【野球】 MLB、レギュラーシーズン観客動員数減少

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すーちゃん ★@転載は禁止
米大リーグは29日、今季のレギュラーシーズンの観客動員数が昨年から0・4%減少し、歴代7位の7373万9622人だったと発表した。

 378万2337人だったドジャースが2年連続で両リーグ最多。
イチロー、黒田が所属し、今季から田中も加わったヤンキースは340万1624人でア・リーグ1位を12年連続でキープした

http://www.hochi.co.jp/baseball/mlb/20140930-OHT1T50056.html
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:15:03.00 ID:9+Bf4VBk0
もっと減ってるだろ
ヤンキーススタジアムはひどい状態
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:18:15.01 ID:W118C8ic0
3といえば三澤さん
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:19:26.62 ID:icz/dScD0
どこもガラガラなのに盛りまくってるな
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:20:44.78 ID:VuOSJBp9O
>>1
そもそもMLB球団の多くが観客数を水増ししてるからな
特にドジャースは実際の観客数の2倍くらい水増しして、
米メディアから批判されてるという記事が以前出てたし
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:21:59.70 ID:YII2EEid0
アメリカでも水増しってあるのか
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:26:21.81 ID:l6XVawm0O
ヤンキースには大砲がいないな
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/30(火) 12:55:31.16 ID:Y3oc05OM0
日本国内における在日は、韓国系、北朝鮮系の区割りがいい加減で、
韓国人が北の運営する朝鮮人学校へ通学したり、北朝鮮と日本がもめると
韓国人になったりと、総連・民団自由自在。
実態として、韓国は在日の所在動向を把握できていなかった。
ゆえに、「在日の住民登録」は願ってもない事だった。

「韓国語も読み書き不自由、理解できない半日本人」である「若い在日韓国人は血と金以外は用がない」棄民なのだ。
今回の法改正では、帰化条件の強化と住居移動についての自由度が制限された。以前ならどこの役所でも転入できたが、今では「前居住地での転出証明がなければ受理されなくなった」。
つまり「移動を追うことが可能」となったのだ。

韓国の住民登録法の狙いは、まず登録させ、後は「国内法による改正」で対処する。
登録させた後、徴兵制度を義務化して「在日にも適用」する。
拒否者に対しては、犯罪人引き渡し協定によって送還させるという段取りだ。
これによる送還は日本永住権の喪失となるので拒否できないという仕掛けだ。
 
 
哀れ在日・・・2015年以降が楽しみですね。
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/30(火) 13:13:52.23 ID:ZJCOhEnN0
やきうw
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:42:25.23 ID:Q6wnnF5j0
フロリダの2球団なんてマイナー並みだもんな
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:44:36.96 ID:xKwpe13G0
もう野球って斜陽ですわ
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:44:45.22 ID:g9W1ujle0
はいはい異常気象のせい
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:46:12.92 ID:bjOB+nub0
フィリーズは2年ぐらい前まではいっつも満員だったのに
今シーズンは弱いから7割程度の入りまで落ちた。
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:46:45.65 ID:C26heO1N0
本当の観客人数を発表すればケーブルテレビから
契約切られる

日本もアメリカも終演に向かってきたなw
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:47:04.24 ID:0z/cUm7p0
シアトル

レイン>マリナーズw
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:47:08.15 ID:y4G8p4ol0
アメリカでも野球は人気ないんだな
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:49:07.29 ID:9MuOfbzB0
アメリカでもおじいちゃん達はどんどん死に絶えてるからな
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:49:29.68 ID:Zq2PEtLA0
ふなっしーが始球式したの見たがひどかった
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:54:09.00 ID:O5naSVr8O
ジーター引退効果も無いw
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/30(火) 15:17:58.07 ID:ycowRf/n0
>>1
どのスポーツもスタジアム行く意味ねーんだな
TVで見てた方が気楽
NFLくらいじゃないかな足を運ぶ意味があるの
ファン同士でバーベキューしながら交流するからな
だから世界のスポーツでNFLだけ満員
サッカーも野球も世界中でガラガラ
バレーボールやバスケみたいに体育館レベルの収容人数で十分だよサッカーも野球も
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/30(火) 16:04:52.28 ID:I3NMdyAw0
メジャーのレベルが低くなったからなぁ
野茂の頃が一番面白かった
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/30(火) 16:11:01.55 ID:c3hqke7O0
実際ワールシリーズの数字もボロボロだからな
プロやきうみたいに盛り上がってると嘘つくよりはマシか
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/30(火) 17:37:21.10 ID:zGuqeuYV0
>>1
数年前まで全試合(最大14)地上波中継されてたリーグ優勝シリーズの
今年の地上波放送予定は2試合だけ
24名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/09/30(火) 18:33:29.29 ID:ndQ6e36b0
【全米/MLB】FOX中継の全米視聴率はわずか0.9%、視聴者数は130万人
http://www.sportsmediawatch.com/2014/09/mlb-fox-record-low-rating-2014-baseball-tv-viewership/

