【訃報】名作ゲーム「ロードランナー」の作者ダグラス・E・スミス氏死去
1 :
シャチ ★@転載は禁止:
スポニチアネックス 9月13日(土)18時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140913-00000114-spnannex-ent 1983年に発売された名作アクションパズルゲーム「ロードランナー」の作者ダグラス・E・スミス氏が亡くなったことが13日、
分かった。同ゲームの権利を管理する米Tozai Games社が公式サイトに追悼文を掲載。科学技術系サイト「VentureBeat」も報じた。
日本においては、84年にハドソンがファミリーコンピュータ用に移植したものが有名。
85年には上級者編の「チャンピオンシップロードランナー」が発売された。
ステージ内にある金塊を敵に捕まらずに回収し、脱出するのが目的。プレイヤーは穴を掘るための
レーザーガンを装備。床に穴をあけて下の階層に移動したり、掘った穴に敵を落としたりして障害をクリアする。
ダグラス・E・スミス氏は1960年生まれ。米Tozai Games社は公式サイトに「DES」と
故人のイニシャルを描いたゲーム画面を掲載して、故人をしのんだ。
2 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:08:12.75 ID:ZiLmQ5Lt0
アーケードのは良かった
バベルの塔の方が好きでした
お世話になりました
5 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:09:30.19 ID:5WjYl8Zz0
リアルタイム性の中にパズルゲーム的要素があったな。黎明期の名作ゲームの一つ。
6 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:10:15.75 ID:SPGExINEO
ロードランナーだッ!
7 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:10:32.25 ID:r4CpNc250
外国産だったのか
シュワが黄色い全身タイツで・・・
PC6001でやりました
まだ54歳だったのかよ
土葬されるのか
頭の悪い俺は苦手だった
追い詰められたらジャンプボタンが欲しかった
チャンピオンシップロードランナーの認定書を持っていた
14 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:11:24.91 ID:pHj8PF9/0
思い出そうとしてもスペランカーしか…有野やった?
15 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:11:34.58 ID:uK+LVmRe0
これは悲しい…。悲しすぎる…。
逝去を悼み、ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
ファミコン三大アクションパズル
バベルの塔
ロードランナー
ソロモンの鍵
17 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:11:58.25 ID:N4ACEhue0
ロードナンナーの設定をボンバーマンに勝手にいれたハドソンはクソ
18 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:12:14.00 ID:r4CpNc250
セガに移植されてたら、歴史は変わったかな?
19 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:12:15.71 ID:YVltII1r0
ファミコン版がイマイチな珍しい例。
他のPCやゲーム機の地味が全面表示の方がやり易かった。
↓Road Runnerだと思ってる奴が
あんまりハマらなかった
バベルの塔とかパズルのほうがハマった
22 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:13:31.87 ID:Fuo5xph80
ゆとり世代じゃほとんど根負けするほどの難易度だろこれ、、俺むりだわ
ガチで知能が試される、ステージ自作機能付いてるけど馬鹿じゃ良いステージ作れないしな
23 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:13:34.51 ID:0AUBm4Bu0
24 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:13:41.25 ID:rDqXXWVm0
思ったより若すぎる
ついに掘って埋められるか
26 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:13:57.47 ID:sC3ZZ65d0
γ´`ヽ
_ゝ -''` ー- _
/ \
/ ヽ 、′ 、 ’、 ′ ’ ; 、
,':.. ', . ’ ’、 ′ ’ . ・
!:::::. , -────── 、 | 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
|:::::::. | `ィェァ `ィェァ| | ’、′・ ’、.・”; ” ’、
|::::::::.. `───────' | ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
.|:::::::::::.. | ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′・
|::::::::::::::.. l 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人 ヽ
l:::::::::::::::::.... / 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
|:::::..ヽ:::::::::::.... / ( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
|:::::::....` 、:::::::::.. / ′‘: ;゜+° ′、:::::. ::: ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ
}::::::::::::::::...`ヽ_人,ノ{ `:::、 ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
 ̄:::::::::::::::.:::::::::::::::::::..  ̄ ー- _
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... \
27 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:14:07.12 ID:bfyURwAj0
アイレムのやつやりたいな
Apple2cでやったなぁ
ご冥福をお祈りします
30 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:14:29.62 ID:YVltII1r0
>>18 ちゃんと全機種版で出てたよ。
FC版よりやり易かった。
ママッシュモモッシュママッシュみやよい ママッシュモモッシュママッシュみやよい♪
2?のゲーム中にかかる↑の曲が好きだったわい
8801Mk-IIでやりこんでた
ハドソンが出したゲームは全て高橋名人が作ってると思ってました
なんですもー
PC-100のがヌルヌル
36 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:15:20.39 ID:bfyURwAj0
37 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:15:22.74 ID:ZiLmQ5Lt0
ファミコン版はスクロールがダメだった
名人は先が見えないドキドキ感とか言ってたけど
38 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:15:56.30 ID:/rI/WhKbi
ファミコン版はスクロールするから敵の動きがわかりずらいよな
チャンピオンシップロードランナー
40 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:16:14.25 ID:zXoQTVyvO
懐かしい
幼稚園のころファミコンのやつめっちゃ遊んだわ
面白いゲームありがとう
RIP(-人-)
41 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:16:45.90 ID:Fuo5xph80
42 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:16:58.26 ID:AacWrEFm0
アポーツーでやらんと雰囲気がでん
43 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:17:05.15 ID:RNDYux4j0
国産かとおもてた
間違いなく名作よね
グラフィックなど関係なく、ゲームはコンセプトというのを体現した偉大な作品
そろそろテトリスのアレクセイ・パジトノフも・・・
敵が痙攣する動きがツボだった
お金てに入れて色々苦労あったようだね
ガキの頃はボンバーマン、バンゲリングベイとの三部作って気づかなかったなぁ。
やったの随分前だけど今でもBGMとかSEとか覚えてるわ
51 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:19:21.00 ID:Fuo5xph80
このコンセプトは上手く手を加えてアレンジできないものだろうか
52 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:19:24.42 ID:Z7wmnIl60
30年ね、このロードランナーをやるためにファミコン買ったからな
もう奇跡の時代の始まりだったな
53 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:19:30.98 ID:6LFuiEMfO
本当におまいらってゲームやアニメ業界で活躍した偉人著名人が
死去した時だけしか御冥福をお祈りしねーよなw
堅い分野で活躍した功労者が死んでも無関心
つまんなかったけど当時よくやったな〜
55 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:20:02.81 ID:Sy4Z2tIv0
昔、昼休みにやってたよ・・・懐かしい
ヘンテコなカラフルなキャラじゃなくて棒人間みたいなのが正当
57 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:21:18.75 ID:sC3ZZ65d0
ガキの頃はハドソンのゲームを沢山プレイしてたけど、結構クソゲーも多かったよね。
バンゲリングベイとかチャレンジャーとか
まじかよ・・・
ps1で出てたのが名作だった
チャンピオンシップがクソゲーとかいうやつは単にクリアできないから
61 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:21:45.13 ID:rkkFiFpb0
ロードランナーは神ゲー スミス氏のご冥福をお祈りします。
62 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:21:48.24 ID:PqOxBapK0
ロードランナーって日本のゲームちゃうの
てっきりハドソンが作ったゲームかと思ってた
絶妙なレベルデザインだった
64 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:22:33.88 ID:YVltII1r0
>>44 いちいちポーズがけないと全域視認が出来ないってのがメンドくさい
65 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:22:53.74 ID:dQd+18Xw0
ガキんちょの頃ロードランナー売り切れでナッツ&プリンを買ってもらった
>>36 キャッスルは中古で買ったけどなんか
他にもオプションがいるからせっかく買ったのに何もできなかったぞ
ソロモンの鍵もなんかやり方が分からない
レコレココココハ
68 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:23:34.01 ID:K0TLOWS9O
のちのボンバーマンである
69 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:23:34.35 ID:V0Ci91cUO
平安京エイリアンのパクり
20代前半でロードランナー作ってたのか!
ガキの頃友達から借りてやったわ。1面もクリアできんかった
ありがとう つ菊
71 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:24:01.27 ID:5WjYl8Zz0
横からみるとロードランナー
上からみると平安京エイリアン
72 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:24:02.55 ID:plssW54c0
パックマン作った人はまだ大丈夫なのかな
73 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:24:07.92 ID:LA2bnqdo0
チャンピオンシップクリアした
21面が好きだった
いまでもパスワード覚えてる
バンゲリングベイのひとは生きてるんだろうか
あれ結構深いゲームなんだよな
最新技術でリメイクしよう
76 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:24:28.61 ID:8NzhxIyl0
スペランカー三宅?
77 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:24:35.11 ID:RdzE9puR0
テトリスは外人製としってたけど
ロードランナーは日本製だと思ってた奴
素直に挙手しろ
78 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:24:35.98 ID:YVltII1r0
>>62 ハドソンは他社のゲームをライセンス販売して、
あたかも自社が開発したかのように振る舞うのがあざとく上手かった。
「高橋名人の冒険島」なんかいい例ですな。
平安京エイリアンのパクリだけどな
80 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:25:25.68 ID:Z7wmnIl60
とにかくあの84,85,86年のこの期間に発売されたゲームが
全てのゲームの大元みたいなとこあるからね
その中でもロードランナーはレジェンドなんだよね
グーグル
早くロゴをブロックと金塊とハシゴで作って作者を偲ぶんだ!
84 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:26:32.56 ID:dQd+18Xw0
そうそう、それそれw
そのあと小遣い貯めてロードランナー買った
おっさんには懐かしいゲーム
あぁ主人公も実はレプリカントだったアレか
>>82 絶対やるべきだな
でもあいつらブザウザゲームにまでしちまうけどw
ロードランナーとバンゲリングベイって、同じ世界なんだよね?
88 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:27:01.81 ID:WDtN1kZK0
エディットで滅茶苦茶なステージ作って友達と遊んでたわ
合掌
今までロードランナーって和ゲーかと思ってた
多分まだまだ沢山あるんだろうなこういうの
>>14 挑戦ではやってないけれど、ミニコーナーで視聴者に電話で攻略法を教えてもらいながら、
毎回1面ずつ攻略に挑むコーナーをやっていた。
91 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:28:14.07 ID:ut851a350
レゲーの方が面白くなってしまいました
92 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:28:14.89 ID:zXoQTVyvO
>>77 ウィザードリィのスーファミのやつ完全に外国製だと思ってたら移植の時にグラと音楽を日本側が追加してたと後で知ってびっくりしたことならある
システムソフトのPC8001Mk2版で初めてやったけど
海外製だっての隠す風でもなかったんで
ふつうに海外製だと思ってたな
94 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:28:32.88 ID:W+inX3+b0
ブローダーバンドの人か
>>77 ファミコン移植前からパソゲーで大ヒットしてて知名度はあったと記憶してる
機械1台買えるほどつぎ込んだわ!
合掌
97 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:29:29.34 ID:7c0V/Vox0
チャンピオンシップロードランナーのカード持ってるわ
クリアして写真を撮って送ったら貰えるってやつ
学校と部活があったんで2日かかったら
すでに50番目だった
ディスクシステムでロードランナー2があった気がする
2人同時プレイのやつ
>>92 ファミコン版ウィザードリィはいいできだったな
またやりたい
100 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:30:26.88 ID:Z7wmnIl60
あの白い3バカトリオは本当にバカだったよな
でもたまに追い込まれてしんでたけどね
101 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:30:27.30 ID:73cQMXt10
PC-100でやったなぁ
スペランカー
横平安京エイリアンだろ
104 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:32:19.56 ID:5WjYl8Zz0
洋モノで有ることを知らない人って意外と多いんだな。
自分はベーマガで知った。AppleIIのゲームとして。
ミ、ミ
ボンバーマンって
ボマーマンなのけ?
全部をやったわけじゃないけど
アイレムのアーケード版以外
いまいちだったような
マイコンが欲しかったなぁ
110 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:34:21.06 ID:Z7wmnIl60
ストーカーの次は爆弾魔だからな
もう完全な犯罪者人生だよな
111 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:34:24.00 ID:214qbEWri
テクザーも元は洋ゲーだったな。
宇宙飛行士の毛利さんが、プレッシャーに耐えるためにひたすらプレイしてたんだっけ
システムもさることながら、BGMやSEは今でも思い出せるw
114 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:35:46.90 ID:7FJxpN/r0
>>77 挙手とか小学生かてめぇ
気持ち悪いんじゃボケ
116 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:38:12.20 ID:kGM3+RrN0
ロードランナーって
BasicのプログラムをLoadしてRunと打ち込むだけの人
のことだよね
119 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:40:35.60 ID:o4X3eH720
MSXでようやりました
安らかに
88版でやったなあ。
オリジナル面も自分で作れたし十分な出来だったな。
ご冥福をお祈りします。
121 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:42:03.35 ID:Z7wmnIl60
84年はロードランナー、85年はスーパーマリオですよ
で、86年はドラゴンクエストですよ?
毎年革命が起こってたからね、これ物凄いゲームの黄金期だよ
本気のエディット面に比べたらチャンピオンシップすら生ぬるいと思う
123 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:42:18.35 ID:XhwkmTAbI
ありがとう。
さよなら。
ファミコン版はスクロールするという超絶クソ版だったけど面白かったな
ハドソンはクソ
125 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:42:37.22 ID:BQ8+jLn60
音楽がだだっこだだっこだだっこだだだだだっこだだっこだだっこってやつか
チャンピオンシップの一面で上から落ちてくるロボットの頭を踏んで向こう岸に渡った時は感動した!
ファミコン版は15面目で詰んだ
129 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:43:48.64 ID:xz/o9ejM0
俺がファーストタッチでこれおもしろい、って思ったゲームは
スーマリ
ロードランナー
マッハライダー
の3つだな。あ、本当にファーストタッチな、最初の3分ぐらい
後者二つはすぐ飽きたけど
130 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:44:08.55 ID:bbxqwLkP0
54歳とか若杉
パソコンの黎明期のプログラマはみんな早熟やね
敵キャラの上半身を黒くすると下半身だけが走ってるように見えるので
意味もなくゲラゲラ笑ってた記憶があるわ
来世でもいいゲーム作ってください
>>115 メジャーハボックって洋ゲーに影響受けてるだけで日本製やで
当時はこれに影響受けたゲーム多かった
ハドソンのファミコン版は画面がスクロールするのが嫌だった
見た目地味でも固定画面の方が戦略が練りやすい
よく遊びました。
ご冥福をお祈りします。
>>131 当時のPC-8801でアクションって画期的だったからなあ
ファミコンから入ってた俺はなんの感動もしなかったが
そういやボンバーマンて今どうなってんの
136 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:46:59.70 ID:PBxs+gDU0
ロードランナーって、当時のジャンプに連載されてたバイク漫画と違うの?
この人、ファミコン版見た時、こんなのロードランナーじゃないって
ブチ切れたらしいけど
初めて購入したテレビゲームだったわ
ご冥福を
139 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:47:38.62 ID:Ia4vzyxUO
まじかああああああああ
140 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:47:53.03 ID:r4CpNc250
>>30 まじか
ああ別に1社にのみってわけでもないか
>>137 まぁ基本的にパズルゲーなわけで
全画面見通せないってのはちょっとな
懐かしくてつべを見に行って分かった…自分はラリーXをロードランナーだと思っていた…
ロードランナーはディグダグだと思っていた
ディグダグは島のやつだよね?また動画見てくる
むかし、PC-9801版ロードランナーのソースコードを本にした
ロードランナーで学ぶ実践C言語入門ってのが出版されていて
それを参考にして X68000版を移植した者です。
アップル版の、円形に画面がすーっと消えて現れるのがとにかくカッコよくて感動した。
アクションとパズルの融合、そして面を自作できるという
コンピュータゲームでしかできない無限に遊べる可能性を見せてくれたのが画期的で、
当時の他のゲームとは一線を画していた。
ご冥福をお祈りします。
145 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:50:35.10 ID:2TF0ukLs0
ボンバーマンは誰が作ったの?
