【大河ドラマ】なぜ信長や家康が名古屋弁・三河弁を話さない? 名古屋の河村市長がNHKに要望書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★@転載は禁止
名古屋市の河村たかし市長は24日、NHKの大河ドラマに登場する愛知県ゆかりの人物には
名古屋弁や三河弁を話させるようNHK名古屋放送局に要望した。菅康弘放送局長を訪ね、要望書を手渡した。

要望書は、昨年の「八重の桜」では登場人物が福島や京都、鹿児島など出身地の方言を使っていたと指摘した上で、
放送中の「軍師官兵衛」に登場する織田信長、豊臣秀吉、徳川家康らが名古屋弁や三河弁を使っていないのは
「理解できない。なぜ配慮がないのか」と訴えた。

来年放送の「花燃ゆ」、再来年の「真田丸」では「決して名古屋ことばを無視することがないようお願いする」とも強調した。
NHK名古屋放送局によると、菅局長は「番組を制作している部署に伝える」と応じた。

河村氏は衆院議員時代から名古屋弁に独自のこだわりがあることで知られている。(共同)

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20140924-1372176.html
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:42:38.13 ID:KUB/fQ9M0
かっこ悪いから
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:42:42.32 ID:TqWmIhB40
官兵衛だって播州弁喋って欲しいわ
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:42:43.36 ID:8zB9W+/Q0
その時代のリアルな方言を聞いてみたい
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:42:46.08 ID:soRp1J8v0
昔はそれほどでもなかったんじゃないか?
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:43:11.96 ID:E7TchouH0
名古屋うぜー
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:43:14.80 ID:KznEsIEw0
おみゃ〜無理だ〜ョ
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:43:16.26 ID:IqBeMuV20
それ言いだしたら各地言葉がなかなか通じないのがリアル
当時なんて地域差大き過ぎて
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:43:30.48 ID:k9RQOqGO0
韓国・民団の創設者は、関東大震災で皇太子暗殺を謀り
大逆罪で服役したテロリスト、朴烈です。
これは民団が決して日本人には知られたくない事実です。
これが知られると、民団が発足当初からテロリスト集団とバレてしまうからです。
日本人はこのことも併せて覚えておきましょう。
 
 
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:44:03.48 ID:Cy5HPMiy0
タイムスクープハンターでも見てろ
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:44:10.48 ID:VqAerdAGO
ズバリ「かっこ悪いから」です
全国の視聴者はかっこいい信長を見たがっています
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:44:11.48 ID:jvcQyEBL0
ほじゃん、ほだら〜、いかんがや
やめりん、はやくしりん、そうじゃんねえ
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:44:16.02 ID:RKnz2W3GO
字幕ないと何言ってるかわかんなそうだしダサいから見る気せんわ
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:44:27.65 ID:SerVemn70
そもそも今の標準語から昔の標準語と方言が混ざったら、
字幕が必要になるんじゃ。
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:44:31.18 ID:C0oESDkr0
河村たかしみたいな名古屋弁使ってる奴いないし
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:44:47.25 ID:Z/s0+cJU0
>>3
ごじゃ言うなよ
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:44:47.89 ID:CRCNHb6d0
面倒くさいから、これからドラマでは愛知近辺に関わり合いの有る登場人物は出さない様にしろよ。
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:44:50.21 ID:wHpIOnHBO
花の慶次の秀吉やへうげもの北の政所は名古屋弁使ってたな
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:44:52.19 ID:JC+UqDo/0
馬が立派すぎるのも見苦しい
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:44:53.70 ID:Vx/ngQvs0
方言がわからない視聴者が困るからだろう
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:45:13.53 ID:fMrd47Mp0
愛知の方じゃ若い世代が方言捨ててるんじゃなかったっけ
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:45:20.11 ID:Q0Kkvcps0
大河は方言勉強の場ではなくドラマだからね
視聴者が理解出来なきゃ意味がない
それともなんちゃって方言でも使えと?
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:45:36.42 ID:jvcQyEBL0
>>19
在来馬つかわないとね
ポニーなみの大きさで、木曽馬とか
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:45:47.92 ID:vq3meCjM0
>>1
とろくしゃあこというな
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:45:56.60 ID:FaVeCN070
ちょっと待て、この市長、昔は標準語でインタビュー受けてたぞ!
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:45:58.32 ID:9KOgb8MG0
>>15
ほんこれ
今の名古屋弁と当時の三河弁名古屋弁が全く同じって思ってんのかね
馬鹿をアピールしたいのかな
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:46:03.04 ID:ZD8g4QGv0
藤田まことの家康が話してた
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:46:19.47 ID:iiIuUCyT0
それなら戦国時代に使われてた名古屋弁・三河弁だろ
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:46:52.29 ID:+tsZoJgrO
河村の名古屋弁は偽物
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:47:02.71 ID:HmIXDGR1I
名古屋弁、三河弁も今とおんなじなのか。
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:47:02.84 ID:MwO0VVeb0
島津の時は字幕必須
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:47:18.77 ID:+0Bfc6pY0
信長「ケッタマシーン乗りたいが」
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:47:28.32 ID:DEQIbiNq0
近代ならまだしも400年以上前の人がみゃーみゃー言ってたかなんて怪しいが
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:47:36.42 ID:OVUihHKc0
ニコちゃん大名
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:47:44.22 ID:rxIQ0E4B0
吹き替え版だからじゃね
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:47:56.49 ID:sI2EI6+v0
マジレスすると、今の言葉とまったく違うから、わかるやつがいない
まさか今の方言が昔からのままだと思ってるバカなのか?
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:47:57.29 ID:37pNvqUz0
名古屋に40年住んでいるが河村のようにべらべら名古屋弁話す奴に出会ったことないわ
あいつのせいで変なイメージ付いただろ
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:48:41.22 ID:1dh4gP760
明治になってから標準語教育だから
それ以前の大河で方言を使ってたら何も分からなくなるぞ
松尾芭蕉が通訳を連れて歩いてたのは有名な話。
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:48:58.47 ID:aBo0BkMF0
べらべっぴん
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:48:59.79 ID:xokc1VYB0
尾張、三河出身多いから「だがや」「だら」だらけになってしまう
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:49:04.31 ID:em/7jEH00
是非もにゃーでよ
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:49:38.54 ID:+0Bfc6pY0
河村たかしと矢野きよ実は2大エセ名古屋弁の使い手
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:49:51.70 ID:6KN4nRcN0
恥晒し止めろ!市長も辞めろ!
矢野きよ実とお前ぐらいだぞあんなわざとらしい名古屋弁使っとるアホ
ウケてると思ってんのかバカ
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:50:01.53 ID:jBSXj72y0
>なぜ信長や家康が名古屋弁・三河弁を話さない?

そりゃ、聞き苦しいから(はっきり言って、不快だから)でしょ。
他に理由あるの?
 
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:50:05.41 ID:kA71iQnG0
名古屋(中部)以外の視聴者が理解しずらいからだろう
それに音的にも東北弁は静かな感じでより地方感の効果が出るが
名古屋や三河弁はただ五月蝿いだけで雰囲気が壊れるんだよ
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:50:33.34 ID:2ckmgEHw0
おみゃーの自由にはさせにゃーずらよ
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:50:41.48 ID:W8C8AUJdi
歴史知らないバカだけど仮に現代の日本人が平安時代にタイムスリップしたら言葉通じるのかな?
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:51:09.49 ID:W/hkyQze0
毛利元就や小早川隆景が「ほうじゃけえ」とか言うのかw
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:51:34.97 ID:GgIi6rs20
それ言ったら上杉謙信だって、ズーズー弁なんだぜ!武田信玄をやっつけるっぺ!
信長が天下布武だぎゃあじゃあチョット不味いだろww コメディになってしまう。
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:51:43.89 ID:E+UQDm8L0
ぎゃーぎゃーみゃーみゃー五月蝿い
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:51:56.00 ID:MrBzEth+0
>>44
だよね、軍隊用語で放送してりゃいいんだよ。
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:52:04.67 ID:5U3mh+l80
大河ドラマ自体がつまらないからこういうことになるんだよ。
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:52:27.03 ID:hk99RCLc0
面白いけど
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:52:31.97 ID:1dh4gP760
>>47
絶対無理。
江戸時代でさえ、有名な歌の一文やジェスチャーで交流してたから
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:52:34.73 ID:3mMU+gAB0
武田信玄「コピっとやれし!」
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:52:36.21 ID:W/hkyQze0
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:53:07.68 ID:o77xkV0L0
時代劇で言葉がどうだで文句付けるのはなぁ
当時の言葉で方言とかだと全然理解出来なくなるぞ
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:53:13.06 ID:8rIZjOGL0
名古屋弁の信長って・・・・GS美神の映画しか思い出せん・・。
あれ、地味に面白かったな・・・何か思い出した。
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:53:21.82 ID:wHpIOnHBO
>>37
ホントに名古屋に住んでるのか?年輩はあんな感じのいるぞ
自分の会社にも顔も似てる名古屋弁丸出しのがいる
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:53:28.23 ID:/YHZVj3xO
フィクションだからに決まっている
つか当時の言葉が今の方言と同じだと思ってるんか
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:53:29.70 ID:oBHz5eUR0
せっかく日本語で話してるのに、日本語字幕スーパー入りだと視聴率上がらないでしょwww
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:53:45.10 ID:iWBueZuAO
>>1
バカかこいつ?方言指導なんかしてたら、役者に負担が掛かりすぎるし、また言い回しが違うとかでクレームの種になるから、標準語で良いんだよ。
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:53:50.13 ID:evRwG9ko0
ホント名古屋ってウザいわ
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:53:54.59 ID:JNsCOu100
名古屋人って名古屋弁について本当に恥ずかしい言語だと思ってるよな
そして自分達の喋ってる言葉をほぼ標準語だと信じ込んでるし
あれだけ地元愛が強い人種なのに、その地方の文化を代表する方言を
恥ずかしがるなんて意味不明だわ
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:53:59.87 ID:JC+UqDo/0
格別なる美味だわ 見事でや 誉めてとらそうず
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:54:02.22 ID:gx8zzCRy0
伊達政宗は東北訛り
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:54:06.52 ID:ALQfraWb0
そんなことしたら誰も見ないぞw
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:54:07.84 ID:vq3meCjM0
秀吉にはしっくりくる不思議
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:54:28.40 ID:iiGwTzI/0
秀吉が天下をとって各地の大名が集まったときに、東北の南部と九州の島津は言葉が全く通じず、
通訳が必要だったみたいだな。
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:54:43.62 ID:XG+QZIB00
えびふりゃー食べたいみゃーだっけ?
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:54:44.36 ID:uoKUvk8u0
愛知県民だがマジで止めて欲しい
名古屋弁は聞いてて楽しいのもあるが関西弁に比べるとあまりいい印象はない


>>3
岡田って関西出身だから出来そうなのにな
まぁ、視聴者が何言ってるかわからんとクレームするだろうからんhkも避けてんのかもしれんけど
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:54:50.95 ID:q9CI3bJA0
>>31
薩摩弁は江戸時代に島津が幕府の密偵対策で方言を難しくしたから
戦国時代の薩摩弁はもう少し分かりやすかったようだが
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:54:51.08 ID:GFPVfNPk0
「敵は本能寺にいるがや〜」とかかっこ悪いだろ
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:55:02.97 ID:6BkiiEzy0
ネイティブの土佐弁とか九州弁の大河ドラマなんて誰も聞き取れねえだろ
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:55:12.81 ID:1dh4gP760
方言まで忠実に再現したら
完全字幕か吹き替えじゃないと視聴出来なくなるw
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:55:22.90 ID:W/hkyQze0
西郷どんの薩摩弁はだいたいどのドラマでも鉄板だけど、篤姫は標準語だったな。
「身分が一定以上より上だと地元の方言話さなかったから」とかいう説明があったが本当なんだろうか。
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:55:34.48 ID:bpzUl6T50
めっちゃめちゃ うみゃあでかんわ
オリエンタル スナックカレー
たった3分 ぬくとめるだけ
肉や野菜(やさぁ)がいっぴゃあ 入っとるでよぉ
みんな ウハウハ ウハウハ よろこぶよ

オリエンタル スナックカレー
ハヤシもあるでよぉ
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:55:38.22 ID:y9XtVE720
>>4
字幕なしで現代人は理解できない
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:55:44.18 ID:hm6Rx9OG0
由緒ある大名家だと幼少期に京言葉を学んだりするだろ
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:55:48.41 ID:zAXrRi5Z0
平清盛のときの兵庫県知事の発言とか、今回の件とか、
くだらんことを首長が言うな。
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:55:59.48 ID:FaVeCN070
>>59
俺は名古屋に30年以上住んでるが河村みたいな名古屋弁使う奴なんかに
会ったことがない
お前こそどこの名古屋に住んでんだよw
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:56:05.51 ID:e2gbxkmY0
今年の大河が方言使わないのは
だいたい播州弁のせいやろ
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:56:09.58 ID:JPmvinC20
視聴者無視のリアリティのみ追求した大河
俺は見たい、ちなみに今は全然見てない
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:56:16.83 ID:sKxTUY460
忠実に作りたいなら当然そうすべきだな
スカパーで見た翔ぶが如くは字幕出してまでも拘ってたぞ
今の大河は字幕読めない標準語しか嫌って馬鹿に迎合してるから数字落ちてんだろ
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:56:28.76 ID:P8HrhQ+10
桶狭間だぎゃー
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:56:31.35 ID:ad3Xk9QE0
アベノミクスはもともと河村が提唱してたもの。日本は破産しないし、
円を刷ればいい、っていうのはずっと河村が言ってきたこと。
河村が提唱してて安倍がまだやってないのが、所得減税だな。
官僚に支出を絞らせるのは無理だから入りを削って
その中でやりくるさせるべきだという主張。
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:56:33.99 ID:W/hkyQze0
坂の上の雲の明治天皇は京都訛り入ってたな。
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:56:36.32 ID:IqBeMuV20
他地域多言語多文化だから
統一的なイメージを描けるようになったのは
長い歴史で見たらつい最近の事
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:56:47.07 ID:TMf3OqIm0
みゃーみゃー言われても耳障り
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:56:50.06 ID:MOTBE4Qu0
エビフライをエビフリャ〜としか発音できない池沼言語の使い手は黙ってろ。聞きたくねぇんだよ、名古屋弁は。
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:56:59.87 ID:48B7ZDwp0
家康「東国はそれがしに任せてくだされ。信長様は早く毛利を攻めりん」
信長「武田が不穏な動きをしとるでね、家康殿は牽制しやーせ。。毛利は秀吉に任せとるでね。」
武田「家康が邪魔だけんども今川を滅ぼすずら」
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:57:03.32 ID:S+MwQdG30
三谷幸喜に言えば?
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:57:19.29 ID:hk99RCLc0
ある犬ししむらをふくんで川を渡るに
その川のまん中でふくんだししむらのかげが
水の底に写ったを見れば
おのれがふくんだよりも一倍大きなれば
影とはしらいでふくんだをふてて
水の底へ頭を入れてみれば
本体がないによって即ち消え失せて
どちをもとりはずいてしっついをした。
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:57:26.07 ID:Q38SvlSP0
大河ドラマ自体がつまらないからこういうことになるんだよ。
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:57:31.20 ID:gx8zzCRy0
ニコチャン大王になっちゃうからな
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:57:47.10 ID:P4bFanZC0
気持ち悪いからだろ
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:58:21.85 ID:tWZyen2h0
信玄「ごいす」
謙信「だら」
信長秀吉「だがね」
家康「ずら」
足利「おじゃる」
毛利「じゃの」
島津「でごわす」
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:58:40.21 ID:W/hkyQze0
逆に標準語の龍馬や西郷も変だよなw

イメージってなかなか覆すのは難しいな。
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:59:01.08 ID:8zB9W+/Q0
>>78
もちろん字幕入でやってもらいたい
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:59:11.85 ID:1SF9Sp/60
ホトトギスが鳴かんでかんわ
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:59:22.65 ID:qELqDhCP0
三河弁って何だ?
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:59:29.00 ID:F6BhmNHiO
>>89
いわねーよハゲ!
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:59:32.30 ID:FKS1CsdFO
義元の首穫ったったでよー
でらー大儀だったでいかんわ
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:59:35.68 ID:ZL2+xYxN0
こういうスレでは名古屋はええよやっとかめのflashが貼られるのが伝統的な2chだろ
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:59:37.67 ID:5QCe+uXI0
んで使い出したら「ここはおかしい正しくは」とか言い出すんだろ
めんどくさいわ
106チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/09/25(木) 00:59:38.94 ID:+BK7BBkn0
織田信長役に、山口組の組長を
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:59:44.86 ID:o77xkV0L0
昔は京都言葉を話せるってのが今の英語を話せるみたな教養の一つだった
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:00:20.40 ID:hMoVFc9oi
今の名古屋弁自体が当時のものと大分違うだろうに
本当センスがないわこういうこと言い出す人
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:00:30.46 ID:YMcgSVDr0
薩摩弁だけ毎回敬語のゴワスばっか使ってるのも不自然だろ
普通の会話は「〜じゃっど」じゃないの?
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:01:22.31 ID:1sac/Apd0
秀吉藤吉郎が名古屋弁なのはときどきあるだろ
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:01:36.08 ID:XwyNGsA20
>>49
勘違いされやすいが
新潟県はズーズー弁じゃない
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:01:43.31 ID:Q38SvlSP0
白い巨塔平成版 大阪が舞台で1話は皆関西弁話してたが2話以降不評だったのか財前の親父と岩田しか
話さなくなってた
113〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc @転載は禁止:2014/09/25(木) 01:01:45.23 ID:cnIlHfUL0
そういうのはLIFEにお願いしなさい
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:01:50.58 ID:3ktYHR/Ki
普段はそんなになまってないって聞いたけどな。河村市長
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:01:57.12 ID:jk/uwm6w0
センゴクの信長は時々なまるのがかっこよかった
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:02:41.45 ID:kVU9+Nyr0
NHKは少し勘違いしとりゃーせんか?
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:02:41.55 ID:7jgqmVla0
関西弁以外、方言無視じゃん基本
ほぼ関西弁と一緒の四国の人間もドラマじゃなぜか標準語だし
舞台が首都圏じゃなくてその地方であっても
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:02:46.97 ID:Zi/TNQmS0
うっせよな、このオッサン
味噌食って腹壊せ
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:03:00.15 ID:aMspWBJ+0
八重の桜の方言はけっこう面白かった。
英語の讃美歌に会津弁の字幕付けたのは思わず唸ってしまった
聖書にそう書いてあんべ。とか
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:03:02.45 ID:2Ee21Wkg0
逆に「八重の桜」のときは方言が分りづらいとクレーム出てたような
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:03:06.71 ID:QSajquLNI
だって名古屋弁って日本一といっても過言ではないくらい
ダサい方言じゃん。やだよ、織田信長が名古屋弁なんて
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:03:16.03 ID:IqBeMuV20
外国語を学ぶように訓練しないといけない時代
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:03:20.02 ID:W/hkyQze0
>>110
秀吉のオカンは出てくるときは大概名古屋弁入ってる気がする
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:03:35.11 ID:Bw3UzDtH0
農民と支配階層じゃ喋る言葉が違ったらしいね
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:03:39.88 ID:TNr+70i/0
標準語で放送してくれないと福岡辺りとか北海道の
地方言葉で語られたってわからない
そうだら〜?
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:03:40.94 ID:UoDW/X1l0
そら河村市長の訛りで喋られたらギャグやがな
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:04:01.67 ID:3xSjw+td0
西郷さんと坂本さんとか筆談だったんだから方言出したら話しにならねえだろ。
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:04:06.18 ID:jk/uwm6w0
>>116
お前の為にチームがあるんじゃねぇ。チームの為にお前がいるんだ。
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:04:08.38 ID:Y8M7Vk+i0
武将の手紙が面白い
話し言葉とは違うけど、秀吉のとか信長のとか
寧々さんへの手紙で秀吉をはげねずみって言ってみたりw
毛筆のあの文章がそのまま読めたらなあ…
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:04:20.93 ID:lRGGSyb30
大河でへうげもの
やんねーかな!!
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:04:30.38 ID:W/hkyQze0
>>120
そうだなしー
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:04:35.55 ID:MNcZGAmg0
>>117
関西が舞台でも全部関西弁というのも今は珍しくなってるけどな
朝ドラとか一部だけだよ
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:04:37.23 ID:jIPKxusg0
べらんめえ調の太田道灌なんてのもいいな
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:05:09.10 ID:hYDfnmGH0
>>1
ちゃんと
たわけと言っとるがね
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:05:13.07 ID:cmSdCMOG0
なら方言だけじゃなく言い回しも全て当時の物にしろって言えよ
当時の方言なんか今話してる人間の方言と別物じゃねえか
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:05:14.49 ID:WlOOmSrL0
何故名古屋人は田舎臭く、頭が悪い猿なのか?
「先祖代々骨の髄まで百姓、万年パシリの田吾作だからでつ(笑)」 

尾張の歴史

◆平安時代◆
・藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。
・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。

藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼

◆鎌倉時代◆
・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務。
・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。

◆室町時代◆
・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国碧海郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国幡豆郡一色、尾張分郡守護、地頭職)が支配する。

◆江戸時代◆
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。
・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。

◆現代◆
・トヨタグループのパシリとなる。
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:05:16.71 ID:aMspWBJ+0
軍師勘兵衛、当初は古今の兵法の名言を必ず一回キメで出してたのに
そうそうに続けるの断念してしまったのは残念。
いかにも軍師ものって感じで良かったのに
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:05:21.26 ID:AaB8f5S80
この程度の方言が理解できな奴(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=n3Q5ZRcl8OQ
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:05:32.59 ID:W91WGvwX0
標準語って幕臣が多かった山の手の言葉だろ? 家康の部下とかの子孫の言葉だから
当時の家康たちが使ってた言葉は標準語に近かったりな

それに標準語≠江戸弁なように、家康たちの言葉≠三河弁じゃないのか
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:06:05.52 ID:W/hkyQze0
>>124
英国あたりじゃ今でもそうらしいしな。階級方言。

今の日本はほとんど地方の方言しかなくなったけど。
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:06:16.18 ID:bpzUl6T50
まあ、これでも見て落ちつけ

名古屋弁講座 サンダーバード
http://www.youtube.com/watch?v=RXCc9zC6rdg
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:06:37.66 ID:GVXSp4a20
リアルにするつもりなんかないんだからしょうがない
だいたいその当時の言葉って相当違うだろ
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:06:40.93 ID:B0hRTOUb0
誰も聞き取れないドラマつくってどうする
方言関係なく今の日本語話してもほとんど通じないわ
暗黙の了解ってあるだろ
こいつ頭悪くないと思うけどたまにへんなこと言うな
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:06:44.04 ID:wHpIOnHBO
薩摩訛りなんて聞き取れないよな
へうげものでは変な文字で読めなかったし
葵三代では何言ってるか分からず字幕でてなかっっけ?
時代考証からホントに使ってたならリアルに再現すべきだ
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:06:51.88 ID:1eVy54xp0
実際にどうだったかなんて、分からんだろ
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:07:25.93 ID:hOEmVNE+0
武家と庶民,農民とは、話す言葉も違うだろ。
信長、家康が家臣と話すことはあっても農民、町人と
直接話すことはそれほど多くなかった。
秀吉は尾張中村の百姓上りだから生粋の尾張言葉
話してただろうな。
基本、大名は重臣、側近の家臣としか話さない。
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:07:35.07 ID:E+UQDm8L0
みなもと太郎の「風雲児たち」って素晴らしいよね
全部郷土弁使ってしゃべるし
赤穂浪士が播州弁使ってしゃべるのは納得だわ
山口組のヤクザと同じ言葉使い
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:07:54.35 ID:cz81y4+j0
正論だろ
完全再現は無理でも
ところどころそれっぽい雰囲気ぐらいは出せばよい
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:07:55.69 ID:ZW5B5V6V0
名古屋ことばの印象悪なるから上町言葉を保存してくれよ、河村と矢野きよみは
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:08:05.70 ID:K8BP45Mu0
>「理解できない。なぜ配慮がないのか」と訴えた

方言が理解できないことへの理解と配慮は
151 ◆65537PNPSA @転載は禁止:2014/09/25(木) 01:08:32.33 ID:nSy1kNha0
だってお年寄りが「あれ?赤かぶ検事と間違ったかな?」って思うにゃも
やっぱフランキー堺だよね
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:09:08.47 ID:/kKpKFdw0
つか現代口語を話してる時点でおかしいだろw
そもそもあの時代もみゃーみゃー言ってたのか?
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:09:21.15 ID:W/hkyQze0
>>144
葵三代の薩摩弁って島津か?

