【野球/サッカー】あなたの県の「ご当地スポーツ」は? 1位サッカー29.6%、2位野球 25.4%★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すーちゃん ★@転載は禁止
ご当地グルメ、ご当地キャラなど、「ご当地」ブームが続く昨今。
at home VOXではスポーツの秋にちなみ、ご当地ならではの人気を誇るスポーツについて、アンケート調査をしてみました。
まずは、47都道府県全体の結果を見てみましょう。

Q.あなたが住んでいる地域で盛んな「ご当地スポーツ」は何ですか?

1位 サッカー 29.6%
2位 野球 25.4%
3位 スキー/スノーボード 4.8%
5位 バレーボール 2.3%
5位 ゴルフ 2.3%

やはり多かったのは、サッカーと野球です。
いまやサッカーのJリーグは36都道府県にクラブが存在するほどに成長していますし、野球はプロ野球だけでなく、高校野球もあるので地元密着で盛り上がりますよね。
その代表格が秋田県。サッカー、野球を大きく引き離し、バスケットボールが60.0%で1位を獲得! 
これは、全国大会で58回優勝という輝かしい歴史を誇り、田臥勇太選手など名選手を数多く輩出している秋田県立能代工業高校の功績が大きいのでしょう。

愛知県では、フィギュアスケートが26.7%の得票率で2位に。
伊藤みどり、安藤美姫、浅田真央など、愛知県名古屋市から世界トップクラスのスケーターが次々と誕生していることが要因と考えられます。

プロ野球のキャンプ地という印象が強い沖縄県では、やはり野球が36.7%で1位を獲得しましたが、2位に入った空手の支持率26.7%も相当なもの。
実は空手の発祥地は沖縄県といわれています。そう考えれば納得の結果ですね。
岡山県ではVリーグの岡山シーガルズが活躍するバレーボールが、
福島県では箱根駅伝で大ブレイクした柏原竜二選手など名選手を生み出している陸上が2位に食い込むなど、各地域には意外な人気を誇るスポーツがたくさんありました。

旅行で訪れる際は、その土地ならではの熱気を誇るご当地スポーツを観戦してみるのもおもしろいかもしれませんね。
http://news.ameba.jp/20141006-431/
※前スレ
【野球/サッカー】あなたの県の「ご当地スポーツ」は? 1位サッカー29.6%、2位野球 25.4%
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412641579/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 00:24:43.61 ID:1KQJ6HCU0
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 00:24:52.72 ID:I16nhGj10
NVIDIAが“SHIELD”シリーズ新製品を発表!これが次世代のゲーミングタブレット
http://app.famitsu.com/20141002_451114/
ゲームプレイをシェアするNVIDIA ShadowPlayにも対応。
誰もが手軽に配信サイトTwitchを通じて、
世界中に自分のプレイをライブ配信できるようになる。ただゲームプレイを
配信するだけでなく、フロントカメラで自身を映してワイプ表示させることも、
Twith上に投稿されたコメントをゲーム画面中に表示させることも可能だ。

       ///// ノ j :l: : : : ;ハ: : :j:リ -‐ ヾ:!j: \≧:.. 丶///:r"
       /////ノイ:/i: j: リ: ;'≧ v: ;イ"イ示心リ: : :ヘ; :ヾ/////リ:ヽ
     イ////////:l ハ:{: / イ示ミレ   ゞ = イλ: : !:トヽ/////ノ: : :ヽ
    ム/////////ヘ|/ハ:ヘ ゞ _タ   ,   """ ∧: :}::j//マ ‐V" : : : : 丶
     /: : :ヘ///////リ: : : :ヽ""        ,イ: : : ;/ヾ/   V: : : : : : ヘ
      / : : : : : :八///ノィ: : : ; >  _ `´ /Lハ: : /        V: : : : : ;:ハ
    /: : : : : : /   `//: : : イ _ __ _.ノ  ̄ i.; : : :/       .v: : : : :i::ハ
   /: : : : : : /     /:; : : /  /-、 _ /' ´ ̄" ヽ.      ト; : : : :!: ::,
  ,: : : : : : :;イ    ,: :イ: : /,' /      /       ',     |:v: : : :|: : !
.  ;: : : : /; v:j    {: :ハ: :v,i.イ      /       i     .j: :!:i: : :;; : :|
 .!: : :;/ !: ハ;!   .. ! '; :! /:::;'    , - '::l  ヽ     l    ./;イ:; !: :リ: : !
. .|: : / | ; ヘ!  ° /  ,':::::::::::i //::::::::::::::l   入    l    ノ リ !: :イ: :;'
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 00:30:51.92 ID:HRlkRgzB0
しつこいなあ
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 00:30:53.50 ID:7sg8FbpX0
つかサッカーは数だけはたくさんあるんだからリーグの理念的にもこういう結果になるのが当たり前じゃね?
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 00:42:16.03 ID:Fu1X4iyB0
ご当地ならその地域独自のスポーツのことじゃないのか?
ビーチボールバレーとか
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 00:47:08.85 ID:A72pX6T00
これは人気調査じゃないからな
jリーグは全然客入らないじゃん
税金使ってチーム数多いだけ
好きな人は少ないね
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 00:51:42.86 ID:fR6fUPay0
1.神楽
2.稲刈り
3.そばうち
4.テニス3
5.どぜうすくい
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 00:52:11.43 ID:AqBNTaZC0
野球普通にJリーグに負けててワロタw
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 00:54:45.79 ID:YCJccUGi0
野球って何やってもサッカーに勝てないな
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 00:56:40.33 ID:5OSgkgiS0
青森はカーリングだな
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 00:56:46.49 ID:jqvjn5wc0
■2014年度 暫定最高視聴率
サッカー 47%

野球  9.9%



※参考
26.7% 05:58-06:44 NHK FIFAワールドカップ決勝・ドイツ×アルゼンチン(早朝)




■スポーツ番組年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式  
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」





■おまけ
ttp://images.npn.co.jp/article/73/180273731-1.jpg
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:03:00.89 ID:u2YFF4xN0
>>1
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:03:57.72 ID:IXkMVLRe0
Jリーグの戦略はある程度の結果を出してるってことか
野球がサボってきた事を地道にJリーグが埋めてる
強い弱いだけじゃなくて地元のチームを応援するって価値観は思ってる以上に魅力的なんだな
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:06:25.52 ID:WclKAK4N0
自分の地元はサッカーかな
周りの子供はサッカーやってるのが多いな
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:06:49.47 ID:vkW9c3Cw0
確かにサッカーのほうが地域密着のご当地スポーツって感じだな
野球は全国規模でファン層を抱えていて、ご当地スポーツって感じではない
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:13:17.73 ID:YCJccUGi0
Jリーグはすっかり日本に根付いたね
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:13:40.88 ID:vxMHUlxl0
メジャーなスポーツがご当地とかすげー違和感あるんだが。
なんかこう、もっと長崎や沖縄のドラゴンボートとか北海道のばんえい競馬みたいなのは…
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:15:09.30 ID:Qgh4AYXe0
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:18:18.93 ID:eB6K4R0Li
少年サッカーも少年野球も保護者が介入しすぎてしんどい事になるのが多いな
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:19:18.05 ID:rFvXlOio0
Kokiriko-dance
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:21:10.94 ID:AqBNTaZC0
野球って人気無いんだな
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:21:16.96 ID:PJSLydMOO
>>1
プロ野球はタダ券をばら撒いて、観客数も水増し発表してるだけだからな
これが現実
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:24:47.98 ID:jg+9yGpf0
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:25:22.36 ID:jtVggzxG0
試合には興味ないみたいだな


