【野球】熱中症で野球練習中の中学生倒れる・・・現在も入院中 監督は「練習中に水分を補給させており、指導に問題はなかった」と強調

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Egg ★@転載は禁止
金沢市内に拠点を置く中学硬式野球クラブで8月下旬、2年の男子生徒(13)が練習中、重度の熱中症で倒れ、
救急搬送されていたことが16日、分かった。生徒は意識不明が4日間続き、現在も入院中。

生徒の親は監督らが注意を怠ったとして石川県警羽咋(はくい)署に相談、同署も業務上過失致傷容疑で捜査する方針。

クラブ代表を務める男性によると、チームのメンバー約30人は8月23日午前9時から同県志賀(しか)町の野球場で練習を始めた。
監督らはバント練習で成功率が低かったことを理由に、午後4時から罰として約1時間ランニングするよう指示。

男子生徒は約40分後に倒れ、羽咋市内の病院に運ばれたが、けいれんが続いたため金沢市内の病院に転送された。
金沢地方気象台によると、同日の志賀町の最高気温は28.5度だった。生徒は今も病院で歩行のリハビリを受けている。

代表の男性は取材に「練習中に水分を補給させており、指導に問題はなかった」と強調。

一方、生徒の父親(51)は「息子を危険な状態にさせ、不信感でいっぱいだ」と話している。

毎日新聞 9月16日(火)20時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140916-00000074-mai-soci
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:56:06.48 ID:35PzLWqq0
真夏で外でやってる時点で拷問
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:57:44.57 ID:5BdaZ6120
問題がなかったら、こういう事にはなってないよね
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:59:55.73 ID:fLnj5zVp0
こりゃ賠償もんだな
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:01:46.67 ID:/3/N09ZP0
ちょっと倒れた程度ならともかく意識不明が4日って仮に水を飲ませててもここまでなる状態だったってのが問題だろ
意識不明が4日ってそうそうならんぞ
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:02:42.24 ID:Q+RrpoL70
野球に関わると訴訟リスクが高まるのか
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:03:09.84 ID:EwbcGCz60
バントが下手ならバントの練習させろよw
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:08:13.50 ID:5nEhb1ad0
弱いもの虐めでもしてたならまだしも
下手を理由に罰なんか与えたら萎縮するだけだって
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:09:26.64 ID:w5JM8gl70
おいおいだいじょうぶなのこkれ
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:09:57.90 ID:6aJnaxSa0
野球脳って池沼なの?何年も同じミスをするなんて
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:09:58.93 ID:AEwaDQOc0
>バント練習で成功率が低かったことを理由に、午後4時から罰として約1時間ランニングするよう指示

バントの成功率が低かったなら、バントの練習させろよ。
本当にただの”罰”じゃねぇか。ていうか、罰ってなんだ?
パワハラじゃないのかこれ??
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:10:24.58 ID:9zNKV9Tp0
>>7
だよなw
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:11:24.56 ID:sWcljVqO0
責任とんのが監督者の仕事
ボランティアじゃやる人がいなくなっちゃうかもしれんが
それは仕方ない
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:12:12.20 ID:5nEhb1ad0
意識戻ったのは幸いだけど助かったの医療技術のおかげだろ
監督こそセイフティ磨け
医者に特訓してもらえ
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:12:56.94 ID:yusYpeJN0
ゆとりは根性が足りない
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:13:12.05 ID:lvDtoOeM0
結果が出てるだろ。てめぇの責任だボケ。
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:13:20.69 ID:6vOEVjA+0
>>1
他のスポーツほど走り回らないのに野球は熱中症多いよね
野球の場合は指導者が古いタイプの人間が多いからな
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:13:28.91 ID:MvTCibps0
当事者じゃないと正確には分からないが、中学の部活なんて指導者の目を盗んで適度に手を抜くものだろ……
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:13:51.97 ID:Xh1g8cW90
水分取っておけば良いと思ってる時点でアウト
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:14:08.77 ID:sUQCD67j0
水飲んでたらここまで重症にはならんだろ。
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:15:43.46 ID:MvTCibps0
>>7
バンド成功しないとランニングだからな!みたいな指導してたんでしょ
実際ランニングが1番キツくて嫌だし
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:15:48.85 ID:idVZR+b90
ニュースにするほどか
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:17:05.83 ID:Wr3lLCByO
真夏に1時間走らせるのは無しだな

30球バンドさせて1球失敗につき全力ベースラン1周とかにすべき
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:17:52.09 ID:G6J1+N+x0
>>1
炎天下の中朝9時から練習始めて
夕方4時から更にランニングね
中1の練習量じゃないな
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:18:01.49 ID:6MLZjgzP0
野球の指導者に資格は必要ないからな
その辺の野球好きのオッサンでも成れる
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:18:28.39 ID:Ia4pDF7M0
野球ってこんなアホ指導者が多いから人気もレベルも地盤沈下するんだろうな
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:19:09.64 ID:790q0h6U0
水分をこの生徒がホントにとってかは怪しい
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:19:19.21 ID:CnANczEfO
罰のランニング中に倒れてるからなあ…言い訳にしか聞こえないよな。
監督としては、バツが悪い事になったな。
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:20:18.77 ID:CTyUGP1b0
夜更かしとか?宿題の追い込みだな
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:20:49.44 ID:qM3/HcEu0
昔のスポーツ選手って水飲まなかったらしいけど熱中症にならなかったのかね??
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:22:13.20 ID:mT9wb8dO0
>>30
皆隠れて飲んでたよ
飲まない奴がいたとしたら、そいつアホだろ
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:23:17.52 ID:GPGrFpZG0
バンド成功率低い、もうフラフラじゃん(ーー;)アホコーチ
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:24:31.16 ID:LW+z1BnV0
サウナに3時間放置してやろうぜ、この監督。
アウアウアーの完成だ
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:25:58.17 ID:790q0h6U0
まあ実際はどうであれ、練習で選手潰してたら失敗だろう
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:28:00.50 ID:hRJ0+P380
俺の頃は球ひろいの振りして隠れて飲みに行ったわ
自分の体は自分で守れ
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:28:48.23 ID:mKQRGSjJ0
子供が大事なら野球は絶対にやらせてはいけないな
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:30:06.06 ID:5Q2WeqE20
バントって難しいからな。
プロの選手でもミスするのに、中学生の段階でミスして罰走なんてさせてたら
野球が嫌いになってしまうじゃないか!

こういう指導者はクビしろ。

桑田曰く、野球って言うのはミスするスポーツなんだよ。
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:30:29.19 ID:LttKOGgC0
練習開始が午前9時で罰のランニングが午後4時から1時間って時点でもうアホやろとしか・・・
昼食1時間取ってたとしても9時5時って日勤かよ
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:37:52.24 ID:xbXwCs9T0
こういう「指導者」がのさばってるのがなぁ

罰ってw
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:46:27.12 ID:XqZGgkrO0
温厚な俺でも許せない
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:50:02.31 ID:HPcYa6nm0
指導に問題がなかったら倒れてない。水分補給が適切ではなかった。
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:51:01.85 ID:jW9iLWEkO
いまだに熱中症と脱水を混同している指導者がいることに、怒りを覚えるよりも恐怖を感じたわ
こんなアホに子供を預けるのは自殺行為だ
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:51:40.20 ID:PaNTGvoL0
「指導に問題はなかった」

熱中症って問題がハッキリとあるのに、よくこーゆーこと言えるよね

不思議、不思議www
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:53:57.19 ID:qM3/HcEu0
これは野球だけど日本は他の競技もいろいろ問題ありそうだな
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:03:59.43 ID:wy8iec5rO
面の皮が分厚すぎる。
指導に問題があるから入院してるんでしょうに。
少なくとも、家族はそう思っても不思議ではないと思うんですけど。
「自分の指導に問題はなかった。自己責任だ。」とでも思ってるのかな?
怖いね。
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:05:41.03 ID:aFWbfU2O0
ラーニングを罰として課す発想がおかしいと
いつになったら日本の指導者は気づくんだろう
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:08:19.17 ID:WhP5PPOBO
ひ弱だなぁ
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:11:05.36 ID:b+AjOWHJ0
問題無いわけないだろ、
現に意識不明になるところまで倒れたのだからな
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:11:58.94 ID:C1dA2/Re0
練習ならともかく、罰で余分な運動させるってどうなのさ
動物じゃないんですよ
中学生野からだの許容できる運動だったんですかね、しかも夏に
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:13:09.71 ID:r/tU/79T0
バント練習で成功率が低かったことを理由に、午後4時から罰として約1時間ランニングするよう指示

野球脳のバカ監督らしい。たかがバントでアホの根性論
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:13:52.69 ID:b+AjOWHJ0
この子供に特別な持病などがあり、それについてなんの報告もしていなかった等の特別の事情が無い限り
監督責任は免れないわ
醜い責任逃れをこんなとこまで言うなんて
こいつは全く信用できない
指導者失格だろ
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:14:01.45 ID:SjboItua0
>>1
熱中症は個々の体調に左右されるからなあ…

仕事でも部活でも、少々は無理を利かせろと言うのが今の流れ
流石に近年は体調不良にも気を配る向きもあるが
未だに精神論でやってるからねえ。
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:14:52.61 ID:YrQBVdyC0
これって今後どうなるの?
時間たてば回復できるの?
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:14:58.12 ID:b+AjOWHJ0
バントが下手なら、どこがどうして下手なのか、
どうしたらうまくなるのか?
をキチンと教えろよ
バカじゃないのこいつ
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:15:46.92 ID:POvy4LH30
○球連続バント成功するまでとかのほうがいいだろ
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:16:39.56 ID:SjboItua0
>>53
数年は熱中症を発症しやすい体質になるので、
部活は諦める事になるだろうな
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:16:46.32 ID:xDkGDjO9i
野球は禁止規制しろバカモンが
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:17:55.22 ID:T7nPdYTa0
バント練習の成功率が低かったら
バントの練習をさせろよ

