1 :
常世非時香果φ ★@転載は禁止:
80年代リバイバルが止まらない意外なワケ
昨年、日本中を熱狂させた「あまちゃん」ブームは、ドラマに登場した1980年代の歌や踊りの
再評価にもつながった。それは一過性で終わるかと思われたが、放送終了後、1年弱が経過した今でも、
「80年代リバイバル」は続いている。その意外な理由とは──。
一連の現象について、歌謡史や消費社会に詳しいライター・編集者の速水健朗氏はこう分析する。
「『あまちゃん』以降の流れは、80年代リバイバルというよりも、団塊ジュニア世代への
再マーケティングの結果と捉えたほうがいいと思います。エンターテインメント業界には、
新しいものを作るよりも古いものを再び売ろうという流れがある。以前は団塊世代に向けて、
ビートルズのリマスター版やフォークのCDボックスを売っていましたが、
これは、いわば『60年代評価』でした。そのターゲットが、最後の消費世代と見られる
アラフォーの団塊ジュニアに移行して『80年代評価』となったのでしょう。
また、コンテンツの主な作り手が、80年代に影響を受けた世代になったことも大きいと思います。
たとえば、宮藤官九郎さんは44歳で、青春時代に吸収したのは80年代の音楽でしょう。
だからこそ、作品には80年代の空気が出るし、その世代は人口も多いので、共感も得やすいのです」
同じく、「団塊」というキーワードで読み解くのは、85年から87年に
雑誌「よい子の歌謡曲」の発行人を務めた宝泉薫氏だ。
「ビートルズを信奉して、グループサウンズとフォークに熱狂し、学生運動で挫折した団塊世代は、
自分たちが培った文化こそが“本物”だと信じて疑わず、あらゆる局面で影響力を持ち続けました。
翻ってそれは、80年代に登場した松田聖子やおニャン子クラブなどは享楽的で軽薄だと
否定されてきた歴史でもあります。80年代に熱くなった世代はずっとくすぶっていたわけです。
そうした中、団塊世代が業界の第一線から徐々に退くようになり、
現場が80年代を懐かしむことができる空気が醸成されつつあった中で、
『あまちゃん』が大ヒットした。抑圧されてきただけに、弾け方も大きかったのだと思います」
70年代ではなく、80年代が再評価されていることにも意味があるという。
「70年代の山口百恵やキャンディーズは、どこか戦後を引きずったような『重さ』がありましたが、
80年代アイドルはそこから解放されたピュアな明るさ、軽さを持っていた。
今の時代がそうしたポップな楽しさを希求しているということかもしれません」(宝泉氏)
80年代という、熱を持ちながらもどこかフワフワしていた独特の空気は、
今でも、つかみどころのない魅力で人々を魅了している。
http://dot.asahi.com/ent/showbiz/2014082700106.html
2 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:19:32.54 ID:bdQ2xfO00
この手の、昔が懐かしいという感覚がよくわからん
3 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:21:14.17 ID:zrLN4usH0
90年代以降は音楽もアニメも小粒な感じ
4 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:21:23.25 ID:M9WhzTG10
古くても新しくても、ゴミはゴミ。
5 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:21:46.79 ID:GFXZghZn0
3 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/29(金) 18:21:14.17 ID:zrLN4usH0
90年代以降は音楽もアニメも小粒な感じ
6 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:22:36.90 ID:1++Ji44C0
201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] :2014/07/18(金) 17:34:50.10 ID:bFHuECrL0
宗教については素人なので聞くのですが、
キリスト教会で繁華街近くなどの街中にあって、目立つ赤いネオンの十字架みたいなのを
看板みたいに大々的に掲げてて、そこの神父か牧師かは何故か韓国人ってのが結構あるのですが・・・
これはそういった宗教勢力が集まって言ってる事なのかな?
全てとは言いませんが、朝鮮学校の目の前に何故かそんな教会があるという
露骨な例もあったりするようですね。
45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] :2014/07/18(金) 16:41:22.83 ID:wvIdKFaSO
日本にあるキリスト教って韓国系ばかりだよ。
韓国人が牧師やって日本人の少女をレイプしまくったり、
牧師が日本人でも韓国人に内部から牛耳られてたりする。
新宿区にあるのはほとんど韓国系だよ。
ヒント:今の主な消費者層、少子化
そんな事より
ニコニコ動画で 自分は中学生だけど90年代の好きな曲まとめてみたとかあるけど何なの?
そんな事より
ニコニコ動画で 自分は中学生だけど90年代の好きな曲まとめてみたとかあるけど何なの?
そんな事より
ニコニコ動画で 自分は中学生だけど90年代の好きな曲まとめてみたとかあるけど何なの?
そんな事より
ニコニコ動画で 自分は中学生だけど90年代の好きな曲まとめてみたとかあるけど何なの?
そんな事より
ニコニコ動画で 自分は中学生だけど90年代の好きな曲まとめてみたとかあるけど何なの?
80年代というとファミコン、DCブランド、おニャン子、チェッカーズとかか
10 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:23:32.27 ID:A+p+x2td0
金使う世代を意識してんだろ
12 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:24:14.39 ID:MD8epATj0
若い女の子がスタジャン着てて笑った
13 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:24:20.80 ID:KLQSz7Ef0
>>2 ファッションとか音楽とか20-30年周期で繰り返してる
14 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:27:08.23 ID:hWQZjFnB0
>学生運動で挫折した団塊世代
学生運動なんてやってたのはごく一握りだからw
15 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:27:57.28 ID:t7DXGvQ80
昭和商法はあと20年続くわ
16 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:28:02.95 ID:MpCzYJaK0
80年代とか寺西おさむちゃんバンドだろ
17 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:29:07.48 ID:cXX5CzJo0
結局、人口が多い80年代ジャンプ、ファミコン世代が一番文化が根強い
18 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:29:36.18 ID:WTU/GaRh0
15年くらい前は特に岡村あたりそうだったが「思いではオニャンコ!新田恵理が好きだった!」と言い
「えっ!思い出がそんなに新しいの?!若いんだねえ!」というリアクションを欲しがって言ってるように見えた。
が、今では40爺「思い出はオニャンコ!新田恵理が好きだった!」〜若者「新田恵理?誰それ?今48歳のオバサンなのか。オニャンコ?ああやっぱ爺さんだわ。」
キン消し
ただし、80年代のファッションは絶対にリバイバルしないと思う
タケノコ族とか肩パットとかw
ああ、でもズルズルの足首丈のスカートは流行ってるな
んで今はリバイバルそっちのけで出征日の丸戦争戦争やってるんだ。
速水健朗が言うと安っぽいなあ。
80年代の洋楽のリバイバルは何回も起こってるし、邦楽で同じことが
起こっただけじゃない。「あまちゃん」みたいにドラマに練りこんでやった
のが新鮮だったというのもあるけど、漫画ならああいうのいっぱいあるしねえ
>11
これやな
>>18 新田恵利の人気は当時から謎だった
特に可愛くないのが普通の女の子というおニャン子のコンセプトに合致してたんだろうか
25 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:32:43.98 ID:CKLMyUihO
団塊ジュニア向けって、凡庸な指摘しといて、なにが「意外なワケ」だよ
>>20 ケミカルウォッシュジーンズも何回もリバイバルすると言われてもダメだったしな
27 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:34:10.81 ID:MD8epATj0
意外ではなかった
好きなものにならお金使うよ、待ってる
29 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:34:45.38 ID:WdfnVBCm0
単純にバブル世代〜団塊ジュニアがマスコミや企業を動かす中心になったからだろな
80年代に大きな存在感のあったフジテレビというテレビ局は
いまや風前の灯だけどな。ホイチョイプロダクションというのも
あったねえ…
>>2 何もしてない奴は触発されるような過去の重さがないから懐かしさを感じないのは当然のこと
32 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:35:15.59 ID:V9zaa/FM0
>>26 普通に高円寺のパンクス兄ちゃん姉ちゃん履いてるやん
33 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:36:11.15 ID:/cWCJFq80
今の作り手が無能で新しい物生み出せないからじゃないの?
1が長すぎるのとフワフワとかもうさっぱりです
おまえら、そんなにプッツンしてマジトークしなくていいからw
36 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:39:23.92 ID:ZBDk5K6rO
ただのネタ切れだろう
80年代のドラマや映画をテレビで どんどん放送しろよ。80年代のコンテンツが一番盛り上がる
ヤヌスの鏡の実況とか最高だったわ
38 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:40:42.39 ID:EYGOCRJG0
そんなのないから
39 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:41:08.84 ID:LPtNu6GII
80年代タレントがだぶついてるんだな。
40 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:42:09.56 ID:WJxFbhkCi
やっぱあなたの知らない世界だろ
41 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:42:48.70 ID:/sXZPmZk0
>>35 その言葉を書くと、エゴサーチした石原真理子が降臨するからやめろ
42 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:43:14.18 ID:rJGJtdt20
>70年代の山口百恵やキャンディーズは、どこか戦後を引きずったような『重さ』がありましたが
あ、確かにそうだなあ
43 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:43:56.24 ID:to6TBysk0
おニャン子はともかく松田聖子って否定されてたっけ?
ルパン三世の全盛期は70年代
45 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:45:52.46 ID:MD8epATj0
46 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:45:52.85 ID:n+ka6vTD0
今こそアイドル冬の時代の再評価を
総人口の割合を見ても10代20代なんて少数派だからターゲットを中高年に絞る事は的外れじゃないと思うがな
49 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:52:12.31 ID:rJGJtdt20
封建的な暗さを感じる
50 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:53:22.59 ID:KPhgcGsTO
80年代のツッパリヤンキーファッションや
女子高生の超ロングスカートがリバイバルしているとは
とても思えないのだが。
51 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:54:08.67 ID:JzoVSVAJ0
企画側の年代だからだろ
世の常。
52 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:55:39.55 ID:WdfnVBCm0
>>50 電痛がマイルドヤンキー(笑)とか徒歩暴走族(笑)とかいうのを必死で流行らせようとしてる
>>48 その例だと「さあこれからお笑いの時間なのでフザケますよ」っていう区切りみたいなもんが付いてたわけよ
80年代はこの区切りを古臭いものとしてシームレスにするものが新しかった
ダッフルコート、ピーコート、MA1などのフライトジャケット、あとKスイスのスニーカー
55 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:56:12.24 ID:JC3gTmpZ0
そんなに流行ってるのか?
チェッカーズみたいな連中いるか? いないんじゃね?
56 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:57:45.30 ID:rJGJtdt20
天地真理さんでちょっと明るくなった
57 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:58:44.59 ID:BYSavKqQ0
70年代までは、文化として「創作した」時代
80年代からは、金儲けに味をしめ「作った」時代
58 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:59:04.74 ID:6HS3AwJQ0
59 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:59:14.61 ID:93dnLCMb0
おニャン子のパクリのAKB
元気が出るテレビのダンス甲子園みたいなエグザイル
良くも悪くも変わらないジャニーズ
今あるのがこれじゃなあ
60 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:59:52.49 ID:V9zaa/FM0
>>54 レノマのセカンドバッグ抜けとるやん
そういえば最近セカンドバッグ流行った
61 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:59:58.47 ID:irhgTePY0
太眉、ハイウエストきてるね。
80年代ファッションなら吉川晃司みたいな肩パットだろ。
63 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:01:18.19 ID:V9zaa/FM0
>>55 一昨年あたりからツーブロック全盛やん
>>61 太眉ハイウエボーダーも一昨年からキテるやん
64 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:01:21.68 ID:WTU/GaRh0
>>42 今の若い人から見れば34年前(1980年)の山口百恵も29年前(1985年)オニャンコ倶楽部も
同じようなものだと思うが。リアルタイムで生きてた人間には「1980」と「1985」は明らかに違うが
今の若者には理解されない。山口百恵と小泉今日子はわずか7歳しか違わない。松田聖子と山口百恵は4歳差。
河合その子と山口百恵は6歳差に過ぎない。
65 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:02:40.61 ID:93dnLCMb0
そろそろワンレンボディコン、トサカ頭が流行るのか
66 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:02:55.17 ID:MXhESCiX0
アオイホノオ見てるけど面白い
なんかアツい時代だったんだなあ
68 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:03:34.36 ID:WuJrMmVN0
意外なワケ
デスクがこういう見出しをつけざるを得ない記事はたいてい内容が薄い
69 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:04:24.66 ID:V9zaa/FM0
70 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:04:30.78 ID:wAqqwwQ10
>>31 そうだよなあ…個人的には辛いことだらけだったが
当時の歌とか聞くといろいろ懐かしかったりする
71 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:04:37.56 ID:J9Q1LGTr0
何を根拠にか“俺たちの時代”こそが最高だったと疑いもなく信じ切ってるという点では団塊と変わらないし
今の若者が及びもつかない“最高級”に触れてきた自分は洗練されている(はずだ)という自負もある
そんなカビの生えたプライドを燻らせてる層には確かに一定の需要はあるだろうな
72 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:05:21.86 ID:ELzqDogUO
>>1 一言で言えば、『バブルへGo!』なのよねwww
そらあんた、オッサンおばさん人口が若者に較べて多いだけ
逆に言えば社会が老化して、過去に執着するしか無くなった
若者文化も無くなり、新しい音楽も文化も出ない
オトナ帝国のような社会になったのだよ
74 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:05:54.27 ID:V9zaa/FM0
>>68 アンさんまちごうてる
80年代ムーブメントは浅く語るのがオサレやん
80年代はダサい
黎紅堂(れいこうどう)
友&愛
お世話になりました
77 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:07:51.56 ID:wAqqwwQ10
78 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:08:52.64 ID:rJGJtdt20
80年代は文化の上澄みだけが膨張していった嫌な時代
そういう意味でやはりバブルだったな
テクノ流行ってんのはこれか
80 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:10:13.86 ID:V9zaa/FM0
>>77 現代の大学生ファッションも皆同じで個性ないやん
おれも1980年代が好きだわ
今考えると
アメリカの映画とか音楽が特にすさまじいような気がする
82 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:11:45.75 ID:LPtNu6GII
>>51 メディアの現場の責任者になってる世代か。
それと80年代タレントのマネージャーやってた人たちが、芸人置屋の偉いさんになってるというのもあるのかな。
若者の購買人口が少ない以上、新しい文化で売っても儲からん
過去で売った方が食いつきも良い
これからますますリバイバル商売で売るだろうな
84 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:14:48.07 ID:ZlSAcdEI0
86 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:16:03.90 ID:Nq9YSqyI0
>>57 角川映画とかそんな感じだけど、ナゴムとかアルケミーレコードとか
小演劇ブームとか、そんなのも生まれてきたのも80年代
著作権の有効利用だと思ってる
>>64 そんなもんなんだ
10歳くらい開きがある感じがしてたわw
ただまあ、6歳差というと
フレッシュレモンの人(1994年)と
多部未華子、佐藤健、May J.(1988年)がそうなんだが
やっぱりそれなりに違う印象w
6歳差って結構大きいね
90 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:18:53.11 ID:V9zaa/FM0
>>86 そそ、下北アングラ劇団ムーブメントとともにV系の先駆けも80年代やん
80年代のテレビCMは今より海外志向というか、無国籍なのが多いのだよ
車のCMなんかそうだし、日清のCMもそう。
コカコーラのCMもモデル系の美男美女が爽やかな日常でコーラのんで
日本のようで日本じゃ無い
おまけに当時は今ほどモノ売りの押しつけがましくなく、ドラマのようなCMも多い
93 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:22:09.84 ID:PERBy+usO
80年代のファッションだけはないわ〜
黒歴史だろ
94 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:22:14.68 ID:w4hfOmEs0
>>66 あの漫画だと面白おかしく書かれてるけど、実際はあの時代ヲタクなんて正に時代の空気とあわず迫害され、みんな世を恨んでた様な状態だったらしいよ
ユニクロの1号店オープン並んだけど奇抜すぎて買うものがなかった
吉野家が倒産した
つぼ八、養老乃瀧、村さ来が居酒屋チェーンの御三家だった
高齢化の影響でないの?
若者文化は廃れるばかり、人数減ってカネにならんから
>>50 学生の制服はミニスカだけど、一般女子層ではズルズルのスカート結構見るじゃん
あと、サルエルパンツも流行=ボンタンなのかな?とは思う
眉も太めのメイクが流行とか言ってるところもあるし
でも、タケノコ族やあの肩パットのシルエットなど、全体としてあのファッションがリバイバルするとは思えない
だいたい80年代と言ってもなあ、前半と後半じゃ違いすぎるんだよ
いまみたいに文化やブームの流れ止まった時代と違って、
1年ごとに大きな流行の流れがあって、前半と後半じゃ違う時代だ。
>>65 それは、90年代寄りの80年代
>>66 逆
あの時代はまじめなこととか熱くなることがかっこ悪いと思われていた時代
テキトーで調子がいいのがクールだと思われていた
バブルがはじけて堅実路線に舵切ったんだよ
102 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:28:30.47 ID:LuCn5DXq0
アラレちゃんふうデカメガネも流行ってんね。
またDX7のエレピやオケヒがブームになるのか
流行の移り変わり早かったよね1981年はツッパリ、リーゼント、銀蝿だったのが1989年くらいにはヒップホップとかチーマー
だもんな不良文化も
105 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:29:18.06 ID:V9zaa/FM0
106 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:29:23.60 ID:AifWpSPT0
ちょっと肩パット買ってくる
107 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:29:57.81 ID:LuCn5DXq0
ヘビメタもきてるかもしれん。
一世風靡が着てたスーツは本当に楽だった
すそ汚れるけど
破ったりよごしたGパンやトレーナー裏返して着たりしてたら見知らぬおばあさんとかに普通に注意されてた
109 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:31:03.77 ID:rhoHi+yy0
80年代ブームってアラフォー以外誰も関心無いよね。毎回。
ファッションもリバイバルで当時着ていた服を引っ張り出して今年は着ていた
>>92 わたせせいぞうとかの、西海岸テイストなイラストとかはやったよねw
カセットテープに音楽録音して、
渡瀬製造っぽいイラストのラベルつけてるヤツがよくいたw
そういうカセットレーベルが付いてた音楽雑誌よく買ってたんだけどなんて言ったかなあ
洋楽とか中心に紹介してた
112 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:31:50.67 ID:xTBIpppki
80年代ってMTV全盛期だと思うけど話題にならないね
マイケルジャクソン「スリラー」
マドンナ「ライクアヴァージン」
ワム!「フリーダム」
デュランデュラン「ザリフレックス」
シンディローパー「ハイスクールはダンステリア」
カルチャークラブ「カーマは気まぐれ」
おニャン子クラブ「セーラー服を脱がさないで」
etc.
いい時代だった
113 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:32:16.95 ID:w4hfOmEs0
>>99 まあ、俺もおっさんだから同じ様に感じるが実際は年取ったから流れが感じられないだけじゃないかと思う
今、中高生の子とかも小学生の頃と時代変わったなあって思ってるよ多分
114 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:32:47.10 ID:KPhgcGsTO
校内暴力、管理教育、いじめ、アイドルの自殺…
あの時代を生きたリアルタイマーに言わせれば
80年代は暗たんたる古き悪しき時代だった。
何だか人々が異様に殺気立っていたし
優しく大人しい人々が蔑まれるようになってしまった。
80年代は乾電池が高かった
早送りや巻き戻しは厳禁、鉛筆でまわしてた
116 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:33:52.29 ID:V9zaa/FM0
>>109 日本の若者が貧乏なんやでジャスティンビーバー、アビーチの邸宅は80年代テイスト満載なんやで君
118 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:34:10.38 ID:Yt4ehMmq0
超音速攻撃ヘリエアウルフの再評価クルーー?
