【野球】東北楽天の三木谷オーナー「(交流戦がないと)セパとも対戦相手はずっと5チームでしかなく、つまらない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Egg ★@転載は禁止
プロ野球の東北楽天が新規参入し10年を迎えた。三木谷浩史オーナー(49)がこれまでの歩みと今後に向けた展望を語った。(聞き手はスポーツ部長・日下三男)

球界改革根気強く提案

 −球界に10年間身を置いて、改革の必要性を感じますか。

 「米プロフットボールNFLのオーナーに聞くと、彼らは『俺たちは試合ではライバルだが、事業ではファミリーなんだ』と言う。運命共同体として発展するんだという思想が必要。
 それぞれの企業の自助努力ではなく、戦力を均等化させることが大事だ」
 「一致団結し交流戦を増やす努力をしないといけない。マッチアップを増やす方策を取るべきだ。(交流戦がないと)セパとも対戦相手はずっと5チームでしかなく、つまらない。
 例えばサッカーのベガルタ仙台は(Jリーグ1部18チームの中で)いろんな対戦があり、ストーリーもあって面白い」

 −三木谷オーナー自身の考えが球界全体になかなか浸透していないように見えます。

 「球界をリードした先輩が改革していこうと思わないと、いくら端っこで大きな声を上げても難しい」
 「ただ、一オーナーとして根気強く提案はしていく。例えば『球団の売り上げを倍にしましょう』と。大リーグに行くと、給料が何倍にもなり選手の引き留めが難しくなった。
 その結果、興行としての魅力が下がっている。プロ野球は国際的にも輝くものであってほしい」
 「プロ野球は外国人枠をなくしてしまえばいい。大相撲はモンゴル出身力士がいなければ、人気は下がったのではないか。世界最高のレベルを見たい、というのがファンの本音だろう」

 −野球の魅力を高めるために何に取り組むべきでしょうか。東京五輪での正式競技復帰はその一つかと思います。

 「僕もそうだと思う。そのためにも大リーグとの対話が必要だが、サッカー界のFIFA(国際サッカー連盟)のような、世界レベルで野球界をまとめる機能が欲しい」
 「日本のプロアマ協定は全廃すべきだ。プロ野球選手のお父さんと息子がキャッチボールしたら甲子園に出られないとか、アメリカ人に100回説明しても理解されない。
 時代錯誤の問題について見直すべきだ」

恒常的に強いチームへ

 −楽天野球団の次の10年、何を考えてますか。
 「一つは恒常的に強いチームになること。何にも増して重要だ。個の選手に頼ったチームでなく、2軍を含めた強化体制をしっかりつくり、常に優勝争いするようにしたい。
 真の意味で東北のプライドになるチームにならないといけない」
 「社会貢献活動を強化したい。相馬市でドーム型スポーツ施設『相馬こどもドーム(仮称)』を建設しているが、野球を超えた社会とのつながりをつくらないといけない」
 「コボスタ宮城を天然芝にできるかどうか、考えている。施設内に天然芝の練習グラウンドを造り、テストも始めた」

[球界再編問題]2004年6月、オリックスと経営難に苦しむ近鉄の球団合併が発表。別の合併も取り沙汰され、1リーグ制移行も含む球界再編議論が起きた。
 ライブドアが球界参入表明。9月に入って楽天も新球団設立の意向を固める中、球団減少に反発するプロ野球選手会が史上初のストライキを実施、世論も選手会を支持した。
 新規参入の審査を進めることで、労使が合意。ライブドア、楽天ともに仙台市を本拠とする計画で加盟申請。11月2日のオーナー会議で楽天参入が決まった。

(一部抜粋)河北新報 9月13日(土)9時16分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140913-00010003-khks-spo&p=1
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:34:47.75 ID:xJeQ6eXR0
リーグ入替戦作ればいいじゃない

セリーグの下位2チームがパリーグの上位2チームと入替とか
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:34:52.47 ID:kYq0M4mYO
英語とちゃうん?
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:35:29.52 ID:zyDawumk0
へー
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:35:39.37 ID:rZnjYevX0
やきう(笑)
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:35:53.38 ID:hfmh0hkX0
>>2
セ・リーグが実質二部リーグなんだよなあ
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:35:57.32 ID:oLq+Dxv/O
だから球団を4球団増やせばいいだけだろ
新潟、沖縄、静岡、四国にな。
それで三木谷が4球団のオーナーになりゃいいだろ
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:37:32.73 ID:LuSw4GwC0
目の上のタンコブ
ナベツネ以外にいるの?
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:37:36.32 ID:EyjgWbNa0
三木谷に必要なのは、ヴィッセルに全力を尽くすこと。
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:38:01.87 ID:3jsdWPmx0
その分日本シリーズがつまらなくなったけどね
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:38:10.48 ID:ZIQ9I+xv0
金儲け必死だな
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:38:18.22 ID:i4FigKyH0
そもそも野球がつまんねーよ
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:38:56.14 ID:rZnjYevX0
外人枠なくしたら中南米の選手とりまくるだろう 日本人野手絶滅しちゃう
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:39:14.70 ID:3DGLc7fP0
>>10
オールスターもつまらなくなったね
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:39:19.62 ID:EosCQyx20
チーム数増やすとJリーグみたいに終わるぞ
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:40:30.80 ID:OQ50s1ff0
チーム数が少なすぎ
なのにプレーオフとかもう馬鹿かと
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:40:32.63 ID:+Fa/6wn60
こいつはいつも下らない自分の都合のいい海外の話を例えに持ってくるよな
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:41:08.53 ID:BuxOdHv40
1リーグでいいよ

シーズン線の価値が低くなるファイナルステージで
うんこついてるから
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:41:39.62 ID:rZnjYevX0
csが一番いらない あんなもん3位のためにあるようなもん
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:41:45.60 ID:Hydy5C2x0
いろいろいうならパにさらに独自性を持たせて実際にやってみたらいいんじゃないか?
パだけでプレイオフをやってた時期もあるんだからリーグ間で違うことをやれないというわけじゃないだろ?
CSとか日本シリーズだけセとすりあわせが出来さえすれば、たいがいは問題ないわけだし
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:42:03.85 ID:KbNmpkG+0
それを言っちゃあ、おしめえよ
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:42:11.89 ID:DrTRuf0G0
>>16


逆だぞ


チーム数が少ないから




消化試合が消えた
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:42:19.17 ID:khoggxBs0
野球はビジネス、サッカーは趣味の三木谷
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:42:32.87 ID:+F4Pm3n10
毎年セパを抽選で決めればいいのに
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:43:24.23 ID:OZcVT//V0
じゃあ一リーグにしちゃえばいいじゃん
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:43:50.52 ID:ZGBU0CQD0
>>13
わざわざ言葉も違う遠い日本に来る1流の選手は殆どいないよ
二流の助っ人より日本の選手の方が確実だし
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:44:07.05 ID:IWTA6YB90
東京五輪に野球をねじ込めば人気回復って理屈がわからんしそんなことをするのは日本人としておかしいと思うわ
だいたい五輪規約ではもう追加競技は無理だし東京の後の五輪はどうすんのよ?
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:44:17.97 ID:Z7eGSmcW0
なぜベガルタw お前ヴィッセルだろ・・・
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:44:22.86 ID:XKfpPbei0
セが弱すぎるからしょうがない
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:44:26.32 ID:LmDXrYCF0
楽天に日本一という実績を与えたのは間違いだったな
巨人は田中の影に怯えすぎたし、楽天も田中の威光でのさばりすぎた
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:44:54.90 ID:ph9Gymnn0
戦力が均等になるように、他のチームに金だしてやれよ
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:45:08.67 ID:tp9dJ2Di0
>>26
? 一流に限定してないが。
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:45:18.18 ID:KbNmpkG+0
>>1
>例えばサッカーのベガルタ仙台は

芸スポなら、こう言った時点でサカ豚呼ばわりされるもんな
まともに議論もできない野球民って、本当に哀れだわ
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:45:45.17 ID:ZGBU0CQD0
>>32
なら絶滅しないだろ
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:46:04.80 ID:SXbg7Zbw0
12チームしかないものを無理やり2つに分ける意味が全然わからん
なんで分けるの?
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:46:06.58 ID:UXO75xnZ0
NLFが〜、アメリカ人が〜、世界が〜、ブレないなw
野球を見ていないがチーム数多くすればいいのにとは常々思う
ただ問題のほうが大きいんだろうな
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:46:07.09 ID:LnbefzTd0
モンゴル互助会で見る気無くなったわ
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:46:08.44 ID:1V2c7DpLO
同じ市内で野球とサッカーが楽しめるのはほんとうらやましい。どうしてもレギュラーシーズンがぶつかりまくるのがいただけないが。
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:46:51.64 ID:KRQwT3u/0
いつも同じ相手とやると相手の研究が進みすぎて、より戦術的になっちゃうのがつまらん
登場人物が少なくなるから、物語は語りやすいけどね
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:47:24.64 ID:WuvU46Qr0
つまらないと言うか巨人、阪神、広島の旨味が欲しいのが本音
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:47:25.59 ID:WOsG7wU+0
パリーグなんて巨人に勝ち星献上して
セリーグを詰まらなくしてるだけやん
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:47:38.71 ID:U8vb9u+Q0
毎年現役選手ドラフトして
所属選手総入れ替えでいいじゃん
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:47:46.08 ID:slVtjdOv0
球団保有選手が大杉んだよ
各球団の保有選手枠を30人ぐらいにして
溢れた選手を集めてもう3〜4球団ぐらい地方に増やせばいいだけ
あとリーグ全体で放映権とかの利益を均等分配して新球団にもお金が行き届くようにしてやること
今みたいに特定球団だけ儲かってもリーグの発展はない
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:47:53.69 ID:AYtL2SQJ0
オールスターで『対戦したい相手は?』って聞くバカインタビュアーが後を絶たないのはなぜ
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:48:06.86 ID:p1/AkL/O0
任天堂「じゃメジャーリーグ球団持てや」
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:48:20.67 ID:0r1q+ahD0
>>33
実際に三木谷は・・・
ヴィッセルでリアル版サカつくやって
ヴィッセルサポーターから文句言われてるし
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:48:38.92 ID:nxQ7YWIU0
草野球チームでも呼んで無双してればええじゃん
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:49:09.87 ID:IWTA6YB90
>>26
3Aレベルのカブレラやバレンティンクラスの選手で数億もらえるならメジャー行きを妥協して日本に来る選手は結構いるんじゃないかな?
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:49:11.68 ID:rAg/qzNr0
外国人枠撤廃もしくは大幅緩和
サラリーキャップと贅沢税導入
完全ウェーバードラフト、ドラフト指名権トレード解禁
FA取得期間短縮
下部までの組織化

こんな旧態依然の組織が存続できてることが驚きだが
まだまだやれることがあるということはのびしろはあるということ
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:49:12.04 ID:J3VZ8JyJ0
プロレス化してる
もう無理だわ
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:49:12.14 ID:EfqqHkhj0
つか、交流戦が導入される前はどうだったのか覚えてないくらいの痴呆なのか?
それ以前、何十年もオールスター以外はセパ単体でやってたんだよな。
おまけに、TV放送は巨人戦しかやらなかった。
今の状態で満足出来ないなら、野球界から足を洗えよ。
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:49:35.60 ID:x2hW03hE0
セリーグみたいな因縁の対決がないからつまらないんだろ
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:49:43.01 ID:gZFxdIuDO
>>40
ケロ島に旨味とかねーよ
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:49:53.63 ID:d6q0DIBbO
球団が少なすぎなんだよな

もう一つにまとめろよ
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:50:03.64 ID:+DvYa0JP0
MLBと交流戦を行って欲しい。
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:50:12.53 ID:NU23cwXqO
交流戦があってもなくても毎年同じことやってるから結局は飽きる
来シーズンは野球じゃなくてビリヤードやればいいよ
どちらも棒と玉を使うし大差ないだろ
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:50:26.04 ID:WuvU46Qr0
野球チーム増やしてもさいてょみたいなレベルの奴が
エースしてる球団とか出来そうやからNGで
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:50:38.49 ID:khoggxBs0
税制優遇は12球団だけに許されてる
だから絶対増やすことはない
増やしたらプロ野球の終わりというのは全球団が分かってる
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:51:08.26 ID:yH3EaUdB0
6チームの中で上位3チームに入れば御の字とか、どれほど緩いプロスポーツなのか。
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:51:24.17 ID:o9/K5DzI0
巨人が他の球団をファミリーとか思うわけねえだろwwwwww
巨人さえ良けりゃそれでいいんだよあいつらはよwwwwwwwwwwww
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:51:25.23 ID:W36Tdn+R0
三木谷はJリーグでも外人枠撤廃を訴えてるが外人枠撤廃したら見に来る人も減るだろうよ
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:51:40.31 ID:yszQHwNP0
巨人阪神と対戦してがっぽり儲けたいのが本音である
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:52:46.21 ID:WuvU46Qr0
>>59
と思うやろ。
でも実際巨人抜けて強すぎなんだよ
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:53:21.06 ID:Isaw2jDI0
パのチームと対戦してもつまらない
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:53:36.03 ID:khoggxBs0
国主導で16球団の話が出ても、一切歓迎しなかったのは
異常だったな。既得権益の塊だというのがあらわになった
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:53:39.86 ID:7yLYp/nS0
それ言っちゃダメ

「それに気が付かないOR気付いてるけど飽きない」

って馬鹿がファンなんだから
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:53:42.76 ID:BsK1B47X0
もうあと6球団ほど増えればいいんじゃね?
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:53:56.84 ID:zWc5d5dv0
12球団1リーグにしよう
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:54:00.74 ID:SXbg7Zbw0
トヨタ、日産、日立、パナソニック、京セラ、任天堂、新日鉄住金、ヤンマー、富士通、東京ガス、ドコモ
JR東、ANA、三菱自動車
辺りがこぞってサッカーのスポンサーやってるのが痛いな
プロ野球参画を狙うのがD-NAとかの色物企業しか無い
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:54:49.44 ID:KbNmpkG+0
>>63
強くないと日本シリーズで「ご配慮」頂けなくなるだろ、文句言うな
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:54:52.95 ID:oLq+Dxv/O
もう4球団といわず6球団増やせよセ・パに3球団づつ
確かにマンネリすぎてつまらん
もう社会人のトヨタや日産でもいいからプロに入れてやれよ
マツダが球団を経営で日産、トヨタにできないわけないだろ資産的に! 
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:55:01.32 ID:WuvU46Qr0
>>53
広島ビジターのファン多くね?
昨日、甲子園結構赤かった
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:55:58.73 ID:uwNJwVKKO
>>61
Jで外国人枠撤廃したらイングランド代表みたいになるからだめだな
せっかくいま次から次へと海外狙える有望株が出てきて面白いのに
あと韓国人だらけで編成されたチームとか絶対に見たくないしな
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:56:06.00 ID:rAg/qzNr0
支配下登録人数を削減し
エクスパンションドラフトを実施、外国人枠を撤廃すれば
あと三球団くらいはつくれる
で、15球団を3リーグにわけて
各1位とワイルドカードでトーナメントか決勝リーグやればいい
もちろん健全経営のためにサラリーキャップは必須
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:57:03.72 ID:0r1q+ahD0
>>65
自分達の売上守る為、護送船団維持していることを露骨に出してるからな
しかも、外国人オーナー規制だって
韓国人の辛(通名:重光)一族が千葉ロッテマリーンズ保有することを
野球協約に年代条項入れて許してる時点で・・・だし
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:58:03.56 ID:KbNmpkG+0
>>46
いや、野球の未来を憂う人が改革案を説明する時でも
「例えばサッカーでは」と言った途端に、なんだサカオタかよ、という空気になるわけ
相当サッカーに劣等感持ってるんだろうが、それじゃ野球の未来は暗い
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:59:19.76 ID:SXbg7Zbw0
>>71
日産、トヨタ「サッカーやってるんでいいです。。」
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:59:34.71 ID:khoggxBs0
結局の16球団の話も立ち消えになったから、
増えることは金輪際ないだろう

国が金出しても良いと言ってるのに、こんなチャンスを潰すんだから
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:00:05.54 ID:cE+4uAgm0
セパ共に一チーム新設し7チーム/リーグ制

