【芸能】ウエンツ瑛士「TVタックル」で「消費税をいま上げてほしい」と力説

このエントリーをはてなブックマークに追加
1北村ゆきひろ ★@転載は禁止
16日放送の「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日系)で、ウエンツ瑛士が「消費税をいま上げてほしい」
との持論を展開した。

この日の番組では、安倍政権の課題をテーマにトークが展開されたが、話題は消費税の増税について及んだ。

出演者のあいだでは、景気が回復しないなかで10%まで消費税を上げることができるかが論議となったが、
ウエンツは「20代が消費税の話をする時って、ぜんぜんこういう話になんなくて。
むしろ上げるべきだっている人が結構多くて。僕らこのあとどうなるんだろうって」と述べて、
消費税についての持論を展開し始めた。

すると、自民党議員の片山さつき氏はウエンツの意見に「それはあります」と大きくうなづいた。

続けて、ウエンツは「人数が多いお金持ってるおじさんおばさんがいるあいだに消費税上げてもらわないと」と、
人口が多いうちに税収を上げて国の借金を減らすべきだと主張。

大竹まことが「消費税って皆にかかっちゃうんだから。お前らの仲間にかかるんだって」と指摘しても、
消費税が上がった状態で「おじさんおばさん」世代が長いこと生活することで税収は上がるのだと持論を述べた。

そこで、ジャーナリストの須田慎一郎氏が「ウエンツさん、気をつけなきゃいけないのは10%に
上がってもう終わりじゃない。
財務省は20%まで上げて…」と指摘しようとすると、須田氏の発言を遮って「だったら、なおさらもういま上げて欲しい」
とウエンツは力説した。

ウエンツの主張に対し、大竹は「20万円所得があって10%だったら2万円、20%だったら4万円だよ。
おまえ、いくら所得があるんだよ!」と思わずツッコミを入れた。

http://news.livedoor.com/article/detail/9258489/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 19:57:10.99 ID:CmvcPL8v0
      ヽ      \   /   ____ヽヽ ___|__
    / ̄ ̄\   __/        /         |
         |     / ̄ ̄      /        / ̄|
         /    /          |         \_/
       /     \_        \        /

   *      +       *    *    *     +      *
+       *    *      *    *     +     *     *
  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n  n ∧_∧n  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n  n ∧_∧n  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)  +
  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n  n ∧_∧n  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
  Y     Y   Y     Y   Y     Y   Y     Y  Y     Y  *
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 19:57:33.36 ID:53JHW9ey0
消費税は所得に課税するのか
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 19:57:58.79 ID:MxRGClMW0
|三 丸|
|原 亀|
|殺 市|
|し 飯|
|た 山|
|大 町|
|西 
|保 
|徳  ホモ西君逮捕まだなん?w
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 19:59:32.93 ID:lAWUslKQ0
老人税はよ
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 19:59:44.28 ID:Pi+ssyyX0
遊んでないで、小池徹平を見習えや。
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 19:59:45.16 ID:fQtMn8vN0
何を言うたんやウエンツ瑛士、バーニン!!
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 19:59:53.89 ID:GPO3wF590
ウエンツは緩やかにアホ
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:00:05.05 ID:vmI2w4Gx0
 
ていうか安倍を責めるネタがないから増税の危機を必死になって煽ってるんだよな
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:00:23.61 ID:g1TVK/LE0
年寄りは自分の生きてる間は少ない税金で乗り切りたいと必死だからな
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:00:26.87 ID:Lub04S+t0
どう転んでも今の30代あたりの就職氷河期世代が
一番割を食うんだろ
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:00:30.28 ID:qPgB0bVZ0
ウエンツ馬鹿だろ。
ジジババから金取るなら消費税じゃなくてもいい。
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:00:38.31 ID:Wsh/ZnY7i
大竹まことウザいな
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:00:55.53 ID:TlC1iVUU0
そういえばいつの間にTVタックルって深夜番組になってたんだ?
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:02:05.27 ID:M5nMbYHVO
一回期間限定で下げてみりゃいいのに
購買意識あをるだろ
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:02:10.80 ID:lrsfhALa0
大竹いらない
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:02:16.48 ID:ZyxM7Xg/0
バカだなあ、金持ってる奴には効かない税だよな
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:02:22.24 ID:w88deHWo0
芸人はバカなんだなら政治や経済の話しない方がいい
今上げることの愚かしさがわからないとかアホすぎ
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:02:27.43 ID:0Pw2BuTC0
>ウエンツの主張に対し、大竹は「20万円所得があって10%だったら2万円、20%だったら4万円だよ。
>おまえ、いくら所得があるんだよ!」と思わずツッコミを入れた。


は、はぁ……(´・ω・`)
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:02:43.43 ID:rdn625TF0
ウエンツの主張は自爆テロだよな
自分たちだけが不幸になる前にジジババにも負担させろってことだろ
若者が不幸になっても自分たちだけはいい思いしたいって大竹みたいなのよりはいいと思うけどね
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:03:04.92 ID:BgVt97h80
消費税増税に賛成でも反対でもいいけど、
その理由はあかんやろう…(;^ω^)
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:03:09.36 ID:yCvkfGuM0
少子高齢化で高福祉・高負担になるのは分かるが、
それを消費税という形で埋めるのはどうかと思う。
つーか、消費税を何%にしようと今の政府の運営じゃプライマリーバランスは0にゃならんよ。
議員や公務員の数を減らし、財政・税制の見直しをして、
特殊法人の削減、宗教法人への課税くらいやってからにしてくれよ。
人の金だと思って湯水のごとく使うのやめろ。
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:03:13.40 ID:d1vHiFNF0
微妙な補助金が増えてるのも事実
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:03:22.65 ID:a6p8jW2X0
なぜこの番組にこんな馬鹿のバーニングが出てるの?
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:03:26.63 ID:mF9dR3L20
ずっとそうやって借金を後世代に先送りしてきたんだから
ウェンツは今解決しろと言ってるんだよ
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:03:57.51 ID:FI5Je3Va0
ここで蛭子が大竹に一言
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:04:08.48 ID:+nGSmKUo0
いやそりゃ俺だって、ウエンツみたいに年収数千万円ありゃあげてもいいと思ってたかも
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:04:10.97 ID:FbdqKiSy0
機密費はウエンツに流れてた
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:04:17.92 ID:HVrbh4Rx0
累進性の勉強って中学の公民にやるはずだけど
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:04:18.58 ID:fGU6PiUe0
>「人数が多いお金持ってるおじさんおばさんがいるあいだに消費税上げてもらわないと」

相続税と法人税上げればいいだけの話やね
それか食品学費交通費は消費税から免除して贅沢品に30%くらいの消費税をかければいいだけ
馬鹿は死ねよゴミが
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:04:25.69 ID:8WpJOs/k0
ウエンツとホランが一緒にTVタックル出ててワロタ
顔似すぎw
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:04:34.50 ID:L4/o/7Ex0
景気や借金がどうであろうと
財務省は色んな理由つけてずーっと上げ続けようとするだけ
若い人はそれを知らない
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:04:42.71 ID:I5ZmuXLS0
現実的な問題として、高齢化社会解消のためには
精子バンク、卵子バンク、代理出産、代理母の制度を整えるしかない。
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:04:49.84 ID:vzPk2vED0
勝ち逃げは許さへんで〜
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:04:54.29 ID:e+QyZxs50
ウエンツがタックルに出て政治を語る
突っ込みどころが多いな
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:05:04.40 ID:g1TVK/LE0
消費の少ない俺には消費税が上がろうがたいしてダメージはない(´・ω・`)
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:05:23.26 ID:lAWUslKQ0
人生定年制にすべき
75歳以上は安楽死にすれば借金は減る
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:05:50.62 ID:sOYVNovp0
どういう仕込み?
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:06:00.80 ID:PmMhN3zg0
しかし相続税マックスにするとかしないと確かに年寄りの逃げ得ってのは本当だと思う
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:06:10.27 ID:mI8Wfriki
金持ちのおじさんがいるうちに???
イミフなんだけど。これからそのおじさん達はどんどん増えるよ?
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:06:11.83 ID:1VId2Ag80
芸能人税つくればいいのに
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:06:38.45 ID:nNpG1Ec20
もうタックルは見る価値が無い
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:06:55.45 ID:21PguF620
今上げれば将来の負担が減ると思ってるなんてバカだよな。
今必要な財源をどこにするかってだけ。消費税が無理なら他を上げるだけのこと。
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:06:55.51 ID:gcIAQlE+0
「逆進性」
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:07:03.55 ID:/7+y0cuz0
永遠になくならない借金
増え続ける借金
最後は踏み倒す借金

税金は公務員と政治家と大企業がおいしく頂きます
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:07:16.73 ID:UdMBO7RY0
ジャニタレだけに渡さない!
政治バラエティ部門に絶賛割り込み中
その為にはどんなセリフも言うよ!
TV業界、いい加減にしろ。
ドラマ部門も終わった。スポーツ解説も。
ニュース報道と同じく間もなく終了。
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:07:17.83 ID:lx5Yoobt0
財政の健全化とかするつもりないから無意味
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:07:21.55 ID:dKBmAMhX0
どこの国もヤバイのは一緒


基調講演
「財政及びその他の持続可能性の課題に対する会計検査院の役割の展開」
米国会計検査院(GAO)院長ディビッド・M・ウォーカー

この近視眼や視野狭窄は、私の母国であるアメリカ合衆国が直面する最も深刻な問題の一因となっています。
その問題とは、アメリカでますます大きくなっている長期的財政不均衡です。
1946年から1964年の間に生まれた人たち、いわゆるベビーブーム世代の高齢化や医療費の増大などを主因として、
アメリカに押し寄せようとしている財政支出圧力の津波が、今まさに水平線上に見え始めています。
これは 疑いようのない事実であり、その数値は明確で説得力のあるものです。
しかしながら、今の政策立案者は迫り来る氾濫に備えるための十分な手立てを講じていないのです。
これは必ず変えなければいけません。 これはアメリカのためだけでなく、世界のその他の国々のためにも、
早ければ早いほど良いのです。

真の問題は現在の財政赤字ではありません。というのも、連邦政府の財政赤字はここ3年間連続して
減少しているのです。それよりも、アメリカの将来における真の脅威は国債残高の増加と、我々の公的年金や
医療保険制度として知られる社会保障、メディケア、メディケイドなどの、財源の裏づけがない連邦政府の
公的給付プログラムです。

これらのプログラムは、ここ6年間だけでも、他の債務と合わせた合計金額では20兆ドル(2,410兆円)から
約50兆ドル(6,020兆円)に跳ね上がりました。
これは、アメリカ政府は長期的に見れば恐らく守ることのできない約束をたくさんしている、ということを
意味しています。

理由を説明しましょう。
50兆ドルというのは、アメリカのすべての家計がおよそ44万ドル(5,300万円)ずつの借金を負っている勘定になります。
ここで考えていただきたいのは、アメリカの家計所得の中間値は年間5万ドル(602万円)に満たないということです。
そして、この負担の伸びは、ほとんどのアメリカ人の正味資産やアメリカ経済の成長率を上回っているのです。

http://www.youtube.com/watch?v=I-16u9x3tfE
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:07:33.48 ID:rdn625TF0
>>30
相続税も法人税も上げると若者が損するだろ
無職老人には法人税は関係ないし相続税は死んだ後だろ
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:07:45.33 ID:BXk7jE3DO
台本
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:07:51.66 ID:63zwcaH40
ジジババから税金を取りたいなら、消費税じゃなくて固定資産税を上げなきゃ。
間接税や所得税を上げたって、貯め込んでいる連中からは毟れないっつーの
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:07:55.12 ID:g1TVK/LE0
ゴネたところでどうせ上がるんだから人が多いうちに上げろってことだろ
反対してるやつはゴネてなるべく先送りにしてやろうって発想
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:08:08.55 ID:63zwcaH40
あら?大竹まことと意見が合った
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:08:11.87 ID:b2vdUANK0
不景気感半端ない
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:08:12.92 ID:v7WOxj5b0
生活必需品は免税
贅沢品は増税

NHKの国営化と視聴料を税制へ変更
パチンコの廃止または増税
たばこの増税

とりあえずこれやってくれよ
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:08:52.45 ID:ZamFs7WE0
税金払えば国が助けてくれると思ってる奴www
キューバに亡命でもしてろ
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:08:58.26 ID:Cbq0Kq1y0
8%にしても
株が下がらないんだから
10%にしても何の影響もないだろ
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:09:02.79 ID:TkoVIRAC0
どのみち消費税はいつか25%以上まで行かないと立ちいかなくなるので
ごまかしは辞めて早急に消費税を引き上げるべき。
景気がどうのというのは別の話として論じるべき。
景気を人質に税収の確保阻止を図る連中の姑息さが気に入らない。
税収の確保無し状態で、国に何を求めるんだ。
そういう人質作戦の結果が多大な国の借金を生んでいる。
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:09:11.24 ID:qNOMqnoDi
金持ってる個人事業主は
節税出来るから消費税の方がマシか
監査厳しくなっても困るもんな
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:09:12.14 ID:cK+b1qsc0
この考えは骨を切らせて肉を絶つになるなw
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:09:13.47 ID:gcIAQlE+0
まず年金を税金化して、支給に再して所得/資産制限を設けろ
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:09:24.62 ID:1VId2Ag80
人間が死んだら相続禁止にして持ってた金は全部国庫に返納
そうすれば税金上げないで済むんじゃない?
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:09:30.59 ID:q4IN9DjV0
ウエンツ瑛士こそ国士様だよな
お国のためなら税金高くてもいいと
オレには無理だが
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:09:35.25 ID:Eao23pgs0
持論じゃなく台本
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:10:06.41 ID:21PguF620
>>52
消費増税が財政健全化につながるならその通りだが、国土強靭化に使われたら意味無いじゃん。
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:10:12.49 ID:g1TVK/LE0
そもそも消費税5%から上げるのが遅すぎたんだよ
先送りにして何かいいことがあったかと言えば何もいいことなんてなかった
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:10:18.88 ID:Z2+tvkI40
団塊の世代がいっぱいいる間に消費税上げるべき。
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:10:26.30 ID:adOGlz+E0
所詮は
国士きどり

俺は国試落ち〔医〕
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:10:42.99 ID:9wMbALY20
単純にお年寄に需要があるコンテンツお前らが作ればいいじゃん芸能人さん達さぁ
どちらかと言うと金しこたま持ってる中居みたいなのが全然金使ってないのがムカつく
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:10:44.43 ID:mgavUqVni
お前らがAmazonで買い物したり、
パチンコ行くほど、
それらは税金払わないから、
日本は貧しくなるが、

ある意味消費税だけは、
Amazonやパチンコ屋、
子供や老人、生活保護者、
在日外国人、
普段脱税してる奴らからも
平等に徴収できる税金ではある。
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:10:56.58 ID:BgVt97h80
>>49
来年度から相続税はだいぶ控除が減らされるから
払わないといけない人はかなり増える(^_^;)
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:10:57.12 ID:wuNqYqcZi
バーニング
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:11:11.99 ID:9TSmQu290
70歳以上を抽選でどんどん殺していけば全て解決するのにな。
20年もやればちょうどバランス良くなるよ
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:11:12.49 ID:v+Jf7pK60
とりあえず叩き合って何も決まらないままドツボにはまるのが
日本のテンプレートだから、いつも通り新しいことはしないのはアリだなw
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:11:14.16 ID:gZTt+RMn0
まあ、どっちにせよお前ら電波芸者は口出すな
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:11:18.18 ID:zOktiJor0
ウエンツ、イケメンなのにあえていじられキャラで生き残ったとこ見て頭良いなと思ってたけど、
やっぱりこういう業界内部でのポジショニング的な頭の良さと、社会とか政治を考える頭の良さって別なんだな

どう考えても消費税増税自体は財務省による利権確保が目的で、
財政再建とかは建前にすぎないし、消費税増税によって経済が縮小して結果として税収が減る見込みも大きい
更に負担は老人世代よりも若年世代の方が現在の所得からも長期的な観点からも負担は重い
金持ちのおじさんおばさんに税金を負担させたいなら、累進課税とかいくらでも良手がある

一言で言って頭悪いとしかいいようがない主張だな
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:11:19.11 ID:rdn625TF0
大暴言だけど老人が死ねば少子化は解決するからね
老人を保護すれば保護するほど日本が沈む
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:11:29.37 ID:+VCWx0XK0
>>49
後回しにしてしわよせがキツくなるより、いまから対処すべきって話だろ
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:11:55.31 ID:F2KJbiL20
じゃあウェンツ一人に消費税100パーセントでもかけよう
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:12:22.35 ID:XQWk7PrdO
相続税を上げろ。
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:12:23.14 ID:xwmmMugj0
ウエンツの言ってることはあってるぞ
国民全体での平均消費がいくらかは知らんけど相対的に年寄りは多いんだから
今のうちに使わせて税収を増やすのは良い案だわ
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:12:47.91 ID:c416N3oP0
計算がめんどいのだけ何とかしてくれ
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:12:57.75 ID:EzASCMSB0
公務員のボーナス廃止しろ
何の努力もしないくせに図々しい
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:13:20.81 ID:g1TVK/LE0
税金の無駄遣いをなくしてから消費税上げろ!
こんな暴論が通ってきたのがそもそもおかしかったんだよ
税収を増やして歳出を減らすのは平行してやらないといけなかった
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:13:23.99 ID:o/Tj4mji0
所得はすべて税金として没収して、国が配給物資を配ればいい。
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:13:25.81 ID:n56lKXHK0
増税で国の借金が減る?ww
だったらアベノバカバラマキ数十兆円をやめてもらった手っ取り早いわw
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:13:41.66 ID:rdn625TF0
>>76
働いてる老人は若者と一緒なのよ
問題は働いてない金持ち老人
この人たちをターゲットに課税するのは難しい
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:13:46.04 ID:+VCWx0XK0
>>83
お前みたいな無能しか公務員のなり手がいなくなって公的サービスが壊滅するわ
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:13:58.22 ID:OGcPPeF30
ウエンツって馬鹿だったんだなwwwwwwwwwwwwwwwww
えなりかずきみたいに少しはニュースとネットを使わけると思ったがwwwww
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:14:13.45 ID:0QYFady5O
増税後回し!
先ずは本当の無駄を削られ
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:14:18.44 ID:zOktiJor0
>>78
今、消費税上げる方が後のしわよせがキツくなるよ

なぜなら消費が冷え込むことによって経済が縮小して、
色んな会社とか事業が潰れたり、労働者がスキルアップする機会が失われて国の経済成長が鈍るからな
額面上の負担がデカくても、それを上回る収入があれば財政再建は難しくない
逆に額面を小さくしても、経済が成長していなければ財政再建するのは困難
この辺が理解できてない人間多すぎる
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:14:33.51 ID:DG3fdl6q0
ウエンツだけ税率100%。
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:14:44.74 ID:21PguF620
>>78
消費税を8%にあげるとき、100%社会保障に使いますとか言ってたけど
ウソだったことをもう忘れたのかよw
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:14:53.44 ID:M0LOHckJ0
こいつ消費税あげさせたい政府よりの勢力から金もらって発言してるだろ、いい加減にしろよ、
日本人でもないくせに日本の事とやかく言うな、日本を沈没させたいんだろ?アメリカの手先が!
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:15:46.81 ID:oSjU5XYc0
そう言えって頼まれたんだろw
官房機密費もらったんか?w白状しろ!
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:15:53.30 ID:w4CQ/r0h0
混血児黙れカス
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:16:03.11 ID:9wMbALY20
芸スポなりに芸能人で話をすれば、松本も中居も金使えや
他人に言う前にお前らが使え
電波でケチ自慢、庶民派アピールしてるんじゃねぇ
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:16:23.70 ID:Tk1QydRS0
ウエンツの主張に対し、大竹は「20万円所得があって10%だったら2万円、20%だったら4万円だよ。
おまえ、いくら所得があるんだよ!」

コレはおかしい
所得税じゃねえんだから
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:16:29.84 ID:CSUKahhr0
なぜに消費税?タレント税を創設しろや
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:16:49.68 ID:t8EQyuw50
過去には本気で騎手目指してたり、一体何処に行くんだろうなw この人。
面白いぞ、もっとやれ!
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:17:18.67 ID:vbYHpQbT0
ウエンツは金持ってるんだな
同世代が餓死する可能性なんて考えてないんだな
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:17:24.29 ID:7FTZLXqZ0
ウェンツの目的なら
相続税でとればいいだけだな
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:17:41.70 ID:o/Tj4mji0
そもそも社会保障なんて仕組みを作った時点で国家財政の破綻はプログラムされている。
だからと言って全廃しても、役人は新たなムダ金・死に金の使い道を見つけてやっぱり国家財政は破綻する。
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:18:20.63 ID:m9DCwdVR0
宮崎哲弥
ザ・ボイスそこまで言うか!_2014年09月16日: http://youtu.be/vPP-Kb4WwOU 27分辺りから
「海外はどのように消費増税を伝えているのか?」
日本の大マスコミはニューヨークタイムズやフィナンシャルタイムズの報道を鬼の首を取ったように報道は、するが
他の海外報道機関がどのように伝えてるか報道したのは産経新聞と赤旗!!!!だけで他の日本の新聞は全く載ってない
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:18:23.81 ID:23KbOQnfO
>>70
パチンコ屋の場合ワンシート年間に数千から数万円取った方がいいよ。
300台のホールだと年間100から1000万取れるだろうに。
直接パチンコ屋から取った方が良くね?
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:18:25.43 ID:Y0Cv6Y0d0
福祉(ジジババ)にまわすため消費税増税してんだけど^^;
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:19:14.11 ID:GrN8YDMI0
ウエンツバカだろ
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:19:54.45 ID:MNcvPF1k0
20代の奴がそんなに賛成してるか消費税?
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:20:00.17 ID:hITcNkz00
はじめてフィフィと意見があったわ
見た目はあれだけど、今後もがんばれ!!
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:20:13.36 ID:mXRM+rZN0
すべてのサヨク芸人がウエンツに完敗wwwwww
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:20:32.91 ID:DGLC0RSi0
底なしのバカがたくさんいると楽だよな
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:21:02.93 ID:iRcaQDr30
8%にあげて借金が増えてんのに何言ってんですか?
増税では減らないと証明されたでしょ
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:21:24.49 ID:pW6ePjd80
ウエンツの言いたい事は分かるな
預貯金に課税とかもすれば、ほとんどの年寄りは干上がる
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:21:45.29 ID:qGNwDaZp0
ばかだこいつ。
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:22:01.60 ID:TM/MuAVO0
消費税を上げても国の借金なんか減るもんか。税収が増えればそれ以上に
各省庁の役人は予算獲得に意欲を燃やす。予算を沢山取った方が偉い、使
い切った方が偉いなんて考えているから。バケツに入れる水を増やしても、
増えた水以上にバケツの穴を大きくするのが役人だ。
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:22:01.04 ID:5NxHWPlO0
気持ちは分かる

ジジババ世代のツケを若者だけに押し付けて死なせるわけにはいかん。
大きな借金作って楽できてたんだからな
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:22:13.54 ID:N90wSOt10
一票の格差って、年代別の人口比も考慮すべきだよね
ジジババ層が多いのに、若者と同じ一票っておかしい
しかも若者の気持ちを考える必要が無いのが年寄りと
老後も考えなくちゃいけない若者という条件、それも含めると若者の1票の価値を更に上げないと釣り合わない
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:22:21.55 ID:UMrVjrCh0
元からウエンツに賢いイメージないし
こういう話する仕事をしてるのが謎
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:22:33.34 ID:FCI8zYgQ0
わかってんじゃん
キャッシュフローのないジジババから徴税するには消費税しかない
所得税増税は現役世代だけを苦しめる
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:22:41.77 ID:O/FTP8iP0
暴力団バーニング!
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:23:06.04 ID:PoRl+tsx0
ウエンツってアホだったんだな
景気と税収の関係も理解できてない馬鹿
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:23:13.64 ID:gCz5vyXq0
団塊の世代以上10%で若いヤツは5%とかどう?

