【野球】日本シリーズ、寂しい視聴率 国民的行事だった時代が再び来ることはないのだろうか©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1プーアル ★@転載は禁止
日本シリーズ移動日の27日、ある数字に注目していた。ビデオリサーチから発表された第1、2戦の視聴率だ。

 阪神が先勝した第1戦(テレビ朝日系)は関西地区が25・7%、北部九州地区が26・7%。
ソフトバンクが1勝1敗のタイとした第2戦は関西が21・0%、北部九州が21・3%。

地元ではさすがに高いが、注視していたのは首都圏の数字。
結果は第1戦が11・8%、第2戦が10・2%とぎりぎり2桁をキープした。

 年々地上波での中継が減るプロ野球。今年も初めての出来事がいくつかあった。
7月18日、オールスター戦第1戦の中継が試合途中に終了、セ・リーグのクライマックスシリーズ・
ファイナルステージ第2戦(10月16日)では巨人主催の試合が初めて地上波で中継されなかった。

 日本シリーズも厳しい環境にある。2010年の中日−ロッテ戦ではついに地上波全国放送なしという試合が現れた。
キー局がある東京である程度視聴率が見込めない−つまり巨人が出場しないシリーズは全国中継すら危うい状況だ。

 今シリーズは人気球団の対決に加え、SMBCという強力なスポンサーがついたこともあり全7試合の中継が決まった。
だが、両球団でこの数字はやや寂しい。

日本シリーズが文字通り日本全体を巻き込む国民的行事だった時代が再び来ることはないのだろうか。(市坪和博)

http://www.sankei.com/west/news/141028/wst1410280020-n1.html
これからはFC東京の時代
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:12:20.62 ID:wlCY77Wz0
 
焼き豚 「やきう人気は落ちてない!巨人の人気が落ちただけ!むしろ巨人以外は上がってる!」



現実 ※(関東・関西・福岡で2003年から10ポイント前後も下落)
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:13:53.21 ID:DelEFC3s0
娯楽がやきうしか無かった時代に戻るわけ無いだろw
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:14:24.84 ID:o/09ZBsS0
最初から巨人に日本シリーズに出場権与えとけよ
原因がはっきりしてんだからさっさと対応しろよ
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:14:37.94 ID:dleM8yDY0
選手をゲストに呼ぶのを止めろよ
いつから始まったか知らんがウザイんだよ
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:14:44.48 ID:aAQLDOaZ0
無いね。
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:15:06.41 ID:Q1HigWjw0
西日本シリーズだからなあ。
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:15:31.89 ID:NXFx8/3S0
お客様毎日Jリーグよりはきてる
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:15:55.21 ID:7/w/Dood0
やきうフルボッコスレ立ち杉内wwwwww
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:15:55.33 ID:J3lwD3hS0
一部のやきう馬鹿に興味のない周りが付き合わされていただけ
もともと国民的行事などではないw
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:15:56.37 ID:XRmiEux10
答え : 二度と来ない。

      昭和の時代とは全てが違う。
      野球・相撲・落語・演劇、全て無くなります。
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:16:07.36 ID:gY820AGM0
でもサッカーもワールドカップだけじゃんw
フィギュアも凄い視聴率とるけど国民的スポーツじゃないのと一緒
というか芸スポで、Jリーグの視聴率スレってみたことないな。
地上波でやってないから?
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:16:17.58 ID:UD40ReLL0
ズバリ来ないでしょう
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:16:19.04 ID:rv1BY8NH0
昼に試合して
ダイジェストで放送した方が視聴率はいいと思う
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:16:51.64 ID:RSWu6Aj/0
東日本には無縁のシリーズになっとるしな
今回は特に低かろうよ
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:17:06.12 ID:SRYGf21O0
CS廃止しろや
まあ、国民総すかんのJリーグ(笑)よりマシだからいいけど(笑)
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:17:10.76 ID:dodGBNAZ0
いっぽう税リーグは存在すら無かった
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:17:27.00 ID:tGFDG0CD0
なんでナイターにしたんだろ?
俺の中では、秋の澄んだ青空の下で開催するのが日本シリーズなのに
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:17:49.34 ID:iIyBsTis0
去年あれだけ騒いでたのは無視するのか
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:17:53.12 ID:ze9E6d3P0
Jリーグ地上波ゴールデンレギュラー化しか道はないな
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:18:22.79 ID:MfaYo/OK0
番組数しか少ない野球しか見る物がない昔に比べたら寂しくなるのは仕方ないよな
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:18:27.36 ID:OgP3j+dA0
焼き豚死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:18:39.63 ID:ajXuH6B70
おじいちゃんたちが見てるらしいけどこの層がいなくなったらどうなるんだろうか
地上波からは消えるかな?
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:18:48.58 ID:JPCgxKNM0
西日本シリーズ
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:19:16.61 ID:LchOC7Wd0
嘆いてるだけで提案はなしか
まぁ無いだろうけど
27青い人 ( ▼W▼)<菓子くれ ◆Bleu39IVisBR @転載は禁止:2014/10/28(火) 10:19:26.93 ID:7eXvgIF2O
>>6
今回は呼んでもらわないと困るときがある

大阪は阪神側で固めるからソフトバンク側のことがわからないやつしかいない

おそらく福岡もソフトバンク側の人間で固めるから阪神のことがわかるやつがいなくなるはず
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:19:31.60 ID:Uu6dqWZm0
だってペナント3位のチームが“日本一”になる可能性があるシリーズって
どう考えてもダメだろ?ww
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:20:14.97 ID:v902qI5P0
視聴率なんかもう期待出来ないんだからデーゲームにしろ
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:20:27.84 ID:neh53SSC0
コンテンツの分散化の流れは止めようが無いしな
これくらいでちょうどいいのでは

逆に観客動員数は増えたとこも多いんだし
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:20:28.34 ID:nwZcia5C0
>>24
たしかに
親父は見てるけど息子は見てないな
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:20:36.12 ID:wlCY77Wz0
焼き豚 「Jリーグよりマシ・・(震え声」


■2014プロ野球視聴率

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*1.8 *0.4 *2.4 *0.5 *0.9 *0.9 *0.2 *0.3 *0.7 14/03/29(土) 15:30-17:00 フジ プロ野球・西武×楽天
*3.0 *** *0.7 *0.3 *0.6 *3.4 *** *1.1 *1.4 14/04/05(土) 15:06-17:40 NHK プロ野球・楽天×ソフトバンク
*2.1 *0.0 *0.0 *0.7 *0.8 *2.2 *0.0 *0.5 *1.5 14/04/19(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・西武×オリックス
*2.8 *0.1 *0.0 *1.0 *1.1 *3.4 *0.0 *0.2 *1.2 14/04/19(土) 15:09-17:32 NHK プロ野球・西武×オリックス
*1.8 *0.0 *0.2 *1.5 *0.7 *1.8 *0.0 *0.1 *0.7 14/04/27(日) 13:05-15:04 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.0 *0.2 *0.0 *0.9 *0.0 *1.0 *0.0 *0.0 *0.5 14/04/27(日) 15:07-15:45 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.1 *0.1 **.* *1.3 *0.1 *1.1 **.* *0.3 *0.5 14/05/05(月) 14:00-15:50 TBS プロ野球・西武×楽天
*2.0 *0.6 **.* **.* *1.5 *2.0 *0.2 *0.7 *1.8 14/05/06(火) 13:05-15:01 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*1.0 **.* *0.4 *0.1 *0.6 *1.0 **.* *0.2 *0.6 14/05/06(火) 15:04-16:10 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*2.0 *0.8 *0.1 *0.6 *0.4 *2.6 **.* *0.1 *0.9 14/05/10(土) 14:50-15:19 NHK プロ野球中継・広島×中日
*2.6 *0.2 *0.1 *0.9 *0.8 *2.9 *0.1 **.* *1.3 14/05/10(土) 15:22-17:45 NHK プロ野球中継・広島×中日
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:20:36.86 ID:wOfsVZa80
日本シリーズは昼間にやるべき
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:20:37.48 ID:7/w/Dood0
焼き豚「国民的行事じゃないけど
    なんJとニコ生では盛り上がってるから(震え声)」


wwwwww
35青い人 ( ▼W▼)<菓子くれ ◆Bleu39IVisBR @転載は禁止:2014/10/28(火) 10:20:38.65 ID:7eXvgIF2O
>>18
というか、視聴率高いんだから普通にしとけばいいのに

下を探そうとするのは総じてクズ
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:20:51.14 ID:AHLBmr0k0
芸スポの野球叩きスレは異常だと思うけどね
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:21:20.25 ID:9oGOuGrF0
日本シリーズというと、デイゲームの西武球場っていうイメージが強いなあ
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:21:36.10 ID:EkdaM6DZ0
Jリーグの優勝ってどう決まるの?
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:21:48.47 ID:Y/Oezmms0
SBなんか田舎ローカル球団どうでもいいけど

阪神が全国区じゃないのがはっきりしたな

俺の住んでる地域じゃ阪神ファンなど皆無だ
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:21:52.98 ID:oGhDzZpZ0
野球クジをやれよ
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:21:55.93 ID:OgP3j+dA0
ワールドシリーズ第1戦の全米視聴率は7・3%、第1戦として史上最低
http://abcnews.go.com/Sports/wireStory/world-series-rating-opener-drops-low-26384660
ワールドシリーズ第2戦の全米視聴率は7・9%、第2戦としてワースト2位
http://www.usatoday.com/story/sports/mlb/2014/10/23/world-series-tv-ratings-increase-from-game-1-to-2/17791103/
ワールドシリーズ第3戦の全米視聴率は7・2%、第3戦としてワースト5位
http://abcnews.go.com/Sports/wireStory/world-series-tv-rating-13-12-26454427
ワールドシリーズ第4戦の全米視聴率は6.3%、第4戦として史上最低
http://www.usatoday.com/story/sports/mlb/2014/10/27/series-tv-rating-sinks-for-game-4-then-rebounds/18028335/
ワールドシリーズ第5戦の全米視聴率は7.3%、第5戦として史上最低
http://www.usatoday.com/story/sports/mlb/2014/10/27/series-tv-rating-sinks-for-game-4-then-rebounds/18028335/





おい焼き豚


向こうがとんでもねえ事になってるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:22:14.63 ID:EWnY3CdyO
いつまでも頭を切り替えられないメディアと巨人と虚カス
娯楽の一極集中時代は終わったんだよ
43青い人 ( ▼W▼)<菓子くれ ◆Bleu39IVisBR @転載は禁止:2014/10/28(火) 10:22:18.05 ID:7eXvgIF2O
>>28
アメリカはすでにリーグ戦優勝してないチームが“世界一”になることが決定してますが
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:22:19.20 ID:ZxJkqFdP0
だって関西と九州じゃん
見るわけないだろ
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:22:55.04 ID:BpUX/uXZO
>>21
FC東京なら20は固いよ
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:23:18.87 ID:wlCY77Wz0
>>34
でも
その焼き豚の大好きなニコ生の現実がこれだからなw


■ニコ生アンケート

Q. スポーツとしてより人気で、より魅力的なのはどっち?

サッカー 47.9%
野球 34.6%
中立 17.4%
ttp://i.imgur.com/kKWfWtq.jpg
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:23:37.92 ID:Mtf1J80n0
ペナントレースの二位が日本シリーズに出られることが間違い
アホらしくて見る気なんておきないよ
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:23:53.96 ID:W3wlhEVc0
そろそろ地上波消えるだろ誰も見てないし
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:23:56.63 ID:BpUX/uXZO
>>38
優勝はFC東京で
2位以外はクジ引き
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:24:34.15 ID:ayM/edCQ0
1リーグ3地区制(各地区4チーム)にして、
各地区1位とワイルドカードの4チームでプレーオフ、
決勝を日本シリーズにすればいい
レギュラーシーズンは全12チームの総当たり戦
ホームチームのみDHを使えるのようにすれば、勝率が拮抗して、
終盤まで盛り上がると思う
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:24:48.05 ID:o1CGnoIA0
諸悪の根源虚カス
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:24:55.14 ID:BpUX/uXZO
>>46
ニコ生でもFC東京の試合やって欲しい
53青い人 ( ▼W▼)<菓子くれ ◆Bleu39IVisBR @転載は禁止:2014/10/28(火) 10:24:56.71 ID:7eXvgIF2O
高校野球なら大阪桐蔭vs福岡大大濠とかなら見るだろ
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:25:15.95 ID:/yBOgLqf0
>>44
去年楽天で盛り上がった事はスルーか
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:25:21.82 ID:F2t3nv760
フィギュアの選手って少数精鋭だよね
キャラクターが豊富すぎ
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:25:40.07 ID:0hve6UgJ0
東京一極集中が異常やろ、野球やサッカー 全国に分散しとるは、ツルッパゲ
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:26:03.69 ID:Du6P0dVa0
試合が延びて放送時間が延長されて後の番組の時間が変わって
録画ができなかった時代を経験した人全員が野球を恨んでいる
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:26:14.52 ID:F2t3nv760
>>53
大濠が出たのいつだよw
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:26:25.22 ID:OgP3j+dA0
いつの間にかやきうが開幕してた
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:26:37.75 ID:ZEVVQgik0
>>44
日本シリーズだから観るって層が
一昔前には多数いたはずなんだがねえ
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:26:39.50 ID:dbwsE1OR0
日本シリーズなんてやってんのか?って感じ。
だってどう考えても、あのCSの巨人の4連敗がひどすぎた。

巨人の選手たちは、調子悪かったで絶対に済まされない。
選手固定できないのは、監督のせいか?
誰に言われたか知らんけど、優勝したのに、
上層部には「来年オーダー固定しろ」なんて、
原監督は命令されてる。

まずは高年棒の先発どもが、まともに投げた試合がほとんどない。
すべて阿部のリードで責任を押し付けた。

2番目に、主力が全く打たないからバントしたり、
小技使ったりして勝ち、固定できないんだろう。

投手そっちのけ。だから澤村や坂本のキャバクラ
だの豪遊だの、阿部のあくびなどの話が出るわけで・・・・
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:26:54.07 ID:zgYSWMgEO
国民的行事と言われるイベントなんて、スポーツに限らずないよ。
これからもずっと。

ただのオタクコンテンツが並ぶだけ。
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:27:16.69 ID:scU4kD6f0
野球好きな私が今回の日本シリーズに魅力を感じない理由
セパのチャンピオン同士が戦う日本一決定戦ではない。
対戦することがないセパのチームがこのシリーズで初めて対戦するから面白いのに
交流戦が出来たおかげでその意味も薄れ、しかも戦力分析も進んでいるので監督の采配におもしろみが欠ける。
FAでスター選手が流動的に動き、海外に放出してしまったりいろんな球団にごちゃごちゃ混ざるので生え抜き選手が減り
ひとつの球団をずっと応援する甲斐がなくなって何か微妙な感じになった。
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:27:19.37 ID:1NAcywog0
錦織の試合みたいに、クイズか旅番組を放送しながらL字ワイプで途中経過だけを速報すれば良いと思う。
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:27:24.79 ID:BpUX/uXZO
>>56
東京はFC東京に集中するよ
66青い人 ( ▼W▼)<菓子くれ ◆Bleu39IVisBR @転載は禁止:2014/10/28(火) 10:27:29.04 ID:7eXvgIF2O
BpUX/uXZO は毎日サマーライオン歌ってなさい

ちなみに、瓦斯の今シーズンでの優勝の可能性は0だよ
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:27:50.10 ID:CZVFg/yg0
球団が多すぎるんだよ
もはや知らない選手ばかりじゃん
誰も野球に興味持ってないよ
10球団に減らせ
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:27:50.55 ID:UBhEjYV20
パリーグの試合が満席とか昔はありえなかったんだからこれでいいんだよ

セリーグの落ち目具合がひどすぎ
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:27:51.69 ID:bNg2U6zy0
地元で2割で首都圏で1割って凄いだろ
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:28:28.57 ID:74e1fCWw0
国民的行事である必要があるんだろうか
ローカルで人気があって客が集まるならそれでいいと思う
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:28:30.15 ID:OgP3j+dA0
焼き豚フルボッコスレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:28:36.92 ID:PIrYRABD0
国民的行事

昭和馬鹿は早く死ねよ
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:28:38.14 ID:i7P+Sd9A0
昔は、巨人ファンだったが、十年以上、野球中継は見たことないな。
今はプロ野球には、全く興味がない。
当然、巨人ファンでもへったくれもない
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:29:59.71 ID:Vdq8wfNF0
現実に日シリは巨人が出ると全国的に数字高いけどその他はチームの地元
しか高くならない。だから巨人が出ないと困るわけだ
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:30:10.34 ID:LnfA3hn40
上がり目は全く無い
寿命だ
諦めろ
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:30:12.49 ID:oHBeSWP90
それよりも日本のマスメディアが時代遅れすぎて
放映権ビジネスで稼げないことが一番の問題だろうな
有料放送の契約者数はMLBと比べても多いのに
放映権料はすずめの涙だしな
日本のマスメディアのビジネスが化石レベルなのが一番まずい
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:30:20.04 ID:PAuYi5Yv0
4年に1度盛り上がるのは野球になってしまった
次のWBCあるのかしらんけどw
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:30:39.79 ID:oV+NuSLg0
2003年は盛り上がってたけど
10年ですっかり話題性も無くなったな
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:30:51.31 ID:SVa/cknfO
>>70
そう
巨人が優勝したら景気よくなる馬鹿がまだ生きてる
あれが全ての癌
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:30:52.61 ID:GJV4OObq0
そらそうだろ
さっかあの真似してローカル化させたんだから関西と九州以外は見ないよ
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:31:08.39 ID:oHBeSWP90
>>70
そなんだよな
大巨人軍幻想、トンキン1極集中志向がすべての癌
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:31:20.35 ID:OgP3j+dA0
最近うつむきおじさんがしおらしくなっていて悲しいよ









wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:31:21.47 ID:LR7HkGrY0
つーかTV だ け が 不人気と離れてるだけで野球やサッカーの動員は増えてるんじゃねえの
スポーツ自体がダメになってるとか検討違いのことばっか言ってるからTVはオワコンなんだよ
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:31:29.94 ID:/yBOgLqf0
>>62
野球に都合悪い話題は他も一緒って
よくある現実逃避のパターンだよな
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:31:30.87 ID:DFiMGHw/0
巨人や在京チームが絡まない日本シリーズって昔から数字低いだろ
地元で見向きされなくなってから嘆けよ

何でマスコミって東京目線でしか語れないんだろうな
アホか
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:31:39.23 ID:zgYSWMgEO
>>70
今の時代、ないな。
ターゲットをある程度絞って商売するのが上手いやり方。

だからオタク相手の商売もある程度成り立ってる。
寂しい地上波の間違いだろ
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:31:48.87 ID:wZobbWYI0
>日本シリーズが文字通り日本全体を巻き込む国民的行事だった時代が再び来ることはないのだろうか。(市坪和博)

もう2度とないから安心しろ
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:32:07.38 ID:PAuYi5Yv0
野球が国民的スポーツじゃないと仕事に困るのがマスゴミ
別に国民はどうでもいいのに
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:32:09.70 ID:7/w/Dood0
>>41
日本どころかアメリカでもやきうボッロボロでワロタwwwwww
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:32:12.57 ID:oHBeSWP90
>>80
ローカルで盛り上がればいい
問題はローカルで盛り上がっても金に出来ないスポーツビジネスのレベルの低さだな
欧米からだいぶ遅れている(こっち方面じゃ完全に後進国だな
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:32:16.15 ID:BpUX/uXZO
俺、野球ファンだけど
友達からFC東京のゲームに誘われて見にいったんだ・・・
スポーツの世界観が変わったよ
これからはFC東京のサポーターになるんだ
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:32:19.70 ID:Py7ydwQz0
そら関東ローカルは関係ないから見ないよ
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:32:20.30 ID:IrLsI6360
やきうはもう無理だろうな
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:32:21.28 ID:ew6+A4nE0
こないよ。
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:32:25.19 ID:74e1fCWw0
>>81
オレはあんたの嫌いな都民だが本当にそう思う
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:32:31.78 ID:RN7pjy2Y0
>>1
※ 寂しい人生おくってる50代独身無職視聴率じじい専用スレ
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:32:58.57 ID:CZVFg/yg0
CS廃止しろ
球団を減らせ
試合を2時間にしろ
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:32:59.08 ID:OgP3j+dA0
日米揃って過去最低視聴率更新中おめでとうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:33:02.77 ID:wPJA1NlLO
> 阪神が先勝した第1戦(テレビ朝日系)は関西地区が25・7%、北部九州地区が26・7%。
>ソフトバンクが1勝1敗のタイとした第2戦は関西が21・0%、北部九州が21・3%。

>地元ではさすがに高いが、注視していたのは首都圏の数字。


実は関西九州のこの数字も低いんだよな
地方の20%は首都圏の10%にも満たない
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:33:05.90 ID:bbM8cJl20
ワイプずっと入れて辛口マニアやアホ芸人にちゃぶ台劇場やらせないとダメ
もちろん生放送耐性あるそこそこの芸人。
売れない若手を2組くらいとチャットネタなどを連動させて

→参考:NHKのニュースweb
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:33:17.08 ID:9YxLemqL0
デーゲームでやってた頃はまさに国民的行事だったよなぁ
小学生でもどうやって日シリ見るか思案して理解のある先生なら視聴覚室で見せてくれたこともあった
それが今や関西ですら盛り上がってないし俺も興味なくなった
関東なんて言うまでもないわなぁ
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:33:18.09 ID:+rtqPW7e0
楽天みたいな初優勝とかじゃないと
どっちが勝とうがどうでもいいからな
阪神とソフトバンクじゃ結果も気にならない
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:33:23.10 ID:8iA2THILO
子供の頃は授業中断して日本シリーズ見せてくれたぐらい人気あったな
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:33:31.70 ID:IphtZBHX0
どのスポーツも「世界と戦う」じゃないと
もう食いつかないだろ
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:33:59.87 ID:VIxZoCRx0
>>1
40代の人間だけど野球のイメージ悪いんだもん。
少年野球はコーチが子供に暴行ばかりするし、子供も暴行に耐えるのを自慢するんだよな。
同級生にお前らだと耐えられないだろうって自慢する奴がいたけどその親がカルト犬作の創価学会だった。

プロでも星野みたいな犯罪者が何故か讃えられる。
知性のある人間の見るものではないと思う。
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:34:14.32 ID:D5rWj69aO
>>81
巨人こそ田舎者の象徴。東京には要らない
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:34:21.82 ID:ytpYYmNp0
>>70
そのとおり。
それは昭和の幻想なんだね。
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:34:26.41 ID:oHBeSWP90
強いて言えばアニメや漫画がオワコン化が酷くて
子供ファンが獲得し辛いのは影響はあるな
昔は漫画やアニメでスポーツに興味を持ってもらえたが
今ではとてもありえない状況だからな
その点では子供が興味を持ってくれるようなイベントは必要
それが甲子園やWBCとなるわけだが
まぁ、甲子園があるから日本の野球は大丈夫
定期的にスターが出てくるしな
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:34:40.62 ID:AoeKvxM80
絵にかいたように「JリーグガーJリーグガー」ってどんだけJリーグを脅威に思ってるんだ
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:34:56.97 ID:yZ92Cqi00
全ては阪神が2位で出てるってことでは、みんなおかしいと思ってる
阪神が優勝して出てれば視聴率はもっと良くなったと思うよ
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:34:57.97 ID:fsvNZ34g0
関西の視聴率が低すぎるね
阪神なら30%超えてほしい
阪神人気もかなり落ち込んでるんだろうね
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:35:04.52 ID:SL0U1NwI0
いつまでも他に娯楽がなかった時代に話をするのはどうかと思う
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:35:09.62 ID:TORL2QCn0
交流戦をやりだしてから、オールスター戦も日本シリーズもありがたみがないなw
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:35:28.67 ID:PAuYi5Yv0
SMBCもこんな視聴率は想定外だろ
出場チームによって増減が激しすぎる

サッカーのみずほに対抗したらしいが、スポンサー料は減らすんじゃね来年もあるのか微妙
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:36:09.70 ID:Jda8pugo0
最近この手のスレが乱立してるな電通さんを敵に回すと怖いねー
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:36:13.53 ID:IKHVYk6L0
まあ、キムチシリーズだからね
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:36:18.84 ID:oHBeSWP90
>>104
昔は名作のスポーツアニメや漫画が多くて
子供達が自然にスポーツに興味を持ってくれたからな(俺もその口
今はアニメも漫画もそういう力はまるでないからな
その辺はしょうがないよ
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:36:20.95 ID:7txLF1FS0
ていうかクライマックスシリーズを無くせ馬鹿
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:36:29.30 ID:zgYSWMgEO
>>84
現実だし。
全国の老若男女が注目するような国内コンテンツなんて、どんなジャンルでももうありえない時代。
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:36:44.37 ID:SOn72Bn10
昔も今も変わらぬ視聴率番組ってあるか?
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:36:46.38 ID:JLoDxDhV0
東北震災の直後に、楽天の田中が、「野球やってる場合ではない」と言ってた。

自分は彼の言を重視して、残りの一生、野球見てる場合ではないと自覚した。

田中については禅僧の発言みたいなものあるので、軽蔑はしてないが、宮本の
当時の態度は、心の底から卑しいと思った。
自分は一銭も譲らずにマスコミに迎合、本業は軽視したのが、当時の選手会長の
宮本くんだ。
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:37:02.04 ID:Uaw0qq6v0
それ以前に視聴率なんて誰も信用してないというね
視聴数でいわないとな
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:37:02.01 ID:l6zsDJPg0
そもそも もうテレビ自体を見なくなってるんだよねw
ドラマもしかり、バラエティーもしかり
テレビ帝国の崩壊かな
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:37:07.38 ID:RBv6TuKQ0
>>111
阪神がペナントレース何位だったかなんて一般人は知らないよ
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:37:33.29 ID:PAuYi5Yv0
交流戦とかCSとか改革が小手先すぎるんだよな
決まったパイを取り合ってるだけで
どこかが盛り上がると他が盛り下がる現状
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:37:45.15 ID:f0woq8Y60
日本シリーズで大騒ぎをして、ドラフト会議でどきどきした時代はもう遠くなってしまいました。
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:37:50.36 ID:bNg2U6zy0
>>83