ランニングしてもうまくならないぞ
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:18:31.04 ID:5nEhb1ad0
>>50
やっかい払いと見せしめを兼ねてるんだろうな
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:19:28.61 ID:YrQBVdyC0
暑さの適応能力は汗腺の数に左右される
汗腺の数は3歳までに決まってしまって、それ以上増えない

今はもちろん昔に比べて暑いのはあるけど
赤ちゃんの時にある程度エアコンある生活してるから、汗腺が増えない、暑さへの
適応能力がないんだよ

無理させちゃいかん
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:20:00.96 ID:9BcHG25b0
なぜにこれを芸スポのスレで
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:20:24.97 ID:YrQBVdyC0
>>56
体質がかわるのか
部活は気の毒だが、もっと重篤な後遺症にならなくてまだよかったのかもな
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:20:25.83 ID:gtp1fmsL0
1時間も無休でランニングなんてアウトに決まってんだろ
死ねや糞教師
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:20:28.77 ID:POvy4LH30
罰走させてもミスが悪いことだという意識で萎縮するだけじゃないのか
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:20:38.66 ID:cqTXWRi10
>>20
水飲んでたって吸収が追いついてなきゃ意味が無いんだから重篤化することはあるよ
あと水飲んでも体温上昇が抑えられるわけでもないし
脱水症状に加えて体温調節ができなくなるのが熱中症なわけだから
間違っても水さえ飲んどけば重篤化しないなんて思ってはいけない
正しい間隔で正しい量の体が吸収しやすい温度の水分を補給しないとだめ
脱水状態になってからガバガバ水を飲んでも吸収が追いつかないから
まず脱水状態になる前にこまめに水分を補給して脱水状態になること自体を防ぐ
それと共に首の後ろを冷やすとか体温が一定以上になる時間が持続することも
防がないといけない
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:21:03.30 ID:C1dA2/Re0
>>60
エアコンがない子ども時代だったのに暑さに弱いわ
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:21:19.36 ID:SjboItua0
>>60
今の日本の様な、湿度の高い暑さじゃ汗かいても冷えないけどね

汗が蒸発しないので、気化熱効果は期待薄
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:21:45.47 ID:njNEb4+O0
野球なんてヌルい競技で
1時間もランニングさせてどうすんだよ
30分休憩したら30分ぼーっと立ってる
これが野球だろ
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:22:13.55 ID:asZyuczI0
俺の中学の時は水は悪だったからなあ
よく死人が出なかったと思ってる。
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:22:22.84 ID:5nEhb1ad0
>>62
熱中症のトラウマはパニック障害の引き金にもなるというからな
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:22:28.37 ID:p+TGSEetO
>>51
えっ?
逆じゃね?
持病があるってわかってて倒れたらもっとヤバイんじゃね?
わかってなかったからハードにさせたんだろ。
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:24:23.35 ID:5nEhb1ad0
>>20
汗をかいても体温が下がらない気象条件
ミネラルバランスが崩れることもあるから飲めばならないとは言えないんだぞ
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:24:50.62 ID:SjboItua0
>>62
まあ、結局、水分よりも体内の電解質異常が原因だからなあ

大量に水だけを飲み続けても、同じ様な症状に陥る
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:25:45.23 ID:RPDZXS+u0
いまだに無意味な罰走とかやってるからいつまでたっても弱いんだよ
まともに教えられない無能指導者は人間を壊すだけだ
こんな無能に教わるしかないなんて子どもがかわいそうだわ
他の生徒もとっととやめさせるべき
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:28:07.90 ID:pGqdzKHAO
>>67
最近の夏は外で運動してると汗が気化して冷えないどころか
べったり肌にはりついたのがそのまんま乾いて塩になるからなぁ…
昔も塩ふくことはあったけどここまで頻繁じゃなかったと思う
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:29:27.44 ID:q9CeBz83O
>>65
熱中症を防ぐには水やお茶じゃだめらしいけど
塩分が薄まるだけだから、イオン飲料を飲むべきらしい
内科医に聞いた
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:29:54.27 ID:SjboItua0
>>69
全く摂らせない、のも大問題だが
水だけを飲んでもあまり対策にはならない。

スポーツの指導員が水を飲ませたから大丈夫だと思った、と言うのは問題ありかも

麦茶か、スポーツドリンク、梅干しもあると尚良い
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:34:57.56 ID:NtZ4Kekw0
>8月23日午前9時から同県志賀(しか)町の野球場で練習を始めた。

早朝から初めて午前9時に終わるべきだろうなあ
あとは夕方ぐらいからやるとか
もしくは日蔭とか室内でできることをするとか
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:35:59.90 ID:tM4v7R4w0
五輪競技から外して正解
不祥事に甘すぎるんだよ野球界は
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:36:20.21 ID:jHQc54KW0
意識不明四日って、目覚めても何か後遺症がありそう…
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:38:50.70 ID:cqTXWRi10
>>76
その通りだよ
水は吸収が遅いしお茶は利尿作用があるからよくない
10℃以下に冷やしたイオン飲料のようなものが一番いい
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:40:00.36 ID:QRjku+fe0
監督名と学校名は?
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:42:44.69 ID:O9WqcKqIO
こんな指導者がのさばる日本の部活
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:44:29.57 ID:O9WqcKqIO
スポーツ指導者もさ
大学や専門でスポーツ科学を学ばせてから免許与える制度にすれば良いんじゃないか
少しはマシになるだろ
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:45:11.06 ID:vZg4arsj0
>>82
>>1をよく読め
これは部活じゃない
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:45:41.21 ID:kBns6dQk0
きっとミネラル分取ってないんだろうな
塩飴とか用意してなかったんだろ
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:45:49.55 ID:pvXjgX2ui
野球は動きが少ないから余計危険なんだよな
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:46:04.22 ID:/LPmYbEx0
>監督らはバント練習で成功率が低かったことを理由に、午後4時から罰として約1時間ランニングするよう指示。

こういう指導やめたほういい、楽しんでスポーツさせろよ。
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:46:40.76 ID:O9WqcKqIO
なるほど部活ではなく野球クラブか…
クラブなら市場原理が働くから少しはマシになるかなとは思ってたんだが…
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:46:45.89 ID:nM0OLeno0
>監督らはバント練習で成功率が低かったことを理由に、午後4時から罰として約1時間ランニングするよう指示。

これだから野球は糞なんだよw
一体何のために野球やってるか、監督自身がもう見失ってるだろw
この子供は馬鹿の犠牲になったんだよ。
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:46:48.52 ID:KbyXDcINO
もやしはスコアでもつけとけ
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:46:57.78 ID:wbbCSFfn0
>指導に問題はなかった
 ならばこういう事件は起こらない。
 問題があるから起こったわけで。
 その自覚ができないクズに指導者の資格無し。
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:48:18.77 ID:nM0OLeno0
こういうアホが堂々と監督して
強豪校やブローカーから裏金貰って
選手を商品として売り渡してるからな。
本当に日本の野球はドス黒いわ・・・・
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:49:08.75 ID:POvy4LH30
ミスしたら罰でなにかをやらせるという発想を変えないとな

ミスしたら原因を究明する、ミスを減らすために反復練習するのが筋だろう

ミスしたら罰走ならオレでも指導できるぜ
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:49:44.70 ID:A4paU0nx0
キチガイどもが発狂中
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:49:54.16 ID:sHQb/3tC0
中学生でも硬式野球やってるんだな
中学生なら軟式なんだと思ってた

こういう倶楽部だと保険みたいなのも入ってないのかな
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:50:24.46 ID:nM0OLeno0
いや、ホント、バントがダメだったなら
失敗した理由を分析した上で指導してバント練習させろよ。
罰のための練習なんて時間の無駄以上に無駄だよ。
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:52:37.79 ID:wEROCsmGI
クラブは解散
監督は東尋坊から飛び降りろ
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:52:59.80 ID:O9WqcKqIO
一時間ランニングさせるより
バント練習させた方が効率的なのは素人でもわかる
スポーツを罰を与えるための道具にしてスポーツ嫌いを増やすのだけは止めてくれ
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:53:29.57 ID:gyKR7nk70
権限はあるけど責任はない とっても日本らしいと思います
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:53:35.01 ID:gkg0XxIUi
>>1
五輪スポーツや公的な教育機関なら、懲罰、体罰指導は大問題だけど、民間の野球クラブで儒教的な指導するなら仕方ない。

儒教的な懲罰指導した監督は訴えらるべき。
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:53:39.35 ID:xs8hjLYx0
殺人未遂
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:57:14.06 ID:O9WqcKqIO
野球部って練習しすぎじゃないか
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:57:14.87 ID:DLyI0/yU0
野球ってスパルタしか思いつかない監督ばかりだな。
資格制度を設けるか、元プロがなるべき。素人にはむかない危険なスポーツだ
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:57:57.06 ID:SjboItua0
>>99
ああ、俺がその手合いだわ
小学生の時にやったソフト、誰かがミスすると全員ケツバット
小学生の俺ですら気付いたもの、この監督馬鹿だと

その後は空手に転向したけどな
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:58:05.78 ID:efgAN6+/O
罰走なんかやらせるより、きちんとしたトレーニング考えろよアホ
野球なんか一時間も走る事ないだろw
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:59:17.60 ID:T0uGLdcW0
昔ならニュースにも、ならんかっただろうな。
熱中症なんて言葉も無かったし
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:59:57.38 ID:m7GIUgLE0
スポーツ飲料じゃなくて真水飲ませてて塩分足りなくなったとかかな。
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:00:10.93 ID:cPvg4OeP0
【ヘディング脳の矛盾点23「走行距離」】
サッカー選手の走行距離をやたら自慢しているサッカーファンがいるが、そのほとんどはウォーキングと
ダラダラしたジョギングである。