→ 常時セvsパの試合をどっかで見れる
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:00:16.60 ID:o9/K5DzI0
>>71
日産野球部なんて潰れたの何年前だよ
日産はサッカーでやってくって決めて海外サッカーのスポンサーガンガンやってんのに
いまさら国内限定の野球に戻ってくるわけないよ
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:00:26.95 ID:8TKmgk5v0
で、なんで東北代表になってんの?
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:00:32.17 ID:RtRvP0n30
クライマックスシリーズも交流戦もやめろ
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:00:35.15 ID:khoggxBs0
今の日本企業に球団を持つメリットがあるか?
まったくない
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:00:36.03 ID:1H7KANHD0
現役のオーナーが言っちゃったなwwwww
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:00:49.12 ID:yoVsmTibO
今時キャラクター六人の格ゲーなんか絶対売れないからな
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:01:02.61 ID:ooOeBPUw0
地域リーグとやってもええんやで。
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:01:15.60 ID:0r1q+ahD0
>>52
パ・リーグにも「因縁」はあることはある
ライオンズとマリーンズの対立関係がそう
小坂と松井のタイトル争いやら
東尾とウォーレンの不正投球騒動とか
満塁ホームランか何かでM字開脚とか

もっとも、西鉄ライオンズの平和台事件とか
ぶっちゃけヤラセから始まったのがガチの戦いになっちゃって
売上にならないどころかマイナスイメージになってしまい
今や「埼玉千葉ライバル対決」という形にしようとしてるがね
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:01:19.03 ID:EVBjSTDz0
交流戦は2,3年に一度でいいのは。プレミアム感ってやつですよ
6チームの上位3チームで争うCSなんてくだらないシステムと隔年でもいいと思うの
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:01:22.19 ID:PkfkC48H0
交流戦観客動員最高だったとの事だがなのに減らす謎
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:01:39.23 ID:P+jRgn9qO
セリーグにドーム少ないんでやめてもらえますか
てかそんなにやりたきゃあとセ・パで1球団ずつ増やせば必ず1カードが交流戦になるだろ
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:02:04.86 ID:ahcfZhia0
つまらないことを何十年もやってきたのか・・・
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:02:04.78 ID:iVFsmBzE0
交流戦の方がつまらない
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:02:16.95 ID:+F4Pm3n10
>>71
トヨタはプロ野球の球団持つことには否定的
アンチが生まれるからむしろマイナスと見込んでるそうな
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:02:33.06 ID:Hydy5C2x0
>>76
まあ別競技、組織と対立軸で考えるようじゃ希望は無いよな
もう飽和状態、キャパの限界だと考えてるといってるようなもんだもんな
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:03:31.42 ID:UgpQFAgs0
欧州のサッカーは見習わないんだw
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:03:39.12 ID:ppMGlEht0
憎い庵畜生との対決が面白いのに
交流戦は対戦相手に何の印象も無いからつまらない
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:03:57.38 ID:3T0IDyz00
本当に野球ってバラバラだよな
セとパの関係とかプロとアマの関係とか
野球自体が傾きつつあるのに内ゲバとは悠長この上ない
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:04:03.50 ID:GVliP8Af0
チーム増やして今より選手レベル下がってJリーグ化
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:04:36.56 ID:0ugmSU+20
完全ウェーバー制度はいいけど、五輪復帰も外国人枠撤廃もいらんわ
外国人だらけの試合なんか見る気せんしだったらメジャー見るわ
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:05:58.46 ID:i/ziwb3q0
三木谷は一リーグ制をご希望か
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:06:10.30 ID:G2RdYn5E0
>>1
球団は日本の経済界へのパスポートとしか思ってないから、場当たり的に適当なこと言ってるだけだと思うよ
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:06:14.18 ID:SXbg7Zbw0
>>98
Jリーグはチーム多いって言うけど
何に比べて多いのか?
メジャーは30チーム以上
日本のバレーもバスケも20チームはあるし
サッカー盛んな多くの国が1リーグ16チーム以上

何と比べて多いの?
プロ野球だよね?プロ野球のチーム数が少ないという発想はないの?
ねえ? 
ねえ?
ねえ?
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:07:40.40 ID:6I81i1YJ0
そもそも野球自体がクソつまんねーよ
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:08:08.21 ID:Hva8rTby0
>>98
今がレベル高いみたいな言い方やな
でも、よその国と対戦しないからバレないから大丈夫
しかも、飛ぶボール使えばやりたい放題
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:08:22.23 ID:Dv8Q7KRU0
>例えばサッカーのベガルタ仙台は(Jリーグ1部18チームの中で)いろんな対戦があり、ストーリーもあって面白い」

しかしライブドアのときは大反対(笑)
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:08:33.00 ID:y/dT79EC0
楽天詐欺の時にはだんまり決め込んだダニ
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:08:33.78 ID:EosCQyx20
昔日本ハムファイターズって言ったら、ガラガラの東京D使ってる球団って
イメージだったが今は北に輝くチームになったもんな
増やすんじゃなくて新潟とか静岡に移転しろよ。オリックスとかロッテが
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:08:48.75 ID:2Y1ivlyS0
これが普通の考えだよな
大昔から野球ばかり見てる奴にはわからないのかもしれないけど
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:08:49.40 ID:oLq+Dxv/O
>>77
>>80
じゃあどうすりゃいいんだよ! 別にトヨタ、日産以外にもサッカーのスポンサーしてない大企業くらいまだまだあんだろ!! パチンコの京楽、サミー、セガ、大都、JAL,JR,カプコン、とかでもいいわ 野球を救うには球団を増やしてこれらに
スポンサーになってもらうしか
ねえんだよ
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:09:15.13 ID:TD3PYQ5c0
移籍の自由がないのに
年俸や待遇がクジで入った球団によって左右されるなんて
これってよく考えたらおかしいわな
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:10:22.35 ID:24EiDNZY0
>>107
札幌という大都市だから成立した話しで、静岡や新潟じゃ無理な気がするよ
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:10:27.48 ID:shyBFxSo0
孫さんのとこの球団は自前で270億売り上げてるけどな、自分でドームも買い取った
近くの温泉地の新幹線駅前の土地借り上げ、ファーム施設ホークスタウン建設中 再来年始動
3軍も韓国遠征してるし、3軍がちゃんと動いてる。 
三木谷とこはあまい。東北独占してんだから
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:11:01.75 ID:DBFQZ7J40
まあでも現オーナーの中で海外に見聞を広めてるのって
こいつと孫くらいしかいないだろな
あとは引きこもり体質
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:11:18.03 ID:b+GWS1D80
美樹谷の意見に賛成!
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:11:45.35 ID:ZIu9ehWL0
三木谷はまずアマゾンに勝てよ。
アマゾンに比べると管理が甘い。
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:11:48.10 ID:saA/IXuA0
そもそもなんでセとパに別れてるのかが分からない
新日本と全日本みたいな話?
まとまってやればいいじゃないのさ
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:12:22.07 ID:xJeQ6eXR0
>>14
オールスターは「セVSパ」を変えればいいと思うんだ

「甲子園出場組VS未出場組」とか「U-25VSOVER25」とか
「東日本出身組VS西日本出身組」みたいに
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:12:36.60 ID:oLq+Dxv/O
>>93
なんでトヨタがプロ野球球団を持ったらアンチが生まれるんだよ? 車の売り上げが落ちるわけねえだろそんなことで
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:13:51.82 ID:shyBFxSo0
>>118
だな それはたぶん中日新聞社が流したデマ
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:14:12.30 ID:p9yImwXF0
これが普通だと思うんだけどね
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:14:30.60 ID:DBFQZ7J40
俺が交流戦で嫌いなのは
長いシーズンの中休みみたいになってること
開幕の慣らし期間を終えてさあ本格的にレースはじめようか
って時にまただらける感じだからな
移動時間の問題があるというがそんなもんMLBからしたら花で笑われる
そういう問題が解決できるなら交流戦維持でもいい
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:14:31.13 ID:khoggxBs0
野球ファンはなぜか相手チームに異常な敵対心をむき出しにするんだよ
当然売上に響く
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:14:33.11 ID:nvrKpRHs0
エラソーに言っても所詮米国のマネしてるだけじゃんw
本業も???
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:14:34.82 ID:Hydy5C2x0
>>108
野球をどう考えるかだよな。まあ高校野球が今でも盛り上がってて、あれ(学生野球)が基準みたいなものなんだから
それでグローバルな視点を持てというのにも無理がある
サッカーでいう海外のビッグクラブにばかり目を向けるあれと逆の発想な印象
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:14:39.50 ID:0r1q+ahD0
プロ野球が読売を中心とした既得権益、利権キープ団体であり
高校野球が朝日毎日のそれなんだよなあ
だから野球は衰退するし、世界どころか東アジアでも広まらない

>>76
それはあるな
まあサッカーの方でもJ1の数減らせという声には
野球脳だというレッテル貼られるけどさ
あと他の競技パクるとかなんとかも
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:14:59.49 ID:EosCQyx20
>>111
オリもロッテも都市なんですが
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:15:32.07 ID:3T0IDyz00
トヨタ一応硬式野球部持ってるでしょ
世界中に知られてる会社だし企業体力あるのわかってるから持つ意味ないんじゃね
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:15:33.11 ID:PkfkC48H0
>>118
球団持ってもそのチームを嫌いな人がトヨタの車を買わなくなるという話
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:15:33.51 ID:1ENZwJg50
もう本音では辞めたがってるのがミエミエですなw
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:16:02.59 ID:oLq+Dxv/O
>>111
札幌が大都市?
どこの田舎もんだおめえは
田舎だろ普通に
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:16:15.94 ID:Hq3Hgf+90
つまらなすぎてオリンピックから削除されたドマイナー競技だし仕方ないw
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:16:19.04 ID:ijcPx3UOI
1リーグでいいと思う。
日本シリーズがつまらなくなるという意見があるが、日本シリーズは早ければ4試合で終わる。
それより130試合が大事だ。
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:16:26.67 ID:0r1q+ahD0
>>116
読売を中心とした利権団体がセ・リーグ
それに対抗して、地域密着やろうとした鉄道リーグがパ・リーグ

・・・になるはずが、阪神が鉄道リーグ裏切ってセ・リーグについたのさ
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:16:45.58 ID:0Pqe0YgH0
国内の多くの大企業が、サッカーのプロ化でJリーグのスポンサーになっちゃったしな
あと狙うべきは旭化成、日東電工、花王、NEC、三菱マテリアルとか
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:16:45.94 ID:tTwHeqbG0
そもそも交流戦を無くしたいセリーグの思惑はなんなの?
パが不人気と言っても昔と違ってセの下位順位の球団より入ってると思うが
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:16:48.68 ID:DzaE2bAR0
野球はとりあえずドラフトやめよーよ
あんな欠陥制度
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:16:53.78 ID:K87gXPAD0
読売の対戦相手がいればいいから1リーグにすれば8球団まで減らせる
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:18:37.25 ID:WK5DEmfDi
>>135
今日本一集客力があるのはパのホークスだよ
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:18:59.57 ID:fPSJYpeTO
そもそもやきうがつまらないですから
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:19:02.65 ID:AbPPUplJ0
だからさっさと1リーグにしろよ
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:19:03.71 ID:seHVa3H6O
だからこそオールスターと日本シリーズの価値が上がるのに
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:19:11.65 ID:1H7KANHD0
阪神が巨悪の巨人に立ち向かうみたいなストーリーを、昔は本気で思ってたみたいだけど、
今じゃ関東の反応が薄いからなw
はあ?お好きにどうぞみたいなw
関東人が白けてるのに、関西人だけが必死になってるみたいな
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:19:28.48 ID:DBFQZ7J40
>>135
だよな
セリーグは巨人戦に頼り過ぎ
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:20:08.12 ID:sr+zzbO2O
震災の時にパリーグ全体で巨人を嵌めたよね
パリーグなんかに協力する必要なんぞ無い
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:20:15.79 ID:3T0IDyz00
セリーグは中日とヤクルトがとにかく不人気
ヤクルトなんて未だにビジターファン頼みの完全ごっつぁん体質
やばいよあそこ
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:20:37.80 ID:tI+CkAkw0
>>1
相撲は異種格闘技戦やらないんだから世界最高峰もくそもないんだよなぁ
日本人だけでやってればいいんだよ
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:20:56.11 ID:EosCQyx20
プロ野球ってのはこれから名前を売って、ガンガン伸びていくって会社がもつから
メリットがあるんだよ。
トヨタとか言ってるやつは場違いだから。
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:20:59.21 ID:1H7KANHD0
16球団構想なんてのも議案にすら上がらず消滅したな
野球ファンの夢が1か月ぐらいで消滅したわけだが
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:21:04.69 ID:1ENZwJg50
三木谷は自分のお気に入りのデーブ大久保を監督にねじ込もうとしてんだろ?

もう完全にやきうを馬鹿にしまくってて笑った
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:21:23.00 ID:shyBFxSo0
>>121
何で中休みなんだよw オープン戦じゃないんだぞ  
セリーグがパリーグに勝てないから文句言ってるとしか思えん
現に巨人は反対してない(勝つからな) 巨人はちゃんと交流戦の対策をとってる
あまいんだよほかのセリーグチーム
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:21:25.02 ID:oLq+Dxv/O
>>128
巨人アンチが全員新聞は読売新聞じゃないの?
広島アンチが車はマツダ以外乗ってるの?
阪神アンチが阪神鉄道利用しないの?
モバゲーアンチがモバゲーしてないの?
中日アンチが味噌嫌いなの?
ヤクルトアンチがヤクルト家に取ってないの? あぁん!!?
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:21:28.92 ID:PUnia37K0
むしろ今までずっと5チームで延々と試合繰り返してきて廃れなかった、アホらしいと思わなかったことが凄い
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:21:33.47 ID:DBFQZ7J40
ああ、俺もヤクルトは身売りすべきと思ってる
あそこのやる気のなさは異常
ただ、いい外人拾ってくる確率も異常
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:21:40.79 ID:TwDDKKIj0
とりあえずやきうやめよーよ
あんな欠陥スポーツ
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:21:51.19 ID:wuE9yjCH0
パリーグ

高利貸し、朝鮮企業、楽天(笑)、オワコンディベロッパー

ブラックばっかり
良くもこんなのばかり集まったなw
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:21:56.93 ID:SXbg7Zbw0
>>145
たまーに神宮行くけど
平気で3000人位しかいない日がある
発表では一万人とか書かれるけど絶対嘘だわ
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:22:17.17 ID:WaXbI+HH0
>対戦相手はずっと5チームでしかなく、つまらない。

しかも同じ相手と3回連続で試合するんでしょ?

