【雑誌】コロコロコミックの新増刊「コロコロアニキ」が刊行 元読者であった20〜30代の男性をターゲット レッツ&ゴー新作も★2
3 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:39:46.48 ID:IidvGHBd0
ダッシュ四駆郎2が読めるんだね^^
ゼロヨンQ太の続きはよ
元読者であった20〜30代の男性をターゲット レッツ&ゴー新作も
↑いやいやw
元読者のオッサンは当時小学生だったんだからなw
6 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:41:46.80 ID:cmiAYAjw0
スポーツ系の4コマ
7 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:42:41.91 ID:GQrMGdkW0
抜いてきたばかりのシコシコアニキが一言↓
9 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:43:22.60 ID:Fv+SN3l70
オウ方倉陽二先生の新作あくしろよ
20〜30代ってことはいまは60歳くらいか
11 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:44:09.44 ID:IH/3zOBg0
あらしとかカゲマンをやれよ
マシン刑事999とゴリポンくんもな
最初はみんな物珍しさで買うけど次第に飽きて離れていくだろうな
思い出はきれいなままがいいんだよ
14 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:46:43.76 ID:zyDawumk0
超兄貴
毎月出すの?
アニキのコロコロか
17 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:47:09.34 ID:vS9Kbt1X0
かっとばせキヨハラくんの新作…?
落ちぶれておっさんになったあらしが
最新のゲームと必死に格闘していく
そんな漫画を読みたい
だが作者の画力では最近の綺麗なゲーム画面を模写することが不可能w
19 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:48:43.49 ID:FCFSa5ep0
小学生のころ母親にコロコロ買ってきてと頼んだらでっかい豆腐を買ってきたのを思い出した
20 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:48:54.72 ID:rBMKSakcO
キヨハラとクワタのイメージもすっかり逆転してしまったなw
俺も一応元コロコロ読者なんだけど、俺が読んでたコロコロはあくまでドラえもんばっかりな創刊号から数年だしなぁ
せいぜいゲームセンターあらしくらいな世代には、関係ないな、こりゃ
>「かっとばせ!キヨハラくん」の新作
ヤンキ―漫画ですね、わかります
少しワクワクしてしまったw
学級新聞にハゲ丸4コマパクって書いて恥かいたことあったわ
24 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:50:46.78 ID:gBgnOY5u0
創刊号から内容そのままで出した方が売れそう
やっぱアホーガンは載りますか?
>>13 画力がなぁ・・・
児童漫画家って、
たいてい幼児向け画風限定で
絶望的に画力不足なんだよね
寺田ヒロオのスポーツ漫画とか
哀れそのものだった
>>18 あらしは株でデイトレやっているみたいだよ
コミックボンボンはまだあんの?俺ボンボン派だったんだが
かつてのコロコロのライバル誌
コミックボンボン
少年チャレンジ
わんぱっくコミックも復刊しねえかな?
32 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:56:45.49 ID:vTIrLRDr0
炎のコマでドラクエを1分でクリア
>>25 間違いなく買う
特に創刊号から数号はドラえもんだけしか載っていなかったように記憶してる
34 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 08:58:38.52 ID:BZNpA2OF0
「超人キンタマン」を知っている奴は40代
グラビアはみるきーとかいう人にして欲しい
36 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:00:04.25 ID:5bzrhzKg0
なにそれ
つーか小学生卒業したら漫画卒業しような
w
37 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:00:59.69 ID:+HW5b8j+0
コロコロアニキwww
38 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:01:25.89 ID:vj++WdCV0
よしりんはおぼっちゃまくんの新作やったら
AKB登場させそう
39 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:02:08.79 ID:mQ0O9gOO0
コロコロオヤジは作らないのか
つるぴかハゲ丸が大人になって帰ってくるのか
ダッシュ四駆郎のおっさんバージョン。
四駆郎「このシャーシ50万、このモーター100万な。
事業資金からブッこんじまったわw」
てか「かっとばせ!キヨハラくんの現在やばいだろ。
薬中色黒マッチョwww
42 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:03:02.95 ID:W0P/LmYc0
うさくんの金玉やわらかい
43 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:03:15.33 ID:IidvGHBd0
調べたら四駆郎2は実在してたのね。。
1991年5月号 - 1992年3月号:『ダッシュ!四駆郎2』??: 徳田ザウルス
↓コミック買ったなー。
魔界ゾンベエ
??好キョンシーくん
リトルコップ
炎の闘球児 ドッジ弾平
44 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:05:30.11 ID:E3eGaBZ5O
あまいぞ男吾の作者はどうしてるのかな
コロコロガンガンでいいやん
ゴーゴーゴジラまついくんは?
結局ドラえもんが無いコロコロコミックとかあり得ない話だろ
49 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:09:31.22 ID:UO7LScdZ0
高橋名人はよ
50 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:09:39.18 ID:PQ2stiiG0
同じ小学館の『CanCam』と『AneCan』の関係みたいなものか
51 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:10:10.92 ID:LQAUMCwV0
コロコロアニキは藤田富のこと?
コロコロアニキ = 丸々と肥った兄貴
なんて、失礼な奴らだ!
だせえw
前スレの返事だが、キヨマーはまんがパロ野球ニュースで中山ラマダがやっていた漫画じゃないかと。
やっとかめでGOとかパロ野球ニュース未単行本化の分どっか版権取って単行本化してくれないかな。
前スレに書いたフリフリ!イチロー含め。あの仰木監督味あって好きだったんだが、一向に収録される気配がない
ファミコンロッキー
轟け一番!は何編になるの?
柔道編?社交ダンス編?国際ハッカー編?
それともニート編?
デザートイーグル持った少年刑事の話が思い出せない
58 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:11:58.57 ID:vmr0z9tMi
おじゃまユーレイくんは無いの?
ゲームセンターあらしは、いまだと、アーケードじゃなくて、PCでFPSがうまいやつになるのかな
61 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:12:57.40 ID:oeb+8/P10
アバンテに憧れた
62 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:13:39.78 ID:kta93+dRO
ボンボンはシール情報とガンダムが魅力だったな。漫画は断然コロコロが面白かった。つるぴかハゲ丸が最高。
63 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:13:58.26 ID:oeb+8/P10
ネトゲーロッキー
ソシャゲーロッキー
64 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:14:12.00 ID:xNxMY4DrO
V8キッドが好きだったなあ
65 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:14:44.84 ID:FSHolGnJ0
キヨハラくんの作者に励ましのハガキだしたの思い出したww
確か色紙とステッカーもらえたww
66 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:14:52.89 ID:9eOzAJEMO
ボンボンは?
ボンボンのプラモ狂四郎で300円のザクは足首が動かないから負けた回が読みたいわ
コロコロてもうちょい大人にも通じる作品だせなかったのかな。すべてが小学生向けの子供だましという印象しかない。
ジャンプ並みとはいわないけど、雑誌としての生き残りにもつながったような気もするのだけどね。
おぼっちゃま君
バーコードファイター
あまいぞだんご
リトルコップ
GOGOミニ四ファイター
オレは悪魔だデビルマンくん
あたり読みたい
エロありで
70 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:17:22.63 ID:OncOvdMP0
俺はガンダムっ子だったからボンボン派だったな。
ただビックリマンにはコロコロの方が強くて、
その情報だけ立ち読みしてた記憶があるわ。
ちょっとダッシュ四駆郎チョコ買ってくるわ
アニキwww
73 :
東熱航空69便 ◆1oYsHk4mkzpQ @転載は禁止:2014/09/13(土) 09:20:36.51 ID:fNT4hvtg0
74 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:22:08.68 ID:Rs/Lxy9z0
小遣いで初めて買った雑誌がコロコロ創刊号だった
坂丘のぼるのゴリラが読みたい
75 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:22:37.83 ID:NCMydZlZ0
1回読んで満足して終わりだろうな
76 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:22:58.72 ID:dZ3kP8JN0
プラモ狂四郎の木製ガンダムで何かが違うと思った少年時代
77 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:23:33.04 ID:Rs/Lxy9z0
内山まもるの燃えよクロパンも読みたい
マリオってまだやってんのかよwww
すげええええ
コロニキ
80 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:24:37.58 ID:Rs/Lxy9z0
よしかわ進のおじゃまユーレイくんも読みたい
アニキ御用達
82 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:25:01.65 ID:Lwhpl2e00
わ〜お、けんちゃん
あまいぞだんごの続編きた?
>>21 同世代w
金メダル暴走族が好きだったわw
>「かっとばせ!キヨハラくん」の新作
> ヤンキ―漫画ですね、わかります
>
シャブ中チンビラ漫画だよ
ドッジ弾平はないのか
86 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:27:59.42 ID:J30Pqy2H0
兄貴、コロニキ買ってきやした
プラモ狂四郎はありますか?
コロコロはビックリマンとミニ四駆、大長編ドラえもん、ボンボンはガムラツイストとガンダム、プラモの雑誌ってイメージだった。
89 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:29:04.82 ID:o9/K5DzI0
コロコロ派は成長するとジャンプ派になり
ボンボン派は成長するとサンデー派になるの法則
>>39 >コロコロオヤジは作らないのか
初期の読者は団塊ジュニア世代、続編が載るとしたら何の続編がいいだろ?
轟け一番はよ
アニキってww
成長したおぼっちゃま君がドルオタになってて
アイドル侍らせてやりまくるのか。
94 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:31:38.22 ID:67CB6he10
吉本芸人が虫キャラになった漫画あったね
ピッピの漫画まだやってんの?
超人キンタマンと男吾の新作ないの?
97 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:34:36.52 ID:uwNJwVKKO
>>93 茶魔はガチの金持ちだからなー
光通信の御曹司みたいになりそう
キッカーズ
Jリーグ編
>>59 「炎のコマ!!」と秘技を繰り出しても、ネット越しだから「なんだこいつ?チーター?」としか思われない。
100 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:36:13.24 ID:f6PC7FQh0
何故か紛れているうさくんの存在感
101 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:36:55.98 ID:CZEBtoDlI
ロックマンはコロコロだったっけ?
102 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:37:50.79 ID:kppY4mMP0
ボンボンアニキの発売まだ?
アホーガンとか
>>67 ゲルググの腰をひねったら分解しちゃうのとか、プラモの実状に見あった話が多かったな。
薔薇族とか、そういう香りのする雑誌名だな
タミヤと組んでひともうけか
107 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:42:00.13 ID:x2c4x4L10
コロコロはどこまでいってもコロコロ
小学生向けの雑誌というイメージはぬぐえない
ジャンプだって20代以上が買うのはちょっと恥ずかしいのに
コロコロなんて買った日には…
108 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:42:54.50 ID:R0UiQBkg0
エロい大人のボンボンはよ
109 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:43:32.58 ID:+MYzu7PM0
俺の人生もコロコロだわ…
てへっ★
110 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:43:58.62 ID:98XxZHV+0
あまいぞ男根!