147 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:54:46.43 ID:PTOCi5aii
またフルーツがクリアのはしご登ってるときにチラッと見えたりしてな
Apple2eの画面みて憧れたなあ
ファミコン版の感じに最後まで慣れなかった
そのくらい、インパクトあった
ボンバーマンのエンディングでロードランナーになる
モウルパニックのほうが、先なのかな?
なんか知らんが涙出てくる
やったことないけど
152 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:57:42.43 ID:tgCuLedcO
ありがとう
面白かったよ
PCエンジンのバトルロードランナーとかいう1画面で5人対戦できるのがあったが微妙なできだった
154 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:59:45.75 ID:5RIz+FOB0
ボンバーマンってロードランナーの敵キャラでしょ?
ボンバーマンもこの人の物なの?
ダグ・スミス亡くなったのか、、
自分はBeepの85年ゲームデザイナー特集号のインタビューでこの人知ったわ
つくば万博のソニーのジャンボトロンを使って、MSX版ロードランナーの大会やってて、それのゲストで来日してたんだよな
知らずにつくば博に行ったらたまたまその大会やってて、長時間見入ってしまった記憶がある
インタビューでは、ロードランナーの売り上げで寝室4つにプール付きの家、モーターボートにポルシェ2台が手に入ったと発言してて、ゲームデザイナーって一発当てればそんなに儲かるのか!と驚いた
ロードランナーにはほんとに楽しませてもらいました
御冥福をお祈りします
ロードランナーが洋ゲーだったことに驚き。
ずっとハドソンが作ったものだと思いこんでいた
フラッピーは?
>>154 ボンバーマンはもともとハドソンが爆弾男ってタイトルで出してたパソコンゲームをファミコンに移植したもの
その際にロードランナーのキャラクターを流用してそういう設定を付け加えたもので、本来は全く関係ない別のゲームだよ
あの頃に比べたら遥かに出来ることは増えたはずなのに
この閉塞感はなんなんだろうな
日本のパズルゲーで一番面白いのは
倉庫番かな
>>161 PS4の龍が如く維新めちゃくちゃ面白いよw
200時間近くやっているけど全然飽きない
バンゲリングとか含めて何とかシリーズって世界観なんだっけ?
当時はワクワクしたなあ
166 :
RIP@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:06:58.87 ID:sxXzoUVA0
ファミコン版のやられた時の人間が蒸発するようなエフェクトが恐怖だったw
土に埋まる時の焦りは異常w
独特の鳴き声だったなあ
ミッミー!
ファミコン版のやられた時の人間が蒸発するようなエフェクトが恐怖だった
でとっでとっでとっでとっ
170 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:09:17.10 ID:kMbCsPjW0
これとボンバーマンの頓死は相通じるというか
あの間で死を悟る哀愁があるよな
遠藤雅伸や中村光一に近い年齢だと思うとなんだか複雑だ
十分理解も経験もしたつもりだが人って死ぬんだなと悲しくなる
174 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:14:46.95 ID:wVDA4ebT0
訃報(とほう)です。 <元ミス慶応 よ・し・え
バベルの塔も、クリアした人は少ないだろうな
あれ作った人もすごい
>>173 最近のゲームの本で遠藤雅信がやたら偉そうで吹いた
もちろん昔は凄かったけどさ
177 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:16:17.34 ID:p0g6+oYf0
バンゲリングベイは、すげーゲームが出ると喜んでワクワク
購入してがっくり
友達とマイクで痛め付け合いw
シムシティで帰ってくるとは、思わなんだ
>>175 ドルアーガの塔だろ?
なんだよバベルの塔って、
バビル2世でもでてきそうだな
まぁハドソンのやり口みてると、あの頃の日本はまだパクる側だったんだなぁってのがよく分かる
ドドッチ
>>176 あの人昔からずっと偉そうだよねw
俺は好きだけどさ
ハドソンのファミコン版で遊びまくったなぁ。
合掌。
うちのばあちゃんがこれとドクターマリオばっかりやってる
185 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:20:57.73 ID:miTWEtJZO
チャンピオンシップ、一面からクリアできねえ
へー今は権利をTozai Games社(※)が持ってるのか
※元アイレムの人が立ち上げた会社でスペランカーの
権利を持っている
187 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:21:22.51 ID:p0KERsbo0
みやた
>>16 今思うとバベルの塔はファミコンやるガキには難しすぎたよな
ドルアーガもだけど
>>176 ゼビウスは凄かったけど
ドルアーガなんか理不尽なトライ&エラーゲーだったしその後も微妙なのだらけだったな
190 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:25:42.46 ID:V0+fRtw50
高橋名人が作ったんじゃなかったのか
>>189 あたり判定を無くした画期的な
ファミリーサーキット
FM7版は、敵の頭上に乗りながら穴を掘れないクソ仕様だった。
システムソフトの詰めロードランナーができる
88版がうらやましかった。
>>190 hahaha
高橋名人が製作に関わったのはバグってハニー。
アニメにもなった名作。
あの番組を見るとむしょうに肉まん(豚まん)が食べたくなる
ファミリージョッキーは名作だよ
196 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:30:56.04 ID:jQWlxTlj0
バイナリィランドは元祖エロゲー
197 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:31:36.15 ID:WnnEF3bZ0
これの雑魚がボンバーマンになったんだよな
穴掘って復活する床に生き埋めするゲーム
平安京エイリアンもあったか
ファミリーマージャン 上海への道
これのアドベンチャー?モードは神げーだよ
ここまでスペースパニック無し
俺の時はロードランナーはもう古くなってて
マッピーを買ったな。
ででっで
ででっで
ででっで
>>177 FC版の100画面分の広大な世界の宣伝文句良かったよなー
ガキだったから同じくワクワクしたよ
移植はしてるけど3D時代になってから完全新作ってないよな。
このゲームで
なぜ地面に大穴を開けられるほどの光線銃を
敵に向けて撃たなかったのかと
疑問を持った奴も少なくないだろう
金塊すべて取ったのにハシゴ出ない・・・
↓
まさか敵の誰かが持ってるのか?
↓
もう埋められない所に閉じ込めたあとだ・・・
懐かしいなぁ
思えば俺の人生初コンピュータゲームはこれとピンボールだった
>>205 何故金塊を集めるとハシゴが出てくるのか
考えたら負けだ
>>196 ペンギンがちゅーするやつだよな?
あれも洋ゲーなのか
ミッミ
>>171 敵の動きまで把握しとかなきゃいけないって
もうパズルじゃないよなあ
>>208 あれは純ハドソン製
元のパソコン版はペンギンじゃなくて男の子と女の子だったけどな
216 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:38:12.31 ID:3oJ0ovTG0
ロードランナー、ソロモンの鍵、ペンゴは三大神アクションパズルゲーム
217 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:39:54.96 ID:njx34/sx0
バイナリーランド、小学生の時の夏休みに99面までクリアした
>>215 へーそうなんだー
ハドソンが子供向けにアレンジしてたなんて。
いま倉庫番にハマってる
ペンギンと言えばパロディウスだ!と対戦ぱずる玉
ファミマガの投稿自作面を解くのが好きだった
R.I.P.
ファミ通は子供向け?雑誌なのに、
読者投稿欄は下ネタが多くて
当時はなんのことやらまったく理解できなかった。
少年ジャンプも下ネタがわりと多かったが・・・
224 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:48:02.39 ID:09Jval2x0
>>213 敵の動きにランダム要素がないんだよ
だからパズル
久しぶりにチャンピオンシップロードランナーのTAS動画でも見るか
226 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:51:14.32 ID:a4T2gZx70
>>57 >ガキの頃はハドソンのゲームを沢山プレイしてたけど、結構クソゲーも多かったよね。
>バンゲリングベイとかチャレンジャーとか
因みにバンゲリングベイの開発者が後にシムシティを作ってる
わからんもんだね
二人上下に重なって、同時に移動しないといけない場面でタイミングが合わずに
よく兄弟喧嘩になった思い出
兄貴は怒鳴り、俺はごめんなさいと泣き叫んだ
228 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:53:18.00 ID:DtfD0us50
チャンピオンシップロードランナー、ばぁちゃんが全クリしてたのが一番の思い出。
行くたびにパスワードが埋まって行ってね…。
229 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:54:24.25 ID:YPLnoj830
ロードランナーって洋ゲーだったのかよ
ファザナドゥは迷作
231 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:55:41.30 ID:JXDaOYWE0
ロードランナー友達から借りて家でやってたら親戚の婆ちゃんが叔母さんが帰ったら布団で亡くなってたって
ショッキングな電話がかかってきて親がなだめてるのを近くで聞いてたからこのソフトには暗いいめがあるわ
>>226 バンゲリングベイは不親切なだけでゲームそのものの出来は悪くないんだぜ
ロードランナー・バンゲリングベイ・チョップリフターがバンゲリング帝国3部作。
234 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:56:55.56 ID:WnnEF3bZ0
あのバンゲリングベイと同じシリーズだったとは知らなんだ
235 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:57:07.52 ID:2XuNd8Xe0
悲しすぎる
236 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:57:28.76 ID:3/6+wJmh0
237 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:57:29.05 ID:jjP/sWQ30
バブルボブルは神ゲー あのBGMを作った人は天才
バンゲリングベイはこれだけ読むと奥深くて面白そうに見える
自軍の空母は敵の攻撃機から一定以上の攻撃を受けるか[2]、プレイヤーが故意に空母を爆撃した場合や
敵戦艦が同じ画面に侵入すると自動的に撃沈され、その時点での残機は全て失われ、その後は一切復活しない。
その場合でも敵の駐機場での補給と修理は可能なためゲーム続行は可能だが、受けたダメージは完全回復しない。
このためゲーム後半は被弾によるダメージ増加やレーダー網と敵戦闘機の連携が増す事などにより、攻略が著しく困難になる。
また、ゲームクリアの目的である敵拠点の工場は、時間の経過やステージにより工場の耐久力が向上し、
周辺に高射砲や戦車などが徐々に配備されるため、破壊するのが困難になっていく。
239 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:57:42.08 ID:Fuo5xph80
>>68 元々は、ボンバーマンの正体がロードランナーなんだけどな
初代ボンバーマンのEDで正体だけさり気なく判明するんだけどね
詳しくは
・量産型ボンバーマン=ロードランナーの敵役
・爆弾製造型ロボットの一体が「地下から地上に出れば人間になれるという噂を聞いて爆弾で脱走を図るというストーリー
・人間になれたボンバーマンは、ロードランナーとして再び地下へと入っていく(超かっこいい)
ボンバーマンがロードランナーより遥かに人気となったために使われなくなった設定だけど、これが元祖
240 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:57:46.05 ID:rEeuRJqJ0
やらなきゃハドソン
ロードランナーは難しすぎて理解できなかった
242 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 20:00:23.91 ID:w3mHY2pxO
244 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 20:00:39.44 ID:pdJW4/Os0
アンバサダー。「大使」の意味だが、俺は何となく「伝道師」的な意味で解釈している。
アンバサダーたる者は、人々に自分の属する組織とその教えの素晴らしさを説く義務があるのだ。
そして俺は「ニンテンドー・アンバサダー」である。ならやるべき事は明白。
己が使命を全力で果たすのみ。
任天堂とは何か、任天堂のゲームの素晴らしさとは、を俺は死ぬまで語り続けるのである。
……あれから3年も経って、アンバサには怒りどころか寧ろ名誉の勲章的な意識が強くなってきてるね。
さすが岩田社長は俺らというものをよく知っておられる。まぁお任せ下さい。
伝わるかどうかは知ったこっちゃねっすけどね……。
http://blog.goo.ne.jp/otaoota/e/318797362c861e3cd253f133780d94dc
懐かしいな。
ディグダグやMr.DOもこの系統だっけ?
ファミコンロードランナーのエディット機能で
壁すり抜けバグ技使わないと解けない面を作ったよね
247 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 20:01:49.67 ID:N8UWGlBh0
ファミコ版だけど エディットモード モードはハマったな
ご冥福を
チャンピオンシップロードランナーの31面が何をどうやってもクリアできなかった。
今ならネットあるからともかく
あれヒントなしでクリアできた人どれぐらいいたのだろう
249 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 20:04:03.45 ID:Fuo5xph80
>>246 昔のゲームのバグはゲームの一部として取り入れられるものが多い気がする
なんか神がかってるよねTVゲーム創世記の時代って
250 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 20:05:48.69 ID:5LDS3GdE0
映画は見た
251 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 20:07:54.57 ID:tbqdtbfa0
平安京エイリアンのネタ元?
ファミコン版はなんでスクロールになったんだろ
全画面じゃなくてパズル性が著しく損なわれてた
当時からそこが不満でセガ版一択だった
ロードランナーとかマッピーとか良くやってたな
254 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 20:09:54.12 ID:gQbU4nXv0
バンゲがクソゲーなのは事実 レッキングクルーのような作品は良ゲー
>>236 当時クソゲーなんて言葉はなかったし、どうにかして楽しく遊んだもんだ
デデッデ デデッデ デデッデ
デデデ
デデッデ デデッデ デデッデ
261 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 20:14:10.03 ID:ZMzBsCNj0
これとかソロモンの鍵とかはまったわ
アクションパズルでいいのか?
>>256 高かったしなあ、一応頑張って遊ぶよねw
クソゲーの期限
「クソゲー」という名称の起源については諸説あり、イラストレーターのみうらじゅんが『いっき』(サンソフト・1985年11月発売)を評する際
に使用したのが最初といわれている[1][2]。
みうらも自分が命名者であることを自認してい
ゲーム雑誌では『ファミコン通信』1986年12月号にて「くそゲー」などの表現が登場しているほか、みうら本人の発言としては
『Beep』1989年6月号でのすぎやまこういちとの対談において、『いっき』や『頭脳戦艦ガル』を指して「クソゲー」と発言しているのが確認できる。
ちなみにすぎやまは本対談中で「ゲロゲロゲーム」なる表現を使っていたが、みうらの使う「クソゲー」という言葉が気に入ったのか、
対談後半ではそちらを使うようになっていた。
ボンバーマンと言えばボンバーマンオンライン。
sesiriはまだ生きてるかな?