Jリーグ興味ない 84.1%
https://pbs.twimg.com/media/BUDdCkxCYAAsQbq.jpg:large?.jp
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:26:08.12 ID:AqBNTaZC0
>>23
アンケートも水増しできれば良かったのにね
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:28:49.31 ID:ZsaiKyoy0
神奈川はあちこちで自転車推しなんだよなー最近、五輪種目も多いし盛り上がると良いな。
横浜は別みたいだけど。
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:29:31.94 ID:C1tSnG/1O
バスケはいつまでもグダグタやってる場合じゃねーぞ
競技者多いのに生かせてないし勿体ない
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:30:24.78 ID:KdHyKAT40
パンかってこいよ、やきう先輩
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:38:45.55 ID:aIW+qePG0
>>29
パン位おごってやろうか?ヘディング
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:48:02.68 ID:AqBNTaZC0
さすが野球先輩
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:52:14.14 ID:pny/glub0
やきうはマスゴミの全面バックアップあってこれか
子供のやきう離れもすごいみたいだしお先真っ暗だなw
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 01:57:31.14 ID:eB6K4R0Li
そういえば最近、体育教師(野球顧問以外)の間で
学校のグラウンドにマウンドがあるのはおかしい、って話が結構出てるみたいだな
他の競技や行事で使うときにジャマになったり生徒が転んでケガするのが問題になってるとか

アレってどうにか移動式にできんもんかな
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:07:53.76 ID:NUuINUBp0
47都道府県をたった12球団でカバーってのがキチガイレベルの発想だった
ネットない20世紀や昭和では可能だったのかもしれないが
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:08:52.23 ID:UUI/xFkQ0
横浜は高校野球>DeNAだけどなw
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:14:00.75 ID:5OSgkgiS0
そもそもやきうは企業スポーツから脱却できてないからね
地元に根付くもなにもないわ。おまけに五輪にも根づかないときたもんだ
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:35:15.74 ID:PPpIwY500
ご当地スポーツなるものは全国的に存在しない ねつ造するな
ご当地スポーツなるものは全国的に存在しない ねつ造するな
ご当地スポーツなるものは全国的に存在しない ねつ造するな
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:37:37.20 ID:KkL+bVjk0
バレーがご当地スポーツの地域ってどこなん?
スキーとかゴルフならまだ分かるけど
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:42:11.07 ID:aIW+qePG0
>>32
世界()におんぶに抱っこで良くそんな事言えるな

ああ、いくらか貰ったのか
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:45:29.04 ID:oiIZhFb80
>>8
島根県民乙
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:45:58.02 ID:KkL+bVjk0
松本とか昔は巨人ファンばっかだったのに
今はみんな山雅山雅だもんな

野球がサボってる間にJリーグがどんどんスペースを埋めたって感じ
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:56:01.03 ID:SyI/y0wB0
中学が能代出身ってだけなのに、親の都合で全く離れた高校に入って、
体育の授業で、「能代の人だぞ」ってだけでバスケの手本させられて、
全然できなかった時の周りの雰囲気・・・

あれ以来バスケ嫌いですw
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:57:10.67 ID:iOrCauzV0
>>41
サッカーが盛り上がりをみせた北海道や仙台にプロ野球球団を持っていく
そんなやり口も人口の少ない長野松本じゃ無理だしな。
せいぜいオールスターや巨人戦を長野で開催するくらいしかない
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 02:59:27.01 ID:KkL+bVjk0
ところでラグビーがご当地スポーツの地域って釜石くらい?
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:24:56.19 ID:+VfTIe/w0
巨人は昭和でとまってるわな

ツイッター公式アカもないしw
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 03:26:27.69 ID:SyI/y0wB0
>>44
釜石は熱いね。あそこ別格だわ。シーウエーブス。
震災乗り越えて頑張ってるしなあ。
秋田は花園予選の決勝だけは盛り上がるんだが。
いかんせん、社会人(秋田NB)が弱くてどうにも。

ほぼ企業系と、一部の有力高校に(啓光とか)限定されてる感が。
日川(山梨)とかどうなんだろ。
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:06:52.50 ID:hXJgbYYmO
ご当地…マイナーな感じがするんだが…それだけJリーグがショボいのかなぁ〜
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:11:02.78 ID:l7SnIG0K0
やきうなんてたった11都道府県にしか存在してないしな
そらサッカーに負けるわ
あぁ、独立リーグ?既に死んでますw
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:11:17.85 ID:DEEGxbIG0
やきうはスポーツではない。
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 04:38:56.65 ID:l7SnIG0K0
焼き豚がJリーグアレルギーで苦しんでるのが分かる結果だよなw
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 05:31:55.50 ID:C1tSnG/1O
野球ファンって不都合な現実を前にするとJリーグガーで精神安定をはかろうとするのが面白いね
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:06:12.16 ID:K9CWEgwB0
また焼き豚の嫉妬発狂スレかw
焼き豚敗北続きで可哀想
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:09:00.82 ID:OoGsPJeY0
野球といっても、プロ野球じゃなく高校野球というところもあるだろ
地元なんてまさにそうだし
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:33:11.37 ID:BYyQ5MZz0
ヘディング脳の民度

試合に負けると選手のバスを取り囲み罵声を浴びせる

試合に勝つと渋谷の道路を占拠しはしゃぎまくり痴漢(爆笑)

JAPANESE ONLYの垂れ幕を出し人種差別までするヘディング脳笑

キチガイバカ笑
http://pbs.twimg.com/media/BlEsUzKCMAAOmbs.jpg
http://nagamochi.info/src/up143598.jpg

頭に玉ぶつけてヘディングシュート(笑)
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 06:44:45.74 ID:f5UE27Un0
夜中に焼豚が蠢いててウケるww
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:04:03.01 ID:ygeCGNH20
>>55
やきうんこりあ連呼ジジイの事か?
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:06:59.10 ID:iZTOlOEF0
また焼き豚の完全敗北かよw
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:07:15.89 ID:kvY/9BjF0
プレーする子供の数やこういう調査からみてある程度飽和してるのに
jリーグに還元されてないんじゃもう無理なんじゃね
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:17:02.66 ID:8hGbfTdw0
友人に勧められて最近ジャイアントキリング読み始めたわ
この手のジャンルって少ないんだな
もっと増えればいいのに
ジャイキリは内容は微妙だけど、意外に勉強になるよなあ
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 07:31:07.00 ID:YoNbPHhw0
野球が25%あるのだって貢献してんのは甲子園ノ営業だろ
プロ野球はほんと努力しねえ
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 11:02:23.06 ID:l7SnIG0K0
やきうチームがないド田舎の県で焼き豚やってるヤツって惨めだよな
何の縁もゆかりもない都会の企業チーム応援してんの?w
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 12:45:25.70 ID:wjeTuiEP0
【侍ジャパンの志】

