜で?」とか「やるっきゃない」とかは勘弁してください(´・ω・)
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:38:48.69 ID:e264+exF0
ずっと前にシャーロック・ホームズのドラマ見て
ワトソンばかりか依頼人に向かっても「詳細が分からん!」とか
ぶっきらぼうな口叩きまくるホームズにびびった記憶
吹き替え版見るまで製作者がホームズを粗野なキャラに改変したのかと思ってた
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:38:59.26 ID:TV2VRQ2f0
吹き替えが捗る
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:39:00.64 ID:/+iQOJLG0
>>162
直訳しか出来ないんだろな
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:39:15.73 ID:E7XscKUx0
日本人が字幕見ない理由
日本語として狂ってるから吹き替えを選択する
だから英語に耳慣れない奴が多くて英語が話せない

ただ面白いネタじゃなくて日本の英語教育の敵みたいなもん
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:39:30.12 ID:hMfD3Bq60
>>183
おいおい 勘弁してくれよ
馬鹿が多数派だからって、そっちの方が正しいということはないだろ

QGXSxcXN0は、アーネスト・レーマンがとかほざいてたが、そのレーマン自身が
シェークスピアの引用が正しいと言ってるんだぜ
http://the.hitchcock.zone/wiki/Creative_Screenwriting_(2000)_-_%22North_by_Northwest%22:_An_Interview_with_Ernest_Lehman
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:41:43.60 ID:hcX2eUZu0
軍事知識無し(軍人だらけのアメリカ映画にはめっちゃ必要…)
科学・工学知識無し(SF映画には…)
生活知識無し(だからアメリカ人が日常生活に使う者すら誤訳する)

どうしろっていうんだこれ
でも文字制限をクリアしているのは本当に偉い
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:41:48.45 ID:4sC7jdtO0
ごみ
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:42:20.45 ID:aOJ7GfuL0
子供の頃見たスターウォーズで
ボランティア軍って弱そうだなあと感じた思い出
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:42:27.48 ID:Kz2jCeaG0
訃報かとオモタヨ(´・ω・`)
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:42:32.54 ID:7W1fenpw0
変な訳多いけど、ギャラクシークエストの「トカゲヘッド」は評価したい
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:43:57.67 ID:hcX2eUZu0
あとあれだ
森鴎外みたいに「海外にはあるけど日本には訳語すらない物」をなっちーは無理に日本語にしてたので
そこも偉いね
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:44:15.58 ID:OQiiAYJd0
>>180
本人すか?
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:44:38.38 ID:8HGiGmqQ0
>>198
専門的な映画は専門家に監修してもらえよっていっつも思うわ

たぶん本人がそんなのイラネと思ってるし、映画会社の人間も
大御所だから言い出せないんだろうなあと思う
時間もカネもかかっちゃうしね
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:45:19.65 ID:G+Ctb8VT0
>>195
直訳してたら軍なんかつけないぞ
少しはこれじゃおかしいな?と思って変えるが
それでかえって可笑しくなるのが戸田訳
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:46:18.67 ID:a4SV3Ixc0
こいつ原作読まない奴だっけ
最低の女だな
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:47:25.29 ID:F5eowYam0
指輪物語はエアレンディルとエレンディルとエレンディリが別々の人として出てくるような
日本語で原作読んでても戸惑うことがある作品なんだから最初から監修付けとけと
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:47:28.91 ID:hMfD3Bq60
>>207
何がマズイの?
原作は原作で、台本は台本では
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:49:17.71 ID:I4attP/JO
同時通訳で、ハリウッドスターが話終わらないうちに訳す奈津子さん。
徹子の部屋で、ロバート・デニーロと徹子が通訳なしに盛り上がり始めたら黙った。偉いと思ったww
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:49:27.46 ID:36lubYzz0
>>196
字幕版見るけど 字幕を見なくても理解できるのが最強だよ
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:49:45.35 ID:7W1fenpw0
そーいえばギャラクシークエストの「ネビュラ星雲」ってのもあったなw
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:49:55.23 ID:N94lRk8lO
最近は戸田の間違いを指摘するのがウザイとかいう勢力も出てきたけど
映画翻訳やってる会社は翻訳者の入社テストで文学から軍事まであらゆる方面の知識を試すテストやって
まともな翻訳者を選んでるぞ
試験問題を出したら1週間とか10日の猶予与えてその間に調べさせる
本人は知識なくてもいいが、それを調べる手段や人脈を持っていて短い期限内に答えを見つけるという点が重要
普通の映画字幕翻訳者なら、短期間でその映画を翻訳するのに必要な知識を集めてくる
戸田はそれをしない
なんの専門知識もないのに資料にあたることもなく、適当に訳す
だからダメだと言われている
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:50:58.69 ID:DgjX3Fea0
>>197
と、このように英語圏ですら正しくはシェークスピア由来だったとしても、
勝手解釈や誤情報によるノースウェスト航空とひっかけた言葉が残る訳だ。
しかもノースウェスト航空の方が広く流布されている。一般の人には身近だしね。

映画が売れるってのは、作者の意図する事実よりも
一般人が分かりやすい拡大解釈やひっかけも時に必要ってことだろう。
なっちゃん万歳ってことだな。
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:51:10.49 ID:xQLyVP1c0
お気に入りの映画は奈津子の翻訳では見たくないな
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:52:05.26 ID:36lubYzz0
俺的に言わせてもらえば
こいつの和訳は雑すぎる

この一言に尽きる
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:52:10.73 ID:C9zVSSoi0
何でハリウッド映画紹介してくれる人って
戸田さんとリリコしかいないの
戸田さんはトムクルーズ専門ってかんじだし
他に英語しゃべれる人いないの?
リリコって個人的にあんまり好きじゃない
そういう番組もないし
BSでたまに宣伝してるくらいで
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:52:23.11 ID:hMfD3Bq60
>>214
すまんが、あんたが何を言いたいのかアタイには分からないw
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:52:51.40 ID:hcX2eUZu0
>>207
何を言ってるんだ

これは海外文学全般に言えるが
原書相手に途方に暮れた人なら分かってもらえると思うけど
海外文学の詩的表現や韻は日本語に翻訳不可能
意訳すら不可能

だからなっちーは最初から諦めて平易な表現に直されてる映画だけ見て翻訳するんだ
まったく理に適っているじゃないかw
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:56:08.18 ID:QGXSxcXN0
>>214
>>197
本当にそのソース読んだ?
ヒッチコックは北西のなんとか、というタイトルを考えていたけど、しっくりくるのが見つからず、
とりあえず"North by nowthwest"というワーキングタイトル(仮題)を使うことになって、

映画が獲り終わった後でも正式なタイトルがみつからず、仮題が採用されて、
シェークスピアの引用も、誰かが後から言い出して、それが正しく見えるようになった、
とあるだけじゃないか

当時のアメリカ人だったら誰でもわかるだじゃれだったということではないでしょうか
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:56:15.61 ID:N94lRk8lO
>>217
テレビで、ってこと?テレビ見ないからわからんけど
ラジオやPodcastでも色んな映画紹介番組あるでしょ
ウェブなら新作情報だけでいいならムービーウォーカーとかヤフー映画もあるし
他にも映画紹介サイトは山ほどあるよ
まあ未だに動員に大きな影響を与えるのはテレビでの露出だけどさ
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:56:55.48 ID:DgjX3Fea0
>>218
時には真実よりも一般に受け入れやすい解釈の方が大事だってこともあるってことさ。
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:58:30.97 ID:I814YrJQ0
>>196
吹き替えは苦手だ
口パクに合わせるから仕方ないけど、日本語として間がすごく違和感があったり
気持ち悪かったりすることが多々
宣伝目的でヘタクソなタレントが声あてるのも嫌なんだが、上手い人がくり返しくり返し使われまくるのもうんざり
またヒロイン田中敦子かよ…
また松本梨香かよ…
また甲斐田裕子…
また本田貴子…
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:59:10.80 ID:zk7UQuY10
マッドマックスサンダードームで「good-bye Soldier!」を「達者でな。」と訳した
翻訳者はまじで天才だと思う
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:00:44.48 ID:8HGiGmqQ0
>>217
おいらはデブじゃなくて骨太なんだよ!
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:01:21.35 ID:hQEzBujL0
アンパンマンの声優だと知った時はびっくりしたわ
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:02:02.52 ID:/7e45sVs0
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:02:23.43 ID:DgjX3Fea0
>>220
読んでないし、それが本当に本人たちが話してるかどうかも分からないしね。
戸田と関係ない事で論争してたので流れ変えた。
自分も「ノースウエスト航空で北」の方が洒落が利いてていいと思う。
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:02:41.47 ID:0BAuXCBk0
誤訳の女王
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:02:47.93 ID:9JjJevKg0
>>226
節子、それ戸田違いや
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:03:00.92 ID:N94lRk8lO
>>222
勝手に話変えたらダメでしょw
永遠の0のオチが難しいし
「アメ公をいっぱい殺せてハッピーさ!孫たちもアメ公を沢山殺しますように、とじいちゃんは祈るぜ」
の方が簡単だからそう翻訳しとこ!
ってくらいダメだな
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:03:37.77 ID:UmRsWLHU0
文学作品の翻訳なんかと比較すると

