【サッカー】横浜三ツ沢球技場、基準満たさずJリーグから制裁対象に 横浜市「市全体で検討していく」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1発狂くんφ ★@転載は禁止
三ツ沢球技場、基準満たさずJリーグから制裁対象に どうする横浜市

2014.10.07 03:00:00

J1横浜Mなどの3クラブが本拠地とするニッパツ三ツ沢球技場(横浜市神奈川区)がJリーグから制裁対象に挙げられていることが分かった。
トイレの設置数や屋根の観客席のカバー率がJリーグの基準を満たしていないためで、
アジア・サッカー連盟(AFC)の主催試合が開催されない可能性があると通知されている。
制裁対象のスタジアムは他にもあるが、Jリーグは改善の見通しが立たない同球技場を問題視。
管理・運営する横浜市は「市全体で検討していく課題」と捉えている。

Jリーグは国際サッカー連盟(FIFA)に準じた基準を設け、各クラブが本拠地とするスタジアムを審査している。
2012年に導入されたクラブライセンス制度の一環で、千人に対し、洋式トイレ5台、男性用小便器8台の設置や、
スタジアムの屋根が観客席の3分の1以上を覆っている−などの基準を定めている。

クラブライセンスを交付した9月29日、Jリーグは同球技場を含めた11スタジアムを制裁措置として公表。
同球技場はトイレの数が基準の3割ほどしかなく、屋根に至っては設置されていない。

また、Jリーグはアジア・チャンピオンズリーグなどAFCの主催試合が開催できない可能性も通知。
12月にも、本拠地とする横浜MとJ2横浜FCに施設の改善計画を提出するように求めた。

ただ、Jリーグ側が問題にしているのは、他のスタジアムとは違って改善の見通しが立たないことという。
J2湘南の本拠地、ShonanBMWスタジアム平塚(平塚市)も
屋根の基準を満たしていないが、クラブと平塚市で改修の検討を始めている。
一方、9月に事情説明した横浜市から改善案は示されず、Jリーグの大河正明常務理事は
「改修ができないなら新スタジアムの構想を含めて考えてもらわないといけない」と指摘する。

一方、市にも言い分がある。1955年に建設され、64年の東京五輪ではサッカー会場として使用された同球技場。
これまでもスタンドの個席化や電光掲示板の設置など改修してきたが、
屋根は多額な費用が必要になるほか、公園利用への影響も大きいという。
公園を管理する横浜市環境創造局は
「(Jリーグ側の)要望も高まっていることは理解できるが、一部署では決められない」としている。

大阪府や長野市では新スタジアムが建設され、広島市などではサッカー専用スタジアムの構想も立ち上がっている。
「このままでは時代に取り残される。検討を進めてほしい」とJリーグ。
横浜M、横浜FC、J3YSCCと全国最多の3クラブがある横浜市の動向が注目される。

【神奈川新聞】

http://www.kanaloco.jp/article/78675/cms_id/105283
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:31:31.86 ID:QuYyi0JV0
ライセンス制度なんて誰得な制度いらんやろ
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:32:00.58 ID:RBGJPUml0
大変なんす
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:32:09.85 ID:2MyKlUBb0
見やすくていいのに
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:33:02.68 ID:fFYxzcOH0
日産があるだろ
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:33:28.55 ID:OenQsW0i0
totoで助成金数百億払えよ
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:33:49.34 ID:ekq1cL7p0
制裁っ・・・!
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:34:11.06 ID:cALJY8BI0
日産スタジアムがあるのに、新スタジアムなんて造るわけないでしょ
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:35:06.47 ID:Kgvlmxxt0
確かにトイレ少ないよな
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:35:12.92 ID:w9D0xZHM0
マジでJはいい加減にしろ
2ステージ制や厳しすぎるスタジアムの規制にこっちはうんざりしてるんだ
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:35:24.60 ID:REx+lzU40
観客目線だったらどうみても
日産より三ツ沢のほうが24倍いいスタジアム
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:35:34.74 ID:OenQsW0i0
横縞とYSCCが横酷使ったら赤字やばいだろ
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:35:48.81 ID:RUhCSZjZ0
まあこれはちょっとさすがに一方的な物言いだとも思うが、横浜に2万ぐらい入る専スタが欲しいな。
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:35:49.86 ID:tzhvu5nK0
クラブや自治体にばかり無駄金使わせて自分たちだけ肥え太るJ運営
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:35:50.39 ID:E7Wmn2O30
民間企業のクラブが使用するスタジアムの問題を、
なんで所有者で貸主である自治体に文句言うのか理解できない。
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:36:11.21 ID:BhGS3qfi0
日産はキャパ多すぎだから空席が目立つもんな
あと客席からピッチまでの距離感がある
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:36:27.77 ID:WsHmwTlP0
あんな小さい三ツ沢ですら改修重ねることが負担になってんのに
いまの国立を改修重ねて使えって言ってる奴はアホだよな
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:36:28.95 ID:Yy4P0QOP0
もう強請りだな
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:36:39.64 ID:w9D0xZHM0
>>12
三ツ沢には球技が可能な陸上競技場がある
テレビに出てくる言論人、本屋に並ぶ政治・経済分野の著作者が朝鮮人スパイだらけに
なってることに気付いてる人も多いと思います。
そしてこれらスパイが、一流大学で教鞭をとって、生徒にデマを吹き込んでいるなど、
日本の言論・学問・教育は危機的状況。

自民党の憲法改正案には、

「公益及び公の秩序に反しない限り」という言葉が、たくさん条文に盛り込まれてる。
そして、これまでなかった、犯罪「被害者の」人権擁護も条文に明記されてる。

これに反するのは、ヤクザ、日教組や革マル、中核派、朝鮮カルト宗教、
腐るほどある、成りすましの市民団体(=対日工作団体)、
パチンコ業界 AV業界 アダルトサイト 詐欺業界
在日外国人や犯罪「加害者」の人権ばかり擁護してる在日弁護士、
そして、他国や在日同胞へ便宜を図ってきたスパイ政党と、
そこへの投票を促す上記言論人も、含まれるのではないでしょうか。

自民党は、日本のモラルを破壊しつつ荒稼ぎしている在日朝鮮人の権益や
スパイを意識して、改正しようとしていると思われます。

「日本人なら何人も殺そうと思った」生野区通り魔事件 韓国籍の男を不起訴に
http://blog.liveDoor.jp/societynews/archives/1108674.html
【朗報】自民党「憲法のせいで特定の宗教を解散させられない」
http://www.log-channel.net/bbs/poverty/1386937136/
>そのオウムを解散させられない今の司法と憲法は問題と思われませんか? /
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:36:48.30 ID:ouQYWEoO0
市民病院の建替えも絡んでいるから、
今ココで、大規模な改修は難しいんじゃない?
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:36:53.14 ID:RUhCSZjZ0
日産はでかすぎ、三ツ沢はショボ杉なんだよなあ。
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:37:29.25 ID:UKd/J7Z20
Jリーグ税金特権(税金で年俸払う自称プロリーグ)

1.赤字補填分を広告費で補填することでクラブ親会社が節税(一般則では広告費で補填不可能)

2.自治体の税金をクラブ会社に投入(増資減資による債務返済など)

3.スタジアム使用料の減免or完免(スタジアム赤字分は自治体が負担 ex埼スタ赤字3億前後)

4.スタジアム建設を自治体に要求(建設費、維持費、改装費を自治体が負担)

5.放映権料の非課税分配
  (公益法人のため、リーグ本部が一括販売した放映権料を非課税で各クラブ会社へ譲渡できる)

<税リーグの乞食スタジアムの絶対条件>
1.立地→1等地を要求
2.建設費→払わない
3.維持費→払わない
4.利用料→払わない
5.来客数→年間20万弱、月2回の試合数
6.プロ以外の使用→認めない
7.陸上トラック→いらない
8.今あるスタ→いらない
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:37:58.49 ID:XtPSAy7Y0
1000人に洋式5台を満たしてなかったら、女の子おしっこダダ漏れじゃん
スパイ対策をしようとする自民党が在日に脅迫されています↓ ↓

秘密保護法の反対派が理由を白状しましたw  (※国家公務員限定の準スパイ防止法)

「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」[12/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386159045/
↓ ↓ ↓ ↓ 
秘密保護法反対派に脅迫される自民党議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386041789/
http://megalodon.jp/2014-0730-0837-15/ameblo.jp/okb-34/archive24-201312.html (ブログ)

「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」    ← ← ←!!!!

「特定秘密保護法案に賛成したならばあなたは、次回の選挙で落選するでしょう」
※おそらく、創価等が選挙協力しないという脅迫。
「一年生議員にさえこれほどの脅迫があるということは幹事長はじめ党役員の方々は
日々どのような目に遭われておられることでしょうか。 」

法案はメディアに猛反対され、公明党や野党に調整されて、
けっきょく、骨抜きフニャフニャ法にされている模様。 /
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:38:26.86 ID:P8OgYC4KO
>>14
Jリーグ機構の儲けなんかたかが知れてるだろ
代表で銭儲けできる協会とは違うよ
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:38:39.51 ID:7bYOQaFQ0
AFCが身の程知らずなんだよ。

なに見栄張ってヨーロッパ並みのスタジアムを求めてるんだか。
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:40:52.12 ID:o+QTqXTgi
三ツ沢とナックはもっと改修してほしい
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:41:13.39 ID:VbX5jH0e0
この前「噂の東京マガジン」でやってた横浜の野球場ばっか10面くらいある無駄な土地
あそこにサッカー専用スタジアム建てよう
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:42:23.29 ID:BKGBOCPO0
アジア・チャンピオンズリーグなんて、観客がガラガラだろ

出場させなきゃいいじゃん

あほらしい
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:42:33.19 ID:bxKQa1lI0
Jリーグより遥か昔より主力サッカー場だったわけだが
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:42:58.34 ID:WsHmwTlP0
>>27
中東の成金が幹部になるから金銭感覚が違うんだろうな
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:43:05.79 ID:ncxH9mEC0
屋根付けるのに金かかるしな 今まで試合できたんなら問題ないだろ
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:43:06.14 ID:tKHstAkLO
>>19
そこはどれだけ観客入れられるんだ?
寝ぼけてんの?

三ツ沢じたいそろそろ老朽化なんじゃないか
フクアリをさらに小さくした施設に更新してもいいし
みなとみらいにフクアリサイズひとつ作ればいい
横浜スタジアムなんていい球場があっても客入らないのにドームなんか無駄すぎる
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:43:21.72 ID:Z3GrGVCs0
AFCの大会だけ日産使わせてもらえばいいんじゃね
と横浜市民の俺は思う


なんかでかいもの作ろうとすると
みなとみらい地区に行っちゃうから困る
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:44:20.84 ID:5gDfkXJQ0
うるせーバカ
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:44:23.25 ID:gQTnjP/+0
基準が厳しいわ
仮にAFCで使えないとしても、日産を借りれば済む話だ
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:44:59.37 ID:w9D0xZHM0
>>34
YSCCは普段からそこで十分だし
横縞も避難場所としては十分だろ
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:45:49.81 ID:RUhCSZjZ0
まあでも実際のところ超ボロいけどな。
立て替えてもおかしくないレベル
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:46:10.68 ID:r0k1bDPl0
あのオンボロ感がいいのに
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:46:31.49 ID:dYWGHV1X0
柏も観客席のキャパが足りないよね
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:46:32.33 ID:fFYxzcOH0
隣に病院が出来るんだろ。だから移転もありだとは思うけど、Jリーグがまともに自治体と話してるのか怪しい。
全国各地でスタジアム基準の話を聞いてなかって事例があるからな。
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:47:03.30 ID:SawGGS520
あれだけ評価が高い仙台スタジアムだって基準を満たしてないというレベル。
そりゃ古いスタジアムが対応出来るわけ無いだろw
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:47:29.05 ID:ncxH9mEC0
もう少し現実と理想のギャップ考えてほしいわな
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:48:11.50 ID:VbX5jH0e0
神奈川だけでJクラブが7つもあるのに、サッカー場はボロくてちっこい三ツ沢だけってのはおかしい
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:48:43.38 ID:fqTgKCtO0
スタはボロいのは確かだが見やすくて良いスタなのにな
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:51:30.16 ID:ZFHtsA9n0
Jリーグ側の都合なんだから自分らで金出して改修すればいいじゃん
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:51:34.17 ID:UKd/J7Z20
>>45
ならなんでその7つのクラブで採算たてられないの?w
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:52:25.53 ID:K1X6aqmU0
借り手の分際で、ずいぶんと偉そうだなw
じゃあJリーグ様の自前マネーで、納得する専用スタジアムでも作ればいいじゃんw

「ここは基準を満たさない」←まあ、百歩譲ってわかる。
「よし、制裁だ」←ファファファのファー????
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:53:16.58 ID:v2iLEoH70
三沢は売り払って資金捻出し、日産のトラック潰して観客席に改造する資金にしてくれ。
出来れば客席も角度もつけて前にせり出してくれ。
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:53:33.76 ID:DhjCXAo20
>>48
お互いが憎み合ってるから
特にマリノスは神奈川のクラブ全部を憎悪してる節すらある
川崎と湘南とかは仲良さげだけど地域的に接点薄いしね
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:54:45.34 ID:3pE86Vi60
三ツ沢くらいが見やすくていいわ
日産スタジアムなんか選手が豆粒で面白くない
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:54:46.82 ID:SMYOMsv80
まず陸上競技場のゴールライン側の芝生部分をもっと伸ばすべき
人工芝敷いて誤魔化してるのは日本だけ
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:55:46.86 ID:bFLq08HX0
横浜とは関係ないんだが
JFAは都内にあるJFAハウス売り飛ばして都内のどっか適当な土地に専スタたてれないわけ?
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:57:35.19 ID:itZMkppq0
トイレはマズイとして、屋根なんかいいだろ別に
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:58:47.54 ID:WsHmwTlP0
>>51
ないない
神奈川同士のダービーなんか因縁とか無さ過ぎて全然盛り上がらないのに憎悪とかワロス
あんまりに盛り上がらないもんだから川崎なんか多摩川クラシコとかやり始める始末
ちょっとは松本と長野を見習うべき
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:00:12.00 ID:a75WSRvq0
基準を作って制裁制裁で集金
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:00:15.65 ID:Z3GrGVCs0
マリノスvsフリューゲルスの時代は盛り上がったけど

今はなぁ
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:01:43.74 ID:dYWGHV1X0
>>56
たしかにそうかもw
ダービーじゃない浦和鹿島とか浦和ガンバのほうが盛り上がってる
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:01:46.66 ID:zQ66ETecO
そろそろ我が市(県)はJから手を引きますって自治体が出てきそう。

コストカットは色んな自治体でやらなきゃいけない課題と化してるし。
61名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:02:05.09 ID:jUqREE0W0
>>55
野球みたいに雨天中止がある訳でもないのにな。
それにあまり屋根や壁でスタジアム全体を囲ってしまうと芝生が根付きにくい。
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:03:37.00 ID:VbX5jH0e0
>>61
雨天中止が無いからこそ屋根は必要だろ
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:04:11.44 ID:osEU+BXi0
>>50
作りなおしたほうが安いわ、それじゃ
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:05:28.55 ID:osEU+BXi0
>>58
フリューゲルスは面白いチームだったよなあ。
ホント惜しいことをした
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:06:59.10 ID:zQ66ETecO
@augustoparty: 三ツ沢球技場の屋根が議論になっているけれど、築50年で、しかも隣に病院ができるんだから、慎重に「次」を模索するのは当然の話で、代替立地も含めて検討しているのが現状だと思う。
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:07:50.14 ID:vZBKGZ/40
三ツ沢はボロさも含めて、なんか和むいいスタなんだけどなぁ

>>56
確かにあそこには負けらんねぇぞぉ!
ってより「お互いがんばろうね〜」の雰囲気な気はするなw
ま、いいことだと思うけどw
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:08:08.09 ID:LS8c6Tmn0
AFCとかいらんやろ
クソ賞金しか用意できないのに
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:09:49.22 ID:WsHmwTlP0
>>59
ヴェルディ川崎が強いままでJ1に残ってればまだ盛り上がっただろうにね…
読売対日産なんて本来ならJで一番古く因縁のあるライバル対決のはずなのに
それすら消えてしまった
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:10:58.80 ID:u8vJDRp+0
正直この制度はやりすぎだと思う。
Jは自らの首を絞めてるよ。
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:11:56.74 ID:37smzW190
Jリーグももうちょっと柔軟になってもいいだろ
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:12:37.18 ID:W2NtMAiY0
まあトッププロが使う競技場ではないと思う
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:13:02.81 ID:fN+nhzX40
Jリーグて一体何様のつもりなんだ?
市に改修出来ないのなら新スタ作れ?財源は税金だぞ?
ただでさえ採算取れないのに更に税金投入しろってか?
Jリーグなんてただの民間プロスポーツ、公立の学校や道路なんかと違うんだぞ
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:13:07.76 ID:fFYxzcOH0
日産が自前でスタジアム作ってくれたらいいんだけどな
3万人の球技専用スタジアムでマリノス、横縞、YSCCが乗っかる
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:13:25.99 ID:Yt1vwZpv0
三ツ沢はボロくても観やすくて臨場感ある素晴らしいスタジアム
日産スタや味スタの百倍良いスタジアムじゃよ
こういう良スタジアムの改修をJリーグは補助してあげて欲しい
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:14:19.41 ID:O7rUFi820
横国使えよ
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:14:40.60 ID:ndjuz93i0
万博や西京極なんて、もっと酷いぞ
万博は新スタ出来るけど、西京極の代替地は今だメド立たず
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:15:18.32 ID:d9SoIP5+0
>>62
必要あろうがなかろうが
採算自分たちで立ててくださいね民間企業なのですから
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:15:24.81 ID:v2iLEoH70
リーグが一方的に注文つけても、自治体が言うこと聞いてくれると大勘違いしてる。
無理無茶な事ばかり言ってると自治からは、うちは手を引きますので
今後は勝手にリーグとチームでやってください、になるね。
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:16:01.46 ID:W2NtMAiY0
横浜市の施設って何気にしょぼいから
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:16:15.97 ID:zZjK0Q3q0
三ツ沢はラグビーにくれてやって、もっといいのをもっと便利なところに作ればいいじゃん
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:16:36.36 ID:d3L7WvYB0
横酷がJリーグの基準を満たしてないのでは
スタジアム全体が外野席状態だわ
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:16:42.67 ID:cbyjH8QT0
屋根やトイレより、陸上トラックの方が問題。
J1は球技専用必須にしろ
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:17:03.42 ID:VbX5jH0e0
>>76
京都は亀岡でほぼ決まりだろ
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:17:57.11 ID:P3n7qG6Q0
>>27
そのくせACL等賞金が鼻糞過ぎるからな
オージーと東南アジア連れてオセアニアいっちゃえばいいと思うわ
W杯の枠も放映権料日本半端ないし枠2いけるだろ
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:18:09.02 ID:BLkDzo4P0
制裁てまずいことしたら制裁でしょ?
今まで大丈夫だったものがダメになるのは仕方ないんでないか?
明日から地デジにしないと制裁なとか
明日からスマホにしないと制裁なとか
ないじゃん
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:18:57.46 ID:d9SoIP5+0
>>82
ならJクラブで採算とれる使用料毎年払えよ
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:19:37.60 ID:bxKQa1lI0
多くは望みません
三ツ沢上町駅から直通エスカレーターを作るだけでいいですよー
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:19:50.33 ID:rhFMgIIDi
まーた無駄なスタジアム作らそうしてんのかこいつらは!
日産TOYOTA三菱の車に引かれて死んじまえよ
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:20:37.58 ID:Wi19DNdm0
ふるすぎるもんな〜
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:23:06.98 ID:76I9RShU0
今でも素晴らしいスタだから
屋根がついてトイレが増えたらもっといいな
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:23:15.87 ID:h2bBIUKS0
またいつもの自治体にオネダリ税リーグ!
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:24:12.34 ID:76I9RShU0
>>86
日本中の公営やきうじょうはそれNPBで払ってんのか
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:24:41.79 ID:QY75zFwI0
YSも出来たし学生も使うしここはこのままでいいんじゃね

問題は横酷なんだよな
陸上で2万入る事は稀だし横酷デカすぎで使いにくくて陸上関係者からも不評だし
県内なら新等々力、巨大陸スタ兼ライブ会場だと新国立が完成するし
脇にある球技場を陸スタサブ化して横酷を球技場化したほうが実績には合ってる

球技場は県内は三ツ沢だけで3万以上となると関東でも二つだけだし
横酷は陸スタよりも球技場化したほうが利用価値が上がるんだよね
埼スタも鹿島も都心から離れてるから横酷が球技場化すれば代表戦ほぼ独占状態

ラグビーW杯も控えてるし準備費用使って球技場化したほうが良さそう
もしくは自社ビルうっぱらって改修費工面して横酷内に移転するとか
既にJが2チームあるし代表戦等含めてサッカー使用だけでも年50回前後
ラグビーアメフト等で年60以上は稼げる

稼働数上がれば利用料も下げられるし多機能施設は新国立に負けちゃうし
陸上施設は新等々力の方が使いやすいし横酷は球技場に特化した方が先がある施設
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:25:13.14 ID:h2bBIUKS0
国が税リーグに制裁すれば解決するだろ
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:25:37.98 ID:ef7UjdSo0
Jリーグが金出せよ
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:25:47.42 ID:76I9RShU0
脱税NPBに払わせればいいじゃん
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:25:55.64 ID:fN+nhzX40
こんなことやっていたら企業より先に自治体がJから手を引くわ
基準に満たないからスタを改修もしくは新築しろ!
そんでクラブ側からは金を出すどころかスタ使用料を減額しろ!
こんなヤクザ団体、他にあるか?
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:26:44.68 ID:VPZJIka/0
国体などの為に何も考えずに建ててトイレの数が競技場のサイズと不釣り合いな競技場が沢山ある
指導を受けるスタジアムはそうやって先に建てたものを使うように指定されたものばかり
行政も使わないものを放置して批判されたくないからJチームに使わせる
だからこうやってJリーグ全体で改善を促すしかない
それに、経済を含め地域の活性化に貢献してるものを最低限地元で支えるのを税金の無駄とは言わない
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:28:24.10 ID:IwlpRwTBO
税リーグ連呼厨は扶養控除対象者。
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:28:35.78 ID:v2iLEoH70
日産スタジアムのトラックって誰が使ってんだよ??
桐蔭学園の運動会で使われる時が一番盛り上がってんじゃないの?
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:28:50.08 ID:VbX5jH0e0
>>97
都市部はともかく、月2回以上コンスタントに集客できるスポーツイベントは地方自治体にとっちゃ貴重だよ
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:29:25.53 ID:6PGar1k30
使わせてもらっている立場で制裁とか頭おかしいんじゃないのサッカー関係者は
自前で建てるか金を出して改修しろよ馬鹿が
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:29:44.55 ID:7miTs8ox0
基準満たしても年に数試合なら
その試合だけ簡易トイレなり設置するのはダメなの?
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:29:59.21 ID:zQ66ETecO
橋下や樋渡みたいなのが市長だったらどう返答するか、一度見てみたいな。
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:31:03.29 ID:osEU+BXi0
>>100
ももクロが一番すごいかなw
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:31:04.87 ID:kmGFkzKy0
我那覇を脅迫したヤクザが何を偉そうに

早く賠償しろ
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:31:46.76 ID:d9SoIP5+0
>>92
公営だから市民が自由に使ってるよ
そもそもNPBがいちいち要求なんてしてねーよwJリーグはしてるけどなw
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:32:57.94 ID:h2bBIUKS0
コジキスポーツサッカー!
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:33:15.96 ID:+moV2z0Q0
横浜国際の最前列は、三ツ沢だと最後列
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:33:54.71 ID:rhFMgIIDi
日産で一日三試合やれば客席埋まるだろうが
いくつもいくつもスタジアムなんていらねえよ
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:34:26.94 ID:7bYOQaFQ0
>>107
そういう市民球場の外野の芝生は荒れまくりだしな。

サッカー場じゃ許されないだろ。
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:34:48.33 ID:6PGar1k30
>>101
費用対効果が悪すぎる
地方こそ金が無くて死にかけてるのがわからんの?
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:36:19.53 ID:d9SoIP5+0
これでFA↓

体育施設(公園含む)への税金投入と民間興行クラブのための税金投入は別物ですよ。

市民施設としての野球場はほとんど土or人工芝だから、野球以外のいろんな利用に柔軟に対応してくれます。
サッカー専用スタジアムは管理に手間隙とカネのかかる天然芝で、文字通りほとんどサッカー専用です。
それもほぼプロクラブの専用で、市民には年に数回アリバイ程度しか利用させないという極悪っぷりです。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/park/yokohama/mitsuzawa.html←芝生保護のため一般利用はご遠慮いただいています
http://www.nippatsu-mitsuzawa.com/event.html

そりゃ誰がどう見ても野球場の方が公共施設としてふさわしいですよ。

プロの専用施設ならプロが自前で(民間経済で)建てるべきです。ガンバの例が出来た以上全クラブが見習うべきでしょう。
または自治体のスタジアムを使うのであれば、プロ野球のように莫大な使用料で自治体(スタジアム)を潤わせるようなシーズン試合数を組んで下さい↓。

<使用料>
広島カープが自治体に支払うスタジアム使用料は5億7900万円
http://ja.wikipedia.org/wiki/MAZDA_Zoom-Zoom_%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0%E5%BA%83%E5%B3%B6

サンフレッチェ広島が自治体に支払うスタジアム使用料は5000〜6000万円
http://hiroshima-kop.under.jp/wp/?p=663
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:36:56.80 ID:d9SoIP5+0
公金を投入する以上は
・採算性
・公共性
この二つのバランスが必要なんだわ。
赤字が大きくても
それ以上に公共性が高ければ問題ないし(=人工芝で市民がガンガン使うってこと)
公共性が少なくとも採算性が高ければ問題ない。(=プロチームが採算とれる使用料を払って還元)

