【野球】欧州、アフリカ諸国などの台頭がない限り、野球に張られるレッテルはマイナー競技でしかあるまい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Egg ★@転載は禁止
「その道の第一人者と言われる人は、必ず『一家言』を持っている」

読み手の胸にグサリと来るこの書き出しは、
プロ野球の辛口評論で鳴る豊田泰光氏のコラム集『豊田泰光 108の遺言』(ベースボール・マガジン社)から引いた。

世には名言・箴言(しんげん)を集めた本も、コラム集も数多くあるが、この1冊はどちらの要素も備えている。
名言・箴言集としても出色、コラム集としても出色。それほど、豊田氏の舌と筆はさえ渡り、切れ味は鋭い。

題の通り、108のテーマごとに豊田氏は大なり小なり「毒」を吐いている。時には三原脩ら名将や名選手の遺訓、名言を引き、時には氏自らの言葉で。
ただし、放言の類いは一つもない。論旨は明快、ピシッと背筋が伸びるような読後感がある。どのページを開いても味わい深い「毒」が並び、むしろ目の薬といってよい。

その中の一つに、オリンピックと野球を論じた項がある。2008年北京五輪を最後に五輪競技からこぼれ落ちた野球だが、20年東京五輪の開催が決まり、
ソフトボールとセットでの復帰が現実味を帯びてきた。

野球人の豊田氏が手放しで大喜びかというと、どうも違う。むしろ、国際オリンピック委員会(IOC)に仲間入りを請う野球界の低姿勢に、強い懸念を抱いている。
たとえば9回制から7回制への短縮を、「人の顔が別人になるような“大整形”」と難じる。野球文化の根本を損なうような妥協が、本当に必要かどうか、と。

話が少し横道にそれる。

昨年のレスリング除外危機が示したように、五輪競技であるか否かは、その競技の死活にかかわる。
「五輪」という錦の御旗があるから有為の若手も集まる。国から強化費も下りる。スポンサーもつく。それでも財源にあえぎ、2本の足で歩けない競技団体は多い。
ここ数年、競技団体から噴き出した助成金、補助金を巡る不正は、生き残るためなら社会通念の逸脱もいとわない−という競技団体の本音、本能、“悪意”を分かりやすい形で浮き立たせた。

本書では、スポーツ界の暗部にそこまで踏み込んではいないが、「五輪を通してしか価値を見いだしていないのはスポーツ文化の貧しさです」と胸がすくほどピシャリと断じている。

では、野球界はどうする?

「ルールをいじるのでなく、まず普及」と豊田氏。
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の上位は固定され、ワールドワイドにはほど遠い。欧州、アフリカ諸国などの台頭がない限り、野球に張られるレッテルはマイナー競技でしかあるまい。

「気の遠くなるような努力と年月がかかりますが、五輪復帰にはその王道しかないんです」これは「毒」どころか、あらゆる競技団体が他山の石とするべき至言である。
余談になるが、IOCは年内にも、野球・ソフトボールの復帰の可否などに道筋を示すとみられる。

どんな書物にも「ことば」がある。名言、箴言、至言、格言。ときには子供の前で口にできない罵詈雑言も。
小欄では「スポーツの秋、読書の秋」にふさわしく、独善で選んだスポーツの“良書”から「ことば」を取り上げ、そこから浮かび上がる日本スポーツ界の形を考える。

「するスポーツ」「みるスポーツ」もあれば「よむスポーツ」もあっていい。時には肩肘を張り、時には肩の力を抜いて、スポーツを「よむ」。
小欄としては、自信を持って良書を取り上げるつもり。「悪書にまさる泥棒はなし」との批判はご勘弁を。(景)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140914-00000511-san-spo
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:01:59.64 ID:CpxQ6xSC0
サッカーがなぜアフリカや南米に普及したかと言えば…
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:02:21.52 ID:lXKe9SHC0
サッカーサッカーサッカー
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:03:02.05 ID:ud3I/sLR0
手頃な凶器が町中に溢れると治安が悪化する。
なのでアフリカや南米でやきうが普及することはない。
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:03:11.44 ID:uLBjId1n0
道具と専用の球場がネックだな
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:03:55.72 ID:7zusPzxj0
ジャップ球けりは ずっとマイナーですけど?
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:04:51.64 ID:k8ea+1HzO
サッカーマフィアって世界中で他スポーツ叩いてんの?
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:05:19.21 ID:0Fvun1u7i
>>1
レッテルじゃなくて事実そのものだろ
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:05:52.98 ID:Az85kvRC0
レッテルの使い方にワロタ

レッテルじゃねーし、現実だし
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:06:40.99 ID:sAIP+fuS0
本場アメ公が本気に鳴らないのに  日本が必死なんだ
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:06:56.33 ID:ZDQNEK260
焼き豚気にしてるうHEY!HEY!HEY!wwwwwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:07:51.10 ID:QEmC/8mx0
サッカーファンの民度の低さは発展途上国並みだからな


未だに人種差別やってるのサッカーファンだけだろ
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:08:05.96 ID:Drz1uc6J0
そもそも母国アメリカでも野球は一番人気じゃないし
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:08:44.04 ID:3y6TMomk0
>>11
IDが示す通りまさにDQNっぽいレスだな
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:10:05.49 ID:idqJQt2E0
諸外国が野球をやるより、日本が野球をやめたほうが早いだろうw
そろそろいいんじゃないかな。
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:10:14.56 ID:OnIxJFYM0
焼き豚はレッテルの使い方もわからないのかな?
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:10:30.77 ID:St0EGMAD0
年寄り臭い記事だな
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:11:36.03 ID:kEvcMqtAO
大英帝国圏のクリケットのほうが世界的なかんじ?
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:12:11.06 ID:St0EGMAD0
>>12
差別的発言をしてる手前の民度を省みろよ
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:12:13.88 ID:PEIA0Qw/0
提灯記事丸出しww
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:12:34.95 ID:vqtJw97YO
           ,-─ 、
          /    \
        / 彡⌒ミ  \
       / . (´・ω・`)   \
     /  |\      /|_\
    /_ト このスレには ∠_\
  / \.     ハゲや   / . \
 /  <  薄毛抜毛の表現が .>   ヽ
 |   / 含まれています。  \    .|
  \   ^7 /|   ,、 /\  ̄   /
   `ー───────────
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:12:55.80 ID:sKkR2a/H0
規模を拡大することしか頭にないバブル頭らしい考え方だわ
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:13:26.96 ID:f1Gi+42I0
ハイハイ(笑)
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:13:51.13 ID:qKvygLpo0
欧州(笑)アフリカ(笑)
経済終わってんじゃねーかwwwwwwww
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:14:08.25 ID:e+p/izdg0
世界一位、三位の経済大国でトップクラスの人気が定着してるのにこれ以上何を望むんだろう?
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:14:35.66 ID:btjAoHh80
豊田泰光のオレが許さん!はもう終わったんだっけ

アメリカが頂点のスポーツはアメリカ内のみで完結しても全く困らないので普及なんてしないだろう
アメフトだってNFLヨーロッパみたいなのはあれど、結局はアメリカが全て

あと、五輪復活と繰り返し言ってるけど専用の球場作らなきゃいけないマイナースポーツを常設競技として組み込むのは無理
既に球場がある東京で参考競技としてやるのが限界
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:14:41.79 ID:29XlW5Ir0
野糞wwwwwwwwwwwwwww
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:15:23.33 ID:kEvcMqtAO
適当にアフリカ系アメリカ人をナイジェリアやガーナの代表扱いにすればええんや
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:16:20.70 ID:x8/D/HtCO
アメリカさんはアメリカさん内部で世界大会(ワールドシリーズ)が確立してるからなあ。
高い金で契約した選手を故障させられたら堪らんわな。
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:16:22.17 ID:6wO4+dwL0
>>15
目から鱗が落ちたわ
日米両主要国で野球人気がガタ落ちの今そっちの方が手っ取り早いな
バスケはアメリカが全国民の威信をかけてメンバーを揃えて本気で勝ちに来るけど、
WBCなんか勝とうが負けようがそもそもニュースにすらならない無関心っぷりだもんな
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:16:27.65 ID:IiliZi2j0
キューバとかベネズエラだけでもあの強さなのに、本物のアフリカンが入ってきたら日本ボコボコにされてまうで
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:16:38.48 ID:0zjGnK2Q0
これからの先進国はカリブ海だからな。
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:17:42.27 ID:ySuIe45x0
>>25
ほんとこれ
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:18:24.26 ID:rkd3q5w70
>>1
プロ野球があれだけ稼いでるのに女子やソフトには一切分配しないのに、海外普及のために金なんて出すわけがない
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:19:16.81 ID:fKUNnm900
まあ、その代わりクリケットが普及してるからな
アメリカでラグビーの人気が出ないのと同じ構造だろ
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:21:15.10 ID:4HL5efNY0
a
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:21:49.30 ID:APk0l+0/0
レスリングは第一回五輪から種目だったろ、野球と五輪の依存度全然違うだろ
まあ、野球がサッカー並みに世界中に普及したら日本なんてランキング50位にも入らねえだろな
なにせ、五輪でアマチュアチームのオーストラリアにも負けてんだもんな
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:22:02.33 ID:6Qsz7HN/0
野球はスピード感ないからつまらないんだろ
だから世界じゃ全く人気がない
ちなみに五輪復活なんてねーよ
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:23:15.71 ID:eiJEduw3O
アストロ球団みたくアフリカにいけばいいね♪
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:23:55.14 ID:1FR4T5rb0
五輪を競技普及のために使うな、普及してるから五輪に入るんだ
って何回言っても日本野球界とメディアには理解してもらえないらしい
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:26:03.92 ID:qqYKUJxn0
 
柔道とか空手が、世界に広めた方式を取るしかないだろう
OBを送り込む。そこでリーグ作ってくるまで日本に帰ってくるなでいいだろう
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:27:42.87 ID:Or9Irk3V0
日本人も、クリケットを覚えたほうが良いのかもしれないね。
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:29:45.34 ID:cAbZ5wof0
>>41
相撲方式もあるぞ

現地の見込みのある子供に英才教育を施し
日本やアメリカで活躍させる

本国でも英雄となり名声と金が手に入るとわかれば
志す若者が増えることは間違いない
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:30:21.21 ID:w2Q0owbK0
欧州やアフリカだけでなく南米、アジアでもマイナー
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:30:42.28 ID:7zSC3Mj80
まるで他の地域ではメジャーみたいな言い方だけど
アジア大会からすら野球は外されそうになって韓国のおかげで選ばれたんだから
まずはアジアから普及させないと次回のアジア大会では外されるのほぼ確実になっちゃうよ
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:30:58.79 ID:S9LpBTkI0
別にそれでいいけど
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:32:22.73 ID:tqaUCVuk0
>>30
メリケンが大好きなスポーツはNFLだろ
あっちだとアメフト部がスクールカーストの頂点
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:32:34.74 ID:Tzt/7+hD0
世界で分け分けしてた方がいいんじゃねえか?
全スポーツ普及しちまったら日本はどんな競技も勝てなくなるぞ?
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:34:07.40 ID:ZauPyeMR0
まず子供は、野球のルール複雑で分からないから、興味を持てない。

興味を持ってやりたいと思っても、道具と、広い場所が必要で、人数もある程度必要だからな。
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:37:29.66 ID:eiJEduw3O
>>49
それ以前に素人がやったらストライク入らなくて試合にならない
野手にとっては簡単な遊びなのに投手だけはある程度できあがってなきゃいけないというアホらしい競技性はどうにもならんわ
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:38:18.88 ID:u07QFNzs0
誰しもが憧れるヒーローがいないとなあ
サッカーなら、ネイマールやクリロナ、メッシとかいるけど野球は思いつかない
メジャーで一番有名な選手って誰なんだろ?
ベーブルースくらいまで遡らないと一般に知られてる選手っていなさそう
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:38:59.45 ID:ezISbmX40
道具と場所を用意するところから始めないとな。
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:39:33.03 ID:Dny4IPmG0
つまんねー記事だった。

まず普及と言いながら何の行動もないからな。
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:40:06.62 ID:P/oTyrcqO
高給取りのマイナースポーツだな
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:40:45.20 ID:Tzt/7+hD0
まあ命がゴミみたいな国には無理だね
野球ってのは時間で試合が終わらないから一定以上のレベルにあげないと試合にならない
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:42:17.31 ID:QQboDr+30
マイナーでいんじゃないの?なんの問題があるんだよ
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:42:32.65 ID:e1weE7wt0
スカッシュ、テコンドー以下のマイナーだからな・・・
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:44:59.11 ID:btjAoHh80
>>50
こないだあった女子野球W杯がまさにそんな感じだったな・・・
日本とアメリカ以外は普段野球やってないんだろうな・・・という四球祭り
日本がコールド勝ちしても伝わってくるのは「日本の強さ」ではなく「対戦国の酷さ」のみ
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:47:10.86 ID:Hr8dcw6b0
数年後にはエボラの影響を受けないヤキウの一人勝ちってわけだ
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:47:57.32 ID:ZqdleT/9O
そもそもサッカーってのは大英帝国のエリート教育であり
そいつらがサッカーってものを作り上げ世界中の植民地に飛ばされてサッカーを流布したわけです
そして大英帝国周辺国にも広がり、フランスが同盟国を従えウルグアイで大会を開いたのがW杯です
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:48:25.05 ID:b0LqYb7Y0
>>2
空き地と一個のボールがあればできるからだろ。

野球はバットと人数分のグローブが必要。
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:48:41.44 ID:P/oTyrcqO
アメフトじゃなくてNFL、ベースボールじゃなくてMLBって感覚だからな。
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:48:45.29 ID:dFVw1xwC0
これのYahooニュースのコメント欄読んでてクラクラしてしまった
野球ファンって本当に頭が悪いのがわかるわ
>>20年東京五輪の開催が決まり、ソフトボールとセットでの復帰が現実味を帯びてきた。
あと誰かこの部分の解説をお願いしたい なんで東京開催で野球が復活するのか意味がわからないんだけど…
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:54:27.03 ID:XddY7HxB0
>>1
日本でも野球はマイナー競技。 
その証拠にWBCの他国同士は壮絶ガラガラだったじゃん


>>30
やきうに対する明言:
227 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/09/07(日) 17:11:45.57 ID:4NR6aab+0
世界の上から数えて2位
実は下から数えても2位
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:56:38.38 ID:XddY7HxB0
>>63
東京五輪と野球は無関係なのにね
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:57:08.75 ID:nEW5aeCV0
>>63
ここでその発言するお前さんも相当の悪さだな
まさか気づいていない?
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:57:36.40 ID:5toBGxWx0
>>63
新会長のバッハが種目増やしてもいいよって話をしたのと
野球復活の可能性に言及した委員がいた
ただしバッハが言ったのはあくまでも競技ではなく「種目」だし
増やす種目に関しても参加選手の数が大幅に増えないことが前提だから
野球・ソフトはかなり分が悪い
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:01:12.51 ID:/qFpehY30
「世界一」を安売りする焼豚は分母にあたる参加国数には絶対触れない。
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:02:05.85 ID:JNcv1zHB0
>>1
完全に事実だから焼き豚だんまりだなwwwwwwwww
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:03:35.54 ID:dFVw1xwC0
>>66
だから東京開催が決まったから野球復活って飛躍し過ぎてて意味がわからないんだけど焼き豚にはそれが理解できないのかな?
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:07:39.41 ID:JNcv1zHB0
>>2
やきうはドミニカやプエルトリコでもできるし
今はもうサッカーの国になったがキューバもベネズエラも

逆に裕福な国のスイスやモナコではやきうは全く人気ではない

よって金の話では全くないな

もっと金かかるゴルフや競馬は世界で人気あるんだし

やきうが単純につまらないから世界で人気ないだけ
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:09:12.71 ID:xdU3Hjq70
競技人口数でもクリケットにすら負けるやきうさん。
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:10:46.17 ID:bTCQhBb00
スポーツ路線じゃなくて、すごろくレジャー路線なら普及するのでは
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:10:52.51 ID:CizdMMVhO
欧州、アフリカどころかアジアですら人気が無い
悲しいぐらいのドマイナー競技w
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:11:02.18 ID:JNcv1zHB0
>>5
中国で無理やり双六場作っても

今はただの空き地になって草ぼーぼー

道具もいくらでも買えるのに

中国人はやきうに見向きもしない

サッカーに熱狂してるからな

サッカーにはいくらでも金出すが

やきうに出す金は1銭たりとももったいない

つまり設備があってもやきうは不人気なまま

やきうはつまらないからな
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:11:15.67 ID:sln/X8/V0
焼き豚って都合の悪いスレには湧いてこないって聞いてたけど
あれマジだったんだな…w
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:13:11.19 ID:eG1UMUMYi
ドミニカやキューバって棒切れと丸めた新聞紙でやきうやってるらしいな
金かかるから普及しないとか甘えだろ
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:13:49.10 ID:AvRFz8Y+0
エベレスト 標高 約8848メートル  富士山 3776メートル

2010男子サッカーW杯 参加国  205   
2011女子サッカーW杯 参加国 122

2009野球WBC 参加国       16   
2011女子ソフトW杯 参加国     6

…サッカーをエベレストとすると、WBCは高尾山陵の小仏城山(670m)、
女子ソフトは佐世保の愛宕山(259m)か、香嵐渓の飯盛山(254m)ですね
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:14:23.10 ID:AvRFz8Y+0
【野球】「本当にこれが国際大会?」女子野球が直面する国際化という課題
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410350994/

アメリカ以外のチームとの試合は、「本当にこれが国際大会?」というような内容だった。
日本の圧勝が続き、連覇を「偉業」と言っていいものかどうか、疑問符を付けられかねない展開だったからだ。
日本代表を応援する人たちは、強敵を倒して優勝する、または上位に食い込む日本を見たいはずなのに、
そうはならかなかったのだ。

「これがワールドカップ?」
「親善試合じゃないの?」
「日本が強いわけじゃなくて、他の国が弱いから連覇できたのか」

特に日本対オーストラリア戦は、その点差以上に内容がひどかった。相手投手陣はストライクが入らず、
2回の1イニングだけで9四球。うち5つが押し出し四球というありさまだった。
この試合を生観戦した1万3000人のうち何人かはそれ以降、球場に足を運ばなくなったかもしれないし、
テレビ観戦した人は、翌日からチャンネルを合わせなくなったかもしれない。つまり、「認知度アップ」は
「イメージアップ」にはつながらなかったというわけだ。
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2014/09/08/post_448/index.php
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:14:53.30 ID:JNcv1zHB0
焼き豚はいろいろいいわけばっかしてるけど

やきうの国だった日本キューバベネズエラで

どうしてやきうが衰退してサッカーが人気になったか

理由は言えるのか???

アメリカもだな

アメリカも今ややきうは人気低下してサッカー人気が上がり

すでにサッカーw杯はめじゃありいぐわーるどしりーずをはるかに上回ったんだから

金も設備も全くいいわけにならん
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:14:55.81 ID:VQVoqBjQ0
アメリカは国じゃなくて世界なんで

GDPの比較
カリフォルニア州≒イタリア、ロシア、インド、カナダ
テキサス州≒オーストラリア、スペイン
ニューヨーク州≒メキシコ、韓国
フロリダ州≒オランダ、トルコ、インドネシア
イリノイ州≒サウジアラビア
ペンシルベニア州≒スイス
オハイオ州≒スウェーデン、ポーランド
ニュージャージー州≒ノルウェー
ノースカロライナ州≒ベルギー、台湾、アルゼンチン


欧州(笑)アフリカ(笑)世界的にメジャー(笑)
なんつー古臭い遅れた世界やww
アメリカの50州のうちのたった1つの州レベルしかないとかww
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:15:07.93 ID:pqFay6tA0
野球に退屈しない脳(ワラ)
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:15:39.72 ID:AvRFz8Y+0
303 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/05(金) 22:49:12.80 ID:+lPj36wk0 [1/2]
国際ランキングでオーストラリアと並んで3位って時点で嫌な予感はしてたけど、案の定準決勝のカナダ戦も12-2の5回コールドですか・・・
圧勝するにも打ち勝ってのものなら「日本つええwwwwwwww」になるけど、ここまで4試合総じて相手の自滅だもん

四死球数多過ぎだし、安打としてカウントされてる中にも取れる打球を落としたのがそこそこある

14-0 vsオーストラリア:4回 打者33人 9安打11四死球
19-0 vs香港      :5回 打者44人 12安打17四死球
14-0 vsベネズエラ  :4回 打者30人 12安打6四死球
12-2 vsカナダ     :5回 打者31人 8安打8四死球


304 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/05(金) 22:58:51.00 ID:+lPj36wk0 [2/2]
あ、「準決勝」と書いたけど一応これ第2ラウンドなのね
HPで「決勝進出!」と書いてたから勘違いしたわ
ってか、この第2ラウンドは第1ラウンドの勝敗持ち越してるからもう決勝カード確定してアメリカと2連戦じゃん
明日のアメリカ戦って日本もアメリカも日曜の決勝進出確定済みだから完全に消化試合なんだけど・・・
しかもそのアメリカはオージーと3-1、カナダと8−7って試合してるからアメリカですらそんなに強くないって事なんですかね・・・


337 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/06(土) 15:45:23.56 ID:I3p+NpR40
再放送見た、これまでの3試合よりかはまだ試合になってたけど
それでもようやっとリトルリーグって感じだったなあ
これが世界4強の試合ってんだからさすがに厳しい

ラグビーはラグビーで問題だらけだけど、他の国が超ハイレベルなラグビーと
他の国が超低レベルな女子野球では問題点は違うだろう
ラグビーはオールブラックスの試合が見れるとか日本戦以外で見所があるのに対して、
女子野球は「四球だらけな日本戦が一番マシ」というレベル
今日あった香港−オランダなんて19-11だってよ、日本は香港に対して19-0だったのに
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:15:49.95 ID:oj8DKLeT0
国内ではプロアマ統括する組織が不在で、コミッショナーよりオーナーが強く
国外でも統括すべきIBAFよりMLBの方が強い

理念を追いかける統括組織よりも、実利を追いかける球団関係者が上にいる野球界の構造で
誰がどうやって普及活動をするんだろう?
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:16:33.73 ID:AvRFz8Y+0
■それぞれのスポーツの最高峰の大会のカードと
 決勝を争った二国のGDP順位

2014サッカーワールドカップ決勝
…ドイツ(4位) vs アルゼンチン(26位)

2010サッカーワールドカップ決勝
…スペイン(12位) vs オランダ(16位)

2013コンフェデ決勝
…ブラジル(7位) vs スペイン(12位)

2009コンフェデ決勝
…ブラジル(7位) vs アメリカ(1位)

2011女子サッカーワールドカップ
…日本(3位) vs アメリカ(1位)

2012男子バスケロンドン五輪決勝
…アメリカ(1位) vs スペイン(12位)

2010男子アイスホッケーバンクーバー五輪決勝
…カナダ(9位) vs アメリカ(1位)



2013WBC決勝
…ドミニカ共和国(70位) vs プエルトリコ(61位)
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:17:29.13 ID:JNcv1zHB0
>>76
マジだよ

なんじぇえでも焼き豚に都合の悪いスレは全く立たないし

やきうに都合のいいスレはどんどん立つ

なんじぇえは2ちゃんねるでも一番言論の自由が制限されてる板だよ
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:17:38.48 ID:/a6AXVPu0
欧州・アフリカだけじゃなくて、アジア・南米もお忘れなくwww
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:17:44.34 ID:VQVoqBjQ0
【ヘディング脳の矛盾点9「競技人口と人気」】
「サッカーは競技人口が世界一多いから世界一人気があるスポーツ」とよく言われるが、
どこかおかしい。「カブや50ccスクーターが一番売れてるんだから一番人気がある、
ナンバー1のバイクだ」と言うのもどこかおかしい。

【数と価値の反比例】
アメフト=10カ国=かなり少ない=オオクワガタ、ベンツ、大型二輪、王族、一万円札
ベースボール=50カ国=少ない=クワガタ、クラウン、中型二輪、貴族、五千円札
バスケバレーラグビー=100カ国=丁度良い=カブトムシ、ステップワゴン、小型二輪、士族、千円札
?=150カ国=多い=カナブン、フィット、原付二種、平民、百円玉
サッカー=200カ国=異常に多い=ゴキブリ、軽、原付、賤民、十円玉

2010サッカーW杯 参加国 205
2010世界バレー男子 参加国 109
2010世界バスケ男子 参加国 106
2011クリケットW杯 参加国 100
2011ラグビーW杯 参加国 98
2010冬季五輪 参加国 82
2011オージーボールインターナショナル杯 参加国 18
2013野球WBC 参加国 28
2008野球五輪 参加国 56


サッカーだけゴキブリw
どんまいw
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:18:17.00 ID:XddY7HxB0
>>67
そもそも仮に増やすにしても2028年以降の話だもんな
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:18:34.90 ID:VQVoqBjQ0
【ヘディング脳の矛盾点25「世界」】
「サッカーは200ヶ国がー」と自慢げに言っているサッカーファンをよく見かけるが、
そもそもスポーツをまともに出来る環境にある国は200もない。世界で二番目にメジャーな球技とされる
バスケですら世界選手権に100ヶ国強しか参加していない。つまり”スポーツにおいての世界”とは
多く見積もっても120ヶ国程度のことである。ちなみに野球は北京五輪の時に57ヶ国が参加していたので、
およそ世界の半分を占める。世界のことを知らずに「200ヶ国がー」と自慢げに言い、やたら野球を
マイナー扱いするサッカーファンは極めて低脳である。


どんまいw
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:18:55.42 ID:dFVw1xwC0
>>81
じゃあアメフトが最強だし世界でもやってるバスケのほうが野球より遥かに上だな
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:19:06.46 ID:8xZjErx/0
野球は金のかかるスポーツ
球蹴りみたいにボール1個で遊べるスポーツじゃないから世界中で広まるわけないだろw
日本じゃ球蹴りなんて金かけずできるけど年俸も野球に比べ低い
あと世界レベルで見てもジェイリーガーwとかレベル低い選手の集まり
当然Wカップみたいな試合では勝てるはずないよなw
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:20:11.58 ID:6wO4+dwL0
>>2>>61
バットが防犯用として普及してる欧州では全くやきうの存在すら知られてなくて
バットを買う金が無い貧乏な中米で野球が普及してるってのが本当笑える現実だよなあw
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:20:18.93 ID:UvbfBoMn0
高校野球は見るの好きだけどな
さくさくとゲームが進行するし

プロ野球はマジ酷すぎ
よくあんなの見ていられるな
プレーが頻繁に止まるしイライラする
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:21:12.11 ID:pqFay6tA0
今後15年が野球にとっての本当の地獄だ

団塊の世代の大量死が待ち構えている

覚悟しておけ
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:22:09.65 ID:kQRcweh10
>>88
ベンツは乗りたくても乗れないが
野球はやりたいけどやれないわけじゃない
馬鹿は黙ってろ
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:22:14.74 ID:B+byIG7a0
野球がテレビ放送から消えてくれて清々した
まあ今はテレビ自体見ないがなw
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:22:57.63 ID:cnUgt/9T0
欧州人はアフリカの奥地でも中東の異教徒の国でも平気で入って行くやつ
いるよね。アジアにだってゴロゴロ
その根性はすごい
に比べてアメリカ人はアメリカから出て行かないし、
日本人もアジアにすらあまり出て行かないよね
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:23:06.99 ID:VQVoqBjQ0
本日の池沼 JNcv1zHB0

例の「やきうんこりあ」が口癖のADHD
野球に親でも殺されたかのような醜悪なオーラを放っている
気が小さくて自己顕示欲が強く書き込む際に改行して
自分の存在を大きく見せようとする典型的な雑魚キャラである
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:23:09.09 ID:8xZjErx/0
だいたいジェイリーガーwなんてせいぜい1億くらいしかもらってないんだろ?
赤字経営で年俸も低いw
ジェイリーガーがんばってね〜www
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:23:26.57 ID:5toBGxWx0
>>90
アジアレベルでも野球は普及してないマイナー競技だと
ほとんどのオリンピック委員会から言われてるわけですが・・・
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:23:59.07 ID:RjO7AIiV0
普及が一番なのは当然だが
この人は昔から愚痴や批判ばっかりで
何も行動しないよね
遠巻きから文句言ってるなら苦労しないよ
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:24:00.28 ID:ss4eXqXn0
そもそも野球にこだわるのが間違いだと思う。
他のスポーツやればいいじゃないか。
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:24:01.06 ID:XddY7HxB0
なんだかんだ言いながらプレミア12とアジア大会に無関心の焼き豚さん

数少ない国際大会なのに

数少ない国際大会なのに
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:24:12.39 ID:kmU+2Bfr0
アメリカは
バスケット、アメフトやサッカー
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:24:45.98 ID:8xZjErx/0
辞めたあとに指導者になるのは立派だけど、セクハラだけはやめてねw
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:25:09.86 ID:C1VkxnqR0
面白い物が普及して
面白くない物は廃れる
自然の成り行きだよ
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:25:46.86 ID:2h4m44EK0
税吸うボールは五輪外レジャーなんだし補助金を出すのは止めないと
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:26:55.71 ID:56uaxVUl0
>>5
ゴムボールとプラスチックのバットがあれば子供なら何とかなる
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:26:58.50 ID:VQVoqBjQ0
総資産

アレックス・ロドリゲス
http://www.monespo.com/2011/01/alex-rodriguez.html
約417億2851万円

鈴木一朗
http://nanjyakyu.ldblog.jp/archives/27841668.html
約250億円

世界のサッカー選手 長者番付 TOP50(2013年)
http://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-185.html
1 デイビッド・ベッカム 約245億円
2 リオネル・メッシ 約162億円
3 クリスティアーノ・ロナウド 約157億円


だって野球は金持ちのスポーツだもんww
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:27:15.86 ID:g+D9KXzz0
ジャップ球けりは ずっとマイナーですけど?
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:28:34.97 ID:oj8DKLeT0
>>94
プロ野球ファンと野球ファンは別物だと思うわ
プロ野球が特殊なんだよ
長い間独特な興業スポーツ形態続けてきたから、今更変われないんじゃないかな
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:28:44.04 ID:8xZjErx/0
日本じゃ男子サッカーほど世界レベルとの差がある競技もめずらしいなw
最近じゃテニスですらトップ争いできるくらいだしw
応援してるやつって何が楽しいわけ?w
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:28:54.65 ID:xQhCnrTV0
>>61
275 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/04/07(日) 02:30:40.93 ID:azlJpVe0O
トリビアの種No.068 野球を知らない人々に野球道具一式を渡し一週間考えてもらい出来たのはケンケンで捕虜を取り合う競技(番組評価 九分咲き)

今回用意した野球用具は金属バット1本・硬式ボール1個・グローブ9個・ホームベースと1〜3塁ベース・巨人のキャップと阪神のキャップをそれぞれ9個ずつです。
これらの道具を全て使って9人対9人の競技を一週間考えてもらいました。
アフリカの国、チャドのアムサキネ村の人々に考えてもらいました。
チャドは外国との接触があまりない国で、その中のアムサキネ村は生活の全てを自給自足でまかなっている村です。

そこでできたルールは、守る側がヘルメット(グローブ)をかぶり、攻撃側の2人は球をパスしながら攻め、守り側の1人は攻撃を阻止します。
攻撃側が球を守り側のベースに置いたら攻撃側の勝ちとなり、守り側の1人は捕虜となって失格となります。
守り側が球を奪って攻撃側のベースにおいた場合は攻撃側の2人が捕虜となり、失格となります。
全員が捕虜となったらゲーム終了です。なお、両チームとも移動は片足で行います。金属バットは審判が使いました。


また、本来の野球を実演して見せたところ、見向きもしなかったそうです。
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:28:56.89 ID:dFVw1xwC0
焼き豚側の反論(?)かあまりにも陳腐過ぎるんだけどこんなに頭が悪いの?
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:29:40.03 ID:d1KUvu3V0
さあ今日も始まっております!
サカ豚VS焼き豚の戦い!