 日本が憧れる、侍であれ。
 世界が畏れる、侍であれ。

【侍ジャパン九つの魂】

一、侍ジャパンは、一瞬一瞬、一球一球に、魂を込めなければならない。
一、侍ジャパンは、どんな劣勢に立たされようと、ゲームセットまで諦めてはならない。
一、侍ジャパンは、緊張やプレッシャーを、大きな力に変えなければならない。
一、侍ジャパンは、相手を敬い、そして正々堂々と向き合わなければならない。
一、侍ジャパンは、品格ある振る舞いを心がけ、心身共に一糸も乱れてはならない。
一、侍ジャパンは、断じて弱音を吐かず、前だけを向き続けなければならない。
一、侍ジャパンは、「侍魂の塊」となり、一致団結しなければならない。
一、侍ジャパンは、日の丸を背負った以上、日本に希望を与える存在でなければならない。
一、侍ジャパンは、以上のことを「侍の誇り」として、必ず遂行しなければならない。
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 15:15:02.83 ID:l7SnIG0K0
水増し&タダ券の観客数でドヤ顔してる場合ちゃうで焼き豚はんwwwwww
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 17:14:45.60 ID:AqBNTaZC0
あれだけのメディアの煽りがありながら、野球はJリーグに負けました
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:31:03.27 ID:V7ZNnGTJ0
韓国国技の朝鮮玉蹴りがご当地とか、どんな連中が生息してるのかお察しだな
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 18:52:27.89 ID:5PgIe0oH0
Jリーグが出来るまでプロ野球は地域密着なんてやらなかったもんな。
客入り悪けりゃチーム身売りかフランチャイズ変更だもんな。
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:16:44.06 ID:1w5nj04q0
そんな差はないんだな
この2つ以外のスポーツが弱すぎる
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:45:50.42 ID:AqBNTaZC0
野球は何をやってもサッカーに勝てないな
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:32:11.09 ID:xZcj2Xnn0
柏のレプリカ着て素振りの練習をしている子が近所にいるんだが時代を感じたな
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:34:31.48 ID:aC2cDtLg0
ご当地スポーツがバレーボールとかゴルフってどこだよwwwww
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:35:43.39 ID:6pcWwBZk0
>>62
気持ち悪いな
マジで
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:40:28.40 ID:aC2cDtLg0
バスケットボールとか日本人がやるだけ無駄スポーツの極みだわな
しかも協会は最低最悪だし
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:42:28.08 ID:pBqCLSzli
>>69
小宮山二世か
将来有望だ
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:44:27.53 ID:XojJdVYui
サカ豚はまだこんなことやってんのか
もう歳いくつだよ
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:25:16.12 ID:ni23N3UM0
Jリーグ51ー12やきう


やきう、負け!w
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:17:58.17 ID:ni23N3UM0
>>68
やきうがサッカーに勝てるのは体脂肪ぐらいかな
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:36:04.21 ID:mGX+l+MRi
週刊ダイアモンド スポーツ&マネー 丸ごとランキング
ぴあ総合研究所によるプロ野球観客動員数調査

        大本営発表   ぴあ総研.     水増し数.      乖離率
阪神.      43,669人    33,317人 .    10,352人      131%
巨人.      40,436人    27,107人 .    13,329人      149%
ソフトバンク  32,044人    22,567人      9,477人      141%
中日.      33,202人    22,417人 .    10,785人      148%
日本ハム.   25,459人    18,045人      7,414人      141%
ロッテ      21,645人    15,214人      6,431人      142%
横浜      17,111人    11,546人      5,565人      148%
ヤクルト    18,517人    11,436人      7,081人      161%
楽天      15,519人    10,258人      5,261人      151%
広島      15,681人    *9,768人      5,913人      160%
オリックス   15,794人    *9,067人      6,727人      174%
西武      15,817人    *7,762人      8,055人      203%

平均      24,522人.   16,542人      7,980人      148%
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:47:56.27 ID:ni23N3UM0
もう日本は完全にサッカーの国だな
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/11(土) 14:32:21.02 ID:j4I6kmBF0
Jリーグは完全に日本に根付いたね
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:46:35.66 ID:DSaDLxrF0
野球ってあれだけメディアに煽られてんのに
普通にJリーグに負けてんだなw
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:50:38.88 ID:+d/DTg1z0
やきうんこやべえw
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:52:29.80 ID:3Dj1qkqB0
…カーリング(ボソッ
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:57:24.23 ID:ni23N3UM0
焼き豚がJリーグに怯える理由が分かったな
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/11(土) 21:19:10.45 ID:j4I6kmBF0
焼き豚のJリーグガーは魂の叫び
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:18:08.10 ID:ZVG/vwU20
野球って人気無いんだな
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:36:36.03 ID:TDpu9T1q0
青森がレスリングで長野や北海道がスキーだったりするのか
フィギュアは愛知が自治体ぐるみで唾を付けてるけどスポーツに「ご当地」なんて偏狭な縛りを設けなくていいだろ
みんな好きなスポーツやればいいよ
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:40:22.38 ID:zOhnaXeQ0
>>70
世界の猫田を輩出した広島
小柄なカリスマセッター竹下が在住する広島
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:58:47.07 ID:ni23N3UM0
Jリーグが初期の10チームのままだったら
まだやきうがNo.1スポーツだったかもな…
ゾッとするわ
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 00:48:28.07 ID:xKDLOcx40
西成や山谷ではサッカーよりやきうのほうが人気だよw
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 01:26:02.21 ID:47L+bPEs0
Jリーグって人気あるんだな
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 01:30:35.83 ID:WOqPgmbe0
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 01:31:02.47 ID:LVlL+uj10
焼き豚またサッカーに負けたのか
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 01:39:07.23 ID:47L+bPEs0
焼き豚は負け続けです
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 01:44:33.36 ID:cgrhASsS0
>>86
沖縄でスキーやるとかな
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 02:03:43.22 ID:1+hUyRQC0
多分だけどゴルフがご当地スポーツなのは宮城かな
東北福祉大が名門で池田勇太、松山英樹、宮里兄とか輩出してる
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 02:21:04.02 ID:47L+bPEs0
日本は完全にサカーの国になったね
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 02:26:52.06 ID:47L+bPEs0
いかんいかん
サッカーの国だったな
訂正
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 02:35:10.75 ID:k6Knfemv0
>>86
長野はひと括りにしたら怒られるんでないかい?

山雅はいうまでもなくもう一つの方も伸びてきてる
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 02:48:57.12 ID:47L+bPEs0
>>98
もう一つって長野パルセイロ?
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 02:50:36.76 ID:k6Knfemv0
>>99
うん

もうJクラブは2つもあるんだよね
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 02:58:30.00 ID:47L+bPEs0
>>100
パルセイロって人気上がってるんだ
松本山雅に比べると全然って話は聞いたことあったけど
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 03:01:39.28 ID:k6Knfemv0
>>101
もう巨人が年に一回ドサ周りする程度では
どうにもならないよ
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 03:04:30.57 ID:47L+bPEs0
>>102
パルセイロって今J3だっけ?
J1で信州ダービーとかいつか見れるかもな
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 03:07:34.64 ID:k6Knfemv0
>>103
うん
制度上は可能だから
いつかはそんな日が来るかもしれない
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 03:08:34.25 ID:0HFny9CL0
 
球団名        1位の地域 応援率  /  2位の地域応援率  /  3位の地域 応援率
読売ジャイアンツ  栃木県 56.7%  /  埼玉県・富山県 53.3%
東京ヤクルトスワローズ  高知県 10.0%  /  栃木県・東京都・石川県・静岡県・香川県・大分県 6.7%
横浜DeNAベイスターズ  神奈川県 16.7%  /  千葉県 10.0%  /  栃木県・群馬県・東京都・福井県・鳥取県 6.7%
中日ドラゴンズ      岐阜県・愛知県 60.0%  /  三重県 50.0%
阪神タイガース      和歌山県 63.3%  /  大阪府・滋賀県 56.7%
広島東洋カープ      広島県 80.0%  /  島根県 36.7%  /  山口県 30.0%