さてJリーグであるが、月に2試合程度しか稼働させることができない。
払える使用料も当然ごく僅か、つまり採算性最悪。
さらに天然芝なので、平日は天然芝保養のために市民に開放することすら不可能。公共性最悪。
つまり採算性も公共性もどちらも最悪。

ゆえにJリーグクラブは民間の営利企業なのだから自分達(自腹&スポンサー)で作るか、
採算性とれる使用料を自治体に払うしかない。(ex.カープは年5億)
または人工芝にして市民に毎日開放して公共性を上げること。しかしコレはJリーグ規定で無理なんだろ?
つまり構造的に採算性も公共性も最悪であることは確定してるから、税金を要求するほうがオカシイってこと。
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:37:12.66 ID:VbX5jH0e0
>>111
地方の野球場なんて客入らないんだから別に良いじゃん
むしろ客席作るだけ税金の無駄
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:37:58.44 ID:S+RyXDAa0
そうして北海道では札幌市民以外Jの試合を見る事は無くなりましたとさ
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:38:20.93 ID:BLkDzo4P0
経済効果があるから
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:38:52.56 ID:rvVPKBhe0
まあただ三ツ沢は不便だよ、これだけは言える
バクスタは縞のチケ代じゃ割高にすら感じる、見易さとかではチケ代は高く見積もれない
のが現代感覚だと思う
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:39:12.62 ID:fXV6kYog0
居心地良いスタジアムをつくれば、他の地方の人も定期的にそれなりに多く来てくれるだろう。
長期的にみて得、みたいな考えを自治体がもっても良い気がするが
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:39:20.85 ID:XoR1o6mw0
横浜ドーム球場と一緒にしちゃえ
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:39:21.28 ID:VbX5jH0e0
>>112
何をもって費用対効果が悪すぎると言えるのか、具体的な数字を出して貰わないと
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:40:21.72 ID:WjDZquWV0
お客さんは多くは入れないけど雰囲気最高にいいスタだと思う
あんな横酷なんて陸連にくれてやって鞠は三ツ沢ホームに使いなよ
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:41:11.54 ID:d9SoIP5+0
>>115
で、それらはプロ野球が造らせたものですか?Jリーグのようにw
>>113>>114が全てっしょ
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:41:43.68 ID:IwlpRwTBO
平日昼間からサイサンセイガーの生活保護受給者。
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:41:52.82 ID:7GhgqWOB0
Jリーグの一番の欠点は、プロ仕様のサッカー専用スタジアムが少ないこと。
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:42:46.96 ID:aPd+yhxn0
森敦彦
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:43:02.72 ID:9+BeCxfH0
問題があるならJリーグで解決しろよ
何で自治体が税金で対応しなきゃいけないんだ
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:43:24.01 ID:ef7UjdSo0
>>120
コンサみたいにタカられる可能性あるからお断りだな
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:44:11.06 ID:d9SoIP5+0
Jリーグ税金特権(税金で年俸払う自称プロリーグ)

1.赤字補填分を広告費で補填することでクラブ親会社が節税(一般則では広告費で補填不可能)

2.自治体の税金をクラブ会社に投入(増資減資による債務返済など)

3.スタジアム使用料の減免or完免(スタジアム赤字分は自治体が負担 ex埼スタ赤字3億前後)

4.スタジアム建設を自治体に要求(建設費、維持費、改装費を自治体が負担)

5.放映権料の非課税分配
  (公益法人のため、リーグ本部が一括販売した放映権料を非課税で各クラブ会社へ譲渡できる)

<税リーグの乞食スタジアムの絶対条件>
1.立地→1等地を要求
2.建設費→払わない
3.維持費→払わない
4.利用料→払わない
5.来客数→年間20万弱、月2回の試合数
6.プロ以外の使用→認めない
7.陸上トラック→いらない
8.今あるスタ→いらない
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:44:19.62 ID:u3wD7Uq50
NGIDはあれか
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:44:38.59 ID:7bYOQaFQ0
>>125
球技場と陸上競技場を両方作れる土地と金に余裕がない。

災害大国日本は災害対策にも金を使わないとならないし。
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:45:25.20 ID:zQ66ETecO
totoの助成金も出るだろうが、Jやサッカー協会でもある程度の補助はしてやりなよとは思うわ。

陸連はやってんだからさ…
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:45:56.91 ID:d9SoIP5+0
<頻出トピック>
@ サカ豚<プロ野球スタジアムが都心にあってJリーグスタジアムが僻地にあるのはオカシイ!

A. 年間支払うスタジアム使用料が全然違います。
ちなみにカープは年間約5億円規模のスタジアム使用料を納めています。
ちなみにサンフレッチェは毎年5000万〜6000万です。
Jリーグクラブはスタジアム維持費と償還費を賄えるほどの使用料を毎年納めることができないのです。
僻地に建てても赤字なのに、都心にスタジアムを建てた場合、一層赤字が膨らむだけです。
年17試合の興行じゃどうしようもないのが実情です。
特定の民間企業(クラブ)が殆どスタジアムを専有して(天然芝保養問題は後述)、
それでいてその赤字分は自治体持ちという凶悪構造です。


A サカ豚<野球場だって全国に沢山あるじゃないか!

A.天然芝のプロクラブ使用(サッカー)と市民球場(野球)の区別をつけてください
アマチュアの野球場は人工芝で、市民が自由に使っています(例えばマツダスタジアムですらカープ以外にアマチュアが年60日使用している)
あと、その全国の野球場たちはプロ野球チームがJリーグのように自治体に要望して作らせた球場ですか?


Bサカ豚<サッカースタジアムはJリーグだけが使ってるわけではない!

A.アリバイ的に日曜などに学生大会の決勝を行ってるだけであって
天然芝を保養する平日などはスッカラカンです。
天然芝保養問題があるかぎり、市民球場にはなり得ないのです
http://i.imgur.com/3D5cSMx.jpg
http://www.so-net.ne.jp/antlers/kashima-stadium/event/index.html
http://i.imgur.com/xpyo85V.jpg
http://nihondaira-stadium.com/pc/schedule.html ←ほとんどテニスコート

Cサカ豚<地域活性化のために人を集客できるコンテンツが必要!ゆえにサッカースタジアムが一番!

A.サッカーは集客力がありません。月に2〜3試合で各試合1万前後。年間20万人。
またサッカースタジアムは建設費も維持費も圧倒的に高くなりますのでコスパ的にも一番悪いです。
ちなみに菓子展などの展示会は1ヶ月で80万人を集客しています。
広場でできるので建設費も維持費も少なくて済みます。



D サカ豚<でも、公園や広場だって維持費はかかるだろ!税金の無駄遣いだ!

A.市民施設のための税金と、特定の企業(クラブ)のための税金を同列に語らないでください。
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:45:57.51 ID:wAWO8cnk0
陸上トラック付きの大箱よか雰囲気は断然イイだろ
屋根が有れば言う事ナシ
川崎も陸スタ改修なんてやめて来るべき時の為に資金プールしとけよ
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:46:10.15 ID:7bYOQaFQ0
代表でボロ儲けしてるはずのJFAがスタジアム整備に金を出さないのが問題。
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:46:33.45 ID:d9SoIP5+0
>>128
ほんとそれ
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:47:28.42 ID:d9SoIP5+0
>>135
実はかなりヤバイんだよなぁ・・・
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:47:46.65 ID:Y2/1p3Do0
利用させて貰ってる立場なのに偉そうだな。
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:48:26.11 ID:2vwW5nAZ0
新しいの自前で作れば良くね?
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:48:49.34 ID:CKR7fHkf0
>>127
クラブライセンス制度は税金を円滑にタカル為の協会の施策だから
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:49:01.20 ID:7bYOQaFQ0
>>137
そうなんだ。  

出さないのではなくて出せないんじゃ仕方ないか
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:50:00.38 ID:fN+nhzX40
>>125
造ればいいと思うよ、財源があればな
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:50:02.92 ID:6PGar1k30
>>121
建てるのに何十億もかかり毎年億単位の維持費もかかり大赤字
そして来るのは特定の数千人
無い方がまし
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:50:10.74 ID:qJpj4Tq90
別のスタあるからいいじゃん。
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:50:19.28 ID:frFtw4Sl0
え?もともと収容人数不足でACLで使えないんじゃなかったの?
だからマリノスが今年のACL全部横浜国際でやったって聞いたんだけど
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:50:39.99 ID:cO47FHXS0
Jリーグの癌 Jリーグ
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:51:10.68 ID:njFemoOy0
※ただし税リーグは負担しません
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:51:38.52 ID:Z3GrGVCs0
40位台の日本が格上と練習試合組むために
一桁から10位台の相手と試合するために
金垂れ流してるからな

日本に呼んでも金払ったうえで勝った方に賞金つけて
海外いっても日本が金払うしな
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:52:16.37 ID:HF+/ZAfp0
日産はデカすぎて赤字
三ツ沢は小さすぎ

なんだかなー
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:52:33.05 ID:FFmnUZVN0
今年のマリノスホーム成績
日産3勝1分5敗
三ツ沢2勝2分0敗 
どっちがホームの雰囲気出るかよくわかる
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:52:57.63 ID:r1WJbt+s0
無駄な野球場多いけどこれからの100年で変わっていくんじゃないかな
高校の地方大会開催って野球は夏の大会は完全に球場でやってるけどサッカーはどこでやってるん?
そういうところからのボトムアップが求められるんじゃないかな
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:53:39.45 ID:OVbKcWvJ0
横国に誰得なトラックつけさせた陸連がクソ
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:54:30.70 ID:r1WJbt+s0
野球場潰して長方形のグランド増やした方がいいでしょう
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:54:40.88 ID:osEU+BXi0
やっぱ、みなとみらいに新スタジアム作ったほうがいいよね
日産がかね出せよ。横浜市は借金だらけなんだから
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:55:09.67 ID:zQ66ETecO
>>137
へぇ…
競技団体の中でもかなり儲かってるイメージしかないがな…
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:55:20.20 ID:82ZxEIxW0
日産のAWAY席でみたけど
グランド上で何をやってるのかさっぱり見えなかった
日産こそ制裁対象にすべきスタジアム
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:55:28.78 ID:BKR6YTDF0
制裁ってチームの解体とかか?
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:55:44.49 ID:njFemoOy0
>>152
2万人で十分と言ってたのにW杯の為7万人にしたサッカー協会のほうがクソ
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:56:00.41 ID:NU/sIj2+0
トラックがまわりににあるスタジアムは見辛いから頑張って欲しい。
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:56:01.78 ID:CKR7fHkf0
檻やソフバンみたいに買い取って自分で改修すればいいのに
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:56:06.61 ID:qJpj4Tq90
ガンバみたいに自力で頑張れ
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:56:15.22 ID:frFtw4Sl0
>>154
マリノスタウン来年だかで賃貸契約切れて、横浜ドーム構想でそのまま貸さなくなるって話無かったか?
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:56:37.47 ID:WsHmwTlP0
こんなことしてたら先に自治体が手を引くとか言うけど
手を引いて鞠が横国使わなくなって日産もネーミングライツ買わなくなったら
あんな巨大なゴミをどうするつもりなの
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:57:35.59 ID:Se/1rNZKO
競技場を制裁対象ってイミフなんだけど
主催を認めないってんならわかるけどさ
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:57:35.88 ID:r1WJbt+s0
もう日本の地理上陸上やら総合競技場になるしかないんだから
客席が動くようにでもしたほうがいいんじゃないかね
そのへんどうなの?
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:58:18.92 ID:6PGar1k30
Jの親会社はどこも日本を代表する企業のくせに金払いが悪すぎだよな
大企業が税金にたかってんじゃねーよ
ただでさえ自動車会社は優遇税制でトヨタなんか1円も税金払ってなかったくせに
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 11:59:53.67 ID:QsWx20H/0
Jリーグに税金使うほどの価値もないだろ
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:00:00.69 ID:RWCBgfZZ0
>>154
マリノスは新横浜に引き籠って、どうぞ
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:00:02.31 ID:fXV6kYog0
たとえば関東の国体は新国立競技場でやるようにして、他は全部サッカーラグビー競技場に変えるのが効率的だと思う。
新国のサブトラックは神宮第二野球場を潰させてもらってつくる。明治神宮から都か国が買って整備すればいいのさ。まあ都がやるべきだろうな
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:02:09.78 ID:d9SoIP5+0
>>155
赤字
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:02:47.13 ID:I//TXf880
屋根なんかいらんだろ
合羽サービスで十分
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:03:05.27 ID:ef7UjdSo0
Jリーグ
2009 B4 B8 R16 R16
2010 R16 R16 GL敗退 GL敗退
2011 B8 R16 R16 R16 
2012 R16 R16 R16 GL敗退
2013 B4 GL敗退 GL敗退 GL敗退

Kリーグ
2009 優勝 B8 R16 GL敗退 
2010 優勝 B8 B8 B8 
2011 準優勝 B4 B4 GL敗退 
2012 優勝 R16 GL敗退 GL敗退 
2013 準優勝 R16 GL敗退 GL敗退

Cリーグ
2009 GL敗退 GL敗退 GL敗退 GL敗退
2010 R16 GL敗退 GL敗退 GL敗退
2011 R16 GL敗退 GL敗退 GL敗退
2012 B8 GL敗退 GL敗退
2013 優勝 R16 GL敗退 GL敗退



ACLは罰ゲームと言ってるんだから必要ないだろ(笑)
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:03:43.85 ID:2b4R6P3Si
こんな臨場感あって良いスタより横酷ぶっこわせよ
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:03:49.26 ID:7bYOQaFQ0
>>172
金蔓として日本は使われてるだけ
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:03:52.16 ID:VbX5jH0e0
>>143
だから奥単位とか数千とか曖昧な表現じゃなく具体的な数字を書いてみろって
ちゃんと経済波及効果の方もな
じゃないと費用対効果が悪すぎるかどうか分からない
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:04:04.22 ID:EaIdrLdq0
>>10
なら、さっさと消滅しろ。クラブ数が多いから減らせ
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:04:37.42 ID:d9SoIP5+0
<頻出トピック>
@ サカ豚<プロ野球スタジアムが都心にあってJリーグスタジアムが僻地にあるのはオカシイ!

A. 年間支払うスタジアム使用料が全然違います。
ちなみにカープは年間約5億円規模のスタジアム使用料を納めています。
ちなみにサンフレッチェは毎年5000万〜6000万です。
Jリーグクラブはスタジアム維持費と償還費を賄えるほどの使用料を毎年納めることができないのです。
僻地に建てても赤字なのに、都心にスタジアムを建てた場合、一層赤字が膨らむだけです。
年17試合の興行じゃどうしようもないのが実情です。
特定の民間企業(クラブ)が殆どスタジアムを専有して(天然芝保養問題は後述)、
それでいてその赤字分は自治体持ちという凶悪構造です。


A サカ豚<野球場だって全国に沢山あるじゃないか!

A.天然芝のプロクラブ使用(サッカー)と市民球場(野球)の区別をつけてください
アマチュアの野球場は人工芝で、市民が自由に使っています(例えばマツダスタジアムですらカープ以外にアマチュアが年60日使用している)
あと、その全国の野球場たちはプロ野球チームがJリーグのように自治体に要望して作らせた球場ですか?


Bサカ豚<サッカースタジアムはJリーグだけが使ってるわけではない!

A.アリバイ的に日曜などに学生大会の決勝を行ってるだけであって
天然芝を保養する平日などはスッカラカンです。
天然芝保養問題があるかぎり、市民球場にはなり得ないのです
http://i.imgur.com/3D5cSMx.jpg
http://www.so-net.ne.jp/antlers/kashima-stadium/event/index.html
http://i.imgur.com/xpyo85V.jpg
http://nihondaira-stadium.com/pc/schedule.html ←ほとんどテニスコート

Cサカ豚<地域活性化のために人を集客できるコンテンツが必要!ゆえにサッカースタジアムが一番!

A.サッカーは集客力がありません。月に2〜3試合で各試合1万前後。年間20万人。
またサッカースタジアムは建設費も維持費も圧倒的に高くなりますのでコスパ的にも一番悪いです。
ちなみに菓子展などの展示会は1ヶ月で80万人を集客しています。
広場でできるので建設費も維持費も少なくて済みます。



D サカ豚<でも、公園や広場だって維持費はかかるだろ!税金の無駄遣いだ!

A.市民施設のための税金と、特定の企業(クラブ)のための税金を同列に語らないでください。
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:04:38.47 ID:mL/SGj2H0
>>172
そもそもジャッジからしてクソレベルなんだから捨てゲームで正解
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:04:56.54 ID:zQ66ETecO
>>166
その親会社のほとんどはプロ野球に手を付けてこなかった企業。
バスケのプロ化騒動を見てもわかる通り、スポーツに無駄な出費をしないってのが社是になってんだろうな。
180名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:05:52.02 ID:jUqREE0W0
>>166
Jリーグってメセナみたいな物だからな。
文化事業であってビジネスではない。
だから企業は余裕のある範囲でしか金を出さない。
ビジネス性があればどんどん投資するんだろうけどペイできないからしないだけ。
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:06:44.16 ID:rhFMgIIDi
>>148
こんな極東の島国まで遠征させられる事を考慮すれば金払うのは当たり前
日本の選手でさえコンディション狂うんだから
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:07:18.62 ID:VbX5jH0e0
>>170
サッカー協会は営利団体じゃないから黒字を出す必要はないんだよ
他のスポーツ協会と比べたらサッカー協会の収入はダントツで多いぞ
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:07:42.60 ID:xkMEZEl60
三ツ沢、行ったのだいぶ前だけどスタジアム内の通路もけっこう狭かったような気がしたんだよね
そろそろ手を入れてもいい時期には来てはいるんだよな
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:08:00.95 ID:HE+QIigD0
長期的に見れば無理しないほうがいいいだろな
国際基準に見合うスタジアムがこの国に無い、ってわけじゃないんだから
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:08:32.81 ID:QHf1Vltz0
【スポーツ】総合型地域スポーツクラブ全国育成率は80.1%…文科省調査 10年前から2,395クラブ増えて3,512クラブに
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412651239/
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:08:59.20 ID:/ICy9jH+0
TOTOの収益使えよ
そういう目的で公認ばくちやらせてるんだろ
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:10:48.70 ID:BhRs7LSu0
日立台も明らかに基準満たしてないな
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:10:53.47 ID:RVzXo8gl0
横浜市のクラブで現実的にACLに出場する可能性があるクラブは鞠ぐらいだし
それなら赤字覚悟で日産を使えばいいんだから現状維持で十分だろ
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:11:17.10 ID:bSHtMYjV0
柏の日立台なんてJ参加からずっと規格未満だったんだぜ
いいかげんな規則、例外を認める体質を何とかしろよ
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:11:32.60 ID:jU756V0B0
横浜は日産スタジアムがあるんだからそっちでやれ
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:11:51.75 ID:hfWyPNVN0
ほんと税リーグってクソだな
だいたい、J2なんて3分の1も客は入ってないだろ
何税金使わせようとしてんだ
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:12:01.32 ID:d9SoIP5+0
>>182
んなこと知ってるよ
税リーグだって公益法人だから分配金でクラブに利益逃がしてるだろ

俺が言ってるのはワールドカップ惨敗でトントンじゃないんだよってことさ
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:12:02.01 ID:ld0lS8qCi
ちなみにこれが現行のJリーグのクラブライセンス制度にもとずく
スタジアム規約(通称2012規約)
https://www.j-league.or.jp/aboutj/document/2012kiyakukitei/22.pdf

観客席の全てを覆うとかvip席の拡充とか観客席数を30000人以上とかが
予定されてるのが2020年規約改定(朝日新聞や共同通信などが報道してる)
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:12:22.39 ID:nyt//RpPO
三ツ沢「無い袖は振れん」
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:13:05.87 ID:d9SoIP5+0
ただでさえ広島でこんな叩かれてるのに
税リーグってまさに朝鮮人だな

【悲報】Jリーグの税金乞食に対する批判が殺到する
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1412605120/
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:14:13.46 ID:R3Yz0JCWO
横浜市なんかおかしい。
三ッ沢の横浜市民病院とか信じられないほどしょぼい設備で世界有数の都市の病院なのにどこに金使ってんの?と思っちゃう。
入院したときしょんべんの量とうんこの量を毎日計ってたんだけど、それがなんと紙コップを使って目分量で計って申告するんだぜw
くっさい汚い病棟だったわー。
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:14:33.32 ID:Te3d1Ho50
何でもかんでも欧州基準じゃなぁ。
挙句、行政頼みじゃそのうち破綻するわ。
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:14:57.05 ID:zQ66ETecO
>>193
これじゃ、都市部はともかく田舎はきついだろ。

例えば山形とか秋田あたりなんてそんなスタジアム建ててどうすんだ?
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:15:12.97 ID:d9SoIP5+0
体育施設(公園含む)への税金投入と民間興行クラブのための税金投入は別物ですよ。

市民施設としての野球場はほとんど土or人工芝だから、野球以外のいろんな利用に柔軟に対応してくれます。
サッカー専用スタジアムは管理に手間隙とカネのかかる天然芝で、文字通りほとんどサッカー専用です。
それもほぼプロクラブの専用で、市民には年に数回アリバイ程度しか利用させないという極悪っぷりです。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/park/yokohama/mitsuzawa.html←芝生保護のため一般利用はご遠慮いただいています
http://www.nippatsu-mitsuzawa.com/event.html

そりゃ誰がどう見ても野球場の方が公共施設としてふさわしいですよ。

プロの専用施設ならプロが自前で(民間経済で)建てるべきです。ガンバの例が出来た以上全クラブが見習うべきでしょう。
または自治体のスタジアムを使うのであれば、プロ野球のように莫大な使用料で自治体(スタジアム)を潤わせるようなシーズン試合数を組んで下さい↓。

<使用料>
広島カープが自治体に支払うスタジアム使用料は5億7900万円
http://ja.wikipedia.org/wiki/MAZDA_Zoom-Zoom_%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0%E5%BA%83%E5%B3%B6

サンフレッチェ広島が自治体に支払うスタジアム使用料は5000〜6000万円
http://hiroshima-kop.under.jp/wp/?p=663
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:15:31.58 ID:JsPAehtL0
基準は厳しくなるが分配金は減る一方だからな
税リーグは身の丈に合ったスタジアムでやるべき
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:15:41.30 ID:ld0lS8qCi
三ツ沢球技書のイベントスケジュール
http://i.imgur.com/skhcH1F.png
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:15:43.64 ID:15/AQC/E0
陸上競技場、ゴール裏が遠いのは分かるがキャパ4万人以上の陸上競技場でも入ると案外狭いなって思うじゃん。
横浜国際入った事ないが、そんなに違うモノなの?
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:16:05.33 ID:bSHtMYjV0
Jリーグ元年1993年には旧JFL所属で準会員の平塚に競技場整備しろと文句は言ったが柏には何も言わなかった摩訶不思議なJリーグ
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:16:57.58 ID:mtmcA56a0
>>193
その3万人ってガセだぞ
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:17:47.54 ID:BhRs7LSu0
>>203
柏の葉があるからね
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:18:17.92 ID:d9SoIP5+0
>>201
こんなんで良くもまぁ税金タカれるもんだわ
公共性も採算性もゴミの中のゴミレベル
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:18:43.57 ID:/3XJETLR0
制裁って具体的になにをどうするのか
アジア連盟の主催試合はここでやれない ってのはごもっともだと思うけど
それ以外になにがあるのか
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:18:52.19 ID:bSHtMYjV0
>>202
http://i.imgur.com/ScmwuHB.jpg
左カラー 横浜国際(日産スタ) 陸上、客席2階建て 収容70000人
右モノクロ フクアリ、カシマの改修前 専用スタ収容15000人
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:19:44.91 ID:qJqS3SQo0
自分らで勝手に作った基準なんだからリーグとクラブが金出してなんとかすればいいんじゃね
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:19:53.20 ID:2HUc/QDD0
乞食リーグがまた自治体にたかってるんか
ナマポのくせに態度がでかいな
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:20:29.34 ID:ixdtbsio0
>>122
使用料も20マソ円ですってよ、
奥さん
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:20:36.22 ID:WjDZquWV0
スタどうこうよりまず痛まない天然芝の開発を急いた方がいいと思うんだ
そうすれば民間にも開放できて公共性もバッチリになる
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:21:23.42 ID:VbX5jH0e0
>>206
でも横浜FCの1試合だけで5千人前後の人が見に来る訳じゃん?
これより利用者数の少ない公共施設なんて全国に腐るほどあるよ
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:22:01.51 ID:Cf5CuHpR0
Jリーグって日本のウォールマートだな
積極的に税金をつかっていけってのが目標なのか?
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:23:17.28 ID:Jt7OqFTgO
J発足当時ジェフは習志野の秋津をホームグランドにしようとしたけど、
客が入らないのと地元の反発食らって市原にしたらしいし。
仮に計画通り秋津だったらあそこは完璧に基準満たしてないから
建て直しするしかなかっただろうな。
甲府の山梨中銀も元々国体会場で作ってそのままだからかなり古いしトイレも汚いし。
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:24:12.66 ID:I5KRlXJH0
TOTOの収益を提供するから、改造してくれって頼めばいいんじゃ無いの?
金を出さずに口を出しているようにしか見えないんだけど。
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:24:20.12 ID:Cf5CuHpR0
>>213
こんなもんラグビーとサッカーにしか使って無えじゃねえか
公共施設でも何でもねえわ
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:24:55.40 ID:YylHjQ500
日産みたいな糞スタ捨ててここで全部やれよ
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:25:37.05 ID:W3ufG6Ud0
>>193
3万ではない3万5千だ
ちなみに税2は2万
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:25:44.83 ID:7lwU0tf50
一般市民がスタジアムを使えないというのは間違い
客として使ってる
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:25:48.67 ID:mxl4eeEhO
日立台とNACKも基準みたしてないからペナルティ科すべき
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:27:10.34 ID:bSHtMYjV0
>>215
秋津は近くに団地があって騒音を懸念した住民の猛反対で頓挫
また客席がメインスタンドしかない
仮にOKだとしても突貫工事でもJ初年度に間に合わない
拡張してもスペースに余分もなく西が丘程度の客席しか作れない、せいぜい1万人までしか確保できない
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:27:18.24 ID:VbX5jH0e0
>>217
その試合を見に来るのは不特定多数の一般市民でしょうに
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:28:01.34 ID:g7w6asEG0
別に要望出すなとは言わないけどなぜこんなに上から目線なのか
自治体の持ち物に問題視ってどういうことだよ
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:28:23.28 ID:eA1tnx6I0
>>4
大して見やすくないけどね。
スタジアムに来ないヤツは、ピッチが近い=見やすいと勘違いするが、
古いサッカー専用スタジアムは死角が結構あるんだよね。
手前側コーナーキックが見えなかったり。
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:28:31.00 ID:fb0IIMRI0
禿も言ってる「韓国を見習え!」と。
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:29:40.18 ID:VbX5jH0e0
>>217
それじゃ「音楽ホールが音楽にしか使えないのはおかしい。税金の無駄だ!」とか言ってるのと同じ
とんでもないイチャモンw
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:30:27.84 ID:fW9DlX8AO
じゃあ受益者負担の原則で客が費用負担するべきだな
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:30:54.75 ID:VwL0jLJHi
ちなみにこれが現行のJリーグのクラブライセンス制度にもとずく
スタジアム規約(通称2012規約)
https://www.j-league.or.jp/aboutj/document/2012kiyakukitei/22.pdf

観客席の全てを覆うとかvip席の拡充とか観客席数を30000人以上とかが
予定されてるのが2020年規約改定(朝日新聞や共同通信などが報道してる)
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:31:05.23 ID:d9SoIP5+0
>>213
>>223
その5000人とやらが月2回しか来ないのと
その5000人の払うチケット代をクラブが徴収してる(つまり営利)のが
公共施設とは大違い

サカ豚って頭ほんと悪いな
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:31:11.05 ID:15/AQC/E0
>>208
そりゃ球技場と比べりゃあねえ。
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:32:21.43 ID:Jt7OqFTgO
>>222
サッカー以外であんまり客が入らないラグビーとアメフトでは意外と使ってたりする秋津。
トップリーグ下のクボタのホームグランドは秋津。
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:32:34.52 ID:/3XJETLR0
自治体は拒否すればいいと思うよそれも一つの見識。
ただ他所から、あそこはJが維持できないくらいの経済力だ、と見られることは避けられない
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:32:40.72 ID:Cf5CuHpR0
>>227
なるほどw上手い例えだ
君は赤字になろうが採算が取れなかろうが
箱物はどんどん作って市に負担させときゃいいってスタンスなの?
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:33:16.08 ID:Usqzf4t80
まああんまりハードル上げ過ぎるのもどうかと思うよね
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:33:31.52 ID:eJI3KNgh0
制裁って偉そうだな
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:33:47.13 ID:UbzhAHtQ0
ACLは日産使えばいいだけのこと
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:34:12.77 ID:Cf5CuHpR0
>>233
何で球蹴り基準で健全か否かを判断しなきゃいけねえんだよwwww
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:34:18.21 ID:nZ9R/VVdi
>>222
秋津は9割方容認までもってきたんだけどバイオリン講師が頑として認めず断念したって木之本の自伝で読んだ
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:34:25.16 ID:d9SoIP5+0
>>227
稼働率はサッカー以上だろ・・・平日もガンガン使ってるじゃねーか
ちなサッカー↓

Bサカ豚<サッカースタジアムはJリーグだけが使ってるわけではない!