のんけくん
ホモっちゃまくん
コロコロといえば俺はあまいぞ男悟
ボンボンの方がエロかったな
変なカッパの出るマンガとか
113 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:44:10.77 ID:eRzWiP5a0
ゲームセンターあらしの今を知りたいわ
逆に言うとこの人らは現状仕事なかったんだな……
プラモデルの甲子園みたいなマンガがあった様な。
ホンダのシティをひっくり返して、SFチックな戦車っぽいのを作ったのは子供心にそれはアカンだろと思った。
116 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:46:44.59 ID:BZNpA2OF0
コロコロって、すげー読み漁った記憶があるが
よくよく考えてみるとせいぜい2〜3年程度なんだよな・・・
俺の場合は大体小学3年〜5年生あたりだったはず
5年生あたりから少年ジャンプに移行したと思う
コロコロの価値は内容の質じゃない
あの辞典並の厚さw
118 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:49:53.23 ID:98XxZHV+0
小林よしのりのりはサバイバルして来たな
119 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:50:12.59 ID:n4WV0YwQ0
登場人物全員50代以上のコロコロジジイを出せ
120 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:50:41.36 ID:+MYzu7PM0
でもこっち系の漫画家のギャグセンスは子供ながらに今の俺の笑いのツボだったり感動するポイントだったり
めっちゃ影響されてると思うよ子供はこういう漫画から正義や勇気を学べばいいよ(照れ)
121 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:50:51.08 ID:rbNYHSA90
『コロコロおじさん』出してくれよ
LAMPOってコロコロだったよな
ずば抜けて絵が綺麗だったから印象に残ってる
やるっきゃっナイトも載せて欲しい
20〜30代男性ターゲットならドッヂ弾平の母親を主人公にしてくれよ
127 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:53:11.32 ID:BZNpA2OF0
>>113 結構前(10年くらい前?)に「デイトレーダー嵐」って
デイトレーディングの漫画になってたなぁ
ちゃんと読んだことは無いけど
コロコロって月刊誌だから次号発売までの間に何度も読み直したわぁ、それこそ各漫画のセリフ覚えるくらい
今はそういった漫画や小説の読み方しないから記憶に残る漫画もストーリーもないわ
ポケモン青が全然届かない件
あほ拳ジャッキーはありますか
131 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:55:39.36 ID:xzPVYpoZ0
薔薇の香りがする雑誌名
俺は男だクニオくんで、いじめられたやつがうんこもらして、うんこもらしたのかよ→これはカレーだ→ならくってみろ→パクッ、くせー!
は覚えてる
バーコードファイターとサイポリスを・・
>>129 金銀の誤報多すぎだよな。全然でない。
スーパーマリオくん
レッツゴー
学級王ヤマザキ
ビーダマン
別冊だと、カンニングーあたりは見てた覚えある
>>73 各漫画のお母さんが主人公となって若いツバメとエロエロするわけですか
あの画風で
ザ・ゴリラで戦車の砲身にマグナム撃ち込んで爆破させるのは納得いかなかった。
139 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:15:41.80 ID:qB8ebwvD0
ヤクヨコセ!キヨハラくんも掲載しますか?
140 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:16:54.84 ID:NnzgRwgd0
>>139 今の時代ならかっとばせオオタ君じゃないの?
アイアムチョーノ君でもいいけどw
142 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:19:08.04 ID:qB8ebwvD0
ファミコンロッキーといえば
チャレンジャーの1面から最終面ワープがネタじゃなかったのは驚いた
あの漫画全部ネタだと思ってたけど違ったんだね
アクション刑事 ザ・ゴリラ と 金メダルマン も
金メダルマン
146 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:21:52.43 ID:5UMM8vbJ0
くっそ、コロコロアニキで吹いたwww
147 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:22:42.86 ID:SOQHQk5Z0
レツゴーの新作はどこからやるんだ?
大半はアニメファンで原作のファンも最後までは読んでないぞ
148 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:23:19.62 ID:zW3D1uWL0
おれはボンボンで弟はコロコロだったわ
コロコロのが面白かったけど、ボンボンはたまにちょいエロがあったイメージ
149 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:23:22.79 ID:BZNpA2OF0
このスレが俺の小学生時代真っ最中で懐かしすぎるw
151 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:25:07.33 ID:TN9ZcZTyI
コロコロって友達の渡辺がよくみてたわ
そもそも藤子F専門誌みたいなんだっけ?
いつから方向転換したんだろ
ロボっ太くんの煬獄死法て北斗の拳より前だな。
謎の拳法を漫画に採用したのって、これが最初か?
154 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:28:23.71 ID:EDxXJTkL0
やっぱコロコロはセンスあるな
ヤングコロコロとかじゃなくてコロコロアニキだからなw
ファミコンロッキーの脈絡のないパンチラがみたいな
156 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:30:28.86 ID:xNxMY4DrO
コロコロのマスコットの黒い竜みたいなのがかわいい
これは20代と30代を分けて出すべきだったね。
ハゲ丸くんキヨハラくん世代だけど烈&豪は知らないよ。
ハゲ丸くん、男吾、サイポリス、四駆郎、ラジコンリッキー。
この辺りをやってくれたら買う。
159 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:35:18.29 ID:oXWSGb4a0
コロコロのお気に入り三大漫画
ゲームセンターあらし
キンタマン
ゴリポン君
小学校の頃、オガンダムのプラモデルが死ぬほど欲しかった。
>>159 途中で壊れてアホラスになったな、今考えたら版権の問題?
子供の頃ボンボン派だったからボンボン=主流、多数派だと思ってた
それを友達に言ったら「いやコロコロの方が人気あるよ」って言われて軽い衝撃を受けた
>>44 >あまいぞ男吾の作者はどうしてるのかな
今でも同人誌で「あまいぞ!男吾」を執筆中。
今は男吾の息子の男児が主人公の「だんじて!男児」を執筆。
創刊時世代向けの
コロコロダンディーマダー
いやバカラスに変わってアホラスは兄だったか?
しるこねえちゃんが「ホモォ」になっちゃってるとか
>>18 あらしがFPSで炎のコマをやるとかどうだ
168 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:38:32.92 ID:xNxMY4DrO
コロコロジジイ
ザ・ウルトラマンに衝撃を受けた人も多かろう。
パワードスーツを漫画で使ったのはこれが最初じゃない?
ゲスなピッピが主人公のポケモンの漫画も必要だな
ガンダム情報が一番早いのがニュータイプでもなくアニメージュでもなく、
ボンボンだった
ミルキーに許可とったのか?
174 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:42:50.28 ID:xNxMY4DrO
志村けんの漫画あったよな
大人のてれびくん も出そうよ
お〜と〜な〜の て〜れ〜び〜く〜ん は〜つば〜い〜!
トランセル種一のグラビアはよ
177 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:45:30.35 ID:BZNpA2OF0
>>160 >今考えたら版権の問題?
そうらしいな
連載ストップにまで話が発展したが
キャラを変えることで連載終了を免れた
更に、単行本にも修正が加えられ
「オガンダム」は幻のキャラとなったそうだ
バンチは廃刊
こんなもん売れねえだろ、と思ったが
ラインナップを見て一度は読んでみたいと思った
女バージョンはコロコロアネキ
やったねラモズくん岐阜編はマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
182 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:51:05.64 ID:rZNQE2n/0
【宣伝】だろ?
183 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:53:12.11 ID:igZ4mSni0
ガンプラが出てこなかった『プラコン大作』
ゴリポンくんの最終回は敵のエレファントマンみたいな大ボスを
やっつけるんだけどガールフレンドになにがどうしたか忘れたが
誤解されて嫌われるんだが それでも今日もゴリポンくんが行く
という内容だった
アホラスは組み立てパーツが2つしかないんだよな
188 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:57:00.94 ID:5RIz+FOB0
monoマガジン的な感じを目指せば需要があるかもしれんが
看板がコロコロコミックじゃあな
そもそも中高生と2、30代って一括りのターゲットにならんだろ
189 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:57:27.07 ID:ZiCYL7dp0
バーニングサンやホーネット持ってたな
190 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:58:53.71 ID:biYVyabz0
コロコロおじさんの方がしっくりくる
週刊おっさんジャンプの方が見たい
ドラえもんのエッチな話が見られるのか
コロコロアニキ ←ホモ向け
ボンボンおじさん ←いい歳した脛かじりのおっさん
昔のボンボンでやってたゴエモンみたいな微エロ的な要素を入れてほしい
豪(3歳)「そんなことよりミニ四駆しようぜ!」
197 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:04:42.75 ID:rBMKSakcO
スマホロッキーが読みたいな
パズドラでスマホ画面にハイパーインパルスアタックとかしてほしいわ
198 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:05:02.45 ID:3fHx+e/d0
>>186 北千住の平和を守ったゴリポン君はカッコ良かったよな
スミレちゃんに暴力は嫌いと誤解されて草刈君に取られちゃうんだよな
199 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:08:28.73 ID:pKzkM3vz0
ダッシュ四駆郎2ndシーズンを復活キボンヌ
200 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:08:34.44 ID:wJXuwRwl0
20〜30代向けじゃ売れないだろ・・・。
何だレッツ&ゴーって
皆様おなじみのみたいな感じて書いてあるが俺の時代にはそんなのなかったぞ
203 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:10:05.21 ID:iGgIocZ30
「あまいぞ男吾」だったら読みたい。
児童向け雑誌よりジャンプとかの少年誌でも遜色ない絵柄だよな。
話もいいし。大好きだった。再販して欲しい。
むしろ故・ボンボンのほう見たい
無駄なエロとガンダム、むしろこっちの層で需要ありそう
205 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:10:55.42 ID:9ysOm8z1O
ザウルスって死んでなかった…?
206 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:12:58.63 ID:LJtcMiS8O
ドッジ弾平とかね
100てんコミック派だったんだけど速攻でおかくれしてて悲しかった
ポケバイのマンガでジェットエンジン内蔵のポケバイ運転するやくしまるひろし
ってのがいて そりゃ速いよ だけど紙ふぶきが吸気口に入って
ポケバイ大破してた 主人公がレース中断して助けてあげて「フフフ
色々な意味で完敗だぜ」みたいなありがちなオチだった
208 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:13:33.68 ID:i9dOs1j80
エスパー魔美もコロコロだっけ?