球団名          1位の地域 応援率  /  2位の地域応援率  /  3位の地域 応援率
北海道日本ハムファイターズ 北海道 76.7%  /  群馬県・埼玉県・岡山県・愛媛県 10.0%
東北楽天ゴールデンイーグルス 宮城県 90.0%  /  福島県 60.0%  /  山形県 56.7%
埼玉西武ライオンズ     埼玉県 13.3%  /  群馬県・東京都 10.0%
千葉ロッテマリーンズ     千葉県 30.0%  /  東京都 13.3%  /  山形県・福島県 6.7%
オリックスバファローズ     奈良県 10.0%  /  石川県・徳島県 6.7%
福岡ソフトバンクホークス 福岡県 86.7%  /  佐賀県 73.3%  /  長崎県 50.0%
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 03:09:19.69 ID:0HFny9CL0
「プロ野球12球団、応援率が高い都道府県は?地元密着ナンバー1はココ!」街のコト
http://www.athome.co.jp/vox/town/10736/
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 03:10:19.05 ID:47L+bPEs0
こうやって地方でもJクラブが少しずつ根付いているのは素晴らしいね
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 03:12:17.48 ID:dsm34PEA0
Jクラブが少しずつ地域に根付いてきたと言うのがよく分かる統計ですな
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 03:16:21.69 ID:EaTBtwZi0
福岡ソフトバンクホークスが九州全体のチームだと思われてるようだが
福岡県民以外の他県民はマジで興味無いからな

なぜメディアがホークスを九州代表のように言ってるのか理解できんわ
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 03:21:06.90 ID:Fwie9J890
ゴリ押しメディアに洗脳された頭の弱い奴がやきうファンになる傾向が強そう
焼き豚は単純だから
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 03:54:09.16 ID:Lx5xOSsl0
36都道府県にクラブチームがある
Jリーグは当初の目標を達成しつつあるな
いずれ47都道府県に広がるだろう
野球界は遅すぎた
Jリーグが出来た時に嫌がらせをするだけで
自分達の欠点をほったらかしにしたまま沈没したわけだ
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 03:54:35.97 ID:47L+bPEs0
>>109
北部九州地区だけだもんな
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 03:59:45.37 ID:/qyhI0pQ0
>>111
クラブチームは一般人が参加できるものじゃないからあっても意味ない
まずは小学生が参加できるチームがないと
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 04:27:49.77 ID:k6Knfemv0
小学生になる前から参加できますw

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412913864/
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 07:12:39.18 ID:f/1p6B0x0
東京はやっぱり野球
東京ガスとベルデーの観客動員なんかヤクルトだけで圧倒できる
巨人が出るまでもなく勝負あったな
東京でJリーグファンなんて言ったら相当な変わり者と思われるぞ
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 07:13:41.98 ID:UqW/1Jd00
やきう少年ってほんと見なくなったよな
公園で禁止されてるからか
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 07:20:31.84 ID:yWZEiaGb0
>>115
中体連 東京都 平成26年度 加盟生徒数 (男 子)
サッカー. 22,126人
軟式野球 14,225人
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 08:14:42.10 ID:yWZEiaGb0
>>115
日本リトルシニア中学硬式野球協会関東連盟登録選手数
東東京支部
        3年  2年  1年 全学年
東京玉川.   0.   0.   0    0
荒川     25  38.   0.   63
板橋.      0.   0.   0    0
江戸川北.   0.   0.   0    0
江戸川南.   0.   0.   0    0
大田.      0.   0.   0    0
墨田.      0.   0.   0    0
芝.       0.   0.   0    0
城西.      0.   0.   0    0
世田谷    10.   0.   0.   10
東京青山.   0.   0.   0    0
東京和泉.   0.   0.   0    0
練馬中央.   0.   0.   0    0
中野.      0.   0.   0    0
東板橋.     0.   0.   0    0
文京.      0.   0.   0    0
東京日暮里. 0.   0.   0    0
足立中央.   0.   0.   0    0
江東     11.   0.   0.   11
東京北.     0.   0.   0    0
東京神宮.   0.   0.   0    0
豊島.      0.   0.   0    0
杉並.      0.   0.   0    0
葛飾.      9.   3.   0    0
世田谷西  23  15  10.   48
目黒西.    0.   0.   0    0
江戸川東  16  14.   8.   38
練馬.      3.   0.   0    0
新宿.      0.   0.   0    0
江戸川中央. 37  40.   0.   73
足立.      0.   0.   0    0
東練馬.    0.   0.   0    0

 合 計.  134. 110  18   262
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 08:31:08.84 ID:I2KA3uj70
プロ野球は全国を覆っていた巨人の傘がどんどん小さくなって地上波放映が激減
観客動員は減ってないとうそぶいてるがそれは協賛企業の買い上げのおかげだし
スタ周辺のコアファンを残してほかのファンが激減してる状況に目をつむっている

大相撲とプロレスしか娯楽がなかった時代に獲得したファンはもう30年もしたら絶滅する
馬鹿にしてるJリーグにどんどん近づいてることに気がついたほうがいいぞ
そのときに12球団しかなかったら完全に忘れ去られるだろう
いやその時には6球団くらいしか残ってないかもしれないが
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 08:42:29.32 ID:nDlEBMHG0
>>77
マジで?

阪神の動員すげえと思ってたんだけど
全盛期から1万人以上客が減った浦和と変わらないのか
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 11:10:36.24 ID:k6Knfemv0
【サッカー】Jリーグは今や36都道府県カバー!J目指すクラブは40以上で今後飛躍的に増える J3は日本スポーツの未来像、全市町村にクラブを
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391943583/
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 11:57:50.00 ID:CoFyfqeu0
>>109
ただでさえ少なかったホークス戦中継をさらに減らしてきてるし
パのクライマックスシリーズは中継「0」
少なくとも福岡以外の県のテレビ局はホークス戦中継は「需要無し」と判断してるみたいね
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 12:06:10.20 ID:xKDLOcx40
やきうがここまで全国規模で落ちぶれたのはJリーグのせい
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 13:32:25.54 ID:tBODlsL/0
>>121
貧乏で食えないスポーツ選手を増やしてどうする
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:27:08.39 ID:xKDLOcx40
と、ナマポ焼き豚ジジイが申しておりますw
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:28:46.63 ID:nk/EOaAQ0
そりゃゴキブリみたいに一匹見つけたら大発生してるからな
今すぐにでも潰れそうなクラブがwww
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:51:42.79 ID:xKDLOcx40
独立リーグなんて焼き豚にすらウンコ扱いされてるしなwww
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 14:58:14.00 ID:du2Ds5qqi
ブタミントンが入ってないな
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:01:14.67 ID:ZxASxAkD0
バスケは入ってないの?
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:09:04.22 ID:9AOBVAOu0
やばくないか?サッカー

元々プロチームを全国に置いてるのが最大の取り柄みたなもんだろ
なのに、47都道府県対象の調査で野球と大差がないって
どんだけ地元に根付いてないんだよ…
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:09:04.48 ID:47L+bPEs0
Jリーグがここまで根付いてるとは思わなかった
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:10:48.95 ID:9AOBVAOu0
野球はサッカーみたいに全国には置いてないんだけどな
それなのに、全国設置してチーム数が多いサッカーと大差がない
野球すご過ぎワロタ
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:12:18.96 ID:3s4SzYIz0
またやきうはサッカーに負けたのかよw
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:12:37.83 ID:47L+bPEs0
>>132
独立リーグがありますよw
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:17:05.58 ID:k6Knfemv0
「置く」という発想自体が間違ってる
的外れ

誰かがチーム作って伸びて大きくなって上位リーグにステップアップしてきただけ
企業が前身のところも多いが、喫茶店に集まってた人たちが始めたクラブもある
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:17:41.32 ID:9AOBVAOu0
>>134
涙目乙
独立リーグはサッカーのJ2よりもJFLに近いよ
野球はトップリーグがプレミア化してる
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:18:39.80 ID:D5zBrFge0
なんで野球の独立リーグって全く根付いてないの?
J3より客入ってないじゃん
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:19:59.83 ID:47L+bPEs0
野球って何やってもサッカーに勝てないよね
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:20:40.58 ID:9AOBVAOu0
野球チームを置いてない場所に
プロチームを置けば、そりゃそのスポーツをご当地スポーツと言うわな
野球の倍以上にチームを置いてるにも関わらず、調査結果は大差ないのがサッカーという競技が
全く魅力ないゴリ押しなのがよくわかりますね
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:22:01.83 ID:9AOBVAOu0
>>137
独立してるリーグだからでしょ
頭おかしいの?
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:22:59.65 ID:IWBWsOvh0
うちの県は完全に野球だな
俺はサッカークラブを応援してるけど
今やってる試合のような観客数なんて夢のまた夢だわ
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:23:40.04 ID:9AOBVAOu0
サッカーマジで可哀想