この人のはお金取ってはいけないレベルだね
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:04:03.28 ID:W7xt3Hgh0
最近知ったけど海外サイトで字幕って普通に転がってんだよね
英語だけじゃなくてポルトガル語もスペイン語もアラビア語も日本語も
あれ勉強に良いよ
まあ違法なんだろうけど
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:04:32.52 ID:9JjJevKg0
>>229
三択の女王は竹下景子ですが、さて
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:07:28.55 ID:QGXSxcXN0
>>228
そうですね、脱線しすぎました。
最後に、「だじゃれというのもインタビューでは言ってないじゃないか!」と反論がくるかもしれませんが、
Wikipediaのソース元を見ると、
"The craft of the screenwriter"という引用元の本が示されてるから、もっと詳しい脚本家の説明も書いてあるのではないの
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:07:37.32 ID:bl4MC9lz0
>>232
文学作品は一部分だけなんかおかしいで済まなくなって
一つの翻訳に合わせる形で、全体の雰囲気を丸ごと変えることになることも多いから
それはそれで微妙
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:08:04.78 ID:hAztM/sy0
ザ・老害
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:09:31.22 ID:N94lRk8lO
字幕翻訳者もそれぞれ得意分野はあるけど
ミリタリー映画の依頼が来た時のためにミリタリーの知識つけたり
ミリタリーの専門家や愛好家とつながり作ってる
監修を紹介してもらうこともある
ゾンビ映画だと過去のゾンビ映画へのオマージュだのパロディだのが入ってたりするから、
過去の名作ゾンビを一通り見たりゾンビヲタとコネ作っておく
普通の翻訳者は日頃からそれくらい勉強して翻訳できるジャンルを増やしてるのに
戸田はジャンル戸田だけじゃん
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:10:54.08 ID:DgjX3Fea0
>>231
売れれば誤訳でも良いんだよ。
むしろ商売娯楽以外の意図を映画に持たせようとする奴らには、ちょうどいいだろう。
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:11:27.20 ID:Ewd8i6hy0
素人が言いたい放題だなw 制作会社は別に規則か何かで戸田に縛られてるわけじゃなく
実力と信頼があるから依頼している。英語力がネイティヴ並とかはこの業界では当然の
前提でそんな奴は五万といるが、戸田は納期内に淡々と仕上げてくる職人として評価が高い。
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:12:20.85 ID:M2+wxAsv0
権威(字幕翻訳第一人者)になり過ぎたというか、そのせいで逆に粗が目立つ
基本的に上手い翻訳(まあ妙訳)には雑多な知識や広い教養が求められる。
いかにそれらを駆使して、訳し難い部分(日本人には伝わり難い内容)を上手く訳するか
あるいは映画字幕という制約(字数や台詞の長さに合わせた言葉選びなど)のなかで
いかに適した訳をするかという事になる、時として自ら訳語を作り出すような作業になる。

通りいっぺんの訳なんでそこら辺の大卒のアホでも出来る訳で
「通訳や翻訳のプロ」にはまた別な部分(能力)が求められる。
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:13:38.16 ID:iL/aJAIa0
このヒトのおかげで吹替え派になりましたw
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:14:42.69 ID:YHvDXfYe0
>>3
それはなっちの誤訳ではない
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:16:19.42 ID:bIgIu9tm0
>>238
> 戸田はジャンル戸田だけじゃん

字幕映画の疲労度でわかる なっちか? やっぱり の流れ
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:16:20.19 ID:8HGiGmqQ0
>>240
素人に誤訳を指摘されちゃう職人ってすげえな
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:18:12.55 ID:ZqHTxM1N0
字幕読むのがめんどくさいので、吹き替えしか見ない
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:19:59.35 ID:uw/2HSUi0
最近は漢字も使うなとかあるから
たいへんだわな
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:20:22.61 ID:RzFhNCLE0
ヌードルを汁ソバと訳すのはいかがなものか
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:21:24.97 ID:rP+ggiFv0
戸田奈津子さんが字幕の映画は

監督:戸田奈津子
制作:戸田奈津子
脚本:戸田奈津子
出演:戸田奈津子
作詞など:戸田奈津子

のオリジナルとは全く別の映画として見たほうがいいw
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:22:44.66 ID:bIgIu9tm0
トムの隣に:戸田奈津子
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:24:09.55 ID:uw/2HSUi0
>>249
直訳とは違うから
そういうもの
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:25:23.28 ID:bIgIu9tm0
専門用語はその筋の人に確認とってくださいな
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:26:05.04 ID:WMdrc7q30
2
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:26:28.90 ID:D83c5Vtb0
専門用語は日本語でも難解なんだから平易な言葉で置き換えなくていいよ
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:28:10.13 ID:r3rurdDp0
神の祝福→神の息吹、いかんでしょ(007)
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:28:43.44 ID:C9zVSSoi0
>>221
サイトは見るよ
インタビューとかはあんまりないでしょ
今は来日もあんまりしないけど
あんまりテレビも見ないけどさ
BSをたまに見る
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:28:50.20 ID:51RGywfM0
〜かもだ

とか見ると席を立ちたくなる。
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:31:14.55 ID:HEszDhegO
ハムナプトラで「箱を開けた者は呪われる」って予言が「胸を開けた者は呪われる」って訳されてて最後まで意味不明だった
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:38:05.55 ID:C9zVSSoi0
でもワイドショーとかも興味ないから見ないけどね
夜遅めに紹介番組とか作ってインタビューとか流してくれたらいいのに
よく知らない俳優だと親近感が湧かないんだよね
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:38:36.07 ID:QXQ6h7bb0
>>240
仕事出す側が出来栄えを評価できないってことかよ
視聴者から誤訳を指摘されてるのに
どれだけ酷い仕上がりなのか事前に分からないのか
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:38:38.49 ID:23teEGcLO
英語の台詞を直訳すると、長すぎて書ききれなかったりするから、大筋壊
さないように、違う台詞に換えたりするらしい。それを知らずに誤訳とか
いう馬鹿いないよな?
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:38:46.48 ID:mSkuJ88r0
>>135
ちなみにスペイン語版ではケアベアになってるらしいよ
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:40:50.68 ID:IxvMLOF+0
この人って会社としてやってんじゃないの?
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:41:17.98 ID:C+piBIis0
ボランティア軍(7文字)
義勇軍(3文字)
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:41:23.27 ID:gKeyaXMw0
>>261
そういうレベルじゃない
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:42:12.79 ID:SlKjyUzM0
>>23
それはちょっと前まで「公的に正確な表記」だから仕方ない
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:42:40.76 ID:QXQ6h7bb0
>>261

>>132 を読んでみなよ
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:42:51.83 ID:YHvDXfYe0
弟子にしてくれっていう人が沢山来るけどバイリンガルなだけじゃ駄目
日本の生活海外の生活を知っていてその時代の雰囲気や言葉同士の上手い擦り合わせが出来ないと駄目なのよー
生きている言語を常に勉強して使わなきゃー
って自分で言ってるのにトンチンカンな訳するから色々言われるんだ
DVD貰っても一回しか見ないって自慢気に話してたしそれじゃ良い訳なんか出来るわけないわな
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:43:28.93 ID:sqEUYECS0
アナル男爵は今何やってんだろう
一時は大変お世話になった
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:43:38.96 ID:u1w2ddVT0
なっち語はもう様式美だからな。むしろ楽しんでるかもだ
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:45:56.84 ID:rP+ggiFv0
>>251
cocksuckerをチンポ吸いと直訳していたのは、巨匠・戸田奈津子さんじゃなかったっけ?
男相手ならオカマ野郎、女ならヤリマン女でいいのでは(文字数は同じ5文字だし)?w
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:46:04.30 ID:YoQkNG1i0
カブリックのフルメタルジャケットで
とにかく忠実に訳せを守れずに
おろされた
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:48:11.73 ID:cIqTzu3B0
ハリーポッターの字幕でこいつの名前を見た気がするが
もしこの人じゃなかったら
もっと年配の人とかも見れる映画になってただろうね
あらゆる洋画に言えることだが

無知なのに仕事の早さだけで、作品を売らずに
自分の名前を売ることに長けたBBAというイメージしかない
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:50:30.69 ID:MPnXGzU50
戸田と言えばやっぱりこれだろ、というわけで貼らせてもらう。

科学概念は全然駄目だ!! AI 「時空(space-time)→宇宙時間」!!!!