キツい言い方になっちゃうけど、
オツムがちょっと足りないぐらいじゃないと見てられないよ
まともな知能があったら退屈してくる
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:22:46.09 ID:gHnh3TAv0
交流戦がないと、自社球団の売り上げが下がる。
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:22:50.76 ID:OS50YblU0
野球ってなんでチーム増やさないの?
地方の野球ファンとか、見たくても見る機会がないじゃん
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:22:53.93 ID:DBFQZ7J40
>>150
選手の発言聞いてたらわかるわ、中休み説
あと2連戦だから物足りない
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:22:55.01 ID:khoggxBs0
TBSが球団売却に何年掛かったと思ってんだ
ヤクルトは売りたくても売れない
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:23:06.91 ID:DzaE2bAR0
毎年リーグを色々変えればいいのに
たとえば東と西で1年間は分けるとか次の年はリーグ順位で分けるとか
別に国際ルールなんぞないスポーツなんだからどうにでもできるでしょうよw
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:23:16.00 ID:AZ92TPj+0
巨人が全チームに勝ち越して阪神がDeNA以外の球団に負け越してもCSで対決する可能性があるんだからな
これは馬鹿以外無理だろ
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:23:43.03 ID:2SzcS+Q40
1リーグでいいと言ってる奴はバカ
多様性が失われてつまらなくなる。
指名打者制の有無、トレートとかしにくくなって硬直化する。
アメリカと同じように2リーグ制が望ましい。アメリカは更に地区に
分かれてるからな。
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:23:46.66 ID:WK5DEmfDi
>>151
アンチ巨人だから読売は絶対読まない
意外とそんな人多いんだよ
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:23:49.90 ID:1H7KANHD0
アメリカでも野球はかなりヤバい状況だよ
去年と今年だけでも全然数字が違う


レギュラーシーズンで視聴者200万のチャンネルから50万のチャンネルへ降格
http://www.sportsmediawatch.com/wp-content/uploads/2014/07/baseballnight14.gif
http://www.sportsmediawatch.com/2014/05/tv-ratings-fs1-averaging-under-500k-for-mlb-also-pgacbs-local-nba/
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:24:35.97 ID:EosCQyx20
>>145
中日は強いとお客さんがいっぱい入る。
強くても入らないヤクルトは深刻。立地も最高なのに
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:24:36.29 ID:bbw+2H8C0
それをえんえんとやるのがピロやきうw
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:24:39.29 ID:SXbg7Zbw0
>>164
アメリカは30チームくらいあるのを分けてるだけだからなあ
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:25:07.85 ID:jPv5mZk50
>>64
勝てないもんな
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:25:27.22 ID:tzZ8TmZg0
シャッフルとかじゃんけん大会とか総選挙とかすればよくね?
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:25:29.34 ID:DzaE2bAR0
野球ていつ終わるか計算できないとこがきついんだよ
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:25:36.67 ID:SXbg7Zbw0
>>166
ワールドカップ期間か・・・
時差がないからか、えらく盛り上がってたもんなアメリカ
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:25:47.18 ID:AZ92TPj+0
WBCで韓国と5回も対戦とか言ってたけどNPBなんてもっとひどいだろw
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:26:14.57 ID:KbNmpkG+0
>>165
朝日が沈んだ今なら…!
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:26:20.29 ID:DBFQZ7J40
まあでもチーム数増やすのはやった方がいいかもしれん
NPB参入金や資格を引き下げて
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:27:00.63 ID:shyBFxSo0
>>160
パリーグの選手がそういったこと言ったって聞いたことない
それと2連戦はセリーグの都合でそうなった。来年はまた減るしな
セリーグのアマちゃん連中の考えに付き合ってたら、世界で戦える選手はいなくなる
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:27:09.02 ID:GLSFeNth0
入れ替え戦とかは欲しい
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:27:19.44 ID:p9yImwXF0
>>176
問題は人件費なんだから
選手の給料を引き下げないと無理じゃないか?
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:27:39.48 ID:SXbg7Zbw0
ファンも「セは〜」「パは〜」って言ってるばっかだからどうにもならん
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:27:47.48 ID:8fwYoMte0
ナビスコにJ2勢もう復帰しろよ
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:28:21.00 ID:WK5DEmfDi
もう何のわだかまりもないんだから1リーグに戻せばいいんだよ
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:29:02.75 ID:HhmUmwOP0
ベガルタより人気あるのに何言ってんだろw
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:29:17.88 ID:DBFQZ7J40
>>177
だから中休み気分なんだよ
せっかくこれから慣らし期間終えて
本格的に始まるって時によっこいしょと腰を下ろすみたいな感じが嫌
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:29:45.66 ID:0r1q+ahD0
>>134
両方にカネ出す余裕があれば、両方やっていいんだよ
現に日本ハムはファイターズの親会社でありながら
セレッソ大阪の大スポンサーでもある
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:30:46.33 ID:KbNmpkG+0
>>179
なんにせよ球団の収支を公開することが先決だな
10年前の騒動の時にも言われていたのに、それだけは頑なに拒否してるし

そこをクリアしなきゃ改革なんて絶対無理
しかし公開したらプロ野球死んじゃう
完全に詰んでますなぁ…
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:30:48.77 ID:shyBFxSo0
>>183
1リーグ制にしろとは思わんが、セリーグ パリーグの組み分けを年ごと変えてもいいと思う
東西にわけたりとかね。巨人以外のセリーグ球団が甘えてるとしか思えん
まあ阪神は企業努力はしてるけどね
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:31:02.91 ID:gGdho1360
チーム数増やしても上位は変わらんだろうな
よっぽど資金力ないと勝てんで。

かなりの選手育ても金出せなきゃ普通に取られるからな
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:32:31.49 ID:DBFQZ7J40
>>188
分配ドラフトやればいい
楽天の時みたいに
まあ三流選手ばかり集まってしまうがw
でも楽天はそこからよく優勝まできたわ
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:32:39.70 ID:DzaE2bAR0
野球は10年後どうなってるかだろうな
盛り上がってるのか盛り下がってるのか
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:33:09.26 ID:D8oc5ccG0
1部10チーム、2部10チームの入れ替え制にしろよ
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:33:27.72 ID:hsGoAUwI0
球団増やすって自民党が言ったのってこいつの入れ知恵かな
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:33:54.79 ID:DBFQZ7J40
チーム増やせば不人気交流戦もやらなくて済むだろうし
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:33:59.77 ID:oLq+Dxv/O
>>185
マジで? 日本ハムってそんな金満なのかよ どこにそんな資金源があるんだよ
スーパーでハムなんざたいして売れてないだろ
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:34:24.99 ID:hTrKAkSI0
税制優遇について詳しく教えてほしい
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:34:30.95 ID:WK5DEmfDi
>>187
元々なぜ別れたか考えなよ
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:34:40.65 ID:P7pkp+3i0
>>1
おまえが言うと
もっとつまらないので黙っとけや
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:36:21.42 ID:AZ92TPj+0
ただの在日の運動会だからな
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:36:28.42 ID:+fCRWG100
たしかに、いつも同じチームと対戦してる
そこが弱点でもある
特に試合数が多いから、「その対戦カード、この前、観たばかり!」ってなことが多く感じる
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:36:36.73 ID:GpPst2fe0
交流戦だからってわざわざ中断するから悪いんだよ
2週に1回ずつとかで組んでいけばまた違うのに
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:36:46.86 ID:b+iW3i1b0
ヌルすぎるんだよ
サッカーみたいに降格制度を作れ
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:36:48.08 ID:jPv5mZk50
>>102
野球の試合数年間何試合あるのか知っている?
球団数を増やせって簡単に言うが日本に試合数の多い野球チームを置ける都市なんてもう無いよ
大体、試合数の少ないJリーグですらキツイ状態なのに
球団数をこれ以上増やすなんて現実離れしすぎ維持できるわけが無い
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:38:30.50 ID:D8oc5ccG0
1部
読売、阪神、広島、中日、西武、楽天
日ハム、禿、檻、朝鮮

2部
ヤクルト、横浜、愛媛、香川、高知、徳島
新潟、福島、台湾、沖縄
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:38:31.67 ID:2Qjwth8w0
Jリーグこそ年間100試合したらいいのにな
そしたらスタジアム建てられるんじゃね?

1チームくらいはさ
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:38:41.76 ID:WmSUrSoU0
普通にリーグ統一すればええのに。
金あるし、やると決めればすぐできるだろ。
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:38:52.63 ID:K87gXPAD0
何もかもがもう遅い
団塊が死んだらプロ野球は終わり
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:38:57.19 ID:oLq+Dxv/O
>>188
三木谷が言うように外人枠の制限なんてやめりゃいいんだよ欧州のサッカーみたいにさ。
なんならスタメン9人中8人くらい韓国人やアメリカ人でもいい。
それをなくせば外人で固めたモバゲーや広島が一気に巨人を潰してセリーグ優勝という感動の成り上がりストーリーが生まれる
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:39:03.27 ID:1ENZwJg50
>>195


三木谷浩史「野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。
たとえば30億円の赤字があったとしても、それは親会社の広告宣伝費として
計上していいという、特例が認められています。サッカーはそれが認められておりません。」
(トップスポーツビジネスの最前線2008(講談社)より抜粋)
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:39:11.12 ID:XKfpPbei0
三木谷
「セパとも対戦相手はずっと5チームでしかなく、つまらない。
サッカーのベガルタ仙台はいろんな対戦があり、ストーリーもあって面白い」
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:39:22.21 ID:SPGExINEO
みきたニダが口挟まなきゃいいと思うの。
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:39:48.80 ID:0r1q+ahD0
>>187
阪神は鉄道リーグを裏切って読売リーグに入ったからだよ
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:40:05.94 ID:1H7KANHD0
三木谷自身が野球はビジネス、サッカーは趣味と言っちゃってるからなあ
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:40:40.17 ID:uSUghze40
>>209
ヴィッセル神戸じゃないのかよ
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:40:56.59 ID:uZnMUhhc0
野球が人気あった頃って交流戦なんてなかったんだが
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:43:04.11 ID:DBFQZ7J40
ヴィッセルって強さどうなん?
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:43:19.44 ID:XcZ8UzuK0
興隆戦面白いから24試合のままでいいよ
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:43:20.99 ID:EM68i3zo0
5チームだとつまらない、とか言うような奴は何チームあったって一通り対戦すれば飽きるだろ
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:45:06.44 ID:48H/cZxE0
三木谷「サッカーは趣味、野球はビジネス」
三木谷「サッカーは世界を目指せる」
三木谷「 なんで野球は打ったら三塁ではなく、一塁に走るんですか? 」
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:45:22.80 ID:2Qjwth8w0
そりゃ阪神と巨人と当たれば儲かるしな
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:46:02.61 ID:mkV/8eD20
交流戦ないと1年で30試合ぐらい同じチームとやるんでしょ飽きないの?
焼き物って
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:46:27.59 ID:S28zVWgc0
たかが野球に今更介入とは、楽天終わったな(裏で「とっくに終わってる」の声多数)
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:46:33.60 ID:4YC2KYuz0
まあプロ野球は賭博を公式にシステム化でもしない限り
もう盛り上がることはないだろ 交流戦もやらないよりはやった方がいいとは思うが大差ない
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:47:30.80 ID:hTrKAkSI0
>>208
なんで野球だけなん?
それと、連結決算とは違うのですか?
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:48:00.30 ID:S0P3Q4Ba0
交流戦があっても、主力選手がメジャーへ行ってしまった日本のプロ野球はつまらない。
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:48:11.50 ID:1FTx71u90
セパ一緒にすればええやん
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:48:49.06 ID:3T0IDyz00
サッカーは企業の持ち物じゃないから連結できないんじゃないの
あくまでもメインスポンサーってだけで
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:48:52.25 ID:DBFQZ7J40
一リーグにすればいいな
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:49:26.88 ID:HzTKKZ0z0
>>1
交流戦の意見は同意だけど、ベガルタが面白いってお前だけ
動員数も視聴率もイーグルスに完敗
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:49:41.47 ID:ePgyq+ZQO
セ・リーグファンだけど確かに飽きるわ
ずっと同じとこだと
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:49:56.62 ID:b3NGpMgc0
長ったらしいレギュラーシーズン終わってからまた日本シリーズ出場争って試合するんだからなw3位以内になると同じチームと年間30試合以上やることになる
w
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:50:18.78 ID:jPv5mZk50
>>133

いや、毎日の新規参入問題で二リーグに分かれた
反対がマスコミ系の中心にしたセリーグ
賛成が鉄道会社系の中心のパリーグ

鉄道は当時絶大な影響力を持っていた毎日を敵に回したくなかったから賛成した
ただ、巨人戦を捨て来てれなかった阪神は直前になって裏切る
怒った毎日に意趣返しで主力、監督大量に引き抜かれた阪神は弱体化し
毎日オリオンズはいきなり日本シリーズ初代チャンピオンとなる
しかし、その後毎日が不人気のパリーグでやる気を無く球団を放棄したのは無責任すぎる
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:50:25.73 ID:+fCRWG100
>>205
セリーグとしては反対するだろうね
巨人と阪神との対戦が減っちゃうし、ヤクルトやDeNAにとっては死活問題になる
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:50:26.21 ID:HzTKKZ0z0
>>208
【税制優遇】Jリーグは赤字補填分を広告費(損金扱い)として計上していた

引用:Jリーグ再建計画(2014/5/8発売) 著者:大東和美・村井満・秋元大輔
(本書では「親会社」のことを、Jリーグによる造語「責任企業」という名称で呼んでいます)

■108ページより抜粋
責任企業を持つクラブの中で、「広告費」名目の赤字補てん無しで
クラブライセンス制度をクリアできるクラブがJリーグに果たしてどれくらいあるだろうか?
(中略)バックに責任企業がいるクラブは、赤字が発生しても責任企業が
「広告費」の名目で穴埋めするため表面上は収支トントン、または黒字になっている。

http://imgur.com/dO44zrf.jpg
http://imgur.com/q4xD7a4.jpg
http://imgur.com/l2H2TWm.jpg
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:50:52.60 ID:HzTKKZ0z0
川淵の著書「虹を掴む」より
>税金問題にしてもそうだ。
>渡邉さんはプロ野球のようにチーム名に出資企業の名前を付けることにこだわるあまり、チーム名に出資企業名が付かないと、その企業からクラブへの赤字補填のお金が広告宣伝費として損金扱いされないと主張した。
>これも全くの誤解。
>渡邉さんとは逆に、チーム名から企業名をはずすことにこだわっていた私はJリーグを立ち上げる前からこの件について国税庁に相談を持ちかけていた。

>>120続き
>そしてプロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。
>その通達は当時プロ野球チームを所有していた映画会社や鉄道会社からの陳情を受けて昭和29年8月10日ぐらいに出たもので、それが今に生きているということだった。
>われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
>すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題がない」という。
>が、名古屋グランパスエイトをサポートするトヨタ自動車や鹿島アントラーズをサポートする住友金属は「そんなケチな真似はしたくない。
>うちは企業メセナ的な発想でやるのだから」という考えだった。
>それで「胸に企業名を入れないクラブもある」と答えたら、「それならユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから何か出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費として認めましょう」と言ってくれた。
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:50:55.46 ID:DBFQZ7J40
>>224
これは実は一番切実な問題
NPBのレベル低下も加速してしまう
だからミキタニがいうように外人枠撤廃すればいいんだよな
相撲もモンゴリアン横綱で成り立ってるんだから大丈夫
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:51:03.59 ID:ieH3b2J/0
三木谷「セリーグはもういい、韓国と交流戦をしよう」
孫「やりましょう!」
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:51:17.61 ID:HzTKKZ0z0
>>205
1リーグ制はつまらないよ
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:51:28.30 ID:2Qjwth8w0
赤字垂れ流してる神戸を先に何とかしたほうがいいね
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:51:46.77 ID:1ENZwJg50
>>223

野球:なぜベイスターズ売却は頓挫したのか 〜堀江貴文インタビュー〜
http://megalodon.jp/2013-0523-1803-46/www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=4620
堀江:プロ野球の球団経営では税制上の優遇措置が適用されます。1954(昭和29)年の
国税庁通達で映画、新聞、地方鉄道などの事業を営む法人が球団を保有した際には、
その損失を補填するために支出した金額を広告宣伝費として計上できる。たとえば、
横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。その分を親会社が支出して
広告宣伝費として計上すると、この20億円は課税対象から外れるんです。同じことを
普通の会社がやるとどうなるか。20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、
課税されます。これは隠されたプロ野球の利権ですよ。だって、サッカークラブには適用されて
いないんですから。しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定しているのも不公平ですよね。
誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:52:12.30 ID:qJ1VFlQI0
野球なんか韓国と日本と台湾で統一リーグつくればいい

東アジア野球リーグみたいに
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:52:16.32 ID:HzTKKZ0z0
>>218
週1回で2万人も入らず、ガラガラなのに世界を目指すって狂ってる

スタジアム使用料でも払えば?
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:52:57.42 ID:EQ966Aj40
毎年シャッフルして2つに分ければいいのに
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:53:12.97 ID:2Qjwth8w0
>>239
Jリーグも赤字補填は広告費で落としてるのになw
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:53:26.76 ID:HzTKKZ0z0
>>129
サカ豚の妄想か
今年明らかに客が増えて、地域密着に成功

止めたいのはサッカーの方だろ
金にならないから
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:53:34.93 ID:CsaUzZWg0
>プロ野球選手のお父さんと息子がキャッチボールしたら甲子園に出られない

