【高校野球】甲子園名物「ブラスバンド」の応援――演奏曲の「著作権」は問題にならないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あちゃこ ★@転載は禁止
著作権 2014年08月21日 12時11分
甲子園名物「ブラスバンド」の応援――演奏曲の「著作権」は問題にならないのか?

阪神甲子園球場で開かれ、連日盛り上がりを見せている全国高校野球選手権大会。今年も
高校球児達のはつらつとしたプレーに日本列島が沸いている。

その熱闘を一層盛り上げるのが、応援ブラスバンドの存在だ。応援団が吹き鳴らすトランペットや
ホルンの演奏を楽しみにしているファンもいるだろう。『狙いうち』のような定番から、大ヒット映画
『アナと雪の女王』の主題歌まで、さまざまな曲が演奏されている。

ただ、こうしたファンの中には「曲の著作権」を気にする人もいるようだ。ツイッターでも、
「甲子園のブラバンは著作権使用料を払ってんのかな?」「さすがに甲子園の演奏は問題に
ならないのかな」などとつぶやいている人がいた。甲子園のブラスバンドで音楽を演奏するためには、
著作権者の許可が必要なのだろうか。著作権に詳しい小野智彦弁護士に聞いた。

●「自由に演奏」できるケースもある

「実は、私も高校生時代、ブラスバンドに所属していて、母校の応援にかりだされては、当時の流行歌を演奏したものです」

小野弁護士は、自らの高校時代を、こう振り返る。演奏は、著作権的には問題ないのだろうか?

「たしかに流行曲は、みなさんご承知のとおり、『著作権』で保護されていますので、勝手に利用することはできません。
しかし、実は著作権で保護されている楽曲でも、『自由に演奏』できる場合が、いくつかあるんですね」


今回は、自由に演奏できる場合にあたるのだろうか?


「著作権法には、『営利を目的としない上演等』(著作権法38条1項)にあたるなら、自由に演奏ができるというルールがあります。
これは、次の3つの条件を満たす場合には、聴衆の前で公然と演奏しても、著作権侵害にあたらないというルールです。


(1)営利を目的としていない
(2)聴衆から料金を受け取らない
(3)演奏について報酬が支払われない」

●「3つの条件」に当てはめてみると・・・

今回のケースは、3つの条件を満たしているのだろうか?

「まず、高校野球の応援団が甲子園で演奏することは、(1)営利目的でないことは明らかです。
また、(2)応援団が、観客から『演奏』に関して、料金を受けとっているわけではありません。
さらに、(3)吹奏楽部員に対して、演奏の報酬が支払われているということもないでしょう。

したがって、3つの条件を満たしますね」

●「改変」するとダメなケースも

そうすると、「問題なく演奏できる」という結論になりそうだが・・・。

「そうですね。ただし、1つ注意点があります。それは、応援で流行曲を利用する場合、実際に演奏するのは
『ブラスバンド用に編曲された曲』だということです。
たとえ、非営利目的の演奏でも、他人の曲を勝手に編曲して演奏すると、同一性保持権の観点で
問題となることがあるのですね。
だから、通常は『ブラスバンド用に編曲された楽譜』を購入して、それを演奏することになると思います。
私も高校時代、そうした楽譜を購入したことを覚えています」

小野弁護士はこのように述べていた。
http://www.bengo4.com/topics/1941/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:21:16.50 ID:yBD9a/vH0
ええんちゃう
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:22:44.39 ID:G8GFHK4q0
あのカスラックが黙ってるのは
不思議な感じもする
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:23:04.61 ID:vfpIXygv0
まとめていったるでぇ〜(´・ω・`)←○○ラック
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:23:56.70 ID:biz7DFZ1O
「カスラッ●の方から来ました」
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:24:12.01 ID:0CnGVXLw0
世知辛い
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:24:13.59 ID:Q3iW2VH50
このスレ定期的に立つね
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:25:01.28 ID:ztnsC/+w0
ブラスバンドをCD化してるやつは著作権料払ってるだろうし
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:25:19.97 ID:pj7mJuAhO
路上でギターケース開いてカバーしてる奴らはアウトなのか
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:26:33.75 ID:wbVOMOoY0
テレビで流すからテレビ局がカスラックに払ってるよ。
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:26:49.70 ID:QKHCG5XjO
ブラスバンドの側から言わせてもらえば
夏はコッチだってコンクールあんのに
強制的に駆り出されるのは……
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:26:56.92 ID:G8GFHK4q0
カスラックは異常に厳しいときもあるからな
どこで線引きしてるんだろな
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:27:45.57 ID:BeVLLS660
元ブラスバンド部員でした。
著作権問題で、えっあの曲が演奏できなくなったのですかー。
そういう経験をしたことがある。
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:28:56.09 ID:jF2qSsPj0
CD持ち込みでカラオケやったら「3つの条件」満たすな。
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:29:00.79 ID:AFYwvQkJi
朝日新聞の営利目的なんじゃないの?
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:29:44.30 ID:yids0AwYi
高校野球の応援って結局は吹奏楽部の質で決まっちゃうんだよな。スタジアムはコンサート会場じゃないんだよ。
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:29:47.82 ID:G8GFHK4q0
>>13
曲次第じゃダメなのもあるんだな
カスラック仕事してるな
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:29:51.73 ID:7wx05P2t0
>>11
可哀想だな、選手は半分はベンチで日陰で休憩してるのにな
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:29:54.16 ID:ukm6G8uv0
>>11
何年か前の明電は途中参加とかじゃなかったっけ
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:30:06.42 ID:IPaC4Wtm0
宣伝になるだけじゃんw 問題ない
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:30:53.81 ID:wbVOMOoY0
>>12
>>1に書いてある条件のとおりだよ。
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:30:55.56 ID:ukm6G8uv0
楽器が確実に傷むのがアレ
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:30:57.90 ID:BeVLLS660
>>13
そういうアブナイ曲は演奏しなければいい。実に簡単なこと。
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:31:28.95 ID:BZmceyDM0
ギャラが払われない無料のコンサートで何の営利を目的としていないのに、JASRACにカネ払ったわい。
市民ホールの事務所が払え!って煩いんだもの。
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:32:08.84 ID:IsE0tr1o0
吹奏楽用に編曲した楽譜って結構いいお値段するんだよ。
それなのに著作権云々言われないといけないのか・・・。 プロ野球球団の曲は楽譜ないんだろうけども。
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:32:53.21 ID:ukm6G8uv0
>>24
ホールなんかだと何日営業してるからいくらとか大雑把な計算なんじゃない
ライブハウスはそれでブチ切れてる店長がいた
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:33:24.27 ID:2WnqG6tD0
プロ野球の応援でも 狙い打ちとかあるけど平気なの?
しかも替え歌
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:33:29.76 ID:B+I9UnNo0
これ確かにずっと気になってたわ
まぁどっかで金が入ってるから文句言わないんだろうなって思ってるけど
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:35:49.89 ID:tPEAZ6wu0
そもそも春の選抜甲子園の行進曲からして
流行歌を採用してるしな
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:36:26.15 ID:T1ffP71BO
いまだにジンギスカンやってるの聞くとつい笑っちゃう
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:36:44.11 ID:rDx7GTIU0
入場料取ってるからアウトっぽいけどな
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:37:01.14 ID:G8GFHK4q0
>>29
その辺りはカスラックに金払ってやってるんじゃね
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:37:15.00 ID:NQM6fEor0
ジャスラックの方から来ました
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:37:22.29 ID:OEvZ81ea0
 
 
【千葉】流しそうめん全裸男を逮捕「トマトは果物と知らず馬鹿にされ、腹が立った」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1332334159/
 
