【サッカー/観客動員】9/6J2ヴェルディのホーム動員は2,434 人 8/24の8,877人(練馬区民71万人を無料招待の対象とした試合)から激減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1玉木 ★@転載は禁止
 9月6日(土)に味の素スタジアム(収容人数 49,970人)で行われた
J2第30節ヴェルディ0−1讃岐の試合の入場者数は2,434 人だった。
 「練馬区サンクスマッチ」として、練馬区民71万人&他が無料招待の対象になっていた
8月24日の第28節8,877 人から激減した。

(文:玉木★)

<東京ヴェルディ、ホームの直近5試合入場者数>

J2第30節 2014年9月6日(土) ヴェルディvs讃岐   味の素スタジアム                入場者数 2,434 人

J2第28節 2014年8月24日(日) ヴェルディvs横浜FC 味の素スタジアム(収容人数 49,970人)   入場者数 8,877 人 ※サンクスマッチ対象試合

J2第27節 2014年8月17日(日) ヴェルディvs水戸   味の素フィールド西が丘(収容人数7,258人) 入場者数 4,219 人

J2第24節 2014年7月30日(水) ヴェルディ vs京都  味の素フィールド西が丘            入場者数 3,333 人

J2第21節 2014年7月5日(土)  ヴェルディvs山形   味の素スタジアム                 入場者数 4,944 人

ソース1 Jリーグ公式
http://www.j-league.or.jp/result/2014/j2/090604.html
ソース2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140819-00000055-minkei-l13
みんなの経済新聞ネットワーク 8月19日(火)17時32分配信

練馬区は、味の素スタジアム(調布市)で8月24日に開催される「練馬区サンクスマッチ」に練馬区民を無料招待する。(練馬経済新聞)

 2009年から東京ヴェルディと協力し区民交流事業として毎年行っている同イベント。今年はJリーグ公式戦「東京ヴェルディ 対 横浜FC」に招待する。
昨年まで使っていた国立競技場の建て替えに伴い、今年は味の素スタジアムに会場を変更。同イベントとしては初の会場となる。
 「初の味の素スタジアムでの開催。2020年東京オリンピックでも使われる予定のスタジアムで、ぜひ会場に来てプロスポーツの迫力を実感してほしい。
スポーツに親しむきっかけになってくれれば」と区担当者

対象は区内在住・在学・在勤者とその家族のほか、区内のサッカーチームに加入している小学生とその家族。当日は先着3000人に記念のクリアファイル
を進呈する。
 試合観戦は事前予約不要。区役所、出張所などで配布する申し込みチラシと区内在住などが証明できる身分証明書を当日、会場受け付けテントに持参
すると入場券と引き換えてもらえる。受け付け開始16時〜、キックオフ18時〜。参加無料。
.
みんなの経済新聞ネットワーク

関連スレ
【サッカー】Jリーグに練馬区民を無料招待 味スタで「練馬区サンクスマッチ」 先着3000人に記念のクリアファイルを進呈
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1408450344/
【サッカー/観客動員】「9/6大分総力戦マッチ」大分vs熊本(大分県民117万人が無料招待の対象)の動員は20,636人、企画史上最低を記録
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410104946/
【サッカー/無料招待】J2大分トリニータvsロアッソ熊本(9月6日)対象:大分県民117万人、3万人集客を目標 大分市・県の協力で実施
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1408880611/
【サッカー/タダ券】経営難のJ2大分、無料招待券で観客増目指す! J1新潟も「無料招待券大量配布」で観客数を伸ばした
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1273906544/
【サッカー/J2】大分トリニータ、延べ9万人を無料招待
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1276884355/
【サッカー/無料招待】J3の町田ゼルビアが敬老の日・感謝祭で60歳以上の方を無料招待へ 対象:9月7日、町田vsJリーグ・アンダー22選抜
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409563930/
【サッカー】「全国の本田さん無料招待」町田ゼルビアが9日の試合(Honda FC戦)で集客企画を実施
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1370663639/
【サッカー】Jリーグが昨年に引き続き、20歳の若者を試合に無料招待
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400209912/
【サッカー】“Jと同じ20歳”は無料 Jリーグが「Jマジ!20」開始…公式戦(J1、J2、ナビスコカップ)無料招待
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1369433802/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:00:57.27 ID:Fx+DgHWI0
>>1
他にやる事ないの?w
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:02:26.51 ID:Bz4Kitz90
ひでえな
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:07:05.44 ID:skIWS/nS0
>>1
はくだつ
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:09:24.73 ID:E+teK3g80
2002年のW杯後に日本のサッカーは滅びるなんて言った奴が親会社の
トップにいるチームの試合を見るのは馬鹿しかいないからな。
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:11:09.13 ID:c2+os+8E0
よ、みうりしちゃえ
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:11:09.48 ID:vWJD8W880
ヴェルディ・・・生きろw
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:11:27.51 ID:EvGoOzcd0
ヴェルディってスター軍団のヴェルディ川崎?
日本サッカー界の雄がどうしちゃったんだ
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:12:14.30 ID:NNmuJ4Yp0
収容人数 49,970人

この会場でやる必要あんの?w
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:12:45.75 ID:ZSgqEHje0
>>5
やっぱまだ読売の印象が強いんだな
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:12:52.51 ID:eDCWptL90
ホームタウンを捨てたチームに未来はない
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:13:49.49 ID:J1J0KcwL0
練馬から味スタまで行くより西が丘の方が近そう
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:13:54.38 ID:ifu3Z/fy0
都内でJ基準を満たしたスタジアムが無いから
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:14:10.64 ID:w1PCIbnx0
落ちぶれすぎだけど、もはや昔の全盛期しってるのはジジババだけか
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:18:55.75 ID:J1J0KcwL0
>>8
読売日テレにオンブに抱っこでやってたのが日テレがもう金使えないと放り出した

以後、親のスネをかじっていたニートが親が死んだ後の、どうしようもない状態で今に至る
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:19:18.30 ID:LM7A3cWt0
鋤柄がいた時代はあんなに人気があったのに
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:19:38.96 ID:FzjVzoBti
いまの10代20代はヴェルディってなに?やろなあ
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:25:25.70 ID:Y2kUqX9li
Jリーグの過去・現在・未来を象徴しているクラブだよね。
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:27:52.49 ID:dvVYlDR60
今のヴェルディにとって味スタが大きすぎて負担なのは事実。
でも東京ではJ2規格を満たす箱が他にほとんど無い。

国立は中立地でホームにできないし、今は改修中だし、改修後はやはりヴェルディにとって大きすぎる。
野津田は一応基準は満たすが、町田のホームで手いっぱいだし、交通の便が不便。
それ以外の味スタ西とか味フィ西とかもろもろは規格の問題があるし、周辺にとっての騒音問題などもある。

これはもう2度目のホームタウン移転をするしかないな。
青森ヴェルディでも宮崎ヴェルディでもいい、日本地図に隙間を見つけてもぐりこめ。
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:31:55.32 ID:dvVYlDR60
>>19
と思ったがそうか、来年はJ3降格だから、スタジアムの制限が緩和されるんだな。
J3なら小さな箱で身の丈経営ができるよ。
やったねヴェルディ!
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:33:40.47 ID:4ptFUiSz0
他もひどいぞ

C大阪 2 - 0 磐田 (19:04/ヤンマー/4,213人)
長崎 1 - 2 千葉 (19:03/フクアリ/3,710人)
山形 1 - 0 鳥栖 (19:03/ベアスタ/3,555人)
広島 1 - 3 G大阪 (19:00/Eスタ/3,056人)
北九州 0 - 0(PK 4 - 3)甲府 (19:03/中銀スタ/2,823人)
群馬 0 - 1 名古屋 (19:04/瑞穂陸/2,810人)
愛媛 1 - 2 大宮 (19:04/NACK/2,788人)
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:36:43.42 ID:QxTsfeP60
タダでも見ないわな、ヴェルディの試合なんて
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:38:10.98 ID:zePj4bmt0
ヴェルディは練馬民に愛されてるな
早く練馬に移転すべきだな
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:38:18.10 ID:jAHOLADg0
>>19
J3で、全試合アウェイで戦うアンダー22選抜に倣って
全国各地を渡り歩く存在になってはどうか
というか、今のままならJ3に落ちるかも
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:38:20.06 ID:J1J0KcwL0
スタ云々だと青森も宮崎もJ規格のスタないし

J規格を満たしてて、どこもホームにしてないスタは熊谷とかくらいだな(大宮が準ホームみたいな感じで使ってるが)
しかし、熊谷で客来るのか?w
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:38:20.39 ID:xfGkl/FH0
選手生命破壊タックルを練習試合で行う朝鮮人選手
それを謝罪するどころか逆ギレした監督
読売の系譜

こんな印象しかない
当然無料でもいかないし、もし行っても絶対に応援しない
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:38:29.39 ID:9UM9xxhr0
>>21
うわぁ・・・
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:40:23.47 ID:4L8ma4AO0
>>21
セレ女はどこへ消えたんだw
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:40:42.37 ID:X5M9T2cE0
要するにブ(笑)
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:43:25.54 ID:Hu9Qg2w90
潰れておk
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:43:33.22 ID:TjmWKpfkO
もう、都民無料に拡大したり、区民を続けたり、敬老の日・感謝祭で60歳以上の方を無料招待し、
人気無い讃岐戦は全国のキ讃岐さんを無料招待し、20歳の若者を試合に無料招待し、
タダ券集客企画を充実するしかないねw
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:45:34.04 ID:a5pYJ1ia0
ヴェルディ川崎とは何だったのか
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:46:05.62 ID:kIK4o7FS0
駒沢に移らせて貰えよって思ったけど(照明問題解決しているらしいじゃないか)、
でも駒沢って意外に大きいんだよな。等々力と同じくらい。

今のベルディには駒沢でも大きすぎる

やはり西が丘
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:46:55.91 ID:kIK4o7FS0
首都圏近辺で収容1万数千人くらいで使用料が安そうな
スタジアムってどっかにないの?
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:48:14.58 ID:Wn0ecKHti
>>21
えっ、J1でしょこれ?
こんな客減ってんだ…
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:50:24.65 ID:s0ZJOn8B0
天皇杯4回戦なんて毎年そんなもんじゃん
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:52:49.02 ID:0WAfUuVw0
女子サッカーの観客数か
西が丘でやれよ
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:55:20.09 ID:HaeEAm090
>>35
J1じゃないぞ

ただ人気クラブが全滅したから今年の決勝はガラガラだろう
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:55:23.22 ID:J1J0KcwL0
>>35
>>21は今日の天皇杯の入場者数だが
平日の天皇杯の観客数なんて大抵こんなもん

天皇杯が盛り上がるのは準決勝くらいからだぞ?
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:56:09.05 ID:bFiXV+2o0
だっせ
ださすぎ
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 00:58:24.61 ID:RjRxDnQ2i
やきうの二軍レベルの客入り
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 01:01:46.44 ID:kIK4o7FS0
ていうか、ベルディは本気でここを使えばいいんじゃないか??

http://www.ajinomotostadium.com/do/do02/

今の赤字と経営危機の原因って身分不相応な巨大スタジアムって贅沢だろ?
ここなら開催必要経費は2桁ぐらい違うんじゃないか
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 01:03:44.09 ID:NNmuJ4Yp0
天皇杯はこんなもんって
こんだけしか入らないならもうやめたらいいじゃん
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 01:08:00.71 ID:/s7WSGdv0
>>35
平日夜の天皇杯なんて観に行く奴いない
各地のサッカー協会のくそ運営だし。
天候も微妙だしおまけに本来日曜日開催の予定が
スケジュールがダブって予備日の水曜日開催
予備日にスケジュール合わせて観戦予定たてる奴なんて
普通いないわな
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 01:08:16.84 ID:J1J0KcwL0
やめるかどうかはJFAと都道府県サッカー協会が決める事です
Jクラブは天皇杯にチームとして参加するだけで、実際の運営は都道府県サッカー協会がやるから
天皇杯の客入りが少なくて損するのはJクラブじゃねーし