マジ?
中世過ぎるな
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:53:39.80 ID:P+jRgn9qO
>>135
雨で中止になりやすいから
神宮、横浜、甲子園、広島
日程がキツキツになるからセリーグは交流戦減らしたい
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:53:49.70 ID:uwNJwVKKO
コピペしか貼れないバカはいい加減にしろよ
毎回毎回同じコピペ貼り付けやがって
どっちのコピペももう見飽きたんだよ
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:54:56.66 ID:9+2TMXlR0
交流戦やめろ
別にパリーグなんて見たくないんだよks
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:55:05.87 ID:ki9CX4qu0
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:55:13.58 ID:vpAx+H4x0
いくら外人増やしても
なかなかキャッチャー、ショート、ライトに外人は入ってこないな
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:55:15.64 ID:HzTKKZ0z0
36は多すぎ
24試合でいい

あと、Jリーグが面白いなら、土曜日なのに2万人も入らない訳ない
現実みろ
はっきりいって、Jリーグは失敗
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:55:31.72 ID:SXbg7Zbw0
>>215
弱い
一部二部を行ったり来たり
但し金はある
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:56:25.68 ID:8E8nFhiw0
>>1
10チームでもつまらないから
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:57:44.51 ID:1H7KANHD0
三木谷自身がJリーグは面白いと言っちゃってるからなあ
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:57:47.98 ID:hygPGlqti
やきうはほんと不人気だなぁw
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:58:16.56 ID:WRPMBiSt0
じゃあ1リーグでええやん
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:58:18.20 ID:K87gXPAD0
>>235
アメリカの2Aの選手だらけになってまうで
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:58:25.65 ID:Zm3WdcWa0
オールスターの価値がなくなったの
これがデカい
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:58:34.56 ID:SXbg7Zbw0
せめて天皇杯的なプロアマ混合カップ戦があればよいのでは?
って一瞬思ったけどプロアマ仲クッソ悪いんだったな
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:59:11.17 ID:2Qjwth8w0
まあ観客動員数増えてるし、このままでええんとちゃうの?
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:59:34.49 ID:FM+HnOpR0
外国人枠なくそうってのは野茂も言ってたな
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:00:09.02 ID:vp4tTiBt0
楽天三木谷は新コミッショナー選定めぐってナベツネに逆らったからな
その報いだよ
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:00:38.16 ID:UPFhHsrd0
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:01:15.45 ID:QZA4I/Jn0
野球は会社の金、サッカーはポケットマネー
神戸まで自家用ジェットで見に行くが、仙台にはめったに行かない

どっちを辞めたいんだろうね
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:01:25.40 ID:UPFhHsrd0
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:01:27.24 ID:wXQ/8xtk0
焼き豚が急に発狂し出して笑ったw
焼き豚キチガイ過ぎだろw
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:01:41.72 ID:+fCRWG100
>>251
>例えばサッカーのベガルタ仙台は(Jリーグ1部18チームの中で)いろんな対戦があり、ストーリーもあって面白い」

三木谷は、東北楽天との比較は、ヴィッセル神戸やベガルタ仙台でしか考えていないということか?
三木谷は、プロ野球全体とJリーグ全体を比較できていないんだなw
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:01:47.52 ID:M77yWLH/0
交流戦もASもCSもつまらん
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:02:24.63 ID:Y+68tEBF0
1リーグにして戦えや
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:02:39.04 ID:oLq+Dxv/O
外人枠廃止にしたら巨人にとって都合の悪いことが何かある?
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:02:48.08 ID:SXbg7Zbw0
>>260
あれちゃんと数えてないだろ
神宮たまに行くけど、動員数嘘乙
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:02:58.84 ID:UPFhHsrd0
>>72
カープ女子(笑)
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:05:04.05 ID:UPFhHsrd0
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:05:25.11 ID:XC47ykJdO
16チームにしたら
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:05:55.13 ID:UPFhHsrd0
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:05:58.16 ID:2Qjwth8w0
>>270
まあ金のあるところが強くなるからな
特に巨人は金出すだろ
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:06:13.45 ID:zkLyF2ml0
最下位チームは社会人と入れ替えだな。
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:06:17.01 ID:a9LHej1Y0
>>264

やきうは税制優遇があるからやってるだけって三木谷本人がゲロってるからな





直法1―147
昭和29年8月10日
国税局長 殿
国税庁長官

職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:06:37.28 ID:X2k2zDO40
セ・リーグが弱すぎるのが悪いんだよな
もうパリーグにぼこられたくないです><
そんなメンタルたからなー。プロとしてどうなん?巨人とか阪神とかさ。弱いもの苛めしかしたくない><みたいな
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:07:32.78 ID:2Qjwth8w0
>>278

あほだなあ

散々Jも同じ恩恵で赤字補填を親会社に広告宣伝費で落としてもらってるじゃんwwwwwwwwwwwwww
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:07:39.31 ID:yveb5auo0
オーナーにつまらねぇと思われてるやきうwwwwwwwww
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:08:18.42 ID:PDHyQqnj0
>>278
Jリーグも税制優遇されてるんだけど、知らないのかな?
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:08:35.70 ID:UPFhHsrd0
>>268
http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/54178480.html
こんな3匹の子豚なかなか見られないよ。
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:08:59.66 ID:PDHyQqnj0
>>280
「やきう」とか言ってる奴に、まともな知識を問うても無駄な気がする。
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:09:07.79 ID:DBFQZ7J40
>>276
セペダ?だかってキューバの英雄みたいやつ打ってないじゃん
外人枠撤廃すると万年Bクラスのヤクルトが強くなるかもしれん
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:09:47.11 ID:oB96xYVK0
交流戦があるから、日本シリーズが詰まらなくなる。

だれもここ突っ込まないの?
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:09:57.66 ID:FliWGDux0
4球団増やして、2リーグ4地区制にして地区優勝ありとかにしとけば
もう少し盛り上がりやすいと思うよ。
地区内対決も盛り上がるしな。
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:10:07.78 ID:jPv5mZk50
>>273
二軍のオールスターの試合後のスタンドだしてるけど観客が少ないって言いたいのか
昔からフレッシュは入らんしこんなモンだわ
まあ、Jリーグのサテライトのオールスターは満員なんだけどなそれにくらべると野球は人気が無いよな
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:10:14.18 ID:04CFEMBe0
>>1
お前のところが弱すぎてつまらないんだがw
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:10:22.45 ID:+fCRWG100
考えてみたら、1リーグ制にしたら、シーズン終盤の消化試合感が今以上に強くなる
セリーグとパリーグはハッキリと分けるべきかもな
対戦は、日本シリーズだけにしたほうがプレミア感がでる
交流戦なんか始めたから、日本シリーズのドキドキ感が無くなったのだ
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:10:32.04 ID:ogtXtKzR0
巨人抜きで1リーグで
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:10:59.73 ID:2Qjwth8w0
>>286
去年おもろかったやん
いまくらいなら別にええけどな

うちは交流戦メチャ弱いけど・・・
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:12:28.06 ID:+fCRWG100
巨人の人気が分散されてしまったときは、国内プロ野球が滅びるときだと思っている
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:12:29.57 ID:oB96xYVK0
>>292
去年こそとんだ茶番でつまらんかっただろ。
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:13:05.25 ID:HM6Z8VTH0
オリンピックは無理
サッカーの様にワールドカップも無理
さてそれなら
日本でどの様にして存続させるファンを多く集める盛り上げる勝ち取るか
考えるしかない
親会社の子会社みたいな考えは捨てたほうがいい
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:13:45.88 ID:UPFhHsrd0
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:13:57.19 ID:Hydy5C2x0
>>270
巨人にとってはあるんじゃないか?あそこは選手にも拘るから今以上に外国人がやたらと増えることは考えにくい
が、他の球団は多分違う。拘りがなさそうな横浜とかやたらと外国人が活躍するヤクルト、パだったらソフトバンクとかが強くなって困ることになるかもしれない
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:14:20.12 ID:P2tCvmNx0
日本のマスメディアが決して伝えない真の世界情勢とは。
是非以下をご覧頂き、自分の愛する家族や恋人達の為にも、これから日本は、自分はどうあるべきか各々で考えて頂きたいです。無知は罪です。

死んだと思っていた幼い息子と再会できた若い父親inシリア
https://www.youtube.com/watch?v=uP012gncXbo#t=207
シリアで何故内戦が起きているのか
https://www.youtube.com/watch?v=Qhe-8TzDkok

世界では既にピラミッド支配構造が出来上がっています。その頂点に君臨する勢力とは
https://www.youtube.com/watch?v=lswcglQPeWQ
https://www.youtube.com/watch?v=4x0YAsFlkkA

アメリカが中東を侵略する理由とは
https://www.youtube.com/watch?v=7TOr7Pbztd8
https://www.youtube.com/watch?v=vd0JND7n_-w
元CIA関係者によるアメリカ傀儡政権を作る手法の証言
https://www.youtube.com/watch?v=BhfCgO0ItY8

自国民の為に資源を守ろうとした国士達
https://www.youtube.com/watch?v=aggieI4YAVw
https://www.youtube.com/watch?v=-sS71C6oa8A
https://www.youtube.com/watch?v=4oP02LioJ5g

戦後、日本をコントロールしてきたアメリカ
http://blog.goo.ne.jp/hitsuku/e/b8bebe76bdaa404b3a522112080fe173
https://www.youtube.com/watch?v=P6eUqvYIoeo
https://www.youtube.com/watch?v=2JV_UPDjW0U

そして我らが総理は
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGLHAA6JIJVE01.html
http://s.webry.info/sp/50064686.at.webry.info/201405/article_1.html
http://businesstips.seesaa.net/article/385752388.html
http://s2ch.nonip.info/c2ch/news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166404316/l50
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:14:30.97 ID:vp4tTiBt0
税制優遇があるプロ野球と、赤字補てんで自治体がじゃぶじゃぶ公金投入するJリーグと、
どちらが良いかと言われましてもね
我々が納めた血税を安易に私企業に注入するJリーグの方こそよっぽどタチ悪いと思うんですけどね
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:15:57.53 ID:Hydy5C2x0
>>286
同じだと思ってる方がどうかしてる
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:16:00.91 ID:2Qjwth8w0
>>299
税制優遇もJは受けてるんですよ
連結納税のある野球以上に
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:16:17.12 ID:UPFhHsrd0
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:16:25.42 ID:MDL0DNhU0
1リーグ3地区制にすべきだな
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:17:01.17 ID:SLfvEo7p0
ソフトバンクは広告費名目で補強しほうだい
ドコモとauも球団持てよ
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:18:46.63 ID:oB96xYVK0
>>300
滅多に対決しない球団同士が戦うから楽しんだろ?
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:18:49.20 ID:vp4tTiBt0
>>301
なにそれ?
親方地方自治体で税金の裏支えがある上に税制優遇まであるってこと?

最悪じゃん!
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:18:52.56 ID:x0oB9zOE0
>>301
責任企業あるようなとこで自治体から赤字補填?どこのこと?
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:19:45.83 ID:jPv5mZk50
>>296
残念ながら、その子豚たちはお前より体も年俸も大きい
自分の意見を言えないから罵倒やコピペしか張れんみたいだね
悪いが日本語まともに話せない低脳はNGにさせて頂く
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:19:50.46 ID:an44LgPA0
.





"やきうの税制優遇"が焼き豚が発狂ワードだというのがよく分かるスレッドですね^^





.
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:20:17.04 ID:2uGCI8b40
Jみたいに1リーグ制にして、下位3チームは独立リーグと入れ替えにしたら良いよ。割とマジで。
まだ試合残ってるのに、個人タイトル狙いの無気力消化試合とか本当につまらん。
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:21:17.28 ID:SXbg7Zbw0
>>304
ドコモ「サッカーやってるんで、、」
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:21:49.03 ID:sXPccJePO
チーム増やすと
変なクソ弱いゴミみたいなチームばかりになるからやめた方が良い
横浜なんてまだ可愛いもんだよ
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:21:52.76 ID:rxwXA+5LO
税リーグを引き合いに出す時点で聞く必要ないわ
税リーグのガラガラ具合を知らないのかな
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:22:07.56 ID:1H7KANHD0
野球の税制優遇は国税庁のHPでしっかり記載されてるよね

他は全くソースが無いので、信用しなくてよし
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:22:37.93 ID:oOaMZXKW0
外国人枠を拡大なんかしたら
米国の3Aや2Aで燻っている連中が大挙押し寄せてきて蹂躙されるだろ
そんなもんが日本人のファンにウケると思ってるのかw
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:22:59.71 ID:1H7KANHD0
まあこのまま延命措置を取って細く長く頑張ってりゃいいんじゃないですかね
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:23:41.43 ID:jPv5mZk50
>>310
Jが成功しているならそのアイデア考える価値もあるが明らかに失敗しているからな
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:23:48.75 ID:XcZ8UzuK0
>>314
>>314
ソースにならないと??


>>208
【税制優遇】Jリーグは赤字補填分を広告費(損金扱い)として計上していた

引用:Jリーグ再建計画(2014/5/8発売) 著者:大東和美・村井満・秋元大輔
(本書では「親会社」のことを、Jリーグによる造語「責任企業」という名称で呼んでいます)

■108ページより抜粋
責任企業を持つクラブの中で、「広告費」名目の赤字補てん無しで
クラブライセンス制度をクリアできるクラブがJリーグに果たしてどれくらいあるだろうか?
(中略)バックに責任企業がいるクラブは、赤字が発生しても責任企業が
「広告費」の名目で穴埋めするため表面上は収支トントン、または黒字になっている。

http://imgur.com/dO44zrf.jpg
http://imgur.com/q4xD7a4.jpg
http://imgur.com/l2H2TWm.jpg
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:23:51.69 ID:fbwI2k7o0
俺も正直野球見てるやつっていつも同じ対戦相手ばかりで飽きないのか不思議で仕方ない
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:23:55.16 ID:oB96xYVK0
NPBはリーグ終了から、日本シリーズまでの日程が空きすぎて
興味がなくなった頃に日本シリーズが始まるから
俺みたいなそこまで熱狂的な野球ファンじゃないが、休日なら観るぞ派の人にとっては
観る機会を失いやすい。毎年「あ、日本シリーズ始まってたんだ」となって3戦くらいから観る感じ。
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:24:10.70 ID:2Qjwth8w0
>>314
マリノスは、なぜ好調なのに“赤字”なのか
http://toyokeizai.net/articles/-/14050?page=4
この改革請負人は、親会社を持つクラブの“タブー”にもメスを入れた。
これまで大企業を親会社に持つJリーグのクラブでは、たとえ赤字が出ても、

親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい、最終的に帳簿上はプラスマイナスゼロにすることが慣例になっていた
(もちろんすべての経営者がそうではなく、犬飼基昭は浦和レッズの社長時代、三菱自動車からの赤字補填をストップした)。



不思議だな
なんで広告宣伝費として計上できるの〜????
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:24:21.64 ID:XcZ8UzuK0
>>310
Jリーグはもっとつまらないから
土曜日もガラガラなんだよ
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:24:32.79 ID:an44LgPA0
>>311


KDDI株式会社

KDD(トヨタの子会社)+DDI(京セラの子会社)


トヨタ・・・名古屋グランパスの筆頭株主

京セラ・・・京都サンガの筆頭株主
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:24:45.48 ID:XcZ8UzuK0
川淵の著書「虹を掴む」より
>税金問題にしてもそうだ。
>渡邉さんはプロ野球のようにチーム名に出資企業の名前を付けることにこだわるあまり、チーム名に出資企業名が付かないと、その企業からクラブへの赤字補填のお金が広告宣伝費として損金扱いされないと主張した。
>これも全くの誤解。
>渡邉さんとは逆に、チーム名から企業名をはずすことにこだわっていた私はJリーグを立ち上げる前からこの件について国税庁に相談を持ちかけていた。

>>120続き
>そしてプロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。
>その通達は当時プロ野球チームを所有していた映画会社や鉄道会社からの陳情を受けて昭和29年8月10日ぐらいに出たもので、それが今に生きているということだった。
>われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
>すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題がない」という。
>が、名古屋グランパスエイトをサポートするトヨタ自動車や鹿島アントラーズをサポートする住友金属は「そんなケチな真似はしたくない。
>うちは企業メセナ的な発想でやるのだから」という考えだった。
>それで「胸に企業名を入れないクラブもある」と答えたら、「それならユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから何か出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費として認めましょう」と言ってくれた。