119 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:34:25.66 ID:ueh4B3U30
クリームソーダの財布とかいつの間にか消えた
親がカラオケで歌っててとかもありそうね
121 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:34:31.72 ID:tltIDK1S0
122 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:34:37.69 ID:WJxFbhkCi
オールナイトニッポン全盛期
>>113 それが社会現象とならないんだよ
購買人口として少ないから
昔はそれがカネになるので大きな社会現象のようになった
しかも1年ごとに全然違うファッションが出て
20過ぎて漫画やアニメ見るなんて、馬鹿かキチガイだった時代から、オタクの時代へ。
過渡期だな。
>>1 そもそも「80年代リバイバルは続いている」と言っているがその根拠が書かれていない。
最近中森明菜のアルバムが想定外に売れたからだとしたらはなはだ認識違い。
松田聖子や中森明菜には昔からの多くの固定ファンがいる上に親や動画サイト等の影響で
新規の若いファンも大勢いるのでリバイバルだのブームとは別物です。
127 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:35:18.24 ID:srzkIR690
>>57 今のビジネスモデルの基礎が出来たのは、ほとんどが70年代なんだが。お前が無知なだけじゃん。
129 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:37:03.92 ID:oyjzbBWa0
肩掛けカーディガンとかクラッチバッグとかペンシルスカートとかは80年代の流行り?
>>114 1987年頃から世の中明るくなったというか時代が変わった感があった
東京ラブストーリーのカンチの住んでたマンションには憧れた
132 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:38:27.46 ID:b3bacroU0
なにもかもインターネットが悪い
>>109 モロにそこよりも上を狙ったマーケティングでしょう
人口ピラミッドみりゃ分かる
134 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:39:05.29 ID:w4hfOmEs0
>>123 いや多分多少規模は小さいかも知れんが、どっかで起きてて俺らはそれを察知できるアンテナがもうないだけだと思うけどね
俺らが若い頃だっておっさんはチンプンカンプンだったと思うぞ
136 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:41:50.70 ID:H+6VILQj0
>>37 大映ドラマな
スクール☆ウォーズとか不良少女と呼ばれてとか
1年間みっちりやってたドラマ
ゴールデンで放送すりゃそこそこ数字取れるんじゃね
>>134 単純に若者人口が少なく、購買力も落ちてるので、発信力が落ちてるんだよ
メディアも取り上げてもカネにならんのでね。
90年代まであれだけ若者文化を取り上げてたのが、2000年代以降ぐっと落ちて来る。
見事に人口構造や若者の購買力と比例してんのよ。
1990年代で止まってるんじゃないの
ダウンタウンにしろCSMAPにしろ
マリオDQFFドラゴンボールエヴァポケモンとか変わらない気がする
>>97 アースカラーやモノトーンばかりだったのが
カラフルになったのは80年代的かなと思う
142 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:45:04.21 ID:V9zaa/FM0
>>140 そそ、カラーテレビが一般化したのが80年代
143 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:45:35.01 ID:Nq9YSqyI0
>>134 小さなムーブメントなんか80年代だってあっただろ。当時生きてた若者でさえアンテナで捉えられなかった
天国注射とかいうイベントとか行ってたけど、周りには話通じなかった
144 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:45:39.49 ID:WTU/GaRh0
1989「イカ天」の「ノーマジーンさんの格好いいスタイルも好きだしぃ(相原勇)」
「人間椅子」の「いんじゅう〜!」とか
「AURA」の「オーラドリーミンナウ!ナッツが終わるま〜えにひぃ〜」
「イカ天ブーム」何年、何周しても格好良く感じないな。若いやつには絶対見られたくない(笑)
イカ天ブームほど恥ずかしいものはない(笑)。
145 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:46:09.25 ID:KPhgcGsTO
尾崎豊の歌詞みたいな事件は
未だに多発している
146 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:46:59.94 ID:A/nbcbIH0
1780年代が好き。
聖子ちゃんカット復活の兆し?!
またビックリマンが復刻してるな
何度目だよ
>>142 まじか?
俺が4〜5才の頃すでにカラーだったうちの家庭(親)テレビっ子だったのかの?(´・ω・)
150 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:48:08.16 ID:H+6VILQj0
新しいモノがいっぱい生まれたからね
となると・・・
AKB=おにゃんこ
でOK?
>>142 いやいや、80年代は家庭用ビデオが普及した時代だろ
さすがに1980年時点でも白黒テレビなんて見たことなかったぞw
154 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:50:04.27 ID:6dqXJbGo0
>>20 >でもズルズルの足首丈のスカートは流行ってるな
トイレとかで床に付いてそうで嫌だな
155 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:50:17.22 ID:w4hfOmEs0
90年代アメカジが流行ってからラフでもそこそこオシャレな服みんな着るようになった気がするな
90年代初頭の私服の高校の卒業写真見ると笑えるくらいダサいw
157 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:51:25.12 ID:H+6VILQj0
>>149 いや、うちの居間もカラーだった
むしろ子供部屋にテレビが普及してきたのが80年代やん
>>157 80年代後半くらいかな?
14インチくらいので・・
テレビデオとかがちょっとあとか
160 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:53:22.64 ID:w4hfOmEs0
>>157 83年にファミコンだもんな、白黒なんかあるわけねえ
90年代入った頃は「80年代は何もなかった」とか言われていたんだけどね。エセ文化人に。
>>153 ビデオデッキ買ったらジャッキーチェンの酔拳とかおまけでついつきた
164 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:55:04.96 ID:9zqb68TLO
早見瞳で抜くか
要するにもう魅力ある新たなモノが作れなくなった証拠だろう
音楽も映画も漫画もゲームも21世紀以降ロクなの出てきてない
そういや
このまえ刑事物のドラマで
レコードの回転数の違いをネタにしたものがあったけど
俺んちレコードなかったからわからんかったw
団塊ジュニア世代は金持ってないぞ
169 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:58:20.25 ID:IkiL6unBO
>>130 バブル直前の85年プラザ合意から翌年円高不況
1年間で80円も円高と大々的に報じられて、就職先見つかるか不安だった
でもあの頃より今の方が就職戦線苦しんだな
170 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:59:22.00 ID:piJl/REk0
>>66 メール、ネットやケータイ電話がない時代だから、田舎住みだとマニアックな情報は専門書や人づてでしか情報を得られなかったからねw
だから情報を得る為に長い道程、物凄い時間とカネをかけた。
今の子にポケベルを与えるとどうなるのか実験してみたい
中途半端に今風のを作ると「ポケベルが鳴らなくて」みたいに後で悲惨なことになるからな
173 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:01:08.52 ID:srzkIR690
>>158 手元に1984年のザテレビジョンがあるんだけど、通販の広告によると
今月のサービス品ビクター二週間8プログラム予約
メーカー希望小売価格\158,000
初回\5,300 二回目以降\4,100×35回
174 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:03:38.35 ID:V9zaa/FM0
175 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:04:46.41 ID:WJxFbhkCi
うちわ貧乏だったけど白黒からカラーテレビ買ったのは1974年頃
177 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:06:04.01 ID:Sgga5JGq0
80〜96年あたりは世の中が成熟していた感じがするな。
その後就職氷河期になって大手企業のコネ社員の比率が増えておかしくなった。
今大企業の足を引っ張ってるのが就職氷河期にコネで入った連中。
バブル世代の連中はとっくにリストラされてる。
80年代特に前半なんて、ファンヒーターですら10万以上だ
エアコンなんて20万以上当たり前
179 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:06:56.38 ID:8C0BzSoy0
180 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:07:24.35 ID:hqIgAfqA0
>>180 ダイヤル式だったうちはトーン式に憧れたもんだ・・・
生まれてすらなかったけど、この時代の復刻CDばっかり買ってるわ
ファッションもリバイバルするってことは、肩パットや
ごんぶと眉毛やパーマやボディコンが復活すると?
184 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:12:53.88 ID:Nq9YSqyI0
当時は、根暗、ネアカみたいな分け方されたな。
80年代後半とかパソコン持ってると根暗とかひかれた。 90年後半くらいになって
OLとかがブラインドタッチ出来ないおじさんを嘲笑するみたいなシチュエーションは
複雑な思いだったな。
185 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:12:54.97 ID:BLIfZkU00
80年代と一口に言っても、80〜84年と85〜89年ではえらい違うぞ
80年代アイドルは82年がピークかな
>>173 80年代の終わりころには型落ちもののダンピングがはじまりビデオデッキもリバティとかのミニコンポも5万くらいで買えた
187 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:15:22.12 ID:TUpUQKkDi
80年代のAVはひどかった。
90年あたりに高見沢杏奈が出てきたときは衝撃だった。
188 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:15:51.33 ID:V9zaa/FM0
>>184 当時はキーパンチャーだっけ?ワープロ全盛期やん
昔はありとあらゆる物価が高かったなあ。
海外旅行はもちろんバカ高。
1988年当時で確か吉野家の牛丼並が400円だったかなあ。
それでも外食じゃ一番安くて重宝した。
毎日バイト出てればどんな職種でも20万はいった。
頑張ってる人は30万台って感じだったが
俺は肉体労働で残業しまくって55万稼いだことがある。
なんで今正社員で手取り16万なんだ(泣)
190 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:17:30.14 ID:3xSnQcx40
80年代は大映ドラマ全盛期だの。
191 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:17:32.69 ID:G3KEZdorO
>>185 後半はバブルだからな
前半とはまるで違う
192 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:17:40.51 ID:Yjo24G7s0
あのねのねのアイドル番組をまた見たい
193 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:17:43.16 ID:V9zaa/FM0
>>187 何をいう顔射が出てきたのが80年代やん
195 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:20:47.24 ID:7GGx4PKu0
若い世代には頑張って新しいムーヴメントを作って欲しいが、
この閉塞的な空気は簡単には払拭されないだろうな。
196 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:21:17.94 ID:H0bH3S8hO
>>1 10年単位で巡ってるだけのカルチャーの常識をなにあたかも大層に分析したように言えるのかね
当時まんまのガワでラジカセ復刻してくれ
高くても買う
特にSANYOおしゃれなテレコ?(赤でダブルデッキ横に長いの)
基本的にこれまでは10〜20代前半の女にウケる商品出せば売れたのよ。
それより上の世代は若いコに何がウケてるのか気になって買うし、同世代の男も
モテるために買う。
しかし今は若い奴が金持ってないから、そういった層をターゲットにした商品が
売れない。
だから比較的金を持ってる団塊Jr.なんかをターゲットにしている。
だから若者はつまらないだろうね。
若者の文化も育たない。
200 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:27:58.36 ID:MyvgA2KP0
80年代入社組が主要ポジに居るからでねえのか
>>198 パナソニックの手をかざすと液晶立ちあがるやつとか、あの無駄なコストのかけ方よかったな
202 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:28:22.07 ID:TUpUQKkDi
>>189 当時はサビ残なんてないし、1時間残業したら倍つけるからって頼まれるくらいだった。
残業すれば晩飯出たし。
学生のバイトでも20万軽くこえるバイトがいくらでもあった。
企業もフロムエーやアンに数万円払ってバイト募集してたな。
いまの時代にふわふわした物持ち込む団塊ジュニア
やっぱ空気読めないね
昔の方がドラマが面白いんだよな
ナイトライダーとかも再放送したらいまの若者もハマると思う
>>24 AKBには新田恵利が居ないよなあ。
握手会で無理矢理親近感を醸している。
206 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:29:53.44 ID:V9zaa/FM0
宇多田ヒカルは80年代は中途半端でカッコ悪いと言っていた
>>195 萌え袖やシュシュが10年代若者文化だろう
>>43 最初頃は歌い方から「ぶりっ子」と言われた。本人はソレを逆にネタにしたがw
今の40代の6割しか20代はいない
もっと若い年齢層だと更に少なくなる
そりゃ若者向けは何も厳しい
211 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:32:45.23 ID:V9zaa/FM0
>>207 ファッションセンス0の宇多田ヒカルに言われてもどうかと笑
212 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:34:07.24 ID:ilpM23Aa0
>>84 懐かしい曲だなぁ
ところでその曲で思い出したけど、
当時創価学会の友人がいたんだけど、
その曲を毛嫌いしていたなぁ
創価学会の人の多くがその曲を叩いていたみたい
何でだろう?何があったんだろう?
誰か知らないか?
当時は宗教に全く興味がなかったから、
創価の人が嫌いと聞いてもフーンって感じだったんだよね
ゆとりだけど、70年代の音楽好きだわ
フォーク全盛期の曲はいい曲多い
214 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:35:12.22 ID:TUpUQKkDi
80年代は企業も個人もゆとりあったから失敗する余裕があった。
変なもんつかまされてもクレームなんてしない。
そこで買わなければいいだけだし、また次の欲しいもの買えばいいだけ。
そんな時代だったかな。
215 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:36:25.51 ID:srzkIR690
>>210 団塊ジュニアって、決してカネは持ってないけど頭数だけは多いから
欲しいものにいっせいに手を伸ばしたら、凄まじく大金が動くことにw
何年か前に、お昼に
吾輩は主婦であるやってて見てたけど
主演の斉藤さんのファンだった世代が楽しめるドラマだった
217 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:38:47.01 ID:+vpHDEOh0
日本文化の全盛期は90年代だろ
218 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:40:07.07 ID:KEJL3FpN0
219 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:40:19.23 ID:6NFzFKoD0
80年代のバンドは何かダサい感じするけど、アイドルに関しては80年代組が最強な気がするわ。
あの時代は中流家庭でも今の水準から見りゃ豊かだったもんな。
バンドブームになりゃギター習わせてもらったり、大学受かれば車買ってもらったり
一通りのことはさせてもらった。
そう考えたら今の若い奴は可哀想だ。
老人が好き勝手やって若い奴がギリギリの生活でやってんだもんな。
>>212 日本人歌手?と言うかアジア人歌手が居ないからだろうか。
え?
老人が金ないのは団塊ジュニアの中年が散財したせいでしょ
>>213 70年代フォークとかやってる人たちって学があるからねえ
古典や文学ベースにしてたりするし、ボキャブラリーもある
それと、思想をちゃんと論理でコーティング出来る
歌詞にちゃんと詩情がある
今は、学がない深みがない体験がない、すべて均等で一律なものばかり
そのポジションで一生懸命やってるのはわかんだけど、世界が狭い
224 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:43:21.00 ID:qUdD0zsi0
ずっと世界的な80年代リバイバルブームだったけど
欧米はそろそろ90年代リバイバルに移行しつつあるね
>>111 >そういうカセットレーベルが付いてた音楽雑誌よく買ってたんだけどなんて言ったかなあ
自己レス
思い出した
ミュージックステーションだw
今みたいに情報とか溢れかえってない分必死
雑誌チエックしてあの曲は何時に流れるんだとか言って
ラジカセの前で踏ん張るとか本気でやってたもんな
227 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:45:21.32 ID:V9zaa/FM0
>>222 なぁ勝手にバブルつくって崩壊させたのは団塊から上の老人なんやで君
今、冗談みたいになってるけど、
テレビの音をラジカセで入れてたな
小学生の頃に入れた、ネーナのロックバルーンのカセットテープが
いまだに捨てれず、残してる・・・
あと10年したら90年代リバイバル来るな
楽しみ
80年代の象徴テレビゲームは潮目だし何にも残ってない
一過性のムーブメントだったんじゃないの
231 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:46:45.19 ID:U/Lu2+MbO
だ・れ・かリバイバル止・め・てリバイバル
胸が 胸が 苦しくなるー
(苦しくなる)
232 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:49:05.63 ID:BB2uqmBX0
時代に余裕があったから中森明菜を受け入れる余裕があったんだろうな。
SOLITUDE,Fin,Blonde,難破船,AL-MAUJ,I Missed the Shock,Liarあたりを
チャート上位に送り込めたんだから。
233 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:49:10.33 ID:U/Lu2+MbO
>>225 おしい
FMステーション
ちなみに雑誌の顔たるあの西海岸中心のイラストは鈴木英人工
80年代なんてムダ以外のなにものでもないだろ。
当時を知ってる人間は騙されない。
当時はネアカとネクラのたった二種類にだけ人間が分類されていた 強引すぎる
時代が大きく変ったのは86年から
その後の原型になる新しいものが次々と出てきた
これ以前はダサかった
>>234 ビデオデッキ
ハンディカム
ファミコン
レーザーディスク
ウォークマン
CD
今じゃ無駄なモノばっかりだなww
変換ミスで余分なのついたw
鈴木英人(えいじん)
よく混同されるが80年代を象徴する大瀧詠一の「ア・ロング・バケーション」のジャケットアートは鈴木氏に非ず
鈴木氏を起用したのは山下達郎「FOR YOU」
240 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:54:12.54 ID:2HX8zSFj0
金持ってる層を考えると当然
ルームランナーとかバブルスターとか
あと、ぶら下がるやつなんだっけ?
こんなの出てきたのも80年代かな
243 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:57:38.03 ID:U/Lu2+MbO
>>237 そういうものの発信国として元気があったんだからリスペクトはすべき
ちなみに無駄なものというかナニソレなのが“サブカル”だろう
雑誌「ビックリハウス」が当たって高橋章子が天下取ったようなデカい顔してた
今の20代は酒飲まないし麻雀もスキースノボもサーフィンも楽器もやらないし、
車やバイクにも乗らない。ヘタしたら免許すら持ってない。
何やってるかと言えばスマホいじってアニメ見るくらい。
245 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:57:46.08 ID:YTgQp88K0
>>198 それ持ってた
サンヨー おしゃれなテレコ WU4な
>>233 ありがと〜!
ミュージックステーションはタモリの音楽番組だよなwテヘペロ
247 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:00:46.90 ID:U/Lu2+MbO
>>242 ぶら下がり健康器w
足裏に凸凹が当たるのが「健康サンダル」w
248 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:01:05.52 ID:srzkIR690
249 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:02:10.37 ID:X6twU5CI0
自分はNationalのRX-C46使ってたな FMトランスミッタ機能搭載のやつ
戦後も終わりバブル前のフワフワした時代、やたらと新人類と呼ばれてうぜえなあと苛立っていた
252 :
経団連の政治献金@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:04:00.26 ID:9jp9uUUk0
253 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:04:12.24 ID:YMRbBJg/0
世代じゃないけどCSで再放送してる80年代のトレンディドラマの部屋のインテリアが好きだな
一人暮らしの部屋にでかい観葉植物があったりして
80年代末期は大学生の癖にBMW乗ってアルマーニ着て彼女とディナーとか、
メンズ・ノンノだのチェック・メイトに載ってた時代
ミニコンポ欲しいけど諦めていた時に
親からウォークマン買ってもらったのが凄く嬉しかった
貸しCD借りて、友達のところでカセットに入れてもらってたなあ
明菜の「十戒」は80年代という時代を象徴する歌のひとつ。
今40代になっている女はあの歌の歌詞の通りの
性格のきつい者ばかりであった。
余裕で何周もしてるのになぜか80年代って永遠にダサいんだよな
アイドルとかテレビは豊作だけど
258 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:06:15.13 ID:AM0kRZVg0
40代、50代は、金を持っているし、そろそろ、振り返りたくなることだからな。
心理学で自分の一番いい時代のことを思い出すのは癒しになるそうだ。
よって団塊ジュニアは一番多いからな
最後に買ったLPまたは最初に買ったCDアルバムが渡辺美里の「Lovin' you」とか浜田省吾の「J.Boy」だという人は多い
2枚組だったので悩んだ
261 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:08:57.36 ID:eW4aQIwH0
ほんと団塊ジュニアは害悪だなあ。ほかの世代ドン引きしてるよ
262 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:09:21.50 ID:13WyJA360
263 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:09:38.85 ID:U/Lu2+MbO
>>246 数年前にFMステーションの発刊から終焉までの流れをかいつまんで書いた
当時主軸編集長の恩藏茂さんの著書が面白いよ
ステーションというかFM雑誌の分岐点になったのはBay FMが曲目を当日プログラムするから
あらかじめ番組表には載せない、といった作りにした頃との話
おむつビキニとハイウエストジーンズと聖子ちゃんカットはこれ以上流行らないでくれ
見れば見るほどもっさい
265 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:11:40.68 ID:u9KmbVm00
FMステーション懐かしいな
エアチャックの為にも買ってたけど、洋楽に疎いおれは
ここの記事参考にしてた。
ここのCD紹介するやつで、今でも聴いてるCDふぁ結構あるな
267 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:15:02.55 ID:U/Lu2+MbO
蛭子さんの画はなんとも思わないのに
どうしても受け付けなくて見るたび腹が立ったのが湯村輝彦のヘタウマ
268 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:15:28.84 ID:LPtNu6GII
またエセ文化人が提灯持ちしてんのか。
>>1 単に都合よく金を使ってくれるオタ世代だからだろ
タイトル以外は的外れの分析だな
90年代からずーっと80年代リバイバルをやってる気がするが
90年代において80年代なんてバカにする対象だったのに
>>263 あの本は面白かった。
ちょうど80年代の話に重なるからね。
80年代半ばはエアチェックの全盛期だったな。
274 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:18:53.64 ID:8mjVxKVP0
80年代は、皮ジャンは一生モノ、とか言って
高校生のガキにB3ジャケットを10万円で買わせる狂った時代だったよ
275 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:19:32.39 ID:9Lp7QNvd0
>>24 モー娘。の鞘師さんとかベリーズ工房のももちみたいなものでは?