264 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 20:16:30.39 ID:+TnJaO4y0
エレベーターアクションが好きだったなあ
>>252 自キャラが大きく可愛くないと子供に人気が出ないからアレンジして
解像度の問題から左右2画面になったはず
266 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 20:16:59.16 ID:KKCRbYOB0
ロードランナーはジャンプができないからな。
ジャンプができないゲームはイライラする。
だからペーパーボーイは好きじゃない。
humbleでセールしてたsteamworld digってオマージュなのかな
今日クリアしたけど中々の良作だった
アイレム製しか認めない
>>266 ロードランナーのキャラがスーパーマリオだったら楽勝でクリア出来そう
ヘリを追尾してくるミサイルを躱しながら施設破壊
滑走路を移動する敵機を飛び立つ前に爆弾でつぶして着陸し回復
結構凝ったシステムだったな
コンボイの謎がクソゲーは納得
ボコスカウォーズさえ楽しんでプレーしていた俺にクソゲーなどない
まだ売ってるな
一jで他にもゲームが付いてくるから興味のある人はやってみれ
外国人が作ったゲームだと今はじめて知った
レミングスとかプリンスオブペルシャ以前は全部日本のゲームかと思ってた
ほんとならハドソンからも葬式でないきゃいけないくらい
恩人だがそのハドソンが先にお亡くなりという
>>275 チャレンジャーのサウンドの耳に残る感は異常
>>273 昔の洋ゲーというと
カラテカとかピットフォールも
webで9801っぽいのがあったんだいつのまにか閉鎖されてたな。
カラーコントラクションつきでクオリティ高かったんだけどなぁ
>>19 ファミコン版はクソ移植だと思う
画面スクロールのせいでゲーム性が崩壊してるよ
>>276 キャッスルはイマイチだがエクセレントはかなり良ゲー
283 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 20:27:15.33 ID:BRscXbx90
音楽が聞こえてきた
284 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 20:27:30.69 ID:7qs+yLun0
>>266 伝説級のクソゲー,アトランチスの謎・・・
285 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 20:27:57.72 ID:7qs+yLun0
>>266 伝説級のクソゲー,アトランチスの謎・・・
>>266 伝説級のクソゲー,アトランチスの謎・・・
ミシシッピー殺人事件も洋ゲーだとこの前知ってびっくりした
まさかさんまの名探偵は洋ゲーじゃないだろうな?
289 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 20:29:30.87 ID:KKCRbYOB0
ハドソンは名作が多い。
桃鉄、迷宮組曲、ボンバーマンなどなど。
それにくらべてバンダイは、、
芸スポじゃないな
縦横スクロールにしたハドソン版ロードランナーは最悪の改悪。
アイレムがゲーセンで出してたやつの方がおもしろい。
292 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 20:32:11.49 ID:os1ER24d0
>>278 なんと!ピットフォールもそうだったのか。懐かしい・・・
295 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 20:33:19.18 ID:YPA5+B7y0
中学の同級生が自作してベーマガに載ってたw
>>252 このせいで2面、3面、12面とかがおそろしく難しくなるんだよな。
チャンピオンシップはアクションパズルの名作だった
フラッピーとかも佳作だったが
>>252 高橋名人「あんな棒人間じゃ売れないっすよ。キャラを大きくしましょう」
ブローダーバンド社「こんな移植だったら許可するのやめようかな〜?」
ファミコン版は心眼で敵の居場所を察知するゲーム
>>299 慣れないうちはポーズボタンで誘導出来ているかの確認
慣れたら見えなくてもわかるニュータイプにw
>>171 敵を使って攻略するなんて発想なかったわ。
>>281 しかもカラテカはプリンスオブペルシャと作者が同じ
ついでにバンゲリングベイの作者は後にシムシティをつくる
きっかけはバンゲリングベイのマップ
>>148 シャープなんだよね
ファミコン版はモサい
棒人間よりむしろ汚く見える
>>300 棒人間をやめてわりかし大きいキャラにしようと進言したのが高橋名人らしい。
>>224 ロードランナー帝国からの脱出の後半面はこういうテクニック使わなきゃ解けなかったな
>>179 ちゃんとライセンス取った正規の移植なのに・・・
ロードランナーのスミス、エネミーゼロの飯野、MGSの小島
偉大なゲームデザイナーがどんどんいなくなるな
311 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 20:43:27.45 ID:pgblo7l80
発売当初に見た頃は、
ゲーム画面がすごく綺麗に見えたもんだ。
貧乏だからファミコンソフトの\5800?に手が届かなくて、
知り合いがやってるのを物欲しそうに眺めてたもんだw
当時としてはファミコンの描画性能は図抜けて高かったようなので
PCのモッサリ棒人間を変えたくなる気持ちも分からんでもない。
314 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 20:44:35.62 ID:dBsWrIIs0
丁度発表された時期が同じだったので、幼き頃はブレードランナーと混同してた。
両者って何か関連がありますのん?
>>238 オリジナル(コモドール64)は名作なんだよ
ファミコン版がゴミ移植なだけ
316 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 20:45:26.99 ID:/2qFBTqd0
ロボットの頭に載って端から端に移動する奴がすごかった
2人同時までは当時もあったから多人数オンゲの需要なくもないんじゃね
AC版2のBGMが最高
>>306 まじで?営業が中身に口出し出来るんか?
321 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 20:48:55.59 ID:6PvQ4SV+0
クソゲーじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
322 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 20:51:15.03 ID:oIwVYQ9q0
元ボンバーマンだっけ?
324 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 20:51:56.00 ID:y5uwMmvM0
>>262 いっきはアーケードの時わざわざかなり遠くのデパートまで
子供達だけで自転車で行くぐらい好きだったわ
>>320 高橋名人は営業だけやってたわけじゃねーぞ
ジョイカードマークIIの製品化アイデアも出してたし
スーパーアラビアンやる
>>324 アーケード版いっきはレーダーがついてたな
同じレーダー付きのナムコのラリーXは移植されず
どうやらこういう画面処理は苦手だったようだ
>>23 スーパープレイのうp主も数年前に急逝してたな
南無〜
>>175 ソロモンの鍵とかエッガーランドとか、昔のパズルは完成度高いよな。
>>271 パソコン版が評価されなかったらファミコンに移植
されないよ
ファミコン版はゲーム性が変質しちゃってるダメ
移植だけど
てっきりハドソン産だと思ってた。
平安京エイリアンのパクリと思っててスンマセン
>>332 何で元々人気なかったUPLのアクロバットミッションやアテナのストライクガンナーがSFCに移植されたのか
謎だ
そして移植版アクロバットミッションやストライクガンナーはやっぱり糞
>>333 平安京エイリアンのパクリ→ドラえもん迷宮大作戦
>>320 営業が売れるものをオーダーするのは普通の会社でもよくある。
あと名人はマニュアルつくったりとか色々やってる、
マニュアルつくるついでにファミコンBASICの
サンプルゲームつくったのも名人
MSX版の、青い煉瓦で某人間のようなキャラで樽のような金塊のやつならもってた。76面あるやつ。
SG-1000で死ぬほどやった 金塊が小判みたいなんだよな
進学で実家出た時に、ばあちゃんにボケ防止にと思ってファミコンとソフト数本あげて夏休みに実家戻ったらチャンピオンシップロードランナーの100面までのパスワードコンプしてたのにはたまげたよ
そんなばあちゃんもファミコンぶっ壊れたらあっという間にボケちゃって、今はグループホーム住まい。
今度実家帰ったらばあちゃんの手帳探してファミコンとロードランナー持って見舞い行こ
ドドッチ ドドッチ ドドッチ
>>224 機種によって違いが2〜3パターンあったけどな
PCで解いた面を
ドヤ顔でファミコン版やったら
多々失敗したのを覚えてる
344 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:16:29.68 ID:YVltII1r0
MSXとSG版は同じコンパイル製。
でも個人的にはSG版の方が好き。
とくにチャンピオンシップ版。
あのBGMがシンプルだけどイイんだわ。
ニコニコでUPしてあるから観てみてね。
チャンピオンシップロードランナーははまったな。
毛利名人が言ってた31面なんか特に。
エミュでちょっと前にやったけど、やっぱりはまるね。
346 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:17:04.34 ID:roAP+eLMO
革新的なシステムってだいたい洋ゲーが元祖だよな
え?ブロダーバンドじゃなかったのか
>>236 ファミコン版はクソ移植
オリジナルは常時マップ表示されてたんだよ
ジャレコのディスクのやつ、二人同時プレイやったね。
>>1 小1の時にファミコンをまだ持ってないから
友達の所に行くように親が買ってくれたな・・・ハドソン版。
PC版は親戚のお兄ちゃん家でやったけど味気なかったw
>>343 チャンピオンシップのFC版1面と同じパターンのはずが
1か所だけコンクリートをレンガにしてしまったために
より安全かつ完全な別解ができてしまったバージョンもあったな。
>>338 せいなるよろい以外の防具が意味をなさないんだっけか(#1限定)
>>256 バンゲリングベイはクソゲーって言われてたよ。
友達でファミコン持ってるやつがいて、たまにあそびにいくんだけど、そいつがフォーメーションZしかもってなくて、行くのが苦痛だった。
けっきょく南極大冒険が至高
>>331 ソロモンの鍵はAC版・FC版の信者間闘争が皆無で
両方評価が高いという稀有な存在。
ほんと小さい時であんまり覚えてないんだが、赤と白のファミコンカラーのキーボードでロードランナーしてたような気がするんだが調べても全然わからない
誰かそのキーボードが何なのかわかる人いないか
セガから出てたロードランナーはハドソン版と全然違ってた記憶がある
358 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:40:23.85 ID:ZpO6mNz60
PC-8801でやった
新宿アルタの画面でロードランナーしたことある人いる?
>>356 ファミリーベーシックでエディット面をやってたとか
ファミコン版の、落下中にポーズをかけると落下音が鳴り続けるのか好きだった
アポー2でやった。
ご冥福をお祈りします。
>>311 俺も
PC版ロードランナーの頃にはキャラの顔や服を描けるグラはあったんだけど、
あえてブロック含めて単色で統一していてそれがシンプルなゲーム性と相まって
とても綺麗に見えたのが印象的だった
今のゲームの方が良く出来てるんだけど
親指が痛くなるほどやることは無いんだよな
今の10代とか20代とか昔のロードランナーとかスーマリとか見てどう思ってるの?
何?この単純なゲームはとバカにしてるの?
>>366 甥は10歳だけど、昔のマリオブラザーズをやって
今のスーマリより難しいって言ってたわ
>>360 おー、こんなカラーだった
でもキーボードに直接カセット挿してたような
ありがとうね
370 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:58:57.50 ID:YVltII1r0
>>369 もしかしたらシナ製のパチモノ互換機じゃないのか?
何のために付いているのかわからないキーボード一体型のヤツ。
371 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:59:03.19 ID:CVcueXnP0
ロードランナーが標準で付属していたSMC-777Cには誰も言及していない
PC-6001でお世話になった
後のボンバーマンである
>>78 スターフォースもハドソン作品だと思ってる人が多かったな〜
まー、あれだけ高橋名人とキャラバンが大受けしたら仕方ないかも知れないし、肝心のテクモがスーパースターフォースみたいなクソゲー出す始末でだらしないのもあったけどね
375 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 22:03:09.16 ID:dBNiGB/10
緻密なようで結構荒っぽいゲームだった
楽し楽しで夜が更ける
PC版の広告キャッチフレーズ今でも覚えてる
ブレードランナーの作者?
名前を聞いただけで 曲が流れてくる
バンゲリング帝国三部作とか 今更ながら知る 合掌
これそんなに面白くなかった
>>374 スターフォースはハドソンの移植秘話が創刊間もないBeepに載ってたな
381 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 22:07:56.76 ID:YVltII1r0
>>374 このスレでもボンバーマンの名がよく出てくるけど、
これ自体がナムコの「ワープ&ワープ」の裏面のパクリだしな。
アレはヒドイにも程がある。
382 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 22:10:15.03 ID:YVltII1r0
>>374 まあ「スーパースターフォース」と「スターソルジャー」
じゃ勝負にならんわな。
あの頃のハドソンは悪運も強かった。
383 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 22:10:21.80 ID:FQaNyC+40
メディアがカセットテープでした
ロード時間にお茶しながらベーマガ読んだり
のどかな時代でした
R.I.P.
384 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 22:11:33.49 ID:M7PbS5mx0
今ロードランナーの系譜にあたるゲームってなんかあるんかな
>>93 30分ピーガーやってロードして
失敗してさらに30分かけてやり直した
ほろ苦い思い出
日本で開発されたゲームかと思ってた
389 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 22:17:16.22 ID:HWpwZ35S0
親父のお古のPC98で遊んだの思い出したわ合掌
プレステサターンの一騎打ちのころでむしろ新鮮だった
チャンピオンカード100番以内だったわ
チャンピオンシップは2面の「鬼さんこちら」で諦めた奴も多かっただろうな
392 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 22:19:27.81 ID:zFmqoZv60
アイレムのII、III がいちばんよくできてて面白い
ロードランナーでひどいなと思ったのは
エディットでつくったロードランナーの面を紹介する本で
難易度の高い面をどうやって作るかって時に
適当に無理そうな配置して
友達に難しいのつくったけど解ける?って
騙して解かせる話
意外と解いてしまうらしい
何面か忘れたが
ブロックが皆無でハシゴとバーだけの面がクリアできんかった
396 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 22:27:51.08 ID:jl7WQ5Pl0
397 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 22:30:52.92 ID:u7BW/+h00
ゲームボーイの倉庫番ってソフトが面白かったわ
ボンバーマンの進化版か
>>339 ナカーマ!
名作だったなー
AB同時押しだっけで面セレでどこからでも遊べたし
これやりたくてPC屋さんに何時間もいた
出禁にされたがw
ファミコン版は駄作でびっくりしたな
一面見渡してどう動くかのパズル的なものだったのに、先が見えないとか
ハドソンといえば
忍者くん チャレンジャー
この辺の年が、ファミコンのハイライトだと思う 1987年くらい?
これがやりたくてファミコン買ったんだよね
ビックカメラで本体は9800円で、ロードランナーは駅前のニチイで4900円で買った
他のソフトが軒並み4500円なのになぜかこのソフトだけは割高で
子供心にも微妙に納得が行かなかったのを覚えてる
買ったその日は姉共々夜中まで遊んだな
パソコン版は人が棒だったので、子供時にはショボ!!と感じたもんだが
なるほど、スクロール有り無しでゲーム性が変わってしまうのだね
遠藤氏が言っていた画面比率でゼビウスのゲーム性が云々を思い出した
でもチャンピオンシップの方が楽しめたかな
クリア認定書ももらって今もハイドライド2ザナドゥ認定書と一緒に保管してあるよ
昔のログインの広告面を読みたくなった
>>399 マイティボンジャックはアクションパズルではないな
真EDに行くためのアイテムを取るための条件がドルアーガ並みに複雑怪奇だったけど
>>395 ファミコン版チャンピオンシップの2面。
>>391 リアルタイムで全体を見れないファミコンでは鬼難度になるな
チャンピオンシップ面倒くさくなってクリアできてない
>>382 そしてファイナルスターフォースで完全にブランドを殺したテクモ
それだけでも余計なのに、エイトフォースでry
412 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 22:43:59.18 ID:tntrgEMs0
STGは例えば2周ENDゲーは普通の奴はどんだけやりこんでも
クリアで出来ないからな。
馬鹿な奴だと、その場復活ゲーで無限コンチ、無限ボンバー連射で
1周分スクロールしただけでクリアしたとか言う池沼がいるから説明しとく。
よく勘違いしてる奴がいるので解説しておくが、2周ENDゲーやループゲー
においての1周しただけや、エミュや非デフォ設やコンチ有りでは
クリアした事にならん。2周ENDゲーならAC実機で工場設定1クレ2周クリア
できてやっとクリア出来た事を意味する。
メーカー開発勢も1周はクリア確認済みだが2周目はメーカー開発勢も
クリア不可能で、クリア出来ないのを前提として、おまけサービス扱いで
2周目を追加してる。2周目は物理的にクリアできなくても苦情は受け付けない。
STGの2周ENDゲーの2周目はそういうクリアできなくて当たり前の超無理ゲー。
このへんは1988年のゲーメストにてイメージファイトの開発者インタビューで
語られている。STG全一勢の神の頭脳性能で理解不能にクリアできてるだけ。
下位ジャンルなら普通の奴がやりこんだらクリア出来て対戦で
遊べるレベルまで到達するからな。下位ジャンルのメーカー開発勢が意図的に
格闘ゲーム5珍(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、とやらの
格闘ゲー専用作業員普通の奴がやりこんだらクリア出来て対戦も上級レベルで
遊べるように設計してるからな
413 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 22:44:19.47 ID:Xrl6F9Rm0
>>319 ゲーセン行くたびに
「お湯をかけて〜お湯かけて〜」と全く無意味な歌詞を脳内であてていた
あの物悲しいBGMはなんなんだろうな
エキサイトバイクもそうだけどエディット出来たのは良かった
417 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 22:47:45.04 ID:YVltII1r0
>>411 メカケ腹扱いだったハズのスターソルジャーは
その後のシリーズもヒット連発……
もっとも高橋名人とキャラバン目当てのガキ騙しだけどね。
418 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 22:48:18.88 ID:rQa647E30
>>412 弾幕STGなんて今日日基地外のやるゲームだよ
評価するに値しないサスケをやるようなもの
難しいんだよちくしょう!