たくさんの県に置いて人気獲得必死なのに
ご当地スポーツという絶対に大差で勝たないといけない項目で
このショボさw
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:24:11.05 ID:47L+bPEs0
>>140
独立してたら客が100人以下なのか
どんな理屈だw
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:24:45.59 ID:NwRKAuXNi
焼き豚が発狂しててクソワロタ
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:25:41.58 ID:VSnhqDiv0
関西など在日韓国人が多い県は野球が人気
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:26:42.20 ID:9AOBVAOu0
サッカーはJリーグという名前を使って
J3まで作って人気獲得に必死
全国中に多数のチームを置いてる

それなのに、ご当地スポーツとして野球とたっての4%しか差がない

マジで終わってますなあ
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:27:06.73 ID:BrMEmfEd0
黄色い猿のご当地スポーツがサッカーとは笑止千万
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:27:07.01 ID:NwRKAuXNi
焼き豚w
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:27:21.32 ID:3s4SzYIz0
焼き豚さん、負けた事実から目をそらしちゃ駄目だ

悔しかったらやきうも増やせばいいじゃんで完全論破やでw
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:27:49.03 ID:D5zBrFge0
Jリーグに負けてるくせに焼き豚苦しすぎるw
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:27:57.30 ID:qpzReY530
>>140
新理論誕生
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:28:20.61 ID:VqpCyfGvO
岩手県は 有名なスポーツ無いわ
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:28:52.06 ID:3s4SzYIz0
焼き豚さん


やきうはJリーグ以下になっちゃったんだね
寂しい現実だね





wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:29:37.74 ID:9AOBVAOu0
>>143
サッカー豚はニワカすぎる
元から力入れてないんだよ独立リーグなんて
今だってアマの社会人野球や大学の方がドラフトかかってるし
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:29:49.87 ID:47L+bPEs0
独立リーグ観に行ってやれよ焼き豚
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:29:58.34 ID:IWBWsOvh0
完全に野球が勝ってると言えるのはマジでうちの県ぐらいだろうな
どうにかして西宮でやってる試合の客を引っ張れないものか・・・
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:31:04.78 ID:NwRKAuXNi
80年近くメディア独占状態でゴリ押してきたのにサッカーに負ける野球ってなんなのw
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:32:05.10 ID:jQbqiJRq0
>>87
広島は陸上、ホッケー、ハンドボールな
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:33:00.15 ID:9AOBVAOu0
野球がない県に多くサッカークラブ置いてるのに
その投票を持ってしてもご当地スポーツでたったの4%ってw

なんで11球団程度の野球と変わらないんだよ
サッカーの認められてない感がヤバイ
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:33:02.09 ID:D5zBrFge0
野球の場合報道量でもJリーグを圧倒してる訳で・・・
それでもJリーグに負けてるのは相当ヤバいと思うよ
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:33:06.92 ID:cTHX03KV0
>>154
暇なら野球見てあげて、野球つまらないかw
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:33:36.49 ID:qN5ra6BbO
佐賀は高校野球優勝してるから野球もやるしサガンでJ1観戦できるし久光の女子バレーをいやらしい目線で見れたりと意外といい。
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:33:46.06 ID:HsiBy+a/0
大阪はひったくり
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:33:52.92 ID:3s4SzYIz0
>>159
そのJリーグ以下の烙印おされたやきうについて一言どうぞ





w
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:36:30.72 ID:JKTsocQ50
ついにやきうはJリーグ以下ということを焼き豚も認める時代まできちゃったかw
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:37:04.03 ID:9AOBVAOu0
>>160
この調査は報道量とか余り関係ないよね
全国の県が対象なんだから

県の中でどれがご当地スポーツと思われてますか
このテーマならプロチームを多くの県に置いてるサッカーが
圧倒的に大差で勝たないといけない

野球の何倍もチームを全国に置いてるのに
このザマは酷すぎるw
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:37:21.68 ID:+WcybNQ1O
>>87
織田幹雄を忘れてもらっては困るな
ただし為末はディスっても可
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:37:48.74 ID:ZMJ4tHDF0
焼き豚的に、息子三人全員がJリーガの高木豊ってのは裏切り者なの?
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:38:14.90 ID:cTHX03KV0
>>166
クシリ見ないの?
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:39:45.88 ID:9AOBVAOu0
>>164
いや、ご当地スポーツかどうかなんて野球は競ってないよ
単純な全国での人気度と勘違いしてんの?
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:41:19.48 ID:9AOBVAOu0
サカ豚はドヤ顔で勝ち誇ってたんだろうけど
涙目にさせて申し訳ないなあ
せっかくの休日をメシマズにしてゴメンね
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:41:59.16 ID:BsD5Ufhp0
うちの街はアイスホッケーだな。
次にスピードスケートかな。
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:48:42.38 ID:47L+bPEs0
焼き豚の悔しさがひしひしと伝わってきてワロタw
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 15:57:07.23 ID:JKTsocQ50
>>171
完全論破されてからの逃亡宣言クッソワロスw

空気すぎるやきうのクシリ見てやれよwwwwwwwww
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 16:02:03.16 ID:seOaH/ds0
Jリーグに4%しか負けてないから、やきうは凄いって

