【高校野球】甲子園球場での単独開催をやめればいい。複数球場を使用すれば、選手に過重負担を強いない日程調整はできる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Egg ★@転載は禁止
夏の全国高校野球大会は大阪桐蔭の優勝で幕を閉じた。

日本高校野球連盟は、投手の球数制限や延長戦で塁上に走者を置いて攻撃を始めるタイブレーク制について、
全加盟校へのアンケートを8月中に集約し、早ければ来春の選抜大会から導入する。以下、私見。

競技の根幹である規則は、安易にいじるべきではないと考える。
昨春の甲子園で、5試合で772球を投げた2年生投手がいた。明らかな投げすぎだろう。
米国では「虐待」とも報じられた。だがこれは、監督と選手の問題である。

自分が中学の指導者であったなら、この高校に教え子は送り込みたくない。
それと規則による球数制限とは別の問題だ。夏のマラソンは負担が大きいからと、30キロに距離を縮めるか。

極論をいえば、競技スポーツはおおむね体に悪い。

村田兆治氏ら多くの投手の肘の手術を手がけたフランク・ジョーブ博士は「投球というのは自然に反した動きだ。
白人であれ黒人であれアジア人であれ、人間の腕はボールを投げるために作られていない」と話した。

それでも球児は白球を投げたい。野球が好きだからだ。

この夏、毎日新聞は社説で「連投が続き、肩や肘の疲労が抜けきらないままマウンドに上がる投手が心配だ」と書き、
朝日は天声人語で「炎天下の連投は過酷だ。見るものは感動するが、肩や肘を壊してしまっては取り返しがつかない」と書いた。

過密日程の解消なら規則を変えなくてもできる。甲子園球場での単独開催をやめればいい。
複数球場を使用すれば、選手に過重負担を強いない日程調整はできる。正月の高校サッカー選手権でも国立競技場を使用するのは開幕戦と準決勝以上だ。

だが、主催社も放送局もおそらく甲子園の単独開催は譲らない。
大人の都合に口をつぐんだまま球児の体の心配をしてみせるのは何だかな、と思う。ご都合主義の規則変更は、野球を壊さないか。

産経新聞 8月26日(火)21時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140826-00000536-san-base
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:29:19.36 ID:aeOeBakK0
視豚が↓
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:29:22.39 ID:qcbxdykp0
>>1
バカはしゃべんなゴキブリ
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:29:55.98 ID:h2YN11M60
それはごもっともな意見
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:30:00.05 ID:ji5DjdaH0
甲子園でやらない甲子園なんて価値無いだろ
日本に甲子園を越える球場も無いし
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:30:18.36 ID:rOmYRy9F0
球児が望むわけないだろ、バカw
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:30:45.59 ID:LMm7q/od0
宗教なんだから無理
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:30:58.07 ID:egOuXdZP0
産経新聞が主催したら口をつぐむんでしょ?
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:31:05.25 ID:wz+YcIF/0
「甲子園」を目指してきてんのに別会場で負けたらどっちらけだよ
日程をどうにかしろ
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:31:22.91 ID:Lphhdud80

複数球場でやって……どうなんの?
休日設けやすくなんの?
休日設けるようにしないとだと思うけど。
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:31:55.15 ID:vS54R9EA0
>>1
またサッカー防衛軍の産経か
今更何を言うのか
つか、人工芝の方が負担かけるわ
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:32:13.52 ID:Ejpnhuyc0
暑いから、ドーム転戦にするか
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:32:24.70 ID:Gy3ILZqd0
こんなもん高校球児が反対するだろ。
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:32:28.23 ID:NJ0pGxBA0
いや、逆に神奈川大会とかは保土ヶ谷球場だけで戦って欲しい
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:32:33.19 ID:3d3DywsR0
今年も3回戦かベスト8か忘れたが敗れたチームのエースで肘の故障を押して投げて、ってのを美談仕立てにしてて引いた
間延びしすぎのプロ野球よりテンポがいいので観てるけど、高校野球ファンのこういうのに感動する感性にはついていけない
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:32:50.74 ID:We18FYuM0
じゃあ、9回から3回に減らせば一日一試合ぐらい増やせるし体にも優しいよw
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:32:54.55 ID:WMP5ywvp0
↑ここまでクズ

↓ここからもクズ
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:32:55.26 ID:JI+z9Bjp0
野球盤で
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:32:58.00 ID:UZrrnSGc0
>極論をいえば、競技スポーツはおおむね体に悪い。

ものすごく頭悪い記事だな
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:33:30.44 ID:vS54R9EA0
昨春のことで今更なにを言うのかw
日程は問題ないけど
サッカーこそ虐待の日程をなんとかしろ
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:33:45.07 ID:SEG6REdJ0
>>10
サカー天皇杯と同じようになるだけ。
決勝だけ甲子園にすればいいんじゃないか?

というかもう高校で公式戦に出たやつは日本のプロ1軍で5年間
出場できないようにしないとダメだ。才能がつぶれる。
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:33:45.78 ID:3d3DywsR0
>>11
産経がサッカー防衛軍とかなんの冗談だよw
Jの扱い少ないのに浦和の無観客は1面だぜw
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:33:51.47 ID:pOVF3aBq0
阪神タイガースが本拠地をほっともっとフィールド神戸に変更すればいい
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:33:56.53 ID:z94yH8y6i
>>5
ほら、料理甲子園とか数学甲子園とかロボット甲子園とか、高校生の全国競技会にはみんな甲子園ってつくからさ、野球もどこでやっても「野球甲子園」って大会名にしたらいいんじゃね

野球脳はこのくらいでごまかせるんじゃね?
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:34:33.92 ID:MbxZ8XNE0
産経新聞最近どうしたん?
野球叩きに躍起やん
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:34:36.98 ID:68z+Xvld0
>>1
それよりお台場の糞イベントをやめさせてみろよw
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:34:41.35 ID:aBI595Ee0
七回位にしたら、何も九回までせんでもええけど、
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:34:54.68 ID:iaDh2MsC0
日程三週間にしたら
タイガース大変かもしれないけど
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:34:58.17 ID:XCztnGyu0
>夏のマラソンは負担が大きいからと、30キロに距離を縮めるか。
良いと思うよ、子供なら。

野球も、子供なんだから7回までの延長無しとかでもいいんじゃね?
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:35:16.40 ID:LtX5gw1z0
大人の事情か?
球児は甲子園の単独開催を批判しているのか?w
こういういらない口出しで1番腹が立つのは現役高校球児だろうよ
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:35:25.52 ID:BGKwe53J0
みんな甲子園の土が欲しくて参加してるからな。
甲子園の土が手に入らないとなると、難しいんじゃないか。
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:35:28.17 ID:BAIU3oV0i
サッカーの国立と同じようにベスト4からでいいわな甲子園は
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:35:49.35 ID:+KEjQVe10
よりにもよって世界中に反日プロパガンダを流し続けている「毎日新聞」と「朝日新聞」が
日本の春と夏の「全国高校野球選手権大会」を主催しているとはまったくもって大変異常なことだ。
どちらの新聞社にもこの大会を主催する資格がない。
全国の高等学校は、今後は「毎日新聞」と「朝日新聞」による「全国高校野球選手権大会」への参加を取り止め、
新たな主催者を求め、別の運営組織でまったく別の「全国高校野球選手権大会」を開催するべきである。
このままではこの大会に出場する全国の高校生たちがたいへん可哀想でならない。
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:35:55.44 ID:v5iJie1u0
見る側もやる側も甲子園、酷な日程だから盛り上がる訳
興業なんだからよ
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:35:58.87 ID:XPTH/6ve0
>>20
インターハイが
8/2一回戦
8/3二回戦
8/4三回戦
8/6準々決勝
8/7準決勝
8/8決勝
だもんね。

野球も複数会場でやったらこうなるだけだろ。
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:36:06.02 ID:Vf/jfHOpO
「競技スポーツは健康に悪い」

健康のためにスポーツやりたいなら、そういうプログラムやってねw
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:36:41.39 ID:08XyqL+d0
1,2回戦が一番楽しいんだぜ
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:36:42.92 ID:HRfVF1b0O
>>20
高校サッカーは試合時間短いし延長もないから高校野球よりは虐待にはあたらない
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:36:55.14 ID:vS54R9EA0
どこが過密日程なのよ

過密日程はこんなこと

高校サッカーのインターハイの日程が虐待レベル!助けて!

8/2 一回戦
8/3 二回戦
8/4 三回戦
8/6 準々決勝
8/7 準決勝
8/8 決勝
なんと7日間で6日試合。

スポーツクリニック院長のブログ
http://www.water.sannet.ne.jp/zah_clinic/kneepain.htm
「膝が痛いという中高サッカー選手がよく来院する」
「使いすぎが原因」
「安静にすることが重要だが、チームの中心として休めないのが現実」
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:36:57.28 ID:02a7VN8f0
準々決勝以降の日程、どうにかならんもんかね?
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:37:00.22 ID:Wn4W5OZt0
>>5
甲子園でやらないと意味ないってのはその通りだと思いますが
グリーンスタジアムといういい球場はあるよ!
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:37:35.63 ID:8xHyCLn70
高校野球をやる為に作った球場なのに
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:37:38.05 ID:gNevYz0c0
なんで今まで放置しているのかさっぱり分からない 涼しく大阪ドームでもいいいのにw
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:37:38.53 ID:jCpWfbJu0
甲子園はベスト4からでいい、甲子園対決のプレミアム感を上げろ
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:37:43.12 ID:XPTH/6ve0
>>38
でも、試合の半分は日陰で休める野球とは違って走りまくりだろ?
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:37:47.34 ID:vS54R9EA0
>>38
試合時間は元々野球が長い。スポーツの特性を無視した発言
どうみても高校サッカーやばい

高校サッカーのインターハイの日程が虐待レベル!助けて!

8/2 一回戦
8/3 二回戦
8/4 三回戦
8/6 準々決勝
8/7 準決勝
8/8 決勝

なんと7日間で6日試合。

スポーツクリニック院長のブログ
http://www.water.sannet.ne.jp/zah_clinic/kneepain.htm
「膝が痛いという中高サッカー選手がよく来院する」
「使いすぎが原因」
「安静にすることが重要だが、チームの中心として休めないのが現実」
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:37:51.54 ID:GCMcR1tU0
一度甲子園以外で開催したら、それが当たり前になりそうだな
まぁ高校野球の魅力は減るけど
48/@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:37:51.43 ID:gUeDOzFY0
今夜も豚論争!

一生やってろwwwwwwwwwwwwwwwwww
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:38:02.56 ID:xUDQ5xGr0
問題はおそらくこれに一番反対するのが当の高校球児なんだよな。
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:38:09.26 ID:vKQiDeq20
一日4試合もあるんだから、たまにはタイガースが1試合使えばいいじゃん

で、日程を伸ばす
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:38:26.65 ID:LtX5gw1z0
>>32
なんで不人気高校サッカーをマネしないといけないの?
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:38:49.09 ID:huSEajjF0
>>1
ワールドカップの試合会場の誘致と同じで、天然芝の球場を全国に作る大義名分にはなるわな。

とりあえず、マツダスタジアムとの分散開催は今からでも可能だ。
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:38:54.33 ID:3l4GUIOK0
全試合見たいやついるからな
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:39:08.08 ID:3d3DywsR0
>>46
野球のスレでサッカーガーとかいい加減にしたら?
35分ハーフだったり途中に給水休憩入れてるのは無視してコピペ人生をがんばってね
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:39:22.08 ID:qdwcRgiW0
選手は甲子園を目標にしてるのに、かわいそうに

大人が独善的で困る
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:39:24.99 ID:N1KxgTGc0
で、産経は春の高校バレーでダブルヘッダーやってるのは酷使にならないの?
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:39:31.71 ID:VJzIqrvQ0
ラグビーの花園、サッカーの国立。
そこでプレイする価値を選手が持ってるのに外野が何を言ってるのか。
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:39:51.40 ID:VxVnzjEs0
何が複数球場、サンケイは、やはりバカの極み
高校球児の、夢一度は甲子園で野球がやりたいだろう
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:39:58.84 ID:XPTH/6ve0
複数会場の方が過密にし易いのを理解してないんだな。

県大会なんか複数会場で1日で32試合なんかやっちゃうから。
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:39:59.11 ID:huSEajjF0
>>41
神戸グリーンスタジアム忘れてたわ。 現状でも3つに分散できるな。
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:40:00.01 ID:lKqdXuvn0
阪神が死のロードで遠征先で遊びすぎて優勝できないだろ!

選手は二流でも遊びは一流なんだから
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:40:09.50 ID:DG6STNPC0
代替球場っていつも名前が出るのが鳴尾浜とか尼崎

それもはや甲子園じゃねえからww
しかもこの代替球場の意見って、過去50年間にわたって阪神タイガースの
営業サイドが金儲けとかタイガース選手の健康第一で言い続けてるだけだし
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:40:14.00 ID:qdwcRgiW0
>>54
サッカーは運動量多いからねえ

しかもヘディング脳の問題もある
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:40:35.26 ID:Vf/jfHOpO
>>35
そういう事。
甲子園単独開催に反対してる奴らの本音は、
それがNHKでの全試合生中継を不可能にする事に繋がるからw
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:41:16.67 ID:XT2fPH5B0
一日あたりの試合数減らせばナイターのタイガース戦できるだろ?
それで試合日程自体を変えればいい
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:41:16.54 ID:NpHh+dgY0
日程伸ばしたら伸ばしたで滞在費が大変
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:41:34.50 ID:XPTH/6ve0
>>54
でも、試合の半分は日陰で休めるレジャー野球と違って本物のスポーツなんだろ?

それなりに休養あたえないとダメだろ?
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:41:56.97 ID:laVEzW5G0
>>66
滞在費用が無駄にかかりすぎてるのは問題だけど
結局そこなんだよな
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:42:21.27 ID:huSEajjF0
高校球児の反対ガー

なんて理由にもならんよw 未成年に当事者能力はない。

高校生が反対したところで、大学入試制度が変わるわけも無いのと同じ。

あくまでも大人の事情。
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:42:27.82 ID:LtX5gw1z0
ま、高校野球の人気を落とす手っ取り早い方法は甲子園の単独開催をやめさせる事だからな
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:42:43.31 ID:mgaLi1Dd0
もう産経は社是を朝日叩きに定めたんだな
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:42:45.57 ID:iaDh2MsC0
>>66
あー、それがあるのか
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:42:49.39 ID:ELVmhwfh0
複数球場でやるとさらに過密日程になると思う
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:43:05.60 ID:lnBLor7D0
くだらない意見だな
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:43:19.86 ID:LPDW0x3kO
ドラム缶殺人事件の近くだよな
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:43:27.90 ID:4q0aLodk0
夏の全国高校野球を2代目ハンカチ王子争奪・全国斎藤佑樹カップとすればいい
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:43:30.69 ID:XPTH/6ve0
>>70
過密云々はあくまでも高校野球人気を追い落としたいための方便なのか。
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:43:41.28 ID:N1KxgTGc0
>>65
ナイターのタイガース戦を入れると、ナニコレやミラクル9を潰されると嫌な人がいるからね
世帯視聴率的には阪神戦の方が高いけど、それはM3で稼いでいるだけだし
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:43:45.69 ID:URMSj2XO0
県大会→地方大会→西日本・東日本大会を経て4チームになったとこで甲子園に来ればいい。
何も県代表を全部兵庫に集める必要ないだろ
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:43:52.84 ID:RfzOTV5L0
なにその高校サッカ−
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:43:54.80 ID:VrVV1XoTO
京セラドームでやるのがベストだって関係者みんな判ってるさ。

熱中症か落雷で誰か死ぬまで無理だが。
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:43:55.69 ID:1VMjWzOD0
阪神がずっとロードに出てればすぐ解決するんやで
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:43:58.21 ID:laVEzW5G0
>>69
そもそも甲子園単独開催に反対してるのは当事者じゃなくて
影響力皆無に近い第三者ばかりなんだから甲子園球場が使えなくなるとかない限り
何も変わることはないだろうな
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:44:26.00 ID:tcKkCVZV0
昔他の球場でもやってみたけど不評で甲子園に戻したんだろ
せっかく球場としては甲子園以上に素晴らしい屋外球場
グリーンスタジアム神戸(今はなんていうのかしらんが)が近くにあるんだから
そこも併用してもいいとは思うけど多分すごく不評なんだろうな
まあでも一度高野連が公式に各高校の指導者にアンケート取ってみればどうかね
随分時間がたってるんだから考えもかわってるかもしれんし
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:44:32.98 ID:u7oUCGRM0
グリーンスタジアムと甲子園でええな
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:44:40.93 ID:3L+nKNMa0
>>1
高校球児達にとって甲子園球場とは、おまえらウヨ産経にとっての靖国神社と同じなんだよ
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:44:45.77 ID:XCztnGyu0
複数球場でやっても1日・1球場あたりの試合数が減らせるだけだね。
暑い日中を避けて早朝とナイターだけやるってことなら複数球場の意味あるけど。
日程自体は何も変わらんな。
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:44:51.95 ID:Z0ya0qBq0
複数球場でやったら毎日のようにやって1週間で終わるようになるだけ
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:44:56.48 ID:L3pPXlPE0
これは正論。
ベスト16くらいから甲子園でやればいいんだよ。
一週間くらいで終わるから、阪神も死のロードなんて出なくて済むだろ。
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:45:38.17 ID:02a7VN8f0
準々決勝以降、中3日開ける事ってできないの?
滞在費とかネットで募金とかすれば集まるんじゃないのか
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:45:40.37 ID:qOpEYGyQ0
甲子園と同じ大阪の、大阪ドームとか使えばいいと思うんだけどなあ
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:45:52.51 ID:KELEICWPi
甲子園いらね
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:46:00.65 ID:KID5Eyjg0
またまた読売の回し者、警察と仲よりだから何でも出来ると思うなよ!アホ
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:46:19.12 ID:nwv+IoVz0
一回戦勝者どうしの二回戦を他球場でやって、その分後半の日程に余裕を持たせるだけでも効果あるよ
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:46:21.42 ID:1VMjWzOD0
>>31
あれは鳥取砂丘だから
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:46:25.16 ID:Rsxe0ohk0
坊主頭も空襲警報のサイレンも甲子園単独も朝日新聞もやめて開催したほうが健全でいいわ
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:46:26.03 ID:qdwcRgiW0
産経が皇支援を減らそうとしてるのか

これは国賊では?
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:46:48.29 ID:hWx6DxZTO
読売産経は何とか足引っ張らなきゃな
自称運動量が凄い競技も夏は酷い日程だよ、産経は話題にならないから記事にしないんだろが
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:46:53.55 ID:cZcaph0y0
今回が96回大会。節目の100回大会から・・・

甲子園以外の球場で開催
投手100球交代制
延長タイブレーク方式

みんなの反対必至!
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:47:06.27 ID:huSEajjF0
>>83
昨今の情勢だと、“ガイアツ”と永田町の意向、文科省の指導で、どうなるかわからんよ。
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:47:28.22 ID:3d3DywsR0
開会式は甲子園
1,2回戦は京セラドームとほもフィールド
3回戦から甲子園
これで決勝まで連戦なしでも従来通り15日で消化できるから滞在費もこれ以上増えない
中継はNHKと朝日で分担すればよし
やる気があれば簡単
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:47:46.93 ID:K9iApsMo0
まあ高校野球に関わってる奴なんて甲子園教の狂信者と
それをメシの種にしている野球ゴロだけだからな
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:47:49.85 ID:laVEzW5G0
>>100
永田町や霞ヶ関がこんなことで動くなんて今後数十年はないだろ
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:47:50.89 ID:+REPMTmv0
最もな意見だと思うし、まあ普通の一競技のスポーツ大会に過ぎないからな

だけど、野球人の価値観が甲子園一辺倒で長年根付いているからもう無理だな
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:47:55.60 ID:Wn4W5OZt0
>>91
あ、あの、甲子園は兵庫県西宮市では…
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:48:01.05 ID:BR7zqkHx0
NHKや朝日がやるわけないの知ってるくせに〜
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:48:24.29 ID:qdwcRgiW0
>>101
選手がかわいそう
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:48:26.94 ID:tcKkCVZV0
>>91
大阪ドームって屋内球場でダントツ最下位の最低球場だよ
ホームランがほとんど客席に入らないで跳ね返ってくる完全に設計ミスの球場
あの球場のいいとこって立地条件のみ
他の球場ならともかくあそこだけはないわ
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:48:30.53 ID:kUppzl0u0
甲子園でプレーするのを目標にやってるのに
他の球場じゃ意味ないだろ
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:48:31.14 ID:LtX5gw1z0
延長12回タイブレークは認める
と言うか延長再試合はやめた方が良い
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:48:31.19 ID:rIJwlF4O0
朝日も毎日もアリバイ作りで社説に書いただけだろ。
インターネットが普及して、批判の声を無視できなくなったから、
とりあえず心配してるふりはしておこうってことだよ。
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:48:45.76 ID:8E5QWHRq0
皇子山球場で一回戦を2試合くらい引き受させていただきます
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:48:56.87 ID:DcRQbUK10
他の高校選手権大会も、メインの会場あるけどほかでも試合やるよな?
国立とか
花園とか
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:49:01.86 ID:vS54R9EA0
>>91
人工芝反対
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:49:28.36 ID:Xh+7IndX0
何にもわかってないな
戦前戦中ファッションのハゲの高校生が暑い中痛めつけられてるからいいだろ
軍隊のような行進
空襲警報のようなサイレン
泥まみれ(血まみれ)のユニ
負けて砂(遺骨)を集める
壊れていく(死んでいく)選手

に爺ちゃん婆ちゃんが熱くなるんだよボケが
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:49:31.67 ID:7vlLy77Z0
高校球児が変更を望んでないから改めないって言い訳はずるいよな
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:49:31.85 ID:WVFEmfWz0
アサヒ見てるとインターハイをやってる事実が信じられなくなるw
同じ高校生が青春を賭けてるってのに・・・、片や地方大会からスコアラーまで美談仕立て、
野球以外は高校新記録でも一行のデータだけとか・・・(´・ω・`)
球児を飯のタネにしてるのに上から目線が腹立つね
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:49:57.02 ID:3d3DywsR0
>>101
プロと同じ舞台でできるのにかわいそうってどんだけ過保護なんだよw
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:50:03.11 ID:2bdxJ0If0
朝日に噛み付くことしかできない三流新聞だろうと思ったが
やはり産經新聞で、
産経脳やばいわ
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:50:04.38 ID:ZCboBN3T0
近くで天然芝の球場はオリックスのとこしかねーぞ?
複数ってまさか人工芝のドームの事じゃないよなw
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:50:04.05 ID:vS54R9EA0
何十年もやってるのに今更こんなこと言う理由がわからん
余計なお世話
どんだけ基地外が騒いでも変わらないから
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:50:18.29 ID:DEkjlJPW0
負担と言っても大変なのは投手だけだろ
連投規制、球数制限なりすればいいよ
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:50:23.88 ID:N1KxgTGc0
>>115
軍靴の足音が聞こえる!って投書が朝日新聞に投稿されないのがおかしいね
北海道新聞のコラムでもいいよ
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:50:25.24 ID:U+iySVvO0
ダサッカーってのは群れを成した黒ゴキブリが街中で騒いだことが起源ってされてるやつね

プロはともかく、高校スポーツにおいて野球>>>>>>>>>ダサッカーなのはまず間違いないね
そもそも高校野球以外の高校スポーツがテレビに出ないのは人気が無いからであって、甲子園開催反対派はただの嫉妬。
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:50:26.10 ID:YivJKsF90
堀内は甲子園で投げられなかったんだっけ?
選抜か選手権出たのに
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:50:33.12 ID:xvDkpum20
書いた記者の名前すら書けない新聞なのか産経って。
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:50:33.52 ID:qdwcRgiW0
>>116
誰のための大会なの?
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:50:38.39 ID:rtKx+dLi0
利権と無関係の産経は気楽だなw
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:50:44.30 ID:XPTH/6ve0
>>113
花園は全部花園。

3つグランドがあるから、そこをフルに使って。

サッカー以外はみんな一カ所でやるよ。一カ所に複数コートやグランドがあるから。
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:50:48.25 ID:WwPv+orG0
選手というより投手だよなあ
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:50:50.31 ID:3KMof/E20
複数球場でやるなら「夏の甲子園」っていう正式大会名は変えないとね
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:50:51.15 ID:LtX5gw1z0
>>116
単独開催改めよとか言っている奴らはたいがい高校野球に興味ない奴らだからだよ
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:50:52.45 ID:vS54R9EA0
>>115
やっぱサカ豚が高校野球人気に嫉妬して必死なんだな
高校サッカーの虐待こそなんとかしろ
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:51:00.08 ID:hIaGDPBpO
何で複数球場だと過密日程にならないのかイマイチ解らない
かえって試合が捗って日程が詰まる気がするんだけど
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:51:08.58 ID:8ZbBb23v0
甲子園は決勝と三位決定戦にだけ使えばいい
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:51:10.18 ID:pkmWpHfv0
そこでやることに意味があるってのに
馬鹿すぎだ
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:51:13.98 ID:ciXlVg0E0
甲子園は準決からでいいよ。
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:51:14.52 ID:e1Z2x/Xy0
過去に二度西宮球場を併用したけど
そこで初戦敗退した高校からの不満があまりに大きいので
単独開催に戻したんだよな
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:51:15.09 ID:KNwzQWzG0
産経違う。球児やファンを敵に回すぞ。それより朝日の主催をやめさせろ。
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:51:17.31 ID:rIJwlF4O0
>>116
子供は大人が決めたことに従うだけなのにね。
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:51:17.80 ID:pXt7ld2aO
グリーンスタジアム神戸は綺麗な球場だが
甲子園とは格が違いすぎる
大阪ドームだと土を持って帰れないし

てか、甲子園で試合やる事に意味あるのにこの人は絶対高校球児じゃなかっただろ!