俺天才じゃね?
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:23:27.77 ID:q72KYQSa0
ウェンツ君に賛成
直ちに20%に上げるべきだ
日本が破綻するのを見てみたい気もするから
3%〜5%に上げた時に何が起きたか?
総額の税収は4兆円減った

こんなに短期間で倍にしたらどうなるか?
破綻するに決まってる
ジワジワ死んでいくよりも一気に殺されたほうがまし
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:23:29.36 ID:5rHmS2tai
ジジババからいくら消費税とろうが
国の借金は減りません
なぜならば、ジジババ公務員の
退職金に全部消えるから
そんなことも理解出来ないのか
ウェンツも馬鹿だったんだなあ
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:23:44.51 ID:oKmwaR/j0
番組観たけど、
コイツは本当に馬鹿か、
金を貰って喋ってるんだろ?
こんな馬鹿が居る事にビックリだよ!
こう言う奴は奴隷人生が似合ってる!
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:24:09.14 ID:+VCWx0XK0
>>91
働く場所はあるよ
介護や医療や教育は完全に人手不足
税収増やしてそれらの方面に金が流れるようにしてまともな労働環境を作るべき

いま、待遇が悪いからなり手がいなくて、安い労働力として外国人を迎え入れようとしてるけど、そんなことしたら日本の金が外貨として流れていく
それを防ぐためにもそっち方面の助成を手厚くする必要があるし、それに税金突っ込むべき
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:24:11.08 ID:ijnxVkj00
TVタックル最近見てないけど
ウェンツみたいな小童が出れる番組になってんだw
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:24:07.26 ID:q72KYQSa0
ウェンツ君に賛成
直ちに20%に上げるべきだ
日本が破綻するのを見てみたい気もするから
3%〜5%に上げた時に何が起きたか?
総額の税収は4兆円減った

こんなに短期間で倍にしたらどうなるか?
破綻するに決まってる
ジワジワ死んでいくよりも一気に殺されたほうがまし
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:24:12.97 ID:lXDR8v000
ウエンツって
中学時代に学年トップの成績だったんだよ。

お前ら、ウエンツのことバカにしすぎだわ
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:24:18.84 ID:gCz5vyXq0
団塊の世代以上10%で若いヤツは5%とかどう?

俺天才じゃね?
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:24:30.43 ID:I29Cm5hU0
ウエンツってバカなんだな
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:24:31.93 ID:O/FTP8iP0
ヤクザバーニングからそう言えって言われたのか?
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:24:38.88 ID:NZIQqUCd0
貧乏人向けの軽減税率とか非課税とか全く不要
混乱を招き不公平感を増幅し役人の仕事を増やすだけ
税額控除の拡大と給付で済む話
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:25:00.18 ID:FCI8zYgQ0
>>122
老人が多数派なのに大っぴらにそんなこと出来るわけがない
福祉のためという名目で消費税20%、年金は据置が一番良い
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:25:02.84 ID:UvSWS6Kv0
こいつこんな番組でてんの?
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:25:04.25 ID:ijnxVkj00
TVタックル最近見てないけど
ウェンツみたいな小童が出れる番組になってんだw
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:25:14.60 ID:bwtxDVUV0
>>124
その退職金をもらったジジババが消費活動するからOKなんだろ 頭悪い奴だなw
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:25:24.39 ID:qBhHaNYu0
金持ちは消費税上がったくらいじゃうんともすんともないから羨ましいわ
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:25:41.33 ID:ZTWnkHED0
ばかだな
人生最大の消費は現役世帯がするんだよ
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:25:50.51 ID:5rHmS2tai
大穴の空いたバケツに水をどれだけ入れても
水は貯まらないんだよ
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:25:54.04 ID:zQVCp6aC0
消費税を上げればアベノミクスで回復した景気も停滞
民主党との三者協議で決まったことだから上げることは避けられないんだろうけれどこれ以上あげたら日本の景気は完全に停滞するよね
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:25:58.71 ID:x/i47Yqk0
やっぱ低学歴ってアカンな
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:26:27.14 ID:i7qTb/lj0
たけしは同じアホでもゆうこりんは許せなくてウエンツは許すんだな
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:26:32.48 ID:VzoH9VbQ0
建前は福祉だし、実際はアホなバラ撒きとネコババだろ
増税よりも無駄を減らさなきゃ永遠にマイナス
まぁ減らす気はないみたいだけど
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:26:35.16 ID:vmJaX7EG0
年寄りと若者の人口比率で老人に課税すればいいんじゃない?
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:27:07.33 ID:+ask3its0
これはウェンツが正しい
社会福祉財源確保のための増税だからな
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:27:42.86 ID:3MfidM2O0
そもそも4月以降は3月に比べて全てのものが10%以上になってるだろ
たった3%の増税でな

だったら最初から5%上げとけって感じだが後の祭り
この短いスパンで更に2%上げた所でもはや高い物の駆け込み需要すらおこらん
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:27:48.96 ID:bh50cfnm0
20%、、うぐう〜
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:28:11.68 ID:xHt95yNW0
年収何千マン以上が当たり前の
政治家や芸能人からしたら、よっぽど高いもの以外
消費税なんて5%でも30%でも痛くも痒くもないだろ
お前らに説得力ないわ
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:28:16.11 ID:sW5aGMCG0
TVなんてそんな存在
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:28:23.02 ID:5rHmS2tai
>>137
その理屈でも、
ウェンツが主張してる
国の財政の改善には無意味だよな
入った分出てくんだから
借金は減らない
152名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:28:23.76 ID:VSCbGX9P0
AKBの運営会社がスポーツ紙を金で買収していたことが判明
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1410858296/
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:28:23.69 ID:bb2s38Db0
まあ金持ちからしたら大したことないしな
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:29:34.13 ID:Tl+MB6Ct0
大竹まことの言ってることが意味不明なんだけど、
どういうことなのコレ?
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:29:35.16 ID:zQVCp6aC0
極論を言えば20%にしてもいいのよ
医療費と教育に関する費用が0になりさえすれば
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:29:39.88 ID:SSdTjabL0
借金っていう認識は本当に毒だな
経済における朝日毎日みたいな思想だよ
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:29:54.20 ID:135ZpiqA0
芸人使って、世論を操作しようというのは止めた方がいい。
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:31:36.53 ID:9sgbCX+j0
>>155
だったら北欧に移住すれば?
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:31:51.58 ID://mB/+TV0
老人に金つかわすなら
少子化をなんとかして孫に使わせないと無理だな
あいつら長生きした時の保険として死ぬまで守ってるぞwwww
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:32:50.08 ID:J1KuL3EN0
反町「逆進性も知らないそんなタレントじゃ ウェンツん」
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:32:51.55 ID:e6IXfC2T0
ウエンツお前の真っ白な顔気持ち悪い。お前へ、まったく面白くないぞ。
早くやめろ!!
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:32:55.57 ID:g1TVK/LE0
>>151
入らなくても国債刷りまくって出て行くんだが
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:33:04.08 ID:ayd6HVDk0
選挙考えたら老人からピンポイントに取る政策は考えにくいから、みんなにかかるように見せかけて実は老人に一番かかり、なおかつそこを指摘したら自分のことしか考えてないのか!と老人たちの体面が傷つくような便利なものはないものか。
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:33:21.50 ID:q72KYQSa0
ウェンツ君に賛成
直ちに20%に上げるべきだ
日本が破綻するのを見てみたい気もするから
3%〜5%に上げた時に何が起きたか?
総額の税収は4兆円減った

こんなに短期間で倍にしたらどうなるか?
破綻するに決まってる
ジワジワ死んでいくよりも一気に殺されたほうがまし
165しょこたんかわいそす@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:33:21.87 ID:jUezFahJ0

>>1
こういうのにマジレスするヤツはアホ
芸能人って、本音と建前(笑いをとる、誰かをたてる)があるから、今回は後者なのきづけよ。

なんで、いつもお前らって芸能人が言ったこと真に受けるの?
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:33:22.85 ID:VzoH9VbQ0
しかしウエンツってどんな芸があるんだか、いまだにわからんぞ
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:33:50.20 ID:uuwyh5AkO
バカ
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:34:51.33 ID:F/wxClI80
次に消費税上げる時は公務員の給与を半分にしなきゃ意味がない。
公務員に沢山給料払いまくって、公務員が沢山カネを使えば景気を支えられる〜なんて理屈は、菅直人の「増税すれば景気がよくなる」というトンデモと同じ。有り得ない。
カネが回れば景気がよくなるっても、借金を膨らませる方向で回していいはずがない。
民間への補助金も毒にしかなっていない。本当に努力しなくても、成功しなくてもカネが入るとなれば、それなりのモノしかでき上がらない。
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:34:56.51 ID:XpRamP/V0
消費税などなかった
昭和の時代に戻りたい
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:35:32.42 ID:MWLrweNc0
【話題】ノーベル賞経済学者ポール・クルーグマン「消費税を10%に上げたら日本はデフレ不況に逆戻りする。元の税率5%に戻せ」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410862308/
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:35:49.16 ID:zOktiJor0
>>126
それなら市場に任せればいいだろうがw
共産圏が軒並み崩壊したというのに、いつまで経っても統制経済バカはいなくならないな
人手不足なら給料上げれば良いし、待遇を改善すれば人は集まる
それができないのはデフレ不況だからだろ、デフレが解消すればいいだけの話だし、そのためには消費税増税なんて真逆の愚行じゃんw

税金取って、国が助成して、ハコ作ってなんてやってたら、
数十年後、団塊があの世に退場したあと、他に回しようのない労働者と使い道のないコストだけかかる施設が残るだけで非効率
バカバカしい
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:36:08.67 ID:MYX+aSeYO
ウヱンツを芸人と思ってる奴wwwww
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:36:16.24 ID:IVmEMXwa0
>>1
誰に言わされてるんだ、この馬鹿?
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:36:27.83 ID:HEtJxC/V0
消費税30パーセント賛成。ナマポ無くして全員に月5万円支給
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:36:39.37 ID:kmywElSI0
観たよ。
20代バカすぎw
金持ってる年寄りは金使わないのに若年層と同じ負担かかる消費税で増税しろって馬鹿丸出し。
バカタレントは政治番組で発言するな!
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:36:42.00 ID:JkEYfqL70
年寄りを狙い撃ち課税できりゃ何の問題も無いんだがなぁ。
やっぱ死亡税か?
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:36:45.93 ID:q72KYQSa0
ウェンツ君はお金持ちなんだよ
金持ちにとっては3%上がったってどうってことない
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:36:52.96 ID:G4UIvf8F0
55歳以上は消費税50%にしよう
独身と子供のいない世帯は30%でいいよ
子供のいる世帯は消費税なしな
これで年金も少子化も解決する
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:36:57.13 ID:wzFofoUOi
自分の意見持ってるだけイイと思うよ。
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:37:10.19 ID:vjQr5rts0
計算しやすからじゃね?
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:37:20.29 ID:jM4CCkQn0
芸能人に政府広報で税金が流れてるからね
あやかりたいんだろ
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:37:56.63 ID:WwbpOdr90
>>1
ウェンツはアホ

タックル一本でいくらもらってるのか公開しろよ
普通に数十万もらってるだろ
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:37:57.66 ID:3qnwwcKuO
借金減ってるんだろうな?えっ?
減ってねーのかよ(笑)
ばらまき&公僕の昇給ボーナス&東京電力に使うわけだな(笑)
で、移民難民受け入れ(笑)日本合衆国目指してんのか?
今いる在日が負の根源なのに。
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:38:05.84 ID:LzIQWRsd0
タックルなんで時間帯変わったん?
見れなくなってしまった
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:38:08.66 ID:4N3soSlL0
     /: : : : : : : : : : : : ://: : : : : : : : : : : :ヘ
    /: : : : : : : : : :}´`゙´ 彡=‐''^、: : : : : : : |
    f: : : : : :/ノ!!´         ゙、 : : : : : |
    {: : : : : :/             ゞ: : : : : :》
    .|: : : : / /==ヽノ  、ィ===ヘ \: : : : }
    i : : : /     ,,,     ,,,      |: : : ノ
    |: : : |  -‐━━'゙    ゙''━━-   l: : ノ
    《: : :l    ─''´     `''─    |: :|l
    〈〈《《      r'´   ヽ       |ヘ弋
    ヽゝト  ::.   丶^ー^ー'   .::   |r^ソ`
      〉o   ::    _ _ _   ::    lo〈
      `ー、    <-‐<>‐->    l`ー'
        《、 .   `''ー─''´    /ヘヽ     宗教法人税 チュッ
         ゞ|、     ̄ ̄     イ》ハ
        /| 丶、,,     ,,  '´| \
     r─'´  |     ̄ ̄ ̄     |  `''─-、
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:38:17.98 ID:HzjCatWk0
日本の場合問題は「所得で得る金」よりも「溜め込んでる金」の方なんだよ。

>>87
そう言うこと、彼らには消費税も累進課税も対して意味がない。
悪く言うとゴミ売りつけて詐欺同然のボッタクリ価格で金を吐き出させるのが一番効果があるw
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:38:19.56 ID:ivxspY9m0
増税叩いてるの左翼だから上げたらいい
左翼の言うことと反対のことするの面白いwww
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:38:19.44 ID:8HkRhanA0
財政健全化に寄与し若者に負担の少ない政策というのは老人の窓口での負担を増やす以外にない
しかしこれはどんなに優秀な政治家がいようとも不可能
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:38:26.01 ID:mXRM+rZN0
頭の悪いサヨク芸人が束になってかかっても
頭が良いウエンツに完全に論破されて敗北wwwwww
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:38:26.84 ID:Hfsz9tDd0
高額所得者は大体消費税賛成に賛成してるな
逆進性があるんだから当然
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:38:34.54 ID://mB/+TV0
>>165
ウエンツ君は本気だよ
老人が金持ってるから
消費税を上げれば老人から多く税収を上げられると信じている
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:38:40.09 ID:QBkVEgYJ0
おまえはスノボやってろ
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:38:57.80 ID:IsB+CKtM0
ウエンツは高額所得者だから逆累進制の消費税では痛みを感じない層
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:39:10.19 ID:5rHmS2tai
>>175
持ってる金に対しての使う金の比率は
20代のほうが圧倒的に高いのに
消費税あげたら自分たちのほうを直撃するぞ
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:39:14.74 ID:bfB/pViG0
よく分かってないみたいだけど、まあ、言いたいことは分かる。


裕福な思いしているジジい、ババあが生きているうちに、彼らがつくって
後回しにしただけの借金を、彼らから徴収しようと。
それは正論・・
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:39:26.09 ID:ICwgu+uh0
>ウエンツは「20代が消費税の話をする時って、ぜんぜんこういう話になんなくて。
>むしろ上げるべきだっている人が結構多くて。


ねーよ
お前の周りの金持ち芸能人連中だけだろ
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:39:30.21 ID:g1TVK/LE0
このスレ見ても5%ならおkみたいな風潮も見えるじゃん
結局5%時代に慣らされたから5%なら問題ないって思ってるんだろ?
8%だろうが10%だろうが慣らされていけばそうなっていくんだよ
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:39:41.81 ID:DYm0gd380
>>1
馬鹿がテレビでしゃべるのが有害なのではなく、
テレビ自体が有害なのだ。
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:39:42.88 ID:kmywElSI0
>>176
そんな事したら誰も死亡届け出さなくなるだろうな
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:39:46.31 ID:+VCWx0XK0
>>171
市場に任せてもダメじゃん

待機児童も特養入居待ちも何年かかって解決できてないんだよ
新自由主義的経済思想はきょうび流行んねーんだよ
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:39:52.87 ID:YeyQgnTi0
大竹まことの言葉に返せなかったのを見てウエンツの言わされた感が凄かった
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:40:43.68 ID:lqd03uZq0
>>178
ろくに働かず子作りばかりしているDQN大家族にまで恩恵与えたらどうする
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:40:46.01 ID:GF3gnxRgI
金持ってるが故に消費税どれだけ上がろうが痛くも痒くもないからこんな事ほざけるんだろ
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:40:48.05 ID://mB/+TV0
>>168
現実は、消費税が上がったら
公務員の給料は上がる
今年消費税3%上がって給料は8%も上がったわけだからな
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:41:18.93 ID:ivxspY9m0
宗教法人税なんて取ったら
伝統宗教が廃れて金儲けに特化した新興宗教だけが残るぞ
神社仏閣には貴重な資料も多い日本の歴史文化破壊するつもりか
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:41:19.79 ID:ABZ7zVpV0
>>37
遅い!
50歳で安楽や!
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:41:40.48 ID:t4WaRO940
そういう立ち位置で呼ばれ、台本どおり

いちいち取り上げんなバカども
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:41:55.10 ID:FasT78xG0
消費税増税で、確実に消費が冷え込み税収が減るのは世界の常識なんだがな。
まぁ爺婆に限らず、何故金持ちから税金を取る手段が消費税なのか?

ケツ持ちがアメポチヤクザの山口さん家のチンドン屋に突っ込んでも意味ネーか?w

一見、若者に味方のような言説を展開し、その対象を地獄に叩き落とす。
こいつは本物の外道だなw
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:42:14.57 ID:HzjCatWk0
日本も中東にボッタクリ価格で商品(ゴミ)売りつけて外貨稼ぐの一番手っ取り早い気がするんだけどな。
資源関係には散々貢いだんだからそれぐらいやっても罰は当たらないと思うが。
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:43:06.69 ID:+YuRAjofO
50%にしようが彼等は天から金が降ってきたとしか考えないから借金は減りませんwww
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:43:30.28 ID:rcZ0g5NW0
老人医療費や年金を大幅カットすればいいんだよ
こいつら所得税は払わないし消費もしないんだから
年金や医療費カットしたら、
貯金取り崩すだろ
医療費は払わざるを得ないし、
不要な医療は辞退するようにもなる。
ゆりかごから墓場までの、
墓場までは経済的には逆効果だな
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:43:59.29 ID:WsQ7v+IT0
いや、ジジババから金を取るなら消費税なんだよ。
所得税だとリタイア後の老人からは取れない。
だって預貯金が多くても「現時点での所得が低い」から。

相続税増やせよというかも知れんが、あんなもん生前の名義次第で節税できちまうしなぁ。
当たり前だけど金持ちほど節税テクニックに長けてるから相続税でカッパぐのは難しい。
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:44:04.96 ID:kSf8VWsA0
ウエンツ、なにげに策士やな
なんかわからんけどちょいちょい出続けてることはあるで
アホの振りしてお偉いさんに気にいられるようなこと言うとる
消費税率引き上げ反対派も「まぁ、ウエンツは馬鹿だしな」で済ましてくれるからマイナスはなしや
ほんと生きる術知ってるで
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:44:21.18 ID:oTRox6/EO
税金上げて借金減ったかwww
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:44:32.59 ID:ZlfSVtQL0
若者に聞きたいわ
ただ単にウェンツと周りが異端なのか
あそこにいる人間全員金には困らん階層だし
須田はいつもながら裏社会の人間みたいだったけど
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:44:34.47 ID:O/FTP8iP0
事務所からそう言えって言われてるんでしょ。
事務所の方針
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:44:41.82 ID:q72KYQSa0
つべこべ言わずにとっとと10%にしろ
不景気のどん底に日本を突き落とした後、アベさんや黒川さんが
どんな言い訳するか見てみたい
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:44:58.46 ID:qOmDqHA90
ウエンツに加藤晴彦をぶつけて潰せ
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:45:00.70 ID:YeyQgnTi0
4-6の落ち込みは予想通り
7月8月の落ち込みは天候の影響もある
とか片山さつきが言ってる時点で
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:45:22.18 ID:HzjCatWk0
ブランドってのは馬鹿にゴミ売りつけるためにあるんだよ。
日本はこの辺弱いから金が上手く回らない。
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:45:23.73 ID:qOmDqHA90
>>217
死ね朝鮮人
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:45:31.29 ID:IsB+CKtM0
>>212
金持ち老人から金を取りたいならタンス預金税が筋。
逆進性の消費税では金持ち老人からは大して取れない。
金を使わなければ済む話だから。
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:45:35.22 ID:ivxspY9m0
消費税増税が本当に経済回復させるためだけだと思ってるのかwwww
左翼って馬鹿だな
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:45:42.56 ID:0LtUEw2I0
1.ジジババは消費しません。仕事もしないので設備投資もしません。
2.消費税をあげると消費が減ることにより所得税が激減します。国の借金は増えます。
3.法人税は減税、宗教法人は無税、さらに輸出企業には戻し税をプレゼント
   これが本当に正しい税のあり方だと思っている人はただの馬鹿か売国奴です。
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:45:46.54 ID:woTOSKjhi
こいつどうせそうかじゃねえの?
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:45:59.16 ID:8BeXPiwz0
所詮は高卒の浅知恵よ
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:46:06.63 ID:zQVCp6aC0
>>158
福祉もなにもなしで税金をあげるんじゃねーってことを言ってるの、わかる?
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:46:15.05 ID:Aw+Jvser0
アホの大竹が優越感持てる相手が現れたかw
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:46:19.67 ID:pW6ePjd80
>>176
さすがに死亡税は気の毒なので
何百万円以上預貯金のある人は、同じ郵便局や銀行で一年単位で課税するとか
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:47:16.13 ID:ko7potny0
これは正論だな
どうせ上げないといけないなら、今すぐ上げた方がいい
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:47:50.80 ID:8giofzr9i
税収を上げたから借金が減るなんてお花畑な脳みそはその場で腐って行くべき
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:47:55.95 ID:d/Mxdy5V0
慰安婦捏造でも大して怒らない民族だから60パーとか言われても
そういうもんかと受け入れちゃいそうwwwww
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:48:03.40 ID:bLTIpybP0
年代で税金しぼりとれよ
今の65↑から税金上乗せで問題ない
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:48:04.59 ID:m+dwZS+ZO
>>9 増税は十分責めるネタじゃねえかよ
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:48:09.56 ID:SPDQdGK7I
老人世代をターゲットにした増税は無理。
数は多いし投票率も高い、おまけに金もヒマもある老人達には勝てないよ。
消費税以外に老人世代から税金を巻き上げられたらいいけどね…
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:48:34.92 ID:1VId2Ag80
>>62
頭いいな、お前
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:48:48.16 ID:ko7potny0
先延ばしにすればするほど、老人世代が得をするだけ
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:48:55.74 ID:JXNLP9x60
富裕層から毟れよ
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:49:02.82 ID:+VCWx0XK0
>>222
口座には確実に個人が紐付けされているから、それで年齢と預貯金額に対して課税するとか出来そうだよな
子や孫名義の口座に移し替えるんだろうけど、なんぼかはマシになりそう
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:49:10.23 ID:6t2tG7g30
寛平がアースマラソンに出発する直前に何の番組かは忘れたけど
寛平が仲良い人に対してコメント出してた時、
その時にスタジオにいたウエンツには、
これから寛平はウエンツにご飯を連れて行ってあげれないから、
行きつけの焼肉屋に(寛平が)10万円ぐらいストックしといたから
好きな時に好きなだけ食べて!って言ってた。

そりゃ、ウエンツは先輩芸人のおごりで
ただ飯食いまくってるから、増税なんて余裕だろうなw
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:49:27.35 ID:6UBD2cnX0
>>222
貯金を使わせるには相続税と贈与税を上げた方がいいな
一方で将来が不安だから金を溜め込んでいる層も多いから年金を充実させることも必要
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:49:57.99 ID:DG3fdl6q0
ウエンツだけ税率100%
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:50:01.61 ID:5rHmS2tai
過去に消費税なんぼあげても
借金減ってないのだが、
それについてのウェンツのコメント
誰かとってこいよ
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:50:07.95 ID:K7WDDyts0
225 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:45:46.54 ID:woTOSKjhi
こいつどうせそうかじゃねえの?

