【芸能】マツコ・デラックスが憧れの車「トヨタ・ソアラ」について熱弁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1北村ゆきひろ ★@転載は禁止
20日深夜放送の「月曜から夜ふかし」(日本テレビ系)で、マツコ・デラックスがTOYOTAの車・ソアラへの
憧れを関ジャニ∞の村上信五に語った。

番組では「マツコ世代の流行と今の流行を比べてみた件」と題した調査VTRを放送。
その中で、80年代後半に流行したソアラと、2014年の人気車種であるTOYOTA・レクサスを紹介した。

VTR後のスタジオトークでマツコは「4〜5年、車を運転してなかったから。運転慣れなきゃなと思って」と、
車を購入したことを明かした。そのときに購入を検討したのがソアラだったのだという。

しかし、マツコは「古いからちょっとお金がかかっちゃうのよね」「故障とかした時に、こういう仕事してると色々と不便じゃない。
高速で止まっちゃったりしたらさ」などの理由でソアラの購入は諦めたのだというが「ソアラ欲しい!」と未練たっぷりに訴えた。

また、VTRに登場したソアラについてマツコは「2000のツインターボでしょ。3000GTリミテッドがいいのよ。
ツートンなの、3000は。後ろのライトも2000は2段2段なのよライトが。赤、白、赤って3段になってるの、3000は」と、
細かな特徴を熱く語るほどソアラが好きなようだ。

そんな、マツコが購入した車は、奇しくもVTRでソアラと対比で紹介されたレクサスだという。
マツコは「なんなのこのスタッフ。いろいろ調べてないか、私の生活を」とマツコの趣味を射抜いたVTRに恐怖を感じているようだった。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/3/2/323e432cbd112b25960a469162c6496a.jpg
http://news.livedoor.com/article/detail/9382629/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:52:00.27 ID:u21J8zUr0
レビンで我慢
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:52:00.55 ID:rGReA5Zj0
死ねマツコ
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:53:06.97 ID:Je6goqBY0
ペッタッンコ
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:53:24.13 ID:JnpgMMrC0
韓国好きの菊地亜美らが差別発言を連発し、日本の視聴者や日本人スタッフを侮辱!

https://www.youtube.com/watch?v=4L-KspNffbM

こいつらを芸能界から追放しよう!
こんな発言が許される芸能界はおかしい!

苦情はこちらへ
https://wwws.fujitv.co.jp/safe/cs/marunama/mail_2.html

こいつらが所属しているアイドリングはフジテレビが作ったアイドルグループなので苦情はフジテレビへ

そして、できれば菊地亜美が出演した番組のスポンサーやテレビ局へ菊地亜美を出さないように要望して下さい
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:53:26.61 ID:P1tU7CaT0
しゃこたんブギってソアラだっけ
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:53:34.57 ID:YZYBghbp0
ソアラの画像かと思ったらマツコの画像だった・・・
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:53:37.65 ID:aBEU1IjYI
>>3
同意
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:53:52.93 ID:mJgl3G8i0
薄い薄いって連呼してたけど、ぜんぜん普通だった件
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:54:02.59 ID:DQ7bjSov0
ソアラとかだっさいセンスねえな
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:54:09.26 ID:tL7utLxZ0
よろしくメカドックもソアラ
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:54:23.57 ID:7vjTDPIZ0
あんな体型でも運転できるんだな
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:54:56.46 ID:7BaEkYYk0
ソアラは世代間が広くてどのソアラか分からん
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:54:57.60 ID:1Mkhc7Cd0
浅見光彦見ているとソアラは憧れるよな
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:55:06.93 ID:bLQ+pmiP0
このデブはどこに需要があるのか
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:55:32.88 ID:Bk6EsnLD0
そして買ったのはレクサス
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:55:41.14 ID:Aom9xzuX0
どうやって体押し込むんだ?
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:55:43.00 ID:IwiyfaBK0
俺の時代はスープラだったな
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:56:37.44 ID:pgS++0Po0
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:56:37.75 ID:P1tU7CaT0
カローラセリカクラウンという悲惨な時代
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:57:47.41 ID:gDkk1s8f0
ツインターボってことは20系ソアラか
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:58:05.40 ID:VEgcIOzcO
結局はイルマニアと同じようにレクサス買ったwww
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:58:07.09 ID:2onkwS+Z0
確かにイイ車だった  ドイツ人も驚いてたからな〜(笑)
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:58:07.71 ID:/PtMWTdF0
いくら好きでも運転席のれないでしょ(´・ω・`)
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:58:24.93 ID:/s6QDYy90
高校時代に女の子の双子で、「そあら」と「せりか」が居た。
二人とも馬力がありそうな体格だったな。
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:58:32.82 ID:dwUHLiiYO
デブのおっさん
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:58:39.08 ID:HU8M2I0l0
シルビアが流行ってた気がする
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:58:39.21 ID:AL8zLEeq0
ハイソカー ああ懐かしい
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:58:42.03 ID:IqbLD5Fa0
中日のマスコット
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:58:48.06 ID:qrPizKUE0
乗れねえだろデブ
jeepに乗ってろ豚
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:59:13.67 ID:bpXfeY2B0
俺はプレリュードに憧れた
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:59:16.76 ID:C7ACobtr0
コイツもう飽きた

出て来なくていいぞ
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:59:41.01 ID:ExxzTLYx0
>>7
w
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:59:47.26 ID:e4L+R92S0
俺はスープラに憧れたけど、徳大寺曰くはスープラって下品な車らしいな。
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:00:01.28 ID:NhnixdJQ0
やっぱソアラと言えば2代目ソアラだよな
大学時代すでに相当な骨董品だったからパーツ取り用に二台保有してたわ
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:00:04.31 ID:r5FelK6g0
で結局レクサス買うんだとか
ソアラにリコールレクサス
トヨタのCMに出てるマツコの魂胆は見え見え
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:00:11.84 ID:+QE81U2LO
シャコタンブギ世代か…
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:00:26.22 ID:oPDPt+FY0
おれはオーバーフェンダー付いた初代ハコスカGT-Rだわぁ

なんか、運慶、北斎、鳥山明に通じるデフォルメ具合が好きなんだよなぁ
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:00:34.69 ID:tKwAaoT80
チェイサーのツアラーVに憧れたな買えなかったけど
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:00:52.78 ID:6ffJHXxr0
ヒノノニトン
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:00:53.82 ID:kDqCo14Y0
ノリがシャコブギのハジメじゃんw
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:01:39.89 ID:IaK69R3k0
車なんて走ればいいんだお!
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:01:40.04 ID:LRGQ5OxJ0
MZ21のソアラって後期のテールが三段じゃなかったっけ!?
2000と3000の違いじゃなかったような…
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:02:01.70 ID:P1tU7CaT0
>>34
ナツカシス
三菱のGTO?とかもボロクソだったな
RX7はプアマンズポルシェ
NSXはプアマンズフェラーリ
しかしセルシオはべた褒めだった
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:02:06.41 ID:tasmZ9kx0
ここまでソアラの画像なし!
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:02:13.38 ID:z3wGjtSp0
リアルにレビン 高価で当時は購入出来んかったと
今なら買える
ランクルリバイバル販売するなら
貧乏な庶民の車もお願いします
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:02:17.96 ID:Wl7r1ln+0
トヨタのCMますます意味わからなくなってきたな、もう車の紹介はどうでもいいんだろ
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:02:33.42 ID:34CHBvCT0
メカドックはセリカXX
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:02:53.10 ID:P1tU7CaT0
>>47
トヨタとスバルのCMはほんと酷い
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:03:06.33 ID:y4mTMkkI0
ここまでハジメの67なし
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:03:17.64 ID:6MG6TiiA0
あれだけ太ってたら運転しづらいんだろうなぁ…
どうせ無呼吸とかだろうし事故って迷惑かけなきゃいいけど
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:03:20.12 ID:hYpZOZlU0
ソアラはレクサスにも引き継がれたんだっけ
どのソアラ言ってんだ
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:03:29.45 ID:IaK69R3k0
メカドックはCRX+ニトロ
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:03:49.82 ID:tEpPj3Ju0
ソアラはソアラでもあのカクカクの古いソアラか
そりゃさすがに維持は大変だろうな

逆に所ジョージはもっと古いプリンスの中身総とっかえで乗ってるけど
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:03:58.07 ID:4zFAbmdL0
デジタルのメーターとかあったよな。右肩にあがるやつ。もうああいうの装備してるのないんだろ。
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:03:57.88 ID:xbC/ImwlO
チビの亀田とかはデカいアメ車に乗りたがる
巨漢は逆かも
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:04:06.80 ID:v21Jnwx1O
今でも全然古臭くないよな。カッコいいよ
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:04:07.82 ID:oqhg3RZH0
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:04:09.46 ID:QFcXHih+0
俺はタミヤのプラモで我慢する・・・
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:04:54.24 ID:lBZ0xJHr0
所ジョージ死ね
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:05:17.18 ID:KJHueYRw0
メカドックはダブルエックス
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:05:18.53 ID:8SCvcaob0
がっかりだよマツコ
63セクシー大下@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:05:51.71 ID:xkYip2EBO
港302ことF31レパード最強だぜ!イクゼっ
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:05:53.25 ID:h+hy1gT30
ソアラと言えば探偵の浅見光彦が乗ってるんじゃなかったっけ
テレビでは知らんが原作のシリーズでは確かソアラに乗ってた気がするが
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:05:54.32 ID:8sVvKQtd0
>>48
その通り
ニトロ積んでる設定だっけ?
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:05:59.50 ID:bIWsaNVb0
糞みたいなトヨタのステマ番組だった
ソアラレクサスプリウスをひたすらヨイショ
マツコや素人のDQNが憧れの車ですーとか
言って宣伝効果あると思ってるんだろうか
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:06:06.01 ID:Dz6vjB+v0
バブルのころ流行ったな
プレリュードとか
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:06:23.33 ID:Bpqj0RvL0
>>58
良くできてるwワロタw
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:06:29.96 ID:P5erPMBK0
これか、2代目ソアラ
https://www.youtube.com/watch?v=2hvhHJQUb_A
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:07:03.11 ID:519iCXf10
7Mターボか
なつかしいな
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:07:28.05 ID:DtyoDXEZ0
学生時代は3代目プレリュード乗ってたけどソアラは高すぎて雲の上の存在だった やはりプレリュードがいいわ
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:07:28.71 ID:Xww1t7K20
おれは初任給でレビン買った、もち中古
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:07:31.26 ID:urbX2Tox0
レジェンドクーペ乗ってたなぁ
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:07:36.16 ID:8SCvcaob0
昨日の5時でもミスドのヨイショしてた
がっかりだよマツコ
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:07:45.58 ID:ATrNB9SO0
意外と男の子っぽい趣味なんだな
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:08:24.76 ID:w8XRx5Am0
>>53
ニトロは積んでたのはセリカXXだろ
CR−Xはゼロヨンの話で、ミッドシップにしてて、

あれ?なんでミッドシップにしたら速くなるんだ?
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:08:37.90 ID:l5ihGN7G0
ソアラ野郎 ボーダー
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:08:50.50 ID:egc36iaQ0
マジェスタ→DQN
セルシオ→ヤクザ
クラウン→おっさん
ソアラ→車好きな小金持ち

ってイメージ
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:09:19.29 ID:d6tk3qhn0
いつまで世間はこの腐ったナメクジみてーな化け物を野放しにしとくつもりなんだよ。こんな人間の最底辺みたいな存在有り難がってんじゃねーよボンクラ共がよ
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:09:26.32 ID:n7jTzOru0
テールのデザインって排気量での違いじゃなくて前期型が2段で後期型が3段じゃなかったか
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:09:48.83 ID:CuxdXHVRO
嫁がソアラに乗ってた。
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:09:50.78 ID:Xww1t7K20
ヨイショしなけりゃいけないくらいのギャラを
トヨタとミスドからいただいたんでしょ
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:10:01.60 ID:H0oLqzic0
ドアが大きくて重くて狭い駐車場に停めようもんなら
マツコみたいな豚は難儀する。
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:10:06.87 ID:BhI8+BiM0
平 カローラ
課長 ソアラ
部長 クラウン
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:10:07.73 ID:4rAf2z7b0
ソアラ→レクサスSC→レクサスRC
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:10:25.29 ID:3oxfxBnx0
レクサスぐらいデカくないと乗れないだろ、この人
運転中に腹がつっかえて事故しそうだ
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:10:59.06 ID:A4Hu09W00
俺の知ってるソアラはもう丸まってたなw角ばってんのシラネw
でもマツコが言うくらいだから同じ時間を生きてたんだがなw
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:11:00.49 ID:8+8KRE7ai
こいつただ自分のCMスポンサーを宣伝したり
持ち上げるオカマデブになって来てるな

化粧品、ミスドとか誉めてる
トヨタのCMに出てるとかない?
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:11:03.01 ID:ugcNNwy10
ショック変えるくらいしなきゃ傾くだろ

しかしヤンキーメイトのZの色がうんこ色だと知った時のショックはデカかったな
なんで橘みちはるはあの色にしたんだろ?モデルがあの色だったんだろうか
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:11:10.57 ID:BhI8+BiM0
マツコが乗れる車はふなっしーも乗れそう
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:11:13.97 ID:r8erLCMN0
セリカだろjk
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:11:27.49 ID:21LZZu5Z0
ソアラ、フェアレディZ、RXが国産スポーツカー御三家でいいんだよな。
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:11:28.77 ID:VJGadSzS0
豊田市ではソアラはヤンキー御用達でした
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:11:46.70 ID:5+9R1D+T0
運転席に座れるのか?
座れたとしてもドアを閉じられないんじゃないか、肉がはみ出て。
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:12:20.35 ID:H/ULiZGp0
ホモデブいらね
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:12:57.35 ID:fta78SlU0
コイツじゃ樽が運転してるようなものだろ
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:13:21.98 ID:1qkoKGd80
マツコが運転することにも
クルマに詳しいことにも、驚いた
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:14:04.06 ID:Xww1t7K20
ふなっしーもエアロスミス大好きだし
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:14:18.28 ID:PCl7gbO00
残念だがソアラにベンチシートは無い あきらめろ。
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:16:07.61 ID:8SCvcaob0
ゆめぴりか
NTTコミュニケーションズ
トヨタ
ミスド
マイディア目薬

凄いね
そりゃヨイショしないとね
でも
がっかりだよマツコ
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:16:20.56 ID:5p1/SYE30
>>83
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:16:28.07 ID:NZl+aw5I0
トヨタのCM出てるからあれなんだろうが
ああいう形が好きなら、本音はベンツの500SECとかだろ
体格から考えて
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:16:38.13 ID:dss7catH0
20系ソアラ欲しかったけど金なくて92レビン乗ってた
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:16:39.49 ID:Aw0YGccH0
ソアラデラックス
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:17:28.28 ID:kW9P5IA10
ソアラは都内で結構見かける。後期型の三段テールランプのとか。
プレリュードは見たことないな。あんなに走ってたのに。
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:17:46.68 ID:2PircfUb0
マツコが買ったのレクサスの何?
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:18:01.55 ID:2dKqXU3s0
>>76
0-400だから
加速中は後輪に荷重がかかる
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:18:05.89 ID:OuV6XrMY0
まだガキのころだったけど、
ソアラかっこよかったな。

あといすゞのピアッツァ、
最初見た時の衝撃は忘れられない。

同じ社宅の若いオシャレ夫婦が乗ってたんだよなあ。

我が家のカローラとは異次元のオシャレ度だった。
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:18:08.77 ID:GKEo89/y0
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:18:41.71 ID:BhI8+BiM0
松子に似合うのは軽トラじゃなかろうか
運転席に入らなそうだけど
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:18:43.85 ID:y4mTMkkI0
S13は貧乏人が乗ってた印象がある
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:19:17.14 ID:m7HLt4n/0
生前横山やすしが愛したソアラ
初代の3000
その次の3000GT
と愛国精神で国産トヨタソアラを愛したやっさんが乗ってた
飲酒運転で事故った時も

きよしはベンツ
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:19:45.44 ID:BhI8+BiM0
日産社長はポルシェ
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:19:54.93 ID:lBZ0xJHr0
>>79
あいつ俺の存在にめっちゃ気付くねん
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:20:22.63 ID:WnpUu7QH0
ソアラってそんなに流行ってたっけ。
シャコタンブギのイメージしか残ってないのだが。
あとは…そうね、スカイラインとかフェアレディZとか?
近所の小金持ちっぽい小市民リーマンがアウディに乗ってたのは覚えてる。。
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:20:40.84 ID:3lmWk1Zd0
このスレは伸びる
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:20:45.72 ID:EP20wO5+i
トヨタのCM出てるからトヨタ車をプッシュ
ってつまらんじゃん

全然ロックじゃねえよ
ホンダ、日産、マツダ、スバル、三菱、スズキ
とかにもたくさんいい車あるじゃん!
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:20:50.25 ID:yXGQsJ16O
俺は『70スープラ』が好き。
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:20:51.58 ID:6UMIzr1i0
ソアラってスポーツカーじゃないでしょ?
スペシャリティーカーとかラグジュアリーカー呼んでたような
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:20:55.03 ID:tIP/481Z0
前の、よく覆面パトに採用されてたやつ
つい近年の、コンバーチブルな名前だけソアラ
121k2@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:21:37.49 ID:Gg6k4gie0
http://weby.webcrow.jp/rasta/

いきなり最後のブログ
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:21:43.92 ID:e6AqIVDB0
当時中古の3000GTリミテッドを300万円で買って
乗って帰ったその日にエンジン止まって即修理したっけ…懐かしい
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:21:58.43 ID:8sVvKQtd0
>>89
楠じゃね?
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:22:13.85 ID:ugcNNwy10
ソアラは流行ったけどおいそれと手が出せる車じゃなかった
高かったからな
同じナンパ車ならプレリュードやシルビアばっかだったな
それより金無い奴はルーチェの中古とか乗ってた
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:22:19.43 ID:usr7dVjNO
マツコ世代はソアラ、クレスタ、マークII、レビン、プレリュード、グロリア、シーマ、レパード、セドリック、スカイライン鉄火面、RX7、ジャパン、ゼット、とにかくカッコいい車ばかりだった
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:22:29.73 ID:frpyKcXd0
>>109
うしろに見えるカローラFXがいいな
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:22:50.25 ID:m7HLt4n/0
>>113
あれは日産所有のライバル社を乗り比べるためとか
事故ってたよねw
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:22:56.22 ID:BhI8+BiM0
>>125
シルビアはダメですか
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:22:57.22 ID:eYmwEjr80
この人、絶対早死にする
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:23:11.66 ID:ugcNNwy10
>>123
マジかよwwwwwwwww
俺今の今まで橘だと思ってたわww
くすのきかよwww
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:23:39.27 ID:HP0W7gCE0
古い車出してきたなぁ
ソアラだったら最終型がカッコいいじゃんか
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:23:49.03 ID:HMV2AWzt0
>>84
課長の方が高い車乗ってね?
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:23:57.01 ID:PCl7gbO00
>>115
初代と二代目は売れたね。
三代目はデザインが糞すぎた。
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:24:04.65 ID:ImXBtLQ60
昔はグレード毎に車種も姉妹車とかも異様に多かったな
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:24:05.34 ID:BhI8+BiM0
>>129
ところが健康診断ですげー健康判定らしい
米で太ってるからかも
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:25:07.94 ID:0EGkGHtY0
マツコの歳知らんけど、同年代くさいな
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:25:22.30 ID:EP20wO5+i
そういえば、「私は絶対米派」

みたいに言ってたけど
ゆめぴりかのCMに出てたからか?