全英単語の女性格は私の中にない!!
ブリテンの女王様が来たッ エリザベス「女主人(mistress)→男娼」!!!

音楽用語は全然分からん!!
勘違いの誤訳見せたる アマデウス 「弱音(piano)→低音」だ!!!

6番目の大陸は今や北極にある!! 女王は世界地図を見ないのか!!
ナショナル・トレジャーから「北極圏→北極大陸」だ!!!

デカカァァァァァいッ説明不要!! 口径5cm!!! それ銃かよ!!?
地獄の黙示録「50口径(12.7mm)→50mm」!!!

軍人は出世してナンボのモン!!! 4階級特進!!
パイレーツ・オブ・カリビアンから「大佐から准将→大尉から准将」だ!!!

「父なる神」はキリスト教圏の一般的な呼びかけだ!!
まさかこの単語を誤訳するとはッッ ダンス・ウィズ・ウルブス「神よ(Father!)→お父さん」!!!
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:52:19.02 ID:cvMpsEeJ0
>>42
ワロタw

そして指輪物語の件は許さない。絶対にだ。
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:52:39.45 ID:KYYof0LD0
久米田康治に漫画でネタにされてたな
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:53:00.47 ID:u1w2ddVT0
「アバター」でダイナマイトとかいう単語使ってなかったかな。笑っちゃったよ
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:54:02.33 ID:HUZR2qW70
>>277
笑っちゃったの?
気持ち悪い。
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:54:12.79 ID:MPnXGzU50
個人的には弱音(piano)→低音が一番勘弁して欲しかった。
前にどっかのスレにそれで良いだろとかいうレスもあったんだが、ほんと勘弁してくれ。
小学校、中学校で何度も何度もピアノもフォルテも出てきてただろと・・・・・・
マジでがっくり。
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:54:16.71 ID:e264+exF0
>>258
もしかして公開前に内容が漏れないように、みたいので映像もスクリプトももらえず
音声だけ聞いて訳作らされてる、とかなんですかね…?
セリフの順番もシャッフルされて話の筋が推測できないようになってるとか
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:54:17.31 ID:bIgIu9tm0
監督が各語の字幕を逆訳してもらったううえで監修して駄目出し
総とっかえだっけか FMJ
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:54:32.69 ID:mSkuJ88r0
戸田奈津子は「映画字幕は翻訳ではない」って言ってたな。
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:55:03.71 ID:m9GWNAa+0
ロボット禁止
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:55:31.00 ID:M2MNPNKY0
opensubtitlesにお世話になってる
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:56:23.00 ID:0wVEAhNB0
署名でこいつの字幕をやめさそうとしたことがあったよねw
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:56:45.21 ID:7W1fenpw0
まぁ、「I love the smell of napalm in the morning.」なんかは名訳だとは思うけどね。
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:56:45.62 ID:dO/+HSXQ0
戸田に限らず、字幕は酷いのが多い。
字数少ないのに間違いが多過ぎる。
大方、朝鮮人が適当に仕事してるのではないか。
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:57:27.53 ID:XhD78QTq0
この人は日本語をもっと勉強した方がいい
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:58:05.77 ID:u1w2ddVT0
>>278
そら笑うよー 未来の話でダイナマイトだぜ。弾薬庫の説明がダイナマイトだぜ。昭和の大映アクション映画じゃないんだから
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:58:44.05 ID:N8v2ORoBO
なっちってなんでボロクソ言われてるのに仕事があるの?
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:58:54.03 ID:HUZR2qW70
>>289
ダイナマイトで笑ったんだー
おもしろーい
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 20:59:55.10 ID:Qqzg2UK/0
>>180
英語得意じゃないから細かい言い回し気にせんけどさ、話の前後に相違が生じる嘘字幕は流石に分かるで
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:00:55.45 ID:VdUcET890
吹き替えではこういう問題ないの?
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:01:13.57 ID:8HGiGmqQ0
>>291
がんばってるなあw
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:01:14.23 ID:bIgIu9tm0
日常会話よりミリ系の用語が知っているだけに うがーー ってなる
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:02:32.17 ID:MPnXGzU50
>>42
止めてくれwww吹いたw
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:03:31.69 ID:u1w2ddVT0
>>291
あんたの書き込み見ると、なっち批判に過剰に反応してるようだが、俺なっち擁護派だぜ
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:05:31.17 ID:HUZR2qW70
>>297
その「なっち」とか言うのも、いかにも2ちゃんぽくてキモイね。
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:06:04.06 ID:eMaLwSLl0
戸田奈津子と言えば「〜を?」の多用

「レッド・ツェッペリンって名を?」
「知らない」
「有名なロック・バンドだ。リード・ギタリストを?」

こんな会話なっちの世界でしかない
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:06:06.61 ID:8o/aFJU40
訃報かと思った。
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:07:30.03 ID:u1w2ddVT0
なんでこの女、俺だけ粘着してるねん。なっち叩いた方がええんか
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:07:33.63 ID:8HGiGmqQ0
>>297-298

>>297がかわいそうすぎるだろwww
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:11:30.01 ID:uw/2HSUi0
>>274
piano
【形容詞】
ピアノ, 弱音の.柔らかな
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:11:31.04 ID:IzNUe9Dk0
モーツァルトを殺してデスマスクを奪う


この致命的誤字幕が直るまで、アマデウスの終盤ストーリーは意味不明だった
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:11:45.55 ID:51Huuja/0
ベティサイズモアもとにかく酷かった
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:14:10.75 ID:eMaLwSLl0
シリアスなシーンで「奇跡は起こるかもだ」となっち語をかまされたのはキツかった
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:15:05.22 ID:MPnXGzU50
>>303
だから、こんなの中学生だって分かってる事なのにな。
何がまずいって意味が全く違うって事なんだよ。

女主人(mistress)→男娼とかも致命的にマズイだろうけど。
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:15:29.66 ID:tWok1Fqg0
ある映画でウィットに飛んでかつ主人公の人生観に関わる英語のセリフを全部ぶった切って、ただの事務的応答ゼリフにした字幕は萎えたなあ
作品のキーとなるセリフを改ざんしてどうするんだよ。
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:16:19.49 ID:wwSdreuV0
アナキン「アリエナーイ!!!」
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:16:52.19 ID:u1w2ddVT0
アナル男爵は かつて2ちゃんで戸田奈津子を擁護してたような。言葉を省略する難しさについて。
でも戸田奈津子は本当に言葉が古くさい。だがそれ故に癖になる。