片親がユダヤか優生学のキチガイかもしれんな
混血児は一切信用するなの典型
コイツ日本人じゃないんだよ
実は在日との混血だってりしてな
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:50:29.99 ID:FasT78xG0
外為特会経由でウエンツの祖国アメリカドルの買い支えで
日本の国富を垂れ流している。
自民党政権下においてドル買いはノルマ。
FRBは気兼ねなく、ドル刷り放題で財源確保。
日本が必死に買い支えているので、永遠にドルの希釈化は無い。

その結果、糞アメ公共は日本人の税金で国家運営をし
贅沢し放題。
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:50:57.51 ID:Yw+mlgqT0
しかし胃ろうは可哀想だわ
うつ病への年金停止には賛成
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:51:27.09 ID:vHQ9EUXT0
彼は消費税が社会福祉にちゃんと使われるとでも思ってるのかね
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:51:27.53 ID:NhsnsQ660
ウエンツの支持率落ちたなw
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:51:43.10 ID:RZ4CwOAI0
財務省の犬ウエンツ
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:52:39.30 ID:BLiD/G7p0
ウエンツ偉い!伊達にナノセイバーはやってなかった
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:53:31.45 ID:DG3fdl6q0
ウエンツだけ税率300%
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:53:42.68 ID:n0U4p1Rl0
消費税を8%から10%に上げたところで焼け石に水もいいとこ
「金持ちだろうが貧乏人だろうが60歳になったら全員安楽死」ぐらいの方策をとらないと財政健全化なんて不可能
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:54:17.56 ID:hy1NP8kS0
面白い意見だな
机上の空論かもしれんが、ウエンツの発言にも一理ある
目先の減税ばかりを見てる他のバカな若者より何倍も骨がある

だけど案の定、お前らは否定しかしないな
頭が凝り固まった老人ばかり
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:54:21.07 ID:DG3fdl6q0
ウエンツだけ税率500%
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:54:45.45 ID:WsQ7v+IT0
>>222
実はそれこそインフレターゲット政策が最適でもあるんやで。
タンス預金すればするほど価値が目減りするからな。

タンス預金税なんてやろうにも個人個人の現金保管分把握して調査なんて人数多くなったらむり…。
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:54:50.88 ID:4+p0813Wi
とりあえず税抜き表示やめれ
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:55:00.02 ID:zDvAtfwC0
後々税率が下がるならいいけど他の人にも指摘されとるけどまだまだ上がるんだからなw
全然同世代に利点ねーぞw
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:55:38.90 ID:5pQ78u1f0
ウエンツ、増税したって借金返済にあてられないから、、、
いままでその繰り返しだから。
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:56:00.64 ID:zR2pYgRl0
増税してもバラマキし放題で全然社会保障になんて使ってないじゃん
ウエンツは自民党の犬かよ
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:56:05.37 ID:WsQ7v+IT0
>>217
財政不安で社会保障を削らざるえず、その負担と不安がじわじわと家計を圧迫。
結局はどっかんと不況に針が振れる。
こんな未来もあるんやで。

リフレだけで税収があげられるならそれで良いんだけど、さすがに甘すぎる期待だろうしな。
増税も地獄。現状維持もやがては地獄になる公算が高い。
上手い道筋でギリギリ地獄避ける絶妙なラインを突くってのは電撃イライラ棒並の難易度やで…。
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:56:19.21 ID:K7WDDyts0
ウエンツは外に出られないぞ?
世の中ピリピリしてるからな
後ろから殴られてもおかしくない
安倍の改憲に反対して焼身するやつも現れた
何するかわからないやつが街中にごろごろいる
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:56:23.26 ID:ermRTJq60
大竹のツッコミにツッコミたい
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:56:29.90 ID:6lSA380u0
>>253
バカはてめーだろ
増税は景気が良くなったらすりゃいいんだよ
今は増税よりも減税の論理が正しい
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:56:32.80 ID:p/dsEhtX0
資産に手を付けるしか
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:56:44.36 ID:WdCFOP5T0
ジジババがいる間に消費税上がったところでその税収はジジババの社会保障に回されるんだろ
結局俺らは取られるだけじゃん
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:56:45.83 ID:Lp88gKzE0
なんか若者の代表みたいに発言してたけど
若者は今の老人よりもっと政府の無駄遣いに敏感だよ
他の世代に比べてかなり政府への信任が低いと思う
そんな状態で上げても無駄だと思ってるし、むしろさっさと潰れて欲しいと思ってる
そっちの方がまだまだ寿命が長い若い人には結果的にプラスだからね
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:56:51.69 ID:jCZw2EMf0
増税すれば景気は悪化して税収が減るぞ
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:56:53.67 ID:se6LfOdx0
ウエンツは富裕層だから別にどうでもいいんだろ。

むしろ格差が拡大して好都合なんだろ。
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:57:01.65 ID:DG3fdl6q0
ウエンツだけ死刑
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:57:29.28 ID:PdJBl85U0
削れるとこ、削れ
まずそれからよ
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:57:41.02 ID:yH45cvZ40
だから、消費増税しても国の借金は返せないって
もはやそういうレベルじゃない
根本的に、使い方が間違ってるのだから
そこを直さない限り
増税した分、また借金が増えるだけ
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:57:43.18 ID:4HymY/LF0
ウエンツは正しい
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:57:56.31 ID:t8EQyuw50
>>269
エスカレートし過ぎだw
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:58:05.63 ID:ZmgLa8Pr0
消費税より、「後期高齢者内部留保税」を導入すべき
キリッ!
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:58:20.77 ID:1iE8V/Rn0
>>256
あれほんと迷惑だよな
こないだAV買ったら2980円だと思ってたら実は税抜きで
金が足りずに2本ぐらいレジであきらめたわ
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:58:25.55 ID:TqENu87J0
>>258
仮に税収があがってもそのぶん散財するだけだからね
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:59:11.91 ID:5qsFvjBN0
70歳以上を処分するのが一番いい
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:59:13.38 ID:1iE8V/Rn0
>>261
なにいってんだ
みんな誰かがやんないかなあって言ってるだけだろ
お前もそうだし
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:59:35.69 ID:4IxZq9nX0
97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
ところが世の中は「えっ」って話になって
所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
結果として増収したのは・・どうなったかと言えば
41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ
従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」

↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ
それが今これだよw
やっぱり麻生はマジモンのアホw
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:59:36.59 ID:oJH/ei9I0
クソハーフ死ね
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:59:40.07 ID:P1a04ZQV0
>>253
景気良くなってインフレがおこって
借金の価値が下がるのが一番だと思うけどなあ
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:59:57.77 ID:90BVImbS0
はいはい、まず公務員の給料下げてからにして下さいねー
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:00:00.88 ID:ZyxM7Xg/0
試しに湿布保険適用外してみ?
湿布口実に病院通う年寄り多すぎ、アレ無くすだけで黒字の自治体増えるぞ。
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:00:03.33 ID:CzM20kYC0
芸能人は一般庶民とは金銭感覚が違うから、こういう発言になるんだよ

こいつが干されて一般庶民レベルになった時、同じ事言える?って聞きたいわ アホ
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:00:07.36 ID:kSf8VWsA0
のちのウエンツ税である
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:00:22.11 ID:Igq6TbZz0
経団連は軽減税率を導入する事に反対だって。

経団連が軽減税率に反対、なぜ?
http://news.livedoor.com/article/detail/9029071/
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:00:33.36 ID:ko7potny0
>>265
自己負担してるだけましってことでしょ
今増税しなければ、ジジババの社会保障は未来の若者への借金で賄われるだけ
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:01:10.49 ID:NNUpp6zJ0
媚びンツ
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:01:15.67 ID:K7WDDyts0
>>278
日本語読めないのか(笑)可哀想に
暴漢に襲われるかもしれんぞ?って言っているのになんの話してるんだよ
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:01:20.63 ID:PH6TcImG0
庶民感覚じゃねぇだろコイツ
品目に関わらず一律に課税すんのやめてくれくらい言ってくれや
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:01:51.41 ID:Hk87Q8w20
とりあえず所得税累進制度復活でよろしく
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:02:21.95 ID:bM/+ClIh0
年収6000万のウエンツにとっては所得税より消費税の方増税してくれた方が楽
所得税だと4000万持って行かれる
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:03:10.24 ID:dueS76rW0
ウエンツがとんでもない馬鹿なのはわかった
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:03:15.58 ID:P1a04ZQV0
所得を海外に隠すはあるけど
金持ちが海外に逃亡するはあり得ないと思うんだよな

日本みたいに犯罪が少ない国なんか外国にないだろw
下手すらテロのターゲットだぞ
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:03:28.19 ID:kSf8VWsA0
俺みたいなおっさんはどうでもええんや
ウエンツでおばさま層に納得感を得させるのが目的や
硬派なお偉いさんではできん仕事をウエンツはやってるんや
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:03:38.83 ID:HA4iGWfz0
コイツはどこに需要あるのか全く分からん、ベッキーみたいなもんか
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:03:39.66 ID:4oK/Z57D0
素人考えだが、大企業や大金持ちやら法的に正しく節税してる額がいくらになるか...とか考えると消費税はわかりやすいと思う。
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:04:51.59 ID:s0Tw4VQc0
大竹にとって20万なんて小銭だろ
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:04:59.30 ID:K7WDDyts0
>>286
一刻も早く国を破壊して破壊工作の報酬をもらうため
経団連のトップはウォール街だからね
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:05:35.76 ID:se6LfOdx0
>ウエンツは「人数が多いお金持ってるおじさんおばさんがいるあいだに消費税上げてもらわないと」と、
>人口が多いうちに税収を上げて国の借金を減らすべきだと主張。

消費税上げると借金は増えるんだがコイツアホか?
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:05:38.36 ID:Aw+Jvser0
>>296
のだめをやるとき、日本語上手い外人枠w
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:06:05.54 ID:UsmEKBzJ0
ニート税
2ちゃん税
ハゲ税
でぶ税
童貞税
低身長税
包茎税
オナニー税
PC税
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:06:07.65 ID:1iE8V/Rn0
>>289
そんな奴いねえよってことだよ
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:06:17.48 ID:fVR2cuhE0
ウエンツはバーニング本丸
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:06:51.07 ID:WsQ7v+IT0
「削れるところ削れ」と言ってる奴は「頑張れば削れる金額」に対して
「削ったらアカン金額の比率がでかすぎる」事に気づいとらんのかな。

民主党の仕分けパフォーマンスあったけど、アレ全部削っても雀の涙。
足りない歳費はその20倍じゃきかんで。
お庭のホースでチョロチョロと足元の火を消して満足したところで、
お前のお家は全焼中や。そんなもんじゃ止められないんやで。
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:07:28.65 ID:s0Tw4VQc0
消費税を上げれば救われるとか、上げなければ良いとか言うけど、
極論言えばどっちみち破綻だろ。
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:07:52.26 ID:l1/YkcdR0
正論だろ。年寄りからどうやって金を取るんだ?
資産課税や人頭税が不可能な以上、消費税しかありえない
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:07:57.19 ID:OeYJh6r30
上げるなってんじゃなく1、2年遅らせるだけだろ
アホンツ
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:08:03.63 ID:W4C1JDSd0
深夜に移動したところで大竹が出てる限り見ないけどな
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:08:52.14 ID:9QnU6oK50
要するにだな、年寄りが年金もらいすぎなんだよね。 上限10万にして、公務員の給料を半分におさえればいいだけの話しさ。
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:09:40.83 ID:twyX7kqi0
老人がこれから消費するものなんて、たかがしれている。
若者こそ、家に車、子供が出来たら教育資金と金を使わざる
おえない、でかい買い物をするのに、消費税すぐ上げて欲しいとか
考えなさ過ぎだろ。
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:09:42.21 ID:F0e4PPEw0
今回の消費増税って税収分の用途決まってるんじゃないの?
国の借金減らすにのに消費税云々持ち出すと官僚は政治家に好き勝手されちゃうよ
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:09:57.82 ID:aRkfceXZO
ゆとり教育の成功例だなww
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:10:08.63 ID:Kf6wj+iT0
いやこれはいいアイデア。ジジババから一円でも多く奪わないと次の世代がきつい
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:10:21.91 ID:K7WDDyts0
>>303
いねえ?だって?
お前ら在日は日本人がキレたらなにするかわからんだろうな
第二の農民一揆は凄まじい戦いになる
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:10:23.73 ID:MwQUtMfm0
爺は払ってた以上に年金貰ってるから返上しろ
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:10:46.21 ID:zd/EP2w90
大竹まこと、北野誠、松尾貴史がウザい。消えろ
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:10:58.29 ID:Kf6wj+iT0
>>305
埋蔵金は国民の懐にありました!
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:11:01.44 ID:l1/YkcdR0
>>311
その老人からいかに金を取るかって話なんだよ。全くゼロじゃあ話にならない
他にいい手があるならいいがね。消費税しかないのよね
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:11:04.44 ID:P1a04ZQV0
>>312
足りないたりないっていえば
親がいくらでも出してくれると思ってるようなもんだよな
321エラ通信@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:11:50.72 ID:iO3yy81U0
プロデューサーになにいわれたかしらねえが、
一生ものの墓穴だな。
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:12:10.88 ID:Kf6wj+iT0
>>311
オレオレ詐欺。
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:12:42.36 ID:TmIfgSFv0
>>315
一揆?お前がやるの?がんばってね
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:12:47.34 ID:aRkfceXZO
だいたい消費税は福祉に使うんじゃないの?w

いつから借金の穴埋めになったんだよww
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:13:00.94 ID:dKBmAMhX0
結局、大きな戦争はその後ベビーブームを起こし、ベビーブーマーの老後の世話の為に財政が破綻する。
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:13:51.42 ID:2vYKHlni0
ん?福祉に使うんだろ?
ピンポイントでジジイ用だろうがこのクソハーフ意味わかってね絵だろ
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:13:52.46 ID:F+80jiTh0
税収上げても国の借金ってやつは減らない
そして消費税上げても税収が上がるとは限らない
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:14:06.32 ID:WsQ7v+IT0
>>310
金のない年寄りは棄民になって社会不安を招き、
現役世代はああはなりたくないと貯金に励んでカネを使わない。
そして一部の地方公務員の給与は手取り5万ほどになってなり手が見つからず。
地方から行政機構が壊死していく。

言ってる分には気持ちいいかも知れんが、地獄の門開けたくてしょうがないとしか思えんな。
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:14:07.99 ID:ytDtH/wB0
自分は金持ってて影響がないと思ってるから言ってるだけだろ
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:14:13.94 ID:SjsbUa3N0
本当に借金返す必要あるのかね。日本がなくならなきゃいいんだ。
石油が出てからでも、メタンハイドレードが実用化されてからでも
いいだろw
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:14:18.74 ID:JzYN+PiB0
じゃあウェンツだけ先に消費税上げたれや
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:14:38.28 ID:21LtpCM90
正直ホラン千秋と見分けつかない
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:14:57.18 ID:TsFhVAtZ0
間違ってないよねウエンツ
大竹がバカだな
334名無しさん@恐縮です@@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:14:57.55 ID:G/tasWSI0
消費税が10%になろうが20%になろうが何とも思わないお金持ちの議員先生やウエンツ君はいいね。
そういう人たちだから簡単に増税なんて言えるんだろうな。
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:15:02.54 ID:QtBZBN9aI
全部台本通り。
見ても時間の無駄。
誰でも使わざるを得ない食費他に
かかる消費税は最も低所得者に
負担になる。やるべきは
宗教とパチンコとヤクザ課税。
あとペットと珍走団課税。
さらに公務員全員五百万に制限。
これで40兆税収増える。
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:15:25.63 ID:K7WDDyts0
>>323
お前らネトウヨも死ぬ運命にあるから待ってろ
3年後くらいには在日による日本支配は終焉を迎えている
なぜならその親玉であるユダヤ権力が終わるから
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:15:27.20 ID:NLMm6FsO0
年寄りからカネ取るなら、インフレでいいだろ。
インフレなら、タンス預金からもアングラマネーからも「税金」を取れる。

インフレなら、雇用も増えるから、現役世代に有利だし。
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:15:42.72 ID:Kf6wj+iT0
>>324
穴埋め?
公務員の給料だよ。
なにいってるんだおまえは?
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:16:43.50 ID:F+80jiTh0
インフレになんてならないよ
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:17:03.34 ID:aRkfceXZO
>>338

でもウエンツはそう主張してる
福祉というのは、どっちみち嘘だわな
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:17:04.08 ID:U4jKys0PO
消費税上げたぐらいじゃ未来の社会保障は賄えないんだよ。人口ピラミッドが崩壊してるから。
そりゃ30%40%にすれば賄えるだろうけど、そんな世の中誰も望んでないだろ。
342薬剤師は税金の無駄@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:17:10.25 ID:jkRVxTeE0
【男性必見】あの美少女も緊急参戦??       
爆乳VS美乳!読者アンケート頂上決戦!アナタはどっち?

https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:17:11.66 ID:M00Qm1RYO
ミッツだのウェンツだの終わりだろTVタックルも
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:17:24.88 ID:2bZ45MoC0
>>1
学歴の無い、糞タレントが生意気に経済のことに口出すな
そんなに国の借金が気になるなら、お前だけ払ってとけ
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:17:52.97 ID:6a/oyI0l0
3大ブサイクハーフ

ウェンツ
ジョイ
ベッキー
クリスティン
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:17:53.43 ID:l1/YkcdR0
>>337
適正なインフレになればそれがベストだね。でも全然ならないから問題なんだよな
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:18:29.16 ID:Kf6wj+iT0
>>340
いいから税金納めろ。
あとは公務員が貯金してやる。
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:18:37.43 ID:bOZgY59j0
消費税アップで景気低迷→税収ダウン 消費税アップよサヨウナラw
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:18:51.03 ID:2bZ45MoC0
金が無いのに公務員の退職金2000万、3000万払う金も借金だからな

糞ウエンツ、借金の内訳みてから偉そうなこと言えよ
ボケタレント
ケツに葱つっこんどけ
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:19:55.22 ID:cEQbL2bM0
上げるな 消費税は8%を維持しろ
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:20:17.30 ID:TmIfgSFv0
>>336
すげえなこれ
どっからわいてきたんだよ
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:20:37.39 ID:aRkfceXZO
消費税はSTAP細胞と同じで
いくら詭弁工作しても現実が失敗を証明しちゃうからね
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:21:02.48 ID:N/PAOJD/0
消費税を上げても社会保障や財政健全化には全く使われないから無意味な議論だわ
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:21:05.18 ID:F+80jiTh0
インフレにしようと思ったら
供給が追いつかないくらい需要が増えるか
供給を絞るかどっちかだな
鎖国とかいいと思うよ

雇用とかせっかくインフレで時給も上がっていい傾向気味なところあるのに問題だと言い出して
移民入れようと必死なくらいだからな
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:21:18.05 ID:NGeaJGfF0
ウエンツも売れてる芸能人だから消費税なんて気にしないだろ
食品などの軽減税率の話も全く出なくなったな
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:21:30.21 ID:HHBZvUeyO
消費税は中小企業が払ってんだよ
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:21:47.90 ID:MPE5DGBeO
年金と勘違いしてるだけだろ
今払ってくれれば楽になるって
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:22:14.98 ID:WsQ7v+IT0
>>346
そもそも適正なインフレってのがなぁ。
インフレが給与に反映されるのはどうやってもワンテンポツーテンポ遅れるのは避けられない。
その間に庶民の不満とやらが炸裂するんだろ。詰んどるわ。
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:22:33.40 ID:WxyYgKFqO
余力がある内に上げる

ウエンツ大正解

案の定批判だけしかしないお前らの馬鹿さ加減はこんな感じw

「利子で身動き出来なくなる前に早く働いて借金返せよ」

「いや、節約すればあくせく稼がなくてもなんとかなると思うんだ。無駄を省けば、無駄を・・」

増税無しに財政再建する魔法を早く教えてね(笑)
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:22:51.30 ID:xdiplGd50
消費税上げる前に散々甘い汁吸ってきた老人の資産没収が先だろって誰か言ってやってくれ
何の得もしてないのに借金の支払いだけ平等なんて・・・・
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:22:56.77 ID:X5NHGG7y0
日本国民おわた
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:23:50.23 ID:py3uDjxG0
相続税上げるのもいいが、金持ちの年寄りが最後に欲しいのは名誉だろうから、
政府に納めた金額によって勲等でもやればいいのに
1億で勲十等、10億で勲八等とか
「お爺ちゃんは陛下から勲十等をもらったんだぞー」とか孫に自慢できるじゃん
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:24:13.37 ID:kMyAIhKP0
確かに、サラリーマンからしたら、
給料から天引きされる所得税より、
消費税をあげてほしいわ。

食い逃げしようとする年金生活者世代や、
不労所得で食ってる金持ち、
親に寄生するニート
生活保護者とかは反対だろうけどなw
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:24:14.94 ID:IWFk5qkR0 BE:501462292-PLT(15000)
>>2 動画あった


ウエンツ瑛士「消費税を今あげて、20%でもいい!」 ビートたけしのTVタックル
https://www.youtube.com/watch?v=Cw796XK79qc
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:24:34.07 ID:CIKZmqwS0
ウエンツ馬鹿すぎて恥ずかしい
同世代としても恥ずかしいわ
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:24:38.31 ID:F+80jiTh0
>>360
なら累進課税強化すりゃいいじゃん
もしくは資産なんて残せるほど余裕のある年寄りは年金など社会保障は
自己負担してもらうとかさ
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:24:41.05 ID:sFg+btoV0
馬鹿が見る番組だろ
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:24:50.15 ID:2bZ45MoC0
>>359
魔法?w
公務員の給料削減、天下り団体の半減、議員給料の半減、議員数の半減・・・・
ODA削減、外国人ナマポ廃止