穴掘って敵落とすやつか
チャンピオンシップを全クリして変なカードもらった
>>417 ファイナルスターソルジャーはキャラバン人気自体下火で、スターソルジャーバニシングアースなんかレイストームのパクリ以下の駄作に成り下がりました
424 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 22:50:48.46 ID:6Ps1CzYS0
トータルで一時間もプレイしてないけど20年以上前お世話になりました
安らかに眠ってください
425 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 22:51:43.05 ID:tntrgEMs0
シューティングは最も高い頭脳性能を要求される最上位の頭脳ゲーム。
格闘ゲーやRPGやFPSなどの要求される頭脳性能が底辺ジャンル専用ヲタの
低い頭脳性能では理解できんだろうが解説すると、STGは同時に大量の、
かつ多数の異なる性質をもつ敵と戦い、かつ同時に多数の
異なる性質をも大量の弾、攻撃や地形を回避し、さらにパワーアップ、
ランク調整、エクステンド調整、スコア調整、キャラ回し調整、その他の
膨大な引数を瞬時かつ高精度に数学的に演算処理する能力を問われる。
ちなみに、シューティングは完全パターンゲーは存在しない。
とくに高次レベルになるほどパターンにはならず、特に全1レベルでは
細かい箇所はアドリブで考えてプレイしてます。
そもそもSTGはパターンに対しての解法を考える頭脳が必要だし、
解法を実行するのも超複雑な数学的な計算によって成立する。
STGはソニック撃って中足振って飛んだらサマー、ソニックに飛ばれたら
リフト、という単純パターンゲーは存在しない。
そしてSTGで完全パターンゲーは存在しない。
ちなみにグラディウスは一周目から弾の挙動はランダムだし
Rタイプは一面のスタート直後の雑魚の弾が既にランダムである。
STGで1面からの敵の攻撃にランダム要素があるという事は何を
意味するかわかるか?1周も困難な頭脳性能が底辺な奴にはこの意味の
本質、その重要性を理解できない。もう一度いう。
シューティングゲームにパターンゲーは1タイトルとして存在しない。
すなわちシューティングゲームに暗記作業パターンで上級レベルに到達
できるゲームは1タイトルとして存在しない。
シューティングにパターンゲーが存在すれば能力の低い奴らも
挫折して下位ジャンルに逃げ出さずにシューティングにしがみついて
ここまでSTG市場は衰退しなかったかもしれないな。
シューティングにも格闘ゲーやRPGのように暗記コマンド入力で、
自動で攻撃して自動で攻撃を回避してくれる知障向けのサービスが
必要だったのかもしれない。
透明ブロック
427 :
薬剤師は税金の無駄@転載は禁止:2014/09/13(土) 22:52:56.98 ID:4p/zMwRk0
ミッミッー!
PS3でやりたかってストア探しても
ないんだな
絶対楽しむ自信ある
430 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 22:54:15.34 ID:USOlYU4M0
全然知らんゲームだった
433 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 22:55:38.67 ID:A/fQ5Pvf0
いとこが幼いころ、俺がこのゲームをするのを横から見ていて
「ももっち、ももっち、ももっちっちちち」とつぶやいてたのを思い出した
ゲームは一日一時間だとものすごく時間がかかるスーパーロードランナー
なんか聞いたことあるタイトルだな
昔、人気あった気がする
>>433 ロードランナーの自作面のデータカセットテープ付きのマンガでは
「ドドッチ ドドッチ ドドッチ デデデ」だった
437 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 22:58:08.20 ID:YVltII1r0
>>423 もともとスターフォースのパクリだしね。
ハドソンってのは所詮ファミコンブームの徒だ花でしょ。
イロモノでしか評価されない。
ゲームメーカーとしてはファミコンに参入したアーケード三強にも及ばず、
パソゲーメーカーとしてもファミコンで名を上げた、
スクウェア・エニックス・光栄と比べても格下……
この程度なのにシステム開発が評価されてPCエンジンの、
共同開発に名を連ねた。
でも32ビットではPC−FXの自滅から始まり、
他の規格に乗り換えても乗り切れず……
自分でオリジナルのステージ作ったり出来た気がする
チャンピオンシップは単に敵を誘導するゲームで面白くない
40面台はひたすら殺しまくるだけ
まともに頭をつかうのは1面・10面・50面だけ
あとはゴミ
440 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 23:01:02.23 ID:PCOAuDOL0
デゼニワールド
セガサターンのやつは友達とずーっとプレイしてた
詰むと主人公が自分の頭をカチ割って自殺するやつ
固定画面で見やすかったが、ほとんどパズルよりアクションゲームに近い
442 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 23:01:57.47 ID:7sUak/MG0
今だにフリーのパクリロードランナーとか倉庫番をたまにやったりする。
名作だな。
ディスクの二人用ロードランナーがおもろかった
>>430 こういうインタビューいいなぁ
80年代はゲームに熱があった
445 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 23:02:32.26 ID:D2zp7OkF0
ハドソンといえばバンゲリングベイ
>>437 迷宮組曲・ボンバーマン・桃鉄
3つも名作を出しているんなら十分合格点じゃない?
出すゲームクソゲーばかりのタイトーやジャレコに比べれば100倍マシだよ
何回も閉じ込められては唸った
アイレムのスーパーロードランナーの方が良く出来ていた
ハレレレレレレキ
全ステージ中最高速移動の23面
450 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 23:05:53.06 ID:JBDGk/uh0
Road Runner
Load Runner
Lode Runner
いまでも納戸の奥のほうにしまってあるよ。かなり錆びちゃってるけど。
むか〜し、おふくろが通販で買ってたっけ。その場で駆け足してるとカチカチ
カウントしてメーターが進んでいくだけの、かなりアナログなやつ。
452 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 23:07:00.89 ID:YVltII1r0
>>446 だからボンバーマンは「ワープ&ワープ」の裏面パクリだし、
桃鉄はさくまあきらのご尽力があってこそ。
迷宮組曲は続編あったっけ?
所詮は高橋名人でガキを釣ってナンボのイロモノ企画会社だろ。
ソロモンの鍵はあのままのシステムで面だけ大幅に増やして出してほしい
454 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 23:09:40.43 ID:dY1ij5d30
たのし、たのし、で夜がふける
ナッツ&ミルクの一面エディットは面白かったなあ
ロードランナーとは別の意味の狂気の難易度の面を作って遊んでた
世代によってはって思ったがゲームも鳥もどっちも古いな
457 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 23:10:20.55 ID:VDuKhkdX0
>>453 今でも普通にプレイに耐えられる唯一のファミコンゲームだもんな
ソロモンの鍵
スーパーマリオとか、今じゃ操作性悪くてとても遊べない
>>445 バンゲリングベイは確かジャンプとかコロコロで
面白そうな宣伝してたのを覚えてる
知人のSTG好きがゼビウスみたいなゲームと期待して
発売日に5500円かそこらで買って、1回のPLAYで投げてたのが印象的
小学生に5000円にとても辛い金額だからなぁ
あの頃って基本的に定価販売だし
子供には事前に情報の入手もしづらい時代で
即効でゲームに大金払うのは掛けだったな
だからゲーセン移植とかは比較的買いやすかった
どんなもんかあらかじめ知っていたからね
ロードランナーとスペランカーとカラテカはブローダーバンド社の功績
462 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 23:12:52.16 ID:25dYj/ps0
パズルゲースレなのにここまでボコスカウォーズ無し
463 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 23:15:12.16 ID:JBDGk/uh0
ロードランナーにエロ要素をもしくはホモ要素を挿れたのを作ってほしい
465 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 23:16:22.55 ID:rxwXA+5L0
>それに操作が複雑だからって底が深いわけでも無いしな
>囲碁なんて石置くだけだけど物凄く深い
格闘ゲーは操作が複雑なんじゃなくてレバガチャ作業を覚えるのが
めんどいだけww単純な暗記レバガチャ作業だしなw
格闘ゲーは単純な暗記作業ジャンケンゲーなんだけど
そのジャンケンでグーを出すのにレバガチャ作業を暗記して面倒な
単純レバガチャ作業の練習をしないとグーが出ないのが無駄にダルいww
趣味としてずっとやるにはゲームやキャラが変わってダルいし、
ゲームとしてはキャラ差っていう努力でも才能でも、ましてや運ですら
無い浅過ぎる部分が大きくウエイトを占める分、運ゲーの麻雀や完全運ゲーの
ジャンケンや知障ゲーの課金モバゲーより単純で浅いw
完全運ゲーのジャンケンですらキャラ差っていう努力でも才能でも、ましてや
運ですら無い浅過ぎる部分が無くて、どの組み合わせでも完全五分だしなww
発想力で勝負出来た古き良き時代て感じ
チャンピオンシップとか難しすぎて買って損したわって気分を覚えてる
469 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 23:21:58.59 ID:zI1y1rPS0
英語版ウィキペディアにもこのスミス氏の記事はないし、
その後のスミス氏がどうなったか英語で検索しても出てこない……
470 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 23:25:13.19 ID:nqw6wiY10
ファミコン版のこれじゃない感ハンパない
ファミコン版はスクロールが鈍くてダメだった。
やはり、1画面で全部見える、PC版が良かった。
自分でステージも50面以上作った。
ファミコン版の音楽は、「ぶもっぴ、ぶもっぴ、ぶもっぴ…」
472 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 23:27:31.09 ID:nbsPSR+70
このゲームは、平安京エイリアンを
横からの視点に変えただけのパクり。
平安京エイリアンとギャラクシーウォーズと名前忘れたけど動物ハンティングする奴はゲームセンター嵐でしか見なかった
インベーダーとギャラガは駄菓子屋でやったけど
穴におちて埋まるのを待つ時の絶望感が甦ったw
ふむ
昔のシンプルなゲームでまたやりたいって思うのは
これとかクイックスとかだなぁ
ててっとっててっとててっと・ててて
ててとてとてとてとて
ぴゅーぴゅーぴゅー
これ、敵の動きまでパズル要素なのがすごいんだよなw
ブロックと金塊と敵をよけるだけじゃないっての
おっさんホイホイスレ
チャンピオンシップロードランナー難しかったなぁ
ノートに書いて必至にやってたわ
当時のハドソン、コロコロのタッグは凄かった
ロードランナーが2画面、チャンピオンシップは4画面だっけ?
チャンピオンシップは子供の頃攻略本読んでもちんぷんかんぷんだったな
484 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 00:11:47.05 ID:PYLnHL570
>>477 いいねえ
あの頃のゲームは画面の中が異次元と繋がっていたような気がするよ
何故今のゲームは性能がダンチなハズなのに惹かれないのかね
昔のゲームはシビアだからなー
486 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 00:16:10.96 ID:4akRP+zX0
日本原産とばかり思ってたな
権利買ったとはいえ、勝手にスピンオフでボンバーマンなんか出して良かったのかと
白いのは一面すら無理だったな
当時ガキでこれクリア出来た奴いないだろ
ボンバーマンって、クリアしたらあのロードランナーの主人公になるんだっけ?
そして追いかけられるという設定
┌.┐ | |
__| |ミミ | |. ┌.┐
|___ノ ミミ | | ガッ__| |
∩ ・>・)∩ | | 人|___ノ
〉 _ノ | |. ┌.┐ >__Λ∩
ノ ノ ノ | | ガッ__| |V`Д´)/ ←
>>3 し´(_) | | 人|___ノ /
┌.┐ >__Λ∩
ガッ __| |V`Д´)/ ←
>>16 人|___ノ /
< >__Λ∩
V`Д´)/ ←
>>21 /
チャンピオンシップはヤバかった
あれ、ぐぐって映像見てみたら記憶にあるのとなんか違うな。穴掘って進んで行くゲームってなんだっけ
ミスタードリラー ディ愚だ愚
494 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 00:26:40.90 ID:revbhEov0
496 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 00:28:20.85 ID:++y7WY9P0
ミッミッ(ビューン)
497 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 00:28:40.95 ID:1ThHumJ30
FC版のやつすげえがっかりしたよな
ファミコンロードランナーを
スクロールがーとか言ってる奴は
記憶力に問題あり
500 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 00:35:44.94 ID:PYLnHL570
自分だけかと思ったら
結構FC版って不評なんだな
まあ蛇足以外の何物でもないからなあ
>>430 最近無性に80年代のPC、ゲーム雑誌が読みたくて
ヤフオクなんかを漁っている
LOGINとか85、6年のはいまだに高値が付くので大変
ロードランナーはSHARPのX1で遊んだな
楽しいゲームをありがとうございます
502 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 00:38:40.16 ID:WiZD9ycT0
ルーニー・テューンズ
503 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 00:38:50.37 ID:xs1JoXUD0
ボンバーマンってクリアしたら実は女だったって、アレか!
505 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 00:40:55.77 ID:PYLnHL570
>>501 いまだに持ってるよ
BeepとかベーマガとかPIOとかテクノポリスとか
古いPC雜誌は全てスキャンして破棄してしまったなぁ
ホンの1部現物で残してあるけど
ログイン今は高値というのに驚いた
FC版ロードランナーは結構簡単だし面も少ないから
チャンピオンシップの方がやりごたえがあって長く遊べて好きだったな
初PLAYがチャンピオンの方はキツイと思うけど
全クリ自慢してたらFC版フラッピー全クリしたヤツに俺のほうが偉いと言われたw
フラッピーはX68の2しか知らんので
未だにどっちが凄いことなのかようワカラン
507 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 00:57:58.76 ID:VUFwZO2a0
洋ゲーといえばドラゴンウォーズだよな??
チャンピオンシップは金貨1枚の面(31面だっけ?)で詰まったな
ブロックを全部調べていったらその過程で解けたけど
それ以降はほぼノンストップで解けたわw
509 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:04:48.45 ID:oWQBi41n0
意外と若かったんだな
昔はアイデア1つで大ヒットゲームが開発できるいい時代だった
そんなことより早くPS4でマッハライダー出せよ!