おメメぱっちりじゃない感じ。
警官に職務質問されて学生だって言ったら金持ってんだろうと言われた
何だったんだよあれ
アラフォーとアラフィフがたくさんいますね
80年代は海外旅行行ったなあ
278 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:20:57.75 ID:x/Jqolm+0
80年代はまったく再評価されてないと思う
リバイバルしてるけどやっぱりダサいもんはダサい
それが消費が急激に落ち込んでる原因
279 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:21:37.10 ID:RwkmQYWp0
>>6 その中でもたまに2ちゃんでもステマしてる早稲田ヨハン協会はガチのカルト。
黒人がゴスペル歌っ歌が上手、それに比べて日本人の歌手は。。ってのやってる
渋カジって80年代だっけ
>>274 中学の時だけど、小学生の頃の友達と一緒に買い物行こうと言われて
行ったら、バギーとか言うジーンズであれは結構抵抗あったw
283 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:23:18.12 ID:V9zaa/FM0
>>280 90年代…エセギャングも…めっさダサいねん
284 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:23:46.63 ID:3XzeBCju0
ブロマイド・タレントショップ・アイドルのテレカだな。偽造テレカ売るイラン人が上野公園に溢れていた。
>>272 90年代のJpopなんてB-ing系か?全部似たような曲ばかりやないかい
なんだかんだ多感な時期に聴いてた音楽は一生ものだよ
当時、馬鹿にしてたアイドルソングでさえ今聴くと懐かしくていいなって思っちゃう
80年代の不良はロン毛じゃなかった。
288 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:26:16.88 ID:U/Lu2+MbO
>>273 シンセ音楽の確立、FMの全盛、MTV創立即大人気、レコードからCDで「音楽の新時代」到来いう感じで
音楽シーンが賑やかだったね
団塊は
昔投石
今透析
290 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:28:32.53 ID:M80YBmiO0
確かに80年代のジャンプは神懸かっていた
ここ数年当時のジャンプ作品のいくつかがリバイバルされてるしな
わすーれかーけてーたうーたがー もいーちどーはーやるー
292 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:28:36.27 ID:x/Jqolm+0
80年代は日本が上り調子で浮かれてた時期だから全ての質が荒い
バブル崩壊して本当に質が良い物しか消費されなくなってから
売る側のセンス磨かれてきた感じするのよね
上野公園でテレカ売りのイラン人と警察が「国に帰れー!」と追っかけっこしててルパンかと思ったな
もう20年か
294 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:29:28.30 ID:0MxsHyGY0
ナショジオでも80'sって大型シリーズやってたな
リバイバルというより懐古って感じだったが
2chのおっさんが好きな黒髪女は嫌いだ
茶髪でベリーショートの女にぐっとくるね
>>286 >>256や尾崎の「卒業」は強迫観念的なトラウマソング。
灰色の高校時代の辛く苦しく苦い想い出が甦ってくる。
>>290 80年代のジャンプは特に面白くないだろ
奇面組とか今見るとつまんないもんばっか
無印ドラゴンボールが唯一の救い
298 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:31:43.24 ID:8mjVxKVP0
まだ
洋楽>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>邦楽
の時代だったな
邦楽で評価できるのはTMネットワークとバービーボーイズくらいか
299 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:32:20.22 ID:0mCarVs70
80年代に青春だったのは、40代だよね。
バブルで一番華やかな時代だったと思うから、これから思い出して景気よくパーっと金使ってくれよ。
ごんぶと眉毛、流行ってるよ。
夏目ちゃんみたいな綺麗な人しか似合わないけど。
301 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:33:37.49 ID:u9KmbVm00
シャカパン、サバシャツが流行った90年代はダサいの一言
小室サウンドもクソ
>>298 マドンナ・ボンジョヴィ・ビリージョエルのころかね
中2心をくすぐられる物もエロもグロもない
不健全な物全て取り上げられた時代
>>299 40代前半はバブルが破裂した時に20前後だからあまり美味しい思いをしてない
思いきり美味しい思いをしたのは今45過ぎ位の人かな
雑誌ならアクションカメラよく買ってたな
エロビデオ出てきたけど、まだ未成年で借りれなかった
中、高生の頃はFM STATIONがバイブルだったわ
鈴木英人のカセットレーベルがお洒落でね、よく活用してたわ
80年代の洗礼を受けた世代が企画の決定権なりキャスティング権なりの権力を持ち始めただけやろ
ガンクロ、ヤマンバ、着ぐるみ、ルーズソックス、90年代は害悪の一言に尽きる
デュランデュラン
カルチャークラブって知ってる?
バブルの狂騒の影響からか
ひたすら反教養に走ったものが持ち上げられてた時代だと思う
みんなで騒ごう狂おう、馬鹿じゃない奴は馬鹿だ みたいに言われてた
この手の80年代ノスタルジアスレで
岡田有希子が話題にのぼらないのは何故だろう。
313 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:38:42.91 ID:U/Lu2+MbO
>>297 星矢とかあったにはあったがジャンプの黄金時代はもう少しあとだよな
たしか「サンデー」と「マガジン」が売れてた気がする
FM雑誌ブームの一坦のカセットレーベルでもレコパルがときどき高橋留美子を起用していた
>>309 90年代のオアシスやブラーなんかよりポップで良かった
おもカセのコーナー
>>309 デュランデュランとか好きとか言うと
なんか馬鹿にされてたけどw
317 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:41:39.21 ID:3XzeBCju0
AVは今見るとモザイクが大きすぎて全然エロくない。画面が全部モザイクだったりする。地上波で流せるレベルじゃないか。
319 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:43:26.90 ID:U/Lu2+MbO
>>309 「ドゥゼイノウイッツクリスマス」にズラッと並ぶのが
いわゆる“ブリティッシュインベンジョンU”(Tは60年代ビートルズから始まるマージービート)の
面々だな
ワム!
デュラン
カルチャー
スパンダーバレエ
…
そして今も残るU2
320 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:43:29.30 ID:daOvlyS/0
高中正義「渚モデラート」
>>309 そのちょっと前にジャパンがミーハー的に大人気だったけど
音楽は暗めで全然ポップじゃなかった。
323 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:46:09.90 ID:m0HZ/357O
>>297 面白かったと思うがな。
北斗の拳、キャプテン翼、ブラックエンジェルズ、シティーハンター、魁!男塾、ウイングマン、キン肉マンなんかがあったし。
80年代は70年代と違って洋楽はMTVの登場で聴覚に更に視覚まで刺激されたからな
ベストヒットUSAは毎週見てたわ
それにピータ・バラカンが司会のマニアックなPVを流す番組も見てた
>>244 全部やったわ。
車もBMWの3シリーズは,オモチャ扱いだった変な時代だった。
326 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:46:51.91 ID:U/Lu2+MbO
>>321 ツアーメンバーに土屋昌巳が参加したんだっけ
327 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:48:50.54 ID:w4hfOmEs0
>>313 80年代というくくりで言うとキン肉マンも北斗もキャプ翼も入ってドラゴンボールはZも入るし黄金時代でしょ
90年代初頭はスラダン、幽白入ってくるくらいだし
328 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:49:30.65 ID:PDmNSWp00
俺も80年代世界なら無限ループできるぜ。
>>324 バラカンのポッパーズ見てました
アシのお姉さんも可愛くて・・・
ただ、マニアック過ぎて自分には合わなかったけどw
ランキングとかじゃなくて、紹介してくれるのは貴重だった
>>325 情報はあるけど体験が無いんだよね
だから、一律になっちゃって、表現も同一化しちゃう
80年代は深夜テレビだったけど、明日の波(サーフィン)情報もやってた。
ドジ井坂って人。
334 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:55:07.94 ID:U/Lu2+MbO
>>329 曲が一般向けするPOPさがなかったからね
オサレさが早すぎたかもしれない
日本でジャパンが受ける前にエイジアが売れてしまったw
しかも来日直前でジョンウェットン脱退
>>323 キャプ翼ぐらいだろ
他はちょっとキツイ
中学の時、友達が徹夜してきたと言うので
なんで?って言ったら、ファミコンのボコスカウォーズ
クリアしたと言ったのが、本気で凄いと思った
あのゲーム今でもむかつく
337 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 22:00:02.34 ID:Pi/aelD10
今は少子化で若者の人口は少ないし
その若者はソーシャルゲームに金を使ってる
339 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 22:00:47.71 ID:U3EqGcCJ0
341 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 22:02:53.72 ID:Pi/aelD10
若者はスマホに金も時間も取られてるもんな
そりゃ若者向けの映画も音楽も本も売れなくなるはずだよ
>>334 エイジア・イン・エイジアって大々的にMTVで日本公演を放送する予定だったんじゃないかな確か。
直前にリードボーカル脱退ってw
>>342 ヒート・オブ・ザ・モーメント
80年代に相応しい詩ですね
344 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 22:07:19.79 ID:Pi/aelD10
>>189 当時はデフレの時代じゃなかったからでしょ
この時期、音楽産業が拡大して、90年代に入ると一転して縮小していくのは?ヒップホップのせいじゃないかとおれは睨んでいる
>>341 アナ雪やドラえもん、るろうに剣心とか普通に客入ってるだろ
質良いの出せば売れるもんだよ
女にもてるにはハイソカーに乗っていないといけないんだよ
アーケード・ゲームではゼビウス出たときスゲーと思った
音楽ではジグ・ジグ・スパトニックが出たとき未来を感じた(すぐ飽きたけど)
テクノロジーが発達していって明るい未来があると本気で思ってたんだよね
349 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 22:11:15.67 ID:pEWHf3u00
>>1 あのー、真性団塊jrになっちゃうと90年代
ニセの方も後半は90年代だね
はい、マーケティング調査やりなおし
>>345 逆でしょ
80年代にレコード売れなくなったけど
90年代にCDになり音楽市場も拡大するわけよ
友達の美人の姉ちゃんがハノイロックス好きだったので
おれも聴いてたwチープトリックとかも。
ていうか80年代リバイバルが盛況なのは
その当時の少年たちが業界の役員や幹部に出世して
今の現場を仕切るようになったからだろ
353 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 22:17:08.69 ID:0knH1BWYO
たまに80年代のアイドルの水着画像でヌイてる なぜかワンピース水着に興奮する
354 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 22:17:20.03 ID:u9KmbVm00
>>350 くそっダサい小室サウンドのCDをブルセラ援交で稼いだお金で買う90年代って奴ねw
百恵はもちろんだけど桜田淳子も良い曲いっぱいあるのになぁ
356 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 22:20:47.46 ID:gfCF4g5p0
357 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 22:22:18.39 ID:Pi/aelD10
>>350 80年代に売れなくなったのはシングルね
アルバムはむしろ売上が拡大してる
ユーロビートって80年代になるのかな
当時、デッドオアアライブにかなりはまった
>>344 デフレーションって言葉と意味は知っていても
まさか現実に日本で体験できる事象だとは
思っても見なかったよ当時。
ソバージュ、肩パット、タック付きケミカルGパンのリバイバルブームは、絶対来ない。
361 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 22:28:45.30 ID:6BFNCMjR0
>>354 別に小室だけじゃなくて、全般的に売れてたよ
マイナーなジャンルのものも売れてたし、何しろ楽曲製作にかけられる金が桁違いだった
80年代と一口に言うが、西部警察の下っぱのポッポと
プロハンターのパシリのチンピラがコンビを組んで
横浜の街を暴れ廻るまでぐらいには長いぜ、タカ!
>>354 90年代で一番売れたのはミスチルでしょ
ブルセラ援交だっておニャン子の悪影響
>>363 おニャン子とブルセラは
遠く離れてるよ
連続性皆無だよ
>>363 あれは宮台が悪い
そもそも社会学なんて学問かいな?ってよくゼミの教官が言ってたな
366 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 22:44:23.14 ID:Pi/aelD10
90年代は世界的にCDが売れていた時代だからな
アラニス・モリセットがデビューアルバムでいきなり3000万枚売れたとんでもない時代だった
367 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 22:46:07.57 ID:3XzeBCju0
>>363ブルセラや援交って確かアムラーの世代でしょ?ルーズソックスとか流行った辺りだ。おニャン子と全く関係ないだろ。
>>365 それは宮台読み込んでないからw
ちゃんと学問してるよ。
369 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 22:49:24.89 ID:6NFzFKoD0
>>363 90年代はB'zだろ。小室B'zミスチルだけでミリオンシングルを50枚ぐらい売ってたはず。
>>363 お前は危険ドラッグのヤリすぎ
これだからポスト団塊ジュニアは害悪w
371 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 22:52:22.45 ID:Zh18hxUE0
>>2 80年代のジャズファンクとか、1989〜1993あたりのハウスミュージックをいやというほど聴いてみな
今の音楽の方が色あせて聴こえるから
372 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 22:53:07.63 ID:mQ5pYCb90
>>37 80年代というと五社英雄や角川映画のイメージ
聖飢魔IIの再評価でもするか
374 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 22:56:16.86 ID:6BFNCMjR0
なんかよくわかんねえけど、いちご世代とか言われてた
375 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 22:57:05.93 ID:Mq1ROctJ0
ヤヌスの鏡のOPテーマ好きだわ
CCBの再評価を
80年代といっても、個人的には85年ごろから辛い思い出ばっかりだわ
それ以前が楽しかっただけに、余計にね
世相的にも日航ジャンボ機墜落事故やプラザ合意(失われた20年の起点)、
岡田有希子の自殺やチェルノブイリ原発事故など考えさせられる事柄も多かった
Eテレで70年代ハジマタ
一番好きなポップカルチャーの時代はっていったら80年代だな、一生変わらない。
細かく言うと82〜87年頃だけど。
380 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:06:47.79 ID:/GtnlSeI0
>>375 椎名恵は良い曲が多いですね。
「いつか空に届いて」も好きです。
381 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:07:50.93 ID:RPQ0o0AK0
ここまでCCBなし
ここまでREBECCAなし
383 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:10:29.33 ID:RPQ0o0AK0
>>363 10歳くらい離れてるはず
ブルセラと円光は90年代の社会問題
それが20年経った今でも続いてる
384 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:11:06.70 ID:lO5M2t2z0
ETとかグーニーズだろ
385 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:12:46.89 ID:Hj+sUFh40
団塊ジュニア多いからなあ
60年代の人間で80年代まで通用した奴なんてほとんどいないけど
80年代の人間は秋本康から明石屋さんまからジブリとかいろいろ
今までぽしゃらずに続いてる奴らがいるね
386 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:13:04.23 ID:RPQ0o0AK0
>>139 不況はカルチャーの進化をストップさせるってことだな
戦後から80年代はずっと右肩上がりだから
どんどん新しい文化に推移してっただけで
387 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:14:08.36 ID:m+tf1bggO
フットルース、バックトゥザフューチャー、ゴーストバスターズ、ネバーエンディングストーリー
388 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:14:28.97 ID:Yci0tCW10
音楽も映画も77年ぐらいが好きだな
389 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:17:48.49 ID:PgOp+S6w0
ローファーとかハイテクスニーカーとか
バルーンパンツとか刈り上げとか
80年代というよりもバブル辺りが再流行してるんだな
めっさヤボったくてダサく見えるけどwww
390 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:20:28.73 ID:beRd9R6w0
リバイバルって、そのときに青春してたおっさんおばさんが
これらに再び近づいただけだろ。
今の若いやつらは呆然としてるよ。
391 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:22:24.23 ID:m+tf1bggO
今日思ったんだけど、ゲスの極み乙女やサカナクション、世界の終わりとか今流行ってるバンドは
80年代テクノ+打ち込み系な感じだな。90年代後半ビジュアル系やバンドのベースやドラム主体とは違う感じ。
392 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:24:45.91 ID:zzzeS1op0
ボクなんかはおしゃれなテレコやウォークマンで音楽聴きながらローラースケートで道路滑ってたりするんですよ。
そうやって生活の中に80年代を取り入れて初めて分かるのが、いいものもある、だけど悪いものもあるってことなんだよね。
>>390 今の若いやつらはずっとサバイバルで不敏だよw
ナウでヤングななんとかだっけ?忘れたw
395 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:25:43.84 ID:vT0jJUU2O
よい子の歌謡曲が日本のアイドル評論に大きな影響を与え
スキル主義でなく日本独特のアイドル文化を形作る機能を果たし
今はキャラクターに集団性を加えて関係性を消費するタイプになっている
その文脈を理解できず韓国と同じスキル主義でしか判断できないのがネットにも沢山いる
396 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:28:25.74 ID:KGUVvmU+0
少年ジャンプ、角川映画、めぞん一刻、キン消し
ああ懐かしいいいいいいい
397 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:28:43.97 ID:ykZGLVNl0
>>354 90年代は
>>361の言う通り
「どのジャンルもCDバブル期の恩恵を受けていた年代」だよ
もちろんロキノン系も
その時代に青春を過ごした世代がプロデューサーになってるからだろ
399 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:32:40.83 ID:KGUVvmU+0
大映ドラマ、タッチ、チェッカーズもあったな
歳食ったな俺
メンアットワークって知ってます?
401 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:37:20.63 ID:3gbO++N70
アクアのバックトウザ80ズはいい曲だよね
アオイホノオも80年代の空気を描こうというところから始まってるんだよな。
403 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:37:56.29 ID:zzzeS1op0
404 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:39:18.78 ID:LqsFh+CKO
405 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:40:31.55 ID:4J/pDxkT0
>>391 それはperfumeの影響でしょ
80年代は酷い時代でYMOも君に胸キュンでテクノを無理やり歌謡曲しないと
売れないほどリスナーの感性が低かった
407 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:45:28.41 ID:brFcK1Vm0
408 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:48:32.97 ID:uYuDW7dP0
団塊世代だが80年代のアイドル、特に松田聖子は評価しているよ。
ボーイハント聞いて上手いなと思ったね。
>>407 売れてないだろ
ライディーンは15位だったし
あとよく見たらYMOて70年代後半じゃん
勘違いしてたわ
413 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:52:54.87 ID:+3GOj/T90
昔の○○は良かった。
↑
こういう爺にだけはなりたくねぇよなwwwww
やっぱり80年代はスカスカだわ
馬鹿騒ぎだけして何も作れなかった時代
415 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:54:07.77 ID:QASBRkub0
416 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:56:22.36 ID:RzIOz4UF0
高齢化社会
417 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:58:27.18 ID:JQ7MkdxP0
新しい物を作れないだけだろ
過去の焼き直ししかできないどん詰まり業界
418 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:58:39.43 ID:WpEhD8FM0
まあジャンプとサンデーとコロコロは勢いがあったな
マガジンは不良マンセーばかりで糞だったけど
マイコーとプリンスが全盛期だったからな
420 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:01:09.66 ID:plyIjphM0
まあ雑誌なんかは90年代推しなんだけどね
ネオギャルとかいうのはバブルっぽいと思った
421 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:03:31.74 ID:YIHu9Dk70
チューブスクリーマーが欲しい
第二次ベビーブーム世代って日本の歴史上、多くの人間が同じような音楽聴いて、同じようなテレビや映画を見た
最後の世代だからターゲットにしやすいんだろうね
423 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:06:13.09 ID:+CV4hUqt0
>>414 バブル崩壊後のほうが何のコンテンツも生んでない
パソコンとケータイの情報通信ツールだけ
424 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:07:23.65 ID:MNshR7560
>>415 くだらないな、
いつの時代も廃れるものは廃れるし
誰かが何か感じたら後にカバーされたり、トラックにサンプリングされたりするだろう、それだけのことだ
そうそう、お前がオリジナルだと思っている曲も昔の歌のカバーだったりするぜ?