>>303
かわいそうなのはID:HUZR2qW70の方だろう。何でキレたんだろう。落ち着かにゃ
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:18:33.16 ID:mHiFoQBo0
老化しすぎてWOWOWのアカデミー賞中継の生放送中に爆睡しちゃった人
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:18:51.12 ID:RCteXsS90
なっちはロビン・ウィリアムズとマシュー・モディーンは天使の様な人だったって言ってたな
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:21:39.28 ID:Es7lHDPh0
老害。最近は弟子にやらせてチェックぐらいしかしてないんじゃないの。
そうじゃないと数がこなせない。
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:22:29.10 ID:n4qxlymS0
>>60
さっきから町田、町田連呼してるなw荒ぶりすぎだぞ、おまえ
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:23:33.57 ID:Es7lHDPh0
そういや戸田アナル子っていうネット字幕翻訳者がいた。
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:25:36.07 ID:RCteXsS90
ブロークバック・マウンテンで"Jack, I swear."を「ジャック、永遠に一緒だ」って超訳した
翻訳家は映画翻訳家やめれ(なっちではありません)
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:25:42.74 ID:QXQ6h7bb0
>>290
たぶん
字幕翻訳の質は映画の興行成績に影響ないんだよ
あっても分からないんだよ
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:26:18.70 ID:bE+FacMk0
頭上のスペースを確保しろ!
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:28:25.45 ID:jh1NopG70
毎週映画館に通ってるがここ最近の洋画でナッチの翻訳観てねーな
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:29:13.31 ID:3lukU+g90
>>258
チェストなので?
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:31:32.63 ID:u1w2ddVT0
>>272
でもフルメタルジャケットの翻訳やった原田眞人はBorn To Killを「生来必殺」と訳してる。
理由は「なんか四文字漢字が不良っぽい」からだって(ソース:英語でしゃべらナイト出演時)
しょせん素人の翻訳だと思ったわ
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:32:25.52 ID:8HGiGmqQ0
>>318
あれはさすがに専門用語すぎて責める気にならない
まあ専門家の監修を受けとけばよかったのにって話だけどな

「機関銃を点検しとけ」ぐらいが適役かな
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:33:40.56 ID:V/5EEVwl0
ID:hy676m5X0
町山
だよね?
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:33:59.21 ID:DVWR+Crm0
>>274
mistressは女王様の意味もあると、変態男でも海外エロサイトを見て知ってるし
50口径は0.5インチの意味で、また海関係の海軍などではcaptainは大佐の意味だと(キャプテン=船長が大尉じゃ、なめられるw)
2ちゃんのミリヲタ小学生でも知ってるよなw
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:35:47.34 ID:PP/UvOKN0
最近、自分で字幕つけてるから、このBBAの仕事がどんだけクソか分かるようになった。
初心者がハマる間違いを総ざらいしてる感じだよ。
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:36:11.61 ID:7GYdwXzi0
昔エンドロールの一番最後にスクリーンいっぱいに翻訳戸田奈津子と表示され映画の余韻が消し飛んだ
それ以来嫌いから大嫌いになったわ
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:36:28.23 ID:HmmFTBBM0
戸棚スレなので?
見ていかにゃ〜
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:36:42.62 ID:n4qxlymS0
ま、人柄だろうな
トム・クルーズとかは戸田奈津子のこと凄い気に入ってるんだろ?
329腐 ◆SlVDtVJgW. @転載は禁止:2014/11/03(月) 21:36:49.66 ID:xeaf1SP+0
「翻訳者を叩いてる側が無知だった」なんてオチが良くあるのが言語翻訳の世界
宗教やら古典やら伝承やらが由来だったりするともう何が何やら
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:38:34.38 ID:uaBnCXTc0
>>162
原住民や義勇軍でええのになぁ
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:40:02.69 ID:K8Tnh+eL0
戸棚津子
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:40:34.06 ID:QXQ6h7bb0
天使にラブ・ソングを2のラストシーンで
ナン(修道女)に扮してる
ウーピー・ゴールドバーグが
「show girl やってたのか」って聞かれて
「I'm a headliner. (主役よ)」と答えるのが

「ナンよ」となってて
ぶっ飛んだ記憶がある

これだと意味が全く変わっちゃうんだけと
あれ何だったんだろう
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:41:18.85 ID:HUZR2qW70
>>330
「原住民」って、放送禁止用語だよ
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:42:57.16 ID:hQEzBujL0
翻訳って大抵、流出などの被害に対する対策として
試写室みたいなところで一回限り見せてもらえるだけなんだってね。
しかも映像に重ねて映画会社のロゴが飛び交ってたりするらしい。
てっきり、映像を手渡されてそれを何回も見ながらじっくり訳すもんだと思ってたから、
それ聞いた時はびっくりしたわ。
そりゃある程度の誤訳も仕方ないかも。
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:43:20.22 ID:MPnXGzU50
>>324
北極圏→北極大陸 とか ドクトル・ジバコ→ドクター・ジバコはまだ俺はいいんだ。
すぐああ書き間違えたのかな?と分かるじゃない。
そこまで大きな影響も無いし、笑い飛ばせる。
でも低音だの男娼だのお父さんだのは解釈自体を変えちゃうっしょ。
そりゃやっちゃマズイでしょと思うわけ。
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:43:57.89 ID:zS41vWsTO
ハンソロが冷凍から助かったばかりでまだ目が見えない時、
ソロ「誰だ?」
レイア「私よ」
って字幕なんだけど本当は「あなたが愛する誰かさんよ」って
洒落たこと言ってるんだよな。字幕表示秒数の都合で仕方ないけど。
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:44:14.66 ID:czFSH3Wr0
ややや けったいな
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:45:22.77 ID:p8ileAp20
酷いと言われ続けても字幕翻訳のトップを走り続けてるなw
そんなに競争ないんだろうか
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:45:23.58 ID:IZ+6Mr6G0
戸田さんを叩いてる人の9割は
戸田さんより英語が出来ない人なんだけどな(笑

>>340-360
おまえだよ おまえwwwww
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:45:41.32 ID:Z6ZwI09x0
字幕見ながら台詞聞いてると時々おかしな翻訳あるんだよな
字数制限関係なくおかしいのが・・・
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:45:51.77 ID:oubU7M8P0
>>321
字面からすれば「妙訳」じゃね
字幕だし
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:46:16.96 ID:bIgIu9tm0
そのとおり 一般英語はできません
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:46:19.90 ID:n4qxlymS0
なんだかどいつもこいつも町山の受け売りばかりで自分の意見を書いてる人、いないね
独自の面白いネタを持ってない奴ばかりじゃん
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:47:23.38 ID:CFfYWBkj0
こいつと湯川の翻訳はもう古い
出てくんな、ババァ老害
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:48:21.07 ID:n4qxlymS0
どいつもこいつも聞いたことある話ばかり偉そうに書き込んじゃってw
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:49:21.55 ID:8HGiGmqQ0
>>336
いちおう突っ込んどく
「Someone who loves you」だから「あなたを愛する誰かさんよ」だ
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:50:29.59 ID:JHozfZD2O
一昔前の洋楽の訳詩は比喩表現を使ってるのに訳者が理解してないと全く意味不明の曲になってたりして
それをミュージシャンのインタビューやら参考にしながら訳し直すのもまぁ楽しかったが
映画なんてよっぽど好きじゃないと訳し直そうという気もおきない

なので字幕派から吹き替え派に転向した
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:50:34.03 ID:KYYof0LD0
アンチャーテッドってゲームでも変なセリフ多いなと思ったら翻訳なっちだった
ゲームまで関わるなよ
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:53:57.17 ID:/Q6K4dOM0
グラン・トリノ
映画が終わって監督・主演のイーストウッドより先に

「字幕 戸田奈津子」といの一番にしかも縦に表示されていた
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:54:47.92 ID:DVWR+Crm0
>>334
というか、
戸田は中高生レベルの誤訳もするから
笑われているんだって
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:57:48.66 ID:uw/2HSUi0
>>307
mistress
[名]
1 愛人,不倫相手の女性,情婦,めかけ.
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:58:18.22 ID:8e3CsXRR0
仕事が異常に早いのがこの人に依頼が集まる理由だったらしいね
粗製乱造ではあるが一種の天才ではあるのは事実。
ネット時代以前は誤訳問題が広まりにくかったし。
ただ、あまりに長い期間、この人が目ぼしい仕事を独占したせいで、仕事が早い戸田さんに任せればいいやで後継者が育たず、
さらに致命的なのは字幕翻訳のノウハウが進化しなかった。
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:58:40.41 ID:K8Tnh+eL0
未だにHDDをハードドライブって訳すのがあって非常に違和感。
24の吹き替えでもあったくらい。
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:58:48.90 ID:AjtixjYV0
スレタイの前半だけ目に入って
とうとうお隠れしたのかとちょっと期待したのに
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 21:59:56.20 ID:AjtixjYV0
>>352
単に旦那が業界のお偉いさんだったからだよ
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 22:04:49.30 ID:4+LyazDh0
刑事ジョンブックが放送されるたびに思うんだが
『英国人に気をつけろ』
はいい加減にやめてくれ