買わないけどな
>>505 うまやらしい!それはぜひ保存しておいてほしいな
>>506 LOGINの85、6年ものはホント人気よ!大概競り合うハメになる
おもしろいのは88、9年、ましてや90年代のものになると見向きもされない事
あの時代はやっぱり国内PC業界でも特別だったのかな
X1のロードランナーはキーボードでの操作が不可能でジョイスティックが必須だった
あわてて近所のPCショップにハドソンのジョイカード買いに行った思い出
チャンピオンシップなら、またしたいな。当時は難しすぎた、完全に大人の世界。今なら…
お疲れ様。
>>430 バンゲリング帝国の逆襲でこれと似たような面が出てきた。
ファミコン版にはなかったはず。
今は亡きジック出版の必勝本の読者投稿コーナーが秀逸で当時はジャンプ放送局とタメ張ってたな
ウィザードリィが好きだったからアスキーのファミコン通信って雑誌と2誌買ってたわ
デデッポ デデッポ デデッポ ムソソ
>>452 迷宮組曲は続編があったけどコケたよ。
>>511 ログインの85年頃は堀井雄二もファミコンの記事をレビュー中心に書いてたっけ。
ロードランナーのロードは道路(ROAD)じゃなくて鉱脈(LODE)だからな
知らなかった奴はこっそり覚えとけ
518 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 01:59:20.47 ID:AC6H6PSmO
>>16 出、出〜wwwwwレッキングクルー忘れ奴wwwww
[1]以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2014/09/14(日) 01:25:12.45 ID:???
そしてレス数も必死奴wwwww
こういうのが本当のゲームなんだよな
時間差掘りを初めて知ったときの衝撃といったら
音楽が良かった。
523 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:50:51.48 ID:I8TUb2YU0
このスレ見た人は勘違いしないように
ファミコン版は違った意味で面白い、だけどオリジナルの面白さとは別物なんだよね
ロードランナーでここまで伸びるって意外とおっさん多いんだなw
今のゆとり時代にチャンピオンシップロードランナーなんて出したらクソゲー呼ばわりされるだろうな
>>525 まあでも価値観の違いが出るのは当たり前じゃない?当時だって親の世代は
「囲碁将棋のほうが面白い」ってテレビゲームを毛嫌いしてた人も多かったし。
ロードランナーは今子供がやってもハマるから
デデッデ
デデッデ
デデッデ↓
デデデ
デデッデ
デデッデ
デデッデ↓
デデデ
以下くりかえし
>>171 昔、「ロードランナーファンブック」 ってのがあって、逆転掘りとか敵使ったテクとか解説されてて
いろんな難しいオリジナル面も解説付きで載ってたんだけど
その本が怖かったのよ
裏表紙の裏にひっそり、なんか複雑なオリジナル面が掲載されてて本のあとがきかなんかのところに
「自分でステージを作る面白さの深みにはまると、人としての機能を果たせなくなる
ゲームを楽しむという原則を忘れたひたすら難解な、意地と苦しみだけを与えるようなものができる
健全なロードランナーライフを楽しみたい人は、裏表紙の面には触れない方がいいかもしれません」
54は若いね
これとけっきょく南極大冒険をmsxでやってた
親父やお袋と遊んでたな
>>506 当時両方やったがフラッピーの方が圧倒的に難しかった
チャンピオンシップロードランナー
最初の2面しかクリア出来んかったわ
クソゲー
537 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 08:03:13.96 ID:0/75FDAT0
敵を直接的攻撃で倒すのではなく、トラップを作ってハメるというアイデアは
日本の平安京エイリアンの方が最初
ボンバーマンだって最初のPC6001版の方がAppleのLRよりも先だったはず
LRが新しかったのは、
・敵の動きにランダム性がなく、自分がまったく同じ動きをすれば敵の動きも同じになるから
詰め将棋のような攻略要素があったこと
・盤面エディット機能がついてて、自分で難しい面を作って友人にやらせるということが出来た
という点だけな
>>538 ・敵を倒しても無限に復活する
・アクション要素があるのに手詰まりが発生する
・敵を利用しなければならない状況もある
540 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 08:26:12.65 ID:hZkMgLkK0
スーパーロードランナーのせいで夏休みつぶした思い出
バンゲリング帝国の逆襲
MSX版でよく遊んだ
自分でステージ作れるんだよな
Lode Runnerで学ぶ実践C言語という本を所有している
貴重本なのかな?
>>539 ・敵を倒しても無限に復活する
→PAC-MAN で既出
・アクション要素があるのに手詰まりが発生する
→PAC-MAN で既出
・敵を利用しなければならない状況もある
→PAC-MAN で既出
545 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 08:56:09.73 ID:inb1xd4b0
懐かしくて思わずアポストでダウンロードしてしまったが操作し辛い(´・ω・`)
ロードランナーは、FC版無ければ知名度も普及もありえなかった。
他機種は、見た目も含めて一般向けじゃなかった。
>>175 バベルの塔は全面クリアしたぞ
小学生の時だったかな
548 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 09:02:51.68 ID:32mpMiBnO
このゲーム本当に好きだったわ
普段「ゲームばかりしてないで早く寝なさい!」て言ってた
うちの両親が明け方までコントローラー取り合いして
ハマってたもんな。 いい思い出です
棒人間でも画面全部見えた方が良かった
昔、渋谷会館にいついってもロードランナーやってる謎のおばちゃんがいたな。
552 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 09:33:00.44 ID:zeCu5jHN0
ご冥福をお祈りいたします。
アーケードのロードランナーからはまった
アーケード版が素晴らしい出来
FC版はスクロールさえなけりゃいい出来だったのにもったいない
ロードランナー3魔人の復活が一番バランスがいい
4になるとパズル面ばかりで嫌になる
ヨセミテでコヨーテと追っかけっこするんだよな。
ドドッチ
ドドッチ
ドドッチ
チャンピオンシップの全面クリアの認定証のおかげで内定貰ってた身としては追悼の意をださなきゃ
どんだけおまいらおっさんやねん。飛び付きすぎ
558 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 09:42:21.59 ID:zeCu5jHN0
『訃報を報じたTozai Gamesでは、「DES」と描いたゲーム画面と共に追悼のメッセージを贈っています。』
↑
「デス(死亡)」って不謹慎だろw
死んだとかいちいち報道する必要あんのか?
なんかゲン悪いな
捨てようかな
561 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 09:48:03.55 ID:zeCu5jHN0
>>599 DES は製作者 Douglas E. Smith の頭文字
ドアドアとごっちゃになる
563 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 09:54:55.87 ID:tgChyUXZ0
あらためて合掌
デビルワールド
マイティーボンジャック
ドアドア
アイスクライマー
このあたりも洋ゲー?
昔、ガキの頃遊んだファミコンのソフトが洋ゲーばかりだったとは意外すぎる
何だかディグダグやペンゴのご先祖様のようなゲームだ
ファミコン世代なんだが初めて見た
>>565 その辺は日本人作ったゲーム
バンゲリングベイの帝国シリーズやカラテカなんかが海外作品では有名かな
平安京エイリアンのほうが早いのか
あれ?
ボンバーマンはクリアしたらロードランナーになるってのはハドソンの後付け設定か?
ブローダーバンド社からの移植作で洋ゲーじゃないよな?
ドアドアがそういう風に思われるとか
チュンソフトももう完全に忘れ去られたか
571 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 10:20:24.30 ID:RTw60lmx0
魔の17面
>>567 PS4のような新世代機は、洋ゲーの独断場になっているが、
ファミコン時代の日本人の発想や想像力の高さに驚かされる。
まだゲームの開発にのりしろがたくさんのこっていたとはいえ
PS4のアーカイブスに熱血行進曲のくにおくんやら昔のファミコンソフトが
700円ほどの価格で売られているんだが、PS4でこれらのゲームをやる意味があるのだろうか
574 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 10:33:09.80 ID:dD8jqexC0
>>572 アニメもそうだが日本人のコンテンツ作成能力オワタ
消費してアレコレ言うのみ
575 :
クマー(・ω・) ◆R91HzjlEjY @転載は禁止:2014/09/14(日) 10:35:54.02 ID:WQkjQCsp0
ファミコンの奴超やったなぁ、最後ボンバーマンになるんだっけ?ボンバーマンの最後がロードランナーになるんだっけ?
記憶が曖昧だわ。
576 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 10:37:23.65 ID:Jm5Hjb9E0
>>573 早送り機能とかどこでもセーブが出来るなら
577 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 10:41:59.74 ID:mjSggl6l0
アーケード版の敵キャラのアルゴが秀逸だった
これを実現できなかったディスクシステムのスーパーロードランナーはそっくりなようで全く非なるゲーム
スペランガーの作者が死亡してもこれぐらいのスレは立つんだろうか?
>>578 スペランカーがこんなに市民権を得て
ネットスラングにまでなるとは思わなかった
チャンピオンシップロードランナーはあまりに難しすぎて途中で放り投げた
やっぱ不朽の名作はファミスタだな。野球ゲームを変えた革命的なゲームだった
582 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 10:50:55.75 ID:mjSggl6l0
>>558 アクションの2の中でもこの2面はムズイわ
その上に意図的に半埋めするできるのはすげえ
583 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:13:55.37 ID:dPzszDb90
ボンバーマンとごっちゃになってたわ
ロードランナーの敵キャラがボンバーマンになる際
ちゃんと使用料とか支払ったんかねハドソンは
コナミワイワイワールドにも登場したゴリラがロイアリティの関係上
使用できなくなった例がある
>>87 ロードランナー、チョップリフター、バンゲリングベイが同じ世界観
ただしこの設定は発売元のブローダーバンド社の社員が勝手に付けたもので、それぞれのゲームの作者はゲームが発売されてから知ったらしい
龍が如くシリーズでお馴染みの横山やら名越というプロデューサーは現代の
ゲーム業界じゃ天才の部類に入るのか?
588 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:42:36.23 ID:8RjLHr8M0
チャンピオンシップロードランナーは
1面から難しかった
MSX版が面数少なくて2本に分けて発売していたけど、ただの悪徳商法だよな。
>>558 >>582 クリア自体はパズル要素満載の4ほど難しくはないが
この半埋めは人間国宝の芸術の域。
復活ポイントの決定はランダムではなくある一定の法則があることを利用しつつ
さらに埋めるタイミングをしっかり計算してある。
>>585 キングコング2のコング→携帯アプリ版ではペン太郎(けっきょく南極大冒険 ほか)
グーニーズのマイキー→携帯アプリ版ではウパ(バイオミラクルぼくってウパ)
むしろFC版で出せたのが奇跡
592 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:07:02.62 ID:EvkWz4tv0
>>171>>536>>430 俺もロードランナーが大好きで、ファミコン版の一作目もチャンピオンシップも全面クリアしたし、
色々と非常に思い入れの深いゲームだ。
だからインターネットが使えるようになってからは、色々なロードランナーのファンサイトを
熟読したり(素晴らしいサイトがたくさんある。このスレを読んでる人なら、知ってる人も多いと思うけど)
2chのレトロゲーム板の「ロードランナーの自作面」というスレにも常駐してた。
だから前から、「世の中には、ロードランナーの本当に素晴らしい面を作る人がいる」という事は知ってた。
この
>>171>>536も素晴らしいな。こういうのを考えつく人は、本当に凄い。
あと、
>>430のインタビューには凄い感動した。ロードランナーの作者がダグ・スミスだという事は前から
知ってたが、顔や経歴や、ロードランナーの製作・契約・販売にまつわるエピソードなどは知らなかったし、
こんな風に来日してインタビューも受けてた事も知らなかった。顔が少し、「ウルティマ」の作者の
ロード・ブリティッシュに似てるし、フィアンセまで連れて来てたんだなw。
ロードランナーのファンとしては、とても興味深い話がたくさん読めて感動した。
このスレを見てる人なら知ってる人も多そうだが、昔の「ログイン」では、
金井哲夫(別名、金盥鉄五郎。こっちの名前の方が有名かも?)というライターが連載コーナーを持っていた。
金井哲夫は、「ウルティマ」の作者のロード・ブリティッシュと仲が良くて、プライベートでも親交があった。
ロード・ブリティッシュは、「オーストラリアに住んで仕事がしたい」と言っていて、
金井哲夫にも、「テツ、一緒にオーストラリアに住んで、仕事をしたくないか?」と誘っていたほどだ。
その金井哲夫のコラムで、ダグ・スミスについて書かれていた事があり、
「ダグ・スミスは、ロードランナーで大儲けして、湖のほとりに豪邸を買った。
その豪邸のガレージからは、直接、湖にモーターボートで出ていけるようになっていた」と書かれていた。
俺は当時それを読んで、「家のガレージから直接、モーターボートで湖に出ていけるなんて凄いな。
なんて凄い豪邸だ。そんな豪邸が買えるほど、ロードランナーで儲かったのか」と思った。
でも当時はインターネットも無いから、ダグ・スミスについて調べる術も無く、そういう断片的な情報しか無かった。
今、
>>430のインタビューを読むと、確かに豪邸やモーターボートを買ったと言ってるから、
やっぱり昔、ログインのコラムで読んだ通りだったんだなと懐かしく思った。
あと、番兵のアルゴリズムに関する話も面白かった。ロードランナーのファンなら分かると思うが、
確かにそのインタビューで言われてるように、番兵は、
「基本的には、高さを合わせてから、距離を詰める。しかしある高さになると、逆に逃げる」
という動きなんだよな。
「それはバグだったが、それを修正したら、動きが読め過ぎて面白く無いから、元に戻した」
というエピソードが面白かった。
この動きは、ロードランナーの極めて重要な核となる部分で、ファミコン版の一作目ですら、
50面全てをクリアする為には、この動きを理解して利用しないと難しい。
さらにチャンピオンシップとなると、これを熟知して使いこなさないと、全面クリアはほぼ無理。
最序盤の2面ですら、いきなりこのテクニックが必要になる。
2面の全景。掘れる場所が皆無なので、いかに敵から逃げるかが重要。と言うか全て。
http://age2.tv/up1/img/up26015.png こういう逃げ場の無い状況で
http://age2.tv/up1/img/up26016.png こういう位置取りをすると、逆に敵が逃げる。これを色々なパターンで応用する。
http://age2.tv/up1/img/up26017.png 2面のみの動画
http://www.youtube.com/watch?v=CsPrqpVIRbg この不思議なアルゴリズムがあるから、色々な素晴らしいステージや、面白いテクニックが生まれたわけだが、
それが元々はバグで、それを修正したら動きが読め過ぎて面白く無いので、敢えて元に戻したというエピソードが面白かった。
確かにこのアルゴリズムが無かったら、ロボットの動きが単調すぎるもんな。ただ向かって来るだけで。
まだ54歳と若いのに亡くなってしまったのは気の毒だ。54歳ってまだまだ若いよな。素晴らしいゲームを作ってくれてありがとう。
>>1に書いてある、公式サイトのトップページの追悼文と追悼画像が、消える前にキャプチャした。これは粋な計らいだね。
http://age2.tv/up1/img/up26018.jpg http://www.tozaigames.com/
ディグダグとなぜか混同する
594 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:10:43.54 ID:PYLnHL570
今さらながらにファミコンソフトを漁っているのだが、
ときどき
「ファミコンでコレだとオーバースペックなんだよなあ」
ってゲームがある。
MSXやSG−1000あたりで移植すればいい味出しそうなヤツが。
ファミコンの登場は数年早すぎた感じがする。
もっともゼビウスなんか見るとあの時点でかなり苦しいのだから、
MSXやSG−1000の発売が一・二年ほど早ければよかったのかな。
ファミコン草創期のナムコ、ハドソンのソフトには心が躍った
あのパッケージもよかった
バンゲリング帝国三部作
ロードランナー
バンゲリングベイ
チョップリフター
そしてなぜかボンバーマンは地上に脱出した時にロードランナーに変身する
597 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:16:50.45 ID:xecr22gu0
小さい頃、隣の家に四角ゴムボタンの初期ファミコンあって
毎日そこでロードランナーとかテニスやってたな〜
ディディッド ディディッド ディディッド
PC6001mk2で人生初洋ゲー体験だったなあ。これとチョップリフター。確かシステムソフトが移植してたんだっけ。出来に感動したもんだ。
apple2の雑誌記事を何度も何度も読み返して、いつか買うんだと決めた12歳の夏。
RIP
>>587 やり手だとは思うが亡くなったこの人とは全く別の能力で売ってる人物だろ
ゲームビジネスの前提が違いすぎて比べる意味が無い
>>599 モノクロ画面の、10面ごとにロードの必要があるカセット版ですか?