地方大会でもプロ野球チームの本拠地で決勝戦する地区は多くあるのにな
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:51:29.67 ID:DcRQbUK10
>>121
「たったの」数十年だよ
スポーツっていうのはそういうもの
百年単位の歴史のあるスポーツでもどんどんルールや運営は変わる
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:51:46.34 ID:mOgY9S8X0
劣悪な環境で試合をさせないと視聴層のメインターゲットである老人が納得しないだろ
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:51:51.18 ID:FHaXM3kx0
戦後も一度だけ西宮球場で夏の大会やったことあるんだよねぇ
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:51:56.29 ID:vS54R9EA0
高校野球が過密日程って聞いたこともない。さっか脳か



8/2 一回戦
8/3 二回戦
8/4 三回戦
8/6 準々決勝
8/7 準決勝
8/8 決勝

なんと7日間で6日試合。

スポーツクリニック院長のブログ
http://www.water.sannet.ne.jp/zah_clinic/kneepain.htm
「膝が痛いという中高サッカー選手がよく来院する」
「使いすぎが原因」
「安静にすることが重要だが、チームの中心として休めないのが現実」
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:52:07.03 ID:ev6qtlqBO
タッちゃん…南を松山ぼっちゃん球場に連れてって
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:52:16.13 ID:LCHdo/ZqO
逆に日程が短くなるだけだろ馬鹿か
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:52:16.85 ID:ymOWmq1T0
>>19
事実だけど
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:52:18.94 ID:laVEzW5G0
>>132
結局当事者が変える気ゼロなのに無駄な議論なんだよな
阪神もなんだかんだで高校野球期間中の死のロードを受忍してるわけで
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:52:22.84 ID:Tojx2VWl0
ふと思ったんだが、ピッチャーに連投規制や投球制限つけたら
部員数少ない高校は試合できなくなるんじゃないの?
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:52:25.00 ID:huSEajjF0
>>103
それは君の希望的観測だねえ。

実際、高野連は負担軽減のためのアンケートを取り、産経はこのような記事を書き、
田中将大はヤンキースと巨額契約を結んだ1年目の25歳で肘がぶっこわれた。

数十年とかお笑いもいいとこ。

数十年前て日本プロ野球全盛期じゃないか。
巨人戦の視聴率がもっとも高かった藤田監督時代。
原や江川や落合が現役だった時代。
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:52:34.83 ID:3d3DywsR0
アンカー間違えたけどまあいいやw
スカウト陣が有望な投手が県大会で消えると酷使されないから喜ぶって地点で、猛暑の先発連投は異常なことなんだよ
高校野球ファンはいろいろ理屈こねて自分の楽しみを正当化するけどさ
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:52:40.86 ID:RirI4s9i0
結局は投手の球数制限を設ければよいだけ。そうしないのは大会が盛り上がらなくて儲からないから。という大人の都合。
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:52:45.85 ID:vS54R9EA0
>>142
わざわざ変える必要あるか?何の問題もないのに
投手の酷使は監督の問題
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:52:47.97 ID:92mw9l2u0
甲子園以外だと夢がないよね
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:53:02.82 ID:qdwcRgiW0
>>145
ひどい話だな

サッカーは中2日でも厳しいと言われてるのに
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:53:04.28 ID:BGKwe53J0
>>122
いいピッチャーを複数そろえるってのは相当ハードル高いんだよ。
田舎高じゃ怪物級が一人で支えてるチームってのが多いだろ。
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:53:05.91 ID:8fi3Fn+m0
日程を延ばせばいいじゃん
困るのは応援の宿泊費とタイガースだけだろ
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:53:22.80 ID:31ra2Ajt0
これは誰もが考える事だろうけど
出場する選手は甲子園で戦うのが目標で楽しみだろうからなぁ
他の球場に試合が割り当てられて負けたら甲子園では試合が出来ないんだろ
たぶん選手の方が拒否するだろうな
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:53:41.95 ID:HRfVF1b0O
サッカーで国立が聖地と言われてもハァ?って思うけど
野球でも甲子園がありがたいんじゃなくて
高校年代最強決定戦というステータスに価値がある
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:53:48.43 ID:LtX5gw1z0
産経が朝日に変わって高校野球の主催者になってみろ
絶対こんな記事なんか書けないからw
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:53:52.48 ID:6rSpa+tf0
 
平気でウソ書く 朝日新聞

日本人の名誉を傷つけた 悪魔

高校野球の主催なんて 今すぐ返上しろ!
 
   http://itainews.rnill.com/hazukashii/

 
 
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:54:07.85 ID:EiSRkNJn0
んなこと言ったって甲子園で試合するために必死に練習しているわけで、伝統を手放したら高校野球の価値が下がる。
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:54:08.89 ID:HKrsVyM70
甲子園をドームに
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:54:09.43 ID:lM3vOtvG0
>>158
タイガースは涼しい大阪ドームでできるから困らんよ。
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:54:09.81 ID:huSEajjF0
>>115
今の爺ちゃん、婆ちゃんはモロ戦後教育を受けた世代ですぜw
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:54:11.98 ID:P7W7evrQ0
じゃw 来年からオンラインでw
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:54:13.75 ID:cqKnuPiz0
いかにも無垢を装った野球アンチの考えそうな発想だな
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:54:34.32 ID:9z/QXeEEI
鳴尾浜球場でもやれ
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:54:41.38 ID:lM3vOtvG0
>>160
まあ、あれは日テレのでっちあげだからなw
171竹島は日本固有の領土です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:54:42.09 ID:SaEyUgkQ0
じゃあ来年の夏からは旭川のスタルヒン球場でやろう
北海道なら夏場でも屋外で全力プレー出来るし本州ほど台風の心配だってほとんど無いからね
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:54:44.06 ID:qdwcRgiW0
>>151
メジャーは球数制限しまくりなのにけが人だらけなんだが、
何が原因?

実は密航して夜な夜な甲子園で連投していたとか?
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:54:44.26 ID:tcKkCVZV0
>>150
そうだよ
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:54:57.62 ID:DEkjlJPW0
>>157
そういった一人のエースに頼るチームは総合力が低いだかだからしかたない
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:55:00.77 ID:3d3DywsR0
>>134
休養日が捻出できるでしょ
中1日でも休みあるとだいぶマシって今年ABCで解説してたどっかの高校の監督が言ってたのが印象的だった
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:55:03.43 ID:lQ4ORu4WO
球場を複数にして試合日間隔を空ければ選手の負担も減るだろう

短期間に全試合を甲子園でやるから日程がキツイわけでして
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:55:07.12 ID:02a7VN8f0
地方を含め大会時期を早めることで全て解決。7月後半から
1、2回戦は、7月後半〜8月上旬。阪神に甲子園を開けてもらう
ベスト16以降は3週間くらいかける(8月上旬〜8月下旬)。阪神のホーム試合がない日に試合
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:55:11.09 ID:N1KxgTGc0
>>157
複数揃えても今年は打高投低で打つチームのほうが強かったからな
東海大相模も打つほうはあまりよくないチームだったし
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:55:11.51 ID:LbZkWuNu0
そうね、ベスト8だけ甲子園でやればいい
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:55:13.70 ID:9ICOnmUo0
1ヶ月半ぐらい阪神が貸せ
阪神は西京極とかでやれよ
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:55:15.91 ID:8ZbBb23v0
ワールドカップみたいに予選リーグと
決勝トーナメントにすればいい
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:55:31.08 ID:laVEzW5G0
>>151
本当に近い将来に甲子園での単独開催をやめると思ってるの?
やるとしても球数制限とかルール内で変える可能性が圧倒的に高いのにw
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:55:39.00 ID:vSDWfFWR0
産経も夏の甲子園朝日主催の大会だからと言って、これは官僚主義的な発想もいいとこだろw
日本のスポーツで、昔からの習慣、伝統を続けてる数少ない行事に、ヤクルトごときが腐れ朝日みたいなケチつけんな
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:55:45.31 ID:7N/aPGvH0
今の日程で何一つ問題はない
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:55:45.74 ID:whZWoEIO0
こんなの当たり前なんだが
球児たちは納得しないわけだから、実現しねえよ。
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:55:46.13 ID:LtX5gw1z0
>>160
口だけ聖地だからなサッカーの国立は
今年は国立じゃないけど騒がれもしないし
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:55:47.19 ID:lM3vOtvG0
>>134
お前みたいなアホが日程組んじゃうとそうなるだろうな。
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:55:48.11 ID:X0MBkGtN0
監督している高校を甲子園に送り込めれば
それだけで名監督として地元ではもてはやされるからな。
そして大学とも繋がり持てる。

甲子園は大人のための大会だぜ。
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:55:50.26 ID:wbG8lzyb0
将来プロ目指してる奴なんか一握りだろ
そいつらだけ制限するか保護目的で大会自体に出ないチームでも作って隔離しとけば良い
大多数の高校野球で終わりの奴のためを考えてやれよ
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:55:54.17 ID:aSnKprt80
ダルビッシュが言ってた甲子園の聖地化だな
あんな所聖地でも何でも無いわ
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:55:58.73 ID:qdwcRgiW0
>>168
間違いないな
なんせ大人気だもの

 
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:56:02.37 ID:+reKLFRm0
なか日あけろよ
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:56:07.32 ID:vWCavjP+0
逆に甲子園そっくりな球場作っちゃいなよ
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:56:09.19 ID:WJ1WlNnU0
高校野球より、高校サッカーの日程が奴隷みたいと、
さっきのニュースでやってたが、そんなにヒドイの?

高校サッカーは今年も試合中に何人も倒れたらしいね

どういう日程なの?
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:56:10.37 ID:z4wDYWRT0
>>138
公平になるよう2回戦までは甲子園以外の2会場、3回戦以上から甲子園1会場にするか
あるいは甲子園1会場にする代わりに1県1代表止めて32校くらいに絞ればいい。
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:56:11.37 ID:8F3jkpbn0
8月1日に開幕して8月31日に閉幕するような日程にすればいい
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:56:11.62 ID:fDUrS99H0
東京ドームでやるなら野球は滅びるだろうね
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:56:18.00 ID:YRli1Bbj0
1回戦と2回戦の差別をなくせるなら出場校増やしての2会場もありかな
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:56:30.78 ID:LtX5gw1z0
>>163
価値を下げさせたいからこんな記事をかくんだよ
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:56:36.55 ID:PtAnSNg50
甲子園にドーム付ければいい
少なくとも雨天中止がなくなる
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:56:44.01 ID:gijj8VfX0
これもだいぶ前から言われてるだろ。
高校サッカーと同じように準決勝からだけ甲子園にすればいいと思う。
絶対実施されないのは分かっている。
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:56:51.35 ID:c2VIE8iW0
阪神が本拠地を移せばいい
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:56:57.61 ID:erbwnLuz0
>>113
花園は一応全部花園
花園にはグラウンドが第1〜第3まである
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:56:59.64 ID:SaEyUgkQ0
>>170
高校ラグビーだって聖地は秩父宮じゃなくて大阪花園だろうが!
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:56:59.72 ID:KNwzQWzG0
>>160

違う。甲子園は特別だ。軍人にとっての靖国みたいなもの。
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:57:00.27 ID:7x9aaLYb0
試合を朝6時から夜11時までにすればOK
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:57:08.36 ID:B9AoCzxI0
高校野球の存在そのものが選手(球児)の選手生命を著しく損ねているのだが・・・




















ところで、主催は朝日新聞だっけ?(あっ察し)
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:57:43.95 ID:Cam029miI
>>197
東京はコンテンツ育てるの下手だからな
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:58:04.63 ID:vS54R9EA0
>>60
なんで分散しなけえばならないの?????
今のままで問題ないけど

>>151
アンケートってなんのこと?


>>201
誰もそんなこと言ってないし、そうする必要がない
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:58:11.28 ID:PD40rcoq0
9回じゃなく7回制にすればいいのに
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:58:14.02 ID:qdklOmry0
>>125

夏の大会に出たが、西宮球場でしか試合できなかったって
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:58:22.17 ID:flcqw/BO0
ncaaバスケ方式ではどう?
3週に分けて週末に開催、最初の2週は各地毎年持ち回りで実施、3週目に出揃った4強で甲子園対決
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:58:38.28 ID:vS54R9EA0
>>207
は?高校サッカーこそ選手を潰してるけど
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:58:47.82 ID:qdwcRgiW0
>>188
もてはやされる暇なんてないよ

毎日授業+部活だもの
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:58:47.94 ID:ZCboBN3T0
>>200
芝が死ぬ
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:58:59.47 ID:3d3DywsR0
>>163
メディアと老人が高校野球を一生懸命神格化して洗脳してるだけでしょ
全国大会に出れてテレビで中継される
これで充分だろ
アンチが高校野球が盛りあがって欲しくないからとか本気で書いてる高校野球ファンはスポーツファンでもちょっと異常すぎる
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:59:02.45 ID:HYQNDNCW0
アホか
甲子園でやることに意味があるんだよ
負担のことを考えるなら日程にもっと余裕を持たせればいい
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:59:02.84 ID:lM3vOtvG0
>>206
一日5試合するってのはわりとアリな案だと思うんだよね。
まあ、延長戦が長くなりすぎないようにタイブレーク導入とか必要かもしれないが。
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:59:03.86 ID:RD+OZ24y0
クソ朝日が高校生を只働きさせて、大金を稼いでる甲子園
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:59:20.68 ID:e5/bPRRK0
>>146
めざせ カッちゃん 京セラドーム ♡浅倉 南
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:59:20.93 ID:02a7VN8f0
高校野球開催期間に、阪神が試合してはいけない理由でもあるのか?
特にベスト16以降は、阪神の試合入れて、休養日を作ればよいと思うよ
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:59:24.42 ID:Tojx2VWl0
>>173
だよね
じゃ連投規制も頭数制限もできないやん
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:59:31.49 ID:vS54R9EA0
>>188
選手も大学、プロ行ける
お前らはただ単に批判したいサカ豚
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:59:33.97 ID:0BP/Z4kY0
どの都道府県でも開催出来るくらい立派な球場がゴロゴロあるだろ
毎年違う県でやればいい
甲子園周辺の利権になりすぎ
大会を生で見れたら若者の野球離れを食い止めるかも知れんぞ
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 21:59:47.33 ID:qdwcRgiW0
>>201
サッカー部は国立の全試合化を望んでいるよ
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:00:09.34 ID:EiSRkNJn0
ほとんどの高校球児が、甲子園で燃え尽きたいと思っているんじゃないの?
それ以降競技続けるのは一握りだろ。
そういう世界があっても良い。
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:00:27.02 ID:kryC+W1Y0
銭ゲバ高野連が金の掛かるようなことするわけ無いだろう
それでなくても選抜の主催をいつ毎日が降りてもおかしくない状況だというのに
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:00:28.92 ID:EI7yV+FI0
選手だって甲子園以外の球場でやりたくないだろう。
せっかく地区予選を勝ち抜いたのに、大阪ドームあたりで初戦をやらされて、
それで負けたら思い出も何もあったもんじゃない。
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:00:35.19 ID:HRfVF1b0O
たとえば鳥取と島根は2県で1枠とかにするべき
過疎県は0.5枠でプレーオフしよう
全国大会は24校くらいでいい
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:00:43.38 ID:ZTxFHUxW0
高校やきうファンなんて脳みそが化石なんだからこんなこと望んでない
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:00:47.04 ID:vS54R9EA0
>>216
気に入らないことは洗脳になるのか
サッカーファンは異常だよ
いったい、高校野球のなにが問題なの?必死にネガキャンやっても効果ないよ
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:00:52.65 ID:lM3vOtvG0
>>221
順延したら阪神が困るだろ。
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:00:55.28 ID:LtX5gw1z0
>>212
だから
関係者もファンも誰も甲子園単独開催は問題だなんて思ってないのだから考える必要はないの
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:00:57.42 ID:k3Qkj7sV0
ここでの書き込みを見ても、甲子園好きはもう完全に宗教だな
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:00:59.42 ID:eOYk/wyX0
産経新聞は朝日と毎日に嫉妬してるだけだろ
アホらしい
甲子園でやることに意味があることなんてもう分かり切った話だろ
>>224
各県大会見に行ったことないの?
ベスト4くらいから熱いぞ甲子園がかかってくるからな
それで十分
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:01:06.12 ID:qdwcRgiW0
>>216
客が少なかったら選手がかわいそう
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:01:08.17 ID:OhHIAQ/H0
>>134
1回戦のみ2会場にすれば、次戦までの間隔が最大6日から3日に変わるだけ。
これだけで準々決勝以上の超過密日程の予備日が作れる。
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:01:12.93 ID:LCHdo/ZqO
>>216
洗脳とか言い出す方が異常だろw
ヘディングの影響か?
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:01:13.50 ID:WLqYe7Ft0
複数球場で開催しても日程が詰まってたら一緒じゃないの
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:01:15.77 ID:SaEyUgkQ0
>>225
そのソースはありますか?
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:02:02.79 ID:xYqz6fk20
>朝日は天声人語で「炎天下の連投は過酷だ。見るものは感動するが、肩や肘を壊してしまっては取り返しがつかない」と書いた。

お前らが主催者なんだから日程をどうにかしろと
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:02:03.06 ID:yRBCKfQZ0
朝日毎日高野連は人権無視の組織だな
児童虐待の典型的な試合形式
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:02:06.79 ID:lM3vOtvG0
>>239
お前みたいなアホが日程組んじゃうとそうなるだろうな。
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:02:09.98 ID:02a7VN8f0
>>232
順延したら、阪神の試合がない日に順延すればよいと思うよ
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:02:16.45 ID:6NyI1CaM0
>>238
創価信者も自分は洗脳されてないと信じてヘディングの影響かとか言ってるw
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:02:19.63 ID:vS54R9EA0
>>22
一面にして当然だろ。あほか
wbcのときも必死にネガキャン
こんなあほな記事も9割産経
産経がサッカー防衛軍なのはサカ豚も認めるわ
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:02:24.25 ID:DpSPFpHu0
産経が朝日叩きかw センバツは毎日主催だったなw

夏の甲子園を産経や読売が主催してたら
アカヒは狂ったようにネガキャンしそうじゃね?
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:02:32.35 ID:V4b2AZOG0
京セラドーム野球大会
冷房完備でラガーもにこにこ
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:02:35.34 ID:pVv0UKlw0
甲子園の土じゃないと売れないじゃない!
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:02:37.71 ID:0Ly3BPbB0
>>1
まあ、甲子園そのものがブランドになってしまった部分もあるからな
そこでだ、
ナイター設備が完備しているのだから
一日5試合で回転させたらどうだ
一日5試合で回転させるだけでも、日程に余裕ができて、
選手の負担は軽減されると思うぜ。
251名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:02:38.10 ID:c5pUf5v40
参加チームを50チームにして、
全チーム初戦は甲子園、2試合目は神戸、京セラなどで行い、
三試合目以降は全部甲子園。連戦とならないように3回戦以降は休養日を一日ごとに設ける
延長戦は18回まで。同点の場合は無条件で先攻チームの勝利とする。
引き分け再試合ほど投手に負担かけるものはない

これでOKじゃないかな。難点としては一試合もしていないチームがあるのに二試合消化するチームが出ることくらい。
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:02:42.33 ID:rOmYRy9F0
ラグビーも花園でさえ第2グラウンドでやる高校は不満タラタラなのに
甲子園以外有り得ねー。
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:02:44.91 ID:7N/aPGvH0
この、何かを変えなきゃいけない、っていう議論はなんなんだろうか
何が問題なのかさっぱりわからない
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:02:49.26 ID:RD+OZ24y0
阪神が野球止めれば良いだろ
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:02:58.08 ID:Duq+2p5P0
>>10
序盤に一日八試合とか十二試合できるだろ
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:03:00.87 ID:FwgOlHyr0
>>138
ちなみに西宮球場に出場した球児では
堀内恒夫などが有名
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:03:15.54 ID:vS54R9EA0
>>242
どこが児童虐待なんだよ
野球は週6回もできる

虐待は高校サッカー
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:03:20.50 ID:qdwcRgiW0
>>240
俺の周りだからない

試しにアンケート取ってみたらいいよ

現行方式と国立全試合方式どちらがいいか
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:03:20.84 ID:v0NbN3JTO
>>234
もう負けた球児はその場で死なせて甲子園の土にしてやるのが幸せなんじゃないかと思えてくるわ
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:03:22.76 ID:Oeh15YE/0
高校野球を全く理解していないなぁ
その一言に尽きる
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:03:26.24 ID:5BhQZTEW0
川崎球場でええやん
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:03:29.19 ID:33WVVwwM0
>>35
これは酷い
7日間で6試合か
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:03:49.10 ID:TdE5NRFzO
>>87
日程詰める必要はない。つか日程詰めたら連投になるだけだから。

中3日計算で繰れば、決勝2校…準決4校…準々8校…、
出場校総数は4000くらいだから決勝2校の12乗でカバーできる。
中3日=4日×12=48日あれば、地方の1回戦から決勝まで
中3日で回し続けられる計算になる。
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:04:00.68 ID:pXt7ld2aO
サッカーは冬の選手権でベスト4から国立だけど
味の素スタジアム・横浜国際・さいたまスタジアム
サッカーの聖地はワールドカップで使用したこれらのスタジアムじゃないの?
特に横浜国際は決勝戦を行ってるし
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:04:00.51 ID:lQ4ORu4WO
複数球場で同時に試合をやってけば後半の日程に余裕ができて休養日を入れ易いんだよ
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:04:10.40 ID:K1wew7ft0
開会式はとりあえず甲子園でやってあげればいい、土はその時に持って帰れる。
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:04:11.11 ID:LtX5gw1z0
>>235
産経が主催者になったら甲子園を賞賛する記事しか書かないよ
朝日だからいちゃもん付けているだけ
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:04:13.29 ID:ZTxFHUxW0
高校やきうなんて何の疑問も持たずに喜んで見てる奴は頭おかしい信者てこのスレ見てもわかる
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:04:38.68 ID:DpSPFpHu0
生徒が嫌がるだろうなw
そもそも複数会場でやってたけど、
生徒から要望があって甲子園単独開催になった経緯があるし。
高校サッカーも国立のみで開催すればいいのにね
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:04:44.38 ID:vS54R9EA0
>>268
だから何が問題なの?批判するヤツが頭おかしいわ
9割サカ豚だろうな
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:04:51.27 ID:XPTH/6ve0
>>158
応援は一度帰るんだろ?