エロ多めでリメイクしてほしい
209 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:15:52.96 ID:VH5wwWViO
>>172 ガンダムガンダムやかましいんだよ
コロコロにもオガンダムが居たわ
OH MYコンブに出てくる創作料理何個か作ったなー
サイダーに麦茶混ぜてリトルビールとか
不味かったけど
>>201 当時はかなり流行ったぞ
映画にもなったし
愛ラブ先生をもう一度そのまま掲載してくれれば買うぞ
単行本化してないみたいで読めないんだよ
レッツ&ゴー
ポケモン
ヨーヨ
ビーダマン
とかの世代で自分も読んでたけどほんとに需要あるのかねぇこれ
214 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:20:27.93 ID:K9mjxDAg0
母艦のコロコロは妖怪ウォッチのおかげで
4年ぶりに100万部突破したそうな。
コロコロ戦士ミルキーも連載してくれ
216 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:23:47.48 ID:7xCk0CWA0
金メダルマンの再録やってくれよ
特に単行本化されてない初期の作品
小学生の時は幕張でやってたコロコロ主催のイベントとか良く行ってたなぁ
おもちゃの限定品やら先行発売品とか買うのにお年玉持って行ってた覚えがあるなぁ
218 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:24:27.52 ID:60aGxTKz0
40歳に成長したダッシュ四駆郎と
38歳に成長したツルピカハゲ丸君かあ。
感慨深いな。
219 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:28:09.95 ID:QDEQkJmg0
いまのキヨハラどうやって漫画で描くのか興味ある
>>219 当時のキヨハラを丸刈りにして色黒にすればいいだろ
小学生が見ないなら刺青も入れて
>>220 出っ歯とかどうすんだ、キツツキネタとか出来ないじゃないか。
222 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:34:08.79 ID:V0Ci91cUO
ザ・ゴリラの単行本未収録の最終回を出してくれよ
223 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:36:13.05 ID:3fHx+e/d0
金メダルマンは途中から暴走族になっちゃったよなw
釣りバカ大将の最終回が思いだせん
224 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:36:42.70 ID:agMfacsj0
将来はコロコロ介護出すのかな
225 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:37:21.94 ID:oeb+8/P10
別に新作じゃなくて再放送でいいんだよ
月刊あだち充的なやつみたく
226 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:37:43.30 ID:5yNLjzOs0
キンタマンととどろけ!一番(ボクシング漫画になる前)があれば概ね満足します
コロコロなんて35歳で卒業したわ
ザ・ゴリラの最終回は確か うーんうっすらとだけど
同僚の女デカを殺されて んで復讐はデカのままだと
できない(なぜかは忘れた)そこで警察手帳かバッジを
上司に投げつけたか捨てるかして 「これで刑事じゃなくて
ただの復讐鬼だからOKw」みたいな感じで警察署から
去っていっておわり そんな記憶がある
>>201 四駆郎世代だが、徳田ザウルスは死んだんだよな
アニキをコロコロと輪姦す雑誌かと思ったのに…
231 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:40:03.98 ID:eJoRwxq7O
人面犬の正体は元はサラリーマンのおっさんなんだぜ。
ウルトラ兄弟物語
最近、実家にあったキンタマンのコミックを読んだら、完全にDr.スランプの影響下にある作品だったw
子供の頃は気にならなかったけど
小学生の頃、コロコロを毎月書店に配達させてた金持ちが居た・・・
235 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:42:19.84 ID:7t9xEP0b0
キッカーズは代表だかなんだかの続編が読み切りであったけど
本編は小学生で終わってるので中学生編から再開
男吾は息子のだんじて!男児があるのでそれを連載
ドッジ弾平も中学生編から再開したら間違いなく買うわー
どうでもいいけどもうちょっとマシなネーミング思いつかなかったのか・・・
ファミコンロッキー復活したら買う
読んでた頃はあまいぞ男吾が好きだった
もちろん復刻のやたら読みにくい分厚いやつも買った
小学生編と中学生編の途中までは今読んでも面白かったわ
ファミコンロッキーだっけか
ちょいエロを今風の絵に仕上げてくれれば買う
>>229 四駆郎の徳田ザウルス
のんきくんの片倉陽二
ゾンべえやSDウルトラマンの玉井たけし
ここらへん好きなのばっかりだが皆死んじゃったな・・・
40代用のも出してほしいな
レッツ&ゴーは何か違う
またドラゴン会員みたいな証明書か手帳付いてたの欲しい。
243 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:53:28.09 ID:JUKPTMbb0
懐かしくてワロタ
バーコードファイターやサイポリスちゃんとやってくれよ
誰もしらないだろうけど雷神ジャックとかいう銀河のパクリみたいな漫画も好きだったわ
当時銀河のアニメやってて、それも好きだったんだけどね
245 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:58:52.15 ID:3fHx+e/d0
とりいかずよし先生作のロボっ太君のキンポコ少年団のキンポコバッジが実家にある
246 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:02:57.79 ID:qx97s1sa0
そこはレツゴーじゃなくて四駆郎だろ、と思ったけど作者亡くなったんだっけなあ(´・ω・`)
キヨハラくんの新作がいろんな意味で読みたいw
自分の清原と桑田のイメージは完全にこのマンガで刷り込まれた
ついでにボンボンにあった漫画の載せれば丁度よくならないかw
249 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:07:14.08 ID:qx97s1sa0
>>68 コロコロはホビータイアップ路線のおかげで
小学生男児対象の漫画誌としては今でもぶっちぎりの人気誌だが
水魚のポーズをしながら待ってます
甘いぞ男吾のアダルト編やってくれ
姫子のお色気シーン毎回頼む
俺もコロコロしてほしい
253 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:10:08.27 ID:BOJyVfbg0
キヨハラの絵はおかしいだろ
清原はあんな鶏ガラちゃうで
かっとばせキヨハラくんの新作ってどんなんだ?www
今にして思うと桑田の扱いひどかったよなあ〜w
あとなんでダッシュ四駆郎の新作がないんだ?
今ミニ四駆もそこそこはやっているんだからいけそうだと思うんだが
>>251 主人公が硬派な熱海康介みたいな感じになるんかな?
256 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:11:33.94 ID:3fHx+e/d0
水魚のポーズ+スーパーノヴァのコンボがあらしの最強技か?
上のレス読んだら…徳田ザウルス亡くなってたのか。。
ダッシュ四駆郎やらずに何をやる!って企画なのにorz
259 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:12:56.33 ID:dE8OVkzcO
さぶ系ホモ雑誌か
260 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:12:56.53 ID:JUKPTMbb0
>>254 > あとなんでダッシュ四駆郎の新作がないんだ?
作者が・・・
261 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:13:15.90 ID:M85DOou90
>254 だから死んでんの!
262 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:13:34.49 ID:fo/gt5DD0
レツゴー3匹長作
263 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:13:49.39 ID:3fHx+e/d0
ちなみに轟一番の最強奥義はジャンピング・ゴッドハンド書き
いい年してミニ四駆に夢中の烈と豪が出て来るのかな
見たいような見たくないような…
小学館うぜえ
さっさと潰れるか集英社と合併しろやバーカ
>>21 コロコロというと、ドラえもんばっかって印象だよな。
おじゃまユーレイくんが性の目覚め
田宮ミニ四駆で限定販売されたエンペラー欲しかったなぁ。
おもちゃ屋に予約しに行ったら人気商品だから予約できないって言われた。
それで一気に醒めて大人になった。
269 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:21:47.12 ID:weHh5gBQ0
>>246 俺もキヨハラくんのせいで結構選手のイメージが刷り込まれたな
森監督は陰湿、秋山は笑顔、石毛は鼻の穴で捕球、野茂は牛、一茂はバカ息子
そういえば西武前監督のナベQもキヨハラくんの頃と比べると大分見た目変わったよなぁ
270 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:21:55.17 ID:XpHyqfzh0
271 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:23:48.27 ID:BZNpA2OF0
夏になると読み切りで恐怖マンガが掲載されてたな
子供のころは、マジで怖かった
数年前に、コンビニ(たしかセブン)で
あの恐怖マンガだけを集めたやつが売っていた
気にはなったが、恥ずかしいから買わなかったけど・・・
272 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:23:59.37 ID:oKqNsjVZ0
>>267 おじゃまユーレイくんといえばニセ医者の回はホントにエロかったな。
後年、分厚いコミックを買ったのだけど、最終回に納得いかなかった。
絵柄は子供向けでもストーリーはすっごいハードという
ギャップ萌えがあるなら読んでみたいw
>>138 キンポコ、KPな
とりいかずよしのロボッ太くん
>>272 ユーレイ君が犬に憑依してク○ニしている回があったんたんだが
あれは子供の頃まったく意味が分からなくて
なんでおねーさん顔赤らめて喜んでいるんだろう
と、不思議でならなかった
278 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:28:33.32 ID:oKqNsjVZ0
>>143 おまおれw
ザ・ゴリラの相方(ビーナスだっけ?)は第一話のキャラを維持してくれた方が良かった気がする。
金メダル暴走族から内容が固定されてちょっとがっかりした。
つるぴかハゲ丸くんとスーパービックリマンやってくれ
ダッシュ0号 ホライゾン 地平線
ダッシュ1号 エンペラー 皇帝
ダッシュ2号 バーニングサン 太陽
ダッシュ3号 シューティングスター 流星
ダッシュ4号 キャノンボール 弾丸
ダッシュ5号 ダンシングドール D.D. ←
281 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:31:29.99 ID:BZNpA2OF0
懸賞のインベーダーキャップが死ぬほど欲しかった
マジで夢にも現れたからな
282 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:31:38.97 ID:GUnfdXOX0
283 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:32:35.74 ID:pkuhkXzK0
ムーンサルトりー
284 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:36:53.18 ID:qx97s1sa0
>>282 なんか絵柄がめちゃくちゃ特徴的な人の
おっぱいが乳首までくっきりしてる漫画が有った気がする
285 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:39:46.88 ID:ulaAhxMCO
ミニ四駆とハイパーヨーヨーすげえハマったわw
かっとばせ清原くん featウシジマくんとかどう?
287 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:41:36.14 ID:Q1PBYfWA0
レッツゴー三匹
じゅんで〜す
長作で〜す
三波春夫でございます〜
バチーーーーーン!
288 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:41:48.83 ID:3fHx+e/d0
>>271 子猫の怖いハナシがあってしばらくは猫が怖かったわw
289 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:43:04.45 ID:kO+NoZKUO
歪みねぇな
コロコロニキ
>>28 寺田ヒロオってトキワ荘では入寮審査してたんだよな
亀頭烈
293 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:47:32.62 ID:3jqKrJng0
ミニ四駆よりビーダマン復活してほしいわ
24だけど微妙にミニ四駆の漫画見てなかった
>>28 おっとテラさんの悪口はそこまでだ
あれは画力というより時代だろう
297 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:50:49.42 ID:JUKPTMbb0
上山兄弟の弟さんて今何か連載してたりしてる?
