【アジア大会】テニス団体 日本は男女とも中国に敗れて銅メダル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1brown_cat ★@転載は禁止
日本は男女とも中国に敗れて銅メダル [アジア大会/テニス]
THE TENNIS DAILY 9月23日(火)19時31分配信

 韓国・仁川で開催されている「第17回 アジア競技大会(2014/仁川)」のテニス競技。団体戦4日目は男女の準決勝が行われ、
日本は男女とも中国に敗れ、銅メダルに終わった。決勝は男子がカザフスタンと中国、女子が中国と台湾の対戦となった。
詳しい試合結果は以下の通り。

日本代表チーム
男子選手◎伊藤竜馬(北日本物産)、杉田祐一(三菱電機)、西岡良仁(ヨネックス)、内山靖崇(北日本物産)
女子選手◎江口実沙(北日本物産)、穂積絵莉(レック興発)、尾崎里紗(江崎グリコ)、青山修子(近藤乳業)
チームリーダー◎植田実
監督◎高田充(男子)、吉田 友佳(女子)

(以下、日本の試合結果を抜粋。全文はリンク先へ)

<9月23日(火)>
【男子団体準決勝】
●日本 1-2 ○中国

Rubber1 ○西岡良仁 4-6 6-4 6-4 ●ウー・ディ
Rubber2 ●杉田祐一 4-6 7-5 1-6 ○ジャン・ザ
Rubber3 ●伊藤竜馬/内山靖崇 6-2 6-7(5) 2-6 ○ゴン・マオシン/リー・ゼェ

【女子団体準決勝】
●日本 0-3 ○中国

Rubber1 ●穂積絵莉 1-6 1-6 ○ドゥアン・インイン 
Rubber2 ●江口実沙 6-7(2) 3-6 ○ジェン・サイサイ
Rubber3 ●穂積絵莉/尾崎里紗 5-7 4-6 ○ジェン・ジー/ジェン・サイサイ

(テニスマガジン/Tennis Magazine)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140923-00010004-tennisd-spo
(途中省略しています。全文はリンク先へ)
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:03:40.14 ID:QLbfjMrK0
おつかれ
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:04:26.55 ID:N8aW6B7M0
男も中国強いんだな
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:05:55.14 ID:RYVhUjuX0
添田とかはツアーに行ってるしメンツがね
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:06:01.98 ID:oVrhkVJzi
ショボいわ
帰ってくんな
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:07:49.78 ID:7Rgdd1gi0
竜馬がエースじゃこんなもんだろ
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:08:01.67 ID:YTmdQCZt0
西岡の調子は良かったが疲労
杉田は怪我明けで調子上がらず
伊藤竜馬は怪我してるけどここ一番でダブルスに

中国は女子の強化に続き男子も力入れてきて強くなるのかな
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:08:07.17 ID:04v+5aKS0
なぜテニスで中国に負けるニカ?
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:08:52.88 ID:PTiHrsQD0
中国は韓国とは違ってスポーツ限定でいかさまはあまりしないからな、
勝者に敬意をしめそう
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:09:02.67 ID:96sY+3Fs0
         
カッ カゼか
          
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:09:13.17 ID:8/uf12CF0
>>4
中国も3軍なんじゃない?
層の厚さで負けたということ
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:09:34.24 ID:FyA0DMo+0
世界ランク何位の連中なの?
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:09:37.79 ID:3QWQRKPh0
18歳西岡の頑張りが報われなかったな

伊藤と内山はケガの影響があったんだろうけど…
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:09:40.75 ID:XlNOgmxM0
錦織は?
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:10:00.72 ID:jNjPlUma0
>>11
中国は一軍w
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:10:00.84 ID:me3Q8qx20
空調?
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:10:21.01 ID:Ua2gvZIu0
伊達ハムとか錦コリは棄権したの?
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:11:03.68 ID:Eo4zPbUm0
中国は完全にバスケの国
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20071031/139243/ (最初のページは右上をクリックしてスキップ)
>中国でのバスケットボール熱は非常に高く、人口13億人の中国でのバスケットボール競技人口は
>約3億人と言われています。
http://www.nikkansports.com/ns/sports/sportsnow/021204.html
>中国で1番人気のスポーツは何? 卓球ではない。サッカーでもない。それはバスケットボールだ。
>競技人口は日本の100倍以上の3億人。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140616-00000020-rcdc-cn
>中国人が最も愛する団体競技はバスケットボール
http://www.recordchina.co.jp/a92406.html
>とりわけバスケットボールの人気が高く、2位のサッカーを大きくリードしている
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140619-00000045-rcdc-cn
>若者はネットゲームやバスケットボールに没頭している
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140817/chn14081718000001-n1.htm
>中国の6歳から69歳までの男女が好んで観戦するスポーツの1位はバスケットボール(34・9%)。
>サッカーは2位(10・4%)で、卓球(7・1%)、体操(6・8%)、バドミントン(5・9%)と続いた。
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:11:24.53 ID:KephwnXH0
杉田氏ね
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:11:29.64 ID:pws0jU5N0
こんな何の価値もない大会にトップ選手が出るわけないだろ
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:11:40.56 ID:NyfPMCJm0
>>17
ツアーと被るからな
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:11:45.03 ID:JHpw4Al/0
錦織は金もらえないと出ないのか
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:12:00.38 ID:3QWQRKPh0
>>11
中国の男子はバリバリ一軍
ていうかランク低いのしかいない