野球は唐揚げ食いながらできるレジャーじゃないのかよ?
日頃レジャーとあざ笑いながらここでは過酷だからか?
なにそのダブスタ。
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:04:57.48 ID:qdwcRgiW0
>>264
>特に横浜国際は決勝戦を行ってるし

誰も覚えてないと思う
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:05:00.89 ID:eOYk/wyX0
>>253
産経新聞の嫉妬以外の何物でもない
産経ってまともなスポーツイベントもってないだろ
読売は箱根駅伝もってるよな
あれだってふざけたレースだけど批判はさほどでない
朝日と毎日批判してる姿はあんましみない
スポーツに関しては産経は相当糞
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:05:04.46 ID:7CtcjGGk0
そうじゃないんだ
甲子園だから意味があるんだ
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:05:14.71 ID:aqE7G2JF0
都道府県で凄い格差があるんだから、すべて甲子園じゃなくていい

投球制限も必要
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:05:44.78 ID:yRBCKfQZ0
>>257
投手は高校で選手生命失う連中が多い
野手は毎日やれば良い
炎天下の真夏に開催するのは虐待
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:05:48.54 ID:Guk9ooL90
あれは甲子園球場でやるから意味がある。
大阪ドームや東京ドームでは駄目なんだよ。
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:05:48.59 ID:YRli1Bbj0
1回戦を大阪ドームだけで1日5試合させれば2回戦から甲子園で都合つくかな
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:05:51.94 ID:XdpJ6R4K0
朝6時から夜の9時まで 1日6試合やろう
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:05:56.30 ID:gijj8VfX0
>>217
日程長くすると遠方の高校の負担が大変なんだよ。
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:05:57.18 ID:3d3DywsR0
>>231
俺週末は水泳観てたくらいでいろんなスポーツ観るんだが、なんでサッカーファンって決めつけた?
レッテル貼ってまで聖域を守るのが高校野球ファンなんだね
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:06:03.77 ID:WLqYe7Ft0
>>243
日程そのままで、投手の短すぎる登板間隔の問題はどうやったら解消できるんでしょうかね
気温とかじゃなくて肘への負担が一番問題視されてんのにバカじゃね
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:06:07.81 ID:U2/+aFtK0
別の主宰でやるべき
売国新聞には消えてほしい
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:06:08.21 ID:v0NbN3JTO
甲子園教と創価学会ってどっちが狂信者なの?
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:06:08.39 ID:vS54R9EA0
>>275
甲子園でなんの問題もないよ
投手の酷使を防ぎたいなら投球回数制限でいい
球場は関係ない
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:06:14.56 ID:dTwNtXreO
プロにいって活躍するごく一部の選手より
憧れの甲子園で野球がしたいっていう大多数の球児
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:06:36.91 ID:nUuH6KHM0
>>1
やめちまえ!そんなもんやめちまえ!
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:06:36.85 ID:vS54R9EA0
>>276
真夏に開催する高校サッカーを叩け
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:06:39.99 ID:XPTH/6ve0
>>275
投球制限とベンチ入りの人数を増やすべきではある。
ベンチに入れる部員が増えて選手も嬉しいだろう。
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:06:40.24 ID:BGt7Yw1h0
>>274
そういうことだよね。
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:06:44.58 ID:EiSRkNJn0
投球制限も萎えるぞ。
WBCがイマイチ盛り上がらない理由の一つ。真剣勝負じや無くなる。
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:06:54.60 ID:eOYk/wyX0
>>276
野球の最高峰はプロ野球じゃなくて高校野球です
もう証明されただろ
プロ側が明るい未来を提示できてない
最高峰の舞台で多少無理するのは当然だ
サッカー選手がW杯で手を抜くか?(最近は報酬考えて抜く人もいるけどごくまれ)
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:07:00.29 ID:7N/aPGvH0
>>282
肘への負担なんか全く問題になってないんだが

それが問題になってるのはアメリカ
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:07:03.93 ID:jeMduVv80
これは高野連とプロの野球連盟が違う組織なんだから絶対無理だろ。
要するに朝日毎日NHKの天下り団体の高野連ってFACKだねって記事。
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:07:12.39 ID:lQ4ORu4WO
仮に複数開催になったら
甲子園 神戸 西京極 かな?
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:07:20.93 ID:vS54R9EA0
>>276
選手生命失った奴はほとんどいない
それは投球回数制限でいい
甲子園の問題ではない
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:07:27.49 ID:qDdYiasc0
1、2回戦は1日の試合数増やして良いと思う。
朝6時から始めれば6試合はやれるんじゃないか。
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:07:31.28 ID:DpSPFpHu0
高校サッカーが準決勝からしか国立を使わせないのは芝の関係?金の問題?
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:07:33.95 ID:XlH4Qy840
糞新聞黙れ
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:07:36.32 ID:eOYk/wyX0
>>281
14日間で85万人動員あるわけだが
他のスポーツでそんなに動員ありますか?
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:07:39.51 ID:yRBCKfQZ0
>>288
インターハイなんて練習だろ
本番は冬だろ
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:07:49.23 ID:Ngn7DA1w0
地方の学校には負担掛からないように
負けさせてやってるやろ
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:07:53.43 ID:vS54R9EA0
>>284
サッカー教
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:07:56.93 ID:2I2UW0jb0
甲子園で試合できずに負けて帰るなんて残酷すぎるだろ
それこそ勝つためにもっと選手を酷使するようになるわ
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:08:06.01 ID:LCHdo/ZqO
>>151
18から25まで時間が空いてるんですが
そもそも田中は甲子園では酷使されてない
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:08:21.50 ID:z7H7FME30
大人の事情だろ。高校生は理由があれば理解するんでないの。
科学的スポーツの時代でしょ。
回りの宿泊施設の関係とか、商売だろ
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:08:28.19 ID:vXOKclAh0
甲子園とは文字通りの聖地だ
イスラム教徒が夢見る楽園みたいなものだな
利権がどうだの言ってる野球未経験者には一生分からないだろうし語るに値しない
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:08:29.13 ID:tcKkCVZV0
甲子園に出たのに甲子園球場で試合できなかった数少ない経験者
堀内はなんて言うのか誰か聞いてきてほしい
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:08:31.87 ID:LtX5gw1z0
>>281
そりゃお前の2番目に書いたレスかな
あんな事はサカ豚じゃないとまず書かない
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:08:32.44 ID:vS54R9EA0
>>281
お前をサッカーファンと言ってないし
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:08:47.56 ID:/ACo/8bs0
東京ドームでやれよ
客も増えるぞ
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:08:53.41 ID:yRBCKfQZ0
>>296
プロじゃないんだから投手なんて何人も出来るかよ
もっとマトモに考えろ
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:08:58.49 ID:Y5qQpqVX0
1回戦と準決勝、決勝だけ甲子園でやればいい
全校一度は甲子園でやれるし
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:09:10.02 ID:02a7VN8f0
日程長くなって、高校にお金の負担がかかるなら、募金を集めれば良いと思うよ
金出す奴なんて、いくらでもいるだろ
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:09:09.45 ID:vS54R9EA0
高校サッカーこそ虐待
批判記事でないねw

8/2 一回戦
8/3 二回戦
8/4 三回戦
8/6 準々決勝
8/7 準決勝
8/8 決勝
なんと7日間で6日試合。

スポーツクリニック院長のブログ
http://www.water.sannet.ne.jp/zah_clinic/kneepain.htm
「膝が痛いという中高サッカー選手がよく来院する」
「使いすぎが原因」
「安静にすることが重要だが、チームの中心として休めないのが現実」
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:09:12.54 ID:eOYk/wyX0
>>151
アメリカがメディカルチェックしてOKだしただろうが
なんでそんな負荷がかかってる選手にOKだしたんだw
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:09:13.99 ID:5DbN5d390
おおいに賛成 関西以外の複数球場でやればいい


日程的な問題もあるが、選手・観客共に真夏に炎天下で試合を
するのは危険。今年はたまたま涼しいほうだったが、毎年こうはいかないからね。
日本くらいだろう、真夏の酷暑の中で長時間野球の試合をさせるのは。
冷房空調も効いて屋根があり日差しも防げ、尚かつ悪天候の影響を受けない
全国ドーム球場で順にやればいい。開会式・閉会式は兵庫県の甲子園球場でいいよ。
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:09:23.70 ID:g/L/GpeP0
単独開催を止めるんじゃなくて選手の起用法を変えればいいだろ・・・
論点おかしいな
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:09:30.22 ID:vLnrOwgz0
朝日が悪い
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:09:29.53 ID:vS54R9EA0
>>313
お前が決めることゃないし、今のままで問題ない
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:09:51.93 ID:eOYk/wyX0
>>311
絶対増えません
理由:甲子園の方が最大収容人員多いから
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:10:02.67 ID:WLqYe7Ft0
>>293
どこが問題になってないんだよ
虐待とまで言われてるのに
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:10:05.37 ID:vS54R9EA0
>>317
毎年あまり問題ないけどね
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:10:09.79 ID:XPTH/6ve0
>>311
読売に死のロードに行かせたいんだな。

ただでさえ大学野球と都市対抗野球で東京ドームを明け渡してるというのに。
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:10:12.11 ID:i4QCRPKA0
甲子園と全く同じのつくればいいんじゃね
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:10:32.93 ID:wXNLxaPU0
競技スポーツこそ人間虐待じゃないのか。
優勝という名誉を獲得するのはわずか1校だけで
残りはすべて、大なり小なり批判にさらされ、
エラーして負ければ一生烙印を押されることになり苦しむ。
競技スポーツそのものも危険に満ちている。
野球だってバットやスパイクやボールも危険なもの。
まともに当れば死ぬ。練習過程もしごきといじめの連続だ。
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:10:33.40 ID:ZTxFHUxW0
内野に芝生ない欠陥球場が聖地w
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:10:38.29 ID:HkuLvaEv0
軟式は明石球場が大舞台だぞ
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:10:41.09 ID:XlH4Qy840
糞新聞いかに盛り下げることしか考えてねな
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:10:41.12 ID:6lm+MjZo0
>>298

サッカーにかかわらず団体競技は滞在期間短くして費用抑えたいもんだから
パフォーマンスとのトレードオフだね
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:10:44.66 ID:erbwnLuz0
>>298
両方
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:10:50.30 ID:tcKkCVZV0
>>311
東京ドームの超高額な使用料誰が払うんだよ
甲子園なんて高校野球に関してはほぼタダなんだぞ
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:10:51.76 ID:Wxb6qTOL0
サッカー嫌いな変な奴がいるな
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:10:52.84 ID:yRBCKfQZ0
週一でいくつかの球場でやればすむ話
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:11:08.47 ID:gijj8VfX0
甲子園もだけど、各県予選もかなりきつい日程でやってるよな。
特に東京、神奈川、大阪等学校が多いところは。
強豪校は大会以外でも遠征とか練習試合でダブルヘッダーとかしょっ中だし。
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:11:14.77 ID:uzYnRBYG0
京セラの土とかいらんわ
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:11:23.67 ID:3d3DywsR0
普段サカ豚って煽ってる奴が高校野球ファンだったってのがわかったのが収獲だわw
批判してる奴はレッテル貼るとかもっと国内外のいろんなスポーツ観ろよ
まあがんばって煽って、整形外科に通う投手たちに涙でも流してくれや
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:11:24.04 ID:wfiYsJhni
甲子園で野球するのが夢なんじゃないの?
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:11:42.38 ID:eOYk/wyX0
>>335
きついところは必ず複数球場使ってます
今年の愛知大会なんてクレイジー
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:11:47.43 ID:4K5VGBeW0
産経は朝日と毎日とNHKにイチャモンつけたいだけなんだから放っておけ
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:11:51.78 ID:AmzYRcCP0
別の球場で負けて地元へ帰る高校がかわいそうだなw
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:11:55.35 ID:qdwcRgiW0
>>322
何故球数制限しまくりのアメリカで肘の怪我が多発するの?

って聞いても誰も反論できないんだよなあ
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:12:10.81 ID:Guk9ooL90
>>335
練習試合のダブルヘッダーは当事者が好きで組んでいるんじゃないの?
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:12:17.39 ID:tcKkCVZV0
>>335
今年大阪桐蔭以外の強豪校がほぼ初戦敗退してたのもそのせいなんかなとも思った
大阪桐蔭でさえ初戦のボーク大好き審判がいなかったら負けてただろうし
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:12:22.80 ID:lQ4ORu4WO
サッカーは全国大会は関東の複数のスタジアムでやるけどね

昔は連戦だったけど今は休養日を入れてる
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:12:25.46 ID:7N/aPGvH0
>>322
で、誰が肘壊したの?

メジャーは30%がトミージョン受けてて
日本は3%しか受けてないんだよ

日本がいかに故障が少ないかってことでしょ
アメリカの球数制限とかなんの意味もありません
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:12:30.52 ID:5DbN5d390
甲子園球場は熱中症が危険

悪天候ですぐ試合中止になる。地方からバスや列車で
詰めかける団体は中止でとんでもない損失を喰らう
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:12:32.97 ID:eOYk/wyX0
>>337
他のスポーツでも怪我で上で出来ない選手いくらでもいますよ
他のスポーツが全員上に上がれると思ってるお前が何もみてないキチガイ
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:12:38.61 ID:LCHdo/ZqO
休養日を増やせって言えば良いのにどうして甲子園以外でやれとか言い出すんですかねぇ…
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:12:42.87 ID:D8lJD9O20
ベスト8から甲子園で試合が出来る
甲子園はより聖地化し、選手の負担も軽減される
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:12:43.62 ID:pXt7ld2aO
後楽園球場と東京ドームでは都市対抗の聖地
神宮は大学野球の聖地
野球は古くからの伝統あるからね
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:12:44.33 ID:vXOKclAh0
>>325
シナチョンに叩かれてるから靖国とは別の神社を作りましょうと言って納得出来るか?
おまえの言ってることはそういうことだ
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:12:54.23 ID:VSrq/5lg0
これ丁髷結わなくなったり
まわし止めてパンツにしたりと
どんどん合理化していったら
その果ては・・
と同じ議論
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:12:56.60 ID:tcKkCVZV0
>>346
安楽は完全に壊れたよ
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:13:05.58 ID:wn7UOCKJ0
ボールが飛び過ぎだろ木製バットにしろよ。
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:13:25.32 ID:qdwcRgiW0
>>337
一緒に虐待インターハイを盛り上げようぜ
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:13:31.09 ID:ZXvKjS8O0
前から同じ様な事考えとった。
北海道から沖縄まで毎年球場変えたらエエねん。
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:13:42.73 ID:Y3LeNnGl0
まあ、朝日が悪いな
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:13:43.97 ID:bi97hNQn0
インターハイ(高体連登録者数121万人、高校スポーツ最大の祭典) ←メディアほぼ無視

甲子園(高野連登録者数17万人) ←NHK全試合完全生中継を始め連日メディアで大騒ぎ


東京五輪もあることだし来年以降はインターハイの中継を増やしてほしい
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:13:47.27 ID:LCHdo/ZqO
>>337
涙目逃亡ッスか?www
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:13:48.11 ID:4ANxcH0U0
本来日程にゆとり持たして、いいパフォーマンスを望むのは
熱心なファンな方なのに、この問題は毎回ねじれてるよね
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:14:08.48 ID:vS54R9EA0
これで終了

何を言っても説得力ない


高校サッカーこそ虐待
批判記事でないねw

8/2 一回戦
8/3 二回戦
8/4 三回戦
8/6 準々決勝
8/7 準決勝
8/8 決勝
なんと7日間で6日試合。

スポーツクリニック院長のブログ
http://www.water.sannet.ne.jp/zah_clinic/kneepain.htm
「膝が痛いという中高サッカー選手がよく来院する」
「使いすぎが原因」
「安静にすることが重要だが、チームの中心として休めないのが現実」
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:14:09.05 ID:/ACo/8bs0
名古屋ドームでやれ
日本のど真ん中で遠征するにもフェアだ
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:14:09.98 ID:zNmEqphj0
人工芝の球場のが全然涼しいだろ 見てる方も暑苦しいし
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:14:15.89 ID:3wDqkmON0
大昔は甲子園以外でもやったことがあるんだろ、 ならそこまでこだわらなくてもいいと思うんだが
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:14:21.89 ID:tcKkCVZV0
>>355
無理
木製バットはすぐ壊れてものすごく経費がかかる
ただでさえ野球は道具にお金がかかるスポーツなのにこれ以上負担を強いるのは不可能
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:14:23.43 ID:XPTH/6ve0
>>327
芝生がないから1日四試合が耐えられる。
日本の芝生は貧弱だから、すぐダメになる。

http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/lite/article/53703984/image/3828689
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:14:26.93 ID:qdwcRgiW0
>>354
安楽は痛みないってよ

MAXも148まで出してる
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:14:31.53 ID:qDdYiasc0
>>342
その代わり登板間隔が短いせいどダルは言ってたな。
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:14:33.11 ID:NY2rbHNx0
阪神淡路大震災の時大阪ドームやGS神戸で分散開催案が出たけど
高校球児やOB会たちが
「高校野球大会は阪神甲子園球場じゃなきゃダメだ」って
否定的意見ばかりだったんじゃなかった?
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:14:47.16 ID:AxFDQg1g0
全国大会の規模で開催地が毎年コロコロ変わるのなんてインハイか国体くらいだろw
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:14:54.04 ID:eOYk/wyX0
だったら産経新聞は虐待甲子園の報道しなかったらいいだろ
何喜んで載せてるんだ
載せても肩が肘がって批判記事載せろよw
朝日も産経締めだしていいと思うけどな
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:14:56.41 ID:7N/aPGvH0
>>354
安楽に問題があるから仕方ないね

あの真っ直ぐがあるなら、球数を減らすことはできたはず
それをしない本人が悪い
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:15:03.08 ID:nsiwfN8v0
空調完備の各地のドーム球場で効率的にやろうぜ
効率、効率、伝統とか文化なんか、氏ね
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:15:05.15 ID:Z3Ty4h6Z0
準々決勝以降は中5日にしろという案だけでいいと思うが
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:15:13.99 ID:qVWvlLNQ0
つーか普通会場は各県持ち回りだろ
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:15:20.34 ID:Lphhdud80
>>255
まぁやるからにはそれで空いた日程を詰めずに休ませるか。
上のを書き込むときに、そうはならないだろうしなぁ……とかすげえ穿った見方してたわ。
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:15:20.51 ID:bWeWpc1LI
球場についてもアンケートやってみろ
甲子園以外でいいってゆー球児なんて一割も居ないだろ
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:15:22.49 ID:eOYk/wyX0
>>365
甲子園以外がなくなった理由はなんでしょうか?
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:15:24.43 ID:XPTH/6ve0
>>364
糸井ですら熱中症になる西武ドームに来てから言ってみろ。
381seikou@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:15:27.03 ID:3w3mYDzQ0
高野連様
地域・父兄に絶大な迷惑を掛ける甲子園大会。
止めろとは言わないが、やり方抜本的に検討すべき。
先ずは、朝日新聞・NHKとの関係断絶から。
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:15:27.39 ID:lQ4ORu4WO
日程に余裕のある一回戦は全て甲子園で準決勝までは複数開催もありだよな
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:15:31.25 ID:LsNS1kWh0
準々決勝以降は中2日の日程

ピッチャーは最高100球6イニングまで
中4日以上登板間隔開ける

都市対抗みたいに同じ県の予選で敗れた高校から補強選手を何人か入れる

こんな感じでやれや
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:15:38.82 ID:idncQ0mt0
>>1
高校野球まで朝日・毎日を叩くネタに使ってきたかw
385名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:15:44.82 ID:c5pUf5v40
一日5試合はやろうと思えばできる
8時、10時半、13時、15時半、18時
延長は15回までで同点の場合は先攻チームの勝利。
開会式がある初日は三試合としても
初日3試合、二日目5試合、三日目5試合、四日目4試合で一回戦終了
五日目〜八日目各4試合で二回戦終了。
九日目、十日目各4試合で三回戦終了。
ここで休養日
準々決勝4試合
休養日
準決勝2試合
休養日
決勝

これでどうかなあ。
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:15:47.34 ID:dn2kGxn00
子供の時 あったよ

その時は記念大会で出場校数が多くて
確か1回戦は甲子園と隣の西宮球場でやってた

1回戦西宮球場で敗れた高校は可哀想だった
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:15:49.94 ID:GK8wLrRG0
じゃ高校球児は何を目指せばいいの?バカなの?死ぬの?
誰の為の高校野球なのかわかんないバカは黙って死ね!
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:16:00.50 ID:mfBVdka+0
高校球児は誰一人として甲子園以外での試合をのぞんでいない
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:16:04.36 ID:cHGysv7wi
マスコミもたまには電通子会社の独禁法にふれた視聴率をたたけよ
関西の阪神戦か地デジ以降明らかに不自然に下げられて
関西ですら天王山の巨人阪神がBS送りになったじゃねーか
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:16:19.29 ID:aqE7G2JF0
甲子園の価値は上がるし、兵庫・大阪の球場も価値も上がる
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:16:23.55 ID:op9kdhtSO
>>1
ダメだ、バカ野郎
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:16:35.05 ID:Krdzg0zB0
もし甲子園球場以外で一回戦負けしたら
「俺高校の時野球で甲子園まで行ったんだ」
って言えなくなるわけか。
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:16:35.73 ID:tcKkCVZV0
>>365
その時にものすごい不評ですぐ戻したから
それに懲りて今までずっと甲子園でやってきたみたいだよ
もう随分時間もたったから一度試しで他球場使用も検討してみるのはいいと思うけどね
幸いそう遠くないグリーンスタジアム神戸は甲子園以上にいい球場だし
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:16:37.47 ID:Y3LeNnGl0
>>372
「報道しない自由」ってやつですか?
あんた、朝日なみに子供じみているよ。
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:16:44.40 ID:qdwcRgiW0
>>359
インターハイって、宗教で言えば新興宗教だからな

創価みたいな

甲子園は古い神道
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:16:59.48 ID:79U4XJMy0
名物だったツタが無くなって個人的に魅力が減ったんだがもう生えてこないの?
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:17:04.39 ID:7N/aPGvH0
休養日は準決勝の前1日でいい
熱を冷ますな
あのテンションでやるから、あのプレーができるんだ
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:17:18.16 ID:785Cw9Av0
>>371
別に毎年変更しろといってるわけじゃなくて
サッカーみたいに集中開催をやめろといってるのではないかと
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:17:19.66 ID:4K5VGBeW0
甲子園の分社を作ればいい

札幌甲子園から那覇甲子園まで全都道府県に作って持ち回りにしようぜ
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:17:28.81 ID:7WuVe8860
じゃあ、甲子園とほぼ同じ仕様のグラウンドを持つ鳴尾浜と併用で
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:17:36.92 ID:STVxhjHMO
東京ドームもタダで貸せばいいじゃん。甲子園がタダなんだから同じだろうが。
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:17:44.10 ID:kArUQCLg0
>>376
高野連は高体連と無関係だからな。
他競技はインターハイで一括開催なのに
高校野球だけ開催地も時期も治外法権状態・・・
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:17:51.02 ID:S8J53tkq0
馬鹿だな。
伝統を軽んじる日本人らしい発想だわ。
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:18:01.05 ID:J3G/foPA0
>>385
雨天の中断を考慮してないし

野球は雨で試合が流れやすいから
杓子定規みたいに狙って間隔を空けるのは難しいんだよ
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:18:01.40 ID:4TRxdyKI0
賛成、球児の未来を考えよう。
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:18:04.13 ID:6NyI1CaM0
坊主
体罰
甲子園
高校野球のことになると真っ赤になるおじいちゃん多いよね

戦後から自分が信じてきた風習を否定するのは許さん!
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:18:07.28 ID:v0NbN3JTO
>>395
どう見ても逆だろ
犬作崇拝と甲子園崇拝は同質だわ
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:18:08.83 ID:CKY7Be8WO
こんな感じか
8/8 開会式、1回戦2試合(甲子園)
9 1回戦15試合(5会場×3試合)
10 休
11 休
12 2回戦16試合(4×4)
13 休
14 休
15 3回戦8試合(2×4)
16 休
17 休
18 準々決勝4試合(以下甲子園)
19 休
20 休
21 準決勝2試合
22 休
23 休
24 決勝
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:18:23.14 ID:wUax+oBAi
>>33
大会で君が代斉唱してるのが不思議
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:18:25.43 ID:eOYk/wyX0
>>394
いいじゃん拒否しても
産経もにっくき朝日と毎日主催の競技なんて取材しなくてもいいんじゃね?
何をスポーツで甲子園盛り上がってますよと書いて片方で批判してるんだか
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:18:26.77 ID:Lphhdud80
第二の甲子園。
ハマの甲子園。
みちのくの甲子園。
カープ甲子園。
オリ甲子園。
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:18:28.01 ID:qdwcRgiW0
>>402
アメフトやゴルフも高体連に入ってないぞ
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:18:29.46 ID:FadQdRwo0
結局NHkのテレビ放送の都合があるから
別々のスタジアムでやっても意味ないんだよね
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:18:44.03 ID:cRsUEb0e0
これ球児が一番嫌がるだろ
サッカーとか全国行ったのに国立でやれないチームとかマジで惨めだし
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:18:49.26 ID:YHKBgrjp0
朝日と毎日が絡まない方向で変更するべき
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:18:59.17 ID:uyrhsgj30
ラジオで言ってたが、ベンチ入り出来る選手増やして投手枠増やせば
肩やヒジぶっ壊すピッチャー減るんじゃないの
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:19:10.01 ID:uNKJvm010
ホント甲子園球場使うのは準決勝と決勝だけでいいんじゃないか?