本来のスポーツの姿になってるだけなのに 今までメディアが必死煽って馬鹿な国民が
洗脳されてただけなんだからさ 視聴率が悪くて赤字になるのなら選手の給料削ればいいだけ
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:38:00.86 ID:oHBeSWP90
去年は田中マー君というスターがいたからな
そういう存在がいないと全国の視聴率は取れないのはしょうがない
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:38:07.23 ID:QwVoagCG0
阪神ファンでも03年05年程嬉しくないなぁ
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:38:20.32 ID:hOIF4Ydi0
27 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/10/27(月) 13:37:39.09 ID:uD5kZmd50 [1/2]
福岡vs大阪なんだから当たり前だろw 関東ローカル関係ねーし
国内スポーツで全国区なんて感覚が古いんだよ もろ昭和


散々これと同じレスが書かれるが
だったら首都圏にあるチーム同士の試合なら関東でも数字取れるということだな?
それこそ田舎から一歩も出たこともなく感覚が古い野球しか知らない昭和のまんまだ
関東では球団によらず選手や監督によらずどんなシチュエーションでもプロ野球に
一切興味ないことをいい加減理解しろ
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:38:25.04 ID:yvGKBFFq0
>>1
単純なこと。ヒーローを作り上げてその敵を作るだけ。

大谷くんが投げる時は試合を捨てて三振の山を築かせる。
10戦連続完封100奪三振!なんて新聞に載ってスポーツニュースで取り上げてヒーローに。
大谷くんが打つ時は2球に1球は真ん中に甘く入れてやれはホームランやヒットを連発。
打率3割5分ホームラン20〜30本ともなればシーズン半ばから後半は大盛り上がり。

しかし他チームはそんな事はせずにセコセコとバントヒット狙ったり球を多く投げさせたり。
八百長とまでは行かないけどそうやって球界を盛り上げるのは昔はやってたよ。
清原が実力だけで新人王を取ったと思ってる?
暗黙の直球攻め、暗黙の甘い球があったんだよ。
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:38:38.95 ID:6bXH6bnZ0
ネコも杓子もプロ野球
の時代じゃないからな
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:38:54.09 ID:jNu0wbPj0
楽しみが野球しかなかった時代に戻るわけない
これだけいろんな楽しみを与えてくれたご先祖様、先輩方ありがとうございます
俺らも引き継げるようになるべく頑張りますってところですたい
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:39:05.69 ID:74e1fCWw0
>>129
ああいう真の10年に一人のスター選手と巨人軍の対決とかだと注目度は高いだろうね
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:39:22.75 ID:oHBeSWP90
>>127
ドラフトは相変わらず関心度が高いだろ
夕方で視聴率二桁のる(通常番組の倍
野球は不滅だよ
甲子園があるからね
NPBの次に動員力があるのは甲子園
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:39:52.75 ID:c+nvvTwy0
CS始まってからペナントほとんど見なくなった。
日本シリーズも興味ないわ
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:39:56.38 ID:OgP3j+dA0
もうやきうなんて日本にはいらんよ
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:40:01.27 ID:17mVKUGI0
焼き豚の言い訳がみじめだな
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:40:06.16 ID:wlCY77Wz0
「キミ、どこのやきうチームのファン?」

って当たり前のように聞くオヤジもいなくなったかな?
オヤジたちですらやきうに人気ないのは気付いてるんだろう
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:40:11.29 ID:9SBsbKPu0
地元が盛り上がってりゃそれでいいじゃん
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:40:12.40 ID:Uaw0qq6v0
テレビの人間が世の中で一番遅れてるというね
地デジ以前の旧態依然の番組やってりゃそら廃れるわ
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:40:20.75 ID:2628kpJR0
こんなこと言ってる奴は、未だに頭が昭和なのか?
野球以外に娯楽が死ぬほどあるのに・・・
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:40:22.06 ID:DFiMGHw/0
>>100
テレビドラマでも20%を越えるものが殆どないということからも

地上波テレビを見なくなった
娯楽や嗜好が分散化した

という事はあるかもしれない

これによる放映権料の減少はプロ野球には痛手かもしれないが
観客動員数などがそんなに減っていなければ
球場に足を運んでお金を使ってくれる人をことを第一に考えた
施策を打てばよいだけのこと
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:40:35.63 ID:PAuYi5Yv0
野球のローカル化が激しい
阪神もひと昔前は巨人に並ぶ全国区のチームだったはず
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:40:38.59 ID:MIle7rlg0
阪神と西鉄で盛り上がる方がおかしい
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:40:38.95 ID:5GLerr/w0
時代は多極化ですよ
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:41:08.21 ID:7/w/Dood0
日本シリーズなんて1秒も見てねえよ
スカパーでサッカー見ててサーセンwwwwww
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:41:10.37 ID:zk7oIxHW0
関東以東から見れば
大阪:怖い、下品、関わりたくない 福岡:遠い、どうでもいい
優勝したときの特典を見た場合
阪神:無関係 SB:契約料は何も安くならないから無関係

巨人とか西武みたいな勝てばセールやるようなチームじゃないと
特に東京は盛り上がらんよ
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:41:16.54 ID:Uaw0qq6v0
>>143
何がある?
スポーツはオワコンだぞ
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:41:29.44 ID:ys0WX/df0
なぜマスコミが関東の視聴率ばかり重要視するかっていうと
関東に人口集中してるから関東視聴率30%もあったら広告価値すごい上がる
九州で30%取っても大企業は広告出さない
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:41:39.72 ID:OgP3j+dA0
野球なんて言う3〜4時間もデブが棒振ってるレジャーを毎日見て何が面白いんだ?
どんだけ暇人なんだよ

選手はベンチで唐揚げ食ってるし
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:41:53.57 ID:Py7ydwQz0
>>112
ペナント取ってないからねえ
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:41:53.91 ID:D2LIE0NV0
来年からはJリーグのCSが始まるしますますオワコン化が進むよ
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:41:56.43 ID:7PG6+e9D0
焼豚って生きてて辛くないの?
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:41:57.19 ID:X50uSXPwO
正直娯楽が多様化した今日にしては視聴率とれてるほうなんじゃないのこれ

それよりSMBCのあのCMシリーズがいらっとする
あのCM作ったやつ解任しろ
特に家買ったおっさんとあほそうな女が話してるやつ
ACのぽぽぽぽーんでも流しとけ
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:42:12.71 ID:u8kxtN650
スター選手がみんなメジャー行っちゃうからな
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:42:29.00 ID:yZ92Cqi00
【日本シリーズ2013視聴率】巨人×楽天
関西 20.0__21.3__17.1__19.9__21.6__25.2__32.0
福岡 19.1__19.9__13.3__19.3__20.9__22.4__25.2
 
【日本シリーズ2014視聴率】阪神×SB
関西 25.7__21.0__
福岡 26.7__21.3__



関西では第2戦が去年の巨人VS楽天より低くなってる
やっぱり阪神が2位で進出したことに関西の地元ファンも
なんかおかしいと思ってんだろう
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:42:31.22 ID:4MHCyYq7O
十分高いよ
夢を見すぎ
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:42:31.76 ID:9SBsbKPu0
馬鹿みたいに日本代表だけを応援してる方がヤバイよ
もっと自分の地域を大事にしろ
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:42:32.29 ID:Uaw0qq6v0
>>151
つまらん番組に金出す企業が悪いな
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:42:36.81 ID:GJV4OObq0
>>91
無理だろう
今でも野球は恵まれてるよ
サッカーは悲しいかな貧乏のままだろうけど
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:42:38.54 ID:IrLsI6360
みんなマスコミの嘘に気付いたんだよな
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:42:44.10 ID:PAuYi5Yv0
ただ今年巨人が日シリに出たからと言って
視聴率が上がったかと言えばそうは思わない

ペナントレースの地上波全部10%以下なんだから
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:42:49.95 ID:iGdJPkEt0
脳筋連中の見世物興行に明日はない
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:42:55.30 ID:J8thR8jV0
そりゃ仕方ないよ
もう国際試合しかみんなの関心を引き付けるものは出ないでしょ
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:43:16.40 ID:BhwYTJt30
やっぱり平日の昼間にやるのがいいな
普通は仕事や学校で見られないのをどうやって見るかっていうところまで含めての面白さだった気がする
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:43:17.63 ID:bNg2U6zy0
はっきし言って テレビが終わりなんだろ
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:43:24.13 ID:IrLsI6360
焼き豚死亡ワロタw
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:43:35.21 ID:JNA/Zqht0
去年は楽天&マー君&接戦効果があっただけで、
阪神ソフバンのローカル球団のデブ&外人だらけの試合なんて誰も見ないと猿でもわかる。
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:43:49.27 ID:PAuYi5Yv0
今日からの平日の試合は一桁なんだろうなあ
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:43:49.98 ID:wlCY77Wz0
そもそも野球が人気だった頃なんてあったの?


■スポーツ番組年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー  アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー  ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲    大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー  オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー  コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー  ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝    箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー  アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー  アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー  ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 開会式  北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー  ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー  アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー  最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー  最終予選 「日本×オーストラリア

14年 46.6% サッカー  ワールドカップ「日本−コートジボワール」 (今日現在
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:43:56.02 ID:tSj5LeFX0
>>141
全国中継なんてしなくていいよな
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:43:56.62 ID:Uaw0qq6v0
>>163
それがW杯でバレてサッカーは、
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:44:31.44 ID:OgP3j+dA0
オリンピック除外
アジアシリーズ消滅
中国プロ野球リーグ消滅
世界大学野球選手権消滅
MLB過去最低視聴率更新
MLBオールスター過去最低視聴率更新
ワールドシリーズ過去最低視聴率更新中
日本シリーズ過去最低更新中
巨人戦ナイター過去最低視聴率更新
NPBオールスター過去最低視聴率更新





今年のやきうの出来事(ほんの一部)
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:44:34.47 ID:bcK8KURe0
野球選手が
合コン>>>>>>日本一じゃ
見る方も白けるよ
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:44:41.14 ID:swUe9vFB0
>>144
>テレビドラマでも20%を越えるものが殆どないということからも

巨人戦の3-4%に比較すると、猛烈な高視聴率@東京
更に地元は20%台。ものすごい人気番組なのに、記事を書いた奴、
視聴率を分析する奴の頭が「昭和なのです」ね。
10%でも、占有率は20%をはるかに超えているだろうに。
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:44:59.67 ID:IrLsI6360
焼き豚死亡ワロタw
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:45:12.98 ID:OgP3j+dA0
やきうって見てて白けるよね
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:45:20.86 ID:uc6J+xWp0
片手で数えるほどしか娯楽がなかった時代だから
一つ一つのコンテンツの占める割合が大きかっただけでしょ?
数百も娯楽があるこの時代に他の娯楽を押しのけて昔と同じ人気を集めようなんて
そもそも無茶な話だとは思わないの?
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:45:37.70 ID:dmEBdPir0
>>167
見てる層のほとんどが退職してるんだから昼やっててもいいと思うけどな
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:45:51.66 ID:bq4JIe1l0
つまらんし、しょうがないよ
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:45:55.10 ID:IphtZBHX0
なんか阪神があれよあれよときてしまったけど
こんなんでもしかしたら29年ぶりの優勝かも?と思うと
やっぱり昔と比べて優勝の価値が低くなってるなあとは思う
優勝してもラッキーって感じがする
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:46:09.02 ID:hOIF4Ydi0
>>167
野球の面白さを語るときは必ずプレー以外の
こういうシチュエーションばっかり
これだったウンザリするほど完全にパターン化されたレス
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:46:17.61 ID:8dnbthT40
別にどっちが勝ってもどうでもいいし
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:46:17.69 ID:bx2G1Dwh0
プロ野球 巨人 開幕戦
2013年 13.0%
2014年 10.0%

オールスター 第一戦
2013年 12.5% 
2014年 *9.7% 

巨人ナイター NHK砲1発目
2013年 13.7%
2014年 *9.7%

巨人ナイター 平均
2013年 *8.5%
2014年 *7.8%

クシリファイナル 第一戦
2013年 12.4%
2014年 *8.4%

日本シリーズ 第一戦
2013年 22.5%
2014年 11.8%
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:46:37.24 ID:YWdIsTDm0
イチロー松井みたいな絶対的なスター選手がいないのが問題
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:46:41.20 ID:DpJSyhxC0
OBを好きなだけ出していいルールにした方が、視聴率は上がるんじゃない?
知らない選手、メジャーは程遠い二流外人、チョンばかり出てるものが、
国民的行事になるわけないじゃん。
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:46:45.91 ID:/yBOgLqf0
>>162
サッカー抜きに語れない
ひどいコンプレックスだな
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:46:47.85 ID:bq4JIe1l0
今の時代に見るものじゃない
アメリカもそう言ってる
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:47:00.85 ID:LnfA3hn40
>>129
>>135
震災が絡んでなきゃあそこまでの数字は出んよ
焼き豚は野球自体の魅力で去年の数字を取ったんだと思い込みたいんだろうがな
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:47:06.53 ID:PAuYi5Yv0
今まで騙し騙しやってきたけど、俺は五輪追放で
国民がマイナースポーツに熱狂してた事に気づいたと思うわ

今野球界が必死に五輪復帰しようとしてるのはそういうこと
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:47:12.06 ID:h2Jrl3Mw0
何だかんだ言って優勝決定が近付いたら
20くらい取るんだろ。
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:47:22.41 ID:bx2G1Dwh0
 
た っ た 1 年 で こ こ ま で 視 聴 者 か ら 見 放 さ れ た プ ロ 野 球

     . 巨人  オールスター . 巨人   巨人   CS   日シリ
     開幕戦 . 第一戦 . NHK砲 . 平均  第一戦  第一戦
2013年 13.0%  12.5%  13.7%  8.5%  12.4%  22.5% 
2014年 10.0%  *9.7%  *9.7%  7.8%  *8.4%  11.8%

比率  23%減  22%減 . 29%減  8%減  32%減 . 48%減
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:47:31.62 ID:a7/Dv8sW0
消滅は回避できないから東京と大阪だけで細々と冷凍保存してくれ
ナベツネと巨人ファンなら望むところだろw
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:47:36.89 ID:74e1fCWw0
>>183
確かに棚ボタっぽい
ただ甲子園の2戦目落としたんでいろんな勢いが落ちて結局ダメな気もする
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:47:37.12 ID:hk5oZegl0
魅力を伝えようともせずに、ひたすらこういう記事を垂れ流し続けてんだもん
お前らが何十年もさまざまなコンテンツを破壊してることになぜ気づかない
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:47:42.08 ID:bEok+lop0
トンキン土人の視聴率なんざどうでもいいだろ馬鹿マスコミが
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:47:45.24 ID:tSj5LeFX0
>>184
だってプレイ見ても面白くないじゃん
野球で語られるプレイはプレイそのものじゃなくて、タイトルや記録がかかっているものばかり
プレイ自体には魅力がない
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:47:53.16 ID:bx2G1Dwh0
 
最近の豚の言い訳 「テレビの視聴率自体が下がってるから(震え声

現実は 
野球視聴率の下がり幅>>>>>>>>>>テレビ視聴率の下がり幅



ゴールデン時間帯での総世帯視聴率(HUT)、巨人ナイター視聴率&中継数

     HUT.   巨人 中継数 
2001 68.7%  15.1%  140 
・・・
2013 64.2%  *8.5%  *22  ←2001年比 HUT(-6.6%) 巨人(-43.7%) 中継数(-84.3%) 
2014 **.*%  *7.8%  *21
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:48:07.96 ID:OgP3j+dA0
おいおい


やきうはなでしこの今年最高視聴率20.6%を抜けるのか?wwwwwwwwww
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:48:10.74 ID:JLoDxDhV0
野球はダラダラ冗漫な棒振りだからダメとかでなくて、野球を見てるようじゃ一生を棒に振る
からダメなんですよ。

楽天・田中(当時)の箴言を受け留めよう!
彼の剛球よりもよほど、心に響いた。
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:48:19.47 ID:gpeZjR480
そりゃ日本でスター気取りの野手が
アメリカではマイナーリーガーがせいぜい
日本では1億以上の年俸を要求とか笑わせてくれる
観る気なくしたわ
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:48:23.29 ID:hOIF4Ydi0
「何だかんだ」


これ野球ファンが好んで使う野球用語
絶対説明はできないが自然に野球見るようになるという希望が込められている
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:48:30.78 ID:PvmwRV290
関西と九州で10%そこそこなら完全にオワコンだが、
それぞれ軽く20%越えてるし悲観することないだろ
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:48:38.74 ID:wmXTOEFZ0
石原慎太郎「口伝 我が人生の辞」より

僕がいつもおかしいと思うのは、視聴率にはビデオリサーチとニールセン(※)の二種類あるけど、うちの『西部警察』がニールセンでは
二十何パーセントいって、ビデオリサーチは十四パーセントとかね。 六とか七とか八とか、めちゃくちゃに違うわけ。 両者の差が一パー
セントくらいの差なら ――仕組みはどうあれ―― そうかな、と思わなくもないけど、六パーセントも八パーセントも違っちゃえば、
何百万人ぐらいの差になるわけだ。 そんなもの、信用してられないよ。 これはハッキリとは言えないんだけど、ビデオリサーチは電通
だよね。 電通の息のかかっている番組は視聴率が高くなって、そうじゃない番組は低くなるのはしょうがないんだよね。 

(※)ニールセンは2000年に視聴率調査から撤退。
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:49:00.68 ID:GJV4OObq0
>>189
野球も後追いで色々真似してるからなw
何にしても興行として見た場合サッカー特にJリーグは終わり過ぎてる
各クラブフロントも営業も頑張ってるんだろうけどあれでは商売として広がりがなさすぎるわ
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:49:04.27 ID:wctWrFvR0
ぴろやきうって毎年同じチームで競争ごっこしてるだけ
万年最下位でも何の問題もない茶番リーグだし
しかもボールこっそり変えてたりルールなんてあってないようなもの
真剣に見てる奴は脳細胞死んだ老人だけ
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:49:07.36 ID:7/w/Dood0
ドラフト 10.3%

日シリ  10.2%


ファーwwwwwwwwwwwwwwwwww
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:49:13.04 ID:PAuYi5Yv0
巨人が出ないカードとしては
阪神ソフトバンクは最高に数字が期待出来る対戦だと思うけど

中日ロッテとか誰もみないがな
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:49:15.30 ID:jd+xeK7t0
ヤクルト、日本ハム、ソフトバンク、楽天と企業名付くとダサいスポーツに見えるね
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:49:53.61 ID:tSj5LeFX0
>>200
今年のスポーツ中継の視聴率トップ50に野球は一つも入ってない

この事実の前にしたらテレビを見る人が減ったという言い訳はなんの意味もないよな
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:49:58.49 ID:bq4JIe1l0
昔見てたけど、冷めた
それだけ
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:49:58.66 ID:wlCY77Wz0
>>211
実際ダサいしなw
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:50:01.10 ID:PAuYi5Yv0
>>209
野球は試合以外が面白い
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:50:14.75 ID:/yasi/XM0
やきうが没落して行く中
未だに高視聴率の箱根駅伝は凄いと思う
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:50:17.26 ID:Bd9KoT3S0
「日本シリーズが国民的行事だった時代」

そんな時代あったの?
想像もできない
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:50:21.60 ID:heLlCBXg0
昔はデイゲームだったから、学校で内緒でラジオを聞いてたな。
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:50:23.31 ID:5KMiBlet0
娯楽の多様化、これに尽きる。
野球好きな人は相変わらず好きで観てるし、それで良いんじゃない?
近代化達成以前は、国民が一つになった状態だったから、一体感を求めてスポーツ観戦が流行った。
今は社会が成熟し、しかも娯楽の多様化が加速。
そりゃ、圧倒的人気を誇るものなんて無いよw
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:50:24.72 ID:oHBeSWP90
トンキン主義はもうあかんで
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:50:35.25 ID:YWdIsTDm0
あとバックネット裏の広告が汚すぎる
楽天とか見るに耐えない
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:50:50.14 ID:3o44PzyF0
こんな不人気じゃ税制優遇制度はもう適応できないな
地方で細々とやってるようじゃ国民の理解を得られないよ
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:50:58.90 ID:7/w/Dood0
>>46
なんだ、ニコ生ってサッカーのほうが人気あるのかよ
焼き豚に騙されてたわ
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:51:06.36 ID:lADJ0xhy0
さか豚大勝利
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:51:07.18 ID:hOIF4Ydi0
>>199
> 野球で語られるプレイはプレイそのものじゃなくて、タイトルや記録がかかっているものばかり
> プレイ自体には魅力がない

まったくその通り
だから野球においてどんな凄い守備や打撃があったとしても
試合結果スレでそのプレーを皆で見返すなんてまったくない
すなわち「野球ファン」自体ほとんどいない
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:52:30.97 ID:+eqVNLH60
>>1
また産経かw

サッカー親善試合とあまり変わらないのに
相変わらずネガキャン
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:52:43.10 ID:LS03uBbP0
>>46
あら?
ニコ生もサッカーの方が人気なのかwww
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:53:26.03 ID:gpeZjR480
>>224
サッカーもつまんないじゃん
J発足から20年以上たっているのに
相変わらずへたくそだし
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:53:34.97 ID:/dBWDN0Y0
あれも嫌いだわ終盤になるとチームの成績じゃなく個人の成績にシフトするやつ
打率争いで打たせたくないからフォアボールにするとかほんとしらけるだろ
それで首位打者ですとかって表彰されて喜んでるでしょ?w
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:53:35.55 ID:0fm1yFGT0
寝言言ってろwww
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:54:03.46 ID:5KMiBlet0
>>197
それは言えてるな。
結局は、自分自身(メディア)の首を絞めてることになってるw
文句ばかり言って、褒めようとしない。
これじゃ、悪影響が生まれるだけなのにな。

>>220
もう、ええってw
関西はリニア圏からも大幅に遅れを取るし、衰退に拍車が掛かるだけ。
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:54:13.45 ID:UBhEjYV20
サッカーは貧しい人でもできるスポーツだから世界中で受けてるだけだよ
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:54:18.67 ID:f0woq8Y60
地元が盛り上がって地元で優勝セールでにぎやかになればよい事にしておけば?
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:54:24.06 ID:+eqVNLH60
>>225
野球板に一杯いるけど

なんで野球ファンがいないってことになるんだw
もう必死w
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:54:39.91 ID:dmEBdPir0
>>219
その野球好きな人が圧倒的に高齢者に偏っているのがまずい
相撲みたいなもん
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:54:43.14 ID:tSj5LeFX0
>>228
Jリーグが面白いか面白くないかならわかるが、サッカーが面白いか面白くないかにはJリーグのレベルは関係ないだろw
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:54:45.92 ID:W7yEUkAk0
原が監督になってからの巨人って魅力が本当に無くなったからなあ
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:54:51.19 ID:6xAPL2DF0
広島だったら応援したが、阪神を見たいとは思わない。特に甲子園では。
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:55:15.09 ID:Wo0cH/A20
盛り上がらないとダメなわけ?