男子は勝っておかなきゃならない相手だった
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:12:15.19 ID:ijRE2UV60
こんなATPポイント付かない大会に出る選手って最初から世界諦めちゃってるの?????
今錦織はツアーファイナルに出れるかどうかで必至なんだが
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:12:40.83 ID:wpAeoaodO
>>11
三軍ってもはや層のレベルじゃないけどね
強豪ならともかく三軍はアマチュアレベルと変わらん
二軍でもトップ100に入るか入らないかだろ
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:12:45.53 ID:5KtqObzj0
初戦錦織だけのワンマンチームだなジャップ弱すぎw
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:13:44.41 ID:DicIQFjh0
>>24
そんなレベルじゃない
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:13:59.51 ID:grxfblPX0
錦織とか奈良とか出てなきゃ仕方ない
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:15:15.91 ID:3EbjFYaK0
日本のテニスでもATP上位だけしか光が当たらないからなー
それ以降になると中国より弱いのが日本だしな
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:15:31.69 ID:h8H//N890
ニワカの俺から見ても、テニスは紛れの少ない競技に見える。
日本男子は世界ランク100位台の選手が揃ってるけど、このレベルの相手に錦織を当てたらやっぱ無双するもんなのかね?
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:16:00.86 ID:0XW797lg0
テニスとかyっても金にならんし
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:16:26.11 ID:5LHpR5B40
錦織2世と言われる西岡は評判通りに実質「エース」としてフル回転し全勝
ケガしていたとはいえ伊藤をはじめとして他が情けなかったな
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:17:12.90 ID:vcgjan/iO
人気のないスポーツは中国、韓国にはかなわん。
中韓は国家レベルで育てるからね?国の宣伝のために。
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:17:28.52 ID:j/TPdaD/0
>>22
アジア大会なんかポイント無いし

でる訳がない
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:17:56.49 ID:NyfPMCJm0
>>30
今ならまず負けないだろうな、2年前ならわからん
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:18:35.66 ID:72G1C2A90
>>26

全員ゴミ屑のチョンよりマシなんやで
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:18:51.25 ID:0ihAOzHJ0
>>32
錦織2世なんて言ったら錦織並みの活躍出来る奴なのかって勘違いするぞ
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:19:39.63 ID:h8H//N890
>>33
バスケはなんで弱いんだろうな、日本。
国内で人気ある競技はほとんどがアジアレベルじゃトップクラスなのに、バスケだけはアジアでも微妙だし。
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:19:52.04 ID:uJoM2k300
リョーマ、まだまだだね
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:21:37.69 ID:496AEcIT0
テニスは


錦織以外の日本人は

糞ってことか、はあ…
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:21:57.65 ID:OrOQeH490
>>14
>>17
>>22
競馬で言えば福島記念や小倉大賞典にジャスタウェイが何故いないのかと訊いてるようなもんだぞ
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:24:13.61 ID:uKINhBjd0
杉田はデ杯でも負けまくってるからな
団体はもう出るなよ
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:25:08.76 ID:b+qGoei50
錦織と添田は、9/22〜28のマレーシアオープン(250)に出場中
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:25:50.05 ID:3HQcfGFR0
>>40
おまえが糞なだけ
ちゃんとメダルをとるという最低限の成果は出している

ま、中国なんぞに負けたのは予想外すぎるけどな
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:28:23.84 ID:d9mdMFQT0
錦織以外の男子選手って年収どれくらいあるの? 1000万くらいはある?
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:28:50.43 ID:jyG8L0Px0
錦織のワンマンチームなんか?
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:30:45.56 ID:jyG8L0Px0
なんだ錦織は出てないのか
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:33:05.04 ID:3HQcfGFR0
>>45
伊藤、杉田、ダニエルは今年賞金だけで1000万超えてる
他の選手も所属先やスポンサー収入で1000万超えてるだろう
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:48:31.84 ID:Ans/Up+f0
女子はともかく男子は勝たないと
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:49:02.92 ID:FBcwGfOu0
>>45
添田クラスでも8000万あるらしいぞ
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:50:45.57 ID:FuMAXOtT0
錦織も天狗になったな。
日本のため。に戦えよ
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:50:50.30 ID:Xc1Ju7kWi
おしい
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:50:55.78 ID:bx0rsfpd0
日本は中国が風を吹かせてたとか文句言わないのか?
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:51:21.23 ID:0ihAOzHJ0
>>50
添田そんなに稼いでんのか
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:51:33.52 ID:Ans/Up+f0
>>51
日本のファンのためにツアーファイナルに出場して欲しい
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:53:05.76 ID:yRLbBeeC0
永遠の敗戦国日本
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:56:30.49 ID:JisDXJhs0
>>51
こんなのにわざわざ出て勝つより
来週の楽天ジャパンオープンに勝った方がよっぽどなるよ
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 20:58:34.39 ID:iyARdX8T0
日本が負けるとチョンがわらわら沸いてきて伸びるなw
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:03:08.86 ID:nZliFs1iO
そもそもアジア大会って競技によって出てる選手のレベル全く違うのにマジに勝ち負けだけ見てるバカがいるんだな
それも国単位でw
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:04:48.40 ID:iyARdX8T0
添田がいれば…