A.アリバイ的に日曜などに学生大会の決勝を行ってるだけであって
天然芝を保養する平日などはスッカラカンです。
天然芝保養問題があるかぎり、市民球場にはなり得ないのです
http://i.imgur.com/3D5cSMx.jpg
http://www.so-net.ne.jp/antlers/kashima-stadium/event/index.html
http://i.imgur.com/xpyo85V.jpg
http://nihondaira-stadium.com/pc/schedule.html ←ほとんどテニスコート
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:37:23.77 ID:/3XJETLR0
>>238
健全かどうかを俺がいってるんじゃない
他所の地方がそこの経済力をそういうイメージで捉える可能性はあるといってるだけだ
そのイメージを持つ人はむしろサッカーにあまり詳しくない人の方だと思う。
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:38:29.16 ID:4XTyT6PzO
広い公園に囲まれて
キックオフ前に公園散策や昔ながらの食堂で飯食ったり
スタジアム自体も少し古いが
天気良いと一面青空の下で気持ちがいい
そんなに不便さは感じないがな
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:38:35.90 ID:/zHDOWGmO
適当にまず家にあるイスに座るじゃん
んで両膝の上に両手のこぶしを置く
んで親指を上に立てる

そのときの親指の爪くらいの大きさが、
横国の二階席から見える選手の大きさだ
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:40:15.55 ID:UWlKZ/uL0
Jリーグから離れて独立リーグ発足の動きが起きてもおかしくない
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:40:36.51 ID:WX20Pd+0O
じゃ、出てって貰おう。マリノスいればいい。というか横浜にJは要らない。
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:40:54.17 ID:Cf5CuHpR0
>>241
本気で笑ちゃったわwwwwマジで何言ってんだよwwwww
サッカー詳しく無いやつが何でそんなもんを指標に経済力の有無を計ってんだよwwwwwww
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:42:35.03 ID:nyt//RpPO
YSCC専用にすりゃいいじゃん、あそこがJ2以上に行くのは当分あり得ないしw
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:42:51.45 ID:O+SPeSau0
>>240
観客席のある大規模スタジアムの基本は市民が観客として利用するためのものなのよ
 
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:43:01.17 ID:frFtw4Sl0
>>193
今のJ1スタ基準に合わせてギリギリ(2万ちょい)で造ろうと動いてるところ意味無くね?
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:43:06.84 ID:d/lNF1re0
>>225
新しくてもそうだよ
よく絶賛されるベアスタも、2階後方は手前のタッチラインが見えないし
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:43:16.84 ID:/eo4O18G0
日産に縦に2面コート置いてJ1J2同時開催とかやったら面白そう
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:43:29.18 ID:OqWEq34f0
何で自前で建てようという発想にならないの?
プレミアなんか自前が当たり前だぞ
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:43:29.92 ID:/3XJETLR0
>>246
イメージってそういうものだからだよ
横浜だったら大丈夫かもしれんが、甲府や富山みたいなところが「スタ用意できないのでJリーグやめます」
って言ったら、あそこ景気悪いんだね って思うだろ?

でも拒否してみればいいと思ってるよ俺は。リーグの言ってることが何でも通るとも正しいとも
思ってないから、一度そうやってみた方がいいと思ってる。
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:43:31.72 ID:xOgClt430
三ツ沢は確かにトイレ少ないな
客のメインがアラフォーだとそろそろトイレ近い人も・・・
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:44:52.29 ID:sJM+6R6I0
しょうがないから日産スタジアムを改修しようぜ
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:45:10.73 ID:1nm2oaaV0
サッカーはクズ
横浜には不要
というか日本には不要
野球と相撲さえあればいい
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:45:46.53 ID:OqWEq34f0
>>253
税リーグは不人気だなとしか思いませんが
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:46:12.75 ID:Y655p3/F0
流石は税リーグ。税金のたかり方をトップが知ってるw
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:46:25.48 ID:WX20Pd+0O
>>29
お前が噂の東京マガジンを見てないのはよくわかった。
あそこは国に接収されるから無理。数年は何も建てられない
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:47:14.82 ID:Cf5CuHpR0
>>253
たったそれだけのことでイメージが悪くなるかよwwwwww
ならJリーグはじめますってなったら景気が良いとイメージされんのかよwwwwwww
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:47:35.94 ID:/3XJETLR0
>>257
そういう人もいる。だがそれが全員じゃない。
進出先をいくつか候補にしてる企業が天秤にかけたとき、不景気なニュースが有利になることだけはない。
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:48:11.61 ID:Hg51g27x0
三ツ沢好きだけどな、スタジアムを人間で例えると78歳くらいには感じるけどw
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:48:13.56 ID:AMEZ7pMC0
AFC主催試合は日産スタジアムを使えばいいでしょ
そもそも出られるのかよw
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:48:37.09 ID:xkMEZEl60
>>217
その三ツ沢のイベントスケジュール表すべての予定載っていないから
10月18日にysccの試合予定されているのに載っていない。載っていないイベントもけっこうあるんじゃないの?
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:48:47.17 ID:RYbi1eZ+0
等々力の観にくさもjリーグの基準に満たしてないからペナルティだなw
試合より看板の裏を見にいってるみたいでうぜぇニッパツのほうが見やすいw
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:48:49.07 ID:d9SoIP5+0
>>248
アホすぎ
その観客たちのチケット代はクラブが徴収してるだろうが
んでそのクラブは使用料として採算のあう使用料を年間で払ってないだろ
だから税金タカり企業って言われるんだよ
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:48:58.36 ID:I5KRlXJH0
自腹で建てろ
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:49:28.37 ID:/3XJETLR0
>>260
余裕はあると思われるよ プロ野球チームだって本拠地来たら大きい。
Jはそれに比べれば規模は小さいが、余裕がなければ難しいのは事実。

リーグのスタ条件はそこにつけ込んでいる面はあると思うよ
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:49:53.93 ID:NaGWQjgG0
野球と相撲(笑)

おじいちゃん乙
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:50:50.85 ID:oagbDg2t0
ていか、マリノスって横浜国際じゃねーの?
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:50:57.18 ID:7qj0w1Fa0
三ツ沢で当時は無名の長友のプロデビュー戦を見たのは良い思い出
ミス連発で危なっかしかったなー
にもかかわらず、試合後はおどけてでんぐり返ししてからサポーターに挨拶してたわw
今にしてみたら、あれが大物の片鱗だったのかもしれんw
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:50:56.47 ID:Hg51g27x0
三ツ沢で観るマリノスの試合は最高
ただ小さすぎてすぐ売り切れるのがタマキズ
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:51:32.48 ID:StDu/OVIO
制裁もなにも、税金でなんでこんなアホらしいものに使わなくちゃならないんだ。スポーツ界の生活保護スポーツ
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:51:40.40 ID:WX20Pd+0O
>>264
載ってないってのは問題だろ。市民に貸すつもりがないってことと同義なんだが。

逆に言えば、そこまで競技場側に当てにされてるのに、採算が取れる稼働を出来ないサッカーって何なんだ?という話になるわな。
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:51:41.69 ID:UbzhAHtQ0
横浜FCなんてガラガラで市民からガン無視されてるしJリーグと市民の熱の冷めっプリのギャップが悲しいよね
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:51:55.22 ID:Cf5CuHpR0
>>268
ならんってwwwwwwwwww
「〇〇市がJリーグはじめました いやぁ景気がいいですねぇ」
テレビはおろかメディアやネットですら聞いたことねえってwwwwww
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:52:11.23 ID:mBUAomQu0
大人気のサッカー様なんだからスタぐらい自前で作れるだろ
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:52:11.61 ID:VsdQbQZl0
ハマスタは今季ものすごい客入りで盛り上がったのにマリノスは全くだしな。
去年優勝争いしていて大一番の試合でも休みの日なのに関内野毛でパブリック
ビューイングしてる店が皆無。それどころか昼からやってる呑み屋でも釣り番組
流してる程度だぞ。
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:53:02.97 ID:ULWBLRzR0
だったら等々力とか万博は何でACLやれたんだw
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:53:11.25 ID:NaGWQjgG0
>>273
税金はそのためにある
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:53:40.77 ID:1nm2oaaV0
>>269
相撲は国技、野球は国技同様のスポーツ
サッカーみたいに税金にたかるしか能の無い遊びとは違う
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:54:20.45 ID:o2zdx1Iyi
>>248
観客席はともかく
アマチュアは雨で中止だから
屋根はいらない
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:54:59.42 ID:NaGWQjgG0
野球は国技同様のスポーツ (笑)

巨人 大鵬 卵焼き
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:55:00.37 ID:WX20Pd+0O
>>280
キチガイのタカりリーグの要望にだけ応える為に遣うのが税金じゃないんだよな。
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:55:02.86 ID:Y655p3/F0
○○市からJリーグを というニュースは腐る程見て来たが、
誰一人として自分の懐を痛めずに税金を当てにしてるんだよなw
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:55:32.80 ID:Cf5CuHpR0
>>264
まぁ仮に乗っていないとしよう
それもサッカーじゃねえかよwwwwww
結局はラグビーとサッカーにしか使って無えじゃねえかよwwwww
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:55:43.13 ID:O+SPeSau0
>>266
おいおいあほだろw
観客はスタジアムを見にきたんじゃないんだよ
クラブの試合を観戦にきてるんだよ

なんでクラブを差し置いて、スタジアムが金を徴収するんだよw
日本のどこにそんな例があるんだい?w
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:56:20.21 ID:6+XVZsrm0
横国をぶっ壊してサカ専を建てよう!
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:56:21.58 ID:NaGWQjgG0
>>284
じゃあtotoの金でつくりますか
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:56:21.81 ID:oagbDg2t0
スタジアムの基準に関して、Jリーグ側は性急過ぎと思うな
緩和してもいんじゃね?
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:56:24.05 ID:qJqS3SQo0
野球は楽天とか自治体所有の球場を球団が金出して直してるぞ
サッカーもクラブが金出して直せばいいじゃん
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:57:25.22 ID:6+XVZsrm0
>>75

あそこは " 陸 上 競 技 場 " だから
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:57:26.34 ID:WOq8OzYH0
>>291
そんなチームいくらでもあるだろ。
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:57:27.22 ID:Y655p3/F0
大人気のサッカーなんだから自前でスタジアム立てりゃいいじゃん
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:57:42.02 ID:oagbDg2t0
>>288
改修するのとどっちが安くつくのかな
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:58:17.03 ID:NaGWQjgG0
野球先輩はtotoのお金不要みたいなんで

サッカーで使いましょう
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:58:19.11 ID:qJqS3SQo0
>>293
なら三ツ沢もそれでいいじゃん
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:58:43.24 ID:lXfntl050
>>289
totoの金を競馬や競輪並に使いたいんなら試合前日くらいから選手缶詰にして携帯没収とかやらにゃいかんぞ
当たり前だが八百長疑惑が噂レベルでも出ようもんならどんな人気選手だろうが人気チームだろうが厳罰に処される
パチンコパチンコ練習パチンコみたいなきままな生活してる今のJリーガーにそんなの耐えられるかな?
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 12:59:34.43 ID:UaGCvQ0oO
>>279 万博は途中から出来なくなって長居を借りてたじゃないか。
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:00:45.96 ID:NaGWQjgG0
>>298
パチンコをやめるってそんなの大変なの?
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:01:00.19 ID:WX20Pd+0O
>>298
そう言や今の代表監督、八百長の嫌疑が掛かってるんだよな。
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:01:05.17 ID:mgmTBKwp0
なんで当たり前のように税金使おうとしてるんだよ
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:01:11.35 ID:d9SoIP5+0
>>287
だから公共施設ではないと言ってるのさ
そしてその企業(Jクラブ)のための税金をタカってるのがJクラブ
レスの流れ嫁
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:02:03.20 ID:NaGWQjgG0
>>298
パチンコをやめるってそんなに大変なの?
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:02:06.13 ID:tJRK9eCz0
柏のスタジアムよりマシ
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:03:03.93 ID:iF63udCR0
男子トイレで外まで列が並んでいるとかあまり見た事ないな
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:03:03.98 ID:RTfI+h3s0
>「改修ができないなら新スタジアムの構想を含めて考えてもらわないといけない」
これおかしくない?
なんでJリーグごときが横浜市の税金の使い方に注文つけて新スタジアムを強要するの?
せめて「改修ができないならライセンスが失効してJ2落ちになることを覚悟してくれ」
というのがギリギリのラインでしょ。
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:03:55.85 ID:R2DyynOz0
横浜は野球だけあればいいからねえ
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:04:18.12 ID:7bYOQaFQ0
>>239
フクアリが出来たから塞翁が馬ということで。
あっちはJFEの跡地で駅近という好条件だったし。
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:04:23.18 ID:O+SPeSau0
>>303
あほだなあwスタジアムが公共施設じゃないのに
自治体が金出して、長野や北九州や京都に球技場ができるんだ?w
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:04:41.85 ID:NaGWQjgG0
とりあえず分かったことは

野球先輩は金があってなんでも自前でやれるからtotoの金は要らない

というこか
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:04:49.72 ID:Y7Ey96eJi
まあ、球蹴りなんて世界でじゃヤオやってるのを前提でみんな見てるからな
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:05:01.56 ID:PKu869QS0
>>307
ライセンス発行出来なくなりますでいいな
それ以上のことは横浜市が考える話
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:05:24.95 ID:WX20Pd+0O
>>307
横浜市にとっては痛くも痒くもないな。困るのは横浜FCだけ。
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:05:59.22 ID:7bYOQaFQ0
>>310
こうやってまたまた無駄な箱物が増えるわけだ。
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:06:50.27 ID:d9SoIP5+0
>>310
在日朝鮮人にナマポ出すようなもんだろ
乞食活動の結果だよ
日本人なら自慢なんてできないはずだが?

http://i.imgur.com/8kmxOxB.jpg
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:07:13.31 ID:7bYOQaFQ0
>>314
横浜FCがACLに出るなんて100000%ないんだから、無視しておけば桶
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:07:41.51 ID:c8oSqPur0
>>307
市じゃなく、クラブに言ってるんだぞ
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:07:46.97 ID:oagbDg2t0
横浜国際レベルの競技場の改修費用ってどれくらいかかるんだろうね
新築はサンプル多数だから分かるけど
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:08:25.00 ID:NaGWQjgG0
今はとにかくガンバの専スタ完成が楽しみだぜ
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:08:43.23 ID:2RD0QVln0
使わせてもらってるレベルで態度でけぇなフンコロガシはよ
それならチームにまともな使用料位払わせろや
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:09:11.85 ID:Cf5CuHpR0
>>316
何を根拠にここまで強気に出られるかが不思議でならない
とてつもない弱みでも握られているのか?
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:09:15.37 ID:Mxu1rKd60
フリューゲルスがやっていけないからJを抜けたのに、
横浜FCとして復活させたのが悪い。
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:10:58.26 ID:tJRK9eCz0
これって横浜FCじゃなくてたまに使用するマリノスの問題だろ。
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:11:08.66 ID:Qi8uNvRz0
日本は地震が多いから屋根なんか無い方が安心できる
屋根に潰されて死んだ者が、あの世で叫んでるよ
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:11:30.60 ID:xkMEZEl60
>>274
載っていないのは市や市から委託をうけている業者の責任だから
使用者に落ち度はないだろ。
載せるのも何らかの費用が発生するのかもしれないし
三ツ沢を使用したい団体等が相当前に問い合わせて、予約いれてイベントの開催決めるんだから
問い合わせればいいだけじゃないの?

>>286
球技場だから球技だけなんだろ。たまたまサッカーとラグビーが載っているだけかもしれないし
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:13:35.54 ID:O+SPeSau0
>>316
住民がスタジアムを望んでるからだよw
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:14:26.09 ID:Mxu1rKd60
結論としては、

マリノス「わかりました。今後は日産を使います。
横浜FC?シラネ」

で、OK?
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:15:21.03 ID:d9SoIP5+0
>>326
市民利用は不可能だよ三ツ沢

サッカー専用スタジアムは管理に手間隙とカネのかかる天然芝で、文字通りほとんどサッカー専用です。
それもほぼプロクラブの専用で、市民には年に数回アリバイ程度しか利用させないという極悪っぷりです。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/park/yokohama/mitsuzawa.html←芝生保護のため一般利用はご遠慮いただいています
http://www.nippatsu-mitsuzawa.com/event.html
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:16:35.16 ID:d9SoIP5+0
>>327
ならその「住民」とやらで募金出し合って建てれば?
またはチケット代にコストを上乗せすれば?
なんでそれができないの?できないからでしょ?
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:17:11.47 ID:VO8XRJJs0
ちなみにこれが現行のJリーグのクラブライセンス制度にもとずく
スタジアム規約(通称2012規約)
https://www.j-league.or.jp/aboutj/document/2012kiyakukitei/22.pdf

観客席の全てを覆うとかvip席の拡充とか観客席数を30000人以上とかが
予定されてるのが2020年規約改定(朝日新聞や共同通信などが報道してる)
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:17:31.30 ID:KOs96eS90
ようするに横国オンリーにすれば問題ない
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:17:39.47 ID:V6LySYQX0
税金でやることか?
市民が使うこともままならない球技場なんだから
Jかサッカー協会かチームが出せよ
協会はサッカーを発展させる事は
地域のボランティア任せで
金をむしり取る事しか頭にない
D級をとらせたり
審判の年間更新費でいくら掛かるんだよ
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:18:02.85 ID:NaGWQjgG0
税金がダメならtotoだな
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:19:04.91 ID:QHf1Vltz0
【スポーツ】「新国立」総工費 さらに900億円増 現計画に反対するグループ試算 「調べれば調べるほど甘い予測に基づいている」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412654947/
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:19:16.90 ID:pY89ANiS0
Jリーグって弱い上に人気もないし図々しいよな
Jリーグなんて数ある娯楽のマイナーコンテンツのひとつにしかすぎない
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:19:34.94 ID:NaGWQjgG0
totoから野球に言ってる金をゼロにして
専スタ建てろよ
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:19:54.87 ID:O+SPeSau0
>>329
三ツ沢はそういう施設なんだよ
他よりは客呼べる有料試合をやるために適した施設
住民に試合を観戦してもらう施設
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:20:38.81 ID:g/+Rk46EO
Jリーグの上はこういう事はうるさい癖にACLで不当な判定受けても全く仕事しない日程も考慮しないとかね
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:21:22.91 ID:1nm2oaaV0
>>283
サッカーは税金泥棒だって自覚を持った方がいいよ
それにサポーターとかいうキチガイ、アレもなんとかしろよ
アレをなんとかしないことには一般の人は怖くて見に行けないよ
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:21:34.15 ID:NaGWQjgG0
totoから野球に金を出すな
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:22:58.06 ID:oagbDg2t0
>>339
そういえば、ベストメンバー規定ってまだやってんの?
菓子杯でターンオーバー出来ない足枷みたいなやつ
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:23:17.05 ID:7jhRdFOS0
>>227
音楽ホールは小学校中学校だけじゃなく
多くの市民に使われてるだろ?
良いスタジアムなんて大きな大会の決勝くらいでしか使わない
それには多くのトイレや屋根は別に必要ない
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:23:25.70 ID:NaGWQjgG0
野球のボールなんとかしろよ
失明しても自己責任なんておかしいだろ
一般の人は怖くて見に行けないよ
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:23:28.37 ID:d9SoIP5+0
>>338
稼働率ゴミで採算たってねぇじゃねーか
その観衆とやらとクラブで金だせよ毎年
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:23:33.65 ID:DCROPxE30
焼き豚火病ってるな
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:23:59.11 ID:v2iLEoH70
>>339
朝鮮人の度重なる不愉快な行動にもヘラヘラして、腰をかがめてどうぞどうぞだもんな
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:24:07.85 ID:O+SPeSau0
>>330
できないから自治体に協力してもらうとしてるわけで
で、自治体も必要と認めたから長野、京都、北九州にできる
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:24:31.75 ID:6PGar1k30
totoの金がサッカーの物だと思ってるバカは後を絶たないな
アレは公金で税金と一緒だバカが
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:25:05.23 ID:d9SoIP5+0
>>348
在日朝鮮人「自治体も必要と認めたからナマポを貰える」
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:25:25.95 ID:NaGWQjgG0
野球のボールなんとかしろよ
毎試合一人ファールボールが当たっては怪我している
一般の人は怖くて見に行けないよ
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:26:34.15 ID:sEWOdg+40
>>1
>一方、市にも言い分がある。

全部自分勝手な事情じゃないかw
こういうのは言い分とは言わない
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:26:59.80 ID:YzgCPjJn0
税金でつくるなら
もっと市民が気楽に使える専用の球技場の方が良い
人工芝で良いからそういうのがいっばいある方が余程サッカーの為になる
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:27:13.62 ID:NaGWQjgG0
>>349
そんな当たり前のことをドヤ顔で言うバカ
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:27:21.72 ID:zQQGQaFl0
なーんで税リーグの都合で自治体がスタジアムを改修せにゃならんのだ てめーが金出せやハゲ
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:27:23.40 ID:WX20Pd+0O
>>329
何だ。横浜FCが使用料をマトモに払えないから、ネーミングライツしてるだけか。

金出してるニッパツが可哀想だな。
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:28:14.94 ID:Yi5FS2EJ0
三ツ沢といえば傾いたマンションはその後どうなった?
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:28:32.33 ID:Q6gtnNhc0
また横浜市の税金上がるの?