都道府県サッカー協会はJクラブより金使わないで運営やってそうだから、これくらいで十分なんだろ
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 01:09:14.64 ID:667fs4QY0
今年はもしかしたらJ3に落ちるかもしれないからな。
もしJ3に降格しても味スタ使うんかいな?
その前にクラブが存続してるかどうか分からないが。
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 01:29:26.64 ID:C6jBnI9s0
ユースだけはレベルが高いんだよねえ。。。
そこがもったいない
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 01:49:53.40 ID:E7uSp66wO
J3なら「おらが町にあのヴェルディが!」
と騙されてくれる人が…いないか
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 01:55:00.43 ID:lK+u0oSX0
全然根付いてない
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 01:56:44.80 ID:M1sRpcAi0
ディビジョンと対戦相手を考慮すれば何もおかしくはない。
スタのキャパシティとかを改善しろよ(´・ω・`)
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 02:01:06.17 ID:8GuiKqP/O
川崎帰れ!川崎帰れ!
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 02:04:58.29 ID:ZSgqEHje0
契約残ってんのに北九州放っぽり出して上にいける所を、と選んだヴェルディが残留争いで
北九州が昇格争いしてんのが心底笑えるわ
まぁ反則チームしか作れないゴミだしな
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 02:12:05.30 ID:d6vDFKmj0
>>12
確かに練馬から味スタは行きづらいw
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 02:15:30.54 ID:/sH10cKJ0
川崎市民はいい気味とおもってる。
ベイスターズ、ロッテ然り
地元を愛さないチームは、地元からも
愛されないよ。
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 02:16:38.83 ID:Za19NjerO
>>48
カズが横嶋との契約切れてヴェルディきたら
特需だね
前園も復帰しちゃえyo
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 02:19:02.18 ID:osJ5yCsz0
うどんさんに負けてるんだ
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 02:32:43.15 ID:w3+QbjAwO
だって、「ヴェルディ」だよ「ヴェルディ」
Jリーグ開幕当時、サンフレッチェとかグランパスとか変な名前のチームができたけど、
「ヴェルディ」はその象徴みたいなもんで、なんで「ヴェルディ」なんだよ〜
みたいな感じで、
「ヴェルディ」なんて言葉には何のゆかりも親しみもないし、
カッコ良くもない
むしろ、こういうチーム名を付けちゃうセンスを疑うというか、
違うなって感じ
しかも、ホーム移転して東京ヴェルディ「1969」まで付けちゃってんのよ
何?1969年からやってますって言いたいの?
自分達は古いですよって?自分達は老舗ですよって?
いやいや、Jリーグできたの1993だけど!
それ以前に「東京ヴェルディ」って記録ありませんけど!
ホーム移転して、チーム名も変なのにして親会社も離れてまだ老舗ってアピールまでしやがって、なんなの?
とりあえず、これから応援しようっていう要素はゼロだよね
んで、ヴェルディの前身の読売クラブから見てきた人もヴェルディを応援する筋合いもないよね

要するに「東京ヴェルディ1969」っていうチーム名にこのチームに関わる人のセンスのなさとか、
悪い意味で調子の良さとか腹黒さが表れているんだよ
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 02:37:34.47 ID:DkjHTHoeO
>>51 >>54
川崎なんて東急線沿線は勿論のこと川崎駅前にタワーマンションや
ラゾーナミューザ川崎だとか作って、音楽の街だとか言ってるが、実際はウンコリアンタウン

ちょんの間朝鮮部落なんか寄り付きたくないんだよ!マジ部落
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 02:38:23.94 ID:iQDmvWR60
これは酷いww
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 02:41:16.28 ID:zUd5UqkP0
巨人も身売りしたら、こうなるのか
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 02:59:32.03 ID:rvFLwWM60
ヴェルディはもう多摩市陸ホームでいいと思う
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 02:59:59.14 ID:JN5oBvCOi
解散しとけ
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 03:19:25.21 ID:p2keQFvl0
>>1
自分で作文してスレ立てるなアホ
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 03:27:05.60 ID:BLilabLQO
2ゲット
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 03:41:34.99 ID:Utk9XcK20
>>44
一言で言えば
サッカーが人気ないってことだな
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 04:14:02.39 ID:cR9CxfTaO
>>65
リーグ戦でこういう数字が連発されてたらそうかもしれないがなあ
いまJ1リーグなら2万3万は入るし
J3にまでそこそこ客が入ってるのは嬉しい驚きだった

本当に人気が落ちてたのはJ1でも1万人入るか入らないかが続いた95年以降の数年間だわ
あれを経験してるからいまサッカー人気ないとか言われてもなあ
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 04:46:08.19 ID:dWElDw1N0
実際には500人も居るかどうかって感じ

Y. S@FC東京(アジア目指す)@chocoslime0802
初心者に分かりやすく味スタ2434人を説明したいと思います。 21:21 - 2014年9月6日
https://pbs.twimg.com/media/Bw2CJ_xCMAA8YVB.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/Bw2CHU2CMAA-DB1.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/Bw2CIjICYAALf1S.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/Bw2CLCUCQAA3pa5.jpg:large

@starofbear
毎試合無観客試合みたいなもんですね(笑)
@Ninozig
今日は重要な試合だったんですが…
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 04:47:19.10 ID:e5iJLuff0
ホームスタジアム変更しなよ
Jも容認しろ
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 04:48:24.33 ID:dWElDw1N0
本日のJリーグの観客数

全てのスタジアムがガラガラ

4,213人 2014/9/10(水) セレッソ大阪×ジュビロ磐田@ヤンマースタジアム長居
3,710人 2014/9/10(水) ジェフユナイテッド千葉×Vファーレン長崎@フクダ電子アリーナ
3,555人 2014/9/10(水) サガン鳥栖×モンテディオ山形@ベストアメニティスタジアム
3,056人 2014/9/10(水) サンフレッチェ広島×ガンバ大阪@エディオンスタジアム広島
2,823人 2014/9/10(水) ヴァンフォーレ甲府×ギラヴァンツ北九州@中銀スタジアム
2,810人 2014/9/10(水) 名古屋グランパス×ザスパクサツ群馬@名古屋市瑞穂公園陸上競技場
2,788人 2014/9/10(水) 大宮アルディージャ×愛媛FC@NACK5スタジアム大宮
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 04:52:30.17 ID:ktaN7AD80
>>67
AV撮影出来そうだな
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 06:02:20.09 ID:yhpSkdK60
>>16
男はお〜おかみ〜男はお〜おかみ〜♪
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 06:15:26.93 ID:8GuiKqP/O
>>69
Jリーグじゃねえよ
天皇杯だよ
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 06:21:34.41 ID:IpyHN9kT0
中東アラブに土下座してでもオーナーになってもらうしか再起はないな
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 06:26:43.89 ID:OJX4i5oV0
ヴェルディサポ代表を自認してる糞コテのDJMORIを呼べばあいつ憎しのネット民だけでも数万人動員できるだろw
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 06:28:23.18 ID:nV+kU5g20
あれ?世界で大人気のサッカーが?
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 06:29:24.18 ID:xlB/JP1i0
>>21
直近のリーグ戦の数字でやり直しな
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 06:34:50.66 ID:ydUKdkRb0
ホントに馬鹿だろ!
そもそも無料招待で観戦した奴らがその後お金出してまで見に行こうと思うか!?
そしてお金払ってみてたサポも無料観戦してる奴らがいるなか
お金落としてて馬鹿らしいと思うだろw
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 06:37:28.09 ID:Uw7gVqdY0
ヴェルディはもうダメだろ
味スタ移転した年は平均20,000ぐらい入ってたんだぜ
話題性あるロートルから実力派までいて期待されてたけど勝てなくて見捨てられた
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 06:52:37.08 ID:8GuiKqP/O
この間のナビスコ準々決勝、昨日の天皇杯、平日なのに何でヤンマーでやったんだ?
キンチョウは芝の養生でもしてるのか?
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 06:57:39.93 ID:FNjs3Akqi
>>65
ok
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 07:10:08.57 ID:gy6KuoEtO
昔は日本中で大人気だったチームなのに悲惨過ぎる
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 07:22:05.58 ID:Bfvijtwv0
ヴェルディってJリーグ初期は一番人気あって強かったよな?
なんでこうなったの?
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 07:27:07.20 ID:kIWlR53A0
>>82
ファン離れは娯楽の多様化だと思う
今はネットをはじめスマホ等当時と娯楽が別次元に発達している

ラモスやカズに夢中になっていたミーハー層はもっと面白い娯楽に流れた
元々サッカーそのものが好きな連中はそう多くなかったはず
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 07:37:23.37 ID:G/wxGBlR0
普段2000人3000人しか入らない競技のために
専用スタジアム作れと言ってるスポーツがあるらしい
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 07:40:59.49 ID:rvFLwWM60
とりあえず焼き豚がリーグ戦とカップ戦の違いも分からないってことは分かった
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 07:44:13.46 ID:FyxCyeNg0
ヤスがいる限り応援しないってヴェルディ市の友人が言ってた
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 07:45:27.41 ID:aDhit5QV0
>>85
平日と土日の違いないも
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 07:47:32.75 ID:mA7Fh5LO0
読売クラブ落ちぶれすぎだろ
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 07:51:50.58 ID:1djB6EcM0
ひどすぎww
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 07:53:33.21 ID:1djB6EcM0
味の素スタジアム(収容人数 49,970人) で入場者数2,434 人 すくな
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 08:02:49.19 ID:3t0OTgs90
>>80
キチガイ自演乙
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 08:08:20.01 ID:TnvGV48a0
無料招待しても来るかどうか判らないんだからいっそとことんオタに媚びて
レールガンの来場特典限定グッズでも無料配布すれば客足は伸びるんじゃないのか?
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 08:11:02.34 ID:V9B/2Jx00
ほんとは23区にホームの移転したいけど、今は見捨てられたら困るから
多摩にもいい顔しようとしてるチームなんて都内だろうが都下だろうが
受け入れられるはずないのに
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 08:12:49.60 ID:kIK4o7FS0
川崎では客が集まらないとか場所が悪いとか散々悪口を言って
後足で砂を掛けて出て行った等々力競技場でフロンターレが
毎試合満員御礼の大盛況なのが悲惨さというか滑稽さを増すな

でも、ベルディが悪化させて地に落ちていたサッカーへの信頼を
地元に取り戻してもらうためにもの凄い苦労したらしい
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 08:41:18.69 ID:Th6FAw5W0
これがリーグ戦とは別ってことは分かったけど
なんでそんなに人気がないの?
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 09:13:17.15 ID:mcaJlf5c0
酷すぎ
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 09:18:39.05 ID:fk9hccS70
バブルの申し子クラブてとこか
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 09:20:23.28 ID:qhRqeLRs0
>>21
これかwwwwwwwwwwwwwwwwwやばE

9月10日(水)

ぜったい4200もいねーだろwww
C大阪 2 - 0 磐田 (19:04/ヤンマー/4,213人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKd3yYCcAEIXkO.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxK6VCsCQAE5V1q.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLEHU5CAAAA6lI.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLRtz_CMAAfAfu.jpg

3000www
広島 1 - 3 G大阪 (19:00/Eスタ/3,056人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKpKbSCIAAec0W.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKkdGrCcAAawMm.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKp8uUCcAAXL_i.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLEuvZCAAAF4e2.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKpGV1CQAAbXSB.jpg

どこに3500もいんだよww
山形 1 - 0 鳥栖 (19:03/ベアスタ/3,555人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKsoSoCIAAgzO_.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLOkZJCQAA0_WG.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKaQG1CEAAOxp8.jpg