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:37:31.70 ID:zsb2N/y30
>>31
ブラスバンドの演奏聴くために入場料払ってるわけじゃないでしょ
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:37:48.20 ID:maJb6GZ50
>同一性保持権の観点で問題となる
ということは
他校のオリジナル曲もちゃんとその高校から譜面貰って演奏してるってことか
日大三のオリジナル曲良いよね
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:37:48.32 ID:2u6pnDcb0
NHK、朝日新聞、毎日新聞
が金払ってるんだろ
明らかに営利目的なんだから
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:38:04.75 ID:AdomgkGi0
商業目的のテレビ放送されてるからアウト
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:38:22.96 ID:P049fNzg0
詞を勝手に変えて歌うよな
その方が問題?
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:38:28.17 ID:j/YjQSA40
どの学校もおんなじ曲ばっかでツマラン。
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:40:00.05 ID:8rGe49ktO
>>30
ジンギスカンは日本ハムのチャンステーマでもある
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:40:24.05 ID:Ibef/XcD0
球場で演奏することが問題ないことは分かった
じゃあそれをそのまま放送するのはどうなんだ?
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:40:53.75 ID:ahFv3ccc0
甲子園でその高校オリジナルの応援曲があったりするんだけど
それすら他の学校がパクって演奏したりしてるよな
あれ、ちゃんとそのオリジナルの高校に許可取ってるのかな?
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:40:54.60 ID:mORetsMSi
つまり気分次第。つまり適当。(^ω^)
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:41:18.49 ID:G8GFHK4q0
>>40
スレ見るかぎり使えない曲もあるみたいだから
似てくるところもあるんじゃね
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:41:42.54 ID:PBU3rfKS0
カスラックが黙認してるってことはつまり・・・
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:41:48.61 ID:tiVOX8oV0
智弁のジョックロックとか、天理のワッショイとかを他の学校が使うのは
違和感はあるけど他の学校が使っちゃいけないわけではないし、と思うけど
健大高崎がハイサイおじさんをやってたのはさすがにダメだろって思ったわ
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:42:21.72 ID:RLnfIcIF0
これ昨日同じこと思ったわ
でも間接的にテレビ朝日は営利を得てるような
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:42:35.04 ID:ukm6G8uv0
>>31
飲食店のBGMもとらなくていいな
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:43:14.65 ID:rs9XpWBbO
>>24
吹奏楽部の定期演奏会ではよくありがちだけど報酬あり(交通費や昼食代は可)で
プロの客演を頼んだ場合は著作権料が発生するはず。
あと商業イベントでの演奏は演奏者にギャラがなくても営利目的扱い。
客演がないならそのホールの主張がおかしいのでは?
JASRACの規定はネットにも出てるんだから確認できると思うが。
5147@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:43:31.99 ID:tiVOX8oV0
調べてみたら選手の中に沖縄出身者がいたのか
納得した
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:44:39.13 ID:ro2Ld8Qo0
米中欧の制裁金という名のタカリといっしょで
弱いヤツには噛み付くが、強いヤツはスルー
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:44:47.80 ID:2o9PbiZwO
君が代造った人の印税
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:45:54.35 ID:f7lorzWE0
俺の酔っ払った時に炸裂する拙いギター自慰も大丈夫なのだな
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:47:34.78 ID:8DMVx61o0
>>25
んだよな。。。
これはどうでもいい話だが、今の時代ネットプリント経由で吹奏楽の楽譜が販売されてて昔よりはちょっとは安くなってた
俺も昔吹奏楽やってたんだけど、たまたまそのことしって環境はマシになったんだなぁと思ったもんだ、、、、
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:47:42.19 ID:BCkqdPY+0
ドラクエの戦闘曲は燃えるな
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:47:46.05 ID:rs9XpWBbO
>>46
ていうか甲子園が問題なら選挙利用にNOを出したあまちゃんのテーマ(去年)の時に問題になってそうだが。
(著作権がJASRAC管轄でなくレコード会社に使用許諾を出す)孤独のグルメの曲をどこか使うと面白いんだが、イメージが違うか。
58子烏紋次郎 @転載は禁止:2014/08/22(金) 07:48:15.67 ID:zkDJWDo90
ツベに上がってる歌謡曲も削除され厳しい お気に入りにしてる
中曽根美樹の川は流れるなんて三代目だよw
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:48:40.50 ID:laUhUyjl0
テレビ局の利益が発生してるだろ。
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:49:54.48 ID:d/gI2bk90
ブラバン用の楽譜買うことでカスラックはOKだしたんでしょ
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:50:28.13 ID:8DMVx61o0
>>48
テレビやラジオの中継で間接的に流れるのは、元から包括契約結んでるからって解釈なんかもなぁ
ただ、厳密にいうとそれjasrac管理外の曲についてグレーになりそう
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:51:07.27 ID:YFajRieQ0
JASRACが来るぞ
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:52:29.28 ID:7wx05P2t0
>>40
別に評価されるわけでもないクソ暑い中での演奏用に
新しい曲やるなんて物好きな教師だけだろ
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:52:33.52 ID:h5xTRXJJ0
譜面を買っている時点でその中に入っているだろ。
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:52:47.35 ID:eKZHAnQM0
これが営利目的でないとするなら
そこら辺のオッサンが喫茶店で趣味で演奏するのもセーフじゃん
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:54:46.44 ID:DyPKUVil0
そうなんだ、良かった・・・
昨日、ミッキーマウスの曲を使ってた学校があって
ちょっと心配してたんだ
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:55:34.67 ID:o5+ApBYsO
吹奏楽の楽譜には有料公演以外で演奏できる権利つき。
だから高めだし、一人一冊買わされるんだよ。コピー不可。
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:55:44.39 ID:T1ffP71BO
>>41
明治大学の狙い打ちみたいなものか
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:56:09.35 ID:r1CyFpzX0
>ブラスバンド用に編曲された楽譜

楽器習ってるやつなら耳コピして譜面に落とすなんて
簡単だから大半がそうでしょ
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:56:20.50 ID:3lt573CiO
>>65
喫茶店は営利目的にひっかかる
無料で飲食を提供してるならいいけどな
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:56:22.37 ID:rs9XpWBbO
>>61
野球中の場合はね。プロ野球でも問題にならないし。
ただ演奏会やコンサートそのものを中継しようとすると(放送用の)楽譜使用料が発生する。
ケーブルテレビとかならいいコンテンツなのに吹奏楽部や学校オーケストラの演奏会の放送がほとんどないのはこの関係。
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:56:31.64 ID:8DMVx61o0
>>60
>>64
それは別
実際、吹奏楽でも有料で定期演奏会をやると、著作権料は発生するんよ
学生とか関係なしで
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:56:40.75 ID:AlnM6uO+0
クラシックなら問題無いわけでしょ?
チャンスに4番でツァラトストラ〜なんてカッコイイじゃん
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:56:41.19 ID:KNYje1Xci
楽譜って結構高いよね
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:57:44.61 ID:4Y6lCA6C0
初音ミクにやらせとけ
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:59:08.38 ID:cjFE6AFu0
温度で楽器とか駄目にならんの?
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:59:34.28 ID:iNCF+HIF0
>>11
ほんと迷惑だよな
高校時代の友人がトロンボーン担当だったが
毎回ぐちってたよ
雨が降っても最悪、晴れてもピッチが変わって最悪って
生徒強制応援動員といい、時代錯誤な慣習が多すぎる
連投による投手の選手生命終了といい、そういうのを全部見直す時期に来てると思うよ
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:00:50.64 ID:3WAviB0O0
>>77
吹奏楽の名門校のレギュラーは大会に専念
応援に廻されるのは下手な奴だったな
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:01:01.78 ID:qnsBtgyw0
アカヒに請求だぞ
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:01:36.48 ID:UFkOnyW60
保育園の運動会にも徴収にきたっていってたけど
営利営業に分類されるのか
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:01:52.82 ID:o5+ApBYsO
ちなみに放送でなんかの曲流すときは、
ジャスラックに手続きするのは放送局のお仕事。
普通、一曲ずつ申請しないで、全曲使用で契約して金払ってる。
少なくともラジオ局はそうみたいよ?
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:02:30.01 ID:T1ffP71BO
>>77
嫌なら部活でやらなきゃいいだけ
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:02:32.11 ID:+SfvFP3F0
>>47
昨日の試合、指笛がうるさかったなグンマー
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:02:50.84 ID:j1Wv8NS1O
>>76 チューニング狂いっぱなし
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:03:14.02 ID:ukm6G8uv0
>>81
テレビやラジオなんかはJASRAC管轄以外の方が面倒くさそうだな
全部契約してるとも思えないし
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:03:15.46 ID:P3icM+B6i
こんなときまで著作権か
なんか嫌だなあ
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:04:16.93 ID:8DMVx61o0
>>76
良くないに決まってる
それ以外にもチューバにファールボールがあたって凹んだなんて現場も目にしたことある
ただ、応援があるから吹奏楽部に予算がまわりやすいって側面もあったからなぁ
んで部員によっては応援行くのがモチベーションなひともいたりするし
なんとも難しいところ
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:04:20.96 ID:xy4qOoZj0
コンバットマーチは天理高校、いや天理大だったかなの先生が作って甲子園で
披露したら、全国的に大流行。
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:06:13.67 ID:3WAviB0O0
>>81
事前に許可、申請するのではなく、
使用した曲を「放送後」に一曲一曲申請する形
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:06:46.93 ID:5FT/D2oH0
古い曲ばかりなのは最近の曲でテンポいい曲がないから?
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:07:11.90 ID:yWOp+7880
なんとなくだけど松本零時は著作権に厳しそう
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:07:35.17 ID:nC6ST+1K0
>>11
あれをブラバンの晴れ舞台とミスリードするマスコミのくそっぷり。
本気でそう思う野球バカ。
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:07:44.16 ID:Dv1kek06i
>>77
ブラスバンドの全国常連+甲子園常連校は
1軍
2軍
マーチング
応援
に分担されてたよ(兼任もいる)
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:08:05.30 ID:KnEJAVoRO
YOSHIKIはそろそろエックスの紅を演奏した高校を訴えてもいい
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:08:24.43 ID:n2dxyBb10
>>76
あまり良くないが、それに耐えられるのが金管楽器
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:08:54.78 ID:kTZECGSm0
クラッシックコンサートとかの演奏曲は著作権払ってるの?
だいぶ古い曲で著作権がないものとかもあるだろうけど
最近のものとかも演奏してるでしょ?
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:10:26.75 ID:ukm6G8uv0
>>87
凹むとかマジかよかわいそう
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:16:31.53 ID:vkbKjjiS0
テレ朝に全額請求すればいいんだよ
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:16:36.53 ID:2IWz8kK+0
>>49
飲食店は客を寄せる、留めるなどの営利に繋がることを目的にしているから
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:17:03.83 ID:YSw/uoNx0
ドラクエ3戦闘は度々演奏されてるけど、ドラクエは椙山がジャスラックに金払えと散々主張してる。
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:17:14.97 ID:F2tHuyXzO
>>87
そりゃそうだ
吹奏楽部は別に野球部のためにあるんじゃ無いからな、嫌々ながら動員されてる部員も多数いる事をこの際だから知ってもらったほうがいいよ
学校の全校応援も同様
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:17:38.36 ID:YSw/uoNx0
ドラクエ3戦闘が度々演奏されてる。
ドラクエは椙山がジャスラックに金払えと散々主張してるんだが、いいのか?
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:18:15.09 ID:8ZHDpMAm0
野球のようなオワコンはまだ存在してたんだな。
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:19:10.97 ID:zM3leMdC0
高校サッカー全国大会をマーチングで有名な学校の演奏を目当てで観に行ってごめんなさい
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:19:30.69 ID:3D4dAeV4O
>>29
そりゃ使用の意図が違うから普通に金払ってるだろ。
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:19:48.82 ID:8ZHDpMAm0
プレーしてる選手より、吹奏してるブラスバンドの方がカロリー消費多いだろうな。
野球は単なるレジャーでスポーツじゃ無いし。
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:20:16.64 ID:F2tHuyXzO
>>92
今回でも応援席のリポーター担当のアナウンサーが「応援団も野球部と一緒に成長していってます!」とか言ってて
アホかとテレビにツッコミいれてしまったわ
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:22:20.34 ID:AG4pmOmx0
>>77
野球部員のスタンド応援の奴がブラスバンドやればいいのにな
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:23:05.58 ID:Id4D6KmsO
ツマらん記事だな
中国人なみに因縁付けるな
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:24:39.16 ID:n2dxyBb10
>>108
トロンボーンみたいに出し入れする距離だけ考えればいい楽器はともかく、他は難しいんじゃね
いっそ全員打楽器とかなら…
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:25:06.60 ID:QYTfzTai0
ブラバンはあの炎天下の中まじで拷問やで
地方大会ごときで授業潰して全校生徒で応援強制参加とか今考えたら頭おかしすぎる
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:25:46.86 ID:ndtFHHmj0
ブラバンの動員なんか止めて、野球部の補欠一人にトランペットを教えて後は声でやれよ。