ゴミ袋有料化とかになりそうで嫌なんだけど

そうなったらほんと「税リーグ」なんだけど
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:28:35.88 ID:itZMkppq0
>>339
安重根旗出ても頭に来ないらしいからな
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:29:32.20 ID:NaGWQjgG0
ここでクズがどんなに喚いても
どんどん専スタは建っているしこれからも建っていく
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:29:35.00 ID:6PGar1k30
金がないなら有物で我慢しろ
Jが勝手に基準作ってんだからそれをみたしたいならJが金を出すのが筋
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:29:37.66 ID:9iaY0oJm0
三ツ沢は心のホーム
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:30:06.18 ID:O+SPeSau0
>>349
うん、公金だから何?
そのお金も日本のサッカー施設がいまだに貧弱だから30億出すようになったね
つまり、サッカー施設がまだまだ十分じゃないと国も感じてるんだろうなw
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:30:32.10 ID:itZMkppq0
>>340
コアなファン層のおかげで辛うじて成り立ってるからね

イヤなら来なくていいよ
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:31:01.51 ID:6PGar1k30
>>354
そしてお前はその当たり前のことを理解していないバカw
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:31:17.78 ID:p98C7elI0
縞がジプシー生活になっちゃうの?
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:31:36.61 ID:d9SoIP5+0
在日朝鮮人=税リーグを支援するサカチョンくそわろた
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:31:46.00 ID:kUDQ/u+p0
市営の球技場を使わせてもらっている身で制裁とかなめてんの?w
文句あんなら自前で箱もの用意すりゃいいじゃん
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:31:55.80 ID:NaGWQjgG0
totoから専スタ建設に30億でます
法律でそうなってます
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:32:01.67 ID:/5nBsaGG0
クラブごと潰せ!マリノスだけで充分
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:32:20.65 ID:Cf5CuHpR0
>>353
普通であったらというかまともな感覚の持ち主ならこういう考えになるのは普通なんだよ
それが出来ないのであればJFLが責任を持って負担するか
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:32:53.25 ID:l8M775p20
jリーグなんて全然盛り上がってないのに投資しても無駄
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:33:22.47 ID:NaGWQjgG0
>>365
totoから専スタ建設に30億でます
法律でそうなってます

はははははは
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:33:46.42 ID:EnYcuv02i
税リーグ!
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:33:54.23 ID:osEU+BXi0
>>193
WCで一つも勝てない国にしては、随分オーバースペックな規約だな
そんなスペックは、Jリーグにアジア中から選手集まって、放映権で自立できるくらいの国になってからでいいだろ
そのためにはWCグループリーグ突破は当たり前にならないとね
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:34:22.03 ID:Q6gtnNhc0
どうせ協会幹部が土建893と手を組んだんだろな

で、利権ウマウマ
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:35:03.13 ID:NaGWQjgG0
893に1億払った監督もいたけどね
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:35:18.57 ID:8bbeKDMZ0
いやなら使うな
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:35:21.50 ID:4lkjtclu0
ボロくても横酷よりずっと好き
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:35:52.35 ID:lXfntl050
>>338
じゃあカープみたいに年間6億くらい払って何十年かで回収できますって計画建てようよ
クラブ単体が貧乏でも複数クラブで使うんならそれくらいできるんじゃねーの?
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:36:59.61 ID:NaGWQjgG0
>>380
カープ先輩は別格だから
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:37:53.80 ID:d9SoIP5+0
>>380
無理だろ
カープは年間72試合×25000人だけど
税リーグなんて年間17試合×数千人だしw
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:37:54.55 ID:KY2ZBVoV0
グランパスの瑞穂もアウトじゃねーの?
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:37:58.91 ID:O+SPeSau0
>>375
いやいや平均1万7千集めてるんだから1万5千席なんてオーバースペックじゃないだろ
屋根なくても開催してるし、クラブが警告されてもたいしたことないから
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:40:36.71 ID:hX0ntS6a0
野球は日本完結のローカル競技だけど
サッカーは世界と繋がってるんだから
せっかくプロクラブが本拠地にしてくれるんだから
自治体が世界基準の素晴らしいスタジアムを造っても罰は当たらんだろ
スタジアム一つで世界にアピールできることを考えれば安いもの
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:41:16.35 ID:d9SoIP5+0
>>384
それJ1のみの数字だし
そもそも月2だからなぁ平均も意味が無い
387:@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:41:24.75 ID:t8WQX2A50
横浜スタジアムをサッカー用にすればいい

ベイは新球場へ
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:41:56.36 ID:NaGWQjgG0
最近野球先輩に余裕がないと感じてるのはオレだけ?
日本は野球の国なんだからドーンと構えてないと
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:42:36.47 ID:Ilk4boEO0
サポーターも濡れるスタンド


港の町に良く似たクラブがあって
シャイなゲーム戦うよ
勝ち進めばいいものを
あの頃のロマンス忘れず

ああときおり雨の降る
三ツ沢あたりで待っている
もうこのままでいいから
足先でゴール入れてくれよ

雨だけが Jを怒らせる
サポーターも濡れるスタンド
役人なら 金おしいままに
サポーターも濡れるスタンド
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:42:54.35 ID:Y7Ey96eJi
ほとんど観客の入っていない週に1回の試合の為にまた税金使えって?
ほんと税リーグはおめでたいな。その上から目線はどこから来るんだ?
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:43:36.26 ID:wbdz4wRs0
税金に集る
税リーグをとりつぶそう
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:43:51.89 ID:pY89ANiS0
そもそもファンがいないのにスタジアムだけが一人歩きしているJリーグ
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:44:46.63 ID:9i4V+bnjO
ぱっと見良さそうなスタジアムなのに
ピッチと近いし
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:45:07.02 ID:u67mxJEO0
>>338
住民の試合観戦に対する便宜供与って公共サービスのうちかね?
それにその観点から見て7万収容の横浜国際もあって更に三ツ沢もあってってそんなに必要?
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:45:08.93 ID:NaGWQjgG0
>>390
法律から来てます
専スタに30億がtotoから出る
まだまだ専スタは足りないと国が言っている
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:45:19.45 ID:hX0ntS6a0
野球なんて試合数の多さで騙してるだけだぞ?
観客動員にしても水増しが常態化してて
実際の観客数は公式発表の半分以下って話もあるし
何よりも野球は観客はジジイばっかで伸びしろなんて全くない
過去の遺産だけでやってる絶滅とまではいかなくても確実に衰退してってる最早斜陽スポーツ
プロクラブも次々と誕生するなど成長著しい成長産業のサッカーとは段違い
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:45:26.72 ID:P3z9NlRu0
ACLガラガラなのにそんな厳しい基準があったのか
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:46:04.05 ID:nT+qMDEa0
>>387
Jチームの実入りでゼニゲバ横浜スタジアムを
満足させることが出来ると思ってるの?
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:46:18.88 ID:qJqS3SQo0
マリノスは横国を使えばいいし横浜FCなんて平均5千人くらいしか入らないんだからボロくても我慢しろ
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:46:40.12 ID:O+SPeSau0
>>386
J2は1万でいいんだよ
クラブが自立してくためにも必要最低限の客席数だよ
どこがオーバースペックなの?
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:46:42.76 ID:k1KTw4Nk0
>>396
それが若いのが多いんだよ、意外なことに
不思議だけどな
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:46:59.96 ID:Aw2fmhF40
>1955年に建設され、64年の東京五輪ではサッカー会場として使用された同球技場。

単純に古いよな(´・ω・`)
ここまで古いとは思わなかったがw
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:47:38.60 ID:4lkjtclu0
てかさ、客がボロいから直せって騒いでるわけじゃないんだよね
Jリーグの基準ちょっと厳しすぎじゃね
国内サッカーまだそこまで盛り上がってないぞ
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:47:51.83 ID:NaGWQjgG0
>>402
普通に危険だな、建て替えないとダメだな
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:48:53.46 ID:wpBHzWaci
なんでいまさら
つか日立台もあかんくない?
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:49:34.67 ID:wbdz4wRs0
>>402
耐震性とかそもそも大丈夫なのか気になる
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:49:41.72 ID:g7w6asEG0
>>396
NPBの観客数半分にしてもJ全体より多いんですけど大丈夫ですかね…?
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:49:42.50 ID:u67mxJEO0
>>400
その程度で満足したいなら下記程度の設備が妥当じゃね?
・土か人工芝
・陸上と共用
・電光掲示板はなし(サッカーは選手交代少ないし点も入らないから必要性が低い)
・メインスタンド以外は全部芝生席で屋根なし
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:50:32.72 ID:NaGWQjgG0
1955年ってw
コンクリートの耐震基準は?
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:50:35.99 ID:WX20Pd+0O
>>387
ハマスタを仕切る稲川会に骨までしゃぶられてくれ。多分、クラブには一銭も残らんだろうがな。
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:50:43.21 ID:Q6gtnNhc0
これひどいな

横浜市にみんなで不満のメールだそうよ

多少効果あるだろし

こんなことに税金使われたんじゃたまらないよ
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:50:45.35 ID:O+SPeSau0
>>394
必要だろうよwサッカーが3チームあって
有料試合やる大学ラグビー、社会人があって、陸上も使う横浜国際だけで回していけないだろ
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:51:04.64 ID:hOLMdAME0
サカ豚が野球出さないと比較できない時点で日本は野球の国だとよくわかるな
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:51:51.16 ID:u67mxJEO0
>>412
とりあえずどこか1チームでいいから横浜国際を年間試合数の内半分くらいは8割以上客を入れてからにしようぜそういう話はさ
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:52:44.63 ID:WX20Pd+0O
>>411
俺は横浜市民として横浜市の決定を支持する。
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:53:31.31 ID:8nb+yjcu0
日産スタジアムは戦術系サカオタとかには良いスタジアムだわ
満員以外では臨場感が薄いだけだね
友達連れての観戦なら絶対三ツ沢だけどw
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:53:42.78 ID:hOLMdAME0
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:54:12.15 ID:NaGWQjgG0
これひどいな 1955年建設って

横浜市にみんなで不満のメールだそうよ

多少効果あるだろし

税金使わなくて倒壊して死者が出たんじゃたまらないよ
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:54:50.60 ID:nT+qMDEa0
>「改修ができないなら新スタジアムの構想を含めて考えてもらわないといけない」と指摘する

現状で不満なら横浜市から出て行って貰っても構わないんですがね
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:55:23.64 ID:/WCmFUsd0
横酷とか三ツ沢とか糞スタばっかりだな
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:55:46.83 ID:wbdz4wRs0
>>418
倒壊の危険あるから使わないほうがいいな
別の施設があるから新しく建てなくても大丈夫だな
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:56:07.28 ID:osEU+BXi0
>>384
いやあの、リンクの2012年規約じゃくてその下の文中の2020年規約の話なんだけど
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:56:21.88 ID:u67mxJEO0
サッカーなんて見ててもクソつまらない
百歩譲っても代表戦だけみたら飽きる
こういう人からも取った税金で建てて維持するって自覚がなさすぎなんだよサッカー業界人どもは
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:56:39.60 ID:NaGWQjgG0
>>421
それはどうかな
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:57:40.84 ID:MiKgqFFt0
サッカー止めればいいじゃん
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:58:00.11 ID:O+SPeSau0
>>408
サッカーとラグビーのトップリーグは天然芝と決まってる
陸上と共有認めてるし
電光掲示板はスタジアムの広告収入につなげることができるし
1万5千席あれば芝生席があっても問題ないよ
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:58:06.68 ID:NaGWQjgG0
totoから30億出るから建てた方がいいじゃんいいじゃん
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:58:25.65 ID:Hd8Mocr30
AFC主催の試合予定が横浜にあるのか?
無いだろうよw
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:59:10.29 ID:FXZmOVne0
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:59:33.81 ID:u67mxJEO0
>>426
電光掲示板は広告効果がある→客がこないから広告しても意味が少ないから元が取れない
天然芝と決まってる→誰がそんな法律決めたんだ?
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 13:59:56.65 ID:jLj22XrBO
ドカタいきいきスレですねwww
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:00:21.71 ID:qsOYHxr80
>>422
ガセだったってバレたのは三重の件だったかね
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:01:29.98 ID:hOLMdAME0
【サッカー】アジア・チャンピオンズリーグ 日本出場枠現在の「4」から最少で「2」になる可能性★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412234299/
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:01:32.10 ID:qsOYHxr80
2020年の3万はガセ

キチガイが嘘吐くから注意
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:03:54.91 ID:hOLMdAME0
Jリーグ嫌われてんな〜
ここまで税金乞食するのは身の人気と実力で丈にあってないJリーグぐらいだもんな
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:04:26.65 ID:8nb+yjcu0
隣接する病院との問題もあるから色々難しいんだろうなぁ
専スタがあればもっと盛り上がるとは思うけど
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:05:28.51 ID:oagbDg2t0
>>417
同程度の客数なんだから、野球ファンもサッカーファンも仲良くすればいいのに
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:06:51.85 ID:WX20Pd+0O
横浜の名をサッカーで世界に広められない税リーグが、世界を理由に横浜の税金にタカるとか、タチの悪いジョークにしかならない。
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:07:23.18 ID:O+SPeSau0
>>414
意味不明だな
現実的に横浜国際だけじゃ足らんだろ

>>430
ラグビー協会以外にどこがトップリーグのルールを決めるんだよw
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:08:09.74 ID:u67mxJEO0
>>437
スタジアムの使用料もまともに払えない/払わない上にそのスタジアムをまともに埋める事もできない癖に
スタジアムの新設や改修を全国複数箇所でねだるJリーグのやり方が気に食わないだけであって
野球はどうでも良いです
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:08:24.99 ID:d/lNF1re0
税金の無駄だからスタジアム改修なんか不要
民間のジムがいくらでもあるから、スポーツセンターなんかもいらん
図書館に雑誌とか小説置くのもやめろ
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:09:20.95 ID:u8S1TAOx0
トイレは最低限何とかすべきだと思う
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:11:54.84 ID:W/korWj00
Jリーグの税金たかり体質は酷い
ちょうどいい機会だから横浜市は追い出した方がいい
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:12:10.74 ID:biU0LKaJ0
交通の便もスタジアムの基準にいれてほしいな
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:12:12.09 ID:0nZ2etqt0
制裁とかJは調子こきすぎだろ
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:13:37.45 ID:WX20Pd+0O
>>442
仮設トイレで足りる。横浜のイベントの時にはそこから撤去して持っていけばすむ話だからな。

維持費も払えんやつらの為に払う改修工事費用が勿体無い。
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:14:37.36 ID:O+SPeSau0
>>440
問題の多い大分や福岡がスタジアムの新設要求してるわけじゃないからな

広島も甲府も建設要望の署名がたくさん集まったわけで
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:15:25.03 ID:nT+qMDEa0
>>444
市に金出して貰うんだから市営地下鉄使えよ。
近くまで電車が来ているだけでも十分だろ。
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:15:25.85 ID:+Bw1ctgB0
横国が横酷でなかったら全てがうまくいくのに
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:15:31.67 ID:u67mxJEO0
>>446
年1のイベントなら間違いなくそれで済ませた方が効率的なのだろうが
月に2回程度という頻度がホントに厄介
仮設でまかなうには頻度が高いが常設設備を用意するには頻度が低いというね
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:16:05.03 ID:qRgyAA5H0
独立採算で運営できるとこだけがスポーツチームを持てばいいのにね
税金にたかったり経営赤字を広告宣伝費として計上して体裁を保ってて
プロと呼べるのかね 専スタを持った上で黒字経営できるとこ意外は全部つぶしていいよほんと
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:16:54.82 ID:NaGWQjgG0
お前らみたいなムシケラがどんなに騒いだところで

専スタはドンドン建っていく
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:17:09.25 ID:biU0LKaJ0
>>448
確かに三ツ沢は日産よりはマシだな
日産は新横浜から歩く人も多いが・・・
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:17:45.67 ID:hxPKsben0
>>447
インターネットで署名できたし市民の声とは言い難い
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:17:56.72 ID:u67mxJEO0
>>448
そう考えると自動車業界にスポンサーが多いといのが不自然に思える
胸に日産と入れたり自動車部品メーカーやディーラーの名前をスタジアム名にしといても
来るのは公共交通でお願いします&その方が合理的というのは広告効果を考えても変
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:20:00.88 ID:07+etX6tO
今のチェアマン締め付けが厳しいけどJリーグを衰退させたくてやってるみたいな事ばかりするなあ
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:20:41.14 ID:NijfFQ+v0
     ____
    / ⌒  ⌒  \   
  ./( ―) ( ●)  \
  /::⌒(_人_)⌒:::::  | 「このままでは時代に取り残される。検討を進めてほしい」
  |    ー       .|
  \          /
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:21:41.39 ID:O+SPeSau0
>>454
あほですか
サンフレッチェなんて広島市内で32万の署名が集まったんだが
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:22:16.76 ID:zCXw5plP0
世界に繋がってるとはいうけど、アジアですら突き抜けられない
>>452
で、どんどん自然災害で死んでいって誰も見に行けないサッカー場の残骸は残るだけか
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:22:27.13 ID:WX20Pd+0O
>>457
そんな時代にならいくらでも取り残されたいわな。
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:22:42.36 ID:NijfFQ+v0
そんなにたくさんの署名や要望があるんなら自分らで建てりゃいいんじゃね?
そんだけ欲しがってる人間がいるんなら金なんかすぐ集まるだろ
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:23:36.66 ID:gb8Bhl0yO
屋根⇒何それ美味しいの?
収容人数⇒公称15000、実際には12000入るかどうか
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:24:37.21 ID:zCXw5plP0
>>458
署名は責任をとらなくていいからね。
そりゃああった方がいいから気楽に署名するっしょ。

署名と共に一口一万円の寄付もセットだったらここまで多かったか。
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:24:45.02 ID:NaGWQjgG0
こらからもどんどん専スタは立つ

なぜならそれが日本というシステムだからです

このシステムは簡単には変えられない
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:25:37.44 ID:qsOYHxr80
>>463
一瞬で論破された負け犬の遠吠え
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:26:16.88 ID:zCXw5plP0
>>465
???
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:26:41.04 ID:NijfFQ+v0
Jリーグって古典的な箱物行政の名残って感じがするな
建物作っとけば人が集まるとか地域経済が活性化とか時代錯誤もいいところ
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:26:46.23 ID:QxIrv/Ak0
>>24
女子の膀胱のキャパなめんなよ!
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:28:15.59 ID:NaGWQjgG0
>>467
一周して今それがトレンドなんだけど
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:29:17.75 ID:hxPKsben0
>>458
ソースは?

俺も署名を5票したよw
神奈川在住だが
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:31:29.41 ID:sEWOdg+40
>>453
日産はそんなに離れてないし道も歩きやすい
酷いのは等々力
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:31:39.82 ID:biU0LKaJ0
>>467
Jリーグに限らずこれからいろんな箱物建設がまた増えるかもな
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:32:28.29 ID:fLqjmjve0
Jリーグって、現状を無視して理念が一人歩きしてるよな。
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:32:50.60 ID:v5x05A9z0
>スタジアムの屋根が観客席の3分の1以上を覆っている

これがアウトなスタがかなりあるじゃん
日立台やNACKは屋根どころかキャパも足りないけど大して問題視されてないな
青森はJの曖昧基準でえらい目に遭わされたようだが
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:33:42.19 ID:biU0LKaJ0
>>471
等々力はどの路線からも行けるような位置で客の流れを分散できるのがいいと思うんだが
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:35:00.41 ID:zCXw5plP0
>>475
慣れないサポは迷うんじゃ。。。

 
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:35:03.82 ID:O+SPeSau0
>>463
自治体にお願いしてでもスタジアム欲しいという住民が署名したわけで
沢山の署名が集まったことが重要なんだよ
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:35:41.70 ID:WX20Pd+0O
署名だって怪しいよな。スタジアムが有る限り、チームは維持費を払えないから自分達が未来永劫税金で維持しなきゃいけないという初歩の話を多分、というか間違いなく市民にしてない。

リスクを説明せずにメリットだけを説明する投資とやり口は一緒。詐欺だわな。
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:37:14.70 ID:NijfFQ+v0
>>473
地域密着を名目に行政から金を巻き上げるってのが当たり前というか経営手法として確立されちゃってるからね
普通はこういう事業は自分で金出したりスポンサー見つけなきゃいけないから実情に沿った拡大しか出来ないけど
Jリーグは税金が使えるからその辺の心配をしなくていいんだよ
大きなスタジアム作ってもらって失敗するようなことがあっても自分らの懐は傷まない
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:37:35.29 ID:zCXw5plP0
>>477
当然税金で作る事を言った上での署名なのかな?

アメリカだと新スタジアムを作るにあたって税金を増やすのを承知の上で作ってるんだけど。
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:37:47.19 ID:bHI5Siqg0
>>474

この記事には書いてないけど日立台もNACK5も制裁対象入りしたよ。
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:38:10.54 ID:u67mxJEO0
署名でなんとかなるなら近鉄バファローズやフリューゲルスは合併なんてしてない
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:39:02.25 ID:nT+qMDEa0
客が分散するのは承知でチーム数は減らしたくない、
でも競技場はかなり高水準のものをって求めすぎではあるよな。
Jリーグ側でもっと収益を上げられるアイデアを提示しながら
自治体に交渉していくべきじゃないのかね?
自治体だって収益が見込めるならもっと積極的に動くだろうに。
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:39:47.28 ID:Y8WoY53w0
スタジアムの基準はもうちょい甘くするべきだろう
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:41:09.96 ID:zCXw5plP0
>>481
NACK5はなあ。。。 

狭い敷地にいっぱいいっぱいで作ってるから、改修しようもないだろう。
大宮公園を捨てるわけにも行かないだろうし。
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:41:10.65 ID:bQEj10ol0
スタジアム造るなら横浜のチベットに作ればよろし
ドリームランド跡地とか
上郷とか

駅前一等地とかふざけた要求すんなよ
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:41:23.77 ID:uTVidjUHi
ド田舎の老人しかいないような町に立派な野球場作るくらいなら都会にサッカー場の一つや二つ作ったれよと思うがな
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:41:45.41 ID:biU0LKaJ0
>>476
遠方からのアウェイサポーターは迷うかもな。
色んな沿線に住んでいる川崎市民のサポにとっては便利

逆に日産は遠方からの人のほうが行きやすいだろうな。新幹線あるし
京急、相鉄、東急沿線の鞠サポはそこまで便利じゃない
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:42:13.85 ID:oTspoSCd0
借り物で制裁対象はないよなぁ
税金リーグは勘違いも甚だしいだろ
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:43:08.82 ID:O+SPeSau0
>>480
あのなあクラブへの署名じゃないんだぞw
自治体に向けての署名なんだよ
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:43:14.30 ID:vHplvetdi
三ツ沢からの帰り地下鉄駅までにマリノスサポに絡まれる、Jリーグサポあるある
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:44:18.74 ID:bHI5Siqg0
>>485
今年の12月31日までに改善策か構想をJに回答しないといけないけど、大宮は
マジでどうするんだろうな…
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:44:53.28 ID:Y2gWbYVh0
>>1
AFCの主催試合は日産スタジアムでやるんだし良いじゃん
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:45:20.37 ID:u67mxJEO0
サポにDQNが少なからず存在するという時点で文化事業的支出として正当化するのも違うと俺は思う
逆に暴走族対策費用と思うならなおさら臨場感やアクセスやスタのアメニティなぞどうでも良い気がする
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:45:21.04 ID:ls6V79qt0
Jリーグって地方の財政を破壊させる
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:45:48.65 ID:bQEj10ol0
横国って小机が最寄りだけど代表戦の時の客捌ききれるの?
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:46:14.00 ID:GIr9YWCL0
三ツ沢に限らず昭和からあったようなスタジアムはどこも改修は厳しいだろ
客も入らない癖にスタンドだけ無駄に作る陸上競技場を潰せよ
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:46:15.58 ID:NijfFQ+v0
税金当てにして活動して使う施設は借り物だけど金は払わず
公立高校の部活と何が違うんだ?
Jリーグって一応はプロだろ?
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:47:14.85 ID:zCXw5plP0
>>492
メインスタンドの屋根の拡張くらいかなあ。
>>496
新横浜まであるいてるんじゃないの?
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:47:59.91 ID:bQEj10ol0
>>497
それ言ったらサッカー専用だって無駄やん
月二回稼動で芝養生でコストだけはやたらかかる
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:48:03.69 ID:WX20Pd+0O
>>490
市民に署名を依頼するなら、クラブ宛だろうが自治体宛だろうが、建築や維持に税金を遣うことを説明するのは当然の義務。それをしない署名は意味がない
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:49:30.23 ID:l/ph4hw20
>>458
だが最低140億だか160億だか掛かるとなったらイランと一斉に言い始めたぞw
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:50:31.61 ID:GIr9YWCL0
>>500
陸上トラックだけを作るのとスタンドまで作るのとは別なんだがアホなの?
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:50:48.23 ID:u67mxJEO0
サッカーの観戦チケットだけ特別地方消費税でも科したら?
それを原資に専用スタジアムをお建てになればよろしい
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:52:30.26 ID:InVJQ01QO
楽天イーグルスが仙台のスタジアムにしたみたいにマリノスが金出せばいいだけの話し
もちろん日産が出しても問題なし
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:52:32.98 ID:QgcjvOvl0
>>1
クラブライセンス交付第一審機関(FIB)決定による 2015シーズン Jリーグクラブライセンス交付について
ttp://www.j-league.or.jp/release/000/00006061.html

ニッパツ三ツ沢球技場:横浜FM
ヤンマースタジアム長居:C大阪
NACK5スタジアム大宮:大宮
日立柏サッカー場:柏
山梨中銀スタジアム:甲府
鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム:徳島
IAIスタジアム日本平:清水
名古屋市瑞穂陸上競技場:名古屋
エディオンスタジアム広島:広島

J1だけでも9クラブのスタジアムが制裁対象か・・・・・・結構多いな
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:53:13.35 ID:6Mv6yi2u0
>>496
ほとんどの人は新横浜から歩いているよ。
あと5年もすれば、東横線、相鉄線とつながるから、便もよくなる。
あとは、観客席がピッチに近づけばいいんだがw
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:54:11.01 ID:vaxb/VuE0
三ツ沢なんて満杯にならないどころか客はいらないじゃん。そんなに影響ないだろう
Jは我慢しろよ。地方財政はどこも逼迫してるんだから
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:57:44.72 ID:bQEj10ol0
>>507
あれ計画延びてるらしい
最初は羽沢まてで東横直通もっと先じゃなかった?
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:58:02.39 ID:InVJQ01QO
Jリーグ規定自体がJリーグのオナニー規定だろ?
そもそも制裁になんか根拠でもあるのか?
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:58:17.42 ID:El7Mv7FL0
俺が横浜市長なら