それでは両者正々堂々と・・・ファオ!!
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:29:48.15 ID:5toBGxWx0
>>108
元々五輪からはずされた時点で1億近くもらってた強化費は3〜400万に減らさなきゃならなかったんだけど
それだと困るからって言うんで「アジア大会に残ってるから」って理由で半額減ですんだ
しかしそのアジア大会からも削除されそうだからこれからどうするんだっていうね・・・
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:29:51.38 ID:2h4m44EK0
>>111
お前も日本じゃドマイナーのチョンだろ
やきうと一緒でw
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:30:27.63 ID:W0sahIa8O
野球はやるために必要なものが多いからな〜
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:30:39.13 ID:xQhCnrTV0
>>49
分数が理解できないやつでも野球やってるけどねw

【高校野球】先輩から「拷問」受け退学した野球部員、都立高編入目指すも算数を分数からやり直し
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410246402/
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:31:45.66 ID:rkd3q5w70
欧州、アフリカ諸国などの台頭がない限り野球はマイナー競技のまま

焼き豚「ジェイリーグガー!」
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:31:50.03 ID:8xZjErx/0
ジェイリーグって無駄にチーム多いけど客入り大丈夫?
キャパ5万に2万も入ってないところがたくさんあるよね?
もしかしてWカップだけみんなお祭り騒ぎして、ジェイリーグなんてみんな応援してないんじゃない?
そのへんどうよサッカーファンさんw
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:32:22.59 ID:xQhCnrTV0
>>63
野球関係者ってバカしかいないからな


ひるおびでの1コマ
恵「ズバリ2020年東京五輪で野球が復活する可能性は?」
槙原「80%!!」

↓↓↓実際は

2020東京五輪 やきう完全終了決定
五輪憲章の規則45付属細則1-1.3
「実施競技は遅くとも当該オリンピックの開催都市を選定する総会までに決められる」


2024
・28競技MAX 中核25決定&レスリング決定
・ゴルフ・ラグビーのどちらかを削除しないと1/28椅子が開かない
・29椅子に座るためには五輪憲章改定選挙 委員2/3投票必要
→これをクリアしても、パリ開催の条件で他人気競技と総選挙1位獲得
・ここまでを2017年のIOC総会までに全クリアがやきう復帰の最低条件


www
124熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/09/15(月) 12:33:12.47 ID:ckzQC0Ii0
 
大体、サッカーやってるような頭のおかしい欧州人が嫌で、
わざわざアメリカ大陸行って、野球、アメフトやってるのに、
欧州人がやるわけないだろうが。

アフリカはどうでもいい。
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:33:35.36 ID:rkd3q5w70
>>49
昔の子供は小学校低学年ではすでに草野球をやってた事実に目をつぶる焼き豚
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:33:57.61 ID:1ElVVz5r0
新大陸でそんな懸念があるんか
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:35:21.16 ID:8xZjErx/0
野球はマイナーだから客が少ないところもあるよ
でもサッカーはメジャーなんだろ?
ジェイリーグだって人気なんだろ?w
なのに客が少ないってなんかおかしいよね〜w
無駄なスタジアム多いんじゃない?
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:35:23.97 ID:6wO4+dwL0
>>63
余程のアホでもない限り実現は困難というのがスポーツファンの総意だが
まあその余程のアホが野球ファンってことだろ
このスレ見ててもわかるわ
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:35:47.98 ID:rkd3q5w70
>>92
野球の強豪国のほとんどが中米の最貧国や欧米の植民地に偏り、同じく道具に金のかかるクリケットがアフリカ諸国やインド、パキスタンなどに広まってる事実は都合よく無視する焼き豚
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:35:50.86 ID:xQhCnrTV0
ID:VQVoqBjQ0
他人の資産を勝ち誇る焼き豚ww
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:36:22.39 ID:8IZ3jWXE0
材木握りしめてる男がうろついてるだけの競技だからな
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:36:32.60 ID:HTfatbQ10
>「気の遠くなるような努力と年月がかかりますが、五輪復帰にはその王道しかないんです」
この人は凄い正論言ってるけどさー
>ソフトボールとセットでの復帰が現実味を帯びてきた・・
なんて平気で書いちゃう情弱野球新聞がある限りウンザリする程の
ゴリゴリ押しがまかり通るんだろうねー
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:37:07.84 ID:R7XUGFQy0
マイナーだろうがぜんぜんOK
脳が破壊される某スポーツや年寄りくさい芝刈りスポーツよりはな
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:37:12.82 ID:rkd3q5w70
>>121-122
さすがの焼き豚クオリティーw
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:37:53.18 ID:vEZradbm0
普及しようとはしてるんだよ
でも、「え?これどこが面白いの?」扱いされて終わっちゃうんだよな
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:38:01.06 ID:2h4m44EK0
さらっと欧州アフリカだけみたいな言い方してるけど
実際は北東アジア、北中米以外はほとんど存在すら知られてないからなw
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:38:30.44 ID:jxIv2b3a0
欧州はMLBに持っていかれたな
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:38:36.50 ID:xQhCnrTV0
Q「ジミー大西がノーベル物理学賞を取ることは可能か?」
A「彼が、物理学を真剣に理解し、物理学で大きな成果をあげて、ノーベル委員会からその功績を認定されれは可能だ」

まあ、やきうとIOCのやりとりをまとめるとこんな感じ
んで「ジミーちゃん、ノーベル賞獲得へ!!!!!!」
と、狂喜乱舞しているのが焼き豚w
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:39:00.28 ID:aTNYwcD30
中国人の女が中国は野球が下手って言ってたな〜
中国は野球人口400万人もいながら野球が中々上手くならない
WBCで一勝して号泣してたのが凄く印象に残ってる
金が有っても努力しても才能が無ければナンバー1スポーツ野球の世界では上には行けない。
世界中に普及させるのは簡単だけど才能が無ければ諦める以外選択肢が無いんだから難しい
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:39:11.46 ID:6wO4+dwL0
>>133
たしかにADHDがメジャー選手全体の10%とか笑えないよなあ
つくづく可哀想な競技だわ
http://www.usatoday.com/story/sports/mlb/2013/12/01/mlb-adderall-use-exemptions-119-carlos-ruiz/3796897/
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:39:46.61 ID:idqJQt2E0
2chとかでマイナー、マイナーとか馬鹿にされてるのが結構応えてるのかねw
欧州とかアフリカ人が野球のことマイナーなんて言うわけないんだから。

奴らは「野球って?」だからな。
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:40:07.87 ID:Uy4Vk21I0
野球って3時間以上やって動いている時間が17分のアレでしょw

そりゃ運動にもならないし、見ている方もつまらんwwwww
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:40:20.53 ID:5toBGxWx0
>>123
その槙原もサッカーにすり寄ってきてるからな
某番組で野球以外で好きなスポーツは?って聞かれて
「サッカー」って答えてたのには笑った
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:41:46.07 ID:8YiVf5Fb0
錦織は小学生のころ野球もサッカーもやってたらしいけど
野球は動いてる時間が少なくてつまらないからすぐ辞めてサッカーだけ続けたってね
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:42:16.29 ID:b6hc+ZA80
金も時間も掛かるなら
国内で完結するのも一手でしょう。
五輪から野球外されてもプロ野球や甲子園ちゃんとお客が来ているのだから。
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:42:22.92 ID:vEZradbm0
>>139
中国は北京オリンピックのためにつくった野球場ももう無いみたいだ


五?松野球場 wikipedia
2008年北京オリンピックにおける野球競技のために建てられ、メイン球場、第2球場、練習球場の3面で構成されていた。
現在、更地となっていて周辺に小さな公園があるだけで何にも利用されていない
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:43:00.54 ID:MGSGpVjb0
五輪の競技なんてほとんどマイナーだろう
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:43:05.52 ID:Hr8dcw6b0
五輪競技って類似マイナー競技を駆逐してしまうから嫌いだわ
やきうが五輪から降りたのはとても良い行ないなのですもっと評価されていい
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:43:15.55 ID:9gW7dx/H0
ルール変えなきゃ普及しないんじゃないの?
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:43:45.19 ID:VQVoqBjQ0
>>140
サッカーはADHDどのくらいいるの?
70%くらい?
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:44:01.74 ID:OhyJG9Cl0
>>144
ゆとりとかのやきう洗脳がゆるい世代だとそうなるわな
だって本質的につまらないからねあのレジャーは
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:44:23.63 ID:rkd3q5w70
アメリカ以外で野球が盛んな国って

日本
日本の植民地だった韓国、台湾
アメリカの植民地or支配下地域だった中米と南米とカリブ海諸国の一部

これだけ
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:45:09.01 ID:VQVoqBjQ0
引退後の破産率
アメフト選手(NFL) 8割
サッカー選手(プレミア) 7割
バスケ選手(NBA) 6割


3大低脳競技と言わざるを得ないんだよなぁ
ADHDもむちゃくちゃ多そうだ
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:45:10.43 ID:pqFay6tA0
中国の野球人口は4千人です
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:45:13.87 ID:rkd3q5w70
>>144
>>151
またゴミ屑が分断工作に錦織を利用しようとしてる
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:45:25.87 ID:E2+ZfXH20
じゃあなんでオーストラリアは五輪で銀メダルとれたんだ?
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:45:39.69 ID:56uaxVUl0
>>71
野球がヨーロッパでマイナーな競技なのは、単に野球がアメリカ発祥のスポーツだから
アメリカは独立後、長い事、後進国だったから、後進国発のスポーツが
当時の先進地域だったヨーロッパで普及するなんて事はありえない
まあそういう点ではこれからのスポーツだと言えるのかもね

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E7%90%83%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
1840年代にニューヨーク・マンハッタンでボランティア消防団を創設したアレクサンダー・カートライトという男がいた。
彼は団員の結束を強めさらに彼らの運動不足を解消するにはどうすればいいか考え、「屋外でのスポーツ」という結論に至った。
1842年、彼は消防団からメンバーを募り「ニューヨーク・ニッカーボッカーズ(英語版)」というスポーツ団を発足させた。
ニッカーボッカーズは近隣のマレー・ヒルという地域でタウンボールをするようになった。

タウンボールはルールが厳格に定められたスポーツではないため、時や場合によってルールをいちいち変える必要があった。
カートライトはこの煩わしさを解消するため統一ルールの策定に乗り出した。彼はニッカーボッカーズメンバーと議論し、意見をまとめた。
1845年のある晴れた日、マレー・ヒルでボール・ゲームをしていた団員の元にカートライトがやって来て、自身がまとめた新しいゲームの案を披露した。
主なルールは以下の通り。

・チームの人数を攻撃側と守備側それぞれ9人ずつにし、一方のチームが攻撃中には相手は全員がフィールドに散らばり守備につく。
・フィールドを菱形に設定し、ホームベースに鉄のプレート、その他3つのベースに砂を入れたカンバス地の袋を置く。塁間は42ペイス。
・(1)打者が3球を空振りし、その最後の球を捕手が捕球したとき(2)打球がノーバウンドまたはワンバウンドで捕球されたとき
・(3)打球が相手側に捕球され、走者よりも先に塁に送られるか、走者が塁に着くより先にボールでタッチされたとき
・(4)捕球しようとする相手の邪魔したとき…以上の場合に攻撃側はアウトとなる。3アウトで攻守が交代。
・一塁または三塁の外側に出た打球はファウルとなり、打者が塁に進むことやそれによって得点が入ることはできない。
・21点を先取したチームが勝ち。

団員は最初これを聞いていたときには嘲笑したが、カートライトの熱心さに押されて、このゲームをやってみることにした。
すると結構おもしろいことがわかり、団員らはすぐにクラブを設立することにしたという。これが今のベースボールの原型と言われている。
158。@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:45:44.40 ID:wnoXQQZx0
アフリカや南米は貧しいから道具が買えない。サッカーなら楽。

中東の産油国に普及させるべき 日本人指導者が引きこもりで普及しないのが難
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:46:19.56 ID:5toBGxWx0
>>148
野球とソフトは競技普及の面でその五輪に頼り過ぎてたから
困ったことになってるわけでな
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:46:28.54 ID:E2+ZfXH20
>>152
五輪で銀のオーストラリアは?
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:46:44.47 ID:VQVoqBjQ0
>>141
教養が進んでる先進国で育っておいて
4大アメスポ知らんのは無教養の底辺って何度言ったらry

「野球?なにそれ?w」


(ぷっ、アメスポ知らないとかw無知の馬鹿ww)
(馬鹿発見器に使えるなw)
(世界の情報を知らないアフリカの土人並みw)
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:48:31.21 ID:pqFay6tA0
キャッチャーが巨大化したゴキブリみたいだろ

普及するわけないわ
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:49:41.70 ID:xQhCnrTV0
>>158
だから道具があってもやらないんだよつまんないから
ただでもいらないものをわざわざ金出して買うわけないだろ


275 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/04/07(日) 02:30:40.93 ID:azlJpVe0O
トリビアの種No.068 野球を知らない人々に野球道具一式を渡し一週間考えてもらい出来たのはケンケンで捕虜を取り合う競技(番組評価 九分咲き)

今回用意した野球用具は金属バット1本・硬式ボール1個・グローブ9個・ホームベースと1〜3塁ベース・巨人のキャップと阪神のキャップをそれぞれ9個ずつです。
これらの道具を全て使って9人対9人の競技を一週間考えてもらいました。
アフリカの国、チャドのアムサキネ村の人々に考えてもらいました。
チャドは外国との接触があまりない国で、その中のアムサキネ村は生活の全てを自給自足でまかなっている村です。

そこでできたルールは、守る側がヘルメット(グローブ)をかぶり、攻撃側の2人は球をパスしながら攻め、守り側の1人は攻撃を阻止します。
攻撃側が球を守り側のベースに置いたら攻撃側の勝ちとなり、守り側の1人は捕虜となって失格となります。
守り側が球を奪って攻撃側のベースにおいた場合は攻撃側の2人が捕虜となり、失格となります。
全員が捕虜となったらゲーム終了です。なお、両チームとも移動は片足で行います。金属バットは審判が使いました。


また、本来の野球を実演して見せたところ、見向きもしなかったそうです。
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:50:05.69 ID:dFVw1xwC0
ID:VQVoqBjQ0がバカ過ぎて笑えない
これが焼き豚か…
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:50:21.08 ID:pqFay6tA0
変な格好した糞のようなデブがほとんど動かないで棒を振り回す

普及するわけないわ
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:50:27.48 ID:rkd3q5w70
>>160
オーストラリアの野球事情
・人気競技は13人制ラグビー、オーストラリアン・ルールズ・フットボール、クリケット。
・15人制ラグビーも盛んで、ワールドカップでの優勝経験もある。
・サッカーも、プロリーグの人気はいまいちだが、競技人口はもっとも多い。
・野球は人気のあるスポーツではなく、オーストラリア国内では13-15位程度の人気。
・スポーツ用品店でも量販店でも野球用具を見つけるのはほとんど不可能。
・国内に野球がやれる場所はほとんどなく、小学生時代にナショナルチームのメンバーだった選手でさえ、リーグもチームもなくなったから最終的にラグビーをやるようになったということもある
・他のスポーツと比べ競技人口は少ないものの、米メジャーリーグや日本プロ野球界にも何人もの選手を送り込んでいる。
・オリンピックでは日本を破って銀メダルを取ったこともある(予選と本戦準決勝で日本と2回当たって2回とも勝っている)。がしかし、国民の関心は「へぇ〜、そんなことがあったの?」というくらいでまったくと言っていいほどない。
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:50:56.65 ID:VQVoqBjQ0
>>162
お前のゴキブリみたいな顔よりマシでしょw
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:51:09.06 ID:/qFpehY30
開催国の人が開催してる事を知らない世界大会ごっこwbc
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:51:43.70 ID:VQVoqBjQ0
>>165
お前のゴキブリみたいな顔よりマシでしょw
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:51:43.86 ID:6wO4+dwL0
>>150
10%なんて異常な数字だよ?
君教養ないね〜呆れるわ〜
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:51:55.54 ID:pqFay6tA0
>>167
キャッチャー登場!
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:52:03.88 ID:9BhsjeZe0
>20年東京五輪の開催が決まり、ソフトボールとセットでの復帰が現実味を帯びてきた

初耳ですwww
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:52:16.46 ID:WQ7ghXwP0
そもそもそこまでして
世界中に普及させる意味あるのか?
必要ないやん
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:53:31.08 ID:VQVoqBjQ0
>>170
サッカーはいくつですか?
70%くらいですか?
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:54:32.79 ID:UryH8oa40
今の時代で普及しないなら無理だろう
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:55:27.63 ID:gfMxsjc+0
バスケは普及してるけど、アメスポはアメフトも野球も
アメリカ=世界で、MLBの最高峰がワールドシリーズだからな
アメちゃんには、他の世界なんか眼中無いんだろ
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:55:58.77 ID:E2+ZfXH20
>>166
思い出したけど
アテネ五輪でアメリカと韓国がいたら3大会連続でメダルなしだった可能性が高いな
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:56:01.88 ID:cAbZ5wof0
野球とサッカーが張り合ってるのかw

仲良くゲートボールしようず
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:56:46.85 ID:Q6HCt7bd0
アメフト、バスケ、野球、ホッケー
アメリカで盛んなスポーツって本当にココだけで盛り上がってるな
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:57:49.25 ID:gfMxsjc+0
>>170
若干多いようには思えるけど、異常と言える数字ではないね
はい馬鹿死亡w

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A8%E6%84%8F%E6%AC%A0%E9%99%A5%E3%83%BB%E5%A4%9A%E5%8B%95%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3
ICD-10での多動性障害の発症率は学齢期で3〜7%
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:58:51.87 ID:oc3darGL0
TVや球場で観戦する野球だけが野球文化じゃないんだな
道路で子供がキャッチボールしてたり、手打ちやビニールバットの野球をしてたり
そういうのがあってこその野球文化だったんだよな
もう手遅れと言うか、無くなってしまうと思う
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:00:00.83 ID:mHBXk+Ct0
>>166
アテネのときの豪州打線

(二)自営業
(中)2A
(捕)3A
(三)3A
(一)倉庫番・ドライバー
(指)スポーツトレーナー
(右)1A
(左)大学生
(遊)1A
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:00:21.10 ID:3gvJvUQS0
焼豚だけど、野球はマイナーのは事実だからサカ豚の言うことは、ちゃんと受け止めてるよ。
張本みたいな老害をまず消せ
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:00:26.78 ID:jmUxq+ip0
井戸と学校を作ってそこで体育で教えるしかないんじゃ・・・。
ゾマホンの学校に出資して教えてもらうとかw
休み時間にサッカーして遊んでそうだがw
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:01:04.51 ID:Syrzpthui
>>25
その2カ国で人気凋落してるから問題なんじゃないかな。
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:01:06.72 ID:E2+ZfXH20
欧州人が日本の本塁打記録を持っているけどな
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:01:11.58 ID:aTNYwcD30
マイナーリーガー5人もいればそりゃ強いに決まってる笑
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:01:52.68 ID:gfMxsjc+0
>>183
アメスポはバスケ以外、アメリカ=世界みたいな競技だからいいんだよ
野球なんかアメフトより普及してるし
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:01:57.50 ID:6wO4+dwL0
>>180
通常3〜7%に収まってる数字がある集団では二桁なんて異常だよね
あとバスケは世界大会できっちり勝てるメンバー揃えてくるよね
WBCとは違うんですよ
あなたに都合のいいアメリカ人を作り出すのはやめて下さい
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:03:30.56 ID:E2+ZfXH20
>>182
あれは嘘で本当は全員マイナーリーガーだよ
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:04:31.16 ID:JNcv1zHB0
>>87
オーストラリアオセアニアを忘れるなやwwwwwwwwwww
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:04:57.06 ID:Hw23XuPFi
>>182
よく考えたら日本も野手は
2A以下が中心だからねえ
半分アマチュア残りマイナーの豪州と
それほど差はないなw
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:05:00.13 ID:gfMxsjc+0
>>189
>「学齢期」で3〜7%

成人で10%なら、若干多いかもしれないとは言えても
異常とは言えないよお馬鹿さんw
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:05:26.52 ID:qRuxaay60
一定以上の知性が必要とかいう奴見た時は笑った。
知的で堅実的なもの好むドイツ人や芸術好きなフランス人が野球にそっぽ向いてる時点で知性とか野球にないよ。
アメリカ人自体馬鹿ばかりだし
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:05:41.91 ID:kzsZiHMw0
白人・黒人に野球広まったら日本とか世界ランク50位ぐらいになるだろうなwwwwwwww
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:06:06.63 ID:JNcv1zHB0
>>94
アメリカ人からすれば

めじゃありいぐもとろとろして時間がかかって退屈に感じてる

つまりやきう自体が動きが遅い
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:06:45.18 ID:rkd3q5w70
>>182
億越えは中田他数名しかいないのに、平均年俸が数億円のオーストラリア代表に敗れてバッシングされたサッカー日本代表

平均年俸数億円もらってて、平均年収数百万円程度のオーストラリア代表に惨敗しても叩かれない野球日本代表
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:06:45.85 ID:eiJEduw3O
>>191
南極なら普及できるかも
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:06:58.60 ID:aTNYwcD30
野球界はオリンピックを下に見てるからオリンピック出てもベストメンバー送ってないしな笑
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:07:23.11 ID:yTmzULPT0
爆発的な人気があれば余所にも飛び火する可能性があるけど、
その限定的な場所でもいまいちパっとしないんじゃ世界中に普及するわけがない
これはスポーツだけに限った話じゃない
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:07:40.76 ID:E2+ZfXH20
もしも世界に普及いていたらメジャーで活躍できる日本人はいないから日本での人気は現実より低いと思う
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:08:02.25 ID:ZCkS711e0
>2008年北京五輪を最後に五輪競技からこぼれ落ちた野球だが、20年東京五輪の開催が決まり、
>ソフトボールとセットでの復帰が現実味を帯びてきた。
お前がそう思うんならそうなんだろうな、ってやつですね
203【 始まった言論統制 】@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:08:02.12 ID:1xhh9gpE0
>>1
 
反日国との対立もパフォーマンス。

安倍と朝日のプロレスに引っかかるな。
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。

こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら、
過去最大のバラマキ歳出で借金を増やして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資へ売国を進め、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、
地方分権分断、富裕層優遇、サラリーマン首切法、
安全神話原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
集団的自衛権で韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:08:21.54 ID:Hw23XuPFi
給料だけは超一流の
日本やきう代表w
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:08:31.61 ID:6wO4+dwL0
>>193
水掛け論は遠慮しとくわ
バスケは見て見ぬふりしてアメリカ人を自分の都合よく一般化とか本当おもしろいなー
アメフトは相手がいないからわかるけど、野球は一応ドミニカとかもいるわけじゃん
それとも日本の野球って格下すぎて相手にされてないの?ww
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:08:46.16 ID:Ufmpo22W0
 
 
 
 
 
不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ!! ( 怒り )
不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ!! ( 怒り )
不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ!! ( 怒り )



不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ!! ( 怒り )
不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ!! ( 怒り )
不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ!! ( 怒り )



不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ!! ( 怒り )
不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ!! ( 怒り )
不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ!! ( 怒り )
 
 
 
 
 
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:08:50.61 ID:pqFay6tA0
そういえばついこないだアメリカ人の学力

世界平均以下って出てたね
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:08:53.58 ID:3gvJvUQS0
オーストラリアはヨーロッパより普及してるし、クリケット人気だから
可能性はある、と信じたい
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:10:11.02 ID:3gvJvUQS0
つか昨日のホムカミの動画どこかに落ちてない?笑
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:10:12.22 ID:eiJEduw3O
>>208
イギリスやインドで普及してるとでも?
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:10:25.10 ID:rkd3q5w70
>>192
国際基準に照らすと、日本の野球選手はもらいすぎ

MLBで200万円しか提示されなかった選手が日本国内では2億〜4億と暴利をむさぼってる
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:10:52.20 ID:qrF1EAq10
ピッチャーしか動いてない退屈スポーツが浸透するはずがない
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:11:12.44 ID:3gvJvUQS0
>>210
そもそも普及しようとしてないんじゃないか?わからないけど
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:11:26.28 ID:6wO4+dwL0
>>190
マイナーリーグっつっても数週間〜1,2ヶ月程度の期間限定リーグの期間工でしょ
当然その月しか給料でない
だから食ってけなくて別の職業持ってるっていう悲しい現実
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:11:50.60 ID:aTNYwcD30
オーストラリアは走力と上手さが無いから強豪国には成れないな〜
既に各世代ブラジルの方が普通に強いし
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:12:13.70 ID:Kfq9fI+mO
野球は日本国内だけでやってりゃイイんだよ
世界ガーとか言うから一般の人はシラケる訳で
あとメジャーの出戻りは受け入れ禁止にして欲しいわ
ずっとアメリカで暮らせ
両国に失礼なんだよ
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:12:14.86 ID:Hw23XuPFi
>>211
野手は1/10でいいよなw
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:12:26.40 ID:3gvJvUQS0
データとか統計とか好きな知的な人は惹かれる可能性あると思うけどな
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:13:09.57 ID:rkd3q5w70
>>139
>中国は野球人口400万人もいながら

なんだ、その胡散臭い数字はw
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:13:12.97 ID:JNcv1zHB0
>>121-122

焼き豚惨めwwwwwwwwwwwwwwwww
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:13:31.87 ID:fVEEARz80
この前女子ソフトが世界選手権で優勝した後、エースの上野が「東京五輪の
正式競技復帰に向けてアピールできた」と言ってたけど、本気で五輪復帰を
目指すならヤオしてでも欧州のチームに優勝させた方がいいのにな。
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:13:32.84 ID:T2YFehm20
?マイナー
○ドマイナー
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:13:37.83 ID:DSLMQDI30
朝鮮企業大集結の朝鮮棒振り気持ち悪い
特別に税制優遇されてるのも在日特権みたいで気持ち悪い
国民的スポーツとかいうわりに、日本の大企業は全然寄ってこない
チョンの就職確保のためにだけ存在する歪んだスポーツ
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:13:57.30 ID:pqFay6tA0
中国の野球人口は4千人
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:14:09.11 ID:/ypT3S3AO
野球は馬鹿でも出来るから世界じゃ相手にすらされんよ
これ現実ね
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:14:14.69 ID:PrvtygB70
ドマイナー球技を普及させるってときにその球技団体の指導員が開口一番
「専用の施設じゃないと無理。ちなみに必要な広さはサッカーグラウンドの2倍」
って言われたらどうするよ
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:14:38.99 ID:E2+ZfXH20
>>182
2004年の時点ではパン屋もいたはずなのに何度も変化してる
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:14:39.59 ID:m8jhTO990
>>2
欧州の植民地だったから
だからって棒球紹介しても食いつかないと思うが
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:14:43.99 ID:3gvJvUQS0
>>224
それも胡散臭いなwwでもそれより少ない可能性もある。ちな焼豚
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:14:46.79 ID:gfMxsjc+0
>>205
バスケは普及してるって書いてるけど>>176
あと中南米は「アメリカの裏庭」って扱いだから
アメリカから遠くなるほどサッカーになるようだが
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:14:46.84 ID:ECRdNAWO0
最低でもバットとグラブ(ミット)人数分、ボール
あと整地された広場が無ければ出来ない競技が
貧しい国で流行るとは思えない。それに日本だけかも
知れないがプロの選手の飲酒、喫煙率が異常に高いのも
どうかと思う。
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:15:22.12 ID:eiJEduw3O
>>218
データの統計や分析なんてどのスポーツでもやってる
野球の場合、スポーツとしての動きがデータに追い付いてないからデータが目立つだけ
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:16:07.04 ID:3gvJvUQS0
>>225
馬鹿でもできるは他の競技にも言えることだよね?
まあ野球が相手にされないのは否定できないが
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:16:11.17 ID:aTNYwcD30
順調過ぎるほど世界中台頭してるし野球は嫌でもオリンピックに入れられちゃうわ
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:16:26.06 ID:FsNwO8uW0
スポーツは面白ければ広まります
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:16:57.23 ID:gfMxsjc+0
>>213
それほど熱心ではなさそうに見えるね

必死に普及させようとしてるのに普及してない

って設定になってるようだが
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:17:18.82 ID:nsKMG8Gf0
いまの時代に9イニングは長い
6、7イニングくらいに短縮しないと広まらない
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:17:49.50 ID:E2+ZfXH20
>>235
じゃあアメフトはつまらないのですね
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:18:57.23 ID:rkd3q5w70
>>230
中米もカリブ海諸国も、ドミニカとキューバとベネズエラを除けば基本サッカーが一番人気

その内、キューバは五輪がなくなったので元々人気競技だったサッカーが台頭、ベネズエラもチャベス大統領の肝いりで2000年代後半からサッカー強化に力を入れ、急速に勢力を伸ばしてきている
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:18:57.59 ID:wldFvCgU0
だれが書いてるのか知らんけどレッテルって言葉使ってる時点で主観丸出し・・・
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:19:37.64 ID:eiJEduw3O
>>237
3回でいいよ
二巡以上続けることに合理性が全く見いだせない
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:19:44.72 ID:3gvJvUQS0
>>232
他のスポーツ以上に統計を使いやすいし、データの量も大量。むしろサッカーとか
バスケって流動的だから、データがとりにくいとも言える。サッカーの場合統計って、
選手をを評価するためだけに使うの?選手獲得の時とか?
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:19:52.45 ID:FsNwO8uW0
>>238
アメフトとラグビーは特殊なんだよね
危険すぎる
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:20:47.32 ID:aTNYwcD30
プエルトリコ ニカラグアも一番人気馬鹿しかいないな笑
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:20:55.01 ID:eiJEduw3O
>>242
野球って馬鹿に受けるんだね
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:21:08.99 ID:JNcv1zHB0
サッカーは順当すぎるほど
世界で人気上がって行ってるなー
今でもサッカーはスポーツの中で断トツトップなのに
まだまだ拡大していこうとしてる
アメスポもサッカーが羨ましくて
世界で金儲けしたいんだろうけど
バスケットボールが成功しているだけで他は全くだもんな
サッカーはアメリカでも人気上がってるし
インドもほっておけばどんどんサッカー人気上がるだろ
あとは台湾ドミニカプエルトリコを抑えれば完璧
やきうは完全に終了するおまけ付きwww
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:21:30.55 ID:pqFay6tA0
ほとんど動かず玉拾い

打席は18回に1回まわってくるのをひたすら待つ

試合時間の半分はベンチに座っている

ベンチ裏ではコーラとから揚げタバコ吸って一服

だから豚のようなデブになる

普及するわけないわな
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:21:56.48 ID:3gvJvUQS0
>>236
必死に普及させようとしてるのに普及してない

って設定になってるようだが←これどういう意味?必死に普及させようと
してるよういは見えないけど?
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:22:35.47 ID:aTNYwcD30
いくらサッカーが頑張っても野球には永久に敵わない現実。
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:22:54.22 ID:gfMxsjc+0
>>239
>チャベス大統領

反米大統領だったな
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:23:02.72 ID:3gvJvUQS0
>>245
いやどういうのに統計生かすのかだけ教えて。
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:23:14.71 ID:rkd3q5w70
>>244
プエルトリコはアメリカの一部で国じゃないしw

香港マカオも野球界では国扱いなのだろう
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:24:19.71 ID:rkd3q5w70
>>250
でも本人は野球好きだけどねw
野球洗脳を受けてたカストロと同じ
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:24:47.16 ID:gfMxsjc+0
>>248
そういう設定にした方が、馬鹿にしやすいってこと
必死に普及させようとしても普及しないマイナー競技w
ってね
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:25:23.37 ID:3gvJvUQS0
>>252
それを言ったらサッカーもイングランドとか国扱いじゃん。
FIFA加盟国に200なんぼの国と地域って書いてあるよね
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:25:24.56 ID:vNUSJ8Eq0
ボールひとつあれば大概どこでも成り立つ球技と道具必須な球技では普及難度に差がありすぎる
ルール変える方が圧倒的に早い
別に9回が7回になったっていいだろ 何なら5回ぐらいでもいいわ
とにかくチンタラやるな 野球の全てがトロ臭すぎる
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:26:02.77 ID:gfMxsjc+0
>>253
そういや、キューバは反米なのに野球だったな…
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:26:16.87 ID:3gvJvUQS0
>>254
ああわかった。ありがと
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:27:00.12 ID:JNcv1zHB0
>>239
もうキューバもベネズエラもサッカーが1番になってるよ

キューバは少し前に日経新聞でもサッカー人気が取り上げられてたし

子供は完全にやきうからサッカーに移行してる

ハバナから 野球王国で異変 サッカー快進撃
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO69879210V10C14A4EAC000/
カリブ海に浮かぶ島国キューバ
首都ハバナのスポーツバーで大歓声が上がった
大画面に映っていたのは欧州サッカーの試合で
スペインの強豪バルセロナとレアル・マドリードが戦う伝統の一戦「クラシコ」だった
日本円換算で約1000円のバーの入場料を払って席に着いていたのは外国人が目立ったが
外の敷地からも見える大画面に地元の人々が多く群がっていた
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:28:09.38 ID:3gvJvUQS0
>>256
個人的に、ピッチャーの投球間隔が長すぎるし、バッターもいちいちバッターボックスはずすの
やめたほうがいいと思う。それだけ30分近く短縮できると思う。
あとイニングの休憩も永杉
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:28:25.77 ID:a8bseXV90
野球よりソフトボールのほうがいいよな
女子版野球=ソフトボールなんて詭弁もいいとこ
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:29:09.01 ID:3gvJvUQS0
>>259

人気が出てきたのはわかったけど、一番なの?
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:29:14.56 ID:95Nxvqhf0
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:29:41.29 ID:rkd3q5w70
>>252
ちょっとググってみた。

>ニカラグアでは野球の方が盛んと思ってました。

>今までにメジャーリーガーも排出していて、ソフトバンクホークスにいた

>ビセンテ・パディーヤはゴメスの悪友です。

>野球でアメリカンドリームを夢見るかもと考えていましたが、
>どうやら若い人にはサッカーの方が人気らしいです。

どうやらニカラグアでも始まってるようだw
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:29:41.79 ID:JNcv1zHB0
>>251
サッカー ドイツ代表 データで検索して少しは勉強しろ無知
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:29:51.30 ID:xQhCnrTV0
>>249
ですよね〜

■スポーツ番組年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー  アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー  ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲    大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー  オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー  コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー  ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝    箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー  アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー  アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー  ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 開会式  北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー  ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー  アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー  アジア最終予選 「オーストラリア×日本」
13年 38.6% サッカー  アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:29:57.04 ID:QEmC/8mx0
野球がもらいすぎじゃないんだよ、サッカーの年棒が安すぎなんだよ、そこを上げて行かなきゃ
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:31:15.72 ID:JNcv1zHB0
>>264
まーたやきうの国がサッカーに寝返りしたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やきうサッカーに何連敗中よwwwwwwwwwwwwwwww
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:31:28.28 ID:XHVvKUZq0
野球大好きの日本人だってMLBに興味あるの極僅かしかいない。どんなスポーツだってレベルが高い方が面白く人気があるのに。MLB、ワールドシリーズ、WBCで日本人絡まないと誰も興味ないでしょう。


つまらんの、野球という競技は。残念だけどな。
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:31:40.90 ID:gfMxsjc+0
>>262
そいつら脳内設定を作るのが好きなんだよw
都合のいい脳内設定を前提にして、わけのわからないこと言ってくるから
相手しきれなくなってくる
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:31:43.23 ID:xQhCnrTV0
>>256
ボールひとつと木の棒があればできる競技に言われてもなあ
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:31:46.51 ID:3gvJvUQS0
>>265
eiJEduw3Oが馬鹿って言うから、ただ彼に簡単に説明してほしかったんだよ。
そっから反論しようと思ってね。わざわざありがとね
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:32:50.43 ID:/LTrq+mcO
>>2
イギリスの植民地
クリケットが発展
アメリカの植民地
野球が発展
フランス、ドイツ、イタリア、ポルトガル、スペインの植民地
サッカーが発展
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:33:11.09 ID:Syrzpthui
>>213
イギリスは知らんがインドにはMLB投資してたはず。全く相手にされなかったみたいだが。
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:33:36.23 ID:E2+ZfXH20
去年の日本一のチームの4番打者は欧州人だけどな
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:34:05.16 ID:/nNgv3SF0
野球はオリンピックからも外されるほどのマイナースポーツ
こんなんで世界で広がるはずねーよな

時間も無駄に長げーし見てるほうも飽きる
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:34:23.05 ID:aTNYwcD30
世界でもサッカーが見切られ玉蹴り離れが確実に進んでるから強国自体もう無くなってる現実嘲笑爆笑
ナンバー1スポーツ野球強国は
アメリカ ドミニカ ブラジル イタリア カナダ メキシコ スペイン オランダ ベネズエラ 
キューバ プエルトリコ 日本 韓国 台湾 オーストラリア パナマ ニカラグア コロンビア
近年急増して世界野球加盟国130カ国も有るしこれから更に増えるぜ(^_-)-☆
  
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:34:52.33 ID:Hw23XuPFi
>>260
4回で6アウトチェンジぐらいで十分だな
あと2ストライク以降のファウルは全てアウト

これで90から120分で終わるだろ
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:35:25.90 ID:JNcv1zHB0
>>253

まーた焼き豚ブーメラン食らうのかwwwwwwwwwwwwww

チャベスもカストロも今はサッカーの虜になってるわwwwwwwwwww

やきうはオワコンと両者認識していてサッカーに力を入れ始めたからなwwwww

チャベスとカストロは今は一緒にサッカー見る仲だからなwwwwwwwwww

キューバと同様ベネズエラでもサッカーが大人気だ
両国はとても親密な関係にあり
昨年の夏ベネズエラのチャベス大統領がカストロ議長を訪問した時
一緒にサッカーのコパアメリカを見た
Cuba’s interest has coincided with a burst of soccer mania in Venezuela.
The countries have close ties,
and last summer President Hugo Chavez, while visiting Mr. Castro, watched the Copa America tournament with him

キューバの若者はサッカーに熱狂しており
やきうは人気が低下している
Among Cuban youths, devotion to soccer grows as enthusiasm for baseball decays.
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:35:55.03 ID:dFVw1xwC0
焼き豚さんが何人かいるけど彼らの理論は飛躍し過ぎているね
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:35:57.36 ID:pqFay6tA0
一球一球打席を外してサインに頷く

アホか、トロ過ぎるわ、こんなのが普及するわけねーわ
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:36:20.47 ID:3gvJvUQS0
>>276
空手は競技人口から考えてオリンピック種目になってもいいと思うのだが。
あとマイナー競技でもオリンピック競技になってるのあるよね
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:36:21.04 ID:6wO4+dwL0
>>270
バスケは棚においてアメリカ人は世界に興味ないとか言ってるお前が言っちゃうかそれwwwwww
お前にとって都合がいいという指摘が効いてるようだなあwww
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:36:37.89 ID:2h4m44EK0
まともにやってる国が数ヶ国(涙
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:36:47.42 ID:lczNXNqI0
多数が正義
多数が正義
多数が正義

マイノリティは死ね
マイノリティは死ね

よって、ジャップ死ね!
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:37:01.22 ID:gfMxsjc+0
>>269
基本は地元のチームだろ
Jリーグ無視して、代表だけ見て
「日本はサッカーの国!」とかアホだろ
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:37:01.23 ID:vNUSJ8Eq0
>>271
?何で噛み付かれてんのかわからないんだけど解説よろしく
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:37:21.21 ID:JNcv1zHB0
>>270
ソース出してやろうか?