野球部の声ラッパも千人規模なら相当の迫力を出せるよ?
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:25:59.51 ID:3D4dAeV4O
それなりの値段の楽譜を購入ってあんだから、そこに著作権も含んでんだろ。
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:26:52.05 ID:ndtFHHmj0
大学みたいに応援団所属のブラバンなんか作れないからなあ。
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:27:21.27 ID:YSw/uoNx0
>>23
あぶなくないはずの曲で突然著作権問題が浮上したんだろ
>>81
NHK-FMのゲーム音楽三昧で、局側の著作権意識が意外に杜撰だったことが露呈したけどね
権利的に問題のあるつべの音源流用してたし
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:27:23.87 ID:wBGswN1x0
>>96
日本では著作者の死後50年までが保護期間
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:28:32.15 ID:3D4dAeV4O
>>94
そもそもブラスバンド用に編曲した楽譜を購入しなきゃ演奏できないって書いてんだから、ヨシキにも金入ってんだろ。
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:28:42.77 ID:TJ6cYwoA0
カスラックと朝日が対立するところをみてみたい気もする。
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:28:54.71 ID:yNz5XbBA0
捏造慰安婦の件で息子を野球部から退部させましたわ。
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:29:30.77 ID:n2dxyBb10
>>112
金管の高音と高校の球児の音域では比べ物にならんだろw
まだ女子高生並べてキャーキャー言わせた方がいい。言って欲しい。言わせるべきだ
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:30:17.90 ID:EHXZI1ik0
紅で失神する大太鼓のハイパードラムが見てみたい
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:31:29.07 ID:9irKTq5M0
>>119 捏造慰安婦って朝日の?
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:32:26.98 ID:ghZJ2q2H0
20年ほど前は全て阿久悠絡みの曲だったような気がする
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:32:37.25 ID:6VhzQNAp0
>>77
お前ようするに高校野球が嫌いなだけだなwww
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:33:16.34 ID:F12AZv7n0
朝日新聞、毎日新聞は治外法権
何人なりとも触れるべからず
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:33:40.04 ID:EqP9KR8q0
ブラスバンドと吹奏楽は違うんですけどねぇ
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:34:55.53 ID:ZoQqPwJL0
譜面を買ってそれを演奏してる分には文句のつけようがないだろ。
甲子園に出てくるようなブラバンがどうしてるのかは知らんが、
少なくともオレが所属してた吹奏楽部では、演奏曲は普通に購入した楽譜を使ってたわ。
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:35:01.27 ID:6VhzQNAp0
高校野球関連のスレってホントサカ豚ホイホイだよな
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:35:20.00 ID:dwyHHRTDO
営利目的でないならなんかのイベントで勝手に流すのもありだな
外人コスプレイベントで使ってるけど
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:36:10.73 ID:HsCkB3oi0
>>11
やめればいいだろ
なんで嫌々やってんの
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:40:08.39 ID:2ENGWKAMO
まさか甲子園で鋼鉄ジーグのテーマを聞けるとは思ってもいなかったわ
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:40:32.41 ID:cjFE6AFu0
応援団や観客、交通費とか考えると一つの産業だよな
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:43:19.26 ID:v2Hx75Qd0
いまだに古ーい曲がよく演奏されるのは
昔買った譜面が使われ続けているわけだな
高いから
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:44:05.03 ID:9O0P0uel0
甲子園球場が包括的に払ってるんでしょ?阪神・ビジターのプロ野球の応援歌含め
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:45:01.75 ID:QHqErP/YO
また頭のおかしい記事が
メディアの2ちゃんねる化が激しい
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:45:26.63 ID:n2qPhgpD0
やきうってホント嫌われてるな
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:46:24.24 ID:uwHfnQxR0
学校行事だからOKなんだろ
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:46:39.73 ID:U8Rv8uEo0
テレビ局の営利目的だからアウトだな
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:46:51.81 ID:ENdotc/l0
ミッキーマウスの曲なんか、真弓のテーマ曲だと思ってたからなwww
あれも許可取ってたのか?
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:48:52.81 ID:HqdkoExMO
プロ野球のバッター登場で流れるのは金払ってんだろう?
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:50:17.04 ID:oL/2nkBy0
甲子園出場て学校の宣伝みたいなもんだろ
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:51:34.35 ID:MUDRn3DUO
青春に著作権持ち出すなんて無粋だな(´・ω・`)
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:52:04.35 ID:dQUnGXoC0
カスラックはまとめて局からボッタしてるからそうでもいいんだろ〜よ
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:52:09.25 ID:zUWHbONQ0
如何に問題があっても高校生頑張ってんのに水指せんだろ
個人だったら炎上確定だろうし
1452chのエロい人@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:53:12.15 ID:6l/5ATCe0
おまえら、あの演奏が、楽譜通りに演奏されているとでも思っているの?
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:54:23.56 ID:v56Mh2JeO
好成績を収めるため楽曲を応援に使用します。

好成績を収めると、生徒数の増加につながります。

学校法人としては紛れもない営利目的です。
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:55:23.76 ID:GynH68120
>>110
トロンボーンなめんな

たまにオリジナル応援曲持ってる学校あるね
柳沢慎吾も著作権はらってんのかな
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:55:51.67 ID:9o5fExfg0
>>11
これ
普段学校では態度悪い連中に対し暑い中強制的に応援演奏させられるとか何の冗談だと思ったわ
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:00:04.91 ID:9OagXU+cO
学校の学芸会でも金取るんじゃなかったのかよ
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:00:21.74 ID:Gijb/Lxvi
>>11
楽器痛むしな
嫌だからサンバの笛だけ吹いてたわ
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:01:15.88 ID:Fha3X2Gm0
只今サンライズ(ハンセン入場曲)→パラダイス銀河→ハイさオジさん
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:01:17.99 ID:n2dxyBb10
>>147
貶してるわけじゃなく、運指的には一番優しい良い楽器だと思うよ
俺、基本的に弦楽器の人だから普通に羨ましい
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:01:55.21 ID:qfg7Q94l0
どっかの高校が楽譜を買ったら、それを人づてにコピーで広めてる

ソースは元吹奏楽部部長の俺
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:02:23.96 ID:4HUbPjLm0
ブラフマンのSEE OFFはびっくりしたな
よく知ってるなと
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:03:14.16 ID:/QzPzlPJ0
手を変え品を変え甲子園を批判してる連中は何をしたいんだろう?
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:05:08.93 ID:2/bnyeOC0
高校野球って営利目的の興行じゃん?
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:05:30.81 ID:1SeBSNO60
著作権料払ってるのかなってバカ過ぎる
払ってるわけないだろwwwww
批判したいやつって何に対しても噛みつくよな
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:07:14.20 ID:DI4spnG60
>>110
トロンボーンが一番難しいんだが。
菅の位置で音変わるし、当然環境によって位置かわるし。
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:09:28.56 ID:ApW1GExj0
あんな炎天下に楽器やらされて
楽器傷まないのかなと思う