【テニス】添田豪が竹内研人を倒して2回戦へ 錦織 初戦の相手は世界ランク150位 マレーシアOP
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411473226/
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:04:52.84 ID:ITE04JPM0
錦織、添田いなくても優勝しろよ
100番代が3人いるんだから・・・ 何で負けてんだよ・・・
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:06:46.94 ID:ydW6Hi8X0
WTA
5.リーナ(中国)
23.ポン・シューアイ(中国)
36.奈良くるみ
43.ジャン・シューアイ(中国)
80.ジェン・ジー(中国)
86.土居美咲
94.クルム伊達公子
107.ワン・クアン(中国)
108.ゼン・サイサイ(中国)
130.江口美沙
144.デュアン・インイン(中国)
153.森田あゆみ
168.ゾウ・リン(中国)
171.桑田寛子
178.穂積絵莉
187.ワン・イェーファン(中国)
http://www.wtatennis.com/singles-rankings
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:07:05.13 ID:pws0jU5N0
野球もプロ選手誰も出てないんだろ
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:07:50.80 ID:vtIWx7/q0
テニス団体とかあったんんかw
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:08:08.62 ID:wJriAOZX0
結局伊藤は出場したんかい
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:08:21.32 ID:ydW6Hi8X0
ATP
8.錦織圭
102.伊藤竜馬
109.添田豪
145.杉田祐一
156.ダニエル太郎
160.守屋宏紀
167.西岡良仁
193.ジャン・ザ(中国)
230.ウ・ディー(中国)
257.内山靖崇
353.仁木拓人
383.吉備 雄也
398.ジ・リー(中国)
http://www.atpworldtour.com/Rankings/Singles.aspx?d=22.09.2014&r=0&c=JPN
http://www.atpworldtour.com/Rankings/Singles.aspx?d=22.09.2014&r=0&c=CHN
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:18:34.96 ID:0ihAOzHJ0
>>66
改めて見ると錦織の8位って異常だな
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:19:48.40 ID:L8mpgNR40
やっぱさ、日本でまだ日本選手を育てる土壌ができてないんだよな。
錦織はすごいがあそこまで育てたのは米国だし、マイケル・チャンやその前の
外人コーチであって日本人じゃない。

育成がうまくできないから錦織以外いなくてこんな風に支那にも負ける結果になる
もっと日本の育成を強化していかないと駄目だな
錦織のようなすばらしい才能が出たってその後が続かず、その人だけで終わってしまう。
すばらしい才能がでたあとに人材が続くようにするには日本の育成をどうにかしないと
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:19:57.60 ID:OzmL6bGg0
西岡と杉田はシングルスも出る
そっちでの活躍、巻き返しに期待したいね
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:21:49.87 ID:UN8G1K8DO
柔道も2軍で結構メダル取れたから良かったよ
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:27:49.32 ID:OzmL6bGg0
>>68
錦織と同じアメリカのテニスアカデミー卒業の18歳・西岡は期待できるってことだね
この団体戦、シングルスで一度も負けてないし (ダブルスの負けは相方の内山リタイアの一敗だけ)
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:30:55.92 ID:OIJBxoQ20
>>67
にしこり以外で100〜200位に6人もいるってのも異常事態
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:31:21.13 ID:01Hs7IzC0
女子は中国の方が強いので想定内。
男子は……杉田ェ
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:31:38.51 ID:H8rJVTmd0
>>68
>>66
極東の僻地から世界ランキング100位台を6人も送り出しているのだから十分な育成力があるだろう
にしこりのような突然変異の天才は育成できるようなものでもない
添田や伊藤はナショナルトレセンで随分変わったと話していた
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:31:49.42 ID:8/uf12CF0
>>68
練習相手の問題

