【Jリーグ】村井チェアマン、自分たちが目指すサッカーを言語化し、サポーターと共有できているクラブの絆は深い。
1 :
Egg ★@転載は禁止:
J2リーグ戦で湘南ベルマーレは6試合を残しながら、驚異的なスピードで優勝を決めた。
「開幕から14連勝」、「優勝決定までホームゲーム負けなし」という記録まで残して。
今回の優勝は、ベルマーレとして初のリーグ戦タイトルである。
全てのクラブ関係者、ファン・サポーターの努力の賜物であり、心からお祝いを申し上げたい。
今年の3月2日。J2開幕戦の視察は湘南ベルマーレのホームゲームでと決めていた。
その理由は一冊の本にある。「縦の美学」という一冊の本を手にしていたからである。
今年の2月、チェアマンに就任したタイミングでクラブ関係者から送っていただいたものだ。
少し長いのだが、現社長の大倉智氏のコメントを引用してみたい。
「ブンデスリーガは本当に変わりました。かつては観客の入らない時期もありましたが、
いまは多くのファンやサポーターが詰めかけ、スタジアムは興奮に包まれています。
理由はほかでもない、サッカーの内容です。トップレベルの選手たちが90分間、ハードワークし続ける。
目の色を変えてボールを追いかける。クオリティの高いサッカーが迫力をもたらし、観る者を虜にする。
とてもシンプルですが、プロのサッカーのあるべき姿はここに尽きると思います。
かたや昨今の日本のサッカーは、勝利を追い求めるあまり、プロセスを蔑ろにしているように思えてなりません。
Jリーグの観客数が減っている要因は、こうした試合内容に集約されているのではないかと考えます。
プロとして勝利を目指すのは当然のことです。
しかし、興行として、それ以前に職業として、笛が鳴るまで走り切らなければ、それは仕事放棄と言えるのではないでしょうか。」
現社長の大倉智氏は、「常にゴールを意識しながら縦にボールを運ぶサッカー」
を湘南スタイルとしたうえで、書籍の中で次のように自分たちのサッカースタイルを記している。
「湘南ベルマーレは親会社を持たない市民クラブです。限られた予算のなかでリーグを勝ち抜いていくには、
90分間ハードワークし、攻守ともに人数をかけ、組織的に闘うしか術はありません。
そしてこの湘南スタイルこそが勝利の確率を高める我々の最大値だと信じています。
これはチームだけに限りません。フロントも含めてスタッフ一人ひとりが湘南スタイルを自覚し、日々仕事と向き合わなければなりません。」
このように自分たちが目指すサッカーを言語化し、サポーターと共有できているクラブの絆は深い。
「勝ったら拍手、負けたらブーイング」ではなく、勝ち負けを超えて、「自分たちのサッカーができたかどうか」が拍手や歓声のポイントとなるからだ。
これは昨シーズン降格した時も、今年昇格を決めた時も変わらない価値基準だ。
大雨の中モンテディオ山形を迎えた開幕戦でも、このスタイルを直接確認することができた。
今年の開幕にあたり、私から各チーム関係者に3つの約束をお願いした。
その中の一つは「笛が鳴るまで全力でプレーしよう」というものだ。簡単に倒れない、接触後の過度な痛がりはしない、というメッセージも添えている。
これはまさに湘南スタイルに通じるものでもある。どのクラブにも求めたい「全力プレー」を前提としながらも、
個々のクラブのコンセプトやスタイルは多様である。それぞれが言語化され、サポーターとともに共有され、
観戦の軸が得られればサッカーの楽しみはさらに大きなものとなるだろう。
2014年10月20日(月)
http://www.j-league.or.jp/chairman/column/2014/1020.html
きもいっす
もうちょっとわかりやすく説明してみて
言葉で
こいつ史上最悪のチェアマンだと思うわ
自分たちのサッカーはもうええよ
ドイツ真似りゃええんかい。
日本はプロ野球という歴史ある興行がある。
そんな簡単に行くわけねーのに。
7 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:22:22.16 ID:XXlduAkv0
こいつも一回ダニルソンあたりのタックル食らったらいいのに
8 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:23:01.60 ID:jQTs1zwQ0
ジブンタチノサッカー
9 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:23:26.50 ID:wBZG22j70
自分たちのサッカー(笑)
お前の仕事はスポンサー連れてくることなんだけどな。無能極まりない。
11 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:24:02.94 ID:Wy0rnO3e0
甲府のこと?
12 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:24:34.98 ID:ileBwEH80
村井は落ちコンしとけばいいんじゃああ!
13 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:27:27.30 ID:LL/JGp460
口先だけだな
ボーナスとしてサッカー専用スタジアムをプレゼントすれば良いのに
ちょっと何言ってるかわからないですね
まーた自分たちの○○かよ
自分たちのサッカーが出来ているか検証する拠り所がない
クラブに対してローカル振興を基軸にして、世界で勝てるクオリティを追及するなんて二律背反するような課題突きつけておいて
リーグ側からのサポートはスズメの涙。おまけに規制をきつくして、果てはクレームまでつける。
リーグが賞金総額100億くらいにしてくれれば、チェアマンがご不満なことも色々解決すると思いますよ。
18 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:39:33.09 ID:LL/JGp460
きちんとした観戦環境を整えるのがJリーグの仕事だぞ
19 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:40:04.30 ID:V2Yy++ZB0
ノリがブラック企業の社長と似てる
チェアマンは口を出す前に金を出せ!
出すもの出さずに、クラブに全責任を擦り付ける。日本サッカーのトップが変わらない限りは、日本サッカーはこのまま低レベル。
無能は黙ってたほうが世のため
→たたかう
まほう
どうぐ
やおちょう
まずお前が日本語をしゃべれよ
24 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:25:25.80 ID:zJ554KD20
無能な働き者臭がする。
こうすれば(楽をして)うまくやれる、ってのをあまり追求しないよね、どいちぇ
お前のせいでJつまらなくなったわ
今こいつに褒められたって
ちっとも嬉しくないだろw
湘南なんか来シーズンボッコボッコにしてやんよ
∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
`/ ) ババババ
(ノ ̄∪
29 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:11:19.38 ID:+PlfjyyT0
こいつの言葉は薄っぺらい
30 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:27:58.98 ID:goszl3/H0
パスサッカーのガンバ大阪だな
このチェアマン自分の固定観念押し付けてくるから嫌い(´・ω・`)
32 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:39:31.24 ID:QQe4QC8g0
つか秋春とかありえないから
33 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:40:29.77 ID:HQG/wo0v0
絆とか言って収益を出さないトップは無責任そのもの
34 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:57:53.03 ID:Lm7RY6os0
チェアマン「アジアのマネーはアジアで回そう!」
中国「お、そうだな。時代はやっぱり共産主義だったのだ」
税集り集団のトップらしい低脳さだな
36 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:57:48.30 ID:G+wwFORN0
>>34 >>1もそうだけど毎回毎回具体性が無いんだよなー
理想論語る前に1円でいいから放映権を海外のどっかに販売してこいよと思う
日本人はサッカー詳しくないしそんなに好きでもないからプレーのクオリティなんて上げても客は増えない
むしろブランドとかイメージのほうが大事
湘南といい、鳥栖といい、何故いきなり強くなったか?
その秘訣は監督にあったのだ
勝てばいいという糞サッカーを支持してる浦和や鹿島のサポは認めない
サッカーをつまらなくする存在
無能無能無能無能無能無能無能無能無能無能無能無能無能無能無能無能無能
41 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:
この口だけ無能チェアマン早く変わらないかな