選手はベンチ入ったら日陰だけど、応援団はずっと炎天下だし

夏の甲子園のブラバンは本当に大変そう
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:11:06.77 ID:fI48AGD+0
2年の時に甲子園出場して
強制的に駆り出されたな
張り切ってるのは先生だけという…
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:11:43.96 ID:ApW1GExj0
>>157
著作権料って放送してる局が払ってるのかと思った
甲子園ならNHK
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:11:56.45 ID:siQhBBCg0
いまさら馬鹿なの?
こんなこと言ってて
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:12:59.88 ID:n2dxyBb10
>>158
後者は楽器において平等だし、前者はだからこそ簡単と言える
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:13:13.15 ID:VXaC33cp0
別にスタンドで演奏して金稼いでるわけでもねぇんだからいいじゃねーか
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:13:53.73 ID:voU2HTVs0
>>124
見るのはいいけど当事者にはなりたくないなと思う
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:14:47.21 ID:rZMIQX9D0
紅とか飽き飽きする
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:14:53.09 ID:S9CZD8By0
(1)営利目的でないことは明らかです。
こういう話になったら学校売名で営利という深読みも

そもそもくだらないけどね
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:17:15.66 ID:oL/2nkBy0
私立からは取るべき
1692chのエロい人@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:19:10.73 ID:6l/5ATCe0
ところがどっこい、
応援の演奏も、放送されてしまっているんだよなぁ。
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:19:12.58 ID:URX/A13h0
まあ、朝日と毎日が払えばいいじゃない
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:20:39.58 ID:Ehfbfm4a0
>>154
あらは原曲は知らんだろうね
トシローさんもびっくりやで
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:22:02.32 ID:jv0mp8S+0
金管打楽器だけ駆り出されて
木管楽器は駆り出されなかった
弱小やきう部だったし
公休扱いでウキウキしてましたわw
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:23:29.44 ID:DI4spnG60
>>169
だったら、合唱コンクール中継もNGになるよ。
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:24:22.41 ID:gu8gFddD0
著作権、特にネット放送関係のは面倒臭い
ラジオのネット配信もradikoが始まるまで長い時間かかったし、
昔、パリーグがネット放送始めた頃は選手の登場曲が著作権に引っかかるとかいって
テレビ放送では普通に流されていたのに、
ネット放送では別の音楽かぶせて聞こえないようにしたりとか
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:24:40.58 ID:Vde3VRAsO
鼻唄も歌えねえなww
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:25:16.17 ID:WUBk2Qls0
なに野暮なこと言ってんの?
177 ◆Rfkp.U.alk @転載は禁止:2014/08/22(金) 09:25:31.49 ID:EC/1tALy0
カラオケ法理で言うと、結構微妙。
金取るし。
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:26:09.78 ID:tmKKqMcJi
>>171
BRAHMANなんて俺らの時代は有名だったし
(今入力していて一発変換だったのには驚いた)
そのままズルズルと演奏され続けているんだろう
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:26:32.79 ID:Yz45lify0
お金取ってないしええんちゃう
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:29:21.87 ID:mORetsMSi
でも確か、ブラバンの代わりにCDをかけたらNGじゃなかったかな。(´・_・`)
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:31:23.95 ID:v4sHDraR0
経験者だけど
ハッキリ言って、野球部より疲れるんだよな
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:32:51.98 ID:lL7Gvwani
保育園とかに訪問演奏行くとお茶菓子頂くけどね。これはセーフかね。
老人ホームでは金一封頂いた。これはアウトだな。
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:33:21.81 ID:TOXRSoOP0
>>(3)演奏について報酬が支払われない」

これは微妙だろ〜。強豪私学だと吹奏楽部も、それ用の特待で入ってくるわけで、
授業料免除とかだと、経済的利益=報酬を受けてることになるだろうよ。
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:33:37.41 ID:S9CZD8By0
>>182
なんかおかしいよね
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:34:07.98 ID:zkyrWowG0
プカプカ鳴らしてればいいのに、
地獄からの唸り声みたいな「おぅ〜おぅ〜おぅ〜」
って応援は止めてほしい。
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:35:02.31 ID:AEO7B9ai0
YouTubeで歌ってる人は自分でギター弾きながら歌うならセーフだが、CDとかで曲を流しながらギター弾いたりするのはアウトなのかな
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:35:15.85 ID:WPLXB80Ai
>>182
交通費という体
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:36:18.17 ID:KPcEJfjv0
ところでウララ〜、ウララ〜、ウラウラよ〜の曲はまだどっかでやってる?
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:36:45.02 ID:H3z/THrNi
>>186
YouTubeは投稿者がアフィしてるとauto?
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:37:09.60 ID:ZTXF0xtUO
習志野の応援のやつは逆にロッテが福浦の応援でやるからなあ。
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:38:00.64 ID:NosRdA2+O
>>156
もしかしてバカなの?
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:39:29.96 ID:EC9i6WyA0
>>183
それだと特待生はどこで演奏してもダメじゃねw
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:39:48.41 ID:52ytYAkC0
>>133
伝統校は定番曲があって代々受け継がれているね
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:40:29.44 ID:GdHMTNc50
放送してるNHKは払ってるだろ
ただ包括契約してるだろうからその契約の一部ってだけで
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:41:34.65 ID:kmJyx18nO
今年の出場校の中にロードの替え歌の合唱で応援してるチームおって吹いた。
なんでロードやねんみたいな
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:42:56.14 ID:kmJyx18nO
三重高校の校歌が男はつらいよに聴こえる
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:43:00.66 ID:6N5qEF450
阪神のチャンテとかもいいのかな
あと、聖光ってよく出てるのに
いまだブラバンおらず、男の合唱ばかりでつまらん
大阪の高校で協力するとこいてないんかい
私立なんでしょ
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:43:08.28 ID:S9CZD8By0
>>193
トリトンとかよく聴くよね
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:44:15.81 ID:TvXjtaMEO
アンダーアーマーがスポンサーについてるから本当はアウト
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:45:25.49 ID:9NFQwWCuO
>>1
明豊高校校歌が、甲子園では南こうせつヴォーカルでなくなったのは、そういう理由なのか?w
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:45:28.13 ID:blSfU5Zb0
宝島まだか
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:45:39.31 ID:a3qrX7Wn0
スクエニ「ドラクエの曲使うな。金払え」
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:45:45.33 ID:gu8gFddD0
>>188
狙い撃ちは今でもあちこちの学校が使ってる
一番人気はアフリカンシンフォニーとかだけど
あとはタッチ、サウスポー、天理ヒット、紅といったド定番から現代のポップソングまで

でも最近は早稲田のコンバットマーチとか慶應のダッシュKEIOとかあまり聞かなくなったな
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:46:19.42 ID:jv0mp8S+0
狙い撃ちや夏祭りはともかく
アフリカンシンフォニーが定番なのは吹奏楽部側の趣味かな
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:46:21.52 ID:ZTXF0xtUO
>>197
女子高から共学になって間もなく甲子園に行った済美もチアと吹奏楽部がいなくて
借りたんじゃなかったっけ。
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:47:14.98 ID:GJsRNsEBO
>>197
チャンテ()
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:47:31.50 ID:DwEzFDtX0
RUNNERとかヤマトとか最近は流れなくなったな
一時期すごかったけど
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:48:32.25 ID:AEO7B9ai0
選手たちが生まれる前の曲でも背番号1の凄いやつが相手〜とか、ドカンと1発やってみよ〜!とかは野球っぽい曲だから使われるのは分かるが、X Japanの紅が応援の定番曲になってるのは不思議。
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:49:13.00 ID:Vde3VRAsO
>>193我が母校は
ひょっこりひょうたん島

古っww
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:49:45.49 ID:ZTXF0xtUO
千葉と言えば習志野高校のレッツゴー習志野だろ。
他の高校ですら使ってないくらい。
プロ野球のロッテが福浦の応援にも使ってる。(習志野高校出身)
野球とかよりバレーボールやサッカーとかで使えそう。
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:50:02.90 ID:F2tHuyXzO
>>197
他校巻きこむなよ。かわいそうだろ
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:50:28.85 ID:aCGj7jSi0
少なくともNHKにとっては営利。
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:50:30.00 ID:GcOYpKYN0
>>165
よく分かる

野球に興味なかったら応援に駆り出されるのってただの拷問
おまけにOBは半ば強制的に金出せと言われる
野球が嫌われる原因の一つになってる
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:50:44.68 ID:5SDzuQKH0
自分が生まれる前に放送されていた「海のトリトン」のオープニング曲がいまだにあらゆる学校で演奏されるのが不思議
確かに名曲だけれども
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:51:17.47 ID:DwEzFDtX0
>>208
紅→くれない→点くれない?
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:52:34.18 ID:2V2kJ5fe0
>>1
ん?てことはつべとかに動画上げる時BGMで使うのはOKてこと?
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:52:35.49 ID:o539xVzg0
営利じゃねーから関係ないだろよw
ホント著作権バカやクレーマーってのは社会をせせこましくするだけだね。
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:52:39.29 ID:q3PKNlHt0
教育目的、教育現場では著作権関係ないんやで
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:53:23.42 ID:qjtIWqDI0
カスラックはどんな例外も認めないくらい屁理屈が厳しいのに。
なんで黙ってるんだ
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:53:49.94 ID:lWELYk8n0
非営利目的ならどんな曲でも許可なく流し放題なのか
洋楽やディズニーでも
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:56:01.50 ID:TOXRSoOP0
>>218
学校で生徒が共同製作したミッキーマウスの絵?にディズニーがクレーム付けて止めさせた事件なかったか?
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:57:15.20 ID:ZkJZNvq40
ボディビルで決勝に進出した選手が1分間のフリーポーズをするけど
その時の使用曲について昨年からジャスラックが口出しするようになってきたみたい