焼き豚落ちぶれすぎだろwww
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 16:18:23.95 ID:C5ns7YWt0
>>171
頑張ってるのお前だけだぞ。
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 16:20:55.01 ID:47L+bPEs0
>>175
まさに負け惜しみ
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 16:21:14.40 ID:C5ns7YWt0
>>136
しれっとプレミアとか言っちゃってww
やっぱりサッカーに憧れてるんじゃんw
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 16:28:20.22 ID:bMbLfrWu0
うちの県は独立とサッカーチームがあるけど新聞の一面はほとんどサッカーだな
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 16:36:36.89 ID:47L+bPEs0
焼き豚は本当独立リーグに冷たいよな
あれもれっきとしたプロ野球なのに
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 16:40:48.55 ID:UqW/1Jd00
焼き豚は限られたチームで競争ごっこしてるのを見るのが楽しいんだろうな
理解不能だけど
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 16:41:57.28 ID:QcIFxyvP0
ご当地スポーツって何だよ
単なる人気スポーツじゃないか
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 16:58:01.71 ID:47L+bPEs0
>>182
うん
人気スポーツで野球はJリーグ以下って事
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 17:31:12.05 ID:CoFyfqeu0
>>179
俺の所はサッカーとバスケはプロチームあるが独立リーグは無理っぽい
石毛まで駆り出してスポンサー集めやったのに・・・
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 17:51:50.53 ID:xKDLOcx40
サッカーならまだしも
Jリーグに負けることほど焼き豚にとって屈辱なことはないなw
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 17:58:46.00 ID:PTC+/0PUO
むしろ20年前のJリーグ発足からメディアぐるみで、ずっとサッカーサッカーと鬱陶しいくらい騒いでいるのに、まだ野球にこの程度の差しかつけてないって意味では…浸透していないなぁ
定着というよりはまだブームの域を出ていないのかもね
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 18:05:05.19 ID:WMFVddwg0
焼き豚また負けたのかよ
毎日狂ったようにゴリ押しされてるのにw
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 18:25:16.55 ID:I2KA3uj70
北海道、宮城、東京、愛知、大阪、兵庫、広島、福岡は最後まで野球が1位を死守するかな
埼玉、千葉、神奈川はとっくにサッカーだよな
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 18:31:16.30 ID:hnjQe2RY0
長野もサッカーかな〜
まぁ地元だし応援してるけどね
初のJ1いけるかもしれないし
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 18:40:42.65 ID:d/bBsqFS0
▽2009全国体力テスト・実技順位
中学生男子
【握力】1秋田2新潟3沖縄 45和歌山46京都47山口
【上体起こし】1埼玉2福井3秋田 45大分46高知47徳島
【長座体前屈】1千葉2秋田3新潟 45北海道45東京47奈良
【反復横とび】1福井2静岡3鳥取 45大阪46東京47北海道
【持久走】1福井2埼玉3熊本 45北海道46茨城47山梨
【シャトルラン】1福井2熊本3長崎 45高知46東京47北海道
【50m走】1茨城2千葉3福井 45和歌山46高知47北海道
【立ち幅とび】1秋田2新潟3福井 45大阪46奈良47和歌山
【ボール投げ】1沖縄2秋田3宮崎 45山口46奈良47栃木
中学生女子
【握力】1茨城2千葉3岩手 45京都46山口47島根
【上体起こし】1埼玉2福井3千葉 45福岡46北海道47大分
【長座体前屈】1千葉2埼玉3新潟 45長崎46山口47熊本
【反復横とび】1福井2岩手3静岡 45東京46長野47北海道
【持久走】1福井2埼玉3山形 45大阪46北海道47沖縄
【シャトルラン】1福井2熊本3長崎 45徳島46沖縄47北海道
【50m走】1茨城2福井3千葉 45沖縄46高知47北海道
【立ち幅とび】1福井2千葉3茨城 45奈良46大分47和歌山
【ボール投げ】1秋田2茨城3岐阜 45神奈川46北海道47東京
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 20:15:37.26 ID:QangqV6W0
>>146
1位なのに?
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 20:36:47.91 ID:AIPAq+Nt0
>>186
ブーム状態で20年って飽きやすい日本人にはむしろ凄い事のような気がする
Jの場合90年代後半で一度J1全会場1万割れ(しかもその大半が本拠地開幕戦)なんていうどん底を味わってるだけにね
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 20:57:01.83 ID:47L+bPEs0
>>191
焼き豚の負け惜しみに構うなよw
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:39:25.96 ID:rQDelFJ40
>>189
ほぼ決まりだね
J1昇格おめでとう
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 21:46:10.66 ID:xKDLOcx40
何故Jリーグは成功したのに独立リーグは失敗するんだ…
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:12:42.92 ID:Lx5xOSsl0
まさか野球がJリーグに屈服する日が来るとはな
Jリーグは地道にチーム数を増やしていった
野球はいつものようにJリーグの後追いで独立リーグなんかをポツポツ作ったが全て失敗に終わった
野球が真似しても何も機能しない
侍ジャパンにしてもホッケー代表から強引に呼称を奪ったにも関わらず失敗
どうしてこんなにもダサく、みっともないのか
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:38:52.52 ID:47L+bPEs0
>>195
プロ野球からメディアの煽りを除いたものが独立リーグ
つまりそういう事だ
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:52:05.83 ID:xKDLOcx40
やきう−報道量=独立リーグっていう方程式が成り立つな
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:57:57.50 ID:cP0oxJyQ0
菜の花
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:58:58.90 ID:Oi9Ho/sq0
野球ファンから見捨てられた裾野たち
大前提としてプロ野球はNPBのみ!(野球利権は譲らない!)


【BFLリーグ2014】(関西独立リーグの後継)

直近10試合
10/10 06BULLS vs 兵庫 50人
10/9 06BULLS vs 姫路 50人
10/7 姫路 vs 06BULLS 30人
10/3 兵庫 vs 06BULLS 89人 ←兵庫の優勝が決まった大一番!
10/1 姫路 vs 06BULLS 20人
9/30 06BULLS vs 兵庫 35人
9/27 兵庫 vs 姫路  102人
9/26 姫路 vs 06BULLS 10人
9/25 姫路 vs 兵庫   25人
9/22 姫路 vs 兵庫   20人
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:59:15.29 ID:pNxttbIU0
>>189
あそこは専用スタジアムだから良いよなぁ
神奈川県は川崎、横浜M、湘南が糞スタジアム過ぎて話にならん
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 22:59:34.64 ID:jMsDLx8r0
熊本 ハンドボール
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 23:01:21.08 ID:7PuiHlct0
おまいらは最近ボール投げたことあるの?
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 23:11:53.43 ID:d2oUGQUf0
焼き豚が辛そうでワロタ
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 23:14:40.05 ID:7JjthUHC0
>>196
>野球がJリーグに屈服

おもしろいこと言うね、坂豚ちゃんw
札幌と仙台で後から来た野球にサッカーがどんな目にあったか知らないのかw
他の競合してる福岡や広島なんかでも、どうしようもないくらいに差がついちまってるし。

ありえない仮定だが、もしNPBが戦略的にJリーグ潰しにかかれば
具体的にはプロ野球チームの静岡、新潟への移転あるいは新球団。
大宮に西武ライオンズもってきて劣頭にぶつけてもおもしろそうだなw

Jリーグなんか簡単に吹き飛ばされるぞ。
それくらいプロースポーツとして格差がある

まあ最初にも言ったがありえない仮定だけどなw
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 23:20:39.28 ID:xKDLOcx40
神奈川は来年J1が3チームか
完全にサッカーだなこりゃ
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/12(日) 23:20:56.43 ID:Js64VLdE0
だいたい野球のどこがスポーツなんだ?
昔みたパチンコ番組で普通に選手が
ズバズバタバコすってたぞ
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:44:16.50 ID:6Qi5hSk40
サッカーの国日本
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 00:54:19.38 ID:ZbzdDfbn0
>>205
ニートが「俺だって本気出したら」って言ってるようなもんだな
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:10:27.13 ID:yWRazCD10
>>209
NPBの無気力さはお前の言うとうりまさにニートだが

日本各地でそのニートにまるで歯が立たないJリーグってなんなんだろうなwww
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:11:56.20 ID:raF0tEYL0
悔しかったらやきうもクラブ…じゃなくて球団(笑)増やせば?
まあ無理だろうけどw
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:21:45.46 ID:UJs0HXDM0
ここまでで、


がっちりマンデーの話題は無しかよ

道民の子供「(ご当地ゴルフは)国技だと思ってました」
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:31:02.76 ID:ZbzdDfbn0
>>210
>日本各地でそのニートにまるで歯が立たないJリーグってなんなんだろうなwww

言うほど各地に球団あったか?
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:41:01.23 ID:qph4+4wQ0
>>205
でも子供がやらないってよ
どうするよまじで
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 01:46:40.61 ID:yWRazCD10
>>211
球団増?いいねぇ。

本来ならJリーグにはアメリカの4大スポーツみたくお互いに競争して切磋琢磨する
存在になってほしかったのよ。
NPBが危機感を持ったのはJリーグが始まった最初の二年ぐらい。
Jリーグができて危機感を持ってNPBが変えたのは日シリをナイターにしたことぐらいww