俺もパンより断然米派だがよ
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:25:23.15 ID:aMpgfKH70
ソアラ
スープラ
プレリュード
S13シルビア
R32スカイライン
FC3S RX-7

こんなのが腐るほど走ってた時代がなつかしい
ちなみに俺はGZ20ソアラを中古で買った
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:25:51.31 ID:Fte3Saj+0
トヨタのCMでジャイアンとジャイ子の役やった

ご褒美にレクサスもらった
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:26:02.79 ID:ytUbSnNg0
>>93
地元じゃヤンキーはクラウン、セドリック、クレスタが多かった
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:26:28.00 ID:Lq2Qhu9jO
>>119
当時の呼び名なら「ハイソカー」かな
まあとにかくホンダの2代目プレリュードとセットで神だったな
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:26:30.15 ID:kYBRimyt0
友達のGZ20でよく流しに出かけたの思い出した
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:26:46.38 ID:usr7dVjNO
>>125
シルビアとレビンはナンパ車で人気あったね(笑)ハコスカもカッコよかった。俺は爪形のクレスタだったけど
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:26:50.26 ID:8sVvKQtd0
>>136
1972年生まれのはず
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:26:50.61 ID:CXcI+OyI0
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1411901951/5
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:27:05.04 ID:ooBPWYtW0
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:27:19.49 ID:BhI8+BiM0
>>138
ユーノスロードスターもその頃やな
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:27:39.43 ID:L97MlJb90
レクサス買ったけど こいつには乗れないはずだ
メーカオプションでシートレール伸ばして 後ろ席まで改造しなければ乗れない
まぁ乗れたとしてもハンドリングを楽しめる運転は出来ないはずだ
こんなデブはドライビング語る資格なし バスがお似合いだろ
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:28:31.97 ID:Fte3Saj+0
>>148
そのとおり。

テレビでアルファードの後席に乗ってたけど
さすがにゆったりしてたわ
あのデブ乗っけてw
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:28:33.94 ID:GKEo89/y0
マーク2グランデ乗ってたな
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:28:43.70 ID:4/2ZQlsJ0
ソアラといえば浅見探偵(´・ω・`)
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:28:52.05 ID:Xww1t7K20
軽で満足しちゃってるいまの若者のクルマ離れは深刻
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:28:56.55 ID:WnpUu7QH0
へえ。
シルビアってそんな感じの車なの。
中学生のとき、体育の先生(日体大の相撲部出身という猛者w)が乗ってた車だったから
なぜか体育会系の無粋な大衆車だと思い込んでいたw
はあ、見かけによらず車好きの先生だったのね。。
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:29:00.35 ID:MklEXvIM0
マツコ41才か。このまえもミウラの話熱弁してたな。今度はソアラか。
コイツ何気に話題が男に戻ってるときあるよなw
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:29:01.05 ID:PZ/5KXvm0
ハジメのソアラか
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:29:34.77 ID:Fte3Saj+0
爺さんが集まるスレッドwww
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:29:35.39 ID:usr7dVjNO
>>143だけど>>128さんにでした
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:29:42.35 ID:BhI8+BiM0
マツコとキムタクとホリエモンは同い年か
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:29:44.49 ID:YbZFz2lJ0
>>49
スバルは特に酷い
メルセデスやBMW、アウディ・フォルクスワーゲンの日本翻訳版(吹き替えね)のマネっこばかりしやがって
ダイソンのCMのような語り方、気持ち悪くなる、吐き気がする
マツダもそれらに便乗する形で最近マネしやがった、糞だわ

こんなのなら雛壇芸人()をつかってネタに走ってくれるようなCMやスイーツ)(マンセーCMの方がマシ
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:29:55.35 ID:fm8Q6Yp70
>>154
車の趣味は男そのものだよな
すげ〜違和感ある
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:29:59.24 ID:n/C7GNfX0
ソアラとか昔の車を限定で復刻すればいいじゃん
クレスタなら買うわ
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:30:06.15 ID:8sVvKQtd0
>>147
180SX、セラ、アルシオーネSVXあたりもバブル時代
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:30:10.55 ID:coKS90cl0
もう中途半端で、ダサくて、痛くてどうしようもない
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:30:28.48 ID:vbyJHXeZ0
2000Twin Turboにもツートンカラーはあった。
テールも2000と3000は同じ。前期、後期で違うだけ。
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:30:56.55 ID:clDRRc5B0
「みなさん助けてください。
車が売れないんです。どうすれば売れるんでしょうか?」
の回答のひとつがこれか
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:31:25.36 ID:BhI8+BiM0
>>162
セラw
ガルウイングw
真夏は灼熱地獄だったろうなあの車
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:31:34.87 ID:iggZFJ6nO
こないだ久し振りに某所の駐車場でXX見て盛り上がったわ!w
やっぱカッコいい…
XXにブリスターフェンダー付けたら更にカッコいいだろうなぁ。

TE71レビトレやR30のRSターボ、スタリオンにEXA…あの辺りの角張ったデザイン好きだわぁ…(´∀`;)
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:31:34.95 ID:ey/odTzs0
ハコスカでしょ
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:31:38.95 ID:usr7dVjNO
まあ、マツコ世代は高校の卒業式は免許取り立ての友達の車で参加したからね。社会人一年目から車のローンだよ
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:32:07.19 ID:hbF/ZupT0
マツコっていうより
たかしって感じだよな
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:32:38.69 ID:aMpgfKH70
>>147
初代ロードスターだとその頃かも
排気量的には92レビントレノがライバルかな
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:32:44.24 ID:8tEsrDv30
ソアラとか国産ハイソカーが流行って程なくバブルになって
BMWの3シリーズが六本木のカローラとか言われるくらい溢れてたっけ

あんな時代はもう来ないだろうなあ…
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:32:54.96 ID:/UNPS+y+0
マツコはドリフトも得意とか言ってたし、案外昔は走り屋だったのかもなw
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:32:58.84 ID:m0eCLzhi0
そはら…
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:32:59.88 ID:YiF6p9jD0
レクサスってオープンになったソアラの後継車あったろ?
あれまだあるの?
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:33:27.73 ID:Fte3Saj+0
>>175
開発中じゃなかった?
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:34:47.97 ID:ugcNNwy10
>>169
60回のフルローン組んでブロアムVIP乗って卒業式来る奴とかなw
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:34:53.10 ID:QJK/tHDN0
Z20か
3000GTにHKSのシングルビッグタービン載せてトリプルプレートで転がしてたわ
都内の渋滞が地獄だったけど、ノーマルのクラッチ車の遊びも地獄だった
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:34:56.64 ID:PCl7gbO00
初代、二代目はベンツ450SLCを意識したデザイン。
リア・サイドウインドウのルーバーなんか特に。
事情でベンツ450SLCに乗れない富裕層向け。
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:35:16.45 ID:c+1gfIpq0
ソアラが流行っていた当時、危ない刑事ってやってて、レパードに憧れてました
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:35:48.77 ID:Y924/oyb0
このくらいの時代までは田舎では飲酒運転がセーフだったな
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:36:19.61 ID:m7HLt4n/0
http://youtu.be/cnJZgGO24-E
13秒から、これ初代ソアラ
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:36:22.49 ID:HMV2AWzt0
偶には、拙のデルソルのことも思い出してやってください…(涙)。
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:36:38.78 ID:UWPCDLPq0
クリスタル映像四姉妹  豊田爽亜羅(ソアラ)
            豊田香里奈(カリナ)
            豊田聖梨華(セリカ)
            豊田加露羅(カローラ)
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:37:05.63 ID:1/VUlgz30
俺はレパード派勿論ゴールドツートン
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:37:15.96 ID:HkWFDT410
トヨタの車だけは買う気がせん
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:37:38.69 ID:8sVvKQtd0
>>166
ガルウイングといえばAZ-1
軽であんなぶっ飛んだ車はもうでないだろうな
あれ、横転するとドアが開けられず救助できない仕様だったそうな
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:37:43.01 ID:xGyb+tBX0
ミゼットみたいな体型で
何言ってんの?
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:37:51.37 ID:mwua4JqO0
浅見光彦の愛車のイメージしかないわ
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:38:23.09 ID:h78Brr1Vi
俺はプレリュードだったな
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:38:41.88 ID:HkWFDT410
>>188
そんなかわいいもんじゃないでしょwww
タンクローリーじゃね?
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:38:54.10 ID:XibLODC0O
CM出てるからって計算高いな
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:39:17.50 ID:8sVvKQtd0
>>180
レパードがJフェリーになったとき、デザインの酷さに失望した
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:39:19.02 ID:Nvwgf1clO
うちの主人はは16年前にソアラのツインターボをヤフオクで5万円で買って、改造で約30万円かけました。

手放す時にいろいろ外した部品が総額20万円程で売れました。

以上。
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:39:32.74 ID:fPSbWj5a0
初期型でドアミラーみなったツインカム24がいいな。
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:39:46.41 ID:rRjjVew30
マツボックリ
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:39:48.36 ID:V+N+65IV0
GZ20まだ乗ってるよ。
ノンターボ5F、いい音するんだこれが
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:40:07.09 ID:e6AqIVDB0
26年前の車が未だに売ってるけど高いな
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1964379867/index.html
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:40:08.37 ID:PCl7gbO00
プレリュードはハンドル軽すぎて怖い。
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:40:16.47 ID:frpyKcXd0
ソアラのエンブレム光らせながら東南アジアとかロシアで現役かもな
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:40:17.23 ID:m7HLt4n/0
>>193
あれなら同じプラットホームのY32グランツーリスモアルティマ買うよな
あれはないw
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:40:40.32 ID:nhOaVMTe0
(自分の世代的にも)言ってることは解るけどマツコDXみたいな糞デブに載られたら車が可哀想w
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:40:45.89 ID:+Hf0f2oh0
ああこいつトヨタのCM出てたな
そういうことか
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:41:26.15 ID:BhI8+BiM0
この頃は日本車には個性がないとか言われてたけど今よりあるな
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:41:27.96 ID:8Qbg5Jg20
ソアラは2000ツインターボだろ
あの頃はヤンキーにも経済力があった
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:41:28.37 ID:QJK/tHDN0
>>183
デルソルとかCR-Xでもなんでもねえよな
当時のダサさといったらwまんまカナブン 今なら逆にウケるかも知れんね
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:41:31.60 ID:m7HLt4n/0
>>200
たまにサーキットで見る
マニュアルに載せかえてドリ車
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:41:45.25 ID:NylWJwjz0
>>186
はいはい わざわざわかったわかった


こいつ公称41才だけど8才ぐらいサバ読んでねーか?
ソアラに憧れる年代は50才前後がド真ん中だと思う
それと偽カマだな
オカマで車好きってまずいないから
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:41:59.93 ID:riK750aP0
>>13
2000のツインターボと3000GTリミテッドの話をしてるんだから、2代目だろうな。
初代は上位グレードが2800だったと思うし、3代目は2500ターボか4000になるからな。

結局ソアラやレパードって、両方とも消えちゃったな。
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:42:11.92 ID:BhI8+BiM0
片方のサスペンションが早めに逝かれそう
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:42:33.02 ID:ugcNNwy10
俺はC35が初めて自分で買った車だな
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:42:54.93 ID:m7HLt4n/0
>>205
ドカタでローン組んでな
ガテン系社長の息子が跡継ぐから買ってもらったり
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:43:26.90 ID:hVlZyldg0
自分もシャコタン☆ブギ世代だったからアオシマかどっかのソアラ買ってきてパテでチンスポイラー作った
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:44:20.51 ID:KC4wbFIs0
俺が連想するのは90年代の丸みを帯びた奴なんだけどこれは世代によるんだろうな
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:44:32.33 ID:1kiGZAkZ0
うまみたいなマークついてるよね
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:44:47.40 ID:EBAmNpYe0
GZ10を無理してローン組んで乗ってた
確かに女には苦労しなかったわ
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:45:12.13 ID:ZCocufRQ0
>>208
確かに少しズレてるよな
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:45:26.59 ID:m7HLt4n/0
>>209
そうそう
初代は2800からマイチェンで3000
世界で初めてテレビがついた車
メーター横に

2代目でツインターボLとか3000GT
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:45:41.64 ID:JeYaIaSN0
100kmオーバーすると
キンコンキンコン音がするのがたまんないんだよな
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:45:44.49 ID:HVcAtYPE0
ソアラって前のライトが蛙みたく出てくるやつ?

>>1マツコじゃなくてソアラの画像のせてよw
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:46:19.30 ID:mrzQ+6rZO
>>24
乗れたから買ったんぢゃないかい(´・ω・`)
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:46:25.70 ID:awHKx4FE0
7Mいいエンジンやった
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:46:31.99 ID:m7HLt4n/0
エアロキャビンなんてのもあったな
変なオープンカーw
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:46:43.27 ID:PCl7gbO00
>>220
それはセリカXX
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:46:51.16 ID:op1EDrv80
2代目ソアラかっこ良かったよなあ
角張ってるクルマ大好きだ
初代インスパイアなんかも良かったな
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:46:53.79 ID:GtQ4bmQp0
この醜いブタの声も、しゃべり方も、容姿も見聞きするだけで不愉快なんだが
誰がこんなの喜んで視聴してるんだろうな
マゾとかスカトロ趣味みたいなもんなのか?
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:46:54.79 ID:TpqZ6pBs0
なんだかんだで日本では
ジムニーが最強だと思う。
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:47:03.65 ID:3kJJAonf0
80年代はとにかくソアラに乗ってれば
ナンパに成功した時代。
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:47:10.59 ID:usr7dVjNO
みんなローン組んで乗ってたからな。ナンパのメッカにいって、パッシングして女の車止めて横に並ぶ(笑)あと、シンナー吸ってるバカも多かったから、ラリってる奴も沢山いたな
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:47:14.04 ID:eeFUf8iY0
>>173
普通の千葉県民なだけだよ
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:47:20.61 ID:m7HLt4n/0
>>222
シーマのVGも良かったぞ
お尻下がりながら加速する
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:47:28.74 ID:BhI8+BiM0
三代目からかっちょ悪くなってた
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:47:46.64 ID:QOGulrqzO
いまいちイメージわかないんだけど、あの体型でも運転できるの?
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:48:28.45 ID:Okb/oCEe0
トヨタのCM使われてるから本田の事ボロカスに言ってたのか
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:48:51.64 ID:m7HLt4n/0
>>233
コマンドーだったかな?
シュワルツェネッガーがシート外して乗ってた
あんな感じになるんじゃない?
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:49:11.66 ID:P4JgIcqp0
一茂ソアラのことか
確かにかっこよかったな。今見るとマヌケな形だけど
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:49:13.85 ID:j696p5HX0
ソアラスレなのにマツコが人気あると誤解させるよな
この豚オカマの巧みさはバカカス一網打尽だなwww
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:49:17.63 ID:aMpgfKH70
あの頃はガソリン価格が今の半分くらいだったから燃費なんて気にすることもなかった
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:50:11.81 ID:u5Ux+IRo0
太陽にほえろ!でGZ10後期型2000TWINCAM24の新車使ってたけど
ある回でスピンターンに失敗してぶつけたらしく、
翌週、ドアの「TWINCAM24」のステッカーが
スタッフの手書きで書いてある前期型にすり替わっていたのには笑っちまった。
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:50:11.59 ID:T6Bjo0Yn0
ガキの頃憧れたけどカーセックル無理だろあんなの
ワゴンRとかのコラムシフト+ベンチシート、またはミニバンワンボックスじゃないと
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:50:17.18 ID:pm09QV2x0
友達がソアラ乗ってたな
自分の始めての車は中古のジェミニで恥ずかしかった
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:51:31.60 ID:HVcAtYPE0
>>224
ソアラはライトがライトが長くて丸いやつか。
思い出した、ありがと。
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:52:59.57 ID:dss7catH0
>>238
ハイオクが80〜90円代だったからな〜
もうそんな時代は来ないんだろうな
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:53:23.18 ID:4eiO3WcN0
レクサスとプリウスがモテ車でおれの憧れはソアラだってよ(笑)

ここまでトヨタに媚びるオカマは見苦しいよな
CMの為なのでしょうけどね〜マツコはもう終わりだな。
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:53:31.57 ID:8sVvKQtd0
>>224
そしてセリカXXがモデルチェンジでスープラになった
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:53:38.81 ID:ZCocufRQ0
>>241
イルムシャーとか面白かったけどな
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:53:52.97 ID:Qc0Sgzaj0
俺は4代目セリカ
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:54:00.59 ID:QOGulrqzO
マツコ同年代だけど内心ではハコスカに憧れてた。
でも最初に買ったのはビリジアン色のロードスター。
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:55:30.63 ID:aKSC1p/r0
そう言えばtoyotaが「若者が車買わない!」って東大に泣きつきてたよな

仕込みだべな
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:55:36.38 ID:yRjLda0T0
ソアラ買うならレパードの方が数倍よかったわwww
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:56:02.71 ID:TlzTmMR40
プレリュードも捨てがたい
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:56:03.12 ID:usr7dVjNO
でも、マツコ世代時代はカラオケは高かったよな(笑)カラオケが人気出た時代で、部屋代が1時間三千円とか
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:57:13.27 ID:LVY4gpxIO
ロードスター乗る人多かったよ。
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:57:15.43 ID:WUlZ/qSq0
>>2
トレノでもOK
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:57:41.28 ID:zF926zdv0
今トヨタ車で欲しい車全然無いなぁ
車種はありすぎるのに
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:57:51.58 ID:ugcNNwy10
親戚の兄ちゃんはR30RSが大流行した時TI買って
プレリュードが大流行したときインクス買ったりひねくれてたな
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:58:36.96 ID:zYCjjvMK0
>>19ほんとそれ
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:58:46.29 ID:G/hTjuSb0
いつかはクラウン
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:59:04.39 ID:KlvsCKGZ0
最近マツコが縮小したような気がしてならない
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:59:25.61 ID:e6AqIVDB0
行楽地の駐車場に止めといて車から離れると
みんなジロジロ見に来てたよw
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:00:21.00 ID:Xww1t7K20
子供の学費でいっぱいいっぱいの40代にレクサスを買えというのですか
もう軽で十分
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:00:42.34 ID:PCl7gbO00
>>260
そこまでの車とちゃうやろ
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:00:52.92 ID:OCr7YBsQ0
デブ過ぎて運転できないんじゃないの
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:00:56.62 ID:r6fDPKNEO
デジパネのやつか
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:01:20.75 ID:Pu7YxVlz0
初代セリカ  TE71トレノ  3代目プレリュード  5代目プレリュード   