80〜90年代のファンて薄っぺらい奴多いんだよなw
425 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:09:45.66 ID:deomS1Ga0
オカルト番組が特につまらなくなった。投稿者が作ったビデオばっかだし。ろうそく立ててお菊人形だけ画面に一時間映してる方がよっぽど怖そう。
http://amigo.lovepop.jp/yearly/1983.html シングル売り上げなんだけど、このへん見ると面白いな。
(「CD」となってるけど、80年代初頭はCDなんか売ってないのでレコードやカセットも含んでるはず)
80年代は色んな音楽が乱れ咲いた時代のようでいて、
一番売れてても81年「ルビーの指環」133万枚程度で、
82年発売「さざんかの宿」106万枚を最後に一枚もミリオンセラーがない状態。
また、おニャン子クラブがさぞや猛威を振るっているかと思いきや、
工藤静香個人曲以外は、そのミリオンにもいかないランキングのトップ10にも全然入ってない。
ちなみに91〜92年あたりから急に数字がハネ上がり、
93年以降になると、もうギリでミリオン達成した程度のシングルではトップ10にも入れない時代が来る。
427 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:10:41.92 ID:+qWGQRQJ0
>>418 その不良マンセーで一回マガジンがジャンプ抜いたことがあったね
428 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:12:48.61 ID:+qWGQRQJ0
>>426 80年代中盤は一回レコードレンタルがはやって価値観の多様化で
もうミリオンは出ないって言い出してた
ボウイがアルバム年間一位とったけどそれでも60万枚
そのあとにまさかあんなCDバブルがくるとはねえ
>>423 ポケモンとか日本のコンテンツが広がったのは90年代じゃね
いわゆるJPOPという形が出来たのもこの時期でしょ
CDバブルとか言い訳するけど80年代の邦楽の質悪すぎでしょ
Bzやミスチルは80年代でも同じようにミリオンだったと思うよ
432 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:19:15.17 ID:+qWGQRQJ0
>>430 ポケモンとかはたしかにそうだね
JPOPに関しては単にJリーグがブームになってJってつけるのが
はやっただけかとw
JPOP作った小室哲哉とかは80年代からの人だし
>>371 ジャズ・ファンクて70年代じゃねーの?
434 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:20:43.07 ID:ZHHNWKJc0
90年代から新しいものがなくなった感じ。
435 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:21:22.91 ID:+qWGQRQJ0
>>431 いやいや小室が作ったマイレボリューションとか45万とかしかいかなかった
あれこそCDバブルに売り出してればミリオン行ってるわ
>>435 行くわけないだろ
小室は安室のスター性も含めてミリオンだから
437 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:23:59.30 ID:NU7Z7NZji
ID:x/Jqolm+0は80年代に何か恨みでもあるのか?
偏見で80年代バッシングしてるとしか思えない
寺尾聰「Reflections」とか大瀧詠一「A LONG VACATION」とかサザン「Kamakura」とかユーミン「Delight Slight Light Kiss」とか名盤が多数生まれたのがこの年代
他にも安全地帯とかアルフィーといった実力派バンドもいたし
少なくとも音楽的にはかなり成熟してた良い時代だよ
438 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:24:29.75 ID:+qWGQRQJ0
>>436 行ってるだろ
TRFのボーカルにスター性なんかあったか?
439 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:25:28.04 ID:wdadB0jhO
>>435 同意。あとはプリンセスプリンセスの「ダイアモンド」あたりも。
441 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:27:01.66 ID:+qWGQRQJ0
>>440 ダイヤモンドは行ってるだろうねえ
世界で一番熱い夏はシングルカットだけど行ってたかも
443 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:27:40.94 ID:NU7Z7NZji
>>440 Diamondsは平成初のミリオンなんだけど
>>440 行くわけだろ
プリプリなんてジュディマリ以下だよ
445 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:31:01.23 ID:NU7Z7NZji
>>442 ごり押しどうのこうの言う前に
>>437で挙げたアルバム聴いてみなよ
黄金期邦楽の片鱗が垣間見れるから
>>437 そう、売上はともかくとして、
楽曲自体は30年近く経った今でも妙に心にくるのが多いんだよなあ、80年代曲って。
ここ10年くらいは、ナンバーワン曲すらすぐには思い出せないくらいだけど。
447 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:32:25.93 ID:wdadB0jhO
448 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:33:11.48 ID:VsGd4hmd0
ただ団塊ジュニアの数と資金力ってだけなんじゃないかな
449 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:34:02.47 ID:+qWGQRQJ0
まあマイレボリューションにしろ抱きしめてトゥナイトとかにしろ
当時ミリオン行ってなくても若い奴みんな知ってたからな
そのあとのミリオンとちょっと雰囲気が違う
三丁目の夕日や黒澤リバイバルみたく昔を今の視点で描くやり方なら分かるけど
80年代をまんま押し付けるやり方は本当にウザい
451 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:35:51.10 ID:+qWGQRQJ0
なんかすげえ被害妄想だな
どこで押し付けてるんだよw
452 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:35:51.90 ID:MNshR7560
>>437 その陰気臭いリストのうち一つでも
後に陽の目を見るといいな、
もはや黒歴史のレヴェルだろ
454 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:36:34.66 ID:TBETOy+K0
80年代はレコードレンタル全盛時代
ミリオンが少ないのはレンタル店でみんな借りていたから
ドリカムやロマン飛行時代はレンタル店が廃れて販売全盛時代
>>445 サザンやユーミンは海外で人気ある?
申し訳ないけど安室や宇多田に比べたら米粒みたいな知名度よ
70年代の古いのと新しいのがごちゃまぜた雰囲気が好きだった。
458 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:40:25.05 ID:+qWGQRQJ0
>>455 それ日本文化の発信力の違いだろ
ナウシカより千と千尋のほうが圧倒的に知名度高いってだけ
別に言うほどアムロも宇多田も海外で人気あるわけじゃねーし
単なる30年周期、00年代に70'sがブームがあって、2010年代に80'sが流行るとか
カッコイイ→ダサイ→消える→知らない世代→新鮮までのサイクル
流行を流す側がリバイバルさせてる、それがやりやすいのが30年前のもの
スターボーは衝撃だった
変わり身の早さも
461 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:43:11.18 ID:qiwvfLVU0
80年代の音と言えばDX-7のシンセサウンドとゲート効かせたドラム
462 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:43:31.04 ID:+qWGQRQJ0
>>459 思春期に影響大きかったものを30年たって社会の中枢になって
これが良かったって発信する側にまわるってのがあるのかね
そもそも70年代は洋楽のパクリばかりで
80年代はそれを消化出来なくてアイドルに逃げた
>>458 ナウシカと千と千尋のたとえ、わかりやすいね。
465 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:43:56.03 ID:OXAL3uOr0
>>353 俺と一緒だ。ワンピース水着のほうが女の子らしさを感じる
最近はマクドナルドのロスオリンピックキャンペーンのCMで
トリー・メンドーサのワンピース水着姿で抜いている
466 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:45:38.43 ID:5EI7rqXr0
>>459 30年前の若者がちょうど現在メディアの主流にいてブームを作りやすい
歌謡曲自体が60年代の洋楽だから
YMCAやデイドリームビリーバーが良い例でさ
それをさも日本独自の音楽と言ってる連中はちょっと恥ずかしい
>>63 ツーブロック再びやりたいけど、薄くなっちゃって↓
469 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:48:29.46 ID:MNshR7560
こんなレベルでスレ立てるな
仕掛け人及び発言権あるのが40代から50代なだけだろ
後10年すれば90年台の小室ブーム再び来るぜw
80年代メロディーは60年代70年代の洋楽の真似事が流行ってただけ
473 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:51:07.47 ID:5EI7rqXr0
80年年代くらいまでは最先端の作り手がいい意味で天狗になりやすかった
だからアンチとかの意見は耳にも入れうず突っ走ったりしていいものが生まれた
今は皆ネットの評判を気にして冒険はしなくなったな
>>462>>466 ま、そういうこともあるんだろうし、その他いろいろな要素のタイミングで30年前のものが一番乗せやすいってことなんだろう
流す側も新しい物を作るよりラクだしね
>>470 90年代好きだけど作為的に流行らすのは反対だわ
絶対にやっちゃいけない
>>467 80年代前期のチャラついたνウェーブを
取り入れた邦楽の音の酷さったらもうw
>>309 デュランデュラン好きだったよ
サントリーQというウイスキーのCMやってて
家が飲み屋やってたからノベルティのQグラスもらえて嬉しかったw
いまだに持ってるよ
478 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:52:38.61 ID:5EI7rqXr0
>>471 デジタルのエフェクターやシンセの出現で同じメロディーを新しい機材でカバーするだけ
で実験できた時代だぜ
479 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:54:44.30 ID:zXx6LhMZ0
80sヒットソングのコンピレーションアルバムなんか20年前にも
良く売れてたからな
まあ60、70年代が若干弱くなってきて相対的に80年代が目立ってきただけとかな
リバイバルブームはその時代の中心になっちゃ駄目
その時代に合ったブームがありつつリバイバルも一応流行ってる程度にしないと
>>478 80年代はシンセの影響は大きいよな
確かにそれの使い始めの部分だから洗練されてないダサさはある
>>480 いや今世紀に入ってからたいして新しいものなんか出てこなくなっちゃったんだよ
リバイバルが流行る流行らないに関わらずね
>>473 ネットがなかった80〜90年代ってすごいよね
ダメなものやっててもダメって声は一切聞こえてこないもんね
音楽雑誌なんて毎回「今回のアルバムは最高傑作」って
褒める記事ばっかだったもん
今ラジオの毎日放送1179キロヘルツで
80年代歌謡やってるけどなかなか厳しいぞ
485 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:58:11.38 ID:5EI7rqXr0
>>481 80年代風っていうのはDX7とTR808使うだけでそれっぽくなるよね
でも90年代からはそういうのがもうないんだよね
80年代はCDが売り出されると
60年代のレコードがCDとなって再発売され
60年代リアルに聞いていた人や新たに
80年代の若年層が初めて聞いて
60年代音楽を再評価された時期でもあった・・・
今の男性Jポッパーって女々しい歌ばっかだよねw
それがモテない女の心をつかんで売れるなら仕方ないねw
初音ミクを潰して80年代の歌謡曲を強引に流行らす動きはちょっと危惧を覚える
力で本来のブームをねじ伏せるやり方はよくない
489 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 01:01:13.48 ID:MNshR7560
>>483 雑誌や人の評価がアテにならないのは
つべやtorrentなどで聴き放題の今だと尚さら良くわかる
491 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 01:02:46.43 ID:qiwvfLVU0
492 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 01:03:40.27 ID:5EI7rqXr0
>>483 昔のミュージシャンは今回は自信作ですってよく言ってたなあ
今は絶対誰も言わなくなったw
>>483 ファンしか読んでないから影響力ないし、比べる意味がない
>>489 ずっと豪州にいる姉が昔に「日本のレコード屋は視聴できないのが不思議で理解出来ない」って言ってたわ
>>491 エアブラシ系流行ったねえ
ラッセンとかヒロヤマガタもこの頃?インチキ商売はじめたのはもっとあとか
>>493 WAVEとかタワレコのレコード評の小紙にはずいぶん騙されましたよw
497 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 01:07:24.10 ID:dNvuQ1qoO
1番多かった1973年生まれを釣りたいんだろ?
>>491 バブルピーク直前は
わたせせいぞうの絵人気あった
バブル崩壊後はなぜかわたせせいぞうの絵お笑いのネタになった
今までこういう事あった?
前世代の物が中心になっちゃう事
>>358 まとめアルバムCD出てるから買ったわ。
歌詞カードないのはやっぱりもどかしいけど、楽しんでるよ〜。
上の連中が何考えてるのか分からんわ
自然の流れに逆らうとしっぺ返しくるべ
>>499 無いでしょ。
新しいモノが作れないから、
リバイバルブームで稼ぎたいんだろ。
これは広告業界の敗北宣言だな。
503 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 01:13:06.47 ID:3P64S1Th0
戦後の50年代60年代は気負った感がある。自由とか前衛とか
戦争で血を見た世代のエログロも見え隠れしてた。
つぎの70年代80年代は能天気だと思う。
そして90年代は世界の日本、って感じでまた気負った感がある。
不倫とか猟奇殺人とかエログロ、新しいドラマを作ろうと。
2000年超えたらネットが発達したのとエログロへの反動、
バブル幻影から覚めて平穏を求める風潮から又やわらかくなった。
今、カワイイを世界に発信してるのはあるべき日本の姿じゃないかな。
しむらけんが「80年代リバイバル」の起爆剤かもしれない・・・
505 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 01:13:46.95 ID:iErtpLbQ0
80年代初頭
マイナーシーンでは東京ロッカーズからの流れでスターリンやじゃがたら、大阪ではINUなどがライブハウスで大暴れ
主な情報媒体はミニコミ誌
テクノが大流行。YMOは別として、ヒカシュー、プラスティクス、P-MODEL、チャクラなど今でも活動してるバンドも多い。
80年代半ば〜後半
BOOWY、レベッカ、バービーボーイズ、ハウンドドッグ、爆風スランプ、レッドウォーリアーズ、PSY・Sなど第一次バンドブーム到来。
80年代末
イカ天などから火が点き、第二次バンドブーム到来
ブルーハーツ、エレカシ、X、ユニコーン、プリプリ、ジッタリンジン、ブランキーなど。
506 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 01:14:36.93 ID:5qu2HBQi0
やっぱ DURAN DURANやろ 80年代は
>>504 丙午ももう50なんか、次がそろそろだな
510 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 01:16:44.80 ID:zUanrrF70
2ちゃんねる世代(昭和40〜55年生まれ)に言わせると、
80〜90年代には、悪いことは「一つも」
起きなかったそうで、
逆に言えば、
(筑波大学附属駒場高校・17歳・社会学)
511 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 01:17:14.19 ID:wdadB0jhO
やっぱ50年代だろ
バブルのままアラフォーになりたかったわ(遠い目)
513 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 01:17:44.79 ID:3P64S1Th0
スマホも ZAURUSのパクリやろ リバイバルやな
516 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 01:18:40.69 ID:5qu2HBQi0
519 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 01:20:14.69 ID:KsfaOTJj0
80年代は若者層向けの番組が取り上げる素材はまずバンドだった
今はボカロかアイドルになるんだろうな。
別にそれが良いとも悪いとも言わない。
520 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 01:20:36.87 ID:rYCtxmcp0
80年代ってゆるいからな
でカオス90年代に突入
>>514 隠せないよ、このネット社会では。
しかし、ディスコリバイバルしても、
おばさんがお立ち台に立ってるムシコナーズみたいな状況にしかならないだろ。
40代、50代をターゲットにしたら。
522 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 01:22:27.18 ID:Euk1zWOG0
バブルとそれ以前は隔絶があるような気がする
単に80年代と言っても88年あたりで隔絶がある。
洋楽も良かったよなぁ
洋楽も今では終了やもんな
524 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 01:23:33.04 ID:xtbGC6U30
>>519 当時は5時SATマガジンとか見てましたわ。
東京の人にはわからんか。
525 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 01:24:00.47 ID:wdadB0jhO
80年代はレコードの売上はどんどん減っていった時代でしょ
526 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 01:24:14.96 ID:1zUnfukb0
バブル以前って世の中どんな感じだったんだろう
80年代のキラキラ感は 若者には一生味わえないんやろうな
俺らの親世代が若者だった頃の高度経済成長のときもおそらくそんな感じなんだろうな(その辺は知らんけど)
528 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 01:25:33.77 ID:zUanrrF70
松任谷由実「リフレインが叫んでる」が街中に鳴り響き、
若い男はこぞってソアラやプレリュードといったデートカーを買い求め、
夜24時の埠頭には男女が集って抱き合い、
大学生の財布には何故か10万円があり、
1袋1000円のカップラーメンが飛ぶように売れ、
伊藤忠商事の売上高は30兆円に迫り、
クリスマスプレゼントはカルチェの三連かエルメスのスカーフで、
近所の竹やぶには何故か1億円の札束が何個も捨てられている、
という、
頭のおかしい時代。
>>526 脱亜入欧 アメリカヽ〔゚Д゚〕丿 スゴイスゴイ
530 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 01:27:13.66 ID:ulna0X2C0
>>221 いや、そんな理由ではないのは確か
何か言っていたんだけど思い出せない…
偽善者だの何だのと言っていたんだがなぁ
とにかく、学会員があの曲?を目の敵にしていたのは覚えているんだがw
どうせ団塊ジュニア狙い撃ちだろ
と書こうとしたら
>>1にあったので言うことがない
少なくとも韓国は 独裁国家で不気味な国扱いだったよ
旅行行くのは○春ツアーのオッサンぐらいだった
韓流ブームなんて想像できんかったわ(まあ、これこそメディアが作り上げたバブルやけどな)
533 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 01:27:47.58 ID:VsGd4hmd0
団塊ジュニアがターゲットになっててご愁傷様って感じ
534 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 01:27:56.49 ID:ke8F7fXb0
80年代、角川春樹が一度消えていた横溝正史や山田風太郎を引っ張り出したしてたし
映像ではジェームス・ディーンやモンローがじんわり有名だったし
子供の頃好きだった物を地位を得た誰かが引っ張り出すことは良くあることじゃねー。CMで使われるしね
ただネットがあるんで今はもう音楽マンガは消えなくなったんでリバイバルという感じもないけどな
ドラマは当時のエロじゃないほうの風俗が描けるから人気出るんじゃね
知ってるよ
だから今は何から何までダサいんだよ
70年代、00年代好きには辛いぜ
昔は休日テレビつけたらアメリカドラマやってたんだぞ
今は韓国ドラマだからな なんていう罰ゲーム
537 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 01:29:02.58 ID:rYCtxmcp0
80年代のパーティー文化の後に病的な90年代が来たのは象徴的だな
アメリカのバンドでも、派手派手なガンズから→普通の兄ちゃんみたいな格好のニルヴァーナに変わっていく感じ
>>498 ラッセンの絵も人気だったな。
ああいった、生活臭の無い小綺麗な絵柄が人気になっていた。
539 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 01:33:05.84 ID:nmHgdo3a0
>>526 バブル崩壊以前の頃か?