298 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:51:16.40 ID:tJBD1TI/O
あまいぞ男吾
299 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:54:19.76 ID:JUKPTMbb0
>>297自己解決
お兄さんと同じ雑誌で連載してるのね
300 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:54:46.55 ID:lUnwXnb20
キヨハラくんの作者で日ハムの斉藤のマンガ描いてくれないかなあ
コロコロってドラえもんしか思い浮かばない
>>300 プリンス!サイトウくんとか?w
比較対象の田中マーは遠くに行っちゃったなあ
303 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 12:59:57.06 ID:L8lcBJmbO
ドッジ段平とか連載してるやつだっけ。記憶があやふやすぎてわからん。
304 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:00:06.43 ID:yzAgoQL/0
轟け一番、勉強マンガが途中からボクシングマンガに変わるというやつ
水月拳!
ボンボンは廃刊になったのに
世代にも拠るだろうけど
むしろ藤子不二雄の漫画はFもAも古臭くて基本飛ばしていたな
猿もアニメに比べて全然面白くなかったし
307 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:02:15.69 ID:JUKPTMbb0
>>301 藤子系ホビー系以外の連載で超有名レベルの漫画はおぼっちゃまくんくらいかなあ
レッツ&ゴーの新作
じゅんでーす
長作でーす
氷川きよしでございます
かっとばせキヨハラくん世代なんだが
今現在の番長キャラで描いて欲しいな
キャラクターが正反対になっとるやんけ!!!
310 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:03:55.23 ID:7xCk0CWA0
あさりちゃんはコロコロでは黒歴史なのか?
『モリモリッ!ばんちょー!!キヨハラくん』ってのがあったのか
知らんかった(;^ω^)
312 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:05:10.60 ID:xvND29ej0
大長編ドラえもんはあるの
>>309 PL後輩のタツナミくんとかカタオカくん、ナカタくんが一緒に来たら
どう見ても組長の出所祝いやないかw
コロコロはガキの時に読むからいいんじゃないのかw
同じ執筆陣をつかってるからといって大人の男が楽しめるのかな
バーコードファイターは女装男児に萌える漫画
316 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:07:58.56 ID:7xCk0CWA0
>>301 コロコロ自体がドラえもんのために創刊されたような物だから
>>208 エスパー魔美は少年ビッグコミックに掲載されていた作品の再掲載
318 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:09:24.78 ID:pkuhkXzK0
319 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:09:42.54 ID:xvND29ej0
マンガのタイトルは覚えていないがモモサンドスペシャルと
パイサンドショックという単語だけは未だに頭に残っている
320 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:09:51.94 ID:JUKPTMbb0
>>314 画風が同じで子供の頃の漫画の続編ならOKじゃないか?
遊人作品とか平本アキラ作品みたいに作者のタッチが変わって売れた例があるか?
>>314 いろいろ経験して価値観変わってるからなあ。
懐かしさで1回くらい読むのはあっても、毎月はかわんだろう
だいたい、コロコロのノリが面白くて本買うようなヤツなら、
今のコロコロだってオッケーなはずだし
323 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:12:03.91 ID:7xCk0CWA0
>>319 ロボっ太くんね
作品自体はトイレット博士の焼き直しだけど。
甘いぞ男吾は無いの?
電脳ボーイとかでもええで
怪奇警察サイポリスの作者の漫画が読みたいです(´・ω・`)
懐かしいなゲームセンター嵐とファミコンロッキーとかっ飛ばせキヨハラ君は単行本
で読んだわ。あとはお坊ちゃま君びっくりまんかな、アホーガンはボンボンだっけ
ウルトラ怪獣かっとびランドとダッシュ四駆郎の新作が見たいです(´・ω・`)
328 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:14:59.99 ID:JUKPTMbb0
がってん太助とかヤマザキよりぶっとび闘人が好きだった
上連雀先生の連載はもちろんあるんだろうな!!
330 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:16:17.22 ID:JUKPTMbb0
>>325 ツマヌダ格闘街って漫画が結構長くやってるよ
男吾とラジコンボーイとおぼっちゃまくんが載ってれば買うよ
小学館だし「名探偵コナン vs カゲマン」で
ブレブレやな
小学舘はバカしかいないのか
つーか今思い出してみると
読んでたはずの漫画も結末はほとんど知らないんだよな
大きくなってもずっと買い続けるような雑誌じゃないから
チ「エばーちゃんの知恵ブクロ2014」
死んだはずのばーちゃんが20年の時を超えてよみがえるお話
>>331 今のお坊ちゃまくんは結構ネタをねらーが考えてる
とくに御嬢沙麻代のソープ堕ちは小林本人がマジでネタにしそうだから止めろって言われたくらい
>>330 あの作者の漫画けっこう好きだった
どっちかというと少年誌系
プラモ狂四郎は載ってるのか?
>>326 本当に刺激的で挑戦的な漫画が多かったな
当時のコロコロやボンボンは
340 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:26:06.96 ID:JUKPTMbb0
>>337 その人もそうだけど弟さんの漫画はもっとその傾向が強かったな
ランポは連載終了してからだいぶ後に読んだんだけど面白かった
コロコロ四天王
藤子不二雄
小林よしのり
沢田ユキオ
樫本学ヴ
おぼっちゃまくんってさ
茶魔が御坊財閥の会社をすべて倒産させて破産して落ちぶれて
何かの商品をヒットさせて復活するのが最終回だと思ってたけど
それから先の話があるんだな
甘えテルテルとかいうキャラが出てきたり父親が再婚したりするんだけど
滅茶苦茶つまらんかった
読者受け悪かったのかいつのまにか休載して二度と復活しなかった
343 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:28:26.39 ID:HtvR6OrX0
かっとべ!!!マグナーーーーム!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
コースを走れよ
>>342 作者のよしりんがあまりにアレな人物ってことが広まったのも一因なんじゃね?
学級王ヤマザキ
「大人のチン○ライトの仕組みは大人になれば分かるじょ〜」
これはあかんやろ
男吾の作者Moo念平だっけ
超能力持った女性教師が生徒のために頑張る話とか読後感良かったな
今何してるんだろ
バーコードファイター
「ワイ、男のさくらちゃんが好きなんや!」
これもあかんやろ
348 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:32:45.16 ID:HtvR6OrX0
あとコロコロとかボンボンに出てくるお母さんキャラエロすぎ
マジ抱きたい
349 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:33:49.80 ID:JUKPTMbb0
>>347 バーコードファイターってそういうところばかり言われてるけど
後に読み返したらコロコロの漫画にしては割りとしっかりしてる面も多かったと思う
>>348 コロコロのお母さんキャラなんて
弾平の母親しか思いつかないが
ミニ四駆、ビックリマン、高橋名人
コロコロはメディアミックスでほんとガキをたぶらかすのがうまかった
352 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:36:28.81 ID:7xCk0CWA0
>>341 五人いるじゃねえか
藤子Fアシ四天王
しのだひでお
片倉陽二
たかや健二
むぎわらしんたろう
次点
田中道明
ファミコンロッキーなんて今見ると、ロリコン漫画のノリだな
354 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:39:17.24 ID:82Bf0fJt0
ポロポロヤニキとか
お前ら酷いこと言い過ぎやろw
ゲーム機に例えると
コロコロ→wii
ボンボン→XBOX
30代〜40代の間違いじゃないの?
357 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:40:47.50 ID:oeb+8/P10
清原の後頭部バットで叩いたら前歯が伸びてきてホームランみたいな
レツとゴウの息子が主人公か?
>>356 40代でこのラインナップはありえない。
小学生向けの漫画はそれぞれ特定の世代しか読まないからか、
ブックオフやネカフェでも比較的見つけにくいよな
>>203 あまいぞ男吾は電子書籍で出てる。
つるピカハゲ丸君やがんばれキッカーずも電子書籍で出てる。
>>346 >男吾の作者Moo念平だっけ
>超能力持った女性教師が生徒のために頑張る話とか読後感良かったな
>今何してるんだろ
今でも同人誌であまいぞ男吾描いてる。
40代だとミニ四駆よりもチョロQバトルだろう
題名忘れたけど負けそうになると十円玉を投げてチョロQの
ケツにささってウィリー→逆転の流れ
364 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:50:00.29 ID:B4seruz3O
コロコロがミニ四駆でボンボンがガンダムのイメージ
365 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:52:49.14 ID:JUKPTMbb0
年取って読み返したら連載漫画は絵の上手さと話の面白さが見事に直結してるなって雑誌だった
366 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:53:59.84 ID:LvWcikcZ0
轟一番を頼む
367 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:55:07.16 ID:LvWcikcZ0
バカラスでなく、オガンダムで、キンタマンを復活させろ。
ぐぁんばる殿下はよ
369 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 13:57:03.09 ID:jUh4Qn1LO
コロコロってけっこうぱくり多いよな
小学館だし、サンデー作者みたいにこういうの描けってジャンプマンガ渡されてたんだろうけど
>>369 あからさまに遊戯王のパクリだと思ったデュエマはヒットしたなあ…
371 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:02:14.60 ID:weHh5gBQ0
コロコロ増刊号に載ってたホラー漫画かき集めた本が欲しいね
メジャーなやつだと滅びの魔光伝説とか
かとうひろし先生が今も元気でやってるようで嬉しいです
>>365 絵は良かったんだけど、下ネタや下品な表現が異常に多かった気がする
自分が読んでたのは、レッツ&ゴーが全盛期の90年代半ばだったけど
みるきースレはコロコロで埋まるが
コロコロスレにみるきーはあまり登場しない
勉強になったわ
もちろん創刊号のグラビアはコロコロ大使のみるきーだよな
378 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:12:22.58 ID:/lQVUpgf0
ゲームセンター五十嵐の続編くるか?!