アーミッシュの英語を喋る人物に気をつけろは
文字通りの英語を喋る人物=自分達のコミュニティ以外の人物
であってイギリス人のことじゃねえよ

宗教やアーミッシュやアメリカ史にいくら無知だからって
翻訳してけば気が付くだろう普通

この人こんなんばかりなんだが、よくやっていけるよな正直・・・
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 22:05:54.70 ID:l5m+fddj0
わいは吹き替え派やけん
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 22:08:08.08 ID:6+JO8+6Q0
人の結婚式で、自分がいかに出張で多くの国を回ったかを話すタイプ
それ、本人以外の地球人が興味持ってると思うか
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 22:08:53.95 ID:RCteXsS90
なっちだけが酷いわけじゃあないぞ

BSプレミアムの映画で酷い訳の時、実況で翻訳なっちじゃないのにいつもなっちが叩かれて
ちょっと可哀想だわ
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 22:19:01.66 ID:23v78sKW0
このオバサン本当何にも知らないよな


何で字幕の神様扱いされてんのか不思議でならない
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 22:24:35.06 ID:lDA0mivn0
こいつの翻訳はマジで酷い
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 22:25:22.89 ID:jCC9IS5B0
一昔前までは、すべて

字幕 戸田奈津子

だった
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 22:27:20.99 ID:FLADcI8T0
アナル男爵よかったなあw
p2p全盛期を彩る一人やね
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 22:28:41.23 ID:OIWax3i/0
誰か、戸田奈津子さん(およびその手下たち)に英和辞典をプレゼントしてやれよ

高校生向けの英和辞典にさえ、戸田が誤訳している英語の正しい訳が載っているぞ
日本の英和辞典をバカにしちゃいけないw
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 22:29:03.69 ID:1W6cTqOk0
トミーリージョーンズのセフレ。
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 22:32:32.45 ID:ZIzZvYjH0
「ザ・リング」

66年に流産→66回の流産
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 22:33:18.41 ID:u1w2ddVT0
戸田なっちではないが、ユーガットメール見てたら「高枝切りバサミが〜」ってセリフがあって はぁ?ってなった。
実際のセリフは「磁気の人形」で、テレショップの定番商品って言いたいための意訳らしい。
コメディだとローカルネタ多いし、見返す時は調べたりするし、それも映画を観る楽しみの1つだろう。
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 22:37:21.08 ID:iYELTJYL0
>>336
俺だったら
「見なきゃ判らないの?」
とするかな。
『私の事くらい見なくても判ってヨ!つかふいんきで悟れよこのニブチン!』という
乙女心=loveのニュアンスをなんとか入れ込みたい。
自分を"someone"と言う素直じゃないツンデレ理不尽成分も匂わせて。

いやまぁソレを言った瞬間のキャリー・フィッシャーの表情が
どんなもんだったか全然覚えてないんだけどナ。
もし切羽詰まった鬼の形相だったら勿論ナシだ。
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 22:40:30.09 ID:ZG4B5p100
直訳のほうが良いのに、勝手に言葉作ってしまってセリフを壊してる
って誰かが言ってました。
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 22:45:03.82 ID:OIWax3i/0
>>367
それなら、「定番商品」または「人気商品」と訳したほうが観客にはよりわかりやすいじゃないの?
そのほうが文字数も少ないし、不思議ですね
本来、裏方である戸田さんが変な自分の「個性」を出そうと出しゃばったからですかねw
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 22:47:48.90 ID:gwRZhjtN0
トム「Rock'n Roll!」
なっち「揺れたな」
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 22:50:08.04 ID:FgJI25y+0
そういえば宇多田ヒカルも批判してたな
台詞と字幕が全然違うって
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 22:51:53.23 ID:e264+exF0
>>368
吹き替えだと「貴方を慕う者です」だったか
王女って設定考えればそういう落ち着いた表現でいいのかもしれない
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 22:57:05.84 ID:zM1UY1tq0
>>371
どういう流れがわからないが、OKや最高の意味じゃないの?
あかん、「揺れたな」と訳すなっちは直ちに廃業しなさい
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 22:57:07.03 ID:FgJI25y+0
>>73
それは名訳wwww
376冷やしあめ ◆.sszGVuJIY @転載は禁止:2014/11/03(月) 23:00:33.94 ID:izQf2DvD0
ボクシング映画で「赤〜コーナ〜」と字幕付けたら
「赤なんて一言も言ってないだろ」というクレームが一杯来たという話を読んだ事がある。
その字幕者曰く、海外ではチャンピョンが日本みたいに厳密に赤にいない事も多く、
その映画でも「こっちのコーナーは」という表現だったけど
きっちりしてる日本風に合わせて翻訳したらクレームが来たと嘆いてたw
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 23:01:55.02 ID:u1w2ddVT0
(なっちではないが)観た映画の中ではカリオストロの城の英語訳が一番酷かったな。全体的に。

ラストシーン。ルパンに抱きつくクラリス
「私…私…お願い…一緒に行きたい」

英語訳「I love you. I can't help it! Oh,Wolf! I'll lean to be a thief if that's what you want.
    I'll do anything just to be with you.I was just a child the first time I saw you. And I loved you even then!
    You are really my knight in shining armour! The man I've dreamed of all my life!」
   (ルパンが葛藤してる間ずっとクラリスのセリフ)

意訳の枠超えてるわ!そもそも こんなんクラリスちゃうわヽ(`Д´)ノ
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 23:07:47.25 ID:zM1UY1tq0
>>374
自己レス
動詞なら、「さあ、いくぜ!」とか、「やるぜ!」の意味かも
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 23:09:49.53 ID:8HGiGmqQ0
>>377
次元がルパンを「ボス」って呼んでるやつかな?
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 23:10:52.46 ID:a7TCfk1R0
>>16
キャリバー50を50ミリ砲って訳したりな
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 23:11:29.60 ID:e264+exF0
>>371
さすがに「岩と回転を?」ではなかったのね
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 23:15:03.73 ID:gwRZhjtN0
>>374
トップガンで模擬空中戦してた時のセリフ
乗ってきたぜぐらいの意味だと思う
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 23:21:46.04 ID:u1w2ddVT0
>>379
そうそう。子供向けにいろいろと分かりやすくしてるんだろうけどね。
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 23:22:16.24 ID:bIgIu9tm0
angel 5
× 天使の5
○ 高度5000 (フィート)
同じくトップガンより
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 23:22:38.55 ID:xT+Rs2/e0
なんだト報じゃないのか
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 23:29:48.26 ID:iYELTJYL0
>>373
吹き替えはそういう感じだったですか。
設定というよりは、
キャリー・フィッシャーが演じて作り上げた「レイア姫像」に沿って決めるのが正解なんでしょうナ。
演技を読み取ってキャラクター像を把握すれば
「この人がこの状況なら、こういう言葉にこういうニュアンスを乗せる筈」と、だいたい決まってくる。
きっとレイア姫は上品な姫であって、俺の解釈は間違ってるのだろう。


「アリエナーイ!」に文句が集中するのは
そのキャラクター像をぶち壊しする(と多くの観客が感じた)からなんだろうな、きっと。
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 23:34:24.95 ID:tWok1Fqg0
字幕にしろ吹き替えにしろ、翻訳した人が同じだとその映画ででてくる日本語がワンパターンになってくるよね
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/03(月) 23:44:58.96 ID:e264+exF0
>>386
レイアは一人ハットのアジトに乗り込み爆弾持って脅迫かます大胆不敵な女でもあるし
吹き替えの人の落ち着いた美人声のイメージに引きずられたって可能性も…
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 00:03:57.43 ID:HxX4xFfQ0
>>377
なんというか、その、ずいぶんと直接的というか能弁だねえ・・
クラリスってそんな口が回るキャラじゃなかった気がするけど、
向こうの人達に受け入れられるように少しキャラの性格変えたのかなって感じだな。
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 00:05:52.40 ID:yDE1AFGjO
この戸田の婆さんの翻訳は確かに悪くない
てか翻訳者の技量により決まるものがある
ハインラインの夏への扉の福島正実さんだったかの翻訳は素晴らしい
洋楽にもあるな
で映画で元々ビデオ時代が素晴らしい役立ったのがBlu-rayになり最悪になったケースもある