あの頃は地価が狂騰して家を買うことを断念させられたし
受験者が多過ぎて進学難だった時代だぞ
バブルの恩恵を受けた奴なんてごく一握りだよ
世間で言われているほどいい時代でもないぞ
今さら、もういいよって感じ。
おニャン子クラブもおばさんだし、
新作の映画よりも何度も見てる80年代の映画の方が好きだわ
543 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 01:42:18.30 ID:rPPQkx+90
ドコモのCMでJKがUFOの振り付けを踊ってるの好き
>>541 現役のときから いまのAKBみたいな素人集団だったからな
そりゃ出てきてもな 出てこなくていいってやつに限って 元すごい人気あったかのような顔で出てくる
自分が商品開発の立場にあるとして20代と40代のどっちをターゲットにするかと言われれば
40代をターゲットにするよなあ
547 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 01:47:08.95 ID:rYCtxmcp0
80年代はテレビの影響力が凄かったな
あの時代のマスコミテレビマンはちやほやされただろ
今は河原コジキ扱いw
548 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 01:47:24.48 ID:3P64S1Th0
>>237 見方を変えれば映像の共有が一般的ではなかった。
「きのうナニナニ見た!?」が最先端のネタで、
もうちょっと一般的なのはラジオ。
ペンネームで投稿して司会者を通じて一体感を得るのがせいぜい。
まれに文通を通じてご近所から離れた世界とつながる。
AV嬢は90年代より今の方が可愛い
モザイクは00年あたりが一番薄い
パソコン通信!
551 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 01:51:16.85 ID:zXx6LhMZ0
>>528 当時大学生だった俺の財布には10万も入ってなかったぞ
遊びといったらゲーセン、ビリヤードの記憶しかない
>>526 80年代中期までは
簡単に言うと定番なことやってれば
なんとかなるなって甘えがあった
今の人と比べたら社会人も学生も軽い考え
真剣さと慎重さは嫌われたw
80年代て30年前だろ、よく覚えてるなそんな前のこと
554 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 01:53:29.21 ID:YQq1SZ58O
>>527 誰もがネットをできるようになった10年くらい前と今じゃあんまり変化ないもんな。ファッションとかも今見てもあんまり古くさく感じない。
>>552 入社式の写真とかで一目瞭然だな
今の若い人は何かと制約多いし、便利な分だけ無駄な固定費かかるし不便だな
結局、高橋名人と毛利名人はどっちがすごいの?
ファッションに関しては絶対にリバイバルしないだろうと思ってた奴もボチボチきてるからなぁ
80年代全盛だった七部丈パンツやイタリアンカラーシャツ、スタジャンや、クラッチバッグ、そのうちVゾーンの狭い四つボタンスーツとおでこ靴がきたら完璧だなw
558 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 02:00:32.39 ID:jYdDnR6Ei
今の時代がこの80年代を謳歌したやつらが仕切って
ぶち壊されたのに。
少し前は70年代ガーって騒がれてた記憶があるんだけど
あと10年ぐらいしたら今度は90年代リバイバルが起きたりするの?
さすがに小室が復権なんてことはありえないと思うんだけど・・・
560 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 02:02:55.79 ID:6wN+1L3R0
561 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 02:05:06.08 ID:wdadB0jhO
562 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 02:06:30.41 ID:rYCtxmcp0
90年代そーいえば日本の治安はーとか言ってたな
思い出したw
嘘つけ
感覚で発言させてもらえば90年代から治安悪くなり始めたぞw
563 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 02:09:54.17 ID:3P64S1Th0
564 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 02:10:56.41 ID:eWpAhTLAO
若い子が流行りとして受け入れるのと若い頃を思い出して懐古に浸る中年層がいるからだろ
お金動かすなら若い子だけじゃ足りないからな
絶対数が少ない
565 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 02:13:03.82 ID:5qu2HBQi0
>>564 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」がまさにそれで売ったよな
>>559 小室がどうとかってより
TMNの評価はここ数年上がってるよ
知らんと思うけど
>>559 あと10年したら日本における精鋭的消費層である中高校生に向かって
「君たちの両親が中、高校生だった頃の90年代は〜」と語られる
消費のためのマーケティング戦略だから
ITバブルは語られても失われた20年は語られない
>>205 おニャン子クラブの新田恵利は
AKB48の前田敦子だな
圧倒的1番人気なのに
ファン以外の外部の人間には理由がまったくわからない
>>29 だね
で、視聴者や消費者側も団塊Jrは人口が多いってことでしょうな
>>568 ん〜…
分かるような、分からんような…
ただおニャン子の場合はソロでも圧倒的にシングルは売れたからねぇ
AKBは売り方が特殊過ぎて同一に語れないなぁ
>>437 好みなんだけど、
80年代の音楽って、ベタでクサくてダメ
当時学生ど真ん中でヒットチャートを見てた人間だけど
例えて言うと、成金がポーズつけてひけらかしてるゴテゴテ感を何につけても感じる
勢いはあったけどね
個人的には今の音楽のほうが、音もセンスも磨き抜かれてて好きだわ
574 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 02:58:19.46 ID:zXx6LhMZ0
>>571 単にお前が音楽に興味を持ったのが遅かったからそうなったのでは?
80年代も今も日本のポピュラーは
うんこアイドルとくそ電子系音楽で
共通してる 大した変りはない
ファッションは60年代がカッコいいよな
チェッカーズとかレベッカとか佐野元春とか好きだった
578 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 03:25:00.26 ID:sDWw4vhV0
>>432 J-POPはJ-WAVEが1988年に作った言葉。
Jリーグ発足より前から使われてる。
そういえば、瞬間最大風速でちょびっと流行ってすぐ消えたウエスタンブームはなんだったんだろうw
アレって90年代前半だっけ?
10万くらいするウエスタンブーツとバンソンの革ジャンでキメてたわw
580 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 03:25:57.89 ID:xEM/zp9WO
中島みゆき サザンオールスターズを超えられない音楽界
スーパードライを超えられないビール業界
めぞん一刻を超えられないラブコメ漫画
ドラクエマリオを超えられないゲームシリーズ
等々
80年代はなかなか超えられない
浜田麻里はよ
582 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 03:27:08.33 ID:sDWw4vhV0
>>532 韓国は1987年に民主化されるまで軍事独裁政権だったからな。
583 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 03:29:01.15 ID:sDWw4vhV0
AKBは一応プロ集団だろ。
おニャン子クラブはほんとに素人の集まりといった感じ。
584 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 03:32:03.77 ID:sDWw4vhV0
585 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 03:32:07.01 ID:wxXMiUuCO
>>576 60年代のファッションとか何がある?
あまり浮かばないけど
70年代なら分かるが
>>585 ロンドンがファッションの発信地になり
モッズ系のスリムなスタイルからユニセックスなサイケへ
中でも一世を風靡したのがミニスカート
自分の10代が楽しかっただけのことだろ
俺も90年代の方が今よりいいわ
監督巻き本当ださい
あれやってる女の子いけてると思ってるのか?
後ろから見たらみっともないしかなりださいぞ
普通にスカーフ巻いてる方が絶対いいだろ
なんだあの監督巻き
本当にきそださいぞ
>>574 そういうわけでもない。
だから好き好きだと言ってるだろ。俺には合わなかったと言うだけ。
というか、アノジダイサイコー!ってのも思い出補正じゃないの?
音は洗練され、技術は進化の方向に進んできたと思うよ
歌詞だけは劣化してると思うけどw
>>64 いや、むしろそれしか違わないの?手ぐらい時代の空気違うよ
>>113 そう思うだろ?でも、ツイッターとかみるとほんと時が止まってるぞ
相変わらず尾崎やブルハの人気あるし
592 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 05:54:23.91 ID:vYAux4b70
80年代のファンションと髪型とメイクってなんであんなに異常にダサいんだ?
80年代だけ人類全員洗脳されてたとしか思えないくらいダサい
70年代のファッションと髪型とメイクは今の時代の髪型とメイクに近くてかっこいいのに
特に女の髪型とメイクなんて今の時代とそっくりだわ70年代
リンチや窃盗などの少年少女犯罪は今よりも80年代のほうが
ずっと多かったような・・・。
あの時代はとにかく今でいうDQNが持て囃されていたから。
>>591 尾崎ってのは知らないけどブルーハーツは楽曲いいから人気あるだけだろ、時代変わってもアニメや映画で使われてるし
お前みたいなクズには理解出来ないだけの話
595 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 06:41:25.00 ID:pgVQ5tmU0
>>589 好き好きだって前半で言ってるくせに、なんで後半で決め付けてんの
10年前くらいから90年代に続く文化形態として80'sを再興させようとしてた節は見られるんだけど誰も付いて来なかったんだよ
唐突にCCBとか出て来られても唖然とするだろ
597 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 06:47:34.53 ID:alIRS/qo0
戦争に行っていた90歳以上の人も、
アカ以外は戦争中(自分の若いころ)が一番楽しかった、とよく言ってるね
確かに今の若い子には真っ赤な口紅やマニキュアが流行ってたりするな
>>597 赤だの白だのどうでもいいが言ってないな
どっか池
600 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 06:54:38.84 ID:KGBUQUfRO
30代女子(笑)がロリコン著しい同世代以下にかまってもらえなくなって
ようやくオッサンに話題を合わせようと勉強し始めた結果なんだから許せ
601 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 07:21:07.35 ID:dET4Fm/qO
>>598 ファッションは業界指導の要素が大きくないか?
3年前ノースリGジャンを流行らせようとしたら寸前でスギちゃんブレイクで
笑われるんでポシャったの有名じゃんw
スタジオぴえろ・ぴえろ魔法少女シリーズがアラフォー世代にロリコンを大量に生み出してしまった罪は重い
>>407 332 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/07/30(水) 20:39:19.26 ID:++qsCr210
アメリカ・Billboard総合チャートにランクインした日本人 (アルバムTOP200)
014位 坂本九 「Sukiyaki And Other Japanese Hits」 (1963)
049位 冨田勲 「Moussorgsky:Pictures At An Exhibition」 (1975)
049位 オノ・ヨーコ 「Season Of Glass」 (1981)
057位 冨田勲 「Snowflakes Are Dancing」 (1974)
060位 ツトム・ヤマシタ 「Go」 (1976)
064位 LOUDNESS 「Lightning Strikes」 (1986)
067位 冨田勲 「Holst:The Planets」 (1977)
069位 Utada 「This Is The One」 (2009)
071位 冨田勲 「Firebird」 (1976)
074位 LOUDNESS 「Thunder In The East」 (1985)
081位 YMO 「Yellow Magic Orchestra」 (1980)
098位 オノ・ヨーコ 「It's Alright (I See Rainbows)」 (1982)
114位 DIR EN GREY 「Uroboros」 (2008)
115位 冨田勲 「Kosmos」 (1978)
135位 DIR EN GREY 「Dum Spiro Spero」 (2011)
177位 YMO 「X∞Multiplies」 (1980)
349 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage 2014/07/30(水) 20:44:40.26 ID:wFHErWqq0
>>332 100何位とか出したら余裕で入れるレベルだな。
このヘンって売上1,000枚前後の域だし
て言うか、赤西 仁が抜けているな
353 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage 2014/07/30(水) 20:48:44.63 ID:crRkVfmP0
>>332 YMOが案外ショボイな
「海外で評判」商法だったらしいけど、もうちっと上行ってるかと思ってた。
欧州じゃ結構いい線いってたってのも嘘かな・・・
80年代をアイデンティティにしてるのは昭和50年(1975年)より前に生まれた世代だよね
ちょうどクドカンくらいの年代が一番薫陶厚いんだと思う
俺がちょうど昭和50年生まれなんだけど、80年代は子供の頃にTVや雑誌で見ていた世界、という印象で
80年代文化を自分のものとして消化していたという気はあまりしない。まあ、中学生までで80年代が終わってしまっていたから当然なんだけど。
せいぜいファミコンやジャンプ全盛時代を経験できたくらいかな。
団塊ジュニアにとっては90年代の方が青春をともにしたという感じがあるね。
605 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 07:34:26.16 ID:ArBxBg5w0
>>594 尾崎ってのも「楽曲いいから人気あるだけだろ、時代変わってもアニメや映画で使われてるし」
だろう
ダブスタは良くない
606 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 07:50:05.09 ID:dET4Fm/qO
>>602 その前で「くりいむレモン」のブームがあったのでは?
ロックとか聴いてたから、80年代に限定されることなんてないな
もっと古いのを聴いてたよ
アイドルではまったのは、俺の場合は松田聖子だけと言えるが
レコード返すときの傷チェックは緊張感あってなんか戦ってるような感じがしたな
しかし店員さんはなんであんなにも威張っていたのか
レモンエンジェルとかいたよな
610 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 08:52:37.29 ID:M5vnpbIai
眠らな〜い
眠らせな〜い
2000年以降の14年間って何も生み出してないよな
若い世代がクソな証拠
612 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 08:56:42.29 ID:DNqFdRUw0
「今から15年前は何年?」
と訊かれると、
「1990年!」
と即答してしまうような、
2ちゃんねる世代(昭和40〜55年生まれ)の、何かが停止した時間感覚。
(正解は1999年)
音楽なんかもせいぜい90年代までかな
今の音楽のほうが楽しめるよ
懐古趣味は人に押し付けるものではない
615 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:08:20.06 ID:DNqFdRUw0
1974年から1984年は
かなり文化が変動した気がするが、
2004年から2014年は
「何も」変わっていない、
という感覚。
「お前の社内的地位が」、
「お前の会社と自宅の往復生活が」、
変わっていない、というのが、その答えの一つだが。
(筑波大学附属駒場高校・17歳・社会学)
616 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:10:36.00 ID:QDuLPPJs0
「昭和といえば思い浮かぶ人物」 2009.3 朝日新聞世論調査3,000人
美空ひばり(1位/3位)(芸能人/総合)
石原裕次郎(2位/11位)
山口百恵 (3位/20位)
「昭和の時代の人物として思い浮かぶ人」2011.1 読売新聞世論調査3,000人
美空ひばり(1位/2位)
石原裕次郎(2位/6位)
山口百恵 (3位/15位)
↑よその板で見た。
60年代層から80年代層へとターゲットが移ると美空ひばりの象徴的役割を
山口百恵が継ぐことになるのかな。
昨夜のフジテレビの「僕らの音楽」で徳永英明の話が百恵オマージュだったよ。
617 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:17:00.98 ID:wdadB0jhO
マジレスすると
80年代サウンドはあまりにプラスチックな無機質な印象で
スーパーのBGMのような質感だ
618 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:19:58.94 ID:wdadB0jhO
よくYAMAHAのDXなんとかってきくけど
この楽器が最悪だったんでしょ
619 :
ペロペロ仮面type-R ◆IpoeN44U/TNI @転載は禁止:2014/08/30(土) 09:25:35.88 ID:O+PScH190
(@ω@)スターボー再評価来るか?
621 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:33:54.18 ID:wdadB0jhO
>>620 これ知ってるけどさあ
これ82年なんだよ
まだ音の質感は丸みがありいわゆるAORと変わらない
全体的に質感が変わるのは83年から
自分の中じゃ山下達郎なんかが最たるもので2000年代は殆ど印象がない
そんな感じ
623 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:37:47.84 ID:wdadB0jhO
こないだ松岡直也特集すこし聴いたが
松岡直也とかまったく知らないが
やっぱ83年から音が変わってしまうんだ
悪いほうに
その原因がそのYAMAHAなんとかって奴なのか
624 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:46:25.56 ID:zXx6LhMZ0
ウォークマンが普及しはじめていつでもどこでも
自分の好きな音楽を聴けるようになった時代だよね
>>621 いや言いたいことは分かってるよ
で、シャカタクってのはアーバンなフュージョンの代表格みたいなもんで評価も高かったんだけど
その後スーパーのBGMに使われるようになって一気に陳腐扱いされちゃったんだよね
いまでもその筋では評価が高いんだけどね
>>628 あの頃からニッカド充電器ってあったよ?
80年代思春期層はオタ趣味じゃなくてレジャーの世代
632 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 10:17:26.58 ID:Qh9ho4j/0
80年代までは音楽のレベルがホント低かった
そんなとこに回帰する意味は全くない
新入社員のころ、おっさん達が飲み屋で演歌ばかり歌っているのが理解できなかったが、今では自分が80年代90年代の歌ばかり歌っている。
>>633 そういえばカラオケボックスが普及しはじめたのも80年半ばくらいからだったな
635 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 10:34:48.74 ID:dj3LYOYMO
そもそもAKBと、おにゃんこも目糞鼻糞じゃん。
80年代が最期のエアチェック世代
>>635 おニャン子ってたかだか2年ちょいで企画終了だよ。
AKBは何年もダラダラやってるし、メンバーも高齢化し過ぎじゃないか?
638 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 10:44:13.66 ID:GrdOX0EH0
>>623 DX7、MIDI対応してたのが大きいのかな。アマチュアにとっては価格もだけど。
639 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 10:52:10.52 ID:dET4Fm/qO
おまいら
「バックトゥザフューチャー」でデロリアンがたどり着く“30年後”は
来年なんだぜ……
かわいかったパッツィもいまや46歳バツ4のおばちゃん
>>639 待ってよ、ドク。僕らの将来に何かまずい事でも起きたの?
ダメ人間になってるとか?
642 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 11:05:31.83 ID:71bc76rK0
>>587 90年代がいい時代だったとは思わないが、90年代前半のハウスミュージック>>>>>>>>>>>今の音楽だわ
>>64 1975年生まれだが山口百恵は、伝説のアイドルみたいな印象。
リアルタイムで見たの覚えてないんだわ。
聖子や明菜と随分雰囲気からして違ったし、昔のようにちゃんと鍛えられた歌手の歌い方してるし。
おニャン子はまた一つ世代が違う。
644 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 11:23:30.41 ID:wdadB0jhO
山口百恵って勝手に育ったんだよね
基本ホリプロは育てることをしないから
>>603 YMOは海外では大衆受けしていないが
イギリスのニューウェーブ系の奴とか
トッドラングレンやポールマッカートニーみたいな
ミュージシャンに注目された感じだった。
>>603 冨田はなんで80年代はダメになっちゃったんだ?