たかが球遊びじゃねーかよ
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:55:36.46 ID:OgP3j+dA0
やきうつまんねえよ
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:55:42.71 ID:gpeZjR480
>>236
揚げ足を取ったあなたは天才ですw
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:55:57.56 ID:rgnDD1gp0
ハム阪神なら見所多いけど
阪神ホークスで関東の視聴率が15%越えないのは当たり前
他球団のファンが見ないから

アギーレジャパンだって15%越えなかったし、予想通り
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:56:22.64 ID:LS03uBbP0
日米の野球離れすげえなw
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:56:22.48 ID:rgnDD1gp0
>>212
去年はあるからいいだろ
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:56:34.55 ID:O9WWVbiR0
30数年前の話だが
昼間にやってた時代に担任の先生が教室のテレビをつけて見てたな
昔はそのくらいの関心事だったという事だな
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:56:38.08 ID:VNtFyyHH0
なでしこ
アジアカップ2014 関東地区 (全てテレ朝)
ttp://chocora425.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-37e1.html
5/25(日) 決勝戦「日本×オーストラリア」(1-0) 20.6%(瞬間最高25.9%)
5/22(木) 準決勝「日本×中国」(2-1) 18.5%(瞬間最高31.4%)
5/18(日) 「日本×ヨルダン」(7-0) 14.0%
5/16(金) 「日本×ベトナム」(4-0) 14.6%
5/14(水) 「日本×オーストラリア」(2-2) 11.5%

※ 全試合NHK-BSでも同時放送 ← 俺はこっちを見ていた
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:56:38.15 ID:hOIF4Ydi0
>>234
あんなとこにいる連中は2チャンで実況禁止にすれば全員野球なんて見なくなる
あくまで野球をネタにみんなで盛り上がり寂しさを紛らわしたいだけ
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:56:40.41 ID:rgnDD1gp0
>>237
去年25%取ってる
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:56:44.06 ID:xSp5axyb0
盛り上がったら盛り上がったで「にわかがうぜえ」とか言い出すんだろ?
好きな人たちだけで楽しんでればいいんだよ
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:57:33.10 ID:rgnDD1gp0
>>247
妄想かよ
そこまで必死に否定するのは、お前が単にアンチだから
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:57:36.22 ID:dodGBNAZ0
1993年Jリーグ視聴率best3
1 Jリーグ・開幕戦 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 1993年5月15日(土) 19:27 123 NHK総合 32.4%
2 Jリーグ中継 清水エスパルス×ヴェルディ川崎 1993年12月1日(水) 19:00 124 フジテレビ 30.8%
3 Jリーグ・第2ステージ中継 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 1993年11月10日(水) 19:00 134 日本テレビ 25.1%


↓↓↓↓↓↓↓


2013年Jリーグ視聴率best3
1.3月2日(土)  14:06   広島 1-2 浦和   Eスタ    NHK総合(Jリーグ開幕戦)  4.3%
2.5月3日(金祝)15:30   横浜FM vs 鹿島 日産スタ   NHK総合              2.6%
3.3月16日 (土) 14:04  仙台2-1柏    ユアスタ    NHK総合              2.5%

2014年Jリーグ視聴率 best1
3月1日(土) 13:55-16:05セレッソ大阪0-1広島 長居 NHK 開幕戦              3.5%
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:57:48.75 ID:Ldb2kPOS0
オスンファン率いる阪神とイデホ率いるソフトバンクの対決
日本シリーズじゃなくて韓国シリーズやないか!
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:57:52.29 ID:/dBWDN0Y0
アメリカもサッカーがそこそこ人気でてきてるからな
この先10年どうなるかみてみたいわ
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:58:02.79 ID:rgnDD1gp0
>>247
本当のサッカーファンこそいないだろ
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:58:17.11 ID:VNtFyyHH0
232 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/10/28(火) 10:54:13.45 ID:UBhEjYV20
サッカーは貧しい人でもできるスポーツだから世界中で受けてるだけだよ

232 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/10/28(火) 10:54:13.45 ID:UBhEjYV20
サッカーは貧しい人でもできるスポーツだから世界中で受けてるだけだよ
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:58:18.78 ID:Bal5urc/0
そりゃヤクザに一億資金提供した人物が無罪放免されてるような反社会的勢力が牛耳る興行なんかプロレスと同じだから人気も落ちるよw
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:58:22.27 ID:CZVFg/yg0
野球はおわこん
なぜならアメリカも最低視聴率を更新してる
日本も野球はもう駄目でしょ
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:58:45.46 ID:LnfA3hn40
野球の視聴率が底抜けに落ちてるのは日米同時だから
結局「つまらない」以外の理由なんか無いんだよな
パソコン、スマホで時間が潰せるのに何を好き好んで野球を見る必要があるのか
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:58:51.86 ID:L3pF++ZU0
野球とゴルフは昭和爺だけw
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:59:14.47 ID:OgP3j+dA0
なでしこ今年最高視聴率20.6%


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
20.6 *2.8 *7.6 *8.2 12.5 18.7 *7.6 10.3 *9.9 14/05/25(日) 22:11-00:15 EX__ AFC女子アジアカップ2014決勝・日本×オーストラリア






やきうは今年なでしこを超えられるかな?wwwwww
やきうの今年最高視聴率14.1%(高校野球)
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:59:20.91 ID:rgnDD1gp0
>>131
去年関東で20%越えたけど
お前こそこれを理解しろ
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:59:24.50 ID:N8jg95cS0
野球の水増し 外部の団体がガチ調査するとこうなる


週刊ダイアモンド スポーツ&マネー 丸ごとランキング
ぴあ総合研究所によるプロ野球観客動員数調査

        大本営発表   ぴあ総研.     水増し数.      乖離率
阪神.      43,669人    33,317人 .    10,352人      131%
巨人.      40,436人    27,107人 .    13,329人      149%
ソフトバンク  32,044人    22,567人      9,477人      141%
中日.      33,202人    22,417人 .    10,785人      148%
日本ハム.   25,459人    18,045人      7,414人      141%
ロッテ      21,645人    15,214人      6,431人      142%
横浜      17,111人    11,546人      5,565人      148%
ヤクルト    18,517人    11,436人      7,081人      161%
楽天      15,519人    10,258人      5,261人      151%
広島      15,681人    *9,768人      5,913人      160%
オリックス   15,794人    *9,067人      6,727人      174%
西武      15,817人    *7,762人      8,055人      203%

平均      24,522人.   16,542人      7,980人      148%
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:59:27.50 ID:JEnnB+7w0
昔はデーゲームでもっと視聴率悪かっただろ。
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:59:43.93 ID:BRYUQapd0
確かに再び来ることはありえないよな。
一度としてそうなってないんだから。
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:59:54.11 ID:LS03uBbP0
焼き豚死亡ワロタw
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:00:08.45 ID:rgnDD1gp0
>>258
対戦カードの問題
去年は関東でも20%越えた
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:00:26.28 ID:r/8bJvNt0
一般人に世界一のサッカー選手は誰?って聞いたら
メッシやクリロナ、W杯を見てた人ならノイアーやハメスの名前が挙がるかもしれない。
けど一般人に世界一の野球選手は誰?って聞いたら
マー君やダルビッシュ、もしかしたらイチローの名前しか挙がらないだろう。
もしかしたら野球好きって奴に聞いても同じ答えになる可能性も高い。
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:00:28.73 ID:VNtFyyHH0
>>254
今年のWCのナイジェリア対イラン は 『平日夕方の他国同士の試合』 で 39,081人 (クリチバ,キャパ41,456人)
同じ 『平日夕方の他国同士の試合』 WBC キューバ対シナ : 86人 (福岡ヤフードーム,キャパ38,561人)

  つまり(男子の範疇で)競技としての魅力は、  サッカー >>[時空の壁]>> やきう

ちなみに(土曜の午後だが)モブキャストカップ「シドニーFC vs CSDコロコロ」 鹿児島の鴨池で1289人
曜日を考慮しても女子サッカーに惨敗するのが男子やきう
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:00:40.16 ID:oHBeSWP90
日本のテレビのショボすぎる放映権料より
観客動員のほうが大事だからね
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:00:51.86 ID:rgnDD1gp0
上がることがあれば、下がることもある

去年は2012年より高かった
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:00:59.65 ID:GJV4OObq0
>>251
そらそうだろ
野球の縄張りは地方単位
サッカーの縄張りは市単位だもん
テレビ局に当てはめれば野球は地方ローカル局の放送エリアが商圏
サッカーはケーブルテレビの放送エリアが商圏だもんな
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:01:14.03 ID:OgP3j+dA0
>>263
それがデーゲームよりも悪い視聴率なんですよ・・・(ボソッ
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:01:17.16 ID:c2VIOYuP0
サッカーも野球も同じ運命
共にオワコンだから仲良くしろw


252: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/10/26(日) 14:14:06.40 ID:odORGu3n0
【野球】毎年、必ず1度は球場に足を運ぶ人にアンケート、ファンの平均年齢は巨人42.2歳、広島40.6歳、阪神41.5歳
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412903443/

ちょっと調査しただけで野球ファンの高齢化が分かっちゃうけどなw
60代以上も調査対象にしてたらもっと平均年齢は上がってただろうなw


254: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/10/26(日) 14:20:58.92 ID:Ofb9Rmqu0
>>252
仲良くしようぜ

Jリーグスタジアム観戦者調査 2013 サマリーレポート
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2013.pdf

札幌(45.8歳)、新潟(45.6歳)、北九州(43.5歳)、徳島(43.1歳)、
湘南(43.0歳)、群馬(43.0歳)、浦和(40.5歳)だって
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:01:35.53 ID:LS03uBbP0
焼き豚死亡ワロタw
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:01:37.93 ID:7rLgrmnF0
昔は青空の下デーゲームでやってたのに。
普段は教育番組しか見せてくれない小学校のテレビも、その時だけは昼休みにみんなで観戦し、
クラスがセパのファンに二分されてワイワイ楽しんだ。

日本シリーズがナイターになったら、
ああいうふうに野球が公共の場で共通の話題になる場が全くなくなった。
よって興味をなくした。
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:01:40.36 ID:rgnDD1gp0
>>268
Jリーグ見てやれ
日の丸ないとサッカーみない

つまり、本当のサッカーファンはいない
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:01:41.14 ID:N8jg95cS0
総務省統計局 バッティング・テニス練習場
1970年代 約1500ヶ所
1996年   899ヶ所
1999年   871ヶ所
2001年   810ヶ所
2006年   746ヶ所
2009年   659ヶ所
2012年   547ヶ所


もっとバッティングセンターに行って金落としてやれよ野球好きお爺ちゃん(爆笑)
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:01:57.85 ID:N2mub2Uo0
地元で人気があって何が問題なのだろうか?
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:01:59.78 ID:dmEBdPir0
>>260
最高が高校野球か
ライト層を引き付けるコンテンツがなかなかないのが厳しいな
見てるのは野球しかなかった子供時代を過ごしてる中高年ばかり
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:02:00.97 ID:OgP3j+dA0
焼き豚泣くなよwwwwwwwww
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:02:03.90 ID:LS03uBbP0
焼き豚死亡ワロタw
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:02:05.49 ID:W7yEUkAk0
寒い時期にナイター、日曜日にナイター。
ファンを無視した利益最優先の体質が今の凋落状態を生んだんだろw
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:02:32.54 ID:rgnDD1gp0
>>268
大学野球に負けたJリーグ


本当のサッカーファンなんかいない
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:02:37.17 ID:WqQijxzG0
関係ない地区の日本シリーズでギリギリとはいえよく二桁乗ったと思うけど

昔はデーゲームとはいえ阪急ー広島なんかよく放送してたと思う
視聴率よかったんやろか?
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:02:47.16 ID:JLoDxDhV0
東北震災の直後の成り行きから、
プロ野球の場合、楽天・田中→預言者、ヤクルト・宮本→ユダのような物語があり、
自ら終止符を打ったといえる。

プロサッカーは何もなく、もはや人間のレベルではない。
ノアの方舟の動物というかんじ。
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:02:49.52 ID:/yBOgLqf0
>>266
もうあれがピークだと思うな
被災地に勇気を!
甲子園のスター!
ってネタがあったからな
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:02:59.87 ID:VNtFyyHH0
>>276
独立リーグの観戦した感想を書いてくれ。
俺はJ2も大学同士の天皇杯もなでしこLも書けるぞ
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:03:01.10 ID:OgP3j+dA0
おいおいおいおい、




まさか一年中煽った結果が




なでしこに惨敗なのか?w
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:03:03.39 ID:LnfA3hn40
>>266
震災を利用しただけだっつーの
楽天は震災が起きたらさっさと西に逃げたけど
情弱はそんなことは知らない
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:03:08.07 ID:LS03uBbP0
焼き豚死亡ワロタw
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:03:34.66 ID:N2mub2Uo0
>>268
サッカーファン()て必ず代表戦と比べるのよね
税リーグの数字を持って来られない病気なのかしら?
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:03:37.47 ID:lKHQivkr0
野球ヤバいなw
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:03:56.49 ID:VNtFyyHH0
[転載禁止] 【野球】 21U侍ジャパンにオーバーエイジ枠の榎本ら6人追加(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414458013/


オーバーエイジwwwww
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:04:14.73 ID:tSj5LeFX0
>>266
同じ日本一を決める試合なのに対戦カードでここまで数字が変わるって異常だな
純粋な野球ファンって少ないってことがよくわかる
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:04:17.70 ID:EUsrMLO00
どんだけサカ豚が煽っても地元では視聴率高いし、来年も開幕
Jリーグが消滅しないのに、プロ野球がなくなるとかあり得ないしw

関東もアギーレージャパンとあまり変わらないと思えば楽勝w
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:04:36.70 ID:lKHQivkr0
あーあ
焼き豚よ、リリーフカーの準備しておけよ
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:04:37.85 ID:LsYqRvfK0
最近はやきうの話しをするとみんな逃げていくからな
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:05:03.91 ID:gazguU0K0
>>291
Jリーグは不人気で世間でも空気で雑魚で低視聴率でガラガラで興味ゼロなんて誰もが知ってる事

でもそのJリーグとプロ野球、
同じ不人気でも野球の場合は、 毎日朝から晩まで野球情報を垂れ流している事もそうだが、
オフから春先までの異常な「事前煽り報道」の嵐、連日スポーツニュース独占
なのに微妙な数字しか出ないから馬鹿にされてるんじゃないかな

Jリーグも野球みたいにゴリ押し報道されて今の数字なら叩かれても仕方がないけど最初から空気だもの

だって不人気Jリーグとプロ野球って実は大差無いんだぜ



2013年4月29日 TX 14:00-16:00 パ・リーグ ロッテ×ソフトバンク 1.4%
2012年6月9日 NHK 15:05-17:30 交流戦 広島×ソフトバンク 1.5%
2012年6月30日 NHK 15:05-17:25 パ・リーグ 楽天×ソフトバンク 1.6%
2012年5月26日 NHK 15:05-16:55 交流戦 西武×ヤクルト 2.0%
2012年6月17日 NHK 13:05-16.20 交流戦 ソフトバンク×DeNA 2.0%
2013年6月29日 CX 14:00-15:25 パ・リーグ 日ハム×西武 2.0%
2013年4月7日 TBS 14:00-15:54 パ・リーグ 日ハム×ソフトバンク 2.2%
2012年4月30日 NHK 14:00-17:05 セ・リーグ 中日×DeNA 2.3%
2013年4月7日 NHK 13:05-14:45 パ・リーグ 楽天×ロッテ 2.3%
2011年6月19日 NHK 15:05-18:00 交流戦 中日×オリックス 2.4%
2011年4月30日 NHK 14:50-17:25 パ・リーグ 日ハム×西武 2.5%
2012年5月4日 NHK 14:00-17:30 パ・リーグ 日ハム×オリックス 2.6%
2013年4月20日 NHK 14:50-15::05 パ・リーグ DeNA×中日 2.6%
2012年7月7日 NHK 15:05-17:30 パ・リーグ ロッテ×オリックス 2.7%
2012年5月12日 TBS 15:00-16:54 セ・リーグ DeNA×阪神 2.8%
2012年6月16日 NHK 15:05-18:00 交流戦 オリックス×中日 2.8%


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*3.4 *1.0 *0.9 *0.4 *0.8 *3.1 *0.2 *2.0 *1.9 プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×中日 2014/07/05(土) 15:00-17:00 NTV


大リーグに至ってはカラーバー以下w
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*0.2 *** ***  *** *0.1 *0.1 *** *** *0.2 13/04/28(日)テレビ東京 2:15-3:00 MLB宣言2013
*0.5 *** ***  *** *0.1 *0.9 *** *** *** 13/04/08(月)NHK 3:15-4:20 MLBブルワーズvsカブス
*1.1 *** ***  *** *0.1 *1.5 *** *** *0.4 13/04/09(火)NHK 3:35-4:05 映像散歩・世界の市場



事ある毎に「Jリーグよりマシ」を連呼して現実逃避してるからいちいち「野球不人気」のニュースに傷付くのよ
いい加減、野球ファンは現実と真正面から向き合うべき
 
強くなれよ野球ファン
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:05:18.27 ID:tSj5LeFX0
>>276
日の丸関係ないドイツ対アルゼンチンの数字知ってる?
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:05:37.39 ID:bx2G1Dwh0
 
同年のJリーグ&プロ野球の比較

Jリーグサマリーレポート
調査の対象:Jリーグ36クラブ来場者、11歳以上の男女
※10歳以下は調査対象外のため、実際はこれよりも更に低い数値になる
平均年齢 Jリーグ:35.9歳
ソース:ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2009.pdf

宮城県企画部企画総務課
楽天イーグルス ホームゲームアンケート
平均年齢 楽天:45歳
ソース:ttp://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/37005.pdf

サッカー 『10歳以下を含めず』 35.9歳  ←←←
18歳以下  7.4%
19-29歳  23.4%
30-39歳  33.7%
40-49歳  21.8%
50歳以上 13.7%

プロ野球 『10歳以下を含めて』 45歳  ←←←
10歳未満  4%            
10代     4%      
20代     6%      
30代    27%          
40代    15%           
50代以上 44%   
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:05:37.03 ID:EUsrMLO00
>>287
独立リーグはプロじゃないしw

>>289
認めたくないから、捏造して叩いてるだけw マー君効果
震災がいつあったと思ってるんだw
2012年も20%越えた
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:05:42.54 ID:lKHQivkr0
悲惨だなやきうwww
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:05:45.40 ID:ZEVVQgik0
>>273
調査対象

プロ野球:全国の20歳から54歳までの男性野球ファン1万7577人中から「毎年、必ず1度は球場に足を運ぶ」、
       巨人、広島、阪神ファン各200人にネットアンケートを行なった。

Jリーグ: 40クラブのホームゲーム来場者、11歳以上の男女個人、17,854名 



こんなモンを並べるなよ・・・、精度が全く違うだろうに
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:05:53.06 ID:zvSsJSGi0
去年は盛り上がったもんな
やっぱり楽天が強くないと野球はダメだ
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:06:05.45 ID:VNtFyyHH0
[転載禁止] 【野球】 21U侍ジャパンにオーバーエイジ枠の榎本ら6人追加(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414458013/


オーバーエイジwwwww
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:06:06.90 ID:EUsrMLO00
>>258
日本でサッカーの視聴率落ちてるね
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:06:13.25 ID:S2y6Gex20
>>12
相撲と落語が昭和からかよwww
これだからゆとりは
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:06:17.52 ID:NMgndGZ90
昔は先生が授業中にテレビつけて日本シリーズ見せてくれたよな
今はW杯とか見せてくれるのかな
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:06:20.36 ID:oHtrYM5y0
一度たりとも国民的行事になったことがない
Jリーグ
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:06:28.46 ID:KOOjzOXU0
阪神とソフトバンクだったら関東で関心が低いのは当然だな…。
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:06:59.51 ID:OgP3j+dA0
やべえよおい


焼き豚やべえよwwwwwww


ワールドシリーズ第1戦の全米視聴率は7・3%、第1戦として史上最低
http://abcnews.go.com/Sports/wireStory/world-series-rating-opener-drops-low-26384660
ワールドシリーズ第2戦の全米視聴率は7・9%、第2戦としてワースト2位
http://www.usatoday.com/story/sports/mlb/2014/10/23/world-series-tv-ratings-increase-from-game-1-to-2/17791103/
ワールドシリーズ第3戦の全米視聴率は7・2%、第3戦としてワースト5位
http://abcnews.go.com/Sports/wireStory/world-series-tv-rating-13-12-26454427
ワールドシリーズ第4戦の全米視聴率は6.3%、第4戦として史上最低
http://www.usatoday.com/story/sports/mlb/2014/10/27/series-tv-rating-sinks-for-game-4-then-rebounds/18028335/
ワールドシリーズ第5戦の全米視聴率は7.3%、第5戦として史上最低
http://www.usatoday.com/story/sports/mlb/2014/10/27/series-tv-rating-sinks-for-game-4-then-rebounds/18028335/
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:07:08.50 ID:oHtrYM5y0
一度たりとも国民的行事になったことがない
Jリーグ
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:07:08.77 ID:VNtFyyHH0
>>301
じゃあ高校野球は一切興味無いと
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:07:12.47 ID:rgnDD1gp0
>>310
そうだな
ハム阪神の方がよかった
サカ豚ホルホルで哀れw
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:07:25.81 ID:lKHQivkr0
悲惨だなやきうwww
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:07:42.44 ID:rgnDD1gp0
>>313
なんで?????
Jリーグは高校野球以下ですよ
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:08:04.76 ID:UBhEjYV20
一般人にJリーガーで知ってる選手は誰?って聞いたら

カズって答えるだろ
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:08:10.86 ID:N8jg95cS0
>>303
野球のアンケートって常にズルしてるよな


隠蔽体質野球(爆笑)
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:08:18.46 ID:lKHQivkr0
日米揃って過去最低更新中かよwww
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:08:23.82 ID:CZVFg/yg0
日米同時に野球人気低下
野球は五輪もない
マスコミがごり押ししてもこれだからな
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:08:48.32 ID:OgP3j+dA0
おい焼き豚




泣いてるのか?
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:08:58.83 ID:rgnDD1gp0
2008年かな
その、時もサカ豚は関東の視聴率で煽ったな

でも2012年再び高視聴率

下がる時も上がる時もあるのに必死w
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:09:15.75 ID:XAi9+ntc0
焼き豚死亡ワロタw
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:09:24.34 ID:dJdh9K460
関東のチームが弱くて負けただけなのに日本シリーズオワコン説を出すキチガイ記者
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:09:37.22 ID:OgP3j+dA0
あーあ




今年なでしこに負けるかもなwwwwwwwwwwwwww
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:09:36.95 ID:rgnDD1gp0
>>320
2010年も同じこと言ったねw
終わらないよ
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:09:41.64 ID:tMysoP4l0
日本一決めるという感じが年々薄れていく
CSは理不尽なシステム延命処置でしかないし
そこだけ盛り上がってゴールでは野球はそのうち
誰からも見向きもされなくなる
完全なローカルマイナースポーツになる
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:09:42.10 ID:XAi9+ntc0
焼き豚死亡ワロタw
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:09:47.34 ID:S2y6Gex20
>>92
味スタもっと埋めてやれよw
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:09:52.11 ID:q3ZxFh/K0
うわーー

野球死亡
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:10:07.27 ID:VNtFyyHH0
301 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/10/28(火) 11:05:37.03 ID:EUsrMLO00
>>287
独立リーグはプロじゃないしw


301 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/10/28(火) 11:05:37.03 ID:EUsrMLO00
>>287
独立リーグはプロじゃないしw
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:10:13.59 ID:gazguU0K0
Jリーグは超低視聴率だが実はプロ野球も変わらないのよ


2014プロ野球視聴率

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*1.8 *0.4 *2.4 *0.5 *0.9 *0.9 *0.2 *0.3 *0.7 14/03/29(土) 15:30-17:00 フジ プロ野球・西武×楽天
*3.0 *** *0.7 *0.3 *0.6 *3.4 *** *1.1 *1.4 14/04/05(土) 15:06-17:40 NHK プロ野球・楽天×ソフトバンク
*2.1 *0.0 *0.0 *0.7 *0.8 *2.2 *0.0 *0.5 *1.5 14/04/19(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・西武×オリックス
*2.8 *0.1 *0.0 *1.0 *1.1 *3.4 *0.0 *0.2 *1.2 14/04/19(土) 15:09-17:32 NHK プロ野球・西武×オリックス
*1.8 *0.0 *0.2 *1.5 *0.7 *1.8 *0.0 *0.1 *0.7 14/04/27(日) 13:05-15:04 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.0 *0.2 *0.0 *0.9 *0.0 *1.0 *0.0 *0.0 *0.5 14/04/27(日) 15:07-15:45 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.1 *0.1 **.* *1.3 *0.1 *1.1 **.* *0.3 *0.5 14/05/05(月) 14:00-15:50 TBS プロ野球・西武×楽天
*2.0 *0.6 **.* **.* *1.5 *2.0 *0.2 *0.7 *1.8 14/05/06(火) 13:05-15:01 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*1.0 **.* *0.4 *0.1 *0.6 *1.0 **.* *0.2 *0.6 14/05/06(火) 15:04-16:10 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*2.0 *0.8 *0.1 *0.6 *0.4 *2.6 **.* *0.1 *0.9 14/05/10(土) 14:50-15:19 NHK プロ野球中継・広島×中日
*2.6 *0.2 *0.1 *0.9 *0.8 *2.9 *0.1 **.* *1.3 14/05/10(土) 15:22-17:45 NHK プロ野球中継・広島×中日

*1.0% 14/04/19(土) NHK MLB中継オリオールズvsレッドソックス
*0.8% 14/04/20(日) TBS 侍MLB2014ヤンキースvsレイズ
*0.7% 14/04/20(日) テレ東 MLB宣言2014
*0.9% 14/05/19(月) NHK MLB・パイレーツ×ヤンキース


ちなみに今年の数字
これがJや他のスポーツならただの低視聴率なんだが
野球の場合は↓ここまでやっての結果だからね


【プロ野球】
・銭闘から温泉入っただの何だのまで野球選手の動向を逐一トップ報道
・メディアゴリ押しで野球選手いろんな番組に出まくり
・オフでもやれシーズン中のスポーツを押しのけ野球情報垂れ流し
・「球春到来」の合図とともに「○球投げ込みました」「○本さく越え」とかどうでもいい情報を全スポーツ番組でリレー報道
・注目の「新人」を仕立て上げ無理矢理ブームを作り一般ニュースでも報道
・開幕前は入念な事前報道垂れ流し
・開幕すると連日連夜の野球プッシュ
・数時間おきにニュースでVTR付き結果報道
・結果報道どころか途中経過報道まで伝える完全報道体制
・記録などが出るとテロップ速報
・ペナント終盤やクライマックスシリーズになるとステマで野球工作
・ドラフト煽りで翌年からの煽り素材をセッティング
・さも国民的話題であるかのように総メディア野球一色状態
 
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:10:15.42 ID:bx2G1Dwh0
 
た っ た 1 年 で こ こ ま で 視 聴 者 か ら 見 放 さ れ た プ ロ 野 球

     . 巨人  オールスター . 巨人   巨人   CS   日シリ
     開幕戦 . 第一戦 . NHK砲 . 平均  第一戦  第一戦
2013年 13.0%  12.5%  13.7%  8.5%  12.4%  22.5% 
2014年 10.0%  *9.7%  *9.7%  7.8%  *8.4%  11.8%

比率  23%減  22%減  29%減  8%減  32%減  48%減
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:10:21.51 ID:XAi9+ntc0
焼き豚死亡ワロタw
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:10:41.94 ID:OgP3j+dA0
やきう悲惨すぎwwwwwwwwwww



どうすんだよおいwwww
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:10:46.23 ID:omC/DGFq0
もう地元とスタジアムだけが盛り上がれば良いんじゃないの?
そこだけを死守する感じでさ
ナショナルスポーツにこだわる必要もない
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:11:12.61 ID:NP7vxTvH0
国民的スポーツからマイナースポーツへと変化してきたな
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:11:26.59 ID:VNtFyyHH0
>>326
つ 緩やかな自然死

ナム
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:11:37.18 ID:jirCC06KO
>>301
なでしこリーグはプロリーグじゃないし、、、
この間のカナダとやった試合でも、普段働いてるアマ選手が出てるよ
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:11:41.58 ID:O9WWVbiR0
俺の感触では中高年も大して見てないからな
プロ野球のファンというのは全体的に縮小傾向だろう
もう色んな方向に大衆の趣味嗜好が分散化してるからな
国民的何々とかみんなが知ってる何々とか
もうそういうのがあり得ない時代になってる
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:11:48.20 ID:7/w/Dood0
焼き豚の死体蹴りすんのおもしれえええええ
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:11:52.98 ID:LnfA3hn40
>>301
東北に良いことがあって良かったね、という同情票だ
焼き豚は本当にクズ
震災が起きたら
逃げる、協力しない(電力がないのに開幕を強行)
ほとぼりが冷めたら集金に行く(なんちゃってチャリティー、オールスター開催)
そして利用して知らんぷり
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:11:53.60 ID:AHLBmr0k0
ほかのスレはそうでもないけど芸スポの野球スレって同じ言葉の連呼やコピペばっかりだよね。

しかも、夜中ずっと書き込んでる人ばっかり野球は衰退してるのは事実だと思うけど書き込んでる人はなにを思ってやってるんだ
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:11:53.99 ID:r/8bJvNt0
>>336
なのに五輪には復活したいし、侍ジャパン(笑)も続けるんですよね?
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:11:57.98 ID:8/E936LZ0
国際大会の放送が増えて国際大会の緊張感を知ってしまった以上
プロ野球が国民的行事になることはもう無いだろう。
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:12:25.79 ID:XAi9+ntc0
焼き豚死亡ワロタw
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:12:33.19 ID:OgP3j+dA0
おいおいおいおい



野球の集大成だろうが!!