また焼き豚泣くんだろうけどwwww
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:37:22.68 ID:3gvJvUQS0
>>280
それはお互い様だよ
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:38:00.19 ID:GyrH+liZ0
普及普及って言うだけでほとんど何もしないのが野球関係者だからな
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:38:04.61 ID:vZpaJ3tT0
◎ルールが複雑すぎる
◎専用の用具がたくさん必要
◎試合時間が長い
◎投手の負担だけが集中的に重すぎる

本当にやる気がないとできないのが野球
貧しいアフリカとか上から目線の欧州は永久にやらない
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:38:12.47 ID:qCKmnp0k0
>>273
単純にどこの国の植民地ってわけでもない
南米にイタリアの植民地はないが
南米にサッカーを広めたのはイタリア移民だし
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:38:18.04 ID:a8bseXV90
世界に興味ないと言いながらオリンピックに固執する矛盾について
おかしいともう少し考えた方がいいのでは?
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:38:22.97 ID:oe1fIQ/O0
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:38:34.06 ID:aXGErK4E0
野球なんてCMを入れやすいだけがメリットでみても面白くないからなあ
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:38:38.30 ID:zrIboCzb0
アフリカはエボラ 欧州はロシア情勢でやきうどこではありません
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:38:45.31 ID:dFVw1xwC0
>>289
確かにそうかも
でも大抵の野球ファンはあなたと違って現実逃避してばかりなんだよね
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:38:51.05 ID:3gvJvUQS0
>>292
移民の力が大きいってのはあるね
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:39:20.75 ID:a8bseXV90
>>291
だからアメリカから出てくんなって話だな
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:39:32.89 ID:rkd3q5w70
>>255
人口もGDPも香港の半分のプエルトリコが世界一の野球
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:39:42.49 ID:beD2YCX8I
サッカーやバスケはそんなに人気がなかった国にも近代発展してるからな
アメフトでも地道にやれているが、野球は新規参入がことごとく失敗している
その違いは…
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:39:47.50 ID:E2+ZfXH20
じゃあクリケットはルールが単純で道具が少なくて試合が短いのか?
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:40:28.61 ID:gfMxsjc+0
>>283
バスケとか、普及させようとして普及したのか
勝ってに普及したのかわからんのだが
草の多さが内心を窺えて笑えるけどw
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:40:42.60 ID:dAQaRGAQ0
そもそも世界化する必要ねーだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんでするの?
サッカーは逆に国内リーグはいらないだろ
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:41:09.80 ID:3gvJvUQS0
>>297
それは思う。野球がマイナー、試合時間永杉、張本みたいな老害の存在等を
認めちゃえば、あとはサッカーファンの一部の論理がめちゃくちゃなやつに
論理的に反論すればいいだけなんだけどね。
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:41:41.65 ID:lczNXNqI0
世界の貧しいレベル、無学なレベルに合ってないのがやきう

そりゃ、世界は相手にしないし、つまらないとおもってしまう
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:41:47.64 ID:xQhCnrTV0
×「野球は遊ぶのに人数と金がかかる。サッカーは貧しくてもできる」


○日本がずっと貧しかった時代に野球全盛期でした。
○100円ショップで野球セット売ってますが誰もやってません
○世界最高峰がドミニカvsプエルトリコの世界最貧国。サッカーのW杯でこの経済規模の地域が優勝することは絶対にありません。
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:42:05.16 ID:NtRnIjWP0
やきうぇ・・・
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:42:18.68 ID:lczNXNqI0
世界の貧しいレベル、無学なレベルに合ってないのがやきう

そりゃ、世界は相手にしないし、つまらないとおもってしまう
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:42:33.17 ID:/nNgv3SF0
野球がサッカーに敵視してる自体もう駄目だわ
同じレベルにすら立てないぐらい下なのにな野球は

オリンピック競技にすら登録されないスポーツに言われてもな
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:42:41.56 ID:3gvJvUQS0
>>301
アメフトは違うと思うけどねw
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:42:47.14 ID:xMzQcz530
アフリカみたいな貧乏なとこは要らん
格が下がる
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:42:48.73 ID:JNcv1zHB0
>>280
サッカーは実に理論的に行われるからな
戦術も理論的に話していかないと無理だからな
だからサッカーは普段から理論的に話すことは得意

やきうはデブが薬やって棒振ってるだけだから
理論的に話すことは無理www
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:43:07.57 ID:XHVvKUZq0
>>286
そうだよ。だから無理して五輪なんてする必要がない。プロ野球と高校野球でオケ
個人的にはMLBへの移籍もやめて欲しい
ワールドシリーズに日本のチームが出れるなら別だけど

日本人ですら自分ら関係ないと全く興味のない競技にどうやったら他国へ普及させれるの?
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:43:07.90 ID:lczNXNqI0
近所の糞ガキどももみなサッカーやってる。
やきうやってる糞ガキいないwwwwww
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:43:18.59 ID:xQhCnrTV0
>>291
クリケットってやきうなんか比較にならん位ルール難しいよ
でも競技人口やきうよりはるかに多いよ
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:43:35.21 ID:lczNXNqI0
世界の貧しいレベル、無学なレベルに合ってないのがやきう

そりゃ、世界は相手にしないし、つまらないとおもってしまう
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:43:44.86 ID:rkd3q5w70
>>272
ビリー・ビーン「(アーセナルのアーセン・ベンゲルは)紛れもなく、私が誰よりも尊敬するスポーツ・エグゼクティブ」

【サッカー】ブラジルはW杯で優勝しない=革新的な欧州勢が三連覇する
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402217172/

10年前、欧州サッカーはさらに一歩前進した。試合のあらゆる場面に数学と科学が応用され始めたのだ。
(中略)
 現在、欧州の有力クラブのスタッフにはコーチと同じ数の科学者がいる。
ドイツのFCケルンなど、コーチよりもアナリストのほうが圧倒的に多いクラブもある。
(中略)
 科学者たちは調整や食事、移籍、選手選び、試合の計画作りを含めたトレーニングや管理に大きな発言権を持つ。最終的な決定権を持つことさえある。
サッカーのデータを提供する業者は数多くあり、オプタやプロゾーンといった企業は金融業界にとってのダウ・ジョーンズのごとく、
サッカーのプロに情報サービスを提供している。
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:43:58.90 ID:pqFay6tA0
雨が降ると中止です(ワラ)
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:44:19.45 ID:dFVw1xwC0
焼き豚たちの言い分って韓国料理を流行らせようとしてる韓国人の言ってることに酷似してるよね
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:44:29.40 ID:xQhCnrTV0
>>312
ドミニカ、キューバ、プエルトリコはいいのにアフリカはダメなんだw
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:44:54.01 ID:3gvJvUQS0
>>316
クリケットが人気の国に共通していることも忘れずにね
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:45:08.70 ID:aTNYwcD30
アフリカでも野球の存在を知られサッカーより野球が一番人気の所が増えちゃってる現実困ったな
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:45:24.55 ID:a8bseXV90
http://www.npb.or.jp/alljapan/2016_baseball_again.html
2016年オリンピック野球競技復活キャンペーン

>全日本野球会議では、2012年のオリンピック・ロンドン大会において除外されている野球競技について、 2016年のオリンピック(開催地未定)での復活を目指し、野球界が一体となり 「2016年オリンピック野球競技復活キャンペーン」 を展開していきます。
>キャンペーンの実施にあたっては、下記のスローガンおよびシンボルマークを核に、日本全国で様々なプロモーション活動を行っていく予定です。

>なぜオリンピックでの野球復活を目指すのか

以下略
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:45:33.78 ID:6wO4+dwL0
>>303
まじで笑うとそりゃ草もつけちゃうわ冷笑だがなwwwww

ニカラグアとかも極めて懐疑的だな
ちょっと前までメキシコは野球が盛んなんて当たり前に信じられてたからな
実際はアメリカにおけるアメフト以上にサッカーの存在感が大きな国なのにな
で、実際訪問した人達が日本国内の情報とのギャップに驚くというね
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:45:40.14 ID:xKp0EVnG0
インドはクリケットにもうシェアを取られてるよね
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:46:02.79 ID:lczNXNqI0
>>319
まったくだよね
落雷受けてもやりぬくからね、サッカーは!
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:46:10.58 ID:vZpaJ3tT0
>>307
昔の日本や今のドミニカなんかはほとんど野球一択
貧乏ったって個人でグローブ買ったりボール買うくらいできるよw

興味のない国がいきなり野球始めようとしても
いちいち用具買ってる金なんかないってこと
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:46:53.91 ID:2h4m44EK0
>>312
じゃあピロやきうのホームラン記録塗り替えた
貧乏国のカリブ諸国もいらないんだなw
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:47:05.71 ID:3gvJvUQS0
>>318
>>272で言った通りです。わざわざありがと
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:47:16.77 ID:lczNXNqI0
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用か
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用か
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用か
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:47:19.71 ID:E2+ZfXH20
メキシコってオリンピック経験ないのに野球が盛んなイメージあるの?
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:47:34.64 ID:rkd3q5w70
>>291
◎ルールが複雑すぎる
→プロ野球にもルールを把握してない選手がたくさんいるし、昔の日本でも草野球やってた子供たちがルールを知ってプレイしてたわけではない
◎専用の用具がたくさん必要
→戦後の日本や中米諸国では木の棒や丸めた布や手袋でやっていた
◎試合時間が長い
→クリケットの方がもっと長いがアメリカより多くの国で普及している
◎投手の負担だけが集中的に重すぎる
→投手増やせばいいだろ
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:47:40.50 ID:a8bseXV90
>>327
落雷で野球部員が亡くなってるのに
茶化して頭悪いと思わないのか?
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:48:11.16 ID:3gvJvUQS0
>>326
元々クリケットが一番な印象
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:48:23.08 ID:lczNXNqI0
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用か
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用か
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用か
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用か
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用か
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用か
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用か
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用か
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用か
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:48:32.11 ID:pqFay6tA0
「キャッチャーの股間を覗き込んで大きくうなずく」

こんなのが普及するわけねーだろ
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:48:32.68 ID:HTfatbQ10
えーとさなんでマイナーじゃいけないの
いいじゃん別にマイナーでも
五輪ストーカーするわ世界的に大人気競技なんて情弱しか騙せないような
大法螺吹かれるよりマイナー競技でーすっの方が余程好感持てる
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:48:53.85 ID:gfMxsjc+0
>>325
なんだこいつw
話があっちこっちぶっ飛んでわけわかんねーぞ
おまえがADHDなんじゃないの?w
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:49:06.81 ID:6wO4+dwL0
>>332
オランダでは野球が人気!なんて言ってる人達は今でも信じてるんじゃないかな
どうせ彼らが広めた話だろうしね
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:49:08.40 ID:lczNXNqI0
>>334
それは焼き豚がマヌケなんだろ
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:49:43.21 ID:BfH8JzhN0
グローバリズム、グローバリゼーション、グローバルスタンダード
まるで死刑廃止や慰安婦強制の理由を聞かされてるようで、どーしても拒否反応がでる

何でそんな世界が気になるの?
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:49:54.93 ID:lczNXNqI0
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用か
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用か
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用か
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用か
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用か
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用か
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用か
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用か
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用か
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:51:30.47 ID:6wO4+dwL0
>>339
そりゃ自分に都合のいいアメリカ人を生み出し信じて疑わないような知能にはスレの流れも分かんねーだろうな
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:51:32.33 ID:vZpaJ3tT0
>>333
◎そもそも最初に何するかすら理解するのが難しいのが野球
◎戦後の日本はほとんど野球一択だった
◎野球の試合時間が長いから敬遠されてるのは事実。クリケットと比べる事自体ナンセンスw
◎投手はほとんど一番運動神経がいい選手。そうそう増やせない

ってかいちいち言い返すことに意味なんかない
アンカーなんかつけないでお前は勝手にお前で意見述べてくれ
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:52:04.99 ID:rkd3q5w70
>>273
ブラジル・・・ブラジル生まれのイギリス人が母国に留学後、ブラジルに戻って仲間たちと始めたが、別に植民地ではない。

日本、タイ・・・サッカーが一番人気だが欧米の植民地ではない。
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:52:22.20 ID:lczNXNqI0
こないだスワローズ(笑)の応援の様子みたら、
東京音頭とか「ヨミウリたおせ〜〜」とか、FC東京の真似ばっかでアホに見えた

やきうはサッカーの真似しかしない!
やきうはサッカーの真似しかしない!
やきうはサッカーの真似しかしない!
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:52:25.95 ID:3gvJvUQS0
>>325
メキシコは地域が偏ってると聞いたけど、どうなんだろうね。
アレーギは野球選手目指してて、才能なかったからサッカー選手になったらしいけど。
”The son of immigrants from the Basque region of Spain, Javier Aguirre grew up in Mexico City
dreaming of becoming a baseball player for the Oakland Athletics. He says he wasn’t good enough to
make it as a professional though, and decided to give football a go instead.”




http://articles.latimes.com/2010/apr/24/sports/la-sp-mexico-soccer-20100425
http://www.tokyoweekender.com/2014/07/just-who-is-javier-aguirre/
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:53:38.45 ID:a8bseXV90
>>345
スポーツで、最初になにをするか理解するとか言ってる時点でおかしいだろ
直感的に楽しめなきゃ誰もやらないって。
なんのためにするの?
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:53:54.49 ID:3gvJvUQS0
>>341
じゃあ雷にうたれた人はマヌケなんだね。
もし世界にサッカーやって雷にうたれて死んだらそのサカ豚もマヌケなんだね
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:53:57.03 ID:MnjSQeQH0
普及してないのに台頭とかアホか
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:54:25.21 ID:YfdPNwSs0
賭けの対象として見た場合、八百長のしやすいスポーツかどうかも
重要だろうな。所詮プロスポーツは、世界的に見れば賭けの対象でしょ。
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:54:42.55 ID:rkd3q5w70
>>326
トップ選手の年俸は20億円だからな

同系統の野球が普及する可能性はゼロ
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:54:56.46 ID:gfMxsjc+0
アメリカの人口って、フランス+ドイツ+イギリス+スペイン+イタリアくらいあるからな
そりゃ、アメリカ=世界とか思っちゃうでしょ
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:55:25.41 ID:OcUfWX3f0
ルールも一球一球どう動くかも複雑
サッカーみたいにただゴールすればOKじゃないからな
発展途上国では広まらないわ
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:55:41.52 ID:a8bseXV90
>>352
フォアボール連発してりゃ点数がバンバン入る野球は
球技の中でも最高に八百長しやすいんじゃないか?
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:55:48.41 ID:rkd3q5w70
>>352
そうだね

【野球/賭博】<プロ野球賭博>北海道内で初摘発!容疑の組員ら逮捕 暴力団の資金源になっていた疑い
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351475150/

【野球】台湾プロ野球が存続危機…野球賭博不祥事や主力選手の日米への移籍で人気にかげり
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351186292/
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:56:03.74 ID:lczNXNqI0
昔のやきうって、背番号だけだったけど
いまでは、背中に名前入れてやがるw

あれもサッカーのパクリ

やきうはサッカーの真似しかしない!
やきうはサッカーの真似しかしない!
やきうはサッカーの真似しかしない!
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:56:52.52 ID:3gvJvUQS0
>>358
雷の件どうなの?君の理論どう思うの?
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:57:04.49 ID:BfH8JzhN0
>>355
囲碁や将棋に通じる戦略性もあるんだよね
そこが野球が日本人に受けるのかも
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:57:36.11 ID:lczNXNqI0
世界が認めないやきうは全人類の敵、撲滅あるのみ
世界が認めないやきうは全人類の敵、撲滅あるのみ
世界が認めないやきうは全人類の敵、撲滅あるのみ
世界が認めないやきうは全人類の敵、撲滅あるのみ
世界が認めないやきうは全人類の敵、撲滅あるのみ
世界が認めないやきうは全人類の敵、撲滅あるのみ
世界が認めないやきうは全人類の敵、撲滅あるのみ
世界が認めないやきうは全人類の敵、撲滅あるのみ
世界が認めないやきうは全人類の敵、撲滅あるのみ
世界が認めないやきうは全人類の敵、撲滅あるのみ
世界が認めないやきうは全人類の敵、撲滅あるのみ
世界が認めないやきうは全人類の敵、撲滅あるのみ
世界が認めないやきうは全人類の敵、撲滅あるのみ
世界が認めないやきうは全人類の敵、撲滅あるのみ
世界が認めないやきうは全人類の敵、撲滅あるのみ
世界が認めないやきうは全人類の敵、撲滅あるのみ
世界が認めないやきうは全人類の敵、撲滅あるのみ
世界が認めないやきうは全人類の敵、撲滅あるのみ
世界が認めないやきうは全人類の敵、撲滅あるのみ
世界が認めないやきうは全人類の敵、撲滅あるのみ
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:57:46.81 ID:rkd3q5w70
>>352
【野球】アジアシリーズで八百長疑惑…キャンベラ捕手が「サムスンに7点差以上で負けてくれ」と持ちかけられる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385243295/

【野球】台湾プロ野球チーム八百長で除名処分!身売りも出来ず解散へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225143329/
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:58:09.65 ID:lczNXNqI0
やきうは所詮玉遊びやきうは所詮玉遊びサッカーは死ぬ気で戦うサッカーは死ぬ気で戦う
やきうは所詮玉遊びやきうは所詮玉遊びサッカーは死ぬ気で戦うサッカーは死ぬ気で戦う
やきうは所詮玉遊びやきうは所詮玉遊びサッカーは死ぬ気で戦うサッカーは死ぬ気で戦う
やきうは所詮玉遊びやきうは所詮玉遊びサッカーは死ぬ気で戦うサッカーは死ぬ気で戦う
やきうは所詮玉遊びやきうは所詮玉遊びサッカーは死ぬ気で戦うサッカーは死ぬ気で戦う
やきうは所詮玉遊びやきうは所詮玉遊びサッカーは死ぬ気で戦うサッカーは死ぬ気で戦う
やきうは所詮玉遊びやきうは所詮玉遊びサッカーは死ぬ気で戦うサッカーは死ぬ気で戦う
やきうは所詮玉遊びやきうは所詮玉遊びサッカーは死ぬ気で戦うサッカーは死ぬ気で戦う
やきうは所詮玉遊びやきうは所詮玉遊びサッカーは死ぬ気で戦うサッカーは死ぬ気で戦う
やきうは所詮玉遊びやきうは所詮玉遊びサッカーは死ぬ気で戦うサッカーは死ぬ気で戦う
やきうは所詮玉遊びやきうは所詮玉遊びサッカーは死ぬ気で戦うサッカーは死ぬ気で戦う
やきうは所詮玉遊びやきうは所詮玉遊びサッカーは死ぬ気で戦うサッカーは死ぬ気で戦う
やきうは所詮玉遊びやきうは所詮玉遊びサッカーは死ぬ気で戦うサッカーは死ぬ気で戦う
やきうは所詮玉遊びやきうは所詮玉遊びサッカーは死ぬ気で戦うサッカーは死ぬ気で戦う
やきうは所詮玉遊びやきうは所詮玉遊びサッカーは死ぬ気で戦うサッカーは死ぬ気で戦う
やきうは所詮玉遊びやきうは所詮玉遊びサッカーは死ぬ気で戦うサッカーは死ぬ気で戦う
やきうは所詮玉遊びやきうは所詮玉遊びサッカーは死ぬ気で戦うサッカーは死ぬ気で戦う
やきうは所詮玉遊びやきうは所詮玉遊びサッカーは死ぬ気で戦うサッカーは死ぬ気で戦う
やきうは所詮玉遊びやきうは所詮玉遊びサッカーは死ぬ気で戦うサッカーは死ぬ気で戦う
やきうは所詮玉遊びやきうは所詮玉遊びサッカーは死ぬ気で戦うサッカーは死ぬ気で戦う
やきうは所詮玉遊びやきうは所詮玉遊びサッカーは死ぬ気で戦うサッカーは死ぬ気で戦う
やきうは所詮玉遊びやきうは所詮玉遊びサッカーは死ぬ気で戦うサッカーは死ぬ気で戦う
やきうは所詮玉遊びやきうは所詮玉遊びサッカーは死ぬ気で戦うサッカーは死ぬ気で戦う
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:58:21.71 ID:aTNYwcD30
才能が必要か否かがスポーツの明暗を分けるからな〜
勝ち組ナンバー1スポーツ野球 負け組生き恥ゴミカスサッカー
野球で時速170qの豪速球を投げる
132mもの遠距離でフェンス越えの本塁打を打てる実力
遠投120mの強肩
50m走5秒台の瞬足
守備範囲の広さ打球に対応出来るだけの俊敏性と上手さ

負け組生き恥ゴミカスサッカー

枠内に玉を入れるだけ嘲笑爆笑
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:58:50.87 ID:vZpaJ3tT0
>>349
しつこいやつだなw
野球なんかアフリカ人がちょっと見ただけじゃさっぱりわからない
他のスポーツならだいたいわかるだろw
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:59:08.94 ID:R+Q18DpO0
>>6
ジャップってw
じゃあお前は?
コリアン?やきう大好きコリアン?
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 13:59:25.49 ID:gfMxsjc+0
>>363
こえーよ
だからスタジアムで殺人が起きるんだろうな
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:00:04.24 ID:3gvJvUQS0
>>362
サッカーって日本でくじだかなんかやってたっけ?イタリアサッカー以外にも
ありそうだね八百長。w杯でも韓国ひどかったね
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:00:16.63 ID:a8bseXV90
>>365
そうだね、だからつまらなくて普及しないんだねってことで意見は一緒じゃん
安心したわ
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:00:37.81 ID:lczNXNqI0
>>366
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:00:42.27 ID:xQhCnrTV0
>>355
ドミニカ、キューバができるんだから余裕だろ
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:00:46.46 ID:1R8uzdgy0
もともと野球文化なんてないんだよ
企業の金儲けのための道具だよ野球は
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:00:58.93 ID:6wO4+dwL0
>>360
ルーチンワークを戦略とか言うのはどうかと思う
論理と創造性のうち野球には創造性が入り込む余地がないわけだしねルールで縛りすぎて

ちなみに囲碁や将棋と野球を絡めた本とかあんの?
棋士が出してる本
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:01:05.21 ID:JNcv1zHB0
>>326
情報が古いな
もう今はインドはクリケットではないからな
サッカー人気がどんどん上がってきていて
もうクリケットの背中が見えるくらいまでになってきている

インドでの視聴者数
クリケットw杯1億2000万人>サッカーw杯1億人超え

インドでサッカーw杯の視聴者数は2010年から2014年で6200万人から1億人まで増えた
サッカーのテレビ視聴者数は11年から2.3倍に拡大

インドでもクリケットがサッカーに抜かされると言われている

サッカーは世界中で人気なのさ

【インド】サッカーW杯、視聴者1億人超えも
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140618-00000016-nna_kyodo-nb
先に開幕したサッカー・ワールドカップ(W杯)のテレビ視聴者数がインドでクリケットに迫る勢いだ
2010年の前回大会では視聴者数が6,200万人だったのに対し今回は1億人になる見通しという
今年開催されたクリケットの「ICC T20」ワールドカップの視聴者数は1億2,000万人だった
サッカーのテレビ視聴者数は11年から2.3倍に拡大しており特に若年男性の間で急速に人気が広がっている
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:01:30.92 ID:hQ511/gk0
おい、南米や東南アジアを無視するなよ
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:02:48.49 ID:JNcv1zHB0
>>335
いったいいつの話してるんだ
インドでクリケットはもうそろそろサッカーに追い抜かされそうだというのに
インドでもサッカーが1番の日が来るからな
情報が古いよ
>>374
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:02:49.14 ID:lczNXNqI0
世界が認めないということは、存在してはならいのです
世界が認めないということは、存在してはならいのです
世界が認めないということは、存在してはならいのです
世界が認めないということは、存在してはならいのです
世界が認めないということは、存在してはならいのです
世界が認めないということは、存在してはならいのです
世界が認めないということは、存在してはならいのです
世界が認めないということは、存在してはならいのです
世界が認めないということは、存在してはならいのです
世界が認めないということは、存在してはならいのです
世界が認めないということは、存在してはならいのです
世界が認めないということは、存在してはならいのです
世界が認めないということは、存在してはならいのです
世界が認めないということは、存在してはならいのです
世界が認めないということは、存在してはならいのです
世界が認めないということは、存在してはならいのです
世界が認めないということは、存在してはならいのです
世界が認めないということは、存在してはならいのです
世界が認めないということは、存在してはならいのです
世界が認めないということは、存在してはならいのです
世界が認めないということは、存在してはならいのです
世界が認めないということは、存在してはならいのです
世界が認めないということは、存在してはならいのです
世界が認めないということは、存在してはならいのです
世界が認めないということは、存在してはならいのです
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:02:49.85 ID:EEvvVB3I0
>>352
ネットで調べれば分かることだけど
日本のプロ野球を賭けの対象にしてるブックメーカーが何社かある
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:03:02.17 ID:dFVw1xwC0
>>355
>>360
動きはサッカーのほうがずっと複雑だし将棋に例えられるのは野球よりサッカーのほうでしょ
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:03:07.37 ID:FL5V5+BB0
>>1

柔道の方がマイナー競技 柔道を人気スポーツに挙げる国はないからな 
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:04:06.00 ID:aTNYwcD30
才能が必要か否かがスポーツの明暗を分けるからな〜
「勝ち組ナンバー1スポーツ野球 負け組生き恥ゴミカスサッカー どっちが難しいか一目瞭然」
野球で時速170qの豪速球を投げる
132mもの遠距離でフェンス越えの本塁打を打てる実力
遠投120mの強肩
50m走5秒台の瞬足
守備範囲の広さ150qの打球速度に対応出来るだけの俊敏性と上手さ

負け組生き恥ゴミカスサッカー

枠内に玉を入れるだけ嘲笑爆笑
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:04:18.98 ID:lczNXNqI0
李忠成も日本代表入りする差別心の無いサッカー、朝鮮人を排除する人種差別むき出しのやきう
李忠成も日本代表入りする差別心の無いサッカー、朝鮮人を排除する人種差別むき出しのやきう
李忠成も日本代表入りする差別心の無いサッカー、朝鮮人を排除する人種差別むき出しのやきう
李忠成も日本代表入りする差別心の無いサッカー、朝鮮人を排除する人種差別むき出しのやきう
李忠成も日本代表入りする差別心の無いサッカー、朝鮮人を排除する人種差別むき出しのやきう
李忠成も日本代表入りする差別心の無いサッカー、朝鮮人を排除する人種差別むき出しのやきう
李忠成も日本代表入りする差別心の無いサッカー、朝鮮人を排除する人種差別むき出しのやきう
李忠成も日本代表入りする差別心の無いサッカー、朝鮮人を排除する人種差別むき出しのやきう
李忠成も日本代表入りする差別心の無いサッカー、朝鮮人を排除する人種差別むき出しのやきう
李忠成も日本代表入りする差別心の無いサッカー、朝鮮人を排除する人種差別むき出しのやきう
李忠成も日本代表入りする差別心の無いサッカー、朝鮮人を排除する人種差別むき出しのやきう
李忠成も日本代表入りする差別心の無いサッカー、朝鮮人を排除する人種差別むき出しのやきう
李忠成も日本代表入りする差別心の無いサッカー、朝鮮人を排除する人種差別むき出しのやきう
李忠成も日本代表入りする差別心の無いサッカー、朝鮮人を排除する人種差別むき出しのやきう
李忠成も日本代表入りする差別心の無いサッカー、朝鮮人を排除する人種差別むき出しのやきう
李忠成も日本代表入りする差別心の無いサッカー、朝鮮人を排除する人種差別むき出しのやきう
李忠成も日本代表入りする差別心の無いサッカー、朝鮮人を排除する人種差別むき出しのやきう
李忠成も日本代表入りする差別心の無いサッカー、朝鮮人を排除する人種差別むき出しのやきう
李忠成も日本代表入りする差別心の無いサッカー、朝鮮人を排除する人種差別むき出しのやきう
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:04:48.79 ID:Np+eWuk00
スポーツ経験のない人の意見だねこれ>>49
まず、ルールの複雑さなんて障害にならない
そんなこと子供はは考えてない
単純に見ていて楽しそうならやるし教えなれながら自然と覚えるもんだ
広い場所がなかったり人数足りなくても工夫して遊ぶ、子供は。
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:04:53.32 ID:rkd3q5w70
>>368
まるでサッカーだけで起こるみたいに言ってるからだよ

世界で一番普及してプロリーグが多いだけで、野球だって普及してるわずかな国すべてで八百長事件が起こってる
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:05:12.42 ID:lczNXNqI0
>>379
将棋やると馬鹿なるんだぜ
世界がわかってるのなら、チェスだけやれ!
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:05:36.29 ID:JNcv1zHB0
>>335
焼き豚に注意しておく
印象だけで物を語るな
印象で口を開けば恥をかくからな
ちゃんと調べて正確な情報を得てからしゃべれ
印象で話すから焼き豚は馬鹿にされるんだよ
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:05:54.62 ID:3gvJvUQS0
>>373
野球はバッターの苦手なコース、苦手な球種、打者よくボールを飛ばす守備位置などなど
を事前に研究したうえで、さらに試合の状況に応じて、守備位置変えたり、キャッチャーは
サインを変える。わざとゴロにさせたりフライにさせたり。三振取る配球にしたり。
また目の錯覚?みたいなことを使う。
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:06:20.78 ID:lczNXNqI0
焼き豚しねよ>>384
Jはヤオしてないだろ!
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:06:33.70 ID:aTNYwcD30
才能が必要か否かがスポーツの明暗を分けるからな〜
「勝ち組ナンバー1スポーツ野球 負け組生き恥ゴミカスサッカー どっちが難しいか一目瞭然」
野球で時速170qの豪速球を投げる
132mもの遠距離でフェンス越えの本塁打を打てる実力
遠投120mの強肩
50m走5秒台の瞬足
守備範囲の広さ150qの打球速度に対応出来るだけの俊敏性と上手さ

負け組生き恥ゴミカスサッカー

枠内に玉を入れるだけ嘲笑爆笑
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:07:11.29 ID:rkd3q5w70
>>378
あまりに当てるのが簡単すぎて人気ないらしいけどね
AクラスBクラスはほぼ確実に当たる

むしろ日本の野球解説者があんなに外すのが理解できないらしい
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:07:55.60 ID:E2+ZfXH20
イタリアやドイツってなんで不人気なのに野球のプロのリーグがあるの?
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:07:58.77 ID:R+Q18DpO0
老人が見る分には、野球の方が向いてるな。
ノンストップで動くサッカーには脳が付いていけないだろうからな。
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:08:21.93 ID:P2zJ+DHK0
Jリーグが誕生するまでマイナー競技だった自覚がなかったことは否定できない
トヨタカップだって日本で開催される海外フェスみたいな目線で扱われていたし
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:08:37.42 ID:3gvJvUQS0
>>386
それは悪かった。でももともとクリケットが一番というのは事実だったね。
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:08:39.16 ID:gfMxsjc+0
>>379
攻守ターン制で、局面を1つ1つ分解できるのは
野球と将棋だろ
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:08:39.92 ID:lczNXNqI0
 アルジェリア北部ティジウズーで23日、サッカー1部リーグの試合後、JSカビリーに所属するカメルーン
出身のFW、アベルト・エボッセ選手(24)に観客席から投げられた物が当たり、死亡した。24日、英BBC
が伝えた。(SANKEI EXPRESS)

 ホームチームのJSカビリーはエボッセ選手がゴールを挙げたものの1−2で敗戦。試合後、選手らがロッカー
ルームに引き揚げようとした際、スタンドのサポーターが石などを選手に投げつけたという。エボッセ選手は昨季、
リーグ戦の得点王だった。

http://sankei.jp.msn.com/sports/news/140826/scr14082610390006-n1.htm


玉遊びのやきうじゃあり得ない
サッカーが戦争であることの証明
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:10:04.18 ID:aTNYwcD30
才能が必要か否かがスポーツの明暗を分けるからな〜
「勝ち組ナンバー1スポーツ野球 負け組生き恥ゴミカスサッカー どっちが難しいか一目瞭然」
野球で時速170qの豪速球を投げる
132mもの遠距離でフェンス越えの本塁打を打てる実力
遠投120mの強肩
50m走5秒台の瞬足
守備範囲の広さ150qの打球速度に対応出来るだけの俊敏性と上手さ

負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー

枠内に玉を入れるだけ猿でも赤ん坊でも障害者でも誰でも簡単に出来る嘲笑爆笑
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:10:24.62 ID:3gvJvUQS0
>>388
バレてないだけじゃない?
あとお前は雷の話でお前が述べたことは論理的だって証明しろ
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:10:24.89 ID:lczNXNqI0
やきう:劣等、倭奴、自民、糞ウヨ、軍国主義、弱肉強食、原発推進、読売、バカメリカ…
やきう:劣等、倭奴、自民、糞ウヨ、軍国主義、弱肉強食、原発推進、読売、バカメリカ…
やきう:劣等、倭奴、自民、糞ウヨ、軍国主義、弱肉強食、原発推進、読売、バカメリカ…
やきう:劣等、倭奴、自民、糞ウヨ、軍国主義、弱肉強食、原発推進、読売、バカメリカ…

サッカー:優秀、地球市民、革新、平和主義、共栄共存、反原発、朝日、ヨーロッパ…
サッカー:優秀、地球市民、革新、平和主義、共栄共存、反原発、朝日、ヨーロッパ…
サッカー:優秀、地球市民、革新、平和主義、共栄共存、反原発、朝日、ヨーロッパ…
サッカー:優秀、地球市民、革新、平和主義、共栄共存、反原発、朝日、ヨーロッパ…


この違いは、東大とFラン以上の差!
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:10:26.02 ID:xQhCnrTV0
>>383
100均で買えるゴムボールとプラスチックのバットでできるもんな
ガキなんかまずそこが入り口だろ
何故か焼き豚が認めないけどw
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:10:41.34 ID:dFVw1xwC0
>>387
それくらいのデータ分析や戦術は他の団体スポーツなら当たり前なんじゃないの?
むしろ少ないくらいだとバカにされるのは間違いない
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:10:43.72 ID:idqJQt2E0
日本の野球人の考えてることなんて、
「五輪期間中、他のスポーツばかり光あてられて
喪失感が凄いニダ、なんとか五輪に復帰するニダ」って
さもしい考え方からだからね。諸外国に失礼だし。
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:10:59.44 ID:Np+eWuk00
野球は木の棒でボールを打って遠くに飛ばす作業だよ
難しいことなんて無いんだな
ルールが複雑とか言ってるけど
完璧にルールを覚えてやってる子供なんぞいないわw
子供の時スポーツやってないキモオタが多いでしょ、ここ
ルールを本を開いて机に座って勉強することだと思ってんのかねw
マジ受けるんだけどw
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:11:12.65 ID:aTNYwcD30
才能が必要か否かがスポーツの明暗を分けるからな〜
「勝ち組ナンバー1スポーツ野球 負け組生き恥ゴミカスサッカー どっちが難しいか一目瞭然」
野球で時速170qの豪速球を投げる
132mもの遠距離でフェンス越えの本塁打を打てる実力
遠投120mの強肩
50m走5秒台の瞬足
守備範囲の広さ150qの打球速度に対応出来るだけの俊敏性と上手さ

負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー

枠内に玉を入れるだけ嘲笑爆笑猿でも赤ん坊でも障害者でも誰でも簡単に出来る嘲笑爆笑
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:11:34.78 ID:l6mmptsL0
サッカーボール一個あればどこでも出来るサッカーと、個別の道具や専用球場を求められる野球

アフリカの土人どもに野球は無理だよw
サッカーと違って野球は知能プレーも求めれるし
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:12:09.14 ID:E5cVWjg10
東の野球、西のラグビーでええやん
別に無理してサッカーみたいになる必要ない
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:12:19.25 ID:JNcv1zHB0
>>360
将棋はサッカーに似ている
やきうのやの字も出てこない
将棋の羽生先生も同じこと言ってた

【話題】「将棋とサッカーは似ている」 将棋棋士・渡辺明二冠×村井満Jチェアマン、対談が実現
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1408360694/

>>387
妄想はやめろ
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:12:30.32 ID:gfMxsjc+0
>>394
そいつもアバウトなソースから妄想膨らませてるだけだからスルーしとけw
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:12:35.72 ID:rkd3q5w70
>>395
【話題】「将棋とサッカーは似ている」 将棋棋士・渡辺明二冠×村井満Jチェアマン、対談が実現
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1408360694/

羽生善治が語る「サッカーと将棋」
羽生王座と二宮清純氏対談──「と金」の活用術
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/nikkei130/article.cfm?i=20060829sv000sv
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:12:41.30 ID:lczNXNqI0
やきう盛んな国って、水爆落としまくりイイんじゃね?
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:12:55.96 ID:4H3lA2rH0
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:13:20.31 ID:JNcv1zHB0
>>395
やきうと将棋が似てると言ってる将棋の人教えてくれよ???

聞いたことないんだが???
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:13:23.80 ID:aTNYwcD30
才能が必要か否かがスポーツの明暗を分けるからな〜
「勝ち組ナンバー1スポーツ野球 負け組生き恥ゴミカスサッカー どっちが難しいか一目瞭然」
野球で時速170qの豪速球を投げる
132mもの遠距離でフェンス越えの本塁打を打てる実力
遠投120mの強肩
50m走5秒台の瞬足
守備範囲の広さ150qの打球速度に対応出来るだけの俊敏性と上手さ

負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー

枠内に玉を入れるだけ嘲笑爆笑
猿でも赤ん坊でも障害者でも誰でも簡単に出来る負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー 嘲笑爆笑
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:13:44.49 ID:lczNXNqI0
>>409
将棋やると馬鹿になるんだから、そんなの持ち出すな!
焼き豚w
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:14:31.95 ID:E2+ZfXH20
ルールが複雑だと言われているが
インフィールドフライや振り逃げを知らないプロの選手もいた
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:14:58.89 ID:dFVw1xwC0
>>412
多分攻守が入れ替わるのと待ち時間の間という共通点から似てると言ってる浅い意見じゃないかな
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:15:37.54 ID:gfMxsjc+0
誘導尋問ワロタw


村井 渡辺二冠は、サッカーと将棋が似ていると思うことはありますか?

渡辺 そうですね。

※村井=チェアマン
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:15:40.13 ID:3gvJvUQS0
>>401
当たり前なんじゃないの?ってなに?