こうすれば益々甲子園が有難く感じるだろw
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:19:23.19 ID:gijj8VfX0
甲子園って信仰みたいなもんだからなあ。
まあどんなアイデアが出ても変わることはないだろ。
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:19:25.78 ID:idncQ0mt0
>>414
ボールも握ったこともないポークがブヒブヒいってるだけ
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:19:34.32 ID:qdwcRgiW0
>>407
インターハイは歴史40年ぐらいだろ

高校野球は95年だぞ

倍以上違う
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:19:39.61 ID:kArUQCLg0
>>412
高校野球とは纏わり付いてる物の数が違いすぎるだろ。
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:19:41.80 ID:eOYk/wyX0
>>405
球児の未来なんて考えてないだろ
プロ野球なんて興味ないくせに
他のスポーツ盛り上げろよ
インターハイもっともりあげたらいいよ
ネット中継になってどれくらい盛り上がったか知りませんけど
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:19:55.97 ID:K4gR2Yoi0
ドームでやればいいんじゃね
京セラとかヤフオクとかそのへんで
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:20:22.30 ID:ZTxFHUxW0
大好きな高校野球を主催してる朝日毎日さまを叩く産経憎いニダニダ
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:20:32.35 ID:tcKkCVZV0
>>401
甲子園はもともと高校野球全国大会をするために建てられた球場だから
阪神に売るときに特約つけたんだろ
無関係な他球場がそんなことするわけない
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:20:48.33 ID:7N/aPGvH0
>>416
減らない
むしろ、増えるだろう
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:20:50.12 ID:/ACo/8bs0
関東からくっそ遠いんだよ甲子園
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:20:50.52 ID:aqE7G2JF0
まっとう

大差の試合連発しておいて、球児に同情できん
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:20:56.94 ID:FadQdRwo0
甲子園は朝日と毎日主催だから
産経としたらムカついてたまらんのだろ

くだらない
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:21:05.69 ID:dxe8Fabf0
桐蔭パイア 投手に死球 殺人野球 朝日新聞 在日民団 賄賂
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:21:12.82 ID:5DbN5d390
悪天候にも左右されず、選手観客共に熱中症の危険も無い

快適安全な空調付ドーム球場でやろうぜ。夏場は特に

日程も配慮しろ
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:21:15.93 ID:YivJKsF90
FAカップ決勝をマン島の牧場空地でやったら
傍観者的には「ほぉ〜面白い」となるけど
出場選手としてはちょっと気抜けするかもな
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:21:30.87 ID:lQ4ORu4WO
甲子園を含んだ5会場だと神戸 西京極 マスカット あと候補ある?
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:21:39.34 ID:wVNoYPnP0
顔も見たことないけど名前はよく聞く高野連っていう爺が諸悪の根源だろ
かなり前から名前が出てるけどもう100超えた爺じゃないのか?
そんな奴がいまだに一番偉いってどうかしている
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:21:44.60 ID:33WVVwwM0
>>402
インターハイの他競技の方が過密日程だろ
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:21:46.25 ID:p2LfRRxd0
高校野球をプロ野球のシーズンオフにやったらどうだろう?
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:22:25.43 ID:bCKrNA0s0
球場の大きさなんかも違えば条件が違ってくるし
今みたいに全試合を試合順にテレビで見れなくなるだろ
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:22:25.85 ID:eOYk/wyX0
>>436
学生スポーツを長期休み以外いつやるんですか?
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:22:27.82 ID:J3G/foPA0
>>408
その手の数字遊びは順延が考慮されてないし
終盤が間延びした分、序盤が過密になっている

実は序盤の緩やかな日程こそがコンディションを作るんだよ
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:22:42.25 ID:K1wew7ft0
分散開催にしろ投球制限にしろ規定をスパッと変えてしまえばいいんだよ。
文句いってる頭の硬いやつもいざルールが変わればそれなりに順応できるはず。
441seikou@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:22:50.70 ID:3w3mYDzQ0
高校球児で持て囃され人生を棒に振った人数は数え切れず。
ひと夏の癒しとしては良いが、球児のその後の人生考えたら
高校生の本文を全うさせるべく教育が必要。
特に私学は出鱈目で人材育成に役立たず、学校経営のみ終始。
如何なもんか?
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:23:09.69 ID:BQiZQoGDO
開会式とか高校生に司会やらせていることからわかるように、
大義名分は「高校生自身のための大会」なんだよね
つまりは、甲子園単独開催もタイブレーク制も、極端に言えば実際にやる高校球児のしたいようにやらせるべきだと思うんだよな

少なくとも「甲子園で酷使されてしまい後悔しています」なんて、表向きには誰も言っていないわけだし、本人たちと観ている側に温度差はありそうだよね
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:23:17.74 ID:tcKkCVZV0
>>436
春にやってるじゃん
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:23:25.67 ID:ZTxFHUxW0
>>437
たかだか高校野球なんて地上波で全試合やる必要ねえからBSでやれや
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:23:28.14 ID:7N/aPGvH0
こういうことで綺麗事言う奴はろくなもんじゃないんだ

あの熱、あの空間を作り出す方法は他にはない
どんなやり方でもリスクはあるから仕方ない
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:23:36.46 ID:VOEJtiA30
平行してやる時の最大の変更点は全国にテレビ生放送されなくなるという点だろうな
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:23:40.01 ID:9mZ+CNOy0
他競技の過密日程なんてその競技の関係者が考えればいいこと
総体サッカーなんて間違いなくパフォーマンスに影響出てるんだから
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:23:42.18 ID:XOKprsZD0
どう考えても東京ドームでやるのがベストなんだが
利害関係者が嫌がるんだろうな
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:23:51.47 ID:qdwcRgiW0
>>434
今までその発想はなかった

悔しい おまえがこのスレの勝者だ
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:24:20.25 ID:33WVVwwM0
>>408
実際は感じになる
8/8 開会式、1回戦2試合(甲子園)
9 1回戦15試合(5会場×3試合)
10 2回戦16試合(4×4)
11 3回戦8試合(2×4)
12 休
13 準々決勝4試合(以下甲子園)
14 準決勝2試合
15 決勝
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:24:24.35 ID:oTe0He7v0
>>431
なんでも便利にすればいいってもんじゃない。
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:24:25.14 ID:eOYk/wyX0
>>444
視聴率高いんでやめる必要がない
関東でも普段の最低倍とる
地元の数字はもっと高いだろう
決勝戦も平日昼間で2桁でたんだから問題ない
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:24:25.80 ID:kArUQCLg0
>>435
甲子園での投手にかかる負担には敵わない。
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:24:39.82 ID:qdwcRgiW0
>>444
Jリーグやプロ野球より視聴率高いからな
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:24:46.71 ID:Lphhdud80
>>439
雨天中断に関しちゃ、それこそ詰めてしまえばいいんじゃね?
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:25:03.35 ID:Vf/jfHOpO
>>413
だから、全試合生中継をやらせないために複数球場開催を賛成してる輩もいるんだよ。
その手の奴は、「全試合生中継さえ無くなれば高校野球は廃れる」との目論見があるからw
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:25:18.72 ID:D1ZG7TDO0
>>362
まさか高校サッカーは全部、同じスタジアムでやってると思ってるバカなのか?
数ヶ所に分かれて、同じスタジアムでは1日2試合だぞ
http://koko-soccer.com/score/17
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:25:49.02 ID:eOYk/wyX0
第96回全国高校野球選手権大会の大会本部は最終日の25日、
入場者数が合計で85万3000人だったと発表した。昨年に比べて1000人減った。(共同)

大会日程は14日で1日平均6.1万ほど入ってることになる
はてこれだけ集める競技ありますか?プロスポーツ入れてもいいけど
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:25:59.12 ID:Wxb6qTOL0
>>416
それだと層の厚い強豪校有利になる可能性があるからなあ……
まあよく出る提案の一つの投手の球数(イニング)制限も同じだけど
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:26:12.66 ID:qdwcRgiW0
>>453
連投ケースって48試合中6試合しかないからねえ

しかも今は1試合投げぬきの方が珍しい
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:26:42.16 ID:P3pqk9kI0
球場に甲子園1号、甲子園2号、3号、4号と名をつければいい。
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:26:47.78 ID:bi97hNQn0
>>425
甲子園は元々多目的球技場として建設された
その昔は高校サッカーも甲子園で開催されたことがある
右中間、左中間が広いのはそのため
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:26:48.71 ID:eOYk/wyX0
>>457
複数競技場でやってるのは過密日程になる
サッカーで7日で6戦とかありえないくらい過密だって指摘に
なんという的外れな反論だろうバカってこんなんなんだな
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:26:55.74 ID:J3G/foPA0
>>423
ドームは利用料が高いしプロも使うし
野球以外のイベントでも使う
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:26:57.27 ID:rgjo3IcS0
>>人間の腕はボールを投げるために作られていない
そもそも投石やるためにこんな腕に進化したんだが
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:27:02.98 ID:02a7VN8f0
8月いっぱい、阪神が甲子園を空ければよいよ
近畿には、良い球場いっぱいあるみたいだし
阪神が第2本拠地を作って、高校野球開催期間はそこでホーム試合すれば良い
そうすれば死のロードもなくなる
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:27:10.71 ID:pXt7ld2aO
>>448
だから東京ドームは毎日新聞主催の都市対抗があるんだって!
今は社会人野球のチーム少なくなったけど全盛期は人気あったんだよ
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:27:25.07 ID:Y889xHr00
産経は下痢ぴょん養護してりゃいいんだよ
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:27:26.39 ID:ZQjL+uDoI
嫌なら、甲子園に来るな!

野球漬けの球児たちには、バンディジが必要でそれに相当するものがなければ、ガバナンスの箍が外れ 拡散してしまう虞れがある。一例を挙げれば、不良に奔るのだ。
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:27:28.20 ID:aqE7G2JF0
>>458
学校が動員しててなんの自慢にもなりません
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:27:29.89 ID:eOYk/wyX0
>>466
今でも京セラドームでやってるわ
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:27:49.40 ID:uyrhsgj30
>>342
投げ方の問題だろ?
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:27:59.56 ID:LCHdo/ZqO
>>457
日程の話じゃねえのかよ
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:28:03.31 ID:Y3LeNnGl0
>>410
「嫌なら見るな」的なね。
そういうゼロサムでは何一つ前に進まないと思いますよ。
少しは耐性を持たないと成長しませんよね。
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:28:03.33 ID:qdwcRgiW0
>>465
マジで 動物と民俗に詳しいやつ俺好きだわ
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:28:17.09 ID:eOYk/wyX0
>>470
学校の動員なんて
昨日の三重高校でもバス39台だから2000人行かないけど?
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:28:19.51 ID:J3G/foPA0
>>425
順延多発で進行が遅れに遅れたら阪神の試合の方を延期にできる体制になってるしな
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:28:20.62 ID:aQ44rLV30
>>435
過密だから悪いって話ではない
過密な事に加えて、大人たちの思惑が複雑に絡み合って
興行として大きな存在になってしまっている大会であるってのが問題なのよ
だから何か手を加えようってしても、ハンパない抵抗に合うんだから
既得権を守りたい勢力のおかげでどうしようもなくなってる
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:28:27.37 ID:33WVVwwM0
>>462
今でも
アメフトの甲子園ドームとかなかったっけ?
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:28:34.22 ID:02a7VN8f0
>>471
だったら、8月いっぱい京セラでやれば良いよね
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:28:40.55 ID:lM3vOtvG0
>>463
お前みたいな馬鹿が日程組むと確かに過密日程になるだろうな。
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:28:49.51 ID:Wfq2rjhM0
三重のエースって今大会で800球くらい投げたよな?
にも関わらず、だーれも投げ過ぎだの酷使だの言わない
安楽の時にあれだけヒステリックにピーピーギャーギャー喚いてた連中どこ行ったのよ?

所詮はプロで大成しそうもない選手の肩肘が壊れようが知った事じゃねーよwwって事なんだろうが
そんな連中が選手の将来だの何だのホザいてるんだから笑える
いや、ムカつくわ
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:28:55.70 ID:lQ4ORu4WO
甲子園の入場券て何円なんだ?
かなりの数の学校関係者は入場券買ってるのか?
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:28:59.77 ID:cRsUEb0e0
というか連投酷使されるのなんて甲子園でも勝てるチームで投手がいないチームだけだろ
年に五人いるかいないかの選手のために大改革するのか
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:28:59.84 ID:tcKkCVZV0
>>416
朝日新聞と毎日新聞が経費増やしてくれれば可能
そもそも地方大会と全国大会でベンチ登録人数が違うのはそっちのほうがおかしいし
うだうだいってないで金出せよ新聞社
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:29:09.21 ID:RIHcBFJPO
>>ID:qdwcRgiW0
>>ID:eOYk/wyX0
>>ID:vS54R9EA0
         巛ミヾヾ  \
       /   ミ     ヽ
       f,    ミ       }
     ┏v'┳_━━━ r、    |
     yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
     ‘ーj`'    :  //   /
      L_ヽ  i  V   /
     ("  ` !      _/
      \ _,. -‐ '  ̄  !_
      /|~   /  ̄    \
 
    ヒッシ・ダナー [Hissy Danner]
     (1901〜1997 イギリス)
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:29:19.85 ID:z7H7FME30
35度が常態化すしてきた夏になんで実施するかなあ。虐待と言われるはずだ。
オフの11月から12月にやったら。中5日でも6日でも出来るぞ。
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:29:21.80 ID:qdwcRgiW0
>>470
アルプススタンドって小さいぞ

そもそも組み合わせ抽選前にチケットは大体売り切れるので、動員云々はあまり意味がない
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:29:39.76 ID:eOYk/wyX0
>>481
それがサッカーのインターハイってことですね
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:29:51.50 ID:kArUQCLg0
>>460
今年は投手が早い段階で消耗していった印象が強い。あくまで印象だけどね。
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:30:10.03 ID:6NyI1CaM0
【高校野球】甲子園を美化する「リベラル派」朝日は、ヤ軍・黒田投手の悪夢「児童虐待」問題に切り込めるか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1408696335/

高校野球利権バックが反日組織だからありえないけどね
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:30:15.96 ID:qdwcRgiW0
>>482
あれはムカつくよな

誰も今井には言わない ツイッター見ればわかる
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:30:24.84 ID:rlsVFe/X0
選手の負担を考えると甲子園の問題は枝葉末節かと
練習方法の改革や投球制限を優先的にやらんと何の解決にもならない
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:30:31.83 ID:uGGuRoNV0
スレの流れぶったぎってすまんが
「強いない」が読めないのは俺だけじゃないはず
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:30:39.65 ID:Wxb6qTOL0
高校サッカーは試合時間短くしてるから、イニングを減らしてみるという手もある
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:30:40.46 ID:Lphhdud80
>>484
球児たちの夏とか言って、そういう投手のことも含めいろいろ劇的に扱って来たからこそ近年噴出してる意見だろうね。
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:31:04.57 ID:vF4uaGwM0
甲子園で試合したいってことをスルーかよ
こういうことを記事にするやつは、逆に甲子園にコンプがある証拠
春、秋とか時期を代えればいいだけ
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:31:08.55 ID:GG0c/hSY0
札幌東京大阪福岡のドームでやりゃいいんだよな
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:31:20.72 ID:98TxgYNw0
これからは東京ドームでやろう
これで阪神の死のロードは改称され
逆に巨人に死のロードが生まれる
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:31:29.15 ID:igQo2P3h0
一回戦 ゴルフ練習場
二回戦 東城中央運動公園 野球場
三回戦 愛鷹
準々決 千葉QVC
準決勝 甲子園
決 勝 甲子園

これでいい。神宮のゴルフ練習場から山間から海風から浜風まで
堪能できる。    
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:31:44.14 ID:8rMHTAJk0
甲子園じゃなくてもいいけど一球場で全試合行われるのが価値あるわけで
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:31:58.54 ID:cRsUEb0e0
というか日程のばすと近畿以外の学校の宿泊費がシャレにならない
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:31:58.55 ID:tcKkCVZV0
>>499
だから誰がドーム使用料払うんだよ
甲子園はほぼタダなんだよ
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:32:00.32 ID:5PXE1VCa0
阪神的には有難い提案
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:32:13.47 ID:98TxgYNw0
>>499
これで巨人は万年最下位決定
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:32:13.31 ID:lM3vOtvG0
>>497
春はすでにあるし、高校は秋休みなんてないけどな。
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:32:25.47 ID:a94ympJfO
甲子園の横に全く同じ球場を作ればいい
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:32:45.72 ID:NkhQq8RJ0
意外と後楽園ドームなんか受けるんじゃねえの。
落ち目の大阪で頂点決めるなんて時代遅れもいいとこだぜ。
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:32:48.83 ID:vS54R9EA0
>>499
読売が貸すわけない
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:32:57.09 ID:AHuSZXZr0
阪神が、甲子園を使わなければ解決
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:33:01.60 ID:LCHdo/ZqO
>>502
球児の宿泊費は高野連が出してる
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:33:05.20 ID:22l4ctU10
産経は高校野球と縁遠いから好きなこといえるな
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:33:09.83 ID:JISuekNf0
>>24
ワロタw
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:33:15.04 ID:iMiinDiE0
8月まるまる使ってやれば少しは日程楽になるだろ
阪神の都合とかはどうでもええねん
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:33:23.73 ID:2hW0EmHI0
午前中2回戦に勝ったら午後は3回戦とか、
逆にもっと過密にして物理的に連投できないようにすればいい
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:33:24.34 ID:rlsVFe/X0
極端な話、野手が毎日試合をしたとしてもそこまで負担ではないと思うよ
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:33:30.64 ID:XPTH/6ve0
複数でやるなら
・朝7時
・夜7時
の2試合だな
>>499
都市対抗野球や全国大学選手権で会場を明け渡してるというのにか?
日ハムが10試合程、ライブとかでも使ってるというのに。
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:33:35.85 ID:J3G/foPA0
>>481
野球は雨で順延しやすいから狙って間隔を空けるのが難しいんだよ

順延になった時にはイヤでも試合は出来なくなるんだから
休養日など不要
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:33:49.82 ID:pXt7ld2aO
サッカーのインターハイの結果はサカヲタくらいしか知らなさそう
冬の選手権は日テレビが放送するけど

野球の春センバツと夏の選手権に比べてインターハイは地味すぎで選手が可哀想だわ
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:33:53.31 ID:xSOzags8O
三回戦まで甲子園とほっともっと神戸で、八強以上を京セラドーム大阪。
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:33:54.20 ID:vS54R9EA0
>>491
朝日で中継するサッカー代表みるな
サカ豚必死すぎw
スポーツに政治を持ち込むな
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:33:56.05 ID:MnXTdOfF0
甲子園の後にも国体あるけど全然注目されないだろ、そういう事よ
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:33:56.19 ID:aquCD1BC0
一度だけ甲子園(春)に出たことあるけど
期間中は練習も超楽で楽しかった
出ない時は試合も見ずに一日中練習だから
身体に負担半端ないんだよ
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:34:06.82 ID:/ACo/8bs0
試しに1回だけ札幌ドームあたりでやって欲しい
その年の高校球児は悲しむだろうが暑苦しくない高校野球も見てみたい
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:34:21.93 ID:flcqw/BO0
暑かった2013年大会は熱中症を訴えた観客が1日平均30人
それでも問題無しなの?
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:34:24.27 ID:owz+AAXG0
>>499
阪神は京セラで試合をするようになったから死のロードなんてものはなくなってる
巨人は都市対抗でドームを開けてホームゲームを地方球場でやってるから
最近は巨人のほうが死のロード
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:34:32.24 ID:Bogggx2l0
まず、兵庫というか関西でやる意味が分からん
しかも屋根無しって観客も含めた公開虐待ショーだろ
東西の利便性の良い名古屋でやるべき!