>>372 >滅びの魔光伝説
あれおもしろかったなー
ゾンビみたいな話だっけかな
380 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:14:50.89 ID:M85DOou90
コロコロは「あまいぞ!男吾」が1番おもしろかったな
382 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:23:20.03 ID:jULyM6d80
小学生がコロコロで、中学生がこの新雑誌なら、
サンデーは高校生向けにシフトするのか。
383 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 14:25:16.04 ID:ha+gWwZq0
ミニ四駆と併走するスーパー小学生
劇画オバQのように、30年前の作品のその後を描いたらどうだ
ボンボンはロボット・特撮方面が強かった
当時あんなにエヴァ特集したマンガ雑誌はボンボン以外無いと思う
>>341 藤子先生が突出しすぎて四天王って枠に収まってない
かつてドラキュッパーで300ページとかドラ&怪物くんで200ページとかやってたから別格だよね
桑田は清原に比べたらだいぶマシな人間してるのに
河合じゅんじのせいで風評被害にあった気がする
>>386 つーか、コロコロ創刊の際に、藤子に「藤子先生のための雑誌を作ります」って話を持って行ってるからね
タイトル忘れたけどすがや先生の漫画で、ポルシェでレースしててタイヤ交換なしでアスファルトの上のタイヤ痕の上を走り続けて「地獄の綱渡り(ヘルズタイトロープ)だ!!!」とかやるのがあったような
>>284 ロボットポンコッツかな
電人ファウストの続編やってくれ
割りと本気で
>>385 ガンダム系推しが凄かったな
TV番組のネタを扱った漫画もあった筈
うっすら覚えてるのはやるやらのマモーミモーネタ
>>392 ガンダム系どころかスパロボの宣伝兼ねた読み切りマンガとか多かった
あとはゴエモンとロックマンXはボンボン読んでなかったら出会えてないわw
俺は小学1年(94年)から読者になったからそのあたりが直撃世代なんだよ
リトルコップ、スケボーロッキー、サイポリス、おぼっちゃまくん、つるピカハゲ丸、あまいぞ男吾、カンフークラブ、ラジコンボーイ、カンフークラブ、バーコードファイター
こんな感じでよろしく
でっかいコントローラーで50連打してる間に、十時キーががら空きになってるのが気になってた小学生時代…。
ガン飛ばせー●原くん
397 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:08:31.09 ID:mKQ8ZqqD0
ファミコンロッキーに出てくる女キャラのムチムチ感は異常
ドッジだんぺいはあるのか
俺の10歳離れた姉貴がビシュヌ・ティキの同人誌描いてた
>>384 レッツ&ゴーは
大人になった話しみたいよ。
ダッシュ四駆郎までだな
以後は読み価値なし
40代だとおじゃまユーレイくんとか金メダルマンあたりがストライク
405 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:20:16.15 ID:LJtcMiS8O
ミニ四駆が登場人物の言葉に反応して動いたりするから俺の持ってるのより高性能だなとは思った
ダッシュ四駆郎と言えばアイスホッケーのスティック
407 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:20:26.37 ID:qrdC9I4l0
ダッシュ四駆郎は実写化して現代的にアレンジすれば絶対面白くなるのになあ。
もちろんCGガンガン使いまくりでさ。
リボン→ジャンプ
なかよし→マガジン
ちゃお→コロコロ
女から見た勝手なイメージ
どちらかというコロコロ=ぴょんぴょんの世代
コロコロは流行を創り出す雑誌だけどファミコンに限ってはボンボンの方が先に採り上げてた
なにこそっとうさくん紛れ込ませてるんだよw
412 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:33:15.35 ID:9Qb2y1Pd0
「かっとばせ!キヨハラくん」は清原の黒い交際が描かれるのか?
それなら読んでみるけど。
>>393 俺はSDとかナイトガンダム世代だから少し上の世代になるのか
ナイトガンダムのソフトを買った影響でボンボンを読み始めた
414 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:43:08.94 ID:6kfIKOaH0
ハチマキに鉛筆数本立てて両手にも鉛筆を持って必殺二枚書き
415 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:44:06.12 ID:5yNLjzOs0
>>412 かっとばすというよりクスリでブッ飛んでしまっている話になります
キャラバンは全然ダメだったけど
バーコードバトラーの団体戦では全国3位
ミニ四駆のオータムカップは2位、コロコロ杯では優勝したことある
人生のピークだったな
417 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 15:45:10.89 ID:zDT0AWYN0
さっきこのスレのタイトル見たときに、マジで「 エ ロ エ ロ アニキ」と呼んでしまったorz
>>412 昔は東尾の麻雀賭博問題とかブラックなネタも扱ってたんだけどなw
ゲームの鉄人っていう下手糞な漫画がいきなり休載して
二度と復活することなかったけど
あれどうなったの?
>>392 マモーミモーが出てくるウンナンの一コーナーであるナン魔くんはボンボンでコミカライズされてたな
コロコロは筋肉番付の金剛くんをコミカライズしたが、番組不祥事による打ち切りの煽りで連載分も不本意の打ち切り
監修・樋口潮(筋肉番付プロデューサー)のクレジットの筋肉番付プロデューサーの部分が、打ち切り最終回だけなくなってた
コロコロとかいつの間にか読まなくなったんで
覚えてる漫画はあっても、初めから終わりまで読んだ作品は一つもなかったと思う
あとボンボンと混同する
ドッジ弾平はどっちだったんだろう
>>391 ゾイド描いてた兄貴共々コロコロコミックの読者層に合わないクオリティのストーリーと絵柄だった
>>296 ボンボンがドンバで乳首ありのエロを突き進み、コロコロも対抗してSDデビルマンで乳首ありのエロを出したw
今のキヨハラ君もある意味かっとばしてるだろ
大人になってもハゲ丸とか笑えない(・ω・`)
>>99 チート関係はボンボンのファミコン風雲児のほうがネタが豊富だったような。
撃つとパーサーに変わるはずのカルデロンが普通に破壊されるように改造されたスターフォースとか。
429 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 16:01:29.89 ID:jUh4Qn1LO
>>419 あれって四回ぐらいしかやってなかったっけ?
桃鉄とスト2は呼んだ覚えあるな
430 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 16:03:28.76 ID:ITNc5Gv10
>>273 星野も(キヨ・クワいじめ大好きな点以外は)あまりアレンジされてないな
432 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 16:06:08.11 ID:6kfIKOaH0
コロコロやボンボンのライバル雑誌だっあ100点コミックを知ってる奴いるか?
忍者マン一平、がんばれタブチくん、ルパン8世
ゴリポン君の作者キドタモツ氏の釣りガキ大統領ってのもあったなw釣りバカ大将のパクリみたいなの
>>427 連載当時はバブル絶頂期だったけど、バブル崩壊して不景気になった今じゃあれは別の意味で笑えないからなぁ
434 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 16:08:15.83 ID:ByC1OaWM0
オンラインゲームあらしとか
白状しちゃえキヨハラくんとか
おぼっちゃまさんとか
>>421 ドッジ弾平→コロコロ
爆風ドッジ→ボンボン
爆風ドッジは一応実在のチームが元ネタらしい
弾平はゲームもやったな
コロコロはドラゴンボールより面白かった
ボンボン派です
自粛してた少年エロ漫画集めて乗せればおじさん世代は読むんじゃないか
昔のボンボンのようなエロ
久しぶりに鋼鉄兄弟
Let's & Go! MAX 聴いて見ましょう♪
BRAVE HEART 〜
441 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 16:15:52.87 ID:nK5y+UEJ0
これって一時的に?それとも続くの?
442 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 16:17:01.10 ID:4IMo2cjhO
たしか330円だったかな毎月15日で。
ズームインで何かコマーシャルのようなのをやってたような。
443 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 16:21:35.47 ID:PRn9+8ys0
>>177 アバレちゃんとか建設巨人イエオンとか、今やったら藤子御大でも問題沙汰は回避できんよなw
445 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 16:28:54.42 ID:gGV+kYDHI
渡辺みるきー→コロコロ
山本彩→ボンキュッボン
これどう考えてもホモ雑誌だろ、
447 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 16:30:15.62 ID:rbNYHSA90
448 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 16:31:08.46 ID:iGgIocZ30
ビックリマンシール情報のために買ってたぜ。
449 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 16:32:35.75 ID:2f8UrcwMO
「ゲームセンターあらし」や「燃えろクロパン」世代の俺のためにコロコロオヤジも創れや
轟け一番 四菱ハイユニ販売編〜書いてもちびないから1本しか売れない悲劇
>>447 過去の栄光にすがって生きるかわいそうな男に草
452 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 16:35:47.20 ID:z8UqIfPe0
ボンボンって終わってたのか
453 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 16:36:28.76 ID:JUKPTMbb0
>>447 想像以上にひどくてワロタ
でもこればギャグだけど
週刊誌とかにのってた、ブラックアンドホワイト?とかいう漫画が酷かった
ザ・ウルトラマンのジャッカル編って、
確かコロコロ創刊号から連載じゃなかったっけ
どうせなら内山先生のご存命中に…ブワッ
可能ならば椎名に続編を描いてほしい
456 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 16:51:18.48 ID:3fHx+e/d0
ボクシング漫画から野球漫画に突然なったのあったよな
主人公がパイルアッパーとかいう技を使う奴
457 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 16:55:27.00 ID:7i3GNb5j0
>>456 ドカベンだって、最初は柔道だったし・・・
458 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 16:56:31.19 ID:2f8UrcwMO
金メダル先生は知ってるが金メダル刑事は知らん世代には
>>1に書かれてる漫画は全く知らん
あばれ!隼 主人公の隼はボクシング習ってたんだけど野球やってる
兄貴が柳生の連中に野球で殺されて 復讐を誓うという内容
ボクシングのアッパーで投げるやつとか 手をクロスさせて投げると
魔球になるダブルハリケーン ダブルハリケーンオズマ ミラクルZ等
原理がさっぱりわからない球投げてた 敵のマイコン学園がコンピューターで
隼らのデータとって弱点を攻めてきたんだが 途中で「ソクテイフノウ」
となり コンピューターが案の定爆発してた 爆発する原理もわからん
460 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 16:59:45.02 ID:3fHx+e/d0
金メダルマンって刑事編だったかアントニオ猪木と試合してなかったか?
なぜかリトルコップの第一話を印象強く覚えている
確か武装ヘリを日曜の人気のない丸の内に誘い込みマンホールの中からバズーカ撃ち込む内容だったはず
462 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:10:25.48 ID:3fHx+e/d0
>>459 おお!それだw
奈良だか鎌倉の高校で大仏殺法を使う選手もいたよなw
463 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:14:23.19 ID:6nWQTXgv0
清原君とかのむらしんぼを読んでた俺はアニキどころか完全におっさんなんだが
違う漫画のコマをつなげて遊ぶ読者コーナーが
好きだったな。
465 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:16:42.66 ID:ApdzN4080
ボンボン派:変態
コロコロ派:むっつりすけべ
467 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:22:46.15 ID:ApdzN4080
>>447 昔は子供でもこれは漫画でギャグだって言う
現実との間での当たり前の線引きができてたんだよ
漫画やアニメを現実と混同し履き違えたりするようなバカはもっと少なかった
びんぼっちゃまの服装
アレ逆に金かかってるよなあと思ってた
469 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:23:22.53 ID:kUwBm5iNO
ドッチ弾平はやらないのかよ!
470 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:25:29.99 ID:ApdzN4080
コロコロやボンボンが起爆剤となった玩具といえば?
ミニ四駆
スーパーヨーヨー
ビーダマン
バーコードバトラー
他には?