都合の悪い話は聞こえません、見えませんか?w
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:25:29.42 ID:p1Dq+t4O0
もしもウエンツがFacebookでこれと同じことを言ったらバカみたいにいいねが集まるだろう
何も考えずにテレビを見て同調する人間が多いのも現実かな
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:25:32.69 ID:aRkfceXZO
余力てアベノミクスの借金のことか?
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:26:49.31 ID:l1/YkcdR0
>>366
累進課税強化って何税のだ?所得税?
老人に所得はないのに?資産課税は無理なんだよ
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:27:38.50 ID:aP44gQqvO
そらそうだ
世代間格差を考えたらとっとと増税して今のうちに将来負担を減らしてもらわな
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:27:40.86 ID:wsnilN4X0
それなら社会保障減らせよ、それより公務員の給料を減らせよ。
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:27:51.74 ID:rae0gAIR0
だから、消費税アップしないで、
年寄りの医療費負担上げろ。
それで生きていけないというのだろうが、
年寄りの最後の仕事は死んでいって若者に
未来をたくすことなんだから、それで構わない。
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:28:47.73 ID:wsnilN4X0
社会保障を70歳程度で死ぬように調整すればいい、一気に日本の諸問題が解決する。
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:28:49.88 ID:FCI8zYgQ0
逆進性とかいうマジックワードを鵜呑みにして
俺頭いいとい思ってる恥ずかしい奴がいっぱいいるな
累進性も逆進性も政治の判断であって
善悪が決まっているもんではないぞ
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:29:04.03 ID:2bZ45MoC0
>>371
固定資産税って知らないの?バカだから?
無理にレスしないで勉強しなよw
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:29:53.38 ID:jM4CCkQn0
財政が破綻すれば公務員の給料が払えなくなるから
そっちの方がいい
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:29:58.50 ID:NOGB3z500
ウェンツ馬鹿のくせに気持ち悪いわ
もともとナマポ河本会だろ
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:30:01.94 ID:2bZ45MoC0
>>376
お前のレスが一番恥ずかしいよ
NGにしてあげるから、ID変えないでねw
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:30:12.25 ID:Ufze/HA+0
大たわけまことよりアホがいたのか
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:30:30.31 ID:aRkfceXZO
だから可処分所得が低くエンゲル係数が高い若い奴ほど損するんだよ
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:30:30.65 ID:l1/YkcdR0
>>376
そもそも逆進性解消のために軽減税率導入とか世紀の愚策だからな。マジで自民党は導入しようと思ったのだろうか・・・
一応踏みとどまってるみたいだけど、公明党は賛成だしマジで終わっとる
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:30:47.53 ID:gseV+rmm0
優雅な公務員の賃金を今下げてほしい。
Γ志気が下がる」とかほざいてる奴は好待遇の民間に
天下ってもらおう。
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:31:03.88 ID:glyInPYh0
合成の誤謬っていうのか知らんけど各々が自分のことしか考えてなくて結局自分の首を絞めてることに気づいてないからあかんわ
でもこういう話題だったら多少は話ができるbiz+とかでやった方がいいと思う
前にフランスのサッカーリーグの税金についてのスレが芸スポであったけど所得税について何も分かってない人がうじゃうじゃいたし
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:31:07.00 ID:2bZ45MoC0
バカウエンツ、顔しか売りがないんだから、
腰だけ動かしてろ
アホタレント
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:31:09.37 ID:d3C0Ug2E0
電通=朝鮮=安倍政権
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:32:21.47 ID:wsnilN4X0
正しくは40代以降の地方公務員の給料を下げろだけどね。
わかりやすい悪は潰さないとダメだろ。
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:32:25.82 ID:nq763LbP0
いま宗教法人への課税を口にしたら二度とテレビに出られません
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:32:26.69 ID:WsQ7v+IT0
>>366
累進課税で課税強化できるのは現在所得が多い現役世代だけだ。
リタイアして所得が減った老人層からは取れない。
資産に課税はいいけど、現金でのタンス預金は個人個人を調べようがないし
預貯金や資産運用に使ってる金への課税は投資の元金に課税するのと同意義。めっちゃ景気を冷やすで…。
固定資産税は上げ過ぎると払うために持ち家手放す人続出でやっぱり景気冷えるやろなぁ…。
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:32:32.52 ID:z4+winI6i
消費税あげていいけど、国会議員とか地方議員含めて
公務員も減らしたり給与カットしようぜ
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:32:37.89 ID:F0e4PPEw0
っていうか、自由満喫して、子供も産まず。または少子で自ら首占めてるだろw
ジジィ世代とか少なくとも、世界から働き蟻とか揶揄されてバカにされたが
一時期でも日本の反映を支えたの間違いなくその世代
その財産で今は食いつないでるの
好き勝手な道を選べて、2chとかやってるからこうなるんだよw
お前らが文句言えるとしたら、政治家や官僚であってさ
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:33:06.65 ID:FCI8zYgQ0
>>383
軽減税率導入するぐらいなら
貧乏人に1万円ぐらい配った方がマシだよな
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:33:35.92 ID:1YYMB5N9i
なんでアホを討論番組に出すのか
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:33:49.82 ID:F/3HxXBQ0
低所得者は生活が厳しくなる

ある程度の収入者は10パーセント
でも耐えられるだろうけど
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:34:01.36 ID:brmAnXr50
払いたいなら払えばいいんだよ
寄付という日本の自治体はどこにも窓口はあります
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:34:17.58 ID:TA0CCAnV0
寧ろ老人の消費が減るだろ
ひたすらインフレにすりゃ良いんだよ
タンス預金とか定期預金を全部吐き出させろ
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:34:45.56 ID:S/Avphck0
バカというか金持ちにとってはそっちのほうがいいのかもな。
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:34:54.41 ID:FCI8zYgQ0
消費税増税に反対してるのは
アホか貧乏人のどちらか
違うという奴は理由言ってみて
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:35:18.22 ID:XX6vs2Bq0
サボりで逆進性を中学校で習い損ねたキティを政治番組に出させるのか
これは安倍チョンGJだね
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:35:22.28 ID:WsQ7v+IT0
>>397
ぐう正論。ただし庶民様たちが黙って耐えてくれない模様。
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:35:25.32 ID:deUXn2+sO
村議会
市議会
県議会
国会議員の削減
有名税
などが先だろ
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:35:46.10 ID:2bZ45MoC0
ウエンツ金もらったんだろ。お?
薄汚い糞タレントが
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:35:49.54 ID:MVz23+W70
>392
日本国民限定の子供手当て、扶養控除やれってことだね
分かるわー

ところで安倍政権って扶養控除どうするって言ってたっけ
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:35:55.39 ID:OWi19zN00
大竹まことは黙ってろよ
朝日新聞読んで賢くなったつもりかw
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:36:30.12 ID:lCuBAH750
タックルてウエンツとかも出るようになったんだ
時間帯変わってから一度も見てないや
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:36:45.45 ID:UXEDFfBbI
今すぐ奢侈税(贅沢品にかける税)を導入しろ。
はい、論破。

馬鹿どもは税金の種類が消費税しかないと思ってるのか?
それとも、奢侈税から話題を反らしてるのか?
金持ちしか買わないような高額なものに高額な奢侈税をガンガンかければ、あっという間に問題解決。
もちろん、裕福なジジババも多額の奢侈税を収めることになる。
万々歳じゃないか。
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:36:45.66 ID:EtGe2hoWi
上げても良いぞ!けどウエンツは金持ってるから良いけど貧困層に死ねと言ってんのと
一緒!後に襲われないように日本から逃げてた方が良いぞ!
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:36:56.12 ID:VJ9LR6xF0
>>397
貯金ゼロのクズ乙w
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:37:28.65 ID:SItC0DRL0
が、がいじんのくせに!

内政干渉するんじゃねーッ!
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:37:37.97 ID:oJxZFAjX0
若い人間が財政状況の早期改善を求めるのは当り前。
先延ばしにすればするほど、若い世代には損。

まあ、銭金の話なんて二酸化炭素垂れ流しと比べたら、
どうでもよい話だが。
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:39:05.91 ID:FCI8zYgQ0
>>407
それ軽減税率と一緒
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:39:10.84 ID:xTy0E5gZ0
>>411
ずーーーーーーーーーーーーーっと先延ばしすりゃいいじゃん
なんで、現役世代で借金返す必要があるんだよw
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:39:26.23 ID:mFJpRewE0
分かりにくい所得税より分かりやすい消費税で広く取ったほうが公平じゃないか。
とも思うが、結果 所得税も消費税もとられる不思議。

日本の税制が複雑なのって誰の嫌がらせ?携帯電話の料金プランも嫌がらせだろ?w
わざと面倒にしてるよね?w
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:39:41.47 ID:O6X732CP0
ハーフのウザさを取り上げろよ
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:40:59.03 ID:aRkfceXZO
>>400

ゆとり教育の成果は絶大だな

国滅ぶわw
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:41:27.35 ID:xTy0E5gZ0
>>414
消費税の方が分かりにくいだろ
何言ってんだお前
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:41:28.93 ID:brmAnXr50
分かりやすい消費税で広く取ったほうが公平っていっても
老人は物買わないからな
医療費3割負担とか現実的な政策すればいいがな
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:41:53.89 ID:63wBeWG10
非労働者の金持ちの年寄りから毟り取るためには
消費税しかないんだよ
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:42:02.13 ID:sW5aGMCG0
増税を手放しで歓迎するのは逆に非国民w
421名無しがお伝えします@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:42:35.79 ID:nMQDLeMH0
ウエンツは、小池栄子の乳触って殴られてた時が一番面白かった
https://www.youtube.com/watch?v=s0Q4kszpU9M
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:42:44.67 ID:xTy0E5gZ0
>>419
固定資産税かけろよアホ
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:43:28.70 ID:OWi19zN00
>>422
wwwwwwwwwwwwww
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:43:43.34 ID:4C07tTA80
大竹みたいな世代が福祉税金ただ乗りだもんな
30年も前にでも消費税上げときゃ若い世代だけあおりを食らうなんて無かったのに
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:44:05.05 ID:aRkfceXZO
個別物品税はわかりにくい(キリッ

携帯税を導入しよ〜


だもんな
その場しのぎで詭弁を言ってるだけだ
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:44:17.13 ID:eLz4SJil0
亀とアキレス
公務員と増税
増税しても公務員人件費が増えて行くので
永遠に増税を続けなければならない
サツキのパラドックス
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:44:43.72 ID:xTy0E5gZ0
相続税、年金切り下げ、老人保険料UP
金持ち老人にターゲット絞って金取る手段なんか幾らでもある
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:46:33.99 ID:FCI8zYgQ0
>>427
だから老人の方が多数派なのに
あからさまな老人狙い撃ちの政策なんて
受け入れられないっての
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:47:10.22 ID:rIZDa6Xb0
バカを政治討論に出すな
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:48:22.41 ID:TJP2YfzJ0
>>1
やっぱ老人税導入だよな。奴ら生きてるだけで社会コストかかってんだから。
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:48:42.53 ID:Fy81p6ru0
実際は
無勢個人を全ますごみでスクラム組んで迫害して


田口ランディエンコウテロをしただけだねw

まあ田口ランディも表舞台からは消えたけどねw
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:48:58.13 ID:D/StsfxN0
>>ウエンツは「人数が多いお金持ってるおじさんおばさんがいるあいだに消費税上げてもらわないと」と、
>>人口が多いうちに税収を上げて国の借金を減らすべきだと主張。


じゃあそのお金持ってるおじいさんおばあさんがいなくなる10〜20年後はどうなると思ってんだよ
くるくるパーじゃねえのかこいつ
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:49:52.12 ID:BQ4JOKn30
借金は早く返し始めたほうが減る。
当たり前のこと。

仮に日本が破綻するとしてそのとき老人は居ない。逃げ切りだ。
じゃあ早く返し始める以外の選択肢はない。
すごく常識的だよ。

若者がより損をするとか誰が得というのはすり替えなんだよな。
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:49:53.06 ID:ttXJkKr90
"香川俊介"財務省悪徳事務次官

 「国民死ね!」
 「官邸は嘘データでマインドコントロール」
 「マスコミは国税局で脅していいなり」
 「搾り取った税金は国民に還元せず省益と公務員の給料に」                   
   
増税リスト
 ○消費増税 5%→8% →(10%)
 ○所得税増税 ○住民税増税 ○相続税増税 ○固定資産税増税 ○国民年金料引き上げ
 ○高齢者医療費負担増 ○診療報酬引き上げ(医療費値上げ) ○40−64歳介護保険料引き上げ
 ○発泡酒増税 ○タバコ5%増税 ○株の配当や売却にかかる税率の引き上げ ○電力料金大幅値上げ
 ○軽自動車税増税 ○高速料金大幅値上げ ○ETC割引縮小 ○石油石炭税増税
 ○年金支給減額 ○児童扶養手当減額 ○配偶者控除廃止 ○残業代ゼロ合法化
 ○死亡消費税導入 ○携帯電話税 ←NEW
  ↓
国民から搾り取った金を公務員と議員と大企業だけが受け取る
 ○公務員給料&ボーナス大幅アップ ○議員歳費20%削減廃止 ○法人税減税

・香川俊介は細川政権時代に国民福祉税を導入しようとした生粋の消費税増税派であり近年の消費税増税も香川一派の主導。
・現在、財務省には官僚100名で作られたマスコミ対策専門チームが存在しそれを統括してきたのが香川。
・財務省に税務調査で申告漏れを指摘され脅されているマスコミは
 財務省のいいなりとなり財務省に都合のいい世論誘導しかしなくなった。
・官邸も無能なので財務省にマインドコントロールされている。

大増税の主犯"香川俊介"
http://i.imgur.com/B8XReNL.jpg
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:50:24.13 ID:xTy0E5gZ0
高卒の糞タレントが、よく経済のことに口出せるな
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:50:24.82 ID:F3Uhnt6M0
贅沢品だけを増税すると金持ちは海外でさらにお金落とすようになるだけな気がする
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:51:22.80 ID:xTy0E5gZ0
>>433
ずーーーーーーーーっと先延ばしすればいいだけ
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:51:39.20 ID:M7SqvDbY0
大竹は人殺しのくせにウザい
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:51:58.43 ID:WsQ7v+IT0
>>422
あのなぁ。
例えば固定資産税は自分の土地でお店持っとる人とか農家にもガッツリ負担かかるんやで。
そこ増やしたらお店畳むとか離農せざる得ない奴が続出する。
それこそ庶民の生活基盤奪ってどうすんねん?

あと、土地建物って額面通りの価値が必ずあるわけじゃないから買い手がつかないケースも多々ある。
地方で地元支えてた商店を潰してみ?誰がその後にテナント出すと思う?誰もおらんで?
地域ごと過疎化作戦まったなしの政策や。それで景気良うなるんか?
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:52:00.24 ID:63zwcaH40
>>421
アフィ乞食乙
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:52:34.58 ID:TA0CCAnV0
>>409
まぁ、借金の方が預金より多いってのはそうなんで当たってる
放置プレイの株式と投信と不動産売却したら、ややプラスくらいかな
まぁ、ガキが大学出るまではこんな感じだろうな
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:52:48.04 ID:/madz2Fn0
ウエンツは基本的にはバカだがこういう発言は
発言を指示している黒幕がいそうだな
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:52:58.84 ID:sdyJlRjbO
ついでにキモオタ顔を横に並べて増税反対意見を語らせておけば良かったのに
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:53:08.96 ID:brmAnXr50
今の閣僚が死ぬくらいは日本は豊かだと思うよ
朝日と一緒でフェードアウトしてから事態は動く
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:53:12.79 ID:xTy0E5gZ0
>>439
資産持ってる金持ちが、いつの間に庶民に摩り替わっているのかw
長文レスするやつはお前みたいな馬鹿しかいないね
はいNG
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:54:04.15 ID:96Q6W9fY0
>>1
じゃあその金持ってる奴が生きてる間にたっぷり回収すりゃいいだけだろ
消費税しか頭に無いのかこのハーフは
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:54:18.74 ID:qhxibTHN0
「20万円所得があって10%だったら2万円、20%だったら4万円だよ」

こう考えたらデカイよな
これプラス社会保障抜かれたら若い子は自由に使える金いくらになるんだろ
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:54:20.81 ID:lMc8w0m50
ウエンツは自民党からいくらお金をもらったの
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:54:47.30 ID:xTy0E5gZ0
>>446
はげ同
相続税たんまり掛ければいいだけw
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:54:48.29 ID:T6x99eUA0
これで俺とウエンツの仲もご破算(鼻ほじ)
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:54:52.12 ID:oZMEO5kZ0
馬鹿かコイツw
罰金とられる期間が長くその罰金もジジババのために
使われるんだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:55:28.44 ID:C9mXG8HK0
ウエンツって知恵遅れなの?
消費するのは若者なんだって
ジジババは質素なんだよ
なんでこんな当たり前のことがわからねーの?
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:55:36.24 ID:oLqeEOKkO
バーニングウエンツきもい
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:56:25.59 ID:zhmKhfWL0
ウエンツよ
国の借金というのは方便で、俺ら国民が国に貸してる金なんだが
なんで金貸して税金まで取られなきゃならないんだよ
マジで馬鹿は黙っててくれないか
迷惑だ
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:57:15.28 ID:iKoRUr2M0
>>452
そうか?地方とか消費ジジババばっかだぞ
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:57:55.07 ID:NXW8DqI00
頭カラッポの高卒ハーフ
稼いだアブク銭で、大学でも通ってみたらどうだ?
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:58:43.15 ID:NXW8DqI00
>>455
若者は消費しようにも金が無いw
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:59:33.89 ID:A+4lGmhY0
タックルは見ていないけど、何でウエンツが出ているの
政治なんか興味もないでしょう
国籍はどこなのよ
日本と外国のハーフってたいてい在日と外国人のハーフだよね
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:59:39.96 ID:WsQ7v+IT0
>>445
資産持ってたら金持ちとか腹痛いわ。
地方の貧乏農家だって土地建物持ってるから資産はある。
地方の弱小商店だって土地建物持ってるから資産はある。
でも、資産あったって収入は極貧なんてケースはザックザクあるわボケ。
その資産も額面で売れない…というか買うやつおらん。しかも万が一売れてもその後の収入は0。
これを金持ち認定とか頭腐れとるわw

NGでもなんでもしてくれ。馬鹿には理解できん話やからのぅw
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:00:53.52 ID:WEUkk+ML0
ウエンツは若者に全部押し付けないでジジババが背負えっていいたいんだろ
さすがに老害はさっさと氏ねとは言えないし
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:01:23.48 ID:FZd/K0AW0
馬鹿だろ、消費税って逆進性がむちゃ高い税制だぞ。
簡単に言うと金持ちにダメージが少なくて貧乏人に効いてくる税。

再分配の正反対で、むしろ若い労働世代から、お金を持っている
年金世代に本来とは逆方向の再分配をしちゃうことになる。
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:01:44.63 ID:8kFVuI2I0
片山さつきなんて元大蔵省の官僚で財務省の犬だろw
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:01:50.09 ID:zhmKhfWL0
>>449
お前もウエンツなみじゃないか
相続税を増税する目的は金より土地の没収なんだが
宅地を国民から取り上げて外国人に譲り渡す計画が核にあるから相続税を上げるのは危険なんだよ
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:01:50.72 ID:FbOn4BcO0
一番カネ持ってるジジババからとるなら消費税はむしろ取れないよ
あいつらカネ使わないから
あいつらがもってる資産から税をとらなきゃ
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:02:15.30 ID:WrdVNvto0
こんな高卒のバカに喋らせるなよ
まぁ台本だろうが
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:02:25.55 ID:oLqeEOKkO
5%に戻してよ
辛いよお
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:02:41.91 ID:ZXYeyQ8aO
いやいや全員が背負うのが消費税だろ。
なに言ってんだこの馬鹿
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:02:47.53 ID:zhmKhfWL0
ジジババより光通信の息子みたいな奴から没収したほうが平和だと思うわ
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:02:49.16 ID:NXW8DqI00
>>463
>相続税を増税する目的は金より土地の没収なんだが

ソースも出せないアホが何か言ってるw
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:03:04.40 ID:QZ7IGEi80
イギリスみたいに必需品に非課税だったら20%まで上げてもいいわ。
法人が苦しんで潰れる企業が多発するかもしれんが。
ウエンツは金持ち芸能人で、浮世離れしすぎ。
日本にいかに貧乏人が多いか理解してない。相対貧困世界第3位だぞw
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:03:11.47 ID:F+80jiTh0
>>461
一番ダメージ受けるのは内需企業というね
金持ちは別に変わらない
貧乏人は当然かわなくなるで
全体的にマイナスになる
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:03:54.01 ID:OWi19zN00
>>463
せやな
実際物納が多いからのう
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:03:54.79 ID:NXW8DqI00
>>470
禿同。そうだ新聞は軽減しなくていいぞw
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:04:36.85 ID:xWn5f+iG0
>>1
大竹は頭悪いっぽいな。
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:04:36.96 ID:NXW8DqI00
>>472
資産は土地しかないと思ってる池沼か?w
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:04:41.93 ID:QkzlfIay0
>なおさら今上げてほしい

ジジババだけにかかるわけじゃないんだが
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:04:43.22 ID:KxZVfzk70
ジジババは早くタヒね、マジ迷惑
敬老の日とか時代錯誤もいいとこ
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:04:59.08 ID:FCI8zYgQ0
だから逆進性の何が問題なのよ
みんな消費に応じた額を支払うだけでめっちゃ公平な訳で
金持ちは額で言ったら貧乏人よりよほど払ってる訳だが
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:05:16.40 ID:D/StsfxN0
まず減らせるところを「キッチリ」減らしてから増税だ何だ抜かせって話だ
健康保険も1割から3割負担になって久しいが、公務員の給与だけで税収全部持っていかれる現状は全く変わっていない
じゃあ他の支出は?っていうと借金して賄っている始末
東電はじめ国民への負担になることはアッサリ通すくせに、その逆となると話(演説)にはするが実現する気配すらない
そんな不満は一切解消せずにさらに不満を高めようってか?おいウエンツ何とか言えや
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:05:30.35 ID:9uJObuvyO
>>456



アメリカ国籍なんだよな、コイツ。
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:05:43.33 ID:QZ7IGEi80
消費増税するより、ジジババ金持ちから取れよ。
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:06:30.20 ID:bOiI8Xmb0
ウエンツのキョドりっぷりがこの番組の正しい楽しみ方
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:07:15.61 ID:hJTh3W+V0
ウェンツってアホだろ。消費税どんだけ上がっても外国みたいに
学費も医療費も年金も負担軽くなってないだろ日本は。
死んだ方が良いぞこんな低能は。
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:07:25.90 ID:NXW8DqI00
>>479
予算の半分が借金なのに、
予算配分されたらそれを使い切ることしか考えていない馬鹿役人がいる限り
消費税いくら上げたって、間に合うわけがない
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:07:38.53 ID:FbOn4BcO0
大分前のタコーで貯蓄税も話に上がってたな
それもやれ、金吐き出すようになるぞw
金は溜めるもんじゃねえ、使うもんだ
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:07:43.25 ID:OWi19zN00
>>475
お前はほんまに阿呆やのう
日本の相続税対象者の資産の内訳知っとるんか?
で実際どういう形で相続税が納められとるのかの内訳は?
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:08:36.99 ID:F+80jiTh0
>>483
むしろ消費税上げるほど、どんどん負担重くなって行ってるというね
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:08:48.27 ID:NXW8DqI00
>>486
ほう。では相続税が土地の収奪にあるという根拠を出せよ
はよ
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:09:23.74 ID:fiT9Nyzh0
タバコや酒なんかの嗜好品と高額な物(外車等)の税収を上げればいいんだよ
日常生活品はダメ
あと、NHKの受信料がBS含めると月に2000円てぼりすぎ
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:10:08.58 ID:cloSzLbe0
>>480
ウエンツってドイツ人とのハーフじゃなかったっけ
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:10:08.84 ID:5BcvmWl50
消費から吸い上げる消費税はたしか悪魔の様に取れるが、
取れるって事は、それだけ経済のパイを縮小させるんだよ