三成に「肝っ玉はあるとかー」とか言ってたような。そんなに訛りきつかったか?
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:10:10.23 ID:hrBor3h2O
人生僅か50年だぎゃ

信長の威信が
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:10:12.48 ID:xokc1VYB0
調べたら利家とまつの香川秀吉が名古屋弁だったそうだ
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:10:40.87 ID:bR/q+xEU0
何言ってるのかわからないから
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:10:52.82 ID:GLOdTgpp0
ニコちゃん大王かよ
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:11:13.41 ID:wJ+d8kjSO
>>141
名古屋弁にするとシリアスな場面もコミカルになるなw
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:11:41.26 ID:o77xkV0L0
BSで独眼竜政宗やってるけど
あれでもたまに何言ってるか一部分からない時ある
時代劇の方言とかその時代の言葉とかはさじ加減だろうから政治家が文句付けるなよ
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:11:45.11 ID:AVZ5SMz00
悪魔博士みたいな口調じゃおかしいでよ
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:11:55.29 ID:+IMaKi1V0
ポアロ見たら日本語喋ってるぞ
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:11:55.58 ID:W/hkyQze0
>>155
そういえばそうだったな。

主役の利家やまつはしっかり標準語だったけど。
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:12:19.90 ID:K8BP45Mu0
方言って言っても、侍の言葉だろうしどんな感じなんだろう
っていうか、京都の貴族以外、あれこれ入り混じってややこしそう
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:12:20.59 ID:l0Ql8Dd80
逆に幕末ものなんかはだいたい方言使ってるイメージ
標準語で喋る西郷とか龍馬とか記憶に無い
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:12:45.27 ID:8rIZjOGL0
今って名古屋弁って絶滅しかかっている・・というかいるか?
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:13:11.43 ID:Q4pEI5M90
当時の名古屋弁知ってるのか?
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:13:47.83 ID:q2XnA5k/0
言葉が汚いから
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:13:53.45 ID:EyU5pODs0
まあ秀吉は名古屋弁のほうがリアリティー出ると思う
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:14:18.02 ID:W/hkyQze0
>>164
岩倉とかの公家は京都弁でな。

でも長州勢は標準語なんだよな。
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:14:27.20 ID:zij+cPuQ0
枕草子を全文京都弁で訳そうとした学者がいたらしいけど無理だったと聞いたことあるわ。
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:14:36.92 ID:hyuNGCzKi
にゃー
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:14:48.29 ID:H1k7w+Hi0
>>5
京都を中心に円形に時間と距離で言葉が変遷していってるんだろ
当時の名古屋弁は今の名古屋弁よりもずっと京言葉に近いはずだよな
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:15:10.50 ID:evRwG9ko0
ほら、また「名古屋がどうの三河がどうの」とか
他の大多数の日本人がどうでも良いと
思ってることにこだわるバカ名古屋人どもが
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:15:38.01 ID:HmIXDGR1I
名古屋弁で芝居できやす人がみえんでね。
昔は、植木さんとか山田昌さんがよう名古屋弁のドラマに出てござったなも。
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:15:52.92 ID:RLvbsK0f0
龍馬の土佐弁はかっこいいけど、
これはどうなんだろ。

鳴かぬなら 殺してしまわなかんわ ホトトギス
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:15:56.23 ID:bR/q+xEU0
信長が現代にきたら
「我が国の末裔たちはなぜダギャーとかしゃべってるのかね?」
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:15:58.74 ID:dPsQip0d0
当時の人が書いた書状の字なんかも普通の人は読めないように、当時の人の言葉
そのものを再現したら、たぶんわからないんじゃないかな。現代だって方言でし
ゃべられたらわかんないんだから。
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:16:06.62 ID:jSxgwNQX0
リアルでいったら
話半分しか伝わらないかも。。
あと緊迫感が半分に。。W
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:16:19.53 ID:48B7ZDwp0
名古屋弁講座 ゴルゴ13
https://www.youtube.com/watch?v=aV63tvoZC-8
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:16:40.15 ID:xzeOzBjY0
島津とかだと会話が成立しないから標準語でやれ!
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:16:48.88 ID:W/hkyQze0
>>163
侍の言葉といったら、「それがし」とか、「そち」とか「近う寄れ」とか「苦しゅうない」とか「恐悦至極に存じまする」とか地域関係なく
定番の言い回しがあるな時代劇は。
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:16:56.04 ID:8b32S8cni
源義経や武蔵坊弁慶が関西弁で喋ることになるぞ!
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:17:56.12 ID:c2FICsEy0
「琉球の風」だっけ?沖縄で再放送の時に吹き替えしたドラマがあったって
聞いた事あるけど。
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:18:01.48 ID:xI2AvrmxO
標準語じゃない家康なんて、や〜だぺんぺん(´・ω・`)
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:18:19.21 ID:YZqm59Vg0
だったら当時の差別用語もそのまま使えって話になるぞ
リアルでいいけど
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:18:27.56 ID:evRwG9ko0
味噌猿どもがここぞとばかりに
方言書き込みで大はしゃぎ、気持ち悪いったらありゃしない
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:18:31.18 ID:P3rpoHZOO
>>31
翔ぶが如くは字幕出してたよな
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:18:34.18 ID:hPyESqXo0
信長
尾張を捨て近江
秀吉
尾張を捨て大坂
家康
三河を捨て浜松

察しろよw
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:18:51.61 ID:Q8mQ15wI0
確かにそうだな、一理ある
坂本龍馬がドラマに出てくると必ずと言ってよいほどセリフに土佐弁を入れてる
語尾に「やき」とか付けてるよな
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:18:51.63 ID:MwmSbhA40
>>1
あーいいねいいね
視聴者が置いて行かれない程度にする必要はあるが、
身分や地域で言葉が違ったらすごくいいと思う。まさに日本文化

>>93
イソポ物語か
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:18:52.31 ID:Q4pEI5M90
地元同士の会話と他国人との会話は異なるぞ
幕末ですら書簡でやり取りしてるんだから
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:19:06.51 ID:/oPqBSR10
「なーにしとるだか!おみゃーはよう!」
とか言う信長か。今だからこそ標準語が基本になってるけど当時は無かったもんな。あるとしたら関西弁ベースだったんだろうけど?
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:19:08.19 ID:hk99RCLc0
戦国じゃなくて明治でもリアルに言葉を再現したら
何言ってるかわからんわな
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:19:35.03 ID:ccz8KhoX0
パフォばっかりやってないで仕事しろバカ。
こんなヤツ当選させるなんてアホの集まりなのかよ名古屋は。・・・@名古屋市民
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:19:46.36 ID:c9VYLKXr0
どきゃ〜!
じゃまだで(だが)や〜!
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:19:56.95 ID:AK8S2tDN0
馬鹿ミンスw
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:20:04.24 ID:eBr/UuTw0
三河弁なら語尾の最後にじゃん、だら、りんを付ければそれでいいだろ

特に「じゃん」なんて標準語に同化しちゃってるじゃん
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:20:42.34 ID:2SzEdERZ0
>>1
そげなこと言ってもなんゆうとるかわからんばい
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:20:57.91 ID:o77xkV0L0
方言じゃないけど、御意だけは使って欲しいな
ハッとかじゃなく
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:20:57.83 ID:gjgThJ0K0
豊橋人だが「やめりん」「だもんで」「そうだら?」「やぐいね」なんてドラマの中で言われても興ざめしてしまう。
日常生活とドラマみたいに見せるお芝居では言葉は違っていいんだよ。
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:21:05.92 ID:wJ+d8kjSO
名古屋弁って文字にしただけでもコミカルだけど
イントネーションも独特なんだよなー
周辺県は普通なのに愛知の言葉だけ独自性が強い
鎖国していたわけでもあるまいに
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:21:41.14 ID:KCBLE9GK0
名古屋弁や三河弁がどんなんだか知らないけど
信長がニコチャン大王みたいな喋り方してたら締まらないだろうよ。
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:21:41.16 ID:wQ53c7kd0
みゃーみゃー、信長も秀吉も家康もしゃべっていたと思う。
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:22:11.62 ID:oZ9frOwY0
また國語元年みたいな字幕ドラマにする気か?
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:22:49.76 ID:Q+gwYJyWO
政宗公も東北弁話さんと駄目になる。
一般視聴者、はっきり言って聞き取れない。
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:23:22.69 ID:I9FVBnmj0
毎度、大河ドラマひどいし、やめるのが一番
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:23:57.00 ID:PauiolG/0
>>76
大名とか江戸生まれの江戸育ちだからね。
案外、大名自身地元の言葉を理解できて
なかったのかも。
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:24:03.88 ID:c9VYLKXr0
>>175
鳴かんなら
殺さなかんわ
ほととぎす
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:24:20.28 ID:wHpIOnHBO
>>187
そっちか。葵の麿赤児の義弘と歳久も印象的だった
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:24:56.12 ID:LAALgKwci
もう…尾張だぎゃ
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:25:03.26 ID:5v+Mb6PB0
当時の上流階級はみんな標準語を喋ってたんじゃないかな?
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:25:19.91 ID:AK8S2tDN0
大河・徳川家康の時の秀吉やってた武田鉄也は九州弁丸出しだったw
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:25:23.29 ID:ASUndlFa0
千駄ヶ谷だがや
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:25:27.21 ID:oZ9frOwY0
俺は江戸弁さえわからない。
昭和30年台の時代劇で、
デンポな喋りの女って台詞が合ったが、
どういう意味なのか分からなかった。
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:25:36.70 ID:poHnh7a+O
子供の頃の記憶で昔の大河で「 おみゃー様はよー」とか言ってた気がすんだけど
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:25:47.34 ID:i1PYcR340
幕末くらいにならないとその辺の検証もできないんだろうな
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:26:03.88 ID:wJ+d8kjSO
>>200
愛知の知り合いがやたら「だもんで」多用するんだが
やはりあれも方言だったのかw
一区切りごとくらいに「だもんで」って言うからいい加減ウザくなったw
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:26:08.84 ID:uW3qUKqu0
そりゃケッタマシーンとか言えんじゃろ
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:26:14.18 ID:JlEAmnyDO
エビふりゃあ(っ'ヮ'c)
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:26:41.21 ID:HmIXDGR1I
江戸弁は坂東訛りがあるな。
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:26:43.53 ID:i1PYcR340
幕末は下級武士たちが主役だからってのもあるだろうな
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:26:46.75 ID:lCqNI8hM0
副音声でやれ
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:26:56.09 ID:l+74fOXe0
タイムスクープハンター並みにガチで作ってみようぜ
いっそ字幕付きで
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:27:02.06 ID:LuGSXtFw0
宇喜多がもんげ〜って言うの見てみたい。
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:27:09.61 ID:H1k7w+Hi0
>>215
「秀吉」では秀吉一家は三河弁しゃべってたな
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:27:17.86 ID:c9VYLKXr0
練り雲雀にしたるでな〜
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:27:35.49 ID:UhAt1lER0
全国のみなさんに見てもらうのに方言じゃ視聴率下がるだろうがボケ。
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:28:05.91 ID:0scCY+wjO
三河は尾張弁とは全然違う。静岡西部と同じ「じゃん・だら・りん」だて。
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:28:28.81 ID:Q8mQ15wI0
脚本家がイメージを勝手に解釈してるんだろうね
坂本龍馬がなぜか決まって土佐弁なのも脚本家がそういうイメージを思い込んでるからだろう
織田信長の場合も勝手に冷酷なイメージとか脳内で作り上げてるからだよ
家族と和気あいあいに触れ合う人間的な側面もある信長なんてドラマでは出てこないもんな
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:28:37.42 ID:HmIXDGR1I
女の子の話す三河弁は可愛いらぁ。
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:28:57.41 ID:XopbykHj0
三河はスガキヤ文化。
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:29:58.98 ID:eBr/UuTw0
東京に住んでいたとき電話で地元の友達と三河弁で普通の話してたら喧嘩してると思われた

なれていない分関西弁より怖いらしい
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:30:02.04 ID:/oPqBSR10
名古屋弁なんか難しくもなんともないけどな
薩摩弁なんかわけわからんぞ
薩摩行ったとき、じいさんの話してる言葉まるでわからんかった
それに比して、大河で使う薩摩弁なんて何も難しくないレペル
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:30:12.25 ID:OmANmio/0
時代考証にこだわる人の滑稽さ

【コラム/辛口】桐野夏生『ナニカアル』。小説もひどいし挿絵もひどい…呉智英

>主人公は小説家林芙美子。時代は昭和十七年、戦時中だ。林はこう独言を言う。
>「誰かが起き出して来たら、トイレに行く、と言うしかなかった」。
(略)
>昭和十七年に「トイレ」なんて言葉があったか。


以下は林芙美子が昭和十三年に発表した『北岸部隊』の一節。
-------------------------------------------------------------
さて、私は、船へ乗っても、すぐ御不浄場の心配をしなければならない。
幸い機関士の方の親切で、船員のひとのゆくトイレットを教えて下すった。
-------------------------------------------------------------
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:30:19.90 ID:iHgkbH4s0
言葉って時代とともに変化するし、方言のイントネーションも今と400年前とでは
まるで違うんでないかな
当時の人が話していた会話の録音でもあればいいけど、そんなものないしな(笑)
現在の名古屋弁をそのまま使ったら、逆にデタラメだろ
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:30:37.72 ID:CnKGL/NC0
秀吉のイメージが強いのは農民出身と原哲夫漫画の影響かな
当時でも同郷ならともかく外様の伊達や毛利とか聞き取れなさそう
ドラマでは弟の秀長やおねと話す場面くらいなら
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:30:47.83 ID:i1PYcR340
幕末モノではやってるんだから解らなくなるからってのはないんじゃないかな
こてこてにはし過ぎないだろうし
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:30:50.27 ID:GezKYq2h0
それなら当時の言語にしなきゃね
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:31:00.25 ID:Q4pEI5M90
>>229
家族と和気あいあいなんてたぶん無いぞ
あったとしてそれを表現してもこっちには伝わらない殺伐としたもんだろうw
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:31:05.93 ID:6j9ypL520
昔はちょっと数キロ山を越えただけでもう方言が違うんだよな
だから正直当時の人たちがどんな言葉を話していたかよくわからないのが正解
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:31:26.19 ID:SQHLmrOX0
見てる方が何言ってるか分からないから

終了
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:31:26.50 ID:/oPqBSR10
>>232
嫁が京都だけど、同じこと言われた
初めて聞いたとき、喧嘩してるかと思ったって
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:31:54.59 ID:OmANmio/0
ハリウッドではローマ人が英語でしゃべる!

バカ
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:32:02.36 ID:ZBhYaD430
とりあえず月9で信長のドラマ始まるらしいからそこにケチつけてみろ
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:32:02.88 ID:W/hkyQze0
>>229
> 家族と和気あいあいに触れ合う人間的な側面もある信長なんてドラマでは出てこないもんな

長男に顔が奇妙だからって「奇妙丸」と名づけるような親だぞ信長はw
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:32:24.97 ID:i1PYcR340
別に昔の大河が時代考証しっかりしてたかと言えば違うんだし
テレビドラマに求めすぎというのが答えだな
政治家が口出すなんてもってのほか
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:32:39.81 ID:8+5Z2Ohj0
だっちゃ
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:32:49.42 ID:uW3qUKqu0
ござるとか侍言葉も方言に影響されてたのか
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:32:51.98 ID:2R5dBFbv0
全国各地にご当地PRの為に戦国武将とかの甲冑着けたりして
パフォーマンスやってる人たちがいるんだけど大体どこのメンバーも標準語
一部方言で話してるところもあるものの観光誘致が目的だから
他地方の観光客にもわかる範囲で使ってるのに
どこの地方でもある程度認識されてる方言なんてTV用の関西弁・東北弁くらいじゃないの
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:33:46.29 ID:HmIXDGR1I
ドラマ特有の台詞というものがあるからな。
例えば奥さんが旦那に、あなたと呼びかける。
あなたなんて言うのは、リアルでは聞いたことがない。
方言も、ドラマ用のその地方を認識さす、代表さす台詞回しがあってもいいかもな。
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:33:47.78 ID:OmANmio/0
まあ河村は時代考証から文句言ってるわけじゃないから
別にいいけどなw
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:33:58.64 ID:EkeBPcNG0
喋りから敬語から当時のを再現を目指したようなものを一度みてみたくはある
下に字幕つけていいから一度やってみてくれんかねえNHK
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:34:01.49 ID:8b32S8cni
官兵衛は関西弁の中でも一番ガラの悪い播州弁で喋ることになるw
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:34:13.50 ID:HiKG25gr0
闇金ヤクザ映画は関西弁じゃないと締まらない感じはする
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:34:43.71 ID:i1PYcR340
それっぽく見せるということならタイムスクープハンターで
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:34:52.72 ID:+jpr8UfJ0
昔言葉でやったら分かる奴少ねえだろ
それとも現代の名古屋弁でやれってのか?
馬鹿じゃね
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:34:58.56 ID:XdKWJhPf0
>>249
そもそも、方言なんかよっぽど底辺世界に馴染んでないと
もう今の若者はナチュラルに使えないからな
それだけメディアの力は偉大だってこと
関西なんかはメディアが関西弁だから、使ってるけど
逆に関西芸人が関西弁を全国ネットで喋ってるから
全国の若者言葉に関西弁の要素が入り込んだりしてるし
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:35:10.07 ID:c9VYLKXr0
河村が自分で訛りのきついチョイ役で出られるように交渉しろ
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:35:19.65 ID:WxliY2S90
>>211
標準語って京ことばのこと?
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:35:26.44 ID:3b7nNCyVO
全国放送だから
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:35:28.39 ID:6j9ypL520
>>250
あなたは山手言葉じゃないの
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:35:32.02 ID:v8pmosHh0
>>252
タイムスクープハンターで何度かやってる
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:36:04.76 ID:kjeWfb7I0
家康は生まれだけ愛知だけど

実質は静岡育ちですから。
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:36:17.82 ID:OmANmio/0
ただ名古屋弁自体に古語が残ってるよな


あいさつで普通に「ご無礼します」とかいうんだぜ
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:36:23.31 ID:RxQOBm850
清洲会議って映画の秀吉は名古屋弁だったな
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:36:26.20 ID:tMCRuEHz0
ちょ〜らきゃ〜とってはいかんて〜
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:36:51.86 ID:9rsx2nvx0
いっそのこと古語でしゃべろうぜ
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:36:54.60 ID:EFALYkI90
キチガイだな。まあ観ないからどっちでもいいけどw
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:36:55.87 ID:DbT6MPko0
そんなところより
ドラマ自体の出来とかもっとこだわるべきところがあると思うが・・・
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:36:59.52 ID:6j9ypL520
坂の上の雲で明治天皇が関西訛だったのはちょっと感動した
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:37:22.07 ID:eBr/UuTw0
>>242
関西方面の人が聞いてもそう思うのか
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:37:39.21 ID:HmIXDGR1I
タイスクも大昔のやつは、会話文を台詞にしてるから実際の喋り言葉がどうだったかは分からないよな。
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:37:52.56 ID:f3BIyjud0
>>47
通じるはずもない
まず現代の単語がまったく通用しない
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:37:55.39 ID:Aw09eXIDO
映画だからドラマだから。
そもそも当時の風俗が描けてないよね
まぁ刻が進む程そうなるのはしょうがないが、その辺徹底的に描写したのを売りにした映画作ってみてもいいんじゃないかなと思わんでもない
275薬剤師は税金の無駄@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:38:02.88 ID:0sdGwVn+0
【A級】最強おっぱい決定戦「P―1グランプリ」開幕! 全部見せます真夏の水着バトル!
あの人気アイドルグループからも続々参戦??

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:38:37.36 ID:d1tl4TQ00
こんなベタなパフォーマンスするだけで名古屋の人間はこいつに票入れんのか
減税はどうしたんだよ河村!
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:38:45.44 ID:ZzRU+be90
つーか戦国時代に今で言うような標準語なんてないだろ
共通言語は書簡に使うような文語ぐらいで
戦国時代の口語の記録ってはっきりしてないんじゃ
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:38:51.39 ID:wJ+d8kjSO
>>235
たった50年の間でも標準語ですらイントネーションが微妙に変わってきているって
言語学者の町田なんとかって人が言ってた
方言なんてもっとだわな
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:39:02.46 ID:Xb50vD5S0
飛ぶが如くみたくなっちゃうだろ
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:39:29.34 ID:W/hkyQze0
>>264
地域の方言には古語が残っていることは多い。

俺の地元では、所有を表す助詞「の」を古文みたいに「が」で言い表す。 例.俺の地元 → 俺が地元
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:39:35.29 ID:EyU5pODs0
がやがや五月蠅くなるがや
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:39:50.65 ID:o3OxV2xY0
現代語でも何言ってるかわかんねーのにw
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:39:56.61 ID:c9VYLKXr0
>>264
うちの婆ちゃんが、一番風呂入る時に言ってたな
「お先にご無礼します」
昔のひとら〜は、挨拶がきちんとしてござるわ
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:39:58.45 ID:ylTbCnkl0
結局、この人在任中なんの実績もなかったよね
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:40:14.84 ID:Xb50vD5S0
こういうの作品設定時代の空気感が出せれば
ある程度適当でもいいんだよ
いちいち突っ込みだすとキリが無くなる話
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:40:59.19 ID:EyU5pODs0
ところで話し言葉の考証はどのようにしているのか気になる
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:41:09.28 ID:6j9ypL520
>>278
浦安とか八王子でも東京とは全然違う方言あったんだもんな
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:41:21.67 ID:SNi+WYYW0
300だってギリシャ語なんて話してなかったぞ
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:41:32.50 ID:Z08m8qdY0
だって他の地方で話が通じなくなるのに河村のも本当の名古屋弁と違うだろ
岐阜人の方言TELで聞いたがまったく分からなかったぞ
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:41:58.16 ID:Aw09eXIDO
名古屋弁で講談やってるのがいるから、その人推してやれよ
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:42:06.86 ID:D4RbKw6P0
そもそも三谷のオナニー脚本に注文付けるべきではないのか首長としては
新撰組酷かったぞ
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:42:57.98 ID:V2sO7K3M0
ハイジ「クララ!クララ!見てみい、山燃えてるで!」
クララ「ええ!あかんやん、なんでー?」
ハイジ「洒落ならんてこれ、どないなってんねん」
クララ「なあ、正味な話やばいんとちゃうこれ?」
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:43:26.37 ID:hk99RCLc0
そげかね
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:43:58.76 ID:WYoHoV0n0
 
曹操、劉備、諸葛亮が

なぜ北京語?
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:44:00.25 ID:OmANmio/0
なんかイメージ的に物語で秀吉はわりと名古屋弁でしゃべってることが多い印象
信長は皆無
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:44:01.48 ID:Aw09eXIDO
>>287
そもそも東京って今のくくりで、昔は渋谷がド田舎で馬引いて歩く百姓くらいしか見掛けない土地だったわけで
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:44:08.96 ID:n/OBTLJR0
おまえ自身がなんで名古屋弁で喋らないのか、ということを考えればいい
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:44:16.65 ID:Ft1HnKZW0
八重の桜はイメージ重視したから方言を使っただけで
今更方言入れたらわかりづらくてしょうがないだろw

だいたいそんなドラマが面白くなるのか?