471 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:36:31.99 ID:XKBQIXBD0
爆走兄弟世代ももう直撃世代は20代後半〜30くらいか
豪や烈はどうしてるんだろうね
472 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:37:25.51 ID:SBzDF0Cg0
>>280 ダンシングドールは当初「舞妓(ブギ)」って訳し方だったような記憶
473 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:37:51.91 ID:uzvrdccC0
おぼっちゃまくんも再開で
よしりん仕事が出来たぞ
474 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:39:10.43 ID:ApdzN4080
>>471 そこから上はダッシュ四駆郎世代か
ミニ四駆には走っても追いつけないんだぜ?
475 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:39:25.01 ID:XKBQIXBD0
現実では中村名人もどうしてるんだろう
476 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:40:49.03 ID:Fv+SN3l70
懐かしいなとは思うけど、商売として成り立つとはとても
レツゴーが小1から小6までっていう超ド真ん中世代だからちょっと興味あるわ
買ってみようかな
479 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:41:35.61 ID:XKBQIXBD0
>>474 四駆郎はよく分からないけど直撃は30代後半くらい?
ミニ四駆に追いつけないのは昔からなんだね
次世代WHFでの入場退場お土産を大きなお友達でももらえるようにしてくれたら読んでやってもいい
481 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:42:56.84 ID:3EzrayUqO
かっとび!童児が好きでした。
クッソワロタ
>>470 カードダス、フィンガーボード、ベイブレード等々たくさんあるよ
484 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:44:13.58 ID:XKBQIXBD0
>>470 スーパーじゃなくてハイパーヨーヨーだろ
当時偽者ヨーヨーみたいなのが出回ってた記憶あるわw
ビーダマンははまらなかったな
友人家でやったけど漫画ほど飛ばなかった・・・
486 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:46:25.64 ID:xNxMY4DrO
487 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:49:24.14 ID:XKBQIXBD0
>>478 同じくらいの年代かな
ミニ四駆ヨーヨーは当時男子は結構な確率で持ってたよなあ
おもちゃ屋行ったら新しく入荷されたマシンが速攻でなくなってたこともあったし
たまごっちやデジモンはコロコロ関係あるっけ?
489 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:54:48.79 ID:XKBQIXBD0
>>488 あったあったw
無理やり流行らそうとしてた感が小学生の自分でも分かった奴w
結局流行んなかったよね
ジタリングだっけ?
>>484 アレでも他の規格のビーダマンよりは強く飛ぶんだけど
にしても漫画に比べて飛ばなすぎたな
491 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:02:55.31 ID:q7Sj4k5B0
ガンダム派だったからボンボンも復刊してくれよ
492 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:03:23.69 ID:llji88sTI
なんかデブがゴロゴロしながら読んでそう
494 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:06:38.90 ID:8IjNNc2wO
あの頃は純粋で夢溢れていたのにどうしてこうなった…
昔の漫画を読むたびに母にせがんで買ってもらった過去が思い出されて
涙が出るのです
/\
/ ⌒ \
>>494 / <◎> \ <ユダヤのせいユダ
/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
ILLUMINATI
つるぴかハゲ丸とかリアルにおっさんになってんのかな
藤田富
ビックアルバムに憧れてたなあ
499 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:25:15.67 ID:DgJjh33T0
子天狗天丸は?
マンガやアニメのミニ四駆はRCカー並みにコントロールが効くw
>>68 今でも100万部売れてる勝ち組だぞwww
ボンボンを買ってたけど内容をまったくと良い程覚えてない。
金メッキの武者ガンダムとか当たった記憶はあるけどな。
おぼっちゃまくんの新作は読みたいわ!
さまよちゃんのポジにはまゆゆが出たりして
505 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:57:39.83 ID:A7IPEYkB0
コロコロ兄貴
コロコロアニキ
コロコロANIKI
>>20 ある意味桑田はマンガのキャラらしい
嫌味たっぷりってイメージだと思うんだがw
野獣先輩は?
508 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:22:18.41 ID:Vfdm9JbcI
コロコロって買うとでかいからよく上級生にカツアゲにあう対象だったわ
>>503 あの漫画って85年くらいに始まったからドラゴンボールが人気出る前にパクったのか?
本山マリオ 沢田マリオ
ルイージの影が薄いネタはこの漫画が原点
ドッジ弾平って陸王のチームを倒してからすごくつまらなくなった。
キヨハラくんって球団名が近鉄だけ実名だったのはなぜ?
キヨハラくんって本物の清原は出っ歯じゃないのになぜ出っ歯だったの?
グラビアはもちろん渡辺みるきーですよね^^
>>272 犬を飼ってたJCかJKの回もエロかった
クンニやアナル舐めまでwwwww
516 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:52:33.42 ID:6kfIKOaH0
あさりちゃん、アカンベー、カゲマン
517 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:55:33.61 ID:f3eTufhYi
のむらしんぼ再起のチャンスやな
ミニ四駆のコロコロ、ガンダムのボンボンというイメージがある
あの漫画のミニ四駆は持ち主の指示通りに動いておかしかった
トラウママンガという雑誌があった…
ドッジ弾平の時代はドラゴンボールをパクった漫画は腐るほどあった
ビックリマンはコロコロ発だったのか
>>521 ドッジ弾平は外見だけだがかっとび童児は主人公が山奥出身なのもおなじ
ローラーポリス太陽刑事
>>362 サンクス
ちょっと見てみたいな
姫子より操のが好きだったから男児編はフクザツ…w
かっとばせ!キヨハラくんは大好きだったけど
モデルの本人があらゆるところまで
どす黒くなって読み返せると誘われても読むのが辛くなるかも
永井豪のスーパームサシはカッコよくて好きだったけど
途中ハレンチ学園のヒゲゴジラがホンのちょいキャラで出てきてエロシーンが挿入されてた
最終回はコジローがボッチにされておわりだったから尻切れ感がなあ
>>527 ボンボンのナイトガンダムの作者が描いてたやつか
>>254 マツイくんにでてきたマツイといちろうの扱いのほうがひどいだろw
巨大ウンコと見事な一本グソ
あと登場人物紹介のナベツネとハラの扱いも
533 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:42:02.25 ID:yw5Giay90
キョンシーブームの頃に
巻頭カラーで最強キョンシー特集してたな。
その時の最強はバンボロキョンシーだった。
534 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:43:39.61 ID:lkBbEpJt0
ムーンサルト
月面宙返り
535 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:48:48.61 ID:sBZgPnoH0
ドッジ弾平の続編が見れるのか
バーコードファイターおもしろかったな
桜が男でびっくりしたけど
今年56歳になる行政書士のバカが未だにコロコロコミックを読んでるわw
毎週ドラえもんを欠かさず視て感想を忘れないという変なやつ
このバカもコロコロアニキとやらを買うんだろうな
538 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 22:12:29.14 ID:1vZ2RYz/0
>>524 本格的な火付け役はコロコロだな
反後博士が毎月ビックリマンの世界背景やキャラについての情報を出してた
エロゲに挑むあらし、一平太、さとるとライバルたちの熱いバトルが自分見たいッス
せっかくならランポの作者を呼び戻して欲しいわ
ああいう漫画はアクセントになる
>>537 56ならコロコロが誕生した時点で20代だろ
543 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 23:27:45.05 ID:S5C3XZB50
どっちかというと、作者救済企画のような気がしてならないわけだが・・・
ウル技エンジェル!…と思い出したが
あれはファミマガだったかorz
「リトル巨人くん」は小学●年生だけの連載だったんだろうか
タイトルもきついけど表紙もコロコロみたいなノリなら
なかなかの猛者でないと買えない気がする
コロコロ創刊号買ってもらった俺でもまだ43だぞ。
コロコロ毎月買ってたが、今思うとマンガほとんど読んでねえやw
ファミコンとかラジコンとか高橋名人絡みしか見てなかった
黄色いワーゲンビートル(マグナム号?)のチョロQ漫画のタイトルが思い出せない
コロコロG-MenとかコロコロBADIとか出してくれたら買ってもいいわ
550 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:17:23.69 ID:wBSroANf0
ゲーム中にムーンサルトや人魚のポーズや出っ歯でボタン撃つなんてやってる暇あんのか?
あらしの母親もゲームの達人のデブで必殺技がノーブラボイン撃ちw
あらしの父親はアフロヘアの世界的スパイw
とりあえずゲーセンのギャラガで試したが俺の炎のコマは通用しなかったぜw
551 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:25:55.21 ID:DUILBaxPO
>>546 シリアルナンバーカードついてて懸賞とかそのナンバーでやったりしたっけねえ(´・ω・`)
552 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:40:49.08 ID:H6xl7Dhh0
553 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 03:41:47.65 ID:yfAt65uW0
なんかたまに手帳がついてたな
コロコロコミック改め
ミルキーコミック創刊
555 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:17:34.68 ID:yfAt65uW0
コロコロとボンボンに紛れて、わんぱっくっていうのが一時期あって
それがまたすげえマイナー感漂ってて好きだった
海外のメタルフィギュアとかを巻頭カラーで紹介しててw
漫画も当時でも古臭く感じるようなのばっかりでたまらんかった
556 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:29:50.50 ID:LaLDdd2wO
>>550 リアルに火が出なかったんだろ?
そりゃ通用するしない以前に炎のコマじゃないわw
わんぱっくはエースとかそっち寄りな気がする
オッサンホイホイスレか
559 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:56:55.42 ID:H6xl7Dhh0
>>555 だって80年代後半に吉沢やすみを起用しちゃうぐらいだから
かたおか徹治のファミ魂ウルフとかさ
560 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:09:56.35 ID:eFSYJEVo0
乱丸のゼルダの伝説ってわんぱっくだっけ
友達がコミックス見せてくれて、絵柄に一目惚れしたんだよなあ
自分も買おうと思ったけど売ってなかった悲しいおもいで
561 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 05:10:13.30 ID:0wPOjxVHO
エスパー太郎をやってくれ
何が答案二枚返しじゃ死ね
コロコロとかボンボンの漫画家ってほとんどが藤子不二雄とか永井豪のアシスタントなんだよな
やっぱあの二人すげーわ
>>408 ちゃお=サンデー
ぴょんぴょん=コロコロだろ
ドッジ弾平の新作も頼む
轟け一番って
極限下での答案書きの特訓はしていたけど
肝心の勉強を何時していたのかよくわからないマンガだったな
試験中に手が滑った、と鉛筆を投げて競争相手を倒すとか
全然勉強と関係ない倒し方かるライバルキャラとかいたし
>>552 ありがとう
黄色いワーゲンのチョロQを実際持っていて誇らしかった当時の思い出
>>532 そういえばまんパロでイチロー描くきっかけがそれだっけ?もっといいようにイチロー描いてくださいって。
>>532 マツイくんの頃になると球界ネタが抑えられて替わりにうんこネタとかが増えてきたんだよな
球団から球界ネタ減らせと言われたのか、読者層の野球離れしたガキには難しいと判断したのか
後者だろうな
キッズにうんこネタは鉄板だろうし
マツイくんって野球に関係ないネタばかりになってから松井を使う意味がなかったな
572 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 10:30:26.13 ID:uCje1ntm0
エロ要素はあるのか?