今  庶民派コンパクトカー
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:01:45.97 ID:ugcNNwy10
>>262
水玉ソアラだったんだろ
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:04:07.09 ID:CCQFA4OR0
軽トラの荷台に乗ってるのが一番
似合う
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:04:23.50 ID:AysEHMt50
小学校のとき
先生が乗ってたわ。
しかも3人もな。色は白。学校の駐車場に停まってたわ
おれ担任は7人乗りのワゴン。車種名が出てこんわ。
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:04:25.16 ID:Kqhzjlif0
ソアラのフロントってゲルググっぽいよね(´・ω・`)
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:05:08.86 ID:mFZuPugu0
確かに2代目ソアラはすんごく良かった。元日産ファンの俺でも思ってた。
これとS13シルビアはクルマが醸し出す雰囲気がこの時期の日本車の
記念碑的意味を持つとさえ思う。
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:05:14.00 ID:dss7catH0
>>255
86もいい車なんだろうけど、なんかガキっぽいんだよね。
トヨタじゃなくてもいいけど大人が乗れるクーペを出して欲しいよ
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:05:23.11 ID:i2YpAuG90
>>267
運転席狭くてはいんないよ
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:06:23.36 ID:m7HLt4n/0
平成元年ぐらい

ソアラ3000GT→レパードアルティマ
クラウンV8→シーマ
センチュリー→プレジデント
セルシオ→インフィニティーQ45
クラウンロイヤルサルーンG→セド・グロターボブロアムVIP
クラウンロイヤルサルーンスーパーチャージャー→セド・グログランツーリスモSV
スープラ→フェアレディZ・GT-R
マークU三兄弟→ローレル・セフィーロ・スカイライン
セリカ→パルサー
レビン・トレノ→シルビア・180SX


こんな感じ?
日産が一番良かった時代だね
パオ、フィガロ、BE-1とか変わったのもあったし
俺は日産派でしたw
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:06:25.94 ID:e6AqIVDB0
>>262
30年位前の新車で500万前後もしたら見に来るよ
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:06:55.38 ID:ckhI+kUuO
俺は流線形の方のソアラが欲しかったな
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:07:04.13 ID:ffEUp6n00
シルビアは嫌いだ
彼女をシルビア乗りに持っていかれた
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:07:20.17 ID:AysEHMt50
安田大サーカスのHIROくんは軽に乗ってたし
マツコでも乗れるだろう。
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:07:22.93 ID:aLhoePMvO
あの頃はメーターがデジパネとか出てきてスゲーとか思ったけど今見たら超絶ダサイんだろうなぁ…… それにやたらとリミテッドって付ける車が多かったなぁ…
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:07:25.19 ID:v5hs2ItKO
>>259
年取って食が細くなったって言ってた。
マダム・タッソーの蝋人形館にあるのが
大きかった頃のサイズ。
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:07:42.23 ID:lDQnqwVl0
実質二代だけで終わりの車
すごい人気だったのに寿命短かったね
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:07:43.27 ID:ZCocufRQ0
プレリュード乗りきてんね
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:08:44.20 ID:FzF9HRPm0
>>243
当時は種子島の燃料代がネタになってなかったっけ?
リッター170円だかでバカ高かった気がする。
今じゃ普通にそのくらいになっちまったな。
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:08:45.92 ID:wegK6UJv0
二代目ソアラのデザインで今の安全対策仕様なら欲しい
色は断然ツートン
レクサスとか有り難味ないしトヨタの高級路線に夢と華が消えた。
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:09:41.15 ID:J8rLq/Xx0
金貰ってスポンサーヨイショ業
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:09:57.55 ID:+HN1T8990
まるで男みたいだなw
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:10:05.26 ID:AysEHMt50
ていうか
ソアラってトヨタだったんか・・・・
今までニッサンだと思ってた。
そういえばフェラレディゼットってまだあんの?
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:11:40.41 ID:v5hs2ItKO
>>22
エムシーマなw
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:11:59.79 ID:lc5fLMkp0
ソアラに入るのか?
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:12:01.93 ID:8VtQu8CB0
アストンマーチン・V12ヴァンキッシュほしい!
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:12:42.41 ID:mFZuPugu0
>>288
俺も思ったw 基本5ナンバー幅のボディだもんな。
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:13:10.19 ID:D+L5YP+W0
ソアラの画像だと思って開いたのに
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:13:11.57 ID:NLXE0Als0
はやくしねよでぶ
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:13:58.91 ID:dss7catH0
>>286
Zはまだあるよ
そういえばZ32も憧れだったな
国産車で最初に280馬力のエンジン載せたんだっけ?
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:14:37.80 ID:Zd7TPwKci
その体形で運転席に収まるのか?
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:14:50.51 ID:dsNADIPX0
【プロレス】橋下市長vs在特会会長・・・怒号の面談【マイクパフォ】海外の反応
http://www.gekiyaku.com/archives/41471305.html


ボクシングなら
橋下 4 1R 10 桜井
● 2R TKO負け ○


在特会嫌いだけど、どう見ても橋下の方から喧嘩売りにいってるな


大嫌韓時代読んだよー
自分の言いたいことが細かく書かれていた素晴らしい本だったよ
これは英文に翻訳して世界各国に発行しなければならないね


橋下の完敗。桜井の方が的を射ていた。


橋下のヤンキーみたいな態度はいけ好かないな。
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:15:05.10 ID:PCl7gbO00
>>290
二代目は一回り大きくなってなかった?
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:15:16.29 ID:TlzTmMR40
ま、いずれにせよ
昔の車は面白かったな
キャブからインジェクションに変わる過渡期の頃とかさ
チョークとか知らない人も多いんだろうねw
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:15:57.75 ID:usr7dVjNO
女の定番、MIRAターボ忘れないでよ。あとトゥデイ(笑)
299ホリエナジー有限公司@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:16:03.49 ID:xuBK7DBh0
【業界激震】超有名アイドルグループ所属の美少女が衝撃のAVデビュー オファー契約金は破格の7億円
本誌独占!緊急記者会見 【見逃すな】
  
https://www.youtube.com/watch?v=Y6Fz1MYedSw
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:16:14.17 ID:6v+zWc8b0
豚マツコ嫌い
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:16:44.10 ID:Dba7/VZk0
>>286
何その情弱自慢
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:17:21.05 ID:q31xLYqPi
聞き上手だよね
同じ顔の細木数子は見習え
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:18:06.91 ID:JDEPfkr+0
デブって小さめの車を好むよな
コペン然りスイフト然り
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:18:37.72 ID:A5Iu8tYn0
>>286
ソアラのライバル車は日産ではレパードだったね
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:18:43.17 ID:8o1W44Vyi
>>39
いいね!
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:19:03.44 ID:P1mXzTda0
都会に住んでりゃ維持費と税金食うだけの無用の長物だわ
こんなもんよりよっぽど他に金をつぎ込む価値のあるもんはある
車ないと生きていけない田舎もんはまあ頑張れw
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:19:05.44 ID:F51Wth4c0
>>286
KAWASAKI ZU売って、Z30クロ、Z31クロ、Z32クロ、ステージアにしたけど
またZ33 気がついたら,Zばっかりだな、俺の車。
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:19:08.36 ID:icWPkFie0
デブに限ってソアラとかZとか乗りたがるよな。
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:19:10.79 ID:bDgKWYmM0
漁から上がるたんびにR32買っちゃぁ潰し買っちゃぁ潰ししてたアイツどうしてるかな?
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:19:29.67 ID:FEzlaWWu0
>>7 俺も
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:19:30.32 ID:YaDi1r+Y0
>>84
平 カローラ
係長 コロナ
課長 マークU
部長 クラウン

で、クラウンは細かくグレード分かれてるから専務から社長でも
クラウンの上のグレードでカバーできる。
中小のオーナー企業なんかだと社長はベンツだけど
大企業だと国産のセンチュリーとかにいく。
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:19:50.23 ID:ubOZHOL20
ゴールドの大川ソアラだろ300キロ出した
313埼玉県民@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:20:09.81 ID:oH3EybRD0
前の車がソアラだった俺が来たけどなんか質問ある?
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:20:25.85 ID:wa63JJeS0
ソアラとかスープラとかシルビアの時代の人か
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:20:27.53 ID:8VtQu8CB0
ベンチシート仕様ソアラ
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:20:32.23 ID:m7HLt4n/0
ラグジュアリークーペってなくなったよな?
最近はミニバンばかりで
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:21:52.03 ID:q31xLYqPi
>>29
シャオロン
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:22:22.04 ID:d3m9pbDc0
ショールームに見に行ったわ!
16の時に!
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:22:30.99 ID:icWPkFie0
>>316
スカイラインクーペは?
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:22:34.13 ID:hksYu2Ac0
中森明菜をもっと喧伝して欲しい
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:23:03.98 ID:TtuQZUIz0
>>43
その通り
しかも3LのM型エンジンはとてもじゃないが走りを楽しむエンジンではない
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:23:23.77 ID:Sy9dQ8CI0
ハッピハッピー?
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:24:15.19 ID:Wgq7Xkvx0
インスパイヤ…だっけ?ホンダのやつ
それは人気あったんだけど似たようなビガーって車はねぇ
名前が某パンツを連想するんだよね
今の若い人はビガーパンツ知らないんだろうなぁ…
324埼玉県民@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:24:49.85 ID:oH3EybRD0
お前ら全ての車に試乗してるみたいか感じの喋りだなw
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:24:51.71 ID:YaDi1r+Y0
>>119
おれはレパードの方が好きだった。
ソアラより頭も品も悪いのを隠してないかんじで。
でもこの手の車で一番カッコいいのはちょいあとの
ユーノスコスモ、次点がレパードJフェリー。
どっちも日産マツダの多チャンネル政策を揺るがすくらい凄まじいこけっぷりだったが。
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:26:00.40 ID:AysEHMt50
>>323

「お母さん!部活のサポーターだよ」

洗濯の時でも大丈夫。
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:26:00.49 ID:Mq0I6p6i0
マツコは広範囲でいろんなもんにこだわりあるんだな
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:26:36.78 ID:DeC/7yTN0
ソアラの画像かとクリックしたらバケモノじゃねーか
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:26:51.50 ID:Dw0bDBCY0
72年生まれだろ?マツコ
ソアラって世代かなぁ。もうちょっと上だろ
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:26:54.61 ID:p8Dxp5xn0
本田はプレリュードだろ
あれはナンパ車だろ。助手席が水平になるからやり車って言ってたな
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:26:54.60 ID:usr7dVjNO
>>324
昔はノーマル車は女に笑われたからな。みんな、いじってたよ。
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:27:13.22 ID:Smp5xxLj0
おれはトルエノすき
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:27:52.63 ID:8o1W44Vyi
なんだかんだ言っても
トヨタなら初代アリストがかっこよさNo1
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:28:08.84 ID:Dw0bDBCY0
マツコはレクサスの何を買ったんだ?
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:28:26.06 ID:UoiN/KiP0
>>325
ユーノスコスモ懐かしい
燃費がリッター5キロなんて言われてたけどマジなんですか
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:28:36.84 ID:WyTCQgtK0
マツコはミウラに憧れてたんちゃうんか
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:29:00.06 ID:e6AqIVDB0
長嶋一茂や原辰徳も乗っていたクルマやな
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:29:47.69 ID:mFZuPugu0
>>296
幅は基本5ナンバーだよ。2000は5ナンバーだったしね。
3代目はたぶんレクサスブランドでアメリカに売ることも考えたのか
似ても似つかぬ幅広の車になった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%82%A2%E3%83%A9
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:30:10.64 ID:8VtQu8CB0
K's Q's J's
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:30:14.72 ID:MgcL2eIz0
日本車が急にかっこよくなって、外車に乗ってる奴が変わり者扱いだった時代だな
あのころのトヨタ・ソアラや日産シルビアやホンダ・プレリュード、この辺は永遠の名車だわ確かに
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:30:29.03 ID:YA6caprF0
>>65
首都高キャノンボールだな。
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:30:32.45 ID:jnIDLlVl0
こうして車の話をしているマツコを見るとこいつ普通に男やなと思う
343埼玉県民@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:30:35.16 ID:oH3EybRD0
>>331
いや
いじってるいじってないって話じゃなくてなんでこんなにいろんな車の事知ってるのかって
普通は乗ってた車の事くらいしか普通はわからんでしょ
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:30:59.34 ID:hYYmtfAz0
マツコはワゴン車しか乗れんだろ
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:31:36.28 ID:s4Ia3ZrT0
>>195
初期型のドアミラーは脱落式な
ドアミラー創成期は折りたたむ技術が無かったのなw
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:31:42.83 ID:8o1W44Vyi
>>335
ユーノスコスモの加速味わったら
俺の早漏なんて遅い部類
で、リッター3〜4
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:32:13.30 ID:+h9IwGpu0
このデブ早く消えてくれねーかな
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:32:13.78 ID:PCl7gbO00
>>338
ググッたら、二代目は幅は一回り大きくなってるけど5ナンバーの範囲だったわ。
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:32:44.00 ID:RD051wUG0
高校卒業して乗った車が92トレノだったな
もちろん中古
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:32:47.61 ID:b84BGEVpi
浅見光彦が乗ってる車
というイメージ
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:33:15.13 ID:Dw0bDBCY0
誰か番組見た人、レクサスの何を買ったのか教えてくれよ
レクサスだけだとどの車種か分からんわ。記事書いたやつアホか
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:33:16.49 ID:xuRKNp9d0
シャコタンブギ
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:33:18.61 ID:EsK/ObTr0
こいついつまでテレビだすの?
結局は悪口いうわけでもなく
媚びることしかできないデブ
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:33:38.77 ID:usr7dVjNO
>>343
友達の車とか、その当時は車自体に魅力があったからな
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:33:52.91 ID:yN6hM1C+0
>>351
レクサスとしか言わなかったよ
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:34:03.55 ID:d7ZWBlhd0
マツダ、スバル、三菱の負け組臭は異常w
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1370347515/
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:34:16.61 ID:m7HLt4n/0
>>319
スカイラインはスポーティーカーかと

ハイソな感じで
ソアラ、レパード、コスモ、レジェンドクーペとかがラグジュアリークーペと思ってる
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:34:17.32 ID:YaDi1r+Y0
>>39
マークU三兄弟って三車ともクソ売れたんだよな。
で、それぞれが「なぜ自分はマークU(チェイサー・クレスタ)なのか?」について
一家言あったという。今から考えると贅沢なのか貧乏なのか良くわからないけど
面白い時代だったな。
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:35:34.09 ID:yN6hM1C+0
あの頃はスバルに乗ってる若者は皆無だった
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:38:11.18 ID:1EoDxUQZ0
ソアラとレクサスって同じだろ?
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:39:52.01 ID:s4Ia3ZrT0
>>358
チェイサーだけはそんなに売れなくて大安売りしていたな
90になってやっとチェイサーのデザインが良くなったのに
100でチェイサー廃止されちゃった
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:40:10.51 ID:YaDi1r+Y0
>>346

> で、リッター3〜4

リッター3って凄まじいよなあ。
今時はベイロンが2とかっていうもんなw
ムルシやフェラーリでももう少しいきそう。
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:40:41.35 ID:e6AqIVDB0
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:41:15.43 ID:IbcJPini0
随分昔の話だけど、学生時代の部活でリーグ戦の会場へ行くのにこっちは大学のバスを借りて
それに全員で乗り込んで行ってたのに、私立医大の連中はソアラとかマークUで来てたな。
顧問もそれを見てて腹が立ったのか「お前ら、今日は思いっきりいけよ!」と、いつになく激を飛ばしてきた。
アイスホッケーなんだけど、一回戦でその医大の連中を帰りの運転出来ないくらいにボッコボコにしたわw
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:41:29.91 ID:Dw0bDBCY0
まあ、80年代は所得も増えていった時代だし、団塊世代が30歳超えたあたりだから
丁度車も買おうかって時代だったからね
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:42:39.31 ID:PpstS67J0
20年前だったらスバルはレガシィツーリングワゴンくらいしか見なかった
シルビア、180、セリカ、インテグラ、スープラ、スカイライン、7
若者は2ドア車ばかりだった
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:42:53.19 ID:6dlcPRlNI
当時ソアラはナンパ偏差値68
プレリュードが72だったはず…

プレリュード2台乗ったわ…
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:43:02.48 ID:Vf2Hqc+U0
3年ぶりくらいに運転した時
分離帯なし片側一車線で対向車とすれ違うのすら怖かったわ
こいつ突っ込んでくるんじゃないか!?ってw
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:43:06.73 ID:8VtQu8CB0
ちょ、ちょっとまって!>>346がいま何か言った!!
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:43:20.07 ID:mIB2JBvxi
>>286
どんな顔して書き込んでんの?w
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:43:24.10 ID:hLkDf1rWO
車も流行り廃りがあって一昔前によく見た車も気付いたら見なくなるんだよね
俺がガキの頃によく「SURF」と書いた四駆だかの車をよく見たけど気付いたら走ってないし
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:43:34.53 ID:TlzTmMR40
>>359
レオーネかっこ良かったけどな
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:44:02.73 ID:gZRYIEMgO
MZ21は最高だったよ
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:45:31.46 ID:inVciqpJ0
レオーネはギャラン的な泥臭いイメージ
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:46:02.92 ID:SJyaKcAq0
>>1
俺はガゼール派だ(´・ω・`)
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:46:40.96 ID:mFZuPugu0
>>372
それでも今みたいなスバルブランドを確立させているのと比べると、隔世の感がある。
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:46:45.31 ID:5dcb3KrG0
静かでスムースでほんとハイソカーって感じだったな。
先輩が乗ってたけど女入れ食いだった
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:47:03.35 ID:Wgq7Xkvx0
>>339
カス、クズ、ジュースて呼ばれてた

当時は警察もイケイケでしたな
車止めて「シャコタン狩りや、降りぃやコラ」@兵庫
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:47:23.66 ID:4rAf2z7b0
アルシオーネも見なくなったな
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:47:36.93 ID:YvJzNzL50
ヒノノニトンに乗っとけや荷台に
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:48:36.30 ID:PpstS67J0
そう言えば四駆も流行ったな
ハイラックスサーフ
テラノ
ビッグホーン
パジェロ
日産ミストラルってのもあったね
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:48:36.28 ID:YaDi1r+Y0
>>361
> >>358
> チェイサーだけはそんなに売れなくて大安売りしていたな