それだったら私も持っていました
設定でスピード調整ができて、最速にすると倍以上のスピードになるのを思い出しました
日本じゃなかったんだ
好きだったわー
ソロモンの鍵とかバベルの塔とか、昔はパズルゲーよくやったなあ
ロードランナーをパズルゲームとして捉えているのがおもしろい。
MSXのロードランナーIIとチャンピオンシップはやりまくったなあ
>>604 うむ
多分当時はゲームの分類がほとんどなかったと思われる
下手するとシミュレーション扱い
>>430 このインタビューは面白いな
今のゲームはほとんどがテンプレートに沿って作られた既存のゲームの焼き直しみたいなものだもんな
>>606 ドルアーガの塔、頭脳戦艦ガル・・・RPG
このためドラクエはファミコン初のRPGにはなれなかった。
>>608 マジレスすると
ロードランナーはそのさらに前だからなー
RPGはコンピュータゲーム以前から一応分類はあったのであれなので
多分だが
シミュレーション(ウォーゲームを含む)、RPG、パズルの3分類で終わってる気がする
アクションって分類はどうだろうなー、シューティングもだいぶ後だろうし
しかしガルw
マニアックなところだとさらに後の時代だが不如帰ってゲームでは
シミュレーションゲームの略語がSGだった
611 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 13:50:40.64 ID:ApCCifup0
612 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 13:53:21.98 ID:4ynEVgHn0
このスレ見たあとスマホで倉庫番のアプリをDLしてやってみたが
一面からくっそムズくてワロタww
613 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 13:54:56.03 ID:T6qqIuMDO
Disneyのシュガーラッシュにでも入れなきゃ、
ゼルダの伝説のロビンウィリアムスと共に・・
攻略法とか溢れてなかったし ゲームの上手い友達を普通に尊敬してたな
最近のゲームみたいに常に答えがあるものばかりじゃなくて 正解のない理不尽なゲームでも自分で何とかしようとしてた
それが醍醐味だったんだよな
当時アマチュアプログラマーが
似たようなゲームを組んじゃ投稿してたなあ
その手の雑誌に
>>616 大昔はスタープログラマーなんてのがいたな
アイディアひとつで印税ガッポガッポの時代
日本じゃドアドア作った中村光一あたりが最後か
>>617 堀井雄二も初期は一人でゲーム作ってたな
>>617 同人からアーケードや商用に進出したプログラマーはその後もいたけどね。
>>618 プログラムの規模が小さいし、容量等の関係で作曲も作画も自分で賄うことが多かったからね。
621 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 14:41:43.45 ID:mjSggl6l0
>>590 3までやりこんだオレもさすがに4は途中断念
ていうか動くブロックとか変なもの出てきて冷めちゃったな
友達の考えなしに作った面を遊ばされて発狂した思い出。
624 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 15:06:52.80 ID:juaUGDFp0
チャンピオンシップの方は1面もクリアでけんかったな
625 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 15:17:38.74 ID:Jtip+Fms0
STGのハイスコアの世界の良さに、頭脳性能が全てってのがある。
理詰めでやるべきことをやれば確実にクリアに近づく。
理詰めで数学的に考えて複雑かつ高度な解法を導き出し、
瞬時にコンピューターの100手先まで読み、高いアドリブ力によってスコアが伸びる。
クリアできない、スコアが安いのなら自分の劣った頭脳性能の責任であり、
キャラ差やジャンケン運などと言い訳する余地がない。
ハイスコア戦はコンピュータと戦っているようで、他人との頭脳性能の勝負。
そういうゲーム性。だからSTGやパズルに対応できる高い頭脳性能の人間が
底辺ジャンルの格ゲーやFPSを知識とキャラ差とジャンケン運による
暗記単純作業ジャンケンゲー呼ばわりするのは理解できる。
STGで完全パターンゲーは存在しない。パターンになるのは簡単なSTGの1周目くらい。
STGが単純パターンゲーない事は、単純パターンゲーの格闘ゲー全1勢の
ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、とやらが上位ジャンルのSTG、
パズルを超やりこんだ結果、猿同然ゆえにクリアもできず挫折している事から証明済みw
昔は何時間も思考錯誤してたけど
今だとすぐネットで答え見ちゃうんだろうな
小学生の頃にファミコンでロードランナーやったな
超なつかしいわいw
ファミコンのチャンピオンシップなんかすぐクリアしたけど
インターネッツを知ってこのスレでもアップされている動画見て
井の中の蛙って知ってたけど
自分はそのカエルの胃の中のハエ以下だったって思い知らされるよね
>>617 印税がっぽがっぽとは違うかもしれないけど、ソニックチームの中さんとかスタープログラマといってもいいんじゃ。
あとスタープログラマーと言えば、どっちかというと投稿雑誌だな。
ベーマガのバグ太郎とかMファンの米ちゃとか。
俺の記憶のロードランナーの景色はブロックは水色
このスレを見てるとPCとファミコンのどちらから入ったかで
意識が全く違うのが面白いなw
>>630 タイニーゼビウスの松島徹も無視できない
後にるつぼでスペハリを移植する
>>573 8bitゲームでも1つ823円
画面設定モードなし(偽造ライン表示のみ)
意味の無い手抜き実績
本家と微妙に違う設定項目
過疎市場だから売れると睨んだのかねぇ?
30過ぎてからパズル系のレトロゲームやっているんだが
フラッピー・ソロモンの鍵・レッキングクルー・キャッスルエクセレント
ドアドア・バイナリランドとか色々
ロードランナーが一番ハマる
アクション要素とパズル要素があまり分離していない
アクション動作ができないと進めないということが少ない
歳を取った不器用者でもプレイしやすい
>>573>>636 古いソフトはプレイ環境の整備が困難な場合が多いから
ナムコミュージアムみたいに移植してくれたりアーカイブスの充実は好きな人には有難い
>>589 当時はメガROMが出る前だから容量が足りなかったんだろ
2Dディスクの1/5以下の容量しかないんだぞ
>>594 家庭用ゲーム機のグラフィック性能の基準が
セガマークIII相当だったらその後の歴史も結構
変わってただろうなとは思う
過小評価されてるけど16色使えるスプライトとか
かなりの高水準のグラフィック性能があるよ
641 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 17:21:14.49 ID:XecFcNfn0
ファミコン初期の洋ゲー移植ゲーム
[[ブローダーバンド]]
ロードランナー/チャンピオンシップロードランナー
バンゲリングベイ
スペランカー
カラテカ
チョップリフター
[[アクティビジョン]]
ピットフォール
ゴーストバスターズ
アップルタウン物語(原題:リトルコンピュータピープル)
ミシシッピー殺人事件
タイタニックミステリー
上海
[[アコレイド]]
ロウ オブ ザ ウエスト
[[グレムリングラフィックス]]
モンティのドキドキ大脱走
[[シナプス]]
ダウボーイ
エレクトリシャン
[[ファーストスター]]
バルダーダッシュ
スパイvsスパイ/南国指令!! スパイvsスパイ
>>639 さすがに、ロードランナーのマップデータなんてうんこみなたいな量じゃない?
643 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 17:24:16.80 ID:9/XTQBx40
ブレードランナーって言うほど名作か?
>>641 シナプスのゲームまで移植されてるのは知らなかった
バンゲリングベイ
>>642 アップル][の143キロバイトのフロッピーディスクに全て収まるくらいだから。
648 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 17:36:34.31 ID:DqZI5FXIO
えー!
ロードランナーって高橋名人が作ったゲームだと今まで思い込んでた…
>>647 84〜85年頃のFCやMSXのロムなんて16キロバイトがいいとこだぞ…
>>340 いい話だ、
結果教えてくれ。
このスレが落ちてたらスレタイは「ボケたばあちゃんにロードランナーやらせた結果」で新しく建ててくれ。
651 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 17:55:45.23 ID:UMXnuqngO
>>454 PC版のパッケージ思い出した。懐かしい…。初めて買ったPCゲームがこれだったので、本当に徹夜してやりこんだなぁ。
>>634 その記事見て、筑波博いったなーと懐かしかったわ
654 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 18:00:30.18 ID:tpmAHjbXI
昔は各ゲーム会社に得意な分野を持ってて、ゲーム会社にファンも多かったけどな
今やパクリパクられ、ゲーム会社のオリジナリティを感じられないな
チャンピオンシップロードランナー、アホみたいに難しいよな
656 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 18:04:33.22 ID:OQqU9hWbO
てかロードランナー1とロードランナー2ではブロックが復活するスピードが違うから
攻略方さえ知ってたら復活スピードが遅い2の方が実は簡単だったりするんだよな。
657 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 18:14:29.74 ID:v+eHemo40
ブロック崩し以降はもうゲームじゃないよ、変な要素取り入れ過ぎ
FC版ロードランナー(ハドソン)
ピピッポ ピピッポ ピピッ ポッポポポ
ピピッポ ピピッポ ピピッ ポッポポポ
ピピッポ ピピッポ ピピッ ポッポポポ
ピピッポ ピピッポ ピピッ ポッポポポ
(ブルースコード)
ピュ〜〜
ピュ〜〜
659 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 18:22:10.04 ID:wNOCQUSu0
ルームランナー
>>592 一度にこんなに書き込む人初めて見たよ・・・
>>617 馬主になって自分の持ち馬に「スタープログラマー」という名前を付けた人も居た
日本でPC-8801mkII版かなんかがでたときに、
「アメリカでは、はまりすぎて離婚する夫婦まで!」
みたいな、広告のあおりがなかったっけ??
663 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 18:48:52.38 ID:PYLnHL570
>>640 マークVは発色がキレイだけど所詮はファミコンレベルなんだよね。
むしろファミコンは拡張すれば四画面同時表示も可能だったらしい。
個人的にはMSXやSG−1000の登場が一・二年早くて、
その後はファミコンやマークVの登場。
そしてPC ENGINEの登場も一・二年早ければ、
ハードとソフトのバランスが上手く取れたと思うんだよね。
>>644 セガがマトモなコントローラー作ったのはサターンぐらいじゃない?
メガドラは入力ミスが多いんだ。
あのクソゲーの代表か
>>641 バンゲリングベイ、スペランカーも洋ゲー移植だったのか・・・・
666 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 19:25:59.74 ID:s0DdJpml0
>>641 ダウボーイとスパイvsスパイのケムコ製のもそうだったのか
>>641 ていうかファミコン初期なんてアタリ・アップルのパクリばかり
懐かしいな。自分で面を作れたから方眼紙に手書きして友達と交換して遊んだなあ
今じゃ何らかのソフトで簡単にできてしまうが、あの頃と違うのは友達がいないことさ…(;_;)
アイレムのアーケード版が一番面白かったな。
四作目で動かせるブロックが紛れてたり、ブロックを突き破る脱出ハシゴが出てきたりしたのが嫌だったけど。
PS1でも新ギミック入れ過ぎなのが嫌だった。せっかくの固定画面全体表示だったのに。
>667
ファミコン時代になると、オリジナルの方が全然多いよ
70年代後半〜80年代前半はコピーやクローンが普通だった
PSナムコミュージアム3にミズパックマンが収録されているように、コピーやクローンゲームが初期のコンピュータゲームを進歩させた
>>660 コピペじゃないからなw
ロードランナー愛だな
673 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 21:10:08.61 ID:oaD/hK260
ソニーのMSXとNECのPC-100にバンドルされていたな〜
ファミコン版がイマイチとはこのスレでさんざん言われているが、
パソコンで面白かったのがファミコン版ではなぜか面白くなかったといえば、
エニックスのドアドア。チュンソフトの中村光一自らの移植なのにあれは不思議だった。
ストリートファイターIIも想定外の特殊な挙動がコンボの概念を生んだんだよな。
あれがなきゃ、格ゲー市場の形成もなかったかもしれない。
餓狼2のキャラ追加版にしか見えない餓狼SPがもはや完全に別ゲー化したもんな。
>>72 岩谷さんは来年還暦。
スペースインベーダーの西角さんは70だな。
洋ゲーだったのか
FCのゲームほとんど国産だと思ってたけど違うのか
パソコンで テンキー+「Z」[X]でやるので慣れてたので、ファミコンでAB+十字ボタンで操作するのが、難しかった。
678 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 22:13:24.91 ID:PYLnHL570
679 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 22:20:10.40 ID:k4xM8C1d0
FC初期はとにかく本数揃えるために海外からのローカライズやアーケード移植が多かったな。
スーパーマリオと翌年のドラクエあたりから国内FCソフトの独自色が一気に出始めた。
全体で言えば何割が国産なんやろ
681 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 22:25:45.14 ID:MMN0RrU7O
>>678 ファミコンはロマンシアもだめだった。
ファミコンはハイドライドもだめだった。
ファミコンはザナドゥもだめだった。
ファミコンはディーヴァもだめだった。
しょせんファミコンはパソコンを使えないお子ちゃまの玩具
682 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 22:29:33.75 ID:iuUixQtp0
>>19 アクションゲームとしては良いけど
パズルゲームとしては致命的だよな>画面スクロール
ファミコン版のチャンピオンシップでハドソン認定もらった連中、化け物としか思えんw
683 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 22:29:35.20 ID:PYLnHL570
>>680 AVGN観てると、
アイツがブチ切れるNESソフトはかなりの割合で日本の移植があるなあ。
>>681 バックアップ機能がついてないってのがイタかったね。
後でアスキーが出すけど対応ソフトが少ないし。
>>679-680 最初の年、1983年のタイトルには洋ゲーないけどな
ポパイはアメコミが題材だが
ドンキーコング
ドンキーコングJR.
ポパイ
五目ならべ 連珠
麻雀
マリオブラザーズ
ポパイの英語遊び
ベースボール
ドンキーコングJR.の算数遊び
で、1984年にロードランナーが出るが、1984年も洋ゲーはロードランナーだけだな
・テニス
・ピンボール
・ワイルドガンマン
・ダックハント
・ゴルフ
・ホーガンズアレイ
・ファミリーベーシック
・ドンキーコング3
・ナッツ&ミルク
・ロードランナー
・ギャラクシアン
・デビルワールド
・4人打ち麻雀
・F1レース
・パックマン
・ゼビウス
・アーバンチャンピオン
・マッピー
・クルクルランド
・エキサイトバイク
チャンピオンシップロードランナー買ってもらう余裕がなくて
チャンピオンシップの部分部分をロードランナーの自作モードで真似して作って
「うおおおっ、ちゃんと敵の頭上を利用して向こう側へ渡ったぜ!」みたいなことしてた。
>>271 おいおい、まるでボコスカウォーズがクソゲーみたいな言い方はやめてくれよw
688 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 22:54:48.14 ID:MMN0RrU7O
>>687 パソコン版は名作。ファミコン版は…
ね。
AndroidでもiPhoneでもいいが
アプリ入れてる奴はいないのかな?