選手としては事前に使用曲の「曲名・作曲者・演奏or歌唱者」を事前に届け出るくらいで
今のところは以前とあまり変わりはないが、ジャスラックに協会が金払うようになったんかな
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:57:45.48 ID:ecfhopj90
いまらすぎて
なにも問題ない
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:58:58.60 ID:oL/2nkBy0
社会人野球は当然払ってんだよね?
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:59:20.48 ID:m7Ajqydi0
>>216
権利者がアウトって言ったらアウト。
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:59:31.84 ID:UvbvOrMW0
炎天下の金管楽器って火傷しないの?
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:01:45.53 ID:ZTXF0xtUO
昔は相手校を倒せと罵倒したりしたもんだけど、最近それすらもしなくなったな。
プロが相手を倒せとやるテーマ曲もあんまり取り入れないくらいだし。
ヤクルトのポパイのKO!KO!ってやつも高校じゃやんないし。
電車ヤジなど出来んだろ。
勝っちゃった 勝っちゃった
○●高校に勝っちゃった
阪神電車で早よ帰れ!
2282chのエロい人@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:01:52.52 ID:6l/5ATCe0
「穴と雪のなんちゃら」が上映されたタイミングがもう少し早ければ・・・興味あるねぇ。 >>220
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:02:24.15 ID:YPNollTv0
テレビで放送して間接的に収益を上げてるのはテレビ局が包括契約してるから大丈夫じゃないかって書き込みで合点が行ったのだが、
高校野球自体が入場料取ったりいろんなとこで金取って商業活動的な面があるわけだけど、高校野球の主催者には責任は生じないのだろうか?
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:02:46.91 ID:gu8gFddD0
>>224
払ってないんじゃね、あれもアマチュア野球でメセナだし営利目的じゃないし
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:03:44.99 ID:32wFW8eA0
何十年もやってきて問題になってないんだから問題ないでしょう
で終わり
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:04:00.03 ID:cccGycWF0
>>208
優勝旗が大深紅旗というものだかららしい
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:04:50.42 ID:BiC99mMK0
>たとえ、非営利目的の演奏でも、他人の曲を勝手に編曲して演奏すると、同一性保持権の観点で
>問題となることがあるのですね

・・・巨人の応援団が「侍ジャイアンツ」の主題歌のテーマをちょっと変えて演奏してるよな?
「♪ジャイアンツのジャイアンツの旗のもと〜」の「旗のもと〜」の部分の曲が尻上がりになってて、
原曲と明らかに違う。
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:05:26.66 ID:05lGA8r50
応援のブラバンまで突っ込みを入れ始めると、
個人とブラバンの境界線とかウザ過ぎるから何も言わないんじゃね?
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:07:36.68 ID:dIYmJ2ya0
そりゃそうだろ
鼻歌でJASRACがきたらたまったもんじゃない
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:08:46.06 ID:Vde3VRAsO
ピンチになったら
相手チームに
『ダメよ〜ダメダメ♪』 (声出しは女子高生に限る)
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:08:57.90 ID:oL/2nkBy0
>>230
アマチュア野球て社員の福利厚生じゃないの??
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:09:43.38 ID:AEO7B9ai0
>>228
アナ雪のレディゴーを演奏してる学校もあったよ。

>>232
なるほど。納得した。
優勝旗が深紅なのは夏で春は紫紺だけどそのへんは気にしないでいよう
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:10:15.56 ID:AlnM6uO+0
俺高校の時、野球部だったけど激弱で
吹奏楽部の方が有名だったから
恐れ多くて応援の要請なんてできなかったわw
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:10:37.95 ID:cRZtPDx80
また著作権ヤクザか

こいつらのせいでアポーに負け、日本の音楽業界が
衰退していったというのに。懲りないね。
既得権益に醜く執着する怪物だわ
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:11:05.24 ID:IqWF47fq0
高校生の部活動で非営利だから無問題

結局ここに帰ってくるのね
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:11:49.85 ID:yWQxgjv00
初期ドラゴンボール意外とあんまりないから新鮮だった
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:11:59.86 ID:ggbN5o9y0
>>42
放送局と包括契約してるだろ
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:12:56.43 ID:32wFW8eA0
宣伝になるし、むしろ美味しいんじゃない
カラオケ番組とかもどうせ著作権なんて払ってないだろうし
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:12:58.91 ID:DZrgYwdD0
高校野球も高校サッカーもブラスバンドがウザいと思ってる人は多いはず
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:13:37.25 ID:QWlHobun0
喫茶店だかバーだかにピアノが置いてあるだけで金払えとかいうキチガイ集団だからな>カスラック
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:13:48.77 ID:5TLV/nR/0
「海のトリトン」を演奏してるところが二校ほどあったが、先輩からずーっと引き継いでやってんのかな?
今の生徒のチョイスとは思えん。
去年あれだけ演奏されてた「あまちゃん」はすっかり消えてた。
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:13:55.83 ID:SgHT29bM0
>>77
応援させてもらってるのに文句いうな
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:14:29.85 ID:JcuVsKh/0
山本リンダ
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:14:59.75 ID:5SDzuQKH0
>>247
自分と同じ疑問w

>>214
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:15:31.83 ID:NN4U/gMj0
昔のNHKは応援の音絞ってたんだっけ
権利的に問題のある曲だけだったかな?忘れたけど
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:16:04.20 ID:1CkPi5IIi
ドク「固いこと言うな」
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:16:19.33 ID:ggbN5o9y0
>>216
動画は演奏には該当しないのでNGだが
ニコニコとyoutubeあたりはJASRACと契約ずみ
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:16:47.71 ID:jbSSWW7Z0
要はカスラックの胸三寸ってことだ
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:16:58.34 ID:mve0XQn30
NHKが一括して契約してるだけだろ
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:17:11.47 ID:GcOYpKYN0
>>132
夏の甲子園では数百億の金が動くんだってね

甲子園出場校は最低でも5000万以上かかる
決勝まで行ったら2億ぐらい覚悟しないといけない
私立ならともかく公立校には頭の痛い問題
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:18:16.15 ID:vmNpncnc0
>>92
確かにそうだが、かと行って最近の「コンクール至上主義」みたいな番組も
ある意味ミスリードな場合もあるな
いわゆる「常連校」ならそういうノリなんだろうけど
全部が全部、コンクールを目指してるわけじゃあないんだよ

あれはテレビ屋がブラバンを高校野球のフォーマットに落とし込んだにすぎない
生徒より燃えてる顧問とか特訓するクラリネットとか
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:19:07.30 ID:La5l1JY20
こんな事が話題になる事がおかしい
JASRACを意識し過ぎ
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:19:29.91 ID:mORetsMSi
阪神応援団vsJASRAC社員
試合終了後、球場の外での対決を見てみたい。(^ω^)
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:20:06.55 ID:q/MmCGCA0
今日の三重のブラバンの酷さは凄い
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:20:15.21 ID:1UJM52R/0
ホルンなんてほとんど役に立ってないだろ
あんなのはラッパとトロンボーンと太鼓があればじゅうぶんだ
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:21:18.14 ID:q3PKNlHt0
>>221
外国の著作権は対象外かな。
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:22:30.45 ID:QGvI4x9g0
>>22
物を大事にするならあんな所で演奏なんてさせない
野球はプロもアマも楽器演奏するのがなあ
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:23:00.46 ID:cccGycWF0
>>239
夏は吹奏楽部のコンクールがあるし
外での演奏は楽器が痛むし女子は日焼けするしな
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:23:42.38 ID:V/k6Ji3u0
吹奏楽部は問題にならんが、主催者とHNKは金取られるんじゃないのか?
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:24:12.90 ID:ZTXF0xtUO
似たように最近の男子新体操もテレビが煽り立ててるね。
勝負至上主義と言えばテレビ朝日がやっていた30人31脚も勝つために
優勝教師を他県から転入させてやらしたりと露骨な事をやってたしな。
そういう不合理性と低俗化にネットされてない局の県は出れない不公平さが
仇になって消えた。
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:25:09.86 ID:vmNpncnc0
『ブラスバンド用に編曲された』ポップスやロックってダサいんだよな
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:25:52.42 ID:oL/2nkBy0
客席でホラ貝吹くやついないのかよ
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:26:27.04 ID:WVukUFEh0
>>99
甲子園の客がブラバンを聴く為に入場料を払っている訳ではないという主張が通るなら、
喫茶店の客もBGMを聴く為にコーヒー代を払っている訳ではないと言える思うが・・・。