あ、そうだったの?
自分は大学とかの時だからむしろチェイサーは周りの若いやつにはいたけど、
社会人はむしろマークUやチェイサー乗ってる人の方が多いんだなって漠然と思ってた。
まあ自分はそのクレスタ買った友人から6万で払い下げた6年落ちのファミリアだったんだけどね。
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:49:18.96 ID:sw4Am3L/0
デブすぎて乗れないだろw
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:50:19.99 ID:YaDi1r+Y0
>>382
自己レス

×=チェイサーは周りの若いやつにはいたけど、
○=クレスタは周りの若いやつにはいたけど、
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:50:28.40 ID:bgVT7wOLO
マツコの年代ならソアラは仕方ない
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:50:56.76 ID:TlzTmMR40
>>376
当時から硬派でオフっぽい指向はあったよね?
四輪独立懸架とかさ
それがラリーで生かされ、ブランドイメージを高めた
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:51:06.52 ID:SIxbkju50
初代シーマのドッカンターボ
80型マークU GT2.5ツインターボ

めちゃくちゃな時代だったなw
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:53:34.17 ID:inVciqpJ0
>>382
チェイサーは販売店も弱かったからね
81後期のチェイサーは格好良かったが、クレスタとかと競合かけると10万円くらい安くしてた
とにかく安売りしていい車だった
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:54:59.05 ID:TSXt9Zcl0
メカドックのXXの電子制御は、あの当時は何の事だか分からんかったが、
今となると、ちゃちい制御だと分かる。
キャブとたいして変わらん。
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:55:16.21 ID:mFZuPugu0
>>386
当時も熱心なスバリストはいたよね。でも本格的にブランドイメージを
上げ始めたのはレガシイとインプレッサあたりからかな。
そのあたりからスタイリングもなかなか良い感じになってきたし。
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:57:05.80 ID:d3m9pbDc0
>>381
おい、D21ダットラWキャブを忘れるな!
392390@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:58:40.88 ID:mFZuPugu0
あともっと遡ればスバル360とかスバル1000とか技術的には凄い会社だった。
スバル1000については、アルファロメオが「公式に」エンジンやレイアウトをパクったw
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:58:44.61 ID:TlzTmMR40
チェイサーで思い出したけど、サムライ・ニッポン
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:59:22.36 ID:MG7gXyQCO
2代目のソアラはかっこよかった
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:01:49.06 ID:JeBNdtgT0
買う時一通りキチンとメンテすれば止まらんやろ、たが古い車のターボは止めとけ
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:02:01.89 ID:qUZF57MP0
おいおい、ランタボも忘れんなよ。
ランサー1800GSR
86人気の影に隠れてはいるが、ラリーでは大活躍の車だったんだぞ。
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:02:31.23 ID:cXb6WBuD0
>>1
世界にひとつ 日本のソアラ
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:04:35.42 ID:TlzTmMR40
>>392
てんとう虫とか懐かしいな
前輪駆動に力入れていたのもスバルだったっけか?
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:04:44.83 ID:fNd1eZSG0
あの頃から白い車ばっかになったな
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:05:10.11 ID:yjdDcOjV0
当時小学生でソアラ買え買えってオヤジにねだったわ
うんうん言ってたのにある日曜日スタリオン納車されて泣いた
中学時代Z買えと助言したらうんうんと言いながらGTOが家にあった
いまオヤジはおれより若い嫁カマロの助手席に乗っけてる
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:05:15.88 ID:YaDi1r+Y0
>>140

> 地元じゃヤンキーはクラウン、セドリック、クレスタが多かった

セルシオ、クラウン、セド/グロ、ソアラetc・・
みんなモデルチェンジして旧型が中古市場に出だすと
とたんにDQNご用達になったんだよな。
後のVIPカーwブームってベース車はたいてい先代や先々代モデルだった。
どこが“VIP”やねん!というw
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:05:38.63 ID:mFZuPugu0
>>396
忘れてた!思い出した!ww ボクシーでかっこよかったね。
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:07:00.86 ID:Sjz9S+nu0
初代だったか、テレビ装備されてるモデル見て、子供の時ぶったまげた記憶があるわ。
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:09:24.81 ID:6dMx17NO0
三代目を乗ってたけど金掛かってるだけにいい車だった。
2代目同様、ドアのヒンジが凝っていて、前にせり出すように
開く重厚な造りに感心した。
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:12:00.24 ID:T24IMXVw0
おい、マツコ、伊藤かずえさん見習えよ!

平成2年からずーーーーっと同じシーマに乗り続けてるんだぞw
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:12:13.11 ID:ryoMtDKb0
マツコの年齢でソアラ絶賛してる時点で(ry
当時のソアラなんてバカ高いだけの見得張り車
センスのかけらも感じない

>>281
プレリュードのCMは幼いながらカッコ良いとオモた
https://www.youtube.com/watch?v=BddzOutXau8
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:13:06.86 ID:SSFJdJjk0
>>1
ソアラwおっさんw
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:15:15.11 ID:YaDi1r+Y0
>>298
あの時代に自分で乗って一番怖かったのって
実はアルトWORKS。
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:15:31.68 ID:d3m9pbDc0
>>400
判ってるオヤジじゃん!
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:15:43.23 ID:l72Zyogj0
>>7
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:16:49.38 ID:TlzTmMR40
CMこれが一番記憶に
https://www.youtube.com/watch?v=W_todrFclZw
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:19:44.43 ID:t32Wp4wWi
デラックス松子
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:20:43.65 ID:qUZF57MP0
>>400
いい親父じゃねーか。
心底三菱のじゃじゃ馬が好きなんだな。
スタリオンは2600のVRかな?
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:23:49.78 ID:RidgkMJP0
早く死ねデブ
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:24:28.80 ID:vMzYYeTc0
>>58
本人も喜びそうな出来映え
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:25:13.96 ID:jcyK7H0o0
趣味とか好み聞いてると男だよな
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:26:14.13 ID:NoTFkc5S0
シビック本田いかがですか?
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:26:20.70 ID:PQnWId8O0
やはりな
俺も一度は買おうかと思った車だし
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:26:57.11 ID:TlzTmMR40
シティーターボの加速にはビックラこいたもんだ
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:27:40.27 ID:mXcVk9gV0
カリーナEDってどういう範疇?

バブルのとき、雑誌の裏表紙に赤いカリーナEDの広告があって
印象に残ってる
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:29:41.62 ID:YaDi1r+Y0
>>420
プレリュード、シルビアと並ぶ若いやつのナンパ車
乗ると頭がつかえそうなやつ。
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:29:47.80 ID:vMzYYeTc0
>>137
CMより前から米派って公言してた
面倒なときは炊飯器のまま玉子割って醤油かけて食べるとも言っていた
そしてナナツボシが一番上手いと騒いでいた
だからナナツボシのCMが来た
あれはユメピリカではなくナナツボシのCMです
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:30:39.76 ID:w2xiXTEV0
四角かった頃のソアラかな?
あれは良い物だ
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:34:32.38 ID:vMzYYeTc0
>>166
セラ!自分が目撃したのはスーパーの駐車場で横からぶつけられたセラの中から腕の皮べろーんと剥がれてぶら下がって血だらけの人が出てきた事故
事故で腕が伸びちゃったのかと思うくらい派手に皮がめくれていた
あのガラスでできたようなドア危ないよね
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:35:13.96 ID:Sxm7Zo0Q0
ソアラとかシーマとかなんか時代感じるわw
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:35:28.10 ID:Gm1J1nzh0
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:35:48.57 ID:AFGFh/4P0
>>58
これ誰が作ったんだろ?
いつも笑ってしまう
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:38:06.25 ID:tGHfQVwB0
ソラーラには昔乗ってたけどな…
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:38:45.96 ID:5ge+JJF0i
クソ、同い年だから言ってることが理解できるし頷いてしまう
まぁあのソアラはちょっと別格だわな
高校の時に親戚のボンボン大学生がソアラ乗ってたんだよなぁ
文句言ってる奴はただの僻みだよ
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:39:00.41 ID:fNd1eZSG0
DOHCをツインカムと言い換えたトヨタの商売上手を感じた。
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:40:33.02 ID:vGGSljvA0
ここまでマツダファミリア出てこず。
当時の高卒初任給が12万前後だったから親に就職祝いで買って貰った奴らは
だいたいファミリアだった。
冷やかしでトヨタのディーラーにソアラいくらなのって聞いたら
車両価格で250万(初代2000GT)
俺だって買えないのにってボヤいてたわ wwwww
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:41:35.01 ID:Z5nAOivi0
>>43
そうそう
マツコは前期と後期を勘違いしてるわ リミテッドも同じテールだった
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:41:41.19 ID:F51Wth4c0
ソアラ 豊田で、Cがつかない車。いい車、高くて買えなかった。

3代目で丸くなって、XXなんてなって人気無くなったな。
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:41:51.92 ID:rWfyI7xu0
懐かしいMZ20 3.0GT 5MTの黒乗ってた
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:41:54.73 ID:9R7iM0QS0
燃費悪かったなー
3代目はハイオクでリッター4キロとかだったような
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:42:20.89 ID:/KhVWkrzO
ルーチェ ローレル
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:42:49.00 ID:Gm1J1nzh0
>>421
あの頃のカリーナ系統は若者に売れたな。
ED、スプリンター、セレス、マリノ、コロナEXiV
そのあと、パジェロやサーフなどを始めとするRV系が流行って一気に廃れたけどw
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:42:52.53 ID:qUZF57MP0
80年代で憧れたのは70スープラだなぁ。
165セリカも流行ってたけど、スキー映画の影響もあったんだろうなw
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:43:11.72 ID:iggZFJ6nO
>>187
タイプBの方も出して欲しかったなぁ…
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:43:33.58 ID:YaDi1r+Y0
>>436
ルーチェは縦目に限る
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:44:01.57 ID:yStBdErT0
ソアラ派とレパード派に分かれるんだよな
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:44:18.91 ID:VOgvv9gNO
>>419
ブーストアップのスクランブルボタンも付いてたな
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:44:56.50 ID:fNd1eZSG0
車名にデラックスってつく車いくらでもあるだろう。
それにすればいいのに
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:45:22.04 ID:L6/QAGnd0
レクサスは車種じゃねえよ
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:45:42.11 ID:F2UMm7SE0
トヨタ関連の集団ストーカーや組織犯罪、黒いトラブルシューターの使用などトヨタへの追及と情報提供のご協力お願いします。


集団押入り犯人集め密室再現、付け回し嫌がらせ、勤め先や学校への圧力や手を回すなどありました。
ガードマンではなく怖い人を連れてやってくる。

色々ありましたご協力お願いします。
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:45:48.17 ID:1A3huHRMi
シルバーと黒のツートンが好きな俺は少数派
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:46:14.22 ID:tZaPXyWwO
ローズピンクのキャデラック
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:47:13.93 ID:ragrfpz30
>>431
MAZDAならレーザーに乗ってる奴は多かった
あとはキャンパストップの
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:57:34.33 ID:xLpjvDxr0
デブに乗られるソアラがかわいそう(´・ω・`)
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:57:49.50 ID:VFkL4tbV0
マツコが運転席に座って運転できる日本の乗用車って存在するのかな。
座れたとしてもタイヤ片減りしそうだし。
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:58:01.96 ID:3IhX1aRK0
ソアラには手が出なかったからローレルクラブSに乗ってた
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:59:10.14 ID:i+ps7Mvq0
 
おいデブコ


お前がやってるトヨタのCM糞過ぎなんだよ
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:00:35.21 ID:U3+dCsYm0
運転席に収まるの?
ワンボックスの後ろのシートをどかして床に直に座るしか車乗れないって思っていたw
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:06:43.63 ID:aT1Ak5Ct0
>>1
>後ろのライトも2000は2段2段なのよライトが。赤、白、赤って3段になってるの、3000は」

違う 3段のテールランプは後期型 本当に好きなのか?
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:07:16.54 ID:xQHzKJnA0
昔、鍋田にとんでもない速さのソアラが居てだな・・・
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:12:35.82 ID:mFZuPugu0
>>431
5代目ファミリア!耐久性はともかく、カッコも性能も欧州車に負けんっていう
メーカーの心意気みたいなものが感じられたね。これがないとマツダは
潰れてたかも。

>>448
レーザーとかフェスティバはマツダが造ってたけど一応フォード車ですw
初代フェスティバはこれまた欧州車にも負けないデザインだった。
特に紺色は良かった。
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:14:35.19 ID:YaDi1r+Y0
>>437
しかしあの時代のトヨタって下から主要ラインナップだけで、
スターレット、カローラ/U、コロナ/カリーナ、マークU三兄弟、クラウン、セルシオ。
これにスペシャリティ系でセリカ、スープラ、セラ、MR-2、ソアラ。
車自体はまあイイのも悪いのもあるけど、ラインナップとマーケティング力は素直にすごいな。
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:14:54.92 ID:a0a/pUTh0
初代だか二代目だかにソアラと中身一緒?でクーペタイプのスポーツ車なかった?
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:16:55.92 ID:d3m9pbDc0
>>456
内装は酷かったぞ!まあちゃちいなんてもんじゃなかった。
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:17:42.86 ID:mFZuPugu0
>>458
クーペっていうかハッチバックのセリカXXとスープラかな?
シャシーとエンジンは共通。
ていうかいい加減寝るw
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:19:29.42 ID:71zYd/o+0
ソアラはDQNか珍走団のイメージしかない
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:22:06.76 ID:mFZuPugu0
>>459
内装酷かったのはファミリア?それは知らんかった。
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:22:15.54 ID:XXcO93Lv0
同性愛者の好きな車とかどうでもいいわ
そんなことよりオカマをテレビに出すな
子供に同性愛者を何て説明すりゃいいんだ
放送倫理とか少しは考えろ腐れメディアが
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:22:25.10 ID:qZb6zORd0
免許取った時に2800extraの中古買って乗ってた
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:24:56.14 ID:ytWgLp8u0
今週の夜ふかしつまんなかった
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:25:21.71 ID:YICvNpW7O
最近スポンサーに媚びてばっかりだな
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:26:35.56 ID:F51Wth4c0
『比べることの無意味さを教えてあげよう』でZ31 Tバーのぶっちぎり。
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:28:36.02 ID:oao0JlVY0
色々理由つけてソアラを買わない理由を言ってたけど
どう見たってマツコは入らないから買わなかったってみんな気付いてるのにな
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:29:17.77 ID:lGS0a3BB0
>>454
ついでに2Lツートンもあったと思う
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:29:47.96 ID:sIYOB9iN0
うっすいの
うっすいの
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:33:40.11 ID:A3gi0rVe0
俺が知ってるソアラは4代目だった
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:34:31.72 ID:MKmtGEHN0
俺はローレルSGX派だな
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:36:58.34 ID:PLRNmnXt0
マツコクラスの巨デブに最適の車種って何なんだ?
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:39:04.63 ID:rAOZk3M90
レクサスの何だよ?
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:40:44.67 ID:pJEZRV3e0
一茂もソアラ乗ってたんだよな
おぎやはぎの愛車遍歴で言ってたわ
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:46:38.99 ID:pB9Ns2DJ0
バブル期だな
1.5トンクラスのハイソスポーツカーの全盛期だった
そしてR32GTRが登場してスポーツカーもハイソからスパルタンに移行する
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:46:59.87 ID:et6xyAbT0
マツコさんはハイエースの後ろからリフトを使って乗るイメーヂだな
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:47:29.37 ID:S4AIX8EB0
コロナクーペで我慢しとけ
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:48:56.10 ID:2bOWDUMy0
二代目が出た頃、五万円ソアラっていう怪談が流行ったの思い出したわ
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:49:05.54 ID:ontgr5XYO
ソアラ欲しかったな
友達乗ってたから俺はレパードTR-X
だけどクオリティは全然ソアラが上だったな
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:49:24.37 ID:RFQf2Zdo0
マツコにタイヤ付けたほうが手っ取り早い
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:51:00.23 ID:ie1fE21M0
>>85
RC今週末か。
と、LS600hL乗りの俺が楽しみにしている。
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:52:09.15 ID:pB9Ns2DJ0
通はブルーバードSSSアテーサだった
たしかRX7が出るまでゼロヨン最速じゃなかったっけ
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:00:18.96 ID:m51gXFOJ0
ツートンだのテールだのマイナー前後で混同してないか?
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:01:40.36 ID:al4EwWfq0
マツコはスポーツ狩りいかつい
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:03:02.13 ID:QpIoMH2W0
ソアラ復活への地ならしですか?
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:03:51.11 ID:J5QtVp9Ai
かなり昔だけど、ソアラのカスタムオープンに乗ってたわ。
いい車だったわ。
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:03:58.85 ID:54kqOz7O0
LEXUSだったら黒なんかお似合いですよね

マツコさんサイコー これからも面白い話聞かせてください。

BY 岐阜県民より(^^)v
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:04:01.29 ID:toCO/rfW0
怒り新党ではランボルギーニ ミウラがいいって言ってたな
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:04:18.69 ID:QpIoMH2W0
俺はソアラとチェイサーとアルテッツァのデザインが好き。
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:06:33.14 ID:N/nCwQQJ0
走り屋もヤンキーもナンパ師もあこがれのソアラって感じだったな
俺が免許取るころには、バリバリいじったけどGT-Rとかについてけないロートル
ヤンキーはセドグロにのってセルシオがあこがれ
ナンパに使うにも古臭く2ドアだしダメだったな
時代の流れを感じさせた一台だわ

ドンピシャの世代の人はほんとに憧れの車だったと思うわ
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:10:06.85 ID:54kqOz7O0
うっすーいのうっすーいのは

暗に村上のことを指してるのかと思ったw
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:14:52.33 ID:VvK+E+0b0
>>491
サンマルソアラ出てから中古で先代モデル人気だったじゃん
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:16:13.40 ID:UBe3J3pe0
有吉の愛車はマツダMPV
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:17:40.03 ID:1KsE1fGF0
あの頃は家族でセダンタイプに乗るのが主流だったからセカンドカーみたいな存在だったんじゃないかな
うちはFFの初代ビスタが初マイカーだったけど車二台買えるってどんな金持ちだろうと思ってた
デジタルメーターがハイテク感溢れてて高級パーソナルカーだった
フェンダーミラーに慣れてたからドアミラーが出た時は変な感じした
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:19:57.20 ID:oPDPt+FY0
>>494
広島出身でなんかあるのかね
ロンハー見てて、なんか事情あって乗ってるから突っ込まないで臭出してた
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:20:16.35 ID:fRI/smxT0
>>209
ソアラ消えてないよレクサスSCで残ってる
>>85
ソアラは開発中のLF-LCでしょ?RCは違う
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:22:25.13 ID:lGS0a3BB0
>>491
多分同世代
ソアラ乗ってた友達がほぼ同じことを言ってた
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:28:15.30 ID:iLMk/Re30
>>496
広島県観光大使でマツダも大いに絡んでるから何か契約があるか、ただの付き合いで乗ってるかじゃない?
広島県観光大使ってだけで、じゃあ車はマツダにするかって考えてもおかしくないし。こだわりはなさそうだし。
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:28:49.81 ID:s6EuN9hN0
あの頃ソアラはガチで女にモテたな。医者の息子が乗ってたが羨ましかった
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:28:50.54 ID:xUKnrS2MO
>>35
で、今は?
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:30:23.77 ID:5mE+q/WU0
>>3
ナイス
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:32:22.04 ID:VvK+E+0b0
>>494
有吉ってホンダ車じゃないの?ほんとにMAZDA?
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:36:23.36 ID:AUceYyyI0
イルマニアと同じRXに乗りそうな気がする
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:39:56.16 ID:xMaydS1B0
車詳しく無いんだけど、そんなに違うもんの?
同ランクで、デザインとかの好き嫌いは判るけど
最近のはみんな同じようで分けわかんない
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:43:01.41 ID:e07FKsa7O
僕は西部警察のスカイラインに憧れてました。(*´・ω・`)カコイイ…
ttp://www.ishihara-pro.co.jp/image/c_rs-3.jpg
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:44:31.32 ID:Tg0AXo1W0
デジパネというクソ見にくいスピードメーターだったな
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:44:55.68 ID:V7vS6Pwu0
この世代の車は素晴らしい
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:44:59.87 ID:xUKnrS2MO
>>88
おもいっきりトヨタのCMに木村拓哉や北野武、AKBと一緒に出てる