>>643 山口百恵は14歳でデビューして21歳で引退したから
小泉今日子、松田聖子 河合その子たちのような80年代アイドルとは
実際の年齢差以上に一昔前のアイドル感はあると思う。
648 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 11:34:35.62 ID:C/v936Mc0
80年代は最悪だったよ
バブルで世の中が浮かれて、全てが金持ち基準
金持ってる奴が勝ち。貧乏人はそんな奴らの笑い者。
40~50代の人間には今でも引きずってる奴、多いね。
今、社会の上に立ってるのは、その世代。
そういう奴らは過去の栄光と厳しい現実とのズレを埋められない。
>>644 んなわけないでしょ
桜田淳子に遅れをとっていたのを打開するために
事務所が動いて宇崎竜童と阿木耀子を連れてきたわけだし
650 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 11:41:55.14 ID:NUunpS2b0
音楽に関しては、レコードからCDへ、生音からシンセサイザーへと革命的な時代だからな
651 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 11:44:27.28 ID:gGD9ByNv0
>>648 そりゃ後半の話だな
バブル前夜の83年辺りから
おそらく日本史上最良の時代
652 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 11:49:39.04 ID:NUunpS2b0
高度経済成長の頂点
ジャパンアズナンバーワンの時代だからな
要するに、もう10代をターゲットにしても人口的に少ないから
アラフォー以上を狙った方が商売しやすいんだよ
「若者に人気」という免罪符は効かなくなってる
80年代後半はなんちゅうてもメタル
しかし固定ファンが一定でいるからリバイバルはないのかな
655 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 11:57:00.39 ID:XTszYlOP0
80年代後半にもアメリカのオールディーズ流行ったと思う。リトル・リチャードやチャック・ベリーやビル・ヘイリー等のオムニバスレコードとか、宝島とかでもルーツ音楽とかいって、60年代〜70年代特集やってたし。
今後絶対90年代のヒップホップやレゲエやダンスミュージックのリバイバルが起こる。繰り返してるだけ。でも今はネットがあるから、個人で相当の情報が手に入るからな〜踊らされ無いかも。
658 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 12:13:09.15 ID:BxSbyvLp0
>>639 30年後の部分だけ今のマイケルJやリー・トンプソンでリメイクしてほしいなw
60年代や70年代のファッションは周期的にリバイバルするのは、
世代を越えたなんらかの普遍的なかっこよさを感じるモノがあるからなんだろうな
逆の見方をすると、80年代の場合は普遍的なダサさを感じさせるということかw
660 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 12:18:14.35 ID:bZdh4LTF0
>>657 80年代には50年代リバイバルがあったってことだなw
レーガンの「強いアメリカ」やバック・トゥ・ザ・フューチャーとかそうなんじゃね
661 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 12:18:36.17 ID:x+XS2fd7O
手軽で安く済むからだよ。
662 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 12:19:46.12 ID:Or/rqRMo0
才能も人材も湯水のごとく湧いたら誰も苦労せん
後期はビートパンク全盛期
>>660 オールディーズは根強いよね
今聞いてもいいし
665 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 12:25:33.60 ID:DGfuBbU8O
AOR、フュージョン、フリーソウル、ライトメロウ、シティポップ…
このあたりも今一度盛り上がらないかねえ
今の若い世代って上の世代より新しいもの創るぞっていう気概がないよな
80年代世代が持っていた70年代世代への反発みたいなのがない
667 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 12:27:50.82 ID:HAtr9BaP0
世界的に見ても60年台終わりから70年台中盤までは
ロックバンド全盛期だし、ポップスも80年台くらいま
でかな
668 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 12:30:16.92 ID:XTszYlOP0
>>666 音楽なんて良いメロディーを発見する競争だからな
単純で良いメロディーは80年代にほとんど発掘されつくされた
新しい音楽を作れる余地がもうほとんどないのかもな
80年代にドラムマシンやシンセが普及し
誰でも本格的に音楽が作れる様になったが
蓋を開けてみればゲートエコーの効いたドラムに
DX7のキラキラ音の金太郎飴状態で
結局は無個性な音ばかりだった
50年代60年代のレトロブームが起こったのは1985年
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で決定的に
80年代のツッパリヤンキー文化で育って親になった世代が
児童虐待を多発させている。
とにかく自分たちさえ良ければ
人のことはどうでもいいという世代だった。
昔から○5年という年にはそういう傾向がある
1975年 最初の50年代リバイバルブーム
1985年 50・60年代リバイバル
1995年 70年代再評価
2005年 昭和ブーム「ちびまる子ちゃん」実写化・映画「三丁目の夕日」
2015年に来るのは90年代再評価
ポップでベタなものへの反発が出始める
80年代はプレスリーがリバイバルヒット
髪型、ボールドルックファッション等影響も強い
674 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 13:04:14.10 ID:I0It4qMP0
80年代のアイコンの松田聖子が今でもバリバリの現役なのが凄いわ。
今でもPCのシェアの8割は人々の「HITBIT」だしな。
>>669 80年代の音楽てそのイメージしかないわ
あのチープな音だけは今だに馴染めん
676 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 13:14:44.89 ID:wdadB0jhO
>>649 それはホリプロいっさい関係なく
山口百恵本人の意向をCBSソニーの酒井政利がくみとっただけ
80年代、テレビで最も輝いていたのは
間違いなく、田原のトシちゃんだったな
田原も近藤も人気はあったが
歌は下手だったなぁ
679 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 13:23:21.79 ID:MomMAYDO0
90年代が中身スッカスカなのに環境とイメージ戦略で売れちゃったんだよな
そんでいろいろおかしくなった
>>505 プリプリは90年代じゃないだろ
田原俊彦が出たおかげでアイドルの歌唱スキルのハードルが一気に低くなったのが印象的だな
今で言うと、ゆるキャラのカンブリア大爆発を誘発したせんとくんのような存在
80年代商業主義の産業ロックを時勢に合わせて作り替えても今の所ヒットの気配がないのがなんとも
>>681 その低〜い歌唱スキルで登場してきたトシちゃんだけど、
80年代後半には歌と踊りで超一流にまで上り詰めたもんな
一途に、好きなことをやり続けてきた男の成長はホント奇跡的だった
684 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 13:48:15.31 ID:dET4Fm/qO
カバー曲なんだけど
トレイシーウルマンの「夢見るトレイシー」を聴くと
これが80年代だよなあとしみじみ
686 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 13:54:04.77 ID:MomMAYDO0
>>643 ろくに知らないクセして何知ったか言ってんだよw
おニャン子と82年組はたいして変わらん
あんたとおニャン子世代は明らかに違うけどなー
>>668 いってることがくだらなすぎ
687 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 14:01:26.82 ID:O/Pa+elr0
>>681 確かに80年代はトシちゃんやマッチのおかげで後に続くシブがき隊、少年隊、光ゲンジなどの
ジャニーズ勢が大ブレイクしたって印象があるな
80年代リバイバルが長い反面、90年代リバイバルが一向に来ない
タノキンが登場してからはジャニ以外の男性アイドルはほぼ全滅になった。
>>559 アニメのテーマ曲としてtrfのカバーが流れてて、小学生の子供がノリノリで口ずさんでいるから、
昔買ったアルバムを聞かせてやったら、すっかりお気に入りになってたんでプレゼントした。
他にも篠原涼子とか、H-JUNGLE with TのCDもあったけど全部取られた。
今の子供は小室サウンドが新鮮に感じられて、高評価するのかな?
うちはそんな感じだけど、他の子はどうなんだろ?
小室サウンドはアイドルに提供したのはいいの多いよな。
694 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 14:13:39.82 ID:O/Pa+elr0
>>688 90年代といえば今セーラームーンのリバイバルが来てるみたいだけどな
でもコギャルファッションとかは勘弁
695 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 14:15:56.61 ID:TBgiai0Z0
>>672 またあのイタリーUKUSハウスが流行るのか
楽しみだ
>>672 世界的なロックの流れで言うと
もうすでに海外ではガレージロックリバイバルという流れが有る
音的には60年代70年代の音だ
それが日本に遅れてやって来るかもしれない
今は電子音全盛期だが
まあ若者が一番楽観的な幸せな時代だったもんなあ
今の若者は自殺多過ぎ
699 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 14:21:47.52 ID:zXx6LhMZ0
照れてジンジンテレテジンジン
握りつーぶしてやーりたい俺さぁああ
とかなんとかw
なんか、気まぐれオレンジロードみたいなグラサンかけたネーチャンいるよなwwww
90年代リバイバルまでは想像つくけど、
今ある音楽、漫画、テレビは永遠にリバイバル来ないだろうね。
>>701 来るとすれば
今最先端過ぎて一部でしか人気のない奴ら
例えばボカロだが
ある程度の認知度を得たと言えるがもう衰退して行く
しかしまだ完成形ではないと思うので
進化したものが10年後とかにガツンと来るかもな
小室は早稲田らしく器用にこなしていた感じ。
海外の高校生は70年代のファッション格好悪いって言ってるの多いから
時代は回ってるんだろうな、日本ではオタみたいなのだけ70年代引きずってる
個人的には90年代前半が好き
複数の世代に受ける可能性があるし
親子間の会話も弾む
>>392 スネークマンショーは面白かったな
くもじいとベストヒットは元気だけど、もう一人は今何してんだ?
>>633 確かにそれはあるなぁ
若い奴に引かれてると思うと切ないw
708 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 14:55:22.54 ID:VnmPFQ3G0
>>696 ガレージロックリバイバルなんて10年くらい前だろ
709 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 14:56:00.65 ID:5EI7rqXr0
>>696 ガレージってストロークスの事言ってんのか?
もう10年前の話だろw
>>708 それは最初を始まりとするのか
波を始まりとするのかって話だと思うよ
711 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 15:00:20.42 ID:jWgeD6sH0
肩掛けカーディガンも80年代?あれどこがいいんだ
712 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 15:00:35.56 ID:VnmPFQ3G0
>>710 いや、その言い方だと10年前が波だぞ
ストロークスとかが始まりじゃないし
>>712 ストロークスの事は指してないけど
まあいいや
714 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 15:03:32.54 ID:ikWP0GqO0
>>698 男臭さがみなぎってる
今はジャニーズしか男歌手はいないのか?
715 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 15:05:16.45 ID:5EI7rqXr0
まあガレージがどうこうより696が今が電子音全盛って書いてることであまり音楽知らない
人なんだろうと思うだけだわ
電子音なんか80年代からずっと全盛だろ
716 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 15:07:20.08 ID:5oxIl8yX0
>>207 「80年代=カッコ悪い」の価値観が蔓延していた2000年
宇多田のコンサートでa-haのtake on meを聴いて
それ以来80'sを見直すようになった俺にとっては心外だな・・・
その後C-C-Bの笠くんが缶コーヒーのCMに登場したりしたのが2005年
>>715 電子音なんて失敗作の連続だったろ
聴けるようなもん作れるまでつい最近までかかっとるじゃんか
80年代とか実験し過ぎで聴けたもんじゃないけど
それが昇華されるのにだいぶかかりましたな
718 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 15:10:10.25 ID:5EI7rqXr0
>>717 ではYMOと同等のものを作ってる人が最近にもいるのかな
>>713 肩掛けもそうだが、腰巻きもプチブレイク中っすw
721 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 15:13:39.79 ID:VnmPFQ3G0
そもそもガレージロックリバイバルはとっくに日本にやって来ているというか日本も火付け役のひとつだったんだが、あっさり鎮火したっていうか洋楽聞かなくなった
そうね
日本でもガレージロックリバイバルはあったが、2006年ぐらいだったかな
もう過去の話だよ
>>717 逆じゃね、ずっと80年代っぽさから抜けられないのが電子音
>>684 ストロベリースイッチブレイドがザ・80年代って感じがする
電子音でイメージするアーティストがそれぞれ違うようだな
フロックオブシーガルズとかあのダサい感じがまた良い
マジレスすると来年から始まる
729 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 16:46:43.10 ID:TZ0R5qfr0
同じ80年代でも洋楽と邦楽で全然違うよな
>>721 海外のガレージバンドマニアは60年代から80年代までの和ものを良く知ってるよな
731 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 16:53:21.88 ID:o7Lpvp7vO
80年代はYAMAHA DX-7登場の前後で大きく分かれると思う。
732 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 16:54:32.65 ID:nyWJyVTS0
>>729 洋楽でもいろいろあるな
後半だとハウスも出だしてる
733 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 16:55:02.47 ID:o7Lpvp7vO
>>716 まさにその当時に80年代に激しく食いついていたトミー・フェブラリー
734 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 17:01:02.97 ID:1tR4xbHx0
>>716 2000年代はすでに80年代はカッコイイになってただろ
すべてではないが
>>733 トミフェブ違和感なく聞けた理由が今更だけどわかったw
80年代の洋楽を意識した曲作りだったのかw
不細工風にキャラを演じた川瀬智子に反応したのはそれだったのかw
736 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 17:50:07.08 ID:s7RbMi6UO
それにしてもこの手のスレでは
見事に80年代にあれだけ人気のあった
銀蝿一家が話題にのぼらないな。
やっぱりツッパリHSR&Rの歌詞のような世界は
黒歴史なのか。
737 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 17:51:56.21 ID:dET4Fm/qO
>>735 洋楽の一部というかな
「ユーロビート」てやつで当時だとカイリーミノーグ、マイケルフォーチュナティー、デッドオアアライブあたりが上位に食い込んだ
ディスコサウンドも年代によってかわり、70sのファンクからユーロビートに変わったのが80年代中盤
ファンクとユーロビートを上手く合わせたのの一例がボーイズタウンギャング「君の瞳に恋してる」だと思う
738 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 17:52:26.06 ID:1tR4xbHx0
>>736 男の勲章は甲子園で演奏されまくってたぞ
740 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 17:55:16.33 ID:dET4Fm/qO
>>736 氣志團のスタイルの元ネタなのに
犯罪歴とかあるからか氣志團は銀蝿とはコラボしないよね
741 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 17:59:34.52 ID:OdWb93mw0
>>736岩井小百合の様な正統派ロリロリアイドルをプロデュースしたのが意外性高かった
ハービー・ハンコック - ロックイット
http://youtu.be/9Bv8LeL_jus 昭和49年生まれ80年代はがっつり青春時代だけど、今のほうが心の底から幸せだし、この曲の凄さとか分るんだが。
当時こんなのMRマリックとかああいうののBGMでしかなかったしね。まだHIPHOPもなかったし、ロックはバブルだし、ジャズは糞ダサかった。
一番人気があって本物が揃ってたのは松田聖子とかあそこらへんだったと思うんだけど、俺はへどが出るほど嫌いだった。
今は聖子ちゃん大好き。
宇宙企画全盛だったな。お世話になった
745 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 18:39:36.30 ID:MomMAYDO0
ポスト団塊ジュニア(真性団塊ジュニア)の何が悪いか?
それはものをまったく知らないのに知ったかぶること
あんたらねー、聖子ちゃんカットをなんだと思ってんの?
あれは70年代中頃から流行ってるサーファーカットの延長だよ
70・80年代は音楽も含めてコンサバ化時代ともいうの
この時代の人は避暑地といったら清里
だからキャンディーズもおニャン子も夏場清里に行きました
それを60・70はいいけど80年代はダメとか
いいからバカは一度死んどきなさい
746 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 18:42:38.97 ID:tMfWkAAv0
>>736 80年代から邦楽聴いてないので
名前ぐらいは知ってるが
見た目はちょっとアレだけど
アイドルならEspeciaがおすすめ。
>>736 ダウン・タウン・ブギウギ・バンドとリトル・リチャードの影響が強い銀蝿の音楽センスは悪いとは思わないけど
世間では全然評価対象にはならないな。馬鹿にするほど下手でもないけどあえて銀蠅を持ち上げる必要もないのでいいか。
ちなみに銀蠅の翔がおそらく一番好きだった歌手は吉田拓郎。
今でも大ファンでコンサート行くらしいよ。
団塊三世はそろそろ成人するのか。
752 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:42:43.54 ID:Y5Fw52Sy0
753 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:47:06.96 ID:Bxd7kZk10
ドモアリガト ミスターロバート
ドモ (ドモ)チャーチャーチャー
ドモ (ドモ)チャーチャーチャー
754 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:48:22.53 ID:s7RbMi6UO
聖子カットは70年代の
オリビア・ニュートン=ジョンの髪型のコピー
756 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:52:44.60 ID:RL/hAdIv0
リバイバルって要するに飽きたから昔の趣味をやり直してみようって感じだろ
>>439 2010年代を代表する名盤ってなんだろう?
758 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 21:00:07.12 ID:AlFGa/yE0
大映ドラマみたいな暑苦しいのは流行らんだろうな
>>752 前行った床屋が、モミアゲ上の方まで切っちゃうし
今行ってるところも、モミアゲどうしますか?とうざい
普通にできんのかと
760 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 21:12:08.08 ID:dYr45SPV0
>>1 ごちゃごちゃ書いてるけど
結局日経平均36000円越えのバブル末期って考えると当たり前かと
762 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 21:29:37.85 ID:zXx6LhMZ0
80年代でも85年あたりから洋楽ブームも一段落になっただろ
ニューロマなどのイギリス勢の勢いが止まったからな
ブリティッシュインベージョンだっけ?このへんが終わりなんだろ
アメリカでもそのあたりからブルース回帰みたいになってガンズ
とか売れ始めた
763 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 21:34:55.07 ID:v4DC7JvQ0
若い人と昔の音楽などの話はしたくないな
その当時の世相も知らず思いでもないのに何がわかるんだって感じ
85年の阪神タイガース日本一は
カウンターカルチャーの終焉を告げる最後の花火だったのかも知れない
>>764 阪神日本一は盛り上がったけどピンとこない。
首都東京に対する大阪の意識だってカウンターカルチャーって感じじゃない。
766 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 21:47:31.10 ID:VJt72KVJ0
【芸能】関ジャニ∞村上信五、母親の不動産会社トラブルを謝罪 ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409126891/ 690 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/08/26(火) 13:18:14.11 ID:HyVs13OG0
あまり話題になってないけど関ジャニ村上の母親がやってる不動産屋のトラブル
自分の土地から隣地に徐々に建て増しして占有していく手口って怖過ぎ
村上自身も取締役になってるけど24時間TV出るつもりなの?
700 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/08/26(火) 13:35:10.40 ID:WhYzPMui0
>>690 これ、関西ローカルのニュースでかなり時間さいて取材してたわ
違法選挙の増築部分にワインセラーとピザ窯設置のキーワードでわかった
まさか村上の実家の会社とは...大阪市所有の道をまるまる不法占拠
本当に悪質
701 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/08/26(火) 13:43:04.60 ID:Ze5aPOBm0
>>690 毎日放送の報道番組で8月7日に特集されていたやつだよね?見たけど悪質すぎて引く。
取り上げたスタッフもまさかジャニ絡みとは思わなくて今頃驚いているんじゃない
702 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/08/26(火) 13:43:21.40 ID:hlu3Qb980
母親は日本人なのかしら。
いくらなんでも普通じゃないよね
708 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/08/26(火) 14:07:11.28 ID:/grXS0x90
http://www.mbs.jp/voice/special/archive/20140807/ これか
本当に悪質だわ
709 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/08/26(火) 14:09:13.14 ID:9rAANoNH0
村上の母親は不動産は素人なんだって
でもやってることは893並
>>758 当時でも70年代テイストの暑苦しさを茶化すように見てなかった?