「【サッカー】 アジアカップ決勝 日本代表の走行距離データ」で検索
30%〜40% ウォーキング
60%〜70% ジョギング
5%以下 スプリント


まともに走ることはあまりないのに、1週間に1試合しかしないのでクソヌルく、
やたら走行距離を自慢しているサッカーファンはウンコである。

更に、野球は熱中症にかかりそうな真夏のクソ暑い中を分厚いユニフォームを
着て行うのに対し、サッカーは真冬のクソ涼しい中をペラペラの薄いユニフォームを
着て行うので、体力的にかなり楽である。



>更に、野球は熱中症にかかりそうな真夏のクソ暑い中を分厚いユニフォームを
>着て行うのに対し、サッカーは真冬のクソ涼しい中をペラペラの薄いユニフォームを
>着て行うので、体力的にかなり楽である。
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:00:29.37 ID:m7GIUgLE0
>>107
昔は日射病とか言ってなかったか?
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:00:33.16 ID:nM0OLeno0
うちの近所の小学校でも
おっさんが怒鳴り声上げながら子供を調教してるわ
野球のボールとかバットとか使ってさ
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:01:11.08 ID:65OaEfe00
この前まで小学生やん。
体がまだなってないやん。

こんな監督刺し殺せ。
次の犠牲者が出る前に。
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:01:19.58 ID:YJkpfNy2i
この中学生は自分を犠牲にしてまですることありえないと訴えたかったんだろう
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:01:59.98 ID:mO9FxYR7O
罰ってホントナンセンスだよな。
倶楽部だったら子供が野球を好きになるようにすることだけを考えろ
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:02:50.70 ID:SjboItua0
>>110
似て非なるもの。
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:03:00.54 ID:gkg0XxIUi
ベースボールはトレーニング理論確立しているけど、野球はトレーニング理論とか無いでしょ。血液型別の打撃指導とか信じている人いるいるし。

ベースボールと野球は別物。
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:03:28.80 ID:FH8GI5A30
毛唐に夢みすぎ
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:04:34.85 ID:m7GIUgLE0
>>115
え、ちがうのか。
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:05:45.54 ID:DsbI05Z9O
リトルやボーイズなんかでも監督がむやみやたらに怒鳴り散らすとか結構耳にするよ
競技を楽しむという考えが野球にはまだ浸透してない
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:05:51.09 ID:g0bjn8hS0
クラブも根性論でやってるんだなあ
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:07:45.86 ID:AV7hamXz0
問題なくても責任はあるので
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:08:38.55 ID:O9WqcKqIO
>>105
桑田なんて小学生時代毎日殴られ、ケツバット食らってたらしいからな
落合は高校入学後まもなく不登校になった
毎日先輩にボカスカに殴られていたそうだ
ほんの数十年前にそんなことが横行してた世界だ
未だに似たようなことしててもおかしくない
他の競技でもマイルドにはなったが似たようなことはある
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:09:15.96 ID:kt9Lq8S90
かわいそうに

またやきうんこりあの犠牲者か
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:09:53.00 ID:fA1v+nPh0
>>1
サッカーなんて大人のプロが死んでただろw
暑くて死ぬとか普段から鍛えてねーんだなw
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:10:55.92 ID:O9WqcKqIO
>>119
桑田「叱らなきゃいけないときもあるけど、試合中練習中最初から最後まで怒鳴ってることはないよね」

「人を指導する前に誰かに指導してもらってください」
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:12:02.85 ID:1mizyJ370
>>1
まぁ中学も半端無いと思ってたが、高校の軍隊生活に比べれば屁みたいなもんだった。大学でも硬式続けたがあの軍隊生活に比べれば屁みたいなもんだった。。。
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:12:39.70 ID:ovGcII5s0
野球ってこれが普通なんだろ?
大事なとこで打てなかったりミスしたら体罰みたいな
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:12:41.19 ID:uKrHHhWFI
中世やなぁ。
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:13:21.03 ID:n+S/INOC0
誰も倒れない、誰にも問題がおきない指導だけが、問題のない指導だろうに
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:13:24.85 ID:FwalsT3U0
罰走なんかやらせるより、きちんとしたトレーニング考えろよアホ
野球なんか一時間も走る事ないだろw
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:14:52.54 ID:O9WqcKqIO
>>126
赤星は亜大時代には何億積まれても戻りたくないと言っていたよ
多分大学によって違うんだろうね
亜大は最近も入学式前に退部したのがいるらしいな
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:15:01.84 ID:3e6w1gv50
真夏に1時間も罰として走らせておいて(40分で倒れたようだが)
水分を補給させていたので指導に問題はない。 なんてふざけた言い訳が
通用すると思っているって ただの馬鹿だろ。。w
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:16:50.53 ID:ru+TsLnG0
倒れて入院まで行った時点で問題なんだよ
子供の心配より、まず保身
その性根が気に入らないから叩くわけ
逆ならしょうがない時はしょうがないと思うが
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:16:57.78 ID:RPDZXS+u0
>>126
そういうの恥ずかしいから言わないほうが良いよ
その洗脳された状態が普通だと思ってるバカが指導者もどきになって>>1みたいな事故や殺人を犯す
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:17:03.54 ID:O9WqcKqIO
野球部の強豪校>少年工科学校
らしいからな
ちょっと前までは
大学野球部>防大
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:17:04.55 ID:3e6w1gv50
>>5
>生徒は今も病院で歩行のリハビリを受けている。
重症ですな・・・。
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:18:22.20 ID:nM0OLeno0
※こういう気の狂った所業を耐え抜いた人間だけが、プロに辿り着けます。
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:18:26.33 ID:fA1v+nPh0
仮にもプロスポーツ選手が熱射病でポックリ死んでまうサッカーとかいうスポーツはさ、
むしろもっと子供の時から鍛えろよw

そんなんだからワールドカップでもロクに動けてないのに後半スタミナ切れるんだよw
疲れるほど動いてないだろあいつらw
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:18:52.34 ID:RPDZXS+u0
こういうのは親が警察に相談するまでもかなりもめたと思うよ
監督を盲信してるバカ親どもが全力で止めに来るからね
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:19:27.38 ID:r9LM77++O
羽咋ならUFOの仕業だな
間違いない
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:19:29.88 ID:qGyQVlIN0
減塩の弊害
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:20:17.23 ID:/lep9jig0
配慮してる監督は朝9時から4時までやらせない
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:20:30.15 ID:O9WqcKqIO
>>137
まあ運だよ
落合
高校野球部→即退部
大学野球部→即退部
からプロ野球選手になった
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:20:55.95 ID:DsbI05Z9O
いきなりサッカーサッカー言ってる奴は気でも触れたのか?
可哀想に
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:21:09.21 ID:1GfmEP8v0
> このようなプロ野球台頭に対し、飛田穂洲は「大阪朝日新聞」1936年3月18日から
> 四回連載で「興業野球と学生野球」という論文を掲載し、職業野球は二流の選手を
> 金でかき集めたにすぎず、興業本意、物質本意の「見せ物野球」であると激しい批判を加えた。

> 彼は筆を続けて、「学生野球の練習場にありては虐待の限りを尽くさねばならぬ。
> この虐待的練習によって選手は一生涯における精神鍛錬が施され、
> 一個の球の中に社会のあることを知り、人生を悟るのである」とまで唱えた。
「甲子園野球と日本人」 有山輝男
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:21:29.30 ID:YaI205D60
これぐらいで倒れるのか
1時間のランニングで倒れるなんてそもそもよっぽど体調悪かったんだろ
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:21:34.14 ID:T7gRVOOT0
真夏のグランドで
中学生に一時間もランニングさせるのは
今の時代は殺人に等しいわなw
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:21:34.59 ID:FqCvjey70
野球ってランニングなんか何の役にも立たないのに、なんであいつら無駄に走ってんの?
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:22:30.97 ID:O9WqcKqIO
>>139
これだよ
監督だけじゃなく親も身勝手でバカなのが多いんだよ…
これが厄介なんだよ…
監督と親の板挟みにあい苦しむんだよ
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:23:19.00 ID:RPDZXS+u0
>>138
お前どれだけ運動したことないんだよ
バカすぎて相手にされてないってことに気づけよ
あと松田直樹のことを言ってるなら熱射病と全然関係ないからな
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:23:41.42 ID:/niMzA3j0
相変わらず戦前みたいなことやってるよな
チャンとバント練習すればいいだけの話なのに
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:23:52.33 ID:FXuDLQj00
普通の学校の体育教師も似たようなもんだ。炎天下の中でわけのわ
からん集団行動をなんどもなんどもやらせて、具体的な指示は出さず、
テントの下から根性が足りんと怒鳴るだけ。結局やってるそんな状況
で回を重ねるほど乱れてくるのは当たり前なのに。生徒側はなにが悪
いのか一切わからないので倦怠感と徒労感と戦いながら教師の気が済
むまで従うしかない。もういいかげんにしようやそういうアホみたい
なの。
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:24:04.08 ID:FdMr2BvY0
だから水分だけじゃどうにもならない時があるんだよね
クーラーがある部屋に行かないとやはわい
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:24:14.42 ID:T7gRVOOT0
>>146
おまえ炎天下で一時間ランニングできるのかよ?
これ罰でやってるから相当真剣に走ってたと思われるぞ。
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:25:38.16 ID:fA1v+nPh0
まぁ日本のサッカーは野球で落ちこぼれたフィジカル貧民がやるスポーツだから、
フィジカルエリートがやる野球の常識は理解できないだろうな