MLBはアメリカ4大ネットワーク中継でも視聴率0%台だから

wwwwwww
25名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/09/30(火) 18:34:24.79 ID:ndQ6e36b0
MLB(笑)の水増しはえげつないからwwwwwww
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/30(火) 18:41:54.90 ID:yxGnEk4O0
ゴキローの内野安打なんて観に行く奴一人もいないしなw
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/30(火) 19:12:04.00 ID:8vZDvOD0O
今年はピッチャーひどいからな
あと最近は移籍したらさっぱり活躍しない
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/30(火) 19:37:23.25 ID:Nd7lcS7t0
>>1
そのまま消滅しちゃえ
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:10:10.21 ID:SY1+EYom0
>>6
モロにある
例えばヤンキースタジアム 5万人収容で平均4万1千人(80%強)も入ってればあんなにガラガラに映るわけがない
30名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/09/30(火) 20:15:11.16 ID:CYR6yOL/0
日米ともに水増ししてんのにな(大爆)w
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:27:45.73 ID:ILK+ZEEd0
>>1
懺・さよなら絶望先生 Ep 5

「本日の入場者数55000人です」
「あんなに空席があるのに5万人って!きっとうるう人が観に来ていたに違いありません」
http://www.youtube.com/watch?v=rH-o-g81X0A#t=708
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/30(火) 23:11:17.83 ID:rNWx7ZVf0
アメリカも水増し酷いみたいだね
33名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:21:25.02 ID:gHvVxegu0
なんで野球選手ってブッセェのwwwwwww?
http://livedoor.blogimg.jp/inuwashitimes124/imgs/c/1/c1ede78b.jpg

なんで野球選手ってブッセェのwwwwwww?
http://livedoor.blogimg.jp/inuwashitimes124/imgs/c/1/c1ede78b.jpg

なんで野球選手ってブッセェのwwwwwww?
http://livedoor.blogimg.jp/inuwashitimes124/imgs/c/1/c1ede78b.jpg

なんで野球選手ってブッセェのwwwwwww?
http://livedoor.blogimg.jp/inuwashitimes124/imgs/c/1/c1ede78b.jpg

なんで野球選手ってブッセェのwwwwwww?
http://livedoor.blogimg.jp/inuwashitimes124/imgs/c/1/c1ede78b.jpg
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 02:20:59.28 ID:r0XJvDRc0
マークンのお陰で普通のニュースでヤンキースタジアムが映し出されたのを何度か見たけどいつもガラガラだもんな
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 02:21:32.66 ID:W8cS3qOtO
昔マリナーズの試合見てたら超絶ガラガラなのに2万近くの発表で絶句したわ
水増し具合は日本以上に酷い
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 03:26:00.18 ID:yh+wTsAW0
>>35
野球ってなんで日本もアメリカも水増ししまくりなんだろうか
そういう体質なのかねぇ
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 04:18:44.62 ID:hNG3V9Nj0
いつも通りサカチョンが適当なことぬかしてるな
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 06:38:37.96 ID:veK/Eak70
>>36
数字のスポーツという割に観客数がデタラメというw
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:26:43.58 ID:e3euDHYI0
イチロー入ってからすっかりショボくなったなヤンキース
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 08:58:17.10 ID:/6mtzXXA0
MLBって日本のクソやきう以上に水増ししてんのに