良ければ入れてみるんだが
690 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 23:10:23.07 ID:RR9vqqrg0
すすめーすすめーものどーもー♪
691 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 23:13:50.67 ID:CGgoBUUh0
パソコン版の棒人間のやつが良かった
ロードランナーと聞けばすぐに思い浮かべるのはAppleII版
当時の亜土電子工業の風景まで思い出せる。ご冥福をお祈りします
80年代のクリエイターもこれからは訃報でしか話題にならないんだろうなぁ・・・
>671
いまだに
「DQなんてWizとUltimaいいとこ取りしただけでオリジナリティなんて鳥山画しかない丸パクゲー」
としか思ってない俺様が加齢に通り過ぎますよ
695 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 23:35:02.86 ID:revbhEov0
>>689 アプリ版は、いかんせん操作性がなぁ・・・。
697 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 23:43:10.07 ID:TebDUco/0
ハドソンのが有名だろうけどディスクシステムのが最高だったわ
698 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 23:43:34.67 ID:CGgoBUUh0
のが
699 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 23:46:37.70 ID:p6MMGaRp0
ロードランナーってゲーム史上最弱の主人公のゲームだっけ?
それはスペランカー
>>673 ファミコンだとああいうアクションゲームは出来て当たり前
だからじゃない?
PC-8801みたいなアクションゲームを苦手とするマイコンで
十分遊べるゲームだったから余計に面白かったのでは?
>>679 初期参入メーカーはハドソンを除いてアーケードゲーム
大手ばっかだったからね
スーパーマリオの大ヒットでファミコンバブルが始まった
ことで参入メーカーが急増したからオリジナルタイトルも
増えたんだろう
>>684-685 Apple][からの移植(パクリ)は国産マイコンの独擅場
だったね
ファミコンはマイコンよりはむしろアーケード寄りだった
から洋ゲーの移植には向かなかった
FCのセクロスが結構好きだったんだが、今じゃ大きな声で言えなくなってしまった
ファミコンのテレビ画面じゃ、オリジナルキャラクターは向いてないと判断したんだろうな
小学生には地味そうだし
ひゅ〜
707 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 04:53:50.50 ID:bSq4g6UYO
PC8001mark2版が出た時はうれしかったな。
アイレムのゲーセン版も隠れキャラがいたりして好きだった。
合掌。
>>412 スターフォース2周目まで行ったけど
4面で終わった・・・1週目クリアするのがめんどうで
それ以来やってなかった
ジャップ死ねよ
710 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 05:08:55.33 ID:7d+d5ldB0
これ考えた人は天才だな
特にロボのAIは素晴らしい
711 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 05:13:04.32 ID:Fl4TdkhEO
中古ショップでGC版ロードランナーを手にとって見たことあります
ただそれだけです
712 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 05:16:48.83 ID:kSoKBkfl0
ビビ!
713 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 05:42:10.76 ID:tT+QVk4g0
ゲームに関してはロードランナーだけの人っぽいね
故人を貶めるつもりはないが天才といより運が良かった人なんだろう
ロードランナーの頃はゲームに無限の夢が広がっていた頃だな
チャンピオンシップとか鬼過ぎてたなぁ
子供の頃はゲームと言えばアクションかシューティングだったから
まさかパズル要素のあるゲームとは思わなくて
ひたすら反射神経だけでクリアしていたのも良い思い出
ダウンタウンの松本は学生の頃アーケード版のロードランナーにハマってたらしい
717 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:36:57.80 ID:wMvTS9Dh0
>>716 松本の年齢からいって、学生のころはまだ出てないでしょ
チャンピオンシップはやり込んだなあ
またやろうかな
>>677 ファミコンの十字キーから入ったからか移動が左手じゃないとだめだと言って
テンキーを左手で、ZXを右手でクロスしてプレイしてる奴がいたわ
>>717 学生というかNSCのときだと思う。
確か当時たまり場にしてた喫茶店に置いてあったのを浜田や友だちと一緒にハマってて、
後にロードランナーの筐体を買ったと言ってた。
アケのロードランナーって感覚がぜんぜん違うよな
グニグニしてスピード感が全然ない
>>705 元のアーケード版のタイトル「セクターゾーン」を使えば?
>>721 それは彩京が出したロードランナーDigFightでは?
敵に当たっても復活できるわ穴を手動で埋められるようにするわで改悪しまくりだった
バルーンファイトやアイスクライマーやプーヤンなど、
兄弟や友人と盛り上がった。
ロードランナーはシングルプレイが基本だけど、エディットモードで作成したステージを
兄弟や友人にプレイさせるのがとてつもなく楽しかった。
俺はもう自殺するところまで人生追い詰められているけど、
小学生の頃は心から人生を楽しめた。
そういう環境を与えてくれた両親や仲間に感謝している
攻略サイトがなかった時代だから、ファミ通を親に頼んで買ってもらっていた。
ファミ通と友達のアドバイスを頼りにプレイしてたっけ。
人生はゲームとちがってプレイヤーは遺伝や疾患や家庭環境等に左右されるからきつい
虐め、不登校、引きこもり、ニート、アル中、酒乱、セクハラ、精神疾患、いぼ痔、
慢性胃腸炎の俺が遠い昔の幸せだった小学生のときに遊んだゲームは
いまも忘れることができない
当時、明らかなロードランナーインスパイアなライズアウトってのをやってな。
そういえばロードランナーには八方塞がりで詰んだ時の自殺ボタンとかあったっけな。
>>727 ライズアウトの作者はのちにゲームアーツでテグザー、シルフィード作った人
>>729 マジで?????
超有名なってんじゃん。
すごい人だったんだな。五代さんって。
なぜか名前覚えてる。
可哀想な平安京エイリアンとスペースパニックの作者。
ここか別のスレで初めて知ったけど
スペースパニックなんて、まんまだもんね
ほんとにびっくりした
ゼビウスもアップルのゲームに元ネタがあったのを最近知ったけど
(日→米、米→日の両方のケースで面白い)
>>732 どちらも微妙すぎるリメイクだったからな
平安京エイリアン→キッドのホレホレ大作戦(ニチブツ)またはドラえもん迷宮大作戦(ハドソン)
スペースパニック→ベルリンの壁(カネコ)
最近3DSでリリースされた「まもって騎士」は着いてこれるかと言わんばかりの懐古演出満載だった
736 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:26:14.71 ID:c1vg5rbq0
ここまでビクター音産のモールモールに誰も触れず
固定画面パズルゲーブームの末期だったし、知名度低いのかな・・
ちなみにファミコン版のタイトルは「バナナ」
名作といわれてるが俺の中ではアイギーナの予言レベル
ボーズすると画面が消える鬼仕様・・・だったっけ?
さすがに記憶が曖昧だわw
>>736 もちろん覚えている
ベーマガで必ず広告があったイメージでな
やったことねえのが玉にきず
740 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 19:00:48.98 ID:FNuyHPMn0
>>733 遠藤はコナミのスクランブルのパクリと言っていて
コナミの開発者はウィリアムズ社のディフェンダーをパクッたと言ってるようだがアップル用ゲームの元ネタて何?
>>733 スペースパニックはどっちかというと平安京エイリアンじゃね?
スペースパニックの弟分はロードランナーじゃなくてベルリンの壁かと
742 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 21:34:00.59 ID:U6Q429v50
スマホ版やってるやつ少ないのな
743 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 23:00:47.39 ID:i9ETYo6y0
チャンピオンシップロードランナー
全クリアしたのは良い思い出
チャンピオンシップは鬼畜のような難易度だったなぁ
>>744 ファミコン版は全体が見えなくて
いちいちポーズかけて敵の位置や動きを確認しなきゃならないから難しい。
チャンピオンシップは高度な詰将棋。
パズルゲームにスクロール仕様なんて論外。
PORTALなんか一人称視点なんで大変そうで2本共積んだわ。
久しぶりにやってみたけどヤラレると金塊が全部初期状態に戻るのがきつい…
虐めの体験から心が壊れて人間関係がうまく築けない40間近の俺は、
自殺願望に苛まれながらこのスレに目をとおしている。
バンゲリングベイ、
イッキ、
ペンギンがキスをするやつ、
おニャン子タウン、
さんまの名探偵、
マイティーボンジャック、
デビルワールド、
ドアドア、
マッピー、
くにおくんのドッジボール、運動会、ダウタウン行進曲、
ファミスタ
平成ハリキリスタジアム、
燃えろプロ野球、
デビルワールド、
マリオブラザーズ、
キャプテン翼、
キン肉マン、
ドラゴンボール、
ファミコンジャンプ、
Wドラゴン
スパルタンX、
ロードランナー、
F1、
ドンキーコング・・・
小学2年生のとき初めてファミコンを買ってもらい、ファミコンのタイトルだけで
おそらく100タイトル以上はプレイしている。その8割りは友達から借りたり友達の
家でプレイしたもの。昔は俺にもそんな時代があったんだなあ
龍が如く維新にはまっている。
200時間近くプレイしている。
派遣でお金貯めてがんばってPS4を買ったからやり込んでいる。
現在は無職なので、時間がありあまっている
750 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:07:34.18 ID:S7PyzVe20
>>634 素晴らしい記事を上げて頂いてありがとうございました。保存させて頂きました。
ロードランナーに深い思い入れのある者としては、とても興味深い話が読めて感動しました。
>>430は1985年の雑誌という事ですが、29年も前の雑誌が残っていたというのも凄いと思います。
by
>>592
Beep全号が電子書籍で出たら買うわ。
>>751 マジレスすると権利関係クリアする手間かけるほどの商売に
ならないと思うので、少なくても著作権きれるまでは無理じゃないかなぁ
鈴木みその昔のゲーム業界漫画は下手に復刊したら訴訟になりかねないらしい。
当時、単行本の第一回からして雑誌のままでは掲載できなかったからな。
よろしくメカドックの人が
漫画化してたな。
>>751 雑誌の電子書籍版って広告消されたりするのが残念だ
PC88、X1、FM7直撃世代のオッサンは
ヤフオクで手に入れた80年代のPC雑誌の広告ページ見ながら酒飲めるよ
ロードランナー最高に面白い
思えばこの作品の影響で、その後のパスルゲーには
「コンストラクション機能」(この名称自体が懐かしい)が付いたものが多かった
757 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:11:06.41 ID:lZy3d1BE0
コンストラクション機能よかったよねー
ただ倉庫番のコンストラクション機能は流石にもてあましたわーwwwww
758 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:05:09.51 ID:ceJ+MNoQ0
>>736 うわ、PC-6601SRで持ってたわ、3.5インチディスクでw
ちなみに新竹取物語も持ってたw
759 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:23:42.82 ID:DY1FaoPC0
ゲーム始める前に
カセットテープをぴーぴーがらがら30分ぐらい
データを読み取らないといけなくて
大変だった
760 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:30:02.10 ID:STlNbCN/O
ロードランナーやってみたいな
761 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:40:31.86 ID:PmaZ1t8M0
ハンゲリングヘイもこいつの仕業か
俺はフラッピー派。
このスレ、カビくさいw
764 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:57:56.13 ID:ezd8Okho0
えーダグスミス亡くなったの!
Mマガで日本に来日した時の特集やってたの覚えてるよ。
765 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:01:54.71 ID:9XY2bOdk0
俺は倉庫番派
うちの兄貴が、チャンピオンシップロードランナークリアして
会員証みたいなやつもらってたわ。今でも実家に飾ってある
ロットロットって、女子大生プログラマーの雑誌投稿ゲームのアーケード化だよな。
試行錯誤して作り上げたプログラムを作者本人が訳分かんなくなり『マシン語の解説はナシ!』
と解説放棄してたやつだったかな?
>>33 ハドソンは基本的に初期は他ハード作品を
大量に移植して一代で財を築いてた会社。
初期はオリジナル少ない。
高橋名人の冒険島、だってセガ・ワンダーボーイの改変移植だし、
あれが移植作だって知らん人かなり多いからな。
ハドソンは移植作に過ぎないロードランナーのキャラを
勝手にボンバーマン化して世界観までパクったり、
テーカン(テクも)のスターフォースを移植したとおもったら
それをベースにモロパクリのスターソルジャーを作ったり、
名作には違いないが結構品の無いこともしてたんだよなぁ。
ウェストン許諾作品は明確にセガを陥れようという意図を感じたよな。
副社長の一言でワンダーボーイが高橋化したというが、ビックリマンは許されない一線超えてるわ。
MSX版、うちのオヤジがこればっかりやってた。
名作グラディウスとか、ハイドライドとか、エルギーザの封印とか買ってきてもロードランナーばかりやってた。
>>37 もしかして冒険島とロードランナーを一緒に考えてたのねぇw
>>768 リブルラブルも当のナムコがプログラムを後から解析できなかったらしい。
後にSFCへ移植するが、実はリバースエンジニアで移植したマイコンソフト製X68版リブルラブルのソースを元に移植したとの噂もある。
>>770 セガ信者の被害妄想その2
(その1は、任天堂がセガのメガドライブ版テトリスを開発中止に追い込んだという被害妄想)
>>769 ファイナルスターフォースでスターフォースを台無しにしたテクモ自身のほうがよっぽど品が無いと思うけど。
>>773 これ、違うの?
実際、作ってたメガドラ版が発売できなかったのは事実だよね?
776 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:32:40.46 ID:AS4c8ink0
スターソルジャーってスターフォースに似てた?
よくあるシューティングにしか見えなかったけど
777 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:35:35.77 ID:AS4c8ink0
テトリスMDが開発終了していたのは事実だけど
発売できなかったのは家庭用ゲームの権利を任天堂が持ってたからだっけ
セガはアーケード版を出していたので当然移植するつもりだったのが
任天堂とロシアのなんたらの契約内容まで把握してなかったんじゃ
>>775 セガはテンゲンから版権を取得していたが、このテンゲンに行きつくまでに5〜6社が間に挟まってて、
大元を調べるとIBMへの移植に限った版権だった
これを知った任天堂が直接ソ連の開発元と交渉して改めて家庭用ゲーム機への移植に関する全面的な
版権を取得、それをもとに米国でテンゲンを訴えて勝訴した
セガはこれを受けて開発も終わってたメガドラ用テトリスを全て廃棄処分にした
任天堂の策略だけど、セガが版権管理をきっちりしていれば防げたことなので、悪いのはセガだろう
779 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:44:27.77 ID:ZxiPwbQa0
そういやハドソンのチャレンジャーもオリジナルのゲーム音楽じゃなくて
クラシックかなんかの曲のアレンジ版だったな
>>775 違うよ。
任天堂の狙いはNESを無断でリバースエンジニアリングし、さらにNES版テトリス(アタリがアーケードで出したテトリスの移植版)を作ってたテンゲンをとっちめること。
セガのテトリスを潰すならアーケード版テトリスを潰しちゃうのが早いわけで。
任天堂を恨んだテンゲン関係者あるいは信者が、セガ信者の怒りを任天堂に向けるためにテンゲンへの訴訟の真の狙いはセガのテトリスを潰すことだと吹聴しまくった可能性も否定できないね。
>>78 PCエンジンのビックリマンとかかとちゃんけんちゃんとかな。。
ロードランナー
ボンバーマン
ロックマン
これで三部作だっけ?