スポーツにまでゆとり感覚持ち込んでるから弱いんだろ
サッカーみたいな遊びと同じモノサシで測るのがそもそも間違ってるのに気づけないのは哀れだわ

バケモノみたいなフィジカルの選手がひしめく中で抜け出していかなきゃならんのが野球なわけで、
サッカーみたいに暑かったら休んで疲れたら休んでってわけにはいかんのよねー
そんな甘いこと言っててプロになれるかよ
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:26:18.15 ID:mH/WMzaBi
なんでバントの成功率低かったら1時間もランニングなん?
なんでそんなに走ることに時間使うん?
だいたい走ったらバント上手くなるん?
それって練習なん?
わけがわからない
こんなだから石川代表はデルトマケなんでしょ?
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:27:39.84 ID:O9WqcKqIO
>>151
ちなみに戦前の軍国主義以前はちゃんと水飲んでたそうです
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:28:56.11 ID:O9WqcKqIO
>>152
欧米人なら「それ何の意味があるんだ?」と普通に聞いてくるらしい
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:29:07.08 ID:DsbI05Z9O
無駄に走らせたり、無意味な声だしさせたり・・
ウェーイとかウォーイとか何だよアレw
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:29:21.90 ID:xb/mBBrc0
1時間も走らせるなよw
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:29:26.16 ID:/niMzA3j0
>>157
確かによく考えてみたら
戦前の学校体育中心のスポーツで
当時はエリートしか学校に通えなかったわけだから
そんな前時代的なことするわけないからなw
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:29:39.47 ID:YO1CzCxy0
トレーニング以外の目的で走らせるなよ
罰とか完全に越権行為の虐待だよな
健康上影響のない範囲ならまだしも入院までさせたら完全に弁明の余地なしだろ
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:30:14.67 ID:YaI205D60
>>154
ボーイズに行けばこれぐらい普通にやらされるからな
夏でも朝から昼まで坂道ダッシュとかあるよ
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:31:51.09 ID:5nEhb1ad0
そのゆとり世代から日本人初の4大大会準優勝が出たんだぜ
しかもゆとり以前から今まで日本野球は結果を残していない
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:33:08.47 ID:9jXVyltE0
塩分不足かな
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:33:21.00 ID:v1CwggJX0
確かに監督にも責任はあるかもしれんが、こういうクラブって何人も親たちが
見てることが多いだろうし、体調管理は個々の責任に負うところが大きいだろ。
まあ、日本の場合、自分が悪いと思わなくても指導する立場として行き届かなかったことを反省するとか言っとけば穏便に済んだかもしれないのに。
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:33:50.90 ID:h5ydaHsp0
午前9時から午後4時って、真夏に練習長過ぎだろ
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:36:06.53 ID:fA1v+nPh0
ガチでプロ目指してる人間のうち、

5000人に1人がプロになる野球と500人に1人がプロになるサッカー

サッカー目線で見るからおかしく見えるのであって、
野球目線で見れば無理せずプロになれるサッカーは楽でいいねってだけ
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:37:18.68 ID:T7gRVOOT0
>>163
ボーイズリーグなんて基本土日だけだろ。
土日しかできないのにランニングに1時間費やしたり
半日坂道ダッシュとか、
はっきりいって指導者は馬鹿としかいえんわな。
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:38:06.92 ID:QsvRVSUn0
学校の部活は基地外教師が多いからしょうがないと思ったら
これシニアなんだな
もう終わってるわ
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:38:47.66 ID:cXxNi/inO
そもそも水飲むなとかの精神論や肉体鍛練の教育イデオロギーは
パブリックスクールのサッカーが作ったアスレティシズムの価値観です
野球というクラブスポーツは朝日新聞に有害扱いされて守るために教育に再検討されたわけです

野球ガー人間はしりもしません
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:38:55.03 ID:B/ernG9GO
>>154
普通にランニング一時間なら出来なくはない
>>146の言うようにそれまでの練習で体調崩してたのに、言い出すのは罰逃れのようで出来なかったのかも知れない

それにしても日焼けすると立ってるだけでも体力奪われるんだからちゃんと合間に休息も取らせないで練習させたらダメだし、
水分補給っていっても水とかお茶とかしか飲ませてなかったらあんまり意味ない
生徒の体調や様子をちゃんと見れなかった指導に問題があると思う
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:42:29.85 ID:efgAN6+/O
>>168
メジャーで活躍してる野手いない現状あるから、若年層のトレーニング間違ってるんじゃね??
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:42:44.27 ID:YaI205D60
>>169
1年で即戦力じゃない奴は体づくりのための別メニューが多いよ
グランドの使用時間が限られてるのに上級生と同じ練習させてたら1人当たりの練習時間が全く足りなくなる
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:44:47.81 ID:cbaVK7fQ0
体育館の方が蒸し暑くてきついと言う人もいるがサッカーとバスケを部活でやったが
サッカーの時の夏の直射日光は本当に殺人なみの拷問だったな。アレに比べたら
体育館はまだ全然マシだった。それでもかなりきつかったけど。
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:45:05.55 ID:hYqChsWE0
熱中症起こしかねない炎天下で練習してる時は、もっと目を配って見てろよ
杓子定規にやってただけだから、問題が起きたんだろ
こんなの指導でもなんでもないわ
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:45:16.48 ID:T7gRVOOT0
おそらく炎天下で声を出しながら
整列して走っていたのではないか?

それで一時間走るのは過酷。
この記事ではそのへんがわからないが。
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:50:38.36 ID:bMKlCk2W0
野球の指導法って日本ではまったく統計化されてないな
みんな自分の思い込みで勝手にやってるから育成のメソッドが確立されない
だから若年層すら練習量では圧倒してる日本が競技人口ほとんどない国に負けるんだよ
この監督の指導がそれをすべて物語っている ほんとに意味のない指導ばかりしてる
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:53:43.70 ID:5nEhb1ad0
>>166
穏便に済むかはともかく事が起これば親がいようと子供が不調を訴えてなかろうと指導者として責任は問われるだろうね
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/839/036839_hanrei.pdf
>教育活動の一環として行われる学校の課外のクラブ活動においては , 生徒は担当教諭の指導監督に従って行動するのであるから ,
>担当教諭はできる限り生徒の安全にかかわる事故の危険性を具体的に予見し , その予見に基づいて当該事故の発生を
>未然に防止する措置を執り , クラブ活動中の生徒を保護すべき注意義務を負うものというべきである 。
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:57:32.57 ID:bMKlCk2W0
ほんとに自分がやられたことをなんの考えもなしに子供にやってるだけという感じ
虐待を受けて育ったやつが親になって子供を虐待するのとまったく一緒だよ
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 03:00:31.74 ID:/niMzA3j0
>>178
それぞれの経験則で指導してる状況が変わらない限り
もっと強くなっていかないだろうな
プロのコーチ連中だってどうやって指導したらいいのかわからないだろうし
サッカーみたいにコーチライセンス作ろうと思っても
育成メソッドが確立されてないから相当大変だろうな
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 03:03:06.27 ID:ycrO9S/+0
>>134
生涯体育会系経験ゼロの誇大妄想にご丁寧なレス頂き有り難うごさいます。
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 03:03:15.80 ID:BhW17BVp0
朝9時から夕方4時かあ
2部練か下手したら3部練を連日やってた可能性あるな
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 03:04:17.60 ID:GzDtzBHXO
>>1この監督に聞きたいんは、1時間ランニングしたら、バントが上手くなるんか?ってこと
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 03:05:06.10 ID:5nEhb1ad0
他のスポーツも同じ状況であろうと >>44 なかろうと >>168
重大事故を起こすまで「無理をさせ」たならば
それは指導に問題があったということ
小学生みたいな言い逃れしてんじゃないよ
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 03:05:58.20 ID:/lep9jig0
>>146
一面しか見てないな何時間も練習してからの
ランニング、しごきでしかない
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 03:07:10.45 ID:NdDkdw+YO
とりあえずこの監督には炎天下で一時間ランニングしてもらってから話は聞こうか
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 03:10:08.07 ID:DsbI05Z9O
>>180のレスが核心をついてる
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 03:14:11.86 ID:30ug4C/B0
そりゃ野球やってる奴たくさんいるし倒れる奴もおるわ
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 03:18:06.07 ID:YaI205D60
>>186
倒れたのが1人ならその子だけ体力が他の子より劣ってたんだろ
他の子が倒れてないなら通常こなせる練習量だったってことだ
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 03:18:13.84 ID:YLWWlzYN0
さっさと逮捕したらいいのに
死人出てからじゃ遅い
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 03:19:38.90 ID:Lcov1fTY0
ランニングて。バントの練習させろよ監督バカチンだな
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 03:21:59.63 ID:1N/LyoDTO
バントの成功率を上げるにはバントの練習しかないよな

走って足腰鍛えても意味ないよな
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 03:22:05.40 ID:QfAHafM50
>>192
バントの成功率上げるのにランニングで上がるわきゃないよな
指導しないんだから単なる罰走の体罰でしかないやないか
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 03:22:29.66 ID:/lep9jig0
>>190
こういった人が犠牲者出すような監督に
なるんだろうな、とにかく長くやればいいと
思ってる
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 03:24:16.51 ID:Ck97qYy80
水飲むだけじゃだめなんでない?ポカリとかの塩分入ってるやつじゃないと。
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 03:24:34.40 ID:HYQY56ey0
水だけじゃなく塩分も取らせないと
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 03:25:21.16 ID:wzBq3jdy0
バントの基本はランニングだよ
この子らがヘタだった原因はランニング不足につきる
1時間だろ? 適切な指導だろ、これ
マラソンなら2時間以上走るってのにね
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 03:27:26.31 ID:QvIAcMVf0
水飲ませてたってのはランニング前かもしれないな
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 03:28:42.40 ID:OiBsKdBbI
スポーツは適性だからな
高校野球は選手に色んなことやらせようとし過ぎだ
プロみたいに得意な分野だけ練習してりゃいいんだよ苦手な分野は得意な奴にまかせるそれがチームスポーツだろ
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 03:35:19.11 ID:ZHZFBYO50
結果的に重度の熱中症になるまでしごいたんだから、責任は重いと思う。
指導に問題が大有りだと思うけどなぁ。
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 03:39:13.36 ID:ZKLTwxD20
>>17
野球のユニホームは暑いんだよ
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 03:49:03.27 ID:htUuQruj0
野球って試合同様に練習も無駄に時間長そう
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 04:03:52.34 ID:/lep9jig0
>>198
マラソン?
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 06:18:20.11 ID:/TFVQlqt0
水飲んでようが体が暑さに耐えられなかったら熱中症になるだろ
なんだこの言い訳
野球の監督ってパーしかいないの?
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 06:24:59.16 ID:MZGqjAOf0
ただの水しか飲ませていないんだろうな
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 06:51:26.47 ID:b1zbMKCU0
>>1 殺人未遂になぜならんのか疑問