一年間、低視聴率でも我慢して、日シリだけは高視聴率だと言い聞かせて中継してきた集大成だろ?




その結果がじゅってんにぱあwww
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:12:41.05 ID:lbX03P9F0
>>332
野球酷すぎwww
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:12:41.84 ID:Rij2dPL20
他のスポーツに比べてまだまだ十分恵まれてると思うよ
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:13:07.43 ID:/dBWDN0Y0
でも野球人気て全て金とマスコミのおかげなんじゃねーの?
サッカー並みの金とマスコミになったときが本当の価値なんじゃねーか?
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:13:13.27 ID:2DB9tC870
巨人が出ない日本シリーズなんて・・・・
昔9割方巨人ファンだったよなw
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:13:28.58 ID:UBhEjYV20
Jリーグの試合、ゴールデンタイムで見たこと一度もないんだが

放送してもらえるようになってから野球批判しようねw
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:13:37.53 ID:XAi9+ntc0
焼き豚死亡ワロタw
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:13:49.62 ID:qWcI9L1W0
視聴率で人気を測ろうとするところがそもそも昭和脳
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:14:11.26 ID:TpHTf39y0
オワコンwww
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:14:24.75 ID:OgP3j+dA0
もうあかんわやきうwwwwwwwwwwwww
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:14:38.70 ID:nwt2NII60
巨人とか地上波にこだわる意味がわからん
その発想自体昭和だろ
あと民放中継のないサカ豚が喚くなよ
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:14:39.61 ID:LnfA3hn40
8年前の2006年には中日×日ハムで

17.7%、18.3%、17.5%、16.1%、25.5%取れてたんだよな

たった8年で凄まじい落ちっぷりだな
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:14:44.09 ID:TYh2fkaE0
昼にやってた頃は仕事ほっぽり出してテレビ見てたな
あの時代は熱かった
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:14:55.72 ID:TpHTf39y0
こんなクソゴミコンテンツ見てる奴まだ居るの?w
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:14:57.97 ID:t61gwbsN0
サカ豚敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:15:14.46 ID:VNtFyyHH0
>>349
ビーチバレーやテニスなんて重い荷物をもって世界中を転戦していることを考えると、
日本のピロやきうは本当に過保護

だから、台湾で出された食事にすら文句付けるw
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:15:14.70 ID:S2y6Gex20
>>85
昔の広島阪急なんて平日は客席もガラガラだったしな。
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:15:15.90 ID:OgP3j+dA0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwww



ガラガラ低視聴率wwwwwwwwwwwwwwwww
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:15:25.34 ID:mb/0WzFg0
>>352
そういえば俺も20年くらい見た記憶がないわ
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:15:37.63 ID:uHK8KHfH0
今年はKシリーズだろ。そりゃ日本人は誰も見ないよw
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:15:46.51 ID:TpHTf39y0
野球ってすげえつまんないしな
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:16:35.45 ID:1lQg6zEI0
今はサッカーの時代、野球は時代遅れ
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:16:37.91 ID:O9WWVbiR0
>>351
まあテレビの影響が今なんかより遥かに強かった時代に
何十年も巨人巨人言い続けてたんだから
特に地方などでは巨人のファンにならざるを得ない部分があった
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:16:40.45 ID:lbX03P9F0
>>352
合格点といえる数字を全くとれていないのに何故野球が中継されるのか考えてから言おうねw
バーターで回ってきた仕事を実力と勘違いしてる芸能人みたいで滑稽だよw
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:16:50.10 ID:/sXqv46c0
>>1
時代が変わったってこと、理解しようぜ爺さん
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:16:53.11 ID:zhE8/OSU0
何時から、トンキンが首都圏になったんや?
トンキンは只の関東地方でしかないやろが
いつまでも首都トンキンなどとウソつくなアホが
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:16:58.80 ID:3IakktL90
10%越えたら凄いと思うんだが

だって野球だぜ?

ぶっちゃけ誰が見てるんだよってコンテンツだろ
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:17:04.90 ID:q3ZxFh/K0
野球の意味を教えてくれ
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:17:15.11 ID:nwZcia5C0
日本シリーズの話してるのにサッカーサッカーってw
どんだけサッカーのこと気にしてるのよ
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:17:17.06 ID:S2y6Gex20
>>116
ビデオリサーチの大株主もでんつ…
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:17:20.16 ID:HfhCaaOB0
また焼き豚がいじめられてんのかよwww
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:17:27.02 ID:kTroOerD0
しかも視聴者の8割以上が昭和お爺ちゃんwww
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:17:37.28 ID:OgP3j+dA0
だってやきうくそつまんねえもん
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:18:07.17 ID:OaFSPj0b0
スポンサーがわんさか付くんだからメディアも推すだろ
野球はCM入れれるしCM効果も高い
サッカーなんてハーフタイムにCMぶっ込んできても便所や離籍でCM効果薄いから
キックオフ45分前くらいに放送開始してCM入れまくりで訳のわからん解説を聞かされる
ボクシングかてw
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:18:15.77 ID:HfhCaaOB0
野球の80年て一体何だったんだろうな
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:18:38.81 ID:/yBOgLqf0
>>301
>独立リーグはプロじゃないしw

→BCリーグは、その地域に生まれ、その地域から愛された、
その地域で唯一のプロ球団が戦う場です

独立リーグ自身がプロって言ってるのに現実を認めないって
なんで?認めると都合悪いから?
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:18:44.40 ID:O9WWVbiR0
>>368
でもそれもちょっと違うと思うんだよな
今は大衆の興味が多様化・細分化した時代になってる
それだけ日本も成熟したとも言える
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:18:48.48 ID:OgP3j+dA0
やきう見るくらいなら壁見てる方がマシだわ
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:18:52.64 ID:lbX03P9F0
>>380
スポンサー比較を誘うためのエサだな
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:19:11.46 ID:dpOQaJOS0
野球見たい人はCSで見るからだろ
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:19:16.37 ID:Sczsi6Nf0
>>380
野球の中継がどんどん減っているという記事のスレで何を言ってるんだ?
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:19:19.10 ID:HfhCaaOB0
野球死亡wwwwwwwwwwwwwwwwww
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:19:26.83 ID:S2y6Gex20
>>368
Jリーグはいつ放送あんの?w
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:19:43.33 ID:oHBeSWP90
>>362
野球は年間2300万人の有料入場者数のある興行だし
選手の待遇が良いのは当たり前
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:19:49.11 ID:/sXqv46c0
>>373
ま、そういう見方もできるわな
腐っても日本シリーズ

シーズン中の巨人の試合なんて7%とか8%とかだったもんな
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:19:50.37 ID:OgP3j+dA0
やきうwwwwwwwwwwwwwwww
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:20:08.42 ID:bx2G1Dwh0
日本シリーズ第一戦の視聴率

2004 中 日.×西 武_ 17.1 
2005 阪 神.×ロッテ . 19.7 
2006 中 日.×日ハム 17.7 
2007 中 日.×日ハム 17.6 
2008 巨 人.×西 武_ 19.4 
2009 巨 人.×日ハム 18.0 
2010 中 日.×ロッテ . //./  ←中継なし
2011 中 日.×ソフト 、(*9.2)  ←デーゲーム
2012 巨 人.×日ハム 17.3 
2013 巨 人.×楽 天_ 22.5 
2014 阪 神.×ソフト 、11.8 

昨年までの日本シリーズ第一戦ナイター中継の最低視聴率は17.1%でしたが、
今年は11.8% ※1時間試合延長して数字を稼いでこれ

最 低 記 録 を 大 幅 に 更 新

もし延長してなければ二桁も危なかった可能性
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:20:29.05 ID:Sczsi6Nf0
・ファンはCSで見てるから
・別に全国中継なんて無くてもいい

こうなってくるとやばい
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:20:39.08 ID:FUXLaz060
さて、平日開催の今日は2桁いくでしょうか?
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:21:01.84 ID:r/8bJvNt0
Jリーグより数字取れるから人気
Jリーグより客が入ってるから人気

あれっ?Jリーグが基準でそれより上なら人気、下なら不人気って
もしかして国民的スポーツってJリーグの方なんじゃね?
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:21:04.12 ID:gb7lULP80
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:21:09.80 ID:XEeWic8N0
野球がつまらん云々じゃなく、世の中が平たくなってきたんだよ
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:21:11.54 ID:yhKiIQyk0
>>390
え?
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:21:28.95 ID:ewvYCa6R0
日シリのCS放送は全て録画らしいなwwww
そして一戦目はBS中継なしw
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:21:47.69 ID:dpOQaJOS0
そういえばJリーグも最初はゴールデンタイムに中継してたな
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:22:02.80 ID:vAB26caJ0
とにかく選手の変な格好が最高にダサい
バッターが体をウニウニ捻るのも気持ち悪い
あんな悪趣味な変体競技のテレビ中継なんて止めろよ
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:22:03.94 ID:1lQg6zEI0
「野球より何々」というよりも、もう野球自体が見捨てられてんじゃないの?
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:22:23.13 ID:DVOzMItR0
スポーツニュースでいいとこだけやってくれるからそれ見て満足の俺。
時間短縮でいい調子だわ。

ずるずる2時間半も観なくなったから15年かな?
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:22:26.05 ID:wlCY77Wz0
762 名前: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 投稿日: 2014/09/16(火) 17:35:39.20 ID:PFkXnTGu0
一万人以下と発表してはいけない決まりでもあるのかなwwww


【8日】 観衆 発表 「11,051人」 
http://pbs.twimg.com/media/BkslWgiCYAAYsCY.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bkscq59CAAMVZHt.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BksirO7CQAASpID.jpg

【16日】 観衆 発表 「11,727人」 (定員の35%)
http://pbs.twimg.com/media/BlVp7BdCEAArVtq.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BlVuALzCMAAYQCf.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BlV1ZHECQAAQUAa.jpg

【17日】 観衆 発表 「10,743人」
http://pbs.twimg.com/media/BlbDVOdCUAAu4wC.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BlasVSACUAAV_zM.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BlakAV-CIAA28ad.jpg

【18日】 観衆 発表 「10,381!」
http://pbs.twimg.com/media/BlgFy-KCAAAMYEr.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Blf-CmcCAAA8rDl.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Blf9IJzCEAE8SRb.jpg

777 名前: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 投稿日: 2014/09/16(火) 17:40:51.86 ID:6az7rzs30
>>762
やめてやれよw




焼豚はこういうのを信じて生きてるんだからw
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:22:44.19 ID:VNtFyyHH0
今日一番のお笑いスレはこれかな

[転載禁止] 【野球】 21U侍ジャパンにオーバーエイジ枠の榎本ら6人追加(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414458013/


オーバーエイジってwwwww
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:22:51.37 ID:ewvYCa6R0
やきうあかんか
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:23:11.39 ID:kTroOerD0
去年の5月のナイター中継で唯一気を吐いた、5/18のNHK砲13.7%について。

 

世帯  KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
13.7 *2.0 *1.7 *1.7* 3.8 18.2 *0.3 *3.0 10.6 13/05/18(土) NHK 19:30-21:25 ナイター巨人vs西武

(KID=12歳以下/TEN=13〜19/M=男、F=女/1=20〜34歳、2=35〜49歳、3=50歳以上)



こ、高齢者しか見ていない…www

 
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:23:27.71 ID:OgP3j+dA0
おい焼き豚




野球宗主国アメリカでもとんでもねえ事になってるぞwwwwwwwwwwwwwww
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:23:40.57 ID:gd9M+gX90
ソフトバンクのCMも野球ネタになっててますますうざくなってきた
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:23:58.10 ID:4M4ektg40
中継数はトップクラスなのにスポーツの年間視聴率ランキングではトップ50に一つも入ってこないんだぞw
不人気ゴリ押し競技って惨めだなw
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:24:05.18 ID:nN8w9lJ30
好きな奴だけ見ればいい
俄かばかり増えてもしょうがない
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:24:17.66 ID:KVdGMjRR0
なんだかんだ言っても今職場で話題になるのは日本シリーズのこと
Jリーグの優勝争いや降格争いなんて全くこれっぽちも話題にならない
これが現実!圧倒的現実ってやつだよ
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:24:21.28 ID:C2XqQ6fZ0
昔から関心があったのは脂ぎったオッサンがほとんどで
テレビも一家一台の中チャンネル権も握ってただけだよ
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:24:21.68 ID:VNtFyyHH0
>>408
今年一番の衝撃はやっぱコレかなw

NHK  田中MLBデビュー戦 ヤンキースvsブルージェイズ
  世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
  12.0 *0.4 *0.4 *1.5 *1.5 14.9 *0.1 *1.7 *8.6 14/04/05(土) 8:45-10:04
                 ↑
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:25:13.43 ID:lshUfWd20
今どき地上波でみるとか。
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:25:17.48 ID:dptyrtn90
これぞ「オワコン」だね
オワコンの使用例にしてもいいくらいだ
418みのたもん@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:25:40.01 ID:pIsAeJI20
80年代にあった広島対阪急は誰も見てなかった
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:25:54.96 ID:kTroOerD0
>>415
それも笑ったなw
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:26:10.61 ID:OgP3j+dA0
【悲報】 分割してなかったら一桁だった


【2014年】日本シリーズ「阪神タイガース×福岡ソフトバンク・ホークス」の平均視聴率
関東 関西 北部九州 放送日 放送開始 分数 放送局(局系列) 対戦カード スコア
11.8% 25.7% 26.7% 14/10/25(土) 18:15 219 EX* 第1戦 阪神×ソフトバンク 6-2
*5.9% 13.0% 11.2% 14/10/26(日) 18:00 *18 TBS 第2戦 阪神×ソフトバンク 1-2
10.2% 21.0% 21.3% 14/10/26(日) 18:18 187 TBS 第2戦 阪神×ソフトバンク 1-2
※第2戦の関東地区の加重平均は9.8%
(5.9%×18分+10.2%×187分)÷205分=2013.6÷205=9.822439024390244…≒9.8%
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/05nihonnseries.htm
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:26:19.69 ID:zDXBWz+I0
去年はそこそこ盛り上がったぞ
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:26:32.75 ID:LnfA3hn40
少し昔の1999年には中日×ダイエーで

27.3%、18.2%、16.8%、22.3%、25.8%取れてた

今は全く駄目だけど昔は凄かったんだよね
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:26:33.87 ID:ewvYCa6R0
やきうあかんか
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:27:07.97 ID:cGuWB9aY0
普段の試合はクソつまんないけど
やっぱ日本シリーズはいい試合してるけどな

西日本だけ盛り上がってそう
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:27:17.70 ID:OaFSPj0b0
IT長者が真っ先に欲しがるのが野球チームなんだよなぁ
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:27:50.51 ID:Sczsi6Nf0
>>421
セは読売だったし、パも震災からの優勝というドラマがあったからな
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:28:07.99 ID:4M4ektg40
最近は不自然なくらい第7戦までもつれるから最終戦の数字で勝負かなw
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:28:43.43 ID:7Z9BT/2A0
もう国際大会じゃねー試合はどんなスポーツでもゴミだろ
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:28:49.09 ID:m9p/Lq4L0
どっちが勝ってるかなーってチラッと見るだけで殆ど見てないや

だって長いんだもん
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:29:01.63 ID:kTroOerD0
さて、このスレで今までのところ現状を打開する解決策
なるものが焼き豚から全く提示されていないのだが…
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:29:05.84 ID:hy2g33g80
>>307
単に教養が無いんだろうな、そのバカ。
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:29:06.99 ID:JLoDxDhV0
プロ野球は確かにもう、死んでいる。
しかし死ぬべき時に、自ら告知して自刃したので、人間界の終末事例であった。

プロサッカーは単に屠殺されただけ・・・
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:29:07.08 ID:1lQg6zEI0
焼き豚の悪い特徴
過去の栄光にすがって未だに人気がある思ってる
今の現状が信じられないと思ってる
だから五輪復活もあると思ってる
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:29:39.42 ID:OgP3j+dA0
【悲報速報】 またしても・・・


野球部監督、パイプ椅子投げつけ部員けが…愛知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141028-00050072-yom-soci
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:29:57.01 ID:tDAj1cLd0
今の時代に10%も取れてれば上出来だろ。
こういう記事よく見るが、いったい何%期待してんだよ。
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:30:06.78 ID:zt7mXexX0
コンテンツの価値でいえば、巨人阪神の
ファイナルステージの方がどう考えても価値あったろ
そのあとに日本シリーズとか言われてもシケた感は否めない
あとやっぱ監督のキャラは重要だな、和田で視聴者よびこむのは無理
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:30:06.91 ID:7/w/Dood0
【朗報】

芸スポから焼き豚が消える
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:30:33.19 ID:4mbTexug0
試合開始から終了まで見てる人は相当な暇人だろうな。
野球も地域密着になってきてるし、結果を来にしても、試合を見てる人は多くない。
全国的な人気チームがなくなって、地域との結びつきが強くなってきている。
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:30:43.63 ID:4M4ektg40
>>431
なぜか昭和からと解釈してるそいつの方が頭悪いだろw
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:31:20.72 ID:RGZ12HOV0
国際試合崇拝志向ができてしまったからな
女子サッカーでも数字が取れる
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:31:20.99 ID:1lQg6zEI0
未だにこういうこと書いてる人って、野球はもう人気無いよって世間の空気に気づかないのかな
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:31:22.05 ID:Nn94eMKi0
とりあえず試合時間を短くするように努力しとけ
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:32:09.08 ID:PAuYi5Yv0
マスゴミがオッサンばかりなのを象徴してる
記事だな
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:32:14.24 ID:Ye5mQYyq0
シーズン2位3位が出るのならいっそ12球団トーナメントにしたらいいのに
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:33:06.75 ID:oNA5J7eY0
野球は通名の使用を禁止し、在日は外国人枠に入れるべき。
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:33:14.60 ID:JIWpc+sk0
野球はファンの延長して当たり前な姿勢が好きになれないね
どれだけの視聴者が泣き寝入りしてる事か・・・
どうにか海外の様に野球チャンネルできないものかね
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:33:14.70 ID:m9p/Lq4L0
甲子園みたいにぱっぱと球投げて、三振したら走ってベンチに帰るぐらいスムーズにやってくれるなら観てもいいわ
1球投げるのに時間かけ過ぎだしチンタラしすぎやろ
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:33:44.93 ID:JDDyy+lUO
20年後の日本人
ああ〜アホが見る奴か
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:33:49.30 ID:uVvMqfgDO
>>1
打から
首都圏だけ別番組に差し替えればええだけやろがい
阪神-SBに決まった時点でこうなるんはわかっとった筈や

アホか
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:33:53.75 ID:cPuzyyv60
むしろTV局やマスコミにこそ問題がある
ならばTV局とマスコミの改革に取り組む方がいいだろう
マスコミの汚染を除去するのが最優先
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:33:55.11 ID:8vrefXYB0
みんな自分の事でいっぱいいっぱいな世の中で誰かを応援なんて出来ない
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:33:59.11 ID:OgP3j+dA0
焼き豚が消滅して芸スポに清々しい空気が流れつつあるな
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:34:19.07 ID:kTroOerD0
延長延長で周りにさんざん敵作って10%www
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:34:33.99 ID:6TpK/DPC0
焼き豚死亡ワロタw
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:35:34.12 ID:aMmdol3X0
アホの巣窟と言われる芸スポとかニュー速でディスられたら、すげー人気がでるのに、こと野球に関しては人気下降だよな
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:35:47.41 ID:wlCY77Wz0
あれ?

焼き豚ほんとに泣いてる?w
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:36:38.49 ID:mmHqkgBn0
>>435
普段の何でもない試合でも、10%弱くらいは視聴率取れることもある
日本シリーズが普段の何でもない試合の視聴率と大差ないって、まずいよね
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:36:46.03 ID:JyvgRHz+0
Jリーグで例えるとシーズン終わってJ2の2位まで日本一のチャンスがある
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:37:17.82 ID:/yBOgLqf0
>>447
ちんたらやるのがプロだと思ってるからな
きびきびやったら負けだと勘違いしてるかもw
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:38:16.62 ID:OgP3j+dA0
落ちつけよ焼き豚
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:38:38.54 ID:VrK/sSBl0
jリーグの視聴率ニュースもまとめて叩きたいのに一切出てこない
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:38:48.80 ID:48+E+ASs0
清原(西武)が出て涙流していた時は見てたな、今は全然見なくなったけど
その清原が今じゃあ…
時代の流れを感じるなあ
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:38:52.84 ID:jZ8yCBBrO
阪神のレギュラー格の名前全部言える人は大阪でも少なくなった
子供のおけいこスポーツは水泳かサッカーかダンス
とっくにマイナー競技ですわ
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:38:58.64 ID:O9WWVbiR0
巨人の選手ですらあんまり知られて無いし憧れが無いから
ドラフトの時も巨人に行きたいなんて言う人は誰もいなくなったな
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:39:59.70 ID:LC8P6XBW0
85年?の掛布バースの時は凄かったよ
道頓堀に飛び込むのが全国中の話題になった
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:40:17.09 ID:kz71Lajk0
野球にしてもサッカーにしても日本のリーグに魅力がないだけだよね
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:40:24.38 ID:1dyHlBPC0
やってることすら気づかないレベル
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:40:28.06 ID:SwoxqoA/0
これでもファンの方を向こうとしないのがプロ野球なんだよね
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:40:48.94 ID:Eaulsx8u0
他に娯楽がなかった時代と比べられてもなー
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:41:08.19 ID:4M4ektg40
>>466
じゃあ野球はどこなら魅力あるんだよw
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:41:08.64 ID:EWoCYvy70
去年は盛り上がったじゃん
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:41:56.92 ID:7/w/Dood0
焼き豚の頭部でサッカーすんの楽しンゴwwwwww
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:42:30.20 ID:q3ZxFh/K0
もう野球選手など誰も知らない

最後の世代が松井やイチロー

20年間野球なんか見てなければそうなるわな

報道番組のスポーツ枠の野球でさえ全く見ない
474・@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:42:51.98 ID:dZG4Gcu+0
野球ってスターが少ないな なんで20歳代にはいないんだ
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:43:02.28 ID:KEetoeIp0
日本シリーズなんて昔から興味なかったな。
ようやく時代が俺に追いついてきたか。
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:43:03.75 ID:2DB9tC870
清原はあのころ落合にあこがれてたよな
マネしてベントレー買ったんだよな
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:43:41.23 ID:YBlBSckX0
パチンコサラ金密造酒の金で留学して起業した男の球団見るとか
何の罰ゲームなんだやき豚君WWWW
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:43:42.28 ID:EvLvNlLx0
地上波で野球復活して欲しいよな
家族みんなで見るとなるとどうしても地上波見ちゃうわ
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:43:43.38 ID:JcCpbsFO0
国民的行事っていうくらいなら

46.6%くらいは取らないと
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:44:07.69 ID:4HZ2tr350
CSでリーグ戦の消化試合を減少させ収益アップ
でもリーグ戦と日本シリーズの価値はダウン
スポーツ以外の娯楽も増え、スポーツでも野球一強の時代でもない
誰でも知ってるような野手のスター選手も現在はいない

なかなか難しいと思う
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:44:17.99 ID:m9p/Lq4L0
野球も2部リーグ作って降格と昇格やればいいのに
リーグ戦に何の緊張感もないよ
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:44:36.99 ID:nQ+wEHQB0
恐らく讀賣系列がこういったネガキャンやってるんだと思うけどこんなことやってもプロレス野球にとって何のプラスにもならないぞ
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:44:48.92 ID:iIyBsTis0
去年の日本シリーズなんかキムタクのドラマを遂に一桁に追いやるかどうか言うて盛り上がってたのに
そういうのスルーしてこんなん言うんやな
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:45:20.28 ID:LC8P6XBW0
日本の野球選手が低脳脳筋揃いというのもなあ
色々なスポーツの中から野球を選択し、学業と両立してるとかなら憧れの対象になるかもしれんが
今の野球界に子供を入れたい親なんてほぼドキュンだろ
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:46:16.42 ID:nQ+wEHQB0
>>481
巨人がある限り2部制は無理
巨人が2部落ちたらそっちが1部になっちゃうw
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:46:27.67 ID:x+qHHuvP0
今年度高校野球部の部員総計が史上初の17万人超えだったらしいな
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:46:37.58 ID:SwoxqoA/0
まあ でも色々なスポーツを楽しむにはいい時代になったと思うよ
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:46:40.10 ID:LC8P6XBW0
>>473
イチローや松井は頭もいいよね
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:47:03.93 ID:A/ENuIxdO
交流戦にCSとかやってるからだ。
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:47:10.41 ID:uu8jO+Ku0
試合の後敵チームの連中と遊んでるようじゃ、緊張感もないから見向きもされなくなるわな。
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:47:10.87 ID:Jl9aPpel0
本当に野球好きの人間が見たらええだけのこと俄かとかたいして野球も解らんやつらが見ても
何の意味もない
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:47:29.09 ID:4M4ektg40
>>483
1年でものすごく落ちぶれたんだな
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:48:01.62 ID:1EJD+6l20
ヒーロー役を作らずに盛り上がるわけがない
基本中の基本だと思う
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:48:37.20 ID:J2P9j4dvO
野球選手がバカなのにえらそうにしてるからだろ
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:48:49.18 ID:rzvsxrz30
>>480
王や長島でも今の時代の選手だったら、あそこまで持ち上げられることは無いと思うぞ。
ああいうのは時代も大きく関係しているよ。
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:48:55.82 ID:LnfA3hn40
3月〜9月「巨人人気が落ちただけ!野球人気は落ちてない!」
10月「巨人が出てないんだから日本シリーズの視聴率が低くて当たり前!」

焼き豚は自分で言ってることがおかしいと思わんの?
少し昔は巨人どころか関東のチームが出てなくても視聴率取れてたんだけどなあ

>>358>>422参照
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:49:00.12 ID:7vLBRBpm0
ボウリングとかプロレスとか、毎週複数の番組があったのに今は無いよな
それと同じように、ついにプロ野球がそうなっただけだろ

それ以上に、若い世代はテレビそのものを視なくなったよな
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:49:07.27 ID:2DB9tC870
プロ野球の選手が金に目がくらんでるやつが多く感じるのは俺だけか?
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:49:10.31 ID:JCjJNxg60
相撲と野球が国民的行事だったのは、昭和の50年代までだろ。
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:50:18.18 ID:wPtjM2XX0
CSはメリットよりデメリットが大きい
CSでペナントは予選になってしまった
CSで短期決戦が増えて日本シリーズの面白さがへる
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:50:27.54 ID:Q0b49NHg0
未だにビデオリサーチのデータでどうこう言ってること自体が疑問
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:50:28.80 ID:vAGbCNe40
>>481
2部制にしてもjリーグみたく、ますます地味なことになる。
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:50:30.68 ID:a5KDZ6IY0
球団を日本人の経営にすれば、盛り上がるのに
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:50:31.86 ID:LC8P6XBW0
視聴率取れなくても巨人戦延長も含め全て放送するといいよ
巨人中心の珍プレー好プレーも復活
選手を知らないと始まらない
相撲みたいにそのうちなんとなく興味を持って見るようになるよ
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:50:59.28 ID:ftHVy0ya0
>>498
どのプロスポーツ選手も金は欲しいだろ
選手寿命考えたら暢気にしてられない
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:51:05.05 ID:3z15ntoP0
>>497
そうだな。テレビ自体が廃れているのを野球のせいにしてるだけ
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:51:24.88 ID:m9p/Lq4L0
>>485
あの巨人が2部に落ちるかも!?なんて状態になったら自然と注目されて盛り上がるやろ
ビリになっても特に問題ないからリーグ戦の視聴率が上がらないんでしょ
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:51:38.59 ID:phDiQxn/0
侍ジャパンがあるのに国内限定のリーグ戦なんてみねーわ


侍VSMLBオールスターの試合は余裕で30%超えるし
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:51:39.72 ID:1EJD+6l20
お手軽に盛り上げる方法として
マスクの選手を活躍させればいい
昔見た映画でそんなのがあったような気がしないでもないが
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:51:53.34 ID:EkiA8FPD0
>>501
テレビ局の中の人もそんなの気にしないで、全試合中継すれば良いのにね
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:52:17.20 ID:/Mzi5l9EO
最近はカードすら知らないもんなあ
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:52:23.51 ID:x+qHHuvP0
>>486
ただそれをTVで発表した教授とやらの分析力が糞なんだよなw
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:52:40.71 ID:2DB9tC870
ソフトバンクvs阪神の日本シリーズなんてどっちも一人ずついるし韓国のほうが興味あるんじゃねえのかw
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:53:14.36 ID:KbFLUgPu0
>>4で終了しとるわ。
紅白の視聴率が昔は高かっただの言ってるのと同じやねん
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:53:41.16 ID:LC8P6XBW0
>>500
本戦のCSと日本シリーズも盛り上がってないのですが
視聴率関係なく実際全く盛り上がってない
1勝1敗の五分なのに
516・@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:54:20.62 ID:dZG4Gcu+0
Jリーグは選手が貧乏人ばかりで地味 
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:54:33.03 ID:aVFssEmx0
朝鮮人がオーナーやってる球団と大阪民国の球団の試合に東京に住む日本人が興味を持つ道理が無い。
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:54:39.84 ID:bCilPsEa0
野球を観ない人にはわからないんだろうけど、
勝てなかったから見ようと思っても苦しくって見れないんだよ
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:54:57.35 ID:FrE2kgB00
欧州サッカーでもNBAでもリアルタイムで見れちゃうんだもんな
スポーツ好きにとっては今は天国
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:55:16.90 ID:ltZaH4sdO
>>37
確かにそのイメージがあるな
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:55:46.49 ID:uVvMqfgDO
だから
関西と北部九州だけでいいんだよ
難で首都圏民が無理してみなあかんの?