後は安心しきっちゃってるのにこの格差ww

せめて噛ませ犬的な存在ぐらいにはなってくれよw
今のままじゃ噛ませ犬にもなってねーよwww
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:05:10.57 ID:raF0tEYL0
日本でサッカーがやきうに勝ったのは
Jリーグのおかげかなw
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:10:50.45 ID:yWRazCD10
>>216
寝ぼけてんのかww
明日の台風に備えて早く寝ろw
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:21:02.67 ID:qph4+4wQ0
>>216
野球は全国にアカデミーあるの?
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:30:42.65 ID:h06mTI9i0
Jリーグ根付きすぎだろ
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 02:50:12.00 ID:qph4+4wQ0
>>219
Jクラブ無い県でも全てにJ入り目指してるクラブがあるね
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 03:29:33.33 ID:raF0tEYL0
>>218
Jリーグのアカデミーを早速パクって
巨人ジュニアとかあるらしいよw
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 06:38:53.21 ID:xKifut1Z0
焼き豚また負けたのか
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 07:27:24.27 ID:ismO4EUz0
【サッカー/米MLS】W杯後、最初の公式戦・カスカディア杯「シアトル・S(ホーム)×ポートランド・T」に6万4207人もの大観衆が詰めかける!
http://matchcenter.mlssoccer.com/matchcenter/2014-07-13-seattle-sounders-fc-vs-portland-timbers/recap

【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!!
http://www.47news.jp/EN/201408/EN2014081201001493.html

【サッカー】アメリカでサッカー人気加速!ヤンキース戦より聖地に集まるリバプール−マンC戦
http://www.dailymail.co.uk/sport/football/article-2711677/VIDEO-HIGHLIGHTS-Liverpool-2-2-Man-City-3-1-penalties-watch-Reds-victory-Yankee-Stadium.html
http://www.nikkansports.com/soccer/world/column/chiba/news/f-cl-tp0-20140803-1345183.html

W杯決勝の視聴者数は米国のサッカー中継で過去最高の2650万人!NYタイムズ「スーパーボウルや五輪に次ぐビッグイベントに」
http://www.tv-asahi.net/2014/07/17/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BCw%E6%9D%AF%E3%81%8C%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%9A%E3%81%8F%E3%82%81/

【サッカー/野球】 アメリカでW杯を機にサッカーが人気を集め始める、 スーパーボウルには遠く及ばないもの、野球には注目度で上まわる
http://diamond.jp/articles/-/55751?display=b

【サッカー】W杯、ソーシャルメディアで新記録 フェイスブックに30億件 特に目立ったのは、米国での人気
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140715-35050894-cnn-int

【サッカー】W杯の米国TV視聴者数、ベルギー戦はMLBのWシリーズ越え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140704-00000079-reut-ent

【サッカー】W杯決勝には世界のVIPも集結…プーチン大統領、ミック・ジャガー、トム・ブレイディら様々なジャンルの人間が観戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140714-00211906-soccerk-socc

【サッカー】2006年以降にサッカー人気が急上昇した米国、サッカーに関心のある若いネット世代はスーパーボウルよりワールドカップ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140710-00000015-mycomj-sci
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 07:47:34.81 ID:ELP74M9F0
またやきうが負けたのか
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:43:01.51 ID:adRjkY0F0
焼き豚が血の涙を流してるな
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:48:39.80 ID:TcbfG/NXO
野球は12球団から減ることはあっても増えることはないだろうからなぁ
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:50:34.82 ID:wueq9qJI0
野球ってもっとランク下だと思うの
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:52:03.72 ID:iZprZB/zO
野球場つくり過ぎ
潰せよ
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:53:38.24 ID:rdV1tNxn0
>>228
ほんと
やきうなんかしてるの定年後のジジイだろ
もうすぐ死ぬやつのために野球場作るなよ
どうせすぐ利用されなくなるんやから
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 11:53:53.36 ID:2gfaCSiy0
Jがない残り11県はドコ?
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 12:06:12.45 ID:raF0tEYL0
最近の焼き豚は負けっぱなしだから
こういうスレでも元気ないね(;つД`)
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 12:10:17.85 ID:FDLWpvUc0
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 13:11:59.03 ID:raF0tEYL0
やきうはご当地スポーツというよりは
ご り押しスポーツってかんじ
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 14:08:25.80 ID:rbp+EZ4s0
サッカー人気凄いね
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 14:26:24.36 ID:urG5IenN0
野球ってあんなに報道量があってもJリーグ以下なんだな
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 16:35:34.83 ID:lWnQO0nk0
大谷って足速いの?
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 16:38:29.69 ID:urG5IenN0
大谷って誰?
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 17:20:50.78 ID:OVw2A/TU0
ハゲたプロレスラーだろ
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 17:24:30.04 ID:9womfuMO0
ワロタwww
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 18:17:43.21 ID:flw2LTY80
>>228
どんなに小さい街でも公営野球場ってあるよな。
野球以外の使用用途がないのがなあ。
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:24:36.26 ID:urG5IenN0
焼き豚Jリーグに負けて悔しいの?
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:09:34.96 ID:raF0tEYL0
Jリーグに負けることは焼き豚にとって自殺もんの屈辱だからなw
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:29:42.26 ID:urG5IenN0
あんなにマスコミが煽りまくってるのにね
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:31:08.62 ID:raF0tEYL0
やきうを煽れば煽るほど日本全国でサッカーが根付いていくな…
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 01:03:27.37 ID:tyyypZ4H0
意外と荒れてない平和なスレだな
ようやく焼き豚も日本がサッカーの国だと
認めてくれたか
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:16:37.48 ID:wFNqBzt00
野球はもう終わり
サッカーに視聴率も人気も勝てなくなった
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 02:25:20.97 ID:1WVe99yO0
なんだ、たった20年で追い越しちゃったか・・・
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 04:26:54.04 ID:Tzu0qsBv0
逆に言うとやきうは今まで何やってたんだと
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 04:31:47.17 ID:ELvCk/72i
サカ豚有利のアンケはクソみたいなステマ用アンケばっかw
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 04:41:01.91 ID:Tzu0qsBv0
またそうやって現実から目を背けるw
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 04:57:31.17 ID:geZ+DllZ0
うちの県は柔道、剣道、空手が強い
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 04:59:23.28 ID:xLzv7oEi0
>>215
わかってないようだが、球団増加すれば既存の球団の人気が落ちるだけ
・スポーツニュース等の露出の割合が減る
・不人気球団との試合が増加→収入減
・現状でも消滅する球団があるのに、経営の厳しい球団が更に増加する

球団増やすメリットはそのスポーツの普及や競技人口、裾野を広げられるから
しかい、1チームあたりの人気は下がる

それでもサッカーが上手く行くのは全国区をカバーできる日本代表のコンテンツが充実してるから(欧州ならビッグクラブがいる)
また野球に比べ試合数が少ないのも実はメリットになってる
野球は試合数が多く選手やスタッフを多く抱える必要性があり、アウェーで3連戦なんてやってれば遠征費・運営費だけで莫大な費用が必要になる
親会社に依存しないと経営が成り立たない理由の一つがそれ
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 05:06:40.73 ID:ACRYs5em0
>>252
結局それでJリーグに抜かれちゃったんだよな
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 06:23:56.11 ID:+/eKEao00
野球って結局何をやってもサッカーに勝てないよね
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 06:25:38.24 ID:bQjDA8Pg0
うちの県はサッカーかな
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 06:42:38.20 ID:8bOrCPWr0
底辺視豚&サカチョン、複数IDで書き込みでワロタ。工作活動にいくら貰っているの?
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 06:43:12.33 ID:tyyypZ4H0
うちの県も完全にサッカー
やきうが話題になるのは1年で甲子園やってるたった1〜2週間ぐらいかなw
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 06:46:14.89 ID:z0OtmDA30
やきうは昔は大人気だったんだろ
王とか長嶋とかいた時代?
何十年とここまでやってこれただけ全然いいじゃん
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 06:47:43.25 ID:z0OtmDA30
うちもサッカー(ダさいたま
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 07:22:23.19 ID:+/eKEao00
うちもサッカーだな
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 07:25:17.65 ID:tyyypZ4H0
焼き豚「うちの国はやきうニダ(キムチパクー」
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 07:28:22.71 ID:1EjlgfYh0
Jリーグは大人気なんだろうなあ
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 07:30:22.76 ID:S8lyzLhh0
大人気だなサッカー 特に地方の人気が凄まじい