データはこんあ感じ。このほかにもあるけど。
http://mlb.mlb.com/stats/sortable.jsp#elem=%5Bobject+Object%5D&tab_level=child&click_
text=Sortable+Player+hitting&game_type='R'&season=2014&season_type=ANY&league_code='MLB'
&sectionType=sp&statType=hitting&page=1&ts=1410758063011
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:15:49.51 ID:aTNYwcD30
才能が必要か否かがスポーツの明暗を分けるからな〜
現実「勝ち組ナンバー1スポーツ野球 負け組生き恥ゴミカスサッカー どっちが難しいか一目瞭然」
野球で時速170qの豪速球を投げる
132mもの遠距離でフェンス越えの本塁打を打てる実力
遠投120mの強肩
50m走5秒台の瞬足
守備範囲の広さ150qの打球速度に対応出来るだけの俊敏性と上手さ

負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー

枠内に玉を入れるだけ嘲笑爆笑
猿でも赤ん坊でも障害者でも誰でも簡単に出来る負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー 嘲笑爆笑
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:15:49.99 ID:DrDIZCIy0
やきうは五輪で除外になった理由を反省もせず、謙虚じゃないのが嫌われるんだよ
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:15:51.55 ID:E5cVWjg10
将棋と似てるのはサッカーだろwさすがに野球に似てるはねーわw
422名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:16:04.62 ID:vi01HAVy0
その前に野球はアジアでも発展してねえじゃん

日本と韓国と台湾だけ
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:16:08.00 ID:cU9j+n2H0
クリケットと野球で競技採用争ったらクリケットに負けそう
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:16:20.31 ID:lczNXNqI0
バッキンガム宮殿にはサッカー場があるんだぜ! 英国に野球場は無いけどw
バッキンガム宮殿にはサッカー場があるんだぜ! 英国に野球場は無いけどw
バッキンガム宮殿にはサッカー場があるんだぜ! 英国に野球場は無いけどw
バッキンガム宮殿にはサッカー場があるんだぜ! 英国に野球場は無いけどw
バッキンガム宮殿にはサッカー場があるんだぜ! 英国に野球場は無いけどw
バッキンガム宮殿にはサッカー場があるんだぜ! 英国に野球場は無いけどw
バッキンガム宮殿にはサッカー場があるんだぜ! 英国に野球場は無いけどw
バッキンガム宮殿にはサッカー場があるんだぜ! 英国に野球場は無いけどw
バッキンガム宮殿にはサッカー場があるんだぜ! 英国に野球場は無いけどw
バッキンガム宮殿にはサッカー場があるんだぜ! 英国に野球場は無いけどw
バッキンガム宮殿にはサッカー場があるんだぜ! 英国に野球場は無いけどw
バッキンガム宮殿にはサッカー場があるんだぜ! 英国に野球場は無いけどw
バッキンガム宮殿にはサッカー場があるんだぜ! 英国に野球場は無いけどw
バッキンガム宮殿にはサッカー場があるんだぜ! 英国に野球場は無いけどw
バッキンガム宮殿にはサッカー場があるんだぜ! 英国に野球場は無いけどw
バッキンガム宮殿にはサッカー場があるんだぜ! 英国に野球場は無いけどw
バッキンガム宮殿にはサッカー場があるんだぜ! 英国に野球場は無いけどw
バッキンガム宮殿にはサッカー場があるんだぜ! 英国に野球場は無いけどw
バッキンガム宮殿にはサッカー場があるんだぜ! 英国に野球場は無いけどw
バッキンガム宮殿にはサッカー場があるんだぜ! 英国に野球場は無いけどw
バッキンガム宮殿にはサッカー場があるんだぜ! 英国に野球場は無いけどw
バッキンガム宮殿にはサッカー場があるんだぜ! 英国に野球場は無いけどw
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:16:58.29 ID:3gvJvUQS0
>>407
妄想じゃないよ。調べれば。
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:17:10.23 ID:rkd3q5w70
>>367
MLB=ヤンキースファン、レッドソックスのファンを殺害
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-31661520080507

ちなみに最近サッカースタジアムで警官が刺された事件はサッカーがらみではなく、スタジアム内で麻薬の売買をしていたマフィアのパシリの少年が更生させようとしていた警官を逆恨みして殺した事件だった
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:17:31.58 ID:E2+ZfXH20
>>422
WBCで台湾に勝った中国は?
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:17:31.98 ID:aTNYwcD30
スポーツの世界は才能が必要か否かが明暗を分けるからな〜
現実「勝ち組ナンバー1スポーツ野球 負け組生き恥ゴミカスサッカー どっちが難しいか一目瞭然」
野球で時速170qの豪速球を投げる
132mもの遠距離でフェンス越えの本塁打を打てる実力
遠投120mの強肩
50m走5秒台の瞬足
守備範囲の広さ150qの打球速度に対応出来るだけの俊敏性と上手さ

負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー

枠内に玉を入れるだけ嘲笑爆笑
猿でも赤ん坊でも障害者でも誰でも簡単に出来る負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー 嘲笑爆笑
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:17:40.08 ID:lczNXNqI0
>>422
全部米帝の犬
殲滅でイイんじゃね?
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:18:21.74 ID:6wO4+dwL0
>>387
そういう選手個人の特徴の対策なんてどんな競技でも共通することだし
試合状況でどうのってのはただのルーチンワークでしょ
例えば投手の不正確な配球とか3割で合格の打者のバッティングとか俺にはじゃんけんにしか思えないかな
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:18:33.24 ID:wC0r8INH0
しかしなぜか金属バットは普及してるという
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:18:33.91 ID:lczNXNqI0
>>426
だから、

やきうはサッカーの真似しかしない!
やきうはサッカーの真似しかしない!
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:18:43.13 ID:3gvJvUQS0
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:18:58.44 ID:76FnsKCG0
>>342
まさにそれ
書いてある通り、野球はマイナー競技だし、大きく見せる必要も無いし、メジャースポーツのサッカーと張り合う必要は無い
こんなわかりきったことを記事にするのがアホ
メジャーがそもそも普及させようとしてないからね
五輪では競技種目として採用されなくても、群れることの無い孤高の存在として有り続ければいい
野球は他競技みたいに群れることでしか存在を示せない者とは違い、個としての孤高を貫く存在
色んな嫉妬を笑い飛ばせばいいんだよ、それが野球なんだから
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:19:38.76 ID:OW4Cdm0/0
『豊田泰光 108の遺言』
遺言多すぎだろ
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:19:41.33 ID:rkd3q5w70
>>433
それはデモがらみだろ

もしエジプトで野球が人気なら野球のスタジアムでも起こっていた
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:19:46.76 ID:jZctt66X0
多様性を重んじる現代ではマイナー競技こそ保護するべきなのに
スポーツってのは時代に逆行している反社会的だ
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:19:50.99 ID:JNcv1zHB0
焼き豚同じコピペばっか張り出して頭が狂ったかwww

焼き豚は馬鹿ばっかだなwww
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:19:55.16 ID:oe1fIQ/O0
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:20:02.82 ID:aTNYwcD30
スポーツの世界は才能が必要か否かが明暗を分けるからな〜
現実「勝ち組ナンバー1スポーツ野球 負け組生き恥ゴミカスサッカー どっちが難しいか一目瞭然」
野球で時速170qの豪速球を投げる
132mもの遠距離でフェンス越えの本塁打を打てる実力
遠投120mの強肩
50m走5秒台の瞬足
守備範囲の広さ150qの打球速度に対応出来るだけの俊敏性と上手さ

負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー

枠内に玉を入れるだけ嘲笑爆笑
猿でも赤ん坊でも障害者でも誰でも簡単に出来る負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー 嘲笑爆笑
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:20:04.02 ID:Np+eWuk00
4人いれば2vs2で三角野球やったり
2人だって一人がピッチャーでフォアボール出したら
交代したりして遊んだりね。
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:21:27.29 ID:euXQfaUkO
昭和生まれってこのヘルメットかぶって棒をふる謎のスポーツが世界一のスポーツと思っていきてきたんだよな
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:22:12.82 ID:3gvJvUQS0
>>430
それは認める。どこにランナーがいて、バッターをアウトにするか、ランナーをアウトにするか
の瞬時の判断だけかもねサッカーに通じるところは。サッカーは流動的でアイディアをより
要求されるというのはよくわかるよ
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:22:23.22 ID:6wO4+dwL0
>>427
4球団で八百ばっかしててアマチュアにも負けるレベルになったんじゃないの?
日本がアマチュア期間工の豪州に負けたように
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:23:18.35 ID:a8bseXV90
>>434
MLBは日本の金目当てにWBCやったり
国際野球連盟やNPBはオリンピック復帰キャンペーンをしてる状況で
そんなこといっても・・・
まあそうあって欲しいという願望はわかるがw
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:23:39.23 ID:lczNXNqI0
ISM 2月11日(火)13時1分配信

現地時間10日(以下現地時間)、8日に行なわれたイングランド・プレミアリーグのリヴァプール対アーセナルの試合を巡り、
口論となったケニア在住のアーセナルファン1名が、リヴァプールファン1名を刺殺したことが明らかになった。
ロイター通信が報じている。

現地の警察署長トム・オデラ氏によれば、5対1とリヴァプールが大勝したこの試合を巡り、
被害者と加害者の間で激しい口論が勃発。
オデラ氏が10日にロイター通信の電話取材に応じたところによれば、加害者は口論の末にナイフで被害者を刺したという。


すげえよな
応援するのも命がけなんだから
玉遊びのやきうとは、根本が違うのさ
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:23:43.87 ID:rkd3q5w70
>>427
マフィアの要求に従って台湾がわざと負けたという噂があるが、真偽は不明のまま
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:23:47.14 ID:aTNYwcD30
スポーツの世界は才能が必要か否かが明暗を分けるからな〜
現実「勝ち組ナンバー1スポーツ野球 負け組生き恥ゴミカスサッカー 比較にすらならないどっちが難しいか一目瞭然」
野球で時速170qの豪速球を投げる
132mもの遠距離でフェンス越えの本塁打を打てる実力
遠投120mの強肩
50m走5秒台の瞬足
守備範囲の広さ150qの打球速度に対応出来るだけの俊敏性と上手さ

負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー

枠内に玉を入れるだけ嘲笑爆笑
猿でも赤ん坊でも障害者でも誰でも簡単に出来る負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー 嘲笑爆笑
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:23:50.86 ID:E2+ZfXH20
でも2013年のWBCでは台湾は韓国に勝ってる
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:24:11.79 ID:ysyOV7n10
>>428
で、そのスポーツエリートがなんでドミニカ、プエルトリコ人ごときに勝てんの??
3番人気以下人気のアメリカ人プレーヤーにすら勝てんし。アメリカでは3,4番人気のスポーツだよ、1番人気じゃないよ?

世界10億人がしのぎを削るサッカー選手の方がはるかに能力は上。その中でドイツやプレミアリーグのメガクラブのスタメン
はることがどれだけ凄いことなのか。
ドミニカ人に勝てん野球選手はプロ名乗るのやめろ。
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:24:34.41 ID:3gvJvUQS0
>>436
デモがらみじゃなくても、サッカーでも殺人起こるのは事実だろ。
審判が試合中に選手刺したこともあったよね?
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:24:40.56 ID:Np+eWuk00
>>443
そういうことは大原則なので小学校で教わってしまう
遅くても中学レベルで。
瞬時の判断ではない
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:24:46.02 ID:rkd3q5w70
>>449
ブラジルだってWBC予選でサッカー強国の一つ、パナマに勝ってるくらいだからな
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:24:52.84 ID:R+Q18DpO0
金属バットだけは廃止にするべき。
子供も木製かプラ製にしとけよ。
あの金属バットとかいう凶器はヤバ過ぎる。
ボールも軟式だけにしろよ、無駄に硬すぎて、あれももはや凶器。
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:24:57.55 ID:AvRFz8Y+0
【サッカー女子W杯】両陛下もテレビ観戦、優勝が決まるまで応援…なでしこJAPANに祝意
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20110719-807494.html

天皇、皇后両陛下は19日、サッカー女子W杯で初優勝した日本代表(なでしこジャパン)の
佐々木則夫監督に宮内庁を通じて祝意を伝えられた。

宮内庁によると、両陛下は18日午前6時のテレビニュースで米国との決勝戦が続いて
いることを住まいの皇居・御所で知り、すぐ実況中継にチャンネルを切り替えた。
PK戦で優勝が決まるまで応援したという。
[2011年7月19日12時44分]



サッカー プレミアリーグ・アーセナル エリザベス女王の招待を受けてバッキンガム宮殿を訪問
http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/uk/2182731/1343503

ウィリアム王子が会長に イングランドサッカー協会
http://www.47news.jp/CN/200509/CN2005091701001167.html

ウィリアム王子はプレミアリーグ・アストンビラの熱烈なファン
http://astonvillabrummie.blog.fc2.com/blog-entry-172.html

オバマ大統領
http://img.news.goo.ne.jp/picture/megapicture_editor/m20120516105313_144534550.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/f/500x400/img_9f8ab1965e894ca8c8b2fe3a433e8da7188033.jpg
http://school.digital.asahi.com/newsimg/TKY201303270061.jpghttp://oglobo.globo.com/fotos/2009/07/13/13_MHG_MUN_obamaball.jpg
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:25:08.42 ID:BfH8JzhN0
>>407
監督目線でやるテレビゲームでも
サッカーと野球じゃ試合中に指示できるのは野球の方が多いじゃない
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:25:24.32 ID:aTNYwcD30
スポーツの世界は才能が必要か否かが明暗を分けるからな〜
現実「勝ち組ナンバー1スポーツ野球 負け組生き恥ゴミカスサッカー 比較にすらならないどっちが難しいか一目瞭然」
野球で時速170qの豪速球を投げる
132mもの遠距離でフェンス越えの本塁打を打てる実力
遠投120mの強肩
50m走5秒台の瞬足
守備範囲の広さ150qの打球速度に対応出来るだけの俊敏性と上手さ

負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー

枠内に玉を入れるだけ嘲笑爆笑
猿でも赤ん坊でも障害者でも誰でも簡単に出来る負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー 嘲笑爆笑
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:25:38.48 ID:AvRFz8Y+0
誰がどこのファン?プレミアリーグ・クラブの有名人サポーター Part.1
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jsports_premier/article/295

<アーセナル>
エリザベス女王       50年来のファン、ちなみに彼女の母親もファンだった
ハリー王子         英王室
ロジャー・ダルトリー    ミュージシャン(ザ・フー)
デヴィッド・ギルモア    ミュージシャン(元ピンク・フロイド)
ニック・ホーンビー     小説家、「ぼくのプレミア・ライフ」の主人公はアーセナル狂
ジャッキー・チェン     俳優
コリン・ファース       俳優(『ブリジッド・ジョーンズの日記』『シングルマン』等)
ガリー&マーティン・ケンプ ミュージシャン&俳優(スパンダー・バレエ)
レイ&デイヴ・デイヴィス  ミュージシャン(キンクス)

<アストンビラ>
ウィリアム王子       英王室
オジー・オズボーン     ミュージシャン(ブラック・サバス)
トム・ハンクス       俳優(『フォレスト・ガンプ』『ダ・ヴィンチ・コード』等)
ジョン・テイラー      ミュージシャン(デュラン・デュラン)
デービッド・キャメロン   英首相

<チェルシー>
ブライアン・アダムス    ミュージシャン
デーモン・アルバーン    ミュージシャン(ブラー)
リチャード・アッテンボロー 俳優&映画監督(『ガンジー』等)
マイケル・ケイン      俳優(『ハンナとその姉妹』『サイダーハウス・ルール』等)
ガイ・リッチー       映画監督、歌手マドンナの元夫

<エバートン>
ポール・マッカートニー   ミュージシャン(元ビートルズ)
ニコラ・ロバーツ      ミュージシャン(ガールズ・アラウド)
ジョン・ハート       俳優(『エレファント・マン』等)
シルベスター・スタローン  俳優

<フルアム>
マイケル・ジャクソン    ミュージシャン
ヒュー・グラント      俳優(『フォー・ウェディング』『ノッティングヒルの恋人』等)
ピアース・ブロスナン    俳優(007シリーズ4作でジェイムス・ボンド役)

<バーミンガム>
ジェフ・リン        ミュージシャン(ELO)
ロイ・ウッド        ミュージシャン
ポール・マニング      元自転車競技選手

<ブラックバーン>
ジャック・ストロー     政治家、ブラウン内閣時代の大法官&法務大臣
カール・フォガティ     元オートバイレーサー
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:25:39.43 ID:rkd3q5w70
>>451
だからサッカーだけで起こるみたいに言ってるのがおかしいんだよ

八百長も殺人も、競技の問題じゃなくてその国の国内情勢の問題
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:25:54.68 ID:bnTH579z0
オリンピックなんかなくても困らない競技のファンでよかった
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:26:08.01 ID:lczNXNqI0
>>450
それを言ったら、バブル絶頂期に日本サッカーは
走ったら死んじゃう朝鮮に完敗したけど?

あまりズに乗るんじゃねえよ、焼き豚が!
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:26:15.63 ID:EXGUKXmw0
アフリカの場合、まず最初に「バットは凶器じゃ無い」って事を教える必要があるからなぁ・・
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:26:17.78 ID:AvRFz8Y+0
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:27:01.08 ID:AvRFz8Y+0
焼き豚の民族性が露わになった書き込み


391 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2014/08/20(水) 21:26:38.55 ID:mbyUxro2O
サカ豚
「ACLば罰ゲーム」
「ナビスコ杯ば罰ゲーム」
「天王杯は罰ゲーム」
もう試合すんの辞めろよwww

392 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2014/08/20(水) 21:27:15.32 ID:KD4q0TCV0 [6/7]
手が震えてるぞガラケーw

399 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2014/08/20(水) 21:30:18.74 ID:lfg+AH3/0 [3/5]
お前、恥ずかしいから
天王杯ってwww

403 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2014/08/20(水) 21:31:18.62 ID:KD4q0TCV0 [7/7]
天皇と書き込むことができない特殊な事情がある方なんだろうねw

414 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2014/08/20(水) 21:40:44.56 ID:lfg+AH3/0 [4/5]
焼き豚が高学歴とは思ってないが
日本に居る以上は最低限の常識は覚えろ

656 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2014/08/21(木) 08:18:08.35 ID:0a5ME8uw0 [1/3]
焼き豚「天王杯」
朝鮮人か相当の馬鹿

657 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2014/08/21(木) 08:24:58.30 ID:bUb8wj2C0
プロ野球で天皇杯をしないのは在日が多い選手会から反対意見があったから
…と言われたら信じてしまうかもしれん
野球の天皇杯は大学野球なんだっけ?
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:27:27.38 ID:aTNYwcD30
スポーツの世界は才能が必要か否かが明暗を分けるからな〜
現実「勝ち組ナンバー1スポーツ野球 負け組生き恥ゴミカスサッカー 比較にすらならないどっちが難しいか一目瞭然」
野球で時速170qの豪速球を投げる
132mもの遠距離でフェンス越えの本塁打を打てる実力
遠投120mの強肩
50m走5秒台の瞬足
守備範囲の広さ150qの打球速度に対応出来るだけの俊敏性と上手さ

負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー

枠内に玉を入れるだけ嘲笑爆笑
猿でも赤ん坊でも障害者でも誰でも簡単に出来る負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー 嘲笑爆笑
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:27:32.19 ID:3gvJvUQS0
>>452
教わるけど、瞬時の判断であるのに変わりはない。現に瞬時の判断ができずに
なげるの遅れてセーフになることがある。
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:27:42.22 ID:AvRFz8Y+0
◆焼き豚、サッカー嫌いのあまり皇族を侮辱!

「サッカーに関わると皇族までバカになる」
http://blog.livedoor.jp/zeileague/archives/50838444.html

↑の魚拓
http://s01.megalodon.jp/2009-0409-2001-32/blog.livedoor.jp/zeileague/archives/50838444.html

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/09(木) 20:14:11 ID:UlLp84m3
これは酷いな・・・

4名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/09(木) 20:15:33 ID:OgWxW/ph
これはひどいですね。

7名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/09(木) 20:18:43 ID:OD8RiZbo
野球なんて在日しかやらないんだから当然だろ

18名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/03(日) 03:06:05 ID:15kpE3Gt
この焼き豚は皇室が嫌いなんだね
プロ野球から在日を追放すべきでは?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1231660194/

20名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/12(火) 03:59:32 ID:tTeNz2ig
これはヤバイだろ・・・
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:27:45.38 ID:lczNXNqI0
床に倒れた男性を寄ってたかって蹴り上げるサポーター。異常な「暴力性」だ(ロイター)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/131214/wsp13121412010002-p1.jpg
サポーター同士の衝突は歯止めがきかくなった(ロイター)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/131214/wsp13121412010002-p2.jpg
こんな状態になっても警備員は止めに入らなかった(ロイター)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/131214/wsp13121412010002-p3.jpg
観客席は「無法地帯」と化した(ロイター)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/131214/wsp13121412010002-p4.jpg
武装警官がゴム弾を発射し、ようやく騒動は収まった(ロイター)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/131214/wsp13121412010002-p5.jpg
負傷者は担架で運ばれた(ロイター)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/131214/wsp13121412010002-p6.jpg

msn産経ニュースwest 2013.12.14 12:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_sports/news/131214/wsp13121412010002-n1.htm



これが世界のサッカーの現実
玉遊びのやきうとは違うのさ!
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:28:14.74 ID:AvRFz8Y+0
野球は一塁に走るだけで肉離れを起こして長期離脱するスポーツ、もといレジャーだからなあ
デーブ大久保は空振りしただけで身体を痛めて担架で運ばれた

肉体的接触にとてもとても弱いモヤシの野球選手
外人相手にサッカーなんかやったら「死んじゃう」発言連発だろう


■小倉監督「死んじゃう」…捕手・森に米国が危険タックル連発  ? スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/09/08/kiji/K20120908004068380.html

これが国際大会の洗礼か。唯一の2年生・森が米国流のフットボールタックルの餌食になった。
試合後、小倉全由監督は「ルールが日本の野球と違うといえば違うけど、あれではケガをしてしまう。
ルールをつくってくれないと、あれじゃ死んじゃいますよ」と怒りを抑えるのに必死だった。
http://img.guideme.jp/i/OG0rPxIKY2Bl1MIuefpPO97XPrs0bhsjhj4P4wJvByBSkPPGjOSbWoWnok1prm068PMK9mwB2X5EyiptrFOqUc/yYxRTdjAgD8lf9d43z4U7Dy0/agxSYeta5ZQrY6Gz.jpg


■小倉監督「野球じゃない」/高校野球 - 高校野球ニュース : nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20120908-1013403.html

これが、世界大会の洗礼なのか。日本の小倉全由監督(55)は、世界一を逃したことへの悔しさよりも、
激しいクロスプレーをいとわない米国に憤っていた。
「ああなったら野球じゃない。1位進出できない悔しさもあるが、これが国際試合なのか、と」。
怒りは収まらず「あのプレーで(流れが)おかしくなった。あれは、日本の野球が甘いとかじゃない」と
まくしたてた。
470名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:28:40.71 ID:vi01HAVy0
>>427
中国は野球は全く普及してないよ
そんな国に負ける台湾w
野球のレベルの低さを表してしまったな
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:28:42.64 ID:aTNYwcD30
スポーツの世界は才能が必要か否かが明暗を分けるからな〜
現実「勝ち組ナンバー1スポーツ野球 負け組生き恥ゴミカスサッカー 比較にすらならないどっちが難しいか一目瞭然」
野球で時速170qの豪速球を投げる
132mもの遠距離でフェンス越えの本塁打を打てる実力
遠投120mの強肩
50m走5秒台の瞬足
守備範囲の広さ150qの打球速度に対応出来るだけの俊敏性と上手さ

負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー

枠内に玉を入れるだけ嘲笑爆笑
猿でも赤ん坊でも障害者でも誰でも簡単に出来る負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー 嘲笑爆笑
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:28:46.87 ID:AvRFz8Y+0
■サッカーにもバスケにも全く対応できない「天才」イチロー

「イチロー 驚異の運動能力」
http://www.youtube.com/watch?v=h1VukOF7v10

イチロー「やきう以外できないんですよw」
イチロー「これでわかったかな?僕が球技がダメだって事をw」
ナレーション「よーくわかりました(苦笑)」


■プロサッカー選手になれなかったダルビッシュの父と弟

【野球/サッカー】日ハム・ダルビッシュ弟が渡米 サッカー修業へ
http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1121168358/

> 「プロのサッカー選手を目指していた」と言う父・ファルサさんは
> 「小学校までは野球をやっていたが、運動の素質は兄より上だと思う」と英才教育に熱が入る。

ダルビッシュ
「自分は足も速くないし、ジャンプ力もない、身体能力はスポーツ選手として高くない」

2分35秒〜
http://www.tudou.com/programs/view/S1-_CKq10Pc/
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:28:52.87 ID:E2+ZfXH20
ルールが複雑だというがプロの選手でも
ボークの条件をすべて知っている人は少ないと思う
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:29:21.94 ID:AvRFz8Y+0
◆米メディアがマー君の走力に注目 「ヤンキースが大金を投じた投手がランニングで息切れ」
http://full-count.jp/2014/02/16/post1601/

ヤンキースの田中将大投手がタンパ合宿でのスプリングキャンプ初日の
1マイル走でいきなりバテバテだったことが話題になっている。
ニューヨーク・ポスト電子版が
「ヤンキースが大金を投じた投手がランニングで息切れ」
という見出しで報じた。

記事では、田中は15日、ヤンキースの先発陣CC・サバシアとイバン・ノバ、
黒田博樹と32球の投球練習後に苦難に直面。
ジョージ・スタインブレナーフィールドに隣接する3番フィールドで命じられた
1マイル走(1・6キロ)で苦しみ、顔を歪ませていたことを紹介。
「1マイル走、きつかった」、「走り込んでも足の遅さはなかなか改善されないので、
いきなり何を走るかは全然知らなかったので『この距離を走るんだ』という
感じではありました」など大勢のメディアに囲まれた質疑応答での、この
ランニングに対する田中のコメントを大きくピックアップした。

記事の文頭では「ヤンキースが2月半ばの田中のスタミナに1億7500万ドル
(年俸総額とポスティング費)を投入したのでなかったから良かった」と記しており、
期待のエースが走りを苦手としているという意外な点にさっそく焦点を当てていた。
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:29:25.64 ID:lczNXNqI0
118 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/29(火) 13:02:06.16 ID:NW0ZH8Rq
天皇皇后、都市対抗を観戦へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1406033277/


80のジジババしか見ないやきうwwww
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:29:52.52 ID:XddY7HxB0
>>1
やっきゅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん()
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:30:15.79 ID:aTNYwcD30
スポーツの世界は才能が必要か否かが明暗を分けるからな〜
現実「勝ち組ナンバー1スポーツ野球 負け組生き恥ゴミカスサッカー 比較にすらならないどっちが難しいか一目瞭然」
野球で時速170qの豪速球を投げる
132mもの遠距離でフェンス越えの本塁打を打てる実力
遠投120mの強肩
50m走5秒台の瞬足
守備範囲の広さ150qの打球速度に対応出来るだけの俊敏性と上手さ

負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー

枠内に玉を入れるだけ嘲笑爆笑
猿でも赤ん坊でも障害者でも誰でも簡単に出来る負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー 嘲笑爆笑
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:30:28.68 ID:Syrzpthui
>>395
野球は双六だろ。
駒田も言ってたし。
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:30:29.59 ID:gfMxsjc+0
>>459
野球は娯楽、サッカーは本気
>>363
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:30:39.44 ID:AvRFz8Y+0
■消費カロリーの高い運動ランキング
http://diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html
「厚生労働省:第3回運動指針小委員会 資料」を参考にしています。

1位 水泳(クロール) スポーツ 1337 1039
2位 水泳(平泳ぎ) スポーツ 700 544
3位 ジョギング スポーツ 605 470
4位 サッカー スポーツ 509 396

20位 踏み台昇降 スポーツ 382 297
22位 階段降り 生活 287 223
23位 ラジオ体操 スポーツ 287 223
28位 水中ウォーキング スポーツ 255 198
29位 速いウォーキング スポーツ 248 193

31位 野球 スポーツ 223 173   ←←←★
 
34位 入浴 生活 191 148
35位 普通歩行 生活 191 148
38位 掃除 生活 172 134
40位 洗濯 生活 140 109
41位 買い物 生活 140 109
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:30:52.47 ID:bfF/2ehR0
野球ってガチやり合う形じゃないもんね
スポーツっていうよりゲームだよね
投手一人虐待ゲームみたいなもの
あと捕手以外は立ってるだけだもんねwww
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:31:01.69 ID:3gvJvUQS0
>>450
野球はアメリカで2番目って調査ででてるけど。スポーツ人口多いけど、
その分クラブの数リーグの数も多いよな。ちなみに日本ではサッカー選手になれるのは
1万5千人に一人。野球は2万千人に1人
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:31:11.00 ID:pqFay6tA0
塁間に

デブが挟まれ

右往左往(笑)
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:31:11.39 ID:AvRFz8Y+0
よく野球以外のスポーツを全く見ていないスポーツ音痴の焼き豚が、

「○○をやっている選手に野球のボールを投げさせると女の子投げになる。
 だから○○の選手には運動神経がない」

などとバカ丸出しなことを本気で言ってる。

陸上、水泳、体操、バスケ、サッカー…  野球選手と次元の違う
世界のトップアスリートたちに野球のボールを投げさせたら、
ほぼ全員が「女の子投げ」になるはず。そんなのは当然だ。

なぜならほぼ全てのスポーツにとって、「野球の投げ方」なんてものは
ほとんど使われない「無意味で不要で役に立たない動き」でしかないからだ。


野球しか知らない人間は、野球のボールを投げる技術はスポーツの基本とでも
思い込んでいるみたいだが、槍投げ以外には似た動きすら世界に存在しない。
こんな畸形的な動きをできるかできないかが大事だと思いん込んでいるのが
野球ファンの世間知らず、育ちの貧しさというものだろう。

「野球の投げ方なんてマイナーな動きで、アスリートとしては無意味な運動」
この基本を、野球しか知らないイナカモノはよく噛みしめて発言するべきである。
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:31:12.29 ID:aTNYwcD30
スポーツの世界は才能が必要か否かが明暗を分けるからな〜
現実「勝ち組ナンバー1スポーツ野球 負け組生き恥ゴミカスサッカー 比較にすらならないどっちが難しいか一目瞭然」
野球で時速170qの豪速球を投げる
132mもの遠距離でフェンス越えの本塁打を打てる実力
遠投120mの強肩
50m走5秒台の瞬足
守備範囲の広さ150qの打球速度に対応出来るだけの俊敏性と上手さ

負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー

枠内に玉を入れるだけ嘲笑爆笑
猿でも赤ん坊でも障害者でも誰でも簡単に出来る負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー 嘲笑爆笑
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:31:18.78 ID:lczNXNqI0
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:31:23.58 ID:Np+eWuk00
>>473
そんなもんはピッチャーだけが知ってればいいからな
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:31:31.86 ID:dFVw1xwC0
ここまでスレを見てみると野球ファンは冷静に事実を分析できていないのがわかるな
だから野球はいつまで経っても進歩しないで衰退していくのが確定的
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:31:44.39 ID:gfMxsjc+0
>>475
さすがにこいつは、分断工作してるチョンだろw
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:31:56.67 ID:lczNXNqI0
118 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/29(火) 13:02:06.16 ID:NW0ZH8Rq
天皇皇后、都市対抗を観戦へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1406033277/


80のジジババしか見ないやきうwwww
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:32:17.46 ID:aTNYwcD30
スポーツの世界は才能が必要か否かが明暗を分けるからな〜
現実「勝ち組ナンバー1スポーツ野球 負け組生き恥ゴミカスサッカー 比較にすらならないどっちが難しいか一目瞭然」
野球で時速170qの豪速球を投げる
132mもの遠距離でフェンス越えの本塁打を打てる実力
遠投120mの強肩
50m走5秒台の瞬足
守備範囲の広さ150qの打球速度に対応出来るだけの俊敏性と上手さ

負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー

枠内に玉を入れるだけ嘲笑爆笑
猿でも赤ん坊でも障害者でも誰でも簡単に出来る負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー 嘲笑爆笑
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:32:37.93 ID:gfMxsjc+0
ID:lczNXNqI0
こいつは分断工作してるチョン確定



475 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:29:25.64 ID:lczNXNqI0
118 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/29(火) 13:02:06.16 ID:NW0ZH8Rq
天皇皇后、都市対抗を観戦へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1406033277/


80のジジババしか見ないやきうwwww
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:32:38.59 ID:lczNXNqI0
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:32:58.22 ID:XddY7HxB0
欧州
アフリカ
アジア
南米




やきう不毛の地
地球のほとんどだこれwwwww
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:33:11.41 ID:lczNXNqI0
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
日本でしかやらないやきうは、劣等種族専用
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:33:20.55 ID:aTNYwcD30
スポーツの世界は才能が必要か否かが明暗を分けるからな〜
現実「勝ち組ナンバー1スポーツ野球 負け組生き恥ゴミカスサッカー 比較にすらならないどっちが難しいか一目瞭然」
野球で時速170qの豪速球を投げる
132mもの遠距離でフェンス越えの本塁打を打てる実力
遠投120mの強肩
50m走5秒台の瞬足
守備範囲の広さ150qの打球速度に対応出来るだけの俊敏性と上手さ

負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー

枠内に玉を入れるだけ嘲笑爆笑
猿でも赤ん坊でも障害者でも誰でも簡単に出来る負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー 嘲笑爆笑
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:33:20.84 ID:AvRFz8Y+0
「貧乏で教育レベルの低い国が世界一を争う競技」はどれでしょう?


■それぞれのスポーツの最高峰の大会のカードと
 決勝を争った二国のGDP順位

2014サッカーワールドカップ決勝
…ドイツ(4位) vs アルゼンチン(26位)

2010サッカーワールドカップ決勝
…スペイン(12位) vs オランダ(16位)

2013コンフェデ決勝
…ブラジル(7位) vs スペイン(12位)

2009コンフェデ決勝
…ブラジル(7位) vs アメリカ(1位)

2011女子サッカーワールドカップ
…日本(3位) vs アメリカ(1位)

2012男子バスケロンドン五輪決勝
…アメリカ(1位) vs スペイン(12位)

2010男子アイスホッケーバンクーバー五輪決勝
…カナダ(9位) vs アメリカ(1位)



2013WBC決勝
…ドミニカ共和国(70位) vs プエルトリコ(61位)
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:34:00.29 ID:aTNYwcD30
スポーツの世界は才能が必要か否かが明暗を分けるからな〜
現実「勝ち組ナンバー1スポーツ野球 負け組生き恥ゴミカスサッカー 比較にすらならないどっちが難しいか一目瞭然」
野球で時速170qの豪速球を投げる
132mもの遠距離でフェンス越えの本塁打を打てる実力
遠投120mの強肩
50m走5秒台の瞬足
守備範囲の広さ150qの打球速度に対応出来るだけの俊敏性と上手さ

負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー

枠内に玉を入れるだけ嘲笑爆笑
猿でも赤ん坊でも障害者でも誰でも簡単に出来る負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー 嘲笑爆笑
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:34:01.10 ID:AvRFz8Y+0
211 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/03(水) 08:23:51.86 ID:/FOfk8Hj0 [3/4]
ところで、やきうんこりあの個人タイトル穫るトップ選手はみんな
最終学歴やきうアカデミーで学校に行ってないみたいだけど(笑)
ドミニカ共和国のやきうアカデミー卒(笑)
学校って何?