つかいい加減こういったコーチには資格設けろ
&医者の練習同行義務化しろ

本当に糞すぎる
大会は救急車用意が当たり前
怪我した時に体育館の中にレントゲン設備は当たり前
(輸血もいつでもOK)
これが欧米の日常レベル
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:08:25.44 ID:GPqvtnzV0
熱中症対策って水だけ飲んでもあかんで?
塩分とかミネラルとか水を飲むだけでは取れへんで?
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:13:25.42 ID:V+IdpOAU0
水分を補給て書いてあるじゃん
ミネラルを補給って言わないだろ普通 ポカリを飲んでようが
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:15:27.85 ID:K8Y5q1n00
>>175
直射日光やばいな。
暑いし、皮膚通り越して中まで痛い。

首とかやばい。
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:16:15.16 ID:knSDwzs1i
午後4時
一時間のランニング

監督を庇う気はないけど、死にかけるとは思わんわな。
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:16:46.76 ID:Ljf6vetE0
いまだに罰則ランニングさせる自称指導者の素人が居ることが問題
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:18:51.51 ID:USiYKB+z0
塩分は?
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:18:57.34 ID:KYdhRCAT0
水飲ませておけば大丈夫とか、その程度の知識でやってるのか
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:19:36.00 ID:Fsh8674RO
甲子園では35度とかあるのになんで熱中症にならないんだろうね
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:21:24.59 ID:gOIEZzOl0
スポーツ指導者なら運動・筋肉の代謝関係、ならびに栄養学の基礎は学ぶべきと思う
知らないではすまされんよ
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:22:12.69 ID:Ie89zznlO
今の餓鬼共の虚弱加減を舐めすぎたな。
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:24:10.90 ID:asHPkuIw0
午前、3時間
午後、3時間
追加練習、40分

練習時間多過ぎじゃない?
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:28:31.83 ID:knSDwzs1i
>>218
いや、普通だろ。

しかし、バントが下手ならバント練習させろやww
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:36:25.72 ID:HkmlVULW0
>>215
試合はちゃんと定期的に休んでるし
ベンチは日陰だし
ドリンクとってるし
なる要素ないんじゃね?

応援席は熱中症がでるよ
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:36:59.70 ID:E3b9zqah0
ワッキーだかが言ってたけど雨降ったらスライディングして
水溜りの水飲んでたって言ってた、昔は
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:37:11.40 ID:H1CEGviF0
夏の午後4時なんて西日が一番キツイ時間帯じゃないの
1時間もランニングとかさせて問題ないとかよく言えるな
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:38:46.23 ID:91gwzbWP0
親が普段からコンビニ弁当しか食べさせてなかったんだろ。
親の料理がひどすぎて(野菜と肉のバランスが逆転とか)、それで体調の
おかしい育ち盛りの青年とかけっこういる。
食生活変えりゃいいだけなのに、ずっと発疹に悩んでる奴とか。
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:45:29.95 ID:pFGMK4LlO
今の餓鬼とか恵まれてるよな?練習中に水なんか飲ませてもらえず意識飛ぶくらい走らされた。
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:46:29.26 ID:Ie89zznlO
>>222
夏でも下旬になれば午後4時は結構涼しいぞ。
特に今年は涼しかったし。
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:47:30.40 ID:zsGLgWfw0
こういうのは未必の故意で傷害罪か殺人未遂に問えよ
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:48:45.25 ID:vIPLBTc9O
>>1
倒れたんだから問題があったんだろ
何を言ってるんだこの監督は
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:49:06.89 ID:K8Y5q1n00
>>215
普段の練習がキツイから試合なんて体力的には屁みたいなもん。
守備が終わったら毎回座ってジュース飲めるし。
立ちっぱなしで声出し続ける補欠や一年はキツイけど。
すまんピッチャーはしんどいかもしれん。
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:50:28.17 ID:4NgVTQ/U0
>生徒は今も病院で歩行のリハビリを受けている。

まだまともに歩けないって・・障害が残ってるやん
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:51:49.29 ID:Kx4dVJBK0
野球はバカみたいに練習時間長いよな
これはクラブだけど中学の部活でもこんなもんだ
もうアホかと
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:52:14.17 ID:TAJPq4ec0
そもそも野球なんてやるから。
野球脳は馬鹿丸出し。
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:56:08.28 ID:GYKyiT7J0
28.5℃で熱中症になるの?
朝から体調悪い中、無理して練習したんじゃないの?
監督を訴える事から分かる事は普段からこの監督の指導方法に不満があって
全く信用していなかったって事
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:56:31.18 ID:WAtkiZne0
>>1
>チームのメンバー約30人は8月23日午前9時から同県志賀(しか)町の野球場で練習を始めた。
監督らはバント練習で成功率が低かったことを理由に、午後4時から罰として約1時間ランニングするよう指示。


どうせランニング中には水分補給させてないんだろ、このバ監督は。
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:58:06.96 ID:tIZ57Jws0
真夏に日が出てるうちに外で1時間もランニングすんならランニング中の水分やミネラルの補給は必須
汗と一緒にNaやらミネラルも放出されんだからすぐ取れるようにしなきゃ意味無し
罰ならどうせ飲ましてないんだろ
監督のタイミングでただ水飲ましてりゃいいってもんじゃない
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:58:26.45 ID:niRLxOeM0
>>232
湿度が高いとなる
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 08:02:56.03 ID:WAtkiZne0
>>232
熱中症は28度ぐらいでも普通に起こるぞ。
調べてみればわかる。
そもそも28度は夏日であって涼しいわけじゃない。
気温だけじゃなく湿度も関係してくるし、この子のように長時間運動した場合は特になりやすい。
9時から4時まで練習して、そのあとランニングとか、明らかに時間が長すぎる。
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 08:04:23.05 ID:dUTzw6v90
水は飲ませたけど、塩分は取らせなかったとか?

いいかげん罰走なんて原始的な指導やめろよ
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 08:17:01.02 ID:Lw7d+Oec0
走ってる間は水分取らせてないんだろ
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 08:18:56.62 ID:Bf39w7nM0
野球だけは永遠に軍隊式で変わらんだろなw
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 08:19:55.58 ID:au4M4k7Di
うさぎとびさせたり、古タイタ引っ張らせたり
してたんだろ?
缶ビールのみながら、竹刀でブン殴りながら
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 08:22:40.79 ID:pv/agObN0
昭和の「練習中に水を飲んじゃったら、今日やった練習がすべて無になる」って
理論の時代に子どもが大量死しなかったのは奇跡だな。
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 08:28:02.81 ID:8chaRtPR0
指導者ライセンスが無いと
こういうキチガイな指導者を生み出すんだな…
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 08:32:26.91 ID:7RMZtHNw0
ほとんどニュースになっていないのはなんで?
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 08:33:02.36 ID:niRLxOeM0
>>243
死んでいないから
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 08:33:20.18 ID:7RMZtHNw0
>>241
近年の野球関係の不祥事を見てる当時は報道されてないだけだと思うよ
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 08:33:53.34 ID:1CX0zuI+0
>>243
そりゃまあ
熱中症はたいしてニュースにならんからじゃないの?
試合中に死亡とかなら別だが
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 08:34:01.38 ID:K8Y5q1n00
>>240
すまん。
揚げ足を取るつもりは全くないんだが頭に血が上りすぎて古タイタになってるぞw
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 08:35:36.82 ID:YBPLjxvI0
桑田が「罰ゲームのような懲罰や体罰を与えると、本人は萎縮して更に下手になってしまう」って言ってたな
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 08:35:48.12 ID:9DTBAEyoi
1時間のランニングなんて、プロでもやらんわ。(´・_・`)
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 08:36:26.29 ID:vyPej4RjO
罰として一時間w
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 08:43:54.34 ID:EbEzwWLc0
>>241
熱中症や猛暑・酷暑という言葉が使われるようになったのは最近だしな
昔は今ほど暑くなかったから、今では非常識と思えることも当時はそれが常識だった
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 08:51:53.69 ID:5nEhb1ad0
チームで対戦する競技だと思ってたが太陽光線とシゴキに耐える競技だったのね
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 08:59:55.70 ID:pNMnZZ8h0
日本中、何百というチームを見てきたけど、
子供達を怒鳴り散らしている指導者ばかり。
怒鳴らないと理解してもらえないほど、私には指導力がないんですと、
周りに言っているようなもんだよね。
そんなことも、わからないのかね?
恥ずかしいというか、あまりにもひどすぎるよね。
そりゃぁ、叱らなければいけない時もあるよ。
でも、試合中、練習中、最初から最後まで、怒鳴ることないよね。
その情熱は、素晴らしいと思うんだけど、方向が間違っているよね。
それだけ情熱があるのなら、もっと勉強して知識を身につけるべきだよね。
もっと怖いのが、知識はあるけど、その知識を間違って使っている指導者だよね。
どちらのタイプの指導者にも、
他人の大切な子供を預かるんだから、最低限の知識を身につけ、
知識があるのであれば、正しい方向に使ってほしいよね。
このことを、声を大にして、お願いしたいし、そろそろ「気が付いて」ほしいね。