>>164  
90年代?のトヨタ車はクラウン始め、やたらと白×銀のツートーンカラーばっか 
それ見てダセぇと思ってた 
せめてパンダカラーだろと
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:45:46.57 ID:9Xzt937L0
>>500
ソアラ、プレリュード、シルビア辺りは女受け狙った奴に人気だったな
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:46:06.42 ID:u7wbznqT0
やっぱりマツコはドキュだったか
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:48:29.21 ID:bIWsaNVb0
今も昔もイケてる若者はトヨタ車に憧れてるんです〜っていう番組
いくら若者に車が売れないからって、若者バカにしすぎ
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:51:14.21 ID:MnrXPWyN0
ソアラとプレリュードは妙な人気があったな
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:55:08.79 ID:mOsfv+p0O
>>497
SCはとりあえず日本ではいったんフェードアウトしてるよ
ついでにISCも生産終了だと
だからRCが久しぶりのレクサスクーペになる
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:58:55.12 ID:nlHcfes30
マイケル・J・フォックス「かっこインテグラ」
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 05:01:34.59 ID:fkP49E87i
土曜の夜杉本有美と高田里穂と3Pしたあと
日曜朝に3人全裸で、スーパーヒーロータイムを実況して
ゴーオンシルバーとひなちゃんなら、俺の両隣に寝てるよと書き込むのが夢です
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 05:06:44.22 ID:cwNmUVKlO
高3の時に付き合ってた彼氏が土禁wのピカピカのマークUで校門やらバス停まで迎えに来てくれて、優越感だったな〜
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 05:10:31.53 ID:fn5E4Oar0
>>19
www
吹いたわ
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 05:11:59.04 ID:18Zv7Dh30
意外だわ
絶対アンチトヨタだと思ってた
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 05:13:35.91 ID:fn5E4Oar0
>>517
お嬢さんいくつよ?
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 05:16:19.72 ID:f7zTB8iI0
二代目ソアラはエンジンが強力だったからチューニングベースとしても人気だった。
谷田部300キロオーバーとかね。
景気のいい時代だったから頑張ったら二十代でも買えたし五十代の紳士が乗っても様になる車だった。
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 05:16:39.21 ID:88863W0V0
>>133
あれわざとデザイン変えたんだよ。
若い人にソアラ乗ってほしくないために。
当時のつまらんプライドだった。
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 05:30:41.02 ID:p42X1kBH0
ソアラはいつか乗りたいって思うデザインだったなぁ
街で見かける度に見てしまう
レパードはあぶない刑事で好きになった
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 05:42:25.70 ID:VvK+E+0b0
>>522
若い人どうこう関係なくて
北米のレクサスブランドとの関係であの手のデザインなったんじゃなかった?
たしかデザイン担当したのもアメリカだったような
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 05:46:50.49 ID:lipojN1zO
>>1
マツコの画像じゃ無くてソアラの画像を出せよと小一時間
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 05:47:34.28 ID:llrIT4yv0
fewoiuiiuiu0ufdiuiuoe9jiuiujqiqjr3iouout3ikuoqqjyor353ujoyo53535jyo
kuyolr3it3333iujyoou11[kjr4t4oi09999rrkk kuogeiiufetete
jy4yo4uykhout33kii kuogeeeupg
jyout33t3t3333oiu,,uiut333iiii!! kuggeeurieruojkfjei99
gieguoi-iieekkjl,dddku-ee kuoiugeeiiu0tetetetet
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 05:48:57.36 ID:l6MBwoVD0
シルビア
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 05:52:59.13 ID:Hpjjp76+0
なんでテレビで引っ張りだこなんだ?
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 05:53:01.55 ID:W0eS8/Xl0
>>491
見栄張りが乗ってた車がソアラという思い出
ブランド物のバッグや時計と同じ感覚
これ所有してればオレイケてる的なw
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 05:54:18.03 ID:p42X1kBH0
デラックスなんだからクラウンのスーパーデラックスでも乗っておきなさい
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:01:39.06 ID:aXzAMVnI0
レクサスって売れてんのか?
同じ額出すなら日本人なら外車にするし
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:03:05.69 ID:3nCHeDMO0
若者の憧れの車がレクサスとプリウス
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:08:37.49 ID:ETLHXTfo0
>>524
俺も北米市場に合わせたデザインだったと記憶してるな。
ちょうど北米でレクサスブランドの立ち上げ時だったし、
あちらではレクサスブランドのクーペだったんだよな。
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:12:26.51 ID:f2OzWf8aO
スカイラインGTR
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:15:51.89 ID:OsWvpUKZ0
セリカXXだろ、普通
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:17:06.63 ID:kDpBUlYjO
ソアラってヤンキーあがりが乗ってたイメージ
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:18:48.09 ID:ZikLLj0aO
マツオなかなかいいセンスしてんな。腕の良い旧車屋で買えばソアラはなかなか壊れる車じゃないと思うがね
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:19:40.50 ID:KmSPQpAeO
アリスト、ソアラ、スープラ、シルビア、レビン、インテグラ、スカイライン、いい時代だった…
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:22:04.68 ID:MdJ9Xikc0
金次第で親でも売るのが河原乞食とはいえ、露骨過ぎ
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:24:10.67 ID:WMtyM1wW0
車の外見をあれだけウンウンするオサンがあの体型、、、一般人には理解出来んねww
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:25:47.88 ID:uEyTYkfd0
トヨタのCM出てるから露骨だな
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:26:40.71 ID:ZMboIv9+0
俺のツレまだ20ソアラ乗ってるよ。パールツートンの7Mのライトチューン
エアサス()がイカスよな
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:28:46.81 ID:88863W0V0
>>524
そうだっけ。
でも記事は読んだ記憶があるんだよね。
当時うわっバカだって思ったから。
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:32:46.71 ID:JeBNdtgT0
>>463
隠れホモ?
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:35:04.22 ID:g5haywyz0
>>361
110系からでね?
90と100は、愛好者が別々に居たような。
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:44:31.15 ID:Vg35dFOJ0
デブは敗北
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:44:44.54 ID:U9w9i1fJO
シャコタンソレタコデュアルで
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:45:36.63 ID:2+qJsA1f0
スターレーン集合
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:45:46.97 ID:nFdTz4j+0
2000ツインターボは重くて走らない。
3000GTリミテッドはエアサスが不安。
ただの3000GTにしろとじっちゃんがいってた。
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:50:24.82 ID:k+CIAU800
>>273
パイクカーは面白い試みだったな。
ベースはマーチだっけ?
今でもたまに走っているのを見る。
あの頃の車って丈夫なのかもしれんな。
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:50:26.98 ID:JcqBHBM8O
ソアラとレパードの戦いだったなソアラの圧勝だったけど
でも日産にはセドリックとグロリアと言うヤンキー御用達の車があった
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:55:23.84 ID:6o6nImas0
昔の車はカクカクして格好良かったのに、
最近の車は曲線が多くてまるまるしてる。

ソアラとかシルビアとかの30年くらい前の奴は
格好良かったなあ。
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:59:34.29 ID:ikgBW8nuO
アキラのうんこ色Z
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:59:46.04 ID:1FTh7IXgO
ソアラってバブル期のヤンキー車じゃね?
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:05:03.67 ID:9Ph+7d4k0
憧れのソアラ
そしてセリカXX
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:05:07.27 ID:8vkWzVIT0
乗れるの?
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:07:20.84 ID:yxeIk5Fv0
トヨタのCMがらみ
だと思う
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:10:46.01 ID:++G7+ZWSO
>>6
ソアラとはいえばハジメ
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:13:26.70 ID:BCFccUI60
当時は大きかったけど、今見ると普通の大きさだから
マツコが乗り込むと軽自動車に見えるだろうな
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:13:45.11 ID:R0ahVFMIO
デブは軽トラの荷台に乗ってろ
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:19:46.18 ID:s0aH2OTs0
あの時代ならホンダのプレリュードが好きだった
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:21:32.55 ID:sgamRzGt0
>>49
海外で人気ある日本メーカーがこぞって、って意味深だよね(´・ω・`)
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:27:05.52 ID:pkNqPRpR0
>>34
徳大寺爺はメルツェデス以外認めんだろ
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:29:54.06 ID:eYVFX5ft0
南国アイスホッケー部
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:37:31.80 ID:83X1l6pO0
おまえらガゼール知ってる?
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:42:29.80 ID:pvx37w2R0
20の時に40ソアラ乗ってたけど最高だったなー
オープンで走るだけですごい目立った
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:43:43.85 ID:g1gouvZV0
>>80
そうだね。
前期:2段テール、赤エンブレム、モッコリリアスポ
中期:3段テール、白エンブレム、分割リアスポ
後期:ドイツ製ホイールに変更

あと2000にもツートンはあった。黒銀とか。
種類は少なかったけど
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:43:45.09 ID:04Y2bzph0
>>565
木暮課長の愛車
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:45:20.60 ID:/FCHNte00
俺はレパード派
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:47:21.26 ID:ih3/V4Op0
今のマツコの財力なら
新品部品を寄せ集めて新車作れるんじゃね

トヨタ部版ならまだ在庫あるでしょ
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:51:07.06 ID:/FCHNte00
ソアラのファンクラブに入れば楽勝だよな。問題は電子サスかな。
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:53:51.86 ID:jcyK7H0o0
>>11
セリカXXやで
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:55:47.41 ID:zMoutufnO
>>565
木暮課長乙wwww

先輩がFJターボ乗ってたな。俺も当時は日産派でスカイラインRS乗ってた
ソアラがちやほやされる中、「何故4ドア?オッサンみたいw」とバカにされ
肩身の狭い思いをしてたwww
あの頃のスカイラインは4ドアのが剛性が高くて車重も軽かったんだよねぇ
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:57:09.90 ID:2vK04fRe0
当時はとにかくソアラだったな
レパード?馬が足りん
クラウン?じじいかよ
プレリュード?貧乏にんか?
ってくらい
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:57:58.58 ID:R0pq19QKO
>>565
西部警察
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:58:00.63 ID:YMAac6nR0
オラやっぱりヤンマーがええな
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:58:42.08 ID:l3FuMcpzO
トヨペット勤めてたけどハイソ嫌いで 5MのMTセリカXX乗ってたな

しかし2ちゃんて俺も含めてジジイばっかなのな
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:01:17.93 ID:czPlYEB80
あぶない刑事のレパードに憧れたわw
やたらソアラに対抗心持ってる人がいたなぁ
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:18:32.36 ID:xLv/NnDN0
シンボルマークが「緯度0大作戦」に出て来た怪人なのがソアラ最大の謎
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:19:22.15 ID:ETqPvhpz0
>>577

ジジイ?、そこはオブラートに包んで「永遠の思春期」と言ってほしい
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:21:12.10 ID:EWYgExZ1O
ソアラってスポーツカー?
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:22:27.89 ID:pFhlZ6x10
この人って現役時代は番付どこまでいったの?
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:22:48.79 ID:EiyBEdvB0
ウチの親父は直列5気筒のビガーに
乗っていたよ・・・
7000回転まで一気に吹け上がる
技術の無駄使いエンジンだぜ!
室内まで張り出した搭載位置のせいで
後席は激狭だった。
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:24:40.00 ID:rTA9q6iE0
デラックスマツコはオッサンで売っているのだ
もっとオッサンキャラを出すべき
女ぶっても無理。
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:29:25.24 ID:SuJw0y+mO
>>583ああ一時期あったよな5気筒、あの頃は5発は本田とワーゲンのサンタナ位しかなかった気がする
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:29:27.56 ID:Qc+FaWXY0
ソアラだったかスープラだったか忘れたけど
あの白!オーロラホワイトだっけ?
あれは綺麗だった
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:29:59.33 ID:wUm0sDxy0
ソアラか・・・ガソリンスタンドには斜めに入らないと下擦る車が多かった時代だな
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:31:12.45 ID:BhI8+BiM0
昔の間違いだらけのクルマ選びとか読みたくなってきた
電子書籍で復刊しないかな
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:33:16.39 ID:u3kG0gsx0
>>25
南国アイスおつ
590・@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:34:29.67 ID:NUrYflPZ0
ソアラは昭和のセレブ
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:34:55.95 ID:CDG/LyP/0
俺はレパード派
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:35:41.96 ID:/FCHNte00
>>588
徳大寺先生はメルツェデスのSクラスの方がお気に入りで日本車はガラパゴスておちょくっていたよ。
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:36:10.06 ID:bVfhG9xf0
ソアラのツートンは名車
乗ったことないけど見た目がかっこよすぎる
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:36:41.08 ID:4hnVGUl/0
角ソアラ?
ナンパ車ソアラ?
セルシオ2ドア ソアラ?
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:37:20.04 ID:4hnVGUl/0
間違えたレクサス2ドアソアラ?だった
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:38:33.53 ID:NUrYflPZ0
レクサス買ったって何を買ったんだ?
マツコが乗れるくらいだから、GXとかLXか?
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:38:38.83 ID:PnfmtEOc0
>>1
ソアラにあの体はいるか?
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:38:51.16 ID:mPG7jJGE0
>>559
初代、二代は5ナンバーサイズ。むしろその小ささに驚くぞ
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:39:22.51 ID:4hnVGUl/0
俺はAE86派
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:42:51.45 ID:RLTEDFu20
ソアラよりセリカだろ
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:49:01.75 ID:tYKmwhelI
やっぱ2代目プレリュードのガラスサンルーフ標準装備と4WSだな。
4WSはメカドックでも話出てなかったっけ?
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:51:17.59 ID:nkbYSa1F0
徳大辞嫌いだわ
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:52:35.56 ID:u5Ux+IRo0
ディアマンテ
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:52:48.36 ID:4rpD7rpy0
俺のころはシルビア/180だわ
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:52:51.01 ID:GfUSOE4u0
トヨタのCMに出てるマツコのステマに釣られすぎワロタw
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:53:42.35 ID:rciPxp0E0
マツコって女装してるけど根は男ホモなだけなんだろ?
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:53:48.18 ID:VjnP7ZFjO
スタンザ、アルシオーネ、コスモ、デボネアなんてのも懐かしい
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:54:14.20 ID:ku9QlrXY0
もうこのカマデブ飽きた
消えろや
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:54:40.11 ID:d+4bKI6Y0
すげえ狭いよね マツ子の体型じゃ運転出来ないでしょ
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:55:25.79 ID:UBEJ++uT0
>>581
ラグジュアリースポーツw
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:55:49.48 ID:ETLHXTfo0
90年代のセダンやクーペの室内って、今のミライースより狭いぞ。幅を除くと。
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:56:47.97 ID:GfUSOE4u0
トヨタ「マツコさん、中古ではなく新車を買ってください」
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:57:50.59 ID:1kiGZAkZ0
てs
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:59:26.88 ID:7nrO1O210
軽に乗ってパンパンになってるほうがおもしろいのに
ダイハツのオプティとかどうだろう
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:03:16.95 ID:fEA/s4uO0
ホンジャマカ石塚はローバーミニ乗ってたんだよな
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:04:28.76 ID:Suy6Rjv60
今は知らないけど10年位前にミニクーパーから石塚が降りてきたのを見た
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:04:45.52 ID:vhk44ZpE0
この世代はソアラとかセリカとか、フェアレディかな
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:07:03.72 ID:7X653jpG0
やっぱRB26積んだハジメちゃんのソアラっしょ?
どっかの雑誌が再現してたけど凄く苦戦してた気がする
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:09:23.36 ID:sWXPS8f70
あー何か解るわ。同級生の金持ち女が車高短にして
綺麗に乗ってて格好よかったわ。
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:09:58.76 ID:0vLpaNOO0
今の若者は車自体に全く興味がないし憧れもないからな
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:10:02.32 ID:tYKmwhelI
>>601
訂正 3代目だった
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:11:47.75 ID:JcqBHBM8O
デボネアとかサンタナとかお前らマニアすぎるんだよ
そんなもんはマツコより上の50代の車だろ
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:13:07.95 ID:fJZD6q9z0
>>620
番組の企画は、マツコ時代と今の若者の流行の違い

その中のひとつに、乗ってると女にモテる車ってジャンルで
マツコのころはソアラだったということで、この話をした。
今のモテ車はプリウスだと。

それより、今もスケ番はいるか調査の方がおもしろかったな
父兄同伴で暴走族で、それでも警察の厄介って
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:13:11.11 ID:Wxq9Kqhj0
乗ったら傾くんだろうなぁ
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:14:06.65 ID:ZrZmnMYH0
三代目のアクティブサス仕様は高かったな
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:14:25.65 ID:07xiKJCS0
ピックアップトラックとかの荷台が似合ってるで
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:14:42.04 ID:mPG7jJGE0
デートカーとしてソアラ、プレリュードが馬鹿売れ、それに嫉妬した日産が13シルビア
それらの中古を免許を取って初めて手に入れた世代かな
神奈川だとセドグロが強かったかもしれない