ソース
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:24:53.19 ID:SXbg7Zbw0
>>317
Jが、というよりすべてのサッカーリーグがそうだから
本当に視野が狭いな
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:25:03.55 ID:2Qjwth8w0
>>314
Jリーグ 12のチームが“経営危機”状態に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140722-00000003-wordleafs-socc&p=3
ちなみに、2012年度末の時点で16億7700万円もの債務超過を抱えていたマリノスは、昨年度に10億円の当期純利益を計上したことで6億7700万円までに圧縮させた。
すべてのJクラブの中で突出した10億円とういう数字は、特別利益として計上されている。大河常務が舞台裏を明かす。「答えから先に言いますと、
日産自動車が「広告宣伝費」などで追加サポートしたと聞いています。リーグ戦は惜しくも2位に終わりましたが、天皇杯では優勝したことで、
入場者数、入場料収入、チームグッズの売り上げが過去最高を記録し、そうした経営努力に対して特別利益なるものをキャッシュでもらったと」。



広告宣伝費でしたはい
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:25:16.18 ID:1H7KANHD0
もういいよ野球ファンのしょうもないコピペは


野球の税制優遇は国税庁HPで明記されてる
事実はこれだけ

サッカーモーじゃなくて、野球は税制優遇を受けているんだよ
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:25:32.60 ID:Od3hTQH80
>>317
興行的には微妙かもしれないけど、
選手レベルの底上げという点では明らかに成功してるよ
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:25:51.32 ID:SXbg7Zbw0
>>323
ああ、それでAuも京都サンガのスポンサーなのか
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:26:02.30 ID:SLfvEo7p0
そもそもサッカーのスポンサーやっても広告にならないだろ
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:26:06.18 ID:XcZ8UzuK0
>>328
選手のレベル下がってるよ
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:26:14.77 ID:oB96xYVK0
ていうか、ここでサッカーの話を出すな。あと税制の話も出すな。
それはそれ用のスレでやってくれ。
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:26:36.11 ID:/1fHkhoW0
Jリーグとも交流戦すればいんじゃね
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:26:47.77 ID:1oVALn/v0
外国人枠いらないは同意
今のNPBはレベルが低くてつまらん
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:26:52.93 ID:2uGCI8b40
>>317
人気チームが下位リーグに行ったら、ファンが離れて本当に終わる危険があるねw

でも今の2リーグ制とCS制は考えた方が良いと思う。
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:27:38.51 ID:d10ygpmF0
>>311
お前みたいなバカはラグビーやってるのも知らないんだろうな
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:27:55.33 ID:XcZ8UzuK0
>>271
サッカーこそ嘘

>>325
だから、サッカーはサッカー
視野が狭いね。何でもさっかーがいいと思うのか

>>102
日本で大失敗なのにそれは考えないの
ばか
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:28:22.81 ID:hygPGlqti
三木谷はほんとサッカー好きだよな





少しはやきうも好きになってやれよwwwwwwwwith
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:28:32.45 ID:1H7KANHD0
野球の将来を考えるどころかサッカーサッカーだもんなw
バカ過ぎるwww
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:29:04.11 ID:ulfedg0J0
韓国のリーグと合併しなよ。
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:29:11.43 ID:Od3hTQH80
>>331
中下位や地方クラブの戦力の話だよ
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:29:25.28 ID:XcZ8UzuK0
ID:SXbg7Zbw0みたいな馬鹿は日本でJリーグが大失敗ってことを無視して、他の国を語ってる

税金でスタジアム建てて、使用料も払ってないから成り立つだけ
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:29:56.52 ID:oB96xYVK0
とりあえず、楽天は震災ジャッジがなくても優勝争いできるようになるまで強くなれ。
意見を言うのはそれからだ。三木谷。
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:30:04.11 ID:XcZ8UzuK0
>今日のJリーグ、動員数楽しみだ
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:30:25.68 ID:SXbg7Zbw0
>>331
香川も柿谷も中村憲剛もJ2から出てきた選手だよ
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:30:44.98 ID:G+HvCe6I0
しても良いけどオールスター無くそうぜ。
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:31:05.19 ID:oLq+Dxv/O
そういや今日土曜日なのにJリーグCSでも放送してないな
なんでだ?
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:31:06.12 ID:jPv5mZk50
>>325
世界というが成功しているのプレミアとブンデスくらいだろ
それに>>310はJリーグと言っているんだが?
まあ、あんた野球全く知らないからサッカーと同じようにと考えるんだろうけどね
入れ替え戦やるとなるともっと多くのチーム数が必要になるけど日本では無理だよ
野球チーム置ける都市が無いから
自称視野の広い人は意外と国内のことは知らないようだね
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:31:11.49 ID:oB96xYVK0
いいかげんサッカーの話はスレチな。
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:31:24.58 ID:2Qjwth8w0
>>327
勘違いしてるけど、「通達」ってのは法律じゃなくて解釈を各税務署へ伝えるものだけどね
昭和29年だとプロスポーツってのがまだ初期段階で、税処理が税務署で異なる可能性があった

職業野球団って書いてるのは、その頃野球以外にプロスポーツがこれから存在するとは思えなかったから
川渕が言ってるように本来どこのスポーツでも広告宣伝費として落とせるのは、今となっては当たり前

野球の場合はほとんどの球団が連結納税導入しているだろうから、今更この広告費としなくても節税できるんだけどね
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:31:55.14 ID:04stmArBi
>>343
三木谷「やきうめんどくせー、サッカーどうやったら強くなるんだろうなぁ」






wwwwwwwwwwwwww
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:32:52.24 ID:oB96xYVK0
あのさ、Jリーグほど短期間でここまで成功しているサッカーリーグは世界で他に無いと言われてる訳で。
それはそれで世界でそう言われてるんだから認めりゃいいだろ。

で、どうでもいいだろ。ここではJリーグの話題なんか。
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:32:58.61 ID:fbpIJqOf0
1リーグ制は駄目なん?
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:33:11.22 ID:1WOf/5CO0
楽天を神戸に戻して
もう仙台みたいな田舎はいいだろ
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:34:15.59 ID:119glkEFO
クライマックスシリーズを、リーグ首位と二位決戦にするためにも減らすのは当然だな
わざわざ無くす必要はないよ
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:34:23.17 ID:OV4Bt/QOi
プロ野球のお父さんと息子がキャッチボールをしてはいけないだと…
だからフクシはあんなことに
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:34:23.40 ID:oB96xYVK0
>>351
そうだったな、そういえばサッカーも弱いんだっけ。
三木谷にはビジネスの才能はあってもプロスポーツ運営の才能はないのかもしれんわ。
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:34:28.48 ID:2Qjwth8w0
>>354
兵庫に3チーム?

過密すぎるやろw
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:34:30.97 ID:mgUs2Vpdi
>>347ガラケーw
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:34:33.41 ID:ZzGrbgtT0
>>1
それが2リーグ制だよニワカ
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:34:51.82 ID:d10ygpmF0
三木谷はJリーグはもうどうでもよくて野球の改革に夢中だな
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:35:11.22 ID:eeMTOsy10
昔とスポーツの環境違うんだし。昔は深夜のプロ野球の番組毎日みてたしホームラン争いを新聞でチェックしてたが
今、一切興味ないわ。メジャーからきた本物!!!とかすげぇーとかも1mmも思わなくなった。
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:35:48.77 ID:SXbg7Zbw0
>>348
プレミアもブンデスもフランスもポルトガルもスペインもベルギーもオランダも成功しているが


そもそも
アメリカじゃクソ小さい都市でも野球チーム持ってるし
アメリカで30チーム以上メジャーチームあるのに、世界二番目の規模のNPBが12から増やせないのは謎だわ
利権で増やせないようにしてるんじゃねーの
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:36:09.25 ID:nBRk7ll3O
早い話巨人や阪神との試合増やしたいだけだろ三木谷
神戸も強くできないくせに
金儲けのことばっかり考えてんじゃねーよ
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:36:54.20 ID:jPv5mZk50
>>357
三木谷はプロスポーツのオーナーとしてはあれだな
ビッセルもイーグルスもハーバードのスクールカラーにしている時点でダメだろ、球団の私物化
球団はファン、市民のモノって考えが無い
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:37:17.36 ID:TlGJ29ug0
>>363
単純にアメリカほどの経済力が無いだけ
金があった時期ならともかく今更新規でプロチーム持ちたい企業が無い
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:39:14.29 ID:TOjEfTxo0
対戦相手のマンネリはつくづく思うわ
もう1リーグでいいわ
んでリーグ戦の試合数減らしてトーナメント形式のカップ戦とかタイトルも色々と増やせよ
いまだに巨人戦頼りの球団経営してるセの老害共はとっとと退場しろよ
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:39:31.27 ID:MOgp1leB0
>>7
沖縄なんかに作ったら遠征が大変だろ
千葉あたりが良さそう
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:40:09.13 ID:+7TyBd1l0
割とマジに統一リーグにした方が面白いんと思うんだけど
選手の成績も分かりやすくなるし、誰が一番とかもはっきり出る

でも昔からの野球好きほど現状維持にこだわるよね
オールスターと日本シリーズを理由にして

プロ野球もどうせジリ貧なら一度変えてみて、評判悪かったらまた2リーグに戻すとか試みればいいのに
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:40:11.74 ID:bbw+2H8C0
相手がいません(涙w
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:41:48.41 ID:xJeQ6eXR0
>>368
千葉ロッテ「・・・」
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:41:58.97 ID:2uGCI8b40
今のチーム数のまま1リーグ制で良いと思う。オールスターは東西戦かな。
6チームしかないのに、3位まで出られるCSは白けるから今すぐ廃止でも良い。
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:42:15.35 ID:jtQkpq0r0
単に巨人戦をしたいだけだろ正直に言えやダニ
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:42:41.83 ID:oB96xYVK0
>>365
いや、むしろ私物化してくれるくらいのオーナーが出てこないと
スポーツは盛り上がらんよ。
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:42:49.83 ID:ZzGrbgtT0
>>369
6試合制でさえうんざりなのに(´・ω・`)
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:42:51.09 ID:bvekbaiC0
対戦カードを増やしすぎると特定チーム間のストーリーが逆に希薄になる
メジャーでも以前程インターリーグは盛り上がっていない
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:43:34.09 ID:dKf1bS7kO
ヴィッセル神戸じゃなくてベガルタ仙台か
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:43:57.57 ID:nQkL2eKfO
livedoor参入か?
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:44:25.37 ID:SXbg7Zbw0
昔一時期1リーグだったんじゃね?確か
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:44:26.01 ID:jPv5mZk50
>>363
人口の問題もあるアメリカは北米だけじゃ無く中南米もおおいから
マイナーも大入りで興業として十分成り立つな

確かに日本が12球団から増やさないのは人口の問題じゃ無く既得利権の保持って意味はあるよ
保守的なセリーグはパリーグが改革案持って来ても次々弾くからな
日本のプロ野球は極端に言うと巨人リーグ機構だな時代錯誤だ
読売のナベツネが生きている限りこの構造は変わらない
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:44:26.11 ID:oB96xYVK0
>>363
アメリカと日本の経済力の差から考えると
アメリカに30しかないのに日本に12もある方が凄い。 
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:45:19.27 ID:Zp8+L7q10
おバカな阪神ファンだけどパリーグには興味無いから交流戦はいらないよ
383来林檎@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:45:29.43 ID:iPaa7Bvz0
野球に天皇杯みたいなのがないのは何故?
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:45:34.08 ID:FM4oAXD90
パリーグのファンはソフトバンク以外はほとんどこないよね
セリーグは巨人、阪神、広島これがドル箱
これで続けようっていうのは虫がよすぎる
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:46:22.74 ID:1V2c7DpLO
両リーグをディヴィジョン制にしても別に問題無いんでしょ?
100敗しても降格無しなんてあほみたい。
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:47:02.61 ID:8Lha7jAA0
そもそもリーグを2つに分ける意味が全くない
たった6チームの中でリーグ優勝とか騒いでなんの価値があるのか
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:48:07.55 ID:SXbg7Zbw0
>>383
プロアマが試合するのはタブーなんよなあ
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:48:41.44 ID:Z+V5pnH50
だまれ素人 金の勘定でもしてろ
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:48:45.63 ID:XvPTxMZU0
>>96
憎い相手を順位を直接争わないチームが倒してくれるから良いんだろ。
名古屋に住む中日じゃないセ・リーグ球団ファンだが、ナゴドの交流戦はだいたい見に行くわ。
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:49:46.64 ID:yfKFBS7t0
韓国や台湾と交流戦すればよい
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:51:13.49 ID:IsbRqS+p0
交流戦長すぎるんだよ
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:51:25.46 ID:jPv5mZk50
>>384
パリーグは不人気だからしょうが無い
しかし、これでもパリーグは観客動員ずいぶん増えたんだがな
昔は本当に酷かった、本当に観客がいなかった
観客席で流しソーメンとか麻雀とかセックスとかもうね・・・
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:51:46.77 ID:jUFjcsKSi
>>69
新規で野球チーム経営させるのを
とことん阻んだからな
近鉄が完全不良債権になる時でさえ
ライブドアは入れなかったし
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:52:01.04 ID:CldN6pPV0
1シーズンたった5チームで延々戦って飽きないの?と野球ヲタに訊いたら飽きないってさ
データが蓄積されて面白いとさ
395来林檎@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:52:44.75 ID:iPaa7Bvz0
>>387
ああ、あの問題…
野球人気の危機感、本気で持ってるんだろうか…
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:53:22.11 ID:KiLBOUOIi
パに巨人や阪神なみの人気チームがないから無理
セになにも旨味がないんだもの
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:53:52.32 ID:aeQgqnIP0
むしろJリーグより野球のほうに金使って球界改革のほうが関心ある三木谷
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:54:05.93 ID:ezrgu6NvO
昔は甲子園球場のレフト側外野席の人気の少ない所に
よく痴漢や強盗がいた
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:54:47.19 ID:2uGCI8b40
経営陣に危機感がないよね。ファンや選手は無視して、古臭い伝統や利権にしがみつくアホばっかり。
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:55:44.45 ID:UBHNWbLZ0
1リーグ制が正解だったよな
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:56:01.75 ID:M40o72OW0
交流戦やりだしてから日本シリーズの価値が下がったよね

めったに対戦しないから面白かったのに
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:56:35.32 ID:E7xLqGk60
交流戦は同一カード3連戦の18試合にすればいいんじゃ
隔年でセとパの本拠地で交互に開催とか
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:58:11.46 ID:KBWT28v50
>>215
外人頼み
金満
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:59:32.46 ID:KBWT28v50
三木谷は仕事野球で趣味サッカーだからな
サッカーの方に力を入れるのは当たり前
でも監督がゴミだから強くならない
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:00:20.17 ID:2Qjwth8w0
>>397
楽天はもう単体でも黒字化してるもんな
もっと投資したいのかも
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:00:24.81 ID:SXbg7Zbw0
>>336
いつからラグビーがプロスポーツになったんだ?
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:03:03.79 ID:2tqEHglf0
巨人に無抵抗のパが何言ってやがる
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:03:17.29 ID:hqh4pc9K0
つまらないものを売りつけてこそ真の営業だ
プロ野球に関われている時点で勝利者だと思え三木谷
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:03:30.15 ID:x0oB9zOE0
安売りで涙目といわれたマーも、今にしてみれば壊れる前に見事に売り抜けた感じだしな
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:04:39.15 ID:IjgZ+V+uO
つまらなくねーよ
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:05:37.43 ID:pXaH0h510
二部制にしろよ
一部がセで、二部がパで
どうせパリーグなんて誰もみてないし
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:05:47.44 ID:oB96xYVK0
>>405
本当に単体でも黒字化できているなら、いくらでも球団の買い手がいるわな。
そもそも三木谷は最初から球団を買うのに積極的じゃなかった訳で。頼まれて手を挙げただけで。
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:05:48.09 ID:aeQgqnIP0
>>406
Jリーグってプロなの?(笑)
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:05:57.29 ID:JEkYO75u0
レギュラーシーズンを全て交流戦にすれば?
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:07:31.05 ID:nUo646jD0
>>397
三木谷本人はやきうツマンネー、サッカー楽しすぎるwwwwwww