それでもこのザマか
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:21:56.50 ID:QBezisBZ0
日米共に野球人気低下してる
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 09:53:42.77 ID:/6mtzXXA0
>>6
MLBの水増しはNPB以上にハンパないからね
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:17:44.54 ID:veK/Eak70
日本の野球の水増しも物凄いのにそれ以上とか・・・
さすがアメリカですな
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:26:20.23 ID:ulvegRNQO
サカ豚が都合の悪いスレなると水増しとか必死なるな、芸スポは知らん奴が多いからって
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:29:35.59 ID:rF1zZ7s50
日本の野球場は毎試合花火打ち上げたりアイドル呼んだりして
なんとか動員を保っている状態だぞ
動員1位の楽天ですら動員収支の黒字はたった数百万円
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:29:39.92 ID:6Pq9QZKk0
水増しして観客発表を捏造して発表する野球の悪い体質が永遠続いてる事が問題
ガラガラでも正規の観客発表をなぜ発表しないのか
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:57:16.31 ID:/u2M7th00
今年はヤンキースのジーターが引退した年だから何とかなったが
来年はねーぞwwww
来年のニューヨーク サッカー>>>>>>>>>野球の街になるw
シアトルと同じ イチローの呪いこええぇえwwww
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 16:59:36.28 ID:W8cS3qOtO
死の警報鳴ってるらしいから仕方ない
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:05:55.15 ID:KSuYekzn0
だせえなメジャー
日本プロ野球なら水増しして減らすことなんてしないし
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 17:54:16.12 ID:veK/Eak70
日本もアメリカも盛り盛りですな
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 18:50:55.47 ID:u2I2ow7v0
結局野球というスポーツ自体がつまらないからだろうね
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:17:15.60 ID:J4nS5HON0
去年は増えたけどね

増えるときも減るときもある

サッカーも、同じ

欧州サッカーは毎年増えてると思ってるのか
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:18:32.57 ID:J4nS5HON0
>>35ー36
それサッカーの方がひどいけどね
日本も、実数発表って嘘だな
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:19:40.62 ID:J4nS5HON0
MLS

4,021人 2014年9月3日(水) CHIVAS USA vs SEATTLE SOUNDERS FC@StubHub Center California
http://pbs.twimg.com/media/BwqIx9OIEAAyiYA.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwqB4DeCEAA7usz.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwqD0I1CAAA5zFt.jpg:large?.jpg



水増し酷いね
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:21:57.61 ID:J4nS5HON0
>>46
偉そうにいってるけど、水増しといえばサッカー
有料チケットをカウントするのは水増しじゃないと思う
サカ豚が税リーグは水増しじゃないと言う限り、説得力ないよ


>>47
シアトルも普通にマリノスの方が人気だし、ニューヨークでもあり得ないから
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:24:14.47 ID:J4nS5HON0
サカ豚はアメリカのサッカー人気まで捏造するけど、MLSファイナルなんか30万人しか見ない
動員数も平均2万人いかない
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:27:05.66 ID:M2qtgHN60
>>47
本田の呪いでイタリアのサッカー人気やばいらしいね
ミラン戦もガラガラだった
サカ豚が執拗にイチロー叩いてるのは本当だったか
千葉より人口少ないド田舎シアトルでも普通にマリンズが人気です
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:27:25.60 ID:veK/Eak70
シアトルはサッカーの街になったし、NYもいずれそうなるんだろうな
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:28:35.08 ID:M2qtgHN60
>>58
サッカー街って、日本のサカ豚が捏造してるだけ

しかもシアトルとニューヨークは人口が違いすぎw
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:30:36.89 ID:u2I2ow7v0
>>58
シアトルにサッカーが根付いたのもイチローのおかげだな
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:31:10.81 ID:J4nS5HON0
視聴率も動員数もあまり変わらないのになぜか、圧倒的にサッカーが人気あるかのように捏造
mlsはまず視聴者100万人越えてみろ
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:32:00.32 ID:J4nS5HON0
>>60
なんの関係ないイチローを持ち出すサカ豚
イチロー叩くのは反日とサカ豚だけ
悔しいの?
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:32:44.18 ID:J4nS5HON0
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:33:31.69 ID:veK/Eak70
アメリカも水増しやめないと、日本みたいに悲惨な事になるよ
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:37:35.96 ID:WNfkX5k90
イチローさん半端ないわ。試合出てないと思ったらサッカーの普及に尽力してくたさってたとはw
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:38:07.28 ID:u2I2ow7v0
>>35
MLBの水増しの酷さは昔から言われてた
日本の野球も大概だけど
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:40:53.53 ID:QmOB/dJ+i
ID:J4nS5HON0