プレリュードなんて今じゃ値段がつかない始末
人気がどうこうよりも、ボディがグニャグニャ時代のホンダだから
タマ数自体が残ってないのかもしれないが

扱いやすいサイズなのに室内広々
でも値段のわりに見栄張れないじゃんというプログレが評価される時代が来たか・・・
燃費が悪いから今の時代でも駄目か
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:14:54.68 ID:QLnEjPNP0
多分ここのスレの平均年齢は、マツコと寿司と変わらない40代前半と予想。
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:15:03.54 ID:3f2AstqA0
F41レパードアルティマターボ
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:15:14.46 ID:DtyoDXEZ0
当時の俺は紺のXX まさにオンザレールだった オートクルーズがついてたな めったに使わなかったが
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:15:42.07 ID:p8fHxQGYO
あの塊が入るのか?
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:16:00.36 ID:vEhg666o0
最近の日本車って、昔みたいなデカい2ドアクーペがないよな
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:17:09.58 ID:ZBgR9Ddv0
レクサスの運転席に乗れるのかマツコ、
しかも数年前まで住んてんはしてたってのに驚いたわ。
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:19:22.39 ID:07xiKJCS0
>>633
アメリカで売れてる車なら乗れるだろ、あっちじゃ標準体型レベルだし
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:21:16.52 ID:ZrZmnMYH0
二代目の電動ルーフ付きならマツコ似合いそうだ
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:21:38.22 ID:lGS0a3BB0
>>632
スカイラインクーペ
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:22:17.55 ID:C3Pap1K20
ソアラはあまり見ないが、スープラは割と探せばあると思うぞ
俺はリトラクラブルライトの70スープラが好きだ
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:23:37.15 ID:WmmUTDht0
誰かもレスしてたが
テールレンズの違いは前期後期の違いで
GAとMAはエンブレムが違うだけ

そんな俺も長年A70スープラ乗ってるが
正直軽自動車より狭い
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:24:13.88 ID:/ysoREZP0
レジェンドとか相撲取りでも乗れたけどな
後部座席が全く使えなくなるけどw
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:25:36.39 ID:CiY25fMB0
世代だね自分もソアラに憧れてたわ
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:27:22.49 ID:zfJIfRkq0
憧れたのはR32,Z32だな
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:34:23.09 ID:cvdQuQ5f0
>>623
そもそも今はモテる車なんて概念自体が無さそう
田舎ならあるのかもだけど
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:37:57.75 ID:pjmsbVSu0
>>75
なんかじわじわくるw
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:38:11.13 ID:2X9wjJH90
スープラの2.0GT TwinTurbo ワイドボデー e仕様が良かった
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:39:07.92 ID:ZrZmnMYH0
ソアラは当時グリルを光るグリルに交換するとか流行ったな

日産の後期Z31はスタイルもCMも素敵だった
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:42:42.82 ID:nitrNsZ/0
当時はなんでレパードってこんなにカッコ悪いスタイリングなんだろうって
思ったけど、いまでは前期型も後期型もソアラより好きだな
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:44:01.24 ID:zfJIfRkq0
Z31後期のはUFOテールって呼んでたな
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:44:57.19 ID:N9VEs1NF0
>>1
大学時代ソアラと女に乗りまくってた先輩いたなー。
懐かしい。
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:45:12.67 ID:gs/+uC9n0
>>426
リミテッドだけメーター違ってたのか
知らなかった
http://i.ytimg.com/vi/iKLeJlmZu3o/0.jpg
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:45:28.09 ID:4/D0uYkv0
オカマデブに似合うのはダンプカー
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:45:45.65 ID:bN69EWRki
マツコ、マツコネ
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:47:48.10 ID:bN69EWRki
れいこ、レーコー
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:48:01.92 ID:Th7Pquz00
ソアラがレクサスになったからだろ
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:49:30.55 ID:8zC0zCep0
千葉のダサイ系だからソアラ好きなんだな。
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:49:56.06 ID:DXzmkoOj0
CM出てるからタダ同然でレクサスゲット タカリ癖も板についてきたな。
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:50:45.09 ID:JcqBHBM8O
>>632
レクサスRC
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:50:56.78 ID:J3H30S22O
まずお腹がじゃまで運転できるの?って思っちゃうわ。
お腹が邪魔にならないくらいシート下げたら足届くのか?とかw
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:51:38.75 ID:oyskaxzB0
宣伝だろマツコはトヨタウンのページにでてたし
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:51:39.69 ID:QLnEjPNP0
白い犬のモデルの白洲次郎が開発に関わっただよな。
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:51:54.14 ID:DtyoDXEZ0
みんな光るリアスピーカーはカロ派?アルパイン派?
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:53:31.32 ID:kPnGB7fT0
wikiみたら、マツコとオレって同じ歳だった。
ソアラにはそんなに思い入れないなあ。
初代プリメーラがすっごく好きだったが。
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:53:57.71 ID:kPnGB7fT0
>>660
カロ派だった。
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:56:20.24 ID:PZ/nzzZn0
>>14
そらそうよ
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:56:38.41 ID:kGsbq1rX0
>>660
俺はケンウッド
ウインカー連動でオレンジのロゴが流れるやつ
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:57:00.17 ID:yEGqLuNJ0
>>138
そういうの、ロシアじゃバリバリ現役の人気車種だぜ! 
https://www.youtube.com/watch?v=1mtZkhyYqrQ
https://www.youtube.com/watch?v=WjVn8SVrQAA
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:58:21.63 ID:J4sr80fbO
画像リンク[jpg]:image.news.livedoor.com


懐かしのソアラ画像かと思って開けたら
デブ爺じゃねーか!
グロならグロと書いておけ!
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:58:39.46 ID:C3Pap1K20
ランクル復刻版が好評みたいだし
消えた昔の車も復刻してくれたら嬉しいんだけどな
AWかSWのMR2が欲しい
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:59:36.50 ID:p6nTBRUd0
ソアラが出たのって80年台前半だろ
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:59:37.42 ID:Z9cXa5Hk0
バブルカーだよな
成金親父や成金になりたい若いやつが無理して買う車
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:01:09.93 ID:C1mNNlxg0
直線番長GTO
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:03:07.53 ID:LQJI+faq0
MR-2 GT-Sのってた
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:04:28.05 ID:ZRg8NaU10
>>119
鬼クラウンの2ドアに電子装備搭載して引き継いだポジションだよね
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:04:35.50 ID:LQJI+faq0
>>205
お金をかける所が車しかなかったのではと
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:05:04.20 ID:YWgjyHLN0
結局レクサス
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:08:50.50 ID:J4sr80fbO
クレスタスーパールーセントが好きだったなー
グレーブラックのツートン
スーパーホワイト全盛期だったから余計に
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:09:16.15 ID:Ex17T9d90
>>58
S15???  すごいけどおしい
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:15:05.14 ID:JcqBHBM8O
>>661
ヨーロピアンが流行り始めた頃の車じゃなかったかプリメーラ
プリメーラはヤンキー文化の対極にある車な気がする
インスパイアはヤンキーに好まれたけどプリメーラはそうならなかった
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:15:55.87 ID:fuzcE3iX0
それよりこんなデブで運転できるのか?

レクサスでもRXでないと無理
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:16:53.93 ID:eHs1/lm30
>>671
おおー 同志よ
ってか、今も大事に乗ってますよ〜
SW-20
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:18:24.69 ID:WL3dBAW50
トヨタ・カレンとは一体何だったのか・・・
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:18:51.14 ID:T24IMXVw0
>>677
プリメーラなついww
めちゃかっこよかった。
たしかにヤンキーが好みそうではなかったね。
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:20:29.71 ID:PFN1RZf60
TEMS
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:23:01.15 ID:Bl7Sxkjh0
マツコソアラすきなのかw
意外だな
中々良い趣味してるじゃん
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:23:02.55 ID:6e0OEjyv0
マツコが言ってるのは20系ってやつ?
30系でさえ、経年劣化でいろいろボロボロになってるみたいだから20系なんて
モノがあっても普段乗りはいろいろ手間がかかるだろうなあ。
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:24:11.38 ID:6e0OEjyv0
マツコのガタイじゃ、乗れないよな。
軽トラの荷台とかじゃないと無理だろ?
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:24:14.42 ID:9QR1nQ/60
浅見光彦さんかな?
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:26:39.61 ID:cGY7blJ6i
マツコってだんだんオワコン化してるな
発言が傲慢だし痛くなってきた
まあ前はそれが良かったのかもしれないが、今は出てきたらチャンネル変えるよ
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:27:49.72 ID:7xinWh360
> また、VTRに登場したソアラについてマツコは「2000のツインターボでしょ。3000GTリミテッドがいいのよ。
> ツートンなの、3000は。後ろのライトも2000は2段2段なのよライトが。赤、白、赤って3段になってるの、3000は」と、
> 細かな特徴を熱く語るほどソアラが好きなようだ。








電通w
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:28:53.75 ID:5VgLJrBJi
トヨタ ソアラ
日産 レパード
ホンダ レジェンドくーぺ
マツダ ユーノスコスモ
スバル アルシオーネSVX

三菱ってこういうのあったっけ?
デボネアディアマンてのくーぺって
きいたことがない
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:28:54.28 ID:eeFUf8iY0
レクサス、デブ用のシートオプションあんの?
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:30:22.16 ID:LOfvucm20
トヨタのCM出てるじゃん
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:32:04.87 ID:ADBlgiov0
「愛車遍歴」には結構出てくる
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:32:08.35 ID:W4+GbGF50
そういえばレクサスSC(ソアラ後継)って人気あったのに終了しちゃったね 
新型でないんかな
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:32:32.91 ID:u5Ux+IRo0
>>681
俺はパルサーGTI-Rから
SR20DETを移植して乗ってたな
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:33:10.71 ID:ADBlgiov0
70ランクルプラドに続いて復活
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:36:57.56 ID:ZF53JT4C0
>>689
スタリオンではあかんかな?
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:38:07.85 ID:kGsbq1rX0
>>681
当時ポパイでプリメーラ男子がモテルみたいな特集組まれてたな
コンサバ系の男をプリーメラ男子って呼んでた
ヤンキーとは対極の車だったね
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:38:22.67 ID:Fvd1bN0TO
ああ、なんでマツコって普段スカしてんのに好きな物だけは熱弁すんのかなーと思ったら
オタク気質なのな、普通に。
しかも素は男だから、凝り方が固定すんのな(女は流動的だからな)

最近のメディアはカマカマしいのが増えて見苦しくて、テレビもほとんどつけないが
久しぶりに見るとマツコは何故か相撲取り枠に分類された。(だからといって別に好きでは無いが)髪まとめたのな。

ミッツは嫌い。
nhKにまで出んなよ。
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:39:11.34 ID:TLTy791V0
トヨタのCMに出たことで、いきなりトヨタアゲを始めるわかりやすいデブ
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:40:48.67 ID:RB+c+2jL0
ソアラの先祖はクラウンの2ドアハードトップなのは意外と知られていない
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:41:03.92 ID:4OoJw3nv0
>>19
俺も俺もw
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:43:07.38 ID:fuzcE3iX0
TOYOTA・レクサスってちょっと引っかかるんだけど
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:44:45.54 ID:waqk8OrU0
シャコタンブギ世代か
オープンにしてポッキリ折れてたっけ
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:44:55.64 ID:W7vVFRjC0
まあ確かにソアラの初号機は憧れだったもんな
マイコンパネルにスゲェスゲェ言ってたわw
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:45:13.06 ID:bgVT7wOLO
日本人って未だにステーションワゴンは業務用として人気あるんだが
昔から走り屋たちにハッチバックはダサいって指向性あって
若いくせにオッサンみたいな馬鹿デカいセダンばっか乗り回してたな
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:47:30.52 ID:2meTvMUlO
>>1
バブル期の車。
あの当時車は売れてた。マツコって歳いくつよ。
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:48:25.23 ID:yi9LdA+/0
10系20系ソアラ
走りに関しちゃ見るべきところが何一つ無い糞車だったけどな
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:48:30.88 ID:i3yuHu6w0
あんなにでかい図体で運転できるのか?
運転席って狭いだろ
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:48:41.32 ID:2meTvMUlO
>>696
スタリオン懐かしい。
走る重戦車と云われてたな。
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:50:05.66 ID:4OoJw3nv0
>>194
ヤフオクは1999年9月開始
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:50:42.73 ID:Wu2mvz7R0
奇しくもってソアラ欲しかったけど、古くてメンテ大変だからレクサスって
ぜんぜん「奇しくも」じゃないじゃん
むしろ面白くも何ともないありがちな話だろ
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:51:14.15 ID:kGsbq1rX0
>>705
俺の世代はワゴンはヨーロピアンでオシャレな車って認識だったわ
アコードは勿論だけどカペラカーゴやカリブがオシャレ車の扱いだった
エクサのエアロキャビンは先に行き過ぎてたんだろな
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:52:59.38 ID:JM1L839p0
マツコと同い年だからわかる
ソアラめちゃ流行ってたぞw
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:53:20.22 ID:7zqkicmp0
ソアラの登場って、「これからバブルに向かっていくぞ」ってことにまだ誰も気づいいなくて、
それでいてだんだんと景気のいい話が増えてくるいい時代だったな。
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:53:24.21 ID:Gdt6iGut0
>2000のツインターボでしょ。3000GTリミテッドがいいのよ。
>ツートンなの、3000は。後ろのライトも2000は2段2段なのよライトが。赤、白、赤って3段になってるの、3000は

ワロタw
トヨタ史上最強の名車だからな。
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:53:45.04 ID:JcqBHBM8O
>>705
日本ではアコードワゴンが爆発的に流行っただろ
一般人にはステージアやレガシィやカルディナいろいろあったぞ
ヤンキー文化ではアコードワゴンだ
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:55:09.72 ID:waqk8OrU0
ソアラの20系ってあの当時で500万とかしてたもんなぁ
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:55:17.31 ID:oSd9zOMsi
歳をとってきたら、
スポーツカーに憧れてきた

ちょっと前は、四駆やミニバンだったけど
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:55:17.98 ID:/FgpI5y2O
メンテのせいにしてるけど
運転席に座れないからだろ
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:56:00.31 ID:u5Ux+IRo0
>>689
ディアマンテのクーペは一応GTO
デボネアの3000NAエンジン使い回し
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:57:05.93 ID:Gdt6iGut0
>>718
BMWのi8はマジでカッコいいよ。おすすめ。
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:57:09.68 ID:dCvMpn6Y0
千葉の百姓の倅が農家継ぐかわりにソアラ買ってもらってたわ
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:57:31.72 ID:JM1L839p0
>>716
アコードワゴン系が流行ったのは90年代始め
ローライダーが流行りだした頃な
ソアラが流行ったころはワゴンやらワンボックスカーはダサくて女の子に引かれてたわ
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:59:00.85 ID:rc9jfNiv0
で、レクサスのなに?
順当にLSなのかな?
国内だけでも現行7車種もあるのに(F除く)
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:59:55.40 ID:iRw3BWmt0
>>711
君には読解力というものが欠損してる
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:00:17.34 ID:y5wjCXKB0
TOYOTAのコマーシャル出てるから選択肢がなくて、って事だろうね。
ゴーンみたく好きなの乗れば良いのに
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:00:55.23 ID:u+f8o+YS0
>>343
このテの車種って大体好きな層が決まってるから
スレで出てるようなのは友達連中誰か彼か乗ってた
スポーツ系とラグジュアリ系に分かれて集まるってのはあったけど

ちょっとなんか替えるたびに、仕事終わったら意味もなく
フラッと走りに行ってたな

俺の車がやっぱサイコー!って誰もが勝手に思い込んで
いちいちまわりにどんな仕様か説明してたw
楽しかったぞw
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:01:12.24 ID:u5Ux+IRo0
>>723
トヨタのセプターに乗ってた奴は異端児が多かったな
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:01:21.49 ID:JcqBHBM8O
>>723
ソアラの頃はワゴンブームはなかったけど
バニングがマイナーだけど地味に流行ってたんだよハイエースは当時から人気
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:02:12.76 ID:Gdt6iGut0
プレリュード、インテグラ、シルビア、180SX、スカイライン、
フェアレディZ、レパード、カローラレビン、スプリンタートレノ、
カリーナED、MR2、SERA、セリカ、セリカXX、スープラ、
ソアラ、スタリオン、GTO、FTO、RX−7、ロードスター
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:02:19.31 ID:3IN7G0xS0
>>208
木村拓哉と同級生で中学一緒とか言ってたから歳はごまかしてねえんじゃねえか
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:02:47.23 ID:Sp7iBOOW0
レパード未だに乗ってるぞ
仏壇インパネ最高
VG最高

VQは死ね
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:03:06.74 ID:VqxZv+up0
CMスポンサー割引サービスが効いたのかしら
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:03:45.37 ID:QGfDWCpJ0
>>58
ソアラじゃねーじゃん
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:06:18.86 ID:n3VsecUP0
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:07:37.38 ID:fTBZhlXXO
30年前に2000ツインか24所有の俺が来ました!
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:07:58.28 ID:YsFHg50O0
車がかわいそうだ
軽トラにでも乗ってろ
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:08:19.39 ID:u5Ux+IRo0
>>730
サニーRZ-1も入れろ

>>732
はみだし刑事情熱系で柴田恭兵が使ってた
Y33レパードの低グレードのVG20Eじゃないだろうなw
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:09:52.75 ID:r48cdkcgi
>>19
www
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:10:23.38 ID:maXQo55y0
自分のことはもうテレビで殆ど全て語り尽くしてしまったって言ってたからな、こいつ
こんな糞しょーもないことぐらいしか喋ることがないんだと思う
もういい加減そろそろ飽きられて消えるかと思ってたけど、しぶといね、この女装デブ
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:10:32.24 ID:n3VsecUP0
>>730
シルビアといえばガぜール
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:11:31.15 ID:fTBZhlXXO
何年か前に中古車探したけど、そんなに高くないから、芸能人なら2台買えよ。
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:13:48.72 ID:VTzqiCIkO
GZ10初代ソアラに乗って、無敵な気分だった時代に たまたま峠ドライブしてて 直線でハチロクにブチ抜かれた時はショックだったなぁ。

当時はハチロクとか知らず、なぜにカローラに負けるんだ! とショックだった。
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:14:00.67 ID:fTBZhlXXO
レパードはあぶ刑事、ガぜールは西部警察
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:16:10.71 ID:kgEBKLjj0
昔、ハの字シャコタンのソアラ見たときは笑った。
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:16:27.13 ID:fTBZhlXXO
>>743
ソアラはオートマ
86はミッションだろう?