>>262
タイムスクープハンターは着眼点が素晴らしい
年末のお試し企画みたいな感じで(4つくらいのお試し番組の中で人気投票をする)
初めて放送されてからずっと見てる

でもあの番組かなりマニアックだよなw
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:44:54.34 ID:Eswct7HwO
テレ朝の木曜20時のドラマも
誰ひとりとして京都弁話さないねw
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:44:57.24 ID:TgTGD/eX0
信長が名古屋って言うイメージがないからじゃないかな
阪本リョーマはどんなドラマでも土佐弁だし西郷隆盛は九州弁
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:45:07.65 ID:EFALYkI90
映画LIFEで岡村鬱猿が大阪弁で主人公の吹き替えを熱演してたのはいったいなんだったの?
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:45:09.34 ID:XdKWJhPf0
>>291
大河にオナニー要素いれないで、みんな史実通りガッチリ作ったら
もうそれドラマの意味ないし、ネタすぐ尽きるじゃん
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:45:26.60 ID:/oPqBSR10
>>271
ハッキリ言われた

ちなみに俺も大学で名古屋から上京したけど、クラスの東京出身の友人に後に
お前最初の頃、言葉遣いが怖かった
って言われたよ
寧ろ最初だから少し丁寧に喋っていたつもりだったけど、かなりきつく聞こえるようだな
で俺も東京に少し染まったらしく、地元に帰省したらしたで、
お前喋り方カッコつけてるだろ
と言われたし
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:46:22.05 ID:29TNlgRx0
>>200
懐かしい故郷の方言だわ(´・ω・`)
「やぐい」は改めて聞くと笑うな。ふんごむとかw
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:46:24.10 ID:u12JAWHc0
家康がエビフライをうまそうに食べるシーンを入れればOK
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:46:27.35 ID:6j9ypL520
タイムスクープハンターは引眉やお歯黒という時代考証考えたら避けられないけど
避けてしまうものをちゃんとやってる
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:47:01.55 ID:a+CD+Bc/0
シャアもジオン訛りで喋れ
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:47:32.15 ID:OmANmio/0
>>300
というか秀吉は農民出身だから
土着的な雰囲気を出すために名古屋弁を喋らされるのだろうな
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:48:06.46 ID:HmIXDGR1I
NHKならさ、考証の必要な時代物じゃなく、火曜日10時のキモドラやめさせてあそこで名古屋局のドラマやるべきだな。
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:48:09.02 ID:lDhumZeOO
>>289
他の地方じゃなくても当時の言葉なんて意味わからんよ
岐阜県だって若者は方言薄れてるから
年寄りの言葉でさえよくわからない
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:48:41.10 ID:4465hZTF0
「であるか」
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:48:49.76 ID:UoCqK5rH0
TVの方言はネイティブとして聞くとなんか違う
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:50:20.51 ID:4465hZTF0
「是非もなし」
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:50:38.86 ID:oEZsF32L0
ねねは方言がきつかったらしいね
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:51:17.76 ID:Q4pEI5M90
>>303
標準語 挨拶編 ご近所さん「あら おはよう」 自分「おはようございます」 
東京下町編 
ご近所さん 「こんな真昼間にどこほっつき歩いてるんだい」
自分 「おうクソBBAまだ生きてやがったのかい」
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:51:21.21 ID:uW3qUKqu0
おみゃーに食わす飯はねえだでよー!!
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:51:48.37 ID:8E2xOsuR0
●名古屋人は全員、東京の人と話す時は
「自分は完璧な標準語をしゃべってる」
「関西人と違っていつでも標準語をしゃべれる」
と思っとるがや!ホントやにぃ!
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:51:54.60 ID:qbLijV8F0
当時は関西弁だろ
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:52:35.10 ID:xXcczO6Q0
耳障り
貧乏臭い
丸出し
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:52:36.32 ID:4465hZTF0
今思い出したけどデラべっぴんのデラって名古屋弁だわ
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:52:48.86 ID:KngLLiWXO
最近の高校生程度の国語力がどの程度か分からないが
中島敦の著作がすらすら読み下せる程度の語彙がなければ、厳密に再現された当時の会話というのもさっぱり理解できんのじゃないか
純然たる娯楽作品の時代小説でさえ、半世紀も古いものになると熟語の難渋さが現在のそれとは格段に違う
史実として記録された出来事の行間を埋めているのは作家連の想像力であってそれ自体すでにフィクションなんだから、どう話し言葉を視聴者に伝えやすく按配するかは番組制作者の匙加減に依る以外ないんじゃないか
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:53:00.15 ID:6j9ypL520
SKEの子は標準語話してるつもりでも時折訛が出るのがかわいい
NMBはいかにも今の若者関西弁であまり好きになれない
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:53:12.64 ID:sxCHXPs70
じゃあ三河出身者は取り扱わないということにしましょう
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:53:15.03 ID:Aw09eXIDO
>>312
普遍的な関西弁からして吉本弁だからな
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:53:50.66 ID:Ft1HnKZW0
>>306
いつもじゃねえよ
テーマごとにやったりやってなかったりする
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:53:52.99 ID:miFYb9Ha0
秀吉は各国大名の集まった場で
ねねと尾張弁丸出しで夫婦喧嘩をして唖然とさせた
これ豆知識

つか秀吉とねねとかの尾張弁はいいと思うけど
信長や家康の尾張弁は恰好悪く思える、イメージだけなんだけどね
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:53:58.54 ID:6j9ypL520
>>320
デラックスの略
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:54:41.61 ID:VSFAiPrmO
明治くらいならまだともかく四百年前の一地方の話し方なんてわかんねーだろ
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:55:19.56 ID:O2LcdLSW0
>>317
そんなとろくっさぁこと思っとるで、名古屋人はあかんのだわ。
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:55:22.42 ID:wJ+d8kjSO
>>317
言葉そのものは標準語使ってても
あの独特なイントネーションがなぁw
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:56:15.18 ID:Ft1HnKZW0
>>321
多分こういう上から目線の奴が番組作ってるんだろうなと
ヒシヒシと感じる

バカにわかるようにつくらなきゃ!で作ったのが
平清盛だろうw
おかしな日本語や日本人が使わない言葉のオンパレードだったわ
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:56:28.62 ID:8E2xOsuR0
おまえ
オメー
おまあ
おまん
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:57:19.14 ID:IjpkCzup0
尾張出身の武将って多いらしいからドラマが尾張弁だらけになってしまうじゃないか
みゃーみゃーうるさいでいかんわ、苦情来るわ
河村1人でもうるさいのに
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:57:19.75 ID:6xuqN8xkO
龍馬伝の海軍総練所シーンはいろいろお国言葉が飛び交ってて面白かった
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:57:31.38 ID:9vJ3D6zR0
おじゃるって今でも名古屋は使ってんのか
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:57:31.53 ID:4465hZTF0
>>327
バーカ
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:58:01.89 ID:3x0Bl6vOO
フジの大奥だったか
藤田まことの家康が名古屋弁でしゃべってたな
懐かしいな…
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:58:10.35 ID:2xITFddo0
いまやってる官兵衛の小早川隆景が広島弁だったらかなり笑えると思うわ
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:58:17.43 ID:soI3lhoC0
三河弁なんぞに需要はないからな
名古屋ローカルのドラマで思う存分やってください
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:58:38.90 ID:D4RbKw6P0
>>302
折角数十年に一度の大河主人公のチャンスが来たのに頼り無い愚鈍な
描かれ方されたら地元民としちゃたまったもんじゃないなぁ
脚色されるのは言わずもがなだけれど独眼流や翔ぶが如くみたいな作品と
天地人やシエみたいな作品とじゃ誰がどう見たって前者の様な描かれ方されたいぞ
既に三谷は前科が付いているのだから心配するのは当たり前だ
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:58:50.97 ID:6j9ypL520
>>325
お歯黒も農民はやってないしその辺も一応考えてるのかと思ったが
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:59:35.82 ID:8E2xOsuR0
>>329
何いっとりゃあす
あんたもほやらあ!

>>330
そうなんだわ
でもなかなか自分では気付かんでかんわ
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:59:40.75 ID:y6atSeML0
気にしたことないわw
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:59:58.20 ID:soI3lhoC0
>>340
別に大河ドラマは地元民だけの為にやってる訳じゃないからな
今のメイン視聴層の主婦向けになるのはしょうがない
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:00:19.90 ID:SxhHWwco0
本当は喋ってたならともかく、そんな史実あるのか。
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:00:29.36 ID:R1CiGCr70
河村とJAYWALKの嫁のあざとさは異常杉
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:00:51.56 ID:lDhumZeOO
方言の話は地域内でも意見が合わないものだが
学校で多数の他県の友人と接してきた大卒と
地元の学校を出て地元で働いてる高卒では
使う言葉が全く違うものになってしまう
語彙のレベルだけでなく環境による差異も生じる
親の学歴によって基本となる言葉が変わる
純粋な方言を話しているのは年寄りと低学歴だけ
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:03:18.93 ID:ULJX0CsR0
何かの番組で、尾張弁で明智光秀をいびる信長見たが面白かったよ
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:03:53.19 ID:8E2xOsuR0
>>339
>名古屋ローカルのドラマで思う存分やってください

でも名古屋人はTVで名古屋弁話されると違和感覚えるであかんわ
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:05:52.53 ID:ULJX0CsR0
是非もにゃーでかんわ
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:06:12.33 ID:9Ol0NJDw0
そりゃ伝わってる言葉でドラマに使われるようなのがあるかどうかで決まるだろ
坂本龍馬なんかは話し言葉として伝わってるものが多くあるから必然的に土佐弁っぽいキャラ付けになるわな
信長の場合は有名どころのセリフが「是非に及ばず」なんて名古屋弁っぽくないんだから仕方ないだろ
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:07:20.00 ID:SxhHWwco0
>>347
今80歳の人でも大卒の人たくさんいるし、年寄りだから方言使う
って括りはもうないな。30年くらい前の年寄りならそうだろうけど。
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:07:41.89 ID:6j9ypL520
戦国武将とか京都コンプがあったわけでかっこつけはちょっと公家っぽく話したり
したかもしれない
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:07:46.46 ID:Yk7cXlcV0
大河の坂本龍馬は「標準語+ぜよ」で現代思考で物事を考える
西郷隆盛は「標準語+でごわす」で現代思考で物事を考える
NHKの大河はとっくに死んでる
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:09:16.77 ID:e1FUUXj80
東北や沖縄だったら方言使う
それは、かわいそうな地域と、NHK下に見てるから

名古屋は我々と同じと思ってるから何も考えずに標準語にしてるんだよ
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:09:34.90 ID:RxQOBm850
弥助を見た信長「おめゃでら黒いであかんわ」
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:09:41.35 ID:yYH52B2X0
おみゃあさん
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:10:15.11 ID:khVFmv920
ニコちゃん大魔王だって使ってただろ
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:10:53.25 ID:oxt0J3DLi
会話を薩摩弁で演出した翔ぶが如くや
官位や通称等、呼称を史実準拠にした花の乱で
視聴者から分かりにくいと不評プンプンだった経緯が有るわけだが
そんなことすら調べもせず思いつきを公に発言するとかバカだろこいつ
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:11:25.80 ID:wMXRt78x0
信長とか方言喋ってたの?違う地方同士で言葉通じないとか生まれそうじゃない?
士族階級の上の方はみんな関西弁とか京弁だったとかないの?
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:11:46.87 ID:jD9J2ZWsO
大河ドラマで河村の名古屋弁や達川の広島弁みたいな喋り方されたら笑っちゃうよね
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:14:31.35 ID:wMXRt78x0
>>359
とは言え、八重の桜ではちょいちょい方言ブッコンできてた訳だろ?
名古屋言葉は兎も角、聞いたことない地方の耳に出来る機会があればいいなとは思う。
「じぇじぇじぇ」とかふなっしーじゃなく八重の桜のほうの「***なっしー」とか。
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:14:40.05 ID:C0fkHYSg0
家康が天下取ったら三河弁が流行ったってのも
どの程度本当なの?
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:14:53.21 ID:QLzR0Wpl0
そうそう、時代考証の結果王家を使ってたくらいなんだから、方言使えよ
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:14:55.28 ID:9KOgb8MG0
>>359
ホントに忠実にしたら名前すら呼べないしなw
信長様なんつったら斬り殺されても文句言えないんだし
弾正忠様って呼んでどれだけの人がわかるんだかw
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:16:29.61 ID:dpcn9O7B0
>>19

流石にそれやっちゃうと160前後の役者じゃないとギャグになるからだめなんじゃね?
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:17:32.59 ID:2vrnaxGU0
めんどくせー野郎だな
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:21:04.02 ID:w1qa/ToD0
女太閤記では確か名古屋弁やってたはず
しかし竹中の秀吉はやらんかったはず
八重の桜は会津が主役なので、方言使用ので他の大河では会津武士も標準語

薩摩、土佐、京、これらは方言の定番になっており、大阪商人ぐらいか
どんな大河、普通の現代劇でも方言使用する事が多い
坂本龍馬や西郷隆盛や麻呂が、標準語使う方が違和感あるぐらい
名古屋弁は定番になっていないので、主役でない秀吉や家康が名古屋弁使わないのは当然
庶民出の主役秀吉が名古屋弁使っても問題無いが、殿様出の家康は主役でもちょっとおかしい

市長なら少しはそういう事を踏まえて発言して欲しいね
国会議員は国を考えての立場だが、市長は市を考えての立場なので
名古屋弁を強調したいというのは理解できるが
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:22:41.40 ID:nlHgSWe60
名古屋弁がダサいとか言ってるけどお前ら「じゃん」とか使ってんじゃん
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:22:54.03 ID:k1+roc3n0
桶狭間だぎゃー
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:24:53.87 ID:hk99RCLc0
昭和30年代の人が今の若者の会話聞いたら
何言ってるかほとんど理解できないだろうな
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:25:06.52 ID:soI3lhoC0
単純にドラマごとに方言の使用範囲を変えてるだけだな
島津義久も荒木村重も薩摩弁や摂津弁を話してなかったし
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:25:36.84 ID:HmIXDGR1I
信長も秀吉も家康も名古屋弁でええわ
ついでに加藤も福島も水野も安藤もみんな名古屋弁にしときゃ
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:28:52.29 ID:ULj09FNw0
なぜ神武天皇をやらないのか
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:28:52.69 ID:z0ozqnsz0
コイツのせいで名古屋弁が汚らしくて嫌らしいものになった
イメージが悪過ぎるので絶対使いません・・・・
本当のことは決して口に出さずに要望だけうけたまわるのが大人の作法
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:29:14.05 ID:Dx8qWyPW0
三谷の「清州会議」では秀吉にちょこちょこ名古屋弁しゃべらせてたな。
でもあれを信長がしゃべるというのはイメージ悪くなるわw
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:32:09.79 ID:iwQ+F8Ya0
大体本人がしゃべってんの聞いた事もないだろ
今の名古屋や三河とは違う言葉話してたかもしれない
もしかしたら公家言葉やそれの変形しゃべってたかもしれない
なんだかんだ言っても天皇がトップなんだから
それに合わせた言葉の方が上品って事になっててもおかしくないしな
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:32:10.56 ID:GwbXyy9K0
日本の映像作品は言葉を軽視しすぎ
現代ものドラマでもなんの個性もない標準語で
関西人だけ関西弁で登場する
「関西人」というキャラなら「関東人」というキャラも有るはずだがね
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:33:18.27 ID:wMXRt78x0
>>368
吹き出すぐらい前例主義の権化だなww
釣りなのかなw
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:34:51.08 ID:3y0JiPOZi
桶狭間だぎゃー!
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:35:44.20 ID:/thRM3cp0
あー、まあ言いたいことは分かるわ

京都が舞台の京都人の話なのに、
なぜか登場人物全員が当たり前のように関東弁のドラマとかアニメとか多すぎ
九州や東北が舞台の時代劇でも、方言がん無視のドラマとか多すぎ

そのくせ東京が舞台の話では頻繁に、
粗野で乱暴なキャラにわざわざ関西出身設定を加えて、
無理やりエセ関西弁を喋らせてるケースが多すぎて嫌気がさす。
関西人設定が割り振られるのは、悪役のヤクザとかチンピラとか、主人公を引き立てるための咬ませ犬とかばっかり。
そんなんだったらわざわざ関西弁のキャラぶっ込んでくんなよって思う

そういうことの積み重ねが、
関西人のマイナスイメージや負のステレオタイプを強化してる面が絶対あるんだよ
ヤクザっぽいとか真面目なセリフが似合わないとか、そういう意見を全否定はしないけど
だからってそのイメージばっかり強調するのはホントにやめてほしい
悪意しか感じない

ってことで名古屋弁だか三河弁だかも善処してあげるべき
伊達政宗なんかも本来あれバリバリの東北弁なんじゃないのか?伊達政宗って信州だっけ?
隻眼とか独眼竜とかカッコいいイメージなんだから、ああいうキャラにこそ東北弁だか信州弁だかを喋らせてやれよと思う
伊坂幸太郎の小説もほぼぜんぶ仙台が舞台なんだろ?
東北弁を喋らせるべきだよ
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:35:49.32 ID:Tuk30NQT0
秀吉だけってことはそういうキャラ設定なんだろ
合わない言葉だと決めつけられてる
でも日本の話でそういうイメージだからって英語やフランス語話させるようなもんだ
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:36:26.41 ID:EsIuzTvz0
日本語は文字と会話は別になってるので会話は不明なのを知らんのか?
時代劇でやってるのは適当やで
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:41:40.03 ID:Xz5qpLsw0
テレ東の深夜ドラマで三河弁のあったよな
ちょっとエロいやつ
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:42:00.18 ID:EU3DgYY40
>>381
関西人キャラは
ハリウッド映画の面白黒人枠みたいなもんだなw
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:43:30.03 ID:mDWGJYfM0
信長が「おめえにゃ〜」とか言ったら
さまにならないから;;;;;;;
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:45:18.18 ID:kR2l7lJ10
27:00〜 香川真司 先発

【フジNEXT】ドルトムント×シュツットガルト
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1411566123/

【SOP】ドルトムント - シュツットガルト
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1411549621/
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:45:21.93 ID:Dx8qWyPW0
本当の地元人からすると、役者さんたちが不慣れで不自然な訛りや方言でしゃべっているほうが
違和感感じるんだけどな。
「そんなおかしな方言でドラマされるくらいなら、いっそのこと標準語でやってくれよ」っていう。
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:45:33.58 ID:Xz5qpLsw0
花の慶次の秀吉の名古屋弁は怖かったぞ
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:46:48.29 ID:LwE0ftwb0
時代劇や大河ドラマの歴史を知った上で抗議している所が嫌らしい
竜馬や八重や西郷が特別と言うだけで
普通は主役でも方言など使わん
本当に陰湿な事をする
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:50:16.89 ID:Xz5qpLsw0
方言は文化。日本人なら大事にしたいよね
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:52:59.54 ID:7UIOs71KO
>>388
わかる
気になって集中出来ん
無理して下手な方言使うなら、いっそ標準語で台詞が伝わる方が遥かに良い
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:53:24.37 ID:5Rwz7lBN0
いえやすって浜松なんでしょ?
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:54:00.45 ID:k/g+1n260
方言は象徴的人物だけに喋らせればいいんだよ、秀吉なら大政所と会話する場面
だけで喋らせるとかさ。あとは近習の酒の席だけとかだろう。
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 02:59:15.27 ID:URRhl6ZS0
鳴かぬなら、殺してみゃーて ホトトギス
鳴かぬなら、泣かしたるでー ホトトギス
鳴かぬなら、鳴くまで待っといたらええんだわ ホトトギス
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:02:47.40 ID:XJQMgfI+0
秀吉や家康ならまだしも信長がミャーミャーいってたらイメージダウンだろ
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:04:41.89 ID:7hAh22Az0
もはやスイーツ大河だしな。
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:05:38.14 ID:6zgzO2sg0
何で名古屋市長が三河に口出しするんだ。
三河の票が取れずに大村を抱き込むような奴が。
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:05:45.83 ID:a5yLEX7P0
信長は三河弁よりも広島弁が似合う
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:06:51.39 ID:IGLRTFSk0
主人公の官兵衛に置き換えてみれば
「だぼが」「めっさごうわくわ」「べっちょないで」とか言っても
全国レベルでは???だろ

名古屋弁にこだわりがあるって言っても
他の地域の人からしたら逆に不自然だったり
名古屋の人からしてもイントネーションがおかしかったらもっと不自然だろ

結局標準語でやるのが一番無難じゃね?
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:07:21.33 ID:d0obTlgU0
江戸時代以前の発音て今より酷かったから現代の人じゃ何言ってるのか分かんらないよ
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:09:34.23 ID:9DXQ1U1g0
副音声て思ったけどアフレコや役作りで無理か。
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:11:21.65 ID:oCXUNCPD0
じゃあお前らは播磨弁みたいな方言バリバリの大河でも見てればw
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:12:08.36 ID:BWTr+c0u0
浅井のたわきゃーこっすいでかんわ
天下布武ってわしがきめたもんだで
人間50年。戦で死んでまってもしょーがねえだでな。
わしゃよ坊主が年貢とんのが気にいらんのだで。
こんなかんじなのか名古屋人じゃないからよくわからん。
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:12:28.22 ID:L01Skuyq0
清須市長のコメントはまだか?
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:13:18.20 ID:7hAh22Az0
豊川悦司の信長はちょっとだけ使ってなかったか?
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:13:36.92 ID:LBiHCwkY0
黄金の日日のねねはちゃんと尾張弁で話してた
秀吉はなぜか標準語だったが
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:17:51.87 ID:T//o0j5C0
>>72 平家物語で、鬼界ヶ島に流された奴は、現地人と言葉通じず悲惨な生活送ってたぞ
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:18:37.79 ID:Lki5W4+jO
今のNHKじゃまともな方言指導は期待出来ない
語尾にだぎゃつけるくらいが関の山
変な方言喋られるより良いだろ
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:19:13.76 ID:aR53wq4s0
戦国時代の方言って今とはまた違う様な気もするなあ。
発音は記録されないからねえ。
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:21:13.74 ID:LBiHCwkY0
>>136
なんか勘違いしてるけど
トヨタの創業一族は名古屋市民だぞ
豊田市の土地が安いからそこに工場建てただけ
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:21:28.93 ID:srC1Ho5y0
京都を中心に言葉が広がっていってたから
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:22:25.64 ID:CpsgoOne0
敵は本能寺だがや
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:24:01.73 ID:qmLV0cou0
官兵衛の家康もなんか違うんだよなあ