いや、俺も音楽やっててジャスラックに良い印象は持ってないけどね。
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:27:16.55 ID:1UJM52R/0
>>267
クラシック編曲もださいしブラバンオリジナルはろくな曲がわずかしかない
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:27:32.56 ID:II0rJivY0
ドラクエ3の曲色んな学校で聞くけど
最後の部分(最初へループする部分)が演奏されていないのがショック
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:27:36.77 ID:iNpGG+jz0
>>1
それ言ったら応援団側だって許可してないのに
勝手にテレビ中継されてお茶の間に顔映されてるんだよなあ
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:28:11.36 ID:C6UMSHHZ0
>>268
主催・朝日新聞がホラ吹きだからいらないだろう
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:28:40.82 ID:NSPwra/i0
なんかの高校野球漫画で吹奏楽部に応援頼みに行くシーンがあったな
そのときは楽譜を用意したらやってやるよって言われてたがそういうのとだったんだな
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:29:05.74 ID:ZTXF0xtUO
2年前に千葉大会の決勝戦まで上がって習志野高校とやったけど、
応援の吹奏楽部比べ物にならなかったよ。
しかもあれで習志野は吹奏楽部はまだ二軍部隊で、コンクールや甲子園で
なきゃ一軍は行かないと言っていた。
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:29:31.91 ID:wmvn2jrNO
ブラフマンはありがたいだろうな
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:32:47.66 ID:wWO6GHVK0
え?主催のNHKと朝日が代表して使用料払ってるんじゃないの?
そんくらいのことしなさいよ
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:33:01.85 ID:Pk/cb2eX0
NHKが放送するのはまずいんだが
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:34:42.80 ID:geU3EPH80
20年くらい前から変わらなくなっただろ?
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:36:16.56 ID:BPt573e0i
カスラックのことだから、ブラスバンドを聴きに金を出して甲子園に来ている観客がいるはずだと、朝日新聞にゆすりに来てると思ってたわ。
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:36:51.27 ID:6jc+rwwm0
文句言う著作者もいないと思う。レリゴーでネズミーはやらかすかもしらんけど
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:40:03.21 ID:/RXkaE2D0
よく分かんないけど、定期演奏会で演奏する分ってお金払ってんの?
あれ入場券売っちゃってるよね?
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:40:05.82 ID:lliaiG9Z0
>>266
新体操って果実?ネットでは人気だけど、テレビで見たことないわ
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:41:32.29 ID:pg3ifqvt0
朝日新聞の利益になるから営利目的の使用
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:41:42.63 ID:5ksWhKWv0
中継してるNHKが払ってると思ってた
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:41:44.69 ID:32wFW8eA0
カスラックが何も言ってないのに
なぜ一般人がこんなことを言い出すのかわからない
自分の首を絞めるだけなのに
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:42:58.12 ID:ILRuoUg90
ニコニコみたいに朝日新聞がカスラックに払ってるんだろ
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:43:05.51 ID:8oSVAd1sO
前から気になってたけどほぼ全部の学校が攻めの時に演奏してるのってポケビのウドさんのソロ曲?
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:44:16.31 ID:WVukUFEh0
>>281
著作者の意思とは無関係に取り立てるのがジャスラックのお仕事。
つーか著作者が自分の曲を演奏するのにもジャスラックに金払ったりするんだぜ。
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:44:34.29 ID:S9CZD8By0
>>282
入場料にも営利があるとかないとかの種類があるみたい
ここ見る方が早いかな
http://www.jasrac.or.jp/park/inschool/
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:47:27.84 ID:wmvn2jrNO
>>281
ネズミは一般的なイメージよりはかなり緩いよ
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:47:57.51 ID:krpY6hSR0
>>1
「楽譜を購入」するなよw
自分らで編曲しろよw
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:48:54.56 ID:2APg7r8o0
NHKは包括契約しているから無問題。

この件は甲子園球場が契約していればOKだが、それは無いらしい。
本来、入場料を取っている会場での演奏なのだから使用料は発生する。
学校で使用して著作権フリーなのは授業と無償の部活だけ。
「客が勝手に演奏している」というなら、店で歌ってる客だって勝手に歌っていると判断できる。
ライブハウスやコンサートホールも、借りた客が勝手に演奏している理屈だって成立する。

結局は面倒くさい新聞社が主催していること、課金すると社会的に叩かれる、
人数で割り出すと払いきれないという理由からスルーしているだけにすぎない。
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:49:44.21 ID:1UJM52R/0
>>282
アマチュアの場合、なまじ金を取るとカスラックにぼったくられるほうが
券の売り上げより大きくなるから入場無料にしちゃうことも多い。
入場券を売ってる団体は金額が高くてもたくさん券を買ってもらえるところか
著作権の切れた古い曲を演奏してるとこ。
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:49:57.89 ID:dIYmJ2ya0
>>259
応援団のヤクザがジャスラックに金もらってたろ
それでコロンビアの人が捕まってる
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:53:39.97 ID:32wFW8eA0
ホール借りるのに金かかるのに、無料にするのは難しくね
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:54:34.57 ID:GJsRNsEBO
>>293
あのー、無償だと著作権料が発生しないというのがまず誤認なんですが
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:54:45.70 ID:BPt573e0i
柳沢慎吾にこの辺りの意見を聞いてみたい。
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:54:51.82 ID:1UJM52R/0
>>296
それを自腹で払ってもカスラックにぼったくられるよりずっと安く済むのよ
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:55:38.17 ID:DqPHaJ1A0
>>291
ジャニーズとかの方がうるさそうだな
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:57:08.66 ID:gu8gFddD0
>>288
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24040511
ニコ動でコメントが邪魔だが、定番曲が大体入ってるので調べてみるといい
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:58:36.81 ID:a5G8rcDL0
>>130
こんな理由でブラバン辞めろとか頭おかしい
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:59:11.29 ID:5Q5tqIMK0
パラダイス銀河がよく流れてるが、高校野球にはもうダメだろ
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:59:19.64 ID:mVZyZmHU0
JASRACが来ないとか間抜けなこと言ってる餓鬼は失せろ。

理由は「文部科学省」

それだけだ。
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:59:48.92 ID:AdDQVOj30
著作権ゴロは死ねよ
音楽文化終わらす気か
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:59:58.83 ID:DDy/GgXo0
>>292
だから同一性保持権の問題があるって書いてあるだろ?
いちいち許可取る方が大変だから許可済みの譜面買うんだよ。
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:08:06.03 ID:HDK2Wnud0
管楽器って直射日光で熱くなりそうだけど大丈夫なん?
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:09:50.00 ID:gu8gFddD0
>>307
タオル掛けたりして予防はしてるけどな
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:11:20.24 ID:D21QmGaQ0
じゃあ喫茶店で音楽流すのもいいじゃねーか
ああこら
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:11:33.37 ID:1UJM52R/0
昔、社会人野球の応援のバイトに行ったときは良かったな
音さえ大きけりゃ細かいことはどうでもいいし、カネはいいし
目の前でチアのおねーちゃんがガバッって足上げるしw
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:11:51.64 ID:o5vzRz+r0
葬式の時に故人が好きだった曲を流すのも
著作権は免除されてるよね
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:13:00.55 ID:EqP9KR8q0
あれは「ウインドオーケストラ」であって「ブラスバンド」ではないぞ
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:16:13.04 ID:AG4pmOmx0
>>256
なんで関係ない応援動員まで学校の金なんだ?
全部自腹でいいじゃない
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:16:55.28 ID:K4xnAPXt0
ただしXの紅とか選手の応援マーチに使われてかっとばせーってやってるけど
あれ、曲作った方は曲によっては嫌なんじゃないかと思う。ファンもか。
曲にそういうイメージが付いてしまうのは。宣伝になっていい場合もあるだろうけど
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:21:09.17 ID:cccGycWF0
>>314
YOSHIKIは甲子園に母校が出た時応援に来たがってたぐらいだから大丈夫そう
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:24:01.55 ID:svATK9Zl0
テレビ局が払ってる
カスラックはテレビ局など大口にはざっくりまとめた支払い系体
いちいち細かいのでは使用料は変わらない
だから著作権者側からすれば珍しい曲使われても入ってこない
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:25:12.61 ID:S1T4mgeg0
白浜亜嵐とのアレ穿り返されるだろうな
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:26:53.58 ID:DqPHaJ1A0
>>303
作曲飛鳥凉だしな。
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:27:28.91 ID:kPve4vKx0
無粋。  この一言に尽きる。
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:28:27.08 ID:9xeWINuq0
>>294
そんなに高いんだ
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:30:22.68 ID:NvPwgRjVO
応援団には著作権の問題は起きないだろうが
それを流してるNHKやテレ朝はどうなんだ?
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:30:43.93 ID:svATK9Zl0
>>293
演奏する側は応援のために演奏しているだけ
そこにマイクを向けて放送に載せて流してるのは放送局
演奏する側は演奏のどこの部分が放送されるのかコントロールできない
演奏側には請求される義務はない
支払い義務は放送側
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:36:46.83 ID:32wDOYvL0
甲子園という興行の一部を担ってるわけで
営利目的ではないとはいえないだろ
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:41:23.01 ID:9xeWINuq0
小野智彦弁護士に聞くんじゃなくて
実際にどうしてるかNHKにきけよ
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:41:25.22 ID:GcOYpKYN0
>>313
応援に駆り出される教師や生徒にかかる費用は学校側が出す
まあ修学旅行みたいなもの
野球部員の家族が加わることも多い