だからなw
焼き豚には辛い現実だけどw
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:07:36.03 ID:XvPTxMZU0
それはともかく、楽天はまずチーム作りが酷すぎる
10年経てば選手はほぼ入れ替わるわけだが、現状がこれ
現状と将来を見据えての補強・育成がどのチームよりも劣っていたということ
球界の化石、昭和脳の野村や星野に任せてるところも
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:08:48.45 ID:jPv5mZk50
>>411
実力的に分けると逆になる
巨人以外は全然だめ、毎年セリーグ惨敗だぞ
交流戦のやってしまって実力のパを図らずも証明してしまった感じだ
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:09:41.03 ID:Hydy5C2x0
>>381
アメリカは30チームじゃ無いだろ。どのメジャー球団も本拠地と違うところにマイナーなチームを持ってる
それらもメジャーと同じで独立採算制。いわば別のチーム。日本の2軍とは明らかに違う
だから組織的には繋がってるけど、運営してるチームとしては30どころじゃない
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:09:47.86 ID:2Qjwth8w0
>>412
楽天2013年度通期決算
http://corp.rakuten.co.jp/investors/documents/results/2013.html
その他セグメントのところでもちゃんと黒字になってる

その他球団の広告効果で本体の売上も大幅アップしてるな
これでなんで売るの?
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:10:35.47 ID:oB96xYVK0
>>418
日本にも独立リーグの球団あるけど。社会人の球団もあるし。
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:10:49.48 ID:nUo646jD0
>>411
えっ




セ・リーグが見られてるとでも思ってんの?wwwwwwwwwwwwww




ゴールデンですら5%だぞw
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:11:47.64 ID:1H7KANHD0
野球に広告効果なんてもう無いよ
さっきからずっと観客動員数がーとか夢見てるけど
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:12:21.83 ID:oLq+Dxv/O
とりあえずプロアマ問題を解決してJリーグの天皇杯みたいなことをしてみろ。
大阪桐蔭vs巨人 明徳義塾vs広島カープ ソフトバンクvs早稲田大学 慶應義塾大学vs阪神とか見たいだろファンも
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:12:27.08 ID:Hydy5C2x0
>>420
そうだよ。だから比較対象が正しくないといっている
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:12:38.31 ID:x0oB9zOE0
6チームづつの1部2部だと巨人以外のセリーグはみんな2部ちゃうか
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:12:39.84 ID:jPv5mZk50
>>415
イーグルスはまずまず順調だろ球場にもかなり投資しているし
サッカーが楽しいならもっとビッセルに力を入れてやれば良いのにな
スタジアムともめたりしないで
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:13:02.31 ID:s/xuZUIn0
自分とこの球団の優勝パレードくらい身銭切ってから言えよ
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:13:02.60 ID:oB96xYVK0
>>424
意味がわからん。
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:13:44.63 ID:1H7KANHD0
球場に投資をすることと競技の面白さに何の関係があるのだろうか
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:14:07.08 ID:/344H5gX0
>「プロ野球は外国人枠をなくしてしまえばいい。大相撲はモンゴル出身力士がいなければ、人気は下がったのではないか。世界最高のレベルを見たい、というのがファンの本音だろう」

外国人力士は1部屋に1人、という制限がありますが?
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:14:39.21 ID:oB96xYVK0
>>419
出すなら球団単体での決算書を出してくれない?
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:15:17.61 ID:aeQgqnIP0
結局野球に夢中の三木谷
ヴィッセルとか空気すぎて話題すらねーからね
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:15:31.25 ID:UPFhHsrd0
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:16:18.34 ID:1H7KANHD0
野球ファンは〜であってほしいが多すぎるんだよ
明確なソースが一つも出てこない
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:16:59.81 ID:Hydy5C2x0
>>428
単純に経済規模とトップチームの30と12では比較できないよって話
MLBやNPBで動く額でという話ならわかるけど
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:17:14.50 ID:2Qjwth8w0
>>431
社会を知らないの?
単体決算書なんて連結子会社が公開してるわけ無いじゃん

そもそも君はBSとPL見て分かるの?
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:17:48.42 ID:nUo646jD0
>>432
焼き豚さん、辛いけど現実見ないとw



三木谷はサッカー好きすぎんだよなぁw
少しはやきうも興味持ってやれよなw
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:18:33.05 ID:SXbg7Zbw0
読売ジャイアンツってどうやってこんな強大な球団に成り上がったんだ?
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:18:55.37 ID:oB96xYVK0
>>436
だから意味のないものを出してどうしたいの?と聞いてる。
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:18:55.44 ID:1H7KANHD0
BSとPLを見てわかるの?とか社会を知らないの?とか
ドヤ顔で老害ワードを連発してしまうのが野球人の悪いくせだよね
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:19:21.95 ID:mxwEpnqN0
それよりも〜

CSをやめて〜

ペナントレースで〜

優勝したところと〜

日本シリーズを〜

やるべきだと思いま〜す
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:19:30.14 ID:1H7KANHD0
そう、意味が無いんだよね
全く意味が無いデータを出してきてドヤ顔してる
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:19:51.96 ID:RgOQtsCb0
セパ5球団ずつにして、常にあまったチーム同士で試合すればいい。
セリーグはヤクルト横浜、パリーグは西武ロッテを合併しよう
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:19:57.21 ID:oB96xYVK0
>>435
「トップチーム」の数と経済規模は大いに関係あると思うが。
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:21:23.36 ID:ie3ltdhA0
>>431
独立採算を謳ってる広島カープの決算書すら出てこないのだから、
基本的に親会社の一部署に過ぎない野球チームの決算書が見れると期待しないのが賢明ですよw
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:22:15.52 ID:/PpTAywtI
ていうか

野球がつまらないんだよなぁ
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:22:25.41 ID:QNdKSPAV0
Jは減らせよ
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:22:56.63 ID:oB96xYVK0
ていうか、もう野球経営の話も、Jリーグの話もどうでもいいから
純粋に、交流戦の話に話題を戻せよ
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:24:24.46 ID:s4XMaVQh0
オープン戦みたいでつまらんから要らないよ
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:24:36.20 ID:HlEm8NobO
三木谷はサッカー大好きだからな。やきうは嫌々やってるだけです。
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:24:55.87 ID:oB96xYVK0
いや、交流戦だけでない、改革の話にもどせ。
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:25:50.80 ID:x0oB9zOE0
>>444
まあ、GDPでいえば日本の1/4程度の韓国でも来年から10チームやから経済規模的には増やして増やせんことはないやろ
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:26:16.88 ID:dlKQ9/LA0
楽天も社長が同じだと一人しか経営できないからつまらないと思います!
早くやめてくださいw
454名無しです@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:26:40.91 ID:Alv2v+qH0
今年の交流戦は、セリーグが反対しないように、
パリーグが沢山負けてやって、
巨人が優勝するように持って行ったのは事実。
それでも、試合数を減らそうとするには、
セリーグの弱さを曝け出したくないただ一点。
セリーグが人気に胡坐をかいている間に、
パリーグにも人気が集まったのは良かった。
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:26:56.53 ID:8BgLm0s80
楽天ももう少し使いやすくして欲しい・・・
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:28:18.34 ID:bvekbaiC0
プロアマの対立は当事者からしたら気の毒だが、歴史ある野球ならではのストーリー
不人気新参リーグでは味わえない場外乱闘
協定見直して、交流戦やったところで天皇杯みたいなお荷物になるだけ
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:30:13.62 ID:2uGCI8b40
サッカー好きならあのユニなんとかしてやれよ。酷いぞ。あと、アウェイチームによってチケット代変えてぼったくるんじゃねーよ。

それはさておき交流戦はいらないから1リーグにしてくれ。
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:30:14.41 ID:AElnJvek0
16チームにしたら人材が足らなそう
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:30:50.81 ID:RRdeRr7pi
>>456
不人気リーグってゴールデンで5%のやきうのことか?w
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:30:55.19 ID:oB96xYVK0
>>449
あ、それ自分も思う。
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:31:04.62 ID:UEGQ8sZG0
ヴィッセル神戸のオーナーでもある三木谷がベガルタ仙台ってw
ヴィッセルの方が順位が上で良かったな。
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:31:34.40 ID:2Qjwth8w0
>>439
IR情報ってソースとして意味無いの?
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:32:39.17 ID:oB96xYVK0
>>452
韓国だと、まともに球団経営できてないから参考にはならないかな。
日本も「球団経営」はできていないと言われれば反論できないが。
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:35:24.67 ID:1H7KANHD0
アスぺだな
意味のないデータを出してどうすると言われてるのに理解できていない
465。@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:35:46.94 ID:jNQoWmrz0
16チームで外国人無制限にすればいい
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:36:00.45 ID:zgCdJE330
>>305
確かに交流戦導入前の日シリは
お互い手の内をしらないもの同士が戦って
国際戦にも似た緊張感があったな。

今はレギュラーシーズンの単なる延長みたいになってる感じ。
467薬剤師は税金の無駄@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:36:57.44 ID:4p/zMwRk0
安楽死専門クリニック 昨年開業後患者が殺到・処置は無料
http://www.news-postseven.com/archives/20131015_219636.html
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:38:20.75 ID:2Qjwth8w0
>>464
小学生には難しかったかな?
IR情報で公示してれば連結会社の決算はまとめとして確実な情報なんだけどねwww
意味の無い=自分で見て分からないならニュースを調べてみれば?

まあ漢字が読めればだけどw
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:38:39.31 ID:oB96xYVK0
>>466
そうそう。わくわく感がパネかった。
達川の「相手がわかるころにはシリーズが終わってるんです」という解説が笑えたし、凄く説得力もあった。
470。@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:40:05.39 ID:jNQoWmrz0
有名になった選手はみんなメジャーへいくから日本野球はマイナーリーグになった
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:40:28.01 ID:vp7AtdyG0
実際強くなるにはいろんな相手とやった方が強くなる
やってる選手達は交流戦あった方が楽しいんじゃないかな
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:40:42.88 ID:K1VsZkvW0
プロ野球とか年間試合数多すぎて1勝の重みが薄すぎる。
有効試合は2週に1回くらいにして それ以外は全部練習試合扱いでいいよ。
高校野球みたいに1試合を全力で勝ちに行くような試合を見たい。

各リーグ、総当り2回くらいやれば十分。
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:40:42.93 ID:oB96xYVK0
>>468
連結会社同士の金の出入りがいくらでもごまかせるからな。
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:41:44.32 ID:1H7KANHD0
アスぺと言われて悔しかったみたいだな
どうやら図星のようだ
日本語を勉強し直すか病院に通う事をお勧めする
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:43:23.47 ID:2Qjwth8w0
>>473
本当にアホ?
そのために監査法人がある上に税務署がチェック入れるのに

不明朗な資金の流れって子会社同士でも何らかの形で決算時に出るから普通出来ないよ?
粉飾決算なら三木谷は逮捕されるけどね
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:43:56.84 ID:oB96xYVK0
>>471
やってる方が楽しいかどうかじゃなくて
観ている方が楽しいかどうかが大事なんじゃね?
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:44:28.39 ID:XgEALyC90
朝日新聞は嘘をついても平気な社風なんだろうな。

朝日新聞の社員は人として存在価値はもうないな。クソ以下だな。
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:44:34.56 ID:+fCRWG100
>>455
俺は初めからアマゾン
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:44:49.82 ID:oB96xYVK0
>>475
ほんまにアホか?
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:45:20.80 ID:Hydy5C2x0
>>466
一方じゃオープン戦みたいって言われたりしてて、もう一方では手の内がというほど重要視された見方もされる
これはどういうことなのか?同じ一リーグ戦の一試合(数試合程度)もののはずなのにそれほどまでに感覚の違う試合も珍しい
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:46:09.63 ID:2Qjwth8w0
>>479
いくらでも誤魔化せるってどういう手法でやるか教えてくれよ?
入金があれば決算に乗るんだからさ
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:46:13.16 ID:87zHY76H0
交流戦なんて観たいと思ってる人いるの?
俺はペナント中断してオープン戦やるなよって思ってるけどな
順位には影響あるけど
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:47:27.07 ID:oB96xYVK0
>>481
プロ野球はそれが自由にできると三木谷自身がゆうとるやろ。
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:51:43.46 ID:oB96xYVK0
>>480
オープン戦も相手の手の内を計っているような。
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:51:57.65 ID:x0oB9zOE0
誤魔化せるというか外部の一般人にはわからないってことやろ
阪神も中日も同じグループ内の球場運営会社にかなりの使用料払っとるいわれるけど具体的な数字はわからんのと同じや
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:51:58.30 ID:b4wX/vxa0
いや相撲はなんか違う
朝青龍と白鵬が相撲人気を支えたことは事実だけど
別にいなきゃいないでのらりくらりと似たような興行が続いてただけだと思う
番付は相対評価だし、どんだけ全体のレベルが低くても大関から二場所連続優勝で横綱なれるし
大相撲が世界最強のおっさん決定戦でないことは誰だって気付いてるし
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:52:33.42 ID:2Qjwth8w0
>>483
それ広告費での赤字補填だけど?
それはJもしてる話だし、黒字にする理由が無いし、単に黒字にするためなら寄付金になりかねない
そもそも非上場の子会社をむりやり黒字にしてメリット無いじゃん

楽天物流とかは大赤字じゃないの
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:53:58.07 ID:hUClIL9B0
これは正論
同じリーグの5チームとやってもすぐ飽きる
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:55:30.59 ID:oB96xYVK0
>>486
それって、NPBも同じだと思うよ。結局は国内12球団の相対評価だし。
選手が小粒になったらなったで小粒同士の選手同士が競って防御率や打率が出てきて
12球団の首位が決まるだけで。

ただ、朝青龍や白鵬のような、一般人の興味を引く個性的な選手が出るかどうかは別だけど。
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:56:32.41 ID:jPv5mZk50
>>488
順位に影響あるならオープン戦じゃないだろ
交流戦はセリーグ球団やファンは嫌だろうなパに負けてばかりだし
勝てるのは巨人だけだからな
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:56:42.69 ID:SXbg7Zbw0
松ちゃんは、回の表と裏だけじゃなく「中」を作ってお祭りとかすれば楽しいのでは、と言っていたな
四回の中とか
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:00:44.59 ID:oB96xYVK0
>>487
>それはJもしてる話だし、

こういう言葉が出る時点でお前とは議論する価値も無いんだよ。

>そもそも非上場の子会社をむりやり黒字にしてメリット無いじゃん
黒字化したら、楽天球団○年で黒字化達成ってニュースに出て、宣伝になるじゃない。
そもそも、どんなメリットがあるかどうかなんて経営している三木谷にしかわからんよ。
その三木谷自信が「野球は広告費で赤字補填している」って言ってるのに、
なんで外野の俺らが「関係ない親会社のIR情報」で黒字だ赤字だと推測せにゃならんのさ。
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:06:15.95 ID:2Qjwth8w0
>>492
粉飾決算してまでやるのそんなの?
議論と言うよりか普通あり得ないから聞いてるんだけど
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:07:18.39 ID:HAgfwdFvi
交流戦を前期と後期にしろと何度言わせる
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:09:04.38 ID:oB96xYVK0
>>493
認められている=粉飾決算じゃない
と三木谷自身がゆうとると。

もういいからアホは去れよ。
単にサッカーが嫌いなだけの脳足りんだろ。うざい。
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:10:24.24 ID:zgCdJE330
三木谷も野球をわかってないな。

野球でそのゲームの色を決めるのは
先発投手vs相手打線だ。
各チーム先発投手を5,6人揃えてるから
バリエーションとしては飽きないんだよ。

てか、野球をわかってないと言うより野球を見てないだろw
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:10:27.10 ID:vdP7e8Sm0
もう巨人戦に以前程の価値は無いんだしそろそろ開放すべきだね

こんなの誰だって思ってた事、仮に12チームで回しても飽きるのに
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:12:05.28 ID:2Qjwth8w0
>>495
認められてるのは赤字補填だって言ってるじゃん
それは赤字になってからだから翌年度の話 これが分からないならもう社会人じゃないと思うよ