ルビーの指輪とシャドーシティと出航SASURAIを
メドレーで歌い始めそうな雰囲気がある
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:24:40.58 ID:UkiCA83Z0
うぜーわめんどくさい
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:26:09.43 ID:d6+iugS20
津軽弁なんて、何会話してるかさっぱりわからんぞ。
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:27:22.32 ID:LBiHCwkY0
薩摩と長州の人間は通訳がいないと話せなかったっていう美味しいネタがあるのに使わない手はない
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:29:07.94 ID:htOUmLPU0
>>416
津軽弁はアイヌ語がベースになってるらしいね
てか大和王権に支配されるまでは沖縄は琉球語で東日本はアイヌ語が話されてて日本語圏じゃなかった
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:36:24.81 ID:k/g+1n260
>>418
ウソはよくないね。
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:37:39.11 ID:R+FMrlX60
方言解説テロップ入りまーす!
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:39:34.06 ID:y+SVpcKSO
>>381
関西人で「ワイ」って言うてる奴なんか1人もおらんのに、漫画とかドラマやと使われまくり。
関西圏以外の人は「ワイ」って言うてると思ってんのかな
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:45:35.90 ID:aR53wq4s0
>>421
一人ぐらいおるやろw
でも極めて少ないのは確かやな。
昔はもう少しいたかも知れんけど
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:49:52.61 ID:htOUmLPU0
>>419
つい今さっきwikiで調べてきたところだから本当だよw
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:50:23.18 ID:lJe/3aCPi
去年の八重が福島弁だったから余計そう感じるのかもな。
八重でも殿様は標準語、家老以下は方言、みたいに
違いがあったりはしたと思うけど。
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:51:32.15 ID:wXqJdJg00
>>411
豊田佐吉って、浜名湖隣接の湖西市出身じゃあ?
浜松辺りだから遠州弁でしょ
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:52:25.16 ID:PFn/9Ryz0
名古屋ちょうぜつダセー
427424@転載は禁止:2014/09/25(木) 03:55:46.52 ID:lJe/3aCPi
八重のことは>>1に書いてあったか。読み流してしまった。

幕末なら現代人に近い感覚があるから方言でも気にならないんだけどな、
戦国だとちょっと・・・
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:02:43.13 ID:ruPQ0lKs0
あーキモいキモい
名古屋人ってのはどうしてこうキモい思考するんだろう
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:08:49.96 ID:Ha+1twga0
八重ですら聞きずらくてしょうがなかったなー
それはともかく地方の首長ブームで実績残せたのは河村だけだったな
一番色物扱いされてたけど
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:16:55.99 ID:FeaSCS/v0
そうだぎゃー
名古屋弁は最強なんだぎゃー
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:16:56.83 ID:dAUZLsq9O
室町後期〜江戸初期の三河弁かぁ。
字幕が出ないと何を言ってるか、さっぱりわからんだろうなw
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:26:44.07 ID:bpzUl6T50
尾張弁(名古屋弁)と京都北部の丹後弁は、ちょっと似とるよ
これ、豆知識だがね
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:26:48.40 ID:WhCzegSo0
であるか
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:27:38.82 ID:V3/O6rYg0
なにいってっかわかんなくなるからじゃないかな
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:28:19.36 ID:W/dO/RCS0
清須会議は名古屋弁で喋ってたなw
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:30:36.67 ID:oF0cKPDq0
聴いてみたいよな
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:31:21.22 ID:L6O7nalF0
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:32:17.06 ID:XYfJRSdQO
河村市長の大げさな名古屋弁はやめてほしい。
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:32:25.81 ID:AYaMgyo60
>>432
そりゃそうだろ。
近江とか京周辺の人間が支配したのが尾張。
江戸時代の〜明治、大正、昭和の尾張の商家は近江商人が
ルーツだし。
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:32:57.68 ID:MDhjRfiG0
まあ、正確に言うと今の三河弁とも違うので
本気で誰も分からないと思うがそれでいいんすかね
当時の標準語とされるもの自体が
今とは違う事ぐらい知ってて言ってんだろうな
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:33:13.15 ID:9zDQkspP0
スレタイわろた
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:33:48.56 ID:UmOUT2Ac0
通訳が要るだろ

だぎゃあとか言ってたらよ
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:36:01.64 ID:Z6hkCi1U0
たわけっ!!
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:37:56.34 ID:NZ0ku0o+O
おみゃーさん、何言うとりゃーすの?
そげんこつ言うたらでらばってんNHKさんも
困っとるでいかんわー
ケッタマシンに乗っとるだでよ
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:38:29.40 ID:dBdLUWYk0
字幕まみれになるだろうなww
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:38:37.59 ID:AsQhfBh90
今の名古屋の人間に名古屋弁喋らせるように努力するのが先だろ
名古屋ではエビフライの事をエビフリャーって言わないらしいじゃん
「エビフリャーは名古屋弁じゃない。芸人が広めたんだぁ」とか言い訳しないでさ
みゃーみゃー言うのが恥ずかしいと言う意識から替えろよ
地元の人間でも恥ずかしいのに
他所の人がドラマで名護屋弁聞いたら顔から火が出るんだよ
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:40:35.31 ID:WjBwmcCk0
 
 
 
籾井は大ナタをふるって反日バカサヨと在日バカチョンを一掃しろ!!



性奴隷慰安婦ねつ造記事で、赤卑 「 他社もやってた 」 の逃げ口上は見苦しいが、事実。
特番 「 性奴隷慰安婦模擬裁判 」 をEテレで延々と流したNHKも、総括し謝罪しろ!! 怒り怒り怒り
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51908131.html

NHK焼き豚キャスター大越が、1965年に朝鮮総連活動家朴慶植が創作した 「 強制連行 」 を事実と問題発言!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406336927/

日本軍性奴隷を裁くとした女性国際戦犯法廷をEテレ番組にした池田恵理子は、NHK内でチャイナスクールと呼ばれる極左工作員
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51888759.html

深田匠 「 日本人が知らない2つのアメリカの世界戦略 」
> NHKは管理職を除いた全職員が、日放労という狂惨党系の労組に加入



慰安婦問題担当の在米コリアン 「 NHK ・ 共同 ・ 朝日 ・ 毎日のNY特派員と対日戦略を練っている 」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1383984728/

2011年頃の犬HKの汚鮮ぶりがひどすぎる!! ( 怒り )
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/31/98f8c4633b897a956aaf5d1983e04337.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4a/0981c2e78c387dedd07dc49246252b3c.png
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/88/0b18cd037020890be91002182f62c346.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7d/0c11eab61ee5edd5ca564213a4a5387f.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d8/66dd06fd50c6d1d587d30497579ecb15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d4/b0f1fc9ebf439aee606a03a64664de36.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/21/d6c3476b99b169478d3da709f3e483ec.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8a/3caaaae1a6e68a16b23dd237ea1a00a3.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/77/5387e728599c8492d2ede20a8630a201.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1a/60d8da6d93f609c38ab1f46b04b5e68f.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/da/df42f8d4241f2b145f075d3dc7620004.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/706041035f63774daab87c9c9dff5f4d.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/04/d1ab54fcfce2a370dc825e2485e0c2c3.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e5/89845b63ffac69e5016894806da89223.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/25/a7c30e7e337066755f0c30555b788aaf.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f8/07e3788a63bdb21f87e77a6e736ed955.jpg
 
 
 
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:41:01.84 ID:WjBwmcCk0
 
 
 
 
 
終戦時、朝鮮人が日本人女性へ暴虐!  1946年には1割近くが被害、 体を守るための自殺も!!  怒り怒り怒り
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140827/frn1408271140001-n1.htm



終戦時、朝鮮人が日本人女性へ暴虐!  1946年には1割近くが被害、 体を守るための自殺も!!  怒り怒り怒り
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140827/frn1408271140001-n1.htm



終戦時、朝鮮人が日本人女性へ暴虐!  1946年には1割近くが被害、 体を守るための自殺も!!  怒り怒り怒り
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140827/frn1408271140001-n1.htm
 
 
 
 
 
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:41:22.56 ID:MDhjRfiG0
信長「お前ら、根きりだがね」

締まらんな、うん
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:41:35.10 ID:cb7Ssmix0
水戸黄門もいろんな地方に行ってるはずなのに、地元の人間が地元のなまりでしゃべるのは大阪ぐらい
そんなもんだ
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:43:37.65 ID:/OvYFM9C0
播州赤穂が舞台の忠臣蔵も
大石内蔵助以下、みな揃いも揃ってなぜか標準語

基本的に主人公は標準語
悪役、イロモノ、三枚目は関西弁というのが
関東ステレオタイプのキャラ設定
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:44:29.44 ID:M1qC6XPT0
信長は基本イケメン俳優がやるからさ
玉木とか伊藤英明ならそこそこネイティブだからなんとかするかもしれんが
例えばヒガシとかスカしたイケメンが信長やったとして
名古屋弁で濃姫の美人女優とラブシーンやらせるの無理だろ
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:45:23.34 ID:SuNUWKXv0
是非に及ばずだぎゃー
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:45:26.74 ID:MDhjRfiG0
本宮ひろ志とか上手く使うけどね
ここぞという時だけ方言を使う
秀吉が名古屋弁だったり、江戸弁だったりするけど
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:48:37.18 ID:uEYf7Ixe0
家康「天ぷらうみゃー」
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:49:27.76 ID:M1qC6XPT0
>>449
「おみゃーら根切りだぎゃー!!」


うん、雄々しいな
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:53:59.46 ID:w/lx0upn0
それはね。
現代に生きる名古屋人が名古屋のイメージを悪くしているからですよ。
事実を抗議で打ち消そうとするのでは、ますます朝鮮人と変わりません。
まずは交通マナーを守るところからはじめてはいかがでしょうか。
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:54:33.99 ID:Ha+1twga0
>>387
誤爆馬鹿
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 04:55:37.19 ID:LWzXt3bH0
こういうのに応えて方言使わせると、
基地害はさらに増長して「そんなイントネーションじゃないハムニダ!!!!!!」
と騒ぎまくるけどね。
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:00:29.34 ID:XJQMgfI+0
>>451
時代劇はほとんど京都で作られてきたんだが
NHKの大河とか一部を除いて
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:00:54.63 ID:ySFksw9J0
そんな大河ドラマ
途中から赤かぶ検事見てる気分になるだろ
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:03:32.18 ID:BUv12bLl0
・文語と口語の違いがあるから当時の人間がどういう話し方していたかはわからない
・各地の方言が鮮明になったのは江戸時代以降という説
・信長や家康は京でなめられない為に武家言葉(名古屋弁とは違う)を使っていたという説

よって河村の言っている事は難癖に過ぎない
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:04:10.13 ID:VCUsRr6X0
全国放送で名古屋弁流しても字幕いれなきゃ話についていけなくなるから標準語でいいんだよ
ご当地愛でそういうのはわかるが、やるなら名古屋ローカル内だけでやればいい
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:04:44.76 ID:Nuu9Or+Z0
ところで官兵衛が全く軍師らしい事をしてない件
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:05:48.97 ID:6qEpnAXZO
駿府育ちの家康が三河弁?
避難してきた貴族が沢山いて義元は母親が貴族で自身は成人まで京都の寺で修行。
こんな環境で家康が三河弁?
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:07:46.22 ID:fej4gE6p0
>>8
だから大事な意思疎通は漢文で書いた手紙で行ったってか
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:08:54.02 ID:VCUsRr6X0
テレビとかはで地方のニュースとかは、その地方だけに流れてるから方言を使えば面白そうだけどなw
でも若い奴は名古屋に限らず方言とかしらんだろ 年寄りはわかっても
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:09:12.15 ID:MDhjRfiG0
>>465
小早川の陣に鉄砲を射掛けるだらぁ
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:10:20.77 ID:R1a5uX0C0
この市長って自分が目立てれば何でもよさそう
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:10:41.34 ID:M1qC6XPT0
三河と駿府だと言葉は劇的に変わらないよ
三河だって語尾に「じゃん」も「だら」も使う
駿府で「りん」を使うかどうかは知らんが
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:14:08.35 ID:170K8gYH0
ついでに
団結力がある三河武士なんて大ウソです
家康は父親も爺さんも自分の事しか考えていない小心者の家臣達に殺されて
死ぬまで人間不信でしたと言う話にして貰わないとな
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:14:10.45 ID:2rf3j9650
昔、鹿児島弁で話す大河ドラマがあったが
字幕放送になったうえに不評だから途中で標準語に戻らなかったっけか?
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:15:40.90 ID:KqRHwSlw0
そもそも尾張の人は名古屋弁を喋ってたのか?
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:16:49.03 ID:FD5ChrJV0
>>472
翔ぶが如くだろうな
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:17:56.08 ID:6qEpnAXZO
>>470
「りん」は豊橋という印象で駿河では使わない。
掛川から藤枝にかけての大井川両岸をクレオール的な緩衝地帯として東西で違いがある。
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:20:23.70 ID:eCJQst7+0
八重の桜とは時代違うしー
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:21:44.88 ID:70y8w9ZP0
家康が江戸に移っとるだらあ
だもんで三河弁が標準語にならんといかんのになんでならん?
あんたんとうがいかんだでね
もっとがんばりんよ、でも三河弁汚いじゃんね
でも広げんといかんら
お湯がチンチンになっとる
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:23:20.36 ID:AQxOoCG70
そんなことを言い出せば、戦国大河では京・浪速言葉を話していない武将ばかりなのだが
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:24:07.99 ID:wnRQPfRN0
役者が笑って撮影にならんわ
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:25:13.95 ID:MDhjRfiG0
ワシは赤い茶碗がいいんだぎゃあ
殿下、黒こそ侘びさびでんがな
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:25:35.26 ID:xf4kmcqK0
>>47
歴史知らない馬鹿でも古文の授業くらい受けたことあるだろ。
お前、あれを初見ですらすらと理解出来たのか?
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:27:45.87 ID:biCQv9b3O
Γぎゃあ」とかΓみゃあ」とか言っちゃうのかよ
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:29:23.64 ID:X2Hun1HJ0
字幕付けるん?
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:30:42.86 ID:HRDLK4SZ0
2人共移住してるんだからいつまでも方言使わないだろ
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:32:43.95 ID:yyHt3xEQ0
小説『下天は夢か』の中で名古屋弁を話す信長はすごく新鮮だったがな
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:33:18.46 ID:JN3Q6QQs0
戦国時代は五百年前。
聞きなれない言い回し、単語炸裂だろうが、大よその意味は
なんとなく分るんじゃなかろうか。
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:33:30.33 ID:SI2Nj2PIi
>>172
伊予弁みたいなもんか
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:35:00.23 ID:yqtuXQkSO
河村の政治的アピール。日本人全体の英雄は方言を話さない
姑息な事しかしないな 河村は
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:38:59.84 ID:v1xYhP1Z0
それを言ったらそもそも今と400年前では日常会話の標準語も違うだろ
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:39:35.81 ID:Odsj5dfH0
確かに
坂本龍馬は土佐弁
西郷隆盛は薩摩弁
去年の八重は会津弁
とか方言はよく出てるのに名古屋弁・三河弁ってあんま使われないね
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:41:12.43 ID:U+pajc430
でらべっぴん

なまらめんこい

で一騎打ちしよまい
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:42:13.61 ID:bSAb15wh0
言われてみれば正論
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:43:38.45 ID:SI2Nj2PIi
津軽為信出てきたら字幕必要だけどな
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:45:23.34 ID:inCrCa9T0
字幕つけないと分からない
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:46:04.21 ID:XcbgKLxf0
市長を想像してしまうから
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:58:05.31 ID:Yb+W4V860
>>472
デマを書くことはやめろ
新政府メンバーは薩摩関係者以外は標準語
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 05:59:12.68 ID:97H0XXLe0
語尾がニャーニャーしてるから
ネコ耳でもつけるのか
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 06:00:15.38 ID:alySzN2fO
桶狭間だぎゃー
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 06:00:24.02 ID:NzlOECEC0
エビフリャーっていわないんだってね?
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 06:03:54.65 ID:XcbgKLxf0
下天は夢か、は三河弁だと聞いたがな、読んでないけど
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 06:04:27.83 ID:qVt5acOj0
家康は岡崎で生まれたってだけだし。
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 06:08:42.95 ID:ZTq9ryiM0
三河弁は今の標準語の大元みたいなものじゃん
家康が江戸に幕府開いて、元三河の家臣団を近辺に配置して社会の中心にしたんだから
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 06:09:35.24 ID:vU0lvHWI0
何だか地元の奴が一番恥ずかしがってるってなんともねえw
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 06:16:39.83 ID:6M+wTlAG0
大河ドラマを台詞まで史実で作れというならそうすればいい
登場する武将の6〜7割は関西圏の言葉な
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 06:26:22.89 ID:v1xYhP1Z0
方言縛りだったら島津なんて何言ってるか絶対わかんないだろ
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 06:33:38.44 ID:xEEqhg/O0
総意は、人間関係・前後関係のリアリティは追求しろってことだろうな

サラブレッドや現代語は許すと
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 06:34:36.15 ID:crlXKlDD0
>>19
当時の馬が蹄鉄でパカパカか? わらじでボコボコだろう。
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 06:34:48.00 ID:eMckSiLmi
是非に及ばんがね
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 06:36:19.29 ID:pgp1/9MH0
くだらないパフォーマンスしかしなかったな、こいつの任期中w
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 06:41:37.03 ID:hofj4EIq0
>>496
警官・自衛官が一人称を「自分は〜」と言うのは
明治初期にそれぞれのトップを占めてた長州弁のなごり
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 06:42:47.48 ID:5GEEXzmnO
ウザー
名古屋弁とか知らないし
気持ち悪いな
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 06:44:35.05 ID:QgB3VT/PO
大河、汚い格好させて低視聴率だったじゃん。リアルなぞ求めてない
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 06:44:58.57 ID:p2DEaN6K0
官職で呼び合えや。
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 06:48:11.63 ID:hofj4EIq0
リアルさ追及する奴らも
幕末モノで既婚女性が眉剃ってお歯黒してないのにはダンマリ
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 06:51:16.50 ID:MsFUVu2L0
えびふりゃあ
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 06:52:03.28 ID:PLOeAnPB0
ここまで「本宮」1レスか
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:00:54.00 ID:fLNJeZmG0
清須会議の秀吉はなんちゃて尾張弁だったな
てか三河弁と尾張弁の区別がわからん
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:03:04.60 ID:nlGDdtR90
400年500年前の話し言葉の日本語ってどういう感じだったんだろ
現代人とは言葉通じないと思うけど、ロマン感じる
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:03:53.48 ID:N9+rLyWh0
でえれえぼっけぇ
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:04:46.05 ID:Dsr4cjul0
何言ってるかわかんないからだろ
大河を政治家とか村おこしとか勘弁してくれ
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:04:48.75 ID:wg8Lw4Dy0
昔の日本は大和言葉(関西弁)が主流
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:04:59.37 ID:KA1DbGbP0
朝ドラかよ
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:06:13.39 ID:MxAM/VVd0
戦国時代には みゃ〜 にゃ〜   なんて 言わなかったんじゃないの??




本当のことを知っている奴なんて もはやこの世におるまい???
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:06:32.93 ID:Q/buBKnn0
そら全国放送なんだから 全国的に分かりやすくはするだろ
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:06:49.37 ID:pjlyPDz00
>>5
誰も分からないだろうし、
仮に分かっても、字幕入れないといけないだろうな。
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:07:17.56 ID:hofj4EIq0
八重の会津弁が大不評だったのすらもう忘れたのか
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:07:52.28 ID:pjlyPDz00
>>4
誰も分からないだろうし、
仮に分かっても、字幕入れないといけないだろうな。
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:08:26.42 ID:JrWd+nQj0
>>106
おしゃれマフィアwww
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:08:58.14 ID:4DMJozkF0
河村こそ標準語話せ
名古屋弁理解できる市民ばかりじゃないんだぞ
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:09:33.94 ID:p0o9NNG90
>>526
どこで不評だったんだ?
一部関西の方で云々は聞いたことあるが
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:09:47.82 ID:1ug5T6fwO
赤かぶ検事のが名古屋弁か?
あれぐらいなら他県民でもわかるけどな
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:10:09.17 ID:+eYsjVwj0
幕末もの→方言使う
戦国もの→方言使わない

ただこれだけだろw
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:10:12.18 ID:489lp2WBO
汚いから
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:11:38.21 ID:GQtCqCKL0
明治生まれの爺婆が本気で話してる時は意味不明だったな@宮城県北
隣同士でも地域によって違うし。
ドラマの言語指導やってる奴らじゃ絶対に無理だろうな。
「魚」を「さかな」と読ませる脚本家もダメだし。
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:15:21.26 ID:0YIP4UIX0
河村って市長になる前は標準語で話してたよね
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:15:30.55 ID:vCft60I4O
徳川家が方言を話すのは許されないんだろうな
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:16:16.31 ID:xSv9dZ5K0
>>12
オマエは名古屋弁と三河弁を間違えている
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:17:01.15 ID:k/g+1n260
>>423
WIKIなんか真にウケてちゃダメだよ。
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:18:26.16 ID:CWu+/QEN0
信長 つボイノリオ
秀吉 宮地佑紀生
家康 伊藤秀志

これでOK
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:18:42.36 ID:F2PIYyaZO
関西弁は汚い
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:18:55.02 ID:CHCgu2uR0
島津が方言でしゃべると誰も理解できないから字幕が必要になる
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:18:59.71 ID:wBVCSkjg0
愛知出身だがそんな大河見たくねえよw
翔ぶが如くみたいに日本語ドラマなのに字幕とかバカバカしい
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:19:24.76 ID:n603EhWB0
そもお前の話てる名古屋弁も下品な方で武士が使ってた上品な名古屋弁使えよて思う
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:19:59.65 ID:X2Hun1HJ0
みんなエスパーだよは、東三河弁だったな
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:20:29.61 ID:B5xjzlDJ0
漫画とかアニメで名古屋の言葉使うのあるか?名古屋弁すらイメージがない
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:20:34.78 ID:ROnezbK/0
汚い言葉だから
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:20:44.66 ID:l2nsi0o90
河村って、重要な局面になると標準語になるらしいな
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:22:23.49 ID:Sd+j3FK60
視聴率に影響するからじゃないの
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:22:30.94 ID:7muUs5JwO
河村 「何故か大河ドラマには「名古屋弁」がおりゃぁせん。
みゃーみゃーばっか言う奴とか、ドラゴンボールのヤジロベエみたいなんがおりゃーせん。」
宮根 「そうやなぁ。NHKは地方を舐めてるんちゃうの?」
松本 「他の歴史ドラマとか、あえて名前出さんけど
もう周りを方言で固めて幕末京都みたいだかや。」
宮根 「ほんまやでぇ。故郷の言葉は大切にせなあかんて。オレは関西弁を使い続けるで」
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:23:25.19 ID:xxdHl7XM0
資料がないから無理だろ
当時の正しい発音なんてわからない
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:24:06.92 ID:xSv9dZ5K0
>>477
全然ダメ
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:25:17.41 ID:ezsD0P0R0
かみみゃーづに行こみゃーず
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:25:38.31 ID:4DMJozkF0
>>549
ちょっと待て、宮根w
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:25:45.95 ID:GfWnriGV0
北条も義経もわかりやすい言葉使ってんだからガタガタぬかすな
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:25:48.18 ID:CWu+/QEN0
>>545
やっとかめ探偵団。
東海三県だけで放送されたローカルアニメで、
1社提供+ACで資金繰りに行き詰り、打ち切りになっちゃったけれどw
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:26:14.91 ID:I8F9h9JqO
わざわざ字幕スーパー付きで俳優にも方言指導の負担かけることに意味はない
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:27:36.21 ID:y7VxeOGXO
NHK「じゃあ、今度タイム・スクープ・ハンターSPでやってみるけど、どうなっても知らないよw」
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:29:08.48 ID:CgFtFY6Yi
デルタ航空の本社にセントレア乗入れ便減らさんでくれって陳情しに行くのに
市民に対するスタンドプレーでエコノミー乗ってったバカ