「WBCアメリカ制したドミニカの悲しい選手育成システム」

ドミニカ共和国の各地にある合宿所で、14歳から18歳の
野球少年が生活を送りながら、野球漬けの生活を送る
http://Matome.naver.jp/m/odai/2136332647202791201

WBCに参加する16カ国の中で、ドミニカの国内総生産は最も低い。
観光くらいしか、めぼしい産業のないこの国では失業者が溢れ、
廃車寸前の車がガタガタと走る。主要産業のさとうきび栽培は収益が低く、
そこで働く家族の子供は学校に通えないことも多い。
http://www.excite.co.jp/News/sports_clm/20130307/Taishu_sports414.html

2010年
アメリカン・リーグ 【本塁打王】
ホセ・バティスタ (ドミニカ共和国サントドミンゴ出身)

ナショナル・リーグ 【本塁打王&打点王の2冠!】
アルバート・プホルス (ドミニカ共和国サントドミンゴ出身)

2005年 アメリカンリーグ MVP 投票
1位 アレックス・ロドリゲス(NYY)   ドミニカ共和国移民の子
2位 デビッド・オーティス(BOS).    ドミニカ共和国出身
3位 ブラディミール・ゲレーロ(LAA) ドミニカ共和国出身
4位 マニー・ラミレス(BOS)      ドミニカ共和国出身

2005年 ナショナルリーグ MVP 投票
1位 アルバート・プホルス(STL)   ドミニカ共和国出身
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:34:31.75 ID:AvRFz8Y+0
四時間近い試合の中で、実際に選手が動いているのは、たったの30分から40分程度、
あとの時間はいくらでも休んだり データをめくって考えたり伝達できるぬる〜いレジャー、
それが野球

その「試合のさ中に飲み食いしながらのんびり考えてる暇がいくらでもある」というのを
野村や金田ら野球以外知らない老人は「野球は考えるスポーツ」だと思い込んでいるだけ。

指示待ち人間がゆっくり行動する野球と違って、サッカーもバスケもハンドも水球も、
一瞬の隙をついて敵が攻め返してきたり、逆に一瞬でチャンスがくるというスポーツ。
その中で、11人なりが瞬時に何をするか判断し、ほとんど声をかける間もないのに
何人もが連携して動く。

まあ、指示待ち野球選手には無理だろう。

しかも日本の野球は、そのルールの中で韓国にも勝てない。
指導作戦に根本的な欠陥があるとしか考えられないだろ。
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:34:38.59 ID:aTNYwcD30
スポーツの世界は才能が必要か否かが明暗を分けるからな〜
現実「勝ち組ナンバー1スポーツ野球 負け組生き恥ゴミカスサッカー 比較にすらならないどっちが難しいか一目瞭然」
野球で時速170qの豪速球を投げる
132mもの遠距離でフェンス越えの本塁打を打てる実力
遠投120mの強肩
50m走5秒台の瞬足
守備範囲の広さ150qの打球速度に対応出来るだけの俊敏性と上手さ

負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー

枠内に玉を入れるだけ嘲笑爆笑
猿でも赤ん坊でも障害者でも誰でも簡単に出来る負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー 嘲笑爆笑
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:35:46.53 ID:dFVw1xwC0
>>456
それだけでは将棋との類似点にはならないよ
プロの棋士がサッカーの戦術本出したりしてるんだから将棋との類似点はサッカー>野球なのは間違いない
まあ野球ファンがプロの棋士より将棋に詳しいなら話は別だけど
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:35:56.55 ID:3gvJvUQS0
>>488
さっきもほかのやつにいったと思うけど、お互い様だろ。
というか焼豚とサカ豚の争いでは双方ともに論理的なやつと論理的じゃなく
わけわからんこと言う奴が一定数いるから、それを先に言ったもん勝ち的な
ことになってしまっている
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:36:16.39 ID:Xp0hTUR00
豊田さん生きてるのか!
西本さん、別所さん、米田さん、大杉さん、関根さん、そして佐々木晋也さん・・・ナツカシス

オフ企画で「バットマンズが行く」ってのもあったな「マンズ」って何だよって当時中二の俺は思ってたな
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:36:21.74 ID:AvRFz8Y+0
◆「野球はスポーツじゃない、レジャーだ」  (駒田徳広・野球解説者)
http://www.avanti-web.com/pastdata/20030607.html

「自分で辞めようと思わない限り、引退は来ないと思っていた。
だから特に引退とか引き際なんてことは考えたこともなかった。

だって野球はレジャーだから。
投手はスポーツだけど、打者はレジャー。

スポーツだったら、週に6試合なんてできない。
ボーリング、ゴルフ、そして野球なら週に何回でも試合ができる。
そんなものに引退があるなんて、考えてもみなかった。」


◆「試合中に唐揚げを食いながらプレー」
http://www.fujitv.co.jp/js/021119/digest.html

「プロ野球のベンチ裏っていうのは、控えの選手がスタンバイのために
体を動かしてるんですよ。そして、そこには飲み物やら軽食やらが
用意されている。
サンドイッチとか、から揚げとかが置いてあるんですけど、
ある先輩が唐揚げを食べていたんですよ!しかも利き手で!」


◆「試合中の喫煙は日常茶飯事」◆
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/01/05/06.html

シーズンでも試合中の三、五、七回に設けていた喫煙タイムを廃止。
千葉マリンの一塁側ベンチ裏に備えられている灰皿も撤廃する。
練習の合間の喫煙も控えさせる方針で、ロッカールームの禁煙化を進めていく


◆自己管理どころじゃない

星野監督 「間食、パチンコ禁止」…体調管理徹底へ
http://ime.nu/www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/10/24/kiji/K20121024004394700.html

常々、選手の体の線や食の細さを嘆く指揮官は「腹が減ったら
すぐにお菓子を食べるから、大事な食事の時間に食が細くなる」。
宿舎の食事会場でも各選手の箸の動きに目を光らせる意向だ。
さらにキャンプ期間中の休日の過ごし方についても
「パチンコや映画とか人が集まるところは風邪をうつされやすい」とし、
体調管理も徹底させる方針だ。
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:36:52.22 ID:rkd3q5w70
>>479
そいつはサッカー叩きのコピペを貼る場合もあるだろw

ただの分断工作員
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:37:15.58 ID:lczNXNqI0
124 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/08/18(月) 10:29:07.83 ID:QcWYHfFJ
天コロが観客やってるんだからな

125 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/08/25(月) 07:22:41.53 ID:AyNDfrV7
>>123
こないだ天コロが都市対抗見に来てたw
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:37:21.33 ID:aTNYwcD30
スポーツの世界は才能が必要か否かが明暗を分けるからな〜
現実「勝ち組ナンバー1スポーツ野球 負け組生き恥ゴミカスサッカー 比較にすらならないどっちが難しいか一目瞭然」
野球で時速170qの豪速球を投げる
132mもの遠距離でフェンス越えの本塁打を打てる実力
遠投120mの強肩
50m走5秒台の瞬足
守備範囲の広さ150qの打球速度に対応出来るだけの俊敏性と上手さ

負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー

枠内に玉を入れるだけ嘲笑爆笑
猿でも赤ん坊でも障害者でも誰でも簡単に出来る負け組生き恥お遊戯ゴミカスサッカー 嘲笑爆笑
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:37:49.43 ID:gfMxsjc+0
>>506
俺がチョン認定した奴だった…
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:38:08.75 ID:AvRFz8Y+0
まあワールドカップに逆上して以来、焼き豚は自分に返ってくるブーメラン乱れ打ちしていたからなあ


「W杯は放映権料400億円でこの数字か!」 → 300憶円で1%のMLB中継 放映権料を暴露される

「アメリカではサッカーなんて誰も見ない!」 → グループリーグ戦があっさりワールドシリーズ超え

「もうW杯なんか誰も関心がない!」 → 外国同士の早朝の試合がWBC日本戦を超える高視聴率

「ゴールデンのW杯ハイライト番組が7%を越えない!」 → ゴールデン巨人戦6.9%

「ヨーロッパで発展する野球と逆にバルセロナ大赤字!」 → バルサ、野球部門閉鎖で赤字解消

「だらしないサッカー代表と違ってマー君サイヤング賞確実の大活躍!」 → 靱帯断裂で長期離脱

「うすっぺらなサッカー選手と違うフィジカルモンスター糸井!」 → 熱中症でダウンの醜態

「大谷の162キロに日本国民熱狂!」 → オールスター戦視聴率、史上最低を更新

「高校野球は日本国民の心の支え!」 → 監督逮捕、飲酒喫煙続々発覚、「残酷ショー」と非難殺到

「3位決定戦なんて意味あるの?」 → 侍ジャパン、7位決定戦へ 

次は何が起きるのか?
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:38:56.99 ID:AvRFz8Y+0
【野球/漢字】漢字を知らない野球人、原監督「情熱」が「清熱」 中田翔「”飛距離”って3文字なんですね」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231841476/
http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1231841476/

選手や監督にはお気に入りの言葉がある。
原監督が今お気に入りなのは「two way」と「コンディショニング」「部分」だ。
例えばこんな具合だ。
「今季の起用という部分においてはtwo way,three wayで考えていますから、
コンディショニングという部分を十分に整えて、選手にはしっかりやってもらいたい」
「ジャイアンツの課題という部分においては、機動力という部分が最も欠けてますから、
そういう部分においては伊原コーチがきちんとやってくれるでしょう」
メモを取る記者のペンはほとんど動いていない。

ちなみに原監督、ある雑誌にプレゼント用の色紙を頼まれた際、「情熱」と書くところを
「清熱」と書いてしまった。

チームが連敗続きで落ち込んでいるとき、試合前のミーティングでナインを集めて某監督は
こうハッパをかけた。 「チームがヒトマル(一丸)となって戦おう」
選手が理解できなかったためか、その後もそのチームは低迷しっ放しだった。
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:39:13.99 ID:lczNXNqI0
高校野球の不祥事がやたらに多いのも、
焼き豚はひ弱だからすぐ弱音を吐くのも要因。

その点、サッカーは戦争だから
幼少期より厳しく鍛えられる。
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:39:28.40 ID:AvRFz8Y+0
●「飛距離って漢字だと3文字なんすね」

日本ハム・キャンプでフリー打撃をする若手に打撃コーチがこう指示した。
「右中間を狙って打て!」
打撃ケージからこんな言葉が返ってきた。
「ウチュウカンて何ですか?」
それ以来、打撃コーチはその若手に、
「ライトとセンターの間を狙え!」
と指示するようになったそうだ。

今では某チームで打撃コーチをしているかつての首位打者は現役時代、
年始に当たっての抱負を色紙に書いてと頼まれた。
「首位打者」と書こうとしたが、ペンが止まった。そして頼んだ人にこう聞いた。
「シュイダシャのシュってどういう字だっけ?」

日ハムの中田は昨年のキャンプのフリー打撃でその飛距離が話題になった。
ところが中田は「飛距離」という漢字を知らなかった。
記者からこういう字だよ、と見せられると、
「『飛距離』って漢字で3文字なんすね」
漢字は知らなくてもボールは飛ばせるが……。
ttp://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=31794  


【野球】恐るべし野球人の英語力、原監督は開口一番「See you again」 清原の『J』は逆向き

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231840366
http://digest2chsports2.blog19.fc2.com/blog-entry-4755.html
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:39:32.82 ID:mS3D33URi
野球もカリブ人の独壇場になってるしな
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:40:09.29 ID:dFVw1xwC0
>>503
わけわからん奴の数ならなんJ民とかいうキチガイ集団がいるんだから焼き豚の圧勝だろう
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:40:12.23 ID:SHJIf9+h0
今の時代に野球を世界に持ち出すなんてのは無理
クリケットを日本で普及させるようなもん
五輪、五輪と五月蝿いのも東京で五輪が開かれた時に空気になるのが嫌なだけなんだろ
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:40:17.93 ID:AvRFz8Y+0
【野球】中田翔 「プロ野球を全く観てなかった」「野球観るのは凄く退屈」、日本ハム入団時「どこやねん?」 ★2

TBS「ジョブチューン 〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます!」(10日放送分)では、
北海道日本ハムファイターズ・中田翔が出演。
入団当初、英語で書かれた“FIGHTERS”の文字が読めなかったという中田は
「勉強自体が全て苦手でした」と明かすと、そもそも「プロ野球を全く観てなかった」という
入団当時について数々の衝撃的な告白を行った。

「ファイターズも知らなかった」、「日本ハムに入るってことは分かってましたけど、
日本ハムがどこの球団なのかっていうのは知らなかった」と語り
周囲を驚かせた中田は、監督や選手についても「全く分からなかった」といい、
野球中継も「全然観なかった」、「野球観るのは凄く退屈。
やるのが好きなんで。全然観てて面白くない」と言い放った。

さらに番組MCの原田泰造から「ドラフトで日本ハム入る時どう思いました?」と訊かれると、
「今だから言えるんですけど“どこやねん?”って思いました」と答えた中田。

「スポーツ新聞は読みますか?」と訊かれれば、

「最近よく読むようになったんですけど、難しい方の新聞あるじゃないですか?
写真が少ない方の新聞。あっちの方は分からないですね」

と独特の言い回しで表現すると、
「勉強するなとは言わないですけど、勉強する時間があるのであれば
練習に回したほうがいいって僕は思っちゃう方」などと持論を展開した。

また、入団時は「ナメてたんでプロを。自分だったら出来るだろうと思って。すごく苦労しました。
(入団当初は)一軍に全然上がれるレベルではなかった」と振り返った中田は、
「一軍が札幌なんですけど、二軍が千葉の鎌ヶ谷ってところなんです。
そこに行った時に“騙されてるな”と思って。 北海道すらどこやねんって思ってたのに、
さらに分からないところ行った」と明かし、どこまでも周囲を驚かせた。

Sports Watch 2014年01月13日07時00分
http://news.livedoor.com/article/detail/8426203/
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:40:35.37 ID:3gvJvUQS0
lczNXNqI0
お前ほんとさっきからおもしろすぎるな
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:41:13.98 ID:9WrhNowa0
カリブ土人が頂点のやきう
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:41:19.50 ID:AvRFz8Y+0
■試合中のロッカールームの様子

サッカー
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/405/14/1/11505739711567577.JPG

ラグビー
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/935/59/N000/000/003/128309330891616305852_PAP_0041.JPG

野球
http://stat001.ameba.jp/user_images/59/06/10035832292.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100504/18/taiyo-fujita/c3/48/j/o0640048010525420563.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100428/21/taiyo-fujita/43/5c/j/o0800060010515987740.jpg

奥に見えますのが喫煙スペースと灰皿であります
世の中にはこんなスポーツもあるんですよ(^p^)


■新潮文庫 『プロ野球大辞典』 「酒」の項より

○技術的には一流でも精神的に弱いところのあったI ・Y選手は1976年の
 シーズン中、酒を飲んでマウンドに登り、初の完投勝利を記録した。

 「酒なんか飲んで、よく完投できたね」と衣笠が言うと、

 「いや、オーバーに話が伝わっているだけで、本当は酒じゃなかったんです。
 ビールだったんですよ。ほら、あの頃はロッカールームの冷蔵庫にいつも
 ビールが冷やしてあって、誰だって一杯ひっかけて野球やっていたでしょう」


■プロ野球トライアウト、登板時間より長くタバコを吸う選手も
http://ime.nu/zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121116-00000017-pseven-spo

11月9日、プロ野球の合同トライアウトが楽天の本拠地であるクリネックススタジアム宮城で
行なわれた。各球団を戦力外となった56選手が参加。来季も現役続行を願う選手たちは、
必死なプレーを見せた。 その一方で、ベンチ裏ではあまり危機感を感じられない選手も
いたという。スポーツ紙野球担当記者が語る。

「自分の出番がないときに、ベンチ裏でタバコを吸う選手が結構いました。
昔からプロ野球選手は、アスリートにもかかわらず、喫煙者が多いことで有名でしたが、
スタミナが命ともいえる投手にとって『百害あって一利なし』のはず。
今回のトライアウトでは登板した時間より、喫煙ルームにいたほうが長い投手もいたほど。
これでは、戦力外通告されても仕方ないと思いましたよ」
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:41:54.77 ID:Jb4v3plg0
でも金属バットはイギリスで売れてるらしいぞ?
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:42:13.90 ID:rkd3q5w70
>>510

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20140828-00000013-allabout

今年の夏の高校野球は大阪桐蔭の優勝で終わりました。優勝の要因に挙げられているのが「危機感」。

この逆のパターンがサッカー日本代表。
「自分たちのサッカーをすれば勝てる」などと言えるのは危機感のない証拠。

現実

優勝した大阪桐蔭・峯本匠内野手「自分たちの野球をしようと言っていた結果がこういう結果になったと思う」と胸を張る。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/08/24/kiji/K20140824008803780.html
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:42:15.64 ID:AvRFz8Y+0
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:42:17.92 ID:lczNXNqI0
こうやって、少年時代より厳しくきたえられるサッカー
https://www.youtube.com/watch?v=VtxYYo8NWPA

唐揚げ喰いながらのやきうとは大違い!


頭悪いやきうは、不祥事も隠せないからバレバレWWWW
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:44:23.06 ID:AvRFz8Y+0
http://i.imgur.com/PfLGbbZ.jpg
http://i.imgur.com/A8AlHlZ.jpg
http://i.imgur.com/dH5uuck.jpg


859 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/31(木) 00:09:15.12 ID:s4Glvwi7I [1/7]
金払って女の子とキャッチボールとかwww
嘘だろwwwwww
嘘だと言ってくれwwwwwwwwwwwww

しかも喋らないのかw
会話のキャッチボールもしようぜ焼豚wwwwwwww

864 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/31(木) 00:16:46.83 ID:s4Glvwi7I [3/7]
なんか、焼豚に優しくしてあげようと思いました。
http://i.imgur.com/A8AlHlZ.jpg

867 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/31(木) 00:20:24.10 ID:s4Glvwi7I [4/7]
これ仕込みだろ
タレントだと言ってくれ!
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:44:49.65 ID:RZWYBbpP0
所詮アメリカのスポーツはマイナー
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:44:59.39 ID:AvRFz8Y+0
野球はプロアマ問わず性犯罪が異常に多く、しかもそれに寛容だ
幼女に暴行して逮捕起訴された中山は、なんと球界復帰して現役続行している

野球をやると若者も性犯罪者になってしまうのか
甲子園センバツ優勝校の現役高校生すら 「逮捕」 されている


○新学院高校硬式野球部員、強盗と女性暴行致傷の疑いで逮捕
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120817/856111
広○工元野球部員を再逮捕 路上で女子高生押し倒す
http://ameblo.jp/h-shiida/entry-11315950234.html
浦○学院2年生野球部員が痴漢で逮捕
http://www6.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20120615-967582.html
桐○一軟式野球部員、集団強姦の疑い、硬式野球部員も強制わいせつ
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20081115-429785.html
作○学院高校2年で硬式野球部員の男子生徒(17)が強盗容疑などで逮捕された
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1800N_Y2A810C1CC0000/
龍○大平安野球部員7人が1年生に傷害・暴行
http://www.asahi.com/national/update/0919/OSK200809190087.html
修学旅行先のロスで集団万引き、北○道栄高の生徒21人処分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081126-OYT1T00366.htm?from=navr
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:45:31.43 ID:aNcuCyyZ0
>>516
アメフトやクリケットの楽しさなんて日本人は理解不能だしな
日本人の趣向にたまたま野球がはまったんだろうけど。
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:46:10.26 ID:dFVw1xwC0
>>522
サッカーを叩きたい人達がスポーツマスコミにはいることの証明だよね
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:48:28.60 ID:waaT6RKz0
野球は世界的にみればローカルスポーツだが、価値は高い

普及させないのは野球先進国が傲慢だから
金田や張本みたいなOBが、お山の大将やってる・・・それが野球界だ
豊田泰光もたまにとんでもないことを言う

日本プロ野球はアジア中南米以外からも選手を発掘してこないと
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:49:03.98 ID:lczNXNqI0
ねえ! みんな知ってた?

やきうって、9人でやるんだってね

それでけでもう、サッカーに負けてるw
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:50:06.71 ID:gfMxsjc+0
普及してる国は少ないけど、日米加の3カ国で
サッカー5大リーグ5カ国の人口より多いから
まあいいんじゃないのってとこかね
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:50:10.98 ID:lczNXNqI0
たったの9匹w
たったの9匹w
たったの9匹w
たったの9匹w
たったの9匹w
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:50:55.33 ID:5toBGxWx0
>>402
しかも五輪期間中は関東の球団は地元で試合できないから
さらにさびしい事になるしな
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:53:06.37 ID:gfMxsjc+0
>>534
プロ野球にとって五輪はどうなんだろうね
リーグ戦優先で選手出したがらない球団多かったし
必死になって五輪に復帰しようとしてる
って方が面白いんだろうけど
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:53:43.53 ID:N2x6P05P0
あっちはクリケットでしょ?
野球と比べると恐ろしくつまらなく見える。ってことは逆もしかりなんだと思う。
ゆえに普及はありえん。
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:54:38.73 ID:BfH8JzhN0
>>502
選択肢が多い方が戦略性が増すじゃない
あくまで一般論としてね
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:55:12.80 ID:pqFay6tA0
試合中に白い粉の入った小さな袋を弄ぶ(笑)
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:56:54.51 ID:pqFay6tA0
試合中にボールを何回も何回もこねるピッチャー(笑)
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:56:57.57 ID:CBljOBPz0
>>51
引退したジーターが最近だと一番知られてそう
ポジションまで知ってる人は少ないだろうけど
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:57:01.16 ID:aV9tMpaN0
アフリカ!

に一票
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:58:20.48 ID:dFVw1xwC0
>>532
世界中で見られてる視聴者数はサッカーのほうが圧倒的なんですけど…
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:59:10.97 ID:dFVw1xwC0
>>537
選択肢の多さはサッカーのほうが遥かに上だよ
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:00:03.14 ID:ppOry4wiO
>>520
ラグビーは荷物まで持って行くんか 
日本のやきうはロッカールームにフィギュア(ワンピース)を持ち込み飾るくらいに私物化しちゃうからな
酷いわ
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:00:24.73 ID:vPRX6zzE0
アフリカが本気で野球やったら、メジャーリーグなんてあっさり凌駕する凄い選手出てくるんだろうな
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:00:28.77 ID:vZpaJ3tT0
>>540
ジーターがまだ引退してないことを知らない時点でお前w
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:01:33.99 ID:pqFay6tA0
代打の代打にデブ登場(笑)

代打の代打ってなんだよ、チンタラしてんじゃねー、さっさとやれ
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:01:44.79 ID:8NOgJv/70
日本もサッカーが一番人気になっちゃったしな
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:01:49.73 ID:CBljOBPz0
>>546
え?引退してないのかw
引退セレモニーやってなかった?
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:03:50.82 ID:m8H1FqnkO
坂豚の言い訳てか嫉妬なんだよなサッカーは世界で勝てないから
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:04:33.00 ID:k7CL4zRUI
内容とスレタイが全然違うじゃねーか
一勝も出来ないメジャースポーツの寄生虫が勝手に改悪すんな
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:04:41.05 ID:M44NJAS90
そりゃ焼豚だってツライよ

ワールドカップ負けて

てっきりサッカー人気が落ちて、やきうのターンがくるかと思いきや

甲子園はひっそり終わり、NHKのG帯やきう中継は5.2%をたたき出す始末

かたやサッカー界では、本田、香川の活躍に、代表戦では若手イケメンの台頭

挙句の果てには川島のとんでもない美人嫁

女子アナややきうのマイナー選手の話題じゃ到底太刀打ち出来ないもんばかり

しかもこれからやきう空気のアジア大会


な?焼豚が発狂するのも無理はない
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:05:34.18 ID:waaT6RKz0
そういえば
日本のサッカーOBもヒドかったな
釜本さんとかw

ラグビーなんか弱すぎてw
ワールドカップなんか呼んで、恥の上塗りだろ
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:06:54.38 ID:uHEwnyaA0
ドマイナー協議なのはレッテルではなく事実です

言葉は正しく使えるようになってから使おうぜ焼き豚
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:07:46.24 ID:pxf0y5620
>>90
サッカーは130カ国位にリーグがある

せいぜいやきうはアマいれて10カ国位だろ?
マイナーじゃないかw
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:08:16.13 ID:8VWy/LIx0
今や日本でもマイナーの野球wwwwww
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:08:49.91 ID:x+DIjbQ+O
ドを付けろよデコスケ野郎
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:10:32.34 ID:pqFay6tA0
何度も何度も牽制球するんじゃね〜〜〜よボケ!

さっさとやれやちんたら野球
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:11:00.38 ID:k7CL4zRUI
欧州、南米勢に勝てない限り、日本サッカーに付くイメージは
メジャースポーツの金魚のフン、勝ち点製造機の安全牌でしかあるまい
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:11:40.50 ID:iMo/UvyR0
>>61
あと球場が特殊で他に活用出来ない(しづらい)のもあると思う
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:12:02.01 ID:uy5+IwHq0
マイナー以下のJリーグ
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:15:37.36 ID:/nNgv3SF0
野球がサッカーと張り合う時点でおかしいだろwwwwww
如何にも同じぐらい人気あるとでも思ってんのかよ馬鹿すぎるwwwww
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:16:12.63 ID:K6vtX8NS0
>>たとえば9回制から7回制への短縮を、「人の顔が別人になるような“大整形”」と難じる
1.やわらかいゴムボールを使用
2.世界的にどこにでもあるサッカー専用コートで行うようにする
3.1チームは5人(ピッチャー・1塁・2塁・外野2人)3塁は無し
4.キャッチャーは不要、穴ボコの空いた板に向かって投げる(入ればストライク、はずれたらボール)
5.ピッチャーは1イニングごとに他の選手と交代、5人でローテーションする
6.グローブ・ミット・バットは使用しない、全て素手で打ち、素手で取る

これぐらいルールを変えなければ普及は無理
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:16:27.69 ID:Hw23XuPFi
やきう派の人達はなんで
これほどまでに
世界でやきうが普及しないと
考えているの?
煽りでなく興味がある
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:17:47.32 ID:k7CL4zRUI
惨敗を喫したブラジル代表の皆さんは
「マイナースポーツとは違うからw メジャースポーツはつれーわー」
なんて言ったかよ

メジャーマイナー関係無くおまえらは単に弱い!
豚ウドに日本戦はレジャー言われて惨敗喫してるようじゃな
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:18:36.67 ID:XddY7HxB0
しかしやきうが空気だな
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:18:55.37 ID:iMo/UvyR0
>>520
初めて見たが酷いな
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:21:10.37 ID:M3TxZvOl0
多分ヨーロッパの人も野球知ってはいる。
その上でそっぽ向いてるんだよw
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:21:18.44 ID:nFH6de0s0
そもそも今どういう選手がいるのか知らないしなw
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:23:32.26 ID:AvRFz8Y+0
いまやJリーグ以下のプロ野球

>これ3試合やって実数で言えば15000前後の数字
>Jリーグの前節1試合平均より少ないんだぞw
>J1の1試合 > やきう3試合w


【2014年9月9日(火)・横浜スタジアム】
◇DeNA×ヤクルト・20回戦 ◇観衆12,906(収容30,039) 収容率43.0%
http://pbs.twimg.com/media/BxFbPszCYAAKRxY.jpg:orig?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxFYK6wCIAAEWwv.jpg:orig?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxFjPXJCcAA-xER.jpg:orig?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxFlbWJCMAANG6Q.jpg:orig?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxFZAqmCUAAadtH.jpg:orig?.jpg

【2014年9月10日(水)・横浜スタジアム】
◇DeNA×ヤクルト・21回戦 ◇観衆14,388(収容30,039) 収容率47.9%
http://pbs.twimg.com/media/BxKxVqiCcAAIpIV.jpg:orig?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKe-zdCcAA78KH.jpg:orig?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKkPdeCMAEv7wJ.jpg:orig?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKuTW4CYAEptr3.jpg:orig?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKqtv2CEAAnFCM.jpg:orig?.jpg

【2014年9月11日(木)・横浜スタジアム】
◇DeNA×ヤクルト・22回戦 ◇観衆10,999(収容30,039) 収容率36.6%
http://pbs.twimg.com/media/BxPtpHXCQAIQbaP.jpg:orig?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxPzN6mCEAAtOE4.jpg:orig?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxPquv3CYAEOs4r.png:orig?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxP7-FiCIAAZZjw.jpg:orig?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxPw1jFCAAA3M9p.jpg:orig?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxP0t_FCAAE3dDX.jpg:orig?.jpg
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:24:48.50 ID:lczNXNqI0
WBCにプエルトリコ出てたでしょ?
台湾も

独立国じゃないのが国別対抗戦に出場する不条理さw

さすがはやきうw
さすがはやきうw
さすがはやきうw
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:25:00.26 ID:AvRFz8Y+0
しかもその野球の中でも日本はまたしょぼい…


2008年 北京五輪 オールプロ・日本最強軍団で臨んだはずの星野ジャパン  4位

日本●2-4○キューバ
日本●3-5○韓国
日本●2-4○アメリカ
日本●2-6○韓国
日本●4-8○アメリカ

2010年 世界野球連盟インターコンチネンタルカップ  5位

日本○8−0●ニカラグア
日本○15−0●タイ
日本●1−2○オランダ
日本●0−3○イタリア
日本●5−12○台湾
日本●1−4○キューバ
日本●1−8○韓国
日本○2−1●韓国

2011年 世界野球ワールドカップ  12位

日本●1−3○カナダ
日本●2−5○オランダ
日本●2−6○パナマ
日本●3−7○アメリカ
日本●0−6○キューバ
日本○3−1●台湾
日本○9−4●ギリシャ
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:25:31.93 ID:AvRFz8Y+0
◆大谷・藤浪のいたチームで、韓国台湾カナダコロンビア以下の日本野球


【 18U世界野球選手権大会、韓国との5位決定戦に臨んだ日本は0−3と敗れ、6位に終わる 】

第25回18U(18歳以下)世界野球選手権大会は最終日の8日、当地で
決勝ラウンドが始まり、韓国との5位決定戦に臨んだ高校日本代表チームは
0−3と敗れ、6位に終わった。

日本は  大  谷 (花巻東) が先発し、7回を2失点、12三振を奪う好投を見せたが、
打線が沈黙し、零封負けを喫した。韓国は二回に適時打で先制。五回に加点し、
九回の本塁打で突き放した。

日本は7日の予選2次ラウンドで米国に敗れ、通算成績で2勝3敗に終わり、
決勝進出を逃していた。
決勝は米国とカナダ、3位決定戦は台湾とコロンビアが争う。
http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120908-00000031-mai-base


【高校野球】藤浪5回3失点で降板… 日本 コロンビアに今大会初の完封負け=18U世界野球選手権
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1346831795

18U世界野球選手権第6日は5日、韓国・ソウルで2次ラウンド初戦を行い、
グループBの日本(4勝1敗)はグループAのコロンビア(3勝2敗)と対戦し、3―0で敗れた。

日本は、夏の甲子園を制した大阪桐蔭のエース 藤 浪 が先発したが、立ち上がりから
制球が定まらない。2回1死二塁で、捕手の後逸と三塁への悪送球が重なり先制点を与えると
5回にも守備の乱れと2本の安打で2点を失った。藤浪はこの回で降板。5回99球を投げて、
被安打6、失点3、四死球3という成績だった。

打線はコロンビアの先発の左腕ペレスの前に7回まで散発3安打。
8回には変わった右腕・ルイスから2死満塁のチャンスを作るも笹川(浦和学院)が三邪飛に倒れ、あと一本が出ず。
今大会初の無得点で敗れた。
明日(6日)は韓国と対戦する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120905-00000103-spnannex-base
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:25:59.88 ID:lczNXNqI0
>>556
嘘つてんじゃねーよ!
この国じゃ、ドマイナーじゃないからムカつかなきゃアカンのだ
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:26:34.72 ID:AvRFz8Y+0
【悲報】 野球18Uアジア選手権 韓国に1-2で敗北し準優勝で幕を閉じる [549071714]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409992677/

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/06(土) 17:50:53.72 ID:RGPC2moY0
日本のフィジカルエリートは野球をするんじゃないの?
日本のサッカーが弱い言い訳はそれで通用したけど野球が弱い言い訳はどう考えるんだろうねw

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/06(土) 20:01:23.31 ID:J83cxIym0
日本中のフィジカルエリートを吸い上げてこれかよ
野球って日本人に向いてないんだな



【野球】U―18アジア野球選手権 日本、韓国に敗れ準優勝! ▽決勝 日本1―2韓国
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409993834/

111 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 18:10:57.71 ID:CBGbMboI0
焼き豚の言う、野球のフィジカルエリートって韓国に負ける程度のものなんだな

145 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 18:16:14.62 ID:Rt7wDpbSO
エラー絡みで2失点で一点しか返せず負けか
日本のフィジカルエリートととやらは南朝鮮にも劣るのか

531 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 19:50:05.50 ID:34oN/OcbO
フィジカルエリートも韓国以下じゃたいしたことないな

578 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:09:41.11 ID:TKBmSnO40
日本のフィジカルエリートは野球に集まるとか言ってたやつ何なん?
日本人の本当のフィジカルエリート舐めるようなこと言わないでくれ

592 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/06(土) 20:15:54.28 ID:HdjXJw6J0
いろいろ言い訳してるけどフィジカルエリートが集まってるんだから悪条件でも韓国程度には勝ってくれよw
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:27:12.96 ID:AvRFz8Y+0
【野球】日本、イタリアに0−3で完封負け/インターコンチネンタルカップ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288197461/

【日本 イタリアに敗れB組2位】 [ 2010年10月27日 ]

野球のインターコンチネンタルカップは27日、台湾の斗六市などで1次リーグを行い、
B組の日本はイタリアに0−3で敗れた。
通算3勝1敗でオランダ、イタリアと並んだが、大会規定により同組2位となった。
先発した赤川(ヤクルト)は四回途中までに3失点して降板。
打線はイタリアの2投手に2安打に封じられた。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101027128.html

2 :名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 01:38:19 ID:NTUIPDJm0
wwwwwwwwwwwwwwwwwww

3 :名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 01:39:09 ID:2xdE+wbxO
やきゅうwwwwwww

5 :名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 01:40:15 ID:paqkwOP30
これは酷い・・・

8 :名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 01:41:02 ID:SBKu2GZpO
サッカーかと思ったら野球かよ…

10 :名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 01:41:25 ID:JbYQ71D00
ヨーロッパやアフリカが野球やりだしたら日本は弱小国になるんだろうな

12 :名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 01:41:35 ID:TEpCB8/R0
やきう人口の半分は日本人なのにw

15 :名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 01:42:17 ID:aLxnja6R0
やけうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

17 :名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 01:42:46 ID:VgP4qmkBO
イタリアの他スポの落ちこぼれ中の落ちこぼれに負けたのか

23 :名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 01:44:44 ID:E/YRMRPu0
アマチュアの大会かと思ったら、若手とは言えオールプロで臨んでるのかよ!
それでこの結果はちょっと……。
會澤と小窪と岩本て、広島の選手層とはいえ3人とも一軍のメンバーやん。
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:27:54.46 ID:AvRFz8Y+0
【野球】15Uベースボールワールドカップ 侍ジャパン15Uは7位で終える
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407743896/

第2回IBAF 15Uベースボールワールドカップに出場している侍ジャパン15U代表は、
8月9日(現地日付)、2次ラウンド(7位〜12位決定戦)4試合目でイタリアに勝利しました。
日本は4対0でイタリアを下し、2次リーグ5戦全勝を達成(1次リーグのドイツ戦の勝利を含む)。
試合後、鹿取監督は、「投手と打者の配置を考えて起用し、全員で勝ち取った勝利でした。
みんな、よくやってくれました」と語った。

日本は、第2回 IBAF 15 Uベースボールワールドカップ2次リーグをE組トップ。
7位の成績で終えた。
https://www.japan-baseball.jp/jp/news/press/20140810_1.html


3 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:59:13.00 ID:yza+v9vk0
こんなマイナースポーツを
世界で唯一熱狂的にやってるくせに
何で7位なんだよ
優勝するより難しいだろwwww

4 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:59:34.55 ID:p4yhplvLO
あんなにリトルリーグ盛んなのに世界7位って…

7 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:02:10.61 ID:zi1uSxTv0
競技人口は無駄に多く代表チーム常設しているところなんてないのに
そのうえでこのざま。
もう野球辞めちまえよ、向いてねえよ、実際

9 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:03:31.14 ID:0ycE4iW60
落ちこぼれリーグで全勝カッコイイ

21 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:08:04.86 ID:p29tFANf0
もうやめたら
日本人はやきうんこ向いてないよw
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:29:15.69 ID:lczNXNqI0
>>575
おまえサッカーしらんだろ

対韓国Aマッチは、日本の通算13勝38敗22分

なんだぜ
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:30:07.25 ID:lczNXNqI0
対韓国Aマッチは、日本の通算13勝38敗22分
対韓国Aマッチは、日本の通算13勝38敗22分
対韓国Aマッチは、日本の通算13勝38敗22分
対韓国Aマッチは、日本の通算13勝38敗22分
対韓国Aマッチは、日本の通算13勝38敗22分
対韓国Aマッチは、日本の通算13勝38敗22分
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:30:13.24 ID:UGICkycu0
世界のサッカー人口:10億人(すさまじい勢いで増加中。FIFA加盟国209(国連加盟国193より多い)
世界の野球人口:1900万人(すさまじい勢いで減少中。なんと世界の野球人口の96%がアメリカ・日本・メキシコの
たった3か国に集中)