修学旅行は予算が計上されるけど
甲子園の応援は基本的にOBなどの寄付金で賄わないといけない
場合によっては地元に後援会が作られたりもするけど

それもこれも、甲子園の注目度がダントツに高いのが原因
全国放送されるから応援席がガラガラだと恥に思われるし
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:41:47.22 ID:RKIhU69V0
たまにはオリジナルの応援曲使う学校あってもいいのにね
校歌のアレンジとかさ
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:44:47.92 ID:ArXor2eN0
三大ブラスバンドの応援の曲

ドラクエ3の戦闘と何かと何か
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:45:32.22 ID:GhwA0RsL0
日本人の文化活動を徹底的に破壊するのが目的のJASRACが見逃すわけがない
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:46:36.68 ID:jv0mp8S+0
>>325
私立は寄付金巻き上げ
公立は募金呼び掛け
でかき集めてるね
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:48:03.94 ID:hd9qhdNW0
曲に対する著作権と歌詞に対する著作権はまた違うんだろうか
歌詞サイトなんか基本無料なのに、著作権料支払ってるみたいだし
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:48:47.97 ID:hSlXvmia0
当たり前すぎる話でがっかりした
アホか
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:51:11.11 ID:k5MPWo+U0
>>329
健大高崎スレで出てたけど、元女子校が共学化して知名度を上げるために野球部を強化して甲子園に出てきた所は募金集めに苦労するらしい。

卒業生は野球に興味のない女性が多くて、学校名も変わって母校への関心もなくなってるとかで。
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:53:59.78 ID:O4XBLfbx0
>>326
そこでBe together〜のアップテンポ版ですよw
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:55:23.50 ID:MM/sEFKD0
>>332
そら寄付せんわw
当然だ
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:55:27.54 ID:vx3ifohtO
>>330
基本無料でも、広告で収益を得ているから。
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:01:12.06 ID:hd9qhdNW0
>>335
なるほど
そういやいろいろバナーがあったなw
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:04:35.70 ID:lqImY0WA0
ドラクエの戦闘曲とS・ハンセンの入場曲が好きだな。
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:07:41.73 ID:Ii0QLU1u0
>>11
ソウルキャッチャーズでも迷惑そうだったな
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:08:02.23 ID:hOqHmXTL0
ジャスラック管理された吹奏楽用の楽譜がある事を知らない人が多いんだね。
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:08:27.01 ID:/Q2pamy90
元吹奏楽部員から言わせてもらうと
負けて欲しいが本音
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:08:54.26 ID:vph+u4hA0
>>339
そらまあ知らんわ
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:09:08.77 ID:5SDzuQKH0
>>340
コンクールと日程かぶるからね
「笑ってコラえて」の「吹奏楽部の旅」で得た知識だけどw
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:09:10.98 ID:X1oUmKk40
営利目的でもないのに
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:12:59.74 ID:wuwhKeJ/O
>>1
耳コピでやってたら訴えられるの?
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:13:01.94 ID:l0eA+8X80
カスはこれを問題にすると、カスの暗黒面が全国に知れ渡るから黙ってんじゃね?
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:14:58.73 ID:xaai8E4LO
主催者は営利を目的に開催してるだろ
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:15:05.01 ID:vmNpncnc0
ルパンのスカパラバージョンやらないのはそういう理由か
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:16:58.40 ID:GJsRNsEBO
>>344
イミフな著作権解釈するなよ
絵画ならトレースしない限りパクりじゃないとでも思ってるのか?
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:17:35.25 ID:rs9XpWBbO
>>324
この記事では演奏する側に支払い義務は発生しないのか?について書いてるんだが。
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:18:37.00 ID:vph+u4hA0
>>349
通常は演奏する方放送する方両方払うの?
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:20:02.14 ID:v4i1EnPw0
うちのじーちゃんが作詞作曲した某市の小学校の校歌

今まで1円も入ってきたことがない
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:22:01.28 ID:GJsRNsEBO
>>349
選手や観客に聴かせるのと、TV放送で視聴者に聴かせるのとで、二次著作物の領布範囲がそれぞれ別なことが理解できないんだろうな
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:23:19.68 ID:ufstubL60
>>346
もしかしなくてもバカなのねw
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:23:54.56 ID:eSzS6HswO
仲間の応援する高校生から金をとろうなんて、アイツらどんだけ金に汚いんだ
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:24:56.52 ID:GJsRNsEBO
>>354
他人の著作物使わなくたって応援できるだろ
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:26:08.61 ID:L2vrRKvU0
>>1
そもそも野球の試合で何でブラスバンド部がJポップの曲なんか演奏しなきゃいけないんだ?
野球と全然関係ねーじゃん

やらされてるブラスバンド部の連中もこんなクソ熱いなかで演奏なんかしたくないだろうに
いい加減この強制的な虐待ショー辞めろよ
ブラスバンド部の生徒が可哀想
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:26:47.38 ID:SjE2ZiY10
そもそも徴収した金キチンと権利者に分配してるのかいな
すいません経費で八割抜きますとかじゃないか
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:27:46.46 ID:hOqHmXTL0
販売されてる吹奏楽用の楽譜買って演奏してるなら問題なし。許可が出てるから楽譜になってて販売もされてるわけ。
野球応援用の楽譜も販売してるんじゃないのかな?
吹奏楽用の楽譜高いよね。
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:30:31.86 ID:F2tHuyXz0
私立アウト、公立セーフ
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:31:00.45 ID:yb9U8Jka0
http://youtu.be/CqtVzFycmXE
エルクンパンチェロがなぜ野球に使われるのかわかんないけど好きだわ
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:32:15.77 ID:S9CZD8By0
>>358
なるほど
甲子園での演奏の著作権がどうのというより
先払いでお会計はすで済んでいるということで問題梨ということですね
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:34:19.36 ID:0AOrW2bL0
日本の頂点は国家で一番の高みにあることで知られる国家一高こと名門盛岡一高である

その国家随一の名門は応援も校歌も肉声のみである
この応援と校歌が右に出るものがないのは最早知識人のコモンセンスとも言える


結論
ブラバンとチアは神聖なるスタンドから出ていけ
全国民は全て国家一高に倣うべきである
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:34:37.99 ID:gz4enPn4O
演奏してもらえて光栄です。
ぐらいに思ってほしい
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:35:30.32 ID:hOqHmXTL0
バンドスコア 野球応援で検索したらたくさん楽譜売ってた。
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:36:26.80 ID:GJsRNsEBO
>>358
学生の楽譜利用の実態を知ってるなら、突っ込まれたらいくらでも埃が出てくることも知ってるよね
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:38:04.97 ID:ToYeJirX0
>>47
えーさ、えーさ、お猿のさっさ・・・

高崎山は大分だった。
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:38:09.25 ID:AG4pmOmx0
>>332
普通に応援行きたい奴が金払っていけばいいだけの話なのにな
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:39:02.82 ID:63YZsb9QO
>>1
あ、あれ?
店でBGMとして流すのと同じ気がしてきた…
でも店で音楽掛けてるとカス乞食が来るんだよね?
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:39:25.02 ID:2I2jFb2V0
OSはパソコンの数と同じ分買え、みたいに吹奏楽部の楽譜も
部員1人が1冊買わないといけないんだよね?たとえシンバル担当でも

>>347
楽譜があればやれるんだろうけどね
> 同一性保持権の観点で問題
で思い出したのはPE'Zの大地讃頌だな
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:40:51.84 ID:YKF3THhD0
アルプススタンド三大定番曲

狙い撃ち
サウスポー

あと何??
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:42:22.74 ID:hOqHmXTL0
>>369
吹奏楽の楽譜はそれぞれのパートが入ってまとめて売ってます。
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:43:13.47 ID:rmAkNIu80
>>11
よくこういう意見あるが
万に一つでも甲子園に行く可能性のある学校は避けるとか
吹奏楽・ブラスバンドのコンクールだけに特化した学校を受験するとか
学校の吹奏楽・ブラバンじゃない高校生OKの市民楽団に入団するとか
色々方法あるだろと思うが
ブラスバンドのコンクール上位常連の強豪高で
野球の応援なんかチンタラ来てるとこ無いだろ
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:46:20.81 ID:77xpeYLO0
じゃあyoutubeのアフィカス共は著作権侵害?
あれはまとめてなにか許可を取ってるんだっけか?
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:46:41.31 ID:1UJM52R/0
>>372
無茶苦茶にも程があるw
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:46:44.57 ID:DDy/GgXo0
>>351
jasracに登録してないんなら権利者が自分で徴収するか、他の著作権管理団体に委託するかしないと。
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:49:20.42 ID:2I2jFb2V0
>>372
遠まわしに習志野高校が嫌いなのがよくわかった
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:50:33.61 ID:x1B/5Par0
ワーグナーで攻めるとか
ドスの利いたことやった方がいいのに。
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:51:48.98 ID:77xpeYLO0
うちの姉ちゃんも甲子園までブラバン応援に行ってたけど
卒業以降も楽しかった思い出としてよく話してるけどね
それは人によるんじゃないのかな
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:52:01.08 ID:ufstubL60
>>372
2012の大阪桐蔭ー天理
両校ともに野球もブラバンも強豪校だな

https://www.youtube.com/watch?v=8TN7p8jIcLk
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:53:30.93 ID:GJsRNsEBO
>>372
上位校にいく気がなければ自分等の部活より野球を優先させろ、と
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:54:42.72 ID:mLVubNaV0
カスラック次第でしょ
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:56:26.58 ID:ARtSeHbR0
アフリカンシンフォニーを応援曲に取り入れる発想の勝利。
吹奏楽器の音色が象の鳴き声を想起させる。
智和歌かな。
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:56:50.76 ID:rmAkNIu80
>>372
?何が無茶苦茶だか
高校野球やりたい子は、外人部隊と叩かれながらも、中学で好成績あげて実績作って
甲子園出場するような強豪高に入ったら、150人超もいる部員の中から
十数人しかベンチ入れないレギュラーを勝ち取るのに
ブラバンやる子はブラバンやりたいのにのんべんだらりと自分の成績に合う学校に適当に入って
「あーうぜ野球の応援なんていたくねーよwwwww」と愚痴垂れるだけ?
そりゃ一般生徒がどっち応援するか明らかだが
まだ「部活ウゼーんで市民楽団やるわ」「野球部の応援なんかしたくないし、軽音にするわ」って方が理解できるわ