市長ですらビジネスにも乗ってくれんような貧乏路線、
そら減らされるわ
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:29:29.99 ID:j+QKXU8P0


シャクシャインとか出てきたら収拾つかないぞ。


560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:30:34.66 ID:kMFIetjZ0
葵徳川三代は武家言葉使ってたけどああいう感じならいいかも
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:30:38.30 ID:scN6qS4E0
信長「にゃー」
秀吉「にゃー」
家康「にゃー」

小早川「鮭」
宇都宮「納豆」
島津「丼」
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:30:43.25 ID:vh8HyXfS0
凄く限定的な一部が方言ならいいんだが全部となると
外国語と化す(´・ω・`)
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:31:25.07 ID:nYHXM8R90
東北兵1>近畿兵10
弓馬戦闘、夷リョウ生習、平民之十不能敵其一(続日本後紀)

東北兵1=近畿兵100
夷種衆多、逓相合従、賊徒数万、窮寇死戦、一以当百、難与争鋒(藤原保則伝)

関東兵1=近畿兵1000
戦士勇山東之民一兮当千、豈以皇畿近州之嬰児、対東関蛮夷之勇健乎(吉田定房奏状)

夷リョウ→差別用語
夷種→差別用語
蛮夷→差別用語

佐治敬三「仙台遷都などアホなことを考えてる人がおるそうやけど、(中略)東北は熊襲の産地。文化的程度も極めて低い」

熊襲→九州差別
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:35:52.69 ID:B5xjzlDJ0
>>555

そんなのがあったとは
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:41:48.30 ID:c7mHGY1+0
水戸黄門が茨城使ってたらどうなったんだろうか?
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:42:31.06 ID:IblYo6YB0
せめて使い分けくらいはしてもいいんじゃないかな
身内や親しい人と話す時はリラックスした感じで軽く方言を織り込むとか
使者や他の地域の武将が揃ってる軍議とかで話す時は標準語で統一するとか

場所や立場によってメリハリを付けるのも脚本家の力量だよな
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:44:51.16 ID:mRFDBYBa0
河村って名古屋弁を利用して当選してるクズでしょ
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:47:16.23 ID:HoCqtiV+O
じゃあ真田も甲州長野の方言使わなくちゃ
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:48:37.34 ID:2+2nfj1u0
当時の発音とかどうでもいいんだよ
そんな話じゃない
登場人物がどこの出身って伝わるだけでいい
代表的な方言を少し織り交ぜる程度で十分
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:49:18.31 ID:KRIbbcWe0
清水義範の小説で「明智光秀の謀反は、都会育ちの光秀が
信長と家臣団の名古屋弁の田舎臭さに我慢できなかったから」って設定あったな
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:55:43.50 ID:IblYo6YB0
話し言葉を全部方言にしてしまうのはさすがに無理だろうけど
同郷の側近、同郷の武将との会話くらいは軽く方言を織り交ぜた方が
くだけた感じがして親しさの度合いが表現されるかもな

使い分けすればその人物の幅が広がるような気がする
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:56:51.91 ID:vu/AHCnu0
昔の人間が現代の三河弁を喋っていたとは思えん。
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:57:48.92 ID:9vffpY7H0
そういや当時の文章見てても大体敬語だけどさ、タメ口で書かれてるのってあるのかな
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 07:57:58.09 ID:Vt0FtGKA0
まあ幕末維新物で、ほとんどの登場人物には共通語でしゃべらせておいて、
竜馬にはベタな土佐弁、西郷にはコテコテ薩摩弁を語らせるステレオタイプの演出は激しくむかつく。
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:02:28.39 ID:O/kGJ4u10
帝や公家たちのゲイっぽい京都弁演出も気持ち悪い
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:05:36.81 ID:4LbxLOLN0
住民税をちょこっと下げた以外、こいつって何か仕事したの?
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:11:00.70 ID:JGPG65JG0
江戸時代になって大名の妻子が江戸在住になってからは、
大名家の言語は画一化が進んだけど、当時は全然バラバラだろう。
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:11:32.64 ID:bOEA1FIS0
どえれえそうだぎゃな
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:12:16.10 ID:Xt8FH/5W0
秀吉は名古屋弁が多いよなww

イメージだよ。

でも信長もすげー尾張弁にしてほしい。
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:12:51.42 ID:GX/JpIFui
焼き討ちだぎゃー!
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:12:56.52 ID:JGPG65JG0
>>572
そりゃそうだが、普通のセリフも当時の人間が喋ってたものじゃない(通じない)し、
方言だけ当時のものじゃないといけないなんてことはないだろう。
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:13:23.57 ID:LzQV5jr4O
毛利元就が良いお爺ちゃんに見えなくなるから、反対!
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:14:29.89 ID:RBHE2TSN0
家康は静岡育ちなんだから名古屋弁しゃべらんだろう
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:15:11.37 ID:/rX8Cl2+0
大河は史実を元に作ってるから民放の空想物語とは違う
見る価値はある
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:15:39.41 ID:bOEA1FIS0
だぎゃだぎゃ言ってたら、

それはそれでクレーム入れそうだよね
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:15:58.74 ID:CQU+auHw0
何言ってるかわからんからだろ
こいつも何言ってるかわからんけど
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:16:26.45 ID:eiDu1fI1O
名古屋の超イケメンスーパーエンターテイメントグループ「ボーイズアンドメン」
通称『ボイメン』をよろしくね
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:18:43.88 ID:F2PIYyaZO
関西弁は汚い下品耳障り
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:19:25.51 ID:AjZP1b/a0
いつもどおり千利休だけ関西弁っと
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:22:32.31 ID:uLV++NWl0
愛知県民だが名古屋弁とかドラマで喋られたら萎えると思う
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:22:40.91 ID:HoCqtiV+0
>>587
実際そこまでイケメンじゃないよね…
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:23:11.32 ID:7o0ryolF0
坂本龍馬とかほんとに 〜ぜよぜよいってたのかな
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:23:31.54 ID:wBVCSkjg0
現代の地方が舞台のドラマや映画もなぜかみんな標準語
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:23:46.51 ID:IsfyV+ljI
>>588
けど大和言葉の元となった言語だし
考え方によっては古い言語のひとつになる
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:24:58.30 ID:klQ6DXsb0
これを言い出したらなあ
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:25:39.30 ID:fLNJeZmG0
>>573
鎌倉時代から戦国にいたるまで結構あるぞ
それが原因で戦になるケースも多々
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:26:17.07 ID:9vffpY7H0
>>582
そもそも良いオジイチャンではないだろw
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:26:30.43 ID:kMFIetjZ0
昔とほとんど変わりない喋りしてるのって関西弁だけかな?
だとしたら関西人は昔にタイムスリップしても大丈夫そう
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:27:30.46 ID:wB3ek7Pd0
方言丸出しの大河なんて混沌極まって
話自体に集中できんがね、たわけかね?この御仁は
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:30:02.64 ID:9vffpY7H0
>>596
マジか。何か実物見やすいやつあったら教えてくれ
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:30:07.75 ID:xhEiysXF0
そら、家康、信長自身が名古屋弁を捨てたから。
秀吉に至っては弾圧すらしてる。
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:32:22.85 ID:GX/JpIFui
へうげもののおねさんの名古屋弁はよかったよ
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:32:32.43 ID:nEnzjdrci
戦国武将の7割が尾張•三河の出身だから
忠実に再現すると名古屋のローカル番組みたいな雰囲気になるぞ。
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:34:22.19 ID:8XiTYoPl0
秀吉一家は名古屋弁使いとして描写されることが結構あると思うけどね
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:34:27.43 ID:C8R9LQA90
いらんわ
信長とかは方言でキャラ付けする必要がねえもん
史実とか考証とか言い出したら、名前から変えなきゃならない
劇は劇として、フィクションでも面白ければ良い
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:34:31.36 ID:bykmK+wPi
主題歌や挿入歌などは全て山本正之で良いか?
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:34:55.33 ID:NGVl+dcV0
それより南京大虐殺で朝日を責める大チャンスだぞ
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:35:46.39 ID:Dsr4cjul0
>603
徳川時代で譜代を各地に配置してもその地で名古屋弁なんか普及してないぞよ
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:37:22.25 ID:sW8ivGPV0
>>603
つか、それなりの地位になった連中は、当時の公用語である京都言葉を話してた可能性の方が高い
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:37:30.25 ID:iiJOl41a0
話さなくていいよ。誤解されるだけだし

地元民だけど、この人のワザとらしい名古屋弁は寒々しくて嫌になる

ローカルテレビのCMもそう。地元のタレントが喋る名古屋弁もそう
全部わざとらしい。地元の人はこんなイントネーションで喋ってないから。
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:38:11.63 ID:zWDc+/9c0
>>565
あのジジイは江戸生まれだから江戸弁はあってもいばらぎ(ぎ、だぞw)訛りは
なかったと思う。江戸の殿様は基本これ。
ただ遠い地方で強烈な訛りや方言を使っている藩では家臣が使いまくっているだろう
から子供の頃から影響受けていた可能性はあるだろうね。
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:38:16.23 ID:PumdgXt00
信長に名古屋弁で凄まれても怖くないだろ おみゃーやったるがや とか迫力ねーそ
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:38:49.90 ID:9ow77JldO
つーか方言でドラマやってほしけりゃローカル局に頼め
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:39:14.18 ID:s7ueIRWB0
本木雅弘主演の徳川慶喜、という大河は登場人物みんな標準語だったんだぞ

西郷隆盛でさえ(´・ω・`)
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:40:50.13 ID:OEi6jlz20
三河弁っていったってオアシズの三浦みたいな程度の訛りだぞ。
標準語で構わんだろ。
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:40:51.44 ID:klQ6DXsb0
少しテイスト入れるくらいならいいんじゃないか

確かに標準語のわけがないし
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:40:52.32 ID:biCQv9b3O
東北人のおれからすると『八重の桜』とか『おしん』とか
不自然な東北弁だからかえって気になったwww
無理しないで標準語でやって、演技のほうに集中して欲しいよ
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:40:57.91 ID:52CPeZk20
みゃーみゃー言ってんじゃねーよ味噌土人
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:41:41.29 ID:9vffpY7H0
>>610
そもそも三河と名古屋って別モンだしな
俺の場合岐阜だが、温泉で有名な下呂とその南部、あと馬籠とその北部では
近いのに言葉もイントネーションも全然違ったりする
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:42:46.18 ID:mRFDBYBa0
>>531
あれは舞台は高山なんだけどほぼ名古屋弁なんだよな。
子供の頃聞いた感じのある名古屋弁は
アラレちゃんのニコちゃん大王。
あとローカルで悪いが宮地佑紀生さん。
ナチュラルな感じの名古屋弁はここまでかな。
河村たかしは似非名古屋弁。
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:43:38.85 ID:Dsr4cjul0
>>616
イメージみたいなものなのかな
西郷とか坂本龍馬とか許せるし
三傑がミャーミャーだとww
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:44:11.34 ID:jfKgSe2+0
字幕だらけになるじゃん
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:45:15.39 ID:1zo6hRN20
河村って「みんなが期待する、名古屋人らしい訛り方」を演じてるよな、あれ
似非大阪弁を使う芸能人と同じ臭いを漂わせてる
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:45:37.48 ID:PumdgXt00
まあイチローも浅田真央も決して名古屋弁をテレビで話そうとしない
関西人はTVでも関西弁で話すけど 名古屋人はTVで名古屋弁を決して話さない そういうことだよ
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:45:49.00 ID:o0x3OjWX0
時代劇で方言て朝廷の京言葉だけで十分
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:46:16.26 ID:KA2QjEAX0
身長高い役者が演じてたり
サラブレット乗り回したり
女がベージュのファウンデーション
顔に塗りたくってるのはいいんだ!?
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:46:40.71 ID:TZREX1fg0
本当に名古屋の人ってみゃーって言うの?
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:46:42.66 ID:52CPeZk20
名古屋人が名古屋のビルは新宿より上とか自慢してて笑った
名古屋なんか駅前しかビル建ってねえだろw
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:46:49.22 ID:FD5ChrJV0
>>623
ひつまぶしの熱田蓬莱軒の亡くなった女将が
品のいい名古屋弁だったけどな
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:46:52.66 ID:Ngr0N5IYI
官兵衛がちょっと関西訛りなのは見てみたかったかも。岡田は大阪出身だから喋れるし。

昔、大河「秀吉」では名古屋言葉喋ってるのは秀吉の母くらいだったけど、「田舎者」の演出として
って感じだったな。
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:48:56.39 ID:zWDc+/9c0
>>625
薩摩弁はあっていいと思う。「おいはごもはん」があるとああ幕末だなあ、と思う
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:49:22.70 ID:6+kkmXov0
戦国時代の武家がしゃべってた方言がどんなものだったのか判明してるのか?
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:51:18.17 ID:uqap7zk3O
ヤジロベーのイメージしかない
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:51:25.35 ID:UxyqhIsk0
字幕必須?

副音声?
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:52:21.91 ID:Lzqul3KAO
風林火山の最初の頃は百姓どもが甲斐の方言で話してたな
しかし龍馬伝の広末みたいにネイティヴじゃなければ どのみちおかしな発音になるだろう
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:53:41.84 ID:GHBddb9Y0
>>621
三河弁はみゃーなんていわないぞw

秀吉と信長は名古屋弁話しそう。
逆に家康が三河弁を話すと違和感がありそう。
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:56:15.69 ID:9vffpY7H0
>>636
三河つーても広いぞ
西か東だけでも言葉だけじゃなく扱い含めて違ったからな
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:57:26.07 ID:xpJnf1rq0
その時代のリアルな方言は復元出来ないだろし
それに近い形にすると
何言っているのか聞き取れないだろと誰でも想像つく

と言うか、目立ちたがりの政治屋パフォーマンス
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:57:27.74 ID:zWDc+/9c0
>>636
信長の声って凄く高かったらしいね
そのキンキン声で名古屋弁だったと考えるだけで食欲がなくなる・・・・・w
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 08:59:33.10 ID:xL2NmT1b0
島津が標準語で、なんか一気に冷めた
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:01:23.45 ID:3TOTWUgz0
だがあ だもんで だら が飛び交うようになるのか
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:03:12.52 ID:GHBddb9Y0
>>637
広いけどみゃーは言わないwww

言語・文化に関しては境川で断絶してる。
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:06:41.12 ID:+OsUcGzR0
名古屋弁を話す秀吉は、その方が良いな。家康も。
でも、勝手に俺が作りあげた信長像に名古屋弁は似合わない。
標準語で残忍に振る舞って貰わなきゃw
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:07:25.12 ID:y+SVpcKSO
>>422
俺はマジで生まれてから1回も見かけたことないわ
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:07:31.20 ID:7o0ryolF0
>>628
名古屋は東京とほとんど同じって名古屋人が言ってたよ
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:09:06.21 ID:MYVxEizm0
茨城弁の水戸黄門 TBSに要望するニダ
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:11:59.20 ID:eTKj31Aj0
くだらねえ要望だな。
時代考証とかきっちりやると
馬とかポニーになるぞw
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:12:26.07 ID:OC/7N6Gz0
>>1
信長や家康って名古屋弁、三河弁話ししてたの?
恐れ多くも先の副将軍水戸光圀公であらせるぞで御馴染の
水戸光圀を始め、助さん、格さんも水戸弁?常陸弁?
なんか話してなかったと思うけど話してたの?
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:12:38.98 ID:5MOnNZ9u0
名古屋弁はシリアスな場面に似合わない
言い方悪いけど間抜けに聞こえる
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:13:17.76 ID:ytBFFJng0
聞き取りづらいわ。
んなもんローカルで作れよ
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:14:58.00 ID:raBA79vM0
>>642
三河はどちらかというと浜松と似てる気がする
だら〜とか
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:14:59.56 ID:iLME0kV8I
ベンジーの喋りがリアル名古屋弁
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:16:04.51 ID:eiDu1fI1O
グランスピアー最高!!
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:16:17.43 ID:Ffs24zWDO
名古屋に行くと、信長秀吉家康が名古屋弁で喋りあう面白いテレビCMが見られるだもんで
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:20:01.62 ID:vYHnXht40
三河出身の家康が江戸に行って東京を発展させたのに、なんで東京は東京弁になちゃったんだろう?
三河弁が標準語になりそうなのにな。

幼少期を静岡で過ごしたから?
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:20:15.13 ID:33nsOmDD0
信長って実際は高いキンキンとした声だったらしいな
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:20:55.44 ID:3baUldle0
ドラマで方言で話されると自分の地方の言葉でも聞きにくい。標準語の方がすんなり入ってくる。
あと、名古屋弁や三河弁つっても今の言葉と同じじゃないだろ。
拘りすぎると何言ってるかわかんなくなるぞ。
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:21:29.04 ID:hbNIsg+aO
そもそも武家って〜申す、〜候じゃないのけ
薩摩の人が江戸で何言ってんのかわかんなくて
候言葉でコミュとった話この前読んだが
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:21:52.07 ID:vYHnXht40
名古屋では誰もみゃーみゃーとかだがやとか言ってない。

TVタレントで言えば、光浦のしゃべりが標準的な名古屋なまりに近い。
書き言葉にすると違いが殆ど無いが、イントネーションだけ微妙に違って
なんかソワソワする感じ。
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:23:24.39 ID:9ow77JldO
>>655
別に市井教育したわけでもないし、特権階級を除いて地域間の交流がない時代に口語を統制する意味もない
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:24:31.00 ID:vYHnXht40
昔の白黒映画の時代劇とか見ると、すでに何言ってるのか結構判らなくて面白い。
既婚者はみんなお歯黒だし、和服の着こなしもみんな自然体。
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:25:22.20 ID:w+zcF4xM0
みゃーみゃーは全く聞かないが
○○だがねや○○しや〜とかは普通に聞く
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:26:10.15 ID:eLnZNb+F0
>>1
近年の大河ドラマ見てても、NHKにも大勢の在日韓国人が
日本名で入り込んでるのなんか簡単に分かる
歴史認識の多くが韓国人目線で勝手に描かれてるしな
韓国朝鮮に都合良く日本の歴史を何気に改竄してやがるからな

善良な日本人がボーと騙されてると、大嘘の慰安婦婆を登場させて視聴者を
騙すようなこともいずれやるぞ、この糞どもらはな
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:27:32.70 ID:6asALVm30
河村みたいな大げさで汚い名古屋弁は年寄しか使わんだろう。
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:28:30.78 ID:woTXueia0
馬鹿なのかこの人は?
大丈夫か名古屋?
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:29:20.41 ID:raBA79vM0
見えた
御座った

ちょっと丁寧
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:30:25.41 ID:zWDc+/9c0
>>662
別にみゃーみゃー言ってはいない
ただ語尾が妙に伸びるからみゃーみゃー聞こえるだけ
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:30:41.04 ID:XJ5KW9GKO
名古屋放送局長の菅ってドラマ畑出身だからな
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:32:33.96 ID:PumdgXt00
ニコちゃん大王が名古屋弁に近い だがや とか でらすげー とかは結構使う
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:34:07.88 ID:tWZyen2h0
なぜか東北と九州だけは方言、それもヘンテコリンな方言
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:35:50.65 ID:eiDu1fI1O
\まーかん!/
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:36:52.55 ID:tzijR7YcO
>>1
だからと言って岡田准一が播州弁を話とのうか?
河村のダボハゼが!
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:39:43.28 ID:fKfxFAyE0
みゃーみゃー
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:39:53.16 ID:K0pC0Z/z0
字幕いれなきゃいけなくなるだろ
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:42:33.46 ID:h1kdKM890
半端にリアルさ求めて
日本人なのに日本語のドラマ観ても何言ってるのかわからないってなるよ
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:43:07.46 ID:0WQTJsNA0
方言よりもおかしい部分はあるだろ

エイベックソの歌手の気持ち悪いオカマみたいな武田信玄とか
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:43:11.89 ID:ALmNhZaR0
花の慶次の初期だと、信長も名古屋弁喋ってたな
あれはあれで悪くなかったぞ

「なに考えとりゃあす利家、回りくでぇ言い方はよせやぁ」
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:43:13.52 ID:70y8w9ZP0
あんたら、どうるさい
だまっとってくれん?
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:43:21.67 ID:aktx1YeK0
>>18
信長も回想でちらっと出てきた時は
怖い顔で尾張弁全開だった。
当時はまだ名古屋自体が無いよ。
那古野って名前でほとんど野原。
秀吉が生まれた中村だって、当時はただの農村。
那古野が名古屋になったのは、尾張徳川家あたりからで、
大都市に変貌したのは吉宗のドケチ政策に反発した
宗春時代からな。
日本中で名古屋以外が倹約で沈んでる合間に
逆に積極経済で日本中の富を集中させて大都市に変身。
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:44:07.49 ID:1r233O7j0
翔ぶが如くじゃ薩摩弁しゃべってなかったっけか?