ならJリーグ脱退でゴミを川崎並に緩和する、、と言う
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:59:54.32 ID:zCXw5plP0
>>506
ヤンマーとかヤマハとかNACK5とか改修済みのスタジアムまで対象とはねえ。

改修前にその辺りを調整しなかったんたのか?
Jの泥縄だな。
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:01:22.84 ID:6Mv6yi2u0
>>506
長居は2002年の会場なのにトイレ基準を満たしてないのかよ。

>>509
東横直通は最初から2019年予定。JRの方が2017年で2年延びた。
これから伸びる可能性は否定しないけど。
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:01:56.03 ID:WX20Pd+0O
>>511
俺もだぜ。出ていきたきゃ出てけでやるわ。
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:02:01.00 ID:4/pqoalc0
afcのやつだけ別の競技場借りればいいんじゃねw
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:05:20.45 ID:InVJQ01QO
まさかNPBも自治体に

「改修しないと日本シリーズが開催できなくなる」

とか

「改修しないと制裁対象になる」

なんて言ってるのか?
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:05:21.84 ID:laof139S0
意味のないスタ規定なんかに金かけるより、選手とかスタッフ観客等の人に金掛けろよ
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:05:46.06 ID:pRBw3ECn0
>>511
うん、でも君は市長じゃないからね
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:06:23.85 ID:u67mxJEO0
>>517
スタッフ観客・・・つまりサクラを雇って横浜国際の座席を埋めろというわけだなw
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:07:09.79 ID:dP/XGza/0
金がないならまだしも土地がない所は改修しようがないのでは
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:08:24.21 ID:6Mv6yi2u0
>>516
コボに文句言ってるのは、コミッショナーではなくセの球団。
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:11:17.71 ID:ps4i+xxU0
ニッパツは最高に見やすいのにね
行ったこと無いけど
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:11:42.24 ID:Y7Ey96eJi
北朝鮮で試合する時は人工芝で試合してる癖に、なんで税リーグは天然芝にこだわるの?
国際試合でも人工芝でやれるのに、たかが国内リーグで天然芝にこだわるのは何か利権でも絡んでるとしか思えないんだけど。
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:11:54.85 ID:6PGar1k30
広島市のスタンスは署名がどれだけ集まろうが無い袖は振れないだからな
ズムスタだって財源が無くてなかなかたてられなかったのに140億もどっからひねり出せっていうんだw
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:12:47.44 ID:ZIrH+1gI0
>>513
一度行ったけど、数はあったから洋式トイレが少ないのかねぇ
和式トイレはカウントされないから
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:13:02.00 ID:t2HrezTc0
まーた税リーグが税金乞食かよ
プロ名乗るなよ乞食ども
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:13:44.91 ID:bQEj10ol0
>>516
つか改修費用は楽天持ちだろあそこ
三ツ沢も改修必要なら横浜3クラブが金出し合えばよろし
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:13:44.43 ID:ZXY+38hBO
>>497
学生時代にあそこで学校の陸上競技大会やった記憶があるから需要はある
むしろ球技場は行った記憶はない
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:13:54.61 ID:WX20Pd+0O
>>516
制裁はちらつかせてないよ。ただ、別の球場でやることになるよ、とは言ったけど。そして、楽天は宮城県に許可を貰って自分で金を出して工事した。

どこぞのフンコロガシと一緒にすんなよwwwww
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:15:05.62 ID:t2HrezTc0
>>521
プロ野球は民間マネーで解決するから偉いね
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:16:39.05 ID:bQEj10ol0
>>513
相鉄の計画はあてにならんからなあ
瀬谷の待避線とか
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:21:31.18 ID:Fh8IZOPN0
これAFC主催のゲームができなくなるだけで
リーグ戦は開催できるならそれでいいじゃない?
それとも改修しないと三ツ沢でJの試合させないよってこと?
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:23:56.56 ID:WX20Pd+0O
>>526
少し違うな。奴等はプロのコジキだ。

自分達の生活を削ってまでスタジアム建設の費用を捻出するのは、プロのプライドが許さんのだろう。
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:24:11.21 ID:DUOH1HnAI
日本のダメな所は建てた物を潰したり、減築したりする事が出来ない点。
日産スタなんてW杯で役目終わったんだし、陸上、サッカーの両方から嫌われていて、維持費も莫大なんだから、取り壊して土地を売却出来んのかね。下が貯水池だから無理なんだっけ?
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:24:26.43 ID:EbinRer50
ズムスタはマツダ筆頭に地元3社が半額出したんだっけか
そのぐらいはやらんと税金の無駄遣いにしか思えんのは確かだな。
毎日試合出来る競技でもないし収容人数的にも当然だけどカープ程人が入ってる訳でもないし。
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:25:18.42 ID:7iGXh24h0
日産スタジアムを潰してトイレにすればええやん
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:25:55.68 ID:VXSgStB20
その土地にJのチームが出来ると連帯保証人にされるんだな
しかも、平然と借金踏み倒して試合してるから怖いわ
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:28:03.99 ID:rKRVxl3j0
マリノスとかどうでも良いわwwwwwwww
今神奈川を代表するのは湘南だから
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:29:24.67 ID:X5wkIJbO0
>>535
初耳だな
どこが出したんだろ
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:30:09.55 ID:zCXw5plP0
>>538
>>506をみろ。

湘南のホームも改修命令が出てるぞ。
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:31:03.16 ID:WX20Pd+0O
サカブタがどんな反撃をしても、ことごとく跳ね返されてるのが笑える。間抜けもここまで来れば芸術じゃの。
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:34:09.97 ID:3RFMaAx/0
こういう要求をするのなら、Jかクラブが指定管理者になって、改修すればいいんじゃないの?
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:34:40.34 ID:ZIrH+1gI0
>>534
あの辺り一帯が遊水地
「日産スタジアム 水没」で検索すると昨日の画像が出てくるよ
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:35:39.70 ID:vaxb/VuE0
サッカーチームが使ってるんだから、そのチームが改修するって頭はないのかね
少しは自分らだけでやってみ
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:37:23.45 ID:lGmtXzTM0
これを期にルール違反でJ参入した横浜FCをルール通り地域リーグからやり直させろ
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:37:39.22 ID:fTirUPCs0
>>542
ビジネスにならないのはJリーグが一番知ってる
だから公金にたかる
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:37:52.55 ID:4atJYchn0
小さい球技場だけど観客と選手の距離が近いのが良かったんだけどね、ここ。
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:39:23.40 ID:6Mv6yi2u0
>>542
今の指定管理者(緑の協会)が困るから無理です。
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:39:37.23 ID:pe5M5MQ00
税りーぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:39:59.18 ID:u67mxJEO0
>>546
ビジネスにならないのをわかっててプロを名乗るとか酷いなw
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:40:37.78 ID:4dtBEhwm0
>>548
そいつら何者?
ハマスタみたいな連中?
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:40:56.89 ID:nT+qMDEa0
>>535
市もただ税金使うんじゃなくて、新広島市民球場債っていう1.03%の超低金利公債も出してたな。
これが20億の予定額を超えて抽選になったらしい。
公債買った人は金利目当てじゃなくて球場建設への賛意からなんだろうけど。
マツダが出しているネーミングライツの金も改修費用としてプールしてあるらしいし。
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:41:52.87 ID:fTirUPCs0
>>548
なんでそいつらが金出さないの?
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:42:40.91 ID:OdLxM/XC0
良いスタジアムなんだけどトイレがね・・・。
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:43:17.21 ID:ZsjPLGKS0
ニッパツが命名権を返上しそう
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:44:15.27 ID:O9hrdMl90
大宮、柏のスタジアム好きなんだけどもうちょいでかくならんかね
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:44:33.82 ID:hxPKsben0
跡地だと190億かかるとは市民は聞いてない模様w

今になって反対の声が多く届いてるらしいしなw
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:46:47.87 ID:6Mv6yi2u0
>>551、553
横浜市の公園を管理する目的で設立された天下り団体です
横浜スタジアムの運営会社とは違います。

>>531
一応事業主体は鉄道運輸機構だから大丈夫と信じたい。
羽沢の遅れはJR側(東と貨物)の問題だし・・・
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:48:15.55 ID:3RFMaAx/0
>>548
横浜市が手放すとは思えないけど、そんくらい言ってみてもいいんじゃないの?
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:50:34.89 ID:4dtBEhwm0
>>558
JR最近貨物路線使いまくりだけど
貨物事業はやっていけるのかね
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:54:24.19 ID:K6OpwFdx0
わい港南区民
金も出さないくせに偉そうに何が制裁だよ
アホか
師ねや税金にたかる蛆虫ども
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:55:23.51 ID:v5x05A9z0
>>506
リンク先読むと、基準満たせなくても「制裁が科され得る」ってだけで制裁するとは書いてないんだな
ACLも「開催できない可能性がある」ってだけのボカした文言だし、結局はなあなあが続きそうだ
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:56:03.77 ID:IE0qWO+o0
横浜市も「じゃあ使わなくて良いよ」って突き放してやれよ。
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:56:58.73 ID:pzl9ylcti
Jリーグは二季制になるし
今年で終わりでいいだろ
こいつら自治体に寄生して金を外へ流す為の搾取機関だってハッキリと分かったわ
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 15:57:44.39 ID:+9u8V/1a0
横浜市もうぜーなこいつらって思ってそう
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:00:44.89 ID:pzl9ylcti
>>506
このクラブライセンス交付大一審機関ってのが乞食天下り組織か
大分のスタジアムへの税金投入みたいなのを全国規模でやろうとしてんだろ
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:04:00.50 ID:u67mxJEO0
>566
「特定都市球技場整備推進特別措置法」でもつくりそうで怖いわ
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:06:59.81 ID:pzl9ylcti
>>495
地方の財政基盤に寄生して海外へ資本を流出させる搾取装置だよ
他の人達も早く気づいた方がいい
日本代表チームが単なるアイドル公演になった以上は日本のプロサッカーリーグは必要ないよw大学生を代表に呼んで海外のクラブへ移籍させて終わりだもん
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:07:43.46 ID:X1J0qzP2O
とあるJ1チームのサポだが、何年以内に基準を満たさないならビッグチームだろうがJ1ライセンス剥奪でいいと思うわ
このスタジアム規制のせいで貧乏なJ2やJ3チームやそれらがある自治体はかなり苦労してるし、ライセンス取れずにずっと昇格出来ないから

ダブルスタンダードがまかり通ると、チーム自体が減っていってJ全体の存続に関わるぞ
スタジアム規制を緩和するか、規制そのままに例外なくライセンスを剥奪しろ
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:12:09.92 ID:8v28i1YUO
別にプロが使う必要ないわなそれなら結構ですって言えばいい
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:15:15.49 ID:ibvaiHyM0
サンフレッチェ熱望の球場跡地スタジアム建設、批判相次ぐ
http://pbs.twimg.com/media/BzQQW4cCAAI8SMx.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BzQQWfZCMAES_J_.jpg
http://i.imgur.com/dLs5Vi5.jpg

サンフレッチェ「Jリーグ本部に怒られたのでスタジアムを作って欲しい(採算性はシラネ)」
http://pbs.twimg.com/media/BzQQWgCCUAAtCXl.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BzQQWsGCAAEPVCv.jpg
http://i.imgur.com/1rQvTR0.jpg
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:15:47.99 ID:Q2kHA9yv0
マリノスがカネ出して改修すればいい

終了
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:17:54.07 ID:vqR1GhT+0
三ツ沢ってグラウンド狭いウチの中高が
体育祭の為に毎年借りてたとこだけど
ここでプロが試合してるの?
違うフィールド?
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:18:36.63 ID:Q2kHA9yv0
>>571
そりゃこの有様ではなw

同日に行われた野球とサッカー↓
<連戦連日のプロ野球>
2014/5/09(金) 23,203人 広島×中日@マツダスタジアム
2014/5/10(土) 29,771人 広島×中日@マツダスタジアム
2014/5/11(日) 31,724人 広島×中日@マツダスタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=AqlesUy-h44

<月2試合のJリーグ> ※広島は2連覇しています
5/10(土) 12,960人 サンフレッチェ広島×清水エスパルス@エディオンスタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BnP-MpLCAAAwB4s.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnQKXpbCAAAuEWm.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnQMNnwCUAEffx7.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnQH_IPCAAAOwUi.jpg:large?.jpg


同日に行われた野球とサッカー↓
<連戦連日のプロ野球>
2014/7/25(金) 31218人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=fOsDZn2StDA
2014/7/26(土) 31553人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=qi3-nHkg-rU
2014/7/27(日) 31230人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BtjmfhyCMAEPW4v.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Btj-HJNCcAA1Sbr.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Btj6zq4CUAE52Oa.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtjYaUcCcAAMRe_.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtjGA65CcAAgNl0.jpg:large?.jpg

<月2試合のJリーグ>※広島は2連覇しています
2014/7/27(日) 15101人(?)サンフレッチェ広島×ヴァンフォーレ甲府@エディオンスタジアム広島
http://pbs.twimg.com/media/BtiZksECAAEW5hr.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtjNpTnCMAAhWCm.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtkKNOcCAAEujkj.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Btjfrg6CUAA3oe9.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bti3X9fCYAI0gxl.jpg:large?.jpg

同日に行われた野球とサッカー↓
<連戦連日のプロ野球>
31,476人 2014/8/21(金) 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
31,679人 2014/8/22(土) 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
31,650人 2014/8/23(日) 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
28,145人 2014/8/26(火) 広島カープ×ヤクルトスワローズ@マツダスタジアム
28,106人 2014/8/27(水) 広島カープ×ヤクルトスワローズ@マツダスタジアム
28,736人 2014/8/28(木) 広島カープ×ヤクルトスワローズ@マツダスタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BwDTS-uCEAERdZy.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwDHqSXCEAAlg_1.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwDLyMKCcAErjrI.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwDl2p2CQAAOqti.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwFK1qVCAAAzXeN.jpg:large?.jpg

<月2試合のJリーグ>
8/27 サンフレッチェ広島 2,792人 ※広島は2連覇しています
http://pbs.twimg.com/media/BwC8ydCCMAIkALV.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwC4qDbCUAAq3mT.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwClW9tCMAAz2I5.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwDLkoUCMAIC7ex.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwCw2kHCcAA0S5U.jpg:large?.jpg
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:19:42.79 ID:O7mc9fhF0
高校サッカー専用でいいんじゃね?
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:20:56.68 ID:5VTVrp0P0
>>1

月2回のJリーグ試合しかなくても、
神戸の街中にある専スタは赤字だしてない。
http://imgcache.its-mo.com/contents/KNK_ZPOI/00000000000000600834/000600834-1/000600834-1_m.jpg
 
神戸ノエスタは民間運営で毎年黒字。直営スポーツクラブを設計段階から組み入れたり、
成人式会場や研修室を学習塾や試験会場に貸し出すなど細かい工夫が随所にみられる。
「開場前から青写真を明確に描くことが大切だ」とノエスタ社長は説く。(読売新聞 2014/07/20)

神戸は、他にもラグビートップリーグやなでしこリーグのほか、
レストラン併用で結婚式とか、地元団体のスポーツ大会とか、あと寄席もやってる。
http://www.city.kobe.lg.jp/ward/kuyakusho/hyogo/shoukai/img/24.5.4.1.JPG
http://bjbu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/29/imgp0108_2.jpg
http://art32.photozou.jp/pub/996/167996/photo/77546141.jpg

涙ぐましい営業努力によって、赤字体質を減らすことに成功している神戸は
これからの都市部におけるスタジムの模範例となる。
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:21:01.63 ID:5t3q2s3J0
三ツ沢は日本のサッカースタの良心。
横酷はただ国際基準を満たしてるクソスタ。
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:21:53.46 ID:nyt//RpPO
>>566
大分は、スタジアムだけでなくクラブそのものに投入してんだよwww
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:22:08.96 ID:uMfAQ4700
Jリーグは自分たちが自治体より上の立場で
「自治体は俺たちに金出して当然」「Jリーグ様が使ってやってんだから利用料安くするのも当然」と思ってんだな。
なんなんだよ、「Jリーグが自治体を制裁対象に」って。
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:22:53.79 ID:M2FqUIgy0
ワールドカップ仕様の大きいところが近くにあるんだったら
アジアなんちゃらがダメって言ったらとりあえずそっちを借りて
それから考えればよくね?
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:23:01.72 ID:lTHWpwvs0
>>579
Jリーグが自治体を制裁対象に


これってどこの記事?
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:23:18.73 ID:O7mc9fhF0
制裁って言い方が良くないな
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:25:48.33 ID:u67mxJEO0
文句があるなら横浜国際使えばいい
ワールドカップの遺産は大事に使え
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:27:26.51 ID:0nZ2etqt0
>>571
Jはマジで脅しかけてくるんだな
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:28:05.47 ID:7p7Vorqd0
>>432
>>434
ガセではないよ
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:28:14.62 ID:zQ66ETecO
今は自治体もまだ余力がないわけじゃないからいいけれど、これから特に地方の自治体はお先真っ暗だからな。

基準を満たせ、でもこっちは一銭も出さない、totoの助成金だけでやってくださいなって姿勢のままで、いつまでこのやり方を維持していられるのか…
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:28:40.64 ID:7p7Vorqd0
>>204
ガセじゃないよ
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:29:23.33 ID:6PGar1k30
>>576
つまりそこまでしないとサカスタの赤字は無くならないってことだろ
都市部ならともかく田舎じゃ集客できないから無理だろ
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:31:10.21 ID:nyt//RpPO
>>584
クラブライセンスって、要は「こっちが示す条件満たさないとリーグに居られないよ? それでもいいの?」だからな
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:31:54.51 ID:4dtBEhwm0
>>571
しかしJリーグはなんだってポテンシャル以上のキャパ要求するんだろ
月一で代表戦でもやってくれないと割にあわんぞ
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:35:00.77 ID:u67mxJEO0
>>590
サンフレッチェに客が来ないのはビッグアーチへの交通アクセスが悪いせいなんです><
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:35:14.17 ID:4dtBEhwm0
>>576
それ人口多い都市じゃないとやりたくても出来ない
地方クラブになでしこはともかく他の企業スポーツは無理だし
イベントしても客来ねえ
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:38:10.61 ID:mtmcA56a0
広島にもサッカー場ができるし焼き豚ざまあw
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:39:20.74 ID:Q2kHA9yv0
>>576
維持費が赤じゃないだけで建設費は全く償還されてませんけどw
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:39:48.89 ID:YY1mXmaG0
>>576
> 涙ぐましい営業努力

努力したのは、神戸製鋼だけどね
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:40:40.35 ID:zQ66ETecO
>>592
身の程知らずな地方はバスケという球入れ遊びでもやってたら?(笑)…ってことだろ。
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:43:01.31 ID:bQEj10ol0
>>596
おいおい地方にクラブ作るの促進したのはJリーグだろ
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:44:08.06 ID:ycbe0VMU0
三ツ沢は横浜駅から20分坂を歩くのだが
道がめちゃ狭い Jバブルの頃地域住民の苦情はすさまじかったろうな
でもピクニックと思えばアクセスは大変良い
あれでアクセス悪いとか都会の連中はと思ったわ
男から言わせてもらえれば屋根とか便所とかいらん
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:46:17.90 ID:tdKNdV1m0
三ツ沢がJの基準を満たしていないというならば、
横酷や国立(現在閉鎖中)は満たしているというのか?

そりゃないぜ、チェアマン、三ツ沢はあれでまあまあ立派な(とは言い難いが)スタジアム
国際規格より日本のJスタ規格を見直した方がよい、、
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:48:42.52 ID:oiCnl4PQ0
Jリーグのやる事はズレまくってるな
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:49:15.12 ID:Dht1dZaz0
>>589
しかし実際はクラブも本部も手組んで税金乞食ろうとしてるだけ(笑)
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:50:32.12 ID:INWFglzr0
>>591
月2の休日興行が何いってんだ
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:50:55.34 ID:3JMopVN00
ゴール裏で見てたらシュートボールがダイレクトに観客席に飛び込んでくる

ちょっと低い
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:52:44.60 ID:uMfAQ4700
そろそろ各自治体でJリーグ拒否ってもいいんじゃないの
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:53:28.33 ID:6qEJh+5+0
みなとみらいにサッカー場つくろうぜ!
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:56:40.57 ID:dN2iwJsO0
嫌なら拒否ればいいだろw
そしてフリューゲルスみたいに消滅すりゃおk
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:56:43.03 ID:RCfH190j0
保土ヶ谷スタジアム(笑)がアップをはじめました
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:57:50.24 ID:jWtCS20T0
>>596
バスケは特段新しい投資は少なくてすむからね。

体育館は小学校にすらあるんだし。
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:57:54.40 ID:Q2kHA9yv0
>>605
誰がカネ出すんだ?

横浜スタジアムですら民間資金なんだぜ
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 16:58:08.46 ID:3JMopVN00
横浜に二つのチーム必要?
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:00:43.01 ID:u67mxJEO0
>>610
Jリーグに既存チームの商圏や営業エリアの保護という考え方は存在しない
この点ではよくたとえられるコンビニチェーンの本部よりも更に悪質
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:01:00.56 ID:WYMEvcGV0
神奈川県内に4つチームがあるんじゃなかったか
大杉
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:02:01.99 ID:bQEj10ol0
>>610
今は三つ…
いい加減にして欲しい
横浜市内で分散してるならともかく全部横浜駅より北側、南部には全く関係ないクラブ
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:02:26.97 ID:o2F1PMZv0
>>610
横浜ダービーが出来なくなっちゃうよ・・・
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:03:54.50 ID:FXZmOVne0
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:05:09.92 ID:TGiKHsId0
三ツ沢はもう相当古いからなあ
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:06:20.39 ID:bQEj10ol0
>>612
マリノス FC YSCC
湘南 川崎 相模原 町田

これだけある
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:07:16.80 ID:ttbJZhsJ0
競技場の際にある団地みたいのもそろそろ建て替えか?
まとめてやればいいのに
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:07:21.26 ID:Q2kHA9yv0
>>614
ダービーなんて必要か?
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:07:24.37 ID:9SaomxYb0
造反して別リーグ作っちゃえば?10チームぐらいで
ビジネス最優先で邪魔な規制は取っ払う
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:09:10.16 ID:u67mxJEO0
>>620
「おまいらのリーグの選手は代表にいれてやらない」と恫喝されるとビジネスとして成り立たない
FIFAを頂点とした一神教じみた一体感が売りであるが為にこうした事態が起こる
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:09:17.22 ID:+7gs+Xgt0
>>225
それ考えるとフクアリは見やすいよな
メインバックからでもCK見れるからほぼ死角が無い
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:10:38.81 ID:gsO00yn20
>>620

のちの、JAPANプレミアリーグである
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:11:01.06 ID:VwH4jnJo0
>>614
要らない
税金乞食るな
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:11:05.92 ID:KEcMT7Sj0
>>619
必要じゃない?てかダービー相手いるって幸せでしょ
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:11:53.15 ID:nyt//RpPO
>>617
町田「ふざけんな、こら」
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:11:55.17 ID:bQEj10ol0
>>614
盛り上がらない形だけのダービーはいらん
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:12:13.54 ID:zQ66ETecO
>>597
真面目な話、あの頃はまだ地方の状況も悪くなかったからな。
でも、比較的景気が良かった頃からのビジネスモデルを地方のクラブも維持できるかと言われたら現実的にちょっとね…

地方が衰退していくのはもう止められないし。
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:12:17.04 ID:qKqpufkg0
日産でいいじゃん
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:12:26.93 ID:aXi2Atgl0
クラブかJリーグが金出せよ
なぜ横浜市が制裁うけるんだよ
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:13:33.49 ID:u67mxJEO0
>>630
それでも良いしJFAが代表戦でぼろもうけした収益で建ててもいい
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:13:49.28 ID:zQ66ETecO
>>620
サッカー版bjリーグかいw
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:14:00.57 ID:YDUf1O9x0
>>618
>競技場の際にある団地

あそこは古河電工の社宅なんだが、あそこと野球場の敷地に市民病院を移転する計画がある

かなり具体的な話になってる段階
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:14:19.99 ID:O7mc9fhF0
>>620
SWSみたいになりそう
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:14:38.97 ID:bQEj10ol0
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:14:46.84 ID:gsO00yn20
Jリーグ開幕からの盛り上がりと
2002年のサッカー景気のときに
駅近に2,3万のサッカー専用スタジアム造るめどを立てておけば良かった

今からなんかじゃ
土地もなければ金もない
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:15:03.16 ID:ZXY+38hBO
>>573
それは陸上競技場だと思う
球技場はリレーとか出来ないし
うちの学校も借りてたよ
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:15:09.74 ID:ZT/eI0b80
>>631
赤字だからなあ
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:15:27.95 ID:Q2kHA9yv0
>>625
盛り上がればな

日本にダービーなんて向いてないとも思うけどね
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:15:40.53 ID:W/korWj00
J側が施設に文句言ってきたら自治体は、なら結構です、さっさと出てって下さいでいいんだよ
この話ってたぶん隣の川崎市が馬鹿で、Jの言いなりになってフロンターレのスタジアム改修やってくれたから調子こいてんだろ
税金あてにしなきゃまともに運営できないプロスポーツなんか滅びていい
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:18:05.43 ID:u67mxJEO0
>>639
過去の阪神間のような阪神vs阪急の因縁みたいな構図さえもないんだよな関東だと
だからダービーが後付感たっぷりの人工的なものになるから違和感満点
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:21:13.65 ID:fWuGGwqD0
神戸ノエスタは神戸市から管理委託金を受け取って黒字だよ。
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:22:21.54 ID:bQEj10ol0
>>642
え?
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:23:42.73 ID:KEcMT7Sj0
>>639
盛り上がってないダービーってどこ?
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:25:24.72 ID:u67mxJEO0
調布と川崎
柏と浦和
これらに何の因縁があるというのだ
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:32:58.38 ID:digdsgQ/0
ナマポが家賃減免されてる市営住宅が狭すぎてホームパーティできないと文句言ってるような感じ?
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:37:16.21 ID:bQEj10ol0
>>644
福岡ダービー
茨城ダービー
神奈川ダービーあたり

つか横浜ダービーなんて埼玉みたいにに地域の争いとかの歴史ねえし
ファン層が違うとかねえしなあ
ただ同じ横浜ってだけ
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:37:53.43 ID:WX20Pd+0O
>>646
ほぼそんな感じ。
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:39:50.13 ID:6Mv6yi2u0
横浜はJ初年度の唯一のダービーだからな。
一昨年の天皇杯を見ても、サポの中は変わっても、ダービーとなると見境がなくなるのは変わってないようだw
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:42:06.63 ID:vgu9m1hN0
>>644
ほとんど全試合因縁つけてなんかしらのダービーにしてね?
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:44:48.44 ID:KEcMT7Sj0
>>647
そんなもんか
>>650
してなくね?
してたらダービーの特別感生まれないでしょ
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:46:01.20 ID:Cf5CuHpR0
ダービーの安売りだなwwwwww
乱発すると価値すらなくなることに何故気づかないのか
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:46:54.30 ID:Q2kHA9yv0
そもそもJリーグそのものが盛り上がってない
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:47:41.80 ID:3JLw/0OL0
横酷があるばっかりに
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:48:36.92 ID:bQEj10ol0
>>651
http://www.jsports.co.jp/football/jleague/blog/m/staff-blog/j12013/
ダービー乱発はしてる
正直ダービーいえるのは埼玉ぐらいだろ
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:50:41.97 ID:bQEj10ol0
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:51:24.01 ID:hX0ntS6a0
プロサッカークラブの本拠地のある自治体として恥ずかしいわな
せっかくプロサッカークラブという世界にアピールできるモノがあるのに
野球脳に蝕まれたジジイどもはそういうのに全く気付いてないんだろうな
世界に誇れるようなスタジアムを造れば
それだけで全世界にアピールできるのに
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:53:12.05 ID:30HRmluo0
売国やきうライター広尾晃ファビョる
「スポーツ紙は「国籍」について考えたことがあるのか」
http://baseballstats2011.jp/
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:54:59.04 ID:MqEGR2hH0
税金で新しい箱建てればいいだろ
横浜市は何考えてるんだ
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:56:42.83 ID:Q2kHA9yv0
>>657
ろくに集客もせず自治体になんの利益も還元出来ないからじゃないの?