まさか、ソアラのミッション乗ってたの?
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:16:49.69 ID:PjTUU9ASO
あの体型で運転できんの?
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:17:21.17 ID:rZYUc9yi0
2ドアクーペはデブでもおk
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:17:30.05 ID:7zqkicmp0
>>730
ブルーバードSSSも。
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:17:43.03 ID:m1XvH5+X0
整備こまめにしないと乗れんだろ
前所有者が大事にしてたらイケルだろうが
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:18:08.31 ID:fTBZhlXXO
シャコタンブキ世代はソアラでしょう。
水玉ソアラw
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:20:01.95 ID:/GxVfEvN0
>>735
うわーなつかし
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:20:47.32 ID:o4+Dr67s0
ハハハハ、何人かスープラかっけー!憧れるぅ!世代がいてくれて嬉しいなw
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:21:21.33 ID:TqgBobmi0
>>730
サイノスは
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:23:48.57 ID:sLSRjCmu0
ソアラと言えば思い出すのはピアッツァやレパード。
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:24:00.14 ID:IpOYMM2z0
中学生の頃とかソアラ派とレパード派で別れてたなw
懐かしい。
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:24:11.09 ID:RiITH++40
エンジンとマツコ どっちが重いの?
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:24:46.98 ID:n3VsecUP0
>>744
華麗なる刑事はギャランラムダとランサーセレステ
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:24:47.26 ID:7zqkicmp0
フェンダーミラーをドアミラーに代えて、フェンダーの穴をいかにうまくパテ埋め研磨塗装できるか?
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:26:07.69 ID:rc9jfNiv0
>>748
メルセデスベンツSECにシートベルトリーチャー装備されたとき必要性に疑問だったけど、
年配の人が(しばしば肥満体の)乗ることを考えるとあったほうがいい装備だったんだろうね
セルシオのステアリングホイールオートチルト&テレスコピックはまどろっこしくて嫌だったけどありがたい人もいたんだろうなぁ
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:27:48.22 ID:rc9jfNiv0
>>749
SSS とは、Super Sports Sedan の意
マメな
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:27:48.75 ID:uAYE2Jp4O
おぎやはぎの愛車遍歴に出たいのかな?
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:28:29.81 ID:fuzcE3iX0
首なしソアラなら10万で手に入るぜ!
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:31:33.79 ID:6jsVSX/90
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:31:56.33 ID:u5Ux+IRo0
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:32:35.87 ID:VTzqiCIkO
>>746

なんだよミッションて(笑)
自動車には すべてミッションついてるだろうが。
中学生か?
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:33:38.88 ID:cvYwnECFO
高校の時に女子で空亜蘭で、そあらって名前の子が居たけど周りの子は
みんな名字で呼んでたな。たぶん本人が下の名前で呼ぶなって言ってた
んだと思う。
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:33:42.46 ID:deN4bluU0
>>11
紫電改のハイパーソアラは800馬力あったけど重さがゼロヨンではガンだったな
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:34:07.71 ID:rc9jfNiv0
>>766
トランスミッションレスのダイレクトドライブ車もあるぞ?
0ではないってレベルだけど
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:34:36.51 ID:MkPvLX060
大儲けしてるんだ
外ソアラ中レクサスくらいの改造やってくれよ
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:35:31.45 ID:7X653jpG0
ソアラ流行ってた頃、BMW5シリーズのシュニッツァー仕様が近所に停まってて一目惚れしたな。
通学中毎日眺めてうっとりしてたわ
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:36:10.46 ID:EdzEdwCuO
は?2000でもツートンあるだろが!!女だけどマニュアル2000乗ってたわや!!

さんざす既出?


巨漢だからAT乗るつもりだからだったのかね。
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:37:25.03 ID:JvB6SsOw0
憧れのコアラ・・・可愛いじゃね〜かマツコ
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:37:35.98 ID:mFZuPugu0
>>766
>>769
ようはマニュアルトランスミッションのことを慣習で「ミッション」て言うよね。
今はMT自体が少ないから死語に近いかも。あとステアリングホイールを
ステアリングと言ったり、へんなカタカナ語は枚挙に暇が無い。
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:38:24.84 ID:fD2LrKGaO
初期のツインカム24買ったけど、デフ鳴りがひどくて2回クレーム交換したゎ
2000のツインターボは唸るだけで下が細かったし、ターボが弱く白煙モ〜モ〜ってwww
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:38:59.03 ID:y5wjCXKB0
バブル期の工業製品は品質がいいからね。
今のクルマってコストカットの塊
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:38:59.50 ID:54DYB16E0
トヨタのCM出たいだけだろ
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:39:02.54 ID:KmSPQpAeO
カリーナEDに憧れた免許取り立ての18歳
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:39:07.65 ID:gML7QdjPO
レパード アルティマの方がいい
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:46:57.21 ID:uAYE2Jp4O
旧型ミニに乗ってなかった?
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:47:32.33 ID:prNQ57dW0
マツコはトヨタのCMに出てるので、トヨタ車(レクサス車)を絶賛するのは当然。
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:50:11.65 ID:lvIlmHxg0
>>751
もうほとんど漫画読まないけど、ああいうバカバカしくて楽しく明るい車漫画って今はどんなのがあるんですか?
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:52:11.45 ID:mFZuPugu0
>>776
それで結局デフ鳴りは直ったの?

当時はソアラに限らず、初期型の悪いところがその後いつの間にか大幅に改善されている、
ということが普通だったような。
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:52:37.27 ID:y5wjCXKB0
>>780
さすがにムリw
でもなぜかデブオーナーが多いんだよねミニクーパー
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:54:48.49 ID:kPnGB7fT0
>>706
今年42歳。
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:57:26.73 ID:VTzqiCIkO
>>774

いや今じゃなしに数十年昔から居たぞ?(笑)
頭悪そうなヤンキー系に多く。

俺ミッション乗れんし、とか(笑)

何というか 瞬間的に こっちが赤面してしまう気持ちになる。
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:57:56.05 ID:uAYE2Jp4O
>>784
確か、ぴったんこカンカンだかに出たときに運転してたような?

石塚英彦も旧型ミニのオーナーですね。
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:58:05.51 ID:fTBQit2m0
デジパネは未来的な感じがしたなあ カリーナEDもそうだっけ?すぐ飽きちゃうけど
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:59:14.88 ID:rc9jfNiv0
>>780,>>787
>旧型ミニ
って、オリジナル(ADO15)?
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:07:23.70 ID:mFZuPugu0
>>786
へ?>>774は今に限った話とは言ってないでしょ。
「今は死語に近い」とも言ってるし。

ヤンキー系の人々がMT=ミッションと呼ぶことが多い、
ということは同意。
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:07:29.85 ID:SBzDQP090
こんなに車詳しいのやっぱ男だね
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:09:33.58 ID:gs/+uC9n0
>>780
ナイナイの番組で旧ミニに乗ってるの見たような
前にナイナイで後席にマツコだったような
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:10:20.66 ID:kGsbq1rX0
>>784
デブの鉄道写真家の人がギュウギュウで乗ってるのテレビで見た
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:14:24.91 ID:XBfns//U0
今は当たり前な機能で、ニューソアラで初登場したものは多いらしい。
例えば、宙に浮かんで見えるデジタルメーターとか、任意のスピードを一定にキープする機能とか、
いい具合に盛り上がるシートとか、フロントガラスに直付されているバックミラーとか。
サイドミラーの角度を自動調整したり、ミラーを折りたたむのもそうかも。
違ったかも。
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:14:45.85 ID:gs/+uC9n0
>>788
今だとこんなデジタルなのでもたいして未来感ないな
http://gallery.seekdrive.net/wp-content/uploads/2013/11/Tesla-Model-S.jpg
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:16:44.27 ID:OBEEDezp0
ギラッギラに装飾したソアラのリアウインドウに
「SIMPLE IS BEST」ってステッカーが貼られてるのを見たときにはさすがに吹いた。
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:17:23.32 ID:gs/+uC9n0
>>794
初代ソアラのエアコンがタッチパネルだったような
あれも時代を先取りしてた
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:17:36.58 ID:rc9jfNiv0
>>794
クルーズコントロール(オートクルーズ)は国産に限ってもその20年以上も前からあるなぁ
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:18:05.75 ID:5VgLJrBJi
>>730
アコードクーペとMXー5と
ユーノスプレッソとAZー1とCRーXDELSOLぐらいかあとは・・・
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:18:07.43 ID:vuXkcxra0
車が傾く(゚Д゚)
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:18:52.42 ID:Qzu43uMH0
3.0GTリミテッドと2.0GTツインターボのリアのランプが違うって話してたけど、
思いっきり間違ってたね。

グレードで違うんじゃなくて、前期型と後期型で違うだけなのに。
買おうとしたんなら、もっと調べろよ…。
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:19:37.17 ID:uAYE2Jp4O
>>792
それです。
マツコの愛車じゃなかったのかな?
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:21:52.85 ID:XBfns//U0
>>797
それは知らなかった。。

なんか思い出してきた。エアサスの強度を画面で調整なんてのもあったような。。

>>798
へー、そうだったのか。
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:22:28.84 ID:xkYip2EBO
ソアラの対抗馬の日産F31レパードが欲しい
あぶない刑事で柴田恭兵が乗ってた奴
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:22:54.34 ID:MUNy6C7T0
族車御用達でもあり、3リッターは走り屋御用達
そのイメージのせいで、丸みを帯びたデザインにモデルチェンジした
でも燃費がリッター5キロで買えなかったわ
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:23:49.80 ID:cb044Ep70
ソアラ、スープラ、プレリュード・・・

バブルいい時代だったwww
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:24:31.67 ID:Lq2Qhu9jO
電子装備は日産の方が先を行ってたイメージだな

ただ「世界初」を謳いたいだけの先走りで未熟な技術だから、すぐぶっ壊れたけど
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:25:24.72 ID:i8LjMO7i0
昔のセダンは中古で安いからオススメだな
角ばったデザイン好きにはたまらん
次の車検までに乗り潰すくらいの感じで
ただマツコの言ってる通り高速に乗るなら死ぬのを覚悟しないとなw
下道をガンガンドライブするだけなら最高だぞ
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:26:08.32 ID:eeFUf8iY0
>>777
もう出てたような
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:26:28.39 ID:6xCOwdEi0
ソアラってマツコの体入るのか?
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:28:54.53 ID:RKn/peb90
男ならセリカXXだろ
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:29:03.80 ID:eeFUf8iY0
>>784
デブスほどヒラヒラした可愛い服着がちなのと
同じ心理が働くんじゃなかろうか
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:31:13.86 ID:VTzqiCIkO
>>796
多分、運転手さんの脳みそがシンプルすぎたのだろう
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:32:32.91 ID:D2Xj47oK0
ソアラの5ナンバーはカッコ悪い。
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:39:18.21 ID:9UrsWnB40
ソアラよりR32GTRが憧れだったなぁ
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:42:46.89 ID:aGtCHauR0
未体験ゾーン・ソアラ
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:44:27.59 ID:8ANh63xV0
ソアラのマーチ
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:46:04.50 ID:rc9jfNiv0
ソアラとコルサ ならガレージに同居してたことあったな
(ソアラとセリカXXのときもあった)
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:46:46.08 ID:FKi/HibJ0
>>183
同志よ…涙
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:48:24.78 ID:+lR6kQSE0
ソアラすげえや!
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:49:39.61 ID:44T2RjW90
ACCORD INSPIRE なんかも薄くて良いクルマだったな。
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:51:39.72 ID:N0Dj9du70
番組見たけどVTRに出てきたオーナーマニュアルに載せかえてたっぽい
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:52:03.48 ID:rHqQuC710
シルビア買うつもりがプリメーラになった俺
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:53:42.14 ID:Qzu43uMH0
>>822
最初からMTの設定あるべ?
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:56:20.13 ID:YaDi1r+Y0
>>660
オッサンなのでロンサムカーボーイでした。
ごついけど昔なぶん、カーコンポ的な音作りではなく
システムオーディオ的な音だったよ
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:57:42.42 ID:prNQ57dW0
なんか、スレが懐かしの車談義になってるな。
それは別の場所でやってほしいのだが。
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:59:54.26 ID:jkFQcL3u0
>>824
ギアボックスが純正に見えなかったんだよね
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:00:03.69 ID:qWyucZKC0
>>789
>>780,>>787
>>旧型ミニ
>って、オリジナル(ADO15)?

ID:rc9jfNiv0 って典型的な空気読まない、ウゼーヲタだなw
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:02:28.49 ID:ucCoqMgG0
最終記念車の雑誌広告が青か白のスープラだった記憶が
当然買えはしなかったけど、まさにヨダレたらす勢いで見てた
今でもたま〜にスープラ見かけるけど、やはり格好いい
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:04:00.53 ID:3DsYb0N/0
全然物欲がないだの、食が細くなっただのこのデブ嘘ばっか
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:04:01.16 ID:/6BGK1QV0
マツコの地理感覚とか車の話題とか聞くと
普通にオッサン
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:05:42.40 ID:Hia0kFIT0
なぜソアラw
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:05:55.24 ID:Qzu43uMH0
>>827
ギアボックスてw
そんな内部の機械的なとこ映ってなかったじゃん

シフトノブとかシフトブーツの辺りのことかな?
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:06:31.20 ID:ZLv2eeaj0
改めて写真ググってみたけど、今の車に比べたらABCピラーが恐ろしく細いな…
っても、昔はどんな車もこんな感じだったろうけど。

10km/hくらいのスピードでぶつかってもフレーム逝きそうだwww

トヨタ店の営業だった兄貴がこれの2.0ツインターボL乗ってたけど、『客より高い車乗るんじゃねぇ??』
って所長に怒られた話をよくしてた。
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:07:34.96 ID:RRI8OIEY0
バンデン・プラ プリンセス
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:07:50.76 ID:Qzu43uMH0
>>834
大学の先輩がデラに就職して、
最初「コルサ」か「サイノス」しか買わせてもらえないって言ってたな
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:09:19.51 ID:5PyaYDri0
エアバッグ膨らむ隙間もないだろ、こいつ
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:09:56.63 ID:F51Wth4c0
スープラ?ソアラ 重いだけだよ。

『比べることの無意味さを教えてあげよう』Z31。 最高だった。

http://pbs.twimg.com/media/B0YF8XHCIAA7ik9.jpg
 >>58 これは笑える
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:10:02.28 ID:N8pQQxdi0
愛車はレクサス
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:10:29.62 ID:2ozsy0cz0
お相撲さんは、車高の高いのじゃないとダメなのでは?
下こするでしょ。
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:11:58.14 ID:kPAUPpquO
430セドリック最強
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:13:16.02 ID:LlGtqd0R0
ソアラーアー
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:15:43.45 ID:YaDi1r+Y0
>>730
その中ではロードスターは個人的なイメージとしてははちょっと後だな。
(実際は89年だけど)
「ライトウェイスポーツ」というスポーツカー本来の考えは
どっちかっていうとダウンサイジングとかエコとかシンプルとかってのが
主流になるバブル後のはしりってかんじ。
ソアラが憧れの時代はまだ3ナンバー、2ドアHT、ターボ、DOHC、280馬力とかの
豪華おしゃれハイスペック路線が一般的だった。
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:16:37.46 ID:yaMDOTXF0
そっかCM出てるからレクサスなんだ
本当はベンツとかがいいんだろうに
毒吐く分、根回しと義理立てが半端ないよねこの人
コミュ力抜群でうらやましい
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:23:18.55 ID:W4+GbGF50
>>844
うまいよな 毒舌をうまい具合にデブオカマキャラでマイルドにしてるし
非常に高い人間力を感じる
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:24:21.90 ID:JeBNdtgT0
>>585
audi
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:24:58.80 ID:DEbIfBP30
諸経費込みで当時400万くらいだったっけ
最高級は500いくんだっけ、もう忘れちゃった

2シーターで完全二人乗り贅沢だよな
今ならこんな車、余程景気がよくなければ量産できないね
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:27:13.66 ID:Qzu43uMH0
>>847
一応リアシートあって5人乗りだったんやでw
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:27:45.91 ID:idUuvK0v0
ソアラか
小学生の頃、カッコいい車ってイメージだったな
俺はセリカXXのほうが好きだったけど
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:28:58.56 ID:m8Ijnn6o0
>>7
同じくw
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:31:22.76 ID:WL3dBAW50
女の子はロードスター乗ってる子多かった
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:36:50.76 ID:DEbIfBP30
>>848
リアシートあったんだw
しかし、あの車に助手席に髪の長い美人が乗っているならまだしも
家族風5人が乗ってたらギャグにしか見えないなw
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:38:04.75 ID:Qzu43uMH0
>>852
友達ん家、5人で乗ってたよwww
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:38:58.20 ID:DEbIfBP30
>>853
つ、つわものがここに・・・すごすぎるw
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:44:05.60 ID:fTBZhlXXO
>>766
恥ずかしいのはお前だろう?ww
ミッションの意味調べて来いww
小学生かよ?ww
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:00:50.43 ID:EA+OBcj30
>>852
まあ、バブル期の大家族はマークUやチェーサーに諦めて乗るけどなw
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:14:23.19 ID:rc9jfNiv0
>>852
すまんね、家もそうだった (基本は親父の通勤車だったけど)
セリカ7人乗りの時代もあった

>>856
その頃にはどちらも4ドアではあるなぁ
エスティマとかもあったけど

>>855
ミッション:使命,伝道 でいいですか?
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:16:44.41 ID:bV6zUwWz0
ソアラにも搭載されていた2JZ-FE が載ってる車乗ってたけど早いし壊れにくいしいいエンジンだった
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:21:48.13 ID:PCl7gbO00
腰をホールドするデザイン
空気玉をシュポシュポするランバーサポート機能
レカロのシートとか

初めてシートに凝った車だね
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:24:47.07 ID:FlDGoEEz0
最近の浅見光彦シリーズでもまだソアラ乗ってるんだろうか?
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:25:00.16 ID:3Z+qSzUm0
ソアラはZ30が至高。
日本のカーデザインの歴史に輝く一台だと思う。
・・・デザインしたのは日本人じゃないけどな。
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:26:33.42 ID:zsSIDLY/O
アゲチンだよな
三原純子は国会議員として確固たる地位を気付いたし
本人はハッピーハッピーに変えて消えたけど
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:27:10.55 ID:mIB2JBvxi
ソアラ欲しかったけど、86レビンになったのは良い思い出w
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:30:17.63 ID:PCl7gbO00
>>861
実際に乗ってみるとノーズが長いし見切りが悪いくって。
ドアは大きくて重くて道路に柵があると助手席は降りられないなんてこともあるし。
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:31:47.55 ID:C1mmfCtg0
子供の頃ソアラってヤンキー系の車って認識だったなあ
マツコって素顔の写真とかもろ関東の田舎のDQN風味だよね
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:33:12.15 ID:3Z+qSzUm0
>>864
問題点もアメリカンテイストだわな。
でもほんと色気のある車だった。
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:35:09.40 ID:bV6zUwWz0
昔のトヨタは車種別で変なエンブレム多かったけどソアラのは憧れたなあ
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:39:04.91 ID:VpF740rs0
・シャコタン
・ステッカー(無限)
・ステッカー(ベネトン)
・ステッカー(レイトンハウス)
・カーステ(carrozzeria)後部座席スピーカーのロゴが緑に点灯
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:39:39.06 ID:UHfGMFwRO
>>29
マサ?
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:44:14.68 ID:ku3wiZ5R0
ここまでの平均年齢48.6歳(推測
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:46:27.49 ID:frer1Z370
>>6>>558
ただしハジメのソアラは初代のやつな
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:48:00.97 ID:5Cfo271O0
>>870
つーか、マツコも絶対年齢サバ読んでてそのくらいだよな
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:48:22.07 ID:LuL/lFkCi
少しはデボネアのことも思い出してやってください。
ttp://i.imgur.com/tH5eM4D.jpg
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:48:27.25 ID:bK+O+KQs0
アヴァロンが好きとかいうかと思ったら
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:55:49.57 ID:NjE7UAn9O
初代GTツインカム24のマニュアルに乗ってわ
いい車だったな
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:57:20.92 ID:WyTCQgtK0
>>473
日野レンジャー
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:00:33.63 ID:EA+OBcj30
>>857
未来卵エスティマか。懐かしい。
>>873
もっとアメ車風な初代が好きだったな。
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:01:50.94 ID:D+7+a3zJ0
>>863
AE86が異様に神格化されてるのがムズムズするよねw
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:04:11.01 ID:oEa37tf/O
ドリフトに使う場合はスープラより剛性があるソアラの方がいいんだよ
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:16:00.42 ID:D4R6dOm00
あぶ刑事のレパードかソアラだなぁ、やっぱり
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:18:03.66 ID:mIB2JBvxi
>>878
アレは何なんだろう?w
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:22:00.84 ID:ejLT6Feq0
>>864
行く先別で乗る車を変える人向けだから。
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:24:00.08 ID:l5Omx1470
車のデザインは