そもそも撮影者がいないため画像も少ないようです
北九州 0 - 0(PK 4 - 3)甲府 (19:03/中銀スタ/2,823人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKXhS9CMAA6LUA.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKh7RtCMAA6fkN.jpg
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 09:22:49.80 ID:9ZYInNPUO
これじゃ、クラブが成り立たないだろ?ww
降格か、へたすりゃ廃部かなww
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 09:23:27.82 ID:uhkbzOOk0
やめちゃえばいいのに
何のために続けてんの
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 09:26:20.40 ID:jcuuxW9WO
>>90
カマタマーレのアウェイ集客力に恐怖を感じろw
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 09:27:40.62 ID:fDlqrfZU0
天皇杯だから、ってよりかは、平日だからだよな
客入らないのって
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 09:29:42.38 ID:VmvFw0ZE0
サッカーファンって大抵は国内リーグじゃなくて海外の試合をテレビで見てる人たちでしょ。Jリーグにお客さんが入らないのはしょうがないよ。
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 09:29:54.65 ID:w4F81gB80
>>67
こんだけガラガラなのに指定の席座ってる日本人は真面目だなw
(雨避けの席もあっただろうけど)
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 09:30:23.56 ID:SP7JaCKa0
無料なら行ってみるか→サッカーもなかなか面白いかも→じゃあ今度は有名なFC東京の試合に行ってみるか
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 09:35:23.14 ID:z3XyAqtD0
もうJは全部で18チーム位まで合併したほうがええで
これならBJとかVの方がはるかに入ってそう
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 09:38:24.92 ID:dURPuNAA0
J規格ってもうちょい緩められないの
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 09:42:19.50 ID:rTAJMK2X0
さっさと100年構想は失敗でしたと認めて身の丈に合ったリーグに
すればいいんだろ、川渕が死ぬまでは無理なんかなあ
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 09:45:12.61 ID:15fFWs5l0
結論として、読売グループが再度経営参加する以外救いの道はない。
そのためにはナベツネに逝っていただくこと。

それにしてもなかなか逝かんなあ、、
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 09:46:56.02 ID:RWE4JXom0
あるスポーツ経営の専門家が「あまり、タダ券は配るな」と言っていたな。
配りまくると消費者が「試合はタダで見に行くもの」と、入場券を買わなくなってしまい、
年間シートを買っている人たちからは反感を買って、売れなくなってしまうとか。
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 09:51:12.63 ID:1djB6EcM0
すくねーなww
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 09:51:59.06 ID:YP9oLw5i0
プロ野球の試合時間平均「3時間17分」動きがあった時間はわずか「17分58秒」
ttp://www.asahi.com/articles/ASG800JCWG8ZUTQP03B.html
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 09:53:42.64 ID:1djB6EcM0
サカ豚みてる?
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:03:08.04 ID:bYN6SAsm0
映画一本分の価値もないのにその映画より高いんだもん
J2なんて500円ぐらいが適正価格だろ
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:07:27.43 ID:z3XyAqtD0
>>114
500円で10000人来ても500万にしかならないぞ
20試合興行しても1億なんて、もはやプロのチームじゃないわ
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:10:50.61 ID:QjPP+K5a0
つまり、金払って見ても良いと思ったのは、たったの2434人wwwwwwwwwww
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:11:11.33 ID:25Vu/K620
群馬の郊外にあるサッカー場とかじゃなくて
東京の練馬でその数字って何かの間違いみたいな数字。
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:12:39.18 ID:QjPP+K5a0
球蹴りって無料招待ばっかりしてるねww
つい最近も大分県民全員を無料の対象にした試合があったしw
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:15:10.68 ID:QuEqzZ6r0
初期のJリーグブームは当時のスターを集めた読売ブームだった。
読売が自社メディアを使ってサッカーでも巨人を作りたかっただけ。
初期のJリーグファン、読売ファンはメディアに踊らされただけの浅い奴が多かったのは事実。
元々本当のサッカー好きは野球や巨人に対する反発があったから
読売排除を歓迎する人達も多かったんだよ。
そんな読売を排除したのは日本のサッカーJリーグにとっても良かった。
ヴェルディはこのまま消えてなくなればイイ。
誰もヴェルディの存続なんて望んでないからね。
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:16:15.29 ID:z3XyAqtD0
ちなみにBJリーグの観客数
◆4月26日(土)
1 富山 3386人 ○富山 103−66 東京● 富山市総
2 仙台 2267人 ●仙台 73−82 岩手○ ゼビオアリーナ
3 滋賀 2042人 ○滋賀 81−68 福岡● 滋賀県立
4 島根 1980人 ●島根 61−87 大阪○ 松江市総
5 浜松 1710人 ●浜松 67−72 沖縄○ 岡崎
6 青森 1655人 ●青森 71−86 京都○ マエダ
7 埼玉 1613人 ●埼玉 76−78 新潟○ 所沢
8 長野 1471人 ○長野 95−79 群馬● 長野
9 大分 1343人 ●大分 76−80 高松○ べっぷ
10 横浜 1235人 ●横浜 87−89 秋田○ 平塚
会場狭いからこれでも結構盛り上がるみたい
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:16:15.80 ID:QjPP+K5a0
無料にしても8877人しか集客出来なかったことこそ大問題だなww
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:19:20.60 ID:WM/JXHNB0
この観客数で使用料どんだけ賄えるの?
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:22:01.02 ID:25Vu/K620
ヒント 税金
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:22:40.96 ID:JLKuPkoCO
>>66
それってつまりサッカーそのものには人気ないってことだよね
反面、クラブの運営は非常に頑張ってるといえるのかもしれないが
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:24:06.92 ID:QjPP+K5a0
いつも思うんだが、日頃、野球を馬鹿にしてサッカー持ち上げてるサカ豚は
何で観に行ってやらないの?金払ってJリーグを助けてやれよ。
それともそんな金無いから観戦に行けないの?
だからいつも、タダ見られるテレビの視聴率の話ばっかりしてるの?
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:26:12.21 ID:z3XyAqtD0
平日ならともかく土曜日でこれじゃな
小笠原諸島で野球やっても、もう少し入るんじゃないか?
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:26:59.76 ID:8f+sdSqS0
無料招待いいんじゃない
スマホのゲームみたいに無料でバラまいて
一部の客の課金(スタメシ食うとかグッズ買うとか)で稼ぐビジネスモデル
みたいなチームがあってもいい
自由席は全部無料開放にしちゃえよ
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:30:09.81 ID:petNlfot0
天皇杯なんて御大層な名前なら観に行くものじゃないのか?
ところが天皇杯なんて見に行くものじゃないなんて
サッカー朝鮮人に言われるような扱いなら
直ちに止めていただきたいものだ
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:30:26.59 ID:WOyWVttlO
女子野球ワールドカップは
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:32:07.72 ID:MG3URemk0
>>125
サカ豚が一番サッカーのつまらなさを知ってるんじゃないか?
週一なんかで見るなんて拷問なんでしょ
サッカーは代表戦だけで十分ってことさ
その代表戦も死んでるみたいだけどw
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:35:19.88 ID:EW+nAbRai
FCニッポンとかいって地域密着頑張らなかったからな
フロンターレみると地域密着の大切さがわかる
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:37:04.51 ID:HVBNsAWbO
>>107
ホントこれ
3000人収容のスタジアムの弱小クラブがトップリーグとか海外じゃたまにあるのに
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:38:12.94 ID:gHMyccqA0
ニュースを勝手に作ってスレ建てしたら
剥奪だな

さようならー
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:39:15.09 ID:kjMi3fdB0
そりゃJ2で20位じゃ客は呼べない
とりあえずJ1昇格プレーオフが狙える程度には強くならないと
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:43:54.77 ID:C2aIPZEm0
>>134
他も呼べてない件>>97
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:46:34.18 ID:eIFdvxXJ0
プロ野球とJリーグ…どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
阪神暗黒時代 
http://i.imgur.com/9lB40pH.jpg
http://i.imgur.com/3wmq03H.jpg
http://i.imgur.com/5BalGin.jpg

パリーグ暗黒時代
http://i.imgur.com/8v3OsKu.jpg
http://i.imgur.com/2zdLTGC.jpg
http://i.imgur.com/am5IlAz.jpg

93年Jリーグ開幕戦 ヴェルディ川崎×横浜マリノス
http://i.imgur.com/L96irQA.jpg
http://i.imgur.com/cNIOQpy.jpg
http://i.imgur.com/LVTkjuu.jpg
http://i.imgur.com/H0zPRPr.jpg
http://i.imgur.com/F8AdRVG.jpg

93年Jリーグ開幕戦 ガンバ大阪×浦和レッズ
http://i.imgur.com/kfCHaD1.jpg
http://i.imgur.com/XgQWTgm.jpg

93年Jリーグ開幕戦 サンフレッチェ広島×ジェフ市原
http://i.imgur.com/6RLqMQd.jpg
http://i.imgur.com/8m4h0Fv.jpg
http://i.imgur.com/7Y9eojK.jpg
http://i.imgur.com/I40lTvB.jpg

昔はこんな近くで観れたんやな ユニ着て応援していない人もいるし
基地外サカ豚サポがライト層を排除したんやろうな m9(^Д^)お前らのことやで
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:47:06.60 ID:pNquhtmo0
代表に非協力的な態度のツケがきてる
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 10:53:23.55 ID:KTPjYVP20
武田、北澤、都並とかこの辺りのTVタレントは
自分の所属してたチームがこんな状態でも
力貸さんのか
まぁコイツらが宣伝しても何の力もないか
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 12:19:12.34 ID:25Vu/K620
>>125
日頃なにかにつけてヤキウガーヤキウガー言ってる連中の言う
サッカーは、日本代表と高額年俸を貰っている海外選手で
尾瀬時にもカッコイイとは言えない現状のJリーグは無かった
ことになってんじゃないの。勝ち負けで発狂するならまだしも
ファッションセンスや視聴率で勝った負けた言うようなクソ連中だから、
己のねじまがった欲望を満たすためだけにサカオタ語ってるんだろう。
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 13:18:59.65 ID:vx/g8D/l0
>>122
賄えないよ。持ち出し
味の素スタジアムは第三セクターの株式会社が運営しているから
しっかり使用料取られる。
まあ若干の値引きはあるだろうけど
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 14:27:49.83 ID:DrdMqzdN0
入場料無料で飲食類持込禁止、ビール2000円、弁当5000円とか
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 15:21:13.22 ID:+K0oO1f10
ただでも嫌ってこと
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 15:24:44.86 ID:+K0oO1f10
>>66
J1で2万人入るのは2,3試合しかない

土曜日なのに
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 15:26:19.21 ID:T+GZjDnw0
オープン戦の観客数だろ
シーズン開幕したらもっと増えてくるよ
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 15:39:13.15 ID:hoddA6980
>>98
これはアカン・・・
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 15:42:20.48 ID:brnL4RTc0
南山でやればよかったのに。クラブハウスからも近いし
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 15:45:53.92 ID:tBrrNqnB0
まあ前回はただ乗りした乞食どもが群がってただけだからな
もはやJ2さえ場違いなほど落ちぶれたな
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 15:50:02.92 ID:Y0sp69uHi
ナベツネが正しかったことを現実が証明した
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 15:52:42.86 ID:n+W3Wi37O
つまらない
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 15:54:54.52 ID:w/wBeURu0
>>天皇杯だから、ってよりかは、平日だからだよな
客入らないのって