マジでフルの薩摩弁ならリスニング不可能だからある程度だけだったと思うが
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:44:44.64 ID:IhooOxN80
方言で話してるかどうかなんて田舎っぺが気にするだけだろ
何言ってるかわからなくなるから必要ないわ
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:45:48.01 ID:8D2NEj4V0
秀吉はいい、いやむしろ似合うだろう。
家康もまぁいい。

だが信長いいかん。 
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:47:11.08 ID:9V2WxEA50
織田家に人質になってる期間があるから
名古屋にきたら名古屋弁しゃべるっていうのはありかもしれんが
日常まで名古屋弁は変だな
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:47:38.05 ID:1r233O7j0
まさか信長に「んちゃ!」とか「ほよよ〜」とか言えというのか
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:48:30.71 ID:Bv6FIv910
印象悪いからだろ
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:49:44.25 ID:0sNr+CDiO
島津四兄弟ですら方言じゃなかったな
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:50:20.94 ID:OveXJ2oj0
【歴史】 “明智光秀”子孫が語る「本能寺の変」(1)信長による家康討ちが発端 [アサヒ芸能]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411576864/
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:50:41.35 ID:4OrLQqfL0
>>539
信長 つボイノリオ
秀吉 宮地佑紀生
家康 コージー富田 
これならOK
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:56:57.52 ID:h1kdKM890
>>686
薩摩がまともに方便で話したら ほんとに何言ってるのかわからなくなるww
まあ昔は今の薩摩弁みたいじゃなかったらしいがな
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:57:18.31 ID:kOuT9FSR0
時代劇のリアルってのは史実どおりかどうかよりいかにもソレっぽく見えるかだからな
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:57:27.52 ID:SkGPa3Ov0
朝ドラは方言ばりばり
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 09:59:13.17 ID:kOuT9FSR0
>>680
はじめのころは字幕入りで、慣れない薩摩弁やらされる役者や視聴者に不評でじきにやめた
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:00:06.90 ID:miFYb9Ha0
方言なんて時代によって変遷するもの
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:00:25.66 ID:aDIp0NOl0
>>1
ギャグになるからだろ
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:02:12.16 ID:5oZQXCow0
方言だけじゃなくて台詞自体も当時の武士が喋っていた言葉と違っているだろう
○○候えば〜とか○○し難し〜とか忝い(かたじけない)とかそういう言葉を多用してるはず
江戸時代の言葉だけど文楽とか観てると今の言葉と違う事がよくわかる
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:02:15.44 ID:8J5TDJ+E0
鎌倉さんもいかんわ うますぎるもん
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:03:40.24 ID:K+1QvSky0
みゃ〜みゃ〜味噌カツ
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:04:13.65 ID:alySzN2fO
真田丸では「〜ずら」「〜だ」連発して欲しい
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:04:28.97 ID:2Pvq4Bau0
堺屋太一の小説の織田信長はだぎゃあだぎゃあ言ってた気がするだぎゃあ
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:04:36.74 ID:YRz++wZxO
下天は夢かみたいになるのか
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:06:58.47 ID:8SfxtNv70
名古屋発信の主張って本当に馬鹿げたのが多いw
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:07:24.59 ID:PzEkl4itO
大河や時代劇は視聴者にわかりやすい現代語にアレンジしてあって
実際の昔の言葉は方言以前に現代人には殆ど通じないわからない
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:07:29.45 ID:FWB66YVpO
名古屋弁みゃーみゃー間抜けで情けなくて方言の中で一番駄目。
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:08:21.18 ID:GX/JpIFui
家康は子供の時あっちに人質こっちに人質だから三河弁は身につかなかったのでは。

松竹映画の利休の山崎努の秀吉はバリバリの名古屋弁で面白かった。
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:08:24.86 ID:hNxEdKiG0
俳優はもちろん、NHKのアナウンサーでも鼻濁音ができないのに
東京を舞台にした映画、ドラマを作っちゃいけません
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:08:35.40 ID:PVVLkDbv0
馬も、小さいの乗らないとな
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:08:43.23 ID:eEpN4tZr0
桶狭間だぎゃー
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:09:23.80 ID:h1kdKM890
「おみゃ〜は○○だぎゃ〜」とか信長に言わせるの?
まじめな場面でも笑いしかでらんな
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:09:49.25 ID:A5SbG/uC0
シリアスなシーンも笑ってしまう
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:12:21.84 ID:A5SbG/uC0
是非もないだぎゃ〜
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:12:31.18 ID:Dsr4cjul0
おみゃーはだめだぎゃ
許してちょーよ
志村コント
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:13:09.17 ID:xQsi2rZB0
名古屋人は東京来たら標準語に変えるからな
良くも悪くも関西人ぐらい押し通せば方言に馴染みも出てくる
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:14:18.87 ID:XtVDDkAw0
パリ万博で録音された最古の日本人の江戸っ子喋りは時代劇そのままだったよ
43歳の俺が生まれる前に死んだ曾婆ちゃんも今じゃ時代劇でしか使わないような口調だったらしい
本気で怒って感情的になった時に「おまいさん馬鹿をお言いでないよ!」とか自然と出るんだからね
孫である今70歳の母ちゃんの世代では既にそれが時代がかって面白かったといってる
その一つ上の世代になるとガチの江戸時代の人で明治新政府軍と江戸幕府軍が
上野の山で戦ってたのを覚えてて話を聞かせてくれたっていうし割と江戸時代は近い
思えば日本って今二次大戦から70年ほど経ったがその二次大戦は明治維新から70年くらいなんだよね
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:15:06.65 ID:pCn7IJm00
敵は本能寺にありんす
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:16:48.00 ID:PFbtpyOp0
伊達政宗が方言しゃべったら理解できんべよ
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:17:02.22 ID:BnVwPy5u0
にゃーにゃぎゃーぎゃー言ってたらもうそれコメディじゃないか
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:17:22.98 ID:uGfrno3u0
全国の人が見てるんです。そんな言葉使われてもわけわからなくなる
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:19:04.80 ID:eEpN4tZr0
いっそネコ大河にすればいいよ
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:19:26.72 ID:bVc/L7f40
そもそも名古屋弁・三河弁をしゃべってたの?
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:20:00.15 ID:a+UzEmu/0
知り合いの名古屋人に名古屋弁使わないのか聞いたら、「あれは無いw」って言ってたよ
地元民にすら嫌悪されるって一体
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:20:05.96 ID:IEWxUHx20
信長はめちゃくちゃ訛ってるイメージがあるな
家康はいろいろ混ざってそう
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:21:40.64 ID:TUZ+AC0F0
信長もある時期からは恥ずかしくて使ってないんじゃないかと思う
若い時や家来なんかは普通に方言で話してたかもしれないけど
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:21:52.22 ID:KkV0jN2r0
でも龍馬や八重は地方の言葉使ってたんだよな
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:25:19.82 ID:yvZR5KXk0
「貴方のチンチンデカ杉ていかんわ〜」
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:27:14.58 ID:1r233O7j0
ドラマで名古屋弁がはまったのは

赤かぶ検事シリーズだけだろ
あれは面白かったけど
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:31:27.25 ID:alySzN2fO
だいたい生粋の九州弁なんて、本州の人間に解るわけないだろ
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:33:57.69 ID:8h25ViKFi
名古屋金沢は方言聞くとがっかりするよ
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:36:45.40 ID:cfgebAFc0
「太平記」の楠木正成、河内の豪族なのに河内弁使ってなかった (´・ω・`)
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:41:14.08 ID:LTsHYGsH0
こんなんが市長やってんだな
シムシティ50万人いった俺の方が良い市長になりそう
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:51:20.29 ID:A5SbG/uC0
花神は長州弁だったな
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:53:52.24 ID:zP0rubXEi
北条政子に伊豆方言しゃべらせたらキャラが変わっちまうなw
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:56:18.14 ID:LBiHCwkY0
>>618
味噌味噌いうけど
愛知県の味噌消費量は全国27位なんだぜ
これ豆知識な
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:56:40.07 ID:hNxEdKiG0
薩摩言葉なんて同時代の人間だってわからない
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:57:57.67 ID:LBiHCwkY0
まぁでも地方クラスの武将が方言ならいいけど
信長や秀吉みたいな全国クラスの武将になると方言はやっぱりテレビでは違和感あるだろうな
735風吹けば名無し@\(^o^)/@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:58:05.78 ID:AwACAk5B0
信長がニコちゃん大王で秀吉が黄色いメガネになるだろ
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 10:58:59.51 ID:A5SbG/uC0
>>733
それっぽければいいんでしょ
ごわすだけ言っときゃいい
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:02:47.14 ID:LBiHCwkY0
>>425
佐吉の生まれはな
でもその後喜一郎からは名古屋へ移って
そっから先はずっと名古屋生まれ名古屋育ち
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:03:47.08 ID:asPAdmaO0
「黄金の日日」の十朱幸代の名古屋弁は可愛かったね
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:05:05.17 ID:asPAdmaO0
>>736
お前は「翔ぶが如く」を見ておけ
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:05:22.05 ID:1LN5Iye+0
>>733
伊達政宗とかも大変なことになりそうだに
ほとんどの武将があの時代の東北弁だから意味不明の字幕必須www
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:05:47.27 ID:LBiHCwkY0
>>738
あのねねが史上最高のねね
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:05:54.10 ID:O06+JyLa0
30年以上前だと思うけど、NHKで氷山の如くっていう名古屋を舞台にしたドラマ
やってたけど、そりゃまぁ、よその地域の人はさっぱり分からんのじゃないかって
くらいべったべたな名古屋弁で喋ってたな。
「暇でゃ〜たる」
なんて、すぐ分かる人少ないだろ
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:11:56.19 ID:Y1F0lLPP0
NHKはちゃんと何言ってるかわからねえしダサいからって教えてやれよ
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:13:58.70 ID:T8vbLGJU0
おみゃーさま。
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:14:59.90 ID:A5SbG/uC0
>>741
あのねのねに見えた
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:15:52.93 ID:B18qy2n4O
家康が〜じゃんとか言ったりするのかwあれって三河弁じゃなかったっけ
戦国大名がみんな地元の言葉で喋って下に字幕つくのは見てみたい気もする
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:18:51.95 ID:RER0Hak20
タイムスクープハンタースタッフでの
大河はみたい
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:20:09.62 ID:NBIk5MM10
へうげものの島津ばりに
通訳必須になっちゃうんじゃ
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:20:42.54 ID:6AQHAmIQ0
んなもん当時の方言と今の方言じゃ全然違うだろ
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:21:32.54 ID:B18qy2n4O
>>749
まあそこは親しみを持ってもらう為に今の方言で
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:22:57.20 ID:27GkDC/Q0
河村市長はいちいちずれてる
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:23:04.63 ID:G2L5/jHQ0
みんな!エスパーだよ!
を見ればいいだに
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:26:52.32 ID:PbIZrzwII
イッパツマンっていうアニメでロボットが三河弁喋ってたよな
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:27:07.77 ID:w842RO580
>>750
史実厨からクレーム殺到だな
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:30:16.41 ID:5oZQXCow0
みんな!エスパーだよ!とかアオイホノオとかテレ東の深夜ドラマで方言使ってるのには当たりが多い
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:31:00.78 ID:rzfO3t7x0
>>385
もっと扱い悪いよ
黒人は主役にも悪役にも脇役にもなるけど
関西人は悪役か脇役にしか使われない
ひどい
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:31:11.05 ID:OuhLxmnV0
地元高知なんだけど、この方言に関しては大河ドラマ以外でもたまに思うわ
土佐弁も中部東部や地区でアクセントが違うが、幡多弁(西部)は全く違う
でもドラマなんかだと西部(四万十川近辺)が舞台でも、まんま土佐弁なんだよな
大河だと龍馬伝の福山のあれは土佐弁じゃない
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:32:17.37 ID:h4zZQAcH0
>>101
語尾にじゃん、だら、りんをつけると三河弁だがや
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:32:54.40 ID:9kMyvioqO
>>753
♪タイムトンネル〜ビョンビョンビョン現れ消え〜る〜
のアニメ?
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:34:24.81 ID:XopbykHj0
三河文化は日本の暗部。
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:35:45.13 ID:qF8rDZMv0
下天は夢かの信長は尾張弁でしゃべってたから読みにくかった
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:37:25.82 ID:2/Rta3OS0
家康がえびふりゃああああとかいうなら見るよ
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:39:24.97 ID:9kMyvioqO
「ほったらこうすりゃええが、例えば出てきよるじゃろほいだらオミャーの横へ避けようの」

訳:それではこのようにすればいかがでしょうか。仮に、現れた際はあなたの反対の方向へと避けてみては?

A.三河弁は視聴者によくわからない
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:39:56.07 ID:rKVbV0mV0
>>301
単にその映画気に入っただけでないの
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:40:09.91 ID:oTekshQb0
ドラマで方言使うのはいいと思うよ
スケバン刑事で「おまんら、ゆるさんぜよ」「せからしか、わしが3代目じゃ」

とか言われるとものすごく興奮した(;´Д`)ハァハァ
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:40:51.87 ID:IYFBoVDr0
海外の映画だってローマとかキリストの映画で英語ペラペラだしな。っていうか人種すら違うしな
ってか、自分らでドラマ作ればいいんじゃねえの?
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:41:12.76 ID:V6bJafB70
>>1
あほくさ、中二病か?この人は。

じゃあ俺も要望する。

当時の日本人の身長を正確に反映しろ。
当時の生活(様式)を徹底して再現しろ。

ドラマも映画もこれで「全て」崩れる。
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:43:20.13 ID:y+SVpcKSO
>>457
おまえ2ちゃんねるのやりすぎで頭おかしなってるやろ
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:44:44.84 ID:XopbykHj0
みそかつ食ってろ!河村。
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:46:09.06 ID:nYMTy/VU0
にゃーにゃー、らーらー言うからな? 年寄りの会話とか猫よりにゃーにゃー言うからな?
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:46:52.12 ID:F8ZIdr/O0
名古屋弁には上町言葉と下町言葉に武家言葉と三種あるんだけど
世間一般に知られてるのは下品な下町言葉に少しの上品な上町言葉
武家言葉は死語で使われてはいない

信長が下町言葉喋るとかあり得ないから
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:46:57.87 ID:PYmRtZlN0
ヨーロッパの話なのになぜか英語みたいなもの
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:49:35.56 ID:JbL2mcPT0
他にやることないのか市長
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:50:23.95 ID:ugGs7956O
タモリ論に関西弁をカッコイイイメージにしたのは
明石家さんまと書いてあったけどそうなの?
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:50:51.42 ID:i7tJ1BKxO
ついに関西弁みたいに主張してきたwwこれも時代だなぁ・・・
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:50:53.15 ID:jchNjmDm0
うーんwイメージが
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:51:46.47 ID:BztwSfIwO
公家だけがなぜか京阪式のイントネーション使ったりとか。
演出の意図が、方言を馬鹿にした使い方してんだろうね。
秀吉でいえば、母親だけが尾張弁を使うのに、周りは使わないとかな。
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:51:52.77 ID:2Xit1I8G0
マイケル:英
ミハエル:独
ミッシェル:仏
マイコー:米
みゃーける:名古屋
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:54:10.71 ID:E5OBcOFj0
琉球の風みたいに後から三河地方だけでやればいい
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:54:27.48 ID:5IqRv2Qh0
海外とかはどうなんだろう
アメリカとか、西部劇はテキサス訛りガチガチでやってたりするのか
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:54:41.55 ID:y+SVpcKSO
>>588
関西人から見た標準語 → 女の子みたいに聞こえる
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:55:11.27 ID:XQpUMOEq0
単純すぎないかなあ。信長と秀吉は階層が違う。家康は名古屋から外れた
三河で人質生活で若い頃は静岡にいたし。使う言葉が同じではないと思う。
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:55:37.35 ID:O06+JyLa0
>>771
実家が秀吉の出生地といわれるところに近いんだけど、当時もうちの
おかんみたいな汚い言葉だったのかと思うと胸熱
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:55:41.79 ID:JRLvBQon0
>>1で始まり>>2で完結
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:55:46.61 ID:GX/JpIFui
ラストエンペラー溥儀も英語でしゃべってました
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:56:06.55 ID:BztwSfIwO
>>780
テキサスからきたクソいなかもんってのを意図的に強調したいときは、なまりをきつくするだろ。
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:57:03.07 ID:/0L+5dNy0
名古屋と福岡の市長は最悪サイヤ人
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:57:23.04 ID:y+SVpcKSO
>>549
宮根は島根県出身や
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:57:32.80 ID:V6bJafB70
時代ものとは(ジャンルとかは)関係なしに
漫画や小説を見てれば分かると思うが、方言を用いる場合、それは
キャラ付けみたいな意味合いが強い、キャラを持たせ(立たせ)
キャラを全面に打ち出す為に用いられたりする
(キャラを際立たせる、分かりやすいイメージを作らせる)

例えば、漫画の中でコテコテの関西弁のキャラが出てくる場合
なぜか金や女に卑しかったり、図々しかったりする事が多いわな。

一つはキャラ付けであり、もう一つは他県や他の地域の人間の
関西人への潜在的なイメージがそれで定着してるからでもある。
作者からすると登場人物(まあ悪い奴や嫌な奴の場合が多いw)
として使い易いしストーリーを描きやすい。
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:57:40.83 ID:aXnwW9tZ0
>>725
まぁあれは岐阜だけど

橋爪功は良かったけど梅雀は失敗だったな
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:58:17.93 ID:mdBRx77m0
やったらやったで、名古屋弁はそうじゃないとか正しくないとか文句がガンガン来るんだろ
そっちのほうがめんどくさいだろうな
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:58:37.22 ID:Lm2sTBpX0
三方原の戦いでは家康を逃がす為に誰一人うつ伏せで倒れていなかったと甲陽軍艦に書いてあったな

さすが三河武士
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:59:21.67 ID:y+SVpcKSO
>>545
アニメのドラゴンボールは、なぜかヤジロベーがエセ名古屋弁を使いだす
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 11:59:29.74 ID:OGs6BD8A0
「おんな太閤記」で秀吉の母ちゃんは三河弁話してたような
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:00:40.33 ID:1LN5Iye+0
>>793
鳥山明が愛知人やしエセなのか? ネイティブじゃね?
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:00:46.33 ID:aXnwW9tZ0
>>545
ドクタースランプでいたような気がする
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:01:14.56 ID:BztwSfIwO
>>791
演出の意図によると思う。まあ馬鹿にする意図なら使わないほうがいいかもな。
関西弁なんか、もうナニワからやってきた、クソがさつなやつか、暴力団か、高慢ちきで時代遅れな公家かって意図で使ってるんで。
しかもイントネーションから間違っているという。
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:01:20.48 ID:O06+JyLa0
名古屋以外の人にいちおう言っとくけど、河村の喋ってるのもまた微妙に違うから。
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:01:52.75 ID:F8vc3jZ+0
2002年「利家とまつ」の豊臣秀吉は尾張弁だったぞ
演じるは当時マイナーだった香川照之
彼はこの大河をきっかけに花開く事になるんだが

今のなにかおかしい竹中直人なかよりずっとスタイリッシュな太閤像だった
悪いんだけど、憎めず惹かれる愛らしい秀吉
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:02:09.39 ID:aXnwW9tZ0
思い出した!

ニコちゃん大王は名古屋弁喋っとったじゃんか
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:02:15.22 ID:f4gM91E5i
やっとかめってどんな亀?
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:02:33.25 ID:rzfO3t7x0
>>775
主張してない
むしろ、品位に欠ける悪役とか脇役ばかりに関西弁をあてがって偏ったイメージを植え付けるくらいなら
わざわざ関西弁を登場させるなと言いたいくらい
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:03:40.15 ID:7IETEMQ7O
おみゃーさん、何言うとんだて
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:03:53.52 ID:rzfO3t7x0
>>796
ニコちゃん大王とか名古屋弁だった気がする
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:05:16.56 ID:27GkDC/Q0
河村いちいちずれすぎてむかついてきた
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:05:46.41 ID:3Rdg44lz0
名古屋弁にも色々あるのか
大阪弁も地域によって微妙に違うみたいだし、方言使うと面倒なことになりそうだな
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:07:14.80 ID:iwQ+F8Ya0
津本陽の小説は皆使ってたようなきがする。
伊達政宗も東北訛りで出陣だっぺ〜とか言ってた覚えが。
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:07:30.22 ID:mdBRx77m0
>>797
いや、方言を馬鹿にしてるとかそういう話じゃなくてさ
ただでさえ正史がどうとか拘る人がいる大河ドラマに方言なんか使ったら推して知るべしだろうという話
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:07:32.82 ID:GX/JpIFui
惟任、まいす坊主どもは撫で切りにしたりゃー!
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:07:33.05 ID:AIiv7gsb0
まずおまえ自身のわざとらしい名古屋弁をやめろ
宮地佑紀生の名古屋弁はなんとも思わないけど
この人のはなんかイラッとするw
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:07:35.36 ID:5IqRv2Qh0
名古屋弁とかいうけど、河村みたいなのは正確には尾張弁なんだよね
名古屋北西部からその郊外で土着してるもので、名古屋の大半の地域ではあまり聞き慣れない
ちなみに鳥山明はその尾張弁圏の人

俺は小4から名古屋南部にいるけど、河村みたいなしゃべりの奴に出会ったのは20歳くらいから
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:08:14.51 ID:DcOvymUQ0
>>1
秀吉も関西弁じゃないぞ・・
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:10:37.27 ID:BztwSfIwO
>>789
こういう戦国時代物でいえば関西弁を使うのは、足利将軍家、公家、今川義元みたいなやつと。
まあ、コケにする意図がみえみえだわな。
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:11:15.55 ID:pKMyChdw0
独眼竜正宗(トウホグ弁)のだったら誰もわからねぇだろ
というより人気が出なかったわwww
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:11:55.73 ID:ODmrnr8W0
かっこ悪いからだよ
わかるだろ
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:12:17.02 ID:0XAnpz+w0
なぜ信長や家康がエビふりゃーや味噌カツを食わない?
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:15:09.50 ID:Xa3gdeCS0
>>816
家康
「味噌なら“出した”よ」
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:15:36.06 ID:zgK4yExF0
副音声で方言の吹き替え版を流せばいい
多分何言ってるか分からないだろうが
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:15:52.52 ID:Q6UdniJi0
みゃーみゃーうるせーよ
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:16:00.16 ID:hqKoIrik0
江戸時代の大名も8割は




三河出身だげな。
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:16:26.73 ID:Zs8PD8t20
江戸時代の時代劇でお歯黒したら視聴者ドン引きだろ。
それと同じで当時の言葉でしゃべったら誰も理解できない。
現代の方言とも違うだろうからな。
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:19:14.43 ID:qF8rDZMv0
地方の戦国大名のもとに京都から公家のお姫様が嫁いだりしてたけど、
夫婦で言葉が通じたんだろうか ちょっと疑問に思った
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:20:04.41 ID:t+ypjT2A0
日本一汚い方言は不愉快です。
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:20:12.30 ID:9kMyvioqO
>>803
> おみゃーさん、何言うとんだて

誤訳:お宮に参った、何も豚舎ではない

正訳:あなたは何をおっしゃいますか
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:21:32.49 ID:nbGdniLV0
ばかじゃないか、みっともない
そんな大河、名古屋の人間以外見たくないだろ
全編コメディになってしまう
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:21:42.83 ID:VIuJL9Me0
本当に方言にしたら、オルガンチノやコエリョが標準語でしゃべってるから凄い違和感になりそうだが
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:22:06.99 ID:aXnwW9tZ0
方言はあまちゃんの演出が良かった

東京から来た主人公には言葉が分からず(キツイ方言&字幕)、
しだいに分かるようになってマイルドな方言に変わっていった
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:23:55.81 ID:o0F5sldf0
今生きてる舘ひろしや玉木宏だってイメージに合わない
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:24:09.35 ID:hqKoIrik0
今は、江戸幕府を倒した

明治政府の末裔の政権だもん

徳川の源流、名古屋のネガティブキャンペーンは

百数十年続いてるってこと。
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:24:43.84 ID:tbSys4DE0
彼らは使ってなかったんだよ
今の言葉は江戸時代から
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:25:51.88 ID:yeeOkEaH0
耳は標準耳だからな
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:26:00.42 ID:Rc050WRe0
桶狭間だぎゃー
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:27:10.01 ID:OGs6BD8A0
武田信玄が甲州弁話すのか
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:27:57.75 ID:j+vh65XB0
>>780
インデアンの出てくる西部劇で、インデアンの吹き替えが独特なモノの言い方に
なってるのがあるけど(特に古い西部劇)、あれの元はインデアン語訛りの
英語なのかな。それとも、インデアン語なのかな。
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:29:03.86 ID:QTWyHGY20
前に、大河で主人公たちが方言を使ったら、「何言ってるのか、わからん」って苦情があったとか
って聞いた気がする

登場人物名や聞きなれない用語を、字幕で出してほしいって要望が出るくらいなのに、
方言なんて、大丈夫なんだろうか
まー何とか意味の見当がつくようなアレンジをすればいいのかもしれないけど
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:29:21.12 ID:6lWI5xRX0
昔TBSでやってた関ヶ原ってドラマ観てみ、島津も毛利も方言丸出しだから。

>>820
江戸っ子も先祖を辿れば三河出身が少なくない。夏目漱石とか。
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:31:14.22 ID:27GkDC/Q0
おまえなに一人で会話してんだ三河地獄の不細工
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:32:31.44 ID:SgmufhIs0
山本正之の持ちネタ潰しするなよ
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:33:35.71 ID:SdoTYBe30
何言ってるのかちょっと分りませんね
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:34:12.67 ID:QtMxLAZ10
当時名古屋弁や三河弁を喋っていたという証拠でもあるのか
幕末大河とはわけが違うぞ
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:35:09.07 ID:HaHKiROE0
ドリフの信やんくらいならいいけどw
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:41:27.40 ID:dXNXAbCW0
何故名古屋人は田舎臭く、頭が悪い猿なのか?
「先祖代々骨の髄まで百姓、万年パシリの田吾作だからでつ(笑)」 

尾張の歴史

◆平安時代◆
・藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。
・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。

藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼

◆鎌倉時代◆
・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務。
・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。

◆室町時代◆
・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国碧海郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国幡豆郡一色、尾張分郡守護、地頭職)が支配する。