>>498
はぁ?馬鹿か?何で福岡や札幌みたいなド田舎で行き難い場所でやるんだよクソボケ!
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:34:35.25 ID:UmzLfia40
虐待は続けると
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:34:36.97 ID:aqE7G2JF0
アンタッチャブルで異常さが問題化されるほど神格化

一生やってろ
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:35:03.62 ID:NkhQq8RJ0
そうだ、甲子園をドームにしろよ。
熱中症対策にも成る。
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:35:16.45 ID:mtWRQBkAi
>>509
読売じゃなくて都が貸さないでしょ

読売は借りてるだけなんだから
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:35:16.73 ID:lM3vOtvG0
>>518
何を狙うんだよw
雨降ったら日程を一日後ろにずらすだけだろw
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:35:18.53 ID:cBqZFOqe0
一日の試合数を増やすって言うのはトーナメントが上手くかみ合わなくなるのかな
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:35:30.93 ID:erbwnLuz0
>>483
学校関係者が入るアルプス席は600円
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:35:50.30 ID:ivDLc4fX0
今更だろwwwwww

もうすぐ100年だぞwww100年間なにやってたんだよwww
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:35:54.21 ID:02a7VN8f0
阪神が近くの別の球場でホーム試合をやれば良いだけ
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:36:10.83 ID:aQ44rLV30
>>502
複数球場使うなら1、2回戦当たりの日程が大幅に圧縮されるので
休養日を更に設定したとしても決勝までの日数も今とほとんど変わらない日数で
決勝まで大会が消化できるはずよ
早期敗退する学校は試合もないのにムダに泊まる必要もなくなるので宿代も浮く
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:36:12.76 ID:tcKkCVZV0
>>483
外野はタダだよ
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:36:12.75 ID:eOYk/wyX0
>>483
中央特別自由席 2000円
1・3塁特別自由席 1500円
アルプス 600円
外野 0円
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:36:23.19 ID:Rtm5ZNwY0
甲子園までの交通を考えても京セラドームが一番良い
大阪市内に宿を取るチームも多くいるみたいだしな
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:36:23.12 ID:22l4ctU10
高校野球の甲子園と高校ラグビーの花園ぐらいじゃないの
高校スポーツの聖地扱いなのは
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:36:32.99 ID:iMiinDiE0
>>533
ナイターマニア歓喜するなw
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:36:37.63 ID:7XwGYPeZ0
甲子園で試合せずに帰るとか残酷だろ
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:36:40.05 ID:v0NbN3JTO
相撲よりも硬直化してるのな野球って
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:36:45.92 ID:z3S2T3cx0
高校球児は阪神と朝日新聞の二つの韓国人商売の犠牲者だね
普通に夏のインターハイと春選抜をやればいいだけ

何人の高校生がこいつら朝鮮人のせいで肩を壊して消えたことだろう
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:36:47.44 ID:owz+AAXG0
歴史がとか頭が固いこと言ってるだけで甲子園で高校野球をやらなきゃいけない理由って何?
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:36:53.61 ID:lJe3sXpN0
>>523
試合があると練習の量は減るからね。
投手だけハードなんだよなぁ
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:37:05.40 ID:XPTH/6ve0
>>534
千葉大会のQVCマリンのバックネット裏と同じ値段か。

さすが全国は高いな。
549itirou@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:37:18.04 ID:3w3mYDzQ0
社会人野球で企業に入社してくる高校大学野球部員、毎日野球漬け。
プロに行けない人は、職場に戻るが、漢字読めなければ文章も書けない
人たち大半。基本的素養が無い人多く、仕事は無理。後は、社内及び関連
会社のタニ町で生きてゆくしかない。稀に先輩関係で出世する人いるが、
会社も社員も大迷惑。こんなトコロテン学生野球図式で良いのか疑問。
他のスポーツも似たり寄ったりですが特に野球はヒドイですな。
文部科学大臣良いのでしょうか?
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:37:18.67 ID:J3G/foPA0
>>525
いやなら観なければ良い
アマチュアだから観客動員のためにやってるんじゃないし
無観客でもok

この手の議論ではアマチュアスポーツであり
高校生という本業を持ってるが故の制約を無視
して感情論を振りかざすバカが、あんまりにも多すぎる
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:37:21.80 ID:/1SvNPmZi
だから、東京ドームでやれって。
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:37:25.12 ID:/ACo/8bs0
>>535
でも昔とは暑さがだいぶ違うんだよな
熱中症で死人が出てから騒いでも遅いし
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:37:29.28 ID:abcw6o2l0
>>470
学校の動員なんて全体の1割あるかないかだろ
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:37:29.37 ID:eaBHVORx0
東スポレベルの産経が何か言ってますよ〜
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:37:49.91 ID:Vf/jfHOpO
>>496
結局は、済美の安楽が壊れてプロで通用しそうにない状況に陥って
「甲子園の過密日程が悪い!」とパニクってるだけ。
あれは、安楽に頼りきった采配をし続けた上甲が悪いだけだ
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:38:04.14 ID:LsNS1kWh0
>>514
昔みたいに第一試合8時スタートにして1日2試合でやれば
18時から阪神戦をやるのに支障は出ない。

神宮なんて大学野球やってすぐに入れ替えてヤクルト戦やってるんだから
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:38:18.57 ID:Z2QEGCXOO
>>386
一番近くても1963年の話だよ
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:38:24.66 ID:XPTH/6ve0
>>545
インターハイは日程が一週間と圧縮されてるからサッカーみたいな超過密日程になるな。
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:38:47.59 ID:LCHdo/ZqO
>>545
インターハイだと今以上に日程が短くなるな
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:38:50.95 ID:bcmkReeh0
コロッセオの剣闘士みたいなもんだからな
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:38:54.55 ID:degmWRlM0
49チームは多すぎだろ
島根と鳥取を統合するとかして半分まで減らせないか
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:39:04.30 ID:GeJXLwgp0
現実的な案としては、準々決勝は1日2試合にする
準決勝以降は1日1試合にして昼は高校野球、夜はプロ野球にする
理由付けてできないできない言うんだろうが、できるだろ
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:39:14.42 ID:J3G/foPA0
>>533
野球は長引く事もあるし雨天中断もある
余力を考えたら通常は四試合が限界

順延多発で進行が遅れまくった場合のみ夜と早朝に追加される
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:39:14.40 ID:9VoRqc3e0
隔年開催でええんちゃう
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:39:17.26 ID:IQ0lFNZQ0
>>546
高校駅伝を京都でやる理由はなんですか
高校サッカーを国立でやってた理由はなんですか
もともと長居でやってたんですよ
よほど政治力学働いてると思うけど
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:39:23.01 ID:LavOBo0J0
>>535
将来ゆうこと聞かなそうな球児を再起不能にすることだ。

イチローは飄々として、そのまま飄々と日本から脱出。
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:39:29.09 ID:gkD5e/4L0
まあ甲子園異常報道も後10年が限界でしょ!一昨日のワイドナショーでも
オズラや他のタレント達にも批判されてたもん
もう観てるのは老人と情弱池沼しかいない
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:39:37.88 ID:NkhQq8RJ0
わかったわかった、甲子園の名がほしいんだな。
そばに2つ三つ球場を作ればいい。
ウインブルドンのように旧甲子園はセンター甲子園に名前変更。
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:39:39.11 ID:owz+AAXG0
甲子園だけじゃなくてその前の予選から投げまくってるからなエースは
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:39:39.76 ID:42HbReW00
イオンモールは混雑しすぎだから
客を強制的に近所のしょぼいSCに移そうってのと同じだなw
アホかw
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:39:40.37 ID:iMiinDiE0
>>546
球児のインタビューしてこいよ
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:39:42.42 ID:XPTH/6ve0
>>555
高校時代は主にリリーフだった田中マー君も高校野球の犠牲者とか言い出すしな。
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:39:43.20 ID:AW5vXUkr0
http://www.ustream.tv/channel/%E3%81%8D%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%82%E3%81%97%E3%81%8F%E3%82%93

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1409005006/


きもしもしフルボッコでまたブーメランわろたw


無職いわれたら即効逃げたwwwwww
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:39:48.90 ID:LCHdo/ZqO
>>537
宿代は高野連持ちです
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:39:59.23 ID:zhRk+xjI0
>>46
「WBCベスト8」の強豪国の「トップリーグ」では真夏に「1日3試合」やってるんだが
よくその程度でコピペ貼りまくってるな
「」の数だけ強烈なブーメランだわww


Italian Baseball League - 2013
Aug 17, 2013 at Reggio Emilia

Palfinger Reggio Emi 6, Toshiba Mastiff Gros 0
Start: 11:00 Time: 2:40 Attendance: 25
http://cnc.fibs.it/cnc/Baseball/2013/L1/campo/AA1621.htm

Palfinger Reggio Emi 14, Toshiba Mastiff Gros 0
Start: 16:00 Time: 2:08 Attendance: 75
http://cnc.fibs.it/cnc/Baseball/2013/L1/campo/AR1511.htm

Palfinger Reggio Emi 2, Toshiba Mastiff Gros 0
Start: 20:30 Time: 2:48 Attendance: 110
http://cnc.fibs.it/cnc/Baseball/2013/L1/campo/AR1611.htm

あ、観客数は見るなよ

気絶するぞ
576ゆうくんのママ@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:40:01.79 ID:79Yo7TIE0
今まで東映特撮ファンに幾らの迷惑かけたと思ってるんだ!
くたばれABC!
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:40:11.83 ID:4Mqq1OHP0
準決勝から甲子園でいいよ
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:40:16.45 ID:kArUQCLg0
>>548
夏は県大会1回戦からそれくらい取られるよ。高野連ぼろ儲けだな。
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:40:20.34 ID:J3G/foPA0
>>537
その手の皮算用は順延が織り込まれてないし
引き換えに序盤の間隔が詰まるのも考え物
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:40:31.30 ID:VSrq/5lg0
人間は異常なことが見たい生き物なんだから
少年たちに炎天下で連日プレーさせて
こっちはクーラーの効いた部屋で
冷たいカルピスでも飲みながらゆっくりTV観戦
古代ローマの奴隷虐待ショーと構図は同じ
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:40:35.32 ID:cj9liqTT0
そんなもん甲子園でやらなきゃ意味ねぇだろ、バカじゃねぇの?
と思って>>1見たらバカな産経新聞サンでしたか。
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:40:38.69 ID:YUXtiMPU0
甲子園やめろ馬鹿
俺の松本と安楽返してくれ
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:40:47.52 ID:Wfq2rjhM0
7/30までに地方予選は全て終了させる

8/1 組み合わせ抽選(間に合わなかった地区は高野連代表が)
8/4〜8/15 1〜3回戦

8/18〜8/22 阪神戦3〜4試合

8/24 準々決勝
8/25 準決勝
8/26 休養日
8/27 決勝

この2部開催で解決しね?
後半8チームの遠征、宿泊費は主催者持ちにしても大した負担にならんだろ
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:41:07.67 ID:eOYk/wyX0
>>555
このスレで三重の今井の話題がでない段階でこいつら何にも考えてないのがよーくわかる
800球投げてるのに今井については誰も触れない
簡単だ、プロ注じゃないからだ
そんなに投げ込みさせたくなければプロ注でも甲子園で連投した投手の評価を下げればいい
数年続けたらプロ考えるやつはそりゃいろいろ考えるようになるだろう
NPBはおろかMLBもそんなこと無視してホルホルして選手取ってるだろうが甲子園のスターを
話にならんわ
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:41:13.81 ID:aquCD1BC0
>>547
高野連の指導があるけど
毎日最低300球は投げ込む
期間中は投げ込みしないから楽だよ
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:41:28.63 ID:lo/sXuJk0
東北でやってやればいいのに
東北に金落としてやれよ
選手の家族とか応援団とかで5000人以上が福島に1人平均3万金を落とせば立派な寄付だよ
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:41:42.47 ID:K4gR2Yoi0
>>581
じゃあいつやればいいの?
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:41:51.70 ID:aQ44rLV30
>>579
勝ち進む学校の日程に余裕を持たせる事の方が重要だろう?
1回戦、2回戦を中2日ぐらい空ける事で何か不都合が発生するか
大半の学校はここでサヨナラだ
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:41:54.16 ID:lM3vOtvG0
>>562
その程度でいいなら、今の日程にプラスして準決勝と決勝の間一日あけたほうがいいよw
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:41:57.26 ID:3e3RKvSr0
野球って汗水流すイメージあるけど、よく考えると
他のスポーツより格段に運動量少ないよな。

夏の日光で汗が流れてるってだけのトリックなんじゃね?
サッカーは冬にもやるのに、野球はやらないのも変だろ。
本当に野球はスポーツってくくりでいいの?
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:42:01.18 ID:abhqNBw90
そんなことより朝日はずせや
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:42:05.64 ID:XPTH/6ve0
>>578
屋根もない球場もQVCマリンのようなプロが使う球場も同じ値段じゃない。県大会では。
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:42:15.45 ID:omDwh7CZ0
特に過密になる大会後半は1日おきにするか思いきって連休を挟み、空いた甲子園は阪神に譲る
選手関係者の滞在費が膨らむのはスポンサー企業の広告費で気持ち補助
将来を嘱望されながら大会後に故障し球威が戻らなくなった安楽らの例を挙げれば、関係者はそれもこれも選手の将来のためだと多少の出費増は惜しむまい
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:42:19.52 ID:zhRk+xjI0
>>39
「WBCベスト8」の強豪国の「トップリーグ」では真夏に「1日3試合」やってるんだが
よくその程度でコピペ貼りまくってるな
「」の数だけ強烈なブーメランだわww


Italian Baseball League - 2013
Aug 17, 2013 at Reggio Emilia

Palfinger Reggio Emi 6, Toshiba Mastiff Gros 0
Start: 11:00 Time: 2:40 Attendance: 25
http://cnc.fibs.it/cnc/Baseball/2013/L1/campo/AA1621.htm

Palfinger Reggio Emi 14, Toshiba Mastiff Gros 0
Start: 16:00 Time: 2:08 Attendance: 75
http://cnc.fibs.it/cnc/Baseball/2013/L1/campo/AR1511.htm

Palfinger Reggio Emi 2, Toshiba Mastiff Gros 0
Start: 20:30 Time: 2:48 Attendance: 110
http://cnc.fibs.it/cnc/Baseball/2013/L1/campo/AR1611.htm

あ、観客数は見るなよ

気絶するぞ
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:42:33.22 ID:zUxKTc7x0
甲子園球場ってのを改名して、兵庫球場とかテキトーな名前にすればいいんでね?
で、甲子園って名前の祭壇か神輿のでっかいのでも春と夏に複数しつらえて、
それをあちこちのバックスクリーンに持ってって同時開催して、決勝には全オブジェ大集合。
で出場者にはミニチュアを砂付きで「販売」。
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:42:40.32 ID:ntc/i4Dv0
暑さの中での連投の問題ももちろんあるけど
最近の打高投低は異常
もう高校生として高レベルのあっても抑えられないよ
ここ改善するだけでも効果あると思う。まあ金属バットを考えると
甲子園で開催しないとなると野球は終わるだろうね
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:42:44.14 ID:YiFcOe2r0
止めてしまえ
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:42:47.92 ID:SyGqSIpH0
東北とか涼しいところでやれよ
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:42:58.93 ID:5AfK0wcM0
高校球児「東京ドームのほうがいいです」
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:43:11.95 ID:zhRk+xjI0
>>315
「WBCベスト8」の強豪国の「トップリーグ」では真夏に「1日3試合」やってるんだが
よくその程度でコピペ貼りまくってるな
「」の数だけ強烈なブーメランだわww


Italian Baseball League - 2013
Aug 17, 2013 at Reggio Emilia

Palfinger Reggio Emi 6, Toshiba Mastiff Gros 0
Start: 11:00 Time: 2:40 Attendance: 25
http://cnc.fibs.it/cnc/Baseball/2013/L1/campo/AA1621.htm

Palfinger Reggio Emi 14, Toshiba Mastiff Gros 0
Start: 16:00 Time: 2:08 Attendance: 75
http://cnc.fibs.it/cnc/Baseball/2013/L1/campo/AR1511.htm

Palfinger Reggio Emi 2, Toshiba Mastiff Gros 0
Start: 20:30 Time: 2:48 Attendance: 110
http://cnc.fibs.it/cnc/Baseball/2013/L1/campo/AR1611.htm

あ、観客数は見るなよ

気絶するぞ
601来林檎@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:43:42.69 ID:L6jonLiP0
甲子園の土だか砂だか試合後に集めるのが恒例となってるが、
プロ野球選手なんかが吐いた唾とか(

道州制導入されたら、先ず州ごとに8ブロックに別れて地方予選
勝ち残った8チームでプロ野球のクライマックスシリーズ方式で戦うのはどうだろう?
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:43:59.18 ID:Krl1l6Tv0
とはいえ他人がぐちぐち言っても選手が今の状況を是としてるんだからなあ

好きにやらしとけば?
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:43:59.65 ID:3UDn+K2M0
分散開催だけじゃ日程はどうにもならず、試合開催時刻をかぶせないと無意味
でもそれだと放映権が売れなくなるから旨みが減って高野連としてはNG

もっとも甲子園でやらなきゃ高校球児の方から文句が出ると思う
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:44:07.83 ID:eOYk/wyX0
>>567
高校野球以下の視聴率の番組で誰がほざいてたって?
8月24日
ワイドナショー3.53.4
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:44:17.54 ID:J3G/foPA0
>>552
今を生きる人間にとって昔はどうだったかなんて関係ないよ

適者が生き残るだけ、そうやって人類は、あらゆる環境変化の中で進化してきた
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:44:18.39 ID:ZZSw990i0
複数でやれば日程が詰まるんじゃねえの?
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:44:30.88 ID:wqTLxHJI0
>>6
> 球児が望むわけないだろ、バカw

せっかく県予選突破したんだから甲子園のマウンドに立ちたいよなー
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:44:31.50 ID:iURS4CqN0
甲子園をドームにしたら?
見に行く方も暑くて大変なんだよ
609井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載は禁止:2014/08/26(火) 22:44:32.92 ID:fBEXoiR60
関東や関西、東北等で予選やってベスト16以上にすればいい
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:44:53.44 ID:zhRk+xjI0
>>362
「WBCベスト8」の強豪国の「トップリーグ」では真夏に「1日3試合」やってるんだが
よくその程度でコピペ貼りまくってるな
「」の数だけ強烈なブーメランだわww


Italian Baseball League - 2013
Aug 17, 2013 at Reggio Emilia

Palfinger Reggio Emi 6, Toshiba Mastiff Gros 0
Start: 11:00 Time: 2:40 Attendance: 25
http://cnc.fibs.it/cnc/Baseball/2013/L1/campo/AA1621.htm

Palfinger Reggio Emi 14, Toshiba Mastiff Gros 0
Start: 16:00 Time: 2:08 Attendance: 75
http://cnc.fibs.it/cnc/Baseball/2013/L1/campo/AR1511.htm

Palfinger Reggio Emi 2, Toshiba Mastiff Gros 0
Start: 20:30 Time: 2:48 Attendance: 110
http://cnc.fibs.it/cnc/Baseball/2013/L1/campo/AR1611.htm

あ、観客数は見るなよ

気絶するぞ
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:45:16.39 ID:AxFDQg1g0
>>601
それほぼ明治神宮大会やん。
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:45:17.22 ID:b8vqg3RU0
>>28
今は京セラドームがあるから
不可能ではないと思う
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:45:41.09 ID:lM3vOtvG0
>>590
スポーツの定義論をしたいのなら、運動量が多い=スポーツなんて定義はないのでご心配なく。
国際的には囲碁や将棋もスポーツなので。
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:45:45.56 ID:erbwnLuz0
>>596
バットを金属から木製に変えるのはありだね
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:45:53.37 ID:kNAE+1iw0
甲子園は決勝に進んだ2チームの特権にしろ
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:46:20.58 ID:v0NbN3JTO
>>552
正直死人が出るまでは騒いでも無駄だろ
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:46:32.33 ID:abcw6o2l0
日本の高校生の話してるのに
必死にイタリアのプロの情報貼ってる奴は
何をしたいんだかわけがわからんw
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:46:33.12 ID:OrHkOW/m0
阪神が本拠地移せばいいよ
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:46:47.91 ID:K4gR2Yoi0
だからドームでやればいいじゃん
ナゴヤドームでもいいだろこの際
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:46:59.42 ID:aXZPn2SF0
甲子園は四年に一度にすれば甲子園の価値もあがるのでは
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:47:02.34 ID:bFKDx2iEi
甲子園・高校野球って入場料やらグッズやら放映権やら相当な売上げだよね?
高野連と朝日新聞が儲かる仕組みなわけ?
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:47:06.76 ID:ZAGLb64k0
>>608
暑いのがイヤなら見に行かなきゃいいだけ

オートバイの鈴鹿8耐は観る者にとっても耐久レースだぞ
それに比べりゃ甲子園のスタンドくらい楽勝
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:47:07.83 ID:J3G/foPA0
>>583
少しでも前倒しにしたら夏休み前の試合が増えるから却下

いい加減、これはアマチュアなんだって事を理解して頂きたい
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:47:43.57 ID:AxFDQg1g0
>>590
運動量の有無でスポーツ語るってそれ単に有酸素運動かどうかってだけだ。
お前にとっちゃやり投げ、砲丸投げの類は運動量少ないからスポーツではない、と。
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:47:47.72 ID:epfy1sCw0
いやいや・・・阪神が我慢しろや
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:48:06.88 ID:3QL397Wu0
甲子園でやらしてもらえないなら
子供の野球の競技人口減りそう
よかれとしても間違いなくしっぺ返しくらうね
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:48:07.30 ID:6RunFNZ8i
>>619
現在高校球児ですけど
甲子園がいいです
628来林檎@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:48:13.33 ID:L6jonLiP0
>>611
…そうでした
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:48:19.53 ID:rnmYXHih0
甲子園で投げる、プレイするのを目標にみんな頑張ってきてるんだから無理だろ
投げ過ぎもトーナメントで一試合も捨て試合作れない状況だからエースに全て任せるって形はもうどうしようもないんだろうな
でも炎天下13時からの試合はやめたほうがいいと思う
今年は雨多かったし例年より気温低かったからまだよかったけどいまに死人でるって
ここ4〜5年の異常な酷暑を考えたら
その分日程緩くするかナイターの試合も作るか…
そのへんが落としどころなんじゃないかな?
あと県予選もあんなギリギリに出場校が決まる形じゃなくて6月くらいから少しづつ試合進めるようにしたほうが良いかな
それで八月頭から八月いっぱい使うとか
まあこれは地方出場校や応援団の滞在費が跳ね上がるから諸刃の剣
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:48:23.18 ID:LCHdo/ZqO
>>603
放映権はタダなんですが
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:48:25.60 ID:gzfRUFFH0
盛り塩みたいに甲子園の砂を横に積んでおいて
負けたらほじくって持って帰るのか
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:48:32.39 ID:z7H7FME30
文部大臣から高野連にスポーツ医学を尊重しろって言えばいい
あとは考えるだろ
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:48:43.79 ID:Wfq2rjhM0
>>614
木製バットは高額な割にすぐ折れる
金属バット固定なのは公立校の予算面を考慮してるんだよ
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:48:51.59 ID:K4gR2Yoi0
>>620
参加できない学年が出てきちゃうでしょ!w
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:48:56.54 ID:J3G/foPA0
>>614
経済的な問題がある

プロは金があるから
遠慮なく折れるけど

アマチュアとプロをゴッチャにしないで頂きたい
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:49:01.20 ID:nvInO+Ge0
なんでだよ
日数を今のままでやればいいじゃん
サッカーは準決から決勝まで1週間空くで(選手権な)
甲子園だけでやるのは儲けたいだけ
高校球児には一円も入ってこないんだぜ?
せめて交通費、宿泊費だしてやってもいいと思うが
びた一文出しません!儲けは全部懐に!
甲子園は準々決勝からでいーよ
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:49:01.60 ID:eOYk/wyX0
>>621
放映権は0円です
これ何度書けばわかるんだろう
W杯なんてだれもみないチョン戦とか入って400億なんですけど
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:49:22.01 ID:V3lOD3gni
野球はデブでもダブルヘッダーできるスポーツ(?)だからなあ
投手の球数制限だけ厳格に運用すればそれでいいんじゃないか
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:49:23.27 ID:SsXOLG9v0
甲子園開催をやめると野球は終わる
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:49:26.10 ID:lQ4ORu4WO
開催期間が同じなら複数の球場で同時に試合させれば日程に空きができるから休養日を入れ易いのよ

日程がキツイから複数開催しようって話なのに複数開催で空いた日程詰めてどうすんだよ!?
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:49:30.37 ID:7N/aPGvH0
>>632
スポーツ医学とかほざくアメリカでは肘の故障が頻発して大問題になってますが?