それこそ昭和感覚まんまやん
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:56:00.06 ID:XiIt60ZB0
ボウリングとかプロレスとか、毎週複数の番組があったのに今は無いよな
それと同じように、ついにプロ野球がそうなっただけだろ

それ以上に、若い世代はテレビそのものを視なくなったよな
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:56:03.79 ID:A97PC4BG0
「ワールドシリーズ」に改名するか「世界野球」に改名すれば
視聴率増えるんじゃね?
日本人は世界で活躍するスポーツが好きだからね
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:56:10.57 ID:wPtjM2XX0
ペナントを盛り上げる方法を考えないとだめ
ペナントレースにに興味があってはじめて
日本シリーズも盛り上がる
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:56:15.03 ID:GRcApXsM0
ドラマごときがホントに20%あると
信じてる奴は居るのだろうか?

大体5〜6%
人気作でも8%
程度だと思う

テレビ業界と芸能界の詐欺行為にスポンサーは騙されてはいけない
今の時代に20%なんてありえないから
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:57:09.06 ID:JcCpbsFO0
数字取れないんだから地上波から消えればいいんだよ
プロレスもボウリングもJリーグもどれも消えただろ

野球だけいつまでもごり押ししてるから嫌われる
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:57:18.29 ID:wPtjM2XX0
>>525
業界を知らないド素人
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:57:30.58 ID:1EJD+6l20
ビジターチームは徹底的に悪役に徹すること
このあたりの塩梅は、アメリカンプロレスを参考のこと
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:57:35.57 ID:4M4ektg40
>>525
じゃあ野球は1%くらいか?
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:58:29.54 ID:c7tK9Zx/0
>>1
マジかよゴキオタやめるわ
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:58:48.41 ID:8bi+lEYq0
だからクライマックスシリーズのせいだって。
クライマックスシリーズのせいで日本シリーズの価値が減った。
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:58:57.03 ID:6j+7/k8w0
>>493
そのヒーロー役作りに大きな役目を果たしていたのが巨人戦G帯全試合生中継だったわけ。

海外情報があまり入ってこないガラパゴスのような状態の時代だったら、
現在でもその手法でヒーロー役作りが出来ただろうとおもう。

しかし現実は海外から色々な情報は入ってくるし、
選手も海外に当たり前のように行く時代になってしまい、
昔ながらのやり方では目の肥えた多くの日本人を満足させらなくなってるのよ。

見方を変えれば、
メディアコントロールが効かなくなった証でもあるのよw
533拳聖ピストン矢口@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:59:01.33 ID:wqf3diCv0
【速報】矢口騒動の影でひっそりと元モー娘。AVデビュー【芸能人】

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:59:01.76 ID:Eaulsx8u0
空手チョップだけで視聴率25%とってた人もいるけどな
八百長ばれて普通の新聞に載らなくなって終了したけど
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:59:02.34 ID:O9WWVbiR0
>>519
こうやって「本物」を簡単に見れる時代になると
国内レベルのスポーツなんて楽しめなくなる人も多いだろうね
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:00:27.24 ID:xs3zEmi50
一応緩めの阪神ファンだけど、
なんか未だに日本シリーズに阪神が出てるって実感がない
別世界で試合してるような感じ
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:00:38.77 ID:80MchILD0
他地方は関係ないから視聴率低いのも当たり前

関西圏と九州あわせて人口3000万以上いるだろ
それだけの地域で盛り上がれば十分だし
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:00:46.11 ID:AriiI6Ry0
>国民的

今やここまで胡散臭い言葉もないだろ
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:01:15.43 ID:qk3HXvtlO
巨人あんな負けかたして関東で数字あるわけねーだろ
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:01:17.19 ID:XiIt60ZB0
本物が人気あるならアメリカでメジャーリーグは人気あるだろう
実際はない所を見るとテレビ局が終わってるんだろう
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:02:07.22 ID:Bk+b46us0
元々は一億総貧乏の時代にやっていたのに、今は道具に金がかかるから、
中上流階級の子弟に限られるようになっちゃったからな野球は。
格差社会になって圧倒的に増えた貧乏人がみんなサッカーをやるから、
同世代で絶対数が少なくマイノリティになってしまい、さらに…という悪循環
このままでは先細りだなあ。
でも実際、野球少年は礼儀正しく躾の行き届いた子が多い。
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:02:31.76 ID:JcCpbsFO0
オリンピックは今でも国民的行事って感じがするな
世界的に見ても、日本人は特にオリンピックが好きだ

野球は関係ないけど
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:02:42.07 ID:4M4ektg40
>>540
野球が終わってるんだろw
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:02:55.78 ID:LnfA3hn40
>>540
なおスーパーボウルは視聴率40%以上の模様
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:03:06.44 ID:4pzBMYWW0
昔は、野球選手はヒーローだった。
日光写真にワクワクした。

田んぼは野球場に変身、
子供たちの歓声が溢れていた。

今は、こどもを見かけない。
部活も成立しない。
子供は、野球を知らない。
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:03:10.81 ID:LC8P6XBW0
>>526
じゃあドラマとクイズとアニメを延々とやるの?
NHKも視聴率主義になりドキュメンタリーが少なく
金のかからないクイズやドラマが増えて面白くなくなった
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:03:37.97 ID:VNtFyyHH0
>>425
それは日本だけの話
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:04:30.18 ID:j29gnrfCO
広岡西武が藤田巨人倒したシリーズなんかは国民的行事と呼ぶに相応しい盛り上がりだったなあ
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:04:39.40 ID:bCilPsEa0
色々と読んでいて気づいたんだけど、父親のいない家庭の子は
野球と無縁っぽい。そりゃそうだろうなって感じ
それでサッカーに行くんじゃないの?球を蹴るだけだから
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:04:57.53 ID:5vOECA2R0
>>491
それ野球に興味なかった友達が見に行きたいって言っても同じ事言えるの?
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:05:21.51 ID:4HZ2tr350
>>544
あいつらアメフト好きすぎてちょっとひくわ
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:05:29.68 ID:VNtFyyHH0
>>537
その論理なら夏の甲子園で大阪と福岡の決勝なら10%未満でもOKってことになるぞ
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:05:41.82 ID:Eb+59akv0


国民栄誉賞 支持率 (yahooニュース 意識調査)
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/list?q=%E5%9B%BD%E6%B0%91%E6%A0%84%E8%AA%89%E8%B3%9E


なでしこJAPAN     73.2%

吉田沙保里       77.0%

長嶋茂雄        81.3%




松井秀喜        24.3% ←★

全マスコミが必死にゴリ押しするも、このアリサマ・・・
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:05:48.38 ID:LC8P6XBW0
>>542
なぜなんだろうな

俺は日本人が活躍してるところを見ても全く面白くないのだが
自分の興味のあるスポーツ以外は見ない
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:06:00.79 ID:ASyNaOvl0
だってもう日本シリーズとリーグ優勝って関係ないし
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:06:36.90 ID:mmHqkgBn0
>>493
WBC前に、巨人の阿部をスターにする計画があったんだぞ
阿部がキャプテンで四番で侍ジャパンを世界一に導くというストーリーを描き
一躍国民的スターになるという計画がな
そのためにシーズン前から阿部に密着してドキュメンタリーを取る準備までしてたってのに
無様に負けちゃったからね
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:06:43.73 ID:cq5b70BmO
優勝チームの巨人が出てないで日本シリーズと言うのも無理があるしな
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:06:54.30 ID:HEAw1RFW0
>>541
未だに現実が見れない焼き豚の典型例
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:06:54.28 ID:H4/qZKD/0
でも昔よりごり押ししてるからな
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:06:57.77 ID:JcCpbsFO0
>>546
番組制作費がどこから出るのかを考えれば、民放は数字至上主義になるのは当たり前でしょ
ボランティアじゃないんだから

マニア化した野球を観たけりゃ金払ってCSで観なさい
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:07:07.83 ID:bCilPsEa0
最近母子家庭増えたしね
たまたま田舎のリトルリーグでコーチやらが寄付して
母子家庭の子に教えたりと言うのは聞いた事があるけど、
ああいう子はしっかりとしてたよ

父親や男との会話の一環だしね
今はヘナチョコの弱々しい男が増えているから、なかなか野球とか子供としないんじゃない?
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:07:17.94 ID:KyXhG0L20
カープ勝たせろ。
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:07:37.14 ID:iIyBsTis0
CSが〜とか言うとる奴が居るけど関係ねーからそんなの
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:07:38.62 ID:oSG9DwsHO
>>534
プロレスが最も視聴率を取ったの、その人(力道山)が氏んだ年なんすけど
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:07:55.49 ID:O9WWVbiR0
アメフトにどれだけ人材が集中しても
スポーツ大国であり続けるんだから
その辺はアメリカはやっぱり凄いと思うわ
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:07:57.56 ID:LC8P6XBW0
>>532
目は肥えてないよ
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:08:16.21 ID:5vOECA2R0
>>545
この間ウチの2才の子供に野球やりませんかって少年野球の子が声掛けてきた
断ったら監督さんに少年が怒られてた
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:08:25.01 ID:8/E936LZ0
野球って盛り上がるコンテンツって日本シリーズくらいだろ?
それがこんな低いとかかわいそ〜wwwwww
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:08:32.49 ID:FLaCXIcX0
FA廃止しろよつまんねぇんだよ
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:09:13.27 ID:+E39uons0
>>6
日曜日の2戦目の時の選手解説がオリックスの選手だろ。
誰が知ってるんだ?って人すぎ。
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:09:32.51 ID:pkEeKgUS0
未だやってたの
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:09:34.85 ID:GRcApXsM0
ドラマごときがホントに20%あると
信じてる奴は居るのだろうか?

大体5〜6%
人気作でも8%
程度だと思う

テレビ業界と芸能界の詐欺行為にスポンサーは騙されてはいけない
今の時代に20%なんてありえないから

芸能人がかかわる番組だけ視聴率が捏造されてる

スポンサーは騙されてはいけない
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:09:41.10 ID:xCGeujzv0
成田童夢さんかよ
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:10:47.54 ID:GRcApXsM0
名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/10/28(火) 12:09:34.85 ID:GRcApXsM0
ドラマごときがホントに20%あると
信じてる奴は居るのだろうか?

大体5〜6%
人気作でも8%
程度だと思う

テレビ業界と芸能界の詐欺行為にスポンサーは騙されてはいけない
今の時代に20%なんてありえないから

半沢や家政婦が30%とか40%とかwwwww

アホかやり過ぎなんだよ

芸能人がかかわる番組だけ視聴率が捏造されてる

スポンサーは騙されてはいけない
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:12:05.37 ID:mmHqkgBn0
>>568
野球が最も視聴率を取れるイベントは、長嶋茂雄の国葬
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:12:13.55 ID:H4/qZKD/0
阪神とソフトバンクの日本シリーズでこの程度の視聴率なのにニュース番組なんか全試合映像付きで扱うからな
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:12:31.18 ID:bCilPsEa0
昔は母親の役割ばかりが言われていたんだけど、
最近の心理学の世界では父親の役割がものすごく言われているんだよね

すごいのよ。父親の存在がなければ、危険薬物、アル中、自殺率増加、教育レベルが貧相になるとか
色々と言われていて、しかもアイデンティティ・クライスに陥るらしいよ
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:12:33.10 ID:8CnyQZga0
2戦目はBS1で見た人が多かっただろう
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:12:36.40 ID:2DB9tC870
>>425
欲しがるのでなく押し付けられるw
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:13:39.83 ID:1EJD+6l20
ディーバを解禁するべきだな
ベンチから目が離せないぜ
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:13:52.45 ID:4BtxMdi00
平日でも昼間の試合に戻すしかないな
そのほうがスペシャル感出るし老人が見るから数字も上がる
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:14:03.33 ID:bCilPsEa0
キャッチボールと言うのはそもそも父子のコミュニケーションなんだけど、
そういうのが全く欠けたまま大人になった男もいるわけよ
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:14:16.59 ID:GRcApXsM0
昔死にかけてたドラマの視聴率が
なぜかいきなり二桁台に戻った
大河ドラマも連ドラも

あの時からドラマ関連の視聴率の捏造が始まった
まあテレビ局がスポンサーから金を貰い続けるには視聴率を捏造するしかない

娯楽が多様化した時代に家でドラマなんて見る奴いないってw
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:14:21.21 ID:LnfA3hn40
焼き豚はしきりにドラマガーとか言ってるけど
バラエティー番組ならこないだのCSファイナル最終戦の13.3%で
週間視聴率バラエティー番組部門トップ10の最下位にようやく入れるくらいだぞ
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:15:35.04 ID:G5w3XlID0
勝ったら優勝セールとかもないし盛り上がらないのは仕方がない
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:15:40.60 ID:GRcApXsM0
>>584
芸能人が出る番組はみんな捏造
テレビ自体見てる奴は激減してるんだよ
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:15:42.66 ID:de3rcCKOO
ローカライズし過ぎたか
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:15:53.48 ID:W7yEUkAk0
野球は時間泥棒
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:16:56.79 ID:8/E936LZ0
こないだやってたアジア大会とか女子バレーの大会とかと同じくらいの
視聴率だな
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:17:03.59 ID:bCilPsEa0
まあ野球を出来る環境にあるのはある程度は恵まれているって事なんだろうけどね
そうでなければ外野だから
母子家庭の子は、相手をしてくれる人がいなければ外野だろうし
面白くはないだろうね
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:17:20.86 ID:O9WWVbiR0
>>583
まあテレビは昔から嘘まみれだけどな
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:17:47.87 ID:myjGPB3U0
年寄りにありがちな、
自分が輝いてた“あの時代”こそが正当で正常なあるべきスタンダードであり、
そこから乖離した今の時代は何かが機能不全を起こしているのだ という発想。

昭和のオヤジ達が好きだったのは「野球そのもの」ではなく
ナイター中継をBGV代わりにダラダラと晩酌するという「生活習慣」なんだよ
試合結果なんか風呂上がりにニュースで知ればいい程度の興味しかなかったの
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:18:13.98 ID:g6+cvCjyO
>>57
子供の時、録画そのものが出来ない時代だった
子供にもやらせたいとは思わないし、やりたいとも言わない
つーか学校でもやらないそうだ
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:20:19.08 ID:wi4IJbKQ0
完全に国内リーグにスター選手が居ないからだよなあ
WBCとかはまだ盛り上がるからね。
スター選手が居ればみんな見るんだよ。
もう日本のリーグも大リーグに組み込んじゃえばいいんだよ。
日本はアメリカの植民地みたいなもんなんだから。
Far Eastリーグを作ろう。
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:20:21.97 ID:bCilPsEa0
清原みたいな選手がいる一方で、好青年が多いのもまた
父親像がハッキリとある家庭というのがあるわけよ

忙しすぎて家にいないとか、母子家庭とかね、
最近の心理学の研究では、父親が不在の家庭において
女性への暴行が増える事が報告されているから
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:20:28.04 ID:o3JVIOTD0
>>1
CSなんか導入して2位と1位の決定戦化とか大阪対福岡のローカル対決になってて
そのくらいとれば上等じゃね?サッカーの代表戦除く天皇杯とかJ佳境とか3%とかだぜ?
代表戦ですら最近10%台だし
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:20:49.54 ID:yajTMi860
だからってJリーグの視聴率が上がるわけでもないがな
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:21:40.89 ID:T9dsZI9C0
そんなに巨人が好きなら
北海道読売ジャイアンツ
東北読売ジャイアンツ
関東読売ジャイアンツ
北信越読売ジャイアンツ



とか独自リーグ作れよ
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:21:58.54 ID:2nYy+XBm0
>>1
>国民的

強制的の間違えだろ
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:22:01.13 ID:A97PC4BG0
>国民的行事だった

なんと無駄な時間を昔の国民は過ごしてきたのか
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:22:25.74 ID:VNtFyyHH0
>>541 中上流階級の子弟に限られるようになっちゃったからな野球は。

>>541 中上流階級の子弟に限られるようになっちゃったからな野球は。

>>541 中上流階級の子弟に限られるようになっちゃったからな野球は。
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:22:46.61 ID:4BtxMdi00
スーパーなJリーグになりつつあるプロやきう
いずれチーム数増やして入れ替え制度や前期後期制になりそう
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:23:20.09 ID:zOUFL2ZF0
ハムの大谷の出ない野球なんか、野球じゃない。
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:23:25.82 ID:ZO2/7XZxO
CSで観てるから問題ないって野球豚は言ってなかった?
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:23:32.21 ID:bCilPsEa0
野球観戦に来ているような男の子でも、父親と一緒にとかが多いでしょう?
息子と父親がやっぱり野球のテーマでもあるのよ
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:23:43.09 ID:Vv/QTNd70
ネットで見られないとか時代遅れすぎる
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:24:21.19 ID:wi4IJbKQ0
一部の球団ならニコニコ動画で見れるけどね
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:25:04.64 ID:G1basXnh0
去年のWBCの決勝戦みた時に野球というコンテンツに対しての熱が冷めてしまった
客はガラガラでカモメのほうが多いくらいだったからなぁ

こういう他の国がやる気ないものを野球のワールドカップのように報道してるマスゴミにも冷めてしまった
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:25:16.01 ID:2DB9tC870
美容院に髪を切りに行くぼっちゃんが野球なんて見るかよw
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:25:28.26 ID:GRcApXsM0
NHK7時のニュース 15%
サザエ      13%
サッカー代表   13%(W杯関連除く)
日本シリーズ   12%
プロ野球地上波  4%
連ドラ      8%
ドラマ      5%
人気バラエティー 6%

まあこんなもんだろ

テレビ局も衰退を隠すために必死でドラマ視聴率捏造を
やってるがいい加減にしろと思う
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:26:01.74 ID:WGdEZFF00
こんなつまらないのみるより
病気医学系のバラエティー見るわ
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:26:04.76 ID:oHBeSWP90
昔は定期的にスポーツ漫画やアニメで子供のファンを作れたが今はそういうのは無理
この辺がどのスポーツにも痛いところ
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:26:30.30 ID:7w1pR8AK0
やきうが必ずNo1じゃなければいけない理由なんぞどこにもない
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:26:52.04 ID:1lvzgcPA0
全国区のチームがなくなっただけでしょ
まあそうなると代表も微妙でチーム数も少ない野球の場合は
徐々にファンが減っていく悪循環になるからなんとかしないとな
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:26:55.70 ID:oHBeSWP90
>>610
実際、ドラマはやバラエティは視聴率の半分も視聴者はいなさそうなのは本当だよな
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:27:04.14 ID:iGYXwh4v0
大丈夫。うちの71歳の母が熱心に見てるからw
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:27:15.33 ID:kTroOerD0
野球マスゴミ「WBC盛り上がってますねー」

http://livedoor.blogimg.jp/jun19911106/imgs/a/0/a050edb5.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/jun19911106/imgs/b/f/bf63cc29.jpg

ガラガラじゃねーか死ねよ糞ゴミ
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:27:51.83 ID:HVPf1p/u0
テレビを見るってことが娯楽でなくなったんだよ
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:27:58.81 ID:63tBQsNS0
クライマックスが茶番すぎ
昭和に比べてレベルが下がりすぎ
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:28:01.32 ID:gYvjJDzj0
目先の金に眩んだのか騙されたのか知らないけど
交流戦やCSなんかやるから興味なくなった
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:28:02.76 ID:VNtFyyHH0
>>605
そもそもナイターを子供だけで見に行くなんてことがあるのか?
まあ焼き豚さんに言わせると、東京ドームのナイターはJKだらけらしいけどw
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:28:18.11 ID:DFiMGHw/0
>>463
関西では宝塚のトップスターの名前くらい皆知っていたが
今は誰も知らないのと同じ
娯楽や興味が分散化しただけ
野球だけ特別ではない
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:28:25.11 ID:bCilPsEa0
野球を観ながら心理学を色々と考えてみると、
父親の役割を色々と思うね

昔は父親はいなくってもって考え方だったんだけど、
今の時代はあまりにも問題が出過ぎて、そういう研究が進んで来ている
それで父親の役割というのにスポットライトがあたってきた感じなのよ

子どもの成長期に自信を与えるのが父親だと言う事がわかってきたんだけど、
野球にはものすごいそういう役割があるのだろうと思う
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:28:41.10 ID:Eb+59akv0
       /⌒⌒⌒⌒\
      /          ' ヽ  
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ  |   
      |  \, ,/  ,.┴-|、   / オレの監督就任で野球は復活する!
     [|  ヽ、  ,ノ    [l |  <  
      { ~゙ ''(・・(⌒    -r′  \ガタガタ言うんじゃねぇ、クズどもw!  
      ヽ )三(    ノ ^ー 、   
     ,ィ iヽ、___(⌒)ヽ_  ' 、  
   /   ヽノYヽ/ ノ ~.レ-r┐ヽ、 ヽ ビシッ   キマッタ
  /|      。|   ノ__ .| | ト、 .|  |
 / /      。|( ̄  `-Lλ_レ' /  |
/ /       。|   ̄`ト---‐' /  /

     デーブ大久保
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:28:44.33 ID:VNtFyyHH0
>>561 今はヘナチョコの弱々しい男が増えているから、なかなか野球とか子供としないんじゃない?

>>561 今はヘナチョコの弱々しい男が増えているから、なかなか野球とか子供としないんじゃない?