◆江戸時代◆
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。
・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。

◆現代◆
・トヨタグループのパシリとなる。
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:42:05.71 ID:VQLcmQ5a0
>>793
ニコちゃん大王も名古屋弁だったような。
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:42:49.17 ID:s2C4RSugI
矢野きよ実なんか
朝の番組から「みゃーみゃー」うるさかった
例のアレで降板したようだがw
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:43:34.00 ID:oLQ0Nd2D0
極道の妻シリーズも
名古屋の方言使ってる回は迫力なかったもんなw
にゃーですかとかw
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:43:48.56 ID:97M1epkB0
またこいつか。かまってチャンすぎる
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:45:28.91 ID:KQCZK8TK0
>>835
幕末の薩摩だな
マジで字幕ついてたわw
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:45:34.14 ID:27GkDC/Q0
放火に自殺いじめブラジリアンギャングが徘徊
三河湾は汚染されてしょんべん色
工場仕事しかない
まさに三河は地獄に一番近いところだな語源が三途の川だけある
ブスの産地でもある(大久保、光浦、キンタロー、鈴木明子に女優は有史以来0)

まさに三河地獄だな
西三河で一番高いビルは岡崎の名鉄マンション1棟だけのくそ田舎
まさにこの世の地獄のようなとこだよ
そもそも一番高いビルが100mのマンション1棟てココより田舎ないよ日本中探しても
百貨店もないよ
とんでもない田舎ってことだ
そして何より東海三県で三河人は異常に嫌われてるってことだ
このスレの異常な気持ち悪さ見ればわかるだろう
だから尾張の東郷や長久手、日進にトヨタ社員も家を買うんだよ
子供がかわいそうだからな


はいはい不細工三河不細工三河
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:45:51.96 ID:hNxEdKiG0
エビフリャーより、鯛の天ぷらがうみゃーでよ、なんて家康は嫌じゃん。ちょっと見たいが
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:46:00.12 ID:2SbRakIwO
これは正論
方言なくすなら全部なくせよ
中途半端はおかしい
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:46:12.27 ID:UnS6u1wL0
第六天魔王を名乗り残虐非道で冷酷なイメージがある織田信長が
三河弁で話したら、間抜けでアホなイメージになるだろが
だいたい大河ドラマなんて半分は御話なんだから三河弁なんか
使わんでいいんだよ
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:46:44.95 ID:27GkDC/Q0
典型的な三河人が

キンタローと大久保と天野
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:46:46.97 ID:oLQ0Nd2D0
雰囲気だけ出せばいいんだよ
おいどんわとか
ですたい!とか入れる感じでいい
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:46:58.95 ID:VQLcmQ5a0
三河弁は明治以降生まれた言葉と聞いたことがある。
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:48:34.57 ID:2SbRakIwO
>>853
民放はそれでも構わんが、NHKは正しい言葉を伝えないといけないだろ
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:48:36.71 ID:Gq2O6rmLO
じゃんだらりんを使う家康みたいかが
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:49:56.21 ID:FHEDMtsX0
>>811
それ。
俺も熱田出身だが、あんな下品な言葉聞いたこと無かったわ。
高校入ってから三河弁とか尾張弁とか知多弁聞いて、最初はドン引きしたw

河村が名古屋のスタンダード認定ってなるのは嫌だなぁ。
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:50:28.92 ID:h4zZQAcH0
>>399
もとから信長が三河弁使う要素は一つもない
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:54:11.13 ID:6ZsthkUk0
おミャーはとかリアルで言ってるからビックリするぞ
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:54:24.33 ID:ApAGOoHFO
明智光秀の立場を明白にするためにも、ちゃんと方言を使うべき。 何故、京言葉の通訳がいるか今の時代劇じゃ、わからんわ。
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:55:05.11 ID:btrcbbtU0
官兵衛などの姫路ゆかりの武士たちが、標準語を話すのも違和感あったわ!

播州弁で喋って欲しい!何度も思ったで!

ほんま ごうわいた!
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:55:13.77 ID:1FishcHrO
信長が話すとしたら古い尾張弁だろ
尾張弁と三河弁は違うでしょう今の名古屋弁とも違う
河村はわかってるはずなのに尾張弁無視してんじゃねーよ。
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:55:18.76 ID:KQCZK8TK0
よくわからんが方言に上品とか下品ってあんの?w
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:55:49.35 ID:oLQ0Nd2D0
名古屋弁を使うドラマや映画の印象ってあんまないよな
九州福岡は多いよな
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:56:10.97 ID:I6k4YS330
そんなもの誰も求めてないんだよ
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 12:56:56.10 ID:g6mkE3Fm0
信長「ちたまは資源が豊富じゃの〜」
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:00:40.91 ID:2SbRakIwO
標準語といものがない時代に、京でそれぞれの地方の武将がどんな風に会話してたか興味深いよな。
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:01:38.42 ID:dXNXAbCW0
>>411
豊田家は遺伝子レベルて尾張が無関係な所が、尾張徳川家と瓜二つですけどw


豊田佐吉
1867年3月19日三河吉田藩山口村で生まれる。


1875年、下等小学校入学(坊瀬の妙源寺の寺子屋が途中で川尻小学校に変わる)。
1878年春、小学校在学中、愛知県岡崎市の岩津天満宮へ参拝、徒歩で往復。
1878年12月、吉津村川尻小学校を卒業。
1885年、二俣紡績(遠州紡績会社)への就職を希望。父の反対で断念。
1886年2月 山口夜学会を山口観音堂で実施。
1886年春、佐吉は朋輩の佐原五郎作と無断で東京方面へ出奔。
1887年春、徴兵検査を受けるが、抽選のがれで入隊できず。
1887年暮、豊橋中八丁の大工・岡田波平のもとで修行。
1889年正月、再度家を出る。神奈川県横須賀の佐原谷蔵宅に寄寓。
1889年春、愛知県知多郡岡田村へ織機の研究。
1890年4月、東京上野で開催の第3回内国勧業博覧会を見る。
1890年11月11日、豊田式木製人力織機を発明、特許申請。
1891年5月14日付で、豊田式木製人力織機の特許を得る。
1892年10月、東京浅草外千束に住む。
1892年、織機研究のため埼玉県蕨市、高橋新五郎を訪ねる。
1893年3月26日、佐原豊作の三女たみと結婚、東京で暮す。
1893年年末、東京を引き揚げ、妻たみと山口村へ帰る。
1894年正月、家出。豊橋曲尺手町の叔父・森重治郎宅へ。妻は取り残される。
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:02:53.07 ID:QtMxLAZ10
こういう奴、絶対大河ドラマ見てないよな
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:04:21.14 ID:h4zZQAcH0
>>583
名古屋弁しゃべるわけない
生まれは岡崎で三河弁
育ちは駿河
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:06:00.66 ID:27GkDC/Q0
1867年3月19日(慶応3年2月14日) 遠江国敷知郡山口村で生まれる。
1889年(明治22年)春、愛知県知多郡岡田村へ織機の研究。
1894年(明治27年)「豊田代理店伊藤商店」で糸繰返機の販売(名古屋市東区朝日町)。
1895年(明治28年)豊田式木鉄混製力織機設計完成(名古屋市東区宝町、豊田商店)。
1895年(明治28年)7代目石川藤八の援助により、愛知県知多郡乙川村(現 半田市乙川高良町)にて力織機の試験運転。
1897年(明治30年)名古屋市東区武平町の工場にて力織機を製作。
1902年(明治35年)豊田商会を設立(名古屋市東区武平町)。
1906年(明治39年)12月、豊田式織機株式会社(現 豊和工業)が設立される。佐吉は常務取締役。
1908年(明治41年)豊田織布工場設立(菊井町)。
1912年(大正元年)10月、豊田自働織布工場を設立(現、名古屋市西区則武新町)。
1923年(大正12年)愛知県刈谷町に豊田自動織機試験工場設置
1930年(昭和5年)10月30日、覚王山の自邸にて死去、満63歳。死因は脳溢血からの急性肺炎
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:06:27.90 ID:PumdgXt00
女優は 竹下景子がいるがや イチロー浅田真央室伏広治現代の三英傑も愛知県だがや
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:06:41.03 ID:ApAGOoHFO
>>870 尾張に人質に行ってた時期があるから。 まぁ、無理があるか。
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:06:45.72 ID:h4zZQAcH0
>>608
殿様だけ名古屋弁使ってたとしても庶民にまで普及するわけないだろ
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:06:49.28 ID:cRw7ksV30
昔の言葉なんて汚すぎて
理解できなくなるだろうに

今の方言と全然違うのに
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:06:58.95 ID:dXNXAbCW0
>>737
生まれようが遺伝子レベルで無関係だろw尾張ドン百姓は取り柄のない無能で有名なんだからよ
遺伝子レベルで無関係の別の例をあげてやるよ



http://d.hatena.ne.jp/soorce/20081109/p1

高:では、そのアウトラインから。鳥山明と言うのは本名ですか?
鳥:本名です。
高:珍しい名前ですけど多いんですか?
鳥:祖母のところでは多いですよ。三河(愛知県)の幡豆はずという所ですけど。


精明山宝泉寺 祖父母の菩提寺
http://d.hatena.ne.jp/denbei9th/20120815
>鳥山精明(牛之助)が1545年に建立



鳥山精明(牛之助)

江戸中期の三河代官。鳥山家は4代にわたり三河代官を勤めた家柄である。3代の精元は,三州小牧邑(幡豆郡吉良町)に生まれ,1666年(寛文6),父を継いで三河代官となった。
1673年(延宝元),矢作川の治水のため,挙母神社の東側の曲尺手(かねのて)に堤防を築き,遊水池を作って,堤防決壊と浄化入水を防いだ。領民は,この堤を「精元堤」と呼び,徳をたたえた。
また,精元は堤防に桑樹を植えさせ,養蚕を奨励し,農村経済の一端を支え,現在まで続いた挙母養蚕の祖とあがめられた。
この他,上・下庄司ケ池の治水を行い,農地干ばつの不安を取り除き,道幅三間半(6.3m)の街道を作り,これに沿って挙母の街並みを整備した,
水害から神社を守るための移転用地を下げ渡し除地(検地から除き無課税とすること)とするなど,当時の人々の農業生産や日常をめぐる諸問題に積極的にかかわった。
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:07:08.37 ID:GX/JpIFui
フジの大奥で家康役の藤田まことが名古屋弁しゃべってたな。ありゃおかしい。
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:07:39.23 ID:ApAGOoHFO
>>872 加藤あいは、ダメですか?
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:08:33.83 ID:h4zZQAcH0
>>369
名古屋弁で、じゃんなんて使わんて
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:08:34.18 ID:U+Gl29+Di
まあ各々地方の言葉を忠実にっていってたらキリがないからな
今の謎の時代劇弁?みたいなのって
どういう経緯でできていったのかねえ?
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:11:15.42 ID:vOE4EmjJ0
信長や秀吉に限らず、
幕末の時代劇で長州の連中だけは全員標準語になってるのもおかしいし、
朝廷の人間が標準語なのも違和感がある
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:12:57.46 ID:Y0zvuUgx0
ドラマや映画はいいじゃん。
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:13:25.67 ID:EmuH17G30
>>15
使ってるけど
河村市長の話になると方言がきつすぎるとか
出るけど実際使ってるからね。
こういうの本当に腹が立つ
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:14:50.86 ID:BPeCFj4N0
これはちょっと面白いと思った
でもフジテレビ版の大奥だったかで藤田まことが家康を演じた時
思いきり方言だったけど、地元民としても笑うしかなかったから…
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:15:31.05 ID:60jRQPAE0
オワコン名古屋土人www
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:16:44.11 ID:6lWI5xRX0
江戸時代は、同じ藩内でも江戸生れ育ちの殿様は江戸弁で家老以下はお国言葉だと聞いた事があるな。
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:17:21.10 ID:oLQ0Nd2D0
イチローも浅田も全くそういうイメージないな
河村市長くらいだよな名古屋弁か使うのは
中日ファンって河村市長みたいな話し方するのってスレあったな
広島が立川だったかw
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:20:20.51 ID:+HQ8KcZS0
マイナーでダサくてかっこ悪い名古屋弁なんて誰が使うんだよw
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:26:34.11 ID:qF8rDZMv0
>>886
そうそう
殿様は江戸育ちで田舎が嫌いだったw
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:26:50.88 ID:W9BaIwCz0
田舎うぜぇ
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:26:56.69 ID:Fy3swULH0
庶民じゃないから方言に染まっていたとはおもえない
元々地方領主は中央官僚に組み込まれた官職が建前
戦国時代とはいえ書見のやり取りで同盟や共闘を繰り返して
領土を守ったり拡大したりしていた。
当然周囲には軍学や武芸百般など修めた当時のエリートだらけ
方言をつかう必要がないていうより邪魔
ていうか方言はもともと敵国の間者、よそ者を見分けるために発達した言葉
ようするによそ者排除が目的 アホかと
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:29:06.69 ID:h4zZQAcH0
>>659
つうかアレは三河弁だろう
同じ三河田原で高校まで過ごした相方の大久保佳代子は三河弁イントネーション使わないな
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:29:55.66 ID:BYX1unzM0
当時の方言でしゃべったら字幕必要だぞ
中途半端な方言より標準語でいいよ
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:34:53.22 ID:h4zZQAcH0
>>790
舞台は岐阜高山だけど、検事夫妻は名古屋出身という設定だから
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:36:51.46 ID:QfU3Xt1a0
龍馬伝は高知弁でかっこ良かったけど
名古屋弁は、かっこ良くないから信長のイメージ壊れる
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:37:42.42 ID:nwHhgPm20
たまには茨城弁の芹沢鴨とかもおねがいします
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:38:47.61 ID:tInCzoOt0
織田信成も偽物だから話さないな
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:39:09.62 ID:y+SVpcKSO
沖縄「 ぬ〜〜 ぬ〜〜 」
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:39:44.39 ID:oLQ0Nd2D0
Vシネで東北やくざの抗争なのに
両者標準語だったのは何かちょっとって気もしたなw
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:40:59.22 ID:TycMFVdE0
清洲会議の大泉秀吉はうまかった
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:41:44.51 ID:psfS6LMu0
方言話していたという証拠はあるの?
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:43:08.38 ID:fzxqcyrj0
なんとかっつうゲームやアニメには興味ないけど、
それでも真田幸村の「そうだらず〜。」って台詞読んだ時はのけぞりそうになったわ。
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:43:56.32 ID:QELpHAaN0
当時の言葉なんて厳密にはわからねえしなあ
バカなんだよなあの市長
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:44:10.71 ID:ythfgj4wO
この人は何で民主党だったんだろう
従軍慰安婦強制連行や南京大虐殺は
でっち上げだってはっきり言ってたのに
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:45:08.78 ID:h4zZQAcH0
>>851
なんで信長が三河弁なんだ
名古屋弁を使う事はあっても三河の言葉を使う事になる理由はない
信長は戦争しに行く以外三河にいた事ないだろ
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:47:47.19 ID:c6XmNx9X0
三河は遠州弁だら
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:51:54.84 ID:dXNXAbCW0
>>886
山手線内に住んでいた三河武士の言葉だろ、江戸弁とは違う、勿論ダサい名古屋弁は関係なし
つーか関東の支配層の言葉は三河の言葉、これは鎌倉時代からだ



■有史以来、武蔵国にあった御所号は全3ヶ所

平安時代〜鎌倉時代
・吉見御所(埼玉県吉見町)
源範頼(三河守)の息子、源範円(正法寺(三河国宝飯郡、三河県豊川市)僧侶)が移り住む
範円の息子(為頼)から吉見氏と名乗る
現在も、吉見姓は三河県蒲郡市(源範頼の本拠)が日本一多い

室町時代
・世田谷御所(東京都世田谷区)
長瀬四郎(三河国碧海郡長瀬、三河県岡崎市)を祖する奥州吉良氏、三河国生まれ吉良治家(初代奥州管領、吉良貞家の息)が移り住む

戦国時代
・蒔田御所(横浜市南区)
長瀬四郎(三河国碧海郡長瀬、三河県岡崎市)を祖とする奥州吉良氏、吉良頼康が移り住む


■家康入城前の江戸城主は富永直勝

三河国設楽郡富永保(三河県新城市)を本貫とする三河富永氏
家紋は木瓜に足利二つ引両(太平記、多々良浜の戦いの功労により、家紋に足利二つ引両を与えられる)
先祖に源頼義の家来、鶴岡八幡宮社職家の三河伴氏の平松氏、源義家の郎党No.2 三河伴氏の伴助兼
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:52:06.33 ID:5IqRv2Qh0
>>883
あれは名古屋弁ではなく尾張弁
名古屋で使うのは中村区・中川区あたり
その他津島、稲沢、一宮あたりまでほぼ同じ方言使ってる

名古屋弁っていうと、宮地とか金さん銀さんあたりの言葉
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 13:52:46.72 ID:d1gbI4Cp0
全国放送にそぐわないから
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 14:00:04.45 ID:dXNXAbCW0
名古屋弁が小汚くダサイのは農民言葉だからだ、三河と関東言葉が似ているのは三河弁が武士言葉で、三河が関東に支配者として君臨したからだわな


鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)
【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系
■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、三河県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系
■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
・加賀美遠光(信濃守)
・安田義資(越後守)
■執権・連署
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
■政所(一般政務・財政を司う機関)
・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市)
・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹
■侍所(軍事・警察を担った機関)
・和田氏(相模国三浦郡和田)
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 14:05:02.66 ID:kERgwdYcI
テレビのない時代だから各地の方言とか通訳が必要なレベルできつかったんじゃない
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 14:06:22.39 ID:bpzUl6T50
>>1
ええがね!

>>910
たわけ!
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 14:07:07.49 ID:JmDmdoll0
400年前にどんな方言しゃべってたかなんて誰にも分からないだろ
河村は無理強いが過ぎる
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 14:10:50.73 ID:PtDVCzY60
そういうのが対応できるのなら忍者関係を大河化してほしい
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 14:30:25.87 ID:2SbRakIwO
>>913
だったら中途半端に方言を使うなよって話だろ
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 14:34:16.93 ID:qPJEH9le0
今の時代劇の現代語使いは確かに違和感スゴいわ
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 14:40:13.46 ID:tDKzbfKwO
喋らせてもいいけど愛知県は最低でも40パーの視聴率取らせろよ
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 14:42:41.45 ID:kERgwdYcI
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 14:46:35.95 ID:27GkDC/Q0
利家とまつの秀吉役の香川はイントネーションだけは名古屋っぽくやってた
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 14:48:24.47 ID:lOEX/P/a0
もう、おめえらの見たい
作りたい、アピールしたい
捏造大河ドラマ作っとけよ
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 14:49:45.38 ID:kharLHq00
つか、公人は公式の場では標準語を話せ。
名古屋弁で答弁すんな。
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 14:49:49.71 ID:Gby8OWzf0
今でもたまに洋あぶみのシーンを見る
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 14:51:07.57 ID:C0E6XBfM0
>>913
今と大して変わらないだろう

親藩譜代の城内は全国どこでも三河弁だ、幹部は三河同士で婚姻し、血の結束で徳川幕府が続いたからな
名古屋も当然城内は三河弁で、下々は小汚く農民言葉の名古屋弁だ




武士の”名古屋弁
http://www.geocities.jp/jtohkai/sub11-2.htm
>昭和に入ってから名古屋の旧士族の子孫の会話が『名古屋方言の研究』に収録されている
>明らかに三河弁の語尾である(特に東三河)。「〜ぎゃん」も「〜がや」と同じであろうが、三河弁的にはねる発音が特徴的だ。
>実際の発音は「がん」と「ぎゃん」の中間的なものだろうか。
>尾張藩の武士の言葉は三河弁的な特色が濃い
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 14:53:17.23 ID:PumdgXt00
結局三河野武士が日ノ本最強だったってことかな
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 14:53:31.85 ID:xhEiysXF0
時代によって都合の良い解釈がされてきた。
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 14:57:40.79 ID:0foM2TJw0
信長は知らんが、東照大権現様は公家とかの付き合いのために
多少の標準語は話せないと公家から田舎者扱いされるから
三河弁じゃないのも少しは正しいよ。
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:00:55.81 ID:mRFDBYBa0
>>725
あとは植木さんがやってた名古屋嫁入り物語かな
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:02:20.84 ID:C0E6XBfM0
>>926
意味不明w京の武家政権の室町幕府も三河弁でしたけどw

室町幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)
■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)
【八代将軍足利義政時代】
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、三河県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)
■管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)
・高氏(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、三河県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

管領
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、三河県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ
■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、三河県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(三河県豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(三河県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、三河県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(三河県岡崎市・豊田市)で活動
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:03:17.70 ID:fXC7jo9P0
>>924
信玄にやられて首領がウンコ漏らすような最強ってナンだよ。片腹痛しw
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:06:21.55 ID:27GkDC/Q0
典型的な三河人
大久保 キンタロー 鈴木明子 天野
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:07:31.70 ID:PumdgXt00
信玄に負けたけど 勝頼にはきっちりリベンジしてるしな
三河野武士最強伝説 〜永遠の夢〜
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:09:32.23 ID:PCOFNl0o0
鬼武者3でガチの三河弁の忠勝が出てたよね
声も渋いのに、何このダサい田舎者は?感ハンパなかった
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:12:49.10 ID:27GkDC/Q0
人国記(戦国時代後期)
http://www.iwanami.co.jp/.FIGS/33/8/3302810.gif
出羽人 下品で野卑だが勇敢で礼節を知る
常陸人 殺人や強盗を好み肝が太い
下野人 勇敢だが非道な行いを好み言葉は野卑
上総人 武勇に優れるが偏屈
武蔵人 器が大きく名人の気風を持つが驕りもみえる
甲斐人 勇敢だが道徳に欠く
越後人 武勇を好む負けず嫌い
加賀人 能ある鷹は爪を隠す
三河人 背丈は低いが義理堅く命を惜しまず女もけなげ
尾張人 善悪合わせ持つが男の言葉は爽やかでよい
美濃人 水晶のような心根を持つ
飛騨人 愚直
山城人 女は美しいが男は軟弱
摂津人 欲張りな上臆病で薄情
和泉人 軟弱、臆病、軽薄で狐に似ている
伯耆人 三日坊主
備中人 意地が強く勇気がある
長門人 落ち着きがある
淡路人 律義
讃岐人 気弱で諂う心が強い
土佐人 言葉は野卑だが素朴で実直
伊予人 海賊
筑前人 派手好きな大酒飲み
肥前人 義理堅く武勇に優れ命を惜しまない
薩摩人 無作法だが戦場では死を恐れず勇猛


三河人 背丈は低いが義理堅く命を惜しまず女もけなげ


背丈は低いが背丈は低いが背丈は低いが背丈は低いが背丈は低いが
背丈は低いが背丈は低いが背丈は低いが背丈は低いが背丈は低いが
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:18:38.12 ID:8tLtcBdH0
三河弁と名古屋弁って露骨に違うもんなの?
それとも神戸弁と大阪弁みたいに語尾がちょっと違うね程度?
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:20:48.52 ID:PtDVCzY60
>>926
公家の付き合いで標準語?
お前京言葉でググってから物言えよ
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:21:31.14 ID:27GkDC/Q0
初代 家康 1542〜1616 75 159.0cm
2代 秀忠 1579〜1632 54 160.0cm
3代 家光 1604〜1651 48 157.0cm
4代 家綱 1641〜1680 40 158.0cm
5代 綱吉 1646〜1709 64 124.0cm
6代 家宣 1662〜1712 51 156.0cm
7代 家継 1709〜1716  8 135.0cm
8代 吉宗 1684〜1751 68 155.5cm
9代 家重 1711〜1761 51 151.4cm
10代 家治 1737〜1786 50 153.5cm
11代 家斉 1773〜1841 69 156.6cm
12代 家慶 1793〜1853 61 153.5cm
13代 家定 1824〜1858 35 149.9cm
14代 家茂 1846〜1866 21 151.6cm
15代 慶喜 1837〜1913 77 位牌無し