世界にアピールする価値無しと判断されてるのはナゼかよく考えよう
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 17:57:03.75 ID:fWuGGwqD0
>>643
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1086655031/
http://www.waseda.jp/sports/supoken/research/2012_2/5012A306.pdfの14ページ参照
下の2億4千万の赤字は委託費抜きの数字と思われ
上の2億6千万の委託費から2600万円の黒字の数字を抜いたものとほぼ合致している。
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:00:35.67 ID:G3QJkKwY0
これからはサッカーの時代なんだから、税金使って
建てるのは当たり前。時代がそうなんだからしょうがない。
野球場なんてとっとと壊して全部サッカー場にしたらいい。
高校野球は陸上スタンドでやるべき。
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:00:56.86 ID:GqQjLhq30
>>1
いい加減に、「国体」をなんとかするべきじゃね?

毎年、どこぞの県から100〜200億円というお税金が、
国体の立派な陸上競技場建設で消えていってる。
 
2011山口国体 (新設)
http://www.oku.co.jp/news/2011/yamaguchi_1.jpg
2012岐阜国体 (新設)
http://www.oku.co.jp/news/2011/gifu.jpg
2013東京国体 (新設)
http://image.mapple.net/ospot/photol/13/00/61/13006103_3696_1.jpg
2014長崎国体 (新設)
https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2013/07/1374216402.jpg
2015和歌山国体 (新設)
http://www.kyodoshi.com/media/news/photo/kii/2012/03/27/de907c075a29944a36831fa7577788aa.jpg
2017愛媛国体 (既存改修)
http://user.shikoku.ne.jp/civa/ehime-ole/img/ehimenp100326.jpg
2018福井国体 (既存改修)
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/tokei/kouen/koen1-02_d/img/001.jpg
2019茨城国体 (新設)
http://img01.tsukuba.ch/usr/l/s/u/lsupport/tsuku140301.jpg
202X青森国体 (新設)
http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kyoiku/e-sports/img/rikujo_zentai1_12.jpg
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:01:22.75 ID:79brgujo0
三ツ沢はJの3クラブや全国高校サッカー 大学ラクビーなどで使ってるし
改修あると良いんだけど。
まあ屋根はお金掛かるしトイレだけでも増やせればそんな注意もされないと思うけど。
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:03:19.93 ID:iYcTX0RR0
こういう身の丈に合ったいいスタジアムは
いいだろ
急に超人気クラブになったりする訳もなし
いくら基準満たしてても
ヴェルディの味スタみたいな惨状方が
よっぽど一見とかタダ券で来たライト層の
Jリーグへの印象悪くしてるぞ
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:04:03.35 ID:76I9RShU0
まさに今ある野球場は誰も望まないのに高度成長期の箱物としてバンバン作られた
今必要なサッカー場に全部回収すればいい
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:04:30.32 ID:l5Ixb/z9O
基準以下とか情けない
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:06:43.07 ID:6Mv6yi2u0
>>664
今でもスタンド下にはあれこれ施設がある感じがしたけど、トイレ増設するスペースあるのかな?
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:08:49.30 ID:bQEj10ol0
そういえば国立閉鎖してるよな
今年の高校生は聖地()に立てないんだなw
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:09:28.15 ID:XHYYVbEW0
日産はビジター側の2階席閉鎖するのやめろ。2階の方が見やすいんだから経費ケチるなら1階を閉鎖しよう!
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:10:07.83 ID:Q2kHA9yv0
>>666
日本の高度成長期は40年前に終了してますがwww
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:12:21.78 ID:+sB3eQrq0
トイレなんか客席でそのままできるものを造ったら
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:13:06.31 ID:bKDJDHIWi
>>666
冗談抜きに横浜スタジアム改修して
サッカースタジアムにすると、
とても良いのにねか
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:15:42.72 ID:YDUf1O9x0
>>673
現状の横浜スタジアムと同様に、民間資本・民間運営でそれが出来るならいいんじゃないですかね
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:18:10.41 ID:6Mv6yi2u0
>>673
屋根ないし、トイレ少ないからだめ。
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:20:19.91 ID:Q2kHA9yv0
>>674
それにプラスしてベイスターズ以上の年間動員が必須
ベイス以下なんてありえないからな
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:20:58.95 ID:bQEj10ol0
>>673
関内って意外と地方からのアクセス悪いよ
小机で我慢しとけ
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:22:57.56 ID:LzSsdxWB0
>>516
プロ野球も行政にタカってますよ。
 

★普天間問題が日本ハム直撃! 飛行場より先にキャンプ地移転か 2010.02.09
> 阪神がキャンプを張る宜野座は人口わずか5300人の「村」だが、
> 2006年には総工費約19億円に及ぶ巨大な屋内練習場「宜野座ドーム」を建設。
> 実はこのうち17億円余が国庫補助だ。
>
> 来春から巨人が春季キャンプの一部を行う那覇市は、
> 奥武山野球場や屋内運動場の総工費70億円のうち、
> 約50億円を防衛省の補助でまかなった。
>
> 日本ハムが使用し、名護湾の砂浜に面する名護市営球場は、
> 老朽化が激しく、球団は10年以上も前から危険性を指摘した上で、
> 所有者の名護市に改修を訴えている。
> 日本ハム側の長年にわたる要請を受けて、名護の前市長が
> ようやく重い腰を上げつつあった施設整備事業も、総工費30億円以上とされる。
https://web.archive.org/web/20100212054958/http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20100209/bbl1002091624005-n2.htm
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:23:57.77 ID:mKWb+G7D0
Jリーグの無理矢理なダービーって寒いだけだな
ダービーっていっていいのはマリノス対ヴェルディとマリノス対横浜FCぐらいだろ
YS対横浜FCも実現したらダービーっちゃダービーかな
全日空から切られた同士で同胞みたいなもんだろ
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:24:28.85 ID:6Mv6yi2u0
>>676
けど、山下ふ頭にドーム作って移るんでしょ?
そのあと、高校野球で満員になったとしても、年10回(夏5日、春2日、秋2日)がせいぜいじゃん。
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:24:42.11 ID:XHYYVbEW0
>679
多摩川クラシコみたいな内輪ノリ大嫌いだわ
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:24:49.59 ID:vDDEJHX1i
>>665
流石に三ツ沢のトイレは酷くない?
今時あんな昭和丸出しのトイレはないだろ

スタジアム抜きに一般の公共施設だとしてもあのトイレはありえない
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:25:09.26 ID:iJBLoxLI0
日産さん出番です
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:26:01.68 ID:vDDEJHX1i
>>679
松本vs長野だろ、そこは
日本で一番のクラシコと言っていい
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:27:00.22 ID:JnB9DWAj0
やけに強気だな
年に数回使ってもらっても改修費に見合わない
取り残されるってどこの時代に取り残されるんだw
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:28:28.04 ID:JnB9DWAj0
横浜にも条件に見合うスタジアムがある
そこを使えばよろし
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:32:05.83 ID:vDDEJHX1i
>>685
国内整備をしていかんと国際的に取り残されるんやで
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:34:52.28 ID:G3QJkKwY0
いちいち野球ファンが絡んできていちいち反対するようだから、
野球と野球ファンをデング熱の蚊のように白い粉かけて抹殺するべきって思うよ。
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:36:50.33 ID:94uFtw790
>>677
日本大通りでもいいし関内にこだわる必要はないんだよなあ
それ以上にハマスタだけはやめとけと言いたいが
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:38:49.19 ID:uMfAQ4700
競技場をもっとああしろこうしろ言うならJリーグのほうで金出せばいいんだよ。

「当方としましては改修費用の足しとしていただくべく
貴自治体への寄付金○千万円の用意をしておりますので、どうか前向きにご検討ください」とでも言えば
脅したり宥めたりすかしたりの政治的駆け引き使った神経戦なんて仕掛けるよりも
ずっとすんなり話が進むよ。
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:41:44.44 ID:biU0LKaJ0
野球が敵というより陸上との兼ね合いをどうつけるかだろサッカーの場合
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:47:09.28 ID:JnB9DWAj0
ただでさえサッカースタジアムの稼働率は低いんだから
自治体の予算頼みはやめてくださいよ
使わなくなっても管理費はかかるんだから箱物は割に合わないね
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:47:41.56 ID:bQEj10ol0
>>689
地方考えるなら
新横浜近くの横国が一番だろ
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:48:08.86 ID:Po2n3Mxc0
広島みたいに考えてますよ、会議やってますよ
改善しようとしてますよってポーズ取っといて
ダラダラ引き伸ばしてればいいのに
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:49:52.24 ID:PxnkPpCA0
みなとみらいのマリノスタウン跡地に
サッカー専用スタジアムを作ればいい(´・ω・`)
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:54:15.91 ID:PxnkPpCA0
>>244
独立リーグは選手的にはメリットない。
何故ならそれやると独立リーグの選手は
日本代表に呼ばれないから。
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:58:00.27 ID:zQ66ETecO
>>663
陸連は力も金もあるからな…
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 18:58:05.20 ID:jWtCS20T0
>>687
ヨーロッパのクラブだけが儲かるシステムでしょ?
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:00:41.78 ID:L9D/3lMoO
>>687
こういう言葉に騙されて搾取されるんだろうな…(´・ω・)
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:01:32.56 ID:CDNsEFMZ0
オレが気軽にJ観戦行ける範囲の中で唯一いいスタだから残念
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:02:09.43 ID:jWtCS20T0
>>697
やっぱり政治力だな。

ついたのは交渉力がない民主党だし。
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:08:20.53 ID:WX20Pd+0O
>>673
ハマスタのヤクザに儲け全部食われるぞ
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:08:43.53 ID:vDDEJHX1i
>>698
無知乙

>>699
ルールの優先順位は
憲法>条約>法律>政令>条例>個人間契約

この場合FIFAの規定は何に当てはまるんだろうね
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:14:43.87 ID:Q2kHA9yv0
自治体にFIFA規定に従わなければならないルールはない
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:15:12.16 ID:d/lNF1re0
>>678
そもそも野球なんかわざわざ遠くに行かなくてもドームでキャンプやればいいのに
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:15:44.38 ID:IjlI1GEW0
採算とって市に利益をもたらしていればすんなり通るだけの話
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:16:21.73 ID:pWm930500
日本代表が北朝鮮で試合する時は人工芝で試合してる癖に、なんで税リーグは天然芝にこだわるの?
国際試合を人工芝でやれるのに、たかが国内リーグで天然芝にこだわるのは何か利権でも絡んでるとしか思えないんだけど。

サカ豚もおかしいと思わないのかw
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:17:39.28 ID:gelSLWJqi
こういうのって散々Jから選手搾取して代表ビジネスで金儲けたJFAから補助とかないのかね
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:19:01.95 ID:Y7Ey96eJi
野球のキャンプ地が税金で設備投資しても、それを上回る経済効果があることをサカ豚には理解出来ないらしいw
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:19:22.29 ID:vDDEJHX1i
人工芝でスポーツやるとやりにくいし、怪我しやすくない?

東京ドームの人工芝で野球よくやってたけど、サッカーは肌むき出しだから焼けるし俺ならできれば普通の芝がいいな
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:21:27.92 ID:L9D/3lMoO
基本的には天然芝推奨だろ
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:22:07.67 ID:LhgHP8Sd0
横浜FCなんて、3000人前後しか観客入らないんだからいいだろw
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:22:33.02 ID:sikqgn8h0
世界に誇るクソスタ日産ではダメなのか
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:22:35.85 ID:VlYepOfs0
>>678>>705
野球のキャンプはそれなりに潤うからじゃね??

プロ野球の場合
自治体「施設も充実させますので引き続き当地を選定してください」
球団「あ、そこまでおっしゃるのなら」

税リーグの場合
税リーグ「施設を充実させないともう使わへんど」
自治体「チィ、」



Jリーグチームの経済効果
http://www.jeri.co.jp/solutions/pdf/solution_01.pdf
川崎フロンターレ 33億円
ベガルタ仙台 41億円
ガンバ大阪 41億円
ヴァンフォーレ甲府 17億円
大分トリニータ 25億円
愛媛FC 5億円

プロ野球の経済効果
福岡ソフトバンクホークス 495億円
http://www.fukuoka-fg.com/news_pdf/20121116.pdf
中日ドラゴンズ 219億円
http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/143781/
楽天イーグルス 230億円
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB31052_R30C14A1L01000/
沖縄春季キャンプ 81億6100万円
http://www.ryugin-ri.co.jp/wp-content/uploads/2013/07/1307ryuugintyousa.pdf#page=16
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:22:48.50 ID:vDDEJHX1i
>>709
ワンシーズンそこでホーム20試合やって毎回観客何千人来るのと、2週間程度キャンプやるのとでどっちが人々の消費や所得になるか考えろww
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:24:07.31 ID:Y7Ey96eJi
人工芝で肌焼けるなんていつの時代の話してるんだよ?今や人工芝も天然芝と変わらないし、
その技術が世界で一番進んでいるのが日本なんだけどな。強豪高校の自前グラウンドが人工芝なのに
税リーグが天然芝なのはやっぱり利権w
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:25:16.35 ID:qbB1lhsL0
市民に向かって「制裁だ!」とか、もう頭狂ってるんじゃねーの
Jリーグ関係者って
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:26:32.31 ID:vDDEJHX1i
てか税金とか関係ないからね

深刻なデフレなのでスポーツとか関係なく政府支出して設備投資をまずやらないと
そこに人々が千人単位で集まって物やサービスを消費することがまず大事
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:29:52.74 ID:FXZmOVne0
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:31:54.77 ID:v6LQQdb30
>>458

署名は32万も集まったのに寄付は20万円くらいだからな。
名前書いても1円も寄付したくない奴が大勢いるらしい。
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:32:43.82 ID:WX20Pd+0O
>>715
それがさ。読売クラスなら半月でJの年間動員超えるんだわ。
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:35:07.59 ID:Q2kHA9yv0
>>715
> 阪神がキャンプを張る宜野座は人口わずか5300人の「村」だが、
こんなところにサッカークラブ造ってどれだけの観客が来るというんだ?
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:35:22.39 ID:VlYepOfs0
>>715
税リーグの経済効果なんてたかがしれてるよ
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:36:44.33 ID:vDDEJHX1i
キャンプ観戦は基本チケットは無料だろ
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:37:08.30 ID:2cP+6IAk0
また自治体がサッカーから集られてるのか・・・・・・・・・・・・・


日本国民はサッカー選手のために納税してるみたいだなw
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:38:55.63 ID:Y7Ey96eJi
ホントサカ豚ってスタジアム作れとうるさい癖に地元に金落とさないよな
1万人入る税リーグの試合より2000人しか入らない神戸製鋼ラグビーの試合の方が
売り上げ高いって
ウイングスタジアムの売店のオヤジが言ってたわw
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:39:06.18 ID:VlYepOfs0
>>724
チケットはクラブや球団の収入だから地元民に金が落ちる効果はないでしょ
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:39:14.30 ID:+sAGLdp40
仲良く日産使えばいいじゃん
片方ずっとJ2だし日程的にも大丈夫
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:40:46.08 ID:vDDEJHX1i
>>723
Jリーグとか関係ないで
政府が率先して設備投資して人々が物やサービスを消費するのが必要て言ってるだけだ

今は老朽化した設備があるならどんどんやるべきタイミング、オリンピックがあるから高速を整備し直すのとかと同じ理屈
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:41:46.84 ID:vDDEJHX1i
>>723
誰かの所得になれば関係ない
GDPは人々の所得の合計
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:42:18.07 ID:UUGDdcK80
格安で使える球技場を減らしてより戦力差を付けたいように見える
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:42:19.40 ID:uMfAQ4700
>>715
プロ野球のキャンプなら、宿泊・観光・レンタカー・食事・ショッピング・その他(ゴルフやら)なんかで
1日当たり一人で万単位の消費してくれんじゃないの。
そういうのが複数人のグループで短くても2泊、3泊で入れ替わり立ち替わり2週間〜1か月
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:42:44.15 ID:Wpjs7qZfi
ちなみにこれが現行のJリーグのクラブライセンス制度にもとずく
スタジアム規約(通称2012規約)
https://www.j-league.or.jp/aboutj/document/2012kiyakukitei/22.pdf

観客席の全てを覆うとかvip席の拡充とか観客席数を30000人以上とかが
予定されてるのが2020年規約改定(朝日新聞や共同通信などが報道してる)
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:43:27.64 ID:+sAGLdp40
>>729
優先順位や費用対効果を考慮してね
金が無限に沸くならそれでいいよ
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:43:56.16 ID:aVtahGTfO
公務員と一緒、自分の金じゃないからコスト意識皆無
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:44:13.92 ID:z3INvdfX0
横国に比べたら三ツ沢のスタジアムのほうが全然いいな

誰だあんな糞つまんないスタジアム建てた奴は
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:44:21.01 ID:U8okxSPG0
トイレ少ないけどフリエの試合なら困らない
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:45:13.90 ID:VlYepOfs0
>>729
設備投資っていうのはそれに見合う見返りがあるから有効であって
需要もないのに設備投資をするのは過剰な設備投資で

企業が倒産する理由としては主たるものの1つ
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:45:15.32 ID:vDDEJHX1i
>>732
プロ野球は日本最大のスポーツの産業だからな
別に野球がとかサッカーとかじゃない

そんなら日本で2番目のプロスポーツの設備も優先的に整備するのに理由はないだろてこと
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:45:56.36 ID:bQEj10ol0
>>707
Jリーグ初期に人工芝ディすって天然芝推進したからなあ
学校にも天然芝とか言い出すし
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:46:18.17 ID:vDDEJHX1i
>>738
企業や家庭の家計と国家の家計は一緒に考えたらいけないよ
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:46:48.84 ID:jD1U7j+5i
>>695
あそこの借地料と維持費で
年間3億円以上払ってて
それがマリノスの赤字の一つなのに
(街中に練習場を作って市民と
マリノスとの接点を増やせば
観客数は増えると思ってて設置)
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:47:07.43 ID:bQEj10ol0
>>710
学生は土と砂のグラウンドでサッカーやってるやん
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:48:39.94 ID:uMfAQ4700
>>739
プロ野球のキャンプは短期集中で、プロ球団が施設を使う期間は限られてるけど
それ以外の期間は地元のアマチュア硬式野球、少年野球、草野球で使い倒すからな
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:49:12.85 ID:fWuGGwqD0
キャンプは大量の取材人をひきつれてくるから効果は高いだろ。
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:49:27.69 ID:vDDEJHX1i
>>734
ある意味無限に金が湧く通貨なんだぜ、円は

日本は中央銀行を持ってて国際的にハードカレンシーを持ってるのはアメリカドル、イギリスポンド、スイスフランの4つくらいしかないんや
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:49:37.88 ID:bQEj10ol0
>>742
横浜の南側には全然何もしないんだよなあ
戸塚なんて人口多いのに
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:49:59.41 ID:94uFtw790
>>733
30000人とか馬鹿でしょ?
大都市以外に必要ねえよそんなの
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:50:02.13 ID:VlYepOfs0
>>741
ナマポ患者みたいな事をいうのはサカ豚はやめたら?
国家の財政は火の車だよ
税金で無人島に高速道路作るようなもん
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:51:14.70 ID:fWuGGwqD0
>>747
戸塚駅のトツカーナに1000億つかったよ
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:51:38.67 ID:Q2kHA9yv0
>>715
平成24年宜野座村に阪神タイガースのキャンプ見学に訪れたのは67300人
ソースは沖縄県の公式
http://www.pref.okinawa.jp/site/kikaku/shichoson/zaisei/ikkatu/documents/18ginozah24review.pdf

こちらはJ2のリーグ戦動員数

2013年度J2
     入場料収入  リーグ動員  客単価

脚阪  4億6500万円  257,996人  1,802円
千葉  3億5300万円  210,078人  1,680円
神戸  3億3900万円  241,841人  1,402円
札幌  3億3000万円  211,568人  1,560円
京都  2億6000万円  165,717人  1,569円
東緑  2億0400万円  133,201人  1,532円
山形  2億0200万円  147,416人  1,370円
松本  1億9900万円  231,866人   858円
福岡  1億8000万円  120,270人  1,497円
横縞  1億7700万円  127,354人  1,390円
岡山  1億6100万円  180,056人   894円
栃木  1億4500万円  103,360人  1,403円
長崎  1億3200万円  129,517人  1,019円
熊本  1億1800万円  130,769人   902円
徳島  1億0500万円   91,303人   1,150円
鳥取    9900万円   86,033人   1,151円
水戸    9000万円   97,237人    926円
北九    8800万円   66,665人   1,320円
群馬    8400万円   74,990人   1,120円
富山    8400万円   93,960人    894円
岐阜    7400万円   95,032人    779円
愛媛    5600万円   82,952人    675円

観光客が大半のキャンプと地元民が大半のJリーグ
小さな村にとってはどちらが観光資源としてすぐれているでしょうかね?
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:52:39.42 ID:dKaR7QiJ0
>>718
こいつバカすぎwww
政府支出とか分かって言ってんのか?
ほんとバカwwww
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:53:26.36 ID:vDDEJHX1i
サッカーは野球より上とか言ってないよ

政府支出として国内2番目のプロスポーツが使う施設なら妥当だってこと
今、民間がお金借りないから銀行にどんどん資金が積み上がってるんや
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:55:17.83 ID:Q2kHA9yv0
>>753
なら民間資金でガンガン行けばいいじゃん

横浜スタジアムは民間資金だって知らないわけではあるまい
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:55:29.62 ID:vDDEJHX1i
>>752
金融政策が一番効果があるのは確かだが、公共事業も増やしていかなあかんのやで

デフレ期に政府支出を増やすのは鉄則
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:56:16.89 ID:2CypgqC8i
>>736
俺の高校のサッカー部の顧問の体育教師が
神奈川県サッカー協会の役員で
学連の委員でもあって
横浜マリノスのスタッフとの仲が良くてよく会食とかしてた。

横浜国体が決まってスタジアムが建設される
って時、Jリーグバブルで何処のスタジアムも
即日ソールドアウトでチケットが取れない事が
Jリーグの発展を阻害すると言われてた。

神奈川サッカー協会とマリノスの幹部が協議して
横浜にもサッカーの聖地国立競技場みたいなのを
作ってほしいとロビー活動

当時のJリーグの活況含めて
トントン拍子で決まり
更に日本サッカー協会の2002FIFAワールドカップの
開会閉会式候補地にも選ばれて
横浜国体前に何度も設計変更

FIFAから出された条件が観客席数70000人以上
日本だから屋根つけろ
フーリガン対策に堀を掘れ
と言われた。んで出来たのが要塞スタジアムだった
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:57:20.18 ID:vDDEJHX1i
>>754
ゼロ金利にしても民間に資金需要がないからデフレなんだぜ
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:57:36.69 ID:EDXWsZGm0
観客席の前面からピッチまで最大15m以内であること
みたいな基準作れよ
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 19:58:04.66 ID:uMfAQ4700
>>751
入場料収入のうち何%かを施設利用料ちゃんと払って自治体に寄与するとか
芝の養生期間を最大限に減らして他へ貸し出す機会を増やすとかすりゃあいいけど
ほとんどが「収入は俺たちが稼いだ金だから俺たちのもの。利用料?なにそれしらねーよ。俺たちが使ってやってるのに」だからな。
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 20:01:20.73 ID:uMfAQ4700
>>758
スタジアムは自前で建てること、って基準を先に作ってからだな、そういうのは
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 20:03:02.54 ID:JOk19S3f0
>アジア・チャンピオンズリーグなどAFCの主催試合が開催

いや、三沢でやること無いから。
三沢に大金かけて改修するくらいなら、FCも横国をホームにしろ。
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 20:04:56.19 ID:bQEj10ol0
>>750
人口考えるなら当然 
でもスポーツ施設は俣野公園野球場ぐらい
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 20:06:32.29 ID:ZFHtsA9n0
>>761
そもそも横浜FCがACLに出ることなんてないから
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 20:06:49.13 ID:bQEj10ol0
>>756
堀ってw戦争する気かw
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 20:07:35.29 ID:fWuGGwqD0
>>755
デフレじゃないだろ。
今は円安で物価高になってスタグフレーションのほうだろ
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 20:09:00.36 ID:/zHDOWGmO
代表戦や国際試合をやる規格があるのは構わないんだが、
Jリーグの基準作ってそれを国内向けに適用しようとするのは意味わかんないよな
だいたい、三ツ沢なんて東京オリンピックの時代からお世話になってる球技場で、
あと50年も頑張れば立派な文化財になる可能性だってあるんだぞ

それに、そのスタジアムを作ったときに例えば100年の耐久性を持たせて設計していたとして、
100年使用することを見越して予算をかけて作っている場合もある
新しく基準ができたから、建て直しなさい、改修しなさいっていう簡単な話ではない

つまり、既にあるスタジアムで今まで試合することを許可していたなら、
基準が変わったからもうダメですってのはナンセンスであって、
新しい基準については、これから新しく作るものに適用すれば良いだけのこと

そのスタジアムを使うか辞めるかはチームの運営者と自治体が協議して決めることであって、
Jリーグが口出しすることじゃない
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 20:12:07.46 ID:6EfquEyMi
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 20:13:53.62 ID:vDDEJHX1i
>>765
消費税増税してからはスタグフだよ
一般的に1997からデフレが続いてるからね

日本はデプレッションとデフレーションの意味使い分けないけど一応デフレと言った方がわかりやすいから書いた
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 20:17:16.90 ID:gelSLWJqi
>>767
カポニエール…
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 20:18:36.10 ID:vDDEJHX1i
>>765
円安なのは日銀が量的緩和してるから当たり前の話です
いわゆるアベノミクス第一の矢ってやつです
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 20:20:00.15 ID:bQEj10ol0
>>767
これ客席から誤って転落したらあぶなく値?
客席の手すり結構低かったはずだぞ横国
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 20:23:24.62 ID:SfJonKvd0
来年までに改修しないと、J1資格剥奪で強制的にJ2行き!!!