桑田真澄

http://web.archive.org/web/20090314025316/http://kuwata-masumi.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-ea9b.html
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:00:42.57 ID:2MofC7LU0
>バント練習で成功率が低かったことを理由に、午後4時から罰として約1時間ランニングするよう指示。

この辺がやきうのう
なんで罰を与えるんだよ
成功率が低いなら、もっと練習すればいい
それでもダメなのは教え方が悪いんだろ
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:00:48.12 ID:tsnbM3dY0
カラッカラに喉が乾いてから大量の水を飲むのは一番危険
そういうときは塩をペットボトル一本あたり耳かき山もり一杯ぐらい入れる
カフェインの入ったお茶コーヒー類はダメ
利尿作用があるから水分が出ていく
糖分の入ったスポーツドリンクを市販のまま大量に飲むと糖尿になる
倍に水で薄めろ

一番安全なのは15分おきぐらいに一口ぐらい口に含んでうるおしてから飲むこと
その場合塩分を足す必要が無いので高血圧や老人でも安心
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:04:04.89 ID:d6+ViD010
競技自体はぬるいレジャーだから
炎天下でハードなように演出しようとする
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:04:19.08 ID:+ZhhIv5c0
>>241

死んだ子供大勢いたはずだよ
ただそれが表に出にくかっただけで
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:06:44.15 ID:wTJSQxm80
午前9時に初めて午後の5時近くまで練習やってるの?
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:07:39.91 ID:N8yRQZul0
40年前野球部の練習の休憩時間に水道の水を一口飲んだら先輩の2年生に殴られた。
今は変わったな。
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:09:12.76 ID:O+wsgmLE0
水だけか?塩分は?
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:10:25.50 ID:1GfmEP8v0
真っ先に自己保身に走る監督なんて最悪だな
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:12:32.63 ID:lSH20bgMO
>>253 これ桑田の言葉なの?
野球やってプロにまでなったひとなのにまともだなあ
怒鳴りちらしてる監督って威張りちらしたいから監督やってんだろうね
子どものためじゃなくて自分のため
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:14:11.83 ID:JjaKuebW0
マイナースポーツだもんね

しかたない
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:39:04.64 ID:Vc77id810
これはクラブだから状況違うかもだけど
中学の部活で顧問が毎日練習に付き合う所ってなんなの
普通は主将が練習メニューを考えて生徒だけでやるだろ
それでもどの部も市の大会でいい成績あげてたけどな

うちらの中学で顧問が練習に顔だすところなんて女子ソフトボールしかなかったけどな、
顧問がギャンギャン怒鳴り散らしてケツバットやってビンタ張って、
隣で練習してるサッカー部の俺らは「また基地外たちやってるよ」って
そういう練習は本当に勘弁してほしいよ、グランド全体の雰囲気悪くなっちまう
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:41:23.62 ID:AVlNglZw0
こういうタイプは野球をやらなくても、たとえば通学の途中でもぶっ倒れる
とかする感じ。
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:43:47.74 ID:O+wsgmLE0
野球にハードトレーニングなんて必要あるわけがないが
指導者も暴利を貪る為に生徒をかき集めた以上、何かをやらせでおかないと駄目だから
見込みのある生徒は手を抜かせて、それ以外の生徒をしごいてるだけだしな。
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:45:13.04 ID:y2FzEap10
言い訳w
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:52:30.51 ID:Wz0jOrD50
一時間か、ランニング中も給水させたのかな?
マラソンランナーでもするけどね。だいたいバントが下手なら
ランニングじゃなくて、バント練習させろよ
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:55:26.29 ID:vKvxQbPn0
>>262
桑田は前々から、言ってる事はいちばんまともだよ。
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:56:33.10 ID:vKvxQbPn0
>>241
それ、どんな理屈なんだ? 練習の成果と水を飲む事は、何の関係もないと思うんだが。
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:59:32.93 ID:HqRw6b4j0
野球のユニフォームって真夏でもアンダーとユニフォームで最低2枚、人によっては3枚着こむんだよな。
練習の時くらいハーフパンツ+Tシャツでやらせてあげればいいと思うけれど、グランドが硬い土だから無理なんだよな
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:00:09.82 ID:zfq/YcwxO
夏の甲子園の応援席で
炎天下で帽子も被らず、
野球部の補欠がよく応援してる光景を見るけど
あれも危ないなぁと思う。
熱中症になるから、学校も指導しろよと言いたい。
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:00:37.46 ID:mJZWDIywO
警察に届け出るような事ではないだろ
バカな親どもと鈍感な監督の元で起こった事なんだから当時者同士で話し合えよ
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:01:28.46 ID:vEPLovZ0i
やきうなんてつまらないスポーツをやりつづけるには
やっぱ精神力が必要なんだろうな。
だからあんな練習ばかりするんだろうw
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:01:30.18 ID:IejoDyh30
バントが下手だから走らせるっていう発想が理解できねえ
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:04:00.56 ID:akEXXHRy0
バントが下手だからと練習してたら罰として走らされる

意味がわからないwww
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:04:31.34 ID:zF8+SsaD0
>>215
甲子園の高校球児 熱中症対策のためベンチは冷房効いている

甲子園で高校野球が続いている。しかし四万十川で40度越えを記録するような猛暑の中でプレーをすることに、
疑問視する声もネットにある。熱中症対策はどうなっているのか、取材した。(取材・文=フリー・ライター神田憲行)

ネットで甲子園で野球をすることを疑問視する「根拠」となっているのが、日本体育協会がまとめた「熱中症予防
ガイドライン」のなかにある「熱中症予防のための運動指針」だ。そこには〈乾球温度35度以上 運動は原則禁止〉
という趣旨のことが書いてある。甲子園ではもちろん気温35度を超える。日体協のガイドラインに反する行為では
ないか。日体協総務部広報課によると、

「このガイドラインは指針ということで、なにもこれに絶対に従わなくてはいけない、ということではありません。
あくまで参考としていだたければということです」

という。同協会のスポーツ科学研究室では「熱中症対策は、各スポーツの競技・運動特性によって異なってきます」
と前置きして、

「熱中症の危険性があるのは、炎天下で長時間、のべつくまなくずっと身体を動かしているような競技です。野球
では投手以外は守っていてもずっと身体を動かしているわけではなく、攻撃時にはベンチの中にいます。だから
我々の調査でも、甲子園のような『(試合の)大会』では、熱中症は起きにくいと考えられているんです。野球で
注意すべきなのは、むしろ練習時ですね」

news-postseven.com/archives/20130816_205778.html

つづく
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:05:32.94 ID:zF8+SsaD0
>>277の続き
同研究室は高校野球連盟の医科学委員会と連携して、10年以上、野球の熱中症予防の研究をしてきたという。

では実際の甲子園では具体的にどのような熱中症対策が取られているのだろうか。高野連広報担当者によると、

「まず試合前、試合中、試合後の給水を呼びかけて、ミネラル・ウォーターやスポーツ・ドリンクを大きなボトルで
各出場校に提供しています。無くなれば補給します」

試合中、ネクストサークルに向かう打者が控えの選手からコップ一杯の水を差し出されて、グイッと一杯引っかけ
るように飲んでから出て行く姿を試合中継で見たことがある人もいるだろう。あれが「給水」活動だ。さらに、「試合
中はベンチの背面の壁とイスの間に設置してあるクーラーから冷風を出しています」。

なんと甲子園のベンチにはクーラーがかかっているのだ。ある投手は「ベンチに戻ってくるとクーラーの風を
扇風機で送って身体に当てています。水は守りから戻ってきたときと、守りに行くときとコップ一杯ずつ飲んで
います」。

熱さで選手が倒れるようなシーンは誰も見たくない。身体に十分注意して、プレーして欲しい。

おわり
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:06:03.07 ID:knSDwzs1i
>>275
だよな、罰としてバント練習を一時間とかなら理解出来るがな。

ただ、8月下旬の夕方4時に1時間のランニングで倒れるかね。陸上部出身のおれには理解出来ない。
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:08:33.52 ID:JeWm4Lgk0
バントが下手だから罰としてランニングさせるとか
ただ優越感に浸りたいだけなんだな
指導者として失格だ
バントが下手ならバントの練習させろ
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:09:35.41 ID:0otp+Fjw0
問題あるからこうなってんだ
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:12:17.88 ID:NkLGK2Kq0
こういうキチガイじみた指導って昔から野球だけじゃなくサッカーでもテニスでもどんなスポーツでもあった。
でも他のスポーツは指導を見なおして近代的になってきてるのに、野球だけは未だに根強く旧態然の指導がのこってるんだよな。
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:14:31.03 ID:S4dmfgeH0
>>241

部活練習中や体育の時間は水分厳禁だったな
体を動かしてる最中に水を飲むとダルくなって動けなくなるというのが通説だっだw

あれだね今は暑さの質がゼンゼン違うし
今のコ小さくてガリガリ君多いからな。
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:15:16.58 ID:e3WdMJlq0
中学時代に某運動部だったが
都大会で優勝するような私立中学と合同練習したら
クーラーガンガンにきいた更衣室に一つメニューが終わるごとに給水で
いろんな意味で差を痛感させられたことがある
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:16:54.22 ID:AZtHU/Zz0
言い訳したところで病人を出した結果がすべて。