 野球は平日でもこの10倍入ってるぞ。人気球団は。
 あっ、タダ券だからな。でもJリーグはタダ券でも入らん。
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 15:56:53.04 ID:JnnWK5h+0
>>136
Jで一番最初にゴール決めたマイヤーって元気にしてんのかな
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 15:59:46.77 ID:OG/O921b0
>>150
野球はタダ券数百枚くらいだろうけど
サッカーはガチで万単位だからなwひどいとこは税金補填だし
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 16:08:42.86 ID:Uzrx8zFx0
八王子南口の医療刑務所跡地に専スタ作ってヴェルディ誘致って話はなくなったのか?豊島園スタ構想が出てきて誘致出来ないからやめたのかね
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 16:21:12.06 ID:EPBhtaTQ0
>>42
アミノバイタルフィールドは
人工芝になってしまったので、
Jリーグの試合では使えない。
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 16:50:14.83 ID:OG/O921b0
>>98
超絶オワコンすぎて可哀想な気にもなる
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 17:42:27.36 ID:+yHqgSTS0
味スタに2000人
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 17:45:02.11 ID:L6MEianP0
>>98
Jリーグ全体で終わってんな
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 17:47:44.22 ID:x7omPUOF0
西が丘でやればいいのに。
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 17:53:01.33 ID:GpCIa9GFi
練馬に移転しろwww
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 17:54:31.90 ID:DrdMqzdN0
Jリーグが発足した頃の人気からは考えられない状況だよねぇ
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 17:57:16.87 ID:IOMwHAnT0
ゲッ!5万人収容でこれかよ! しかも水増しして
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 17:59:40.33 ID:id1a9aVD0
>>98
Jリーグの全盛期を知ってるサカ豚はこの現実に頭が狂ってしまって
まともな思考が出来なくなったんだな、南無〜人
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 17:59:54.69 ID:VbPAMDar0
J3で頑張ってください。地元ですけど、絶対に見に行きません。
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 18:04:50.08 ID:XEUpwXat0
練馬区民「移転?ノーセンキュー」

練馬区民もこんなクラブに移転されてきても迷惑だろ
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 18:36:16.47 ID:JOCnvkSP0
>>153
そんな話はもとからないよ
そもそも八王子市はJチームに資本参加すらしてない
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 19:30:30.28 ID:JHsFiGBx0
8000人でいつもの倍以上なのかこの1試合だけか8000超え
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 19:32:28.29 ID:kLdVplIU0
>>21
あれ、サッカーが大人気ってサカ豚ちゃんが言ってたのに泣
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 19:34:45.93 ID:Krk/Sin30
練馬から6000人も来てたのか
練馬に行ったほうがいいんじゃないか?
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 19:40:42.86 ID:CnYZ6GAx0
>>95
2部リーグの試合で客が万入るのはイングランドくらいじゃないか
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 20:21:27.43 ID:5wu2OTHs0
浦和レッズ  年間平均入場者数
1993 11,459
1994 18,475
1995 19,560
1996 24,329 
1997 20,504 
1998 22,706  
1999 21,276 
2000 16,923  
2001 26,720  
2002 26,296  
2003 28,855  
2004 36,660  
2005 39,357
2006 45,573  
2007 46,667  
2008 47,609  
2009 44,210  
2010 39,941  
2011 33,910  
2012 36,634  
2013 37,100  
https://data.j-league.or.jp/SFTD12/
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 20:40:47.58 ID:8f6oHjV40
練馬区民は新スタジアム待ちわびてるみたいだが、豊島園がごねてるからなかなか着工できないんだよな
サンクスマッチやってても、豊島園を説得しないとどうにもならん
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 20:52:00.92 ID:6gp/Fc+J0
J2がわざわざ都内に来るなよ
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 20:52:01.67 ID:EwFd/WsL0
>>1
今でもはっきりと覚えてるよ、J開幕戦の熱狂。
ヴェルディ対マリノス。記念すべきヘニー・マイヤーの
第一号ゴールも覚えてる。

本当に・・・あのヴェルディなの?本当に客来ないんだね(´・ω・`)
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 20:54:05.70 ID:JHsFiGBx0
そもそもなんでここまで人気無くなったのよ
これといった出来事ないままジリ貧的に客が減っていく最悪のパターンか
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 20:54:11.57 ID:petNlfot0
>>171

               , .:.:.:.:;:;-─‐‐--、、
           /.:.:.:;;:;:;:;:;:;;;:;:;;;;;;;;;;;:;:;;:;ヽ
          /.:.:;:;:;:;;;;;;;;;r'"´ ̄`ミ;;;彡-ミヽ
         ./.;;〃.;:;:;;;;ィ´ 彡'"二y'彡⌒ヽヽ
        /,;;〃;:;;;;,ィ´ 彡'"  ̄``''´`゙゙ヽ1 !
         /,;;〃;:;;ィイ 彡'′        !1 !
      /,;;;〃;:;;:;;;;;/              '; ',
       i;;;;〃/⌒V  ´゙゙゙二`ヽ、   _,,、、jミミ;
        V;;;ハ い;'  "゙‐trぇr、.;;` ,斤ッ‐;イシ′
      /;:;;〃、_, ',.  ``  ~"´ ト ̄  /
       !.:〃:;:;;;;ij. ;      ;.._  l  ,'゙
      V.:;:;;;;;ハ',         `"  /
      /.;;;;;;/  ヽ、    -‐''ニニ'' /
       !.:;:;;/、    \        /      古い酒を、新しい酒袋に、か
      `y二ヽヽ、.   \ _ _,:'′
      _/  ゙,1  r二ニヽY ̄〕
   ,.ィ<``丶、 レノ '  ̄`)i 1レハ
,.ィ< ``ヽ\   \ _ノノ 1Lノト、,,,_ ___
 ``ヽ\  \\  \< ノノハVノ 1  ``ヽ\`
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 21:32:30.03 ID:3t0OTgs90
今のヴェルディに関しては集客より成績を重視すべき状態
このままだとあっさりカマタマに抜かれてJ3落ちるぞ
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 21:35:49.23 ID:dWElDw1N0
Y. S@FC東京(アジア目指す)@chocoslime0802
初心者に分かりやすく味スタ2434人を説明したいと思います。 21:21 - 2014年9月6日
https://pbs.twimg.com/media/Bw2CJ_xCMAA8YVB.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/Bw2CHU2CMAA-DB1.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/Bw2CIjICYAALf1S.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/Bw2CLCUCQAA3pa5.jpg:large

@starofbear
毎試合無観客試合みたいなもんですね(笑)
@Ninozig
今日は重要な試合だったんですが…
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 22:21:37.09 ID:Uw7gVqdY0
まずJ1に戻らんと話にならないだろ
観客動員見てるとJ1にいた05は平均14000で、
J2に落ちた06、07は平均5000人ぐらいまで落ちこんてるが
08はまた14000に戻ってるもんなあ
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 22:40:36.83 ID:w5AcWyBt0
>>168
同意
練馬にスタジアムがあったら最低でもその倍くらいは来るだろ
動員だけはJ1級になる
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 22:54:55.16 ID:GyHcaZu20
東京ヴェルディ1969-2014
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 22:57:11.49 ID:oKvIgRv+0
>>98
これはマジで笑えないレベル・・・セレッソ・・・サンフレッチェ・・・
水増しもひでえ
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 22:59:22.99 ID:wocthP630
>>98
これって公式戦?公開練習じゃないの
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 23:00:39.76 ID:G/wxGBlR0
電通様がバックアップしてくれるぞとホルホルしてたのに
何だこの様は
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 23:00:40.24 ID:oKvIgRv+0
>>182
カップ戦というれっきとした公式戦だよー
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 23:01:00.04 ID:ifu3Z/fy0
>>180
どんどん伸びてるな
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 23:15:56.64 ID:Eka/fN3Z0
さかあwww
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 23:16:25.11 ID:Eka/fN3Z0
さかあオワコンwww
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 23:17:08.69 ID:3eZ8xRLa0
チケット高い
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 23:40:52.46 ID:G/wxGBlR0
>>188
タダよりどうやって値下げしろってんだよ
5万人入るスタに8000人だぞ
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/11(木) 23:43:34.97 ID:petNlfot0
>>180
じゃまにならないところに小さな石碑でも建ててあげたい
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 00:10:18.50 ID:FR1IuQGs0
>>189
交通費とビール代と時給出せって意味じゃネーの?ww
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 00:34:16.11 ID:A7XDJx5Z0
真面目な話、ヴェルディなんて名前じゃなくてFCジャイアンツとかにしておけば
読売や日テレも見捨てなかったんじゃね
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 00:36:27.29 ID:lBJRXOgQ0
アギーレも視察に回って驚愕してるだろうな 早々に帰りそう
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 00:37:15.17 ID:n49EDuili
>>98
ガンバと広島がやってんのにこれはまずいですね
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 00:38:21.45 ID:fXbT7eOj0
Eスタやばすw
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 00:51:15.26 ID:G0ImW8WG0
タダでも見たくない
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 00:55:59.16 ID:Cwt81fBB0
練馬区から調布まで行かないって
車ならまだ埼スタのほうが近い

だから練馬区にスタジアム作るまでは練馬区からの動員はムリ
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 00:59:47.26 ID:wS2GXQri0
日本が強くないことが今回のW杯でバレちゃったことも影響してるのか?w
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 01:00:39.38 ID:/ZUZ3ro20
巨人ファン巻き込みたい!
総合スポーツ団体として巨人と連携を、、、
蹴球巨人軍としてユニフォームは巨人と同じデザイン
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 01:04:30.64 ID:Tg9nMd0v0
というと練馬区から6千人と近くも観戦に行ってたんだ。
だったら地域密着キャンペーンとして京王線沿線在住、在勤、在学の方々を無料で
ご招待ということにしたらもっと客が入るんじゃないの
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 01:07:38.53 ID:Cwt81fBB0
練馬区ではかなり人気の高い街「石神井公園」から
味の素スタジアムのある「飛田給」まで
電車で1時間半かかる
飛田給からスタジアムまで歩く時間もある
これ小旅行みたいなもんよ

計画通りに豊島園にスタジアムができれば
石神井-豊島園まで15分以内
練馬駅からだと2〜3分だよ

練馬区はかなりの人数抱えてて
公園も大きく児童のサッカー人口も多い
練馬区狙うんならちゃんと練馬区内にスタジアム作らないとね
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 01:09:05.48 ID:Tg9nMd0v0
>>54
今のベイスターズ、マリーンズを見る限り川アを出て正解だったんじゃないのかな
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 01:44:01.30 ID:zJ/twSL3i
>>202
フロンターレが川崎でゼロというかマイナスから始めて
地域密着路線で大成功しているわけだが
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 02:22:33.36 ID:KtJHO3a90
>>203
フロンターレの動員しょぼくね?
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 02:24:49.37 ID:EWUWYG460
>>203
武蔵中原駅前の富士通基幹工場はじめ
武蔵中原・武蔵小杉周辺に富士通関連会社だらけの場所で
富士通子会社チームがマイナスからスタートなんてするかよ
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 02:33:36.05 ID:Tg9nMd0v0
>>203
何をもってゼロとかマイナスとしているのかが不明だが、もともと中原とかの川崎中部の
あのあたりは富士通の街じゃないかってもう出ているか
東芝から切り捨てられた札幌ならまだしも
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 02:45:35.54 ID:1fSdeEey0
>>82
地元民やサッカーファンにすら見捨てられたのが致命的
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 03:49:47.40 ID:Cwt81fBB0
練馬区って昭和22年に板橋区から独立した時はは11万人の人口だったのが今は71万人
ほとんどが新参者なのね
だから区のシンボルになるような新しい神輿があったら
区民たちは乗るし担ぐよ

豊島園はサッカースタジアム作るのに最高の立地で
都心からもけっこう近い
すぐ近くの光が丘だけでも4万人ぐらい住んでる

ヴェルディは好きじゃないけど
練馬ホーム・チームが出来たら動員力はかなり期待できるよ
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 04:02:36.56 ID:zjo6kOcsO
週二回で
たったこれだけかよ…
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 04:06:19.68 ID:Ld5KFoT10
J2ってどこもこんなもんだぞ
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 04:58:37.45 ID:YHo9Ddme0
そもそも都民はサッカー興味ないしな。
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 05:12:08.01 ID:EWUWYG460
練馬は区も区民も誰も来てほしいなんて思ってない、つうかまるで関心がないのに
ストーカーのように練馬につきまとう気持ち悪いクラブがあるらしいね
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 05:31:29.34 ID:KtJHO3a90
>>209
恐ろしいのはホーム戦は月2試合ってとこw
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 05:46:10.22 ID:NgTyqfUNO
野球なら興味あるけどサッカーなんて金貰っても見たくないわ
興味ないものは興味ない
東京ドームを連日満員にしてる野球はすごいって分かるでしょ
みんな興味あるから行ってるんだよ
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 06:15:14.32 ID:dXxsMwiq0
>>98
サッカーってこんなにスタンドから遠いんだな
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 06:19:28.91 ID:tpNMexGh0
焼豚ウキウキでワロタw