当時の狂い咲き感いいよなぁ
ビバリーヒルズコップとか最高だし車のデザインも俺の好みド真ん中
ラジカセだの車だの中身は現在クオリティのガワ復刻ほんと頼む
>>757 マイケルのTHIS IS ITかレディー・ガガのBorn This Way
770 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 21:56:22.00 ID:02q5o0zdO
デヴィッドボウイ〜パワーステーション〜ロバートパーマー
あたりのナイルロジャース組が凄い。
771 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 22:00:35.74 ID:bKzwAt+v0
今のアイドルブームは80年代のリバイバルだからな
>>736 少し古いけどラッツアンドスターも同じような理由で
本格的に振り返られることはもうないだろうね
(´-`)
>>770 去年ダフト・パンクでまたナイル・ロジャース再ブレイクしたもんなあ。
776 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 22:12:08.09 ID:4wpC/yXq0
あんまりイヤフォンやヘッドフォンで聴きたくないんだよね
程よい大きさでラジカセ風の音楽再生装置を作ってくれよ
これも80年代リバイバル
>>772 とはいえ40周年や50周年のときには振り返るだろうよ
鈴木雅之は子供のころから今現在もたぶん死ぬまでずっとリーダーをやっている偉大な人なのだ
778 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 22:18:10.94 ID:OdWb93mw0
ゴールデンボンバーが演奏中にやるパフォーマンスもよくよく考えたら、80年代前半くらい迄のドリフのノリをオマージュしてると言っても良い
779 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 22:21:35.35 ID:A4sv2CXd0
>新田恵利の人気は当時から謎だった
>特に可愛くないのが普通の女の子というおニャン子のコンセプトに合致してたんだろうか
この謎はAKBにもひつがれてるw
>>777 ちなみにレス番>740だった
実際にテレビで放送するとなるとタシーロが出ている場面は
きっちり削らないといけないからなあ
可愛いコが売れるのは当たり前
可愛いくないコを売れさせることでプロデュースの実力を見せつけるわけだ
80年に百恵と聖子はベストテンで遭遇
かたやアイドルとして頂点を極め、去っていく最後の曲でランクイン
かたやデビュー直後の聖子
黒柳が二人の会話を促し、百恵が聖子に「頑張ってください」と一言声をかける
783 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 22:29:10.64 ID:KlDFXgWS0
おニャン子はアイドルの商品価値を下げ
その後の90年代のアイドル冬の時代を招いた元凶
784 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 22:31:10.55 ID:6zY2sCa60
バブル世代
785 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 22:31:44.78 ID:EQJwfixJ0
毎年つまらなくなっていってるからって
昔流行ったものを安易に引っ張りだすとか短絡的過ぎ
786 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 22:35:06.02 ID:GDGXoMI9O
80年台は可愛い、元気、キャピキャピィな感じ
82年以前が好き
787 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 22:39:47.28 ID:xjvXytTd0
90年初め、GSやフォーク、60年洋楽をカバーしまっくてたMI-Keというアイドルグループあったね。
歌が上手かったのはよく覚えているのだが、あんな古臭いのをよくやるわ・・・と思ったものだ。
AKBにはまずいなさそうな3人のルックスは最高に好きだったけど。
今振り返ってみると、あのあたりからカバーが少しずつ出回るようになった気がする。
そろそろ5〜6年程したら90年代カバーが来るかもね。
学生のころ見れなかった見逃したアニメ・特撮・ドラマを
大人になってからスカパーで漁ってる現在
789 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 22:48:53.87 ID:xbyMvpkw0
ナウいヤングのフィーリングに満ちたスレだな
790 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 22:58:40.91 ID:TBETOy+K0
俺も80年代当時は松田聖子とか興味もなかったし、唄下手とか週刊誌で叩かれていても
同意も反対もないほど眼中になかったよ、洋楽とニューミュージックしか聞いてなかった
ユーチューブで初めて気付いたよ、松田聖子は歌が驚くほど上手かったんだね当時はw
何で今になって気付くのか自分でも謎だけどねw
791 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 22:58:42.25 ID:MomMAYDO0
>>787 森高なんかも同じ類だね
森高の場合は70年代的だけど
それをポスト団塊ジュニア以降がアーチスト指向(笑)というんだから恐れいるw
あんなのどう考えても歌謡曲だよ
別に歌謡曲を貶してるわけではないよ
大好きだけどね
GEO行くと90年代の曲ばかりかかっててイライラす
793 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 23:01:59.75 ID:MomMAYDO0
>>783 そもそも70年代がわからないポスト団塊ジュニアにアイドルなんてわからない
ロックが90年代に入ってからダメになったのと同じだよ
794 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 23:02:37.34 ID:mHL4U3BY0
>>791 森高を持ち上げてたのは当時のおっさん
俺はファンだったけど普通にアイドルとして好きだった
よく行くイトーヨーカドーはいつもハーパースビザールがかかってる
なんやあの店
796 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 23:03:25.09 ID:EFkodIkf0
今時の若いヤツはかわいそうだな。
売らんがための音楽やら映画やらしかないから10年経っても何も思い出すことはないだろう。
昭和の名曲って失恋モノが多いよね
夢想花とか待つわとかルビーの指輪とか
>>787 宇徳敬子さんは今でもお綺麗ですよね。
他の二人は知らんが。
800 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 23:21:15.86 ID:MomMAYDO0
>>798 宇徳もたしか自身の音楽的ルーツを山口百恵って言ってるはず
だから歌謡曲的な部分が抜けないんだよね
それに歳が歳だから、最初はアイドルになりたかったんじゃないかな
坂井泉水もたぶん同じ
802 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 23:21:55.80 ID:y5siTWF30
アイドル界の楽曲も80年代ディスコサウンドとか流行ってるな
803 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 23:25:27.84 ID:o1K8+rsRO
何人か書いてる人がいるが音楽にしろファッションにしろアニメや漫画にしろ
何年周期かでリバイバルあるのは受け手が成長して送り手になるからだよね
804 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 23:28:29.42 ID:mHL4U3BY0
しかしここには6070年代を体感してる世代もいるんだなw
>>776 ちっちゃいブルートゥースのスピーカーとかスゴくいいぞ
iPhoneから再生できるしな
>>794 エロ目線だということを必死で隠そうとしてるオッサンたちが
森高千里を必死で変に持ち上げてましたねwwww
「脚が好きだ!顔が好きだ!尻が好きだ!」と素直に言えばいいのに、と当時オモタw
>>787 数年後にはピチカートファイブとかICEとかが来てたりするのかな
でもあの辺そのものが60年代リバイバルな雰囲気だったけど
その頃東京オリンピックだしちょうどいいのか
80年代の角川映画の予告編のワクワク感は他にないな
予告編だけで十分で、本編はどうでもいい
>>618 最悪の楽器が160万台も生産されるかよ
ステージでアナログ・シンセを駆逐したという罪はあるかな
812 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/30(土) 23:47:19.73 ID:xjvXytTd0
>>806 森高がミニスカで出た時、テレビの下から覗き込もうとしたのは俺だけではないはず。
>>798>>800 宇徳グラビアやモデルを経由したね。他の二人もモデル経験してBBクイーンズに入ったのだとか。
坂井泉水もそうだったし、こういう形のデビュー仕方は今も影響している気が。
>>806 森高のCDジャケット?(中に入ってるブックレット)で何回か抜いた記憶あるわw
814 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 00:08:55.45 ID:28T9sJsg0
>>809 角川映画って基本長いよねw
わりと途中で飽きる
もうちょいコンパクトにしろやってよく思うわ
>>796 今の若い奴は親も若いから、親次第では?古い曲に馴染んでて「今の音楽は面白くない」
なんて語ったりするのが面白い。
自分たちは音楽雑誌やラジオで情報を手に入れてたけど、今はネットで情報収集出来るのもいいね。
職場の社長の息子さん(19かハタチ位)がディープパープルについて語るんだよw
びっくりした。
>>797 「待つわ」は今だとニュアンス変わるのかもしれない。
これ、ストーカーの歌みたいって言ってた子がいて吹いた。
確かにそうだねw
>>817 岡村孝子の歌はそういう怖さのある歌が多いw
819 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 00:51:48.00 ID:TMWYlfL70
一番の黄金期は87年位のウィンクから90年代半ばの安室の初期あたりまでだろうな。
>>763 純粋に音楽だけ聴いた評価ってことじゃないの?
俺40代で80年代がど真ん中だけど、音や音楽そのものは
メッキ貼りのチープな感じがどうしてもするけどね
待つわでグランプリとったあみんは前の年にもエントリーしていてそのときは地区予選大会で完全無欠のロックンローラーに負けている
浦和はサポーターが熱くてうらやましい
823 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 01:13:37.01 ID:spFQfBlg0
消費の中心がバブル世代で、発信するメディアの側も
その世代が企画の決定権を握るようになったから
このムーヴメントは当然の流れだね。
ポプコン復活も期待したい。
>>818 そういや、ベタッとした気質系の20代半ば〜後半向け女ソロって大体一定の支持があるけれど
岡村孝子とか岡本真夜とか古内東子とかさ でも近年見ないなその辺狙いの
825 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 01:16:45.69 ID:/LX2Ry+z0
今の若い奴らが可愛そうなのはネット時代で情報が溢れすぎてるんだよな。
ジャケ買いしたアルバムのA-1のイントロが当たりだった時の
感動を味わえないのはなあ・・・・。
826 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 01:18:20.84 ID:Bl1TdRqUO
松田聖子初期のアルバムの曲は今聞いても
みずみずしい新鮮な気持ちになれるから不思議♪
80年代が日本文化絶頂期だったような気がする
829 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 01:26:06.77 ID:+unZl+Yj0
>>823 なにがバブル世代だよバカ
>>824 あんさ、岡村支持した層と岡本、古内、ピチカートを支持した層って別だよ
岡村はもろ歌謡曲で昭和アイドルの支持者も多かった
830 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 01:28:08.66 ID:28T9sJsg0
岡本真夜と古内東子らとピチカートも別じゃないのか
831 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 01:28:11.70 ID:wjmfR1Cy0
>>825 全てを並列に見れる昔みたいにやたらジャンルに拘らないとこはちょっと羨ましいよ
832 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 01:28:49.27 ID:7z8sldVK0
岡村孝子がやってた事って、ユーミンやら中島みゆきが
とっくの昔にやってた事だよな。俵万智なんかも。
石川ひとみの「まちぶせ」って曲は
初めてしっかり聴いた時は怖かった
木綿のハンカチーフも好きな曲だけど冷静に聞くと
当て付けがましいよな
世界的に80'sブームは2.3年前からなんだが
国内商業的にも第二次ベビーブーム層
>>833 基本、女ソロの恋愛歌ってアイドル以外は鬱陶しいのが多いよなw
836 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 01:31:19.15 ID:XazjlKCO0
価値観が多様化したはずなのに何故か許容範囲は狭くなってる気がする
837 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 01:31:57.43 ID:DI4UNnlx0
80年代の定義が人それぞれ違うのが面白いな。
リバイバルブームに乗っかってる80’Sアイドルの顔ぶれから見ても
聖子や明菜や田原近藤を中高生でリアルに見ていた世代にとって
面白いものであって、その世代が」リアルでなくても兄貴などの
上の世代がリアルだった70年代のムーヴメントも取り上げられたりする
ところがミソだと思うわ。
80年代文化は上から下から叩かれがちだけど
最近あまちゃんなんかのヒットである程度は真価を認められてきたかな。
まあ、リアルタイムで過ごした人にとってはかけがえのないものであるのは間違いない。
90年台はどうなるかな。当時は小室系、ビーイング系が目立って
80年代のスカスカさに産業っぽさがよりいっそう強まった気がして
その反動からリバイバルからかチャゲアス、ハマショーとか洋楽を聞いてたけど
2ちゃんとか見ると90年代リアルタイム派も小室とかビーイング全肯定だし
自分らが音楽最強の世代と信じて疑ってない感じ。
売上という根拠もあるからこの世代のリバイバルもけっこうなものになりそう。
839 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 01:38:22.74 ID:+unZl+Yj0
>>830 違うんだろうけどいちいち説明する気力なし
>>832 わかったようでわかってないこと言うね
岡村っていうのはアイドルに片足突っ込んだような存在で80年代後半のコンサート衣装なんてアイドル並に可愛かったよ
歌い方も90年代やニューミュージックみたいな格好をつけたとこがなくて昭和アイドル並みに素直だった
840 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 01:40:19.85 ID:wlQ9SkOV0
バリバリの80年代リアルの俺はビーイング全盛期は邦楽から身を引いて
スゥエディッシュポップとか洋楽に走ってたな。
B'Zがミリオン売れるのが理解できなかった。
>>838 あまちゃんは80年代文化を引用はしたし ネタに使ったし
引用元より80年代に青春を過ごした年代をターゲットとはしたけれど
80年代文化を良いものとして表現したわけじゃないと 思うぞw
寧ろ、サラリとアイドル群雄割拠時代を笑い飛ばしたようなw
842 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 01:44:42.74 ID:28T9sJsg0
B'zは最初の頃はTMネットワークみたいだったんだよな。
その後は80年代のハードロックをリバイバルではなくずっとやってるという感じだな
843 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 01:45:53.22 ID:beUz7BReO
「JAM」 「HEAVN」復活しねえかなw 頼むよ佐内(旧)
>>841 愛憎混じりだけどかなりリスペクトしてるよ。
宝島文化どっぷりの世代だからね、クドカンは。
845 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 01:46:49.52 ID:+unZl+Yj0
>>838 それはないね
70年代や80年代が評価されるのは普遍の価値によるものがおおきい
90年代ってそういうものを駆逐しちゃったからな
846 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 01:46:55.45 ID:wjmfR1Cy0
>>838 90年代はとにかくCD売れてお金あったからアレンジにしろ何にしろ音が豪華なんだよね
今、音楽やってる人から見ると羨ましいみたいよ
あと、90年代後期でいうと日本のロックが一番売れた時期だろうね
ロキノン系があんなに売れた時期ないし、今に続くフェス関係も始まった
80年代後期バンドブーム終了後、閑古鳥鳴いてたライブハウスに客が戻ってきた、この辺の文化は今と地続きな感じするな
>>839 素直というか岡村孝子の歌い方は独特に「すごい棒」じゃないか
あれで売ったのはスゴい
848 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 01:47:26.08 ID:QM3k/kpn0
>>592 団塊ジュニアが中学になったあたりで購買力ついてきたので
イッキにカルチャーが世代交代したから、だな。
8時だよ全員集合とかyoutube見れば分かるけど、
視聴率取るしむらけんの番組に出させて頂く、
70年代ファッション芸能人達って感じに写ってる。
そっからアイドルしか売れなくなり一生懸命に
雑誌の企画部なんかがムーブメントを打ち出していた時代。
少ない人達で生み出したポップなファッション。
だいたいはアメリカから引っ張っている感じではあるけど。
いまはネットで双方向だしファッション業界もヒト多いし、
逆にポップさの追求がなくなり、少しコンサバだったり
ゴスロリなんかの形式からロリなどある意味フォーマル追求してて
面白みには欠けるかも。
前衛とか飛び越してタトゥーピアスじゃないと強いアピールができない、
そんなトコが残念かもね。ファッションで自己表現、という時代じゃ
なくなって、みんなゲームやネットで忙しい。
849 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 01:48:48.94 ID:+unZl+Yj0
>>847 なにが棒(笑)だよ
岡村孝子が金太郎飴のビーイング風(笑)に歌ったらいいとでも言うのか?
850 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 01:49:56.61 ID:bRVkYNBp0
90年代初期洋楽はレニクラが来て
その流れもあって、ジャミロクワイかあのあたりが輝いていた。
ルーツをたぐって6,70年台のソウルを聞いたりとか。
一発屋もエイス・オブ・ベイスとかフォーノンブロンズとか
今聞いてもやっぱり良い。フォーノンブロンズのフロントがピンクのプロデューサーなんだな。
>>850 カーディガンズとか懐かしいな
>>851 洋楽も広く聴かれた時代だよね
いま現在のものから遡って60〜90年代初頭ものと広く聴かれた時代
853 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 02:05:35.46 ID:4vJaJLe/0
今は世界で受ける物は日本でも当たり前のように受けるけど
あの頃は例えばスティックスが「Boat on the river」をシングルカット
してきたりとか”日本的”というものが存在したよなあ。
90年代のワークシャイも本国よりも日本で受けるアーティストだった。
80年代洋楽も初期と後期は全く違うから。
90年代後半には小山田圭吾が雑誌で
「最近ストーンズの80年代初期のがイイ!ホールアンドオーツとかも」とか言ってたから
(ストーンズの80年代前半のスタート・ミー・アップは正確には70年代に作られてるけど)
そのあたりから80年代リバイバルは始まってないこともないけど
おもに70年代ディスコのリバイバルが断続的に今にいたるまで続いてるから
(最近ではダフト・パンクとか)あんまり目立たないんだな。
855 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 02:11:41.02 ID:+unZl+Yj0
90年代親派が70・80年代に売れなかったものを90年代に持ってきたら耳が肥えてるから売れただろうみたいなことを言うんだけど
そんなことは現実にはない
例えば歌唱力に定評があった昭和アイドルの伊藤智恵理が芸名を横文字にして90年代後半に再デビューしたんだけどやっぱりダメだった
伊藤は根っからの歌謡曲歌手で歌い方からしてビーイング歌唱みたいな様式歌唱にならされた90年代親派には価値を理解できないんだよ
例えば岡村孝子を棒呼ばわりした
>>847みたいにね
856 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 02:13:00.99 ID:28T9sJsg0
親派ってなに?
シンパのことか?
857 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 02:14:07.82 ID:z997KZ3Q0
いかりや長介と荒井注のクローン完成マダ〜?
858 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 02:14:34.13 ID:+unZl+Yj0
>>856 なになに、シンパシーと言ってもらいたいのかな?
>>851 >ルーツをたぐって6,70年台のソウルを聞いたりとか。
おすすめ教えてくれー
くだらん
視聴率の低下やCDのセールスの激減により
ゼロから何か作る予算がないから過去のアーカイブの焼き直しをしてるだけじゃないか
ドラえもんの過去資産で作った映画で泣けだなんてバカにすんなよ
テレビも音楽業界もオワコンだということさ
>>859 当時探ったなかではオージェイズがいいと思った。
ヘビーD&ボーイズのアレの元ネタと知った時はびっくりしたが。
80年代回顧でシュガーヒルギャングやらグランドマスターフラッシュや
RunDMCやビースティやらNWAやら、当時のヒップホップを懐かしむ奴は
芸スポにはいないなやっぱ
あとルーサーとかボビーブラウンとかブラコン好きも
865 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 02:33:44.92 ID:KkxpurrP0
>>838 俺は80年代のこと全然知らんが、というかそのせいかあまちゃん=80年代って部分が全くわからん
完全に謎の時代設定にしか
>>865 まあ、そのあたりはドラマ中で小泉が延々語ってると思うので
おおむねアレで正しい・・と思う。
流行は28年周期なんやろ
868 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 02:50:56.22 ID:pYOmsC840
>>807 「勝手にシンドバット」(邦楽)とか「Night Birds」(洋楽)とか生で聴いた世代?
869 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 03:02:28.73 ID:wjmfR1Cy0
>>862 いや、金の問題も大きい
業界全体に金がある時代はいいか悪いか分からんもんにも金が回っていって100の屑の中から1の宝が出てくる可能性あったが、金ないと安全パイにしか投資できなくなるからね
>>833 大阪で生まれた女やさかいとか長渕のとんぼとか上京ソングみたいなのが気持ち悪かった
勝手に目指して勝手に出てきて勝手に泣いて
871 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 03:07:58.44 ID:5rDQQfPQO
ラジオNHKAM聞こう
3時から昭和46年特集
あまちゃんが流行ったから80sブームが来てるとかアホか
目に見えてるのってあまちゃんだけじゃん
873 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 03:19:41.41 ID:5rDQQfPQO
あまちゃんはステマがひどすぎ
874 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 03:54:05.97 ID:qkFICyuU0
アイドルの新曲は妹に見つからないようカセットで買ってたなあ。COCOや光GENJIを。
アニメなんかは10年以上前から80年代ロリ萌文化回帰を果たしていたんだけどな
今はもう一般はジョジョやベルセルク、進撃なんかの60・70年代や90年代風の骨太作品に流れてるんじゃないか?
80年代はまあバブルもありいろいろと面白い時代でもあったな
ビートルズ以降洋楽が流行りだしたのもこのころあってたMTVの影響が大きい
いろんなジャンルの音楽が流行ったな
産業ロックとか言われるものが出てきたのもこれくらいだろw
80年代テクニカル系ギタリストでエディのライトハンドで洋楽嵌ったやついるだろ
オレはそうだった
で、あまちゃん以外になにがリバイバルされたんだよ?
878 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 04:32:55.50 ID:C0SP5PiCO
90年代前半の洋楽って元ビートル達やストーンズなんかが来日したりリマスターやBOXセットが流行ったりで昔の曲ばっかり聴いてたわ
その辺りの影響もあってプチブルースブームでもあったな
80年代と言えば俺にとってはマドンナだ
あの時のマドンナはほんとに良かった
>>879 洋楽POPも全盛だったな
マドンナは飛びぬけてたが他のPOPも相当いろいろはやったな
なによりPOPでも質が良かった
881 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 04:41:08.90 ID:C0SP5PiCO
中学時代はWHAM!のステーショナリー使ってたな
蛍光色のやつ
882 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 04:44:51.34 ID:AJTOLG+g0
80年代リバイバルなんて、あらへんがな
個人的にはね
ま、記者のマイブームか、所謂ひとつの静かなブーム
80年代リバイバルを音楽的に今やっても古臭いだけだがなw
新しいものまで古臭いもの聞きたくない
昔のもの聞けば十分な量そろってるしな
マイケルジャクソンはリバイバル来るかって時に死んでしまった
885 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 05:03:41.78 ID:fgpWm69NO
>>821 グランプリの「待つわ」より
その前の「琥珀色の想い出」のほうが好きだな
YAMAHAポプコンが中部地区無双だった頃だね
来年はつくば科学万博30周年だよ
「まちぶせ」は石川ひとみじゃなくて三木聖子
「17才」は森高千里じゃなくて南沙織
新御三家は郷ひろみ、西城秀樹、野口五郎
好きなアイドル浅田美代子荒川務
初めて買ったレコード小柳ルミ子 わたしの城下町
>>1 単に80年代に青春を送った世代がディレクターやプロデューサーとか業界の仕掛人的地位に上がったってだけだろ
889 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 05:15:20.37 ID:fgpWm69NO
>>743 あったんだよなヒップホップいまよりずっと濃いのが
アフリカバンバータとか
吉幾三がアメリカ在住の友人からレコードを送ってもらいその中にヒップホップがあった
それを聴いて作ったのが「おら東京さいぐだ」
890 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 05:24:57.12 ID:meTzUrWO0
>>889 幾三ってhiphop聞いて作ったのに民謡以下のラップしか作れなかったんだなw
891 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 05:50:02.80 ID:unTlCDc/O
レコード盤買ったのは、この世代辺りで最後なのか?