16アリストで完成している

あれが完成形
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:25:59.47 ID:ejLT6Feq0
>>866
最近のレクサスって、アイドルとしての器が足りなくて
半端にバラエティー方向に逃げたタレントみたいで寒いんだよな。

美しい車に仕上げるのを最初から諦めちゃってる感じ。
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:28:03.65 ID:9PtwETy60
「この車のテクノロジーは、すべてのクルマの進歩のために」
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:28:26.09 ID:i8LjMO7i0
昔のカローラ、サニーの良さが分からないうちはまだまだ小童
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:35:34.03 ID:W7vVFRjC0
>>865
あの時代のヤンキー車ってソアラよりマークUやグロリアだろw
セダンにブレーキランプ付きの羽根付けてw
プラス慈光ナンバーw
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:36:41.46 ID:flrQYZVO0
加齢臭くさい気持ち悪いオッサンばかり
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:40:15.77 ID:Suy6Rjv60
この頃バイトで運転代行やってて自分では買えないような車が運転できて凄く楽しかったなぁ
自分は13シルビアのローンでヒィヒィ言ってたな
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:44:36.96 ID:FoQzCULV0
昭和の残影スレ
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:46:44.33 ID:uzJCFzrt0
こんな巨漢がアクセルとブレーキをちゃんと踏めるのか?
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:52:32.97 ID:kPnGB7fT0
>>888
2ちゃんのメイン層はオッサンだからな。
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:56:02.18 ID:au3GKa3g0
イーグルマスクのマークUに乗ってました!
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:57:26.09 ID:iW4V0Bu80
伊集院光が化粧するとマツコ・デラックスになるんだろ
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:00:39.37 ID:T7wwljPG0
ソアラだけは何故かマニュアルよりオートマが売れた
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:00:49.12 ID:jljX5ebqI
日本車はTOYOTA以外はクソ!!

これだけは言える
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:03:09.79 ID:X/UeG/Ka0
ハチロクが出た当時、トヨタ最速は初代ソアラ2800GTだったんだけど
ハチロクはソアラに匹敵するくらい速かったんだよ。峠なんかだと圧倒的に速かったらしい。
実際、市販車ベースで争われる国内のグループAでBMW635やR30スカイラインRSを向こうに回して総合優勝した実績もある。
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:04:28.49 ID:fuzcE3iX0
>>891
アクセルとブレーキ同時に踏んで事故起こしそうだ
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:10:08.44 ID:dubDgmrb0
ハイマウントストップランプがバルタン聖人やウルトラマンだった奴挙手!
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:12:01.81 ID:D+7+a3zJ0
>>881
マンガの影響かね?
ロータス・ヨーロッパみたいなもんだw
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:14:09.77 ID:KTNnStWp0
>>161
ジェミニが欲しいわ
街の遊撃手のときの
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:15:58.71 ID:nT2RkV5XQ
>>766
昔はマニュアルの事をミッションって言ってたの
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:17:39.47 ID:bfTNe4MD0
40ソアラをほぼそのまま+100万200万でレクサスSCで出してきたときは唖然とした
太ったクラウンマークXと40ソアラでおもてなしだけのボッタブランドに成り果てた、レクサス
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:18:52.61 ID:rc9jfNiv0
>>895
当時すでにATは普通だったと思うけど
ラグジュアリーカー(親父/旦那車)では特に

>>897
JTCで言えば、カローラFX(FWD)やスタリオンも総合優勝実績あるなぁ
ボルボ240は別格としても
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:19:41.77 ID:F51Wth4c0
>>897
八六レビン・トレ〜ノは、たくみガキ。だるまセリカ1600GT&TRDが、本物。

買えなくて、カリーナ・ハードトップをEng Solex 2TG。Speed Sterはいてたわ。

のぼりも、下りもトレッドあるぶん八六すべる所、グリップしてたな〜。FR最高!!
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:23:49.24 ID:bfTNe4MD0
>>904
MTで走り屋サーキットやるならスープラ(セリカXX)だった
後にソアラもドリ車ベースになったけどリア駆動車は大概ドリ車にされる運命やし
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:25:00.98 ID:NI4AWZ4C0
>>899
そこはカロッツェリアのスピーカーだろう
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:36:55.54 ID:VAYmXT9I0
>>29
これは突っ込んだら負け
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:52:59.08 ID:wo/9BpB30
中目黒が嫌いなマツコ
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 16:56:43.15 ID:nlpy6u0n0
あの巨体、乗用車に収まるの?
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:03:41.07 ID:dubDgmrb0
>>907
いや、金無い奴とかよくつけてたじゃん?
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:42:07.59 ID:kPnGB7fT0
>>899
志村けんのは見たコトあるぞ。
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:12:43.09 ID:cOULx/RX0
>>910
昔は痩せてたんじゃね?
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:27:37.00 ID:huzlqPX7O
広島ベンツってなんだったっけか
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:34:02.48 ID:RB+c+2jL0
>>914
マツダのルーチェ
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:20:07.63 ID:YaDi1r+Y0
>>873
三菱関連に半強制的に売ればいい車なんで
不人気のわりに高かったから中古のタマがないんだよ。
モデルチェンジのたびに旧型が中古で多く出回って
DQNや若いやつ普通のリーマンが手を出す←コレ重要!
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:23:51.70 ID:YaDi1r+Y0
>>881
あののマンガでしょ。
あの代のレビン/トレノなんて
当時はそれまで走り屋や族車だったレビン/トレノのオーナーに
格好だけのお坊ちゃん車扱いされてたのはないことになってる。
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:31:40.83 ID:Pvk1Z9BP0
最後のソアラはなんでオープンにしちゃったんだろ
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:35:43.61 ID:F1cKgEYb0
ハンドルが腹にめりこむだろ
>>918
単に北米のニーズを考慮した結果だろう
3代目から北米を見て開発したんだろうし
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:39:03.34 ID:rc9jfNiv0
>>918
オープンモデルはブランドのイメージリーダーに用意したい
クーペ/ハードトップと二種類別にラインナップするほど余裕はないから当時流行のリトラクタブルハードトップで兼用ってことかなぁ?
メルセデスSLK/SLの影響もある気はする
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:43:45.25 ID:Pvk1Z9BP0
>>920-921
ありがとう
ルーフ格納の為か、トランクが伸びてちょっとブサイクに見えてしまうのがもったいないと思った
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:46:33.85 ID:rc9jfNiv0
>>922
スタイリングやトランク容量的には不利だよね
それもあってソフトトップに回帰したりしてる
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:47:05.56 ID:ckkQoCMH0
>>198
安いな
走行5万で同程度のAE86に比べたら3分の1くらい
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:52:12.47 ID:iwtjaFFN0
マツコデラックスて車のDXののか。
マツコR
マツコスーパーサルーン
も有った訳かw
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:52:17.23 ID:RB+c+2jL0
>>921
あのソアラ(レクサスSC430)、トップギアで思いっきりディスられてた
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:53:28.20 ID:HPU3Er2bO
サバンナRX3 憧れ
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:57:01.04 ID:9BSZzcit0
>>1
おめーがカプチーノからぼわんて出てくるのが面白いのに
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:02:32.36 ID:huzlqPX7O
>>915
ああそうそうルーチェだ
この時代はBMの320も流行ってたな
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:03:40.94 ID:O+UDSqRs0
コロナやカリーナのツインカムターボが好きだったな
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:05:06.64 ID:2dKqXU3s0
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:09:08.19 ID:xVcB8Qjs0
>>931
かっけええな
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:11:04.12 ID:Drd7z2+50
シルビアやらセリカやらあったがソアラは金持ちの車だったな
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:11:32.54 ID:x9QxT7Ij0
トップギアに出ればいい
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:12:00.41 ID:WyTCQgtK0
レクサスいいな〜
俺には買えないけど
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:12:14.20 ID:kdYqqZTR0
車が可哀想だわ
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:13:44.06 ID:1A3huHRM0
>>929

何故かロータリー積んだモデルもあった謎のセダン。


そんなことよりたまには元祖変態カー、アルシオーネのことも思い出してください
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:14:05.99 ID:YmqTgST50
>>1
この人って、実年齢よりも背伸びした知識ひけちらかすよね

痛々しい コンプレックスの塊なんだろう
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:19:17.23 ID:vHu050CA0
確か白洲次郎が開発にかかわってるんだよな
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:21:48.40 ID:Nvwgf1clO
トップギアもそうだけど、クラシックカーディーラーズにも出たら、どこまでレストアしてくれるんだろう…。
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:24:51.62 ID:6wtklVdcO
>>937
アルシオーネは当時スバルにいたパラダイス山元が一枚噛んでるんだっけか
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:30:51.97 ID:6UMIzr1i0
ユーノスコスモとかスバルアルシオーネとか夢だけで作ったようなアホアホカーが多かったなこの時代
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:33:21.62 ID:Y4pbJU0o0
>>58
やべえ ツボにはまった
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:35:23.70 ID:tNO+bz9I0
昔乗ってたGZ20ソアラ
今でもほしい、今度はMZ
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:37:06.16 ID:YaDi1r+Y0
>>931
えー、また釣り目かよ。
もういいよ、全部フロントマスクいっしょじゃん・・・
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:37:15.84 ID:fHDEiDjl0
マツコ頭いいなあ
トヨタのCMに出てるからな
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:51:07.04 ID:siKRgGOg0
めぞん一刻の三鷹が乗ってたよね。
珍しい赤色
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:52:45.75 ID:BnnONpPs0
昔は3ナンバーだと税金がめちゃ高かったからなー
当時3リッターソアラを所有出来たのは金持ちかキチガイだけ
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:53:39.48 ID:ckkQoCMH0
初代マイチェン後のスーパーホワイトが一番好きだったな
あれホイール15インチなんだから
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:57:35.15 ID:TlDf+tdS0
車に夢があったな
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:04:23.59 ID:rc9jfNiv0
>>937
マツダは4気筒しかなかったこともあってロータリーエンジンをスムーズでパワフルな上級車用エンジンとしても使ってたし、
とりわけ謎でもないような
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:09:08.36 ID:33PY8dZJ0
RX7はロータリーエンジンを積んでる分、他のスポーツタイプカーとは別格で語ってほしいなあ。
ロータリーエンジンが遺物化するのは残念でならない。
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:09:30.15 ID:rc9jfNiv0
>>947
テレビアニメ化の際にアップデート(?)されて
雑誌掲載時にはシルビア・ハードトップ(三代目,S110系)でした
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:17:42.00 ID:AK3VVuOR0
後期3000リミテッド ツートンカラー 革張り以外のソアラは雑魚
拘れば+純正エアロと3分割リアスポがあって始めて自慢できるソアラだな
さらにBBSのホイールにHKSのマフラー
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:18:51.58 ID:MRXib6Ti0
ソアラか、カッコ良かったなぁ
その頃俺は韋駄天辛口スターレットで86をカモってたな
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:25:26.24 ID:sf4tGNP6O
てか乗れるのはリアカーぐらいだろ
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:29:10.55 ID:SoNw422p0
マツコっていろんなとこに拘りもっててすごいな
どうすりゃこんな情報量もてるんだろ
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:31:15.17 ID:Qzu43uMH0
Gooとかで見てみたら、すげー高値で売られてんだなwww
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:32:00.39 ID:XbjoFld70
>>955
86乗ってたけどよく煽られたよ
ただのテンロクツインカムだからおせーってのに
あの漫画のせいで
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:34:04.77 ID:sWXPS8f70
ソアラとかのオシャレ派とY30にクレーガーとかの
チンピラ系に分かれてたよねw
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:40:47.45 ID:2dKqXU3s0
赤いソアラと言えばロス疑惑のあの人だろ
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:42:55.77 ID:UkTPe+Up0
ソアラ乗ってよく幕張のナンパ橋とか、山下公園一本裏の道とかナンパしに行ったなぁー
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:46:25.66 ID:YaDi1r+Y0
>>959
いやあの頃のレビン/トレノなんてそれがあたりまえ。
86を名車とか走りの車と思ってるやつは後学で漫画に毒されてるやつだけ
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:54:45.30 ID:bgVT7wOLO
>>952

燃費悪いじゃん
日本人が一番嫌う
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:59:00.31 ID:mPG7jJGE0
ミニソアラと呼ばれた92のほうが86よりも売れたのにまったく見かけなくなった
86専門店があるくらいだが、程度のいいロードスター、シルビアあたりのほうが
安く楽しめるんじゃないかな、とおっちゃんは思ってしまう
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:00:15.02 ID:XT5XxlaZO
>>954
ゴミ車

>>955
よう
カメw
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:02:32.77 ID:uZemuuhC0
昔86乗ってたんだけど事故車で大損、買取求も拒否される
今検索してみたらプレミアついてるんだな

http://www.tubegarage.com/best/best.html
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:11:47.43 ID:MgMRdrGk0
ソアラとローレルにはチンピラカーと言う印象しかない。
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:13:30.31 ID:ojbvsp4w0
>>965
92は良い車だったよね。
カッコ良くて大好きだったよ。
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:14:18.28 ID:naZpGpce0
情強の俺が選ぶのはRX-3サバンナGT
ハコスカやセリカ言ってる奴はニワカ
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:14:28.30 ID:TBMSF/VH0
>>966
どうせむかしグレードの低いソアラ乗って劣等感持ってたおっさんなんだろw
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:19:48.09 ID:tNO+bz9I0
>>966
VRターボか?
ひょっとしてVU?いやVIか?
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:20:31.18 ID:Hqgk9Wvl0
普通に92のほうが速いからな。
スーパーチャージャーついてなくても。リアサスの出来が違いすぎる。
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:21:11.90 ID:237ZRnwC0
>>54
アリストの3Lだな。よくやるもんだよw
あの人のコブラとフォードのトラックは乗ってみたい
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:32:14.80 ID:6ffJHXxr0
デブがテレビでソアラと言っただけで騒ぎ過ぎだ
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:59:46.07 ID:TgqMqjup0
>>1
車の運転出来ひんのちゃうの?
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:20:07.54 ID:qbA7hImN0
>>161
クレスタ買うの?

この人不良だ(´・ω・`)
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:23:36.03 ID:qbA7hImN0
FCの前ってFAとかFBとか?言ってたの?
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:24:05.10 ID:Dw0bDBCY0
>>953
違う。原作ではシルビアだったが、アニメ化の時にトヨタがスポンサーだったからトヨタ車に変えられただけ
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:25:56.12 ID:qbA7hImN0
ソアラって本職も乗ってたよな。若い本職の人
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:35:44.32 ID:5Tw07IgM0
ソアラ専門のシカノ自販で
3000GTリミテッド・リアスポイラー
パールツートン・エアロパーツ
ムーンルーフ付きのを探してもらった
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:52:57.04 ID:88863W0V0
>>955
俺がいる。かっとびだったから俺の方が古いか?
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:02:03.17 ID:u/G20iBR0
車体が薄いとしつこいくらい強調してたけど
乗れるの…?
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:02:06.49 ID:n7SlJiK/0
MZ20は、前後期でグリルメッシュと、リアテール三段,タレ目と違うんだよな。何でタレ目にしたんだろう?
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:07:30.21 ID:7oaW/JfD0
>>973
FRだったら伝説の名車になってただろうな
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:33:51.10 ID:lwAjRJAO0
ソアラに対抗してできたのがシルビア?
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:36:51.22 ID:LfSakBDf0
レパード
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:36:50.83 ID:4M6bW4zg0
>>986
S13シルビアは対抗心があったかも。F31レパードは対抗ていうかモロに影響を受ける側になってしまった・・。
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:52:04.51 ID:lwAjRJAO0
あ、レパードJフェリーっていうのは聞いたことある
あの頃はトヨタと日産が二大メーカーだったけど日産は落ちぶれてしまった感じ
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:52:29.92 ID:y0S2hkuU0
買い換えた時の体感比較で一番スゴイと思ったのはこの頃のチェイサー
あれほどの違いはあれ以来味わったことない
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:09:31.86 ID:XSGf76OZ0
>>986
ホンダからはレジェンドの2ドアが出てたけど、ソアラに対しては
まるで相手にならなかった
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:11:20.38 ID:sUheKl+o0
ソアラGTリミテッド、2ドア最高峰だったな
スペシャリティの枠では
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:34:39.33 ID:BUEXgKAR0
マツコが18で免許とったんなら
20ソアラ、Y31セドグロ→ちょっと無理すれば中古で買えちゃう現実味のある車
R32GT-R、シーマ→憧れの車
こんな感じかね
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:39:22.61 ID:0Kkg4JpA0
ソアラかあ
人気あったよな
87年とか
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:26:43.68 ID:6zQqptG10
>>991
レジェンドはクラウンセド/グロの層とソアラ、レパードの層や
マークU、ローレル層の是部にまたがる形で行きたかったんだろうけど
中途半端になっちゃった感じかな。
デボネアもそうだけどまだあの頃は高級車にFFってのも不人気の要因だったよね。
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:33:38.54 ID:PfSWOUgL0
トヨタ関連の集団ストーカーや組織犯罪の情報提供と追及のご協力お願致します。


車を売る為なら何でもするというトヨタ。

絶対にあります。
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/23(木) 03:42:08.17 ID:ZsE0MZWP0
ビガーって車あったけどビガーパンツというイメージがあってさ…
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/23(木) 03:45:24.80 ID:h2P9y0iy0
カムリ→ビガー
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/23(木) 04:34:22.44 ID:v9CHXx9l0
>>994
88年パルパル・オリンピックの頃、横浜に住んでて、毎週金曜日第3京浜で、湾岸ミッドナイト
やってたな。
『比べることの無意味さを教えてあげよう』のZ31:T-BARころがしてたけど、白ソアラ
が、多かったな。 ブルーバード510SSSの化け物が、一番だった。
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/23(木) 04:41:38.95 ID:BjZgjPmi0
それでは1000をいただきますか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。