秀忠が一番でかかったのかw
でかいといえば加藤清正 190cm 豊臣秀頼 197cm 市 160cm 淀 168cm
浅井長政 前田利家 182cm
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:22:05.71 ID:PumdgXt00
>命を惜しまず 
これが最強の条件だな 命を惜しまない相手には勝てないだろう
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:28:09.46 ID:O/tkEQ0F0
世の中でエビフライをえびふりゃーと言うのは河村だけ
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:30:19.57 ID:fXC7jo9P0
じゃあ戦国最強は一向一揆で決定w
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:30:30.57 ID:cNMJg3+g0
千利休も大阪弁のはずだからな
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:34:24.56 ID:cNMJg3+g0
俺は大阪人だが名古屋弁は好きだ
今は亡き金さん銀さんの名古屋弁とかほっとする
むしろ名古屋人はもっと名古屋弁大切にしろよと思うわ
俺ら大阪人は大阪弁以外は考えられんからな
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:34:35.84 ID:C0E6XBfM0
>>934
全く違う、何故なら三河に尾張ゆかりの物がないからなw交流がなかったわけだ
何故ないのか?尾張は百姓しかいなくて、その百姓は尾張から出た事がないw
何故出れなかったのか?三河が武士だらけで出たくても出れなかったからですw
武士と百姓では言葉が違って当たり前w

日本の歴史(中世〜近世)
◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ
◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:35:20.30 ID:PumdgXt00
所詮農民だから 武士とは武力が違うだろう 三河野武士〜日ノ本最強伝説〜
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:35:25.65 ID:M1qC6XPT0
>>938
甘いな
田舎の婆ちゃんは大根もでゃーこんっていうでよ
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:35:32.40 ID:PCOFNl0o0
大阪の田中さん(趣味・茶の湯)
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:37:05.02 ID:cNMJg3+g0
そもそも戦国時代や江戸時代になっても当時の標準語は京言葉だぞ
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:38:35.28 ID:RymPaiY0i
また三河の残りカスが醜いコピペを貼るスレか。
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:39:58.13 ID:5IqRv2Qh0
カエルのことをキャールって言ったら
さすがにそれはないわって真顔で叱られた
懐かしいな
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:40:02.23 ID:ayE3KZ7m0
確かに方言しゃべってほしいな
るろうに剣心の京都弁は良かった
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:42:03.67 ID:27GkDC/Q0
三河人 背丈は低いが義理堅く命を惜しまず女もけなげ


背丈は低いが背丈は低いが背丈は低いが背丈は低いが背丈は低いが
背丈は低いが背丈は低いが背丈は低いが背丈は低いが背丈は低いが

当時から醜い容姿のドワーフみたいなもんだったのかな
今では油工だし
三河にあってるんじゃね
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:44:46.84 ID:qR4/Gkhm0
タモリが↓
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:44:57.85 ID:C0E6XBfM0
三河縁者が全国に散らばる事で武士言葉が形成されたと言ってもいいんでわ?w名古屋弁はコテコテの百姓言葉ですけどねw




蜷川氏

元は物部氏の流れを汲むとされる宮道氏
蜷川氏は、越中国新川郡蜷川郷から発祥した。すなわち宮道式俊・親直父子は、治承四年(1180)の源頼朝の旗揚げに参じて功があり、越中国砺波・新川の両郡を領した。
室町幕府において、政所執事を世襲した伊勢氏の家臣であり、親直から数えて3代目の蜷川親当の頃より政所代を世襲することとなった
蜷川氏の当主は代々新右衛門と名乗っており、蜷川新右衛門といえば、テレビアニメ『一休さん』(1970年-1982年)に足利義満の側近で寺社奉行の武士蜷川新右エ門が登場する


宮道氏

饒速日命を祖とする物部守屋の後裔(物部氏より分かれる)と称する。ほかに日本武尊系宮道氏
発祥地は三河国宝飯郡宮道郷(現在の愛知県豊川市)と推定される。


宮道天神社(愛知県豊川市)

源頼朝は上洛の折、安達盛長に代参を命じ、京からの帰路、鞍馬装束を奉納
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:45:58.00 ID:Pc2hSQns0
>>933
「人国記」は岡山県の美作国あたりの記述が面白いのにw
あれは絶対に美作国に「人国記」の作者の嫌いな奴が住んでるねw
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:46:57.46 ID:7cJ9NKno0
家康は少年時代に人質で駿府にいたから
三河弁より駿河弁じゃないのか
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:47:07.21 ID:k22mhvJ30
>>1
標準語は明治時代に京言葉と江戸・山の手武士言葉をミックスしたもの
江戸・山の手武士言葉は京の公家から馬鹿にされないように京言葉が母体

江戸弁はべらんめえ調で喧嘩腰の言葉だから標準語に遠い
今でも東京の下町のお年寄りが意識的に使ってる
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:47:33.17 ID:m0pTODt50
京で朝廷工作のためお公家言葉をしゃべる西郷さんとか見たいぜ
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:48:28.42 ID:/YfpNVU4O
若い俳優が三河弁しゃべると、エロいエスパーと勘違いするからやめてほしい。
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:48:34.85 ID:C0E6XBfM0
三河縁者が全国に散らばる事で武士言葉が形成されたと言ってもいいんでわ?w名古屋弁はコテコテの百姓言葉ですけどねw



長氏

長谷部信連

長氏は、能登守護畠山氏の守護代を務め、清和源氏を称している。
つまり、孝頼が大和国にすんで長谷部氏を称し、季頼の曾孫為連が、三河国長馬(現愛知県岡崎市?)に住んで長馬新太夫を称し、為連の子信連が久安3年(1147)遠江国長村に生まれたことから長氏を称するようになったのだという
長谷部(長)氏は、鎌倉初期に能登国大屋荘の地頭として入部した長谷部信連の子孫と言われ、鎌倉後期には能登各地に発展したことが知られている。
長頼連から室町幕府に奉公衆として仕えた



ことごとく三河が絡んでくるなw
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:50:40.43 ID:k22mhvJ30
江戸弁の人は「はひふへほ」などしゃべる事ができない言葉が多い
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:51:05.18 ID:RzEruRQo0
おみゃーさん そんなこと言ったらいかんがや
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:52:05.24 ID:C0E6XBfM0
三河縁者が全国に散らばる事で武士言葉が形成されたと言ってもいいんでわ?w名古屋弁はコテコテの百姓言葉ですけどねw


大崎氏最上氏の祖、斯波家兼

http://www.inn-suzuki.com/info.html
>中新田城
>斯波家兼が奥州探題に任ぜられ、三河の国からこの地方に赴任


斯波家兼
父:斯波宗氏
母:長井時秀(大江広元の曾孫、室は安達義景の娘(安達泰盛の姉妹)の娘)


空華集 「東海道三河州碧海荘,寔今政府左金吾(斯波義将)祖宗九京之地也」

「三河国碧海荘は管領家斯波義将の先祖の墳墓の地である」
初代斯波氏である足利家氏は、祖父足利義氏から三河国碧海荘を相伝し本拠とした


永源寺

中世、三河国碧海郡碧海荘内にあった禅寺。管領斯波義将が1380年代に創建。南北朝時代の禅僧義堂周信の詩文集『空華集』に収める「贈雲谿首座赴永源命詩并序」にみえ、錘秀山と号した。
「序」に三河国碧海荘は斯波義将の先祖の墓所のあるところであるといっており、家氏以来斯波氏が伝領してきたのであろう。所在地は「碧海之東」とあるのみでどこであるか不詳である。
応永4年(1397)5月18日、のちに建仁寺61代住持となる玉岡和尚が将軍義満より住持職に補任された(『蔭涼軒日録』文明17年9月15日条)。
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:54:59.66 ID:uv2E47Ba0
名古屋弁はきっと聞き取りづらいだろうな
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:56:06.45 ID:iiJOl41a0
>>659
みゃあなんて年配の人でもほとんどつかわないよね

りゃあは使うけど
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:56:19.65 ID:PCOFNl0o0
>>959
ばいきんまんは大阪出身って事ですかね
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:56:33.12 ID:C0E6XBfM0
三河縁者が全国に散らばる事で武士言葉が形成されたと言ってもいいんでわ?w名古屋弁はコテコテの百姓言葉ですけどねw


関東管領家 上杉氏

■上杉氏

上杉−勧修寺家支流と称するが疑問が大きい。
丹波国何鹿郡上杉庄より起り、上野を本拠として、越後や関東各地等に分る。
『東鑑』を含め確実な史料には、先祖重房の下向記事が見えず、足利家家人の上椙三郎入道(上杉頼重)より前は不明。
その出自は難解であるが、三河の日下部(穂国造一族か)と関係をもった場合も考えられ、その場合は、同国の足利被官で藤姓を称した杉山氏や大草氏と同族か



■日名屋敷(事実上の始祖である上椙三郎入道(上杉頼重)の 屋敷、三河県岡崎市)

鎌倉末期に三河国額田郡日名(三河県岡崎市)にあった上杉氏の屋敷。
足利貞氏室となり尊氏・直義を産んだ上杉頼重の娘清子が、暦応2年(1339)10月15日に丹波国光福寺(現綾部市安国寺)へ日名屋敷を寄進、
翌年4月5日に清子の甥上杉重能がこの屋敷を光福寺雑掌へ渡すよう岩堀右衛門三郎に命じている。
頼重は額田郡を含む足利氏所領群を管理する奉行人のひとりであったから、現地支配の拠点として上杉氏がこの屋敷を所領とし、頼重から女子清子に譲与されたものであろう。
日名屋敷跡伝承地の近くの墓地に14世紀後半の宝塔の笠1個がある。
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:57:22.52 ID:M1qC6XPT0
河合塾の漢文の先生が名古屋弁丸出しで
復唱させる時に
「まーいっぺん!」」
「まっと大きな声で!」
って言ってた
「も」が「ま」になるんだよな
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:57:43.37 ID:RzEruRQo0
>>964
和田アキコは大阪だったしなあ
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:58:07.86 ID:DY0OikVp0
戦国物を方言でやるの見てみたいわ
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:59:40.52 ID:02ey9NGj0
なんやて!
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:59:56.09 ID:27GkDC/Q0
三河ブス
大久保 光浦 キンタロー 鈴木明子 加藤ミリア
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 16:00:50.65 ID:C0E6XBfM0
三河縁者が全国に散らばる事で武士言葉が形成されたと言ってもいいんでわ?w名古屋弁はコテコテの百姓言葉ですけどねw


北条早雲(伊勢氏)の先祖

伊勢氏 藤原俊経→藤原俊継(伊勢俊継)→伊勢盛継→伊勢貞継

滝山寺縁起(三河県岡崎市)

■藤原俊経(****〜1238):初代伊勢氏・伊勢俊継の父
・肥前前司
・法名願仏
・弟の相模法橋円辰と円辰の子大進法眼増恵は三河国滝山寺僧侶
・三河国滝山寺に持仏堂を造営する(後に持仏堂は、甥の大進法眼増恵に譲られる)
・三河国滝山寺に古市場御油畠を寄進する
・歴仁元年(1238)5月13日、京都東山一切経の谷で死去

■藤原俊継(1217〜1274):初代伊勢氏
・藤原俊経の息
・伊勢前司
・建長7年(1255)、三河国滝山寺に、足利義氏追善の法華堂(宝幢寺)を造営、この堂に田畠3町8段を寄進、足利家氏に働きかけ、家氏の三河国碧海荘青野、宇祢部の料田畠を寄進させる
・天照大神のお告げで姓を伊勢に変える
・文永11年(1274)6月23日、鎌倉で死去
■円辰(****〜****):初代伊勢氏・藤原俊継の叔父
・藤原俊経の弟
・相模法橋
■増恵(1209〜1283):初代伊勢氏・藤原俊継の従兄弟
・円辰の息
・聖蓮坊大進法眼
・叔父藤原俊経の持仏堂を譲られ、自身の持仏堂とする
・吉良荘の奉行として、吉良氏の所領経営をする
・建長6年(1254)、本堂屋根瓦替工事の大勧進を勤め、同年、温室を改造する
・正嘉元年(1257)、一切経蔵を造営する
・文応2年(1261)、山王社の宝殿を改築する
・弘安6年(1283)2月13日、鎌倉滞在中に死去
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 16:08:11.62 ID:/G1GZ50A0
>>933
>尾張人 善悪合わせ持つが男の言葉は爽やかでよい

いまの名古屋弁とは違ったのかね?
それとも、昔の人は名古屋弁が爽やかに聞こえたのか?
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 16:15:35.15 ID:52MePcm70
ニコチャン大王でも出しとけ
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 16:27:16.97 ID:C0E6XBfM0
三河縁者が全国に散らばる事で武士言葉が形成されたと言ってもいいんでわ?w名古屋弁はコテコテの百姓言葉ですけどねw


室町幕府樹立後(開府〜観応の擾乱) 西三河の日本支配構造


【東海道】
・伊賀国守護:仁木義直、細川清氏、仁木義長、高師冬
・伊勢国守護:高師秋、仁木義長、石堂頼房、細川清氏、細川頼之
・志摩国守護:高師秋、仁木義長、石堂頼房、細川清氏、細川頼之
・尾張国守護:中条秀長、高師泰
・三河国守護:高師兼、仁木頼章
・伊豆国守護:石堂義房、上杉重能
・遠江国守護:今川範国、仁木義長、今川範氏
・駿河国守護:石堂義房、今川範国、今川範氏
・武蔵国守護:高重茂、高師冬、高師直、上杉憲顕、仁木義章
・安房国守護:斯波家長
・上総国守護:高師直

【畿内】
・摂津国守護:仁木頼有、細川繁氏
・和泉国守護:畠山国清、高師泰、細川顕氏
・河内国守護:細川顕氏、高師泰、畠山国清

【北陸道】
・若狭国守護:斯波(大崎)家兼、斯波高経、斯波氏頼、細川清氏、石橋和義
・越前国守護:斯波高経、細川頼春、斯波氏経
・越中国守護:吉見頼隆、細川頼和、斯波高経

【東山道】
・奥州探題:斯波(大崎)家兼
・羽州探題:斯波(最上)兼頼
・上野国守護:上杉憲房、上杉憲顕
・下野国守護:高師直、仁木頼兼
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 16:28:27.43 ID:C0E6XBfM0
三河縁者が全国に散らばる事で武士言葉が形成されたと言ってもいいんでわ?w名古屋弁はコテコテの百姓言葉ですけどねw


室町幕府樹立後(開府〜観応の擾乱) 西三河の日本支配構造

【山陰道】
・丹波国守護:仁木頼章、高師詮
・丹後国守護:今川頼貞、荒川詮頼、上杉朝定、上野頼兼、仁木頼章
・但馬国守護:今川頼貞、吉良貞家
・伯耆国守護:石橋義和
・石見国守護:上野頼兼、高師泰、荒川詮頼
・因幡国守護:吉良貞家、今川頼貞
・伯耆国守護:石橋和義

【山陽道】
・備中国守護:細川頼之
・備後国守護:仁木義長、石橋和義、細川頼春

【南海道】
・紀伊国守護:畠山国清、
・淡路国守護:細川師氏、細川師春
・阿波国守護:細川和氏、細川頼春、細川頼之
・讃岐国守護:細川顕氏、細川繁氏、細川頼之
・伊予国守護:細川頼春、細川頼之
・土佐国守護:細川顕氏、細川繁氏、細川頼之

【西海道】
・九州探題:一色範氏、一色直氏、細川繁氏、斯波氏経
・筑前国守護:一色直氏
・肥前国守護:一色直氏、一色範光
・肥後国守護:一色直氏
・日向国守護:細川頼春、一色直氏
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 16:28:31.60 ID:ExohkNr60
みゃみゃ煩い、
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 16:29:35.31 ID:lserG2WC0
言われてみれば確かに
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 16:30:05.09 ID:C0E6XBfM0
三河縁者が全国に散らばる事で武士言葉が形成されたと言ってもいいんでわ?w名古屋弁はコテコテの百姓言葉ですけどねw


室町幕府 西三河の日本支配構造

【奉公衆】
・奉公衆は、室町幕府に整備された幕府官職の1つ
・将軍直属の軍事力で、5ヶ番に編成された事から番衆、番方などと呼ばれた
・奉公衆の人数は全国合計250〜300人
・三河国の奉公衆は全国で最大人数、又三河国出身の奉公衆も最大人数

・5番衆の番頭
一番番頭 細川氏
二番番頭 桃井氏
三番番頭 上野氏
四番番頭 石垣氏(畠山氏)
五番番頭 大館氏


三河国の奉公衆一覧(全53家)

【藤姓熱田大宮司一族】
千秋、萩、星野、二階堂、毛利(大江氏流)

【足利一族】
荒川(戸賀崎流)、一色、伊奈、上野、吉良、天竺(細川氏流)、仁木、細川、三淵(細川氏流)、和田

【足利被官】
饗庭、朝倉、飯尾、岩堀、大草、高、久下、小嶋、中条、二宮、彦部

【三河源氏】
足助、水野

【三河伴氏】
設楽、黒瀬、富永

【美濃源氏】
土岐、長山(土岐氏流)

【桓武平氏】
伊勢、神谷、山下

【その他】
宇津野、大内、借宿、河内、小林、疋田、桜井、進土、杉山、堤、長、西部、本郷、松平、丸山、三浦、大和
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 16:32:50.53 ID:ggTFm6Ec0
方言で芝居するフォーマットなんて無いに等しいからな
赤カブ検事とかやっとかめ探偵団なんかも正直変な芝居だったし
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 16:44:00.24 ID:9odAdhv90
方言使えば使ったでアクセントが違うとか言い出す馬鹿がいるからな
まあこれは市長の話題作りパフォーマンスなので適当にあしらうのがよろし
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 16:55:43.83 ID:PCOFNl0o0
>>968
天下布武の為だがね、比叡山は悉く焼き討ちだぎゃ
これは尻味噌だらぁ
茶碗は黒に限りまっせ!
うち政宗だっちゃ

見たい?本当に?
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 16:57:48.17 ID:8IfZRfpp0
>>979
いま一番ひどい方言ドラマが賀来千賀子主演の女取調室。
あれはひどすぎる。
東京の人がふざけてモノマネしているレベル。
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 17:42:09.14 ID:F+G93m8d0
>>981
脚本家と方言指導が協力して、演者が魅せれば
そのセリフもカッコよくなると思うよ
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 17:50:33.94 ID:+93WYt1+0
これが世に言う中国大返しだぎゃあ

秀吉の尾張弁とか凄く人間味溢れた感じが出そうじゃないのw
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 17:59:05.15 ID:V6bJafB70
もし、戦国時代にタイムスリップしたら、まず驚くのは身長の低かもな。
こういう事は、どんな小説にもドラマにも描かれてないが
今の日本人の平均身長と比べたら別人種くらいの観がある。
(当時の統計なんて無いから比べようもないが)
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 18:00:46.36 ID:+93WYt1+0
>>985
戦国時代は、結構平均身長たかいんだよね 江戸時代より高い
身長180cm超えもいたしね
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 18:16:24.32 ID:C0E6XBfM0
方言を捨てるとか、先祖に申し訳ないと思わないのか?
ダサい田舎臭い文化不毛は百姓なんだからしょうがないだろw
愛知の言葉と言い訳し、三河弁もどきで話しやがって
不細工な尾張メス猿が、ちょ〜だとか、じゃん〜だとか使いやがって、カッペが使う言葉じゃねーだろが
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 18:18:55.06 ID:r74W62WN0
歴史を考えると三河便、名古屋弁や鹿児島弁が公用語になっていても良さそうなもんだが
順応しやすいほうに同化していけるのが日本人の良さなのだろうな
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 18:19:31.63 ID:5IqRv2Qh0
まぁリアリティだすために衣服をくすんだ色で作ったら非難囂々だったわけだけどな
結局は気持ちよく見られなきゃ意味が無いんだよな
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 18:22:56.84 ID:3RRiTIVG0
敵は本能寺にいるみゃ〜〜


とか

言うんか
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 18:25:07.90 ID:n4OORbEh0
日本で最も不快な言語だからだろ
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 18:28:02.28 ID:2M/mgVDe0
全国でやるからにはリスニング率の問題があるからね
標準語や関西弁の全国のリスニング率は100%に近いけど
その他はだいぶ落ちる気がするね
劇中に方言がしばしば表れるくらいならいいけど、信長、家康となると
ドラマの大半が名古屋弁、三河弁になってしまう。
そうなるとリスニング出来ない人の数は計り知れない。
しかし、どうてもというなら標準語をふんだんに取り入れた奇妙な名古屋弁を
使うという手もあるね。
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 18:28:28.32 ID:C0E6XBfM0
昔から今に至るまで、名古屋は関東関西と同列になった事はない
仲間に入れるわけないだろ、要するに名古屋弁以外を使う資格すらないと言う事だ
田舎臭い尾張のメス猿が、名古屋弁以外使ったら浣腸かますぞ
イライラさせやがって


富裕層が住む街 首都圏編
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on.html?m=1
富裕層が住む街 関西編
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on_6.html
富裕層が住む街 中京編
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on_18.html?m=1

市町村別年収
01横浜市青葉区__:741.1万円21東京都渋谷区__:617.6万円
02東京都千代田区_:705.4万円22三河県豊田市__:616.9万円
03横浜市都筑区__:705.3万円23さいたま市緑区_:612.6万円
04東京都中央区__:670.6万円24千葉市緑区___:611.4万円
05三河県みよし市_:670.5万円25川崎市宮前区__:610.8万円
06さいたま市浦和区:667.1万円26三河県幸田町__:610.0万円
07三河県田原市__:659.5万円27神奈川県逗子市_:609.1万円
08三重県東員町__:658.3万円28三河県刈谷市__:607.1万円
09千葉県白井市__:653,1万円29横浜市泉区___:606.0万円
10千葉県浦安市__:646.4万円30三河県安城市__:604.5万円
11大阪府豊能町__:641.8万円
12千葉県印西市__:641.0万円
13川崎市麻生区__:639.0万円
14兵庫県猪名川町_:634.3万円
15東京都目黒区__:633.2万円
16三河県吉良町__:631.6万円
17東京都文京区__:630.3万円
18兵庫県芦屋市__:627.7万円
19兵庫県三田市__:625.4万円
20神奈川県鎌倉市_:622.6万円
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 18:32:09.16 ID:ol/+SFba0
昔の信長の野望には方言モードがあったな
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 18:35:33.33 ID:x32v+VZC0
天下を取るだら〜。
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 18:49:44.58 ID:3OlBDzn80
名古屋弁で話してるTV画面の下には標準語の字幕が付くようになるね。
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 19:15:22.03 ID:iLFjFn9u0
キーワード:南利明
検索方法:マルチワード(OR)



抽出レス数:0


どうなってんだよ
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 19:28:59.27 ID:tHJT6ClJ0
>>990
そんな使い方はしない
〜におるがや、だな
〜してみなさい、が〜してみやあ
みやあ、が人によってはみゃーに聞こえるのかも
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:56:58.97 ID:ENQvMZU/0
>>570
「金鯱の夢」か
信長が日本を統一し尾張弁が標準語になるという冒涜的な世界に生きてないことを
我々はもっと光秀に感謝すべきかもな
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:06:01.00 ID:WqmhtGb70
名古屋だがね!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。