10月11日(土) 第94回天皇杯 準々決勝
名古屋 2 - 2(PK 3 - 5)清水 (19:04/瑞穂陸/6,113人)

10月12日(日) 2014 ヤマザキナビスコカップ

柏 2 - 1 広島 (16:00/柏/9,010人)
川崎F 3 - 2 G大阪 (16:03/等々力/16,211人)

10月11日(土) 2014 J2リーグ戦 第36節

札幌 0 - 2 千葉 (13:03/札幌厚別/7,844人)
山形 2 - 1 長崎 (14:04/NDスタ/5,406人)
水戸 2 - 3 富山 (16:03/Ksスタ/3,818人)
栃木 1 - 1 北九州 (14:03/栃木グ/8,017人)
群馬 3 - 2 岡山 (13:05/正田スタ/2,960人)
東京V 0 - 0 湘南 (16:03/味スタ/8,467人)
松本 2 - 0 大分 (13:03/松本/11,238人)
磐田 3 - 1 岐阜 (15:03/ヤマハ/8,630人)
京都 0 - 0 熊本 (16:04/西京極/5,906人)
愛媛 2 - 1 横浜FC (19:04/ニンスタ/3,258人)
福岡 1 - 2 讃岐 (13:04/レベスタ/4,260人)
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 07:33:45.67 ID:QD9RsnASi
焼き豚悲惨だなwwwwwwwwwww
いつになったらサッカーに勝てるんだよw
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 07:39:20.50 ID:wVIDZKf00
>>264
平均年齢はやきうの方が上だろう
勝ってるw

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/npb/1356929025/
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 07:40:02.54 ID:tyyypZ4H0
サッカーにはもう完全に勝てないが
せめてJリーグには負けたくないっていう焼き豚の惨めさったらもうね…
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 07:45:09.16 ID:G0jhw/XI0
ビビる大木「巨人のファン感謝デーのMCとして参加したら、選手は挨拶無視&タバコ吸いまくり」

ソース ラジオ音源29:55くらいから→ http://www.nicovideo.jp/watch/sm15993691

ファン感謝デーの進行を務める「びびる大木」
ビビる大木「おはようございます!」
後藤「どけ」(煙草に火をつけ大木に煙を吹きかける)
ビビる大木「おはようございます!」
阿部は目の前でわざと無視
続く選手達に「今日はお願いします」と挨拶をする大木
しかし見事に全員無視…。

清原「おい!こんなもん、いつまでやるんだ!」(マイクOFF状態)
ビビる大木「すいません…よろしくお願いします」
後藤&元木「清原さん、かったるいすよねぇ〜」
だるそうにする高橋由伸・・・。
終了後、「お疲れさん、今日は大変だったね。ありがとう!」
唯一、桑田投手がお礼の声を掛けてくれる。
面識のある上原投手、木佐貫投手の挨拶はあったそうです。

「ずっと巨人を応援してきて、こんなに悲しい思いをしたのは初めてです。
やっぱり「好き」でも近づき過ぎるのは良くないですね。
素顔の嫌な所を知る事がない遠くから応援するのが一番です。」

「選手到着してよろしくお願いしますって挨拶したら、
まず俺を無視したのは阿部慎之介。目が合いましたけど無視しました。
それから目もあわさない、うるせえなと言わんばかりにタバコに火をつけた後藤。
悲しいですけどジャイアンツの選手の態度の悪さってか…
巨人ファンとしてはこれ程悲しいことはない 」
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 08:49:41.29 ID:tyyypZ4H0
まあ焼き豚にちょっとだけ譲歩してやると

サッカー>>>>>>>>>>>やきう
NPB>Jリーグって感じかな
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 10:52:23.68 ID:UqYNDP8I0
【野球】プロ野球中継の視聴率は低迷し、地上波ではめったに放送されなくなった
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413251090/
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:10:22.04 ID:tyyypZ4H0
やきうがほんとに日本全国で人気があるなら
独立リーグも盛況なはず
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:22:33.18 ID:yMZ1k3DH0
うるせー非国民ども。

日本人の娯楽は、やきうとゴルフと相撲とテレビって昔から決められてるんだよ。
ほかのことをやる奴は、非国民だし村八にされても当然だろ。

そのうちサカーなんかにうつつをぬかしてると公安がとっちめに行くからな。
日本を民主国家なんて思ってるバカは、サカーやってるようなアフォばかりだからな。
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:53:48.68 ID:tyyypZ4H0
> 日本人の娯楽は、やきうとゴルフと相撲


爺くせーなw
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 13:55:05.46 ID:2xZP8FZl0
>>271
おじいちゃん元気ですね
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 16:27:40.46 ID:ACRYs5em0
>>270
JFLより客少ないよ
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:11:05.08 ID:tyyypZ4H0
実際やきうってたった11都道府県にしかないから
サッカーに負ける地方があっても不思議じゃないしね
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 17:16:56.85 ID:ACRYs5em0
>>275
独立リーグをバカにしてんのか?
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:12:00.34 ID:/ytQwgfq0
136 名前: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 投稿日: 2014/10/14(火) 16:21:06.68 ID:UqYNDP8I0
【悲報】 焼き豚記者の日常
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20141014/QjFteFI3N2sw.html



※ちなみにたった2日でキャップを取り上げられることに

417 drunker ★ 2014/10/14(火) 14:10:29.72 ID:???0
ok
about どすこい ★
removed
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:12:40.58 ID:nQTXYIcS0
>>276
独立リーグは焼き豚にすらバカにされてるから仕方ない
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:21:48.19 ID:ACRYs5em0
>>278
同じ野球なのにな
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:49:50.63 ID:5fcWXL7W0
>>271
おまえ本当は野球嫌いだろ?
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:53:49.35 ID:/HPcbl360
>>279
サッカーファンは地域リーグ、JFLも応援するけどなあ。
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 18:55:49.91 ID:3COOKEEC0
地球上でやきうんこりあが〜

なんてほざいてるのは絶滅危惧種の人類の奇形だよ(笑)
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:14:59.41 ID:ACRYs5em0
>>281
野球という競技そのものは好きじゃないんだろうね
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:25:14.76 ID:daEx8USj0
ある意味、企業丸抱えスタイルのプロ野球ができなかったことが、Jリーグのビジネスの出発点だからな。
地域密着を地道にやっていれば、結果はこうなる。

プロ野球の球団オーナーは、あたかも銀座の超高級クラブの会員の気分なんだよ。
会員枠を広げることには「クラブの格式が下がる」と全力で反対するんだから尚更だ。
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:39:34.42 ID:nQTXYIcS0
>>283
焼き豚はテレビに映るやきう以外はガン無視だからな
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:47:47.54 ID:MCbOBuR/O
高校サッカー予選とか全く盛り上がってないよな(笑)
高校野球予選は1回戦〜決勝まで生中継してるけど
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:52:09.40 ID:/HPcbl360
>>286
高校サッカーとかwww



情けねえ…
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:56:06.38 ID:VnV96FsM0
うちの県はやっぱりサッカーということになるんかな。
有名ではあるんだが、もはや見る影もないほど弱くなってしまった。
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:57:45.80 ID:X5Rzv4hP0
焼き豚涙拭けよ
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/14(火) 19:59:45.43 ID:nLiH2btvi
>>116
土日のチャリンコやきう少年みなくなったな
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止
サッカー弱くて甲子園春夏26回優勝の四国は全部野球かな