日本人が弱い日本人相手に練習してても、うまくなるわけがない
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:31:54.69 ID:2fZiViCB0
>>68
錦織一人だけじゃん、成功してるのw
あとはみんな日本だ
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:32:11.19 ID:Gp4DO4Mk0
西岡は将来トップ30位には行けるかねぇ
錦織より小さいのがなぁ
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:33:09.80 ID:555qVpvs0
錦織を見て日本人として誇らしいとか言ってる奴居るけど逆だよね
外国でトレーニングした錦織だけが突出しているということは
日本では錦織みたいな選手は育たないということ
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:33:55.99 ID:2fZiViCB0
>>75
成功したの錦織一人だけじゃんw
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:34:59.79 ID:2fZiViCB0
>>78
なんでそう言える?
たった一人、錦織一人しかいないのにw
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:38:39.00 ID:H8rJVTmd0
留学組は潰れた奴の方が多いよ
だから松岡もにしこりの留学に反対した
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:39:19.90 ID:Ans/Up+f0
有名なコーチつけたり外国のアカデミーで育成しようとした選手は錦織以外にも何人かいるんだよね。
やっぱ錦織は育てたってより生まれたって印象が強いわ。成功させたのは外国のアカデミーかもしれないけど。
マイケルチャンは既にトッププロになった後の話だから育成とは関係ないと思うわ。
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:39:39.93 ID:JxsQdr+W0
日本人同士の決勝とか見てもスピード感がまったくない
そりゃこんなレベルで試合してりゃ海外ではまったく通用しないなと思った
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:40:31.51 ID:OIJBxoQ20
>>80
一時期は200位以内が鈴木貴男ぐらいしかいないという状況だった
それに比べればだいぶ進歩はしている
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:40:43.19 ID:E2AG/jdH0
劣等ジャップだからな
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:41:14.18 ID:0ihAOzHJ0
>>81
錦織以外はほぼ全滅だもんなー
修造が反対した気持ちも分かる
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:41:24.90 ID:2fZiViCB0
>>84
それ、海外何の関係もないやんw
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:41:57.03 ID:H8rJVTmd0
まあテニス選手は1年の大半を海外で過ごすからな
にしこり以外の日本人も外人コーチをつけてるぜ
中学ぐらいまで日本にいたなら日本製といっても良いだろう
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:42:33.44 ID:2fZiViCB0
伊達公子なんて部活テニスで世界4位にいったからねw
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:43:06.40 ID:OIJBxoQ20
>>87
アンカー先を間違えたな
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:44:40.96 ID:01Hs7IzC0
>>81
奈良くるみも合わなくて日本に帰ったんだよね。
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:45:28.03 ID:OIJBxoQ20
>>89
なんだ部活テニス君か

伊達が部活テニスやってたのは高校3年間だけだろ
中学までに民間のテニスクラブである程度出来上ってるんだよ
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:47:22.50 ID:2fZiViCB0
>>92
伊達に恩師は誰ですかって聞いてみw
ある程度出来上がってたってのが何を言ってるのかわからんけど、
多分ぐぐればあると思う、伊達本人が誰が自分のテニスを作ったか
言ってるインタビューw
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:50:47.75 ID:OIJBxoQ20
>>93
そりゃあ伊達じゃ高校の監督を恩師と呼ばないほど不義理な人間じゃないだろう
でも伊達は小学1年からテニスやってるんだぞ?
そのうちの3年間だけ部活でやっただけで部活テニスっておかしいだろ
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:51:00.72 ID:8/uf12CF0
女子は男のコーチが相手になるから

日本男子は自分より弱い日本人コーチと練習してる
そりゃ強くなるわけない
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:52:47.01 ID:2fZiViCB0
>>94
とりあえず伊達のインタビュー読んでみたら?
その疑問に全部答えてるよw

>>95
だから海外で成功したのは錦織たった一人じゃんw
何十人何百人と失敗してるのにw
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:55:28.71 ID:OzmL6bGg0
>>96
まだ18歳の西岡と17歳の中川は期待できるぞ
これからが日本テニス界の黄金期
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:56:03.19 ID:z/cLWY200
同じこと何回も書き込まんでええわい
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:56:41.57 ID:2fZiViCB0
>>97
期待できるから黄金期っていう見通しの甘さはどうかと・・・w
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:56:48.24 ID:SUmqVVngO
どこの会場もがらがら
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:57:21.61 ID:EG1d4boAi
>>38
協会が腐ってる、一番上があれじゃどうにもならん
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 21:59:41.64 ID:Ans/Up+f0
錦織を見てテニスを始めた子たちが育てば、ボルグ以降のスウェーデンみたいな黄金期が来るかもな
あそこはパドルテニスとかジュニアの育成に力入れてたんだよな
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:01:00.75 ID:OIJBxoQ20
>>96
例えば、中1から部活でテニスを始めても高3までに高校生でトップになれるかというと絶対になれない
それぐらいその前からやってることが大事なんだよ

園田の西山先生が恩師ではないというつもりは全く無いが
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:02:38.91 ID:2fZiViCB0
>>103
君の言ってることが支離滅裂でわからんw
海外に行かなきゃ強くなれないと言いながら、伊達は中学小学校は
日本だしw
自分でも何が言いたいのかわからなくなってるだろw

てか、西山先生って誰?
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:02:56.91 ID:tg3oenon0
とりあえず銅メダルおめでとう