892 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 06:03:00.80 ID:1PSo2BjA0
まぁ競馬もセクレタリアトが最強だしなぁ
>>890 馬鹿だな、あれこそが本当のヒップホップの体現じゃないか
あくまでその人に根付いた土着のもので、等身大の想いをストレートに表現する。それがヒップホップカルチャー。
サウンドやリズムや形式を真似たって意味がない。重要なのはソウルだよ。
「こんな村嫌だ、東京へいきたい」ってのが五所川原にある「リアル」なんだよ。
>>31 ほんとこれ。
当時まったく興味なかったTRFとか小室系とか今頃になって聞いてる。
昔の索引みたいに懐かしくて元気が出る。
895 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 06:10:15.86 ID:unTlCDc/O
おれの知り合い成人するまでテレビほとんど見てないのと音楽をまったく聴いてないので
あーコレ懐かしいっていうのがほぼない
897 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 06:32:22.42 ID:+unZl+Yj0
>>888 周期論をいうのなら90年代再評価なんてこないよ
前期ビーイング・後期小室あわせても10年もないじゃん
アイドルは天地真理・南沙織誕生からおニャン子解散までだけでも17年間もあるんだよ
それに今が80年代リバイバルだというのなら、70年代リバイバルっていつきたの?
だいたいあんたらが好きだった小室ファミリーとかは万人受けで作ったと思って聴いてたの
そうじゃないでしょ
世代限定の音楽として聴いてたんでしょ
>>891 1987-88くらいの短期間で一気にCDに変わった感じがする
899 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 06:36:43.70 ID:2CHXhP/+0
>>863 DMCわかるわ〜ヒップホップでスクラッチ技術争ってた番組もあったな わしは ハービー・ハンコックの ロックイットからブレイクダンス始めたわ 今やったら骨折 即死だね
「空からユーロが降ってきた」のキャッチでユーロビート再現していたプラスチック・ラヴは早すぎたのか?
MIWAさん、元気かな?
901 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 06:43:56.06 ID:lT2X98G20
>>887 当時のアイドルはカバー曲をけっこう出していたな。小泉今日子も、三田寛子とかも。
902 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 06:45:17.97 ID:94iVP8NOO
RUN-DMCはWHODINIと来日したんだよな
当時体験したかったわ
>>898 日本だけ急速に変化したけど
当時のレコード会社の多くが
親会社が家電メーカーからみたいですね。
ゲームとか、家電とかが一気に進化した時代でもあるから、
後からそういうのに興味持った人も、80年代は無視できないから、
そこで出てきたものが再評価されやすいというのもあると思う
906 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 07:15:35.35 ID:+unZl+Yj0
てか、答えを言っちゃうとパイが縮小するにつれ
脈々と続いてきたものをバッサリ切った90年代が間違いという結論になったわけ
つまりウイングを広げて以前の比較的多くの世代が聴く音楽にもどしたいわけね
他の業界も似たような取り組みをやってるでしょ
70年代でないのは左が幅を利かせる業界だから左翼用語でいう封建・反動的な表現を避けるため
だから良くも悪くも勝手気ままに生きた松田聖子をフェミが再評価すべきだなんて言いだすわけ
907 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 07:27:27.54 ID:MpEWX5RDO
先日BSでQueenのライブを見てかっこよさに感動した。CD買って車の中でずっと聴いてる。70〜80年代の洋楽はイイ!
それにしても80年代はやたらと華やかでキラキラした時代などと言われているが
実際は積み木くずしのような陰気で殺伐とした時代だった。
優しく真面目で大人しい人がやたらとネクラだの軟弱だのと蔑まれていたし。
またツッパリファッションと攻撃的な歌詞の歌の全盛時代がやって来るのかと思うと
鬱になる。
909 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 07:30:52.38 ID:fgpWm69NO
>>901 小泉なんてデビュー曲が実はカバーなんてしばらく知らなかった
「素敵なラブリーボーイ」はそのままカバーとして出したのにな
前年に違う歌手が出したばかりの曲を看板かけ変えて出すかねとw
バーニング怖いわ
>>909 デビュー曲は「私の16歳」じゃ?
デビュー時は聖子ちゃんカットだったけど
「素敵なラブリーボーイ」でショートにして売れ始めたよね
>>909 すみません。
デビュー曲もカバーなんですね。
森まどか「ねぇ、ねぇ、ねぇ」って全然知りませんでした。
個人的には80年代はケミカルウォッシュジーンズにMA-1のイメージ
80年代といっても前半と後半じゃあ全然様相が違うのだけども
やっぱり携帯率が高いなこのスレ w
914 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 07:49:45.43 ID:ay9oqhr/0
ネタ切れなんだろ
つかFMなんかも敢えて80年代流しているしね
オレ的には懐かしさもあってむしろもっと聞きたいくらいだな
クレイジー80's狂った時代が彼らを生んだ
団塊の子等だからそら数は多いだろうね
マーケットとしては健全だよ
自分の中では80年代洋楽は85年のライブエイドで終わった
何故、第二のトシちゃんが現れなかったのか
そこに80年代の輝きの理由がある
いまさら松田聖子の昔の動画を見て歌がうまかったことに気付いた
とかいう書き込みをよく見るが、節穴かよ・・・凄いと思わなかったのかよ
当時の田原ヲタの聖子への強迫とカミソリレター攻撃は
凄まじかったが
今頃になって最高のカップルなどと言っている
923 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 10:00:08.02 ID:R4gvvpMt0
>>921 売れなかったらしいが、米国で英語のダンスチューンリリースしたな
924 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 10:03:21.25 ID:E1LozoVl0
80年代といえば自分にとっては「ボヘミアン」だわ。
子供の頃これはいい曲だなぁと思った。
作詞はASKAなんだね。最近知った。
FMファンはビルボードのチャートを見るために買った
盛山アナの競馬実況時代
928 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 11:43:15.54 ID:4oe3lEfM0
昔結構好きだった曲の作詞が最近、秋元だったと判明したときに、何か汚された気分になる。
別に歌詞が好きだった訳じゃないけど。
>>811 宮内をこのスレで見るとは思わなんだ
DJでたまにICE流すが
なかなかノリノリだよみなさま
さっき大滝スレみたら、ハイファイセットのCD再発するってよ。
パサディナパーク聴きたかったわ。
うれしー
932 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:20:58.52 ID:CH76ULoO0
>>920 たのきん以降ジャニーズがソロよりもグループで売る路線でいったからじゃないか?
933 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:47:56.71 ID:i4Qtxyam0
>>889 吉幾三はそもそも演歌歌手というより小林克也&ザ・ナンバーワンバンドと同じ枠
934 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:51:09.36 ID:cL+MRjZv0
80年代は性的にぶっ飛んでただろ、規制とかの域でも
そんな時は創造力に富む
それも繋がってるな
935 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:54:15.64 ID:cL+MRjZv0
あと84年は甲子だ、四柱推命で
甲子は新しいものを引っ張るリーダーだ
80年代の曲は海をイメージしていたのが多かった気がする
937 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:56:44.59 ID:cL+MRjZv0
>>934 80年代っていうより、日本って国は元々性的には寛容であり、開放的な国だったんだよ
キリスト教やらGHQやらに押さえつけられて、それらの価値観を植え付けられてしまった
まあ、どちらが良いかとは一概には言えないけどね
>>934 トゥナイトなんかで風俗特集やったりな
覗き部屋にファッションヘルス、AV黄金期
意外とソープは話題にならなかった気がする
940 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 14:00:46.92 ID:2dRahIQd0
女性デュオもピーナッツ→ピンクレディー→Wink→PUFFYと各年代ごとに代表格が出てきたが、00年代以降はなかなか現れないな。バニラビーンズとか事によってはムーブメントを起こせたかもって逸材は居たが
AVは殆ど擬似でエロシーンで花瓶にズームイン&フォーカスの時代だったぞ
>>839 歌詞のアプローチ、世界観の事を言ってる。
あみんも岡村孝子もユーミンやらの線上。
943 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 15:40:03.61 ID:jlS0VqZhi
今のAKBブームも80年代リバイバルの影響あるね
というかAKBブームが80年代リバイバルを引き起こした可能性もある
AKBの曲ってベースが80年代のものが多い
60年代GSとか70年代フォークもあるけど80年代が一番多い
>>925 もともと別の人に提供されたのを葛城ユキがカバーしたんだよな
今聞いてもあきらかに葛城バージョンがいい
945 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 15:54:10.43 ID:VfXyfy/G0
>>943 そもそも原型が同じ秋元が手がけたおニャン子だしな
946 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 15:57:50.55 ID:i4Qtxyam0
HEROって麻倉みきだったか葛城ゆきだったか分かんなくなって
調べたら両方歌ってたんだな
947 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 16:09:11.10 ID:+unZl+Yj0
>>942 歌詞のアプローチはどうだったんだろうねー
タイトルからしてかなり違うような
>>943 つか、この手のステマはなんで性懲りもなく毎度毎度現れるの?
おニャン子はフジテレビの笠井&石田が作ったんだよ
当時の秋元は笠井の単なる御用聞き
シングルだっておニャン子はソロの方が遥かに売れた
ボヘミアンはASKAが歌ってるものが一番いいと思うんだが。
ボヘミアン、キャッツアイ、メリーアン、サマー・サスピション
ヒットチャートがアイドルばかりでつまらなくなってきた所に突然入ってきた4曲
950 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 17:49:07.99 ID:fgpWm69NO
新島(でナンパ)ブームが曲に反映されてたw
アイドルブームの話のときなぜか外されがちなのが菊池桃子だが
ルックスだけなら俺にはアイドル最終兵器に見えた
951 :
寺島広行@転載は禁止:2014/08/31(日) 17:52:19.01 ID:XDRQ/oMI0
80年代以外で輝いた時代はないからな。
今日、洗濯機のダンボールが6年半ぶりに帰ってきました。
なんか、設置した後当時ダンボール処分するか僕に聞かないで
勝手にもってっちゃってったみたいですね。
Ks電気では全店そういう可能性があるみたいです。
皆さん、もし同じようなことがあったら、ただで返してくれるみたいです。
Ks電気の買い物している人結構多いので、一体どれくらいいるのかな?
952 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 18:21:11.20 ID:/DXiWK2w0
>>198 機能完全、箱、取説付で持ってたんだがハードオフにただ同然で売ってしまった。
953 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 18:22:31.72 ID:DUM1lPV70
954 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 18:25:04.29 ID:NfuvV2Bo0
>>189 おいおい,今でも時給850円ぐらいで30日働けば20〜30万
いくじゃないか。
肉体労働は規制が多くて50〜60万ってのは無理だけど・・・
>なんで今正社員で手取り16万なんだ(泣)
時間考えてる?もう50過ぎのオッサンだろ?社会的に必要と
されてないんだよ。
逆にもう少し辛坊すればシルバー雇用の恩恵に預かれる
956 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 18:28:23.02 ID:fxWK9F3c0
>>954 189じゃないが、シルバー雇用って、段々適用開始年齢が引き上げられていきそう
957 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 19:20:28.30 ID:nUdZWLOC0
>>88 30年位前にずっと年上だと思っていた女性アイドルが
自分と6歳差とかだったときの衝撃といったら
958 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 19:35:23.11 ID:WaWuYREz0
>>904 ソニーやビクターなどが自社所属のバンドを出して
さかんにコンポ・ラジカセ・カセットのCM流してたよな
>>936 ドライブナンパの自作カセットテープ向けだね
959 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 19:57:33.83 ID:pY+uQtLy0
>>921 春やすこけいこのせいで
ぶりっこで歌下手だというイメージがある
リバイバルというか懐古でしょ…
価値が見なおされて再ヒットしてるわけじゃない
懐古じゃないならもっと幅広い世代にも大きく受け入れられる
俺のiPod80年代邦楽ヒットはほぼ網羅しとるわ
962 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 20:27:10.85 ID:fPOR3+dH0
懐古というより新しいものがつまらないというのがあるんでね
963 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/31(日) 21:05:20.09 ID:qJotAT6E0
>>963 中田商店は当時のまんまだね
あそこだけ時が止まってるかのようw
NHK BSでも80年代洋楽グラフィティーを
明け方の時間帯によくローテーションしてるよな
つい見てしまうわ
age
967 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/01(月) 00:00:23.82 ID:28T9sJsg0
>>963 中古のセーラー服などを扱うブルセラショップは90年代が全盛だったけど
中田商店はそれ以前からやってるな
80年代リバイバルってどこにあるんだか不明だなあ
80年代って要は、バカな連中まで金を握ったがためのバカで低俗な文化が栄えた時代だろ。
そりゃ芸事ははやるわ、クソみたいな芸人にも金が回れば、中には才能が開くヤツも出ようからな。
969 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/01(月) 01:28:48.00 ID:OKwQaPWn0
お笑いは今のほうがレベルが高い
だが、ポピュラー音楽はグランジ、オルタナティブの波によって
退化した感じだよ
音楽的でない手法を音楽に取り入れりゃそりゃおかしくなる
970 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/01(月) 01:36:19.49 ID:Jjee4GRo0
洋楽84年は最強
どんな80年代の話をしてるかと思えば
おニャン子?w
松田聖子?w
頭大丈夫か?この記者
そんなもの80年代の記憶の中でも塵みたいなものだろ
>>970 ふっざけんな!
67年に決まってんだろ
973 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/01(月) 02:26:13.18 ID:lN+A8CHk0
え?
>>971 松田聖子は素晴らしい歌い手だけど?
あれだけ質と量を両立させた上でアイコンになった人もいないだろうよ。
975 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/01(月) 06:53:46.96 ID:5zt1es7V0
80年代初頭には「今の歌にはメッセージというのがまるで無い」などと
散々言われていたが
中頃に尾崎豊が彗星のように現れて
一転して今日まで続くメッセージソング、リアリズム志向が強くなり
絵空事の歌詞の歌謡曲が衰退していった。
今の音楽なんてメロディーなんてないだろw
歌詞がなかったらどの曲も同じに聞こえるw
50年代〜60年代に掛けてと80年代の恋愛の歌は相手に対する不安感みたいなのが一切ないんだよな
ちょっと命令形だったり
60年代〜70年代に掛けてと90年代とは対照的
アイドルなんて何を歌ったっていいんだよ
存在そのものが意味なんだから
979 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/01(月) 08:13:54.47 ID:HC5D+DDp0
俺は洋楽聴いてたけど、そんなもん洋楽派なんて昔から圧倒的少数だというのは肌で感じてた
しかもその少数派の中でさらにマイナーなニューウェーブなんてものを聴いてた
あの日本のアイドルブームは凄かったな
980 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/01(月) 08:14:24.93 ID:OKwQaPWn0
>>976 そうだな
日本ではボウイくらいから若者バンド形態が持て囃されるようになって
それまでの良質なメロディーを書いてた職業作曲家は駆逐された
若者はパワーはあるが元々持ってる素養は低い
小学生に鼻歌を適当に歌わせたら毎回同じメロディーになるのと似てる
要は引き出しが少ないのだ
職業作曲家も自作自演のバンドマンも
どっちも洋楽パクってるとこだけは同じだけどな。
まあ、筒美京平御大はもし本当複数チームでなく
一人で名乗ってるのならだけど
バブルポップからジャネット・ジャクソンまで幅広くパクりつつ
自分のものにしている。これは音楽の基礎ができているからなのかな?
桑田佳祐の全盛期もたいしたもんだけど。
982 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/01(月) 09:15:38.65 ID:y8GMMOohO
>>978 秋元康作詞の歌がどんなにきわどくても
断じて放送禁止にされないのは
そのためだな。
片っ端から放送禁止処分にされた
関西フォークや美輪明宏などのシリアスな社会派メッセージソングが不憫だ。
983 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/01(月) 09:17:03.38 ID:Y/Fx3lJB0
80年代は許すが平成はアカンよ
>>981 パクリだけで曲書けるわけないだろ
パクリ+インスピレーションがないと無理だよ
80年代に青春だった奴が会社で企画通せるような年齢になっただけだろ
飯田久彦→近藤真彦→?
>>982 80年代の職業作詞家ではぶっちぎりで詞の質が低いよな、秋元
他の作詞家はみんなレベルが高いから浮いてる
当時トップの松本隆と比べたら天地の差がある
989 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:52:01.87 ID:I1o6+qUi0
そういや最近80年代に人気だったアイドルや漫画アニメが
続々パチンコ化されてるけどああいうの見ると悲しくなる
誰も触れてないみたいなんで
>>297 北斗の拳――1983年41号 - 1988年35号
キャプテン翼――1981年18号 - 1988年22号
シティーハンター―― 1985年13号 - 1991年50号
ドラゴンボール――1984年51号 - 1995年25号
キャッツアイ――1981年40号 - 1984年44号
Dr.スランプ―― 1980年5・6合併号 - 1984年39号
きまぐれオレンジ☆ロード――1984年15号 - 1987年42号
聖闘士星矢―― 1986年1・2合併号 - 1990年49号
ウイングマン――1983年5・6合併号 - 1985年39号
魁!!男塾――1985年22号 - 1991年35号
奇面組――1980年41号 - 1982年17号、 1982年18号 - 1987年30号
ブラック・エンジェルズ――1981年 - 1985年
ストップ!! ひばりくん!――1981年45号 - 1983年51号
よろしくメカドック――1982年44号 - 1985年13号
ついでにとんちんかん――1985年14号 - 1989年22号
ジョジョの奇妙な冒険――1987年1・2号 - 2004年47号
燃える!お兄さん――1987年23号 - 1991年34号
ろくでなしBLUES――1988年25号 - 1997年10号
80年代は普通にジャンプの黄金期だよ
この時代はジャンプ読んでないとマジで会話に入って行けないw
そして俺は話題についていけなかった口w
991 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/01(月) 14:00:42.84 ID:OKwQaPWn0
ジャンプ買ってたのは北斗の拳連載のときだけだ
992 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:51:20.61 ID:1SBPbvhpO
本当の80年代リバイバルは
ユーミンの曲のクオリティが戻ること
993 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:27:40.06 ID:/oxwzukC0
>>982 昔のNHKは真っ赤なポルシェも放送禁止用語
994 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:31:42.01 ID:qOMQ5FjM0
懐古厨きんも
995 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:32:26.52 ID:14jcQrjH0
80年代でも前半と後半だいぶ違うな
996 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:38:13.69 ID:jdst9EbV0
>>988 企画物・コミックソングを書いたら秋元康の右に出る者はいないと思ってる。
秋元はオスマン・サンコンや金ピカ先生(佐藤忠志)、湯川専務の歌なんかも手がけてるんだよな。
安全地帯最高
肩パッドはないけど
女の子の太眉毛がまた来てるんだよなー
ツッパリハイスクールロケンロー
卒業して一体何わかるというのだ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。