翻訳者と声優はプロにまかせろ
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 00:08:10.06 ID:o+p1LMK60
アンパンマン?
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 00:11:17.01 ID:qLqwcD/+0
北極大陸だっけ
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 00:12:46.85 ID:FlKYOJR80
ある時期どの洋画も戸田奈津子だったのでそういう会社名かと思った。
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 00:25:58.55 ID:hy99A8PY0
昔ラジオで、翻訳の手順を話したことがあって、試写かなんかを1度見たらすぐ字幕をつけに入るとか
一応録音はするけど、ほとんど聞きなおさない、聞くとしたら、ちょっと記憶があいまいな部分の確認を
するくらいだって言ってた
今もそんなやり方してんのかな
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 00:29:26.71 ID:jRCy52mt0
>>394
昔はそれで通用してたんだろうけど、今は検証されちゃうからねえ…
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 00:31:03.59 ID:HEtjYiIl0
もう引退しろよばーさん、お前の古い感覚じゃもう無理だろ
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 00:32:17.35 ID:TmKZq4fh0
プライベートライアンで機関銃の弾丸を装填しているシーンで
ヘッドクリアランスに気をつけろよ(弾丸の先端位置に注意しろ)を
「頭に気をつけろよ」と訳したのは今でも忘れない。
幾ら銃器を知らなくてもあれは絶対にない。
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 00:33:21.30 ID:tfm1wMQKO
翻訳利権の弊害
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 00:36:00.82 ID:PhqEpbDC0
キューブリックを「コイツの訳はなんだ!オレの映画をバカにしてるのか!」と激怒させた人
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 00:36:42.49 ID:C1WvVlWk0
フルメタルジャケットのきたねえ軍曽しごき言葉が訳せなくて
変えられた人か

その後のあの訳は神としかいいようがないもんなぁ
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 00:41:40.86 ID:1QbZXkGkO
トムクルーズは義理堅いのかずっと戸田さん使ってるけど
意思の疎通が不自由な時があるって周囲がちょっと困ってたな
戸田さんは曰く誤訳しているわけではなく敢えてそう訳しているだけであって
いわばもう一人の脚本家、なのだそうだ
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 00:49:44.27 ID:X/eRaR1X0
戸田奈津子に猛虎魂を感じる
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 00:51:47.70 ID:1Y1E7CFzO
>>377
これは酷い

なっちは引退すべき
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 01:02:12.40 ID:fC8qyIHq0
こいつ老害の典型だわ
利権社会ひどすぎ
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 01:02:49.93 ID:T5/53KAi0
ガリガリ君をスキニーガイと直訳してたのにはガッカリした
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 01:06:17.28 ID:aLoQACXu0
朝倉さんに映画もやって欲しかった。
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 01:10:06.74 ID:TmKZq4fh0
>>377
そこまで語りを入れるとクラリス節だな。
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 01:12:03.29 ID:xJQ289nJO
>>370
ハリー・ポッター訳した脱税の人もそんなかんじだよね
ユーモアと節度があるまともな人がやれば良いのに……
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 01:13:43.63 ID:Xlr42vLV0
そんなことよりアメドラでS7まで制作されてるのに2とか3までしか入ってこないのすげえ腹立つ
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 01:14:22.42 ID:uGV5dVU50
観客が金を払って、これまで見てきた数々の戸田字幕の映画は
実際は内容やニュアンスが違うものと知ったら、
ゴラーッ金返せ!と暴動が始まるかもw
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 01:17:21.02 ID:6+oEwj6k0
>>408
ハリーポッター別の人の訳が読みたい…
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 01:26:16.41 ID:Agmszg6w0
>>274
嘘を嘘で塗り固められる人でないと翻訳は難しいの
だろうか?いや、そういうことではあるまい。きっ
と奈津子の溢れ出るインテリジェンスのあまり、彼女の超絶したウ
ィットが我等の想像を遙かに超えたレベルにあっ
て、無知蒙昧な我等の理解を妨げているに違いないのだ !
よ ろ し く メ カ ド ッ ク 
自分も呉下の阿蒙で終わらぬよう熱心に英語を学ぶことに
ょってのみ、真の翻訳の素晴らしさを理解できると信じます。あ
ー疲れた。慣れないことはするもんじゃないね ^^
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 01:26:18.88 ID:WK/mQiWF0
なっちが訳した映画じゃないのになっちと決めつけて叩いてる奴をよく見かける
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 01:27:42.80 ID:1QbZXkGkO
>>408
ハリポの人、私だからここまで上手に訳せたのよ!
と自慢してたのにw
原文読める人から次々と「あれは酷い」「伏線が台無し!」って声があがってるから相当なんだろうな
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 01:28:08.62 ID:uT0W9qca0
オペラ座の怪人のなっちはひどかった
ストーリー上、意味が真逆になるような誤訳やらかしやがって視聴者???だった

なっちだからこの映画見よう、なんて客はいないんだから
配給会社は他の翻訳家にも仕事まわしていけよ
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 01:36:24.39 ID:Xlr42vLV0
ハリーポッター読んだけど単純に小説として読みにくいぞ
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 01:43:21.46 ID:uGV5dVU50
>>415
ITや特許などの技術・産業翻訳でも、通常は翻訳者の翻訳後に第三者のチェックが入るのに
映画字幕はおそらく第三者にチェックされてないのがおかしい(技術・産業翻訳も納期が厳しいのは同じこと)
観客などが金を払ってから訳に文句を言っても、後の祭りで返金されない
まさに裸の女王様やw
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 01:45:50.13 ID:6+oEwj6k0
>>414
原文読まなくても読めば変なのは分かるよ
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 01:48:07.50 ID:1QbZXkGkO
>>418
訳したものだけ読んでもすでに酷いって事?
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 01:49:01.36 ID:hIrplNAC0
いまだにイカすなんて言葉使ってるのだろうか
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 01:51:14.01 ID:uGV5dVU50
>>419
誤訳や不適切な訳の大部分は、つじつまが合わない、意味不明などで
原文を見なくても訳文を見るだけでわかるよ
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 01:54:05.93 ID:1QbZXkGkO
>>421
そんなに酷いのかw
訳してておかしいって気づかなかったのかな?
それとももうこれでいいやって適当仕事で押し切ったのかなw
何にしろよくそんなもの世に出せたな…
原作者可哀想に
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 01:54:45.24 ID:4coLLH020
町山は通名制度利用して町田に苗字変更したのか
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 01:55:46.67 ID:W46Fg9CL0
誤訳ババア
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 01:55:51.46 ID:xEiF4S0V0
>>415
情熱のプレイ
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 01:58:04.50 ID:J3nVx6FE0
>>416
指輪物語は全巻揃えて今も時々読み返すぐらいはまったのに
ハリーポッターは何度挑戦してもせいぜい数十ページでもういいやってなる
現代風の話は自分に合わないのかと思ってたけど
別の要因があったのかもしれんな…
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 01:59:55.01 ID:lUgBnxJ80
小惑星という日本語の意味をわかっていない無教養な人
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 02:02:32.95 ID:Xlr42vLV0
>>426
あれはよくできてると思う。古典でも岩波系は訳が良かったりとか戦争手記で大学教授が訳すと最悪になるとか
色々面白いな。最近上手いと思ったのはアゴタクリストフの訳やってる人
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 02:08:43.28 ID:0ysV+HlI0
パックンとか日本で活躍してる日本語ペラペラの外国人に翻訳させた方がいいのできそう
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 02:12:12.19 ID:t9Kd9oXs0
>>429
それはまた別の話だな。まあ少なくともなっちよりはマシかもだぜ。
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 02:14:14.21 ID:xJQ289nJO
ハリー・ポッターに疑問を持っている人が他にもいてくれてよかったw
名付け親(本当は後見人)を最終巻になっても直さず読者を困惑させたみたいだね
あとは消えたマーリンの髭、プレステの時代なのに厨…
最低でもイギリスに一年は留学した人に任せるべきだったとおもう