しかしNHKもTBSも全然テニスの報道しないな
これじゃ国内で強くなれないってのもしょうがないわ
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:04:08.43 ID:ydW6Hi8X0
1995年WTAランキング
4.伊達公子
17.沢松奈保子
28.神尾米
39.長塚京子
46.杉山愛
77.遠藤愛
87.雉牟田直子
119.リ・ファン(中国)
126.宮城ナナ
150.平木理化
159.イ・ジ・クワン(中国)
http://www.wtatennis.com/singles-rankings
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:05:15.89 ID:ydW6Hi8X0
1997年ATPランキング
249.本村剛一
288.金子英樹
303.岩淵聡
338.シャ・ジャーピン(中国)
364.鈴木貴男
434.増田健太郎
457.茶圓鉄也
495.宮地 弘太郎
513.松岡修造
618.ワン・イーウェイ(中国)
http://www.atpworldtour.com/Rankings/Singles.aspx?d=22.09.1997&r=0&c=JPN
http://www.atpworldtour.com/Rankings/Singles.aspx?d=22.09.1997&r=0&c=CHN
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:14:56.88 ID:2fZiViCB0
>>106
ここいらあたりは日本のテニスの黄金期だね。
このちょっと前は伊達より沢松の方が海外では注目されてた
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:19:20.89 ID:ccBXvN0r0
錦織は?
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:19:33.20 ID:H8rJVTmd0
>>105
そんなもん関係ないわ
本場が海外だから優秀な選手は日本を離れるだけの話
極東の僻地でテニスをやること自体が間違ってる
ドイツで相撲をやるぐらい愚か
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:20:41.08 ID:plli2iVy0
>>37
どのスポーツでも本当に優秀な選手なら誰かの二世なんて呼ばれない
そういう意味で錦織を越えないってことは含意されてるんじゃね

西岡はなあ
今年の急上昇っぷりは期待を持たせるけど
錦織以上に体格無いのが不安だわ
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:20:49.88 ID:2fZiViCB0
>>110
それ、錦織たった一人だけじゃんw
優秀な選手ってたった一人のことを言ってるの?
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:21:41.30 ID:H8rJVTmd0
>>112
いやテニスのプロはみんな一年の大半を海外で過ごすだろ
どこで育成したとかいう話ではない
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:22:09.19 ID:aQ3yMyQW0
中国>>>錦織

がっかりしたよ。
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:23:39.60 ID:2fZiViCB0
>>113
ああ、ツアーで海外を転戦してるって話か
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:27:47.27 ID:Uv7Y2Vi70
女は弱い国でもその国の男とやれば相手には苦労せんよね
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:29:22.19 ID:KephwnXH0
>>104
テニススクールで既に基礎が出来上がってる状態だから日本式の部活選手じゃないってことだろ

読解力ねーな。
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:29:39.05 ID:EJ8utE+20
エース抜きでも圧勝した体操を見習え
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:30:12.51 ID:2fZiViCB0
>>117
君が言ってる基礎が何かわからんw
スクールでできる基礎ってなんだ?
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:30:23.14 ID:tg3oenon0
>>111
くだらん裏読みしてんなよカス
西岡の場合はまだプロ1年目で同じアカデミー出身者という共通点があるから、
わかりやすく錦織2世って言われるんだろ
これから年を重ね実績を積み重ねていけば呼び名も変わってくるだろう
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:32:16.75 ID:QxY9bxP90
あれテニスのレベル上がったんじゃないの?
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:33:14.24 ID:mpj4uRsl0
錦織調子よくなっかんだね

見てないけど
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:34:08.18 ID:5KzCwpCr0
>>122
こりにしは出てまへん
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:35:45.75 ID:KephwnXH0
>>119
アホは実際高校でやってなきゃわからんだろうな、スクールでコーチング受けた奴はスライス交えた組み立て含めて
薄いグリップのボール処理とか全然タッチが違うんだよ。

中学まで軟式で転向するのが日本は多いから部活テニスとは最早別物。
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:36:49.84 ID:2fZiViCB0
>>124
あまりにもレベルが低すぎてw
どこの高校のテニス部の話?
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:37:51.91 ID:Zu50hZn20
小・中学校から硬式テニス部あるとこなんて私立ぐらいかね
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:38:34.43 ID:2fZiViCB0
>>126
国立も結構あるよ
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:39:51.97 ID:uKINhBjd0
>>124
スライスのタッチは才能による部分もあるしソフトテニス出身でも上手い奴はうまいよ
ソフトテニスがゴミくず以下の畜生なのは勿論だけどニワカ知識で適当なこと書くなよ
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:40:01.33 ID:q8D+FQeY0
やっぱり竜馬はつかえねえなw
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:46:43.03 ID:eejalNVL0
日本も中国も有力選手はみんなツアーにでてるから二軍同士の戦いになっちゃってつまらんね
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:47:40.63 ID:2fZiViCB0
>>130
一応日本は一軍出してると思うよ。
錦織はいないけど。
ちょっと今日の負けはいただけないな
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:52:26.31 ID:5XMxRB2s0
日本以外はベストメンバー
日本は、ナンバーワンと2がでなくてナンバー3は怪我でシングルスに出場できず、ダブルス1試合のみ
さらに、ダブルスのもう1人も怪我をして昨日の試合は途中棄権
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:52:26.59 ID:mTEC6vEg0
>>121
全勝の西岡以外は全員ケガしていた