消費を先食いした後の経済の低迷は、4-6月期のGDPで分かるだろうし、
今10%にしたら追加緩和とセットになって経済グチャグチャになりそう

まあ、バカに選択肢を「消費税」しか提示してないんだから、
消費税で財政立て直しって発想も分かるけど、
所得税の累進性を上げるのが妥当だと思うよ
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:10:27.26 ID:a2MPQBKV0
東朝鮮の政治家、官僚なんて信用できるわけないので無理
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:10:42.47 ID:zhmKhfWL0
>>469
ソース提示しないと理解できない時点で話にならない
お前が書いた若者が金ないってのと連動してる問題なんだが
それも知らずに書いてるとかどうしようもないな
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:10:44.63 ID:fiT9Nyzh0
>>483
公務員の給料を上げるのに使われたと言う
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:11:29.41 ID:udV3i4Im0
こんなバカをテレビ出すことによって操作すなよ
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:11:36.64 ID:STlNbCN/O
この番組は深夜に移動してから見なくなったな
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:11:46.79 ID:LOluAZi/O
まああげなきゃあげないで次世代に負担被せるだけだからな
消費税なら今の年寄りにも負担させれるのに
増税先送りで年寄りは負担なく安眠できるね
で20年後には消費税を20にしないといけない、医療費自己負担を4割とかにしないといけない
医療費自己負担を1割あげられることが
消費税10%に比べてシャレにならないのわからないんだろうな
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:11:50.79 ID:wsqbHJAVO
8パーセントきちー
せめて税込み価格で表示しろ
西友嫌いになったわ
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:12:16.31 ID:OdW+DsxS0
>>490
それと国籍は一致しない
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:12:39.77 ID:zhmKhfWL0
>>486
アホの相手で時間を無駄にする必要ない
放っとけ
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:12:53.61 ID:hJTh3W+V0
ウェンツって低能だろ。
消費税の使い方がいい加減だからとられまくって見返りが国民にないだろ。
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:12:54.60 ID:F+80jiTh0
そもそもなんで法人税なんて下げる必要あるんだろう
給料上げず設備投資もせず内部留保増やしてく企業が増えるよね
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:13:03.38 ID:nf5i6lJm0
ウエンツの言う通りなのに、アホ言う奴は何?共産党シンパ?
今かねのある老人から金を取るためには消費税しかねぇだろ。
ジジババ税なんて本気でできると思ってんの?若者は金がネェんだから買い物もたいしてできねぇ。

あと相続税をバーンと上げるべき。
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:13:26.55 ID:5BcvmWl50
もう一ついうと、10%上げた時におそらく法人税減税をやる

5%の時もそうだけど、結果的に今まで消費税上げた分は、
財政再建に使われてなくて、法人税減税に使われてる
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:13:27.82 ID:6p5UDayS0
このまま増税してくと500万稼いでも手取り200万くらいになるだろうな
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:13:44.54 ID:brxyIcld0
時間帯変わって一度も観た事ないけど今はウエンツとか出てるのかよw
良かったなぁ 大竹w お前よりも馬鹿な輩が増えてw
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:14:53.99 ID:q1bvy3AI0
消費しなくなればいいだけだから別に
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:14:55.16 ID:IMghPmZQ0
8という数字はどうも好きになれない
それだったら10のほうがましだ
支払いの計算も簡単になるしな
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:15:27.96 ID:hJTh3W+V0
>>503
もう老人も金ねーよボケ!
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:15:49.98 ID:brmAnXr50
フィフィさんのありがたい言葉や
「国民は公務員食わせるボランティアじゃないんだよ」と厳しくコメント
同じ外タレ、ハーフ枠でどうして差がついた
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:15:49.80 ID:NXW8DqI00
>>508
5%に戻せばいいだろ
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:15:58.03 ID:DBGSzdKP0
収入の多いけど政治的に無責任なウエンツが
政府の言うとおり社会保障や借金返済で使うと騙されてるから言ってるだけだよね。
実際は消費税増税分は法人全減税分で相殺されるわけだし
借金は減らしてるんじゃなくどんどん増やして
公共事業増やしてるだけだしな。
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:16:11.49 ID:D/StsfxN0
>>497
だからまず節制からやれっつってんだろ
単に理由並べて増税増税叫んでも、その税金をドボドボ無駄遣いされてたら払うほうも納得できんわ
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:16:32.67 ID:aE9pPp1r0
消費税を上げても後には残らず、官僚政治家が食い尽くします。

ウエンツ瑛士はアホかね
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:16:44.55 ID:JCzJvQ2e0
も貯蓄税しかない
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:16:54.02 ID:NXW8DqI00
>>510
そりゃツラがいいだけで、チヤホヤされるからなウエンツは
頭カラッポのパープリンだけど
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:17:01.28 ID:OdW+DsxS0
>>508
内税という制度がある限り、何%だろうが計算は面倒
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:17:07.07 ID:muUFL5rY0
高卒は馬鹿ばかりw
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:17:10.70 ID:Q8RM1Xk40
何だコイツ?
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:17:23.77 ID:aE9pPp1r0
国会議員定数を1/5へ減らしてから増税すべき
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:17:28.77 ID:6X7/STEF0
こいつは金あるからな

8だろうが10だろうが関係ない


つまりは法律なんて金持ちの集団が自分たちに有利になるように変えているだけ


簡単に言えば消費税などは
じじい、ばばあの有権者のための病院代を無料、引き上げ
年金の補填につかうだけで

若者には無関係なのだよ
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:17:36.79 ID:NXW8DqI00
>>497
次世代に負担させろよww
ジジババは次世代に負担させてるだろ
何が悪いんだよw
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:17:44.63 ID:5BcvmWl50
所得税累進性のアップと消費税増税

取る所が違うだけで、必需品に低減税率を適用するなら、
事務処理考えたら、所得税の累進性を上げた方が効率的

なぜ消費税に固執してるのか、バカは考えるべきだろうね
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:18:27.61 ID:wsqbHJAVO
皆さん嫌韓デモは頑張るのに消費税反対デモとかはしてくれないんだね
してよ〜
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:18:29.30 ID:CCfiBm6FO
>>504
財政再建は主に社会保障削減で行う
消費税増税は直間比率是正が目的だ
くだらないケチつけるな
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:18:46.59 ID:sztswAI70
こりゃ裏で金動いてるな
悪いことは言わない節約した方がいい
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:18:49.33 ID:LOluAZi/O
消費税は使わなければなんてことないんだよ
医療費はそうは行かないからな
たかが10%の数十円のために反対し
将来病院で千円単位の負担増になるだけだから
今をいきるのに精一杯、60までに死ぬ予定なら反対したほうがいいよ
70以上まで生きるつもりなら覚悟しとけ
これから年間3兆ずつ増えてくから
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:18:52.35 ID:IjlDCff20
こういうテレビ番組のロールプレイを真に受けるバカが多いなw
そういう層がテレビみてんだろうけど

普段からマスゴミは捏造ばかりとか言うくせに、コロっと騙されんのなw
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:18:55.26 ID:fAUgWryl0
消費税をいくら上げた所で全て使いきり
それでも足りないもっとよこせと言うのが官僚政治国家
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:18:59.64 ID:zhmKhfWL0
>>504
既に来年からの減税実施は確定してる
経団連から三年間で10%以上の引き下げを要求されていて現政権はそれに応える見込みで財源案捻ってる最中
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:19:32.72 ID:fiT9Nyzh0
>>504
大企業のオーナーだけが勝ち組で後は競争で使い捨てにされるアメリカみたいになるんですね
吐きそうです
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:19:32.54 ID:NXW8DqI00
現在進行形で借金して、海外含めてバラ撒きで大判振る舞い
公務員や議員の給料うぷでウハウハしてる糞政府が

どの面下げて、「次世代に借金を残したらいけない(キリッ 」なんて言ってるのか
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:20:21.80 ID:Pf3X42YIi
次は芸能税だな。
年収1000万以上の芸能人とアスリートは毎月20万税金を納める。
億単位なら毎月200万円。
これでいいよ。
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:20:28.76 ID:H1E3BJ850
ソシャゲの運営に案を出させたらいいよ
どうやったら課金してもらえるか色んなネタがでで来るやろ
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:20:34.92 ID:NXW8DqI00
>>525
じゃあ社会保障税目的で消費税上げるって言わなきゃいいだろ
二枚舌のクズ
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:20:37.36 ID:DkEBBq4Pi
若者としては消費税上げるならさっさと上げろに賛成。
若者としては年金下げるならさっさと下げろに賛成。

まじで良く考えてみろよ。いま10歳の子供が払う消費税と60歳の払う消費税。
これが10年遅れて子供に何か得あるか。
20歳でもおなじだぞ。たいした消費税払ってないだろ。
年収一千万越は、40歳以上が主だぞ。そいつらは腐っても年間300万は消費する。60歳以上だって金溜め込んでるイメージはあるが若者以上に金使うぞ。
我々若者は、つい最近まで牛丼280円で騒いでたじゃないか。銀座で飲む回数へったとかいうオヤジ達と節約のレベルがまるで違うことを理解しろ。
牛丼分の10円足らずの消費税払え。オヤジたちはその間に10倍払ってくれる。

逆進性とか言ってる奴らは、言葉に酔ってるだけで現実理解してないか、もしくは工作員。
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:20:43.19 ID:OdD+Hmsj0
ウエンツは何を言ってるんだ
そもそも問題なのは上げてもどうにかなる感じがしない事なんだよ
自民党や財務省は消費税上げないとヤバいみたいな雰囲気だけ煽ってさ
さもあなた達の為ですよ〜みたいな感じばっかで自分たちの失政でこんな事になってるって反省が全く見られないんだよ
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:20:59.14 ID:TA0CCAnV0
>>502
出てこうとする国内企業や海外企業、起業なんかの誘致?
内部留保に回すか設備投資に回すかは企業次第だしなぁ
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:20:59.61 ID:Q8RM1Xk40
コイツいつもオドオドしながらしゃべってるけど
誰かに脅されてるのだろうか
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:21:00.64 ID:8LZvrMT/0
>>531
なるんですね というより もうなってるでしょ
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:21:07.06 ID:OdW+DsxS0
>>533
貧乏人の怨念を感じた
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:21:28.03 ID:p0TmldZ50
>>11
わらえねぇ。
就職もきちんと出来ねぇ、借金は背負わされる、老後の保障もねぇ。松坂は散々。
氷河期世代オワタ。
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:21:28.38 ID:6p5UDayS0
野々村やらLINE府議と大差ないような議員が6割は占めてるのが現状だしな

1割の支配層議員の子分、操り人形になってるだけ

ほんと半減してた方がいい
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:22:03.19 ID:5BcvmWl50
>>525
たしか、「社会保障拡充」目的で消費税率アップのはずだったけど

どんな立場で断定してるのかしんないけど、
それが本当なら大変な事だね
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:22:04.12 ID:LOluAZi/O
>>513
だからそんな政治ができるようにおまえら変えられないだろ
無駄使いをなくせ?いままで選挙でそれできた?
どういう理由で民主にいれてどういう理由で自民党にいれたの?
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:22:18.09 ID:1fyylFjq0
よく判らねぇけど、消費税を上げるなら今だよなぁ。
今なら3%上がった時みたいに便乗値上げしてた人達が激減するべ。
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:22:26.85 ID:NXW8DqI00
>>536
その程度の知識しかないアホが口出してるのかw
黙ってマスでも掻いてろよ
この腐れニート
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:22:50.36 ID:WoScZY7n0
ジジババに負担させたきゃ社会保障費減らせばいいだけだろ
なんでジジババより食費、衣料費をつかう若者に負担かかるようにするんだよ
ウエンツも政府御用タレントだな
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:23:11.94 ID:P1a04ZQV0
>536
いま20歳と30歳がなんで無視されてるの?
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:23:26.43 ID:fiT9Nyzh0
生活習慣病の糖尿病二型の透析を5割負担にすれば、増税なんかしなくてもその分を介護保険に回せそう
そうなれば、必死に運動して食事減らすでしょ
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:23:26.54 ID:3qnwwcKuO
じいさんばあさん敵に回して、なおかつ、月給20万くらいの同年代も敵に回してオエンツて言う混合何がしたいんだよ。
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:23:38.38 ID:e/P3NFo20
こういう政治バラエティーが日本人の総痴呆化に
さらに発車を掛けた感がある

馬鹿なタレントに政治や経済は一切語らせるな
ソレを見て影響される馬鹿も多いんだし
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:23:50.49 ID:OdD+Hmsj0
>>546
その時、便乗値上げしなかった人達が今度は上げる事になるだけだろ
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:23:56.11 ID:8kFVuI2I0
自民党は今後ウエンツみたいな使いやすい馬鹿を並べて増税扇動キャンペーンをやって行く訳だなw
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:24:10.21 ID:gTKn110i0
俺も条件付でウエンツに賛成だ
公務員給与の半減と議員定数削減をしたら喜んで賛成するわ
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:24:17.95 ID:OdW+DsxS0
>>542
氷河期世代の1〜2年目以外で無職は自己責任だろマヌケ
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:25:25.77 ID:WoScZY7n0
TVネットをつかって聞き分けが良い人間をつくろうとしてるんだよな
増税賛成してるやつは洗脳されてることに気づいてない
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:25:36.97 ID:IMghPmZQ0
>>517
なるほど。。。じゃあいっそ消費税0にしてもらおうかな(笑)
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:26:01.19 ID:GV/5T8T9O
公務員最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:26:04.41 ID:P1a04ZQV0
>>556
社会問題と個人の問題をいっしょにすんなよw
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:26:08.68 ID:Kyrd2aVy0
消費増税をすると、法人税所得税が減り、かえって税収が減る
橋本増税で分かってることなのに
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:27:03.15 ID:p0TmldZ50
>>560
時代経験してない人には何言っても無駄だってわかってるから、諦めてるよw
当時は流石にメゲそうだったわ。
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:27:04.16 ID:FaPH5VM60
>>555
聖域なき構造改革と言った小泉総理が、どんなにマシだったか。
彼の改革も大変な後遺症を日本社会に残しましたが、
それでも今のように、公務員総額人件費も、一票の格差による制度見直しも、
全く進んでいない状況で、消費増税だけ実行されると言うのは不当ですらある。
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:27:12.65 ID:3ASOaX8r0
なんだかんだで、医療費とか老人は金を払わないじゃん。
消費税は世代関係なく平等に払うだろ。
ウエンツの意見は若者の率直な意見だよ。
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:27:22.78 ID:wKhP3w1W0
日本の消費税増税はアメリカの国益だからな。
まぁウエンツがアメリカ国籍なら、アメリカの国益に沿って発言するわなw
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:27:26.47 ID:cUKgxKk40
 
選択肢としては

1.公務員給料をカットして減税
2.公務員の高待遇を維持して増税

のどちらかしかない
どう考えても1しかない
 
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:27:32.76 ID:xKFOlNO80
消費税には上限がないのに上げろって言ってる奴はアホ
今すぐ20%にしようが30%にしようがすぐ足りない足りないと言い出してさらに上げようとするに決まってる
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:27:34.29 ID:KvixzQyf0
自分の財布から金を出さなくてもいい立場の人間は世の中には結構多くて、
そういう人たちにとっては消費税増税なんて関係ないんだろうな。
政治家もそういう人たちの中の人だけど。
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:28:05.87 ID:Pf3X42YIi
>>541
金持ちから取るのは当然だろ?
なぜ、反対する?
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:28:26.05 ID:e/P3NFo20
>>560
政治の失策を一個人の資質だけに丸投げしている時点で
それを自己責任と擁護している時点で
論としては破綻しているからなあ
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:29:06.98 ID:5BcvmWl50
まあ、いまだに中国や途上国に金ばらまいてる状態で、

「日本の財政が!消費税アップだ!」が通用すんなら、
そういうレベルの国民でそういうレベルの国なんだろうな

普通なら日本が大変なら、余所に金ばら撒く余裕は無いと思うけど、
そこにすら頭が回らないなら、しょうがないね
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:29:28.40 ID:QUVJElL+0
相続税100%にすればいい
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:30:02.22 ID:3ASOaX8r0
老人の年金下げるとか医療費上げるとかしないで、
若者だけ年金とか医療保険の掛け金上げてるじゃん。
結局、老人の既得権に誰も切り込めない。
だったら消費税で全世代平等にとってくれって。
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:30:08.51 ID:3tGdPpWs0
まぁウエンツの頭じゃしゃーないてw
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:30:11.25 ID:YiNa73fq0
これがいいのかどうかは色んな意見があるだろうけど
年配の人が勝ち逃げしてるのに現役世代の人がイラついてるのは確か
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:30:16.42 ID:OdW+DsxS0
>>569
じゃ今すぐ芸能人になって高収入得てみろボンクラ
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:31:05.09 ID:1fyylFjq0
>>553
そりゃ正当な値上げだから問題ないんじゃね?

便乗値上げマジ酷いぞ。
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:31:45.17 ID:e/P3NFo20
この際所得税などの名目で金持ちから獲ればいい
馬鹿は金持ちに金が集まれば金を使うだの
トリクルダウンだの言い出すが、じゃあこの長期的な内需の悪さを
どう説明するんだって感じ
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:32:17.21 ID:D5atXk9W0
こういう馬鹿がテレビに出てるんだよな
芸能人なんて小学生以下のゴミばかり
日本は終わってる
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:32:30.38 ID:dzBj9tjz0
もし借金が無くなっても消費税は無くならないだろうな
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:32:52.23 ID:fF8bBmCy0
欧米や世界機関が推奨した政策が安倍の政策なんですけど?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/75-

消費税増税の本当の目的と仕組み・・
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/270-

消費税増税と戻し税は破壊のためだよ?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/744-

工作員と馬鹿しか居ないだろ?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/489-

自民党なら簡単に出来るだろ?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1358943673/368-

ミサイル一発打ち込めば終わりだよ?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1346760739/281-

核ミサイルより巨大で強力な核地雷
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/860-

ワクチンを普及させる事が目的だろ?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1393680484/388-

北朝鮮拉致問題の真相 2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1388615873/

黒幕は銀行家4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1387207762/

http://jbbs.shitaraba.net/movie/10043/
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:33:01.43 ID:UJvJGihYi
ウエンツというのはただの馬鹿タレントかとばかり思ってたけど思いの外しっかり喋れていて驚いた。
ああいう若いのがたくさんテレビで喋るようになればヘイワボケシタ若い子達も目が覚めて真剣に
選挙に行くようになるんじゃないかな。増税の是非はともかくウエンツ君には頑張ってもらいたい。
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:33:14.01 ID:tZzlndXWO
ウエンツの意見=若者の主張とかやめてくれ
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:33:40.30 ID:WoScZY7n0
消費税によって多くの人間が消費をひかえて経済全体の金まわりが悪くなる
税収も減る
一部の金持ちに金がいっても一人の人間が使える限界というものがあるので
格差社会は経済全体ではマイナスになる
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:33:55.46 ID:5ebjXaRy0
消費税50パーセントでいいよ

その代わり所得税0にして、景気回復!!

 
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:33:56.02 ID:nA1kX2nt0
先に今払ってる年金の支給額減らせっつーの
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:34:05.08 ID:OwFvkhnw0
一般のジジィババァ若者はその20%払えず死んでいくのだろうな

芸能人からすると消費税なんてカスみたいな金額だろうけど
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:34:18.19 ID:ziVmFCVn0
>>1

>>消費税をいま上げてほしい

道理の分からない究極のバカ。
消費税が集金されて、誰がどんな使い方をするのか全く考えていない。

三流ペテン師でも、コイツを騙すのは簡単そうだ。




589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:35:44.92 ID:IdXY+K0T0
団塊以上の世代なんて本当糞だわ 早く四んでくれ
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:36:07.43 ID:ziVmFCVn0
>>ウエンツ瑛士


てか、何でこの河原乞食は、政治経済に首突っ込むの??

河原乞食なのに。
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:36:17.53 ID:s20tnRsm0
こいつしこたま稼いでて
上げられてもヘでもないだろう
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:36:25.91 ID:CCfiBm6FO
>>535
それはその通りだけど
おまえらみたいな馬鹿をいかに騙すかなんだよ政治家は
馬鹿の投票率高いからね
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:36:29.05 ID:e/P3NFo20
所詮、既得権益に近い人間がいくら庶民顔して語ったとこで
説得力もクソもないわな
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:37:03.17 ID:fA5I81mL0
消費税の恐ろしさがわかっていないな
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:37:26.08 ID:FaPH5VM60
>>579
日本は、社会問題から政治問題、科学や教養などの問題も、
専門家が語るより、タレントコメンテーターが語ると言う、
異様な国ですからね。

多様な意見や、正しい判断よりも、「普通の意見」を偽装しようとする。
完全にプロパガンダと知ってるし、一部の人は発言者の信用度を低めるでしょう。
ハハハと笑ってれば忘れるよ程度の認識でしょうからね。私個人の受け止めは、
軽く一笑に付せる程度に、一般人なんて軽蔑されてるって感覚ですね。あくまで、
私個人の受け止めですが。
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:37:36.75 ID:uhyZYN+20
ウェンツってアメリカ国籍なんだろ?
いざ日本終わりとなれば移住でもすんのか
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:37:44.02 ID:YiNa73fq0
>>578
所得税で獲ろうにも勝ち逃げしたリタイア組は税金0な訳で
それなら消費税で払ってもらおうというのがウエンツの意見じゃないのかな?
それの是非はあるだろうけど
598来林檎@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:38:05.81 ID:gqQvcBYV0
混血左翼に代弁させるの止めろよ
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:38:20.42 ID:9gBuvU7P0
年収どのくらいから気にならなくなるんだろ
500程度じゃ節約しまくってしまう
スーパーのランク落としたし、130/160の飲み物はいっさい買ってない
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:38:51.03 ID:1fyylFjq0
>>597
年金でも高額だと税金取られるぞ
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:39:09.13 ID:Ay6nUzAfi
ウエンツいいなあ
ちゃんと考えてるんだね
30過ぎて何も考えず文句ばっかり言ってるおっさん共より数段偉いわ
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:39:37.19 ID:s76h3ZRW0
一回上がったら共産党が政権取らない限り下がらないだろな。
共産党になっても変わらんか。代案がフランスみたいに企業逃げ出す策しかない
だろうし。
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:39:56.16 ID:nu/Rn8Ye0
上げれば上げた分だけ無駄遣いして、ちっとも将来の備えにならないし借金も減らない
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:40:00.95 ID:0w+EKaPY0
無駄使いやめろっていってるやつ
自民党にそれができると思ってるの?
いつまでくだらない幻想いってんだ
自民党にいれて文句いってんじゃねえ
だから選挙いくやつはバカなんだよ
無駄使いなくす政党どこか教えろよ
次そこに投票してやるから
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:40:02.49 ID:e/P3NFo20
>>563
いやいや今の景気回復した顔をした不景気って
実際小泉改革で穴を開けたバケツをそのまま放置して
その穴の開いたバケツに水を注ぐも
その水は既得権益のジョーロに戻っていくだけ
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:40:19.03 ID:5BcvmWl50
>>592
てか、おまえどの立場で偉そうに断言したんだよ?