何が正しいんですかねえ
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:49:40.54 ID:epfy1sCw0
全ての問題を解決する方法を俺が提案しよう

甲子園のTV中継を止めりゃいいだけ
決勝だけは放送してもいいかな・・・それ以外はTV中継無しにすれば、どこでやろうが一緒だ
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:49:43.63 ID:LCHdo/ZqO
※放映料はタダで宿代は高野連持ちです
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:49:50.19 ID:aXZPn2SF0
>>627
テレビに映るからでしょ
他の球場でもテレビ放映すれば問題解決
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:49:53.65 ID:ZAGLb64k0
入場料は球場維持費と人件費に消えて終わり
外野が無料なのもアマチュア使用で課税されないため

放映権料はゼロじゃなかったか?
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:49:57.99 ID:eOYk/wyX0
>>636
選手関係者には1日7500円払ってるけど?
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:50:16.11 ID:tmOGR0x40
>>523
キツイのはベスト8以上に勝ち進んだエースだけだよね
あとは暑さに慣れていない観客
担架で運ばれてるのを見たことあるわ
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:50:25.50 ID:kArUQCLg0
>>592
県大会の一回戦、草野球みたいな弱小校同士の試合でも金取るってのがすごい。
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:50:29.53 ID:fsdwCChe0
>>16
1アウトでチェンジにすると緊張感でて面白いかも
650nobita ◆TRkpwZYwF2 @転載は禁止:2014/08/26(火) 22:51:01.14 ID:4Doh4SFV0
「「選手に負担」とかいってる野球の事しらないバカがやたら多いけどさ。
野球って個人競技じゃないんだよね。みんなでやるスポーツなんだぞ。
チームで戦うスポーツなわけよ。つまり総合力。
選手に負担になって脱落するのはそのチームに総合力がないだけ。
選手に負担にならないように、控えの層を厚くしているチームが勝てばいい
ただそれだけの事。
どうして選手層の薄い、まして先発完投型エース一人だけの力で優勝目指すような個人プレーのワンマンチームなんざに有利なルールにしてやらなきゃならないの?
じゃあプロ野球のペナントレースはどうなんだよ?
エースが一人いたら優勝できるか?できねーだろ。
プロ野球は毎日のように試合がある。それを1週間に1試合しかやったらダメというルールに変えたらどうだ?
広島の写メ健が毎試合投げられるようになるんだぞ。そりゃ広島有利だろ。
そういうルールにしろといっているのと同じだろ。
写メ健一人じゃ優勝はできない。他にも優秀な選手がいて、お互い助け合うから優勝という結果に繋がる。
それは高校野球も一緒だ。
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:51:02.61 ID:02a7VN8f0
阪神に、もう1週間日程くれって言うだけ
阪神には、「ほっともっとフィールド神戸」があるんだから、そこでやれってね
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:51:13.17 ID:J3G/foPA0
>>640
それが野球の場合は雨天で順延のおそれがあるから
杓子定規みたいにねらって間隔を空けるのが難しいんだわさ

そん時になったらイヤでも試合は出来なくなるんだから
あえて休養日を確保する必要は無い
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:51:22.41 ID:eOYk/wyX0
>>648
嫌なら見に行かなきゃいい
税金で競技場維持費乞食するどっかのスポーツよりマシでしょ
アマチュアでもちょっとでも維持費ねん出するための措置
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:51:26.63 ID:Wfq2rjhM0
>>623
他の部活のインハイ予選なんて6月開催が当たり前なのに何言ってんの?
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:51:35.41 ID:aXZPn2SF0
>>634
甲子園に出たいなら留年すればいい
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:51:36.65 ID:KzgV42bt0
オリンピックもそうすれば?w
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:51:38.88 ID:sXgP1gRt0
むしろ昼は甲子園夜は阪神にして日程を調整したらいいんだよ
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:52:20.22 ID:10zcjEAVO
>>618
移動球場《甲子園》

その発想はなかった。
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:52:24.18 ID:eOYk/wyX0
>>654
高校野球も6月から始まってる地域ある
一部地域だけだけどな糞みたいな日程組んでるの
愛知とか愛知とか愛知とか
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:52:25.59 ID:5yuOWvXu0
そもそも甲子園は高校野球のために建てられた球場だからな
タイガースは球場と鉄道の稼働をよくするために後からできた
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:52:28.18 ID:nvInO+Ge0
7500円とかはしごしたらすぐ無くなるじゃないか!
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:52:53.26 ID:lM3vOtvG0
>>652
狙う必要ないだろ、馬鹿なの?
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:52:59.18 ID:wvpoQibEI
選手を酷使しだすのは準々決勝からくらいだが
複数球場だからって
準々以降の日程に余裕は持てないと思うのだが…
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:53:04.61 ID:eOYk/wyX0
>>661
じゃ高校サッカーは読売がカネだしてるの?
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:53:07.15 ID:8su03Adx0
高校サッカーみたいにベストエイトから甲子園でいいんでない?
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:53:08.44 ID:bFKDx2iEi
>>646
>>636
>選手関係者には1日7500円払ってるけど?

関係者とは?監督、選手〜一人一人に支払われるの?
なんて名目で?
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:53:12.52 ID:vcdGyMdM0
選手の健康とかは好きでやってんだしどーでもいいんじゃねw

可哀想なのは全校応援に行かされる生徒だな。
他人の応援で自分の夏休みの計画が台無しにw
受験勉強、資格勉強、免許とりにいくんだー、バイトして単車買うんだーとか
自分の部活動にも支障がww
遠い県だと1回で2日くらい潰れるべw
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:54:01.06 ID:kArUQCLg0
>>653
お金の流れとかどうでもいいんだな。これだから焼き豚は豚呼ばわりされるんだよ、ブヒw
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:54:08.73 ID:QiEJ63WH0
最近は阪神の長期ロードも京セラが使えるようになって楽になってるから
早めに甲子園を明け渡してもらって日程を長くすればいい
滞在費がかさむようにはなるがそこは協賛という形で産経が金を出せば解決する
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:54:18.18 ID:gwVDoMB+0
滞在費、主催者が出してやりゃいいじゃん。
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:54:19.46 ID:LCHdo/ZqO
>>655
規定があるんだが
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:54:38.35 ID:Z9WKY+xP0
とは言っても、問題は投手だけだろう

回数制限とかやれば良いじゃん、最低3人は投げなきゃいけないとかさ
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:54:55.01 ID:6RunFNZ8i
>>670
主催者出してるけど
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:54:55.72 ID:FadQdRwo0
>>448
東京ドームは借賃が半端無いから
高校生の大会の予算じゃ借りれないだろ
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:54:58.51 ID:lM3vOtvG0
>>664
主催はサッカー連盟、高体連、日テレ。
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:55:12.84 ID:kArUQCLg0
>>672
高野連「そんなことしたら、試合の質が落ちて客も視聴者もどっちらけだろ。」
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:55:13.42 ID:qxVfzvKf0
インターハイに組み込んじゃえばいいだけ。
野球部だけ特別に全国大会やる必要ないよ。
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:55:38.74 ID:eOYk/wyX0
>>666
値段は間違えてたスマン
8/6以降滞在日×3000円と往復交通費(選手・監督含む20名分)全額
が高野連から支給
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:55:52.08 ID:sVYGAN9K0
>>617
アメリカの話してる奴にも言えよw
ブーメラン食らってイライラしてるようにしか見えんぞw
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:56:01.50 ID:WJ1WlNnU0
>>362
これか・・・・・・・・・・・


これは異常だよ
報道番組で、高校サッカーは奴隷みたいと言われてた理由がわかった
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:56:13.65 ID:AxFDQg1g0
まあサッカーやラグビーなんかは一応フィールドの規格多少幅があるとはいえ決まってるからなあ。
全国大会のレベルで会場によって規格が大きく異なるのはあまり好ましくないかもしれない。
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:56:24.77 ID:eOYk/wyX0
>>668
はあJリーグが競技場作れ
維持費もお前らがだせって乞食してるじゃねえか大半が
プロでだぞ情けないわ
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:56:48.31 ID:erbwnLuz0
>>633>>635
投手の肉体的負担と打者の金銭的負担を考慮するなら、
昨今問題視されてる投手の肉体的負担を和らげてやる方がいいだろ
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:56:51.75 ID:qxVfzvKf0
別にプロが使うような球場でやる必要も無い。
川原とか空き地でやればいい。
狭い場所しかないなら、100均で売ってるプラスチックのボールとバットでやればいいだけ。

しょせんガキの球遊びなんだから、そのくらいでいい。
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:56:55.16 ID:/r/v9xMt0
2014/8/26(火) 22:54〜23:53 NEWS23

感動?非合理?甲子園 桑田が斬る野球の現実
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:57:46.81 ID:3BJ5zdRd0
>>19
え?意味わかんないの?
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:57:48.33 ID:lGgXy+sQ0
高校野球の為に作られた球場で高野連の使用料は無料
これがあるから、他の球場で開催は無理
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:58:01.54 ID:Sxo8l+u20
大阪桐蔭は大会期間中は自校グラウンドで練習してたんだって?
こんな不公平あるかよ!
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:58:06.96 ID:lQ4ORu4WO
複数球場で一回戦二回戦を早く消化すれば日程に余裕ができる
そうなれば準々決勝以降も間に休養日がとれる

なんでこんな単純なことがわからないで複数開催だと日程キツイとか言ってるバカがいるのかな
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:58:09.56 ID:02a7VN8f0
阪神は京セラ使ってるし、ほっともっとフィールド神戸も使えば、1カ月位、簡単に空けられるよね
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:58:40.60 ID:5DbN5d390
甲子園球場での単独開催をやめよう! 複数球場を使用すれば、選手に
過重負担を強いない日程調整もできる 全国の空調屋根付きドーム球場でやれ

選手・観客共に熱射病などのリスクが無くなる。降雨その他悪天候で
試合や式が中止になる事も無くなる。地方から遠征してくる応援団
など何もせずに地元に帰りまた出直すような事も無くなる。良い事ずくめ
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:58:48.07 ID:rVkitNsx0
今大会で思ったのはピッチャーの負担云々より大阪関西贔屓の審判だわ
どこのことかわかるよな?
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:58:52.11 ID:qW64ERZC0
おにぎり食べたい
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:58:53.15 ID:eOYk/wyX0
>>689
複数競技場使って7日で6試合やってるサッカーについて説明してください
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:59:11.91 ID:kfWwoFbv0
北海道1 東北2
東京1  神奈川1  関東3
愛知1  中部北信越3
大阪1  近畿3
四国1
中国3
福岡1  九州3

代表校をこれぐらいに絞ればいい
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:59:11.92 ID:6NyI1CaM0
>>521
そういえば政治 宗教 甲子園の話題はタブーだな

全部ドス黒いもんな
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:59:18.69 ID:lM3vOtvG0
>>694
日程組んでる奴が頭が悪い。
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:59:31.67 ID:ZYQSOj1m0
>>677
それが一番、無駄に金かける大会にして
高校生以外が儲けるシステムにしてる
異常さを改善すべき
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:59:39.88 ID:3QL397Wu0
将来有望な投手は夏は出場禁止にすればいいじゃん
そんなに身体が心配なら
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:59:45.70 ID:LCHdo/ZqO
>>666
不公平だから地元関西の高校も宿に泊まる決まりがある
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:59:48.62 ID:v3CE2UXo0
歴史と伝統ある甲子園球場だから価値がある

サッカーは野球みたいなぬるいスゴロク遊びでは無いからやむを得ず分散開催
ずっと国立競技場でやったほうが盛り上ったはずなのに
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 22:59:57.99 ID:0BP/Z4kY0
朝日は高校野球でNHKと同じような事をしてる
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:00:11.82 ID:eOYk/wyX0
>>697
五輪でも開会式前からサッカー予選しますよね
インターハイもそうすればいいじゃないですか?
そっちも批判すればいい
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:00:30.92 ID:8qycxGmf0
複数球場の話になると、不自然な工作員ぽい反対論が出てくる。
地方大会でも1・2会戦では複数球場を使っているのだから、
営業の論理以外は、複数球場案はメリットと公平性がある。
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:00:32.90 ID:bFKDx2iEi
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:00:34.25 ID:Gd2HU49l0
プロみたいに先発中継抑えを用意して回していくことってできないかな?
もしくはそういうことやった学校ってあるの?
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:00:38.86 ID:vS54R9EA0
高校サッカーと勘違いしてないかw
野球は過密日程じゃないよ。意味不明
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:00:41.64 ID:Cpa+M4aU0
4試合止めて、ナイターで2試合ずつやれ
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:00:51.06 ID:lM3vOtvG0
>>703
うんそうだね。そう思うよ。
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:01:12.05 ID:wvpoQibEI
選手からすると甲子園遠のくんだよな
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:01:18.24 ID:fFWoB+6V0
もっと休み入れればイイだろ、アホなの?

阪神を2か月くらい追い出して甲子園使えよ。
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:01:22.01 ID:eZ1+SK1Gi
5万人近い人数を午前中から裁く球場関係者のノウハウ
試合終了に合わせて臨時便を増発する公共交通機関の協力(毎試合必要)
応援バスを各チーム50台づつ停められる用地の確保

これができるのは日本でも甲子園だけ
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:01:51.26 ID:N7dIBIua0
もう遅い。
少年野球から既に人数が過少となり、ストライクを取れる子に著しい負担がかかっている。
中学に上がるころには壊れてるから、高校までとても辿りつけない。
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:01:53.45 ID:Sf2QhEHL0
阪神がどっか行けばいい
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:02:13.11 ID:aQ44rLV30
>>694
高校サッカーの指導者には
日程厳しいしインターハイにサッカーはいらないんじゃないのか?
って主張しとる人がいるのよ
大会廃止ってのは極論として、高校野球界にも甲子園大会に改革を求めてる人がいるのかな?
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:02:19.13 ID:Gd2HU49l0
>>711
2学期が始まりますよ…
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:02:27.01 ID:lQ4ORu4WO
インターハイは知らんが冬の高校サッカーは日程空けてるだろ
昔は連戦だったけど
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:02:38.38 ID:RuJ295qX0
野球をやめればいい
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:02:38.38 ID:3Wfng3GW0
球児からしたら甲子園で試合したいから頑張ってんのに
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:02:43.87 ID:vS54R9EA0
何の問題もないのに文句言ってるヤツの意図は?

高校サッカーの日程を何とかしろ



8/2 一回戦
8/3 二回戦
8/4 三回戦
8/6 準々決勝
8/7 準決勝
8/8 決勝
なんと7日間で6日試合。

スポーツクリニック院長のブログ
http://www.water.sannet.ne.jp/zah_clinic/kneepain.htm
「膝が痛いという中高サッカー選手がよく来院する」
「使いすぎが原因」
「安静にすることが重要だが、チームの中心として休めないのが現実」
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:02:45.87 ID:K4gR2Yoi0
>>701
野球少年は伝統とか格式とかそんなのどうでもいいと思ってるよ
興味があるから野球やってるだけ
だから夏休みの間開催が決まってるなら涼しい場所で開催すべきだと思うんですけどね
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:02:48.52 ID:qzrWdkzM0
少子化もあるし甲子園出場校を49→32に減らす
出場校の少ない夏地方大会優勝校同士が甲子園出場決定戦をする
(都道府県の夏地方大会優勝校として記録・歴史は残る)
甲子園開催期間は14〜15日を確保
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:03:03.02 ID:ZAGLb64k0
>>714
甲子園は阪神の所有です
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:03:37.13 ID:vS54R9EA0
>>721
別に甲子園でもいいでしょ
ずっとそこでやってるし
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:03:54.34 ID:6RunFNZ8i
>>721
> >>701
> 野球少年は伝統とか格式とかそんなのどうでもいいと思ってるよ
> 興味があるから野球やってるだけ
> だから夏休みの間開催が決まってるなら涼しい場所で開催すべきだと思うんですけどね

甲子園を目指しています
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:04:22.30 ID:ZAGLb64k0
>>722
高野連に進言してみれば?
鼻で笑われると思うけど
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:04:30.67 ID:vS54R9EA0
高校さっかーこそドームでやれば?
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:04:36.25 ID:eOYk/wyX0
>>715
タイブレーク導入全員反対
今大会も13回越えたのはないし別にいらんだろ
そもそも選手・関係者が今のまんまでいいと言ってるんだからそのまんまでいい

大和広陵の立田ってのは親がプロにいれるまでつぶされたくないといって
3年間連投なし(3年最後だけ中1日でなげたが)って選手もいる
そういうスタイルは否定しないしプロ目指すんならそうすればいいだけじゃねえの
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:04:37.53 ID:6rUob9tj0
>>1
WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の公式ハンバーガーはマクドナルドだけ!Only Mac! 

日本マクドナルド
      / λ    \
      / / \ \  ∧
     ,' / 、_、, \ > |
     l |‐{ ̄ ハ ̄\___>
     ! |  ̄/ λ ̄ |  |
     / |  〈c っ〉  |  ゝ <韓国産・中国産食材の大量使用を継続する。  
      ノ l  ┌┴┐  |   ゝ
    ノ   ゝ___________/   \
/ ̄ ̄ノ ∧\   ./∧. ̄ ゝ ̄\      
|                      |   
 どうしても心配で食べたくないと
いう人は食べなければいいのではないか
 チキンタツタは韓国産、アップルパイとクォーターパウンダは中国産を継続販売する。(2014.8.21現在)
        米国マックで健康に悪いから使用禁止になったトランス脂肪酸も継続。
緑色腐肉
http://livedoor.blogimg.jp/girls002/imgs/f/5/f51c9b3e.jpg
証拠
http://3.bp.blogspot.com/-WKtnDzvwWus/U8-Ge0JjVrI/AAAAAAAAYw0/DGfK_JEyMkk/s1600/pa1406023427893.jpg
http://i.gzn.jp/img/2014/07/25/husi-meat-scandal/cap00149.jpg
http://i.imgur.com/PneDjhy.jpg http://i.imgur.com/57m8uuu.jpg http://i.imgur.com/d1P2z8x.jpg
会見
http://kzho.net/jlab-giga/s/1406624663495.jpg  マックは悪くないと頭を下げて謝罪しなかった社長
http://kzho.net/jlab-giga/s/1406624672918.jpg
緑色肉動画
http://www.youtube.com/watch?v=-SlQVkmHi5I  『 トランス脂肪酸 マクドナルド 』で検索しよう
http://www.youtube.com/watch?v=bjtCBBaojLc
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:04:37.84 ID:fFWoB+6V0
>>716
野球のほうが大事だよ、将来かかってるんだから。

どーせ勉強なんてやってない、野球部は。
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:04:38.61 ID:WLqYe7Ft0
>>698
それだと同時に試合することになってテレビ放映できない試合も出てきますよね
放映無しでもいいならあれですけど
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:04:40.22 ID:wvpoQibEI
>>583
どうせならベスト8以降は
阪神戦と高校野球を一日交代ですりゃいいんじゃね
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:04:41.64 ID:SGoPv3Fb0
今年はそんなに日程きついと思わなかったけどな
最高で2連戦でしょ
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:05:08.42 ID:FD42agci0
ベスト8から甲子園
それ以前はホームアンドアウェーってのはどうかな
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:05:17.14 ID:b7nvyL2iO
ぶっこわれる位無理して勝ちに行くのがすばらしい
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:05:17.76 ID:3+Krn2H00
さかぶーは相変わらず甲子園が大好きやの〜www
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:05:32.88 ID:8KDIXVGn0
もし明石トーカロでの試合を引き当てたキャプテンはその場で膝まついて号泣モノだな
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:05:46.78 ID:vS54R9EA0
>>711
2ヶ月もいらないし、投手の酷使が心配なら投球回数制限でいい
あほか
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:05:53.35 ID:Hq6zovfoO
>>704
自分のオツムの理解の及ばない感情的なものを合理性で否定するのは厨二病の顕著な症状
なお、自分の主観でしかない「絶対的正論」に異を唱える奴を工作員認定するのは精神病と言う
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:05:59.65 ID:6RunFNZ8i
あのさ
甲子園リニューアルするときですら
甲子園以外や複数球場でって選択してないんだよw
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:06:21.19 ID:LCHdo/ZqO
>>715
甲子園は別に日程が厳しいって訳じゃないからなぁ
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:06:26.30 ID:139DQueQ0
甲子園の魅力なくなっちゃうじゃん
そもそも肘壊してもいいでしょ
野球なんて一部の人間しか食っていけないし
プロやめても清原みたいな末路なんだし。
高校生でやめればいい。
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:06:29.38 ID:N7dIBIua0
インターハイのサッカーってW杯同様、出場可能選手を登録制にして限定してんの?
東福岡の200人を筆頭に、インターハイ出場校なら5軍ぐらい余裕で組めるだろう。
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:06:33.76 ID:eZ1+SK1Gi
複数の球場で開催すれば日程が楽になるとかあほ丸出しだろ

絶対に過密になる
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:07:07.85 ID:FadQdRwo0
インターハイは運営側のエゴで
多すぎる種目が一度に短期間で開催されるからな

取材する側もテレビ撮影もまったく追いつかない
夏休みなんだからある程度分散すればいいのに、それもやらない
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:07:14.93 ID:vS54R9EA0
>>677
特別じゃないし、人気あるから全国大会やっていいよ

>>684
甲子園でいいよ
お前が嫌いなだけじゃん。人気に嫉妬か
阪神が甲子園貸してるのに、お前は何様?
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:07:29.68 ID:Sf2QhEHL0
夏やめて秋にすればいい
ちょっとは負担減るでしょ

阪神はどっかのドームでやってくれ
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:07:31.43 ID:erosWPc+0
3回戦と準々決勝の間を一週間位開ければ良いのでは、
準々決勝から決勝までは一日(出来れば二日)おきが良い。
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:07:32.16 ID:Y1PrjetZ0
ベスト8から甲子園、とかになったら関西からの野球留学が全国でバラつかなくて、それなりの
強豪県にしか行かなくなりそうだな。
750731@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:07:35.11 ID:WLqYe7Ft0
>>689でした
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:07:44.65 ID:eOYk/wyX0
これだけ集められる大会できない産経の嫉妬
東洋の魔女があったのにバレーボールの大会をまともに運営できてないよな
読売もサッカーもってるし、産経だけだろろくにスポーツの大会もってないのw

1988年-(優勝)広島商-(動員)約812,000人 ※山之内・前田
1989年-(優勝)帝京-(動員)826,000人
1990年-(優勝)天理-(動員)約929,000人 ※内之倉・沖水旋風
1991年-(優勝)大阪桐蔭-(動員)900,000人
1992年-(優勝)西日本短大付-(動員)811,000人  
1993年-(優勝)育英-(動員)775,000人  
1994年-(優勝)佐賀商-(動員)769,000人  
1995年-(優勝)帝京-(動員)737,000人  
1996年-(優勝)松山商-(動員)645,000人  
1997年-(優勝)智辯和歌山-(動員)約686,000人 ※川口
1998年-(優勝)横浜-(動員)約895,000人 ※松坂
1999年-(優勝)桐生第一-(動員)740,000人
2000年-(優勝)智辯和歌山-(動員)813,000人
2001年-(優勝)日大三-(動員)791,000人
2002年-(優勝)明徳義塾-(動員)約752,000人 ※馬渕明徳初優勝
2003年-(優勝)常総学院-(動員)約682,000人 ※木内監督引退
2004年-(優勝)駒大苫小牧-(動員)約716,000人 ※北海道勢初優勝
2005年-(優勝)駒大苫小牧-(動員)約776,000人 ※辻内・平田
2006年-(優勝)早稲田実業-(動員)約852,000人 ※斎藤佑・田中
2007年-(優勝)佐賀北-(動員)約770,000人 ※佐藤
2008年-(優勝)大阪桐蔭-(動員)約890,000人
2009年-(優勝)中京大中京-(動員)約812,000人
2010年-(優勝)興南-(動員)約844,000人 ※沖縄県勢初優勝
2011年-(優勝)日大三-(動員)約848,000人
2012年-(優勝)大阪桐蔭-(動員)約809,000人 ※松井
2013年-(優勝)前橋育英-(動員)約854,000人 ※安楽
2014年-(優勝)大阪桐蔭-(動員)約853,000人
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:08:09.00 ID:vS54R9EA0
>>747
高校サッカー比べて大した負担じゃない
あっちの心配すれば
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:08:14.12 ID:02a7VN8f0
8月上旬と8月下旬の合計6試合の阪神甲子園(ホーム)戦をほっともっとフィールド神戸でしてもらえば、
この日程問題は全て解決する。今のところ京セラはフルに近いくらい使ってるみたいだし。
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:08:23.49 ID:G6V+FcHu0
やきうが人気あるわけじゃなく甲子園が人気あるだけだからな

京セラドームでやったらあんなもん誰も見ねえよ
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:08:33.15 ID:8qycxGmf0
>>739
プッ。まともな反論にもなっていない。
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:08:33.76 ID:ZYQSOj1m0
>>730
じゃ甲子園行くのはベンチ入り選手と監督のみな

試合出れない奴は野球で進学とかできないんだから
学校で勉強、応援は土日のみで行く場合は寄付金とか
無しの自腹
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:08:45.52 ID:qxVfzvKf0
学校の部活動の本来の目的は、
体力向上や非行防止なんで、
べつに全国大会どころか試合すらやる必要もない。
なんなら、野球技術の向上すら、第一目標であってはならない。
へたくそも上手い奴も、同じだけ練習させないといけない。
レギュラーだけグランドを使うことすら、教育上よくない。

そういう教育目標のジャマになるような大会自体、なくしたほうがいい。
高校生は放課後みんなで仲良く球遊びをしてればよい。
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:09:00.30 ID:wvpoQibEI
>>874
甲子園3日借りて決勝まで3連戦?
高校野球の日程そのものの調整について語ろうよ
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:09:06.44 ID:eijtjWCf0
神宮と甲子園ですればいいんじゃね
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:09:08.18 ID:eZ1+SK1Gi
甲子園以外に高校野球のような巨大イベントをこなせるノウハウをもった球場は存在しない
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:09:20.26 ID:vS54R9EA0
>>753
日程は全く問題ないよ。この記事を書いた奴があほ
投手の酷使を防ぎたいなら投球回数制限でいいんだよ
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:09:45.20 ID:TGIQdl710
>>1
正論

コレに尽きる

準決勝から甲子園でやれば充分だわ
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:09:46.26 ID:K4gR2Yoi0
>>725
甲子園ってなんかの宗教法人なの?w
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:09:47.17 ID:LLIVFFWt0
いっそ毎年関西でやってるところから見直せばいい
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:09:52.35 ID:lQ4ORu4WO
大会開催期間が同じなら間延びしやすい一回戦二回戦を複数の球場でさっさと消化して過密になる準々決勝からは休養日を入れるって話なんだよ!!
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:09:57.14 ID:/qLbYl9v0
地方大会の時点でなあ
こっちは甲子園ほど設備が整ってないところも多いし

まあ休養日が出来たからまだいいよ
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:09:58.44 ID:lM3vOtvG0
>>731
いいだろ、べつに。
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:09:59.54 ID:yG3cvkK60
>>743
東福岡は270人
平成26年度全国高等学校総合体育大会 男子サッカー出場校部員数
東福岡(福岡) 270人 駒沢大高(東京) 241人 浦和東(埼玉) 210人 西武台(埼玉) 175人 前橋育英(群馬) 171人
鹿島学園(茨城) 153人 習志野(千葉) 151人 作陽(岡山) 145人 大津(熊本)138人 向上(神奈川) 137人
立正大淞南(島根) 134人 尚志(福島) 128人 野洲(滋賀) 126人 鹿児島実業(鹿児島) 125人 青森山田(青森) 122人
星稜(石川) 122人 矢板中央(栃木) 121人 神戸弘陵(兵庫) 119人 海星(三重) 114人 山梨学院(山梨) 106人
仙台育英(宮城) 105人 京都橘(京都)104人 広島皆実(広島) 101人 帝京三(山梨) 98人 東邦(愛知) 97人 
鵬翔(宮崎) 97人 帝京大可児(岐阜) 96人 海星(長崎) 96人 成立学園(東京) 94人 松山北(愛媛) 94人
佐賀東(佐賀) 94人 麻布大附(神奈川) 92人 東海大翔洋(静岡) 89人 米子北(鳥取) 89人 柳ヶ浦(大分) 82人
市立船橋(千葉) 83人 中京大中京(愛知) 80人 初芝橋本(和歌山) 80人 金光大阪(大阪) 80人 奈良育英(奈良) 79人
東海大三(長野)72人 前原(沖縄) 72人 大阪桐蔭(大阪) 70人 開志学園JSC(新潟) 69人 高川学園(山口) 68人
福井工大福井(福井) 67人 帯広北(北海道) 66人 徳島市立(徳島) 63人 高知商(高知) 62人 盛岡商(岩手) 58人
日大山形(山形) 57人 秋田南(秋田) 53人 高岡一(富山) 49人 駒大苫小牧(北海道) 38人 坂出商(香川) 35人 
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:10:02.67 ID:ZAGLb64k0
>>756
お前が校長にでもなればそうすればいいんんじゃね?