>>542 そういえばそうだな
こいつ20代で既に幼稚な本読んでたんかw
ドラえもんのアニメも大好きなんだけどこれもこいつが中3の時に始まってんだよな
どうしようもねえ奴だ
>>572 当時のドッヂ弾平のお母さんの競泳水着姿は結構興奮したものだが
575 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 10:34:52.03 ID:uCje1ntm0
>>270 30代はダッシュ四駆郎だな。
エンペラー
バーニングサン
シューティングスター
キャノンボール
ダンシングドール
かっとばせキヨハラくんで鈴木健の顔を見て観客が帰るというネタがあったが
あれって苦情こないの?
それと清原が西武にいた時代の鈴木健って知名度低いと思う
コロコロの漫画って最終回読んだことない人多いから
人気漫画の最終回を載せた本を出せば売れるのでは?
>>578 そういやそうだな
コロコロって大抵小学●年生に上がるとかそのタイミングで読むの止めるからな
中3でいまだにコロコロ読んでる同級生は卒業まで「コロコロ」というあだ名だった
580 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:03:47.73 ID:NRGIEx7k0
ジャンプでキン肉マンとか連載してるのってどうなったの
581 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:19:23.01 ID:EnnQvdv00
カービィの作者ぶっ壊したと噂されるあのコロコロですね
なつかしーとは思うけど今更読まないからな?
確かに大人がコロコロ買うのってエロ本買うよりはずかしいかも
今では尼損があるから平気
585 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:04:24.60 ID:7stJBSyk0
586 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:19:27.41 ID:NRGIEx7k0
>>585 ウェブ漫画に移行したのか
シティハンターとかもやってたような気がする
あれは女のファンも多かった
オーマイコンブはボンボンだっけ
588 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:21:09.36 ID:JomlamRY0
ゲイ専門誌か?
589 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:30:24.80 ID:HlOojz8C0
もちろん
カンニンGOODはあるんだろうな?
コロコロの創刊号をリアルタイムで買ったおっさんだけど、たしか
創刊号って、ほとんどドラえもんだったような気がする。
>>455 創刊号からではないよ
昭和53年7月に総集編の別冊が出てるからそのちょっと前じゃね
ウルトラ兄弟全滅からの大逆転劇はすごい興奮したなー
592 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:39:35.43 ID:HlOojz8C0
ラジコンボーイは?
怪奇警察サイポリスは?
あまいぞ!男吾は?
電脳ボーイは?
よし毎月買うか
ちなみにアホ拳ジャッキーの新作もあるのかな?
小さいころ、「バケルくん」がなんか怖かった
デュエル・マスターズカードって何かと思って調べたら
最近の世代(10代後半)で流行った遊びやないか
がんばれ!ドンベのみんなが大人になった姿は見てみたい気もするが
劇画オバQ みたいになっちゃうかな
597 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:46:22.20 ID:NRGIEx7k0
マタンキという合言葉のエロい漫画があって
友達の家に遊びに行ったらその単行本が本棚にあって驚いた
小学生だった頃にあのエロさはかなりのものだった
ホモ雑誌にしか見えないんだがw
頭がデカイモアイみたいな不良が出てくる漫画が面白かった。
タクシーで超低価格設定して他のタクシー潰して独占した後に価格吊り上げるみたいな話があって
当時ガキだった俺には衝撃的だった。
名前忘れちゃったが。
嵐の最終回はスーパーノヴァ使って
死んだよな?
601 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:59:26.56 ID:H0BQMah50
>>18 UFOキャッチャーとプリクラだらけのゲーセンの片隅で
アーケードゲームに山ほどのコインを積んで奇声を上げる
野球帽姿の出っ歯の中年男がたびたび目撃される事案が発生
602 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 13:03:39.09 ID:vDLiAKoG0
>>595 すごい古いのもあれば
その中間ぐらいのレッツアンドゴーが入ってたり
対象の年齢幅が広すぎて意味が分からんよな。OBが一斉に集まる同窓会みたいなもんか
>>1 あまちゃんとか80〜90年代ゲームのドラマとかと同じで、その頃に青春時代を送ってたオッサンの懐を狙う戦略だろ
604 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 13:17:55.49 ID:ariCSGw/0
よほど子供が減ってるんだな
605 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 13:19:18.35 ID:aJC9anrM0
コロコロ大きなお友達でいいじゃない
やたらエロかったポケモン漫画みたいなやつばかり集めてさ
ドッジ弾平の最終回を前気になって調べたら実は父が生きていたって本当なの?
607 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 13:35:46.15 ID:uCje1ntm0
>>598>>588 ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
>>606 炎のショット
ちんねん
転がったボールおいかけて♪
ドッジだんぺいの全知識だ、参考にしてくれ。
609 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 13:43:21.85 ID:NFCrv5kt0
>>600 星になったあらしにさとると一平太が泣いてたな
ドッジ弾平って金持ちのライバルとの再戦はあったの?
さすがにゴリポン君に反応出来るエリートはいないよな?
新作とかなしで丸々昔の内容で広告とかもそのまま
ちょうど30年前とかぴったりずらして出したりするとタイムトリップ状態で面白そうね
こんなのはやってたんだwとかって感じで
>>404 「まるでパチンコの新装開店みたいに、選手を大放出」
wwwww
>>606 「息子には、死んだと伝えておいてくれ」
ドラクエ3のオルテガみたいなもんだ
アホ拳ジャッキー
>>613 容量の都合でオルテガってパンツ一丁だったが
モンスターの種類を減らしてもかまわないから専用のグラフィックを作れよ
>>570 >>571 かつてはキヨハラくんの影響でプロ野球のスポーツ紙に興味持ち出した子供もいたのにな
パ・リーグの球団が地元にあるとこ以外はセ偏重だった中でファミスタと共に子供へのパ知名度アップに貢献したんじゃないか
外国人は平仮名表記になったが、メジャーに行ったイチローまで平仮名なのかw
>>615 タイトル画面つくれないほどカッツカツだったから専用グラは無理だったのでは
だったらせめて「さまようよろい」の色違いにしてくれればねぇ
弾平の世界には確かプロのドッジボールがあったのに
死んだと思われていた弾平の父はプロに所属していなかったのか?
シューティングスターでジャパンカップ出せる日も来るん?
父が生きていた最終回は本当か嘘かわからないが
世界最強チームに勝って終わりとかじゃだめだったのか?
>>616 キヨハラくんって子供向きの漫画で主人公が巨人以外なのは初だと思う
キヨハラくんが始まる前の西武以外のパリーグの有名選手って
門田
福本
山田
落合
村田
くらいでは?
日本ハムと近鉄が思いつかない
金メダル暴走族久々に読みたくなった
主役は杉本哲太に似てないか?
まさかあの頃人気絶頂の沖田浩之が自殺するとは…
>>611 ある回で来日したアラブの王子と入れ替え
になって起こる騒動が面白かった。
王子が母ちゃんに「お前顔を黒く塗って
シャネルズの真似がバカ!」って思いきし
引っ叩かれてた。
まだラッツ&スターになる前でした。
626 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 15:40:43.77 ID:NFCrv5kt0
ゴリポン君は最終回が素晴らしい
完結出来なかった(させなかった)作品を優先的にやってくれたら買う
おこづかいでコロコロ勝手に買ったら親に怒られた苦い思い出
629 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 16:22:20.95 ID:uCje1ntm0
キヨハラくんはヤンチャ盛りの選手が多くて毎年優勝してた西武だったからコロコロでも成功したんかな
堅物の森監督はツッコミとして使えたし
キヨハラくんって人気選手の秋山があまり目立たなかったのはなぜ?
爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAXの主人公の豪樹と烈矢は
弾平の父って生きていたならなんで墓があったんだ
ドッジ弾平の最終巻って古本屋を何件も探しても見たことがないが超レアなの?
ドッジ弾平のせいでドッジボールの中国語は闘球だと思ってしまった
>>635 弾平の母のサービスショットが入ってる(適当)
キヨハラくんで目立った西武の選手は
キヨハラ、クドウ、ワタナベ、イシゲでアキヤマはセリフがほとんどなかったような気がする。
>>636 潮崎って清原に子ども扱いされていたのに清原より1歳下なだけだったのか
>>576 30手前でレツゴー世代の自分にとっては徳田ザウルスと言えばダッシュ四駆郎じゃなくてハイパーダッシュ天だった
643 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 21:02:36.44 ID:vQC9BH+1i
きよはらくん
平野デッドボール(゚Д゚)
644 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 21:07:57.48 ID:x7vsL4Rn0
>>447 児童向けなんだからガチにディスらなくても…w
爆走兄弟レッツ&ゴーって腐女子が好きなアニメだった気がする
中途半端だな
儂もコロコロオヤジ希望
キヨハラくんで近鉄とオリックスの合併する話があったような気がする。
648 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 21:29:50.36 ID:OcYIeJni0
649 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 21:32:39.10 ID:/E6r8giS0
使っても使っても減らない四菱ハイユニが
650 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 21:38:21.70 ID:fC2ixIptO
ヤツーカラムーノ
651 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 21:51:52.78 ID:vwMtA8D60
おじゃまユーレイくん
アカンベー
金メダル暴走族
ゴリポン君
おぼっちゃまくんの最終回ってどんな話なの?
653 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 22:29:44.42 ID:kV1S9ajD0
会社王ヤマザキも頼む
654 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 22:31:32.15 ID:gUcuPlZE0
このガッカリ感はなんなんだ・・・。
>>599 それとは違う気がするが
スーパードクターモアイ君って漫画あったな。
あれはボンボンだったか
656 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 23:03:24.59 ID:eFSYJEVo0
そんなことより10円玉をまげてチョロQにはさむとグネグネ曲がって走るとかそんあ話が
おっと歳がばれるな
セコー
白泉社には姉lalaがある
あれって両方とも関西の不人気チームだから未来に合併すると作者が思ったのか?
ここまで、むさボン無し。
むさしの先生とひかわ先生は今どうしてるんだろうな。
あと、ひかわカービィの作者を潰した編集者へ。
『このさんまいただきます』
男吾懐かしいなー
読みたくなって来た
666 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 01:11:39.75 ID:niIwT7xu0
スネ髪コーナーはあります?
かっとばせおかわり君、連載すんの?