水増ししてもお咎め無しでいいね、やきうは
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 06:21:19.52 ID:3GJFxefCi
芸スポの、サッカーを馬鹿にする奴のスレと思いきや、
まさかのサカヲタの読売嘲笑スレとなってるw
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 06:25:07.77 ID:SMM/B9j10
>>204
何を基準に言ってるんだお前

川崎の観客動員はJ1トップ5に入る
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 06:26:02.06 ID:tpNMexGh0
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 06:36:52.43 ID:SnOv+BQF0
>>218
息を吐くように嘘を吐く

順 チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計 収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 浦 和  34,917  37,100  -2,184 ▼ ↑  12..  418,998 54.8%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02 F東京.. 25,119  25,073.    +46 △ −  11..  276,310 49.9%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03 新 潟  24,475  26,112  -1,637 ▼ −  11..  269,222 57.9%
04 C大阪  22,454  18,819  +3,635 △ ↓  11..  246,997 60.1%
05 横浜M  21,442  27,496  -6,054 ▼ −  10..  214,416 38.8%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
06 名古屋 18,469  16,135  +2,334 △ ↓  12..  221,626 55.4%
07 川 崎  16,602  16,644.    -42 ▼ −  11..  182,619 80.2%
08 鹿 島  16,074  16,419   -345 ▼ ↑  11..  176,815 39.5%
09 神 戸  15,205  11,516  +3,689 △ −  11..  167,253 50.5%
10 広 島  15,052  16,209  -1,157 ▼ −  11..  165,574 30.1%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11 鳥 栖  14,533  12,026  +2,507 △ ↑  11..  159,861 59.3%
12 仙 台  14,235  14,866   -631 ▼ ↑  11..  156,590 72.3%
13 G大阪  13,901  12,286  +1,615 △ ↓  11..  152,909 66.2%
14 清 水  13,664  14,137   -473 ▼ −  10..  136,641 67.4%
15 甲 府  12,868  12,614   +254 △ −  11..  141,546 54.1%
16  柏    11,402  12,553  -1,151 ▼ ↓  12..  136,829 74.3%
17 大 宮  10,230  11,138   -908 ▼ −  10..  102,304 65.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
18 徳 島.   8,749.   4,348  +4,401 △ ↑  11.   96,240 52.7%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  17,287  17,226.    +61 △ ↑. 198 3,422,750 53.4%
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 06:39:13.75 ID:kdWsskNN0
>>197
それはないだろw
上石神井とか吉祥寺辺りからなら、味スタなんて車で30分もかからんよ
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 06:44:48.92 ID:gPPT4cyp0
>>219
これ日程見る限り18日にソフトバンクと今年試合してないから今年の画像じゃないんだな
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 07:46:36.13 ID:FJxzW5aN0
その辺の公園でやれよwww
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 07:51:36.30 ID:NS3cqwZ80
さすが税リーグ
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 08:09:32.30 ID:FbsI66Ro0
>>221
車出してまでサッカー見に来るのなんてほとんどいないだろw
仮に相当数が練馬からきたとしても駐車場なんて付近にほとんどないよ
飛田給から何駅も離れてるとこに車止めてスタジアムまで歩いてるのなんて
レッズサポぐらいなもんだ
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 08:23:31.24 ID:k230ZnZN0
Jリーグができる前って客なんてほとんど入ってなかったじゃん

つまりサッカーなんてもともと人気なかったんだよ

むりやり盛り上げても結局つまらないから日本に根付かない
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 08:27:45.33 ID:gu7jK39z0
J3との入れ替え戦が町田だったら、味スタ満員必至だな。

もちろん、J3降格な。ざまあ。
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 08:37:31.36 ID:ocFhZJci0
練馬から調布まで行くのにどれだけ大変か分かってんのか
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 09:09:08.21 ID:gHXvuh6z0
>>189
入場料に加えて弁当とドリンク無料にしたらホームレスが来てくれるかもよ
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 09:12:13.24 ID:cqyxdPql0
>>229
スタンド内で炊き出しをやればいいな
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 09:33:13.80 ID:swJNDvT00
>>208
こうやって2000〜4000人しか動員できないスポーツのために
時代遅れの箱モノとして専用スタジアム要求する厚顔無恥がサカ豚
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 09:38:07.27 ID:gu7jK39z0
>>231
しかも、J開幕前後以降に移転したクラブは、鳥栖のようなごく一部の例を除いて、失敗したとしか言えないところばかりなのになw
その鳥栖にしても現在は性交といえるが、90年代は一番悲惨な失敗事例だったしwww

自分のところで育むことをせず、他所からもってこようとするサカ豚www
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 09:40:00.81 ID:7E3cO3K00
河川敷てじゅうぶんだな
スタジアムなんて贅沢すぎる
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 09:48:16.17 ID:mg2v96TV0
【RTでガンガン学割!】大学・短大・専門学校生を対象に、このツイートが100RTされるごとに9/20富山戦のチケットを100円ずつ割引販売!2,500以上RTで何と100円、さらに1,000円分のお食事券をプレゼント!
http://www.verdy.co.jp/lancelot/cms/siteuser/newsdetail/user_id/f98c078b5e46cce02fd686fadbff9929/id/c2cbaabe9bcb9a73eaec91fa3b952e60

現在たったの202RT…
しかもRTしても逝かない人多いんだろうね
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 10:16:45.32 ID:I6nSw49H0
>>218
月2で16000は十分ゴミだと思います
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 10:17:36.73 ID:I6nSw49H0
>>234
値引きしか能がないな・・
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 10:27:43.67 ID:a+o5UQ9P0
Jリーグは川に落ちた可哀想な犬
もう叩いてやるなよ
叩くなら本田さんにしろw
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 10:43:24.09 ID:7x7Bf2R00
吉祥寺の植民地、練馬
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 10:47:54.23 ID:q3zPVUNB0
Jはこんなもんでしょ
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 10:50:17.12 ID:mg2v96TV0
町田とかスタジアム改修の借入金はどうしたんだろうな
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 10:50:57.72 ID:OdM0c7C50
つーか今のヴェルディって殆どユースみたいなもんだろw
監督はヤスだし誰が見たいんだよw
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 10:59:06.06 ID:zJ/twSL3i
>>205
ヴェルディのせいで当初は地元住民や商店街や自治体が
アンチサッカーに凝り固まってたらしいが?
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 11:23:42.11 ID:ZA8NJ1JE0
サカ豚は野球叩く場合か
本当に哀れ
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 11:29:10.78 ID:mg2v96TV0
多分かなりのクラブが末期症状だと思うわ
これでまた借入とか起こしたらマジで3年後には解散するチーム激増しそう
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 11:34:43.40 ID:k+juF+FJ0
ガチっっぽいJリーグサポーターの夢wwww


567 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2014/09/12(金) 11:22:03.79 ID:53UFQ4910
>>562
Jリーグはこのままいくと海外帰りの元代表選手で溢れるようになる
今はまだ海外に渡る選手ばかりだけどこの流れが続いていけば
いつか海外から帰ってくる選手がJリーグで多くプレーするようになり
海外に出て行く若手、海外から帰ってくるベテランの両輪が上手く回り
その両輪が大きくなっていくことが予想される
そうなるとJは新たな時代に突入する気がするんだよね
アジアからの放映権料がたくさん取れるようになれば金回りもいくらか良くなるだろうしね
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 12:38:39.17 ID:pDpb+V9h0
山雅を見習えよ
byけべ
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 12:55:07.88 ID:mb7P6cI60
フツーに買うと一番安い席でも2100円とられるのな
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 12:58:08.28 ID:GaKZxWiN0
>>246
それは危険という意見もある

(前略)私は、デイブ・フィリップス(リヴァプール大学でサッカー産業MBAを
取得したJリーグクラブの財務状態に関する専門家)にヴェルディに関する意見を求めた。

彼は、特に経済状況を心配しておらず、「より多くのファンが入場ゲートをくぐることを最優先に考えなければならない」と提案した。
「彼らは2013年のJ2で5番目に高い収入があったが、ガンバ大阪とヴィッセル神戸がいたことを踏まえなければならない」
とフィリップスは言った。

「広告収入とチケット収入は地味ながら安定している。後者に関しては低い位置での安定だけど…。
そのため、クラブとして動員を増やすために何が出来るのかを考えなければならない。
その答えはたくさんあり、簡単だ。だた、FC岐阜と松本山雅をコピーしてはいけない。
確実に失敗するだろう。しかし、若干の要素は取り入れても良い」

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140828-00010002-footballc-socc
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 13:01:50.91 ID:Z+iOAR9Z0
東京は娯楽がたくさんあるから、長野と同じというわけにはいかんものねえ
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 13:03:00.74 ID:LS8lBr+o0
>>235
知的障害者の脳ではそうなんだろうな
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 13:04:35.95 ID:mg2v96TV0
田舎の方が地元民の注目集めやすいんだろうけど
地元に特化しすぎて規模が小さすぎるチームばっかり

浦和他計6チーム位だけでやった方が成功すると思うわ
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 13:04:36.99 ID:piEy7WUlO
>>219
4月8日(火) 対ソフトバンク
4月16日(水) 対ロッテ
4月17日(木) 対ロッテ
4月18日(金) 対オリックス

キーワード【平日】【対チョン球団】
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 13:08:44.51 ID:Ewolhcqv0
>>234
お金あげるからきてください状態だな
チケット5枚買えば500円で5000円分食えるから結構いいな
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 13:10:09.63 ID:mg2v96TV0
スポーツマーケティングではサッカーファンは1200万人いるそうな(ちなみに野球ファン3500万人弱)
その人たちって結局代表戦とか見るくらいなんだろうな
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 13:31:01.43 ID:ErOY8dGK0
>>107
どうせクラブハウスだの練習場だのユースの充実だので
厳しいリーグライセンスがあるんだから、スタジアムの規格なんぞ、それらのくだらない縛りの一つでしかない
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 13:38:11.90 ID:oTb7Zorg0
昔はチケット買うのが難しかった。
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 15:41:22.16 ID:E0qzMumu0
まあ客減少もしょうがないわな
前経営陣の読売グループが観戦客や理解のある人を大事にしなくて
みんな離れていったんだから
今の経営陣がいくら頑張っても、昔のイメージが悪かったから
相手にしてもらえない
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 16:33:11.64 ID:Cwt81fBB0
野球ヲタが粘着してるようだが
練馬区にある23区内最大の公園「光が丘公園」には野球場は4面もある
テニスコートも8面ある
でもサッカー場はない

石神井公園にも野球場は2面ある
すぐそばの高野台にも野球場がある
でもサッカー場はない

少年サッカーチーム数は練馬区が都内で一番多く
23区内ではかなり自然環境も残っている練馬区で
サッカーをする競技場は埼玉との県境に一個あるだけ
あまりにもサッカー場が少なすぎる
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 16:36:04.35 ID:xa+i46E30
>>231
プロ球団もないのに何万人も入る養豚場建てまくったドマイナースポーツ知ってる?
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 16:38:46.52 ID:BR5ZXO5Z0
95年の年俸
ラモス3億
カズ2億7千万
武田2億3500万
ビスマルク2億
柱谷1億6千万
都並1億6千万
ペレイラ1億3千万円
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 16:42:01.24 ID:GaKZxWiN0
>>258
光が丘には少年サッカー場あるじゃんか
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 16:47:38.25 ID:lP25ETIKi
練馬区も練馬大根とかで23区でも田舎なイメージだけど
衛星写真みたら、スタジアムを作るようなスペースないな

としまえんか光が丘公園潰さないと無理だね
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 16:48:47.27 ID:OJNgrJLp0
>71万人&他が無料招待