>>561 今はヘナチョコの弱々しい男が増えているから、なかなか野球とか子供としないんじゃない?
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:28:59.07 ID:yajTMi860
>>610
Jリーグやナビスコとか天皇杯も入れとけよ
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:29:07.34 ID:kTroOerD0
【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%

「アメリカ国内では今回のWBCは過去2回に比べて、盛り上がりに欠けています。
テレビの平均視聴率は前回が1.3%だったのに対し、今回は0.3%。
アメリカチームはジョー・トーリという求心力のある監督を起用、投手はディッキー
(最多奪三振)、ゴンザレス(最多勝)、野手はブラウン(本塁打王)、昨季のタイトル
ホルダーに加え、守備のうまい選手、右打ち、左打ちの打者をバランスよく揃える
など、今までで一番充実したメンバーを揃えた。それでもアメリカ国内での関心は
低く、なおかつ2次ラウンドの敗退。次回はなんとしても雪辱という雰囲気にはなら
ないでしょう」
こう言うのはスポーツライターの友成那智氏だ。
1次ラウンドのアメリカ―メキシコ戦の入場者1万9000人が不人気を物語っている。
3連覇どころか決勝にも進めなかった日本でも事情は同じだろう。
NPB(日本野球機構)は国際大会に参加する日本代表を常設化。「侍ジャパン」と
冠をつけてスポンサーを募り、長期運営を図った。ところが日本人大リーガーには
見放され、スポンサー探しにも四苦八苦。それでも日本が3連覇すれば大いにフィー
バーし、今後に向けて勢いがつくはずだった。4強止まりではそんな思惑も吹っ飛ぶ。
それでなくとも国際大会とは思えないほど、運営や大会スケジュールもメチャクチャ。
イタリアやオランダなど野球新興国や中南米諸国では関心が高まっているようだが、
大会の中心となる日本とアメリカがこの調子では、第4回が果たして開催されるのか
怪しくなってきた。

ゲンダイ:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130320-00000001-nkgendai-spo

世界中の誰も興味ない糞マイナーお遊戯に次があるわけねーだろ
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:29:18.86 ID:ytpYYmNp0
>>615
実際、個人視聴率が世帯視聴率の半分とかザラなので、その感覚は正しい。
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:29:19.59 ID:wCYMCKk90
三井住友っていくら払ってるんだろうな(笑)

馬鹿な野球脳老人の上層部が勝手に決めたんだろう

この低視聴率で1試合1億円とか払ってたら

アホとしか言いようがない(笑)
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:29:49.73 ID:H4/qZKD/0
Jクラブが出場したCWCでさえこれより高いのにJリーグガー
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:29:52.91 ID:VNtFyyHH0
ID:bCilPsEa0 は読売君の弟子か?
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:29:57.22 ID:iaSpV3zc0
永遠に巨人を優勝させ続けないと人気が維持出来ないとか終わってるな
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:30:38.93 ID:cAy2LMr60
土日だけでもデーゲームに戻せよ
あの雰囲気が懐かしい
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:30:59.75 ID:zRDswg7t0
洗脳が効かなくなってる
本質的な凄さや格好良さが皆無だからもう無理だろ
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:31:04.34 ID:GRcApXsM0
今の時代視聴率二桁出す番組は化け物だと思っていい
本当の視聴率でな

だから日本シリーズはまだかなりのもんだと思う
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:31:36.51 ID:kmcRpz2D0
日テレは低視聴率垂れ流しでも
巨人戦の中継を止めるべきでは無かったな
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:31:50.98 ID:M9ZfZP0g0
子供に野球、禁止したら20年後はオリンピック金メダル20個は増えるな
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:31:54.08 ID:bCilPsEa0
きっとラジオもすごい視聴率のハズだよ
地元では結構聞いている人が多いから
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:32:38.47 ID:6j+7/k8w0
>>585
イトーヨーカドーは、
巨人が日シリに出てないのに応援感謝セールやってますよw
http://www.itoyokado.co.jp/special/141024giants/index.html
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:32:40.25 ID:GRcApXsM0
>>633
実は日本シリーズの平日デーゲームが野球人気に拍車をかけたんだよね
学校で野球好きの先生や生徒が授業中に観出すから
職場でも野球が話題になる
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:32:40.57 ID:Bk+b46us0
2chに巣くう底辺層に言ってもわからないだろうけど、
有名私立小中生の間では、依然として圧倒的人気ナンバーワンスポーツなんだよ野球は
IQや生涯収入の比較データを採ったら、恐ろしい結果が出るんじゃないかな?
日本じゃそういう統計が表に出る事はないけどね、差別差別うるさいから
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:32:57.91 ID:q4X6n1xS0
野球の魅力ってなに?
おもしろさが1つもわからない
ダラダラ長いし

もっと訴求力高めたほうがいいよ
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:32:59.54 ID:Brd9oo2J0
野球って犯罪者製造元
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:33:10.57 ID:PEvFbEwZ0
強い巨人がかえって来れば視聴率もかえってくるんじゃないですか(鼻ホジー
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:33:15.09 ID:xpsHH8x20
とはいうけどプロやきう人気が本格的になったのは80年代以降の話だぜ
高度成長期=プロやきうみたいなイメージはあるが。
視聴率を稼いでたスポーツはボクシングだしな
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:33:35.03 ID:oHBeSWP90
>>635
日本のドラマやバラエティだと視聴率10%で視聴者数400万人くらいだと思う
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:34:02.29 ID:hHRGmdJrO
ないだろうね
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:34:09.38 ID:qFyDvpn50
なんつーか、

昭和って感じ
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:34:13.37 ID:2DB9tC870
見てるほうにとって何も良いことないじゃん
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:34:25.09 ID:wi4IJbKQ0
本家のアメリカでも野球の人気が下がっているそうな
その代りサッカーの人気が上がってきたそうだ
とはいえまだまだ野球の方がずっと上だけど、そのうち逆転するかもね
なお、アメリカではバスケとかアメフトは依然として人気だ
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:34:26.43 ID:VNtFyyHH0
>>635
本当の視聴率って何だろ?


>>641
人生で一度も社外プレゼンどころか、社内プレゼンすらやったことが無いオマエは何者?
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:34:32.35 ID:CSf4w/a20
ない!

終了!
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:34:35.79 ID:bCilPsEa0
>>645
土地柄にもよるんだけど野球が人気があったのは実は戦前からなんだよ
お金にはならなかったからあまり表に出て来なかっただけでね
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:34:54.09 ID:i8SuO9A10
>>629
採算度外視の道楽的投資なんだろうな
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:34:56.18 ID:kTroOerD0
>>641
へ〜〜〜〜凄いね
アメリカじゃ極貧低脳のカリブ土人が無双してるけど
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:35:10.82 ID:O9WWVbiR0
最近では半沢の「倍返し」という台詞は知ってるが一度も見なかったな
高視聴率の大人気ドラマだったというのは本当なんだろうか?
昔からメディアが大人気と騒いでる事と実際に身の回りの現実には大きなギャップがあったな
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:35:12.71 ID:oHBeSWP90
>>645
データを見ると江川・原の80年代が巨人戦視聴率の全盛期らしいな
V9時代は案外視聴率を取れてない(当時の基準だとかなり微妙
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:35:27.11 ID:5WIyl+rT0
ワールドシリーズ見ちゃうともう、ねぇ
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:35:38.44 ID:VNtFyyHH0
>>642
やきうがアメで普及したきっかけは南北戦争時の収容所内の余暇
(ソース:NHK-BS「アメリカ魂の故郷」)

暇だから時間を潰すことが目的の競技。 ダラダラやるのは競技上の宿命
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:35:38.47 ID:Eb+59akv0
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < やきゅうって、素敵やん
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:35:42.26 ID:H4/qZKD/0
朝鮮人の運動会だもんな
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:35:42.86 ID:xpsHH8x20
>>653
やきう自体は人気はあったよ。
プロやきう限定の話な
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:35:47.38 ID:7/w/Dood0
>>642
やきうの試合はどう足掻いてもつまらないから
もう試合以外を楽しむしかないよ
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:35:50.04 ID:lVVYEIiZ0
CSがいらねぇ
地元だけど全く盛り上がってないわ

セvsパはトンキンオオサカみたいにもっと住み分けをきっちりして
対立煽りをすればもっと盛り上がると思う
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:35:53.35 ID:ZyxRWcz10
マンネリ感が半端ない
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:36:04.42 ID:bCilPsEa0
>>655
土地とグローブとバットがあれば出来るからね
父親がいればキャッチボールも出来る

反対にアメリカの黒人の貧困層はあまり出来なかったりする
バスケとかね
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:36:50.77 ID:bCilPsEa0
>>657
巨人のゲームしか放送していなかったからね
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:37:37.14 ID:xpsHH8x20
>>657
まあデーゲームってこともあるけど
スタンドが埋まってなかったりするんだよな。
確かに巨人の人気はあったのはそうなんだけど。
やきう中継も1時間だったしなあ。
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:38:05.61 ID:CBJZJHhLO
こうしてみると昭和プロ野球の国民的()洗脳の根底にあったものって韓国の反日洗脳の構図と似てる
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:38:21.90 ID:XiIt60ZB0
もうテレビなんて誰も見てないのに
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:38:24.11 ID:qgHW/pgE0
>>621
坂本と沢村の合コン効果かw
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:38:28.81 ID:bCilPsEa0
こっちはもう凄い人。連日人人人
元々野球が盛んな土地なんだけども
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:39:10.15 ID:3Ln+4DcV0
確かに、セリーグパリーグではなく
東日本西日本リーグ対決にすれば解決するかも
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:39:25.25 ID:6gjTi7sN0
今回は特に朝鮮球団対決だろw

関東で見る奴は在日だけだな
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:39:25.19 ID:qvhKY7I50
もう東西対抗ぐらいの扱いでいいんじゃね?日本シリーズなんて。
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:39:26.78 ID:b/aFIMfPO
結局我が巨人軍が出ないと盛り上がらないってことが証明されたね

今回は犯珍が出たら盛り上がらないことを証明するために敢えて譲ったんだよ
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:39:31.05 ID:GRcApXsM0
でテレビ局が一番勘違いしてるのは
女子アナ

あれホントに人気あるとおもってるのかね?
あんなもの見るためにチャンネルなんて合わせない
逆に番組自体を台無しにする不愉快な存在だということに気付くべき

テレビがつまらなくなった原因は女子アナでもある
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:40:11.12 ID:XAhT9ZnT0
日本シリーズ
第一戦 
BS NHK BS-1 地上波 TBS
ラジオ NHK NRN(日本ラジオネットワーク) JRN

第二戦 
BS NHK BS-1 地上波 テレビ朝日
ラジオ NHK NRN(日本ラジオネットワーク) JRN

第三戦 
BS NHK BS-1 地上波 テレビ朝日
ラジオ NHK NRN(日本ラジオネットワーク) JRN

第四戦 
BS NHK BS-1 地上波 フジテレビ
ラジオ NHK NRN(日本ラジオネットワーク) JRN

第五戦 
BS NHK BS-1 地上波 TBS
ラジオ NHK NRN(日本ラジオネットワーク) JRN
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:40:34.34 ID:LOZN+5Y5O
野球(観るのは)好きな人間だけど、
むしろ今までみたいな国民的行事扱いが異常だったんだと思うよ
同時に、今のサッカーもそれに当てはまるって言いたいんだけどね
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:40:34.74 ID:zRDswg7t0
>>676
おじいちゃん、今は平成ですよ
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:40:45.16 ID:ytpYYmNp0
>>673
それすでに1リーグ制やな。
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:41:02.74 ID:bCilPsEa0
だけどこう父親と幼い時からしっかりと会話の取れている男というのは
非常に凛々しいもんよ。最近の心理学で父親の役割が見直されてきて
色々とわかってきたんだけど、自信がもう違うんだよね

ピッチャーにしろバッターにしろすごい重圧でしょう?
やっぱり自信がなければね
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:41:04.12 ID:VNtFyyHH0
>>671
問題はそこじゃない。
つ 児童福祉法,条例
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:41:17.09 ID:wqKJAoub0
確かに西武が常勝だった時代とかは国民的行事って感じだったなあ
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:41:38.59 ID:4pzBMYWW0
昔子供の野球場だった
小学校のグラウンド、
今は、猿と熊が付近を闊歩している。
人口40万人の市でさえだ。

まもなく、大都市も年寄りばっかりになる。
野球・サッカーは時代遅れ、
これからは、パークゴルフの
時代だ。
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:41:56.30 ID:XiIt60ZB0
>>677
テレビがつまらなくなったのは視聴率がって言ってるからだよ
個性のあるコンテンツそれで捨ててきたからだろう
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:42:27.27 ID:kTroOerD0
最近の心理学で(笑)
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:42:30.06 ID:2DB9tC870
野 球 は つ ま ら ん ! !
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:42:47.46 ID:pwm3mJsB0
サッカーがW杯アジア予選敗退するの楽しみ☆

そしたらサッカーお終いだ^^
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:42:48.38 ID:/up6gA7I0
若い人には、信じられないかもしれないが。

昔は日本シリーズはどの放送局も欲しがる優良コンテンツだった。
テレビ朝日は当時パリーグで無類の強さを誇った西武ライオンズに接近。
シーズン中に西武の試合を数試合放送し、日本シリーズでの西武主催試合の放送権を得ていた。

シーズン中のパリーグの試合なんて視聴率がとれるわけがないのだが、視聴率度外視で
西武の試合を放送してでも、日本シリーズの放送権が欲しかったのだ。
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:42:49.00 ID:XAhT9ZnT0
日本シリーズ
第一戦 
BS NHK BS-1 地上波 TBS
ラジオ NHK NRN(日本ラジオネットワーク。ニッポン放送文化放送系)
JRN(ジャパンラジオネットワーク。TBSラジオ系)

第二戦 
BS NHK BS-1 地上波 テレビ朝日
ラジオ NHK NRN JRN

第三戦 
BS NHK BS-1 地上波 テレビ朝日
ラジオ NHK NRN JRN

第四戦 
BS NHK BS-1 地上波 フジテレビ
ラジオ NHK NRN JRN

第五戦 
BS NHK BS-1 地上波 TBS
ラジオ NHK NRN JRN
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:42:58.40 ID:S0ETtoan0
来るかよこんなアホくさい制度に改悪しといて。
ペナントレースやめてクライマックスシリーズから始めたら?
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:43:38.91 ID:8ho/I14U0
2005年から2014年の各球団観客増加率


1位 広島 86.7% (102万人⇒190万人)
2位 横浜 65.9% (94万人⇒156万人)
3位 楽天 48.4% (97万人⇒145万人)
4位 西武 41.2% (106万人⇒149万人)
5位 日本ハム 38.7% (136万人⇒189万人)
6位 オリックス 25.6% (135万人⇒170万人)
7位 ソフトバンク 14.0% (216万人⇒246万人)
8位 ヤクルト 10.0% (130万人⇒143万人)
9位 読売 3.3% (292万人⇒301万人)
10位 ロッテ -8.3% (133万人⇒122万人)
11位 中日 -12.4% (228万人⇒200万人)
12位 阪神 -14.1% (313万人⇒268万人)
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:43:52.13 ID:fEN9i43/0
ないです
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:44:03.89 ID:+C/d2iVs0
野球といえば犯罪、ゴリ押しのイメージですからね。
こうなるべくしてこうなったと言うべきでしょう。
プロの組織も高校野球の組織も自浄作用は皆無ですから行くところまで行くしかないでしょうね。
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:44:33.47 ID:xpsHH8x20
90年代にはいって日シリもナイターになって。
ちょうどその頃、でてきたのがイチローって感じなんだよな。
西武が強くてパリーグに脚光が浴び始めて、野茂みたいのもでてきて
イチローが確立させたって感じだろうな。とはいっても5チーム
の危機とかもあったけどw
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:44:34.19 ID:GRcApXsM0
ここで野球を叩いてる奴等は
自分がホントに面白いと思ってる番組って無いだろ?

あるなら言ってみ?
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:44:58.33 ID:bCilPsEa0
今は女子ファンがすごく増えて来ているけど、これも女も
最近は男性に求める事に、男性も育児参加して欲しいというのがあるから、
子どもが父親とキャッチボールをしたりとかああいうのを望んでいるのだろうと思う

ずっと夜遅くまで働くようなタイプの男ではなくなって来ているんだよね
だから若い女子のファンも増えているような気がする
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:45:18.59 ID:5Hh7twt/0
>>643
なんやろ!?阪神関係ないやろ!
いいや、ガイキング関係ないやろ!
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:45:43.20 ID:2DB9tC870
テレビ自体見ない
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:45:45.24 ID:Vq0+AJl/0
子どもの頃はすごいイベントだと思って見てたが、マスゴミに騙されてたわ

MLB行ったらシーズンでホームラン3本くらいしか打てないヤツらの試合に何の意味があるのか?
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:46:11.30 ID:kTroOerD0
ID:bCilPsEa0

自分が基地外って気づいてる?
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:47:08.09 ID:156gqlDL0
オワコンw
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:47:17.07 ID:/yBOgLqf0
日本シリーズ前日にドラフトで盛り上がるように
仕向けてるのがNPBだろ

自分達で日本シリーズの邪魔してる摩訶不思議な組織w
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:47:18.98 ID:XiIt60ZB0
テレビはもう終わりだと思う
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:47:33.04 ID:oHBeSWP90
http://www.sportsmediawatch.com/2013/12/2013-ratings-wrap-nfl-dominates-list-of-most-watched-sporting-events/
でもアメリカで国民的人気といわれているNFLですら
アメリカ人の16人に1人から10人に1人くらいしかレギュラーシーズンは見ていない
アメリカのテレビ最強コンテンツでもだ(アメリカのドラマとかは視聴者数は2000万人とか今はとても無理
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:47:56.26 ID:6j+7/k8w0
>>702
いいじゃないの。
現実逃避してる人間の無様な様を見るのもまた一興ですよw
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:48:05.39 ID:GRcApXsM0
とにかく今のテレビをつまらなくしてる最大の原因は

女子アナ と 芸能界

この二つ
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:48:54.53 ID:+E39uons0
>>633
平日デーゲームならいざ知らず、土日デーゲームなんて普段からやってるだろ。
しかもドーム球場だとデーゲームもナイトゲームも見た目同じだし。
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:49:04.32 ID:qFgJZbt30
スター不在 しかし高給取り 格差を見させられてしまってもなあ
高校野球は面白いから高校野球にシフトだな
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:49:11.71 ID:Bk+b46us0
オスンファンVSイデホという、メジャー級の対決が日本にいながら楽しめる
こんな一級の娯楽の素晴らしさがわからないなんて、かわいそうな奴らだね。
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:49:31.43 ID:eeT8beF+O
金持ち過ぎ ガメッツだよな
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:49:53.73 ID:bCilPsEa0
>>707
女だけど、父親が家にいなかったのは辛すぎたわ
こういう女性もまた多いんじゃないかな?
また父親と充分に遊んでもらった女もまた懐かしさがあるんじゃないかと思う

野球には色々なストーリーがあるものだよ
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:50:07.83 ID:xnAi+Aob0
巨人は高視聴率による放送権料の高騰と金のだぶつきで
あんな補強や新人獲得をしたんだよなw
あのころは毎年30億くらい余裕で投げ捨てられたと思うw
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:50:26.92 ID:yI6kH5l60
レベルの高いメジャーリーグを見てる日本人の少なさでわかるように
日本の野球ファンの大半は実は野球というスポーツ自体はそれほど好きじゃないからな
連日連夜放送してた巨人戦の宣伝効果がなくなったんで、どんどん人が離れていってるんだろう
今残ってるのは、地元に球団があるんで応援してるという、郷土意識で応援してるタイプの人
ただ地方の人気も、野球のローカル中継の視聴率がずいぶん落ちていってるから
右肩下がりの途中なのはわかる
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:50:26.19 ID:Uy60Jqxj0
焼き豚憤死wwwwwwwwwwwwwwww



まあ日本はサッカーの国だから、焼き豚もうあきらめろよw
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:50:28.77 ID:1XFFcAHtO
ほとんどのアメリカ人はイチローを知らない
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:50:29.28 ID:5Y96Pecw0
>>1
ないな
というより、日本のスポーツに未来はない
システムがまずい
電通とか、胡散臭い組織がまとわりつきすぎ
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:50:51.15 ID:919J0Cnk0
地上波だと放送あまりないし、放送しても最後まで試合を流さないじゃん

もともと熱心に野球を見るような視聴者はCSで見るだろうし
野球に興味ないような奴は地上波放送が減ったから野球ファンにはならない

当然の結果だわ
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:51:17.61 ID:W214Qhka0
1億円も脅されたような奴が監督できるスポーツだろ
その監督のチームが勝たなければならないスポーツだろ
そのチームのためにほかの球団が存在してるような体質にしてしまったんだろ
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:51:27.87 ID:0UXVQz9N0
AKB総選挙に負ける野球w
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:51:53.08 ID:lJRS2A070
ないし、サッカーが置き換わることもない
スポーツは全滅だ
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:52:13.48 ID:CBGfqyOw0
何で東京の視聴率が全てなの?
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:52:12.73 ID:Uy60Jqxj0
>>719
やきうのプロレス化だねw


サッカーみたいに代表が人気だったら良かったけど
残念ながら台湾相手に9%だからなw
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:52:14.76 ID:XAhT9ZnT0
日本シリーズ
第一戦 
BS NHK BS-1 地上波 TBS
ラジオ NHK NRN(日本ラジオネットワーク。ニッポン放送文化放送系)
JRN(ジャパンラジオネットワーク。TBSラジオ系)

第二戦 
BS NHK BS-1 地上波 テレビ朝日
ラジオ NHK NRN JRN

第三戦 
BS NHK BS-1 地上波 テレビ朝日
ラジオ NHK NRN JRN

第四戦 
BS NHK BS-1 地上波 フジテレビ
ラジオ NHK NRN JRN

第五戦 
BS NHK BS-1 地上波 TBS
ラジオ NHK NRN JRN
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:52:16.92 ID:bCilPsEa0
野球は不滅だろう
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:52:19.95 ID:LJOB6TN/0
セパ両リーグのチャンピオン同士で争うから日本シリーズだろ
クライマックス廃止しろ
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:52:37.92 ID:ytpYYmNp0
>>709
今の時代に平日デーゲームなんてやったら、余計に誰も見なくなって
一瞬のうちにフェードアウトしちゃうってのがおじいちゃんには分からないんだよ。
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:52:51.46 ID:xnAi+Aob0
>>715
たしかに一昔前は高視聴率だったけど
なにもめぼしい番組やってないと、とりあえずやきうをかける
って習慣があったように思えるw今は消すかほかのことやるしねw
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:53:04.73 ID:XiIt60ZB0
>>721
おれはあんなのは絶対見ない
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:53:33.01 ID:bCilPsEa0
地元で年代が語られる時は〇〇が活躍した時って言われ方をする時があるw
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:53:45.28 ID:ytpYYmNp0
>>723
東京の放送局がスポンサーに営業しているから。
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:53:49.75 ID:5hnVgpMW0
>>1
来ません。

終了。
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:54:01.73 ID:ZEVVQgik0
東京MXでソフトバンク戦って頻繁に中継してるだろう?
東京周辺はソフトバンクの準ホームみたいなもんなんでないの
BSCSよりも東京MXの方が視聴のハードル低いぞ
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:54:07.82 ID:wCYMCKk90
>>702
完全な焼き豚脳の精神異常者だな(笑)
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:54:32.11 ID:VNtFyyHH0
>>728
いっそ視聴層に合わせて早朝にやった方が
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:54:38.54 ID:oHBeSWP90
>>714
巨人はチケット収入が利益のほとんど
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:54:51.23 ID:lAdlKi7S0
国民的行事と言えるほど視聴率がすごかったのは
94年と96年だけだろ
結局、長嶋人気、イチロー人気だったんだよ
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:54:57.15 ID:vLV2a3dc0
普段野球の試合見ない人が日本シリーズ見る人いるの?
そもそもコンテンツが代表VS世界じゃなくて国内VS国内だからそれも原因だろ
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:55:16.26 ID:2DB9tC870
選手の年棒高騰がすべての元凶
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:55:29.58 ID:bCilPsEa0
だからヨソモンが来ても会話についていけないみたい
もう地元の人間ならあの時だなとかわかるんだけどね
そういうのが普通の会話にあったりする

年代が選手名で語られるw
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:55:30.92 ID:1J+avzif0
リーグ2位のチームが出るからやろがアホボケカス
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:55:38.16 ID:kTroOerD0
>>735
ああどうやら天然もののようだな
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:55:43.99 ID:VNtFyyHH0
>>739
それこそ、マスゴミの煽り次第では?
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:55:53.81 ID:2DB9tC870
話題がすぐに年棒になり夢がない
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:56:11.75 ID:tjZm58vp0
ネトウヨサカ豚を法律で禁止しろ
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:56:23.74 ID:LnfA3hn40
結局プロ野球はどこまで行っても巨人なんだよな
巨人なら、2013年は震災のおかげとしても
2012年にvs日ハムで

17.3%、17.5%、13.7%、17.4%、19.3%、23.3%このくらいは取れている

焼き豚はこの事実から目を背けて3月から9月の間は
「落ちたのは巨人人気だけ!巨人は不人気!プロ野球人気は落ちてないのに巨人は情けない!」 とか言ってる
でもいざ10月になって巨人抜きの日本シリーズになると
「巨人が出てない日本シリーズの視聴率を記事にするのは卑怯だ!印象操作だ!」とか言い出す
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:56:28.86 ID:xnAi+Aob0
>>737
だから今でもそこそこ金満なんだよな。
ナベツネは放送なくても十分やっていけると
いったのは本当だったなw
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:56:39.34 ID:nm9Y7eHLO
日本シリーズという名称を廃止するか、クライマックスを廃止するかだな
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:56:52.06 ID:nLvEV59u0
無いなぁ〜
FAで選手がどんどん流出しちゃうんだもん。
応援してもしょうがない。
FAが出来る前のトレードだけのときも、好きな選手が出されるときつかった。
勝つ負ける・スターがいるいない、じゃない。
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:57:03.57 ID:1AyB6Dz20
安倍の進める超格差社会政策のせいでプロ野球だけじゃなく全てにおいて活力のない日本になっていくよ
優秀な人間は泥船日本をどんどん脱出していく
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:57:45.26 ID:07GXd/6X0
上半身裸で試合すれば女性に人気が出るんじゃ
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:58:00.44 ID:kR7/5VYeO
>>746

野球ファン「静岡でサッカーが人気?セレ女?捏造おつw」

サカ豚「あぁ!?福岡や広島や北海道で野球が人気だぁ!?チョンだからだろチョン土人チョン土人チョン土人チョンチョン!!」

マジでこれ

サカ豚にはネトウヨが多いはずなのに、日本愛なんて微塵も感じられない
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:58:05.27 ID:98XMHZiP0
CSやって下克上が起こると、もうどこが勝とうがどうでもよくなるんだよなー。
せっかく半年かけてペナントレースやってんのに、優勝チーム同士の対決がないんじゃ
興ざめだよ。そんな日本シリーズは交流戦観てるのとかわらんよ。
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:58:23.41 ID:JnjBg3pv0
本田香川…海外いけば雑魚の海外選手
日本人メジャーリーガー…メジャー最強クラスの選手が複数
国内…サッカーはスターなし、野球は既に新世代怪物が現れ若いスターが大活躍