ワセダ大学からは嫌われトーキョー大学では成果を出せずイライラしているクワタに
「ええクスリあるで、親友やさかい安くしとくわ」と近づくキヨハラ
そんな言葉を鵜呑みにできないクワタは取材先で「秘伝の惚れ薬だ」とオオタニを騙し効果を試そうとするが
うっかりタダノ先輩に服用されてしまい…
パリーグの選手の知名度が上がったのはキヨハラくんとファミスタのおかげか?
>>662 同じ関西圏のチームとはいえ、当時のチームで合併したらシャレにならんかったな
1.松永(檻) 3B 率.284(518-147) 21本 70打点
2.大石(近) 2B 率.314(471-148) 20本 69打点
3.ブライアント(近) LF 率.245(412-101) 29本 73打点
4.門田(檻) DH 率.280(446-125) 31本 91打点
5.藤井(檻) RF 率.285(463-132) 37本 96打点
6.トレーバー(近) 1B 率.303(495-150) 24本 92打点 最多安打
7.新井(近) CF 率.292(363-106) 6本 34打点
8.小川(檻) SS 率.260(385-100) 5本 41打点
9.光山(近) C 率.301(206-62) 12本 33打点
先発
野茂(近) 29登板 18勝8敗 防2.91 MVP 最多勝 最優秀防御率 最多奪三振 沢村賞 新人王 最高勝率
星野(檻) 27登板 14勝9敗 防4.02
山沖(檻) 25登板 13勝8敗 防3.74
阿波野(近) 25登板 10勝11敗1S 防4.63
控え
石嶺 率.273(473-129) 37本 106打点 打点王
キヨハラくんの時代の近鉄ってセリーグにいたら数回優勝できそうなくらい強かったな
>>671 守備力が落ちても石嶺はスタメンにしよう
>>632 あの時代西武で清原の次に人気あったのにな
でも河合先生はオリッ鉄を描いたことをおぼえていなかったんだよな
次々ネタをくりだしては描いてで忙しかっただろうからな
海外版のドッジ弾平を見たことあるが海外でもドッジボールって人気あるの?
>>672 それこそ「人気のセ、実力のパ」な時代だったからなぁ
えっ?俺のサイクロンマグナムがGTRに?
そら気持ちええわ
爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAXの
兄の一文字豪樹のマックスブレイカーは
スーパーXXシャーシで生産されてるけど
弟の一文字烈矢のシャドウブレイカーZ-3の
スーパーXXシャーシのは
スポット商品だったから普通に生産してほしい
主人公のミニ四駆なんだし
豪の新しいマグナムがでるなら烈の新しいソニックもでるのかな
>>636 塩崎は新人の頃はイケメン童顔だったのでだいたいの野球マンガで幼く描かれてたな
他の野球マンガとかで小学生に間違われて警備員に締めだされるネタとかあったわ
ボンボンアニキはよ
684 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 08:33:13.72 ID:kyC/yWi80
むか〜しむかしのコロコロに
BMXを扱った読み切りがあったんだけど
決勝戦の切り札として
主人公はBMXのハンドルをドロップハンドルに
ライバルはチョッパーハンドルに交換するという内容だった
子供ながらに「これはないわ」って思ったわ
コロコロスレと思って開いたら野球スレだったw
レツゴーは自分より少し下の世代だな、成人した頃アニメやってた記憶
玉井たけし先生のゾンビが出てくる漫画が好きだったな
>>684 BMXを「ビメックス」とか読ませてたマンガやろw
覚えてるわ
688 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 10:14:40.26 ID:SjSYIXET0
ムーンサルトり!
689 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 10:15:49.69 ID:Zi5eNS0N0
男吾をビックコミックでやってくれ
ボンボン読んでた奴はオタ コロコロが王道
ボンボンとかプラモ狂四郎以外読む価値が無いと思ってたけど
692 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 12:18:20.32 ID:G9XPjYwY0
バーコードバトラーはよ
693 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 12:28:17.80 ID:KjWN59B3I
売れてないみたいだな。
大人向けボンボンも出るみたいだけど、ダメじゃね?
ボンボンって劣化コロコロだと思う
695 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 12:35:58.34 ID:nOHFhyss0
ボンボンはものすごく質の低い漫画も載ってた
子供心にも「これは酷い」と思ったわ
漫画以外でもコロコロの方が上でボンボンを買うメリットは無いと思った。
ドッジ弾平は当時の現役ハードすべてでゲーム化された
698 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 13:03:47.97 ID:VrDJQtOK0
699 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 13:10:48.84 ID:FFSSsm9HO
700 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 13:13:04.55 ID:5FITm1RW0
ドラえもん
あさりちゃん
ゲームセンターあらし
金メダルマン
ゴリポンくん
アカンベー
とどろけ一番
あばれ!隼
金太マン
ザ・ゴリラ
ムサシとコジロー
釣りバカ大将
701 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 13:17:48.40 ID:qa9U9ZGYO
コロコロか、
ドラえもん、ゴリポン君、ザ・ウルトラマン、パーマンゲームセンターあらし
とか見てたなぁ。ウルトラマン系がよく連載されてたな、ゾフィーとか
いまさらレツゴー買うって腐アネキだけだろ
キッカーズ、男吾、大長編ドラえもん
705 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 13:23:18.98 ID:mZcLbtAOO
晩年金本のホームへの送球
706 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 14:19:25.67 ID:fbuVlngx0
コロコロで面白かった漫画って男吾、サイポリス、スーパービックリマンぐらいしか無かった気がするが
707 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 14:36:11.47 ID:laXrBqFY0
懐かしすぎて死にたい。買わないけど。
いまでもコミックボンボンはありますか?
プラモ狂四郎世代なんで
>>698 それどころか巨人やダイエーに行こうとする描写があった。
ハラ、トレード か?(原と桑田のセットなら落合とトレードしたいと星野が言った回)は原と桑田の中日行きこそなかったが落合は巨人に行った。
ドッジ弾平のアニメって陸王に勝ったところで終わりだから視聴率悪かったの?
711 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 15:34:01.47 ID:kyC/yWi80
>>692 バーコードバトラーの流行った時期には
とっくにコロコロなんか読まない世代だったんだけど
当時ニュースで「バーコード欲しさに万引きする小学生」なんて報道があったな
その時の映像で、バーコードに超詳しい小学生が出てて
バーコードを見ただけで「これは強い」とか数値がいくつくらいかを当てていた
あの小学生は今どんな職業に就いているんだろうなぁ・・・
712 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 18:13:41.19 ID:znnKxzWeO
アバンテ兄弟が読みたい。キッカーズも。
ミニ四駆を改造しながら「うちの課長が・・・」とか
主人公がつぶやくのかなw
714 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 18:16:27.90 ID:aWdB/lfR0
ダッシュ四駆郎の作者が大分前に彼岸の人になってると最近知ったミニ四駆第一世代orz
もう新作は読めないんだなあ(´;ω;`)
バーコードファイターの続編があれば買う
アバンテだいぶ後になってから買えたな
718 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 18:35:51.24 ID:qYRkKPmo0
電撃ピカチュウww
リバイバルとか劣化バージョンだからな
新作とかより連載当時の広告すらそのままで毎月再発行してくれた方が「特殊な層」には需要あるだろ
720 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 18:40:06.28 ID:zQ6fUQLvi
大体小学生から中学生になる頃集めてたコミックスをブコフに売りに行くよな
河合じゅんじは現役選手で描いて欲しいなぁ
722 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 18:47:21.18 ID:yj8V+dsu0
キヨハラクンはヤバいんじゃないか 今なら坂本君がいいと思う
723 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 18:52:52.37 ID:jRX6uaNA0
今ならナカタ君だろ
清原→中田
桑田→ハンカチ斎藤
脇役に二刀流大谷、天然糸井、おかわり中村、アゴ内川
中年ジャンプみたいなものか
もうけたぜー
727 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 19:30:29.59 ID:p9AHLZ5W0
コロコロって今500円もするのかよ
表紙はやっぱりみるきーですか?
レツゴーじゃなく弾平描いてくれよ
正確には弾平のかーちゃん描いてくれ!!!
お世話になったと言うか、そのせいで変な癖が付いてしまった…www
730 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 19:59:08.41 ID:lZy3d1BE0
30過ぎてコロコロ・ボンボン読みとか
あんな小学生限定の読み物をw
732 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:07:46.95 ID:Cbk7mMZ/O
コロコロアニキって
金本知憲への嫌みかよ
確かに、投げたボールは、コロコロしてた
733 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:18:21.44 ID:WcXyQ6OW0
ゲームセンターあらし
ゼロヨンQ太
ラジコンボーイ
ファミコンキャラバン
をまたやってくれれば買う。
734 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 20:36:57.90 ID:bnLfZPBy0
なんだこの名前、売る気ないだろw
コミックボンボン復刊して欲しいです…
ガンダム
ロックマン
エロ
が入ってたら文句は御座いません
キズは深いぞガッカリしろ!
お面ライダーマンさんはもうお亡くなりになってますよね? 高血圧発作で。
>>736 そういやキンタマンは、ウルトラマン、ライダー、ガンダムという後のバンプレストみたいな
組み合わせだったな。
739 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 21:46:34.39 ID:92sYxTFw0
徳田ザウルス
玉井たけし
片倉陽二
藤子F不二雄
もう居ないんだな。
740 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/16(火) 22:12:09.05 ID:+1YxZ/9k0
「いけないルナ先生」が載ってたら買うわ
死ぬまでにもう一度、金メダルレスラーが読みたい
>>739 片倉陽二も亡くなってたのか
ドラえもん百科とか描いてたけど
あれ藤子先生に設定の許可貰ってたのかね
744 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:46:38.04 ID:Y5ftcrWR0
俺もミルキーにコロコロされたい
よしりんは寄稿しないの?
レッツ&ゴー復活なら、これを機にミニ四駆漫画復刻フェアしないかな。
ミニ四トップとダッシュ!四駆朗はまた読みたい。
ハイパーヨーヨーの超速スピナーも好きだったけど、あれは中村名人がかなり出番あった分、
正直読み返すと微妙な気分になりそう。
実在の人物を実名でメインキャラで出す場合、その人がいつまでも輝いてないと正直キツイよな。
落ちぶれると、漫画自体も読み返す気力ダウンするし
749 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 09:47:41.39 ID:JgVgJVFx0
ゲームセンター五十嵐くるか?
昔あったコロコロイチバンとどう違うの?
ウンコネタが多い漫画の主人公にされた松井ってどう思ったのだろうか?
753 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 19:28:14.32 ID:U6qH1Npd0
創刊号辺りから読んでた40代半ばをメインに
もうちょっとおじさん向けにして欲しかったな
「夢」とか「友情」で動く事の出来ない打算的な主人公とか
見たくないwww
ファミコン少年団が読みたい
みんな会員証持ってたろ?
ファミコンロッキーで最後主人公がアメリカに留学したが
なんでファミコンは日本発祥なのに留学するのと思った