断言する意味分ってんのか?
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:40:32.03 ID:3nHnQNkNO
ウェンツ 薄っぺらいクソ左翼だったな
頭悪いくせにウザかった
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:40:53.32 ID:YiNa73fq0
>>600
それでも控除でかなり限定されてるじゃん
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:41:28.33 ID:D5atXk9W0
若者は仕事もないし、金もないのに…
若者が苦しむ社会が今の日本
金持ち馬鹿芸能人にはわからんだろうな
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:41:45.39 ID:OdW+DsxS0
>>599
お前みたいな馬鹿が多いから内需が拡大しない
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:41:49.05 ID:Tl+MB6Ct0
>>604
過去にやってみせたのは、小泉の自民党だな。
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:42:07.02 ID:6cOHAbw40
最近合いの子がコメンテーターっつーのが流行ってるの?
このカスとかハルカなんちゃらとか
うざいから日本から出てってよ
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:42:16.32 ID:CCfiBm6FO
>>606
目的はおまえら低所得者層の馬鹿をだまくらかすため(笑)
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:42:16.23 ID:VX6LUA4w0
>>576
何言ってんだお前w
議論に混ざれない馬鹿は黙って寝とけよ
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:43:02.59 ID:9gBuvU7P0
>>610
マジメな33歳の童貞リーマン(技術者)ですよ
彼女できたらパーッと金使うのに
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:43:03.95 ID:Cj1u6iYd0
富は公平に分布せず、最大1万倍以上の格差がつく

なのに借金返済の増税は公平にしようとする

どう考えても返済は不可能です



富を生み出してるのは大多数で、偶然一部の人間が莫大な利益を得る

そういう幸運な富裕層から取らないと返済なんてむり
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:44:20.04 ID:l6oJAz+J0
ウェンツはガッチャンコステークスが面白かった
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:44:27.39 ID:8LZvrMT/0
なんだかんだいってもウエンツは芸能人だからそれなりに金持ちなんじゃないの?
今すぐ消費税を上げても何の影響も無いぐらいには
テレビで貧乏人目線で討論したとしても全てが茶番なんだもの
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:44:59.00 ID:OdW+DsxS0
>>616
富を公平に分配するって誰が約束した?
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:45:15.52 ID:ffCV9n7f0
バーニング
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:45:20.36 ID:5BcvmWl50
>>613
IPアドレスって分かるか?
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:45:32.29 ID:YiNa73fq0
>>616
それ海外でも議論になってるんだけど
金持ちは有能な税理士つけて脱税まがいな事やって税金逃れるだけという意見もある
それだったら消費に税金つけた方が実は公平との意見
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:46:11.43 ID:KSzGySjb0
おまえら今年から70歳になる人は医療費2割負担になるの知ってる?(それより上の人は1割)
そういう感じでいざとなったら自己負担上げればいいんだからあわてなくていいって
今50歳の人たちが70になるときは3割、今30の人たちがなるときは4割にすれば楽勝
今消費税は拒否して先送りしようぜ
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:46:14.80 ID:k4pr8doj0
年金はすでに、ジワジワと下げられているよ。
食料品が値上がりしてるせいで、年金で生活している高齢者の生活は厳しくなってる。

こう書くと、新自由主義者は「働け」って言うけど、病気や障害で働けない高齢者もいる。
そもそも、シルバー人材センターとかで働けるうちは、『高齢者』とは言えないよ。
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:46:26.09 ID:VX6LUA4w0
>>619
税金にはそういう機能があるって中学校の公民で習ったはずだろ
小卒だからわからんのかw
ボケナスめ
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:46:38.31 ID:SXvyC73Z0
年金まともに払ってない奴に限って今のジジババ障害者の年金減らせって言うよね
毎年減ってるのに
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:47:25.64 ID:VX6LUA4w0
>>622
消費税だって海外で物買えばいいだけだろ
アホ
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:47:33.56 ID:GX/7J/xV0
30%でええやんけw 
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:47:55.16 ID:+BJOFvq60
消費税以外の税金って話題にならないよな
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:47:58.04 ID:CCfiBm6FO
>>621
馬鹿には説明する必要ない

とにかく貧民には選挙権与えちゃいかんねw
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:48:03.01 ID:VX6LUA4w0
>>626
もっと減らせよw
大した掛け金も払ってないくせして
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:48:17.42 ID:Zb0LVpg30
ウエンツ正論だわ
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:48:21.25 ID:1fyylFjq0
>>608
よく判らんけど、お袋は亡親爺のと合算で貰っているけど
俺がリーマンだった頃より収入多いし所得税も多く払っているわ orz
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:48:25.99 ID:8uX+v/il0
国の借金www
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:48:30.64 ID:YiNa73fq0
>>627
海外も先進国は消費税付くけどなwww
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:48:36.49 ID:ujQ9MG8bO
大竹が消費税を理解していないってことはわかった。
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:49:12.28 ID:fAUgWryl0
消費税上げる→ぜんぜん足りませんの永久ループ
その流れを加速してどうするだ
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:49:12.79 ID:e/P3NFo20
>>623
地方も含めた公務員や政治家や官僚の
給与とボーナスを下げる方が先だろ

国の借金がとか言い出す割に
権力者は自分達の詰め腹は切らんし

それと世代闘争を煽る奴は体の良い論点ずらしの
自民党工作員
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:49:34.39 ID:VX6LUA4w0
>>630←馬鹿で貧民だそうです

>>635
ほう。タックスフリーの国が無いと?
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:50:50.80 ID:CCfiBm6FO
>>639
おまえの年収以上
所得税払ってるよ(笑)
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:51:03.90 ID:TDGBklXP0
これから人口がどんどん減っていくんだから
人口が多い内に負債をできるだけ減らしておかないと・・・
というのはある意味正論
・・・だけど金があれば使えというのが公務員だからな
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:51:06.07 ID:YiNa73fq0
>>639
むしろタックスフリーで先進国な国が知りたいのだが…
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:51:16.51 ID:Fu6sR2d+0
標準的公務員年収

25歳400万円
30歳500万円
35歳600万円
40歳700万円
45歳780万円
50歳850万円
55歳950万円

退職金3000万円

解雇なしサービス残業基本なし
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:52:06.61 ID:6qSgz9uzO
3%の時に10%にしときゃあ良かったんだよ
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:52:25.95 ID:VX6LUA4w0
>>640
出たよwwwwwwww 口だけ金持ちwwwwwwwwwwww
2chの中だけなら、お前でも金持ちになれるんだぞwwwwwwwwwwww


>>642
その程度の地理の知識しかないのかw
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:52:32.30 ID:YiNa73fq0
>>643
お前公務員がサービス残業しまくりな事を知らないんだなww
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:52:36.26 ID:UvSWS6Kv0
こいつは駄目
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:52:39.25 ID:kLIY/yaG0
増税賛成派はそれにより恩恵を受ける公務員と
おこぼれをもらうマスコミ等と
あとは搾取されていることも分からない知恵の足りないお人よし。
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:53:08.11 ID:IMghPmZQ0
よほどの事が無い限り10l増税は決定事項
それをいつまでキープできるかが今後の問題
10lの壁は厚いと思うが後は原発しだいだろな
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:53:22.77 ID:3ASOaX8r0
>>638
ウエンツの主張がそもそも
「人数が多いお金持ってるおじさんおばさんがいるあいだに消費税上げてもらわないと」
なんだから、このスレで世代間の公平性の話にならない方がおかしい。
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:54:08.78 ID:/4QQragw0
正論なのにこれだけ叩かれるんだからな
いつまでも老人天国が続くんだろうね
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:54:11.88 ID:Tl+MB6Ct0
>>626
減ってるか?
もの凄い勢いで増えてるけど。

http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/shakaihoshou/dl/05.pdf
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:54:26.73 ID:VX6LUA4w0
>>646
働いてから言えよ
糞ニートw
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:54:42.90 ID:CCfiBm6FO
>>645
おまえら養うの馬鹿らしくなるよ
馬鹿のくせに富裕層に文句バカり垂れて感謝の一言もない
早く所得税上げてやるからまあ苦しめ(笑)
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:54:52.07 ID:zu8s228Ni
消費税20%にしてもよいけど

国民をソーシャルセキュリティーみたいな番号で
しっかり管理して

事務の公務員の数や給与減らした方が良いんじゃね?
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:55:12.57 ID:lwiH/ENM0
>>641
ほんこれ

負債を今の若者の将来に押し付けているだけ、大竹まことは20年後のことなんて気にしていない
年金も同じ
年金の仕組みを考えた奴らも当時の人口増加をモデルにテキトーに年金を作って将来どうなろうが知らんぷりで年をとって死んでいった
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:55:23.95 ID:+BJOFvq60
>>643
ちょっと夢見すぎ
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:55:31.81 ID:hxd9jb010
ウエンツは、処世術としてなら賢いな
権力に寄り添えば、生きやすいからな
ただし、一人の若者としては、反骨心も持たず飼いならされた
情けない精神しか感じない
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:56:01.95 ID://pXgmvw0
>>640
よう。2chの中だけ金持ちw
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:56:07.19 ID:CPjutKgu0
増税で国の借金が減るとか思ってるんだねえ
税金は全部使い切る(もちろん借金返済以外で)
その上でさらに金が足りないと行って借金を上乗せするに決まってるだろwww
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:56:32.75 ID:1fyylFjq0
>>646
サービス残業しまくりなのは約2割程度、8割は昼行灯
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:56:39.25 ID:p4kkS9y10
>>654
はいはい。証拠出せない口だけ金持ち乙w
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:56:43.61 ID:J1qZkOz/O
>>627
己そないいうて通関刷らしたこと無いやろアホが
消費税は税関で支払うんじゃ池沼
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:56:53.36 ID:NJeXAWC40
デンマークみたいに福利厚生を無茶苦茶充実させてくれたら、消費税20%でもいいけどね
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:57:04.19 ID:/4QQragw0
>>646
マスゴミに洗脳された連中は公務員は楽々で大金持ちだと思い込んでるよな
地方の末端あたりじゃそういう例も多々あるけど、国家一種なんか激務薄給でブラックもいいところだからな
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:57:11.11 ID:DkEBBq4Pi
金持ち貧乏問わず公平に2パーセントアップじゃなくて、額で考えろ。
話はそれからだ。
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:57:12.83 ID:XX6vs2Bq0
税率挙げたら、お金が増えるって発想すごいよな
ガムを500円でうったら5倍儲かると思ってる幼稚園児並だろw
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:57:24.10 ID:mKeCnSKhO
バスターズ社員「これは安倍ピョン統一教会信者だねGJ」
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:57:34.19 ID:p4kkS9y10
>>656
うちらもそうすればいいだろw

何で馬鹿正直に今の世代で借金減らさないといけないんだよ
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:57:47.39 ID:x0CU+jaK0
税の問題って払う側だけじゃなくて
商品を売る側の問題でもあるんだよなぁ
というか直接的な影響はそっちの方がでかい
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:57:57.25 ID:2wZrLWp20
相続税8割でいいじゃんw
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:58:00.74 ID:YiNa73fq0
>>653
あなたはこれがてきとーに書いた事だって分からないなんてどんだけ底辺なの?
普通は公務員の知り合いの一人や二人いて現状を聴くと思うんだけど?
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:58:34.72 ID:KQr6oFU50
ウエンツはまちがってる ジジババ共が借金しまくって
莫大なタンス貯金を手にしてその負担を若い連中にさせてるんだから
俺たちもなるべく自分たちは良い思いして負担を次の世代におしつけるようにしないとズルい
今のガキ共が将来苦しもうが知ったこっちゃないしなw
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:58:35.98 ID:3ASOaX8r0
公務員叩きこそ論点ずらしなんだよ。
無駄遣いは無くさなきゃいかんけど、根本の問題は人口減少じゃないか。
霞ヶ関に埋蔵金があるとか騒いでた民主党が何をしてくれたよ。
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:58:38.57 ID:Xn0SNtJ30
増税しても借金は減らないよ
増えた分だけ他に使うだけだからね
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:58:49.35 ID:sIO3GqOQ0
所得税の累進性強調は絶対に話題に出さないマスコミ
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:59:14.13 ID:e/P3NFo20
消費税ばかり目立っているが
今年の春はソレ以外に税金も増税して
日本の税金の占める割合で重税国家と
変わらんのよな
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:59:49.35 ID:pJZxnEbF0
ウエンツはしょーもない事言ってないで男相手に身体でも売っとけよ
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:00:10.66 ID:1fyylFjq0
>>664
デンマークってベースの消費税25%だろwww
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:00:34.33 ID:lwiH/ENM0
>>669
もう年金を受給してるの?
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:00:51.87 ID:AgtgyE2L0
中国と戦争して日本の人口を5000万人に減らすべきだ
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:01:15.75 ID:f/d4eVOv0
※台本です
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:01:17.11 ID:p4kkS9y10
>>663
アマゾンに税金かからんのだが?
いつ払ってんの?税関ってなに?w
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:01:29.46 ID:uqCN2HzU0
消費税は20%まで上げます。
あと、年金支給開始年齢も健康保険の自己負担額も上げますね。
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:01:58.69 ID:qDkFiEhk0
金持ちほど海外に投資するから
貧乏と病弱だけ国内にとどまるわ
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:02:42.74 ID:p4kkS9y10
>>680
頭おかしいの?w
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:02:46.79 ID:e/P3NFo20
>>682
本当日本のマスコミやTVって権力者の為の
体の良い扇動の道具に成り下がったな
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:03:24.83 ID:TDGBklXP0
>>673
ジジババからしてみたら自分がいくつまで生きるか分からないのに
いざというときの蓄えなしに年金だけでやっていけとでも言うのか?という反論をいいそう
だから蓄えるのは勝手だが贈与税や相続税を90%くらいにしちゃえばいいと思う。
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:03:41.94 ID:zu8s228Ni
増税するなって言ってる奴らは感情論

別に増税しても良い。高福祉高負担は当たり前

ただし、有能な公務員だけにして、効率良くしろ
って話なわけ

あと本当に日本人で病気とか働けない大変な人が
セーフティーネットで救済されるようにするべき
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:04:06.28 ID:vVUwWoWe0
というか、団塊世代が本格的に退職する前に所得税をあげて年金基金にでもくりいれればよかったのに
なぜ、なんもしなかったんだろうな
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:04:20.72 ID:uqCN2HzU0
>>679
現実問題として将来の不安が無くなるなら25%でも全く問題無い。
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:04:36.35 ID:e/P3NFo20
今の日本は重税中福祉
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:05:44.23 ID:Fu6sR2d+0
入と出
税収と使い道

公務員天国 50歳で大半が1000万円
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima318378.jpg

市職員 40歳700万円以上
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima323745.jpg
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:06:28.84 ID:/fO2k/uDO
ダラダラ上げ続けるくらいならスパッと20%30%にしろ。
そのかわり年金の受給年齢引き上げや納付期間の延長は絶対許さないぞ。
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:06:35.64 ID:slUXnQ0W0
俺8%になってから消費減ったわ
日用品や食材がリアルなキツさを感じる

一律何%ってのは低・中所得者にはキツイぜマジ
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:06:55.82 ID:BYtXADHN0
>>689
いや福祉に回ってねーからw
公務員や議員が無駄遣いしてるから反感買ってる
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:07:02.71 ID:hxd9jb010
>>685
海外に投資というより
金持ちの資産フライトだよね
いざとなったら、日本から脱出しようとしてるから
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:07:03.94 ID:/4QQragw0
ナマポ連中とか貯めこんでる老人とかからも徴税するには消費税くらいしかないからな
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:07:19.03 ID:Y1j0/mk00
税金爆上げするなら年金無くして医療費か老人ホームか何かしら完全無料にしろや
それとウエンツ生きてたんだな
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:07:22.03 ID:sdl4pmJZ0
消費税2%の微々たる負担を嫌がって将来の大負担が理解できないんでしょ
こんな感じで先送りで今の老人は逃げ切ったな
病院いかない若者は年取ったらどれくらい医療にかねかけるかわからないんだろ
まあ年間100万は負担が増えるけどね
あっ、でも今5000万以上消費してたら増税するほうが負担が大きいな?
やっぱ増税は考えないといけないのかな
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:07:41.75 ID:sgQUsEOn0
増税を歓迎するバカ国民wwwww
増税で財政再建した国なんて存在しないのにねwwwwww
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:07:42.83 ID:jM4CCkQn0
外人税がいいと思う
アメリカだって大学の学費は外人の方が高い
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:07:43.84 ID:BYtXADHN0
>>694
お前の書いてることの逆が起こるよ。全部。
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:07:52.54 ID:C0kSzq4V0
ウエンツってあのウエンツか
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:08:31.93 ID:ISSUo2su0
まー8%は暗算が面倒なんで、10%にして欲しいってのは正直ある。
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:08:39.59 ID:BYtXADHN0
>>697
そして金使い終わったら、ナマポもらいに日本に戻ってくるんだってw
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:09:08.93 ID:nc0FF78p0
知識がないから目の前の情報だけで判断して発言しちゃうんだな
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:09:25.32 ID:BYtXADHN0
>>705
電卓持ち歩けよ。池沼
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:09:29.45 ID:zu8s228Ni
消費税増税は賛成
別に15%でも20%でもいい

その代わりに、公務員をカット
ソーシャルセキュリティー番号の導入

今の年金や生活保護のシステムを変える
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:09:47.04 ID:e/P3NFo20
そのたかが2%で失われた20年を作り
今はたかが3%の増税でGDPが震災時や
リーマン・ショック時以下の数字を出している訳で
別に増税はするのだろうが、内需は下がるし
税収も下がるだろうし、ここで増税賛成をしている
アホは後悔する事になるぞ
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:10:00.27 ID:ltkE9us40
>>700
はい問題です
1000万円の2パーセントはいくらでしょう?


じじいの医療費だけじゃなく会社の商品の仕入れ値にもかかってくんだよウンコ
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:11:04.36 ID:lGIcxqarO
ウエンツやっちまったな。

それで本当に同世代の支持くる?

昔までは、こんな番組、チャラ若い奴らは見ねぇよと一蹴できたが
今は動画とSNSでこれでもかってくらい発言リピされるぜ?

つーか、オマイ、どこに向かってんだw
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:11:06.91 ID:ltkE9us40
計算が面倒とか・・・


もう馬鹿としか言いようがないな
一円を笑うものは一円に泣くって知らないのか
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:12:14.22 ID:ltkE9us40
>>712
金持ってる老人に取り入ることにしたんでしょ彼は
若いやつは文句ばっかりで金落とさないから
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:12:19.53 ID:Vld7UNHaI
人数多い内に税上げろって意見はまあいいけど
解決すべきは雇用と就労事情よ
賃金上がらんし残業も多いから子供作ってる暇ねえ
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:12:42.18 ID:BYtXADHN0
>>710
今回は便乗値上げが酷いからな
3%以上の悪影響が出てる
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:13:18.09 ID:BPg6D2Dd0
ウェンツどこにこういうこと言わされてるんだか
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:13:50.04 ID:FaPH5VM60
ウエンツ瑛士氏は、一種の汚れ仕事と割り切り権力者への追従もあって、
消費増税を言わされる役を引き受けたんでしょうけどね。

それは分かっていながら、こうやって若者を金で利用していくんですよ。
一般社会だって同じですが、ウエンツ氏も、可哀相な面はある。
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:14:01.40 ID:bq5l0LzA0
ウエンツは言わされてるんだよ
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:14:36.91 ID:SSv7Z0zr0
政治課税導入しろよ
おまえらがこういう国にしたんだろうが
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:15:02.64 ID:8skaOfWCi
年寄り金持ち論からしてもうおかしいからな金を持ってるのは
年寄りじゃなくて資産家だけから
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:16:07.80 ID:BYtXADHN0
1年延期して、ガス抜きしてから10%に上げたい所だけど
選挙があるから、1年延期は出来ないというのが本音でしょ?

選挙前に10%に上げたらどうなるか・・・いくら自民でも怖くて出来ないんでしょ
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:16:17.31 ID:8skaOfWCi
>>696
それから大企業が外国で商売やりやすいようにODAとかで
バラマキもな
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:16:41.15 ID:sIO3GqOQ0
20パーセント以上には上げませんだなんて誰か言ったか?
本当に馬鹿だなお前らは
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:16:51.00 ID:CP8+7tC20
>>9
大震災直後より景気が悪化してるんですけどw
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:17:13.84 ID:hxd9jb010
消費税 10%引き上げのために、世論の地ならしをしてるんじゃないの
若者に増税は仕方ないと思わせるためには、同じ若者のタレントが発言するのが
効果的な戦略だと考えてるんじゃないの
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:17:17.85 ID:BYtXADHN0
>>721
今年金もらってる年寄りは大した掛け金払ってないんだよね
そういうこと分からないの?
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:17:44.74 ID:o3NpK1z70
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:18:03.59 ID:ltkE9us40
>>724
「本当は20パーセントに上げたいが今は10パーセントにしてやる!」
って言ってくるな近いうちに
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:18:06.36 ID:YGpnJ7Ud0
TVタックルも落ちぶれたなあ。こんなどうでもいいタレントしか呼べなくなってるとか。
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:18:20.59 ID:rYiNwyzbi
人口増加前提の政策なんてとっとと変えりゃいいのにな
相互扶助の理念とか鼻で笑うわ現状成り立つわけない
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:18:48.55 ID:BYtXADHN0
10%に上げて1年ほとぼりを冷ませば、選挙も乗り切れるって腹だぞ
糞アベはw

国民は舐められたもんだ
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:19:06.90 ID:nu/Rn8Ye0
>>691
現実問題として日本の場合は100%にしても200%にしても将来の不安が無くならない
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:19:28.62 ID:0xTffQrk0
この中で2025年問題って知ってる人いる?
増税もしないでどうやって対策するか教えて
消費税で財政再建した国はない?
そりゃ老人のこと考えないでいいなら0でも問題ないんだよ
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:19:33.26 ID:XwfwH2e3i
誰に言わされてるの?
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:19:49.51 ID:24bUM2B9O
消費税上げて、ローラ父とか、関西DQNとか養うのか

勘弁してくれ

金余ってんなら、歯列矯正でもすれば?
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:19:53.56 ID:n+T3QwGB0
所得に消費税かけんなや・・・
脊髄反射にしても酷いな
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:20:13.54 ID:BYtXADHN0
>>731
原資使い込んでるから、年金制度止めますも出来ないんだよw
破綻するまで誤魔化し続ける気だぞ
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:20:24.74 ID:lGIcxqarO
>>721
それな。

20代でも何の仕事してんのかわかんないような程度なのに会社役員()で
ブランドの服着せた犬コロ連れてフリフリロココの生活してる女とかもいるっての。

ホントこの手の番組は糞。
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:21:36.83 ID:mJ0K0lCDi
10のが勘定しやすいからいいわ

はよ上がれ
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:21:41.31 ID:ltkE9us40
>>734
国の財政以前に
2025年までに首吊る奴のほうが多いよ
大体お前は財務省のキャリアでもなんでもない
ただのニートや派遣なんだろ?
国の心配よりてめえの老後の心配でもしてろや
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:22:53.00 ID:ltkE9us40
10パーのほうが計算しやすいってほざいてるのって
自分で稼いだこともない馬鹿学生やニートだろ



死ねよマジで
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:22:54.98 ID:sztswAI70
何考えてんの?
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:23:13.63 ID:tdIdTKKP0
ウエンツで思い出したけどハセキョーがオカズだっけ
745井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載は禁止:2014/09/16(火) 23:23:49.34 ID:nvPmuHf40
しょせんはバーニングよ
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:23:53.42 ID:D/StsfxN0
>>545
だからそれができてねえって言ってんだろ
できてねー内から増税増税言うなってそう言ってんだが
分からんか?
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:24:21.03 ID:HWZQFO8y0
国からいくら貰ってるんだろうな
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:24:30.02 ID:78Rm+klG0
中韓批判したから深夜に移ったのか
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:24:56.79 ID:G/dzCDx30
50歳で死ぬ予定のやつは増税反対したほうがいいよ
80までいきるやつは今のうちにそうとう貯金しとけよ
病院代、薬代で年間100万とか普通にくる時代だぞ
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:26:07.82 ID:/4QQragw0
>>742
逆に反対してる奴こそ稼いでない連中じゃないかと疑うよ

給与明細見るたびに税金の高さにびっくりするわ
あの金額見て稼いだ額より消費した額に税金かけろと思わないのだろうか

年収600万の俺ですら腹立たしいのに、高額所得者はもっと納得いかないだろう
そりゃシンガポールに逃げたくもなるわ
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:26:32.23 ID:e92EzXCZO
偉大なる安倍様「ウエンツくん 上げてもいいけど入ったぶん僕ジャブジャブ使っちゃうよ?」
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:26:49.75 ID:PCgdU/nW0
>>749
ナマポなら医療費タダw
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:27:53.23 ID:PCgdU/nW0
太鼓持ちのクズタレが!
何がウエンツだよアホ
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:27:55.15 ID:xKFOlNO80
消費税を100%にすれば一番計算がしやすいよね
将来的にはもっと上げるかもしれんけど
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:28:01.11 ID:92mkrYj80
増税分だけ税収がちゃんと増えれば苦労しないんですけどね
マスコミに三流しか集まらないからこういう意見が出てくんだよ
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:29:21.44 ID:ARCet+th0
まあウエンツは裕福層だからなあ
自民の肩持つのは当然でしょ
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:29:52.58 ID:MsaKPIaH0
借金も減り人口も減る、今大切なのは下を増やす事
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:30:04.70 ID:AEc1p98P0
アホか、この糞外人w
消費税は今上げるべきじゃねーんだよ そもそも大企業の減税で減った分を増税しようとしてんのが糞自民だろ
とんでもねぇバカ政党だ。