>>129 マッハライダー、むっちゃ操作性いいよな
>>129 スーパーメトロイドは面白いと思ったぞ、すぐに。
セガ版の棒人間の奴って今のハードで遊べたりするんかな
PCでもいいんだけど
ウエストンとハドソンが組んだ高橋名人に嫉妬するセガ信者って見苦しいな
セガ販売のままだったら一生日の目を見ないゲームだったのを
ハドソンが救ったのに
パブリッシャーにすぎないセガが元々俺のゲームだったと
妬んで、あれはパクリだの事実無根のデマをまき散らしていた
ほんとセガって存在自体が害悪だわ
>>769 ローリングサンダーを勝手にパクって
忍というゲームを発売して
それを勝手にシリーズ化したSEGAは本当に品がなかったよな
>>776 セガ信者が難癖つけてるだけだからな
セガ自身は何も生み出せないくせに
成功者のハドソンを妬んでほんとみっともないわ
セガはゲーム業界の汚物
789 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:12:43.20 ID:eg8D1/yg0
ウエストン開発セガ販売のワンダーボーイ→ヒットせず
↓
ウエストンがハドソンと組んで高橋名人の冒険島として販売→100万本の超大ヒット
コンパイル開発セガ販売のMD版ぷよぷよ→10万本
↓
コンパイルがバンプレストと組んでSFC版ぷよぷよを発売→140万本の超大ヒット
セガって貧乏神そのものだよね
テトリスも任天堂に救われて本当に良かったよ
790 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:28:24.60 ID:FCMsn50g0
チャンピオンシップクリアして応募したら200番手前くらいの番号の入ったカードが届いたのを覚えてるな
>>769 ゲーム産業に限らず、コンピュータ、ソフトウェア、ネットインフラなんかは膨大なコピーやクローンの上に成立してるんだから、ハドソンだけ貶めるのはナンセンスでしょ
任天堂もコナミもセガもスペースインベーダーのコピーで儲けたし、アップルやマイクロソフトも盗み盗まれで礎を築いたのはあまりにも有名でしょう
むしろハドソンはライセンスの問題を積極的にクリアし、単なる移植ではなくキャラクターを新規に創作したり、元のゲームを進化させたりと、この時代のゲームメーカーとしては進歩的で発展的だった
だから成功したとも言えるだろうしね
792 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 01:31:14.16 ID:zPxamqws0
改変だと大魔界村のティムフォーリンアレンジがひどいと思った
あの人が関わった作品どれもサウンド最優先で他の部分がワリくってるんじゃないの
>>790 いいなープラチナカードだっけ?あれ欲しかったわ
でも当時小学生だった俺は12面で詰んだw
チャンピオンシップの認定証を手に入れた3000人目のプレイヤーは東京理科大学の毛利公信くん。
のちの毛利名人である。
時間差掘りまでしかできなかった。
敵の頭に乗りながら掘るとかとあったな。
>>16 ふざけんな雑魚虫
エッガーランドシリーズに決まってるだろ
青函トンネルが出来た当初はハドソンの提供で、電光掲示板を使ったアニメーションもどきというかパラパラ漫画みたいのでボンバーマンがロードランナーになるというのをやってた。
トンネルの内壁にちょっとずつ絵柄の違うのを設置して、走る列車から見ると動いて見えるという。
あの当時はバブルでハドソンも金があったんだろうね。
兄貴の社長が金に無頓着で弟さんが金策に走り回るという感じで、
なんか秀吉・秀長兄弟みたいだと思った。
>>768 作者の田崇由紀氏って男性みたいだよ
MSXの投稿プログラムだったLOT LOT LOTがアイレムの
手でアーケードにアレンジ移植されてさらにファミコンへも
移植されたんだから凄いよね
>>776 あれを似てるといったら大多数の縦シューはみんな
似てることになっちゃう
スターソルジャーは地平の下に潜るという要らない
ギミックを付けたせいでスターフォースより爽快感が
なくなってる
>>777 本家ではなく移植版を出したメーカーに移植の許諾を
取りに行ってそこで安心したのがセガのミスだった
任天堂が本家に直接コンタクトしたらセガの話なんて
「そんなの聞いてねえ」になっちゃうよ
>>797 バブルだったのもあるけどPCエンジンのロイヤルティで
ウハウハだったのもある
この時期の濡れ手に粟のせいで放漫経営に陥った
PCエンジンが最初からSG仕様だったら、大幅に勢力地図は書き換わっていただろうな。
値段と本体デザインが『正直、疑問を感じます。』とかソフト屋にコメントされていたけど、
なんとか頑張って初期PCエンジンの値段とサイズに収めていれば。
803 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:23:42.36 ID:YBwboW320
この頃のゲームって夢があったんだよなあ。
まだまだ進化の過程だったから、いろんなジャンルのゲームが溢れてて。
もちろんクソゲーもたくさんあったんだけど、キラリと光るゲームも多かったなあと。
85〜86年辺りだと、「ドルアーガ」や「ハイドライド」を夢中になった遊んでたなあ。
PCゲーはファミコンとは違った味わいがあって、大好きだったなあ。
高橋名人とかビックリマンって、さすがに許可というか、契約して作ってる移植なんだよね?
>>802 SGってグラフィックチップとメモリ増やしだけだから、やろうと思えばできたでしょ
SGの中身スカスカだったし。
808 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 11:16:08.47 ID:AS4c8ink0
テンゲンって悪いやっちゃなあ。
>>803 ハイドライドスペシャルがファミコンで発売決定!
とかいってハイドライド1に魔法が追加されただけだった気がするw
PCゲーからの移植も多かったなあテグザーとか
ファミコンでゲーム出せば何でも売れるってすごい時代だった。
売れなかったのはバードウイークくらいかw
お世話になりました
お世話になりましたって書き込んでから考えたら
自分がお世話になったのはロードランナーより圧倒的にローグだったな
ロードランナーは反射神経なくて無理だった
今日(9月17日)から任天堂WiiUのヴァーチャルコンソールで
ファミコン版のロードランナーが配信されているね
配信予定発表はいつも1週間前だから、今回は10日に発表されていたんだよね
訃報と配信のタイミングが偶然にも合って…ちょっと購入してみるかな、昔を懐かしんで
ロードランナーの音楽を思い出そうとすうと
エレベーターアクションの音楽になってしまう
813 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:29:08.91 ID:tH5brtB8i
偶然にも先日PS版を30円(Discのみ)で買ってきたところ。
以前ケース説有り300円をスルーしたのでちょっと嬉しい。
>>808 テンゲン自体が任天堂のファミコンのサードの
発売本数規制をすり抜けるためにATARIのつくった会社やから。
テンゲンがヘマしたのはロックアウトチップの暗号すり抜けるために
任天堂側からサード契約したものだけに渡される守秘義務のある
技術資料を使ったこと、純粋にリバースエンジニアリングで作って
いれば、任天堂のサードビジネス自体が否定される可能性だってあった。
任天堂は将来アップルのライバルになるというなんて
冗談みたいな話しがでるくらい、ゲーム産業の急拡大とそれが日本の
会社一人勝ち状態がアメリカには面白くない状況ではあったからね。
AppleII版と同じ画面構成と面数でプレイしたいのに、意外と敷居が高いな。
タッチパネル操作は論外なんで。
23歳であれ作ったのかすげーな
なつい
Apple][が手元にないなら、AppleWinを使えばいいじゃない?
819 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 14:18:51.09 ID:+LLR+9C+0
とにかく頭使った
ゲーム切って布団に入っても、頭の中でずっとシュミレートしてて
思いつくと飛び起きて、またゲーム始めたw
>>814 一方、ナムコット(ナムコ)は初期サードの特権を悪用してデコやニチブツやアトラスに名義を貸しまくった
>>805 それで高橋名人の恋人が外国人だったのか?
ゲームは一日一時間と言っていたのに高橋名人の冒険島は一時間じゃクリアできん
>>804 あれはライセンスとって移植したけど、子供向けに全く別のゲームを新規で作ったらしいね
俺はやったことないから評価はやめとくわ
ファミコン参入前のハドソンは、PCゲーム大手だったわけだから、むしろもっとPCゲームからの移植はあって良かったような気がする
>>822 GCCXで当時のAD浦川が28時間ぶっ続けでクリアしたんだったな。
ファミコン版のスクロールは論外だが、キャラクターデザインは好き。
やっぱりパソコン版の棒人間は味気なくて。
ファミコン版のキャラデザ&アップル版と同じ画面構成でプレイしたいな。
そういえばマック版のキャラクターはアリンコみたいだったな。当時のマックは白黒画面だったから。
828 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 21:12:04.65 ID:YBwboW320
そういう意味ではアイレム版は最もバランス良かったんじゃない?
当時のゲーセンでも主力じゃないけど、常に誰かがプレイしているって感じだった。
サラリーマンとかが多かった印象。後のテトリスや上海のメインプレイヤーたちかな。
830 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 22:07:47.73 ID:AS4c8ink0
あんたっちゃぶるかw
Dの食卓やエネミーゼロの飯野けんじが
ファミ通とやりあってたりしたけど
奴はもう死んじゃったしな
>>820 バーガータイムやメガテンか
ナムコが発売したニチブツのゲームてあったっけ?
832 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 22:29:22.05 ID:AS4c8ink0
ビリヤードのサイドポケットかな
833 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 22:32:06.46 ID:AS4c8ink0
ニチブツって初期は無茶苦茶やってたんだなw
・1978年にアーケードゲーム市場に参入
・ブロックくずしのコピーゲームである「テーブルアタッカー」でデビュー
・同年、スペースインベーダーのコピーゲームである「ムーンベース」などを発売するもタイトーに提訴され、
日本物産が許諾料を支払うことで和解する
・1979年にも、業務提携していたナムコの作品であるギャラクシアンを製造許諾契約に違反し超過製造したうえで
「ムーンエイリアン」という名称で発売したことによりナムコに提訴され、日本物産が超過分の許諾料を支払うことで和解した
ファザナドゥは曲がすげえよかった記憶が
パスワード入力画面の曲とか大好きだったわ
MSXでやってたわ。懐かしい
836 :
YAMAGUTIseisei@転載転@転載は禁止:2014/09/17(水) 22:40:36.79 ID:oYcQRuEh0
>>832 サイドポケットはデコじゃないか?
ビリヤードのデコ
バンゲリングベイの人?
839 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 22:45:21.72 ID:SMCMD1eaO
すげーやったわ!
御冥福をお祈りしますわ
ハドソン製じゃなかったのか
俺の数少ないゲームの自慢は、SEGAのチャンピオンシップロードランナーを自力でクリアしたこと。
842 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 23:06:03.48 ID:M3KbAemG0
>>820 何が悪用かさっぱり分からん。契約になんら違反するものではないし、あれを悪用というなら外注も悪用ということになる。
特定メーカーのみ無制限にして他のメーカーにはタイトル数制限といういびつなライセンスにした
任天堂に落ち度があったから、ああいう状態になっただけのこと。
別法人を作るという抜け穴もあったし、スーファミのようにタイトル数制限をなしにしていれば
いびつな状態は最初からなかった。
ナムコにはなんの落ち度がなかったことは、
契約更新時まで任天堂が手も足もでなかったことが証明している。
敵に挟み撃ちされてもう掘るとこないときの絶望感が凄まじかった。
順番とかルート考えないとクリアできないんだよね、面白かったあ
845 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 23:22:45.58 ID:v0GnMDTK0
oh
パソピア
ナムコがファミコンで恐ろしい勢いで256+256KbitROMのソフトを3900円で出しまくってた頃、
俺は小学生で塾に通ってたけど、塾で配布している情報誌で、ファミコンブームを考える特集
というのを組んでいて、『一番多くのソフトを発売しているナムコへの質問状』とかへの回答の第一声が、
『確かにナムコはどの会社よりも多くのソフトを発売していますが、面白くないソフトの
発売を許したことは一度たりともありません。』だったのにはシビレたわ。
この頃のナムコはディスクシステムを認めず、自社製ハードの発売について本気で検討を重ねていたんだよな。
高橋健二によれば。
848 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 23:49:44.80 ID:AS4c8ink0
その後ナムコはクソゲーを出してるな
マッピーランドとかw
849 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 00:09:10.82 ID:LKzn0CI5O
遊撃手のアップルのゲームレビューは面白かったな。面白いゲームはアップルに全部集まってるって感じだった。
2ちゃんでは有名な小田嶋さんも記事を書いてた記憶がある。
>>833 ムーンクレスタやクレイジークライマーは圧倒的な個性だったよ。
そんなこともしてたのか。
>>831 ファミリーマージャン1と2はニチブツ開発
そこからニチブツが関わらないナムコット麻雀3とニチブツが販売も行ったニチブツ麻雀3に分裂した
>>848 この当たりからナムコット製でもハズレが出だしたな。
>>844 中古屋で180円くらいで売ってたぞ。今のテレビはコンポジなんて無いから価値が急落だそうで、ファミコンソフトは軒並み寝落ち。
>>833 ニンテンドウもセガも偽インベーダー作ってたんだぞ。昔はJASRACとかないし、著作権に関与してないから平気で既存の曲が使われてたりな。
>>819 夢の中でクリアした事あったなw
速攻で実機プレイしたよ
859 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 01:20:57.71 ID:75/rShfJ0
ナムコットに小遣い全部使って
他のゲームは全部友達に借りてた
ロードランナーもスーパーマリオも有名ゲームはクリアしたけど
ほとんど借りものw
860 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 04:25:24.11 ID:42+yQyatO
ひとつの面にいき詰まると自作面で歩兵を穴に閉じ込めて金塊をいっぱい撒いて
ウラーーー!とやってた
ミッミ!
862 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 07:50:29.36 ID:4MGTw9bJ0
パズルゲームの面を考える人の頭って凄いなあと思うんだけど、
あれって一人で作ってたのかな。それとも複数人で作ってたとか。
ロードランナーは一人かもしれないけど、フラッピー、ソロモンの鍵とか、
バベルの塔とか、よくこんな面を考え着くよなあと思ってた。
864 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:02:24.11 ID:+2idsb6f0
>>856 ペンゴのインストカードにJASRACシール貼ってあったってWikipediaに書いてあったよ
ガーションキングスレイのポップコーンを許諾後にBGMにしてたから
JASRACって意外と昔からあるんだね
ロードランナー好きだったなあ
867 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:52:32.02 ID:ZvgeOgco0
ブローダーバンドはお世話になりました
チョップリフターやA.E.も強烈だったね
スマホで遊べないかな
868 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:58:00.76 ID:75/rShfJ0
バンゲリングベイはいらなかったなw
870 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:48:13.59 ID:Z3P+hE/F0
ロードランナーはファミコンやパソコンだけじゃないからなぁ、ニンテンドーDSやGBAや携帯アプリでも出てる
3Dタイプならゲームキューブとプレステ2でも出ているし、世代を越えて知られているはず
誰もiOSやAndroid版の感想書かないのな。
Apple II版の画面構成を再現してないとやる気にならんけど、タッチパネルは自分には無理そう。
872 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:00:01.75 ID:luTCIm570
BI!BI!
873 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:
俺が初めてやったロードランナーは、
セガSC3000のカセットだったなぁ。
オリジナルの面作って、保存するために、
セガのカセットレコーダーも買ってもらって。
ぴーーがーーーとか言いながらロードしてたような思い出が。