午前中から練習しているのに、体力限界がきた午後4時から罰ランニング1時間とか基地外だろ。
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:20:40.52 ID:5GgfSyvd0
あんたらそういうけど、あんまり水分ばっかとってたら今度は腹たぷたぷ
になったり体だるくなったりしなかった?
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:24:40.60 ID:HqRw6b4j0
>>286
大抵の人はお前みたいにガブガブ水を飲むようなバカな事しないで、喉を潤すくらいだよw
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:48:57.04 ID:leCslwM8O
てかスポーツなんてやらないほうがよくね?疲れるだけ
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:54:40.99 ID:G1pf4JhsO
>>288
低学歴の馬鹿な指導者につぶされるだけ
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 10:56:41.08 ID:NAyPtqBO0
練習中ではなく、前以って飲ませておかないとね。
あと、水だけでは不十分。
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:26:08.37 ID:jooz2v2D0
なあ、バント成功率が低いなら
成功率が上がるよう指導して練習させるのが普通だよな
なんでそこで1時間ランニングとかいう話になるんだよ
野球はバカしかいないのか?
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:34:48.13 ID:HgZk5Zoy0
中学って軟式じゃないのか
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:35:11.23 ID:wPbqIgCc0
バントとの苦手ならさらにバントの練習を課せばいいじゃん。
なんで走らせるんだよ。
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:50:26.86 ID:5nEhb1ad0
まだ退院できなくて歩行訓練してるらしい
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:52:45.45 ID:1oPCq5cV0
こういう話を聞くと、やっぱ野球ってバカだなって思う。
無事回復するといいんだけど。
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:53:53.89 ID:2j8HIQeA0
>午後4時から罰として約1時間ランニングするよう指示。

阿呆すぎるわ。
意味まったくない。
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:55:15.71 ID:XYdqycJd0
俺は悪くないみたいな態度はどうなんだ
親御さんのケア出来ない指導者は論外
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:56:28.68 ID:2j8HIQeA0
>8月23日午前9時から同県志賀(しか)町の野球場で練習を始めた。
>監督らはバント練習で成功率が低かったことを理由に、午後4時から罰として約1時間ランニングするよう指示。

中学生でこんな長時間練習しても意味ないわな
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:00:20.05 ID:UnPpzzPA0
水さえ飲ませてりゃ大丈夫だと思ってたのか
野球の素人指導者はちゃんと講習とか受けさせるようにしないとどうしようもないわ
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:01:12.69 ID:/EY87fEm0
さすが野球の監督。知恵遅れだから自分のしたことさえわかってないよ。
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:02:08.60 ID:wTJSQxm80
そもそも野球の練習ってのはそういうもんなんだろ。
この指導者が自己弁護したくなる気持ちはわかるよ。
じゃあ他の学校より練習量を落として勝てなくなってもいいのかいって話だし。
たまたま1人重症化した生徒が出ただけだ。要するにそういうのに当たっちゃっただけ。
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:05:33.86 ID:Ts7dJvHx0
水だから駄目なんだよ
しったかは水呑むの禁止なんて時代遅れニダというけど、
ただの水じゃ逆に水分の排出作用が強まるだけなんだよ
塩分や電解質も摂らないと駄目
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:25:06.28 ID:2j8HIQeA0
>>302
儲けが減るじゃん
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:28:36.29 ID:HlePU5PO0
野球廃止しろ。
野球の試合があると応援を強制されたり、卒業しても寄付たかられたり、
ろくなことはない。
廃止できないなら、やりたいやつらが
勝手にやってろ。
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 13:27:14.71 ID:+4TWtWS50
10年前とは比べ物にならないくらい夏になると日本列島猛暑だよな
これからもどんどん暑くなるんだろう
野球部と陸上部どーすんの?って39度あった日の午後二時台の炎天下に市道走らされてる陸上部の生徒見て思った
クソ暑い日中は練習にならないだろうし
>>1みたいに誰か一人にでも倒れられたら練習続行できないだろう
もう夜しかなくね?
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:55:31.80 ID:RPDZXS+u0
>>301
逆だよ
こういう野球や柔道にはよくいる無能指導者に生徒が当たっちゃっただけ
量やってうまくなるなら日本の選手はどのポジションでもメジャーで活躍できるだろうに
指導者のクソ率が異様に高い競技は子どものスポーツの選択肢に入れるべきではない
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:59:26.26 ID:NKR5lJb00
疑問なんだけど、バントがヘタな奴は長時間のランニングをすると上手くなるのか?
どう考えたって、目と反射神経と腕を鍛えた方がいいと思うんだが・・
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 16:10:01.23 ID:sW9FTV/f0
>>71
持病を監督に報告してなかった場合は仕方ないけどって書いてると思うけど、そう読めない?
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 16:40:58.69 ID:RuGRQFor0
子を持つ親御さん
アホなコーチがいる野球クラブに大事なお子さんを入れてはダメですよ
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 17:10:03.77 ID:OycklUoc0
監督らはバント練習で成功率が低かったことを理由に、午後4時から罰として約1時間ランニングするよう指示。


黒じゃん
逮捕でいいよ野球関連は
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 17:11:05.09 ID:IGb7gn7f0
硬式のクラブチームに
入れたからは、どうなろうが
文句を言うな。
見返り期待しとるやろが。
ほんま恥知らずな親じゃ。
中学校の部活動で充分!
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 17:15:23.10 ID:4NgVTQ/U0
>生徒は今も病院で歩行のリハビリを受けている

4日意識不明で障害が残ったって・・
大ニュースだろ
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 17:32:21.02 ID:Ugrf1JiTi
模範回答(監督編)
「1時間ほど、散歩して来い。」
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 17:35:55.18 ID:u3fCyEWC0
夏の校庭なんか立ってるだけで限界だったよな、それが一日中…弱小公立野球部なのにね
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 18:08:34.80 ID:KTNdofoI0
>>301
ランニングで上手くなるのか?
明らかに指導者の自己満足だろ
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:16:58.83 ID:lEK7wG4c0
野球って、マジで日本の短所と暗部が凝縮されてる。
スポーツの才能ある若者の墓場だわ。
プロのプレーはしょぼいし、メジャーでも通用してるのも一部だけだし。
こんだけ競技人口があって大会とかも盛んなら
プロももっと華があってもいいし、メジャーで活躍する選手も
今の倍はいていいはず。いかに日本の野球が無駄かがよく分かるわ。
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 23:28:33.10 ID:v0GnMDTK0
アホ
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 23:36:31.21 ID:u0pqH4U80
練習中に水を飲んだらグランド100周です
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:22:21.19 ID:fLxSBN7w0
ちゃんと気を付ければ熱中症なんてならないんだけどなぁ
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 04:51:17.87 ID:TrjL0tLv0
兵■県神■市ソ-プ街近辺 西T公園付近在住のサイコパス『Ko松』
   .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
   (::(:::(:::)/・▼  ▼・\(:::):::)::)
   .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)   籍なんか入れん方が
   (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)   手当やら何やらで           
    (:::(;;;)    \   |  .(;;;):::) < ぜったい儲かるニダ★      
    (:::(:::\    \_| /::::):::)    
    / ̄|K|\ ||||||| /|松| ̄\ 内妻N山が不■受給?のMr.高級車『Ko松』
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 04:52:17.06 ID:TrjL0tLv0
兵■区 福原そば西■聞通 西T公園で有名なDQNモンペ『Ko松』と母子内妻『N山Y子』

◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?

●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
それで近所を揉ませて密かに喜ぶのを快感とする変わり者サイコパス&スピーカー男
●内妻の息子(小額C念)の学校行事《【運動会】や発表会》でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 04:53:28.25 ID:+B6ohcrt0
亜熱帯気候の日本の夏。
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 05:01:25.61 ID:P/+J7kP+0
相変わらず頭悪いな。
バント練習でミスが多いから罰でランニングとか。
熱中症とか関係なくこんな糞みてえな指導しか出来ない奴は監督失格だろ。
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 05:09:01.22 ID:DvdO13as0
死ななくて良かったね
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 05:12:25.94 ID:eLAHKnvy0
>>20
バカは氏んどけ
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 05:34:20.43 ID:iIsZCl320
こういうのはトイレとかなんとか適当な理由で練習抜け出して勝手に飲むんだよ
昔から真面目な奴ほど暑さでひっくり返ってたわ
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 06:05:48.80 ID:Hf9K1IAr0
水分摂った→熱中症は起きない


脳筋。。。
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 07:17:34.84 ID:y1XyLxpZ0
百人のプロ育てても
一人の才能を摘むべからず
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 07:21:34.00 ID:on56a6Am0
バントの成功率が低いのを見ても
欠点を指摘して修正する能力が無いバ監督って自ら証明したんだな
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 07:22:15.43 ID:Brcy8/q50
>>312
障害っつーほどヤバイあれじゃ〜無いとは思うな・・
電解質異常による筋収縮とかじゃない? 
こむら返りのスッゴイやつ。

>>299
恐ろしい事にこのスレ内にも、ドヤ顔で
『水さえ飲ませてりゃ』的なレスしてるのが散見される。
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 07:23:47.83 ID:ZrrqEc890
やきうって毎年同じ問題繰り返してるよね
土人だわ
虐待を楽しむ老害スポーツだからなあ
朝鮮棒振りマンセー
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 07:28:49.88 ID:EJ7+ggsI0
(バント失敗の)罰走したくなければ
バント練習して上手くなれ

何で走らされるか考えろ
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 07:29:55.49 ID:R9lT9N5n0
水だけじゃだめ、糖分や塩分も摂取させろよ。
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 07:33:50.43 ID:nzLV3uvj0
野球自体が持久力より技術が重視される競技なのに、
「とりあえず走っとけ」って指導者多いよな
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 08:24:04.00 ID:IFDvKyO00
>>333
普通に今はそれが浸透して
子供でもスポーツドリンクじゃなくても、
塩分チャージみたいなタブレットもって舐めてるのが普通だけどなあ