粉飾決算=ひとつの会社が赤字なのを隠すために別の子会社から売上等をつけることによって赤字を回避すること
あほすぎるならもう消えて
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:13:03.61 ID:QhV4ztT0O
6チーム中3位に入ればいいヌルゲー(笑)
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:13:13.16 ID:GLErPOy20
そもそもなんで2リーグに別れてるの?意味分からん
12球団1リーグでいいじゃん
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:13:25.64 ID:TP7vzuG30
>>392
いや昔の野球ファンからするとパリーグはだいぶ客増えてうれしい限りや
巨人ファンだったがプロ野球見に行くには近鉄沿線に住んでて近鉄を見に言ってたがz
本当にガラガラだったし客のマナーやヤジも酷かった。ソフトバンクの流れをひく
南海もガラガラで日ハムがのちに主催試合で満員御礼になるなんて夢にも思わんだ
パリーグでは当時は西武が比較的入ってたのかな?
暗黒時代の阪神も下位決定となると一気に客が引いたし広島もそんなに入ってなかったんじゃないかな?
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:14:00.86 ID:oB96xYVK0
>>496
まさにその通り。よくわかってらっしゃる。
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:14:40.58 ID:BUMajbGNO
>>461
ソースが仙台の地方紙だから気を使ったんだろ
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:14:50.91 ID:b4wX/vxa0
>>489
いや三木谷は国籍に関係なくとにかく強くてハイレベルな力士を観客が見たがってるみたいなこと言ってるじゃん
それに対してのコメントだよ俺のは
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:17:31.93 ID:96UIaasLO
どんな状況でも野球を観そうな奴らにあれこれ言われてもな

1チームと20試合以上戦うってもう見世物じゃないよ
1リーグ12チームで、半分プレーオフトーナメントでいいよ
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:18:53.59 ID:6ss7BDtxi
それよりも重大なのは降格制度がない事だろ。いくら負けても、どれだけ負けてもOK。そんなものは勝負とは言えないし応援しがいがない。
親が役員だから絶対クビにならない人間を応援できるか?
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:21:13.12 ID:kACfdAGDI
>>501
大松「日ハムは東京ドームができたころドーム効果で満員近く入ってたぞ」
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:23:22.71 ID:oB96xYVK0
>>504
まあ、確かに国内スポーツは相対評価だからね。
相手より上まっていれば、スターだから。

小粒同士でも、相対的に上回れば、3割バッターだし、防御力1点台だし。
必ずしも外国人選手を呼必要はないかな。
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:23:31.84 ID:rHj6IPrfO
もう楽天解散してもいいよどうせやる気ないだろ?
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:25:12.11 ID:7733R4FG0
セリーグがレベルが低いのがいけない今年の巨人は優勝に値しない
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:25:39.89 ID:1tayYjif0
だからリーグ優勝や日本シリーズに価値があったんだろ
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:28:31.06 ID:UPFhHsrd0
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:28:31.66 ID:EcVvQHQ70
熊崎コミッショナー擁立に賛同して恩を売っとけばこんな事にはならなかったのに…
あいかわらずおバカな三木谷
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:33:59.15 ID:xhaJy8660
二軍のウェスタン・イースタンみたく東西で分けた方がチーム数が増えても遠征云々なくて楽そうだと思うんだけどな
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:34:16.89 ID:oB96xYVK0
テレビ放送が減った分、スタジアムに客が入るようになったよな。
ま、観たければスタジアムに行くかCS契約しないといけないし。
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:37:54.25 ID:ptfaVKIq0
つか、日本シリーズがつまらんのはセ側が固定されているからでしょ。
V9みたいに皆が巨人戦を見ているような時代ならともかく、今は固定化されていても面白く無い。
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:39:01.89 ID:HuYGESoh0
サッカーを知っているくせにチームを増やすとか何考えてるんだw
2軍にもわんさかスター選手(客呼べる選手)や1軍でやれる実力のある選手がいて飽和状態なら
チームを増やしても全体のレベルは下がらないだろうが
チームに1人か2人ぐらいしかスター選手がいないのにそれを更にばらけさせて空洞化状態にしたら終わりだろ
メジャーぐらい人数と実力と土地がありゃ質を落とさずは可能だろうけれど
日本が今球団増やしたら質を落として量を取っただけで廃れる
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:43:35.89 ID:UWt9Vkz50
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:43:38.98 ID:oB96xYVK0
>>516
個人的には昔の西武のように
憎いほど絶対的に強いチームというのが出てきて欲しいんだが。
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:54:10.54 ID:++JakXo90
交流戦廃止して全球団と対戦でよくね
同リーグ 20試合×5チーム
別リーグ 8試合×6チーム
合計148試合

9月以後は同リーグでしか対戦しないような日程
メジャーもこんな感じだろ
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:03:29.86 ID:6ss7BDtxi
いくら負けてもOKなのに何を応援するの?
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:08:20.22 ID:7uD5n19U0
日本野球ってメジャーの2軍だろ
2軍の野球を見て何が面白いのか
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:50:56.13 ID:nYO769M5i
>>522
日本のオールスター戦とか酷すぎるよな
昔の落合や清原、野茂なんていたあたりの盛り上がりとは全く違う
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:57:23.92 ID:Eq384BH1O
交流戦は終わりのはじまりだとプロレス界からなぜ学ばないんだ

試しに交流戦廃止、オープン戦廃止、オールスターは2年に一回にしてみろ
一時は低迷したとしても日本シリーズを切っ掛けに注目度は上がるはずだ

未知との遭遇を安売りするから興味が薄れるんだよ
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 16:12:34.10 ID:4gPhrlUx0
日本の交流戦とかプレーオフ導入って


松井がヤンキースで大活躍して異様に盛り上がった影響大だよな。
03〜04年とかメジャーの歴史の中でも伝説になったプレーオフだったし。
そして、わかりやすくNPBもすぐさまパクリ。不完全なシステムで。

松井一人で変えちゃったな視聴率といい飛ぶボールといい。すげーわ
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 16:18:02.73 ID:AK3upI5G0
現状だと、4チームずつの3リーグに再編成かな?

各リーグの優勝チームと最高勝率の2位チームの4球団で日本一を競うわけ。

セリーグ=鷹、ロ、虎、竜
パリーグ=檻、猫、燕、鯉
ナショナルリーグ=巨、公、鷲、星
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 16:20:52.96 ID:bkg8O6ej0
>>522
そんなん言い出したらJリーグなんて3軍、4軍だろwww
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 16:21:38.79 ID:wPofQQf00
三木谷が本当に好きなのはサッカーだからね
しょうがないね
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 16:23:35.59 ID:Lq80WVut0
交流戦は楽天がセリーグにいたら「交流戦反対」っつってそう
相撲の例えはどうだろうな。
実際問題として外国人強すぎてもう相撲見ないって言ってる爺さん達をしこたま見てるから反論したくはなるが
2ちゃんだとドルジドルジとお前らに大人気だったからな。
爺さんがいなくなる代わりに30〜40代の親世代を取り込んでっつう考えなんかね。
結局子どもが見るか見ないかなんか親の影響が強いからな
ただ野球から年寄りがごっそり抜けるとそれはそれで大ピンチになりそうな気もするが。
530526@転載は禁止:2014/09/13(土) 16:23:50.99 ID:AK3upI5G0
あと、上記のチームでは対戦相手が少ない。
しかし、オールスターまでは、12チーム総当りで、オールスター後はリーグ戦のみで雌雄を決す
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 16:29:39.47 ID:KrAzWRYD0
それって、16球団にすれば解決じゃねーか。
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 16:40:13.33 ID:CAySv7gU0
>運命共同体
>一致団結し

セリーグ側が提案したコミッショナー人事に言いがかりつけて鋭く対立
しかも村上ファンドがらみのいかがわしい人物をコミッショナーに据えようと裏で暗躍
球界の和、一致団結を乱し、プロ野球運命共同体体制に亀裂産み出そうとした御仁はどこの誰でしたっけね?三木谷さんよ
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 16:49:16.25 ID:UEGQ8sZG0
一致団結はヴィッセル神戸の今季のチームスローガンじゃん。
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 16:50:11.22 ID:J/h1eJWK0
>>472
週の最後に今週の何曜日の結果だけを使いますとかって抽選するか
やってる時はこれが本結果になるか練習になるかはまだ分からない状態でw
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 16:56:11.13 ID:RE5ZOYkgO
>プロ野球選手のお父さんと息子がキャッチボールしたら甲子園に出られない

え?これマジ?野球ってこんなんなの?
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:09:08.68 ID:RILLcAX80
>>535
なわけねーだろ
今は元プロ野球選手がごく当たり前に高校野球の監督やってる時代だぞ
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:12:17.62 ID:kpWr3ZQX0
東西で分けてリーグ戦をやればいいよ
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:14:09.96 ID:fIbxEaXSO
そもそも、交流戦は集客・成績ともパリーグにしかメリットがないからなぁ
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:17:02.39 ID:5QID8wo1O
巨人戦のメリットも無くなったし1リーグ12球団でいいやろ
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:17:19.25 ID:n04lfsjHO
リーグ分けるほどのチーム数じゃない
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:34:14.36 ID:px+/WMCI0
交流戦とかまどろっこしいこと言わないで、今考えると、結局ナベツネの言ってた
10球団1リーグは正論やわ。なんか古田が正義の反対したことでは、巨人が強
いことが本当の理由じゃないよ。

関西での阪神のどんちゃん騒ぎの報道の方が明らかに影響あるわ。


客が入って楽天がインチキ星野で、たとえ最下位でもチーム力で相当余裕をぶっ
こけるようになったならば、


西武とヤクルト、横浜とオリックス合併させて1リーグにすべし。

ファンの期待に答えるプロ野球のレベルになるよ。
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:35:09.69 ID:CGk6Ah3eI
>>532
ナベツネが、パの出してきた案を記者が聞いたら??ってなる人選もあったと、
言ってたな。
江尻ですら、これでいいんか?って言ってた。

>>535
今は、かなり緩和。
亡くなったけど、木村拓也氏はシーズン中でもオフの日は子供と
キャッチボールしてた。
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:35:50.21 ID:fz8onRVn0
じゃあ最初からセパなんて分かれずにやれよw 野球界は馬鹿しかいないから面白いな。
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:36:06.93 ID:UPFhHsrd0
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:38:23.36 ID:RboVuchI0
だから1リーグ3地区制にすれば良いだけの話じゃん
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:24:24.93 ID:Xtj7oKa90
>>1
焼き豚イライラwwwwwwwwwwwwwwwww
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:29:08.13 ID:d97J990e0
これは全く同感
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:29:14.19 ID:px+/WMCI0
3地区とか16球団とか。今のメディア状況なら、拡大は絶対に無理。
FAやトレード、外国人枠が広がったり、年棒が下がれば別だけど。

それにしても楽天は優勝してから、球界のリーダーだw
ファンにしても「他球団荒らし」が目立ってきたほど。

2004年から大きく風向きは変わったてことかな。

それなら今こそ、縮小するなりなんなり【1リーグ】にしよう。
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:29:37.26 ID:nYO769M5i
>>544
なんつーか、ありがとう
なごんだ。
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:54:14.52 ID:gOjyDQw20
この件三木谷氏に賛成。
巨人さえ強ければよいという古い野球人、マスコミ、渡辺が
最大の癌。
みな頭の中は江戸時代だからな。
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:54:48.80 ID:8/VtGqidI
交流戦減らすどころかもっと増やしてほしいよな
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:57:01.86 ID:+TnJaO4y0
子会社相手でも、対価無しに金だけやったら利益供与になっちゃう。
なので、具体的な広告掲載の実績はないけど、存在そのものが広告塔だから、
損金補填した場合は広告宣伝費で計上していいよ、、、

ってのが税制優遇だと解釈していいですか?
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:59:31.28 ID:t8FKXf5N0
ほんと同じ相手とばかりやっててよく飽きないなあと思う
水戸黄門のマンネリを許せるじいさん世代だからこそだろうけど
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:12:04.92 ID:3bJnTVLl0
メジャーリーグって常に強豪なチームてあんまないよね
5年くらい続けて強豪だったチームとかってある?
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:12:10.80 ID:nK5y+UEJ0
サッカーって20くらいあって年にホームアウェイの二試合やろ?
5チームで年間140くらいやるやきうって・・・
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:13:58.20 ID:rHfDroTN0
ヤクルトと合併したらいいんじゃないの
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:34:51.66 ID:1U+aWx2Q0
>>150
交流戦で巨人が勝ってるのは
パの球団が巨人戦だけ手抜いてるのもあると思う
巨人以外が日本シリーズ出たら客入り半減だからな
中継されるかも怪しいし
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:59:47.05 ID:+RDR7mhjO
チーム数を増やせばいいやん>自民党案
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 20:11:31.72 ID:E4+8F8ce0
.
【社会】 ASKA容疑者「暴力団から覚醒剤」…所持容疑再逮捕へ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402953828/

>>113>>1  ワタミ、ヨシミ、三木ダニの逮捕は、まだですかー!?

   ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ     /⌒`⌒`⌒` \      / ̄ ̄ ̄`⌒\
  ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    /           ヽ     /          ヽ
   l  i''"        i彡  (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )    |  _,_ _人_   .|
  .| 」   /' '\  |   ヽ/    \, ,/   i ノ    ヽ|´ ┏━ ━┓`i/
  ,r-/    ■■■  |    |   <・>, <・>   |     .|  ■■■■  |
 l       ノ( 、_, )ヽ  |    | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|    (6|   ,(、_,)、.  |6)
 ー'    ノ、__!!_,.、.  |    ヽ   ト=ニ=ァ   /     .ヽ  トェェェイ  /
 ∧     ヽニニソ   l     \.  `ニニ´  /        ヽ. ヽニソ /
    ヽ.  `ー--一'  .ノ       ` ┻━┻'           `ー一'
      逮捕済           皆様の            逮捕済 
 ご協力有り難うございます  ご協力をお願いします  ご協力有り難うございます

【メディア大粛清】 爆笑問題 元マネージャーが
 覚せい剤で逮捕!…過去にハシシタの選挙統括本部長も 【順調に拡大中】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403540504/

【三木ダニの】 ケンコーコム(楽天の子会社)が、処方箋薬のネット販売の権利求め提訴 【差し金です!】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384290460/
【三木ダニです!】「国は製造業の会社に金を出すのをやめろ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360495719/
【三木ダニです!】 新経済連盟、脱・原発を政府に提言 節電・省エネの推進を訴える
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349261944/
【社会】 楽天セールで割引率を過大演出 景品表示法違反
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383803576/
【問屋商法】Amazonに140億円追徴--国税局「日本にも本社機能」 [7/5]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246743667/
【朝日新聞】堀江貴文「特別秘密保護法でだれが得するの」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388464508/
ホリエモン「大麻とかドラッグは許可してもいい。覚せい剤使ってても平気な人はいる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1400340184/
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 20:15:46.18 ID:mAg1cv6y0
よく知らないセリーグのチームと戦っても楽しくない。
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 20:38:03.71 ID:C1RqTSAT0
これは三木谷と同じ意見だ
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 20:39:36.33 ID:v7XN35fX0
最下位は二軍と入れ替え戦やれば?
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 20:41:05.26 ID:XILPt0WnO
仙台に行くの怖いから却下
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 20:47:34.63 ID:+TnJaO4y0
外国人枠を外れる期間を短くしたら?
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 20:55:25.44 ID:SZCP6gWH0
1リーグ製にすると7位から10位あたりは空気になる
2リーグ製でチームを毎年変えると一般人にはわかりづらく
それが原因で人気低下に繋がる可能性がある
人気のないJリーグがいい例
昇格降格で毎年J1からJ2までチーム入れ替わりまくりで
わけが解らない
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 20:57:02.97 ID:Ddvc1rJeO
>>557
それワイもなんか感じてた
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:27:45.68 ID:XlzW8cUz0
単純12球団1リーグか3年程度でリーグシャッフルすべき
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:29:01.91 ID:Yg5JsJXh0
3塁へ向かって走ってみればいいと思うよ
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:34:27.24 ID:zpQ0kWtA0
移民大量受け入れで球団増やすしかないね
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:36:19.53 ID:3SEPvE9y0
老害どもを排除しないとどうにもならん
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:43:34.85 ID:6RHOIWPw0
プロ野球自体がとっくにつまらないと思うのですが。
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:49:14.85 ID:FBy6Y3pI0
つまらない事を楽しくする→つまらない事をすぐ止める
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:50:41.95 ID:PqOxBapK0
どこと戦おうがそもそもやきう自体つまらい
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:54:55.19 ID:tECyUykwO
言ってる事は間違いとは言えないが、銭の亡者の三木谷が言っても何の説得力もない。