アメリカのサッカー人口:1900万人(この15年で15%増えた。野球にダブルスコア以上で勝ってます)
アメリカの野球人口:900万人(この15年で25%減った。1200万人→900万人、ファンの平均年齢50歳以上。この
まま行ったら、30-40年でアメリカから野球というスポーツが消えてなくなる計算)

サッカーW杯とWBCを山の高さに例えて比較すると、
W杯(8800mのエベレスト)とWBC(5mの天保山)くらいの差がある。

日本の野球ファンの7割が50代以上。つまりその世代が死んでいなくなる20-30年後には、プロ野球はおそらく潰れて
いることだろう。まさに野球はシルバー産業。年寄が死んで、若者の補充ができないんだから、先がないのは小学生が
考えても分かること。
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:30:39.79 ID:rkd3q5w70
>>565
中畑コーチ
「銅メダルは選手にとって、金メダル以上。金メダルなんて大して価値はないです。」
和田毅(ダイエー)
「銅という字は、金と同じ、と書きます。
 勝って終わるということは、金と同じ価値だということです。
 これで非難を浴びたら、国民の皆さんを疑いますよ。一生懸命やった結果です。」
高橋由伸(巨人)
「金じゃなきゃ負けだという人は、勝負の厳しさを知らない人。
 そういう声を気にする必要はない。僕らは全員、全力を尽くした。」
中村紀洋(近鉄)
「結果は銅だが、金に等しい価値がある。プロとして最低限の仕事はできた。」
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:30:42.56 ID:pqFay6tA0
物凄くバットを短く持たされてる野球少年(笑)
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:31:10.62 ID:lczNXNqI0
対韓国Aマッチは、日本の通算13勝38敗22分
対韓国Aマッチは、日本の通算13勝38敗22分
対韓国Aマッチは、日本の通算13勝38敗22分
対韓国Aマッチは、日本の通算13勝38敗22分
対韓国Aマッチは、日本の通算13勝38敗22分
対韓国Aマッチは、日本の通算13勝38敗22分
対韓国Aマッチは、日本の通算13勝38敗22分
対韓国Aマッチは、日本の通算13勝38敗22分
対韓国Aマッチは、日本の通算13勝38敗22分
対韓国Aマッチは、日本の通算13勝38敗22分
対韓国Aマッチは、日本の通算13勝38敗22分
対韓国Aマッチは、日本の通算13勝38敗22分
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:31:33.97 ID:gUB6eVM10
欧州南米が本気出してないから、日本やアメリカが強国としてやっていけてるんだろ
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:32:53.89 ID:pqFay6tA0
守備の時にバナナの房みたいなのを手にはめる(笑)

こんなのが普及するわけねーわ
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:33:25.11 ID:lczNXNqI0
http://www3.chubu.ac.jp/international/news/3443/
 ↑
やきうやってたことを隠して五輪金メダルを不正に獲得したジム・ソープ


こーゆー卑怯なのがやきうなんです。
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:33:51.11 ID:lczNXNqI0
「ダルビッシュはショボかった」
「マンウンド上でいつも泣いていた」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409987577/


焼き豚、涙目WWWWWWWWWWWWWWWW
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:34:20.90 ID:YPUYLaS00
何を今さら
マイナーから逃れられないローカルやきう
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:34:43.25 ID:lczNXNqI0
雷で死んだ焼き豚に献花
http://www.asahi.com/articles/ASG875J3JG87OIPE021.html

蹴っ飛ばしてこい!
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:35:05.41 ID:WAhgO0Nk0
今まで通り偉大なマイナースポーツでいいじゃん。
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:35:13.33 ID:YPUYLaS00
やきう好きなんてバカばっか
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:36:07.43 ID:YPUYLaS00
マイナーに磨きを増してるやきう
日米のやきう離れ
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:36:14.70 ID:lczNXNqI0
123 :カープ女子など野球女子増加でプロ野球人気上昇中!:2014/08/17(日) 23:47:14.38 ID:jY351+nY
おい焼き豚くそジジイ!お前ら3人の平均年齢は分かるぞ!
75歳の焼き豚くそジジイだろ↓
http://stat.ameba.jp/user_images/20140311/23/ochikata-serika/28/80/j/o0640048012872439549.jpg

124 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/08/18(月) 10:29:07.83 ID:QcWYHfFJ
天コロが観客やってるんだからな

125 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/08/25(月) 07:22:41.53 ID:AyNDfrV7
>>123
こないだ天コロが都市対抗見に来てたw
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:36:22.36 ID:xQhCnrTV0
460 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/15(月) 14:25:54.68 ID:bnTH579z0
オリンピックなんかなくても困らない競技のファンでよかった


でも野球関係者はそう思ってないみたいだね


DeNA、野球・ソフトの五輪復帰アピール
http://www.sanspo.com/baseball/news/20131008/den13100821580002-n1.html

(セ・リーグ、DeNA7−5阪神、最終戦、DeNA14勝10敗、8日、横浜)
DeNAは2020年東京五輪での野球・ソフトボールの復帰をアピールするイベントを実施した。
スタンドを五つのブロックに区切り、観衆に五輪カラーの5色のボードを配布。
これを五回終了時に一斉に掲げた。
この日が今季最終戦で、2万7211人が詰め掛けた。
ボードでウエーブを起こし「ウィー・ラブ・ベースボール!!!」と声をそろえた。(共同)

http://pbs.twimg.com/media/BWCs5FrCAAAsi-2.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWDJKyaCAAA8p2v.jpg
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:36:59.35 ID:YPUYLaS00
焼き豚は息すんのやめろな
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:37:07.76 ID:9BdaVbE/0
>>590
決勝が日本対韓国になる球技は野球だけだろ
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:37:15.44 ID:Hw23XuPFi
なんてやきうは
普及しないの?
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:37:31.23 ID:M+HvxDj+0
ヨーロッパとかアフリカ以前に北米ですらアメリカだけじゃん
カナダはホッケーやバスケやフットボール、メキシコはサッカーやボクシングのほうが人気ある
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:37:49.75 ID:lczNXNqI0
WBCにプエルトリコ出てたでしょ?
台湾も

独立国じゃないのが国別対抗戦に出場する不条理さw

さすがはやきうw
さすがはやきうw
さすがはやきうw
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:38:29.46 ID:lczNXNqI0
>>597
煩雑すぎて、世界のレベルに合ってない
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:38:33.63 ID:ktzM7JT50
スポーツ絶滅危惧種に認定すべきだな
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:39:01.91 ID:lczNXNqI0
「ダルビッシュはショボかった」
「マンウンド上でいつも泣いていた」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409987577/


焼き豚、涙目WWWWWWWWWWWWWWWW
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:39:28.63 ID:lczNXNqI0
http://www3.chubu.ac.jp/international/news/3443/
 ↑
やきうやってたことを隠して五輪金メダルを不正に獲得したジム・ソープ


こーゆー卑怯なのがやきうなんです。
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:40:26.43 ID:xQhCnrTV0
>>597
つまんないからなw
焼き豚は一生懸命言い訳してるけど
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:41:12.73 ID:Hw23XuPFi
>>600
意味がわからない
煩雑ってどういう点で?
世界のレベルって何?
それが普及にどう影響する?
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:46:43.70 ID:lczNXNqI0
http://www3.chubu.ac.jp/international/news/3443/
 ↑
やきうやってたことを隠して五輪金メダルを不正に獲得したジム・ソープ


こーゆー卑怯なのがやきうなんです。
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:47:01.45 ID:wV7CsS0n0
>>532
アイスホッケーが国技なのに勝手にカナダを野球が盛んな国にすんなよ
MLBだって不人気で1チーム撤退しただろうが
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:48:18.40 ID:XddY7HxB0
やきう不毛の星 地球
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:48:50.34 ID:lczNXNqI0
>>605
煩雑だから、世界の頭には合わない。
世界は… 早い話がパーw

やきうはそれに合わない、それだけのこと。
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:48:55.41 ID:AvRFz8Y+0
>>578-579

で、直近5年間の成績は?wwww
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:49:20.76 ID:AvRFz8Y+0
どの世代でも韓国に勝てない日本野球
(ちなみにサッカーは現在、男女ともアジアチャンピオン)


★【 18U世界野球選手権大会、韓国との5位決定戦に臨んだ日本は0−3と敗れ、6位に終わる 】

第25回18U(18歳以下)世界野球選手権大会は最終日の8日、当地で
決勝ラウンドが始まり、韓国との5位決定戦に臨んだ高校日本代表チームは
0−3と敗れ、6位に終わった。
日本は  大  谷 (花巻東) が先発し、7回を2失点、12三振を奪う好投を見せたが、
打線が沈黙し、零封負けを喫した。韓国は二回に適時打で先制。五回に加点し、
九回の本塁打で突き放した。
日本は7日の予選2次ラウンドで米国に敗れ、通算成績で2勝3敗に終わり、
決勝進出を逃していた。
決勝は米国とカナダ、3位決定戦は台湾とコロンビアが争う。
http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120908-00000031-mai-base


★【野球】U―18アジア野球選手権 日本、韓国に敗れ準優勝!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409993834/

高校日本代表は韓国に1―2で敗れ準優勝に終わった。
先発の左腕・森田駿哉(富山商3年)は8回1/3を2安打2失点と力投したが、
あと1点が遠かった。  スポーツ報知 9月6日(土)17時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140906-00000173-sph-base


★【野球】リトルリーグのワールドシリーズ 日本、韓国に3―12で敗れて優勝決定戦進出を逃す
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1408848506/


★2008年 北京五輪 オールプロ・日本最強軍団で臨んだはずの星野ジャパン  4位
日本●3-5○韓国
日本●2-6○韓国

★2010年 世界野球連盟インターコンチネンタルカップ  5位
日本●1−8○韓国
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:52:07.53 ID:wV7CsS0n0
>>535
そら必死よ、ちなみに五輪復帰を目指すPVも各球場で毎回流れてたんやでww
https://www.youtube.com/watch?v=_gqRDkagRb0
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:53:31.76 ID:4DGJZ3cV0
難しさで言うとクリケットの方が難しい。
結局、野球は動きがなさ過ぎて面白くないのが問題じゃないかな。
少年野球やってたけど、ピッチャー以外だと2時間やっても5分も動かない。
競技時間当たりの活動量が少なすぎる。

ピッチャーとバッターだけの競技で良いんじゃないかと思う。
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:53:46.40 ID:JK4CLwaZ0
野球に限らず環境・設備・身体的条件等が必要なスポーツはそもそも広まらない
冬の無い国でウィンタースポーツを根付かせるくらい困難
アフリカで出来るスポーツはサッカーと陸上くらいだろ
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:54:44.38 ID:waaT6RKz0
スポーツでは大抵日本人は何やっても「弱小」
まずそれを理解したほうがいいよヘイト君は

それから、ヘイト君は何やらせても、ダメw
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:56:01.04 ID:lczNXNqI0
>>611
そりゃ盛んじゃないから勝てないんじゃ?

もしかして、この国ってまだやきうが盛んなの?
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:57:12.94 ID:lczNXNqI0
>>614
一行目には大正解
618訂正@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:58:05.76 ID:lczNXNqI0
>>614
一行目は大正解
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:59:52.12 ID:SomxTCra0
こんなに娯楽に溢れた世の中で毎日3時間も動きのない野球みてるとか

人生の損失でしかない
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:59:57.30 ID:tENtIsSOi
頂点がアメリカのスポーツなのに
日本で欧州が〜とかアフリカが〜言うてて何か意味あるの?
モンゴルで相撲がなぜ国際的にならないか議論してるようなもんやで
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:01:35.73 ID:vx+2Dbmr0
まあレッテルというか事実なんだけど(大爆)w
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:06:02.32 ID:2OzgoVr50
>>620
アメリカ住んでたからアレなんだけど・・・
アメリカでのMLBの人気って日本でいう相撲ぐらい。
日本でいう野球の人気はおろかサッカーほどは人気ない。
アメリカはNFLとそれ以外のスポーツって感じだよ!
野球ファンはアメリカに野球の幻想抱きすぎな気が。
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:07:11.65 ID:zzjxBEfGO
野球がマイナー競技ならゴルフやバスケやバレーなんて世界からどう思われてるんだ
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:08:08.97 ID:E2+ZfXH20
>>571
じゃあサッカーのイングランドはいいのか?
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:08:21.57 ID:2OzgoVr50
>>623
普通にゴルフやバスケの方が野球よりメジャースポーツだろ。
バレーと野球でもバレーの方がメジャーだと思うよ。
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:08:21.80 ID:9BoAGP+F0
>>613
・ボウラー(ピッチャー)は肘を曲げて投げてはいけない
・フィールダー(守備)は360度で守らないといけない
・当てる目標は細っこいウィケット
・3ストライクなんて洒落たものがないからとことんやらないといけない
・グローブなんてない

クリケットは難しいけど選択肢が多い。野球はテンプレートが多い。
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:08:43.17 ID:YS+543Ui0
92 名無しさん@実況は実況板で sage 2014/09/10(水) 21:21:08.57 ID:SsKLaBId
2013の野球ソフト人口(10年前と比較)

チェコ 5400 (倍増)
フランス 11000 (微増、激減した後回復)
ドイツ 26000 (微減)
イギリス 2000 (半減、激減したり倍増したり)
イタリア 24000 (7000以上減少)
オランダ 22000 (倍増だが2010から微減傾向)
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:10:24.57 ID:U/KlWI4w0
本気でやられたら終わりだけどな
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:10:43.69 ID:E2+ZfXH20
なんでドイツってこんなに少ないのに野球のプロがあるんだ
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:11:56.92 ID:oe1fIQ/O0
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:12:43.38 ID:Hw23XuPFi
>>609
今のメジャーの主力の相当数は
所謂最貧国出身だが
これらの国は世界的にアタマがいいと?
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:16:29.39 ID:Hw23XuPFi
>>626
テンプレがやたら多いが
それさえクリアすればあとは
ルーティンつまり楽ってのが
やきうの特徴だと思う
で、それが日本人に合ってた
っつーのが俺の見立て
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:16:37.20 ID:NTaCewUiO
五輪からポイされちゃうくらいにドマイナーです
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:17:55.23 ID:E2+ZfXH20
じゃあ五輪種目にないクリケットもマイナーだな
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:19:38.73 ID:E2+ZfXH20
じゃあ15人制ラグビーもマイナーだな
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:21:03.21 ID:7T1WwOItO
プロ野球廃止してクリケットに移行すれば?世界的にはクリケットの方がメジャーなんでしょ?
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:21:29.63 ID:gfMxsjc+0
まあサッカー基準にしたら、他のスポーツは全部マイナーだろ
このスレなんか、「サッカーが好き」なんじゃなくて
「サッカーが世界一人気あるから好き」ってのが沢山いるけどw
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:24:45.17 ID:Hw23XuPFi
ん?
五輪復帰したいんだろ?やきうは
そのためには普及が重要って話だろうに
少なくともサッカーは比較対象として不適切
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:27:12.51 ID:Y4D6JAK90
クリケット人口は2億人、やきゅうwはクリケットさんに編入させて貰えよ
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:28:02.45 ID:NTaCewUiO
クリケットは最初から五輪に固執してない
ラグビーは五輪に合うセブンスが採用された

焼き豚頭悪すぎワロリンw
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:28:12.67 ID:gzCwhHTSO
まあ同じ非五輪種目でもクリケットの方がはるかにメジャーだな
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:28:47.51 ID:sySt24te0
そんな土人のスポーツにならなくていいから
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:31:55.42 ID:02x4qZcU0
野球は金が掛かるから
アフリカで流行ることは絶対にない
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:32:23.74 ID:EJMRzkpb0
つまんないから無理だよ
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:32:51.44 ID:yq2pJ+xNO
メジャーでもピッチャー以外は活躍できないのバレたから
野球は普及せずに日本でお山の大将気取っとけばいいんじゃね??

ファンも野球選手が他の競技やってたら一番になれるとか、妄想オナニーやってらいいじゃん。
鎖国してる方が選手もファンも幸せだろう
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:33:11.21 ID:dFVw1xwC0
>>643
その金がかかる理論はもう論破されてるよ
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:35:18.29 ID:oBPriqoq0
地球でのこれ以上の普及は無理だろ
やきうは宇宙に出て行くべき
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:35:23.92 ID:E2+ZfXH20
>>645
日本以外国で一番人気あるポジションはショートだから日本人がメジャーで活躍できるんだよ
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:35:25.61 ID:wC0r8INH0
見るに機敏な女子アナは野球選手と沢山結婚したがJとはたぶん結婚してる奴はいない
はず。あとこれは昔の話だがJでは銀行のローンが組めなかった
ゴンが組めたんだったかな
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:35:40.91 ID:rkd3q5w70
>>637
野球はマイナーだから叩かれてるわけではなく、マイナーのくせに他の競技をマイナーだと馬鹿にするから叩かれている

「この地球上で年間何千万という人達の関心を揺すって楽しませているようなスポーツ競技は 野球の他にどれくらいあるだろうか。
たとえば馬術やヨット(セーリング)は ほんのひとつまみの競技人口で、一体どういう人達が本当に見ているのだろうかと思う。」
星野仙一
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:37:57.86 ID:gfMxsjc+0
>>650
星野が言ったことまで責任取れるかよw
アホか
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:38:51.63 ID:g3NSwYn00
アメリカの唯我独尊がいちばんかっこいい
自分のやりたいようにやってやったものはすべて国内で完結でき盛り上がれる
他国なんて知ったこったないそっちはそっちで楽しめ的な
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:38:53.55 ID:CvOmFPrV0
>>15
で終わってたなw
世界が日本のチョンマゲを取り入れることは無かったし、
世界のスーツを日本人が身に着けているんだよねw
所詮は極東の小さな島でしかないしねw
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:39:21.48 ID:rkd3q5w70
>>651
野球関係者だけじゃないから叩かれるんだよw

他の競技が世界大会で負けると「情けない」
野球が世界大会で負けても知らんぷり

野球で食ってる新聞もテレビも、大体がそんな感じ
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:39:46.61 ID:rfdiBWTF0
>>1
中東 中央アジア ベネズエラ1国しかやってない南米

が抜けてるよ豊田のジジイ
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:41:51.33 ID:rkd3q5w70
>>651
【テニス】張本勲氏 錦織圭の準優勝に「2番は2番」とホメず★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410744139/

【野球/テニス】錦織圭の快挙の影に隠れたもう一つの日本人初快挙、“野球の神様”に続いた大谷にも正当な評価を★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410353653/
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:42:06.28 ID:xQhCnrTV0
>>643
だから道具タダでもやらないんだよ
要するにつまらないんだよやきうは


275 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/04/07(日) 02:30:40.93 ID:azlJpVe0O
トリビアの種No.068 野球を知らない人々に野球道具一式を渡し一週間考えてもらい出来たのはケンケンで捕虜を取り合う競技(番組評価 九分咲き)

今回用意した野球用具は金属バット1本・硬式ボール1個・グローブ9個・ホームベースと1〜3塁ベース・巨人のキャップと阪神のキャップをそれぞれ9個ずつです。
これらの道具を全て使って9人対9人の競技を一週間考えてもらいました。
アフリカの国、チャドのアムサキネ村の人々に考えてもらいました。
チャドは外国との接触があまりない国で、その中のアムサキネ村は生活の全てを自給自足でまかなっている村です。

そこでできたルールは、守る側がヘルメット(グローブ)をかぶり、攻撃側の2人は球をパスしながら攻め、守り側の1人は攻撃を阻止します。
攻撃側が球を守り側のベースに置いたら攻撃側の勝ちとなり、守り側の1人は捕虜となって失格となります。
守り側が球を奪って攻撃側のベースにおいた場合は攻撃側の2人が捕虜となり、失格となります。
全員が捕虜となったらゲーム終了です。なお、両チームとも移動は片足で行います。金属バットは審判が使いました。


また、本来の野球を実演して見せたところ、見向きもしなかったそうです。
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:42:14.04 ID:gfMxsjc+0
>>654
「大体」で言われたら、何とも言いようがないが…
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:43:12.98 ID:rfdiBWTF0
>>650
そんな古いの持ってこなくても張本の錦織に対する発言があるじゃんw

「日本人初やアジア人初と言っても負けなんですよ 2位じゃダメ」

世界で普及してるスポーツで勝つことの難しさが全く分かってない
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:43:44.68 ID:xQhCnrTV0
野球は金がかかるって連呼してるくせに具体的な金額書いてる焼き豚が1匹もいねえのが笑えるなw
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:43:55.76 ID:gfMxsjc+0
>>656
「他の誰かが言ったこと」を、言った当人以外は回収できないって話なんだけど
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:45:24.09 ID:E2+ZfXH20
>>659
日本の野球の強さも世界で5番くらいなのに
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:47:11.72 ID:wC0r8INH0
>>652
悲しいかな、それはアメリカという強大な経済力があって初めてできる
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:47:15.04 ID:gfMxsjc+0
星野があんなこと言った、張本があんなこと言った、野村があんなこと言った
「おまえが責任取れ」「おまえがそいつらの口に蓋をしろ」とでも?
アホかw
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:47:58.41 ID:rfdiBWTF0
>>1
>「気の遠くなるような努力と年月がかかりますが、五輪復帰にはその王道しかないんです」
>これは「毒」どころか、あらゆる競技団体が他山の石とするべき至言である。


この発言から何を学べって?
まさか五輪用に7人制ラグビーをわざわざ作ったと思ってる情弱?
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:48:37.03 ID:9BoAGP+F0
>>664
うん、取れよ、お前が本当に野球ファンだったらね
これだけ他競技に迷惑掛けているんだからせめて言い訳くらいしろよ
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:48:44.19 ID:rkd3q5w70
>>661
CMディレクター片岡K(野球ファン)
「なでしこ!なでしこ!言って歓喜してる人たちマジすごいと思うわー。だってアレでしょ?
前々からずっと女子サッカーに注目してて、当然このW杯も初戦から熱い視線を送ってて、
少なくとも年に2、3回はなでしこリーグ観戦してたような人たちでしょ?さすがだわー。」

「天災が起これば『自粛だ、不謹慎だ』。日本が勝てば『サッカーだ、なでしこだ』。
そうやってみんなでみんな、右向け右したり左向け左する世の中を、やっぱりボクは気持ち悪いと思う。」

「言っちゃダメなんだろうなあ。今はゼッタイ言っちゃダメなんだろうなあ、『あのコらみんなブスじゃん』とか。」



くるり岸田(熱狂的広島カープファン)
【サッカー】くるり岸田、『日本代表らしさ』というフレーズを批判「身体的特徴と技術と、その時取り組んでいる仕事が全てやろうが」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403242329/

※参考
広島・バリントン、阪神戦へ調整「自分たちの野球をすれば勝てる」
http://www.sanspo.com/baseball/news/20140428/car14042816330004-n1.html

【広島】「まず一つ勝って、自分たちの野球を」…首位陥落の野村監督に聞く
2014年6月8日
http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20140608-OHT1T50183.html

広島・野村監督、巨人戦10連敗に「自分たちの野球できてない」(野球専門誌 Baseball Times)


ファンも関係者もこんなのばかりw
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:49:43.40 ID:Syrzpthui
>>642
ドミニカやキューバみたいな貧困国で人気出たら品位下がるしな。
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:50:04.26 ID:V/v2/VyM0
結局
初見でのとっつきにくさが主因だと思うがな

焼き豚さんはこの問題に対して
どうアプローチしようとしてるの?
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:50:22.91 ID:xQhCnrTV0
>>642
プエルトリコ3-1侍じゃぱん(笑)
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:52:39.91 ID:NTaCewUiO
ドミニカ、プエルトリコ、キュラソー、日本

何この奇祭w
何を競ってんのさwww
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:52:53.60 ID:R7lfZFS3i
NFLとカレッジフットがあればいいよ。
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:53:02.23 ID:gfMxsjc+0
>>666
するつもりも必要もないが
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:53:04.46 ID:Ht6mLsQ/0
日本で野球が流行ってたのってネットもない時代や娯楽がほとんどない時代だろ?
年間150試合近くして、12チーム中6チームが日本一になる可能性あるんだろ?
で優勝したら何かあるのか?
サッカーみたいにACLやクラブワールドカップへの権利がある訳でもない。
優勝チームの関連企業がセールするだけだろw
日本一とかバカすぎるだろw
アメリカからは日本の野球の記録って参考記録扱いでしょ?
どうしてもやりたきゃ12チームで1か月くらいだけやればいい。
年寄りと情弱しか興味ないだろ野球なんて。
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:53:29.42 ID:rfdiBWTF0
>>669
やる時 順番にしか打順が回ってこないから運動神経良い子ほど退屈

見るとき カウンターが存在しないから攻撃側に緊張感のカケラもない

結論 
普及は無理
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:54:08.57 ID:E2+ZfXH20
>>671
オランダは全員キュラソー出身じゃない
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:55:55.47 ID:xQhCnrTV0
人間自分の興味無いものはやらないんだよ
焼き豚がクリケットやらないのと同じ理由だよ
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 16:57:18.91 ID:V/v2/VyM0
>>675

そして
オシムの「あとこれを何回繰り返すのかね?」
に集約されるが
(良くも悪くも日本人なら体感している)
やきうの面白さって奴が
彼らにはまったく腹落ちしないんだよなw
この壁は想像以上に厚い

やきうがんばれw
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:00:05.26 ID:CvOmFPrV0
>>655
それどころか、中国や東南アジアでも野球という言葉も分からないし、
見たこともないんだよねw
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:01:45.01 ID:E2+ZfXH20
>>679
オセアニア「俺たちは?」
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:02:04.55 ID:XddY7HxB0
焼き豚はチョンだから話通じねえぞ
ガチのチョンだからな
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:03:46.63 ID:rkd3q5w70
>>661
小説家奥田英朗(野球ファン)
「『順番・きまり』を守る日本人はサッカーに向いていない」

「待っている奴には回ってこない。これが世界の常識なのだ。ゆえに、我らはボールの取り合いをする競技がとにかく苦手。
ラグビーも、バスケットボールも、ホッケーも全部ダメ。もちろん体格の差もあろうが、それ以前に妨害行為にことのほか弱く、
メンタル面でも負けちゃっているのである」

「日本人は、確かに騙し合いのスポーツ『サッカー』に向いていないのかもしれません」

※参考
達川さんの詐欺師デッドボール
https://www.youtube.com/watch?v=ATiw8N4JOKY

昔の野球は面白い!! 詐欺師がいっぱいwwww
https://www.youtube.com/watch?v=ets-Ja5oUGY

カープのお家芸 隠し球
https://www.youtube.com/watch?v=lKeL_BPcJyA

【大誤審】 多田野危険球退場 超スロー&ズーム動画 ファールじゃん!
https://www.youtube.com/watch?v=0KF2W7Winv4

ホークス内川選手のバット
http://www.sports-neta.com/entry-images/uchikawa-bat-enlarge-photo.jpg
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:04:06.04 ID:NTaCewUiO
オランダでは競技人口的には30番目くらいの人気らしいなw
プププ
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:04:10.71 ID:V/v2/VyM0
アメリカ「ベースボール!」
日本「やきう!」
韓国「イルボンニ勝つニダ」
キューバ「やきうで亡命!」


ヨーロッパ「やきうって何?」
南米「やきうって何?」
アフリカ「やきうって何?」
オセアニア「やきうって何?」
極東以外のアジア「やきうって何?」
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:05:12.45 ID:b6OLke4Z0
で、野球って何?
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:08:11.51 ID:E2+ZfXH20
>>683
そのオランダ人が本塁打記録を持っているNPBはどれだけ低レベルなの?
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:09:51.44 ID:8BuXBP5n0
不人気なJリーグと同程度に野球が人気の国がアフリカ欧州にあればいいのにな
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:13:27.49 ID:V/v2/VyM0
J
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:13:36.19 ID:FCmSvGOU0
>>687
そう思うと日本アメリカですら不人気な野球って可哀想だよな
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:14:14.37 ID:rfdiBWTF0
錦織をバカにした直後に大谷の10勝10本を絶賛したサンモニには爆笑したわ
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:14:47.17 ID:2lAT3V+Z0
砂漠が先進国になりうることなどないからなポールシフトでも起こらん限り
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:14:58.47 ID:WmPMNf9k0
>>686
NPBの記録ってほぼ外人が持ってるよねw
身体能力の乏しい日本人は野球に向いてないんだろ
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:16:16.00 ID:V/v2/VyM0
途中で送信しちまったw

Jリーグの動員ランキングは
世界12位(17160人)らしいが

やきうでこれだけ動員できる国は
日米(+強いて言えば韓国)以外は絶対ないと断言しようw
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:16:39.67 ID:E2+ZfXH20
メジャーリーグの記録ならまだわかるが
なんで野球の低レベルなリーグの記録>テニスの2位なの?
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:18:40.43 ID:8SgPdtcw0
覚えるルールが多い
道具と環境などそろえないとダメ
一人でも無理じゃないけど数人いないと試合にならない
そもそもボールを投げたりとったりバットでうつことが難しい
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:18:54.48 ID:gfMxsjc+0
今日も日本で不人気極まる野球が、20万人前後も集めてしまうのか…
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:19:27.00 ID:dFVw1xwC0
>>690
それは酷い
張本がW杯報道に火病を起こしてJリーグを取り上げろとか言ってた数週後にはW杯負けたからJリーグなんか報道すんなとか掌返ししたのは吹いた
焼き豚は同胞だからなのか張本の発言を肯定しまくってたけどね
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:19:54.33 ID:wcFYIWyk0
完全に野球はオワコン
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:19:58.07 ID:CBljOBPz0
>>692
外人と人外(在日)だらけだよ笑
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:20:44.61 ID:0iLfCP21i
>>696
いつもと同様水増しだもの
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:21:21.49 ID:V/v2/VyM0
>>690

これまじ?w
さすがハリーwww

これだから焼き豚っていつまでたっても
馬鹿にされるんだよww
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:22:02.34 ID:oe1fIQ/O0
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:22:08.46 ID:XddY7HxB0
今日も野球のタダ券が回りまくってるらしいな
ツイッターで検索したら山ほど出てくるぞ
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:22:55.23 ID:xQhCnrTV0
プロ野球は在日の在日による在日のためのレジャー

球界で活躍する在日韓国人の選手
http://yaki★buta89.doorb★log.jp/archives/199★09211.html

連続フルイニング出場:金本知憲。博成(ひろなり/バクソン)。帰化済み。在日韓国人3世。
通算最多勝利:金田正一。本名は金慶弘(キム・ギョンホン)。帰化済み。
通算奪三振:金田正一。上に同じ。
通算安打:張本勲。本名は張勲(チャン・フン)。帰化はしていない。
通算防御率:藤本英雄。李八龍。
通算勝率:藤本英雄。上に同じ。


■投手の主な記録
通算勝利数       400勝/金田正一(国鉄、巨人/1950〜1969年)
通算最多奪三振    4490奪三振/金田正一(国鉄、巨人/1950〜1969年)
シーズン最多勝利数 42勝/スタルヒン(巨人/1939年)、稲尾和久(西鉄/1961年)
シーズン最高防御率 0.73/藤本英雄(巨人/1943年)

■打者の主な記録
通算本塁打数      868本塁打/王貞治(巨人/1959〜1980年)
通算安打数        3085本/張本勲(東映、巨人など/1959〜1981年)
通算打点数        2170打点/王貞治(巨人/1959〜1980年)
連続フルイニング出場 1492試合/金本知憲(広島、阪神/99年7月21日〜10年4月18日)
シーズン最多安打    214本/マートン(阪神/2010年)
シーズン最多盗塁数  106盗塁/福本豊(阪急/1972年)  
シーズン最高打率    3割8分9厘/バース(阪神/1986年)
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:22:55.71 ID:Ho7ngc3Xi
ただ、それでもやり続ける美学を

チョンチュンモ学んだ方がいい。

バカにしてきただけで何も残らなかっただろう。
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:23:02.63 ID:mkDhhEjk0
実際マイナー競技だし、選手も広め様という気もないしね。
似たような競技だとクリケットの方が主流だもん。

同じくアメリカで落ち目のバスケットは超1流選手達を積極的に
国際大会へ参戦させ、今や世界的に市場を拡げたけど
ベースボールだけはいつまでも内輪で盛り上ってるだけ。
選手も今が良ければOKみたいな感じで先を見ていないからね。
アメリカ国内のファン層も高齢化していて先がないのに
今だけの放映権バブルで満足している状況。
それも野球人気というより、単にゲーブル普及の恩恵でしかないのだがw

むしろベースボールは外国人選手達が積極的に国際大会へ出場して貢献してる。
でも何故か利益はというと、ちゃっかりアメリカがぶん取っていく。
この歪な図式から改善して行かないと、どうにもならないよw
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:23:29.36 ID:LNc6xjt20
アフリカで流行ったら大変なことになりそうだな
160キロ本盗当たり前みたいな
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:23:31.27 ID:E2+ZfXH20
>>695
世界ではクリケットのほうが人気あるからそれは理由にならない
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:23:48.18 ID:34GbIfY/0
サッカーは土人でもできるから
それは自慢なの?
野球やアメフトは五輪競技じゃないけど、
アメリカではメジャーだが
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:26:12.71 ID:dFVw1xwC0
>>706
MLBはWBCの利益でヨーロッパに球場建設したりしてるよ
むしろ利益を懐に入れるだけの日本球界のがずっと酷い
収益分配の件も野球マスコミはアメリカが悪いことにしてたけど日本の言い分のほうが理不尽だったし
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:26:18.42 ID:2eI5AcEq0
>>696
プロ野球の観客数表示は実際に入ってない分も数字に入れてるから当てにならないって事は周知の事実だろう
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:26:33.98 ID:V/v2/VyM0
アメリカでのやきうって
日本における相撲みたいな
立ち位置だってよく言うけど

いったいどこまで持つのかねえ?
今は基盤が安定してる感じだが
向こうでも現在なんて目じゃないくらいの
やきう離れは起きるのかねえ?
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:26:37.35 ID:gfMxsjc+0
>>700
そうだったな、CGや段ボールで偽装してるんだっけ?
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:28:25.06 ID:E2+ZfXH20
>>707
視力を利用してサインを盗む
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:30:37.36 ID:xQhCnrTV0
焼き豚って何でクリケットやらないの?そこに答えがあるよ
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:31:11.06 ID:DzmXC+GO0
https://twitter.com/haruhik0516/status/511033401885741056/photo/1
人間こうはなりたくないもんだw
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:31:28.10 ID:gfMxsjc+0
>>712
おまえの脳内で著しく衰退してるだけで十分だろw
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:31:38.56 ID:T2YFehm20
ドマイナーレジャー
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:33:43.20 ID:YEO5sIEB0
世界で人気の朝鮮玉蹴りを愛する我々こそが、明治以来野球を好んできた日本人より偉いってのがサカチョン唯一のアイデンティティだもんね
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:35:49.40 ID:rkd3q5w70
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:36:03.80 ID:NTaCewUiO
まずスゴロクを普及させる → 棒を渡してみる → 野球が普及する

これでいけるかも!

あっ、でもスゴロクの方が面白いからダメか・・
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:36:46.90 ID:rfdiBWTF0
やきうからマスコミの煽りを引いた 独立リーグと女子やきうが野球の現実

プロ野球と甲子園が好きってのは「マスコミが煽るもの好き」なだけ
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:37:25.32 ID:j92hUaazi
>>719
頭悪そう
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:38:14.85 ID:Az0FLOiW0
マイナーって
フェンシングとかもマイナーだろ
委員会の連中は欧州で盛んでないスポーツを
入れたくないだけ
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:39:19.11 ID:XB+3HEi50
>>176
眼中にないというか相手にされてないだけなんだけどな
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:41:02.79 ID:E2+ZfXH20
>>724
じゃあテコンドーは欧州で盛んなんですか?
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:41:02.90 ID:yrW+EAEG0
>>724
おいおい


やきうに比べたらフェンシングは比べ物にならないくらい



メジャーだよ、頼むよ情弱焼き豚
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:41:08.41 ID:gfMxsjc+0
>>725
アメリカは自分が大正義だから、相手なんかどうでもいいんだよ
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:41:13.71 ID:Va+nInS00
世界ランク50位のサッカーwww
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:41:36.49 ID:rfdiBWTF0
今年のサッカーW杯がワールドシリーズ NBAファイナルの視聴者数超えてたのには笑った
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:42:17.54 ID:yrW+EAEG0
>>729
東大で50位(サッカー)と



Fラン大学で2位(やきう)どっちが




優秀なんだろうねwwwwwwwwwww
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:43:11.24 ID:XddY7HxB0
〜 焼き豚の誇り 〜

他人の高年俸
他人の体重
他人のアメリカ移住
他人の嫁(女子アナ)
他人の練習時間



>>724
要は比較の問題。
フェンシングに比べればやきうは遥かにマイナーだし、集客も絶望的
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:43:33.14 ID:OvwMcy3l0
道具と球場だけじゃなくて、細かいルールがあり過ぎる簡単にしないと
それから、突っ立てる人、座っているばっかりで
動きがないからつまらない
スポーツ選手に見えないデブもいるし
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:44:06.48 ID:xQhCnrTV0
アジアカップ優勝>>>>>やきう世界一(笑)
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:44:44.33 ID:CBljOBPz0
>>731
それで言うならハーバードで5位と芦屋大で2位でしょwww
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:44:47.74 ID:E2+ZfXH20
サッカーのアジアのレベルの低さから考えてそれはない
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:45:08.35 ID:dF2W7YEw0
>>731ビルボードチャートで100位くらいになったことがあるウタダと
日本チャートでトップだったミソラヒバリと

どっちが歌手として上かっていうようなもんだなw
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:45:47.16 ID:XB+3HEi50
>>728
つまり相手にされてないだけだけどな
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:46:09.89 ID:XddY7HxB0
M3焼き豚さんに朗報!