と言い出すだろうぜ。

個人の持ち物じゃないんだし、そんなに早く改修できねーわ。
どうせ、改修計画あるから、それなら見込みでOK出すんだろうけどさ。
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 20:27:18.41 ID:VlcVs+gL0
なんで市が考える必要があるんだ
いい加減にしろよ
どこも自治体はきゅうきゅうだぞ
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 20:29:43.64 ID:jWtCS20T0
>>733
無茶言い過ぎ。

30000なんて日本のサッカーリーグでそんなに動員できるところなんか数えるくらいしかないぜ。
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 20:30:27.02 ID:uMfAQ4700
>>710
Jクラブや協会関係や強豪校と呼ばれるところでも
試合なんかよりずっと長い時間を過ごす練習場で人工芝使ってんのに。
それも人工芝扱ってるうちの一社だけでこの状況だぞ。

サッカー用途のハイブリッドターフ導入実績一覧
http://www.hibrid-turf.com/case/list.php?use=soccer

一部抜粋
コンサドーレ札幌サッカー場
ベガルタ仙台泉パークタウン練習場
鹿島アントラーズグラウンド
茨城県立カシマサッカースタジアムウォームアップスペース
鹿島アントラーズつくばアカデミーセンター
柏レイソル サッカー場
東京ガス深川グラウンド(FC東京)
東京ヴェルディ1969練習場
新潟聖籠スポーツセンター(アルビレッジ)
ジュビロ磐田 練習場
ジュビロ磐田ユース練習場(上岡田グラウンド)
鈴与三保グラウンド(エスパルス育成グラウンド)
京都サンガF.C.東城陽グラウンド(サンガタウン人工芝サッカー場)
ガンバ大阪人工芝グラウンド
セレッソ大阪 津守練習場
吉田町サッカー場(サンフレッチェ広島)

広野町サッカー場(JFAアカデミー)
楢葉町サッカー場(JFAアカデ
広野町屋根付練習場(JFAアカデミー)
Jヴィレッジインフィールド
Jヴィレッジ屋根付練習場
J-GREEN堺(堺市立サッカー・ナショナルトレーニングセンター)サッカーピッチS11〜S13
本田技研工業(株)
ヤンマー尼崎グラウンド
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 20:30:54.23 ID:uMfAQ4700
>>710
>>775つづき

筑波大学第一サッカー場
東京国際大学 総合グラウンドサッカー場
東京国際大学 坂戸キャンパス 第2サッカー場&フットサルコート
城西大学総合グラウンド サッカー場
高円宮殿下記念スポーツパーク(城西国際大学サッカー場)
早稲田大学東伏見サッカー場
中央大学多摩キャンパスサッカー場
明治大学八幡山グラウンドサッカー場
国士舘大学サッカー場
工学院大学八王子キャンパスサッカーコート
神奈川大学平塚キャンパス
中京大学サッカー場
愛知学院大学 サッカー場
びわこ成蹊大学グラウンド
立命館大学サッカー場
関西大学 高槻キャンパス 第2グラウンド

矢板中央高等学校東泉グラウンド
桐生第一高等学校
西武台高等学校第二グラウンド
流経大付属柏高校サッカー場
流経大付属柏高校サッカーサブグラウンド
柏日体高等学校サッカーグラウンド
八千代松陰学園サッカー場
内山運動公園サッカー場(帝京中高サッカー場)
実践学園高尾総合運動場
湘南学院高等学校サッカー場
静岡学園サッカー場
静岡学園サッカー場サブグラウンド
綾羽高等学校サッカーグラウンド
高川学園高等学校
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 20:31:31.36 ID:jWtCS20T0
>>773
高齢者・障害者を皆殺しにして社会保障費をゼロにしないと。
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 20:35:40.36 ID:6PGar1k30
>>757
だからクラブが銀行から借りて建てればいいだろ
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 20:37:59.71 ID:1rmwDSqO0
>>751

ソフトバンクホークス 18日間〔A組〕25万1,800人(昨年より1万5000人減)[宮崎市生目の杜運動公園(アイビースタジアム)]

読売巨人 20日間〔一軍〕 26万2,000人(同、5万1400人増)[宮崎県総合運動公園(サンマリンスタジアム宮崎 ひむかスタジアム)]

http://www.pmiyazaki.com/dy/71.htm

2008年の数字だけど。
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 20:49:22.91 ID:3akT7SCC0
>>772
それでいいと思うけど。
マリノスはJ2が似合うわよ。
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:02:29.52 ID:6Mv6yi2u0
>>756
時系列がちと違うぞ
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:07:51.50 ID:48P+Jwy6i
>>781
具体的に指摘出来ないくせに?
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:23:00.84 ID:GQfPp7Ur0
トイレにだけは金かけたほうがいいぞ
印象全然違うから
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:26:06.26 ID:zQ66ETecO
そもそも公園内の建物って、法律の制約が多いからな。
ああしろこうしろと言われたところで、はいそうですかと簡単にできない部分もあるわけで。
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:34:04.33 ID:qG9PR4Rp0
>>767
うわ〜〜なにこれ?むしろうっかり落ちたら危ないじゃん
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:38:10.97 ID:qJ9XgVPv0
>>785
うっかりも何も
観客がピッチに乱入しないように
作ったお堀なんだから
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:40:45.70 ID:Q5v9wxOD0
Jリーグはいいよなあ 協会が勝手に基準作ってそれに合致しないと自治体が税金で改修
これがまかり通るんだしさ

豪華なスタジアム作れってうるさいけど採算とれるのか?作れって言うけど金は出さないわけだから
知ったこっちゃないんだろうが
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:42:17.31 ID:9ispS13x0
空いた日はコンサートに貸し出す方が金になる
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:44:01.77 ID:/CeAC4280
横酷みたいなゴミスタよりよっぽど良いんだけどな
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:45:27.68 ID:pzl9ylcti
>>766
Jリーグはあからさまに文化破壊を担ってるからな
自治体は搾取前提のサッカーから離れて
アメリカのメジャースポーツを伸ばしていかないとJリーグに全部吸われるよ
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:46:04.18 ID:ZC9U14MxO
Jリーグバブルのまま時間が止まってるんだよスタジアム条件
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:46:18.08 ID:OwshTuA1O
日立台とナクスタなくなったらJの魅力の半分くらいは無くなるわ。
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:47:49.33 ID:Q5v9wxOD0
>>788
多目的な施設でなくサッカー専用の立派なの作りましょうよって話だろ
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:49:06.13 ID:HtIbAlT50
一度しか行ったこと無いけど良いスタジアムじゃないか?
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:49:24.72 ID:qJ9XgVPv0
>>788

>>791
因みにJリーグ開幕時のスタジアム規定には
屋根は努力義務で、屋根が無くても制裁も何もなかった。

サッカーくじの関係で中止にする事が
難しくなってきて2012規約では3分の1以上が必須
将来に向けて(2020規約)全ての観客席に屋根を付ける事が
努力義務になった。
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:51:00.46 ID:tdKNdV1m0
三ツ沢を非とし、横酷を是とする今のJリーグ基準の方がはるかにおかしい。
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:51:39.31 ID:DCROPxE30
2020年規約はアカピ他のトバシで実態はない
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:51:40.09 ID:gmmbq4Os0
Jリーグが金出せばいいじゃん
自分達の興行なんだから
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:53:33.71 ID:gsO00yn20
>>798
コンサートやってる歌手たちはみんな自前のスタジアムでやってるのか
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:53:39.60 ID:qJ9XgVPv0
>>788
失礼

三ツ沢は芝の養生の為
一般貸し出しもしてないのに
(プロチームが県サッカー協会
県ラグビー協会以外は借りれない)
http://i.imgur.com/38D2hPP.jpg
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:55:22.59 ID:5hGW96KU0
>>797
> トバシで実態はない

そういう訳でもな
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:56:24.75 ID:Q5v9wxOD0
>>799
そいつらはスタジアム側に「俺たちの決めた基準に合致してないんでこの施設は建てなおせ」って言わない
だろうが。あくまで使用料払って使わせていただくって立場。Jの場合は俺たちの基準に合致しないんで
建てなおせと命令している。
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:57:58.96 ID:/CeAC4280
横浜と新横浜にそれぞれクラブがあってお互い立派な専スタ持っててダービーできるのが理想

三ツ沢はピッチが近いのはいいけど近代的とは言えないし
なぜか新横浜のクラブが横浜を名乗ってるし、色々と歪んでる
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:59:11.39 ID:6Mv6yi2u0
>>782
2度目の神奈川国体のメインが計画されてた鶴見川遊水地に決まったのが、
J10クラブが決まる前。規模は国体新基準の3万人+サブトラック。
国体前年の97年に完成予定なので、三ツ沢を1.5万人に増築して暫定使用することで、オリ10に選ばれた。
(ANAは博多の森と天秤かけてたが、93年に間に合わないので横浜に)

建設省河川局出身の方が新市長になり遊水地計画が膨らみ、今の公園の姿になり象徴としてスタが位置付けられた。
ワールドカップ誘致が始まって3.5万人規模に。
この頃、Jが開幕。

時系列的にはこんな感じ。
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 21:59:34.39 ID:gsO00yn20
まーた始まったよw

使ってるのはJリーグだけじゃないのに
建てるのはJリーグだけで建てろとかw


広島の僻地に国体用に作ったスタジアム
それが赤字になるとなぜかサッカーだけのせいにされるw


まだまだサッカーを敵対視してるアホが多いなw
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:00:31.36 ID:YqalNqEp0
作文乙
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:04:04.50 ID:mDe2LHSuO
>>799
別にそのミュージシャン専用じゃないだろ
一般に貸出さない事実上チーム専用スタになってる状態と比較できる話じゃないわ
ついでに邪魔者扱いされるトラックだけど、一般利用って面なら優等生だし
公共施設としてなら理にかなってる
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:04:26.72 ID:9fLDr5Ku0
>>805
他の利用者に「Jリーグ規定」とやらは何の関係があるのかな?
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:04:47.79 ID:LWNJJ08A0
クラブが金を出せや
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:04:51.85 ID:v6LQQdb30
>>799

コンサートやってる歌手は自分のツアーセットを持ち込みで会場に合わせて設営してるよ。
会場の予約取るのも他の利用者と一緒に抽選だし。
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:05:44.22 ID:C1ZLqz7H0
税クラブwがスタ建てて、コンサート他興行に有料で貸して
収益上げればいいんじゃないの?
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:09:04.56 ID:gsO00yn20
>>807
>一般に貸出さない事実上チーム専用スタになってる状態と比較できる話じゃないわ

大学ラグビーも高校サッカーでも使ってるが?
そろそろ妄想で語るのやめませんか?w
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:09:15.38 ID:YE37tFug0
>>5
あんなゴミスタでサッカー見る価値ないよ。
他競技で使えっての。
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:11:10.15 ID:jWtCS20T0
>>805
国体でやらかした愚をまた繰り返すのか
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:11:45.50 ID:xuTE4XpI0
三ツ沢はいまのままでいいよ。日産あるし。
せまかったり古かったりするかもしれないけど
選手近いし見やすいしなにより
一体感がほかのスタジアムよりも感じられる。
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:11:57.61 ID:EJSTKsPc0
日産がマリノス戦でどのくらい利益出るのか不明だけどコンサートに貸し出すと1億円手に入る
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:13:28.61 ID:jWtCS20T0
>>788
味の素スタジアムはそうやって黒字を生んでるんだが、サカヲタには芝が荒れると評判悪いんだな。
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:13:34.61 ID:9fLDr5Ku0
税金でなんとかしようとするから僻地に行ったり輪っかが付くんじゃないのか?

自分達のいい場所にJリーグ規定に合致する気に入ったデザインのスタ建てればいいのに
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:14:03.62 ID:S7EqAv3F0
つか、メジャーリーグみたく、
「球団」が球場持って運営するってスタイルじゃダメなん?
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:14:23.09 ID:fi/X2gqvO
制裁って言葉の使い方がどうもね
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:16:03.09 ID:W7ggiSxV0
リフォームしないと家借りないぞと脅す借家人。
リフォームが必要なら家買えよ。
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:16:42.63 ID:LWiI3owJ0
横浜FCが使うときはあれでいいけどマリノスが使うときがな
たびたびイベントで日産追い出されるんで結構マリノスも使う
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:19:06.52 ID:O+SPeSau0
>>819
球場建設費も自治体の負担分が大きく、1991年のシカゴ・ホワイトソックスから2012年のフロリダ・マーリンズに至るまで、
30カ所程の球場で大規模改築や新設が、公的資金の下に行われています。過去10年だけを見ても、
約2兆円もの公的資金が費やされているとの報告もあります。

ttp://www.spobiz.net/info/page-spoleader02-03.php

さすがメジャー、日本も見習わないとな
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:19:24.93 ID:s+iDHqV80
屋根の席のカバー率より客埋まらないくせに無駄な税金使わすなよ
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:20:53.05 ID:PDiFcWTf0
>>819
MLBは年間ホームで81試合で動員が300万人くらいの規模だからグッズや飲食売り上げが大きい
試合数少ないと空いた期間の利用方法が重要
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:22:24.79 ID:v6LQQdb30
>>821

借家人が言うのならまだわかるんだよ。
何故か借家人の勤めてる会社の上司とかが「社の規定で社員はこんな住居に住まなきゃいけなくなってますから改築するか、新しいマンション建て替えてください。予算はあなた持ちで。でないと制裁をくわえます」とか言ってる訳だからな。
どう考えても頭おかしいだろ。
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:24:03.67 ID:rBufCV8m0
どうせだから市と日産に金だしてもらって三ツ沢に変わる専スタつくろうぜ。
日産スタのゴル裏とか何が起きてるのか全く分からん。
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:24:15.75 ID:YUosKicJ0
>>805
>広島の僻地に国体用に作ったスタジアム

国体用じゃねーわ。何も分かってないのはお前だろw
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:24:46.16 ID:xbvcM/no0
市も対応が遅いな
千葉埼玉を見習えよ
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:25:28.85 ID:RUhCSZjZ0
財務諸表もろくに出さないぷろやきう風情がないエラそうに批判してるんだか。
どっかの監督の1億円とかどうなったんだよ。
私企業の宣伝道具にすぎないんだから黙ってりゃあいいのに。
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:26:37.49 ID:2cP+6IAk0
まぁ、おまえらはサッカー選手のために必死に働いて納税しとけばいいんだよw








832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:27:32.05 ID:fWuGGwqD0
広島のエディオンスタジアムはアジア大会のために作ったんだったな
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:27:57.51 ID:mtjMF+3d0
なんでサッカーってこんな飽食な話ばかりやんなろうね。自前で資金を集めて建てるって考えがないのかな?
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:28:29.91 ID:v6LQQdb30
>>830
どっかの代表監督の八百長疑惑はどうなってるの?
どっかの女子ユース監督のセクハラ問題も所属クラブが首にしただけでリーグとしてはクラブや監督に何の処分もないの?
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:29:24.34 ID:RUhCSZjZ0
ぷろやきうって別に公益法人でもないのにいざとなれば税制優遇うけれるふざけたスポーツだからな。
税金の事でどうこういう権利なんぞ一切ない。
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:29:50.83 ID:4Mcr35890
寧ろJが土下座して頼む立場だろう
制裁とか何様て感じ
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:30:04.24 ID:yg5UemM50
この辺の仕組みがよく分からんのだが
なんでJの制裁で市が動くの?
主催試合ができるとかできないとか
Jの問題じゃん
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:30:14.58 ID:pzl9ylcti
柏や三ツ沢って海外と変わらない良い競技場だよ
それをぶっ壊そうと模索するJリーグが心底許せない
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:30:24.54 ID:ZeFIDjcU0
なんで野球の話が来るんだろうなw
横浜はベイスターズが揉めたときも口だけで済ます行政でスポーツに手が回らない
適当に誤魔化して終わるんじゃない?
それかえふしー見放されるかだな
横浜主導でサッカースタジアムなんて考えられんw
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:30:43.13 ID:RUhCSZjZ0
>>834
お金の流れが不透明なスポーツはおよびじゃないですなあ。
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:33:01.15 ID:v6LQQdb30
>>公益法人でもないのにいざとなれば税制優遇うけれるふざけたスポーツ

えっ、世間では税制優遇措置なんかその辺の中小企業でも受けれる訳だが?
https://www.superstream.jp/jp/column/zeimu/vol_003/
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:33:23.24 ID:fWuGGwqD0
>>833
税金に頼らないと運営できないからでしょ。
それがわかってたから文化とか地域密着とかチーム名に企業名をいれるなということにした。
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:34:58.80 ID:RUhCSZjZ0
>>841
ほう、赤字を親会社が広告費扱いで処理できる中小企業があると。
どこに書いてあるのかな〜
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:35:40.57 ID:mtjMF+3d0
>>840
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412406846/
金の流れがあれな八百長はいいんですかねぇ。
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:35:42.38 ID:u67mxJEO0
制裁の対象となったチームの主催試合は特例で国立でやりますとでもして都内の客層開拓してみたら?
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:36:55.44 ID:v6LQQdb30
>>840
>>お金の流れが不透明なスポーツはおよびじゃないですなあ

ああ、ネイマールの移籍金を世界的メガクラブの前会長が横領したりするスポーツかw
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:37:00.39 ID:RUhCSZjZ0
>>844
余所の国の話持ってきて何が楽しいの?w
あ、ぷろやきうは超ローカルスポーツだから世界的な話無理ですもんねw
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:37:52.28 ID:xbvcM/no0
>>837
スポンサーも当然だが横浜のクラブなんだから多かれ少なかれ横浜市も関わるだろ
ただの企業スポーツではないんだよ
スポンサー、市、サポーターで支えていくのが地域クラブなんだよ
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:38:24.02 ID:v6LQQdb30
>>843

それはお前の>>835のレスの何処に書いてあるの?
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:39:27.65 ID:RUhCSZjZ0
ぷろやきうって一説には20~30億の赤字が当たり前でそれを親会社が広告費扱意で補ってるだけでしょ。
損金扱いせずまともに税金払えばどれだけ有難いことかねえ。
それを経済効果とかいうもっともらしい言葉で誤魔化してるだけよね。
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:40:51.00 ID:9fLDr5Ku0
>>843
あれ?「税制優遇」って書いてあるよね?

835 名前: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/10/07(火) 22:29:24.34 ID:RUhCSZjZ0
ぷろやきうって別に公益法人でもないのにいざとなれば税制優遇うけれるふざけたスポーツだからな。
税金の事でどうこういう権利なんぞ一切ない

もしかして「税制優遇」って「赤字を親会社が広告費扱いで処理できる」ことだって思ってるのかな?w
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:41:05.77 ID:O+SPeSau0
>>826
はあ?
制裁はクラブだけだぞ
自治体は無理なら断ればいいだけ
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:41:11.30 ID:RUhCSZjZ0
そういえばサッカーくじのTOTOからもいろいろなやきうの団体がお金せしめてるらしいねw
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:42:41.72 ID:gsO00yn20
>>828
おまえみたいな単発バカはwikiあたりの
>1941年12月、広島県の皇紀2600年記念事業の一環として完成。
を見て、国体用じゃないんだ!とか思ってレスしてそうだけど
現実は都市公園法の補助金の存在があるから
トラックをつけて国体用に造られてるわけですよ

バカはとりあえず黙っててくれ な?
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:42:48.43 ID:mtjMF+3d0
>>847
代表監督が関わっているんですがね。あと世界・世界って誤魔化しているけど今のところ国内で関心を集めているのは代表だけやな。
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:43:10.47 ID:u67mxJEO0
>>848
そんな言葉遊びどうでもいいから
プロサッカーチームとその観戦客への便宜供与にいったいどれほどの公共性があるか考えようぜ
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:43:26.94 ID:RUhCSZjZ0
>>855
韓国や台湾のやきうでもヤオ騒ぎありましたよ。
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:43:40.20 ID:fW9DlX8AO
>>848
だったらサポが1/3金をだせよ
自治体の負担が大きすぎるだろ
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:44:25.14 ID:9fLDr5Ku0
>>853
totoは文科省が発行してる「スポーツ振興くじ」なんだけど
どうして

「 サ ッ カ ー 信 仰 く じ 」

って思い込むバカが後を絶たないんだろね
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:45:22.18 ID:RUhCSZjZ0
>>859
最初は反対してたそうじゃないですか。
いざ導入されたら当たり前のようにタカるんですねw
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:45:39.86 ID:v6LQQdb30
>>857
それを言うならW杯でもCLでも聞いた事のないローカルリーグでもいたるところで現在進行形でさっかあは八百長が行われてるけどなw
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:46:36.82 ID:RUhCSZjZ0
>>861
で、どっかの盟主の1億円は調査すらされてませんけどねw
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:46:57.56 ID:v6LQQdb30
>>860

さいしょtotoが赤字だった時は「サッカーは勝敗提供してるだけで関係ないから」って言ってたがなw
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:47:23.66 ID:u67mxJEO0
プロ野球チームが来ると親会社がスタジアムを建ててくれたり改修してくれたりする→福岡、仙台
一方Jリーグクラブができるとスタジアム新設や改修を自治体が自腹で行うハメになる
どうして差がついたのか
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:48:11.61 ID:v6LQQdb30
>>862

誰に調査されるの?
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:50:01.17 ID:RUhCSZjZ0
>>865
ま、ぷろやきゅうにはFIFA的なものないもんねw
こみっしょなーとか完全にお飾りだし。
オーナーさまが好き勝手にルール定められる競技。ボールの仕様だって適当だったし。
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:51:18.80 ID:mtjMF+3d0
っていうかなんで自前で金が出せないんだ? スタジアム問題なんて昔からわかっていたことでしょうに。
それに3クラブもあるなら折半して出せるだろ?
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:52:56.78 ID:2cP+6IAk0
また、「ヤキュウガー」 と言ってサッカーファンが1匹発狂しちゃったよ・・・・・・・・・・


おまえらが事実を言ってイジメるからだぞw
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:53:38.96 ID:RUhCSZjZ0
ま、市民球団である広島はともかく、サッカーも真っ青な赤字球団だらけのプロ野球も所詮、経済効果に資するだけの代物でしかないよ。
税金の事とかどうこう言える立場じゃないのは明らか。親会社の宣伝媒体と税金対策でしかない存在が何をエラそうに。
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:54:21.17 ID:bn1b3uaQ0
取材不足なのか要点のわからん記事だな。
制裁の対象は誰なの?
横浜市からすれば日産使ってくれってことだろうし、マリノスも日産使いますって言って終了だろ。
結局横浜FCやYSCCが制裁食らってJ1ライセンスもらえなくなるとかってことなのか?
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:55:15.47 ID:v6LQQdb30
>>866