コンディションの巡りあわせが悪かったね
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:54:14.88 ID:sQHpkz820
>>131
いや、錦織と添田がいないのに一軍はないだろ
ドラゴンもシングルで使えてないし
中国の女子は2軍といっていいと思うが、男子は他に選手いるか?
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:54:51.69 ID:2fZiViCB0
>>134
添田ってまだ長いトンネルの中だよ。
デ杯でも第二シングルの座はもうないかも
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:55:12.82 ID:mTEC6vEg0
>>130
男子に関しては中国は1軍
日本は怪我人だらけの1軍半な

とりあえず来年のデ杯を見据えたら西岡だけが収穫だろう
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:55:29.97 ID:5XMxRB2s0
クアラルンプールで勝ってるよ 笑
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:56:33.99 ID:qvDvb4SY0
野球はコールド勝ちだってのに・・・
野球に力入れたほうが効率いいだろ
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:57:15.53 ID:sQHpkz820
>>135
マレーシアオープンで二回戦に進出したぞ
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 22:58:03.21 ID:2fZiViCB0
>>139
まだダメになる年じゃないんだからなんとかここできっかけをつかんで
トンネルから出てほしいね
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:00:12.80 ID:5XMxRB2s0
近いうちに、デ杯メンバー全員海外留学経験、海外拠点組になるだろうな
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:00:43.51 ID:mTEC6vEg0
【テニス】添田豪が竹内研人を倒して2回戦へ 錦織 初戦の相手は世界ランク150位 マレーシアOP
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411473226/
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:01:39.59 ID:BArJvom50
日本にいては強くならないぜー
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:01:45.65 ID:m7XpS6cr0
日本は伊達が出てないから
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:02:13.34 ID:5XMxRB2s0
錦織、西岡、太郎、内山
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:05:33.08 ID:nl5F3XrN0
ダニエル太郎はなにやってんの?
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:05:58.86 ID:5XMxRB2s0
クアラルンプール
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:07:51.62 ID:5XMxRB2s0
アジア大会に出ると、日本の楽天にでられなくなるから。日程が被ってるからね
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:09:43.95 ID:ar9c03pO0
女子はともかく、男子はグランドスラム本選経験者を揃えた日本が
聞いたこともない選手揃いの中国チームにまさか負けるとか・・・
マジ情けないったらありゃしねぇ
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:11:50.56 ID:wk9UDrLR0
修造チャレンジに行った方がいいな
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:11:56.93 ID:5XMxRB2s0
ランク的にはたいして変わらないから
西岡の相手も全米予選の決勝に進出してた選手だから
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/23(火) 23:31:06.86 ID:ZRFPeCg80
>>62
チョンを除外するな
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/24(水) 02:22:57.74 ID:96J7R0Ta0
糞アジア大会の結果は誰も知りたくもないので もうスレ立てないでね。
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/24(水) 03:40:03.81 ID:hSxl3JdV0
なんだかんだで日本勢は実力あるけど勝負に弱いイメージ
錦織は実力桁違いなのはもちろん勝負強さもその点違う
西岡は勝負強い男になれるか
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:02:10.78 ID:24aqc2s10
デビスカップが本当の国別対抗だからな
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/24(水) 08:18:09.97 ID:KXcwVxR20
まあ自己のキャリアの足しにもならんアジア大会で必死になられても困るといえば困る
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/24(水) 14:46:18.33 ID:4Hbxo4/g0
竜馬は怪我を言い訳にこの大会のシングルス出場をサボってけど、
来週から始まる楽天ジャパンオープンには主催者推薦で出場する事が決まってます
そりゃ賞金もポイントも付くATPツアー優先するよね
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/24(水) 14:47:29.88 ID:4kQsLJeE0
ほらなwwww
日本国内で鍛える奴って
アジアでも勝てないだろwww
錦織みたいにアメリカとか
海外で鍛えないと駄目なんだよ。
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/24(水) 14:48:34.10 ID:423/PZfD0
>>158
錦織一人だけじゃんw
錦織がすごいんだよ、海外がすごいんじゃないww
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/24(水) 14:58:39.35 ID:4kQsLJeE0
>>159
錦織だって、海外留学してなきゃああ
マイケル・チャンと出会ってなかっただろ。
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/24(水) 14:59:53.77 ID:4kQsLJeE0
>>159
錦織の父親が言ってただろ
「日本に居たら勝てないから、アメリカ留学させた」って。
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/24(水) 15:04:00.38 ID:423/PZfD0
>>160
マイケル・チャンと出会ったから、何w?
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/24(水) 15:04:50.92 ID:4kQsLJeE0
>>162
出会ったから勝てるようになったんだろ。
錦織本人が言ってたじゃん。
お前煽ってばっかりで、錦織のこと知らないんじゃね?ww
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/24(水) 15:07:58.22 ID:lp/xzQMy0
どうなってるんだー!
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/24(水) 15:09:47.73 ID:ej9kRKmA0
女子はまだしも男子も負けるとかダメだわ
いくら錦織抜きでも擁護できない
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/24(水) 15:10:10.11 ID:4Hbxo4/g0
チャンがコーチになってまだ1年経ってないだろw
錦織は今年になるまで勝てなかったのか?w
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/24(水) 15:10:59.22 ID:423/PZfD0
>>163
えっと、チャンがコーチになる前から強かったんですけどw
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/24(水) 15:13:17.11 ID:ULAftztY0
伊達と錦織しか現役日本人選手を知らないことに気づいた
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/24(水) 15:15:01.23 ID:/ln6vQ5a0
>>38
バスケはアジアでも人気競技で多くの国が国内にプロリーグを持っている。
日本はプロ化に出遅れた方。
あと、日本は帰化の条件が厳しくて中々強力な帰化人の選手を導入出来ない。
フィリピンなんか今年から210cmの現役NBA選手が帰化して合流してる。
まあU-16やU-18のアジア選手権でも日本はフィリピンに負け越してるから、
学校の部活頼みの育成環境にも無理があるんだろう。
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/24(水) 15:33:15.26 ID:SBQ0KfvT0
チャンと出会う前に11位まで行ってるんだぜ、錦織はw
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/24(水) 15:41:19.87 ID:AfJHNvFU0
>>163
一番錦織を知らないのはお前だよw
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/24(水) 18:39:59.74 ID:hSxl3JdV0
センスだけなら日本どころか世界でも数年に一人レベルの超人だから錦織は
それ基準に育成考えてもしゃーない
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:08:45.25 ID:9qO6y4f20
>>152
チョンなんて居ないも同然
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 00:29:36.51 ID:7fniygkt0
正しくは錦織がTOP10目前だった頃、その壁を破れず足踏みしていると自身が感じてた
さかのぼる事一年有余、日本のチャリティーイベントで初めて出会い一緒にテニスをしたチャンに
言われた「相手が憧れでもコートに立ったらリスペクとするな」と気付かされた内容を含め
全仏最年少優勝を成しプレースタイルもアジア人種の体格を補うテニスをするチャンから
得られる物は大きいだろうと指導を要請した。そして錦織はブラッシュアップされ一皮向けたという感じ
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 01:55:22.30 ID:PerYomiF0
日本てにしこりだけなんだな・・・
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 06:24:55.25 ID:p3tYxNVb0
>>175
どこと比べてんのか知らないけど
あんなトップ選手が一人いるだけでも充分すごいんだけどな
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 06:35:45.63 ID:UopoBOyX0
こんなもん団体にせんでも錦織一人で勝てるからどうでもいい
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 06:44:39.67 ID:f5WDbhzn0
>>158
こいつら全員海外生活だぞ
日本には殆ど帰ってこないよ
コーチも外人だし