スターがいなく人気クソのサッカーwwww
スターだらけで人気大正義の野球

哀れサカ豚…視聴率でしかしのごの言えないwwww
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:58:25.82 ID:bCilPsEa0
背が高くって、屈強で、精神力があってものすごく男らしくって格好良いからね
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:58:38.25 ID:6j+7/k8w0
>>729
昔のテレビは情報取得ツールに占める割合が現在よりも遥かに高かったからね。
だから、ながらでもテレビをつけて置くと言うのが自然な流れだったからね。

現在はネットがその一部を担うようになったから、
つまらなければテレビを見ないと言う流れになってるんだよね。
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:58:40.73 ID:ZooHX9520
去年のような「東北から日本一!」「24勝無敗の投手!」みたいな緊張感が
今年は全然ない気がする。
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:58:46.09 ID:Lmz7i9y+O
関西では地元だから20%だったらしいけど関東はやっぱり低いね
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:59:07.65 ID:xnAi+Aob0
>>752
女性の駅伝人気ってけっこうその辺りだよなw
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:59:37.86 ID:+DZoyCS1O
CSをいきなしファイナルステージにしないからこうなる、価値が下がるだけだよ
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:59:44.79 ID:yI6kH5l60
プロ野球よりはるかにテンポよくプレーしてるメジャーリーグでさえ
アメリカじゃのんびりしすぎてて時代遅れのスポーツとか言われてるわけで
もう野球自体が今の時代に合わなくなってるってのも大いにあるだろうな
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:59:51.62 ID:qFgJZbt30
>>709
確かにドーム球場だとデーゲームもナイトゲームも見た目同じで秋晴れ感がグラウンドに伝わらないよな
今夏甲子園で戦国千葉県代表東海道望洋高校が熊本の素人集団の城北高校に泥んこ土砂降りで負けたのは可哀想だった
東海道望洋〜いずこへ
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:59:56.72 ID:Q866RAQE0
関東に関係ないチームは

中継しなくていいんじゃない。
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:00:11.63 ID:OgP3j+dA0
野球なんてクソつまんねえんだからしょうがねえだろ
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:00:18.16 ID:aYvrayeX0
うーん
阪神が勝ち残った時点で、興味は失せた



関西人の大騒ぎに巻き込まれたくない
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:00:29.97 ID:Uy60Jqxj0
なでしこジャパン
世界陸上
世界柔道
世界卓球
世界水泳
レスリング世界選手権
アジア大会
などなど、やきう以外の競技は見る機会増えてるからなw

落ちぶれてるのがやきうだけというw
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:00:41.88 ID:Ul/VqRGS0
焼き豚おじいちゃんが毎年昇天してるから不可能
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:01:13.49 ID:I9xhdABD0
ジジイメインだけど
さすがに結構な数のジジイがつまらないと悟ってしまった
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:01:22.18 ID:CGMCHVCs0
もう野球はいらんよ
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:01:26.65 ID:VNtFyyHH0
なんかピロやきうは来年辺りに勝ち点制を導入しそうw

ほんで、CSでは1位に勝ち点6,2位に3を予め付与とか ・・・・ なでしこリーグのまんまじゃん
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:01:34.69 ID:gvhD31pY0
昭和は日本シリーズは全部デーゲムで
会社員もいかにさぼって見るのが楽しみだった
ナイターになってじっくり見れると退屈なのがバレた
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:01:45.76 ID:2dPET7t60
やきうwww
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:01:55.05 ID:XiIt60ZB0
プロ野球は改革するなら見習うべきなのはサッカーじゃなく甲子園だろうなあ
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:02:23.81 ID:bCilPsEa0
甲子園は投げさせ過ぎ。あのせいで多くの選手が故障してる
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:02:30.90 ID:nLvEV59u0
CSは良いと思う。
上位3チームにチャンスがあるということは、実質4位・5位
あたりも3位に入れればという形で早々に上位チームへの
嫌がらせだけを生きがいにしたりしなくなるし。
もともと野球だからねぇ…100m走とかと違って運も左右
するスポーツだから、どこが優勝ってもたいした話じゃない。
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:03:08.00 ID:6j+7/k8w0
>>745
カネ払いのよさ、嫁さん自慢(主に女子アナ)はプロ野球のウリでもあるからねw
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:03:20.33 ID:bCilPsEa0
来年はヤクルトも面白そうだしね。山田君人気もあるだろうし

来年はわからないよ
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:03:28.38 ID:2DB9tC870
巨人が弱い
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:03:41.33 ID:98XMHZiP0
サッカーも野球も面白いスポーツだよ。
よく罵りあってるけど不毛すぎて意味が解らん。
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:03:44.99 ID:oHBeSWP90
女子サッカーとかいう雑魚は視界にもはいらない
J2どころかJ3並みの不人気興行
NPBは2万人の客入りでも不人気扱いされる別格
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:04:17.98 ID:vLV2a3dc0
野球に興味あるなら関東でも関西並に数字高いはずだろ
それが低いってことは関西の対決は興味ないんだね
にわか多いね野球って
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:04:54.76 ID:2DB9tC870
相撲 おまけのはずのモンゴル人の独壇場
野球 おまけのはずの阪神・ソフトバンクががんばりすぎ
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:05:12.91 ID:ycHg++9c0
>>12
落語は残りそう
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:05:22.55 ID:K6RKQy7nO
シーズンの頑張りがパーになるクライマックスとかいらねえよwww
馬鹿なのか?www
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:05:38.17 ID:bCilPsEa0
>>782
好きな球団が負けると、悔しすぎて頭に来て見られない
これも好き過ぎるというのがあるんだけどね
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:06:23.64 ID:2DB9tC870
関東と関西では人口が圧倒的に違うのが原因
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:07:27.75 ID:cFt/YQqL0
>>781
セミプロレベルの女子サッカーやJ3を引き合いに出して勝ち誇るのかw
半世紀以上の歴史があるNPBが
滑稽を通り越して、憐れみすら感じる
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:08:08.08 ID:gn3cw6O50
>>784
落語ファンだけど、将来は浄瑠璃とかそういうのと同じ扱いになると思うよ。
米朝がまだ命だけは生きてるのと、笑点のおかげで、今のところ残ってるけど。
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:08:09.54 ID:9wPPH9Pz0
日本シリーズ
第一戦 
BS NHK BS-1 地上波 TBS
ラジオ NHK NRN(日本ラジオネットワーク。ニッポン放送文化放送系)
JRN(ジャパンラジオネットワーク。TBSラジオ系)

第二戦 
BS NHK BS-1 地上波 テレビ朝日
ラジオ NHK NRN JRN

第三戦 
BS NHK BS-1 地上波 テレビ朝日
ラジオ NHK NRN JRN

第四戦 
BS NHK BS-1 地上波 フジテレビ
ラジオ NHK NRN JRN

第五戦 
BS NHK BS-1 地上波 TBS
ラジオ NHK NRN JRN
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:08:10.68 ID:Yjs9hh1/0
団塊世代が支えてきたもんだからな奴らが消えたら縮小してくさ
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:08:40.38 ID:JnjBg3pv0
Jリーグ 11試合  合計 69804人 (ホーム開催は月2試合)


46,721人 2014/10/11(土) CS 1st stage [第1戦] 阪神×広島@甲子園球場
35,889人 2014/10/11(土) CS 1st stage [第1戦] オリックス×日ハム@京セラドーム  計 82610人(連戦)

11試合あって た っ た 2試合のプロ野球の足元にも及ばずww
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:08:56.13 ID:nLvEV59u0
>>791
それにしては衰退が早すぎる。
団塊にも見捨てられているのが現実だろう。
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:09:30.58 ID:2DB9tC870
話題の二刀流の日本ハムVS大都会の巨人だったら
視聴率すごいことになってるかな
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:09:35.15 ID:dRGSBnL30
中継するだけで10%取れるならエエやん!

何ヶ月も前から脚本キャスト番宣までして放送するスペシャルドラマとか1回しか使わんセットを注文して糞みたいな芸人がさぶいコントする番組より効率良いだろ!
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:09:52.81 ID:bCilPsEa0
それが昔からいたんだけど、女性ファンが出て来たからね
友人も男の子が出来て大喜びして、せっせとリトルリーグに連れて行ってるよ
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:09:59.38 ID:tm7JhNBZ0
東京って郷土愛無いから一番スポーツ観戦に向かない場所だよね
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:10:12.88 ID:C3H/Q6bw0
マスコミが野球を煽った時代は野球が栄えた
マスコミがサッカー日本代表を煽ったらサッカー日本代表が栄えた

いつの時代も大衆はテレビに洗脳されるのだとわかる
広告代理店が煽り、若者が影響され、その若者を取り上げて
マスコミはさらに煽る、と
若者は自分が情強で、老害とは違った価値観を持ってるんだ!
とネットde選民意識を持ってるから、マスコミに洗脳されてるとは
全く気が付かない

昔も今もメディア側の連中は、大衆が思惑通りに踊ってくれて楽しいんだろうな
特に今は NetデTruth な奴をいくらでも操れるからね、まとめサイトなどで風潮を作って


W杯の日本放映権の仲介-電通
日本代表のマーケティング-電通
FIFAワールドカップにおける電通の役割
http://www.dentsu.co.jp/ir/data/pdf/AR2007_J7.pdf

【オワタ】 博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326720852/
インターネットつまらない 企業が金を稼ぐ場所になってしまった
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394633728
インターネットすごいものになる!!←幻想だったよね ネットに代わるものはないんか
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404315864/
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:11:15.89 ID:Ou9QinqQO
ドラフトだのトライアウトの番組の方が視聴率あるってのがもうね・・・
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:11:35.68 ID:nLvEV59u0
>>797
別に愛さなくても勝手にやっていけるからなw
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:12:23.15 ID:PLBLpyBj0
野球とF1って同じくらいの人気だよな
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:12:34.49 ID:kTroOerD0
野球をこれかからどうしていくかの建設的意見が全く無いんだが

もうあきらめてるの?
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:12:57.03 ID:bCilPsEa0
球団に色々と特徴があるんだよね
特徴があればあるほど面白くはなると思う
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:13:31.64 ID:6fWo4DcY0
東京の視聴率で語るって馬鹿杉
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:14:07.84 ID:T+Bqb/3b0
大阪ではすごく盛り上がってるぞ
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:14:12.32 ID:aYvrayeX0
>>797
他に楽しいことがたくさんあるからね
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:15:15.00 ID:LnfA3hn40
>>794
うむ、今年はそのシナリオで行くと思ったし
実際途中まではその通りに進んでいたんだがな
和田、秋山が造反したな
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:15:37.64 ID:2DB9tC870
全国的に言えばうるさくて阪神ファン好かれないほだろう
ソフトバンクもどっちでもいい感じ
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:15:37.70 ID:ZEVVQgik0
>>797
他地域と違って地上波テレビ局のローカル枠を使って
存分な球団煽りができないってのが、関東の野球人気が怪しくなる根源ですわ
地方のメディアの情報垂れ流しっぷり考えると、関東は無風もいいとこですもの
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:15:57.45 ID:gwd8d8FtO
観客動員数は増えてるから大丈夫なんじゃね?
つーかどこ日本一になったん?
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:16:04.66 ID:cOxrH4N+0
全部合わせてサッカー1試合分ってww

え、WBCベスト8?

野球ってチョロイな


イタリア野球リーグ
総観客数 試合数 平均観客数

1次リーグ
3318 10 331 Parma
3025 10 302 Nettuno 2
2700 10 270 BC Citta di Nettuno
2500 10 250 Rimini
2410 10 241 Godo Knights
2325 10 232 Tommasin Padova
1940 10 194 Unipol Bologna
1900 10 190 T&A San Marino

2次リーグ
4250 9 472 Rimini
3850 9 427 Unipol Bologna
3020 9 335 T&A San Marino
2823 9 313 Parma

http://www.fibs.it/it-it/Statistiche-B00L1.aspx

「実質」「年間」「1試合」wwww
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:17:48.42 ID:bCilPsEa0
サカ豚って必ず出てこないと気が済まないみたいだよね…
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:18:09.40 ID:7QwuhvIg0
大阪では盛り上がってる!!

2003年(福岡-阪神)       2014年
第1戦
関東 25.9% ーーーーーーーー→ 11.8%
関西 36.3% ーーーーーーーー→ 25.7%
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:18:45.68 ID:+krgVZeL0
デーゲームに戻せよ
終盤の薄暗くなったなかのワクワク感がたまらなかった。
ドーム球場じゃそれも無理
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:19:32.46 ID:6j+7/k8w0
ID:bCilPsEa0
とうとう我慢できずに馬脚をあらわしましたなw
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:19:49.17 ID:lD6sAhiq0
国民的行事も、一極集中の狭い範囲の物事にもなる可能性がある
817熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/10/28(火) 13:19:58.01 ID:eCUTN0710
 
例えば、

・「野球に興味ないやつが全員死ねば、国民的行事になる」

という考え方もあるよね。
いや、例えばの話だよ。
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:20:22.19 ID:bCilPsEa0
サカ豚ってエラそうだしね。傲慢っぽくってちょっと無理
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:20:23.40 ID:9jIROqP60
ターン制で点数を競い合うゲームといえば
ボウリングやダーツやビリヤード、そして野球

娯楽ゲームもどんどん進化してるからねえ、ターン制だとキツいねえ
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:21:00.88 ID:zRDswg7t0
>>812
26レスも頑張って野球人気が凄い地域の女を演じてたのになんで堪えきれなかったんや、・・・
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:21:57.46 ID:bCilPsEa0
女だけどね。女ファンはむかーしからいるんだよ
サッカーの熱心な女性ファンは聞いた事がないけど
本田不人気からしてわかるけどね
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:22:00.61 ID:6j+7/k8w0
>>819
アメフトもターン制ゲームですけどアメリカでは絶大な人気を誇ってますよ。
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:23:57.91 ID:iJhdJ52M0
スポーツニュースであれだけ煽っても誰も見てねーからなぁ
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:24:27.27 ID:7QwuhvIg0
アメフトは守備側でも、いつでもターンオーバーで攻撃に、
場合によっては得点する事があります
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:24:36.71 ID:oHBeSWP90
>>823
トンキンでの人気がすべてだなんて傲慢だよ
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:26:25.64 ID:bCilPsEa0
ラジオなんだけど、どのボールが入ったのかとか
もっと詳しい解説が欲しいんだよね
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:26:39.55 ID:ewJZg6Nx0
>>1
糞がぎゃあぎゃあネガキャンで喚いてるw
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:27:07.00 ID:XAhT9ZnT0
日本シリーズ
第一戦 
BS NHK BS-1 地上波 TBS
ラジオ NHK NRN(日本ラジオネットワーク。ニッポン放送文化放送系)
JRN(ジャパンラジオネットワーク。TBSラジオ系)

第二戦 
BS NHK BS-1 地上波 テレビ朝日
ラジオ NHK NRN JRN

第三戦 
BS NHK BS-1 地上波 テレビ朝日
ラジオ NHK NRN JRN

第四戦 
BS NHK BS-1 地上波 フジテレビ
ラジオ NHK NRN JRN

第五戦 
BS NHK BS-1 地上波 TBS
ラジオ NHK NRN JRN
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:27:10.28 ID:0UXVQz9N0
CSは阿呆
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:27:36.50 ID:OgP3j+dA0
焼き豚死にかけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:27:54.84 ID:bCilPsEa0
海外のゲームを見ていたら結構詳しい若いお兄ちゃんがラジオ解説してるんだけど、
結構詳しく丁寧に説明しているんだよね
本当に良い席に座っているんだなと思ったけど
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:27:58.19 ID:8NbsuWic0
関西で25%らしいしいいだろ
なんで関西と九州のチームの応援しなきゃなんねーんだよwww
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:28:08.06 ID:TvIsk1JR0
大阪は文楽を応援したほうがいいぞ
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:28:39.32 ID:q/Yp1bpV0
10年でこれだと
更に10年後どうなるんだろうねw
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:28:51.54 ID:70LMjd0J0
プロ野球はJリーグを真似して地域密着したからしゃあない
なおJリーグは壊滅の模様
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:29:02.21 ID:rkh540XZ0
人の好きなスポーツが野球だけから様々な好みへ
人の娯楽がテレビからネットへ

減るよ、もっと減る
その内に昔は野球もテレビで放映されていた時代があったなぁと懐かしむようになる
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:29:16.40 ID:e0K3YSqR0
サッカーに比べてホントに寂しい数字だな
もうWBCで日本が決勝とかに出ても数字は取れないんだろう
完全にプロの野球自体が飽きられてしまった
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:29:57.98 ID:OgP3j+dA0
やきうが順調に衰退しててワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:30:18.46 ID:CGMCHVCs0
ひでぇ数字w
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:30:51.70 ID:bCilPsEa0
サカ豚って嘘ばかりなのがお仕事なのかな?
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:31:20.40 ID:NkalOblR0
デーゲームでデパート家電売り場wのテレビが全部中継画面だった頃が懐かしい。
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:31:50.05 ID:RSoSJAhw0
>>39
関東でも一時期巨人ファンより多いんじゃないかと
思うくらい阪神ファンが多かった時期があるが
最後のリーグ優勝から9年経った今、その大半を占めていた俄層がこぞって広島ファンになった。
10年近く前は阪神のレプユニ着て偉そうにしてた奴が今は赤いユニフォーム着て偉そうにしてる。
別にどっちも大して知らないのに。ここ最近関東のどこの球場でも三塁側が赤で埋まる理由。
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:32:40.95 ID:C9hTvgtWO
地方で数字取れてるんだからそれでいい

そういうふうにシフトチェンジしたんだから
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:33:02.07 ID:K/DMGSat0
部活むしして、いそいで家に帰ったもんだ

あとラジオ付きウォークマン買って
授業中聞いてたわ。

20年前からもうどうでもよくなった。特に今年は三冠かかってるし。
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:33:35.96 ID:iNy0LlGt0
>>842
野球ファンが贔屓チーム替えることってよくあるのか?
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:33:40.26 ID:+bXOrl4d0
>>797
野球ごときを郷土愛の象徴にするなよ
田舎の同調圧力が嫌で東京に来た人も多い
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:33:55.73 ID:bCilPsEa0
大体野球観る時はテレビとラジオの両方を聞いているんだけど、
解説でもっと詳しくって思うんだよね
特にテレビがない時なんかは
車の中とか、畑仕事とかの時はね
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:34:30.09 ID:iwqavfSd0
完全空気のやきうんこシリーズw
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:34:40.93 ID:NP7vxTvH0
野球は衰退しました
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:34:44.99 ID:PLBLpyBj0
北海道とか福岡で人気高いのは都からの距離が関係してるんだろうか 関東ではオワコンなんだろ
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:34:49.32 ID:RSoSJAhw0
>>53
報徳学園‐東福岡とかね
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:34:58.25 ID:LFRHn9Sw0
ててーんててーてーヨコーハマ
ててーんててーてーヨコーハマ
アルプススタンドの応援にも熱が入ります!
さあ、ピッチャー振りかぶって投げた!
打っ…7時のニュースです
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:35:51.20 ID:0UXVQz9N0
>>844
今 老人ですよね?
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:36:41.29 ID:kTroOerD0
ID:bCilPsEa0


農業乙
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:37:17.60 ID:bCilPsEa0
畑だから…
ラジオだとトイレにも持って入れるしね
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:37:35.32 ID:LC8P6XBW0
>>640
視聴率気にせず平日昼間にやってたのが却ってレア感を出してた
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:37:51.38 ID:Zfq638xS0
>>846
どんな田舎に住んだら同調圧力とかあんのw
大阪や福岡なんか別に田舎でもないのに
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:38:00.76 ID:/tW7jus40
少し前は野球とサッカーでバカみたいに煽り合ってたけど、
双方ともにどちらかは生き残ると当然のように思ってたんだよな
どうもその前提は間違いで、野球とサッカーはほぼ同時に沈んでいくのではないかと思えてきた
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:38:27.20 ID:ObGU31a60
長嶋がやりたい放題やってるの見て視る気が失せたわ
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:38:39.84 ID:PLBLpyBj0
昔は平日にお昼にやってたんだよ それでも数字が50%とかあったんだよ
毎年WCがあったようなものだな サッカー部もテニス部も日本シリーズの話題で盛り上がってたな
まさにキングオブスポーツだった あれからどれくらい経ったのだろう 沈む夕日をいくつ数えたろう ふるさとの友は今でも君の心の中にいますか
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:38:50.04 ID:8W4RRi4H0
地方は地元だが東京は日本なんだよ
印象的なのは五輪のパレードで東京出身者の個人メダリスト0人なのに
あんなの人が集まっただろ
地方なら仙台出身の羽生のパレード行くが
他県の奴じゃ盛り上がらないだろ
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:39:12.04 ID:WbhmBTnP0
娯楽の多様化が原因なんだから、野球が過去の人気をとりもどすためには、娯楽の少数化が必要なわけだ。

で、今後そういう方向があるかどうか













あるわけねーだろw
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:39:32.39 ID:iwqavfSd0
日本シリーズとかやってる事すら知らん奴多そう
煽りまくりのゴリ押しコンテンツだけど
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:39:33.12 ID:RSoSJAhw0
>>845
適当にその時のノリでファンやってますみたいなミーハー的な奴はけっこう頻繁に変わるみたいだよ。
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:39:56.69 ID:bCilPsEa0
自分の好きな球団が出たらやっぱり違うよ
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:40:08.98 ID:O9WWVbiR0
>>845
それで思い出すのは85年の阪神日本一の時には
全国でにわか阪神ファンが急増した
今でもW杯の時だけ騒ぐにわかサッカーファンが沢山いるだろ
日本人と言うのは本当にメディアにコロコロと乗せられる人が多い
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:40:57.30 ID:bCilPsEa0
>>866
地元に根付くものがないようなのはそうなんだろうね
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:41:04.50 ID:8W4RRi4H0
ワールドカップも東京出身者プレーしてないが盛り上がったでしょ
地方じゃ地元出身の選手とか特集してるからな
叩いてるんじゃなく、そこら辺は違うよ
東京は日本を応援する、ノーベル賞も喜んだが
東京出身者じゃないがそういうのは気にしてない、地方は気にする
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:41:29.12 ID:LC8P6XBW0
>>641
冗談ですよね^^
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:41:50.60 ID:6l7Ox+YpO
東京大阪はスポーツに冷めてるぞ。福岡は田舎だから地元愛強いだろ
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:42:40.26 ID:bCilPsEa0
なんだかんだ言っても田舎が楽しいよねー
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:42:58.71 ID:8W4RRi4H0
東京出身者って
東京出身何でオレには地元がないんだよねって自分で言うしな
地方と感覚が違うんでしょ
873熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/10/28(火) 13:43:03.07 ID:eCUTN0710
>>847

まず、実況の人がルール知らないもん。

「ノー・アウト1・3塁で、併殺の間に1点入って」も、
実況が「併殺崩れの間に1点」とか普通に言ってる。

「併殺崩れ」って言ってみたかったんだろうねー
「崩れてるのは、あんただよ」だよと言うw

ていうか、監督・選手ですら、その辺は怪しい。
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:43:05.19 ID:wCYMCKk90
あまりの低視聴率に発狂したやきうんこりあ豚老人が

鼻水噴き出して泣き叫びながら脱糞し

意味不明な低知能レスで醜態を晒しているだけの

間抜けスレがここです(笑)
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:43:45.58 ID:fg6dos2j0
巨人と西武で毎年やれよ
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:44:13.92 ID:bCilPsEa0
>>873
それは思うし、ラジオ聴きながら野次入れたりしてるよね
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:44:33.40 ID:i1vaFAv+0
野球の衰退の記事なのに、
まだできて20年程度のJリーグと比べ出すあたり、
本格的にヤバイね。
メディアを牛耳ってる野球があって圧力けけられてる中でよくやってる方だわJリーグは。
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:45:24.76 ID:bCilPsEa0
サッカーはあってもなくってもどっちでもいいって感じ
なんでサッカーの話しになるの?興味がないのに
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:45:35.40 ID:X3Mp81VY0
そうだ!来年はプレミア12があるじゃないか
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:45:39.89 ID:cGuWB9aY0
>>872


田舎がないんだよねって言うけど
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:46:10.38 ID:8W4RRi4H0
東京は地元は気にしないが、日本を応援するのが好きみたいだな
サッカーに五輪は観るしな
地方は地元の選手や地元のチームが出たら盛り上がる感じだろ
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:47:20.35 ID:0UXVQz9N0
CSは一発トーナメントにしたら WBCの時みたいに緊張感あってええやん
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:47:39.91 ID:1Y/G9OGkO
>>858
スポーツも所詮虚業でしかないって自覚してないよな
単なる娯楽の1つとして見ればそこまで優秀なコンテンツとも言えないし
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:47:49.14 ID:dagJn8pv0
今になってかんがえると、残念ながらナベツネの1リーグ構想が野球界最後のチャンスだったぼかもしれない。
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:48:02.50 ID:bCilPsEa0
地方は他球団でも地元選手の事を何気なく追ってたりするけどね
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:48:09.91 ID:8W4RRi4H0
プロレスとかで地方出身者が凱旋試合で四国とかで地元のファンとか来て
盛り上がってる時に
うらやましいね!東京出身だから地元はないだよって言ってたしなw
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:48:38.61 ID:PLBLpyBj0
東京は地方に関心がない しかし 世界で戦う日本人には関心がある
テニスの錦織も鳥取の田舎出身だが 4大大会で活躍するとホコホコするんだな これが!
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:49:12.02 ID:bCilPsEa0
東京の人は里帰りもないんだろう
ちょっとだけ寂しいよね
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:50:01.13 ID:wSk8wsL00
そういや世間で野球の話全く聞かないな
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:50:12.93 ID:bCilPsEa0
>>887
地元球団から海外に出るともうすごいのよ!
誇り
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:50:47.30 ID:xAZI7GfD0
南海阪神戦なんて誰が見るねん
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:50:47.98 ID:wCYMCKk90
まともなプロリーグが世界に3カ国しかないけど