この慈善事業はなにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 16:49:59.75 ID:1tv764VgO
とっとと防災公園スタジアム作ればいい
ベレーザも試合会場で苦しんでるんだから
そちらの試合もやればいい
練馬からは滅茶苦茶行きにくい味スタでもそれだけ見に来てくれるんだから
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 16:56:14.04 ID:YY8NoR1AO
試合開始前と中間と試合後にプリキュアショーを開催するしかないな
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 17:02:28.15 ID:HocYCJBd0
>>5
そんな奴は親会社に居ない
随分と時間がお前だけ止まってんな
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 17:03:29.12 ID:lP25ETIKi
同じ東京でも練馬区から調布市って行きにくいだろうな
西武池袋、西武新宿、中央線、京王
縦のラインを補完する環状線欲しかったよな
山の手線と武蔵野線、南武線との間が距離ありすぎ

石神井公園か大泉学園と吉祥寺か武蔵境だけでも繋げないか
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 17:11:22.60 ID:Z+iOAR9Z0
>>258
とんでもない嘘つきだな
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 18:10:04.86 ID:Cwt81fBB0
はああ???????
少年サッカー場は
サッカー場ではないよ
国際基準のサッカーフィールドは練馬区には
大泉さくら運動公園(埼玉との県境)に一個あるだけ
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 18:14:33.72 ID:LIXC4WIe0
どっしゃぶりの雨だったし相手があのうどんちゃんでどん底一歩手前の残留争いだったし
こんなもんじゃね
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 18:29:10.01 ID:2MnPaudr0
>>5
ゴミウリ新聞どころか既に日テレも手を引いているけどな
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 18:30:39.20 ID:EWUWYG460
光が丘公園に4面の軟式野球場があるって
金網に囲まれた四角いグラウンドを両翼80mぐらいの四角形4つに区切っただけのやつだろ。
各面の区切りはフェンスもなくて、数十センチの土を盛ってるだけで。

石神井公園の軟式グラウンドも両翼80mセンター100mの軟式やるにも手狭なちっぽけなやつ。
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 18:36:43.95 ID:GaKZxWiN0
>>272
それは「野球場」で少年サッカー場は「サッカー場」ではないらしいぞ
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 18:50:30.60 ID:yu3MYw3p0
>>272
>>273
頭の悪いダブスタわろた
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 18:51:46.37 ID:Cwt81fBB0
アホかとバカかと
光が丘公園の野球場は
去年の東京国体パラリンピック公式競技場としてソフトボールに使われた
少年サッカー場は
フットサルぐらいにしか使えないお粗末なものだよ
しかもそんなシロモノでも出来てそれほど年月は経ってない
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 18:51:55.26 ID:VT+w9mEY0
Jリーグをタダ券で見に行ったことあるけど、中年のオッサンとBBAばかりだったぞw


それも貧相な人が多かったけど、サッカーファンは低所得層が多いの?
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 18:53:13.26 ID:TQcBsu0d0
サカ豚「タダ券wwwwwwwwww」
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 18:58:30.98 ID:m7qajuAM0
>>273
ワロタ
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 19:56:39.87 ID:g+mwf5zd0
セレッソも開幕戦だけ客が多かったな
5億でフォルランとってきていくら赤字になるのやら
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 20:12:27.78 ID:ih4bX8GF0
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 20:13:45.78 ID:kbjMs/RZ0
毎試合原則無料にして帰りに好きな金額でいいから入れてってって形式にした方が絶対儲かるだろ
日本人はメンツ気にしてタダで帰ろうとする奴少ないし
関東なら余計にな
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 20:37:37.24 ID:5HGsj5we0
>>263
そこまでするなら「今日はだれでも無料!!!」って事にしちゃダメなのか?
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 20:41:22.59 ID:XxRMdqM+i
>>280
カォドーン効果切れたか
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 20:42:10.14 ID:5HGsj5we0
>>281
たぶん常に無料(に限りなく近い)って事にすると「じゃあ別に今行かなくてもいいや・・・」って事になって
結局ずっと観に行かない人ばかりになるんじゃないかな
だからあえて「本日無料招待デー!!!!!」って宣伝打って、スペシャルな感じにしてるんじゃないかな




・・・まぁ失敗してるけど
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 20:44:04.66 ID:iK7hEx0P0
八王子か船橋に移転だな
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 20:50:08.00 ID:FbsI66Ro0
>>282
サンクスマッチで立川、日野、稲城、多摩市民が無料の日もあるんだが
本拠地の調布がハブられてる意味がよくわからん
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 20:51:58.19 ID:31Sm0t9b0
それでもキンプクジャのCDよりは売れてるのか
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 20:52:30.70 ID:lP25ETIKi
てかさ、FC東京が東京市部のクラブで
東に東京23区のクラブを作らないとダメじゃね
なんでヴェルディが国立競技場ホームでやってなかった?
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 20:53:50.41 ID:cqyxdPql0
>>276
海外の真似をするのが好きなんだから
ファン層もそうなりますね
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 21:04:27.47 ID:OJNgrJLp0
>>280
さすがニワカやスイーツ脳にしか興味持たれない税リーグw
セレ女はどこ行ったんだよw
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 21:06:11.10 ID:F/nl0bY90
ヴェルディはもう移転した方が良いんじゃないか・・・
宮古島とかどうよ?
オリが収集キャンプから撤退するらしいから球場空くし、改装すれば
何とか使えるだろ。
まぁそれ以前にJFLでのんびりやったら?って気もするけど
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 21:08:29.36 ID:wa8dFfAEi
読売だからよみうりランドあたりってことで
ヴェルディが味の素スタジアムでいいか

FC東京が東京23区に移転しよう
東京ガススタジアム作ろうぜ
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 21:09:26.10 ID:Soro72yZ0
オワコン
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 21:10:16.03 ID:S2B9khBL0
>>267
その辺の地域ってJRも私鉄も基本的に都心への通勤客しか想定してなさそうだしなあ
これに関しては都営三田線の和光市延伸が潰れてしまったのも大きいかと
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 21:29:18.67 ID:bvymdTBU0
調布で2500人も入らないんでは
場代電気代運営開催経費すら賄えないだろ
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 21:30:53.39 ID:bvymdTBU0
>>294
クルマ使えて渋滞なければ環8で30分、だがな

その渋滞とクルマの所有駐車場確保が困難なのが都内周辺だがな
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 21:40:16.43 ID:Soro72yZ0
ただでも見たくないJリーグw
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 21:46:42.43 ID:5HGsj5we0
>>290
数年前のブームならわかるが、セレ女とかって今年の話じゃなかったか・・・?
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 21:48:41.52 ID:qsS5x3bg0
Jリーグ発足の人気はどこに行った?
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 22:59:04.71 ID:TypVhXfA0
>>250
ゴミだろwwwたった月2で


>>245
このサカ豚ほんと馬鹿だなぁ
パイの奪い合いでしかないのにねw
ま、夢を観るのはタダだからいいか


>>280
これ酷いってレベルじゃねーなw
しかも豪快に水増ししてやがる
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 23:01:26.47 ID:kLDlU06z0
サッカーろくでもねーな
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 23:01:40.74 ID:W5/Ci+Pq0
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 23:03:23.11 ID:NCbXoBgR0
無観客試合
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 23:16:33.48 ID:MHgivHuZ0
GDP三位だぜ
その首都だぜ
J終わってる
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 23:19:13.82 ID:NuAiUj/E0
>>300
だからお前は無職なんだよキチガイ200レス
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 23:33:24.94 ID:YHo9Ddme0
こういうチームこそ見に行って金落としてあげるのがサポーターなんじゃないの?
タダのときだけ行って騒ぐだけとか、乞食や珍走団といっしょじゃん。
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/12(金) 23:39:09.38 ID:oRd/JYrS0
武田北澤も寄り付かないクラブだな。ラモスは岐阜監督で忙しいか
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 00:11:54.76 ID:WoGnVKNY0
>>267
京王バスと井の頭線で一応行けるよ。
中92練馬駅→中野駅
中77中野駅→永福町
井の頭線急行永福町→久我山
鷹63久我山駅→連雀通り商店街
吉14小田急バス共同運行連雀通り商店街→調布駅
調43調布駅→飛田給駅

京王バスの500円の1日乗車券を使うと安い。
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 00:13:09.34 ID:Y/okB7Nh0
FC東京は調布、ヴェルディも練馬で両方武蔵野エリア
城東の下町辺りの住民からしたら、どっちとも愛着湧かないだろうな
東京は東と西とで別の国のような雰囲気だし
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 00:17:55.34 ID:gz3cKUrG0
韓国「助けて!アジア大会のチケットが3割しか売れてないニダ!高額席は8割引きニダよ!」 [328447178]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410073427/
 
19日に韓国の仁川で開幕するアジア大会の入場券販売が伸び悩んでおり、
大会組織委員会は中秋節「秋夕」(今年は8日)を挟んだ連休に入った6日、
帰省ラッシュの仁川国際空港やバスターミナルでチケットの3割引きセールに踏み切った。

仁川空港にはこの日、大会グッズの売り場がオープンした。

入場券は扱わない予定だったが、帰省客を見込んで6、7日に割引販売を実施することになった。

販売員の河敏享さん(28)は「価格などを聞いていく人はいるが、買わずに帰る人ばかり」と話した。

組織委によると、チケットは大会全体の3割ほどしか売れていない。
開会式も約6割が売れ残っており、高額な席の8割引きセールも始まったが、
組織委の担当者は「大会が近づくにつれて売れ行きも良くなっている」と語った。

2014/9/6 18:30
http://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK60399_W4A900C1000000/
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 00:20:24.46 ID:Zz6NZrXq0
J1に上がれば平均1万5000ぐらいには戻るだろ
東京ダービーにレッズ、マリノス戦とかドル箱カードがあるんだから
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 00:34:48.61 ID:ymycnvCf0
>>311
J1に上がればか
フッキに戻ってきてもらうか?
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:00:18.67 ID:ubR8e29A0
このあいだNHKBSでガメラっていう映画やってたぞ。
日テレが資本参加していて日テレの複数の女子アナが出ていた。
電車の中が映るとJリーグの緑のユニフォーム着たアベックがアップに。
その後危機が迫ると緑のユニ着た多数の客が右往左往。さすが資本参加。
こういうの全部捨ててしまったのがJリーグ。そりゃ、しょぼくもなるわ。
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:10:03.05 ID:P4+RhMTx0
>>307
その辺のメンツが思い入れがあるのは
ヴェルディというより読売クラブだからね
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:32:13.00 ID:JCUNKJCa0
無料でも見たくないとかw
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:34:47.82 ID:9oDypvKri
>>309
西側だけど北区、足立、荒川、江戸川、葛飾
は行ったことないかも
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:36:18.94 ID:SZ+rOKLF0
>>314
武田やラモスはともかく北澤は違うんじゃないのかな
ホンダはプロにJリーグに参入しないということで移籍したんじゃなかったっけ?
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:36:42.07 ID:FtH3Mmrvi
わろた
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:41:35.84 ID:CUQTmhzI0
>>1
高校野球の地方予選でももっと入るわ

これってプロなん?w
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:47:27.62 ID:q+MlcgG40
試合は試合でやりながら、スタジアムのスクリーンでは
野球中継とかアイドルのコンサートの中継でも映したりすれば、もう少しくらいは客が入るだろ。
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:48:47.90 ID:9oDypvKri
>>308
何回乗り換えんだよwww
練馬→池袋→新宿→飛田給の方が早いだろ
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 01:58:08.40 ID:JCUNKJCa0
確かにこれなら高校野球の地方予選の方が客が入ってる
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:00:19.99 ID:4zo23Z+N0
あのヴェルディがここまで落ちるとはねー
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:14:22.34 ID:Lz18cIUo0
J3落ちも危ぶまれるのにJ1とかなかなかのギャグだな
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 02:14:44.77 ID:q+MlcgG40
タダなら…って見に来てくれた8877人のうち、2434人がお金を払って見に来てくれた。
そう考えればヴェルディの未来もそんなに悲観しなくてもいいかもな。
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 07:16:34.97 ID:MPxiuibm0
23区
城東(江戸川)→東京23FC、南葛SC
城北(西が丘)→スペリオ城北
城西→エリース東京
城南(駒澤?)→ヴェルディ
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 09:04:01.11 ID:9oqFrEwo0
Jリーグ税金特権