そうでなければガキの戯言だぞ
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:10:13.49 ID:/bVoXKzR0
高校野球なんか決勝戦だけ中継すればいいよ
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:10:26.34 ID:LCHdo/ZqO
むしろ高体連が高野連見習ってインターハイの日程を緩くしろよと
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:10:29.09 ID:eOYk/wyX0
>>764
長居から取り上げたサッカーを
持ち回りにしてからいえば
読売が強引に東京に持って行ったんだろうが
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:10:31.79 ID:1zAX3LYU0
甲子園と鳴尾浜とグリーンスタジアムでいいんでね
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:10:39.98 ID:lM3vOtvG0
>>740
夏場にリニューアル工事なんてしたか?
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:11:11.08 ID:8FARnTO70
これって渡辺とストーカー軍団ってやつですね
http://i.imgur.com/6oecLha.jpg
http://i.imgur.com/bbO0Uuh.jpg

キモいじゃんww
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:11:22.18 ID:TAw4g2od0
総体サッカーの日程とか甲子園のあり方と無関係だろ
苛酷さで言えば投手以外は総体のほうがきついのは確かだけどな
ID:vS54R9EA0は甲子園批判が全員サッカーファンに見える病気か何かなのか
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:11:22.58 ID:Hq6zovfoO
>>755
そりゃ「俺様の(絶対正しい)意見に反論する奴は不自然!工作員!」とかいうキチガイに何言っても無駄だもんw
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:11:24.19 ID:vS54R9EA0
>>762
なんでそうなるの???

怪しいと思ってチェックしてみるとサカ豚


高校野球人気に嫉妬して、イチャモン付けてるのか

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20140826/VEdJUWRsNzEw.html
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:11:27.85 ID:qxVfzvKf0
高校生の本分は勉強。
全選手に学力試験を課して、ろくな点をとれないような
馬鹿はみんな夏休みの補習を受けさせ、野球なんかやらせなくていい。
じゅうぶんに学力のある奴だけに出場資格を認めれば、
たいして面白くなくなるから、甲子園大会自体が消滅していくだろう。

それでいい。

野球専門にやりたい奴は中卒でどっかのプロチームの試験でも受けてりゃいい。
高校をプロ養成校みたいにするのが異常。
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:11:33.55 ID:vvxyOg6E0
全日本大学野球選手権は神宮とドームに分けてるな
都市対抗はドームだけだけど
大阪ドーム開けてやれば
阪神と檻はグリーンスタジアムと西京極使って
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:11:42.85 ID:eOYk/wyX0
>>771
高校野球の期間中やんないんだよなインターハイ
直前と甲子園後半にやってる
堂々と真裏でやればいい
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:11:54.74 ID:lM3vOtvG0
>>772
あのまま関西でやってたら、あの大会はなくなってたと思うよ、割とマジで。
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:11:55.01 ID:eZ1+SK1Gi
サッカーとか団体球技がインターハイの枠に入ってるのが滑稽
あれは個人競技のイベント

団体球技は交体連から脱退して夏休みも自分たちだけの大会をひらけよ
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:11:56.86 ID:vS54R9EA0
>>763
甲子園でやってなんの問題もないのになぜ急にドームとか言い出すの
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:12:06.09 ID:U2TVZlCO0
第100回まで今の方式で次から変えよう
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:12:07.44 ID:DpSPFpHu0
春の甲子園 主催=変態新聞
夏の甲子園 主催=アカヒ新聞
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:12:11.38 ID:w//OVJq60
朝日の目的は日本人を苦しめることなんだから
炎天下に過酷な日程でなければ意味がない
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:12:24.49 ID:vS54R9EA0
>>770
決勝戦以外も数字取れるから中継するんだよ
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:12:58.29 ID:ZAGLb64k0
>>781
応援団の掛け持ちとか諸事情がw
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:13:06.90 ID:wn7UOCKJ0
延長18回まであった時のほうが感動したけどな。
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:13:06.97 ID:/ACo/8bs0
魔物が暴れるから甲子園はおもしろい
なんだよ浜風って
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:13:07.52 ID:O8QT2Wv40
とりあえず予選を早めに開催(最低7月第一週)して土日中心に日程を組ませれば、だいぶ違ってくると思う
愛知なんて1/3しかいない岐阜より遅く開幕とか、選手を潰す気としか思えん
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:13:22.18 ID:Gd2HU49l0
>>784
空調があって涼しいから肉体的負担はかなり軽減できると思う
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:13:23.62 ID:9T2Z5snM0
当の選手たちが一番それを望んでないだろうよ
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:13:27.45 ID:KyypvA/s0
はよ、甲子園をドーム型に改修しろよ。
それだけでもピッチャーは糞暑い炎天下の中で投げずに済むぞ。
雨の日でも試合できるしな。
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:13:37.09 ID:5ri6ZxkkO
4月から6月までで代表決めて、7月にベスト8に絞って、8月になって初めて甲子園を使う。これでいい。週一で試合すれば投手は酷使から解放されるし、何より複数の投手が要らなくなる。
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:13:41.03 ID:vS54R9EA0
なんの問題もないのに必死に批判
9割がサカ豚

高校野球が税リーグや高校サッカーより人気だからなんとか
足を引っ張ると必死

こんなとこでどんだけ叩いても影響力ないし、人気落ちない

気付けばか
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:14:04.58 ID:ylDZ8nsi0
甲子園
大阪ドーム
西京極球場
GS神戸
舞浜スタジアム

で開催していきます。で、球児は納得?
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:14:11.01 ID:sVYGAN9K0
>>720
>>610
同じ野球で比較しろよ
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:14:33.31 ID:CwlpjRgT0
聖地をかえろだなんてバカげた話だろ
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:14:35.01 ID:/bVoXKzR0
ブロック分けしてブロック覇者でやればいい
金がなくて部員が募金動員とかしなくていいだろ
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:14:35.59 ID:vS54R9EA0
>>796
投手酷使は監督を注意すればいい
日程は今のままでなんの問題もない
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:14:42.38 ID:tUZUBm+V0
たまに死人が出るぐらいの方が風情があっていいだろう
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:14:48.92 ID:wvpoQibEI
複数球場使わなくてもナイトゲーム1試合増やせば
準々決勝まで3日分くらい余裕できるよな
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:15:08.61 ID:vS54R9EA0
>>799
野球は週6回もできる
ばかなの?
806エラ通信@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:15:17.54 ID:uAuARluG0
んなもん昔から検討されてる。


でもせっかく全国大会に出てきたのに、“甲子園”でプレーできないチームはどうなる
って話さな。
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:15:40.66 ID:vvxyOg6E0
高校野球の前身旧制中学選手権の初めは豊中球場だった
豆な
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:15:40.66 ID:JTekQ+8n0
>>1
ソースどこかと思ったがな〜んだ産経の僻みか
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:15:58.92 ID:ZkD5e9kw0
ナイターという手を頑なに拒否します

甲子園で炎天下野球という絵が欲しい業界
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:16:03.31 ID:xM8+9MV20
そんな心配より主催の朝日新聞が来年存在してるかどうかの心配が先だと思う
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:16:04.24 ID:8qycxGmf0
>777
俺は絶対正しいとは言わず、営業のデメリットは提示しているが、
合理性を否定するまともな反論もない方が宗教的な異常性を感じる。
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:16:27.29 ID:N7dIBIua0
応援団の長期拘束も問題になってるだろ。
高校野球はまもなく島根県の高校ラグビーみたいになる。
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:16:32.72 ID:eZ1+SK1Gi
>>792
日本には梅雨があるので予選の開始をこれ以上早めるのは難しい
地方球場を長い期間押さえなくなければならなくなるし、雨の度にチームはバスの手配が必要となる
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:16:41.02 ID:3QL397Wu0
よし!毎年いろんなプロ球団のホームグランウンドを使うってのはどう?
そうすれば大阪だけが有利になるわけじゃないし
もしかして憧れのチームグランド試合できるかもしれないから球児たちも嬉しいかもしんない
ある年は東京ドームある年は神宮球場とかね
プロは阪神みたいにどっか巡業してろ
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:17:02.05 ID:K7wSo8VG0
阪神電鉄が沿線開発として巨大遊園地を作る計画を立て
そのアトラクションのひとつとして巨大野球場を作るんだけど
その野球場で開く目玉の大会が欲しいからなんか考えてくれない?
と企画を朝日新聞に持ち込んだのが阪神電鉄
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:17:05.40 ID:6RunFNZ8i
>>798
しません
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:17:04.88 ID:vS54R9EA0
日程と甲子園はなんの問題もないのに
サカ豚は本当におかしい

投手酷使は監督の問題
炎天下でやるのはサッカーの方がキツイし、5時開始にすればいい

甲子園人気が気に入らないから、他の球場でやってほしいのか
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:17:08.08 ID:KfVJ4cPw0
愚か者め。
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:17:17.37 ID:sVYGAN9K0
>>805
1日3試合だろ馬鹿w
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:17:21.74 ID:ZAGLb64k0
>>811
営業のデメリットってなに?

高校生の部活ですよ
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:17:23.74 ID:DpSPFpHu0
4年後は第100回か。
アカヒの事だから韓国からチームを参加させるのかね?
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:17:24.68 ID:9T2Z5snM0
さすがにやるなら天然芝の球場だろ
横浜スタジアムですらどうかと思うのに
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:17:28.01 ID:lrtKFT540
>>802
監督に何か言うだけで
投手酷使が無くなると思ってるのなら
ホームラン級の馬鹿
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:17:41.04 ID:lM3vOtvG0
>>739
俺にはお前の文章の方が精神病患者が書いた文章に見える。
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:17:58.78 ID:02a7VN8f0
今年で言えば、8/1〜3、8/29〜31の甲子園での阪神戦を
ほっともっとフィールド神戸でやってもらえれば、解決なのさ
球数制限もあった方が良いな。1試合130球までとか
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:18:03.25 ID:erosWPc+0
>>1
高校球児が目指しているのは甲子園なんだから3回戦までは甲子園で開催して
-->これで球児の夢(甲子園出場や勝利)を叶えて
準々決勝からはドーム球場で開催すれば良いのでは
-->投手の負担を軽減する日程にすれば良い。
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:18:11.58 ID:ylDZ8nsi0
>>804
テレビ放送の都合で無理だな 完全中継してる関西の民放やNHK的にも困る。
ナイター照明分高く費用かかるし。延長とかなったら帰りが大変だ。最大15回までやるんだし。
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:18:15.03 ID:vS54R9EA0
高校野球の問題は一つしかない

延長15回

これを11回にすればいい
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:18:24.96 ID:/KqCWVEA0
日程延ばせばいいだけ
滞在費の問題は全国の球児から参加費一律500円も徴収して充てれば賄えるでしょ
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:18:28.11 ID:/bVoXKzR0
地方の球場はたくさんあるからね
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:18:39.40 ID:vvxyOg6E0
>>821
昔は満州とか大連中学とか出ていたぞ
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:18:43.25 ID:HPqC2HAj0
高校野球は選手酷使してなんぼだろ
ゆとり甲子園とか誰も求めてない
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:18:47.46 ID:vS54R9EA0
>>823
だからルールを作ればいい
ばかは日程の問題にしてるお前だろ
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:18:52.00 ID:x7z37yvt0
俺が高校球児だったら甲子園でやりたいけどな
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:18:57.46 ID:N7dIBIua0
>>802
やきうは点をとるのではなく、27個のアウトを取るレジャー。
制球力のない投手だと、四球連発でアウトを取れない。
内野手の制球力もそれなりに揃っている必要があり
投手候補のリソースは常に乏しい。
836名無し募集中。。@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:18:59.47 ID:PsYqYjCQ0
試合は7回まで 先発ピッチャーは5回までにしたらいい
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:19:14.93 ID:4DOaPOpi0
ドーム球場でやるのだけは嫌だな
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:19:14.96 ID:LCHdo/ZqO
>>799
海外のプロリーグと比べてどうするの?
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:19:25.55 ID:DpSPFpHu0
つーかこの時期に陸上やサッカーも普通に開催してるよなw
まあ、夏休みを利用してるから当然なんだけど。
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:19:40.85 ID:8qycxGmf0
>>820
多くは主催者側の論理だよ。そんな想像力もないのか。
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:19:49.14 ID:6RunFNZ8i
>>826
甲子園で戦い試合して優勝することが目標なんです
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:19:54.13 ID:vS54R9EA0
>>826
だから投手の負担減らしたいなら、投球回数制限でいいだろ

なんで決勝を甲子園でやるのがだめなの
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:19:58.73 ID:Lphhdud80
ドーム園。
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:20:16.18 ID:eZ1+SK1Gi
甲子園以外の開催は絶妙に無い

選手もそれを望まないし、そもそもそれを開催できるノウハウをもった球場が無い
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:20:38.90 ID:LCHdo/ZqO
>>809
ナイターも絵になるんだけどね
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:20:43.38 ID:xpDJVKI/0
やきうんこりあ豚老人が発作起こしながら反対するだろ(笑)
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:20:47.02 ID:v3CE2UXo0
・歴史と伝統ある甲子園球場だから価値がある

・お盆休みで糞暑くてみんな出歩かずに家に居る昼間の時間帯に見られる最高の娯楽として定着してきたものだから日程は変えられない
動きが少ないスゴロク遊びなんだから甘ったれるな

・毎日開催しないと盛り上がりが冷めて視聴習慣が無くなるから毎日開催はやむなし

・若者の虐待は日本の伝統
お寺でもラーメン屋でも工場でも若者は虐待されています
甘ったれるな


結論:今のままでいい
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:21:24.71 ID:vS54R9EA0
>>704
だから、不自然なのはなぜそんなことをしなければならないの??
今のままで問題ないだろ

いったい何が不満なの
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:21:26.72 ID:K7wSo8VG0
選抜大会の第一回大会は名古屋で開かれた
毎日新聞の愛知県での売り上げが伸び悩んでいたから宣伝のために名古屋で開くことになった
が、第二回大会からは毎日新聞の創立何十周年かの記念事業に格上げされて甲子園球場で開くことになった
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:21:36.52 ID:7UH25NVu0
昔は西宮球場でやったこともあったんだろ?
別に大阪ドームかグリーンスタジアムでやればいいじゃん
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:22:02.99 ID:vS54R9EA0
>>847
どこが虐待??????????
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:22:06.74 ID:lgC2kPkD0
別の球場で行われる全国大会じゃあやる側も応援する側も意気込みが違うだろうな
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:22:06.80 ID:U2TVZlCO0
全国大会に出てくる選手の大半はセミプロみたいな扱いをうけてるんだよなあ
学校の宣伝の対価として野球をやるみたいな
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:22:19.65 ID:9lNpVue10
甲子園じゃなきゃ嫌だってのも最初だけですぐなれるだろ
高校サッカーの国立みたいに途中からでいい
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:22:25.95 ID:vS54R9EA0
>>850
甲子園のままで問題ないのに?
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:22:31.20 ID:CKY7Be8WO
>>751
※が中途半端でワロタ
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:22:40.81 ID:ZkD5e9kw0
阪神タイガースは8月いっぱい帰ってこないか
ナイターだけにすればいい話


(経緯は別にして)神宮みたいに学生優先にする
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:22:47.89 ID:S+8B4ppW0
球児たちが望んでるんだからこれでいいんだよ
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:22:55.72 ID:6RunFNZ8i
>>850
甲子園で試合出来なかったとこから
クレームが相次ぎました
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:23:02.23 ID:eZ1+SK1Gi
複数の球場でやればやるほど日程は過密になる

複数の球場開催のメリットは何一つとしてない
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:23:04.37 ID:LCHdo/ZqO
>>829
だから高野連持ちだって
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:23:06.12 ID:9T2Z5snM0
虐待って選手たちの意向を全く無視してるよな
一生懸命勉強してる生徒に学校の奴隷とか言ってるもんだろ
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:23:07.67 ID:O8QT2Wv40
>>813
あくまで地方予選の話
最近は多くの県で早めの開催が行われ始めてるが、なぜか参加チームの多い県は開幕が遅い
これが予選終盤の連戦連投を生んでる
それがなければ甲子園本戦準々決勝くらいまでで壊れる投手は激減すると思う
尚、いまどきどこの野球部でも選手輸送用バスは自前
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:23:11.98 ID:K7wSo8VG0
ちなみに戦前の甲子園球場の内野は芝だった
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:23:13.75 ID:ivUoEniFO
前日に何球以上投げたピッチャーは強制的に中一日開けるとかすれば、指導者も複数投手を使わざるをえないようになるだろ
日程はサッカーやラグビーのほうが余程厳しいと思うけどな
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:23:18.51 ID:/qLbYl9v0
>>796
入学式の翌週にはレギュラー決めないと間に合わないな
そして選手が育ち始める頃には大会終了と
大学野球でもしないよそんなこと
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:23:22.57 ID:9jHVLwxE0
産経意味不明

韓国で拘束されてる支局長はとっとと吊るされろ
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:23:25.86 ID:ylDZ8nsi0
>836
俺は以前から野球はせめて7回までにすべきって言ってるな 延長戦なしでタイブレークか抽選できめるべき
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:23:28.51 ID:nSoJfph00
>>688
どの高校も他校のグラウンド借りて練習してるんだから別に問題ないだろ
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:23:39.61 ID:lTm2mppS0
やきう脳に、何言っても無駄
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:23:41.76 ID:vS54R9EA0
サカ豚はなんとかして甲子園から追い出したいのかw
そうすれば人気落ちると思ってるのかなw
つか、甲子園のままでなんの問題もない
投手酷使は球数制限で解決できる
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:23:57.60 ID:+3xWEOmO0
甲子園球場は阪神の所有物
この大前提がわかってない奴が多すぎ
阪神が犠牲になる改革なんて無理筋
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:23:59.55 ID:5ri6ZxkkO
>>802
投手は複数作れないから、監督を注意してもムダ。それなら春から予選をやった方がいい。
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:24:39.83 ID:lTm2mppS0
やきう脳に、何言っても無駄
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:24:39.88 ID:vS54R9EA0
>>873
だから罰を与えればいいんだよ
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:24:51.19 ID:GmQ+YJId0
準決勝→決勝の流れはきついだろうね。
もう疲れもピークで連戦だからな。

でも1生に一度の人も大勢いるだろうし甲子園以外と言うのはあり得ないだろうな。
京セラドームで阪神は試合をやれば良いんだよ。
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:24:53.78 ID:8qycxGmf0
>>848
選手(特に投手)の連戦による負担軽減に決まっているだろ。
日程による不公平も少なくなる。
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:25:02.88 ID:Z0NITzm3O
サッカーのインターハイの殺人スケジュール見たらなんにも言えねえよ
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:25:33.54 ID:9jHVLwxE0
>>844
そりゃ産経は関西叩きで有名だから
気に入らないんだろ何もかも
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:25:45.42 ID:J3G/foPA0
>>654
他の部活が6月にやっつるのと
野球が今より修業期間内の試合を増やして良いかは別だろアホ

他の競技が6月と言っても、どうせ土日なんだろ。
野球は土日が雨にたたられて流れるおそれが
他競技より高いからな
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:25:47.02 ID:qxVfzvKf0
>>847
伝統的に昔から高校球児が国民のおもちゃだというのは事実だと思う。
若者を中心に、連中のことが娯楽としておもしろみを感じなくなっているのも事実。

おもちゃである以外に存在価値がない甲子園大会なら、このへんで改革が必要。
冷房の効いた部屋で見てる同世代の若者にも安心して楽しんでもらえる高校野球にしないと。
つまり、
大会参加資格を童貞に限るとか、試合直前に学力試験を課して馬鹿は1イニングしか出場できなくさせるとか、
そういうルールを作るだけで、まだまだおもちゃとして存続させることはできるはず。
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:25:49.55 ID:P+WA2pqZ0
高校野球のことで朝日新聞をいじめるのをやめたれよw
むしろ褒めてやって、文化事業シフトでの生き残り路線を応援してやれ
Pが過酷だってのも地方予選合わせも、せいぜいベスト4チーム
そこへ進出するのは強豪校だから、ある程度はケアできてるよ
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:25:52.27 ID:jQ8ijF0y0
ねぇ、グリーンスタジアム神戸ってまだあるの?