ただ四巻以降が色々長くなってるから作者にも問題ありそう……
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 02:18:11.56 ID:xJQ289nJO
>>429
日本で生活してる人や帰化した人の方が期待できるね
ドナルド・キーン氏(だっけ?)に70年くらい前に出た物語を訳してほしいな
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 02:54:39.32 ID:6+oEwj6k0
>>431
専用スレもあるよ。
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 04:11:32.02 ID:NfAHmLTkO
>>102
高校で習ったけどな
敬語的用法として現実はdownだがupを使う場合があると
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 05:26:04.43 ID:fsxUTDpR0
科学・工学や軍事の知識ゼロだからな
SFやアクションが多い大作には向かんわな
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 05:37:00.04 ID:64RlwpGy0
どんなハードSFでも、知的な文芸作品でも、
教養のない78歳のクソババアでも理解できる内容に変えてしまう、と考えたら
この高齢化・ゆとり社会で需要がある理由がわかるじゃない
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 07:28:40.06 ID:8KhRIRSYO
頼むから「ファーゴ」の字幕を菊地とか林とかでやり直してくれ
頼むから
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 07:31:32.61 ID:bMXhK22a0
ぼくがかんがえた りそうのほんやく
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 07:47:03.92 ID:Z8TJRDFb0
>>435
問題なのは多少なりとも知識のある客が見れば一発でわかる誤訳珍訳が直せないことなんだ
配給側のチェック機能が働いていないこともあるが
戸田の発言を見るとあの世代の大御所にありがちな、「ボランティア軍」→「義勇軍」程度の修正すらも許さない人なんじゃないかな
直したことが分かると戸田がぐちぐち文句を言うから、面倒だからノーチェックでそのまま通しているんだろ。
老害大御所の典型だよ。
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 07:49:34.16 ID:98KeLixW0
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 08:34:38.47 ID:BBEWvB9T0
出鱈目翻訳者
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 08:54:37.44 ID:NfAHmLTkO
ここ迄レスをざっと読んでキューブリックの有名なエピソード以外にも小ネタ続出で楽めたけど
なっちなっちとある度あの御顔が浮かんで微妙な気分w
既婚者だというのが一番の驚きだ
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 09:24:36.51 ID:OdfkPNnG0
それでも「天使のラブソング」で、「不幸と踊っちまった」を「ハードラックとダンスっちまった」と
翻訳する戸田のセンスは凄いと思うわ。
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 09:35:06.73 ID:+QZ8ewai0
かなり昔のインタビューで「制限字数内で伝えるため工夫(=改変)する。私もその映画の製作スタッフの一人なの」みたいなこと語ってて、その自覚と思い上がりに激怒したおぼえがあるw
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 09:35:17.00 ID:QRUXFPq20
おまえら、字幕に集中し過ぎでしょw
いったい何見てんの?
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 09:37:29.59 ID:/0Dn7Qq50
なっち字幕に関してはもはやゲテモノ食いみたいな特殊嗜好の域に達してるかもw
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 09:42:54.06 ID:m9r2u2aE0
普通に直訳でいいんだよアレンジなんかするな
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 09:49:49.95 ID:AxsKWtEu0
>>443
仕事中にコーヒー吹き出して、席が止まらんw
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 09:59:42.39 ID:5CFHSZyL0
誤訳まき散らしの字幕屋さんは退場しろ
清水俊二も下手くそなくせに名人扱いされてたな
誤訳だらけのチャンドラーなんか出版するな
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 10:14:26.99 ID:y7XgJZRZ0
>>418
ハーマイオニーの「後生だから」には笑った
これローティーンの女の子ちゃう、戦前生まれのおばあちゃんの台詞だろと
原語はどう言ってるのか知らないけど
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 10:18:05.77 ID:sboA8+v/0
前提知識や作品世界に詳しくないと、
文章そのものが意味分からないものもあるからね
こういう人だと流れ作業みたいになって知識不足から誤訳になることはあるだろうね
特にゲームの翻訳は死ねる
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 10:20:29.79 ID:XORs1aBi0
BSフジのトップギアの字幕で間抜けな誤訳

「トラも倒せるT-34/85」

いや、虎ならチハでだって倒せるだろ
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 10:25:02.65 ID:/0Dn7Qq50
特にゲームの場合中の文字列抜き出してただ並んでるだけで
そもそもどういうシーンで使うのか
それともUIで使ってるかのとかもわからなかったりするらしいからねえ

Levelってあるからこりゃそのまんまレベルでいいなと思ったら実は「水平」だったり
まああれはゴルフゲーだったから疑ってしかるべきだったかもしれんが・・・
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 10:25:08.23 ID:GuMw4vygO
スレタイ都内で逮捕に見えた(´・ω・`)
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 10:32:36.20 ID:zXRwQLjC0
早く消えて
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 10:35:25.26 ID:ar7VW3aO0
並みの同業者より能力あると思うが
何でもかんでも頼まれて引き受けすぎな感はある
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 10:41:32.98 ID:OdfkPNnG0
昭和を感じさせる橋田壽賀子の台詞回しと似ている。
「核爆弾をこしらえるんだ!」とか使いそう。
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 10:48:06.27 ID:WtSjhusyO
若い男や女の通訳つけると問題になるリスクが高くなるから
年配の通訳が重宝がられてるのかな
それともこの人の英語力や日本語変換能力が通訳の中でも群を抜いてるのか
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 10:51:28.17 ID:B32l5L3/0
接待能力が高くて早くて安いから使われるんだろうけど
新旧問わず新しい知識や流行を頭にいれる気もないから
言い回しもなっち流で誤訳もお構い無し、早くて引退して接待専門になってほしいよ
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 10:52:08.98 ID:uItqpDZ00
>>453
とは言っても高校生が一日遊んだだけでも気づくような誤訳が残ってたりするのは不思議な感じするわ
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 11:07:18.65 ID:dh17eCfh0
>>2
英語話せる平子理沙とジョニーデップの間に無理やり割り込んでわざわざ翻訳する人が仕事早いだと?
しかもデタラメ
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 11:14:46.59 ID:ScUli8r20
本来ならこれくらいの立場にある人が映画興行における字幕の質の重要さを説いて
映像をもっと確認できるようにするとか交渉してもいいような気もするんだけど…
そうなって困るのは早さだけが取り柄の戸田奈津子本人
むしろ字幕翻訳者の地位向上を阻んでいたのがこの人なので?
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 11:37:57.42 ID:rLfNS5Gg0
映画で本編はじまる前に字幕担当者の名前が出る時があるけど
戸田奈津子でなかった時はホッとしてしまう
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 11:52:33.82 ID:Vj4yg9RY0
スターウォーズとロードオブザリングにはガッカリした
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 12:34:43.05 ID:O4BbfklQ0
この人の場合は、見れば普通に分かる誤訳でも直そうとすると一苦労なんだろうな。
その種の経験あるから、だいたい想像がつくよ。
本人と相談すると、「なんでそんなことにそんなに拘る??」のと言うぐらい、なかなか了解してくれない。
さりとて、黙って修正して後でバレたらえらい剣幕で抗議してくる。
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 13:23:10.26 ID:oXl1v1QP0
殺せ、ロシア人だ
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 13:27:05.21 ID:sqO/Vy7s0
よくモノマネされてる人か
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 13:32:18.06 ID:QnCe4JbK0
このクソババアがクソである最大の要因は、この手の批判が一切耳に入らない事。
ミスじゃなくて意訳だから理解できない方が悪い、
字数制限があるから大雑把になって当たり前と本気で思ってる。そんなレベルの話じゃないのに。
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 13:43:18.20 ID:P35TrSj80
難しいからって意味が分からん訳されてもな
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:22:15.47 ID:OXFRyzmd0
なんだ引退じゃねえのかよ
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:24:55.49 ID:/0Dn7Qq50
んで自分なりのアレンジを表に押し出してくる割には
「ドレミの歌直訳してやったぜ!」みたいなことをやらかすのがよくわからん
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:26:12.01 ID:qWVKNPMF0
劇場でシスの復讐の予告編解禁