特にスポーツやってる子は口コミであれがいいみたにぱーっと広がる
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:31:42.07 ID:tFyoPZPW0
20年前、吹奏楽部だったけど、
毎年夏は顧問が毎日漬物もってきて皆に食わせてたわ
運動部の先生にいちゃもんつけられてたけど良い判断、良い先生だった
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:37:09.20 ID:euqEbzRxi
野球だけじゃないよ 他の運動部もそう
教師は倒れるまで練習したことを武勇伝と勘違いしてる
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:43:11.07 ID:fajQhY800
水飲んでも塩分取らなきゃ意味ない
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 23:03:56.19 ID:N/d4zFg70
バントの練習させろよw何で走らせるんだよw
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 23:09:13.32 ID:soizMCfX0
未だにうさぎ跳びやらせる世界だし
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 23:51:37.46 ID:KUFfaoJo0
これだから野球やる子供がいなくなったんだよな
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 23:52:24.33 ID:Z+E8Mx1Bi
まあ間違いなく1時間ぶっ続けでランニングさせてたんだろう
その時点で弁解の余地なし
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 04:05:18.16 ID:bHglHbjQ0
毎年同じことの繰り返し
子供を虐待して喜ぶ野蛮な競技
朝鮮人大集結
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 04:06:45.15 ID:AkSd1LkZO
この監督はバントが下手だから怒ったんじゃない
選手がてめえの思い通りに動かなかったから怒ったんだよ
小学生レベルだ
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 04:08:10.67 ID:1ezMx2NJ0
少年野球のおっさんって自分は下手糞なくせに
苦しい練習をすれば強くなるって思ってる奴多くてタチ悪いんだわ
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 06:40:40.89 ID:18xo4CW40
無能な人
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 06:54:55.83 ID:l754Ad4uI
自分はちゃんとやっていて
倒れる奴がいるんじゃ
改善の余地がないから
また同じ事をやる
こいつはクビだろ
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 07:17:35.59 ID:HLn4Yu4B0
倒れても、子供を守らず自身を守る、野球です
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:23:01.18 ID:GNT/m6/CI
バントの練習で成功率が低い、それで罰走一時間か
なんで子供のうちからこんなチマチマしたことさせるのか?
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:25:14.89 ID:BOfPLPKgi
昔は
水を飲むと疲れるから飲むな!
と言われた

レモンのハチミツ漬けばかりで
口の中がもちゃもちゃして
練習に集中できなかった

あと頭の上にたかる蚊柱なw
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:26:05.59 ID:GNT/m6/CI
大昔から山登りするのに水筒と梅干し携帯は普通だけどな
江藤慎一という大打者はノンプロ時代に製鉄会社で
サウナみたいな現場で働いていたが
現場では塩を舐めながら作業していたとか
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:31:07.21 ID:xrHl8dMti
運動部の監督なんて、素人のボランティア感覚の人も多いんだろうねぇ。(^^;;
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:35:22.63 ID:cUS75Fc80
野球 心臓震盪 でググってみ

こんな欠陥スポーツ子供には絶対やらせてはいけないっ!
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:52:23.23 ID:mEaFDXPo0
>>350
そうそう。だからひっくり返る奴たびたびいたよ、今なら大問題だ
ノックで捕れなかったらケツバットとかもう体罰だわ
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:54:01.82 ID:aTnWbas90
>>353
サッカーこそ危険で欠陥スポーツ
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:54:03.73 ID:toOvCU9K0
やきうんこなんてやるからこうなる
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:57:44.48 ID:bJcbqDsV0
バンドの罰で一時間ランニングとか
ほんと日本はまだ根性論のスポーツ後進国から抜けきれないな
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 16:15:31.52 ID:O6/cu+XUO
夏場にランニングとか慣れてても死にそうになるからやめた方が良い。
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 16:15:54.85 ID:EfqTtido0
また野球か
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 16:37:13.04 ID:BABTJsMT0
スポーツは体に悪い。
これが大前提。

適度な運動というのは散歩のこと。
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 16:39:18.59 ID:u3oe1Otw0
バントとランニング関係あるんすか?
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 16:40:23.29 ID:fvj01ifl0
>監督らはバント練習で成功率が低かったことを理由に、午後4時から罰として約1時間ランニングするよう指示。

ワロタw
これだから やきう はダメなんだよ・・・
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 16:45:44.60 ID:yp9MlPNe0
おいおい野球部でランニング中に死亡してても気づかれなかった事件あっただろw
マジで怖いわ
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:39:20.80 ID:YjUj5jaB0
  :ハ_ハ:ハ_ハ:.
 :(;゚∀゚)゚∀゚;):  ヒィィィィ ──!!
 :(´`つ⊂´):..
 :と_ ))(_ つ:
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:54:02.66 ID:2uVu6z0D0
子供が野球から遠ざかるのも当然だわな
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:01:36.31 ID:YiHXLfRk0
>>1
>監督 「 練習中に水分を補給させており、指導に問題はなかった 」 と強調

……へえ?w
指導に問題がないのなら、なぜ野球練習中に生徒が熱中症で倒れたんだよ?
そこまで言うのなら、誰に責任があるのか徹底的に調査しようぜ?
ズルや、誤魔化しや、言い逃れが一切通らないように、徹底的にさあwwwwww
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:28:29.40 ID:jfalEsqR0
子供をやきう部に放り込むことが虐待だから
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:48:13.50 ID:6kcUJ6Kdi
>>366

>毎日新聞 9月16日(火)20時1分配信


春のセンバツ主催者が深く追求できないわな。
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 16:40:29.98 ID:a2IjIWdj0
毎年野球はこういう事故が起こっているのに、猛暑日の練習を禁止しないのか。虐待だよ。
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 18:40:41.80 ID:qChpuifZ0
このチンカス野郎が!
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 18:53:16.54 ID:7U87eRbn0
これは体罰。許せない。
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 20:37:14.68 ID:ZUG+RV1ii
夏休みなのに、休んで無い。(^ω^)
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 23:59:01.96 ID:ypvx8Dhv0
そりゃインチキに決まってんじゃん
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/21(日) 03:38:52.01 ID:/y3SkQOr0
>>372
教師が休むんだろ
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/21(日) 03:52:54.42 ID:N/1yfb2J0
ランニングは最初にさせないと7時間練習したあとにやらせていいものでは
ないよな
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/21(日) 03:57:30.24 ID:NShX/ztr0
焼き豚って持久力をどこで使うの?w
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/21(日) 04:02:34.81 ID:bKyTlyeQ0
昔は部活中に水飲むの禁止だったんだよな
愚かしい
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/21(日) 07:20:27.11 ID:LC2c6UQb0
4日意識不明は異常すぎ
体力の無い幼児や老人ならともかく、中学生が8時間程度動き回ってなる状態じゃない
前日に寝てないとか、異常な偏食とかダイエットで栄養充分取れてないとかじゃなきゃここまで酷くはならないぞ
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/21(日) 07:22:30.68 ID:9rn+B+kh0
この位の根性がなければ野球の退屈に耐えることなどできない
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/21(日) 07:23:24.98 ID:3oNtFjok0
プールも温度図るんだから、野球もすればいいのに
試合中止には出来ないだろうから5回7回に
15分休憩入れるとか出来るだろう
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/21(日) 07:59:27.97 ID:Qcdrk96oO
野球の場合、退屈さに耐える為に壁のシミを1時間見続けさせるとかの方がランニングより役立つだろ
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/21(日) 08:01:26.56 ID:I+y80NcnO
指導に問題あろうがなかろうが、生徒が熱中症で倒れたんだから管理不届きは否定できない
むしろ「自分は正しかった、生徒がひ弱だっただけ」みたいな言い訳に聞こえるぶん、この指導者は指導者たる資格があるとは思えないよね
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/21(日) 08:38:22.51 ID:mKJkFLUE0
あー後遺症残るかもね
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/21(日) 08:45:11.01 ID:mr2lB1PF0
昔のアニメで古いタイヤ引いたりうさぎとびしたり変なギプスはめてたりちゃぶ台ひっくり返してたから、あれが普通と思ってるおっさんもいるんだろ
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/21(日) 08:49:15.53 ID:SuKxynp/0
>>378
体温がめちゃくちゃ上がって脳障害でしょうな。。
>生徒は今も病院で歩行のリハビリを受けている。
歩くのにも不自由になってるって 重症だ・・・。
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/21(日) 08:50:37.19 ID:7gNBRc0x0
これは野球脳と言われても仕方ない
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/21(日) 08:53:33.19 ID:i4aPof/bO
真夏に1時間…まだそんな昔みたいなことやってんのか、
10分でも相当きついぞ、自分がやってみろってんだ
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/21(日) 09:00:23.24 ID:ILMVv0F00
水だけでは逆効果だよ、塩舐めないと。溶接工のオレが言うんだから間違いない
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/21(日) 09:10:25.34 ID:s8CVPgUB0
野球は教育に悪い
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/21(日) 09:12:05.16 ID:VihSbm8J0
午前9時から午後4時まで練習とか
キチガイの所業。ましてそのあと罰走
とか鬼の所業。ひとでなし。
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/21(日) 09:14:56.99 ID:oRMw/G9p0
午前9時から午後4時まで練習してるのがそもそもおかしい、時間長すぎ
更にそれから1時間のランニングというのは狂気の沙汰だろ
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/21(日) 09:33:11.76 ID:245woPAz0
少年野球でも、6時集合、解散18時とか普通にあるからな。虐待だろ、こんなの。
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/21(日) 09:35:27.12 ID:mr2lB1PF0
この監督、自分は悪くないって意地になってまたやるだろ
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/21(日) 09:48:23.20 ID:4tsyiYmq0
>>69
隠れて飲んでたなあ、しかもすごい量だった。飲んで無かったら死んでたよ全く。
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/21(日) 10:28:07.87 ID:qmpVHCmP0
しょうがないだろう、それが大阪朝日新聞と日本学生野球協会の指示なんだから

大阪朝日新聞 1936年3月
「学生野球の練習場にありては虐待の限りを尽くさねばならぬ。
この虐待的練習によって選手は一生涯における精神鍛錬が施され、
一個の球の中に社会のあることを知り、人生を悟るのである」
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止
普通原因があって結果が起きる
俺も「なにもしないのにパソコン壊れた」って騒ぐたびに、
「何かおかしなことしないと、不具合はおきない」と怒られるよ