オリックスが撤退して潰して住宅展示場になったんだっけ?
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:25:57.45 ID:vS54R9EA0
つか、準決勝から6日後に決勝戦やればいい
平日は阪神が甲子園使えるし
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:25:58.42 ID:wkpBZNDQ0
甲子園は準々決勝からとかにすればな
無駄な連戦は避けるべきなんだよ
今までのように感動をわざと演出で魅せてたものが崩れるかもしれんけど
野球そのもので成り立つ大会にしなきゃ
炎天下とか無意味なヘッスラとか止めるべき事はたくさんある
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:26:00.83 ID:J3G/foPA0
>>654
他の部活が6月にやっつるのと
野球が今より修業期間内の試合を増やして良いかは別だろアホ

他の競技が6月と言っても、どうせ土日なんだろ。
野球は土日が雨にたたられて流れるおそれが
他競技より高いからな
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:26:01.95 ID:Sf2QhEHL0
ていうか現状で何がまずいわけ?
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:26:03.87 ID:Jg/3W1NE0
いちいちうるせーな

文句つけないと生きていけないのか?
みんな満足して土持って帰ってるじゃないかよ?
嫌々やってんのあれ?ポーズで
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:26:04.40 ID:eZ1+SK1Gi
甲子園以外で開催するメリットが何一つ示されて無い

このスレにあるのは甲子園で開催しないでくれという願望だけ
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:26:04.71 ID:V0Fwp+Y90
プロ野球では当たり前になった、先発、中継ぎ、抑えの投手リレーを高校野球でも
普通にやればいいのに、どうしてやらないんだろうか?
WBCだったか、投手の投球数制限があったよね?
人気のある高校は百人単位で入部してくるんだろうに。
それともそれをやると、多数のピッチャーがいない高校に不利、不公平だからやらないとでも
いうのだろうか?
それだったら150キロを投げる投手のいるチーム、ホームランを打てる打者のいるチームは
不公平だという論理になってしまう。
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:26:15.71 ID:u4oZFbF9O
複数開催を唱える奴は甲子園ブランドを崩壊させたい輩
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:26:17.37 ID:U0n8o+AU0
お前らの中で甲子園に出場したことがある奴っている?
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:26:19.01 ID:N7dIBIua0
インターハイに出てこれる高校は、潤沢な選手層を持ってるので
ゴッソリ入れ替えることぐらい簡単。
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:26:26.58 ID:fLXMhxhQ0
球数よりタイブレークよりも球場変更を選手は一番嫌がるだろ。そんなことも分からないアホ記者
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:26:29.62 ID:33WVVwwM0
アイシールド21では、試合と試合の間がすごい間隔あいてたなー
あれは漫画の中の世界ではあるけど
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:26:49.41 ID:DI1JTfI60
甲子園なんてサッカーのインターハイに比べれば過酷でもないだろ
消耗の激しいサッカーでなんだあの日程 
考えたやつ馬鹿なんじゃないのか?
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:26:50.70 ID:yIJkWl1S0
>>1
はいはい論外すぎる意見だな
おしまい
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:26:54.85 ID:p4JGy/c+i
決勝だけ甲子園でやれ。
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:27:17.66 ID:oRCMUFoJ0
>>878
35分ハーフで給水タイムありだがな
まあ、あれもどうかと思うが
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:27:26.77 ID:qYS1Ccxe0
阪神に頼んで死のロードをちょっと長めにやってもらえばいいんだよ
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:27:34.44 ID:vS54R9EA0
>>881
やっぱキチガイだな
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:27:44.91 ID:6RunFNZ8i
>>892
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:27:47.16 ID:5DbN5d390
>>795

いや、地域で大阪など年寄り中心に絶対球場はドーム化するなと言う意見が多いんだよ。それに感化

された下の世代にも。あの土だらけのグラウンドと屋根なしじゃないと甲子園では無いと
40℃に迫る暑さ直射日光や、悪天候の影響を受けるのが伝統のこうしえん、なんだと
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:28:21.11 ID:K7wSo8VG0
>>881
おもちゃじゃないですよ
適齢期の少年達に徴兵の準備をさせるための軍事教練としての性格が強いですから
まもなく戦場に行く球児達の最後の晴れ姿をみせるから特別な野球大会になった
戦後もしっかり徴兵制の準備として継続されている
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:28:33.06 ID:9jHVLwxE0
>>894
アホ産経は関西叩きで有名だから
甲子園自体を無くしたいのでしょう

さっさと潰れろや
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:28:38.75 ID:vS54R9EA0
まいにち試合やってるけど、全部違う学校だけど
日程がきついのは準決勝から
サカ豚のあほ
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:28:40.20 ID:U2TVZlCO0
>>890
次の日の試合では違う先発が出てくるじゃん
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:28:41.43 ID:mE55lX8e0
甲子園をプロのセレクションとしか見てないからこういうことをいう
県突破しても甲子園の舞台に立てるとは限らなくなるなるけど将来考えるとそっちのほうがいいよねって
言われて喜ぶ高校球児がどれだけいるのか
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:28:41.83 ID:lrtKFT540
野球はなぁ
運動量が極端に少なく
芝生への負担が軽いので
一つの試合会場で全国大会の試合数50試合弱を
こなせてしまうのが逆に痛い
全試合甲子園じゃなきゃ嫌だという考えが付いちまった

花園や国立で
「高校生の試合を50試合くらいぶっ続けで使いたい」
なんて言ったら
グランドキーパーがすっ飛んできてボコられる
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:29:06.26 ID:hNA1TvAO0
5回終了にしとけ
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:29:21.78 ID:FadQdRwo0
>>596
どうせ強豪校はどこもドーピングやっているんだろ
インターネットのお陰ですぐ薬の情報は手に入るし
国を上げてスポーツ推薦による大学進学を盛り上げているし
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:29:22.01 ID:5PXE1VCa0
地方大会でやっとの思いで勝ち抜く → 全国大会1回戦(舞洲ベースボールスタジアム)



NHKは中継するだろうか?
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:29:37.01 ID:9T2Z5snM0
そういやなんでサッカーは冬に全国大会なの?
毎年受験勉強とか心配になる
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:30:11.16 ID:KDbtapOu0
逆に準決勝を他の場所でやって決勝を甲子園にすれば一日稼げるのでは
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:30:14.28 ID:vS54R9EA0
>>504
むしろ月に甲子園で試合する方がきつい
死のロードは昔の話
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:30:20.29 ID:erosWPc+0
>>842
玉数制限は、エース級のピッチャーが複数いる強豪チームしか勝ち残れない。
甲子園は雨天順延で後の試合になる程、過密日程になる可能性がある。
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:30:36.28 ID:ldWy/FCTi
興行的には、甲子園止めるより連投禁止のがいいんじゃないかなー
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:30:40.75 ID:vS54R9EA0
>>914
場所の問題じゃないけど
ばか?
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:30:45.64 ID:eZ1+SK1Gi
例え東京ドームでも午前中から5万人近い客がきてそれを裁くために係員が動いて、おまけに試合が終わる度に地下鉄が増発して客を入れ換えるノウハウなんて無い

だいたい、応援団用のバスをどこに止めるのかという問題もある

まず、甲子園以外に無理
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:31:09.91 ID:w6DRUhv60
こうなったら第一甲子園とか、
第二甲子園とか複数作って
全国にフランチャイズ展開しちまえよ
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:31:34.97 ID:GmQ+YJId0
>>890
その理屈は先日の山なりボールや盗塁批判してた記者と同じ

プロと高校野球を同じ枠に当てはめたらいかん。
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:31:45.09 ID:J3G/foPA0
この手の話題では野球の致命的な欠陥とも言える
雨での順延のしやすさを無視して
あたかも予定通りに進行するかの前提で
杓子定規的な日程を組み出すバカが大量発生する。

野球は、そういう宿命も抱えてて
順延になったらイヤでも試合は出来なくなるんだから休養日は要らないんだよ


それと高校生という本業を持ってる事を理解出来ずに
アマチュアスポーツで、あれも、これもと盛り出すバカは言うまでもない
難点を指摘しても、そういうのを無視する
それって「モラルパニック」って言うんだよ
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:31:54.79 ID:vS54R9EA0
ここでどんだけサカ豚が暴れても変わらないから
日程と甲子園はなんの問題もない

延長15回を減らすだけで投手の負担は減る
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:31:58.15 ID:J3G/foPA0
この手の話題では野球の致命的な欠陥とも言える
雨での順延のしやすさを無視して
あたかも予定通りに進行するかの前提で
杓子定規的な日程を組み出すバカが大量発生する。

野球は、そういう宿命も抱えてて
順延になったらイヤでも試合は出来なくなるんだから休養日は要らないんだよ


それと高校生という本業を持ってる事を理解出来ずに
アマチュアスポーツで、あれも、これもと盛り出すバカは言うまでもない
難点を指摘しても、そういうのを無視する
それって「モラルパニック」って言うんだよ
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:32:10.82 ID:/bVoXKzR0
甲子園球場で関西のおっさんが高校野球見ながら酒飲んでガヤガヤしてるんだぜ
こんなんもう止めんといかんやろ 関西のために何で金落とさんといかんのや?
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:32:19.51 ID:wNUBtGTU0
1〜3回戦は甲子園だけでやるから、むしろ試合間隔があいていいじゃん

阪神のロードをちょっと伸ばしてもらって
準々決勝〜決勝の間隔をもう少しあければいいだろう
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:32:37.87 ID:N7dIBIua0
チーム累計のファール上限を決める。
各回9本で、それ以上のファールは全てアウト。
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:32:57.33 ID:274szbWT0
>>919
そこなんだよなあ。宿舎とか練習場も含めて甲子園関係は既に確立されたシステムになってる。
これと同じ事を大阪ドームでやったら完全に交通がマヒしてしまうレベル、バスだけで死ねる
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:33:00.24 ID:U2TVZlCO0
>>913
今は夏の総体、秋のユース(今はリーグ戦のプレーオフみたいなもんか)、冬の選手権かな
最後の大会で日テレが盛り上げてるだけ
あと推薦入試で選手権を休む選手がたまにいるよ
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:33:12.73 ID:Jg/3W1NE0
>>86
正論出てた

靖国の代替場所作って英霊が満足するのかと
するなら、甲子園もこのアイデアでいいんじゃね?
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:33:32.36 ID:ZAGLb64k0
>>925
お前がカネ落としてんのか?
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:33:33.42 ID:5ri6ZxkkO
>>866
やればよかろう。第一、一年生のレギュラーなんてほとんど出てこないから、春から予選やったって変わらない。
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:33:37.54 ID:5PXE1VCa0
>>905
潰れそうやでw

【悲報】産経新聞社、地盤の関西で嫌われ部数大幅減。売却へ。

特に関西での部数減(ここ10年で半減)が著しい産経新聞
郷土であるはずの関西に対する執拗な叩きから
現在、関西で定期購読者の解約が相次いでいる

産経新聞・決算期・単体売上高
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1366982595/375

2004年(平成16年)3月期 131,039百万円
2005年(平成17年)3月期 130,620百万円
2006年(平成18年)3月期 128,725百万円
2007年(平成19年)3月期 122,850百万円
2008年(平成20年)3月期 119,799百万円
2009年(平成21年)3月期 106,654百万円
2010年(平成22年)3月期 *91,244百万円
2011年(平成23年)3月期 *86,030百万円
2012年(平成24年)3月期 *84,557百万円
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:33:55.17 ID:Sf2QhEHL0
甲子園だけ7回終了でいいじゃん
延長は13まで結構球数減らせるんじゃない?
2回くらいならそんなん気持ち的にかわんないでしょ

準決勝から9回でもいいけど
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:34:06.50 ID:vS54R9EA0
>>922
こういう日程組むサッカーよりいいけど
そもそも投手の酷使は日程の問題ゃないんだよ低脳

どこが過密日程なのよ

過密日程はこんなこと

高校サッカーのインターハイの日程が虐待レベル!助けて!

8/2 一回戦
8/3 二回戦
8/4 三回戦
8/6 準々決勝
8/7 準決勝
8/8 決勝
なんと7日間で6日試合。

スポーツクリニック院長のブログ
http://www.water.sannet.ne.jp/zah_clinic/kneepain.htm
「膝が痛いという中高サッカー選手がよく来院する」
「使いすぎが原因」
「安静にすることが重要だが、チームの中心として休めないのが現実」
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:34:23.97 ID:9jHVLwxE0
箱根駅伝を箱根以外のとこでやれとかいったら
産経は火病るんだろどうせ
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:35:03.35 ID:ZYQSOj1m0
>>919
野球ファンって旧態依然ってのが好きだからな
改革って概念がない
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:35:39.37 ID:K7wSo8VG0
>>930
問題はそこなんですよ
多くの球児を戦場に送り出した甲子園球場でやるから慰霊になる
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:35:50.53 ID:eZ1+SK1Gi
マスターズをオーガスタ以外でやれというようなもの

ウィンブルドンをウィンブルドン以外でやれというようなもの
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:36:07.68 ID:Jg/3W1NE0
>>936
箱根駅伝は読売の仕切りだから大喜びだろ
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:36:09.54 ID:qxVfzvKf0
中卒でプロに入って活躍し、40過ぎて引退した後で高校に入って甲子園に出るという
ケースが続出すればいいな。
ガキが球遊びしてるの見るよりもずっと面白い。
事実上プロOB戦を甲子園球場で見られるってことじゃん。
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:36:39.40 ID:vS54R9EA0
>>937
なんでそこで野球ファンが出てくるのか
それに改革すべきとこは球場じゃないだろ
甲子園のままで何の問題もない
イチャモン付けてる意図がミエミエ
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:36:40.96 ID:vW3AjXp10
甲子園じゃないと 他の球場だと価値が落ちる
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:36:42.29 ID:U2TVZlCO0
>>939
ウインブルドンってコートがたくさんあるじゃんw
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:36:45.02 ID:FgtP+SlG0
WBC並の球数制限かければ解決だろ。
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:36:49.20 ID:37GGzIxj0
次の年は、優勝した高校の地元で開催することにしよう。
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:36:52.44 ID:8li95GEF0
甲子園で全部やればよい。ベスト8以降中2日でやって、その間、阪神が2連戦やればよい。
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:37:23.33 ID:274szbWT0
>>945
カットマンを並べて球数を投げさせよう
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:37:45.59 ID:1jRcHfZi0
神東でもやってくれよwwww
近畿ばかりいい思いしてんなwwww
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:37:51.57 ID:U2TVZlCO0
>>947
広告が違うから無理なんだぜ
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:37:57.24 ID:/bVoXKzR0
高校野球なんかに金落とすかボケが!
なんか募金にくるけど無視したったわ!
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:38:09.98 ID:J3G/foPA0
>>796
野球は週末がピンポイントで雨にやられて
試合が流れる恐れも高くてな
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:38:16.20 ID:eZ1+SK1Gi
持ち回り開催するのインターハイこそがクソ

あれは土建屋の集金イベント
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:38:25.94 ID:vS54R9EA0
>>937
偉そうに言ってるのはやはりサッカーファンだった
高校サッカーこそ改革しろ
サカ豚ってサッカー問題に触れず、常に野球批判


http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20140826/WllRU09qMW0w.html
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:38:33.81 ID:FgtP+SlG0
>>944
甲子園球場を巨大化して、
グラウンドを4つにわければ良いってことだな!
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:38:36.07 ID:ldWy/FCTi
興行的には、甲子園止めるより連投禁止のがいいんじゃないかなー
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:39:05.50 ID:9T2Z5snM0
>>941
現状だと年齢制限で無理
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:39:12.96 ID:3XhclRY90
>>28
準々決勝→タイガース3日→準決勝(同日タイガース大阪ドーム)→タイガース2日→決勝

これじゃダメなのかね?
高校野球用に甲子園改造してるとかあるの?
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:39:22.84 ID:ZAGLb64k0
イラついていくサカ豚www

770 名前: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/08/26(火) 23:10:13.49 ID:/bVoXKzR0
高校野球なんか決勝戦だけ中継すればいいよ
801 名前: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/08/26(火) 23:14:35.01 ID:/bVoXKzR0
ブロック分けしてブロック覇者でやればいい
金がなくて部員が募金動員とかしなくていいだろ
830 名前: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/08/26(火) 23:18:28.11 ID:/bVoXKzR0
地方の球場はたくさんあるからね
925 名前: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/08/26(火) 23:32:10.82 ID:/bVoXKzR0
甲子園球場で関西のおっさんが高校野球見ながら酒飲んでガヤガヤしてるんだぜ
こんなんもう止めんといかんやろ 関西のために何で金落とさんといかんのや?
951 名前: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/08/26(火) 23:37:57.24 ID:/bVoXKzR0
高校野球なんかに金落とすかボケが!
なんか募金にくるけど無視したったわ!
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:39:36.44 ID:K7wSo8VG0
甲子園野球の優勝旗は軍旗と同じ特別な皇国織で作られていた
優勝チームは優勝旗をもって場内を一周する晴れ姿を見せた後に
そのまま前前に向かう涙の物語こそ甲子園野球の根幹ですよ
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:39:42.01 ID:274szbWT0
>>958
アカン、夏休みが終わってまう
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:39:49.27 ID:FgtP+SlG0
>>948
2ストライクからのファール3回で三振でどうよ。
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:40:01.42 ID:9T2Z5snM0
サッカーも団体競技でインターハイ参加とかやめて夏にすればいいのに
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:40:10.75 ID:tKGa/WnW0
全チーム初戦だけ甲子園でやったらええやん。一回りしたら近辺の2つの球場を使って同時進行
NHKと朝日が別々の試合を放映したら視聴率も上がるやろ。そんでベスト8か準決勝からはまた甲子園に
帰ってくる。これなら日程組むの楽やし、また出場校も甲子園に帰ってくるのが目標になるから盛りあがるやろ。
どの高校も1回は甲子園で試合出来るんだから苦情も出ないだろうし
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:40:24.01 ID:erbwnLuz0
>>936
箱根は読売
産経だけ何もないから妬ましくて仕方ないんだよ
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:40:31.59 ID:U2TVZlCO0
投手が酷使されるのが問題ならピッチングマシーンに投げさせれば解決だな
野手は連戦でもOKだからな
バッティングはマシーンのおかげで150`近い球も打てるようになってきてるし
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:40:31.81 ID:dn73piY30
高校野球の肝は全試合NHKでの生放送でしょ。
それがあるから、学校も力を入れるし、人気も維持できる。

この前提は絶対に崩せないし、前提を無視した仮定に意味は無い。
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:40:40.73 ID:DLVitye70
甲子園というブランド、甘い汁は高野連は絶対に手放せないだろ。

当たり前になり過ぎて誰も気にしなくなってるだろうが、
そもそも学生の大会の中継で、球場が広告まみれという時点で異常なんだよ。
どんだけ金が動いてるんだよ。
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:41:01.45 ID:O8QT2Wv40
現実的かつまずやるべきなのは予選の日程の緩和
予選ですでに3連投とかしてる投手もザラにいる
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:41:07.04 ID:vS54R9EA0
>>964
お前が決めることゃないし、今のままで大した問題ない
不満も出てない
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:41:12.38 ID:VyWfRnTQ0
絡めないサンケイの妬み記事ww

オマエラはチョンコロだけ向いてろや
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:41:13.00 ID:9T2Z5snM0
>>964
半分に絞ってわざわざ別球場でしたら余計きつい日程になるんじゃないの?
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:41:25.52 ID:K7wSo8VG0
>>958
阪神球団はホントはドーム化したいけど高校野球があるから出来ないなど
高校野球優先で改築には制限がたくさある模様
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:41:30.05 ID:J3G/foPA0
>>937
改革改革って唱える人間に
日本をボロボロにされたのを

もう忘れたのかよ。

何かを変えるって事は常に正しい事では無いんだよ
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:41:39.69 ID:eZ1+SK1Gi
サッカーとか高体連に加入してる時点であほだろ

団体球技なんだから自分たちだけの組織で運営しろよ
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:41:45.82 ID:Jg/3W1NE0
高校野球は夏休みにこだわるけど、高校サッカーは冬休みが終わっても平気やってんじゃん
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:41:46.45 ID:ZAGLb64k0
>>968
だから常にテレビに映る広告は隠してある
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:42:12.59 ID:Q5ITf5Ov0
隣にもう一個建てれば万事解決!
阪神も地獄の8月になんなくて済むんでしょ?
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:42:35.70 ID:U2TVZlCO0
>>978
俺もそれ思いついたw
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:42:50.68 ID:G6V+FcHu0
インターハイのほうが見てえわ

甲子園なんて廃止してしまえ
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:42:58.07 ID:J3G/foPA0
>>947
雨天での順延を考慮してない杓子定規的な日程をくむのは
もう止そうぜ
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:42:58.84 ID:h/YPLA1V0
甲子園球場以外の球場に当たった高校悲惨やないかw
神戸と京セラにでも分けるつもりか?w
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:43:03.31 ID:8li95GEF0
球数制限なんかもっての外。
甲子園で投げることを夢見て10年以上頑張ってきたエースピッチャーが
相手の球数を稼ぐ作戦でマウンドから降ろされ、2番手が打たれて負け、
インタビューで「まだ十分投げられるのに・・・」と号泣するシーンを想像してみろ。
そんなもん拷問やぞ。
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:43:16.16 ID:FxcympXh0
甲子園野球なんか本当にきもい
やめりゃいいんだよ
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:43:20.52 ID:tKGa/WnW0
>>970
バカ?先発Pの負担が大きすぎるから問題になってんやろw
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:43:27.36 ID:vS54R9EA0
>>978
甲子園でやるのが地獄なんだよ
本気で死のロードとか信じてるの
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:43:30.59 ID:arEXiqZd0
甲子園の土を持って帰れなくなるのは、
どうするんだ?
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:43:39.54 ID:DLVitye70
>>977
もはや隠しきれる量じゃないみたいだが。
この間NHKの中継見たが、ガンガン写ってたぞ。
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:43:45.39 ID:9T2Z5snM0
>>978
甲子園開催以外の時はどうするの?
維持費は?
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:43:54.04 ID:J3G/foPA0
>>958
雨天順延が織り込まれてないバカ
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:44:04.54 ID:vS54R9EA0
>>985
それは球一制限で解決できる
甲子園開催のせいじゃない
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:44:13.52 ID:ENJ9IIXe0
いやw
この馬鹿はなにも解ってないなw

ただの高校野球選手権じゃないから夏の甲子園が盛り上がるんだろうが。
ほんと、どうしようもね〜馬鹿だな。
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:44:19.55 ID:qxVfzvKf0
>>989
ただの空き地なら固定資産税だけですむ
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:44:34.13 ID:5PXE1VCa0
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都  3752人(低民度な行動、東京電力、韓流・東京ゴリ押しマスコミ・・・)
2位 福島県   853人
3位 大阪府   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145

東京人が一番嫌いと答えた人の主な意見

「東京は治安が悪過ぎて遊びに行くのが怖い」(千葉県・30代女性)
「東京は横浜と違って至る所にホームレスがいる」(神奈川県・50代男性)
「東京人は特にネット等でやたら大阪に絡んでくる印象」(大阪府・20代男性)
「東京のテレビ番組を見てると関西の悪口ばかり言っている」(京都府・30代女性)
「東京のサッカーファンは何故あそこまで馬鹿騒ぎ出来るのか不明」(兵庫県・30代男性)
「東京は民度が低い」(北海道・50代女性)
「東北を放射能で汚染した東京(電力)に東北を馬鹿にする資格は無い」(宮城県・60代女性)
「東京は地方の人・モノを搾取することしか能の無いイメージ」(愛知県・40代男性)
「東京発のメディアは韓流ばかり流しているが、左翼が多い土地柄なのか」(広島県・50代男性)
「東京は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)
「東京の方が臭いから」(埼玉県・40代男性)
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:44:35.89 ID:9T2Z5snM0
「複数会場でやれ!」って言ってるけど余計タイトな日程になっちゃうんじゃないの?
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:44:38.11 ID:Jg/3W1NE0
>>987
大会終了後に宅配便でまとめて送るんじゃないかな
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:44:39.30 ID:FxcympXh0
>>983
野球なんか遊びなんだよ

遊び
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:44:40.99 ID:26MmsHb60
フジロックも富士でやってないし、甲子園も名前だけでいいよ
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:44:48.25 ID:tKGa/WnW0
>>972
2戦目と3戦目の間が空くから楽になるよ
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/26(火) 23:45:05.23 ID:FOfYZSOZO
軍隊行進も止めさせろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。