【サッカー】『Marca』が今季のリーガ全20チームのサラリーキャップを公開。トップはバルサのおよそ483億円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Egg ★@転載は禁止
17日、スペインの『Marca』はHP上で2014−15シーズンのスペイン1部リーグ全20チームのサラリーキャップだとする数値を発表した。

それによれば、もし全チームが上限まで支払った場合その額は12.8億ユーロ(およそ1779億円)になるという。
(選手の給与だけでなく、契約の精算などにも使用できる額だという)

そのなかで、トップはバルセロナの3.479億ユーロ(およそ483億円)、2番目はレアル・マドリーの3.28億ユーロ(およそ456億円)。
これはエイバルやエルチェ、アルメリアといったクラブの約30倍にあたる数字。20クラブの数字は以下の通り。

1.バルサ=3.479億ユーロ(およそ483億円)
2.マドリー=3.28億ユーロ(〃456億円)
3.アトレティコ=1.05億ユーロ(〃145億円)
4.セビージャ=7860万ユーロ(〃109億円)
5.バレンシア=7300万ユーロ(〃101億円)
6.ビルバオ=4990万ユーロ(〃69億円)

7.ビジャレアル=4420万ユーロ(〃61億円)
8.ソシエダ=3890万ユーロ(〃54億円)
9.エスパニョール=3220万ユーロ(〃44億円)
10.マラガ=2750万ユーロ(〃38億円)
11.グラナダ=2280万ユーロ(〃31億円)
12.セルタ=1870万ユーロ(〃26億円)

13.ヘタフェ=1870万ユーロ(〃26億円)
14.レバンテ=1700万ユーロ(〃23億円)
15.ラージョ=1580万ユーロ(〃21.9億円)
16.デポル=1530万ユーロ(〃21.2億円)
17.コルドバ=1420万ユーロ(〃19億円)
18.エイバル=1280万ユーロ(〃17.7億円)

19.エルチェ=1250万ユーロ(〃17.3億円)
20.アルメリア=1170万ユーロ(〃16億円)

『Marca』によれば、リーガでは昨季からサラリーキャップ制を導入しているそう。

http://qoly.jp/2014/09/18/2014-15-la-liga-salary-cap
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:34:11.26 ID:7KcPpZZK0
!!!!!!!!
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:34:59.61 ID:Worqlduw0
1.バルサ=3.479億ユーロ(およそ483億円)

20.アルメリア=1170万ユーロ(〃16億円)
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:35:04.87 ID:CrvirTO00
やっぱ上二つが異常
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:35:10.15 ID:dYYHWY7+0
そらセビージャ会長も怒るわ
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:35:14.51 ID:rzisQpIB0
スペインって財政難じゃないの
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:36:31.16 ID:yx2G4a2v0
ビルバオとビジャレアル思ったより少ない。
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:38:10.40 ID:7JGanpLd0
>>6
かなり減ってるじゃん
バルサレアルは収入額が世界1位2位だから関係ないけど
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:39:13.34 ID:+2IDU1Nt0
>1.バルサ=3.479億ユーロ(およそ483億円)
>20.アルメリア=1170万ユーロ(〃16億円)

なんとトップと最下位で30倍近くも違うとは
これはhydeが進撃の超大型巨人に挑むような圧倒的絶望感…!
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:41:52.03 ID:DZ8Fz52N0
ちなみにカープはどこらへんなの
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:45:26.33 ID:DZ8Fz52N0
そういやサラリーキャップ越えてるからその選手は登録させないとかいうニュースあったな
登録と雇用ってどうなってんだ。強めな努力目標くらいなら分かるが、全く受け付けないのなら暗に契約解除しろってことか?
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:46:08.72 ID:1rBa+wFY0
クリロナひとりの年俸で云々
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:47:45.35 ID:GTVD9ouM0
【ヘディング脳の矛盾点1「年俸」】
欧州リーグのチームは数百億以上の大赤字なのにも関わらず選手の給料だけが
高騰している。さらにアメスポのような年俸上限(サラリーキャップ・ラグジュアリータックス)の制度がない。
つまりチームの経営を賢く考え、年俸上限を設定した時、サッカー選手に配分される給料は
遥かに低くなり、スポーツ選手年俸ランキングでトップ10に本来入ることすらない。

【人件費】
欧州サッカー
http://number.bunshun.jp/articles/-/283136?page=2
ブンデスリーガ: 65%
プレミアリーグ: 84%
リーガ・エスパニョーラ: 81%
リーグ1: 93%
セリエA: 102%

4大アメスポ
http://www.itsaswingandamiss.com/2010/05/03/why-mlb-does-not-need-a-salary-cap/
NFL: 59%
NBA: 57%
NHL: 56.7%
MLB: 52%