1.赤字補填分を広告費で補填することでクラブ親会社が節税(一般則では広告費で補填不可能)

2.自治体の税金をクラブ会社に投入(増資減資による債務圧縮など)

3.スタジアム使用料の減免or完免

4.スタジアム建設を自治体に要求(建設費、維持費、改装費を自治体が負担)

5.放映権料の非課税分配
  (公益法人のため、リーグ本部が一括販売した放映権料を非課税で各クラブ会社へ譲渡できる)
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 11:38:18.72 ID:6mN2Ll6G0
川崎出なけりゃ良かったのに
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:29:59.85 ID:eFQGRT2S0
野球叩く場合じゃない
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:38:12.47 ID:m/UDWJqR0
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:47:32.84 ID:0IPpq8ZH0
本日の税リーグ

J1第23節09/13(土)
15:06  清水1-4浦和     エコパ   19,059人
18:00  大宮vs鹿島     熊谷陸
18:30  F東京vs神戸     味スタ
18:30  甲府vs鳥栖     中銀スタ
19:00  川崎Fvs徳島     等々力
19:00  横浜FMvs名古屋   日産ス
19:00  新潟vs仙台      デンカS
19:00  広島vsG大阪     Eスタ
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 17:54:29.52 ID:JAe/sBoO0
みんな、タイへ出稼ぎにいってるのかなぁ〜
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:39:22.41 ID:q+MlcgG40
>>329
サカチョンは野球を叩いてファンが減れば、その元野球ファンがJリーグに流れてくれると信じてる。
だから現地で応援する暇なんて彼らには無い。
ひたすら家に籠もり野球&他競技をネットで叩いてサッカーをサポートしている。信じているから。
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 18:54:16.07 ID:mAg1cv6y0
野球脳が余計コピペ貼って、ヴェルディの惨状が返ってわかりにくくなってるな。
降格の危機を争ってるカマタマ相手の重要な試合にこの人数ってのが、かなり重症なんだが。
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:10:21.42 ID:NVOLBuKt0
資金難でかつての面影がもうないのは知っていたけど、ちょっと調べたが現状J2で22チーム中20位なのか・・・・・
なんだかんだで中位で頑張っているとばかり
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:33:20.54 ID:Zz6NZrXq0
カストシが監督になったヴェルディはさらに凋落して
やめた北Qは絶好調だな
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:38:15.83 ID:4zo23Z+N0
箱がでかすぎるよね
駒沢か西が丘に移転できないのはなんで?
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 19:40:00.32 ID:PUep+9+wO
jリーグ作りすぎた結果だろ 馬鹿協会が
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:23:49.44 ID:1zq1Kroc0
どのクラブもタダ券ばらまきすぎw
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:28:57.39 ID:ykEfyaPW0
>>258
サッカーはどこでもできるのが魅力だろ
スタジアムは必要ないよ
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:34:36.08 ID:Bp7tNvwU0
この8877人の中にカカシは含まれますか?
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:36:27.59 ID:6hMahPFD0
欧州だったら2部でも客入ってるの?
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:37:43.50 ID:Zz6NZrXq0
>>342
ブンデス2部、イングランドチャンピオンシップがJ1と規模的にほぼ同じ
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:48:53.78 ID:MNZXJf9L0
ヴェルディはな、どうやれば観客が入るのかね?
いいアイデアないか?
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:50:28.02 ID:MNZXJf9L0
駒澤陸上でやればいいじゃん。 あそこは条件満たしてるだろ
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:50:46.33 ID:RfXrO4b70
サンクスマッチをなぜ西が丘でやらないのかね。入れない人がいた場合は最低でも外の
テレビで観られるようにすればいいし。記念のクリアファイル貰っても嬉しくないから
着るのが入場する条件でチームカラーのTシャツとかにすればいいのに。
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:54:19.96 ID:MNZXJf9L0
男はダッチワイフを持参すれば入場者倍増だな。 それでいこう
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:54:43.28 ID:eFQGRT2S0
エコパスタジアム 19059
熊谷 14182
味の素 19097
山梨中銀 10352
等々力陸上 18444
日産 25045
デンカビッグスワン 23981
ヤンマー 22941
広島 17490

2万人超えたのは3試合
今日もプロ野球に完敗
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:56:11.27 ID:k/KLFhqQ0
>>345
夜間照明が無いから
夏場のナイトゲームが出来ない
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 21:56:57.67 ID:Ahi1OeRQ0
味の素スタジアムの芝生がこんな試合で使われるなんてもったいない。
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 22:08:14.02 ID:eFQGRT2S0
札幌D 34,675人
西武D 25,130人
ヤフD 32,626人
ナゴD 28,530人

東京D 44,708人
甲子園46,464人
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 22:24:38.17 ID:0Iwbmx180
>>348
プロ野球の客が多かろうとそれはお前の手柄じゃないよキチガイ
たまには自分のやったことを自慢してみろよキチガイ
どうせネットでネガキャン以外は何もしないヒキコモリなんだろ?キチガイ

就職しないならさっさと死ねや穀潰し
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 23:16:00.10 ID:1zq1Kroc0
単に今年って平日試合数が少ないから増えてるだけなんだね
↓は各年度の9月2週時点の数字らしい

Jリーグ ディビジョン1
各年度 09月 第2週 終了時
      総入場者 平均  試合数 平日試合数
2014年 3,593,341 17,359  207     13
2013年 3,707,573 16,478  225     40
2012年 3,872,734 17,212  225.      4
2011年 3,448,557 15,327  225     41
2010年 3,732,542 18,851  198     15
2009年 4,212,483 18,722  225     13
2008年 4,104,499 19,002  216     29
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/13(土) 23:41:15.00 ID:/7IMZ/Un0
659 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 投稿日:2014/08/29(金) 22:08:11.65 ID:8Xzt8aZd0
ナベツネがJリーグから撤退したのは自分の思い通りのリーグが作れなかったからじゃなくて
96年のシーズンまででビスマルクが退団した後のチームの再編成に大失敗して
それまで毎年のようにタイトルを取っていたチームが初の無冠
もう一度再編成しようにも、今まで行き当たりばったりに高額スター選手を取ってくるだけの補強で
選手は年俸の高いロートルばかり
Jリーグバブルはとっくに(95年には)はじけて観客動員はダダ下がりで収入もガタ減り、
累積赤字が28億に達するなど、完全に終わった状態になっていたから

98年をもって読売本体が撤退することを発表した際に「優勝に絡めないチームに価値はない」と
ナベツネ自身が発言している


660 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 投稿日:2014/08/29(金) 22:10:40.55 ID:8Xzt8aZd0
週刊誌には本当は読売は97年でヴェルディへの支援を打ち切ろうかとも思ったが
とりあえず自前でサッカークラブを持っておけば98年のフランスWCの試合放送の割り当てで
有利になるという読みがあって、1年間先延ばしにしたとか言われていた

ビスマルクのかわりとして3.5億も出して前園取ってきたり
97年のシーズンイン前まではメチャメチャ本気でだったのにねw
チームのリビルドに数年かかる事態になった瞬間、これですよ
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 00:11:11.62 ID:AM32ucPY0
平日開催が減ったのは国際Aマッチが整理されたからで、これからずっとだし
だいたい国内リーグの土日祝開催を増やすのもリーグの集客努力というものだと思うんだが
>>353ぐらいあまりにも不自然に、必死に条件付けして、どうあろうと増えたことにしたくないってのは
よほど増えると都合が悪いんだろうね

普通の日本人ならJリーグの客が増えて経済が回ることで損はしないはずだけどね
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:02:44.52 ID:QVJ6qzC20
>>355
つまり
2013→2014が増えたのは平日開催が減ったからってのは認めるわけでしょ?

んで
2014→2015は増減がほとんど無いと思われるゆえ、来季こそ真価が問われるってことさ

まぁそれでも来季は2シーズンとかで色々ありそうだけどねw
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:06:13.17 ID:mw6a9MrEi
>>348
よくあんなの1万、2万人も見にいくな
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:18:42.13 ID:YcChveId0
調布市民「・・・」
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:25:37.25 ID:yesSvy4N0
J2よりマシ!!!!
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 02:31:49.60 ID:b1d2ul8C0
Jリーグの客の入らなさで「平日開催ガー」はよく聞くがそれってそんなに不利なのか?
19時開始で21時には終わるのが確定しているってむしろ野球よりも状況はいいと思うけどな
野球なんて18時開始で遅くても18時半だし、終了時刻は未定で22時越えもあるんだから
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 04:22:08.62 ID:yeXW+gq9O
要するにブ(笑)
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 10:07:31.30 ID:ms1C87Lx0
fc東京も人気ないし
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 10:41:41.76 ID:6RIaTpFE0
>>360
Jリーグは途中から見るのは悪だからなw
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 10:46:50.10 ID:8ruzmOGai
今だから言える『消えてなくなれ』
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 10:48:14.29 ID:6RIaTpFE0
Jリーグはちゃんと消えるとこは消しておけば、こんなに崩壊しなかったw
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 10:51:06.16 ID:XRVYvwtu0
9月20日は稲城市・日野市・多摩市・立川市合同サンクスマッチ
http://www.verdy.co.jp/information/nextgame/
10月4日は杉並区サンクスマッチ
http://sports-suginami.org/PDF/2014/verdy_141004.pdf
みんなで行こうず
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:25:46.45 ID:b1d2ul8C0
>>365
それは今だから言えることだよね
当時はそれこそ一つ潰したらドミノ倒しが起こる恐れがあると見ていたんじゃなかったのかな
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:26:28.32 ID:ms1C87Lx0
>>360
土曜日でもこれだぞ
平均2万いかない


エコパスタジアム 19,059/50,809(37.5%)
熊谷 14,182/15,392(92.1%)
味の素 19,097/49,970(38.2%)
山梨中銀 10,352/17,000(60.9%)
等々力陸上 18,444/25,000(73.8%)
日産 25,045/72,327(34.6%)
デンカビッグスワン 23,981/42,300(56.7%)
ヤンマー 22,941/50,000(45.9%)
広島 17,490/50,000(35.0%)

計170,591/372,798(45.8%)
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:27:11.15 ID:ZsLvZrkh0
>>356
屁理屈に必死だなキチガイチョン
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:28:18.96 ID:ZsLvZrkh0
>>368
お前のキチガイ基準はいらないわ
文句があるならキチガイのお前が2万集めてみろキチガイ
自分の力じゃなにもできないキチガイ
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:28:49.46 ID:ZsLvZrkh0
>>365
お前が消えてなくなればいいキチガイチョンの全ソナ
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:39:39.19 ID:A5//LJXJ0
東京にJリーグチームなんてないだろ

これ豆知識な
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:39:46.12 ID:PHsv4LbKO
>>367
それは今でも変わらん。
だから、債務超過に陥ってたクラブ総てがあの手この手で
解消させるのに躍起になってたじゃないか(結局、ライセンス剥奪されるとこは出ない模様)w
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:46:34.55 ID:b1d2ul8C0
>>373
あの手この手って基本は地元自治体におねだりじゃなかったっけ?
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:54:49.10 ID:73Uh2eJt0
サカ豚はこんなとこに書き込んでないでちゃんと見に行けよ
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 11:59:11.06 ID:ZsLvZrkh0
ネットでネガキャンするしかやること無いヒキコモリの無職キチガイチョンは就職するか祖国帰れよ
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:02:35.76 ID:bYqiaAE/0
    カズ  武田
    
    ビスマルク
  ラモス   北澤
      林

中村 ペレイラ 柱谷 石川

     菊池
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:06:08.68 ID:tt00oyWS0
>>373
剥奪して
消すとこを消さないから
Jリーグは終わった
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:07:06.34 ID:XP7NxXEm0
傲慢クラブの成れの果てか
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:07:15.16 ID:TAKuTeXe0
落ちぶれたなぁ
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:08:43.76 ID:OYUO7hUl0
※J1リーグの観客動員数は伸びています