【企業】男の「軽い尿漏れ」、もう悩まない ユニ・チャームや花王が「失禁商品」発売
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1410757225/

ユニ・チャームによると、50歳代の男性の約2割が尿漏れを初経験するといい、
65歳定年制が定着すれば、少なくない男性たちは尿漏れという悩みを持ちながら
15年も社会で働かなくてはならないということになる。現在でも、尿漏れが気になるため、
人とのつきあいや外出を控えているという人も少なくないといい、
メーカー各社は男性たちの生活を支援しようと、商品開発に乗り出した。
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:46:40.02 ID:gfMxsjc+0
まあマジレスすると技術的に難しいからな
まずまともなピッチャー連れてくるのに一苦労するし
ピッチャーがある程度のレベルだと
今度は打てな過ぎて試合にならなくなったりする
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:47:00.43 ID:W4iC1yiPi
焼き豚の唯一の支えは「水増し観客数」
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:47:16.70 ID:rfdiBWTF0
>>736
第3回WBCは現役メジャーの投手と1度も対戦しなかったんだけど
辞退者続出すぎて
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:47:33.77 ID:E2+ZfXH20
クリケットは簡単なのか?
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:48:07.97 ID:W4iC1yiPi
>>188
これが焼き豚なんだよなぁ…
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:49:23.03 ID:E2+ZfXH20
>>742
もしも日本が決勝まで行ければ対戦あった
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:49:27.49 ID:k04FFwtX0
>>737
さすが暴れ太鼓世代w

おじいちゃんにとってアメリカで100位はそーとーな格なのかもしれないが
イチローは100位にも入ってないだんだぜ
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:50:10.18 ID:W4iC1yiPi
>>715
技術的な不足に加えサッカー、テニスなどで欧州コンプレックスが発生してるから
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:51:14.30 ID:NTaCewUiO
かつて東南アジア、今中国が強いバドミントンが五輪競技なのは何でじゃろ?
焼き豚のヨーロッパ云々は無理ありすぎ
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:51:24.03 ID:c3IoqJt90
>>709
土人連呼してる時点で野球ファンの民度の低さが分かるわ
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:51:51.09 ID:gfMxsjc+0
>>741
違うだろ
サカチョンの魔法の呪文「水増し観客数」
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:52:24.28 ID:U30HpVfYO
アメフトだってマイナー競技だし
良いじゃないか
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:52:37.18 ID:EknmlVTh0
>>731
すごい分かりやすいな
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:52:51.22 ID:E2+ZfXH20
>>737
人口約3億人の国の100位と人口約1億人の国の1位を一緒にするな
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:53:07.78 ID:qq9e77KpO
世界規模で考えればマイナースポーツなのは否定できないよ。野球好きで観ている立場でもそこは理解できる。
だが、いくら世界規模でマイナーだからって、「メジャーだった国」でもマイナー扱いする必要はないと思うがな
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:54:03.35 ID:Btw0J36i0
なんで日本発祥のスポーツでもない野球をわざわざ広めなあかんねんアホか
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:54:16.92 ID:bKCXDZPd0
>>737
ってか宇多田も日本でトップになってるしw
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:55:55.06 ID:zxUI7NRn0
マイナー競技もアメリカで流行ってると動く金は馬鹿にならんしな
アメリカンスポーツってスポーツ以外の何かに思えてくるわ
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:55:58.22 ID:L8KRa+Zqi
というか野球って今やマニアスポーツだからな

野球の話題なんて世間でしてもほぼ白ける
まぁジジイ世代同士なら別かもな

マイナー競技以前にもう日本でも人気ないんだからどうでもいいな
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:56:21.50 ID:E2+ZfXH20
>>755
もしも日本発祥の相撲が五輪になっても金はモンゴル人だな
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:58:21.62 ID:L8KRa+Zqi
>>750
プロ野球って年間シーズンシート分がガラガラでもそれを観客数に含むんだってな
水増し以外の何物でもないな
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:58:27.06 ID:XddY7HxB0
>>754
やきうはWBCの壮絶ガラガラぶりで言えば、女子のアイスホッケーよりマイナーかも知れん
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:59:02.76 ID:Btw0J36i0
>>759
柔道だって日本人以外が優勝したりしてるし何も問題ないな
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 17:59:26.00 ID:NTaCewUiO
焼き豚イライラすんなよ
胸張ってドマイナーレジャー愛好家を名乗ればいいじゃないか
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:00:21.02 ID:TCoiBajq0
テニスとかと同じブルジョアスポーツだから普及は難しいな。
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:01:15.55 ID:XddY7HxB0
764 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/09/15(月) 18:00:21.02 ID:TCoiBajq0
テニスとかと同じブルジョアスポーツだから普及は難しいな。

764 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/09/15(月) 18:00:21.02 ID:TCoiBajq0
テニスとかと同じブルジョアスポーツだから普及は難しいな。
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:01:30.77 ID:E2+ZfXH20
ドミニカやキューバで人気あるのにブルジョアなのか?
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:01:41.37 ID:xP62roH/i
世界がないやきう

カワイソス
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:02:12.17 ID:SgcHfZtc0
>>1
>「五輪を通してしか価値を見いだしていないのはスポーツ文化の貧しさです」と胸がすくほどピシャリと断じている。

と言いながら、なぜ五輪復帰にこだわる 矛盾してないか?
ベースボールトップ組織が 「五輪に価値を見出せないから、復帰にこだわってない」のだから
共同歩調とればいいだけじゃね。
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:03:00.16 ID:xQhCnrTV0
>>764
さすがドミニカを無理矢理経済大国にしちゃう人は発想が違うね
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:03:19.23 ID:bKCXDZPd0
>>760
数年前から実数だよ
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:03:45.06 ID:V/v2/VyM0
不思議なスポーツだよな
やきうって

へたくその独立リーグや女子は
地元でもまったく相手にされない

かと言ってトップレベルのメジャーも
視聴率は0.1%がデフォ

結局ぴろやきうのクシリ日誌利と
夏の甲子園だけ

要は舞台装置だけが重要ってことか?
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:05:29.66 ID:XddY7HxB0
>>771
攻撃側のチームがボールを保持できないという稀有な団体球技でもある。
※クリケットはボールを保持している方が攻撃側
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:05:42.30 ID:RwjTIa5L0
>>744>>749
まあ焼き豚って基本馬鹿ばかりだからね…
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:05:48.88 ID:xQhCnrTV0
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:06:33.38 ID:HpATwHoN0
やきうは今までの遺産でなんとかやってるだけ
新しい独立リーグや女子は見向きもされないのは
保守的なやきうんこジジイで持ってるのがよくわかる
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:06:39.22 ID:V/v2/VyM0
>>770

ダウト

正解は実数風

それすら最近は怪しいがw
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:07:08.44 ID:M+HvxDj+0
>>774
野球のイメージとぴったり合ってる
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:07:55.11 ID:sovfcad90
>>770
え?どこが?www
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:08:12.70 ID:E2+ZfXH20
>>764
戦後の日本人ってブルジョアだったのか?
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:08:21.74 ID:iS5YeYwe0
>>770
http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200501250302.html
観客数発表「実数に近い数字」に プロ野球実行委
プロ野球の実行委員会が25日、東京都内であり、各球場の観客数を今季から 実数に近い形 で発表することを決めた。
これまでの概数ではなく、年間シート 発 売 数 と当日の入場者数(年間シートを除く)を足した数で発表する。



プロ野球の実行委員はあくまで『実数に近い数字』としか言っていない訳だが
関係企業のメディアに実数発表と報道させる
こうやって洗脳していくんだなあと、日本は野球に関する事になると
韓国や北朝鮮と変わらない捏造をするよね
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:09:51.04 ID:tTk6nwHA0
日本国内だけで誤魔化せていた時代は野球は断トツの人気だった
世界に浸透しているサッカーと比較されはじめてから誤魔化せなくなった
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:10:28.54 ID:k04FFwtX0
>>773
△基本馬鹿
○基本チョン
○基本老人
老人とチョンはなぜか黒人を見下す習性があるね

未だにドミニカを格上とは思ってないのは情弱老人とチョンばかりだから
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:11:00.96 ID:9iGN+ASj0
>>697
なにせ野球に脳を侵されてる焼き豚じじいの典型ですから
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:14:34.97 ID:9iGN+ASj0
>>662
しかも狭い狭い世界の中での話だけどなw
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:14:58.31 ID:bKCXDZPd0
>>778
それはお前が無知なだけw
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:15:11.25 ID:LlwsBWVRi
金まみれの五輪なんか別にいらねーよ。
WBCを筆頭にプレミア12と、真の国際大会があるからな!
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:15:20.09 ID:E2+ZfXH20
>>690
大谷の記録って松坂や桑田が二刀流ならできたのでは?
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:15:44.94 ID:XddY7HxB0
>>780
焼き豚論破されちゃったな
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:16:55.47 ID:V/v2/VyM0
>>770
>>770
>>770


焼き豚馬鹿すぎwwwww
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:17:33.27 ID:Ht6mLsQ/0
野球ファンってサッカーのことサカチョンとかサカ豚言うのが謎すぎるw
サッカー選手は国籍明示だし豚もいない。
野球選手はよく893と話題になるよねw
どう考えても社会悪だし、棒振りは法律で禁止にした方がいい。
相撲のヤツが野球賭博とかするし、存在自体が悪。
サッカー選手は893とは無縁なんですが・・・。
サッカーのTOTOは合法的なくじだからねw
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:17:38.49 ID:4/N0QQ3g0
早速はわかる。
なんで、ドマイナーな女子サッカーは
必死で持ち上げようとしてるの?
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:18:15.45 ID:9iGN+ASj0
>>785
じゃあ俺からも言わせて

どこが?w
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:20:00.74 ID:HpATwHoN0
>>791
女子サッカーはマイナーだけどそれでも
野球よりははるかにメジャーなんだよw
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:21:11.82 ID:9iGN+ASj0
>>78
やめたげてw
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:21:38.88 ID:NTaCewUiO
WBCのときも86人を3000人に水増しして笑われてた
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:23:11.44 ID:E2+ZfXH20
なんで86人だってわかるの?
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:24:54.15 ID:9xSEKXLi0
中南米の大国やアフリカが本気出したら
アジア(笑)って成績になりかねんから、マイナーのままで良いんじゃないの?
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:25:06.15 ID:9iGN+ASj0
>>64
マジでそれなw
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:27:41.25 ID:E2+ZfXH20
なんでイタリアって野球不人気なのに韓国より2013年のWBCの成績上だったのか?
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:28:02.00 ID:NTaCewUiO
86人は現地に派遣されてたアメリカ人記者の証言。
幾つかの試合中の画像と映像見ても100人程度なのは明らか。
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:28:10.78 ID:Qxbha7Zm0
うちはうち。よそはよそ。
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:28:47.63 ID:bnxb3kIe0
アメリカや日本での野球のオワコンっぷりは異常


もう野球は無理だろうな
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:29:29.89 ID:xkBLzkFSi
唐揚げ競技(´・ω・`)
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:30:07.74 ID:AvRFz8Y+0
2012/4/11 ヤクルト×DeNA戦 神宮球場
公式発表 6473人

47 名前: ◆Y8U1xfhmjI [2012/04/11(水) 22:19:03.80 ID:6xcLlz7s]
神宮球場に行って水増し調査をしてきました。19時から20時の間にスタンドにいたお客さんをカウントしました。1512人でした。

実数カウント 1512人 19時半頃撮影
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/04/9f67f505b1eb9a7e95dbe4c3bbaa3fb4.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1c/faecbfccfc5a0687ba16fa5f2088cec0.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b2/493fd5c7597a93fa0855fdc16e177631.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/30/7624227f1e50a604fb917ab59ef1bce1.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3b/7b048ede2caaf1b42bb016755fa62697.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/18/059d4e2f33e5ed3f8b3e333d3b7049ee.jpg


6473/1512=4.28

水増し率428%
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:30:37.52 ID:AvRFz8Y+0
すごいのはこれ

アジアの野球チームナンバーワンを決めるべく開催されている野球アジアシリーズ
昨年秋、2013年アジアシリーズが行われ、日本一の楽天は準決勝で台湾に敗れた。
なお優勝はオーストラリアのキャンベラチーム。(オーストラリアには夏季リーグが存在しない)
その準決勝戦

「楽天 準決勝敗退 日本勢で初めて決勝進出逃す/アジアS」

アジアシリーズ準決勝(楽天1−4統一、11月19日、台湾・台中)
各国・地域のプロ野球リーグ優勝チームなどが集うアジアシリーズで、B組1位の楽天が、
A組2位の統一(台湾)と準決勝で対戦。先発したプロ1年目右腕、宮川が一回に3長短打を
浴び、3失点するなど二回途中降板。打線も聖沢の犠飛による1点に抑えられ、1−4で敗れた。
20日の決勝はキャンベラ(豪州)−統一件の対戦となった。
www.sanspo.com/baseball/news/.../gol13111922110008-n1.ht...


◆楽天 1-4 統一 入場者 4,720人

その「入場者 4,720人」の試合中の画像
    ↓  ↓  ↓  ↓

http://yakibuta-news.net/wp-content/uploads/2013/11/fat1384862215442.jpg

>入場者 4,720人
>入場者 4,720人
>入場者 4,720人
>入場者 4,720人

野球進法というのはどういう基準の数え方なのか?
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:31:32.55 ID:AvRFz8Y+0
ロンドンではなでしこの戦いに感激したイギリス人観客が
「ニッポン!ニッポン!」と大声援で後押しした。

北京では日本応援団の傍若無人な鳴り物応援に、初めは
日本を応援していた中国人観客が相手国の応援に回る
現象が続出した(現地で観戦していた奥田英朗による)


■ロンドンオリンピック サッカー会場観客数

女子 日本vsフランス          61,500人
女子 日本vsアメリカ          80,203人
男子 日本vsエジプト          70,772人
男子 日本vsメキシコ          82,372人
男子 ブラジルvsメキシコ       86,162人

■北京オリンピック 野球会場 観客数

8月13日 オランダ − 台湾    1,510人
8月13日 米国 − 韓国      1,100人
8月14日 米国 − オランダ      996人
8月14日 カナダ − キューバ   1,100人
8月15日 台湾 − 中国       1,600人
8月15日 韓国 − カナダ      1,500人
8月16日 カナダ − 米国     1,071人
8月16日 オランダ − 中国     1,922人
8月18日 日本 − カナダ      2,752人
8月18日 キューバ − オランダ  1,689人
8月19日 カナダ − オランダ     641人
8月19日 中国 − 日本       1,680人
8月20日 中国 − キューバ    1,390人
8月20日 台湾 − カナダ      1,530人
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:33:19.44 ID:apRzbEGmi
不人気野球に台頭なんてあるはずないだろwww
永遠にマイナースポーツだわwwwww

そして今のようにどんどん落ちぶれていく一途を辿るしかないわw
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:33:40.04 ID:AvRFz8Y+0
エベレスト 標高 約8848メートル  富士山 3776メートル

2010男子サッカーW杯 参加国  205   
2011女子サッカーW杯 参加国 122

2009野球WBC 参加国       16   
2011女子ソフトW杯 参加国     6

…サッカーをエベレストとすると、WBCは高尾山陵の小仏城山(670m)、
女子ソフトは佐世保の愛宕山(259m)か、香嵐渓の飯盛山(254m)ですね
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:36:05.23 ID:E2+ZfXH20
2013年のWBCは28だから28にしてやれよ
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:36:18.90 ID:apRzbEGmi
>>799
まぁヨーロッパ人からすれば簡単なスポーツだからな。野球って
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:36:20.82 ID:AvRFz8Y+0
◆今年の最高視聴率

男子サッカー 平均 46.6% 瞬間最高 52.7%
女子サッカー 平均 20.6% 瞬間最高 31.4%

女子フィギュア 平均 23.3% 瞬間最高 33.6%
男子フィギュア 平均 20.9% 瞬間最高 31.0%

カーリング   平均 17.3% 瞬間最高 23.2%

大相撲        14.2%
高校野球       14.1%
バレーボール    10.5%

プロ野球公式戦   10.0% (加重平均では9.9%)



◆今年の巨人戦ゴールデン中継視聴率平均と、この三年間の推移

巨人戦ナイター視聴率(加重値Ver.) (2014/08/28終了時)

○ 年間 加重平均   *7.89%  (前回比△0.02ポイント  17735.9/2249 19試合・23番組)
   民放年間加重平均 *7.93%  (前回比△0.02ポイント  14826.9/1869 16試合・17番組)

○ 8月 月間加重平均 *6.58%  (前回比△1.55ポイント   1499.4/228 2試合・3番組)


       3月  4月   5月.  6月  7月.  8月.  9月   10月  年間  前年比 中継/ナイター/試合数
2012  11.0  *9.2  10.1  *8.9  *8.7  //./  *7.5  //./  *9.3  ▼0.2   *20−105−144
2013  12.4  *8.2  *8.0  *7.6  *8.4  *9.2  *5.1  //./  *8.5  ▼0.8   *22−110−144
2014  *9.9  *8.1  *8.0  *7.2  *7.3  *6.6  --.-  --.-  *7.9  ▼0.6   *19−*82−112


今年の巨人戦は10%を超えたのは開幕戦(BSCSで放映させず、地上波だけで独占放送)の、それも
「分割した一部の時間帯」だけで、実質的に今年の巨人戦はすべてひとケタしか取れていない。
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:37:30.85 ID:AvRFz8Y+0
野球のペナントレースって、オリンピックの年にはスポーツ番組年間ランキングで
なんと150位以内に一つたりともランクインできなかったんだよな
一体どこが「国内で人気」なのか

いかにオリンピックとはいえ新体操やフェンシング、レスリングにも勝てない野球
それでいてスポーツニュースは独占状態、そりゃ怨まれもするわな


■2012年スポーツ番組視聴率  1/1-12/23 (15分以上) VR週報

*1 35.1% サッカー W杯最終予選 豪州×日本
*2 31.6% サッカー W杯最終予選 日本×ヨルダン
*3 31.1% サッカー W杯最終予選 日本×オマーン
*4 30.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(後半)
*5 30.0% サッカー W杯最終予選 オマーン×日本
*6 29.1% サッカー 五輪女子決勝 日本×米国(後半2)
*7 28.9% サッカー W杯最終予選 日本×イラク
*8 28.5% 陸上   箱根駅伝復路第2部
*9 27.9% 陸上   箱根駅伝往路第2部
10 27.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(試合後)

11 26.1% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(後半)
12 25.9% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(前半)
13 24.9% 五輪.   開会式(第3部)
14 24.3% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(前半)
14 24.3% 陸上   五輪男子マラソン
16 23.9% サッカー 五輪男子準々決勝 日本×エジプト
17 23.7% サッカー 親善試合 日本×ブラジル

18 23.3% バレー  五輪女子最終予選 日本×セルビア(第2部)
20 23.2% フィギュア GPファイナル(フリー第2部)
25 21.4% レスリング 五輪女子55kg級・72kg級予選,準決勝
26 21.2% 五輪   体操種目別,フェンシング男子団体,卓球男子団体
28 20.5% 柔道   五輪男子73kg級・女子57kg級決勝
28 20.5% ボクシング 世界王座統一戦 亀田×ルイス(第2部)
30 20.4% 相撲   夏場所千秋楽(第2部)

 ※ 五輪関連でスポーツ番組ではなく報道番組とされているものは含まれない
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:40:57.48 ID:UbXR9apuO
豊田さん痩せちゃったなあ…(´;ω;`)
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:40:58.29 ID:TJw/z8lL0
野球ファンサッカーになにか言っても負け惜しみにしか聞こえないよ

叩けば叩くほど虚しくなるだけだろ
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:43:05.12 ID:T2YFehm20
>>790
全部サカオタに言われて悔しかった事のオウム返しでしかないから
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:43:16.01 ID:AvRFz8Y+0
>>809
サンクス

予選出場国は顔ぶれだけ見ると豪華なんだな

チャイニーズタイペイ、 フィリピン、 タイ
カナダ、 パナマ、 ニカラグア、 ブラジル、 コロンビア
イギリス、 フランス、 ドイツ、 スペイン、 チェコ、 イスラエル
南アフリカ ニュージーランド
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:44:38.47 ID:Bz1XSwV30
レッテルって実際はそうじゃない時に使う言葉だよね
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:48:38.72 ID:xQhCnrTV0
>>786
■「世界一決定戦」 WBC決勝1.8%

13/03/20(水)テレ朝  0:30:-3:25 2013WBC決勝 プエルトリコvsドミニカ共和国  
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3  
*1.8 *0.1 *1.0 *1.5 *0.8 *0.5 *1.2 *0.5 *0.7

www
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:49:14.62 ID:AvRFz8Y+0
>>815
焼き豚→サカ豚
棒振り→玉蹴り
焼きチョン→サカチョン

ガラガラ画像、水増し、爆盛り、税制優遇、公式戦の低視聴率、
海外での不人気、底辺選手の薄給、中学生人口減少、高校の暴力事件、
元選手の犯罪、一日中書き込みしているなんJ民、皇族への悪口…

みんな野球や焼き豚に対して誰かが指摘したことを、ただ「サッカー」に
置き換えて返してくるだけ。

誹謗罵倒悪口すら自分で考えられないオリジナリティのない焼き豚
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:51:59.70 ID:AvRFz8Y+0
まあ野球そのものがサッカーのパクリで生き延びようとする体質だからなあ

59 名無しさん@恐縮です New! 2011/12/05(月) 11:19:56.05 ID:enHcaEes0
やきうによるサッカーのパクリ

地域密着
全日本→日本代表、サムライ、○○Japanなど代表のニックネーム
プロ参加による国家別世界(笑)大会
A3→アジアシリーズ
トヨタカップ構想(ワールドシリーズと日本シリーズorアジアシリーズの勝者との対決)
○○世代
○○ダービー
ビッグフラッグ、ゲーフラ、タオルマフラー、レプリカユニ、バンデーラ
選手は試合終了後とっとと帰る→選手による観客への挨拶
アウォーズ
キャリアサポート
クラブ検定(ベガルタ検定→タイガース検定、ジャイアンツ検定)
レンタル移籍構想
天皇杯構想
ビジター→アウェイ
ミサンガ
サウスポー→レフティ
サポーター用背番号(サッカー12→野球26)
スタジアム命名権
今まで軽視してきたファンサービスの強化
観客数の実数発表(実際は実数風(笑))
ユニフォーム広告
日本人選手のニックネーム選手登録
15歳とプロ契約(サッカーとは違い、トップの試合で使わないのに無理矢理→数年後ひっそり解雇)
代表選手視察
ニュースや中継で「日本代表」という肩書きでの紹介やテロップ入れ
テレビ放送用orDVD発売用の代表密着取材
代表引退、世界ランキング、U−○○
レプリカ
JFL
オーバーエイジ
ドリル
レンタル移籍
ビブス ←new


682 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/01/06(日) 21:40:12.71 ID:kZc8BUMG0 [12/13]
ねえ焼き豚さん
ハンカチ世代は?
プラチナ世代って何?

712 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/01/06(日) 22:11:01.76 ID:wiA7E59z0
ハンカチ世代 - Wikipedia

↑↑↑↑↑

おい、誰か削除してやれよwww
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:57:03.55 ID:vxpOSkCQ0
ドイツあたりが本気で野球をやったら最強チームが作れると思うんだけどなぁ

日本の緻密さとアメリカのパワーが合わさるチーム
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:57:28.63 ID:XddY7HxB0
M3焼き豚さんに朗報!

【企業】男の「軽い尿漏れ」、もう悩まない ユニ・チャームや花王が「失禁商品」発売
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1410757225/

ユニ・チャームによると、50歳代の男性の約2割が尿漏れを初経験するといい、
65歳定年制が定着すれば、少なくない男性たちは尿漏れという悩みを持ちながら
15年も社会で働かなくてはならないということになる。現在でも、尿漏れが気になるため、
人とのつきあいや外出を控えているという人も少なくないといい、
メーカー各社は男性たちの生活を支援しようと、商品開発に乗り出した。
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:57:46.21 ID:T2YFehm20
>>819
小学生レベルの知能しかないからしょうがない
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:58:42.02 ID:E2+ZfXH20
競技人口が少ないブラジルが日本と互角だったからブラジルはサッカーより野球に向いているのかも
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:59:32.77 ID:vDRdSLOOO
野球は正直たいくつ

夏の甲子園だけあればいい
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 19:01:58.13 ID:Hw23XuPFi
最近はコレオが新作パクリですw
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 19:03:17.46 ID:k04FFwtX0
10.5% 14/08/23(土)19:08-20:54 CX* 女子バレー・ワールドGP・日本×ベルギー(第4戦)
*7.0% 14/08/23(土)19:**-20:54 EX* パンパシ水泳(第3日)
*5.2% 14/08/23(土)19:30-20:55 NHK プロ野球・巨人×中日

女子バレー
saori kimura 約 771,000 件  世界じゃ普通の選手
野球
yuto sakamoto 約67,400件 国内最高人気チーム最高人気選手
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 19:04:07.68 ID:HpATwHoN0
>>827
木村に完敗のやきうんこ選手wwwwwwwwwwwwwwwwww
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 19:04:44.89 ID:E2+ZfXH20
>>825
プロ野球がなかったら甲子園を目指す人も減る
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 19:06:10.29 ID:T2YFehm20
>>827
水泳以下だもんなぁ
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 19:11:31.57 ID:AvRFz8Y+0
時間帯最下位は当たり前

09/11(木) G帯視聴率

12.8% 19:00-21:48 EX* THE 博学
13.6% 19:00-20:54 TBS ニンゲン観察バラエティモニタリングSP
12.1% 19:00-19:57 CX* VS嵐
11.5% 19:57-20:54 CX* 奇跡体験!アンビリバボー
*7.6% 19:00-20:54 NTV プロ野球 Dramatic Game 1844・阪神×巨人 ★
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 19:18:32.30 ID:T2YFehm20
ドマイナーって辛いね
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 19:18:48.22 ID:XddY7HxB0
>>829
それはそれで良いことじゃん。

・年寄りのサド趣味の犠牲者が減る
・関心が無くなれば高野連への不透明なカネが減る
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 19:24:12.64 ID:D2acJRY20
Baseball Kidz_Santo Domingo_Republica Dominicana_Japanese
http://www.youtube.com/watch?v=yHI7F7iIKhQ

ナレ ドミニカの子供たちの2人に1人はメジャーリーガーを夢見る野球少年
   世界で最も野球の盛んな野球王国
桑田 すごいところで硬式でやってんな。ベースが布だ
ナレ がたがたの地面に布のベース。日本にはない光景
   ドミニカは人口のおよそ半数が1日2ドルで暮らす貧困層



メジャーへの道 ベネズエラの野球少年
http://www.youtube.com/watch?v=XAGKHI3gEWc

多くの若者は貧しく
野球の道具も持っていない

彼らは通りでほうきの柄と
びんの王冠で野球をしている

だから手さばきがうまい

グローブや芝のグラウンドとは
無縁の環境だ
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 19:24:30.24 ID:Rj+tRn33O
>>770
>>780
簡単に論破されすぎww
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 19:25:45.71 ID:E2+ZfXH20
競技人口少なくてもWBC4位のオランダってサッカーより野球に向いてるな
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 19:27:52.06 ID:ucac/JNV0
日本中学校体育連盟加盟校の生徒数(男子)

 年度.   軟野球 サッカー バスケ  軟テニス  卓  球  陸  上
平成13.  321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943
平成14.  314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600
平成15.  312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059
平成16.  298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877
平成17.  295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379
平成18.  302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613
平成19.  305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081
平成20.  305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371
平成21.  307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512
平成22.  290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513
平成23.  280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248
平成24.  261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701
平成25.  243,664 253,090 174,575 173,849 145,205 132,248

http://or2.mobi/data/img/61994.jpg
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 19:28:15.68 ID:L7Y2znrLi
>>「五輪を通してしか価値を見いだしていないのはスポーツ文化の貧しさです」と胸がすくほどピシャリと断じている。

言われてんぞオリンピックストーカーw
そもそも野球に文化なんて無いが
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 19:35:14.66 ID:g9vZszCj0
まずはアジアと北米での普及を目指すべきでは?
もっとも、当の野球関係者がグダグダ言い訳して
身銭切るのと利権手放すのを嫌がってるから
半永久的に無理だろうが

MLBも、NPBも、高野連も、読売新聞も、朝日新聞も
自分の利益を減らすこと、自分がカネを出すことを嫌がって
ただただ野球を食い物にするだけ
これじゃ野球は食いつぶされてオシマイだろうさw
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 19:44:57.89 ID:E2+ZfXH20
北米はもう普及してる
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 19:45:11.44 ID:JkKAEbON0
>>839
MLBは金出しまくってるんだからそこに入れるなよ。
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 19:48:16.00 ID:T2YFehm20
もう無理だって
何十年も普及活動しても無駄だったのは、競技としてつまらないから
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 20:10:50.59 ID:dyDG12EO0
欧州、アフリカ以前にアジアだってまともにやってるの日本、韓国、台湾だけじゃん。
要するに日本とその旧植民地だけ。
何十年経っても全く周辺に広がっていない。
無理だよ。
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 20:13:45.74 ID:T2YFehm20
五輪であれだけ長い間正式競技だったのに全然普及しなかったからなw
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 20:15:55.68 ID:E2+ZfXH20
あれだけ長い間って5回だけじゃねーか?
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 20:22:23.32 ID:T2YFehm20
>>845
20年もあれば充分だろ
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 20:23:34.00 ID:LNfWgav50
グローブ置いてきたのに…
バット置いてきたのに…

使ってくれたのはバットだけ…
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 20:33:11.38 ID:T2YFehm20
>>847
グローブも鍋つかみに使えると誰か教えてあげないと
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 20:34:08.96 ID:eKowYWf30
以下 琴欧洲 禁止 ↓
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 20:40:23.85 ID:gfMxsjc+0
>>843
世界に普及するのが目的で見てるわけじゃないからいいんだよ
日本人は五輪に無かった時代からプロ野球見てたんだし
元々無かったものがまた無くなっただけの話
スマホの時代なのに未だにガラケー使ってる人とか沢山いるでしょ
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 20:44:14.42 ID:T2YFehm20
>>850
もう日本人も野球見なくなってるよ
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 20:48:54.34 ID:nfp57f5O0
【野球】DeNAの中村紀洋内野手、今シーズン限りで引退★2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wres/1409028427/
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 20:58:48.19 ID:E2+ZfXH20
野球が普及していない国の人に野球漫画を見せたらどう思うのだろうか?
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 21:16:48.42 ID:SqVgNJj+0
>>853
日本でクリケット漫画があったらどうなるかってのと一緒じゃない?
まあクリケットは棒振りよりメジャースポーツだけど。
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 21:21:11.83 ID:T2YFehm20
何この珍妙な競技と思うだけだろう
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 21:24:39.72 ID:E2+ZfXH20
日本には名作といわれる野球漫画がたくさんあるがやっぱり外国ではただの駄作なのか?
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 21:31:36.98 ID:zgXl5wq30
>>853
アストロ球団だけはやめて。
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 21:33:29.30 ID:6E7WFBGV0
>>853
囲碁やアメフトみたいに競技をあまり知られていないままヒットした漫画はあるし
漫画を理解できる人なら受け入れられる人もいると思うよ
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 21:34:12.29 ID:E2+ZfXH20
>>857
外国人「野球て試合中に人がよく死ぬのか?」
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 21:47:38.85 ID:E2+ZfXH20
世界の本塁打王王は世界どころか野球が普及している国でもあまり知名度が高くないらしい
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:08:38.33 ID:UHy4A8gEi
>>853
インド版巨人の星は題材が野球からクリケットにされてるって聞いた。
あっちに展開される時ある程度ローカライズされてインドみたいに競技自体変えられる可能性があるんで漫画やアニメで野球人口増やせるかは不明。
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:17:01.83 ID:rkd3q5w70
>>850
「Jリーグはヨーロッパのリーグに比べてレベルが低い」とネガキャンし続ける一方、日本のプロ野球が2Aレベルと言われてる事は全く報道しない日本のマスゴミ
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:18:49.37 ID:T2YFehm20
世界の王()
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:21:14.16 ID:8k0jzJhv0
ドマイナースポーツ
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:22:37.39 ID:UCFrFQex0
そのとおりですね。

野球やソフトをオリンピックに入れようとするなんて、日本のクソエゴ
そのもの。ラグビーや空手でもそう思う。グローバルスタンダートから
外れてる。

それならサッカーの出場枠を、もっと世界に広げた方が良い。

女子の裾野を広げることも必要。

プロ野球ファンの俺でもそう思うわwwwwww

WBCでも危ういw

どうせ金を使うならば、オリンピックの日程を変えてでも広げるべき。
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:23:44.69 ID:AvRFz8Y+0
>>847
競技としての野球は普及しなかったが
凶器としてのバットは普及定着した
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:40:22.40 ID:RxJAIv2f0
野球の場合むしろ変に世界に普及させようなんて考えたのが失敗だったのかもな
クリケットにしてもイギリスとその旧植民地以外でしか盛んに行われてなくて
競技人口の多さもインドのおかげでかさ上げされてるに過ぎないんだから
野球もアメリカの勢力圏で完結していればそれでよくて
その他の地域に普及していないことで下らないコンプレックスなど抱く必要はなかった
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:41:47.41 ID:T2YFehm20
>>866
バットは薪としても使えるしな
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:46:31.88 ID:5E5A18AC0
>>1
アフリカ?
んなもん、どうでもええねん

てか無職中年の視ブタが世界世界言ってるのが滑稽過ぎるw
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 22:48:13.01 ID:dFVw1xwC0
>>869
焼き豚さんが火病を起こしたか
もっとまともな反論できないのかよ
あとニートなんJ焼き豚さんをバカにしたら仲間割れにならんの?
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:00:40.66 ID:5toBGxWx0
>>861
インドはしょうがないよ

日本のプロ野球選手の平均年俸:約4000万

インドのプロクリケット選手の平均年俸:約3億

これだけ差があるんだもん
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:04:39.59 ID:E2+ZfXH20
平均が3億ってことは半分くらいはもっと高いのか?
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:06:17.87 ID:lczNXNqI0
日本語こそマイナーで世界に通用しない
日本語こそマイナーで世界に通用しない
日本語こそマイナーで世界に通用しない
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:08:40.83 ID:cmL4Gq2OO
ボランティア団体がグローブとか支給しても分解して煮込んで味付けして干してビーフジャーキーにして食うんだろ?
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:11:17.35 ID:lczNXNqI0
>>859
その点サッカーは現実世界でよく死ぬから

玉遊びやきうと違って、サッカーは戦争!
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:12:45.79 ID:D3CZo6WG0
よく野球の欠点としてルールが難しいとあるけど、ルールに関してはアメフトや
ラグビーも結構なものだろ、でも野球みたいに審判しか分からないようなものではない

野球最大の欠点はルールの難しさではなく、ルールがとことん意味不明なことなんだよ
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:15:48.57 ID:lczNXNqI0
>>681
焼き豚が馬鹿言ってらw

やきうは日本限定だから、半島でも人気無い
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:17:06.82 ID:gFVLo8330
「ストライクゾーンってどこにあるの?どんな形なの?アナタ見えるの?」
「ボクいつまで待たされてるの?試合中なのにもう20人分も座って順番待ちしてるよ!」
「守備ってコレただの球拾いじゃないか!馬鹿にするな!こんなのがスポーツなわけないよ!」
「逃げ帰ったら点が入るの?なにそれ?臆病者みたいだよ。」
「退屈。単調。すぐの途切れ。そして長い再開待ち。それを200回以上4時間の繰り返し。
 戦略も無いしプレーに選択肢も無い。
 なにより汗をかかない。下らないしつまらない。」
「だから君はそんなブヨブヨ太っているんだ。」