アホみたいに80年もやってる世界2位の規模の

ピロやきうんこりあリーグ(笑)と

プロリーグが80カ国に存在し

世界リーグランキング30位くらいの

20年の歴史しかないJリーグと比べてホルホルしている

日米で不人気低視聴率が止まらない低知能やきうんこりあ豚老人(笑)
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:50:50.40 ID:bCilPsEa0
>>889
住んでる地域によるのかもよ
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:51:34.39 ID:6l7Ox+YpO
首都圏に住んでると地方のニュースがまず入らないし、興味がない(笑)
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:51:40.78 ID:LPMRoF770
MLB使えないポンコツ投手やポンコツ打者が海を渡って、日本シリーズで投げても
打っても大活躍、日本の打者は、本場で職を失い、最盛期をとっくに過ぎてる助っ人投手に
押さえ込まれ、セコイバッテイングでフアウルに逃げまくる。NHKのお陰で毎日MLBの
豪快な打者とこれに真っ向挑む豪腕の投手を見れるので、セコイ日本シリーズは見る気もしない
と言う、野球愛好家が増えたんだろう。
896名無し@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:51:51.00 ID:8/oZn8DV0
アグネス 日本シリーズ 募金始めました
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:52:05.01 ID:0UXVQz9N0
なるほど 東京生まれが田舎馬鹿にするのは 田舎コンプだったのねw
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:52:17.41 ID:bCilPsEa0
>>894
都会に遊びに行ってニュースを聞いたら言葉が違って
すぐにホームシックになったw
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:52:23.12 ID:8W4RRi4H0
東京出身でもジジババが田舎にいる奴は多いでしょ
親が地方の奴とかも多い
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:52:37.62 ID:9jIROqP60
スピードもあって、選手の必死さも感じれて、チームの連携や戦略、個々の体力の必要なスポーツが
今や人気スポーツになりつつある
見てる側もそういうのに魂を揺す振られるんだよね
そうなってくると、ターン制で、スピードもなく、一人ずつしかプレーに関与しない野球には厳しいよ
今は年寄りが多いから何とかなってるけど先のことを考えるとヤバいよね
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:53:15.74 ID:+z8tFiC20
そもそもテレビ自体が、ほぼニュースとバラエティだけになっても支えきれず
地上波の視聴率がどんどん落ちて、底が見えない状態だからな
テレビが沈没状態なのに、日本シリーズだけが回復するなんてあり得ないよ
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:53:22.62 ID:xgZMgxPr0
海外で活躍する選手は大抵地方出身だよね
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:53:34.80 ID:+bXOrl4d0
以前三多摩のほうで鳥谷のTシャツ来た奴が歩いてたが
めちゃくちゃ浮いてたな
空気読めない関西人が関東に来るとああなるのか
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:53:49.83 ID:cfznCPxm0
交流戦でプレミアム感が暴落したからな
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:53:52.26 ID:YKKxQsUx0
>>888
年末・年始やお盆に、東京の人も田舎に帰るから、鉄道やら飛行機やらが
混んでるじゃん。
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:54:17.55 ID:BUCxUkS10
ファンを大事にしなかったのが悪い
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:54:36.19 ID:LC8P6XBW0
>>713
普段何も話さず
たまに発する言葉はズレた嫌味だけ
の父親ならいないほうがまし
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:54:44.64 ID:bCilPsEa0
>>902
地道でコツコツしているんだろうと思う
どの人もすごく謙虚で好印象
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:55:25.38 ID:sr7KUVJK0
昔は交流戦もなくて、セパのチームがガチでやり合うのは実質日シリしかなかった
希少価値が圧倒的に高かったんだよ
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:55:38.43 ID:8W4RRi4H0
>>903
東京と北海道は応援専門だからな
ウインタースポーツでは北海道は活躍するが
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:55:40.99 ID:9F1+x8NdO
そもそも視聴率で物事を計る時代は終った
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:55:43.94 ID:C3baHjzD0
日本シリーズの優勝賞金に10億円くらい用意してやれば選手もやる気出すんじゃね?
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:56:05.54 ID:bXzWH8W20
ビートたけし 懲役6か月、執行猶予2年の判決

フライデー襲撃事件により、ビートたけしら12人が全員逮捕
http://blog.goo.ne.jp/yousan02/e/b40cbcbb139b33f1b5c14d87afe9c0f9


フライデー襲撃事件 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%BC%E8%A5%B2%E6%92%83%E4%BA%8B%E4%BB%B6


ビートたけしに殴られた記者が自殺!「フライデー襲撃事件」の新事実!
http://geino2news.seesaa.net/article/289896497.html

ビートたけしに殴られた記者が自殺!「フライデー襲撃事件」の新事実!
http://blog.livedoor.jp/work365/archives/33198134.html

この事件に関しては、横山やすしの「一人で行け!ドアホ!」の一言に尽きるな。
自分の私生活のことで弟子まで巻き込んだたけしは最低のクズ。
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:56:37.90 ID:LPMRoF770
>>897
東京生まれって言ったって、親父や爺さんは牛を売って親が出してくれた学費で、
やっとこさ東京さ出てきた連中がわんさか、せめて江戸時代からの東京人に限ってくれよ、
東京人と呼ぶのは。
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:56:44.37 ID:bCilPsEa0
東京の言葉ってカタカタしてる
田舎はまったりとした感じだけど
お買い物に行っても、テレビ観ても違和感しかない
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:56:47.01 ID:MzJJyZlM0
巨人が出れなかった嫌がらせでスポーツ紙も委縮してる
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:57:03.48 ID:jc2xN0lc0
珍プレー好プレー無くなってからどんどん興味失っていったな
あれなくしたの選手会だっけ?
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:57:14.37 ID:6l7Ox+YpO
プロ野球人気低下は三大都市圏の野球離れが一番だろ。あと経済的な不景気問題もある。競争が激しい三大都市圏から、Jリーグと同じ地域密着の地方ローカルに球団をもっていき、再生を図ったが、三大都市圏の野球離れは治まってない
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:57:19.66 ID:xAZI7GfD0
昔は山田が初球にボールを投げるかストライクを投げるかなんてので
結構盛り上がってたわw
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:57:28.04 ID:+z8tFiC20
紅白もプロ野球より先に大幅ダウンして
今はなんとか40%で落ち着いてる感じだしな
紅白が昔の視聴率を取り戻すことはまず無いだろうし
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:57:29.34 ID:aIYmI+2b0
福岡も関西も下がってる。地元だから持ちこたえたってだけ
30%超えて高く出るのは広島、北海道ぐらいか?


【日本シリーズ1999】中日×ダイエー
福岡 47.6__34.4__33.1__45.6__47.1

【日本シリーズ2000】巨人×ダイエー
福岡 50.4__51.5__44.5__39.8__33.9__40.6

【日本シリーズ2003】阪神×ダイエー
福岡 37.6__31.8__38.1__30.7__27.4__44.6__33.9
関西 36.3__27.5__38.7__37.4__36.8__41.8__16.7

【日本シリーズ2011】中日×ソフトバンク
福岡 25.8__32.1__35.9__33.7__34.0__37.2__44.4
 
【日本シリーズ2014】阪神×ソフトバンク
福岡 26.7__21.3__
関西 25.7__21.0__
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:57:34.48 ID:PLBLpyBj0
野球最強時代は情報鎖国してたからな 情報を伝達できるのはマスコミの特権だった
なんでWCの扱いは大学ラグビー以下なんだよ って疑問に思っても情報発信の手段がなかった
マスコミが嘘をついても批判できるのは同業者のマスコミのみだった
ネットの普及で鎖国崩壊 人々は色んな国の情報を自由に入手できるようになった ネットでマスコミを批判できるようになった
まあ ネチズンですわ
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:57:38.26 ID:XAhT9ZnT0
日本シリーズ
第一戦 
BS NHK BS-1 地上波 TBS
ラジオ NHK NRN(日本ラジオネットワーク。ニッポン放送文化放送系)
JRN(ジャパンラジオネットワーク。TBSラジオ系)

第二戦 
BS NHK BS-1 地上波 テレビ朝日
ラジオ NHK NRN JRN

第三戦 
BS NHK BS-1 地上波 テレビ朝日
ラジオ NHK NRN JRN

第四戦 
BS NHK BS-1 地上波 フジテレビ
ラジオ NHK NRN JRN

第五戦 
BS NHK BS-1 地上波 TBS
ラジオ NHK NRN JRN
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:58:05.00 ID:bCilPsEa0
>>909
交流戦はいつもチケットが売り切れてる
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:58:11.92 ID:wvEctZLL0
一時期が異常だっただけでこんなもんだろう
地元の球団が出てないのに10%も取れてるなら十分じゃん
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:58:41.38 ID:wCYMCKk90
>>895
やきうんこりあ豚老人の妄想・幻覚・願望はもうたくさん(笑)

地球上にまともなピロリーグがたった3カ国しかなくて

日本は80年もやってるのに

まるで通用していない(笑)

日本人にやきうんこりあは向いていない(笑)



ホント笑える(笑)

ホント使えない(笑)


【野球】大リーグで苦戦した日本人野手たち。レギュラーで常時出場したのはロイヤルズの青木くらい
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413212175/



今日も打率0割でお払い箱(笑)

【MLB】ロイヤルズが接戦を制して2勝1敗に 青木は先発メンバーから外れ出場機会なし ワールドシリーズ第3戦・KC 3-2 SF[10/25]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414207907/



イチローも内野安打しか通用しないのわかってるって(笑)

【野球/MLB】イチロー「ベネズエラやドミニカなどはMLBで通用する多くのスター選手を輩出しているが日本はまだそこまで達していない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329737618/
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:59:07.03 ID:bCilPsEa0
>>917
すごく面白かったのにね
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:59:49.52 ID:ZR05heWL0
野球のスレは伸びるね
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:00:14.56 ID:6l7Ox+YpO
海外で活躍してるのはほとんど関東関西だぞ。ウィンタースポーツは北海道長野。高校野球も高校サッカーもラグビーも強い中心は三大都市圏及び九州まで
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:00:16.53 ID:SF3Q1RtN0
日本型社会主義に戻ればあるかもね
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:00:30.83 ID:wCYMCKk90
まともなプロリーグが世界に3カ国しかないけど

アホみたいに80年もやってる世界2位の規模の

ピロやきうんこりあリーグ(笑)と

プロリーグが80カ国に存在し

世界リーグランキング30位くらいの

20年の歴史しかないJリーグと比べてホルホルしている

日米で不人気低視聴率が止まらない低知能やきうんこりあ豚老人(笑)
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:01:06.99 ID:iwqavfSd0
やきうんこき嫌われてるなあ
俺も嫌いだけどw
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:01:12.09 ID:bCilPsEa0
地元で、NHKか巨人戦でなければ最後まで中継されないんだよね
だからNHKがやってくれる時はものすごく喜んでる
地元のテレビ局なのにおかしくない?って思うんだけど
後はラジオ
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:01:17.20 ID:KM+KppPi0
阪神とソフトバンクじゃあなあwwwwww
いくらなんでもカードが悪すぎる。
巨人が出場しなくても、せめて日ハムの大谷みたいにスター選手がいれば
ともかく、外人とチョーセンジンばっかりのカードなんてwwwwwww
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:01:20.60 ID:+9ujpsN+0
野球はOBがテレビで偉そうにしてるから嫌いなんだよ
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:01:27.42 ID:RGZ12HOV0
この対戦で2桁は高視聴率
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:01:30.66 ID:uYgQgTvZ0
20年後には「やきう?なにそれおいしいの?」みたいな状況になっていそうw
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:02:30.47 ID:VFaaSEZp0
どんなことにも黄金期もありゃ凋落期もあるさあ
平家物語にもそう書いてある
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:02:54.07 ID:bCilPsEa0
地元のテレビ局のハズなのにどうして中継してくれないんだろうと思ってるんだけど、
野球のラジオ放送に移行するし、ひたすら次の番組が憎くってたまらない
なんとかしてよって思う
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:03:03.02 ID:+z8tFiC20
20年後って
野球どころかテレビがどうなってるかも怪しいな
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:03:06.09 ID:36V/sESU0
埼玉だけど西武ライオンズ好きだったから、観てるけどな。スポーツニュースだけだけど

黄金期のメンバーがソフトバンクで指揮官やコーチやってるから
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:04:02.44 ID:8+nt6vnH0
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:04:32.59 ID:EwXu+Rty0
巨人が行かないと視聴率取れんよw
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:05:30.23 ID:8W4RRi4H0
ゴルフも日本オープンってゴルフの最高の大会に
石川も松山も出場したなかったしなw
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:05:31.82 ID:kTroOerD0
【悲報】6/11(水)、今季15度目の巨人戦ナイター(vs日本ハム)の平均視聴率は8.8%で14試合連続G帯1桁(※大谷翔平の先発登板試合)!!!!!!!!!
大谷翔平←マスゴミごり押し野郎
ビデオリサーチ
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/top10.htm
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:05:36.97 ID:55uwpQYj0
これだけネットが普及してメディアを取り巻く環境が変わったのに
野球だけが変化しない訳がないとマジレス
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:06:19.15 ID:+z8tFiC20
10年前 アナログ6チャンネル、モノクロガラケー、WindowsXP、ISDN、プレステ2、ゲームキューブ
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:06:25.71 ID:HRKWF5ie0
すげー盛り上がってるよ
日本一が決まった瞬間至る所で歓声があがっていた
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:06:37.23 ID:bCilPsEa0
しかもケーブル取ってるんだけど、解説が色々とあるから
同時放送してたらピコピコチャンネルを変えまくって色々と聞いてる

ライバル球団の放送もピコピコしてチェックしたりしてるしね
地デジ、BS、ケーブルを行ったり来たり忙しいよ
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:06:43.31 ID:6EQLeobX0
ほんと面白いよな
普段はBSCSで観てるだの巨人人気が落ちただけで各球団に分散されたとか言ってるのに
1戦目の視聴率が出ると巨人が出ないと駄目!だもんな
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:07:03.26 ID:kTroOerD0
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*4.6 *1.1 *0.1 *0.1 *2.2 *4.8 *0.3 *1.0 *4.2 14/08/23(土) 18:10-18:45 NHK プロ野球ナイター巨人vs中日
*5.2 *0.2 *0.9 *0.1 *1.7 *6.4 *1.2 *1.3 *2.9 14/08/23(土) 19:30-20:55 NHK プロ野球ナイター巨人vs中日
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
11.5 *0.9 *2.6 *1.6 *4.0 11.9 *1.5 *2.5 *9.0 14/08/24(日) 15:18-16:10 NHK 第96回全国高校野球選手権大会
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1275987-1409752285.jpg
爺婆しか見てねぇwwwwwwwwww
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:08:14.94 ID:+wSLOijb0
ネットで嗜好が分散化していくともいえるし
一極集中しているともいえるし。
ただいえることは野球はコンテンツとしては古臭いものになって
人々を惹きつけられなくなった
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:08:49.87 ID:kTroOerD0
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*2.8 *1.1 *1.9 *1.4 *0.8 *2.1 *0.3 *1.2 *1.5 13/04/06(土) CX* 14:00-15:25 プロ野球 日本ハム×ソフトバンク
*2.2 *0.8 *0.3 *0.5 *0.8 *2.2 *0.3 *0.7 *1.2 13/04/07(日) TBS 14:00-15:54 プロ野球 日本ハム×ソフトバンク
※大谷登場試合
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:08:58.26 ID:6l7Ox+YpO
まあ、政治経済もスポーツも東京大阪が引っ張らないとダメなんだよ。東京横浜川崎埼玉千葉、京阪神、名古屋、福岡、この辺だけはいつでも頑張らないとな
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:09:18.52 ID:+z8tFiC20
20年前 アナログ6チャンネル、ケータイ無し、Windows3.1、ネット無し、プレステ、スーファミ
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:09:19.91 ID:bCilPsEa0
最近のテレビってあれだよ。画像の技術はともかくとして
全部同時に同じ画面で見られるようにして欲しい
4画面くらいは同時で見られるようにしたら
デカいテレビも売れると思うよ
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:09:45.91 ID:81kh2JQG0
プロ野球でこれじゃスポーツ観戦は時代遅れの娯楽
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:10:39.37 ID:bCilPsEa0
地デジとBSは両方の画面で見られるけど、音声は選べないんだよね
これを音声も選べるようにして、ケーブルも同時に見られるようにしてくれたら良いと思う
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:10:59.11 ID:wCYMCKk90
>>945
オオダニって単に中途半端なしょぼい選手だからな

首位打者もホームラン王も獲れないしょぼいバッター(笑)

最多勝も最優秀防御率も獲れないしょぼしょぼピッチャー(笑)

ただそれだけ(笑)

誰も興味無い(笑)
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:11:03.85 ID:urEwKNck0
なあなあでやってる選手が増えた
流して野球してる感じ
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:11:13.01 ID:6l7Ox+YpO
巨人人気が落ちたといっても、ファン数や集客は日本一だろ。東京ドームシティみたいなキャパ作れる地域は阪神しかないし。
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:11:27.47 ID:8W4RRi4H0
東京はワールドカップで一人もプレーしてないし
五輪も個人メダリスト0人だぞw
大阪は多いけどw
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:11:45.36 ID:pKo2pSvT0
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:11:52.12 ID:kTroOerD0
■NHKプロ野球中継 視聴率

WBCで野球が盛り上がると思って中継予定を増やしちゃったんだろうなあ…
若い世代が、まっっっったくと言っていいほど野球を見ていない。

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3 
*1.3 **.* **.* **.* *0.1 *0.8 **.* *0.3 *1.4 13/04/07(日) NHK 14:10-14:45 楽天×ロッテ(第三部)
*2.6 *** *** *** *0.6 *1.9 *** *0.9 *2.7 13/04/20(土)NHK 14:50-15::05 DeNAvs中日
*2.4 *** *** *0.9 *0.1 *3.7 *** *** *1.7 13/04/27(土)NHK 14:50-15:03 広島vs中日
*1.4 *** *0.9 *0.5 *0.3 *1.3 *0.2 *0.1 *0.8  13/04/21(日)(関西)NHK 13:05-16:00 オリックスvsソフトバンク
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:12:27.99 ID:bCilPsEa0
田舎はあまり娯楽がないし、そもそも野球観戦が大きな娯楽だし、
テレビに噛り付いている人も多いんだよ
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:13:54.17 ID:PLBLpyBj0
東京は娯楽が多いから 高校生くらいになると遊んでまうんだろ 
でも水泳の北島は東京出身でなかったか
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:13:56.30 ID:aLYwKJsD0
新井貴浩 腰痛でベンチ外


これのどこがニュースですか?
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:14:28.97 ID:kTroOerD0
■2014プロ野球視聴率

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*1.8 *0.4 *2.4 *0.5 *0.9 *0.9 *0.2 *0.3 *0.7 14/03/29(土) 15:30-17:00 フジ プロ野球・西武×楽天
*3.0 *** *0.7 *0.3 *0.6 *3.4 *** *1.1 *1.4 14/04/05(土) 15:06-17:40 NHK プロ野球・楽天×ソフトバンク
*2.1 *0.0 *0.0 *0.7 *0.8 *2.2 *0.0 *0.5 *1.5 14/04/19(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・西武×オリックス
*2.8 *0.1 *0.0 *1.0 *1.1 *3.4 *0.0 *0.2 *1.2 14/04/19(土) 15:09-17:32 NHK プロ野球・西武×オリックス
*1.8 *0.0 *0.2 *1.5 *0.7 *1.8 *0.0 *0.1 *0.7 14/04/27(日) 13:05-15:04 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.0 *0.2 *0.0 *0.9 *0.0 *1.0 *0.0 *0.0 *0.5 14/04/27(日) 15:07-15:45 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.1 *0.1 **.* *1.3 *0.1 *1.1 **.* *0.3 *0.5 14/05/05(月) 14:00-15:50 TBS プロ野球・西武×楽天
*2.0 *0.6 **.* **.* *1.5 *2.0 *0.2 *0.7 *1.8 14/05/06(火) 13:05-15:01 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*1.0 **.* *0.4 *0.1 *0.6 *1.0 **.* *0.2 *0.6 14/05/06(火) 15:04-16:10 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*2.0 *0.8 *0.1 *0.6 *0.4 *2.6 **.* *0.1 *0.9 14/05/10(土) 14:50-15:19 NHK プロ野球中継・広島×中日
*2.6 *0.2 *0.1 *0.9 *0.8 *2.9 *0.1 **.* *1.3 14/05/10(土) 15:22-17:45 NHK プロ野球中継・広島×中日
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:14:33.59 ID:9JeYOYSl0
昭和死すべし
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:14:38.86 ID:wCYMCKk90
やきうんこりあ豚老人が二刀流(笑)とか発作おこしてるけど

クリケットじゃフィールドプレーヤーが交代で

ボウラー(投手)やるルールだから二刀流(笑)

なんか当たり前なんだよ(笑)

やきうんこりあとかいう不人気低視聴率五輪追放レジャーが

ただの欠陥レジャーなだけなんだよ(笑)
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:14:47.15 ID:O/TIDaKO0
>>514
ほんまこれ
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:14:56.36 ID:bCilPsEa0
そもそも今の時代に地元局なのに最後まで試合を放送してくれないのが
間違っているんだよ
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:15:07.83 ID:8W4RRi4H0
野球観てる奴のカズ

東京の10%>>>>>>>>>>>>>>>>>北部九州地区26・7%
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:15:27.45 ID:X9W9D+nZ0
>>963

┏━━━━━━━━━━━━━━━┳━━┓
┃井桁卓真                  ┃検索┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┻━━┛
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:16:39.13 ID:+z8tFiC20
とりあえずは、巨人戦をサッカー代表で代替にしてるようだが
これもあと何年持つかはわからんわな
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:17:01.48 ID:8W4RRi4H0
北部九州地区26・7%は数字じゃ26%で多く感じるが
少ない
人気がある時は38や40%は行く
関東の10%がはるかに多い数
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:17:10.82 ID:wCYMCKk90
まともなプロリーグが世界に3カ国しかないけど

アホみたいに80年もやってる世界2位の規模の

ピロやきうんこりあリーグ(笑)と

プロリーグが80カ国に存在し

世界リーグランキング30位くらいの

20年の歴史しかないJリーグと比べてホルホルしている

日米で不人気低視聴率が止まらない低知能やきうんこりあ豚老人(笑)
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:18:52.78 ID:4hhky5Yn0
巨人にシード権与えるってのは、割と現実的な人気回復政策だと思うんだけどな
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:19:59.15 ID:bCilPsEa0
巨人よりもこれからは他球団がどう頑張るかじゃない?
ヤクルトも面白い感じになってきているしね
野球好きはパセ関係なくチェックしてるし
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:20:37.67 ID:wCYMCKk90
>>945
オオダニって単に中途半端なしょぼい選手だからな

首位打者もホームラン王も獲れないしょぼいバッター(笑)

最多勝も最優秀防御率も獲れないしょぼしょぼピッチャー(笑)

ただそれだけ(笑)

誰も興味無い(笑)
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:21:01.60 ID:YpzrBQpC0
ない
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:21:07.18 ID:hpgBfxgf0
>>973
人口もそうだけど、関東は購買力も桁違いだから
結局スポンサーが見るのは関東の視聴率で地方は参考程度になっちゃうんだよね
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:21:10.87 ID:+z8tFiC20
テレビ局にしたら、プロ野球で数字取ってくれた方がありがたいんだろうな
ワールドカップなんて数字は取るものの、まっかっかの大赤字だし
984新協定@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:21:16.15 ID:Hks6FYIj0
両チーム 四番と守護神は韓国選手
韓国野球の力がなければ両ほう 日本シリーズには
いなかった
日本野球に追いつきそして追い越した韓国野球の発展を感じる
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:21:16.53 ID:wCYMCKk90
やきうんこりあ豚老人が二刀流(笑)とか発作おこしてるけど

クリケットじゃフィールドプレーヤーが交代で

ボウラー(投手)やるルールだから二刀流(笑)

なんか当たり前なんだよ(笑)

やきうんこりあとかいう不人気低視聴率五輪追放レジャーが

ただの欠陥レジャーなだけなんだよ(笑)
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:21:38.46 ID:8W4RRi4H0
極端に言えば
100で20%と1万で10%じゃ1万で10%が数が多いでしょ
九州北部や地方ならもっと行かないと仙台とかも40%とか行ったしな
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:21:55.83 ID:iKsYle+Q0
全戦デーゲームの時代が懐かしい
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:22:52.30 ID:EDuWX8680
無理に全員盛り上がらなくても、好きな奴が盛り上がってればいいだろ
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:23:16.04 ID:IHoYf+h70
まあこれだけ必死な人がいる限りは、今後も今程度は期待はできる
本当に人気がなくなったら、批判的な意見でさえ減っていくからな。それはもう必死な人が哀れに感じられる程にな

>>978
それなら巨人がセリーグと抜け新リーグ作って、3リーグ制に移行すればいい。そうすればCSに対する批判も減る
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:23:23.58 ID:8717qlv/0
焼き豚には厳しい現実だな
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:23:28.76 ID:bCilPsEa0
>>983
なのに地元では延長戦とか「時間が無くなりますたぁー」とか言って
くだらない番組を流してるんだよ。観るわけがないじゃん
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:23:54.19 ID:OYmznwn90
野球の試合多すぎ、CSなくせ、レギュラーシーズンの試合数も削れ
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:25:12.40 ID:i1vaFAv+0
野球は、流石に飽きるって
あの少ない組み合わせを150試合もやって
それを毎年毎年やり続けてりゃ飽きないわけがない。
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:25:34.68 ID:uETPbY7M0
トンキンの視聴率とか関係ないじゃん
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:25:41.58 ID:bCilPsEa0
>>993
これが飽きないのよ!
飽きるわけがないでしょ
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:26:46.07 ID:8W4RRi4H0
テレビ局の仕組みが分かってないな
地方局がゴールデンで勝手に何でもできないからな
延長も
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:26:47.56 ID:UQLUFAlN0
単に娯楽が増えただけ。

あとBSyCSという野球専門のチャンネルもあるしわざわざ地上波で見る必要がなくなった。

いつまでも昭和じゃないんだよ・・・国民的行事なんてもうほとんど思ってない。
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:27:15.73 ID:+z8tFiC20
プロ野球の視聴率は凋落してるが
そもそもこんな感じだったからな

巨人戦視聴率全盛期=テレビ視聴率全盛期
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:27:40.66 ID:GVJMGMe70
交流戦が全ての元凶
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:28:18.49 ID:W9ws2CnH0
これだけ不自然な野球タタキ続くと
業者がやってるとしか思えないね
チョンに乗っ取られた2ちゃんねるの末路か
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。