焼豚怒りの3連投w
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:42:14.64 ID:Xb4K3ZbB0
MLBは永遠にアメフトに勝てないよね
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:42:39.88 ID:veK/Eak70
>>67
このおじいちゃんこっちでも発狂してるよw

【野球】プロ野球人気が下降する中、DeNA群抜くファンサービス当たり前「特典チケット」「先行購入権利」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411960669/
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:47:23.25 ID:Ta61CEPe0
>>56
30万のソース出せよキチガイ
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 19:51:31.12 ID:Xb4K3ZbB0
つうか、アメフト人気が異常なだけだよな、この国は
監督目線で楽しめ、とか分からん事言われるし
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:09:51.46 ID:ABUnD0CL0
ヤンクスとレッドソックスがしょぼい
テキサスとかはまだ客入ってんのか
カブスはしょぼくなってもまだ盛り上がってるのか

とりあえず俺はこの4チームくらいしか客数下げてそうなとこ分からんかった
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:57:35.90 ID:veK/Eak70
>>72
むしろ入ってる所の方が数えるほどでしょ
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:25:17.27 ID:lPGc+oaY0
本拠地ドジャースタジアムは最近やけに空席が目立つ。
21日のタイガース戦の観衆は3万7769人と発表されたが、米紙USA TODAYは水増しと指摘。
「実際に球場に足を運んだファンは1万8000人に過ぎない」と報じている。

http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20110625/bbl1106251519001-n1.htm
http://read2ch.net/news/1308995990/
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 21:26:53.81 ID:lPGc+oaY0
226 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 01:15:44 ID:frUVTbma
今、読みたいのが メジャーリーグとても信じられない話  

普段いかないところの本屋で見つけて 少し立ち読みした本なのだが。
メジャーリーグを見てる層が高齢者とか 観客水増しのからくりとか赤裸々につづられてたんだよ。

http://books.rakuten.co.jp/rb/メジャーリーグとても信じられない話-ロバート・ホワイティング-9784163706504/item/5826669/

401 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 12:28:09 ID:CSAg+wT3
>>226
ちょっと立ち読みしたがメジャーの水増しも酷いね

セリグ・コミッショナーは、観客動員数が七千五百万人と新記録を達成したことを例にあげ、「野球は昔より健全になった」と豪語する。
セリグが挙げた数字は、売買や贈答によって動いたチケットの枚数であり、実際に球場を訪れた客の数ではない
さらに、雨天による振り替え試合の観客数はたいてい二〜三千人程度だが、公式発表その五〜六倍になる
日本のプロ野球界でもお馴染みの“水増し”発表だ
さらに、数百枚のチケットが無料でばらまかれている事実も、セリグは無視している
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:20:42.41 ID:veK/Eak70
>>74
水増しのレベルもメジャー級ですな
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 22:50:08.25 ID:C8EUUE3t0
>>74
盛りすぎだろw
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:04:09.03 ID:uxNECTI10
>>54
それちゃんと拡大してみると1万4000入ってるぞ
http://static.businessinsider.com/image/5166eabdecad045a64000029/image.jpg
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:07:10.03 ID:yAicoHTa0
入場者数じゃなくチケット売上数、それも企業買取多数というプロ野球と同じ構造なのかな
 