三橋貴明、消費税増税による日本経済失速は安倍総理の失政であり人災だ!有識者会議は御用学者だらけ
http://www.youtube.com/watch?v=jfG8hArs2LY
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:30:14.80 ID:0JDv+hZe0
年金税を作ればいいだけ
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:30:46.89 ID:RkQa2z8C0
この程度の知識でどうしてそんな結論を力説出来るのか本当にナゾ。
しかもテレビで。
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:31:03.73 ID:hxd9jb010
>>741
むやみに、国家財政立て直しが最優先と脅す連中は
どういう連中か透けて見えるな
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:31:07.77 ID:MOuHA62+0
消費税払ってない企業多いそうなんだけどw
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:31:11.35 ID:FkkUqyzK0
15%までは確実に上がるだろうな
20%にでもなったら北欧並みに老後を手厚くしてもらわないと
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:32:17.99 ID:zYXbJrBb0
お金を持ってるおじさんとおばさんが居る間に、、、って言うなら高所得者から今よりもっと所得税を多く取ればいいだろ。
年収300万以下の家庭には、消費税分の金を年毎に返してあげるべきだよ
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:32:22.26 ID:fuPgbSkj0
えなりと同じかな
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:33:12.14 ID:r7P2E5FD0
物を買わなきゃいい。
消費しなけりゃいい。
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:33:50.39 ID:vrHWlTGc0
>>758
三橋って阿部ちゃん応援団じゃなかったのか
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:33:52.99 ID:FaPH5VM60
>>763
そもそも自転車操業で、ちょっと自由になる金の余地を生むために、
財政再建を名目に増税を画策し、結局は予算の消化に使ってしまうのに、
老後を手厚くなんて、無理だと思う。
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:33:53.88 ID:ivxspY9m0
左翼のキモいオッサンと同じ意見出したくないってのはあるよ
左翼のオッサンのやることに難癖付けるの楽しすぎワロタwwww
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:34:02.67 ID:IxRKZVBe0
合いの子はだまってろ
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:34:29.35 ID:XnIjg9uwO
>>763
公務員の給料上げるからそれはない
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:34:46.30 ID:DGwbK2j10
>>763
今の時点で租税負担率は北欧以上なんだけど
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:35:56.61 ID:r7P2E5FD0
芸能人とか金もってるやつは50パーセント
これでいいやろ?
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:36:38.80 ID:pjT4In5jO
>>763
よくなるのは公務員の老後だけだな
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:36:42.15 ID:hxd9jb010
>>767
三橋は、外交政策は支持しても
現時点の増税や TPPには反対してる
御用番組には呼ばれにくくなるだろうな
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:38:02.17 ID:FaPH5VM60
>>769
そもそも消費増税の目的として社会保障の充実という、
きわめて左翼的な説得行っているんですよね。
だけど、それについて疑問を付されているから問題になっている。
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:38:16.73 ID:9GLTp+TZ0
本気で財政再建する気があるなら今すぐ年金の30%カット、高齢者医療負担7割を
実現するべき。
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:38:44.22 ID:jNACLFuO0
777
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:39:21.95 ID:zu8s228Ni
年寄りを高負担
若者低負担

にするのは同意

あと尊厳死も認めざるを得ない
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:39:36.13 ID:GTqsN1MXO
くたばれ糞芸人
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:40:06.97 ID:IzOI56+Q0
ウエンツってある時を境に受け付けなくなった
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:40:14.12 ID:/4QQragw0
>>764
貯めこんでるじいさんばあさんは稼いでないから所得税あげても意味ないだろ
制税利子とか配当金とか微々たるもん
なんで今でも散々吸い上げられてる層からさらに分捕るんだよ
消費税なら老人からも徴税できるだろ
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:40:21.57 ID:AEc1p98P0
>>767
三橋に限らずまともな右は安倍に愛想つかしてるよw
安全保障政策はともかく経済政策は失敗ですよ
財界から献金貰うために大企業を減税するかわりに、その減った税収を穴埋めするために消費税増税しようとしてんだぜ。

三橋貴明 公約違反の安部総理に激怒「消費税増税を撤廃せよ!増税は規定路線!?」
http://www.youtube.com/watch?v=7hGLIsKqkTI
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:40:28.50 ID:GH7fJzEg0
これは為政者の論理だなw
ウエンツは政治家になるといいよww
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:40:56.56 ID:6L1FJFzw0
>>1
>税収を上げて国の借金を減らすべきだと主張
消費税は上げるが借金減らそうとしてるとは思えない状況だけどね
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:41:32.02 ID:jscQ3v/C0
小池徹平にデスノート書いてもらおう
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:42:19.40 ID:eYJ808od0
経済とかじゃなくてさっさと消費量へらせよ
毎日どれだけの食料が廃棄処分されてる
値段あげていいから供給減らしたほうがいいわ
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:43:33.98 ID:XRTMgQuY0
消費税上げる前にパチンコ税20%くらいとっていいよ(´・ω・` )
それか廃止ね
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:43:39.60 ID:kZLFDYv50
日本国の借金がもし踏み倒されたらどうなるというのか
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:45:31.56 ID:s/MTSL1C0
蓄えで贅沢に暮らしてる老人から税金をたくさん取るためには
消費税を上げるしかない
それと節税とかいうプチ脱税してる奴らから税金をとる効果もある
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:45:56.46 ID:5BcvmWl50
四半期GDPの推移見る限り、
少なくとも2四半期分の消費の先食いしてる感じ

その状態で消費税10%にしたら面白いもん見れるだろうし、
やりたきゃやれば良いよ

追加緩和するかしないだろうけど、追加緩和した金は株価を支えに回って、
賃金上がらず内需がボロボロになる姿が目に浮かぶわ
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:46:11.99 ID:mKO/HsUu0
予め言わされてる可能性のある発言ですね。

バーニング本丸所属のタレントですし。
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:46:44.86 ID:GLhGPMNjO
無知なバカ芸能人は黙れ。

ほんとバカだな芸能人は。見た目通り。
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:46:51.24 ID:/4QQragw0
>>788
公営ギャンブルの控除率が20-30%だから、それ以上にしてもらわないと
最低40%だな
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:47:09.07 ID:ltkE9us40
>>750
消費税上がったらお前の税金が安くなるとでもいうのかよ
自称年収600万さんよ?
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:47:14.50 ID:Aico5yEw0
国債は札刷って国民に返せばいいだけ
なぜ悲観的になるのか自虐的なアホばっかり
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:48:06.96 ID:D/StsfxN0
>>763
当初、消費税導入するために政治家がうたった理由が「高齢化福祉のため」
あれから何が変わったかというと、治療費負担が上がって介護保険なるものができて更なる納税を課せられた
期待しないほうがいいよ
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:49:22.75 ID:/4QQragw0
>>795
安くならなくてもいいよ。たんまり貯蓄してる老人やナマポ連中からも徴税しろっての
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:50:47.12 ID:93wcqk9s0
年収1億の人も月の小遣い500円の小学生も100円のお菓子を買った時同じ額の税金が掛かる消費税
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:51:11.20 ID:ltkE9us40
>>798
は?安くならねえなら意味ねえだろ
底辺が死んだらお前が底辺になるんだけど?

たかが600万程度の年収で勝ち組だとでも思ってる?
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:52:08.36 ID:KNXPlpiY0
馬鹿をしゃべらせるなよ
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:52:56.08 ID:r/F/UVuO0
いち早く、いち速く無駄遣いを改善
しない限りだめ。
論点が違う。
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:54:01.44 ID:HGtfyBv3O
ぷっW
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:54:06.83 ID:/4QQragw0
>>800
30代後半だから600万なんて別に普通だろ
なぜにそこに噛みつかれるんだか謎。600万に親でも殺されたのかw
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:54:32.18 ID:Aico5yEw0
>>799
所得税って知ってる?
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:55:03.50 ID:BV67NHv+0
ジジババからなら年金減らすのが手っ取り早いんじゃない?
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:55:24.35 ID:5BcvmWl50
>>796
もう刷りまくってるんだけど・・・

今の問題は刷りまくっても、
賃金が上がらず内需経済が成長軌道に乗れない事だろ

8%する前の消費の先食いで景気低迷、さらに消費税上げても、
8%の時の様な駆け込み消費もたいしてないく、消費だけが低迷すると思う

負のサイクルに突入してる様にしか見えないな
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:56:29.41 ID:zu8s228Ni
最近相方の徹平みないな
玉木に乗り換えたのか?
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:56:37.02 ID:1nVg+akb0
年齢ごとに税金あげればいいじゃん
暗に長生きするなという意味こめて
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:56:42.96 ID:ltkE9us40
>>804
いやいや
その程度の稼ぎでもっと増税しろなんて平然と言えるなんて
想像力のないアホだなと思ったのw

せいぜいお前の親がボケて寝たきりになった時
きょうだいで医療費の支払いで醜い争いが起きないことを祈ってるよ
あぁ、そういえばそのくらいの年収の人って調子に乗って生活レベル上げて
行き詰る人もけっこういるんだってねぇ・・・まぁ気を付けろやw
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:56:50.44 ID:s/MTSL1C0
>>804
600とかに食いつくやつは
2chの主流氷河期フリーター
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:57:21.07 ID:fr3ey5720
税金がちゃんと使われてるならウエンツの言い分は正しいが
いまの状況だと政治家役人や権益持った連中が私腹肥やすだけ

まず不正を罰する法律を作るとこからやってもらわないと
税金なんて馬鹿馬鹿しくて払えない

いまの法律じゃ税金泥棒したもの勝ち
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:57:54.42 ID:/non6QXD0
政界進出でも狙ってるんでしょ
強いものにへつらう。まぁカスですわ
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:58:38.31 ID:s/MTSL1C0
>>812
税金が無駄使いに使われてるとかどんだけ洗脳されてんだよ
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:00:50.49 ID:GyXYq1b70
消費税上げて得したのは
公務員、給料アップ、ボーナスアップ
それらに消えた消費税増税。
社会福祉は薄くなる。
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:02:22.67 ID:/4QQragw0
>>810
どんだけ人の年収が気に入らないんだか知らないが
親がぼけるだの、兄弟で支払いを争うだの、消費税も所得税も関係ない話だろ..
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:02:29.65 ID:whcD06ES0
消費増税して一番負担増えるのはジジイババア
つまり若者は消費税あげろというのは当たり前
そもそも日本じゃ世代間格差、つまりジジイババアに若者が搾取されてる構造なんだからこのやり方は正しい
ウェンツ勉強してるな
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:02:32.31 ID:00U38Do90
今はいいが、おっさんになったウエンツに需要なんてなくなるからなぁ
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:02:39.39 ID:UlxkGHXe0
>>807
意味が違うんだよ
予算の補填のためじゃなく、国債をチャラにしろって話
どうせ国内で回してるだけなんだから
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:04:28.91 ID:NbubpUSf0
>>817
育児に住宅に、消費せざるを得ない人々がいるわけで、
子育て世代に凄まじい負担を強いるのが消費税ですよ。
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:04:47.87 ID:V6Mr9GuE0
>>816
へ?医療費や薬代にも消費税かかりますでしょ?

あとさ、一生独身でいるならまだしも
結婚して子供育てるなら養育費やらなんやらですごい金かかるし
私立大学行って一人暮らしするなんてことになれば
目玉の飛び出るような金がかかるんですが
そこでも消費税はしっかり取られますけど
そこまで考えてる?
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:06:00.02 ID:b4s8ks2u0
安いカップラーメン食ってばっかいたら、将来的に体壊し医療費で多額の金を使うだけ
今をいきるやつはカップラーメンがいいって主張し
将来を考えるやつはちょっとくらい高くてもいいもの食ったほうがいいと主張する
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:06:51.57 ID:VrbAYTus0
>>814
無駄に使われてないと断言できるか、世論誘導する立場の方かな
よほど税金の使い方に練達された方なんでしょう
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:06:56.28 ID:V6Mr9GuE0
>>817
ジジイババアがそんなに大量に消費するかよw
せいぜい近所のスーパーで魚が高いわねとか愚痴る程度だろうが
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:08:03.01 ID:mzXfuWgw0
税金の無駄遣いっていうと、
野々村みたいな(金額的に)小さなことから、ゼネコン時代に造った維持費を無視した赤字公共事業の大きなものまで
現在進行形で分かり易いのが公務員給与
国家公務員はともかく、地方公務員は給与に見合う仕事なんかしていない
役所なんか派遣雇ってそれに指示出すのが仕事になってる
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:08:03.62 ID:4Zq5daQx0
家や車のような高額なもの買い揃えた老人なんて食料品くらいしか金かけない
これから先細りの経済の中で生きていく若年層が苦しむだけ
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:08:56.38 ID:8ujO+JNP0
なんで給料に消費税がかかってるんだよ大竹はバカか
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:09:46.79 ID:qFaXD1XW0
>>821
いずれ何かしらで増税は必要
その時に、たとえば所得税あげられるよりは消費税のほうがいいだろ
それも団塊の世代が死んでしまってからじゃ意味がないから早い段階で上げてもらったほうがいい
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:10:54.47 ID:+46K/GqK0
案の定、所得に突っ込んでる奴がいてワラタ
生活費に例えて言ってるんだろうから、そのくらい汲み取れよw
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:12:38.16 ID:UihSIOk+O
ウエンツ大嫌い
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:15:08.09 ID:Gdgz5MAc0
タレントがこういう問題に発言するのはやめてほしい。世論をミスリードしがち。
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:15:08.82 ID:C0rVnF/a0
タイガーマスク大コケして頭おかしくなったんか?
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:15:35.98 ID:ffPv6oCfO
ウエンツもTVタックルも頭の悪い限りだなww
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:16:04.10 ID:YzSvHcYjO
上の世代の金は結局お前らの金だよ。
生前贈与をきっちり計画的にやっとけば税務署もそこまで遡って調べない。
死ぬ数年前にバタバタするから引っ掛かるだけ。
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:16:39.73 ID:jlZTljQ30
ウエンツこの路線にも行くのかね。失言には気を付けてね。
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:16:41.04 ID:rrLvO8UA0
消費税は、蓄財出来るほど稼いでない低所得の人に重くのしかかるということを、この雑種
の男は理解できていない。
年収の殆どを生活のために使い尽くす人の可処分所得が減るわけで、貧乏人ほど苦労する。
もともと直間比率を替えるという大義名分で採用したのだから、消費税率を変えるのであれば
所得性・住民税の課税最低限を引き上げたり、中・低所得者の税率を1%スタートから細かく
段階的に上げるなど、直接税側での調整を平行して行うべき。
どういうわけか、マスコミも自称評論家も、直接税の見直しを要求しない。
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:16:43.52 ID:jxQQHTSc0
相続税あげろよ 
そっちのがジジババ金使うだろ
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:16:55.67 ID:V6Mr9GuE0
>>828
だから、消費税上げたところで
団塊世代なんてもう退職金で利息の安い家のローン払って
死ぬのを待つだけなんだから
そんなにカネ使ってくれるわけないだろ

誰もモノ買わなくなって経済が滞るだろうに
車とかどうなるんだろうな
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:17:14.65 ID:cjxO6IKQ0
大竹、何年やっても勉強不足
全く成長がないし、いらない。
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:17:14.71 ID:jxQQHTSc0
消費税上げて買い控えなってんのに
上げろはない
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:17:55.75 ID:/6nxH0JM0
消費税が上がって税収は減ってますが
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:19:04.71 ID:pAM4QPve0
消費税上げてもいいけど公務員の給料下げろというバカよりマシかもしれん
そんなもんで相殺されかってんだよ
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:19:13.44 ID:Gdgz5MAc0
テレビ局の電波代をあげろよ。儲かってなきゃあんなヘンテコリンかビルを建てない。あとパチンコ。
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:20:26.70 ID:ePPdKlco0
>>823
マジレスするとおまえには税金を払う余裕がない
一生貧乏だと思う
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:21:01.19 ID:MTon/GKEO
そもそもまず3から5になってから税収上がってないんだけどな
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:21:59.70 ID:NbubpUSf0
>>844
余裕がなくてもとられるのが税だし、
消費税は貧乏人からも取るんですよ
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:22:40.80 ID:Gdgz5MAc0
消費させなきゃいけないのに、こんな景気じゃ、消費するマインドにならねーよ
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:23:19.69 ID:DBvHFLR60
>>828
今上げて無駄遣いして、団塊の世代が死んだらまた上げるんだよ
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:23:56.54 ID:BBpQ+voU0
テレビの感想文
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:24:02.08 ID:QH4+Iz54O
たしかにテレビ屋や広告屋があんなビル建てられるのはおかしいかもな
なにか優遇されている証拠だわ
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:24:19.16 ID:Sqk4MPRe0
ジジババが金払える内に消費税上げとけってのは、筋通ってんじゃねえか?
今後、金払いの悪い老人が急増すんのは目に見えてるわけだし、上がるのも確定してる(そうじゃなきゃ経済破綻)
んだから、さっさと上げて欲しいわ
どうせ日本人は上がる前は散々文句たれても、いざ上がっちゃえば何のアクションも起さない優しい民族なんだから
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:24:46.37 ID:Ol99sOcv0
来年からは100万円の物を買ったら消費税で10万円盗られます
もう日本で車や指輪や家具など高い買い物はできません
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:24:56.09 ID:5nEhb1ad0
選挙直前に上げて信を問え
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:25:25.48 ID:qFaXD1XW0
>>838
「死ぬのを待つだけ」だから一番金持ってる層からとらずに
下の世代に負担押し付けんの? 本末転倒だろ
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:26:31.58 ID:Sqk4MPRe0
>>842
その主張の大多数は、相殺うんぬんていう論理的な話ではなく、民を苦しめる前にまずお前らが苦しめ、
という負け犬的かつ感情的な話だろうな
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:27:31.96 ID:rIvjPDA20
革命しかないな
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:28:07.86 ID:kOc2v4PXi
はっきり言うけど10%って通過点だからね
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:28:45.43 ID:2wB4CAXdO
老人から取れるとか、消費税アップに賛成してる何か変なのがわいてるな。

政府の犬か。
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:29:16.91 ID:ePPdKlco0
>>846
馬鹿?税金が惜しいか惜しくないかの話をしてんだけど
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:30:08.18 ID:BzKKyO6j0
ウエンツ偉いじゃん。
ジジイの赤の典型の大竹、ひどす。
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:31:20.65 ID:gn9+x8OC0
反対している人は国が借金を減らす気が無いから
増税しても無駄だと感じて反対してんだけどな
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:32:34.48 ID:ru+TsLnG0
アホほど賢く思われたがるからね〜
頭にコンプレックスがあるのかなコイツ
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:32:40.67 ID:G3v8CwicO
STAP細胞の連中と同じ詭弁だな

仮定で脅すとか
しかも仮定が間違ってるし
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:32:58.11 ID:BzKKyO6j0
老人介護と医療費が毎年数兆円づつ上昇するんだから、消費税は20%でもすぐ足りなくなる。
団塊世代が金使う内に上げないと、悲惨になるわ。
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:33:58.95 ID:sFfe3hKbO
映画もドラマもコケまくりさげチンポ
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:35:08.27 ID:G3v8CwicO
だいたい消費税を始めてから消費税を担保にして借金をこさえたという認識がない

ここが問題なんだよ
支出にメスが入らない
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:35:33.29 ID:t/lqjg6qi
わかってきた。
この世の中には貯金できる人と貯金できない人がいる。
考え方がまるで違う。
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:37:37.65 ID:NbubpUSf0
>>867
ああ、日本政府のことか。
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:37:51.47 ID:tWlOgP4C0
大竹のツッコミが完全にトンチンカンなことだけは読み取れるな
コイツはそもそも(自分の生活が苦しくなってでも)今挙げるべきっていう主張をしてるんだろうに
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:40:21.33 ID:b4s8ks2u0
2chなんて引きこもりニート派遣の低収入だからな
未来より今を生きることにせいいっぱいだからそりゃ増税反対論者ばっかり
70以上いきるつもりのやつだけ未来の心配してればいいんだよ
自分は今愉しみたいから老後に金は残さないで旅行してうまいもの食って経済まわしてやるよ
10パーセントになってもな
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:40:29.80 ID:bKZZHGJ40
日本には権力側に簡単に洗脳されるこう言う頭の悪いB層が仰山居るから官僚独裁体制が安定してるんだよなw
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:42:29.33 ID:aFerClVg0
うーん最初スレタイ見たときはこいつ何言ってるんだと思ったけど
確かにこれはウエンツの言ってることは正しいな
じじばばは自分が死ぬまで消費税は上げてほしくないだろうけどさ
人口比考えたらじじばば死んで人口減って消費税上げてもそれこそ30%くらい上げんと借金返せんわな
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:42:29.99 ID:dxYDCeU10
ジジババは金持ってても使わないからな
消費しないから消費税だと取れないんだよ
消費税上げるとアホだから金持ってても余計に何も買わなくなるし
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:43:30.47 ID:Vg+aDXApi
お前ら本気で借金返せると思ってんの?