ジャップとは全く無縁の世界で生きてる
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:25:59.36 ID:6xdWpATA0
そもそも世界のテニス自体がチョンとは無縁ですから残念www
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 15:35:34.21 ID:yAzJGg1D0
>>178
みんな居住地日本のはずだよ
西岡は海外なのかな?と思ったけど登録では三重になってる
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 21:49:06.69 ID:EDqxxyzd0
>>180
プロテニス選手は海外転戦生活が基本だよ
だから一年の大半は海外で過ごす
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:01:55.25 ID:GHMJjb600
>>157
というかそっちをATPツアーを優先させなきゃペナルティがあるんじゃなかったっけ。
今回アジア大会優先した台湾かどっかの選手がそれにひっかかったとか。
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:05:21.47 ID:EDqxxyzd0
たかがアジア大会に力を使うわけにはいかんわなあ
杉田もこんなところで必死こいて怪我でもしたら笑えんわ
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:06:17.71 ID:mqmtc+nh0
順      金 銀 銅 総数
*1 中国 78 42 34 154
*2 日本 28 35 31 *94
*3 韓国 28 33 31 *92
*4 香佐 *6 *8 16 *30
*5 北朝 *6 *7 *9 *22
*6 台湾 *5 *3 *6 *14
*7 伊蘭 *4 *6 *4 *14
*8 香港 *4 *5 14 *23
*9 蒙古 *4 *3 *6 *13
10 馬来 *2 *4 *4 *10
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:09:46.01 ID:GfT+T72F0
日本在住対中国在住選手の対決だと中国が強いんだな
なるほど
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:51:17.12 ID:yAzJGg1D0
>>181
これらの選手は海外生活するほど大会出てないよ
ATPプロフィールには居住地含め申告されていて、海外を拠点にしてるのは錦織だけ
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:03:44.80 ID:yAzJGg1D0
あ、あとダニエルがスペインだね
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:11:01.55 ID:wt0ztGBa0
おいおい
ジュニアの日本拠点の山崎ですら、1年のうち6ヶ月は海外だよw
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:16:37.22 ID:Ie7MEk7o0
国内組か海外組かっていう話の流れだから育った環境と拠点で判断するしかないんじゃないの
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:24:15.34 ID:wt0ztGBa0
1年のうち10ヶ月海外で試合や練習していて
練習相手も試合相手も外国人
コーチも外国人だったりするのにナンセンス w
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:24:58.40 ID:Ie7MEk7o0
誰のコーチが外国人?
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:27:46.16 ID:wt0ztGBa0
伊藤
添田のコーチも同様
杉田だってIMGで練習したり、ボブ・ブレットのところにいったり
西岡だって今年半分以上は海外だよ
内山だって海外留学経験者、盛田ファンドの錦織の後輩