「へー、そうだよね」としか言わないと思う。
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:55:44.55 ID:QMFr36Mb0
そんなのつまんないつまんない
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:56:15.75 ID:Fn9oqc9e0
交流戦は36試合で、
5月と8月にやればいい。
外人枠も撤廃してもいいと思う。
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:56:47.99 ID:hiREfGm20
>>560
それはお互い様。
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:56:55.09 ID:/SOBMrwY0
毎年セパをランダムに入れ替えればいい。
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:57:59.58 ID:5+ltlsXp0
強奪チームが同一リーグならバランスとれるな
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 22:00:50.31 ID:WoBy3vA10
冷静に考えるとたった6チームで100試合以上やるのは滑稽だな
1リーグにするかチーム増やすかしないと未来はないわ
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 22:49:11.67 ID:TC/IxObp0
交流戦がないと儲からない
の間違いですね明らかに
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 00:07:36.46 ID:pm/d5X+W0
やきうはつまらないし
変革を嫌う
三木谷の無駄使い
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 00:40:22.99 ID:XG1PvaF/0
こいつは移民も賛成してそうだな
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 07:55:50.50 ID:v6blNFF50
交流戦は36試合がちょうどいい。
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 09:47:45.90 ID:HIx0l7fj0
csは成功してるんでしょ?
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 10:40:13.02 ID:WJyDBEkQ0
サッカーだと同じシーズンで同じ相手とはホームとアウェーの1回ずつしか対戦しないから最後まで新鮮だけど
野球って同じ相手と何十試合もして飽きないのか不思議
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 10:41:46.17 ID:G7Lj3Edk0
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 10:42:05.81 ID:Jm5Hjb9E0
いや、飽きてるよ
飽きてるけど、それ以上に同じことを繰り返してきたから
ただ考えるのを止めただけ
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 10:51:12.21 ID:Fxr1k5qY0
交流戦やっちゃったから、
日本シリーズの「プレミア感」wがなくなったんだけどなw
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 10:55:29.89 ID:0WF1tKli0
2チームしかなくて、延々同じ組み合わせでやっても、
面白い試合を続けることは出来る。
組み合わせを増やして面白くなるわけではない。
どの相手とやってもファンが見に来るチーム作りが大事で、
対戦相手に依存してはいけない。
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 10:59:15.57 ID:Kud/LS3G0
楽天は田中の件で一方的に貧乏くじ引かされたなあ
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:17:17.20 ID:22lem5NT0
昭和のおっさんどもは延々と5チーム相手に戦ってるの見せられてきたから洗脳済み
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:22:25.20 ID:ms1C87Lx0
>>1
交流戦面白いから賛成だけど、ベガルタを初めとするJリーグはつまらないよ。だから客が入らない
現実みろ



エコパスタジアム 19,059/50,809(37.5%)
熊谷 14,182/15,392(92.1%)
味の素 19,097/49,970(38.2%)
山梨中銀 10,352/17,000(60.9%)
等々力陸上 18,444/25,000(73.8%)
日産 25,045/72,327(34.6%)
デンカビッグスワン 23,981/42,300(56.7%)
ヤンマー 22,941/50,000(45.9%)
広島 17,490/50,000(35.0%)

計170,591/372,798(45.8%)
土曜日、9試合もやって17万って
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:22:53.04 ID:ms1C87Lx0
>>589
それはない
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:23:33.64 ID:ms1C87Lx0
>>576
外人枠はいる
Jリーグがそれやって失敗したじゃん
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:25:34.18 ID:Kud/LS3G0
長嶋茂雄の、他のチームは巨人戦は5回に1回で済むけど
巨人は毎試合巨人戦ですから

っていう名言(迷言)が変わっちゃうな
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:39:09.14 ID:w2+Ra8/p0
ネットで三木谷に賛成したり、球団応援してる奴って、すべて三木谷の商売や
球団が優勝したり、経営に賛成している奴しか、まるで話していないようにし
か全く思えないのはなぜ(笑)?

その点では、ナベツネよりある意味、独裁的で強力である。毎年毎年、他球団
には、そんな卑怯なネット工作をやってまで勝ち抜く会社はいないw

宗教団体w
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:26:40.82 ID:PhfV7lih0
いまどき野球はないでしょ
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:29:13.78 ID:RZYPuaGfO
交流戦なんていらん。
するなら各2試合ずつくらいでいいわ。
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:39:10.04 ID:zd/x2osY0
交流戦、アジアシリーズ、WBCという切り札使っちゃった今
残ってるのは野球版天皇杯とメジャーとの真剣勝負のみ
楽天VS明大、巨人VSヤンキースなんて死ぬほど盛り上がるぞ
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:47:26.86 ID:q2R7DBZs0
オールスターまでカンファレンス制、オールスター終わったら現行のリーグ制でいいよもう
どうせ二軍がカンファレンス制なんだからできないわけ無い
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:49:17.32 ID:hQtyUXUqI
本当にスポーツとして強弱を競い、ファンに対戦カードを飽きさせないためにも1リーグが理想
今のCSは論外だし、4勝すれば日本一の日本シリーズも本来は邪道
ただ野球はシーズンが長く試合が多いので、
1リーグでチームが多いとなると消化試合がやたらに増えてしまう
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 13:11:51.14 ID:4/a921BG0
2リーグで伝統や文化が違うから面白い
今のままでいい
いっそうの事セリーグの当日先発発表復活して欲しい
1リーグ化は似たもの同士だからと
島根と鳥取、オランダとベルギーを一緒にさせるくらい乱暴な話
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 13:19:22.19 ID:d+yz+26J0
>>603
それは思うね。
なんでもかんでもセパ統一しろとか
12球団足並みをそろえて
とかいう意見は意味わからん。
それは2リーグである意味がないだろう。
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 13:19:30.42 ID:FvEXmiMU0
>>602
正直に言わせてもらうと楽天とオリックス、西武、千葉とやりたくないんです。
統廃合して2チーム減らしてください、なら一リーグで良いよ。

ようやくナベツネのやろうとしてたことが理解できるようになった
あいつは正しかった。
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 18:35:22.71 ID:o6QHLlA50
プロ野球にとっては五輪は全く必要ないと思うんだが
メディアも含めて、何でここまで拘ってる人が多いんだろう
ちょっと理解に苦しむレベル、少なくとも日本国内において五輪復帰しようがしまいがほとんど影響はないと思うのだが
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 19:55:57.94 ID:JpWxlwFNO
言ってることは立派、ぜひ近い将来球団を売っ払ってコミッショナーにでもなってもらいたい
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 20:00:00.60 ID:Eaxnklsn0
そもそも、トップリーグが二つに分かれてることがおかしい。
アメリカの場合は国土が広い事と、リーグが元々幾つもあったのを二つに統合してああなったのに、日本は表面だけ真似した。

どこの国のスポーツだってこんな形態はない。アメの特殊事情なのに。
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 20:02:39.60 ID:hMugP3fa0
昨日今日来たやつがわかった口聞くな
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 20:05:15.16 ID:dY+BgKXfO
ナベツネが消えたら即撤退の様相
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 20:07:58.32 ID:haNNgqib0
ドラフトの時にくじ引きでセ・パ決めたらいいんじゃない?
一年ごとじゃなくてもいいけど
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 20:11:09.09 ID:+boNkSc40
対戦相手が11チームでもつまらないけどな
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 20:11:19.80 ID:R/dYzuQj0
。(交流戦がないと)セパとも対戦相手はずっと5チームでしかなく、つまらない。
 例えばサッカーのベガルタ仙台は(Jリーグ1部18チームの中で)いろんな対戦があり、ストーリーもあって面白い

じゃ、ヤクルトと横浜の試合だけ増やして欲しいね
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 20:13:50.37 ID:EPdcvd6Q0
経済格差が広がり、人口が衰退してるご時世で、これ以上増やすのはギャンブルに等しいぞ
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 20:22:03.25 ID:9/XTQBx40
正直やってる人間も飽きてるだろ。
自分の記録や成績にしか興味ないだろな。毎回毎回ほぼ同じ顔ぶれなんだし。
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 20:25:32.28 ID:1rFkBHEK0
メジャーも30チームもあるのに同じ対戦ばかりでつまらないよね
30チームの総当りやればいいのに、あれだけ試合数あるんだし

日本の5チームなんて論外、11チームでもすぐ飽きる、つまらん
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 20:31:53.84 ID:uPtA32If0
交流戦は当初の6試合に戻すべき、野球の場合フアンの声無視しすぎ。
3試合なんていったい無い考えてるんだ。
セは読売との試合を優先したいようだが。
そんなにコンテンツとしての魅力大きいのか?
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 20:34:28.89 ID:uPtA32If0
交流戦は当初の6試合に戻すべき、野球の場合フアンの声無視しすぎ。
3試合なんていったい何考えてるんだ。
セは読売との試合を優先したいようだが。
今でも、そんなにコンテンツとしての魅力大きいのか?
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 20:57:31.19 ID:/NEyHxGI0
いいことも言ってるけど
東北に根をはやすというなら
去年の優勝パレードの募金なんてつのるなよ
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 21:20:58.44 ID:h5pLSi8X0
>>618
0でいいよ
DHなくすんだったらいいけどね
ルール統一せんとあかんて
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 21:22:15.01 ID:M9Pg3C2d0
野球が記録にこだわる、重視するのは
他に競い合うものがないから
622石榴優 ◆abiru3G2/g @転載は禁止:2014/09/14(日) 21:26:58.49 ID:t94lhbdG0
>>604
昔やってたマンデーパリーグとか
パはいろいろ創意工夫してたしな。
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 21:28:22.08 ID:X/ISQ7ha0
ていうか セパの構成を周期的にガラガラポンしたらいい
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 21:29:31.54 ID:msMpOQ2Si
交流戦なくなったら札幌遠征行けないじゃんとかは
芸スポ民には無縁の話だもんな
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 21:31:48.78 ID:HFrKVfLZ0
こういっても決して単純12球団1リーグとかリーグシャッフルの話には持っていかないのな?
昔みたいに巨人戦阪神戦が絶対的価値があるわけでも無いし
今日の西武ドームの西武楽天の最下位争いだって満員御礼だぞ、ベイ戦も客入るようになった

魅力のある選手がいれば客は入る、居なければ巨人戦阪神戦ですら満員にならないのが今のNPB
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 21:38:03.45 ID:MLMiV4JM0
楽天はイラネ
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 22:07:54.19 ID:rKUV04aC0
わろすwww
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 22:12:00.35 ID:9y/LHS6o0
>>625
妖怪ウォッチ

東北にもう1チームとかいったら難色示すんだろう?
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 22:18:57.48 ID:lSr1VyXV0
>>613
何で自分がオーナーをしているヴィッセル神戸を挙げないんだ?
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 22:26:18.93 ID:G7Lj3Edk0
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 22:28:21.48 ID:HbIN6DTt0
とりあえずナベツネが死ぬまでは無理
ドラフトが競合したらくじ引きなんてアホらしいにもほどがあるわ
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 00:42:42.11 ID:/4AHKuMh0
逆指名なんてのもあったな
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 00:47:43.34 ID:1aQ9x/Tp0
そろそろプロ野球球団経営に飽きて手放したくなってきたのかな
楽天はマーくんがいなくなった途端、地力の無さが露呈してビリだし
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 06:09:28.90 ID:0Xj8llxX0
三木谷お前セリーグ球団のオーナーだったら
絶対同じ事言わないだろ?

ドル箱カード目当ての下心見え見えなんだよ
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 06:13:21.22 ID:hQ511/gk0
>>634
もう野球にドル箱カードなんて無いわ
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 06:16:40.88 ID:Vyz9muah0
>>76
別にこのスレみわたしてもそうなってねーだろアホか?
何人が「サカオタかよ」って言ってんだよ!
おまえみたいなのこそが偏見の塊だろうがボケ!
自分で先に「野球民って」とかほざいてるくせにホンマに心の底からキモいな!!
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 07:23:17.28 ID:KkLTUECa0
やきうーんw
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 07:42:43.27 ID:rTHrFYq60
1リーグ3ディビジョン制で良いのにな。
パシフィックディビジョン 北海道日ハム宮城楽天千葉ロッテ東京ヤクルト
セントラルディビジョン  東京読売埼玉西武横浜DeNA愛知中日
ウエストディビジョン   大阪オリックス兵庫阪神広島カープ福岡ソフトバンク
 
同ディビジョンの対戦は16試合 他デxビジョンの対戦は10試合48試合+80試合で128試合。
で、上位4チームのプレイオフ。
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:02:24.06 ID:Syrzpthui
同じチームっていっても一応毎年メンバー変わるからなぁ。特に高校野球で活躍した選手が入ったりするとなんだかんだで注目されるし。
高校野球の人気低迷して甲子園煽りの効果が薄くなったら本格的にやばそう。
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:05:34.66 ID:Loh1b7/AO
ミキタニとハゲで再び1リーグ制の流れに持ってけ。
早くしないとナベツネがいなくなるぞ。
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:05:37.49 ID:whEWvO8b0
1リーグ10チームでプレミアムリーグ化しろよ。
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:44:58.56 ID:1XbWRzA70
例によって英語で言ったの?
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 14:42:09.52 ID:+TKKInMz0
>>625
12球団=1リーグ=12球団で総当たり戦
みたいに短絡的に考える人が多いからじゃないかな。
NPBの2リーグ制っていうのは実質ディビジョン制みたいなもんで
連盟が分かれてる意味はほとんどないし
そもそも日本人はリーグの意味を勘違いしてるので。
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 18:22:42.64 ID:od4Qj1Uj0
>>625
1リーグ制は厳しいと思うけどな
もうポストシーズンがあることが野球の最後の地上波テレビメディアへのアプローチだから
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 10:45:41.54 ID:HWs//dTj0
ディビジョンって響き、結構いいよね
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:06:06.20 ID:tuenBurl0
交流戦とFAとCSで興味がなくなった
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 11:14:11.78 ID:bhRYJD2D0
>>639
先発で力関係ガラッと変わるんだし、勝率も1位が.567の競技だし
そんなに対戦相手の多様化は必要ないと思うけどね

交流戦ゼロには反対だけど、18試合制はいいと思ってる
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:16:59.54 ID:RMG8CPG60
日本シリーズが微妙になっちゃったから
セ・パAクラス、高校代表、大学代表、社会人代表、独立リーグ代表で
天皇杯がいい
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:07:05.86 ID:0/Pz6cvt0
>>648
プロ野球2軍代表も
1軍チームと2軍チーム
下克上で面白そう
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:15:52.47 ID:TCCDxpRzO
CSが無駄でいらんわ
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:27:25.02 ID:YPUdXgNB0
セパに分ける意味すらないだろw

やきう関係者は、今でも国民的スポーツと思ってるのかよw
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:03:28.11 ID:Zap012vY0
詐欺を繰り返す社長よりマシだろとw
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:04:22.66 ID:Zap012vY0
こいつのゴリ押しの
大久保とかが楽天を壊してる最中

面の皮が厚いゴミ
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:05:38.12 ID:Zap012vY0
またミキタニのつまらない入れ知恵か
工作員もろともしねばいいのにな
こいつのせいだろ野球が色々とおかしくなったのは
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 12:23:39.75 ID:P3ggfbX10
対戦相手が、5チームだろうが、11チームだろうが、
しょせん、野球は野球
つまらん

たまには、サッカーやプロレス等の他競技で勝敗を


>俺たちは試合ではライバルだが、事業ではファミリーなんだ
他チームの選手同士でも、球場を離れれば、穴兄弟の親友 と同意か
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 23:40:06.22 ID:L+ase9PU0
BSの11や12でロッテの試合なんて破壊的につまらんな。
千葉マリンは人工芝だし。楽天は企業努力はしてるほう。

阪神や巨人とまでは言わないが、広島あたりと興行したいだろうな。
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止
単純にみたい選手がいないからつまらない

首位打者マイナーリーガー
本塁打王マイナーリーガー
打点王 マイナーリーガー
これが現実