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:08:44.86 ID:dL/VIKDd0
>>1
アメリカでもあかんのか・・・
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:13:22.50 ID:Us8hAX+Q0
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:18:51.16 ID:/6mtzXXA0
とりあえずやきうはアメリカも日本も水増しヤメロっつーの
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/01(水) 23:23:47.67 ID:PUwID5yW0
>>6
http://ejje.weblio.jp/content/ballpark+price

ballpark price
超概算価格
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/02(木) 00:26:39.95 ID:m93jJQc90
>>81
やきうは盛ってるねぇ〜w
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:00:34.33 ID:ET06VMSYO
アメリカでもやきうオワテタ
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/02(木) 04:09:38.74 ID:m93jJQc90
つまらないからね
しょうがない
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/02(木) 05:20:14.11 ID:CFfJEOWf0
本拠地ドジャースタジアムは最近やけに空席が目立つ。
21日のタイガース戦の観衆は3万7769人と発表されたが、
米紙USA TODAYは水増しと指摘。
「実際に球場に足を運んだファンは1万8000人に過ぎない」と報じている。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1309007514/
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/02(木) 05:23:52.87 ID:9sj9Lvul0
韓国以外は野球人気落ちまくってんな
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/02(木) 11:12:57.10 ID:ZGSH1o580
水増ししてこれだからな
しかも日本と同じでジジイしか見てないw
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/02(木) 18:00:29.18 ID:HoQ5nVmo0
アメリカ人も野球のつまらなさに気付いちゃったのか
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/03(金) 01:24:09.84 ID:Ucvg4cc40
世界中にあるやきうのリーグで水増ししてない国なんてないからな
日米問わず
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/03(金) 01:34:54.45 ID:GQsY/g0h0
やきうの水増しは文化だ
文句あっか?
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/03(金) 01:35:08.20 ID:AIgfYmVw0
野球と水増しは切っても切れない縁だからな
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/03(金) 01:37:43.72 ID:GQsY/g0h0
MLBの視聴率が急落してるのにこんな微減なんてあり得ないw
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/03(金) 02:02:11.91 ID:Ucvg4cc40
日本じゃ増えてるぞ



水増し&タダ券バラ撒きでw
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/03(金) 02:04:42.35 ID:AIgfYmVw0
>>95
そんだけやって減ったら凄いわw
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/03(金) 03:01:23.40 ID:C4+yBMNa0
観客動員減ってるのにあの高年俸、どうやってカネ稼いでいるのか不思議だ。
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/03(金) 08:08:41.13 ID:rIfvtKA3O
大丈夫、まだ韓国がある
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/03(金) 12:36:53.08 ID:egW+mxGb0
焼き豚最後の楽園は韓国だからな
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/03(金) 12:43:02.30 ID:jzfY9VY30
100やきう
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/03(金) 13:08:25.55 ID:/yewL/e40
アメリカでも野球終わってんのかw
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/03(金) 15:31:46.97 ID:JeC125pG0
地球上で唯一野球人気が上がってる国は某半島の国だけ
某半島は野球約束の地か
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/03(金) 15:48:24.12 ID:4y0yNZ/80
韓国は焼き豚の祖国だからね
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/03(金) 17:30:41.49 ID:ZW6PP1gC0
水増し&水増し
それでも減ってるのか

ちな日本のやきうは水増し&タダ券&ユニ無料配布で何とか誤魔化してる模様
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/03(金) 18:33:30.52 ID:64wzSEODO
減少でスレ覗いて観客動員数に圧倒されたサカ豚が水増しだー!
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/03(金) 18:49:09.54 ID:rIfvtKA3O
野球の未来は韓国にある
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/03(金) 19:45:30.08 ID:egW+mxGb0
野球と韓国は相思相愛
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/03(金) 20:59:38.09 ID:ZW6PP1gC0
とりあえずやきうは日本もアメリカも水増しやめとけ

嘘ついて見栄張っても後でもっと苦しくなるだけだ
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/03(金) 21:08:06.15 ID:CsOCoePF0
メジャーのチケット高過ぎる
客単価100ドル以上で考えてるわ
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/03(金) 23:48:24.82 ID:egW+mxGb0
アメリカも日本と変わらんな
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/04(土) 01:24:54.40 ID:g4gl8IdG0
日米共に水増ししてるってほんとやきうって糞だわ
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/04(土) 02:44:02.10 ID:eyH7soAN0
水増しは野球の華
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/04(土) 02:46:34.55 ID:9oaSLTxy0
ヤンキースはジーターのラストシーズンであんなだと
来季も今季程度の成績だと悲惨なことになるだろうなぁ
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/04(土) 03:09:22.70 ID:tYII8zav0
さすがドーピングスポーツ
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/04(土) 09:40:41.67 ID:g4gl8IdG0
水増しは日米問わずどの国でもやきうの十八番
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/04(土) 10:01:49.00 ID:kyEIGdAEO
【野球】広島カープ、今季主催試合の観客動員数が球団史上最多記録を更新!