ってまで言われて焼き豚なんかに普及なんて出来るの?
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:19:21.94 ID:E2+ZfXH20
>>877
ドミニカ、キューバ、台湾は?
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:19:36.55 ID:O0oab7Md0
>>90
オリンピックには200前後の国地域から参加なんですが
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:23:47.42 ID:+TV1PGH+0
やきうは世界ナンバーワンつまらないスポーツだしね…
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:27:39.94 ID:E2+ZfXH20
世界のすべてのスポーツを見たことがあるのか?
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:30:21.16 ID:jZFj8X690
だから何?って話だわ、ホントw
競技人口だので優劣が決まるなら
地球の支配者はアリンコだよw
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:31:36.69 ID:cEACkJXL0
サカチョン「サッカー以外の全競技はマイナー競技ニダ」
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:32:31.20 ID:E2+ZfXH20
サカ豚はサッカーのどこがいいのか言えません
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:39:53.09 ID:T2YFehm20
野球がドマイナーで不人気なのはサッカーのせいじゃないよ
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:41:15.13 ID:UHy4A8gEi
>>877
その日本限定の野球もプロ野球記録持ってるの在日ばっかりなんだぞw
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:43:27.78 ID:RxJAIv2f0
>>871
ただ最近は海外スポーツの異常な高年俸に
自分の中での価値観が付いていけないところはあるな
日本のプロ野球の年俸水準って物価上昇などと照らし合わせたら
わりかし合理的な数字なんだし
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:02:28.74 ID:gFVLo8330
>>885
プレーの選択肢の多さと
シンキングスピードの重要性の高さと
ボールコントロールの難しさと
ルールの縛りが少ない事によるゲームの自由度と
どんな身長 体格でも活躍できる平等さ、プレースタイルの多様さと
敵味方22人がそれぞれ同時に自由に動く事による陣形の複雑さ、多様さ
それらを全て総合しての戦術、戦略の複雑さ、多様さ、そして進化の目まぐるしさは
球技のなかでは断トツで一位だよ
そしてやきうが断トツのビリだよw
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:12:19.26 ID:RJrM6MrJ0
>>871
ちなみに日本のプロ野球選手の平均年俸は3600万円と言われているけれど、
これは税込み金額で、しかも全選手の中央値はなんと1400万円。

しかもこの金額には安値で使われている育成選手は含まれていない。
育成選手も含めれば、中央値に当たる全選手の実質平均年俸は
1200万円程度、税抜きで年収800〜900万円でしかない。
そこそこいい会社の中堅正社員レベルだ。

子供のころから野球一筋で、エリートコースを歩み続けた人間だけが入れるジャイアンツ。
そこでもこんな程度の待遇だ。しかも彼らの半数は5年以内にクビになる。
いま球界には年金もなく、クビにされた選手は全くの無一文になる。
球界OBに犯罪者が輩出されるわけだ。


■読売ジャイアンツ選手2013年年俸一覧

ここから税金が引かれます
月収いくらになるか計算してみてください

福元淳史  240万円 2年目
籾山幸徳  270万円 3年目
西村優希  240万円 3年目
谷内田敦士 240万円 3年目
山本和作  240万円 2年目
李 イー鴻 240万円 3年目
杉山晃紀  240万円 2年目
尾藤竜一  240万円 2年目
大立恭平  240万円 1年目
河野元貴  240万円 1年目
神田直輝  240万円 1年目
竹嶋祐貴  440万円 3年目
伊集院峰弘 480万円 4年目
辻内崇伸  550万円 8年目

http://baseball-data.com/player/g/b.html
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:14:12.84 ID:0/uN33wa0
>>888
メジャーなんかもそうだけど放映権料が高く売れるからってのがあるみたいね
ソニーが持ってるテレビ局がインドのクリケットリーグに1000億円以上払ってるとか
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:14:42.23 ID:RJrM6MrJ0
【野球】スポンサー付かずプロ野球16球団構想は前途多難
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410020997/

「アベノミクスの旗振り役である甘利明経済再生担当相が『政府が強引にかじ切りをする案件ではない』
と否定的な意見を示唆した。安倍政権の『後見人』である渡辺恒雄読売新聞グループ会長を慮っての
発言だといわれている。
「球界の革命団体として注目された『関西独立リーグ』は昨年消滅した。さらに『四国アイランドリーグplus』
『BCリーグ』といった独立リーグの経営が危ういことは説明するまでもない。
当然、スポンサーも付かず、併せてテレビ局も紐づかない。地方の準キー局が主幹局になるでしょうが、
一試合の放映権料が1000万でも採算は厳しい。これに選手の年棒の問題も加わってきます」(関係者)
絵に描いたモチに終わるのだろうか。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20140904-00000002-jitsuwa


【野球】プロ野球、国税庁通達により親会社が球団経営の赤字を広告宣伝費として経費計上できる仕組み 独立採算では明らかに不利
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410312658/

プロ野球は、国税庁通達により親会社が球団経営の赤字を広告宣伝費として経費計上できる
仕組みとなっているので、独立採算では明らかに不利となる。だが、2000年代中期には
この地上波中継も激減する。このとき球団は、そのマイナス分をグッズ販売で乗り切った。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140910-00013399-president-bus_all


【野球】今秋予定の日米野球 米ワシントン監督が参加辞退
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410326219/
ことし11月に日本で行われる日米野球で、大リーグ選抜の監督を務めることになっていた
レンジャーズのワシントン前監督が参加を辞退したことが分かりました。
62歳のワシントン前監督はその手腕が高く評価されていましたが、今月5日、
「個人的な問題に対応したい」という理由で辞任しました。
大リーグ選抜の代わりの監督は未定だということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140910/k10014487061000.html
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:15:42.43 ID:RJrM6MrJ0
【野球】「本当にこれが国際大会?」女子野球が直面する国際化という課題
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410350994/

アメリカ以外のチームとの試合は、「本当にこれが国際大会?」というような内容だった。
日本の圧勝が続き、連覇を「偉業」と言っていいものかどうか、疑問符を付けられかねない展開だったからだ。
日本代表を応援する人たちは、強敵を倒して優勝する、または上位に食い込む日本を見たいはずなのに、
そうはならかなかったのだ。

「これがワールドカップ?」
「親善試合じゃないの?」
「日本が強いわけじゃなくて、他の国が弱いから連覇できたのか」

特に日本対オーストラリア戦は、その点差以上に内容がひどかった。相手投手陣はストライクが入らず、
2回の1イニングだけで9四球。うち5つが押し出し四球というありさまだった。
この試合を生観戦した1万3000人のうち何人かはそれ以降、球場に足を運ばなくなったかもしれないし、
テレビ観戦した人は、翌日からチャンネルを合わせなくなったかもしれない。つまり、「認知度アップ」は
「イメージアップ」にはつながらなかったというわけだ。
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2014/09/08/post_448/index.php


【野球】U18日本代表…“プロ予備軍” 韓国相手にミス連発 森田「韓国は強い相手だった」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410052157/

日本は決勝で韓国に1―2で敗れ、11年の前回大会に続く2連覇はならなかった。
吉田は「技術のなさが出た」と悔やみ、安田も「甲子園よりはるかに重いものを感じた」と声を絞り出した。
準決勝、決勝でそれぞれ3失策。高橋広監督は「接戦ではミスをした方が負ける。敗戦は私の責任」と話した。
国際舞台で日本らしい細かい野球ができず、連覇を逃した。
来年は日本でU―18ワールドカップが開催される。頂点を獲るために、課題は明確になった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140907-00000056-spnannex-base


【野球】五輪での復帰を目指す野球、アジアでの普及も一朝一夕にはいかない タイはサッカーやバレーボールが盛ん
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410312144/

タイはサッカーやバレーボールが盛ん。今大会はスポーツを専門とする高校のメンバーが中心。
渡辺コーチによると、今大会で初めて試合に臨んだ選手が5人おり、そのうち3人が先発したという。
「根気がいる。道具を大事することから教えないといけない」。
五輪での復帰を目指す野球だが、アジアでの普及も一朝一夕にはいかない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140910-00000021-mai-base
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:21:10.54 ID:RJrM6MrJ0
【野球】ナゴヤドーム空席目立ち…山本昌の“ロートル記録”に中日ファン食傷気味?ベテランの偉業ならもう少し観客が入ってもいい
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410009461/

金曜日の阪神戦だったうえ、前日に山本昌の予告先発が発表されていた。
にもかかわらず、内野席には空席が目立ち、最大収容人員が3万8414人のナゴヤドームで、
この日は2万9656人止まり。先週金曜日の広島戦は3万7954人だった。
山本昌の記録はここ数年、シーズン終盤の「秋の風物詩」。加えて、チームには現在故障で
二軍調整中ながらベテラン守護神・岩瀬(39)も投げて抑えればセーブ記録を更新する。
谷繁監督(43)も先月、捕手として2922試合目の公式戦出場を達成、野村克也氏の記録を
超えたことが話題になったばかりだ。熱狂的なファンも超ベテランの「記録」に食傷気味なのだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140906-00000018-nkgendai-base


【野球】広島カープの松田オーナー「一番増えたんはお年寄り」 「放映権料収入は球界再編前後が年間30億円で、今は13億円」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407538829/

「旧市民球場と比べて女性も若い人も増えとるけど、一番増えたんはお年寄り。
放映権料収入は球界再編前後が年間30億円で、今は13億円くらい。
(球団を増やす)エクスパンションは日本でできるわけがない。どっか
スポンサーつけてチーム作ればええ、という感覚だったら、絶対成立せんと思う。
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:42:11.58 ID:i09cWfwg0
>>877
なんだこいつ
こんなスレで60回も吠えてるお前が一番のバカちゃうんか?
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 00:42:47.53 ID:6y0t4GjA0
>>891
一方日本は放映権料ビジネスなんて完全に崩壊しているからなあ
プロ野球がそれでもまだ高年俸を維持できてるのは
(もちろん海外サッカーやインドクリケットよりははるかに安いのだが)
サッカーより格段に試合数が多い分入場料収入が計算できるおかげか
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:17:25.40 ID:HQSWmayq0
面白ければ普及するんだよ
単に野球はつまらないから普及しないだけ
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:19:37.01 ID:207oQvu60
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:30:11.77 ID:z2VhnvKg0
>>897
ほんと、結局それに尽きるよな
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:31:21.90 ID:IvgoCSmV0
この言い方だと
まるでアジアや南米では大人気のようだ
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 01:41:46.32 ID:EBPhwe9/0
>>899
そこまで露骨な自演だとw
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:08:36.25 ID:PCgc797r0
野球が普及しないのは競技自体の魅力の問題
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:34:11.22 ID:8x/qauJL0
道具に金がかかるっていうのは
戦後に子供たちが貧しい中でボロ布ボールと棒切れバットで野球をやってたことを考えれば
そこまで重要なことではないね
今の貧しい国でも野球やってるところはあるしね
ただただ普及させる気がないの一点に尽きる
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 02:46:36.42 ID:r9aWAS3n0
>>853
日本のアニメってよくわからない競技よくやってるよな
って認識はマジであるみたいだよw
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 04:10:43.67 ID:Ym0iOA860
レッテルではないだろ
事実なんだし
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 04:13:19.59 ID:rieuPtAO0
レッテルってそれが世界の現実だからな
オリンピックに選ばれたければその認識から変えていかないといけないのに
これじゃ先が思いやられそうだなw
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 04:20:24.29 ID:vD32ernVO
世界の現実を知らないのはむしろ日本人でありサッカー
そもそも彼らには自発性がない
それどころか就学や時間の概念すらない
そう言うところにサッカーや五輪が根こそぎいってるわけです

面白い云々よりそれしか知らないわけです
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 04:24:58.71 ID:uTTlJCJA0
豊田さんの言うことはいつも正論
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 04:42:40.36 ID:s75FFkya0
907 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/09/16(火) 04:20:24.29 ID:vD32ernVO
世界の現実を知らないのはむしろ日本人でありサッカー
そもそも彼らには自発性がない
それどころか就学や時間の概念すらない
そう言うところにサッカーや五輪が根こそぎいってるわけです

面白い云々よりそれしか知らないわけです


907 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/09/16(火) 04:20:24.29 ID:vD32ernVO
世界の現実を知らないのはむしろ日本人でありサッカー
そもそも彼らには自発性がない
それどころか就学や時間の概念すらない
そう言うところにサッカーや五輪が根こそぎいってるわけです

面白い云々よりそれしか知らないわけです
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 04:56:47.51 ID:7d8FYonai
>>909
何だかもの凄い現実逃避だなw
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:13:57.42 ID:DF3lr8OdO
世界「やきう?」
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:30:05.08 ID:7d8FYonai
バットをチンポの形に変更して長さ太さ形状を自由にすれば野球に縁のない各国は競い合って興味を示すんじゃね?
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 05:49:48.88 ID:iRAxeRVS0
ナイジェリアとかガーナが本気だしたら1年ぐらいで日本の野球は追い抜かれる
永遠に野球なんかに興味もたないだろうが
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 06:09:35.18 ID:TCjjAiPx0
アフリカでケニア エチオピアしかやってないのに
中距離 長距離はこの2ヶ国のメダル独占だからな

「山の神」なんて騒いでるのがあほらしい
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 07:03:00.84 ID:H27in0CpO
バットは木でグローブと球は革
こんな反エコなスポーツ流行るわけがない
哀誤だの環境団体のいい餌だ
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 07:47:31.20 ID:YpMeG307O
その辺の池沼やカタワ集めてきてもサッカーは出来るけど野球は無理だから辛いよね
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 07:53:16.83 ID:TCjjAiPx0
http://www.youtube.com/watch?v=5vywX-3yJfw

13年アメリカにいて英語すら喋れないカタワ



滞在暦の短い錦織ですら英語で記者会見してたのに
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 07:59:50.40 ID:i09cWfwg0
>>917
錦織が滞在歴少ないとか脳ミソ腐ってんな
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 08:01:20.42 ID:TCjjAiPx0
「イチローより」ね
日本人なら行間よめよ
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 08:03:59.24 ID:z6bBeXRJO
野球は寒冷地域のヨーロッパでは困難。サッカーは単に走る量が多いからむしろ寒冷地域のほうが向いてるが。
アフリカの狩猟文化の地域なら「やり投げ」「石投げ」などの普段の行動を応用したら野球のプレーと似たようなもの…と思えるが。
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 08:11:53.40 ID:MFmGMtd80
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 08:34:00.58 ID:nKoPzQyQ0
>>920
やきうは運動量のないレジャーか


あんまやきうバカにしてやんなよ
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 08:40:48.66 ID:PcN00BeS0
バットなんてほとんどの国では人殺ための用具だからな。野球やってる奴より凶器として使ってる人口の方が多い特種なスポーツ
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 08:44:21.21 ID:KCYRceTq0
アフリカ人は土人って言うぐらいだから、甲子園球児みたいに土まみれになる野球は向いてると思うんだがなぁ・・。
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 10:02:27.77 ID:oltrhERS0
>>916
分数が理解できない知恵遅れでもやきうはできるね(笑)

【高校野球】先輩から「拷問」受け退学した野球部員、都立高編入目指すも算数を分数からやり直し
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410246402/
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 10:27:07.48 ID:VrDJQtOK0
アジア、南米、オセアニアでは人気あるのですか?
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 10:30:21.85 ID:FE0L9SVT0
>>926
アジア大会では8年前から排除対象。 南米、オセアニアではOZ以外では無いに等しい存在
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 10:30:30.25 ID:qr3W9fQn0
野球の現状が悲惨すぎて笑えない
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 10:42:33.44 ID:z2VhnvKg0
やきうも焼き豚もどっちも可哀想

不人気ドゥ!マイナーウンコスポーツでもええんやで
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 10:51:09.57 ID:/+KyjpQB0
アメフトも世界ではそんなに普及してないけど
マイナー競技というアメリカ人はいないでしょ

住んでるところで流行っていればいいんじゃね?
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 10:56:09.70 ID:zbzZETOe0
タッチなんかフランスで人気だったらしいが野球の場面はどう思ったんだろう
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 10:56:35.64 ID:FE0L9SVT0
>>930
そういう解釈が出来れば良いけど、日本には無理やり国際大会を
開催したがる(参加したがる)アホが多い
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 10:56:40.27 ID:9hPa9O4o0
ヨーロッパ野球強国七強
イタリア オランダ スペイン フランス ドイツ  チェコ ベルギー
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:01:20.81 ID:/+KyjpQB0
世界中のアニメファンによる 日本のTVアニメランキング 2013(スポーツアニメ編)

88位  大きく振りかぶって(野球)
60位  one out(野球)
45位  スラムダンク(バスケット)
31位  メジャー(野球)
29位  クロスゲーム(野球)
23位  黒子のバスケ(バスケット)
7位  はじめの一歩(ボクシング)

http://cooljapon.seesaa.net/article/371369830.html
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:01:39.98 ID:VrDJQtOK0
サッカーファンにサッカーのどこが好きなのと聞くと世界に普及していると答えるやつがいるが
それはおかしいと思う
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:03:57.18 ID:CvJbe4bs0
>>935
だから色々な大会があって楽しいってのはあるかもしれない
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:08:47.42 ID:VrDJQtOK0
じゃあそいつはもしもテコンドーが世界に普及したらテコンドーファンになるのか?
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:10:02.04 ID:Qz+lghTZ0
>>932
野球OBなどの野球関係者やマスコミ関係者が仕事上で騒いでるだけじゃね?
サッカーのように国際大会しか興味がもてないサカ豚とは違うよ
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:11:24.44 ID:HWs//dTj0
〜〜しない限り、〜〜あるまい←なんかおかしい
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:17:43.13 ID:S3ez8YEH0
>>935
ど突き合いのどこが楽しいかも似たようなもので
行動が動物的な欲求に沿っていてルールがわかりやすく世界中に愛好家がいて万人が競争に感情移入できるところであって
競技の奥深さやゲーム性について細かく蘊蓄を語れる要素に乏しいかと
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:20:35.12 ID:BG5iRcgs0
ここで野球必死に弁護している奴に質問

Q1:野球はなぜ3アウトなの?(クリケットは10ウィケットです)
Q2:野球はなぜ9イニングあるの?(クリケットは1イニングです)
Q3:野球はなぜ4つもベースがあるの?(クリケットは両方で2つしかない)

これらの質問に答えてくれ、これが説明されないと野球は難しくて仕方ない
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:21:58.12 ID:5peOx+tA0
日米でも絶望的に不人気化してるのにアホか(笑)
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:23:00.03 ID:S3ez8YEH0
奥深く長く楽しめる競技は見て楽しむのが難しい
奥深いのに見ても楽しいのは理解できなくても楽しいか
わかった気になれるものかな
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:25:07.67 ID:dtWGXLqL0
世界で普及せずサカ豚に不人気の先週土曜のプロ野球
巨人  2-0  DeNA   東京ドーム   ◇観衆44,708
阪神  5-17 広島     甲子園     ◇観衆46,464
中日  1-2  ヤクルト  ナゴヤドーム  ◇観衆28,530
西武  3-8   楽天   西武ドーム   ◇観衆25,130
ソフト  3-2  ロッテ   ヤフオクドーム ◇観衆32,626
日本ハ 1-0 オリックス  札幌ドーム   ◇観衆34,675

世界に普及せずサカ豚に不人気の本日のプロ野球
巨人     0−3   DeNA  終了   ◇東京ドーム◇観衆46668人
中日     5−5   ヤクルト 終了   ◇ナゴヤドーム◇観衆30936人
阪神     5−0   広島   終了   ◇甲子園◇観衆46561人
日本ハム  2−7   オリック 終了   ◇札幌ドーム◇観衆38559人
西武    11−2    楽天  終了   ◇西武ドーム◇観衆33302人
ソフトバ   0−1    ロッテ 終了    ◇ヤフオクドーム◇観衆37890人

世界に普及しサカ豚に大人気の先日の税リーグ
清水エスパルスvs浦和レッズ        エコパ    19,059
大宮アルディージャ vs鹿島アントラーズ  熊谷陸    14,182
FC東京vsヴィッセル神戸           味スタ    19,097
ヴァンフォーレ甲府vsサガン鳥栖      中銀スタ   10,352
川崎フロンターレvs徳島ヴォルティス    等々力    18,444
横浜F・マリノスvs名古屋グランパス     日産ス    25,045
アルビレックス新潟vsベガルタ仙台     デンカS    23,981
セレッソ大阪vs柏レイソル           ヤンマー   22,941
サンフレッチェ広島vsガンバ大阪       Eスタ     17,490

世界に普及しサカ豚に大人気の本日の税リーグ
栃木vs東京V     栃木グ  5,801人
群馬vs京都     正田スタ  4,029人
松本vs岡山      松本   17,044人
富山vs大分      富山    3,624人
讃岐vs湘南      丸亀    3,510人
福岡vs水戸    レベルスタ  4,651人
長崎vs磐田    長崎県立  12,638人
千葉vs北九州   フクアリ   8,524人
岐阜vs札幌    長良川   10,580人
愛媛vs山形   ニンスタ    4,209人
熊本vs横浜FC うまスタ    8,234人
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:25:14.22 ID:pNW0HIi70
相撲を40年近く見続けてるが
外国人力士だらけになってもあくまでも「大相撲」は
日本が本場であり本物なんだよな
世界に普及なんかして欲しくも無い
柔道みたいに海外に主導権を握られて
跡形も無く別の競技の用に別の競技のようにされてしまうのが目に見えている
何でもかんでも広がれば良いとも思わない
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:26:50.88 ID:NpRNYU610
世界で普及せずサカ豚に不人気の先週土曜のプロ野球
巨人  2-0  DeNA   東京ドーム   ◇観衆44,708
阪神  5-17 広島     甲子園     ◇観衆46,464
中日  1-2  ヤクルト  ナゴヤドーム  ◇観衆28,530
西武  3-8   楽天   西武ドーム   ◇観衆25,130
ソフト  3-2  ロッテ   ヤフオクドーム ◇観衆32,626
日本ハ 1-0 オリックス  札幌ドーム   ◇観衆34,675

世界に普及せずサカ豚に不人気の日曜日のプロ野球
巨人     0−3   DeNA  終了   ◇東京ドーム◇観衆46668人
中日     5−5   ヤクルト 終了   ◇ナゴヤドーム◇観衆30936人
阪神     5−0   広島   終了   ◇甲子園◇観衆46561人
日本ハム  2−7   オリック 終了   ◇札幌ドーム◇観衆38559人
西武    11−2    楽天  終了   ◇西武ドーム◇観衆33302人
ソフトバ   0−1    ロッテ 終了    ◇ヤフオクドーム◇観衆37890人

世界に普及しサカ豚に大人気の先週土曜の税リーグ
清水エスパルスvs浦和レッズ        エコパ    19,059
大宮アルディージャ vs鹿島アントラーズ  熊谷陸    14,182
FC東京vsヴィッセル神戸           味スタ    19,097
ヴァンフォーレ甲府vsサガン鳥栖      中銀スタ   10,352
川崎フロンターレvs徳島ヴォルティス    等々力    18,444
横浜F・マリノスvs名古屋グランパス     日産ス    25,045
アルビレックス新潟vsベガルタ仙台     デンカS    23,981
セレッソ大阪vs柏レイソル           ヤンマー   22,941
サンフレッチェ広島vsガンバ大阪       Eスタ     17,490

世界に普及しサカ豚に大人気の日曜の税リーグ
栃木vs東京V     栃木グ  5,801人
群馬vs京都     正田スタ  4,029人
松本vs岡山      松本   17,044人
富山vs大分      富山    3,624人
讃岐vs湘南      丸亀    3,510人
福岡vs水戸    レベルスタ  4,651人
長崎vs磐田    長崎県立  12,638人
千葉vs北九州   フクアリ   8,524人
岐阜vs札幌    長良川   10,580人
愛媛vs山形   ニンスタ    4,209人
熊本vs横浜FC うまスタ    8,234人
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:29:01.19 ID:G+6piR6T0
別に環太平洋でしか盛り上がってなくても良いじゃん
サッカーだって元は欧州と南米だけでしか盛り上がってなかったんだからさ
俺は40年いろいろスポーツ観戦してるけどやっぱ野球は面白いと思うな
サッカーはハイレベルな試合は最高だけど、低レベルの試合は糞つまんない
でも野球は高校野球の弱小校同士の試合でも「見れる」からな(異論あればスマソ)

要は本当につまんなかったら淘汰される訳だし、
好きで見てる人に「グローバルじゃないんですけど」なんて野暮な事言う必要はないんだよ
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:29:11.91 ID:5tDNnAWy0
やきうって人気ないんだね
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:29:37.58 ID:dXMrbjhv0
>>946
つーかJ2に1万こえてる試合が3つもあることが驚き
松本すごいな
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:30:01.21 ID:AUlxlJo70
野球はダサいスポーツになったからしかたがない。
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:35:10.06 ID:9vsnAC1S0
>>949
動員数が多いクラブほどタダ券を大量に撒いてるクラブも多い

2012年J2平均入場料単価
クラブ 入場料収入(百万)      来場者数   平均単価
山形       223         154,459人    1,443円
水戸        82          83,431人     982円
栃木       131          80,859人    1,620円
群馬        80          70,159人     876円
千葉       341         194,893人    1,749円
東京V      170         112,158人    1,515円
町田        69          76,169人     905円
横浜FC     208         126,810人    1,640円
湘南       203         143,887人    1,410円
甲府       291         218,539人    1,331円
松本       188         200,143人     939円
富山        58          69,807人     830円
岐阜        73          89,767人     815円
京都       250         152,732人    1,634円
鳥取        87          65,785人    1,322円
岡山       141         167,691人     840円
徳島        84          83,808人    1,002円
愛媛        55          76,201人     712円
福岡       170         117,039人    1,452円
北九州      98          70,274人    1,394円
熊本        95         117,308人     809円
大分       285         204,134人    1,396円
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:39:58.43 ID:0k1en9Bp0
世界で普及しサカ豚に大人気の税リーグ集客方法


この度、9月6日(土)に大分銀行ドームにて行われる「9.6大分総力戦」J2第30節 vs ロアッソ熊本戦にて「大分市ホームタウンDAY」として様々なスタジアムイベントを実施いたしますので、下記の通りお知らせいたします。

大分市・大分県民無料ご招待!! wwwwwwwwwwwwwwwwww

「9.6大分総力戦」を大分市・大分県民で応援しよう!市民・県民の皆さんをトリニータシートへ無料ご招待いたします!
【受付方法】試合当日に大分市民・県民であると分かるもの(免許証・住民票・郵便物など)を西口・東口特設テントにご持参下さい。
【受付時間】     15:30開始

1.ご来場のみなさまへ大分市抽選券付うちわ配布!
大分市観光大使 指原莉乃さんがプリントされた大分市抽選券付うちわを先着25,000名様へ配布いたします。
【対象】 先着25,000名様
■うちわ配布
【場所】 西・北・東・南・各ゲート
時間】 16:00〜
■当選発表、賞品引き渡し
【発表】 ハーフタイムに大型ビジョンにて発表
【賞品お渡し】 試合終了後30分まで、西口階段前の抽選会ブースにてお渡し

■賞品
レンブラントホテル大分 ペア宿泊券+カクテル1杯サービス 関あじ(大)刺身盛り
うみたまごペア入園券 刺子ランチバッグ&親子ポーチセット
宗麟菓子セット(ざびえる、ドン・フランシスコ・大友宗麟) たかもん文具セット
たかもん ぬいぐるみ(大・小 各1体) たかもんタオル
高崎山無料入園券+おさる茶屋ソフトクリーム無料券 大分市産たまご
大分トリニータレプリカユニフォーム、公式試合球、フェアプレーフラッグなど

2.シンガーソングライター・ななみさん LIVE
「おおいた夢色音楽祭2012」出演、ヤマハグループ主催の「The 6th MusicRevolution」全国大会でグランプリを獲得、2013年大分市長表彰、この秋日本クラウンよりメジャーデビュー!
■1回目
【実施時間】      17:55〜18:10
【実施場所】      ホームゴール裏トラック
■2回目
【実施時間】      18:51〜18:55
【実施場所】      メイン側トラック



過去の「大分総力戦」マッチ
・2011年7月9日(土)19:00 J2第20節(△0−0)vs FC東京戦[来場者数:27,519人]
・2012年9月2日(日)19:00 J2第32節(●1−2)vs ヴァンフォーレ甲府戦[来場者数:23,617人]
・2013年8月20日(土)19:00 J1第20節(△0−0)vs 柏レイソル戦[来場者数:23,814人]


結果は20,636人、企画史上最低を記録wwwwwwwwwwwwwwwwww
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:41:55.03 ID:9hPa9O4o0
Q1:野球はなぜ3アウトなの?実力を発揮するのに適してる
Q2:野球はなぜ9イニングあるの?実力を発揮するのに適してる
Q3:野球はなぜ4つもベースがあるの?そういうスポーツだから
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:46:36.08 ID:FE0L9SVT0
なんだかんだでサッカーに詳しくなる焼き豚w

昨日乗ったタクシーでは、やきうのラジオ中継を流していて、運ちゃん(M4くらい)がやきうの
話題を振ってくるという久しぶりの体験があったけど無視したわ
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:47:04.89 ID:9hPa9O4o0
サッカーの価値の無さとダサさキモガリ度は異常。
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:47:40.51 ID:LC7eAjgE0
あいつら頭悪いから野球のルール理解できないだろ。
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:48:57.46 ID:LC7eAjgE0
野球ってルール多いから取っ付きにくい

球蹴ってた方が楽
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:50:37.36 ID:9hPa9O4o0
楽=価値が無い
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:56:49.22 ID:9hPa9O4o0
ベルギーのユニや着こなしを他国は見習った方が人気出るな
顔は普通だったけど俺以外の野球選手で久しぶりに格好良いと思ったぜ
古豪ベルギ−が復活して良かったな(^_-)-☆
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 12:05:40.48 ID:VrDJQtOK0
>>931
日本って野球を始めて2年で最強投手になれるくらい低レベルなんだな
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 12:15:06.13 ID:FE0L9SVT0
>>957
相手チームが球を保持している時にどうやって球を蹴るの?
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 12:16:28.73 ID:8KDLxgyL0
>>952
大分トリニータって毎年のように経営危機で税金注入で延命して
5年連続で自治体に大分ドームの使用料不払いの寄生虫みたいなクラブ

その金でサカ豚に大盤振る舞いですか?

サカ豚も税リーグも氏ねばいいのに
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 12:21:01.22 ID:XdhzRr7R0
島国で完結させてりゃいいじゃん
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 12:24:30.80 ID:O6eAiiVf0
>>962

「サッカーは世界に普及してるから問題ないニダ」
                                   byサカ豚
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 12:24:45.84 ID:VrDJQtOK0
島国で完結させればいいと言っているが日本人がメジャーに行かなくなったらつまらないと思う
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 12:25:44.44 ID:zbzZETOe0
バレーボールは一応世界的にはそこそこ人気のある部類らしいが金を出すとこは
見事に日本しかない。だから日本は毎日19:00から試合スタートで試合前のピリピリ
した時にもジャニタレが歌って踊ることが許された
今はさすがに無理だが
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 12:27:52.95 ID:O6eAiiVf0
>>966
ワールドカップのコートジボワール戦は400億円の威力で試合時間を遅らせた

今でもサッカーは金次第
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 12:31:58.09 ID:VrDJQtOK0
>>965
Jリーグ全盛期に野茂がメジャーに行ったから人気が回復したのに
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 12:53:58.64 ID:dAvDmKpw0
(´A`)つ☆ペチペチ
  と_⌒))
    (_ノノ
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 13:02:36.14 ID:oltrhERS0
>>956
【高校野球】先輩から「拷問」受け退学した野球部員、都立高編入目指すも算数を分数からやり直し
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410246402/

焼き豚ってマジで知恵遅れだなw
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 13:42:55.75 ID:VrDJQtOK0
台湾や韓国の野球って1Aレベルか?
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 14:15:59.15 ID:J1U1p1Be0
道具と専用の球場がネックだな
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 14:17:16.52 ID:TTTDv40r0
陸上競技場でやれるようにしないとな
普及なんて無理
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 15:10:25.41 ID:FE0L9SVT0
>>972
フランスでやってた国際大会(代表戦)は公園をちょっと手直ししていた程度のところでやっていたぞ。
Aマッチでさえその程度なんだから本来は大してカネは掛からんのでは?
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 15:28:27.25 ID:VrDJQtOK0
昔海外版のドカベン見たことあるが
野球+あの主人公じゃ絶対に見ないような気がする。
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 15:38:27.12 ID:bFFrFtmD0
サッカーやバスケは選手やプレイを見て格好いいと思う時があるが、
棒振りってダサイ部分しかなさすぎる。
焼き豚って棒振りのどこに魅力を感じるの?
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 16:35:27.21 ID:oltrhERS0
>>972
つまらないのが最大のネックだな
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 16:50:58.17 ID:z6bBeXRJO
>>976
高いスポーツセンスを持っておられる!

アナタは天才アスリートでしょ?
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 17:13:52.97 ID:nT2MKBrH0
30年前で止まったままの底辺のおじいちゃんは新しい情報を受け入れようとしないけど
豊田さんは頭が若いな
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 18:16:58.27 ID:u/0Tbg6GO
野球には韓国があるじゃないか
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 18:20:06.21 ID:TLMs7hRu0
>>976
ダサいといえば野球というイメージだもんな
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 18:20:12.70 ID:u5SFv0uU0
マイナーでいんじゃないの?
アメリカで金になる競技はビジネスとして成立するんだから

世界的メジャーになろうと思うのが間違い
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 18:20:50.74 ID:bFFrFtmD0
焼き豚って事実を受け入れないのはなぜ?
アメリカでは野球が人気ってよく言うけど・・・
日本でいう相撲みたいなもんだよ?
好きなスポーツでアンケートとったら70%(カレッジもいれて)以上がアメフトだよ!
日本で相撲が人気って言われたら?
いやいや違いますってなるだろw
韓国では大人気らしいけどw
棒振りは日本では禁止にした方がいい。
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 18:26:07.07 ID:o6amFOKI0
マイナーを自覚するなら五輪にストーカーするのは止めなさい
みっともない
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 18:50:43.76 ID:bYNCWfD60
レッテルもなにも事実なんだし
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 18:52:08.84 ID:t9Qa9sO50
野糞って存在自体が恥ずかしいよね
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 19:00:05.53 ID:g4sGmavj0
【野球】プロ野球、国税庁通達により親会社が球団経営の赤字を広告宣伝費として経費計上できる仕組み 独立採算では明らかに不利★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410506334/
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 19:30:05.30 ID:g4sGmavj0
【野球】東北楽天の三木谷オーナー「(交流戦がないと)セパとも対戦相手はずっと5チームでしかなく、つまらない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410572017/
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 19:47:28.73 ID:7P2wDPVVi
でも、野球がいいなぁ
野球はファンがスポーツ観戦の楽しみ方を知ってるから楽しく観れるよ
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 19:48:44.57 ID:NhsnsQ660
>>982
世界でマイナーって事を自覚して、オリンピックに出たいとか言い出さなきゃそれでいいんだよな
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 19:53:53.54 ID:gnWZETZV0
ドマイナーレジャーなのを自覚しろ
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 19:56:17.31 ID:D1MeXt5H0
日本でメジャーだからそれでいい。
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:00:01.63 ID:g4sGmavj0
【野球】サッカー界ではバナナに関する行為は“ご法度”だが、野球では親愛の情を示すもの
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410578703/
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:00:25.36 ID:oltrhERS0
>>989
どうぞ死ぬまでやきうだけ見ていてくれ
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:03:58.93 ID:S3ez8YEH0
>>976
漫画なんか止め絵で見ると格好良く見えたのが不思議
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:06:47.51 ID:0fCRFAO50
先進国(OECD加盟国)の人口の約半分が日本とアメリカ

サッカー人気国は小国&発展途上国がほとんど

クソみたいな国と、クソみたいな土人・貧民が見てるのがサッカー
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:12:53.59 ID:u/0Tbg6GO
退屈と言えば野球
一説によるとレジ待ち以下らしい
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:18:00.97 ID:gnWZETZV0
>>996
日本もアメリカも野球人気落ちててサッカー人気上がってるけど
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:23:35.71 ID:lNGCtrXB0
>>998
息を吐くように嘘をつくのが焼き豚クオリティ
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:24:35.55 ID:g4sGmavj0
1000なら
totoBIGで1等が当たる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。