アナキン「その力を学べるので?」


客席「あ〜また戸田奈津子…」
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:28:59.51 ID:bTEOOBVB0
>>468
TVに出る時の態度も基本そうなんだけど
批判が多い事は自覚もしていて必ず反論するんだよな
誰に頼まれてもないのに
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:30:53.08 ID:6XaLsO7b0
シンプソンズの字幕やってる人がやってくれてたら最高だったって映画が幾つあったことか……
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:53:17.60 ID:G71/oIDe0
老害
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 18:21:42.65 ID:oKYB84470
>>416
ハリポタの訳者は翻訳家じゃなく通訳が本職だからね
そもそも基本的な文学の表記ルールを知らなかったと思われる
ヒット確実な作品だったからどうしても自分で訳したかったんだろうね
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 18:55:00.54 ID:2KaT4RNe0
この人、敗戦後間もない1950年代に「英語」をお勉強し、
それ以来ろくに英語の勉強をせず、辞書もろくに引いていないと思われる
だって、簡単な英文でさえ間違えたり、
中・高生向けの英和辞典に載っている単語でさえ、頻繁に誤訳しているから
あと、日本語力、一般常識、表現力、理解力、注意力、柔軟性、向上心などもないような

翻訳者としては、一番向いていない
市役所にでも勤めたほうが向いていたのにw
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 18:56:43.24 ID:6Hk9xb8H0
>>2
戸田はアレンジし過ぎなんだよな
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 19:16:40.82 ID:QFPbk7qj0
リング米国版で「(19)66年の流産」を「66回の流産」と誤訳したのは呆れつつも評価したい。
あれでホラー度が一段と上がったし、アマラ(貞子)は生まれる前から普通の人間じゃなかったという印象を
強くするのに貢献したし。
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 19:34:07.15 ID:gmhZGzVv0
>>479
原文の「66, a threatened miscarriage」?をどうして「66回の流産」と訳せるか
知りたいよ
しかも、a threatened miscarriageと単数形だし、中学生でも間違えないだろ
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 19:39:29.74 ID:uItqpDZ00
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   戸田「こまけぇこたぁいいんだよ!!」
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 21:34:21.44 ID:49MEcYcM0
数十年前に買ったMS DOS時代の出来の悪い自動翻訳ソフトで翻訳させているか、
近所の中学生に1本数千円で訳させているんだろw
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:15:01.58 ID:n5eGjKNU0
ヌハチの人か
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 23:30:24.60 ID:oWyvQ8Oy0
誤訳がどうとかより
観てる途中でなっち文体が出て来た時の脱力感がすごい
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 23:57:05.47 ID:ez8DxseB0
英語もさっぱりできないのに洋画見て、「あそこはこうすれば」とか後付けのうんちく語る。
最終的に自分でもなに言ってるか、なに言いたいかわからないから、まぁ星三つみたいな星付け評価に逃げる。
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:04:52.04 ID:raWYpCfE0
英語聞き取れない低学歴が文句言うスレですかここは?
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:07:01.41 ID:L0SAz8fD0
英語読めないバカが文句垂れてるスレ
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:36:38.21 ID:0dQM+pEi0
>>443
サラッととんでもない嘘を書くなw
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:37:03.64 ID:D1uNacyh0
田中まこはどうしてる
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:39:39.24 ID:1u+Hh2/I0
平子理沙に嫉妬してきれたおばあさんでしょ
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:41:15.50 ID:NTTZnYSF0
>>466
モダン・ウォーフェア2乙
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:46:54.54 ID:e3Ot/nr/0
批判スレって必ず擁護するやつが出てくるよな
他人と違うこと言っちゃう俺カコイイの人なのかな?
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 01:13:36.94 ID:fZU4wOgd0
「竜馬がゆく」で竜馬にツッコまれた蘭学教師と同じスタイルなんだろうな
個々の文を(自分なりに)深く解釈することにこだわり
前後の繋がりや文章全体の背景はクソ食らえっていう
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 01:39:00.77 ID:ovAVj3580
全然深くないぞ。むしろベースとなる知識が浅い浅い。
苦手分野は受けない、詳しい人に聞く、間違ったら反省して次に活かす、どれもやらない。
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 22:45:33.30 ID:LKWI5ZMa0
ブライベートライアンもこいつ?
最後の訳は酷かった
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 22:49:43.05 ID:QwkYw74u0
フンサブ職人てプライドだけはプロ気取りだよなw
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:03:28.13 ID:DBaCpxwZ0
確かポール・ニューマンの評決でもやらかしてたような
「裁判を起こせますよ」でいいだろうに「起訴できますよ」とか 民事だろって
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:42:13.02 ID:MWx6jtS80
フンサブてなんやねん?
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 00:26:14.44 ID:kEdWM+xv0
ロード・オブ・ザ・リングで翻訳が事実上
田中明子に替えられた。
「誘惑に勝てるの?」が、あの訳wwwww
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 00:31:59.13 ID:LNiONLU90
結局多少間違ってようが早さのが重要なんだろう
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 00:33:37.48 ID:XVAC1ogz0
月10本くらいは洋画観るんだが、
トムクルーズものを除いてさすがにもう名前見なくなったよな
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 00:33:47.49 ID:Ge/V9t1p0
>>495
ええ?どういうこと?
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 00:40:49.38 ID:lTaJte780
これは、吹き替え版「も」売るための陰毛よ。
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 00:42:21.75 ID:jZ5FZUE80
この人が担当だったかは知らないが、ジゴワットを意訳することはなかった。
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 00:46:29.44 ID:QvFrW5Sl0
トムとマブダチなんでしょ。他にも仲がいいハリウッドスターがいそう。
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 00:47:44.54 ID:o5ZwNSqh0
それよりさ
アンゼたかし って
名前何とかしてくんねーかな
映画終わった瞬間あの名前スクリーンに出て来ると静けさと相まって微妙な空気になるんだよ
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 00:53:28.89 ID:nC0wsi0S0
>>499
吹き替えの「指輪の誘惑に勝てますか?」を参考にしたんだろうけど
頭に「指輪の」ってないだけでかなり妖しい響きを帯びるな
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 00:55:16.32 ID:Lzguimq50
この、ちんぽすい野郎!の人ですねw
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 00:57:42.76 ID:2JVoutmE0
そうです。プッシー知らずの人です。
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:02:32.79 ID:Lzguimq50
この人見ると戦後丹波哲郎がGHQの通訳やってた話を思い出す
「いえーすいえーすOKOK」で給料もらってたそうだ
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:05:11.33 ID:2JVoutmE0
>510
体格がよくて態度がでかかったので迫力で押し切ったそうだなw
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 02:20:00.06 ID:ESV3PFJ40
スレ読んでたら大して難しくもないスペル読み間違いで誤訳してるケースが随分多いな
そりゃ仕事が早いわけだ
それで仕事してることになってんだから楽だよな
先駆者と持ち上げる人もいるが、戦後のどさくさに口八丁手八丁で
いい加減な流れ作業して金をふんだくってただけじゃねw
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 07:24:25.74 ID:5BArYHUD0
>>2
何せ「北極大陸」ってのが地球に存在してるって人だから
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 07:36:24.97 ID:PSrrVhsN0
誤訳が多いんだよなあ

常識でわかるだろって範囲の。散弾銃の散弾が詰まっている数を、装填できる弾丸の数とまちがえたりとか
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:29:09.94 ID:1ll+FftN0
>>514

>常識でわかるだろって範囲の。散弾銃の散弾が詰まっている数を、装填できる弾丸の数とまちがえたりとか

いや、さすがにそれは一般の人にはわからんでしょw

戸田さんはこういう専門用語やマニアックな設定でやらかす印象があるなぁ
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:50:31.39 ID:UpW6X+RD0
>>515
義勇軍を「ボランティアの星団(?とか何とか)」だったのは
さすがに軍事関係が苦手な素人目にもわかるレベルの誤訳だった

というか、義勇軍の方がボランティアのそもそもの意味なんだよなw
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:58:25.90 ID:ESV3PFJ40
間違える以前に思い込みも激しい
スタートレックで医師が
「動脈の損傷と心筋の衰弱が見られた。(敵に埋め込まれた)ナノプローブは取り除いた」
という台詞があったんだが
患者が顔にグーグルグラスもどきを着けていたのでサイボーグと勘違いしたらしく
「心臓チップを外した」と勝手に訳した
チップってなんだよ、仮にあっても心臓外したら死ぬし
こりゃ意訳の範囲を越えてる、英語できない学生がテストで苦し紛れに書いた答案レベル
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:39:48.16 ID:h3yOHoe60
戸田さんは、英語と日本語が不得意で
一般常識や専門知識に疎いんだから、許してやれよ
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止
>>518
おまえと一緒じゃんw