だいたい増田にしたってスペイン留学経験に基づき教えてるわけで
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:32:08.39 ID:wLifaGE80
>>186
それはお前が知らんだけ
というか、居住地が日本だから海外生活をしていないという理屈が分からんわw
テニス選手が日本にいるメリットなんてねえよ
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:32:08.86 ID:wt0ztGBa0
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:45:52.53 ID:CXcugUeD0
>>193
なんでみんな引っ越さんの?
税金の問題とかがあるん?
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:49:07.79 ID:wt0ztGBa0
ATPのプロフィールの記載なんてたいした意味はない
西岡なんて三重にいるのは年間10日もないだろうに三重と記載してるしw
修造もいうように、テニス選手は1年のうち10ヶ月は海外転戦

ジュニアの日本拠点の山崎ですら、1年のうち6ヶ月は海外というくらい

山崎は国内をベースに活動する選手だが、「今は年に6ヵ月くらいは海外」という状態。

ましてやプロになった選手なら年中海外
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:58:57.03 ID:DMkC+ew40
>>185
その中国人が海外回ってないと証明できるのか?
というか日本人にしろ中国人にしろ海外サーキットまわらないで
強くはならないから居住がどこかは意味が無い
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:01:21.28 ID:6ddukTO00
チャレンジャー以下を回ってると毎回優勝レベルでもないかぎり収入より支出のほうが大きそう
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:03:08.86 ID:dZn0OzIb0
にしこりはどうなった?
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:04:32.14 ID:6ddukTO00
錦織はこっちのスレじゃないっすよ
明日マレーシア大会3回戦です
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:04:45.10 ID:wt0ztGBa0
というより、今回は、西岡以外全員怪我してたんだよ
竜馬は直前の大会の決勝で 0-6 0-2で1ゲームもとれない状態で棄権してたからな

普通にやったら中国には勝った可能性が高い
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:09:04.19 ID:wt0ztGBa0
アジア大会に出ちゃうと、日本の楽天オープンに出場できなくて日本で唯一のATP大会が盛りあがらなくなっちゃうからね
火曜日まであるから、これに出ると楽天や北京のATP大会に出られなくなる

実際、今回出場している台湾のルーは、このままアジア大会で勝ち進んで、エントリーしている北京の大会を欠場したら
ATPからペナルティとして3年間の出場停止と1000万円の罰金を科すと警告された
おそらく、アジア大会のシングルスは途中でわざと負けるか棄権するだろう
アジア大会に出ているシングルスの選手としては1番シード上位の選手なのに

アジア大会はその程度の大会
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 02:13:51.17 ID:gf9ERuYq0
中国のリナは引退したらしいね
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 07:36:03.59 ID:Rtbo0gf/0
ほんと錦織だけだな・・・
何でこんなに差があるの
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 08:20:34.92 ID:u75dmRhb0
なんでこんなに差があるのって、錦織は突然変異なんだから仕方ない
日本の枠はみ出して世界的に見ても天才的なテニスセンスの持ち主だぞ
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 08:26:59.22 ID:hzNspTeZ0
にしこりという異常な選手と比べれば平凡ではあるが、
日本の選手はシード権貰えるランキング上位ばかりだからな
こんな大会で実力がどうこう言われる筋合いはなかろう
ツアーの方が大事なのだから

低脳ネトウヨ芸スポ民は勘違いしないように
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 08:44:53.49 ID:7YnxFzCN0
>>204
・日本はどういうわけかテニスを報道してこなかった時期があるから
・世界中がATPランキングというひとつの尺度でここまで整備されてる競技が他にないから
・テニスのランキングシステムがあらゆる個人競技の未来形なのが国内で知られるといろいろ支障が出るから
・海外からは日本は層が厚いと羨ましがられてる現実が国内で知られるとマズいから
・国内マスコミに影響力の強い特定の外国資本が競争の厳しいテニスは避けてきたから
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 08:45:42.83 ID:RnvEW2oh0
こんな極東の島国から100位〜200位台の選手を何人も輩出してるんだから大したもんでしょう
伊藤や添田に至ってはTOP100も経験しているしね
ちょっと前(木村や鈴木の時代)は100切りできるかどうかで盛り上がってたんだから尚更だわ
それにしても、誰かが華々しい成果を出した時だけ寄ってくるゴキブリウヨは本当にうざいわ
選手が普段どういう活動をしているかには興味が無いからねえ
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 08:50:37.15 ID:hu/MmwEN0
まだまだ だね
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止
フェンシング太田が普段なにしてるのか知らないしな、テニスも外から見たらそんな感じなんだろうな