アメスポの人件費は健全に算出されているが、欧州サッカーを見るとバカを通り越して
脳味噌がウンコで出来ており、欧州サッカー選手の実質年俸は30%ダウンと考えて良い。

例1:25億円→17.5憶円


相変わらず池沼みたいなシステムだね
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:48:40.02 ID:GTVD9ouM0
【ヘディング脳の矛盾点13「チーム力」】
アメスポではドラフト制度が設けられており戦力の均衡が保たれているが、
サッカーにはそれがなく、特定のチームにスター選手が大勢集まり、人気度や知名度、
資産価値や平均年俸などが極端に高騰する。つまりそれらの人気度や知名度や資産価値や
平均年俸などは下位のチームを犠牲にし巻き上げた、差別的で不自然なものである。
仮にドラフト制度を設けて戦力を均衡に保った時、その特定のチームの人気度や知名度が
異常に上がることはなく、最も資産価値のあるチームトップ10やスポーツチーム平均年俸
トップ10に本来入ることすらない。
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:49:50.42 ID:GTVD9ouM0
総資産

アレックス・ロドリゲス
http://www.monespo.com/2011/01/alex-rodriguez.html
約417億2851万円

鈴木一朗
http://nanjyakyu.ldblog.jp/archives/27841668.html
約250億円

世界のサッカー選手 長者番付 TOP50(2013年)
http://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-185.html
1 デイビッド・ベッカム 約245億円
2 リオネル・メッシ 約162億円
3 クリスティアーノ・ロナウド 約157億円



メジャーリーガーの公表年俸は最低金額(契約ボーナス、オプション契約、出来高は含まない)
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/kiocook/article/4

メジャーリーグ平均年俸3億5千万円
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/131219/mlb13121909360001-n1.htm

リーガ・エスパニョーラ平均年俸2億7千万円
プレミアリーグ平均年俸1億6千万円
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1054178330
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:50:38.17 ID:GTVD9ouM0
MLBの総収入
http://blog.livedoor.jp/mlbperfectguide/archives/1814830.html
80億ドル(8000億円)

世界のサッカーリーグ総収入ランキング
http://www.soccer-money.net/sonota/article/league_income.php
プレミアリーグ 3860億円



象と猿くらい違う
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:52:31.85 ID:eqLCVcNm0
レアルの収入は世界中の全スポーツチームの中で1位なのに、
なんでバルサの方が上限が高いんだ?
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:59:13.06 ID:CfKlvlvc0
Jリーグにバイエルンが混ざってるような糞リーグ
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:06:37.05 ID:LljCUgXv0
>>17
クレジットカードじゃないんだからw
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:07:54.59 ID:sa9ZT4bm0
抽出 ID:GTVD9ouM0 (4回)  うそつきです
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:10:49.81 ID:a0IByZDc0
格差社会やのお。
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:12:26.64 ID:h1rEmGAk0
バルサよりレアルの方が金使ってると思ってた。
バルサはカンテラ多いイメージだけど金使ってるんだな。
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:13:17.85 ID:zXr6bHPd0
そういえばマジョルカ落ちたんだったな
ナダルもっと払えよ
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:14:07.30 ID:/y5WghD80
今はバルサのがマドリーよりメンバー豪華だもんな
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:15:35.53 ID:lG9irM960
>>1
こんなんでどうやって闘えって言うんだよw

まさにB29に竹槍状態だな
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:18:58.25 ID:V3ShkZQn0
サラリーキャップって年俸の総額に上限つけるんだろ?
で何でこんな差が開いてるんだ
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:00:23.36 ID:+M2v9APk0
>>26
収入から算出してるんじゃないの?
まあ、マドリーの方がバルサより収入が多いのに人件費が少ない理由はわからんが。
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:13:47.62 ID:krQuzSGX0
バレンシアのサラリーキャップってこれでいいんか?
破産寸前までいったと思うけど。新しいオーナーかなり投資してくれた?
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:24:36.28 ID:oiIdsM7K0
つーかチームごとに上限が違うとか意味不明w
それじゃサラリーキャップの意味ねーだろw
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:30:32.05 ID:SZYa1fLdI
>>16
凄い申し訳ありませんが、その引用元のサイト全く間違っているんですが、、、
ネットの情報ってアテにならないから鵜呑みにしない方がいいよ。
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:40:16.76 ID:EBh0hIC/0
こんな差があるならサラリーキャップの意味ないじゃん
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:48:14.83 ID:zXr6bHPd0
目的が戦力の平衡じゃなくて経営の健全化だから意味ある
ブンデスも似たようなもんなのかな
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:14:33.64 ID:tl1irtnB0
※ただしマドリーとバルサは除くなんでしょw
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:41:52.08 ID:xwRqhlh60
>>30
× 申し訳ない
○ 申し上げにくい

お前のサイトじゃないんだから詫びる必要ないだろ、アホ
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止
te