原がプライベートで美人局にはめられてヤクザに1億円脅し取られたのを何でコミッショナーが調査するんだ?
アギーレのは八百長はスペインリーグの試合絡みの不祥事だからLPFが動いてるんだが?
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:55:27.01 ID:uMfAQ4700
>>797
朝日新聞てJリーグのオフィシャルパートナーだろ
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:56:05.94 ID:GGPFAkuz0
万博とかあれでいいの?
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:56:55.81 ID:vOgGZlw30
改修辞退して解体すればいいじゃん。お金かかるけど。
誰一人困らないから、はっきりさせたほうがいいよ。
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:58:12.91 ID:FXZmOVne0
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:58:50.79 ID:O+SPeSau0
屋根なんて簡単じゃないから
制裁なんて当分クラブがけん責受ける程度だから
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:59:39.71 ID:iMBe/T/H0
>>803
新横浜は横浜じゃないとな?
こういうバカがいるから「よこはまえふしー」は嫌われるんだよな
横浜から出ていけばいいのに
受け入れ先があればだけど
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 22:59:58.99 ID:bn1b3uaQ0
>>874
別に解体することはないだろ。
高校サッカーやら天皇杯予選やらJリーグじゃなくともいくらでも利用者はいる。
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:00:55.32 ID:uMfAQ4700
>>848
地域クラブだからー、ってただの日産の出資によって作られた
一私企業たる横浜マリノス株式会社じゃないか
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:03:08.45 ID:9fLDr5Ku0
>>879
Jリーガーはプロサッカー選手であって公務員じゃないしな

・・・・そういえばキューバのプロ野球選手って公務員だったっけ?
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:03:33.48 ID:uMfAQ4700
>>853 >>860
ああ、こういう状況だな

スポーツ振興くじ(toto・BIG)助成を受けた財団法人・社団法人・NPO法人の競技別助成金総額

2011
サッカー4億5001万8000
バスケ 1億5268万5000
テニス..   7321万0000
バレー.   5849万1000
ラグビー..  4640万4000
フットサル.. 1844万8000
野球...   1843万4000

2012
サッカー7億3400万2000
バスケ 1億1136万6000
テニス..   9864万3000
バレー.   5793万8000
ラグビー..  8551万7000
野球...   3509万7000
フットサル. 2480万3000

サッカー5億8740万9000
ラグビー.2億6008万7000
バスケ 1億4998万4000
テニス. 1億0027万7000
バレー.   8198万3000
野球...   5369万5000
フットサル. 3125万7000


http://www.jpnsport.go.jp/sinko/tabid/137/Default.aspx
@「助成種別」欄で「くじ」を選択
A「申請団体名」欄または「支援クラブ名/事業名/対象者氏名」欄に
各競技名(サッカー・フットボール/フットサル/バスケ/バレー/ラグビー/野球・ベースボール・ソフトボール)を入力
※1 重複した検索結果は当然、ひとつとしてカウント
※2 「フットボール」の検索結果からはアメフト、オーストラリアンフットボール等別競技は除外
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:06:03.02 ID:9fLDr5Ku0
>>881
ガンバ新スタ建設への助成金30億は入ってないのね
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:06:35.35 ID:1MDk5FPr0
横酷を爆破しろ
サッカーは三ツ沢を大改修してそこでやるべき
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:11:13.27 ID:jPt0bcnS0
Jリーグ 興味ない 84.1%
http://pbs.twimg.com/media/BUDdCkxCYAAsQbq.jpg:large?.jpg

888 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:36.88 ID:vRUVEaNo
興味が無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
889 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:37.18 ID:Dk+YIf+U
興味なしw
895 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:44.28 ID:HowQ6jl3
wwwwwwwwwwwwww
税リーグwwwwwwww
無関心wwwwwwwwwwwww
904 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:50.59 ID:JsvzDGY+
代表戦以外は興味ないってさ
909 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:53.85 ID:HcSazLLt
興味なし(笑)
913 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:59.25 ID:hJFcLJSp
興味が無いっていうのが真実だろ、いくら制度いじっても無駄
952 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:41:49.96 ID:ZZD/tMc3
冷めきった世間wwwwwwwwwww
953 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:41:53.72 ID:ZsQa649a
無関心くそワロwwwwwwwwww
968 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:15.56 ID:zk1AwU5y
興味なし(´・ω・`)
980 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:23.44 ID:8spPS00W
興味がないwwwwwwwwww
サカ豚逝ったwwwwwww
981 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:26.42 ID:vTS9y9rj
84%興味なしwwwww
984 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:30.87 ID:lD5U/6Q/
84.1%w
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:11:26.61 ID:qebwnHqiO
四万人収用の新スタジアム作って、国際試合以外は3チームとも新スタ開催でおけ
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:12:44.79 ID:avXRtY4IO
万博は味の素の4倍使用料払ってる上にトイレとかゴール裏とか改修をガンバがだしてる
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:18:16.41 ID:xd++j2DZ0

大嶽
岩井
薩川
モネール
山口
高田
エドゥー
反町
前田
アンジェロ
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:21:55.31 ID:bQEj10ol0
>>877
田舎者は新横浜市でもあると思ってんじゃね?
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:22:23.70 ID:C1ZLqz7H0
>>869
おこなの? 涙目なの?wwwwwwwww
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:22:41.21 ID:5hGW96KU0
>>882
「Jリーグホームスタジアム等整備事業
」ってのが別枠である

これで年間十数億円が助成されてる
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:23:03.98 ID:jPt0bcnS0
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:26:57.36 ID:jPt0bcnS0
水増しファーwwwwwwwww

23,438人 2014/9/23(火・祝) 横浜Fマリノス×サンフレッチェ広島@日産スタジアム
http://pbs.twimg.com/media/ByMwEosCEAAcrZP.jpg?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/ByM9PxECEAAK0r8.jpg?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/ByNdsuyCcAAau59.jpg?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/ByNUCqECAAAKgh_.jpg?.jpg
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:29:34.76 ID:ZYEMSLhJ0
日産で2試合同時開催できるだろ
確かフクアリ2つ分だったよな
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:35:12.68 ID:O0z8qCWm0
>日本中の公営やきうじょうはそれNPBで払ってんのか

 これがJリーグか。馬鹿丸出し。
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:36:40.22 ID:ofGVsasc0
25年前に行ったことあるけどそれでもボロボロで古臭かった
コンクリートが黒ずんでいた
横にあった陸上競技場を潰してもう少し大きいものに建て替えては
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:37:30.69 ID:VPItl44q0
>>890
「Jリーグホームスタジアム等整備事業」は別枠じゃないよくじ助成の中に入ってる
ガンバの助成は2013年度からだから2012年度にはないのは当然
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:38:35.44 ID:zYc9KBXL0
>>823
>さすがメジャー、日本も見習わないとな

まずは、チーム数を絞った上で移転をOKにするか
アメスポが有利な条件でスタジアムを手に入れる場合、移転をチラつかせながら交渉するのが常套手段だからね
そこらへんの前提をまず揃える必要がある

あと、建設費用捻出の為に債権を発行して、その償還原資を捻出するために消費税やホテル税等の地方税をアップさせる。
それらを住民投票にかけて、賛成多数を得られたら、めでたく建設って運びでいいんじゃないかな。
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:39:25.28 ID:hwaTxaC50
で、屋根を取り付けるのに幾らかかるんだよ
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:40:37.77 ID:4e4heh010
>>896
またそうやって嘘を言う…
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:43:28.80 ID:4kOQ6A3r0
仲良く日産スタジアム使えばいいじゃんね。お金もったいないよ。
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:46:51.52 ID:ofGVsasc0
場所が全然違うから統合は無理でしょ
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:46:58.08 ID:bQEj10ol0
よく専用スタジアムは選手と近くて良いとか言うけど
あの応援の旗邪魔だろ、選手にぶつけた事もあるし
後ろの観客の事考えろよ
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:47:47.22 ID:JOk19S3f0
日産スタジアム使えばいいじゃんね
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:48:36.61 ID:ofGVsasc0
場所が全然違うから統合は無理でしょ

横浜の広さを知らない田舎者の野次は馬鹿馬鹿しいし迷惑
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:49:06.78 ID:4e4heh010
>>896
平成26年度スポーツ振興事業助成 助成金配分額
http://www.jpnsport.go.jp/sinko/Portals/0/sinko/sinko/pdf/h26haibun_souhyou.pdf
Jリーグホームスタジアム等整備事業 1,650,000 千円

平成25年度スポーツ振興事業助成 助成金配分額
http://www.jpnsport.go.jp/sinko/Portals/0/sinko/sinko/pdf/h25tuikahaibun_souhyou.pdf
Jリーグホームスタジアム等整備事業 3,000,000千円 ←☆ガンバ新スタ
平成25年度のみ配分 900,000千円

※平成23年度委員会にて承認済 913,799
千円

平成23年度スポーツ振興事業助成 助成金配分額(総表)
http://www.jpnsport.go.jp/sinko/Portals/0/sinko/sinko/pdf/happyou110420-souhyou.pdf
Jリーグホームスタジアム等整備事業 2,570,000
千円
平成23年度 1,010,740千円
平成24年度  646,904千円
平成25年度  912,356千円
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:49:33.72 ID:VPItl44q0
>>899
年度を2013年度
助成種別をくし
申請団体名を大阪府吹田市
にして検索しろよぼけ
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:50:20.24 ID:4e4heh010
>>896
なんですぐバレるような適当な嘘をつくのか、理由を教えて貰えるかな??
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:52:03.19 ID:4e4heh010
>>906
>>905

で?なんで嘘をつくの?
もしかして、適当に検索しても見つからなかったから「くじ助成の中に入ってる」って思い込んじゃったの??
調べ方も知らないのに、いい加減な事を言っちゃったの??
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:54:13.44 ID:5kT5c/Dj0
マリノスタウンをスタにすりゃいいんじゃねぇの?
逆に三ツ沢を練習場にすればいい

見る側からすりゃ導線的にはそっちのが楽なんだよ
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:56:03.47 ID:u67mxJEO0
>>904
そうやって営業エリアを細切れにするから
横浜国際どころか三ツ沢でさえ客席を埋められない程度の人気しか得られず
結局スタジアムを自腹で改修すらできない有様なんだろうに
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:57:59.32 ID:VPItl44q0
>>908
早く言われたとおり検索しろよ
9億の助成が見つかるだろ
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/07(火) 23:58:15.43 ID:bQEj10ol0
>>904
お前のが田舎者だろ、神奈川区と港北区は隣だし車で20分もしない距離にある

広大な横浜からしたら近所だよ
両方横浜北部
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:05:13.46 ID:3Xa8ptuz0
しかもブルーラインでつながってるじゃねえかよ
ニッパツも日産も
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:05:59.48 ID:ofGVsasc0
車では行けねーよ
駐車場が無いのにww
電車だと5駅分
地下鉄でも4駅?
遠いな
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:06:33.61 ID:slTNrIDZ0
>>825
あと、駐車場収入ね>MLB

クルマ社会のアメリカではこれがデカイ
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:07:54.24 ID:GpoHLPbX0
まずJ3とJ2つぶしてクラブ数を調整しろよ
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:09:08.97 ID:TsijD4vx0
トイレといえば暖房便座のスタがあったな、長崎だったか新潟だったか記憶が定かでないが
開幕直後の寒い時期だったから感動した
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:10:12.52 ID:TXljLc8U0
横浜は嫌い
欲張って4チームも同じ地域に作る強欲の塊 醜いよ
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:11:26.26 ID:1y+CbFMr0
>>918
ロンドンみたいでカッコイイでしょ?
お金?そんな野暮なこと言うなよ
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:12:14.97 ID:3Xa8ptuz0
>>914
は、駐車場あるだろ?
てめえ何区の人間だよ
横浜の人間じゃねえだろ
横浜のJリーグクラブは商圏丸被りなんだから統合が一番
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:12:22.95 ID:8jC4z0y70
>>918
横浜は各チームがたまたま上のリーグ所属だってだけで
どこの地域もある程度の数のチームあるぞ
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:12:55.65 ID:hbhFN6kpO
ろくに使用料も支払われないスタジアムの改修工事なんて、検討にすら値しないけどな。
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:15:31.52 ID:3Xa8ptuz0
>>921
といってもさいたま市の2クラブみたいに地域分けされてない
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:16:17.38 ID:cRzv/AHE0
世界で大人気のサッカーさんだから税リーグにもわんさか客が押し寄せてるんだろ?
だっらたら自前でスタジアム立てればいいじゃんw
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:16:18.22 ID:uGrSKeVJ0
営利企業が税金タカるなや
アマチュアで非営利で球蹴りしてろ

サカ豚も文句ないよな?球蹴りがみたいんやろ?
ほな実業団的にやってろや
俺らが納めた第三者の公金にタカるな乞食
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:17:37.32 ID:SVZDwOYo0
>>920
だから客は車では行けないんだよ
6万人分の駐車場があるわけねーだろ
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:20:51.32 ID:OU+gg+fa0
しかしスタジアムを貸している側に一方的に制裁措置て、市側は「はぁ?」だろw
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:21:59.53 ID:8jC4z0y70
>>923
横浜は人口多いから勝手に棲み分けされるんだよ
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:22:23.28 ID:hbhFN6kpO
>>927
税リーグのチームがある方が自治体にとって制裁だよな。
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:22:54.04 ID:3Xa8ptuz0
>>926
六万も地元の人間は来ねえよ
横国が満員になるのは日産が社員動員する時だけ
地下鉄もあるしあの周辺の住人なら横浜出れば横浜線もある
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:24:34.69 ID:hent1PlJO
普通制裁を受けるなら改修費が出せないクラブだよな
自治体にJリーグ規定に合わせて金出さないといけない法律なんてないぞ
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:26:19.65 ID:BiyXCAVh0
名古屋の瑞穂も三ツ沢と同等に酷いぞ。
933:@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:29:33.43 ID:w4+ckqbK0
横浜スタジアムをサッカー用に改造すればよい 日産はでかすぎ
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:29:54.00 ID:kD1MpNW/0
>>23
税金泥棒じゃん
何が地域密着だよ
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:29:58.07 ID:edvlYdQY0
>>930
さすがにそれは無いw
お前陰謀論とかロックフェラーとかムーとか信じちゃってるクチだろ
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:30:00.20 ID:cRzv/AHE0
瑞穂「ラグビー」場を無理やり瑞穂球技場とかいう自前の名前に捏造して
ホームグラウンドに使ってた税リーグのチームがあったなw
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:31:29.09 ID:hent1PlJO
>>933
リクシルがベイスターズを買ってればその可能性もあったのになw
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:33:17.25 ID:h03zvtm60
そうだな、野球の試合やってない時の横浜スタジアム使って税リーグは試合すべき
昔は神宮でもカズとかがサッカーの試合やってたんだから出来ない事は無いだろう
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:35:58.09 ID:I9/CEFYu0
>>933
そのかわり

年間利用料約7億円
スタジアムの広告は全て株主会社横浜スタジアムの利益
物販、飲食は株主会社横浜スタジアムの管理下
だけどな
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:36:51.66 ID:ZP55nney0
>>938
やくざが仕切ってる横浜スタジアムは使用料めっちゃ高いぞ
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:38:50.53 ID:naJKX7YP0
制裁ってなんだよwww

税りーぐが金だせよクズ
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:40:09.53 ID:0W+v8tpV0
横浜ってなんでクラブ三つもあるの?
しかも全クラブ三ツ沢利用とか
無駄じゃね
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:42:59.28 ID:I9/CEFYu0
>>909
現行のマリノスタウンの土地賃借料と維持管理費だけで
年間約3億円なのに
日産自動車が約50億円(プラスサッカーくじの助成金30億円)
使ってスタジアム作っても

日産スタジアムはネーミングライツ料が約1億円
一回の貸出料が144万円の日産スタジアムから
 
経費が高騰して収容観客数が大幅に減るがな
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:43:11.56 ID:h03zvtm60
>>940
税リーグのチームは使用料をどうせ踏み倒すんだから
高い安いは関係ないだろうw
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:43:20.39 ID:edvlYdQY0
三ツ沢は地理的にも条件的にも無茶苦茶恵まれてる部類
徹底的に搾り取ってやれ
天下りの寄生虫どもを容赦するな
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:43:29.43 ID:SVZDwOYo0
>>930
だから言ってんだろ

焼き豚頭悪すぎ
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:49:30.96 ID:cRzv/AHE0
税金使って専スタ作れ!ってやつとサポーターという名の応援団が試合終わって社長を呼びつけるってのは税リーグのお約束ニュースとなりつつあるな

あと応援団がバスを取り囲むってのもw
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:51:47.02 ID:0W+v8tpV0
つかマリノスは横須賀行けよ
追浜のが社員も行きやすいだろ
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:52:26.57 ID:SVZDwOYo0
場所はものすごくいい

横浜駅から何とか歩いて行ける

帰りはなんか買ったり食べたりしてから帰宅できる
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:52:54.99 ID:SVZDwOYo0
焼き豚の苛立ちが笑える
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:53:36.46 ID:QvvHM4ia0
>>930
それ以前にマリノスがリーグ戦で6万人動員したことは2回しかないんですが
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:55:33.05 ID:SVZDwOYo0
野球の人気が暴落中だから何かとサッカーに難癖をつけてくる焼き豚にワロタ

野球の時代は終わったな
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:56:43.47 ID:xNEJ1qOTO
まず野球の動員越えようぜ(´・ω・`)
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:58:03.52 ID:SVZDwOYo0
野球なんかじじいとマニアしか興味が無い

我々には関係の無いものです

ていうか野球って何か意味あんの?
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:58:11.23 ID:p8pDTzzy0
>>910
なんで市の所有物を営業権もないのにクラブが自腹で改修しなきゃいけないんだよw
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:59:00.61 ID:QvvHM4ia0
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 00:59:31.03 ID:cRzv/AHE0
そりゃ世界的大人気のサッカーさんに比べたら野球なんてまだまだでしょw
特に税リーグさんの乞食上手には日本の野球なんて全く歯が立たないですわww
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:00:04.69 ID:0W+v8tpV0
>なぜか新横浜のクラブが横浜を名乗ってるし、色々と歪んでる

こんなアホな事書いてるサカオタに言われたくないね
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:01:26.04 ID:QvvHM4ia0
>>955
じゃあなんで市が所有物を「Jリーグ規定」とやらのために税金で改修しなきゃならないんだ?
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:01:41.22 ID:h03zvtm60
Jリーグ税金特権(税金で年俸払う自称プロリーグ)

1.赤字補填分を広告費で補填することでクラブ親会社が節税(一般則では広告費で補填不可能)

2.自治体の税金をクラブ会社に投入(増資減資による債務返済など)

3.スタジアム使用料の減免or完免(スタジアム赤字分は自治体が負担 ex埼スタ赤字3億前後)

4.スタジアム建設を自治体に要求(建設費、維持費、改装費を自治体が負担)

5.放映権料の非課税分配
  (公益法人のため、リーグ本部が一括販売した放映権料を非課税で各クラブ会社へ譲渡できる)

<税リーグの乞食スタジアムの絶対条件>
1.立地→1等地を要求
2.建設費→払わない
3.維持費→払わない
4.利用料→払わない
5.来客数→年間20万弱、月2回の試合数
6.プロ以外の使用→認めない
7.陸上トラック→いらない
8.今あるスタ→いらない
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:02:05.60 ID:kNyyfiHd0
やきうはどうでもいい

みんな税金の連続投入に反対している。いい加減にしろと!!
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:02:11.42 ID:SVZDwOYo0
焼き豚は苦しくなると観客画像を貼り付けてくるのが笑える

どんどんメジャーになって社会的地位を高めていくサッカーに野球は追随できなくなったよな

世界の評価は絶対的価値

アメリカみたいに無理やり自分達で価値を作り上げる力は日本には無い

野球の時代は終わりです
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:03:24.99 ID:p8pDTzzy0
>>959
別にしなくてもいいぞw
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:04:02.48 ID:1y+CbFMr0
>>957
欧州仕込みなら乞食もカッコよく見えようというもの
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:04:27.93 ID:CBhyVN4F0
苦しくなると野球に話をそらすのが坂豚だろw
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:05:22.03 ID:cRzv/AHE0
約1名のサカ豚が涙目でファビョってるのがなんだか痛々しいw
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:07:08.33 ID:WAImATDN0
>>963
じゃあその辺の原っぱで試合してろよ。
レベル的にちょうどいいだろ
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:07:20.05 ID:1y+CbFMr0
>>955
改修を自腹でどうこうしろという以前にとりあえず利用料金ちゃんと払ってください
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:09:22.89 ID:h03zvtm60
>>964
欧州仕込み?税リーグのどこが欧州仕込みなんだよw
あえて例えるなら揺すりたかりばかりしてるお隣の国と同類だよww
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:09:28.67 ID:QvvHM4ia0
>>962
裏づけの全く取れない意味不明の数字より観客画像の方が説得力あるだろ?w
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:09:43.00 ID:WAImATDN0
借りさせてもらってるスタジアムに対して「制裁」を持ち出すとか
あからさまに頭がおかしすぎるわな。

だったらテメーらの金でスタジアム作れよ糞がで終わる話。
各自治体はほんとさっさと手を切らないと、どこまでも乞食にたかられそう
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:11:42.43 ID:p8pDTzzy0
>>968
払ってるよw
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:12:30.33 ID:kNyyfiHd0
自治体もあほなのか?
ちゃんと税金(市民の血税)を使うだけの見返りがあるのか
分かって税金使ってんのか? ただ予算を使い切るだけなのか?

しっかりして欲しいわ ほんまに
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:12:39.83 ID:QvvHM4ia0
>>971
しかも言うセリフが

「 こ の ま ま で は 時 代 に 取 り 残 さ れ る 。 」

高齢者狙いの詐欺師となんら変わらない
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:16:07.39 ID:GfyO0GBU0
Jリーグは何でこんなに強気なのw
日産が有るんだからもういいでしょって話になったらどうすんだろ
貴重な専用球場で歴史も有るのに
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:16:07.80 ID:5ICqMvJN0
観光資源もなくほかに娯楽もないような田舎なら、じぇいりーぐ()程度の集客でも何かしらメリットがあるかもね、鹿島とか
横浜にある意味は全くなし
市民にも自治体にも何のメリットもない
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:17:29.34 ID:h03zvtm60
スタジアムに欧州レベルを求めているが税リーグの実力は韓国中国以下(年々その差は開く一方)
そして観客動員は東南アジア以下w
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:20:38.04 ID:SVZDwOYo0
野球と違ってサッカーはニーズがあるからなあ

ちゃんとしたサッカースタジアムは必要ですよ

横浜レベルの大都市には無いと駄目だな
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:22:14.92 ID:WAImATDN0
>>978
自治体に寄生せずに運営できるようになってからほざけ屑が
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:23:39.06 ID:14IguAzb0
>>975
横浜市側が以前から対応しますと言ってるから強気
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:24:02.98 ID:5ICqMvJN0
>>978
頭悪そうwww
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:24:35.13 ID:hent1PlJO
>>978
ならどうしてサッカースタジアム経営に名乗りを挙げる民間企業が出てこないんですかね?
もしかしてFIFA規定で民間企業のサッカースタジアム経営への参画は禁止されてるんでしょうか?
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:24:37.02 ID:SVZDwOYo0
地域のスポーツとはそういうものですよ

アメリカの野球もそうじゃん

日本の野球が特殊なんだよ

企業の持ち物だから税金で援助しづらいというか出来ないんだよね

嫌なら野球もプロ化すれば良いのに

社会人野球DXみたいなことやってないでww
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:24:43.93 ID:jOSlg4PUO
>>975
嫌ならいいんですよ、代わりはいくらでもいるんだから。

こんなとこじゃね?
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:26:57.16 ID:h03zvtm60
サカ豚の妄想では乞食リーグがプロらしいぞw
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:29:16.40 ID:Etif49V40
>>982
日産を全否定する猛者・・・w
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:30:58.46 ID:hent1PlJO
>>986
日産ってスタジアム経営してたっけ?
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:30:59.41 ID:p8pDTzzy0
>>977
リーグはJ1の平均観客以下の席しか求めてないですけどね
それとJの実力は去年の東アジアカップでも証明ずみだけどね
ま、Jは二部チームから代表に選ばれたりするほど戦力が分散してるから
ACLで厳しくなるのは当然
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:31:17.85 ID:jOSlg4PUO
>>983
アメリカは住民投票で決を取るんじゃなかったっけ?

そもそも、ここはアメリカでもイギリスでもスペインでもドイツでもなく、日本。
特殊だガラパゴスだ言ったところで、これが日本だからな。
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:34:26.05 ID:h03zvtm60
カルロスゴーンもポケットマネーで改修費くらい出してやればいいのに
どこかの野球チームは禿オーナーの一声でドーム球場改修する事になったらしいぜw
サカ豚さんに言わせりゃプロじゃ無い野球チームですら自前の球場持ってるのに
世界的大人気のサッカーやってる税リーグさんはもっとしっかりしろよwww
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:37:54.10 ID:kNyyfiHd0
税金でかつ赤字

あかん そゆこと
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:39:44.88 ID:SVZDwOYo0
サッカーには価値があり野球には価値が無い

世間の評価が変わってきて焼き豚がイラついている
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:40:33.03 ID:XPgWNvGB0
楽天のあいつがポケットマネーで債務超過解消してたようなw
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:41:47.15 ID:HJsfB/Hp0
楽天のスタジアムって連盟から客席増設するように言われなかった?
プロ野球にも基準あるでしょ?
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:42:14.51 ID:h03zvtm60
サカ豚にとってはあまりにも情けないニュースなので、
野球を叩く事しか出来ない可哀想なヤツが必死に書き込みしてるのが
一段と哀れさを醸し出してるw
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:44:06.19 ID:cRzv/AHE0
>>994
ダニの一声で球団負担で増設。税金を当てにしてる税リーグさんとは違いまっせ
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:44:46.16 ID:jOSlg4PUO
>>994
んで、楽天の金で増設したじゃん。
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:46:39.61 ID:SVZDwOYo0
だからあんな貧相な客席だったんだ
工事現場みたいな
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:48:01.63 ID:cRzv/AHE0
その貧相な座席さえ作る金のないのが税リーグ改め乞食リーグw
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/08(水) 01:48:12.28 ID:XPgWNvGB0
さかぶたさんって個人の感想か妄想オンリーだよね
客観性がまるでない

>>978
>>983
>>992
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。