無理だよ。一生持ち続けるだけ

借金より社会保障をどうやって維持したり
改善するかって話だろ

税金を誰からどうやってとるかって話よ
公務員制度改革とかももちろんするべき
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:43:33.25 ID:r1wLsKLM0
>>851
そもそもジジババが金を使わないで貯め込んでいるのが問題。
消費税を上げたところで、使ってくれなければ税収にはならない。
つまり、老人から金を取るのに消費税は向かない。
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:44:39.90 ID:Dh5DyZ+Vi
国の借金減らす気はない
国会議員の議員数、給料減らす気もない
でも税金は上げるお
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:45:46.77 ID:54CDS+8A0
ジジババがカネを使う前提ですか?
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:46:33.81 ID:gUF4+SQv0
10%費税税、いいと思うよ。 8%解りにくい。 スッキリして良い。
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:47:17.43 ID:uuUjPb9o0
>>875
嫌でも飯は食うだろ。
自給自足じゃあるまいし、食品は買うよ。
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:47:30.59 ID:G3v8CwicO
金を持ってるジジババが不動産を買わない
消費税増税したら余計に買わない

とことん現金な連中だからな

じゃあ現役世帯が住宅を買うサイクルが
生活費を節約してローンを組むと

これが今回のアベノミクスと消費税増税で完全にサイクルは壊れた
もう二度と戻らない
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:48:12.63 ID:Dh5DyZ+Vi
一旦上げたら下がることねーのに軽々しくあげろとかいうなタコ。消費税を上げるんじゃなく他に税金かけろ。死亡税とかよ
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:49:09.04 ID:uuUjPb9o0
>>881
それは相続税のことだろ。
橋下が相続税100%とか前に言ってたが。
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:49:18.02 ID:r1wLsKLM0
>>879
それは若者も同じ。
貧乏な若者と金持ちの老人では逆進性の問題で
より若者に辛い話になるのは常識。
だから、消費税は老人から金を取るのに最も向いて
いない税金と言ってもいいだろう。
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:49:28.18 ID:gUF4+SQv0
大竹よ、お前週に何回 銀座行ってるの・・・ いい加減なコメント、嘘コメント止めろ!
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:50:13.06 ID:xWkOH6fx0
ウエンツの言ってることはそんなにおかしいと思わないけどな
大竹があまりにもバカだからってのもあるけど
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:50:19.93 ID:MTon/GKEO
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:50:57.42 ID:JOO9fgM20
まずはタバコだろ
1本1000円以上にしろ
あとパチンコ、競馬、競輪、競艇なんかからも
ギャンブル税を搾り取るべきだ
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:51:01.06 ID:uFsDgufw0
でおまえら8%で車かったり家かったりするのか?
しないだろ
老人が金使うのは食料品だけだと思ってるのか?
医療には消費税がホントにかかってないと思ってるの?
老人は孫のために金使わないと思ってるの?
10%にして現役が冷え込むよりも老人が負担するほうが大きいんだけどな
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:51:39.11 ID:Dh5DyZ+Vi
大竹っていらないよね
地上波でこの番組でしかみないけどきっとしがみついてんだろうな
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:52:04.65 ID:QH6ikxZK0
今上げたら、もちろん老人は払う事になるが、
若年世代も長期間払い続ける事になるんだけどな
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:52:07.43 ID:GMtgXaTm0
日本の借金1000兆円ていう言葉に釣られ過ぎてる
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:52:12.49 ID:G3v8CwicO
よくこういう時に自炊しろって現役世帯に言うでしょ
それこそジジババが、どんどんケチケチ自炊を始めるのが現実なんだよ
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:53:17.18 ID:qFaXD1XW0
老人ホーム入ったり墓石買ったり、かなり使うだろ
ツアー旅行も高齢者だらけだよ
都心のマンションもじいさんばあさんだらけだしな
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:54:59.77 ID:Dh5DyZ+Vi
>>891
そもそも国の借金減らす気もないよな
国会議員はさ
借金あるので税金あげますといいたいだけで
議員数、給料削減なんて考えてないからロクでもない奴らだよ
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:55:03.69 ID:qFaXD1XW0
>>890
かといってあげなかったら老人は払わず、いずれその分のツケを含めて若者が払うことになるだけだな
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:55:37.43 ID:xWkOH6fx0
>>883
消費税が向いているかどうかの話じゃなくて
どうせ上がるなら老人が少しでも負担をしてくれる
今のうちにやって欲しいって主張でしょ
消費税の是非は問題じゃないよ
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:56:44.11 ID:PapkuqoZ0
逆進性で貧乏人がもっともダメージ受ける=庶民の消費がますます鈍化するだけの愚策
年寄りとの間の格差の是正をしたいなら、やるべきことは相続税や資産税の強化にほかならないわ
誰に言わされてるんだ。このバカは
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:58:06.39 ID:G3v8CwicO
だからツケは消費税のせいで増えてるんだよな

基本テクニックがSTAPと同じだわ
認識を逆流させるというか

あれ?STAP細胞はバカンティと小保方のどっちが先なんだ?みたいな
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:58:35.91 ID:BzKKyO6j0
旅先や山に行っても老人だらけだろ。
今一番金使ってるのは団塊の世代のリタイアした連中。
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:59:36.67 ID:t/lqjg6qi
我々若者が一番金使わないし消費税負担軽い。
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:59:58.26 ID:r1wLsKLM0
>>896
だから現実的に老人は負担しないの。
消費しないと消費税は入らないんだから。
ま、死ねば相続税と相続した子供が消費すれば消費税が入るけどw
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:00:58.21 ID:G3v8CwicO
豊かな老人とやらも急速に減ってくだろうし

そんだけ現役世帯にしわ寄せがきてるってだけじゃん
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:00:58.43 ID:teJTz+9U0
タイガー馬鹿スギル
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:02:53.82 ID:5eldS2oS0
長生き税を作れよ
70歳以上の人から1つ歳を重ねる毎に年間1万円
90歳になったら年間20万円の税負担
保険を使って通院するごとに1000円の税負担

長生き・健康志向が、今の日本の病巣
金も人も世代も、どんどん回る世の中にしないと

金回りの悪い貯蓄を抱えた老人は、早めに死んでもらって社会負担を軽くしてもらわないと
国が困ってるじゃねーか
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:03:58.56 ID:Pg0UZA890
相続税で根こそぎ巻き上げるだけで良いんじゃないか
海外に持ち出すヤツにも税金をかけてやれ
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:05:17.84 ID:8jWZPL6m0
なにそれ
そんなことされたらデパート通いがへるじゃん
高島屋の北海道展でも週5から4とか減らさないといけない
なにこの老人いじめ
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:06:01.37 ID:wONwPKsr0
ぶっちゃげ消費税なんて上げる必要ないんだよ 消費税上げないと借金が返せない!とかいうのは財務省が消費税上げたいがためにマスコミ使って垂れ流してるプロパガンダ。
財務省の役人ってのはなぜか消費税上げると出世するらしいw
たとえ、失敗しても・・・

財務省が批判にさらされない理由は、奴らが他に類を見ない、強大な権力を持っているからだ。その権力とは「国税庁」を傘下に持つことだ。
国税庁は、日本国の徴税業務を司る省庁で、税務署の親会社的な機関だ。国税庁は、脱税の疑いがある人物に対して、査察する権限を持っている(いわゆる「マルサ」)。
つまり、もし財務省の解体を公に言う政治家やメディアがあれば、国税庁に査察に入らせ、社会的に抹殺することができるのだ。
多くの政治家やメディアが、実際に税務申告について後ろめたいことを抱えているのは、容易に想像が付くだろう。そして仮に、清廉潔白な人物(企業)でも、
国税庁の意志でイチャモンを付けられる恐れもあるのだ。
http://d.hatena.ne.jp/okku776/20120525/1337941214
消費税上げたがってる政治家は財務省に弱みでも握られてるんじゃないの?w
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:06:04.19 ID:F+pOm0A30
金持ってるジジババに国内で消費させればいいんだよ
海外旅行行くジジババから旅行税として30%くらいとればいい
もう死ぬだけ迷惑掛けるだけの老人が見聞広げたって意味ない
最期は日本のためにお金を使わせないと
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:06:17.31 ID:xWkOH6fx0
>>901
消費税上げるのは決定事項で
早くやった方が老人の負担が大きくなり
遅くやった場合の差額分負担が増えるってことだから
老人の消費の大小を考えてるわけじゃないでしょ
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:06:51.63 ID:x9g5OBMs0
多い時に上げるってんなら少ない時は下げるのかって話
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:07:00.05 ID:u8Y8sWXj0
言わされてるだろ
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:07:32.36 ID:8TzPJU9RO
アホは黙ってろよもう
財務省は正しいよ
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:08:42.59 ID:Pg0UZA890
>>912
財務省が正しかったらこんなに借金作るかよw
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:10:35.72 ID:scVX8SWV0
精神的勝ち組って奴だよ
例え自分たちにシワ寄せが来ても
心は強者として弱者には薄く与え、広く獲る政策を支持する
累進課税にももちろん反対
沢山金持っている人から獲るなんて共産主義だろ
ウェンツの言っている事のどこに文句があるのか分からない
年寄り世代は金持っているのだから若者の為に国に吐き出させないと日本人は駄目になる
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:11:59.53 ID:G3v8CwicO
マルチに騙されるタイプだ

もといマルチの広告塔になるタイプだな
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:12:09.04 ID:VhtcZtmW0
>>908
わざわざ消費を冷え込ませてどうするんだよ
相続税と贈与税を上げて使わなければ国に接収されるようにすればいい
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:13:52.01 ID:8TzPJU9RO
>>913
財務省をなんだと思ってるんだよお前は?
財務省の職員は財務省を大きくすることを考えるに決まってるだろ
野球連盟会長が日本のためにサッカー連盟が発展するように頑張るのか?
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:14:49.37 ID:0ostP0Fx0
300円の牛丼とか食ってる若者より
デパートで1000円前後の昼飯食ってる団塊ターゲットにしたほうがいいよ
40以下なんてそもそも金もってないだろ
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:14:58.64 ID:4ywukQLs0
>>1
黙ってろクソガキ
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:15:09.31 ID:9NC0gPXc0
税収上がらんし
上がったところで借金返す気なんてないよw
これから3年後に借金減ってると思うか?
あり得ないわw
もう借金返すにはバーストするしかない状況です
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:15:18.57 ID:Pg0UZA890
>>917
当たり前だ
だから日本の為にはならないだろw
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:16:08.26 ID:G3v8CwicO
天下りシステムで大手企業は猿轡だからなぁ
けど内需系は必ずたち行かなくなる
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:16:39.02 ID:QYIOG9rB0
独身にはどんどん課税して
子供の数だけどんどん減税しろ

20年かからずに簡単に国民が増えて
日本の全てが復活するわ
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:19:00.55 ID:9NC0gPXc0
消費税上げるのに国の借金とか言い出すやつは
ただの馬鹿か日本を完全に売る気ですわw
ウエンツは売国奴
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:20:07.76 ID:bn8tDOp80
>>923
おそらく便宜上の夫婦(子供がいない)が増えるだけかと
それに日本の国民性として子ども手当はうけない政策
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:20:35.03 ID:9NC0gPXc0
借金返せると思ってる馬鹿w
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:21:29.58 ID:P0zGIebci
金持ちのジジババは消費しないよなあ
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:23:48.10 ID:+/0ykg1r0
ウエンツ片山の流れ台本くせぇなw
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:23:48.84 ID:8TzPJU9RO
>>921
だったら日本という国は表向き人権を大切にする自由主義国だけど、中身は個人より社会を大切にする社会主義国だってのは知ってるよな?
社会=政財官だから一般個人は社会のために尽くすのみ
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:24:06.35 ID:G3v8CwicO
>>927

金を使わないから金持ちなんだよって
昔、住んでいた借家の大家が豪語してたわ
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:24:36.03 ID:9NC0gPXc0
これだけ若者迫害してて今更世代闘争なんて煽っても意味ないわなw
若い奴はさっさと日本を捨てるだけだよw
在日も2世議員もご希望通り中国人になんとかしてもらえばいいんだよ
血みどろの縄張り争い頑張れw
キーワードはいつ裏切るか」
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:26:14.86 ID:9NC0gPXc0
日本なんて捨てた方が早いって
絶対に年金も出ないよ
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:26:20.83 ID:bn8tDOp80
>>931
捨てるって簡単に言うけど
今の若者に海外で生きていけるだけのスキルは無い
そんなのがあったら日本で成功してる
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:28:12.77 ID:w48s3jSO0
ファンだから言う
ウエンツって虎の威を借りる為なら枕もやってのけるような奴だよ
BBA相手に
今回も何か魂胆があってのことでしょ?
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:28:23.41 ID:9NC0gPXc0
>>933
ジジババのがもっとないよw
若いうちに海外で生きてけるタフさやスキルを身につけるべきだわ
そんな奴普通にたくさんいるけどなw
日本の成功とは一切関係ないわ
日本で成功するにはコネだけが必要
そうだろ一茂?
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:30:00.31 ID:9NC0gPXc0
いまだに日本で努力すれば成功すると思ってるのかw?
それはお花畑だわ
それならアムロちゃんが事務所ともめたりしないよ
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:31:12.01 ID:bn8tDOp80
>>935
ジジババは年金もらってるし
それに今の若者が働いてる会社のほとんどは
戦後ジジババが作ったもんだろ
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:32:42.84 ID:mIwLnyW60
今の財政状況が全くわかってない。増税で何とか出来るレベルじゃないんだよ!!
バブル期を超える好景気を起こして税収を上げない限りどうしようもない。
内需が大きい日本ならそれは可能。
いい加減に増税論議じゃなく景気上昇論議をメインにしろっての!!
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:33:13.80 ID:G3v8CwicO
いやウエンツが日本から出ていけよ

もともと日本人じゃねえし
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:33:35.92 ID:9NC0gPXc0
>>937
そうだね
借金もそうだよねw
だからなんなの?
中国人に何とかしてもらえよw
日本より借金してる国なんてこの世にないんだからなw
ドルみたいな強通貨もってるアメリカは別な
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:34:25.52 ID:BzKKyO6j0
日本は年間国債50兆円の借金を
次世代に回してるけど
ドイツは無借金らしいじゃん。
なんでこんな差がついたのか。
政治家ちゃんとしてくれよ。
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:34:37.86 ID:um0kNtsd0
>>1
ウエンツはこんなだからダメなんだよ
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:36:04.02 ID:bn8tDOp80
>>941
その代わり日本は豊かじゃん
俺たちは収入以上の生活を今までしてきたんだよ
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:36:24.15 ID:/dtmv4Ou0
相続税に吹っかけろよ
1000万以上は8割ぐらい持ってけよ
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:37:34.96 ID:SGNU8lTm0
ウエンツ瑛士を自民党が狙ってます
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:38:56.52 ID:G3v8CwicO
>>941

>1 日本 898万円
>2 アメリカ 357万円
>3 イギリス 256万円
>4 カナダ 238万円
>5 イタリア 217万円
>6 フランス 198万円
>7 ドイツ 194万円


公務員の年収比較

日独の差はハッキリ
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:39:12.96 ID:VKRsez6A0
日本人じゃないんだよ
春香クリスティーンと同じでやばくなったら自分の国に帰ればいいんだろうけどこっちは日本でやっていくしかないのにね
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:39:25.69 ID:9NC0gPXc0
>>943
超時間労働に低賃金で豊かな人生だと思うならそれでもいいけどなw
金曜日は午前中で終わり夏休みはたっぷりとるドイツ人に笑われてるぞ(ドイツのテレビでの日本人奴隷特集が大人気!)
豊かなのは原爆落とされた無能な貴族の末裔と在日特権組だけだよw
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:40:21.33 ID:BN5ERwu70
>>941
新規国債発行しないだけだろ対外債務考えろよw
あと地震大国日本のインフラ支出舐めんな
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:41:38.77 ID:8TzPJU9RO
>>938
増税で延命は出来るけどな
その後延命不能になってハイパーインフレで超円安輸出企業ウハウハ

一時は江戸初期のようにあちこちで反乱が起きても自衛隊と警察でねじ伏せる。格差中国並に拡大するけど日本は江戸後期のように永久に平和になるよ
もう黒船はこないし
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:42:51.44 ID:9NC0gPXc0
>>949
地震対策に金かけてる割に
これから何万年放射能対策に金かけるの?
復興財源も余ってるらしいじゃない?
放射能対策考えただけでも借金が減るとは思えないけどなw
放射能なくなるの100万年だっけ?
長い生きしなきゃね
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:43:34.25 ID:bn8tDOp80
>>950
それならデノミした方がよくね?
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:43:39.00 ID:xA87dHVL0
ウェンツは本当にバカだな
まだデフレから抜けきってない状態で消費を冷え込ませてどうすんのよ
それに年寄りからも取りたいなら消費税より資産課税の強化の方が効果的だろ
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:44:43.31 ID:T9KF9HbT0
ウエンツはコメンテーターとかやんなくていいからWaTやれよ
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:44:57.63 ID:WQ8cOK8f0
そうかそうか

ついでに、宗教法人を名乗るカルト在チョン団体にいい加減課税しよう

宗教法人の見直しをw
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:45:49.19 ID:9NC0gPXc0
>>950
輸出企業ごと中国人に買われるだろうけどなw
尖閣どころじゃなくて
日本全土全部買われるくらい円が安くなるだろうから
アメリカは中国に日本にプレゼントするつもり
今中共で習金平に政権取らせてるのは誰なんだろうねw
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:47:46.28 ID:be3NzxlLI
消費税よりとにかくジジババのタンス預金を死ぬ前に使わせる政策できないのかね
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:47:54.83 ID:9NC0gPXc0
いいから黙って滅べよ
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:48:50.54 ID:9NC0gPXc0
日本を愛してるやつ言っとく
日本はお前を愛していない
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:50:22.16 ID:zzfEopHGO
老人は超節約するだけ
消費が極限まで落ち込んで日本終了
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:50:26.89 ID:bn8tDOp80
>>957
例えば相続税を100%にして
代わりに贈与税を20%くらいにするとかかな
これなら若者に金が行く
もちろんジジババの生活の世話をするのが条件だが
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:51:13.46 ID:9NC0gPXc0
>>957
農協潰す計画の自民党がちゃんと狙ってるよ
使わせたところで別に日本の若者に回ってくることないし
借金に回ることもないから気にしなくていいよw
株式か為替に突っ込んで抜かれるだけだからw
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:51:32.34 ID:n98YRflG0
と言うか年寄りから獲りたいと言う結論から逆算して消費税にたどり着く思考回路が分からん
近年これほどポルナレフのAAに相応しい言葉を聞かない
増税したい人達のヒモ付きなんだと思うけど
もし自分の意見として堂々と電波に乗せたのなら本物のバカだろ
おバカキャラとか可愛らしいもんじゃなく地域の集まりに一人はいる面倒なタイプの
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:52:20.16 ID:84jJJzyP0
消費税を上げたら税収が上がると考える奴はアホ。景気が後退して所得税など下がってしまう。デフレで消費税を上げたら税収は確実に下がるだろ。
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:52:44.09 ID:5nEhb1ad0
ため込んでる老人(自民支持者)はどれだけ消費税を上げようと日本国内に金を落とさない
ワープアと年金暮らしでギリギリ生きてる大多数の老人をいたぶるだけ
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:53:25.01 ID:8TzPJU9RO
>>956
土地買われても土地代払うだけで、中国のものになるわけじゃないし
輸出大企業はむしろ業績伸ばすよ。トヨタが買われるわけない
武力で乗っ取られるならそれは無理だけど
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:53:35.99 ID:8UhjUVI70
この馬鹿芸人は年収200マンとかの人達の
気持ちも考えろといいたい。
もちろん糞政治家にもな!
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:54:35.63 ID:iwAf4mtu0
いい加減パチンコ税作れや
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:55:25.31 ID:6m7uFUgM0
なんでタックルでてんだよ
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:55:48.65 ID:5nEhb1ad0
つまり実態は奴隷から金を搾り取って資本化に渡す政治
旗色鮮明になり一挙にマスコミやテレビに出てる芸能人は媚びを売り始めた
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:56:49.26 ID:9NC0gPXc0
>>966
輸出企業なんてとっくに前の円高で日本から出てるわw
貿易赤字見てないのか?
日本企業なんて起源しか主張しないわw
中国人に土地買われたら中国人が住むよ?
カナダやオーストラリアはどうなってる?
米国中国は英国連邦丸のみ狙ってんだろうね
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:57:13.53 ID:LR6BDnd+0
40%にして他の税金全部無しで。
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:01:16.59 ID:G0feahl2i
「仕事が欲しい!」
まで読んだ
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:02:27.66 ID:9NC0gPXc0
アイドルとか追いかけてて本当に平気だと思ってたの?
それはどうかしてるよw
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:03:42.27 ID:8TzPJU9RO
>>971
出ていったなら長期的に条件が整えば戻ってくる
何で無制限に取り入れるんだよ。カナダやオーストラリアは移民に厳しくなったよ
土地購入も制限すればいいし
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:05:49.73 ID:8TzPJU9RO
>>975>>971
わかりやすく言えば北朝鮮な。犯罪も反論もない
あんな状態でも政財官の中枢は良い暮らし出来るんだよ
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:05:54.11 ID:DLyI0/yU0
日本が債務超過だとしたら工程表を作らないと。
優良資産と不良債権に分けて、本当の負債をあぶり出す。
当然、公務員の給料は下げるし、重役=国会議員は半減。
消費税よりも特別会計をもっと精査しないと。白ありにたかられているぞ。
ウエンツはアホだから仕方がない。テレビに出すな。
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:06:27.62 ID:9NC0gPXc0
>>975
そんなの200年後くらいだろうけどねw
日本の若者は常に序列最後尾だから
日本は土地制限なんてせず外国人参政権与えると思うよ
もうそういう国って知ってるだろ?
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:09:00.79 ID:9NC0gPXc0
3%上がって借金減ったのかってことだねw
自民党も借金を理由にするのは簡単だけど
そのリスクを考えてるのか理解してると思えないよw
PIGSはなんであんな煽られたかわかってんのか?
金融はメディアでやるんだぞ?
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:11:46.24 ID:8TzPJU9RO
>>978
まずそんな状態の日本に住みたがる奴がそこまでいるかな
日本の平民の未来は一日三食米だけは食べれる北朝鮮だと思うけどね
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:12:12.39 ID:9NC0gPXc0
日本の借金とPIGSの借金どっちのが多いんだろうw
額だけ観ても煽るのなんて簡単だわ
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:12:43.75 ID:uXjgmvBQ0
コイツも政府広報起用されるの狙ってんのかと
5から8%引き上げ議論でも新聞テレビから週刊誌レベルですら
横並びで容認論調だったの思い出した

そして引き上げ後にしっかり福祉子育てとサイコロ転がるヤツとか
引き上げに伴う臨時給付金?を確認ジャとか流れてたし

金目だったのねジャーナリズムも(-_-)
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:16:06.94 ID:jvPVK3un0
こいつが自民党や財務省からいくら金もらってるのか知りたい
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:20:04.14 ID:0lkotLEv0
ネット税とかでいいだろ
見るのは無料だけど何か書き込んだら金取るとか
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:20:46.86 ID:9NC0gPXc0
>>980
最近日本の将来なんて口にする政治家はいないからなら
火事場泥棒ばっかりだわ
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:24:40.75 ID:xddlvMBb0
元々安いものには10000%超えの超課税
元々高いものには課税ナシ
そうすれば生活は逆転するぞ
ボロい軽自動車に乗ってるオッサンは喜び勇んでベンツを買うようになるし
スーパーで中国産の野菜なんか買ってた主婦は高級デパートで最高級の野菜を買うようになる
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:29:15.13 ID:y7nbUunV0
ウエンツが言っているのは正論だよ
所得税や法人税を上げたって高所得者や大企業は海外投資などで節税ができる
人口が多いうちに消費税を上げることで
貯蓄だけで生活している中間富裕層、支払った保険料の何倍、何十倍もの年金をもらってる高齢者から税金が徴収できる
特に今の高齢者は現役世代の犠牲の上で掛け金を遥かに上回る年金をもらってる
年金じゃあ生活が苦しいとか言ってる高齢者は言い方は悪いが、現役世代に寄生してる害虫のようなもの
まともな人間なら貯金や土地建物などの資産を蓄えていて比較的楽に暮らしてる
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:30:58.72 ID:36Xq5t5l0
ウエンツは自民の犬
ネトサポウエンツ瑛士
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:32:27.53 ID:xb/mBBrc0
ジジババが金使ってくれりゃいいけどな
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:36:16.01 ID:yGYdDjtB0
自分の親の母国語である英語も喋れないハーフってやっぱ馬鹿なんだな
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:47:02.03 ID:9NC0gPXc0
>>987
世代闘争なんて煽らなくていいから
政治家と在日を中国人に売れ
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:52:29.72 ID:X55ov/jC0
992
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:55:37.64 ID:qWNacGeI0
ウエンツ=売国奴
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 03:05:20.04 ID:PRQFoQlh0
ウエンツ馬鹿すぎだろ公平な税徴収がジジババからの搾取に繋がるわけないだろボケ
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 03:08:10.46 ID:YVqHEhE2I
電波使用料をいま上げてほしい
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 03:12:13.38 ID:X54fLOXo0
今初めて読んだけどアホの大竹が急に所得税の話してて笑った
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 03:18:27.61 ID:NMrjYPaw0
老人は金持ってるのに消費しないのがこの國の一番の問題なのになに言っとるんや。
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 03:28:57.24 ID:573fppr40
借金を減らす為に消費税を増やすとか言ってるけど
消費税増えた分、なんか消費も増えたような気がするんだけど・・・公務員の昇給とか
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 03:31:19.28 ID:MpAHGQKb0
1000なら消費税1000%
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 03:32:40.35 ID:XDi1TCQ+0
これでいいよ

0歳0%
20歳20%
40歳40%
60歳60%
80歳80%
100歳100%
120歳120%
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。