Jリーグ ディビジョン1 観客数
2013年第23節終了時
計3,367,731人 平均 16,269人

2014年第23節終了時
計3,593,341人 平均 17,359人

前年比6.7%の増加
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:09:18.12 ID:CYS149W50
読売ランドに1,5万人の箱型専スタつくったほうがいいんじゃないの
こんだけガラガラだとサポーターの心も折れるだろう
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:10:09.83 ID:c2tUcdUd0
>>381
ゴミだな
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:10:17.75 ID:tt00oyWS0
>>381
リピート回数
タダ券
が増えただけ


意味なし
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:17:50.01 ID:5cbfGdEC0
ヴェルディは東京に移ってからの日テレ配下時代にも
せっかくスポンサーになってくれた多摩地区の中小商店や企業に
かなり失礼なことを、数年してたからな

日テレ時代でも終盤は地域貢献活動をやたら日数だけ増やしてたけど
その頃には地元が完全に冷めてた

最初の印象って大事ね
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:39:06.33 ID:tt00oyWS0
>>385
違うよ
Jリーグは移転は不可
というだけ
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 13:57:26.43 ID:b1d2ul8C0
>>382
よみうりランドにそんなものを建てられるだけの空き地があるのか、また建てたとして
施設維持の採算が取れるのかという問題があるよな。
その前にとっくの昔にヴェルディを始末した読売にそんなものを建てる必要があるのか
という問題があるけどな。
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 17:23:39.99 ID:/bU4RWnp0
>>381
タダ券配ったというスレに「観客増えてます」とドヤ顔でコピペ張り付けても意味ないだろ
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 17:44:51.76 ID:UhMl2TnW0
>>344
コーチ陣をアヤックスみたいにレジェンドクラスのOBで固めれば人気復活する
ラモスと北沢がベンチで毎回のように喧嘩してたらそれだけで1万人は集まる
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 17:47:26.24 ID:XXSmmiBL0
浦和とか瓦斯とかの糞サポが暴れてるからJはタダでも行かない
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 17:48:08.58 ID:XtrIAmxw0
野球の結果とか順位とかニュースでよくやってるけど Jリーグってあんまりやってないんだっけ?
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 17:50:42.68 ID:5nvWZeUv0
この練馬区民招待ってのはやっぱり豊島園跡地移転への布石なの?
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 17:51:48.79 ID:EqV1U+CS0
もう練馬にいけよw
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 17:53:29.19 ID:vJKN+IVx0
案の定焼き豚が発狂しててワロタwwww
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 17:54:55.94 ID:T0QmeMnMO
>>391
やってるよ

やってるけど週に1回だから
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 18:08:06.08 ID:5ruQ7uPT0
カズ何とかしてやれよ
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 18:24:27.18 ID:jNd9BNKX0
サカ豚みに行ってやれよwwwwww
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 19:29:50.01 ID:c2tUcdUd0
>>394
これがヘディング脳障害者か
まあ世の中都合のいいように見えるならしあわせものだな
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 22:07:31.27 ID:jzN4h2yX0
>>388
観客収入もスポンサー収入も増えてるけどゴミチョン

J1・J2参加クラブ収入合計、及びその内訳

年度 クラブ数 分配金 入場料収入 広告料収入 アカデミー その他収入 営業収益
2008   33    7,531   15,408     33,282     *       20,344    76,565
2009   36    7,100   15,619     33,488     *       19,296    75,503
2010   37    7,237   15,460     33,005     *       16,430    72,182
2011   38    6,086   14,189     33,314    3,713     15,531    72,833
2012   40    6,169   15,324     35,096    4,136     16,611    77,336
2013   40    6,079   16,423     37,225    4,470     15,174    79,371   ←New

※Jクラブ個別経営情報開示資料
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/document/documents.html

分配金はJリーグ本部の収入から各クラブに分配されたお金の合計
アカデミー収入はサッカースクール等で各クラブが得た収入の合計。2010年まではその他収入の中
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 22:08:52.19 ID:jzN4h2yX0
>>398
ヒキコモリゴミニート脳障害
世の中全てが糞に見えるのはお前のせいで世間のせいじゃないよ糞チョン
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 22:14:04.44 ID:AUl2Rwbx0
>>400
唐突な自己紹介
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 22:39:14.63 ID:w1DPbjPW0
9月14日(日)

東京ドーム  46668人
ナゴヤドーム 30936人
甲子園    46561人
札幌ドーム  38559人
西武ドーム  33302人
福岡ドーム  37890人

合計    233,916人(1試合平均38,986人)


サカ豚死亡
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 23:06:22.60 ID:FW/G0t4P0
>>402
すごすぎワロタ
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 23:12:04.97 ID:QQOER9Yb0
入場料でも放映権でもいいが自前でビジネス続けることができるなら文句はいわない
税金には手を出さないでね
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 23:21:12.78 ID:ElrQIFyU0
>>402
キャパの8割しか埋められないナゴヤドーム
残りの5試合はほぼ満席だな
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 23:38:57.04 ID:jzN4h2yX0
>>402
キチガイのお前が数万集めてから言え
他人のふんどしで相撲を取るなよ負け犬
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 23:39:27.47 ID:jzN4h2yX0
>>403
200レス自演乙
キチガイ死ねよ
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 23:48:05.96 ID:T0QmeMnMO
>>402
ナゴドがもう少し入ってりゃ平均で39000越えたんだな

ってかパリーグでも入るねぇJリーグじゃタダでも客来ないクラブもあるのに
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 23:57:48.39 ID:Uy2sVvBM0
しかし、あの20年前が懐かしいなあ
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 00:41:17.84 ID:0ik+UbGy0
>>399
分配金が着実に減ってるってことは、終わったコンテンツっていう証明だよな
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 00:48:14.91 ID:feWwlLOB0
>>407
病気だなサッカー朝鮮人
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 01:24:50.59 ID:zjiguN2s0
東京の看板背負ってる割にはショボイというか、どうしょうもない感じなんやが、なぜこうなった?
川崎のままでいたほうがよかったの?
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 01:51:41.31 ID:x+KSxg+x0
>>412
「Jリーグが始まらなければ良かった」としか言いようが無い

練習場が県境にあって、スタジアムは等々力と国立を併用していた読売クラブは
当時最も強くて人気のあるチーム、ってだけで
Jリーグの理念とは最初から全く相容れない存在だった

その理念にJリーグ自身が目をつぶって、当初の盛り上がりのためだけに
読売を利用しただけ
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 02:23:42.08 ID:8jtzw/BD0
>>410
理由も意味もわかりません
朝鮮人の理屈ですか?
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 02:40:54.08 ID:d8vVL8ds0
読売クラブ時代からの悪質な汚いサッカーが大嫌いだった俺には
ざまあとしか言えない。
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:11:09.15 ID:tWizMkQH0
>>410
分配金は減るだけ
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:13:01.01 ID:0ik+UbGy0
>>414
何言ってんだクソチョン
分配金って多くは放映権収入だぞ
それが減ってるってことだからわかるよな
わかったら自殺しろ
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:14:35.48 ID:VTZIytdKO
サッカーって今どうなってるの?
意味が全然分からない
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:15:14.76 ID:tWizMkQH0
>>418
ほぼ崩壊
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:15:31.30 ID:IZ1LYq/M0
昨日の客入り
ちなみにBSCSでちゃんと客入ってること確認した
9月14日(日)

東京ドーム  46668人
ナゴヤドーム 30936人
甲子園    46561人
札幌ドーム  38559人
西武ドーム  33302人
福岡ドーム  37890人

合計    233,916人(1試合平均38,986人)
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:16:16.12 ID:IZ1LYq/M0
土曜日でもこれ
平均2万いかない


エコパスタジアム 19,059/50,809(37.5%)
熊谷 14,182/15,392(92.1%)
味の素 19,097/49,970(38.2%)
山梨中銀 10,352/17,000(60.9%)
等々力陸上 18,444/25,000(73.8%)
日産 25,045/72,327(34.6%)
デンカビッグスワン 23,981/42,300(56.7%)
ヤンマー 22,941/50,000(45.9%)
広島 17,490/50,000(35.0%)

計170,591/372,798(45.8%)


ガラガラのサッカー
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:27:20.36 ID:74zhavOrO
2千人…
プラネタリウムには勝ったねw
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:42:48.06 ID:qKvygLpo0
ひどすぎ
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:48:25.16 ID:z+TmFxWsO
>>421
2万も届かないならエコパでやる意味ないな
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:50:48.02 ID:R+Q18DpO0
また本拠地捨てて、
クラブがない県に行って
チヤホヤされるしかないな。
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:57:03.94 ID:8jtzw/BD0
>>417
それ以外の収入は伸びてるし
放映権収入が減ったら終わりなら野球もその他多くが終わりだなキチガイチョン
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 10:57:58.07 ID:8jtzw/BD0
>>419
お前の人生が崩壊してるよ
ナマポたかるな死ね
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:07:23.74 ID:S3Urbr/n0
>>426

野球は放映権から転換してるじゃんw
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:09:19.56 ID:sDSLwocf0
どうしても味スタがいいなら西競技場にしろよ
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:09:41.29 ID:0ik+UbGy0
>>426
はい、涙目敗走w
まさか分配金の意味がわからんとはw
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:11:08.36 ID:8jtzw/BD0
>>430
分かってないのはお前だよキチガイ
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:12:09.27 ID:S3Urbr/n0
>>431
w
おまえが
わかってないから

前後期制が導入されたw
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:12:42.47 ID:VkQMOBhQ0
>>402
これ凄いな、札幌福岡もうちょっと入れば4万だもんな


ナゴドと西武は、まぁ… な…
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:13:18.22 ID:S3Urbr/n0
>>426
>収入



営利企業じゃん

嘘つき
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:13:55.13 ID:0ik+UbGy0
>>431
>理由も意味もわかりません
自分でいっちゃってるからなw

本当に哀れな負け犬だよ
ヴェルディぐらいみっともないよ
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:14:35.33 ID:8jtzw/BD0
200レスと全ソナの負け犬人生よりみっともないものはないよ
死ねよキチガイ
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:15:06.90 ID:f1Gi+42I0
無料でも8000人(笑)
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:15:57.90 ID:S3Urbr/n0
無料で良いなら

秋春に移行しても良いじゃん
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:22:59.49 ID:z+TmFxWsO
交通費くれるなら見に行ってもいいや
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:29:42.15 ID:lohmHUuI0
>>21
>他もひどいぞ

>C大阪 2 - 0 磐田 (19:04/ヤンマー/4,213人)
>長崎 1 - 2 千葉 (19:03/フクアリ/3,710人)
>山形 1 - 0 鳥栖 (19:03/ベアスタ/3,555人)
>広島 1 - 3 G大阪 (19:00/Eスタ/3,056人)
>北九州 0 - 0(PK 4 - 3)甲府 (19:03/中銀スタ/2,823人)
>群馬 0 - 1 名古屋 (19:04/瑞穂陸/2,810人)
>愛媛 1 - 2 大宮 (19:04/NACK/2,788人)


リーグ戦じゃないから。
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:35:19.92 ID:1KBfT4oG0
大井球技場でやればいいじゃない
行くよ
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 11:39:57.61 ID:sfulDDKIO
>>440
そのリーグ戦も月に数試合しかないのに「カップ戦だから」って言ってたらどうやって運営する気なの?
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 12:05:01.86 ID:z+TmFxWsO
>>440
リーグ戦の客数を出したら、「代表戦じゃないから」と言い訳するんだろw
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:32:05.29 ID:C0rKJZdZ0
今日もプロ野球は絶好調
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/15(月) 15:34:26.86 ID:dX6JysVC0
サッカー見に行きたいけど微妙に遠いんだよなー
23区のど真ん中にスタジアム作れよ
東京ドームの位置にあれば見に行くのに
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止
サカ豚顔真っ赤w