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412216056/

【野球】横浜DeNA、主催試合での観客動員が初の150万人超え

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411858022/

【野球】ソフトバンク、観客動員歴代1位の247万人

http://m.jiji.com/generalnews/article/genre/sports/id/1301472?uid=NULLGWDOCOMO&guid=on


【サッカー】アギーレ監督も八百長に関与。サラゴサ前会長から約1200万円受け取る―スペイン紙が発表★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412360553/
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/04(土) 10:11:37.43 ID:9FRD4GS70
ヤンキースは来季からメジャーリーグサッカーに参戦するし、そっちの方に力入れるからな
野球の方はもうどうでもいいんじゃね
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/04(土) 10:26:54.03 ID:UD3hFRXn0
カーショウ相手にカージナルス逆転したw
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:54:50.64 ID:jEXUzWVQ0
日本もアメリカも野球は水増しをどうしてもやめられないんだな
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:16:52.37 ID:rq3u90Ci0
野球は常に水増ししてないと死んじゃうから
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/04(土) 19:05:57.56 ID:jEXUzWVQ0
アメリカでも野球終わってんのかw
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/04(土) 19:30:06.48 ID:rq3u90Ci0
水増しって日本の野球だけじゃなかったんだな
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/04(土) 19:30:53.66 ID:WCLJOAOe0
またイチローが原因か
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/04(土) 21:43:39.01 ID:dOzkpCvO0
盛りまくってコレかw

やき豚の最高峰wwwewwww
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/04(土) 22:24:37.65 ID:jEXUzWVQ0
盛り方が足りないんじゃないか?
もっと盛り盛りでいかないと
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/04(土) 22:28:24.19 ID:2DE4GAkRO
>>123
シアトルでの野球人気低下はイチローが主因だろうね
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/04(土) 22:32:47.93 ID:sH2FKHlpO
頼みの放映権料もそろそろ下がってくるんじゃね?
今年視聴率ヤバいらしいし
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/04(土) 22:35:02.00 ID:aKlcwCtb0
御嶽山の噴火見た後でゴキロー見るとなあ・・・
ゴキヒットしょぼすぎるだろw
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/05(日) 00:27:37.85 ID:3V/PLOVp0
韓国以外に野球の居場所はない
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/05(日) 00:29:47.19 ID:3yxC2+fu0
大正義ヤンキースのジーター効果の今年で下がってたら
どうやったら上がるんだ
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/05(日) 00:33:22.46 ID:v81UksB40
正直メジャーの球場って三万人ぐらいが適正だと思う、140試合以上あるわけだし
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/05(日) 00:56:12.73 ID:CEZ+iUgE0
NPBは今よりもっと盛り下がらなきゃ、
他のスポーツが迷惑するんでどんどん人気なくなれと思うけど
MLBはいつまでも人気継続してて欲しいなあ
アメリカはアメリカであって欲しい
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/05(日) 00:59:10.08 ID:1G47YIuP0
野球豚最後の楽園がwwあーあw
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/05(日) 01:00:41.01 ID:+WpDQLlPO
>>132
やきうは嫌いだけど、小細工しない派手なベースボールは
アメリカらしい文化として存続して欲しいね
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/05(日) 01:28:06.60 ID:fWoIHB790
水増ししてもこれだからな
実際は相当減ってるって事だ
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/05(日) 01:30:23.43 ID:vhWvxbKa0
>>21
ステしまくりじゃないか
極限という意味では高いけど
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/05(日) 02:25:31.25 ID:fWoIHB790
アメリカ人も野球のつまらなさに気付いたんだろうな
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/05(日) 06:38:57.08 ID:KCsADbxa0
日本だけじゃなくてアメリカでもオワコンとは
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/05(日) 07:13:49.71 ID:Fbbe3c470
>>127
今週の週ベに「昨年のワールドシリーズ視聴者平均年齢54歳」に危機感を抱いたコミッショナーが
試合時間短縮に乗り出したって記事が載ってる
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止
水増ししてもこのザマか
ジーターってNYで人気ねーな