>>380
アホくさ、そんな事言ってない、イヤイヤ借り出されたとか愚痴垂れられたら野球部員もイヤだろ
なぜ他の選択肢もあるのにやらねーのか不思議だなって話
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:57:33.12 ID:rmAkNIu80
383上は>>374だった
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:58:33.49 ID:GJsRNsEBO
>>383
言ってることの自覚ができてないだけだよ
バカは発言しないほうがいいと思うわ
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:58:54.69 ID:yb9U8Jka0
何はともあれ、昼飯ではいったうどん屋のTV中継かラジオ中継で聞く甲子園実況が俺のなかの最高の甲子園。
うどん屋のクーラーがアホほどきいているなかごぼう天うどんが食べたい。
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:00:16.75 ID:NbyD3QdQO
問題になれば高野連が払ってくれる
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:07:00.14 ID:nMZndmgP0
>>370
ねえねえ
誰からもレスもらえないってどんな気分?
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:09:10.04 ID:pNhdevsi0
YouTubeにあげてるコピーバンドの動画を何とかしろよ!
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:09:57.49 ID:1UJM52R/0
>>377
場末の居酒屋で高級フルコースメニューを出すようなもんだな
誰も得をしない
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:12:06.43 ID:90jEYWKG0
カスラックは朝日新聞を敵に廻せない
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:13:10.17 ID:VK5+GIuZ0
高野連ボロ儲けしてるだろうから払わせろ
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:17:06.16 ID:mXvSmH3+0
>応援団が吹き鳴らすトランペットやホルンの演奏を楽しみにしているファンもいるだろう。

金管で1番地味なホルンの音色を楽しみにしてるファンなどいないだろw
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:17:46.82 ID:DEa6EtMW0
JASRACも権利者にきちんと金払えよな
マジで
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:19:45.25 ID:8rGe49ktO
>>393
ホルンはアフリカンなら主役じゃないか
ぱおーん
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:21:32.78 ID:3WScXMwT0
他人のつくった楽曲を許可も得ず無断で演奏するチョンのような高校生を
見世物にして受信料とって儲けてるんだからNHKが払うべき
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:22:52.41 ID:8OggNvJD0
高校野球、甲子園だけ特別視する風潮に合わせてるだけだろ
人気がなくなればダッシュで請求書持ってくるよ
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:29:58.46 ID:vmNpncnc0
野球応援てキーボードやギターはNGなん?
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:33:02.34 ID:8hiKr6TZ0
>>106お前にはこなせないレジャーだろうけどな。
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:33:18.22 ID:W/+Jpd8U0
まぁ音楽著作権の初歩くらいは義務教育で教えて欲しいね
JASRACの話しになると、大抵的外れなこと言い出す輩がいる
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:35:03.17 ID:f7trr0Zp0
甲子園に出たツレがなんでオレのテーマが山本リンダなんやとキレてた

何の曲がいいですか?って聞きに来いって
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:35:27.81 ID:wWFllsgrO
>>388
そういうお前がレスしてるじゃん・・・・
馬鹿なの?
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:49:20.33 ID:+vj0Zu4t0
ドラクエの戦闘曲演奏するのはいいんだけど
バッターがヒット打ったらレベルアップの曲流してやったほうが
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:49:50.70 ID:78vMmlGO0
>>225>>253
そうなのか、参考になったありがと
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 14:04:34.46 ID:BxzgaHek0
>>398
音量が全然足らない。アンプ繋ぐ電源コンセントも無い(笑)
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 14:15:37.60 ID:CB7W7l3x0
ジャスラック動けよ! 音の無い世界を作るのがお前たちの指名だろうが!
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 14:18:07.91 ID:T8J/loxKi
>>358
購入した楽譜は赤い判子おして原譜として管理
近隣の学校や素人楽団と貸し借りコピー
コピーしたものに赤い判子おして原譜として保管
演奏するときはその原譜をコピーして配る
そういう違法な事がまかり通っているのが吹奏楽の世界
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 14:18:28.07 ID:AYg40cy00
応援もおちおちできないこんな世の中じゃ
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 14:36:56.50 ID:buiXcAqu0
弁護士に聞くより高野連、朝日新聞、NHKに聞けば一発で答えが出るだろうに。
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 14:40:58.84 ID:AThX7zenO
謎な選曲あるな。ハニーフラッシュとか
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 14:51:45.33 ID:cccGycWF0
トリトンとかも海関係ないじゃん
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:13:24.70 ID:hOqHmXTL0
>>407甲子園で演奏するのが著作権の問題じゃないのか?について答えただけ。
貸し借りやコピーについては知らないけど、そんな事してる楽団もあるんですね。でも違法なのに抜け道があり、それを放置してるのも問題なのでは。
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:14:11.60 ID:KU4a8oQS0
洋楽は厳しそうだな
ワイルド・シングなんてダメか?
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:25:10.71 ID:K4QwBo/c0
狙い撃ちっての歌詞見たら野球に全然合ってなくてワラタ
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:25:54.21 ID:W1QRxH5p0
愛野球無罪
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:25:55.46 ID:GcOYpKYN0
>>403
それはさすがに白けると思う
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:29:03.61 ID:AThX7zenO
>>414
でもタイトルは合ってるし、トリトンは歌詞のgo goってのが替え歌にされてるんだろうなと想像するけど
ハニーとアッコちゃんは何故?
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:32:38.16 ID:W1QRxH5p0
古いアニソンじゃないと、老人たちが楽しめないだろ
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:39:24.22 ID:n1qaTvEA0
>>414
狙いうちって名前と作詞家の阿久悠のイメージ(サウスポーと同じ人)で、何となく野球の歌って印象なんだろうか?
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:44:57.86 ID:uu3tofx10
バッターがブラバンにリクエストできるの?

俺だったら、畑中葉子の「後ろから前から」

で打席立ちたい。曲のノリも良いと思うが。ピッチャー煽るような歌詞だし。
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:46:15.27 ID:eqIbI5xV0
>>393
あまりやらないけどウルトラセブンでも目立つじゃないか
ぱおーん
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:46:35.59 ID:HnbKHMIb0
>>1
何でこんな馬鹿でも分かる話ですれたてんだ馬鹿
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:52:35.50 ID:BHuQsOhr0
デーデーデーデデ、デーデデーデデ、デーデーデー(いけいけ○○!)
っていうのは何の曲?
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:54:06.40 ID:shAd4c5X0
>>405
元軽音でそういう話もあったけど、アンプ持ち込めば爆音は出せるけど電源の持ち込みできないから無理
あと学校でやる分には教育の一環で著作権は問題にならないけど、演奏する曲目は学校に提出する必要がある
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:56:40.65 ID:6ttAz5YM0
山形中央のチャンステーマが今回だと一番よかったな
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:58:22.70 ID:ACsFNVNaO
>>423
コンバットマーチかな?
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:59:10.37 ID:Ai50d+eu0
>>11
ドラマあすなろ三三七拍子でそれ言ってた
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:00:45.50 ID:9ujm1rCH0
金も払わずに演奏してたのか
屑どもだな
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:16:20.75 ID:8QuY0LoJ0
>>419
wikiによると阿久悠つながりで明治大野球部の応援歌のチャンステーマになったのがきっかけで野球と結びついたらしい

>“狙いうち”というタイトルが「ボールをヒットさせる(打つ)」事を想起させ、かつ
>作詞者の阿久悠がOBであったことから、東京六大学野球の明治大学応援団が
>「チャンステーマ」として導入した(明治大学応援団が唯一山本リンダから応援歌としての利用の公認を貰っている)。

>その後、日本のプロ野球・中日ドラゴンズのゲーリー・レーシッチをはじめとする外国人選手の応援歌・・・
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:17:03.33 ID:d82HgOOfO
>>393
ホルンこそ、最強の金管だぞ。
音域も広くて表現力も抜群。

ブラスバンドと吹奏楽を混同する風潮をなんとかしてくれ。
木管楽器が入ると吹奏楽、横文字で言いたいならウインドオーケストラだってば。

ブラスとは真鍮のことで、金管楽器を指す単語。
ブラスバンドは金管バンドのこと。
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:18:43.53 ID:pQ9SFMM+0
カスラック氏ね
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:22:04.77 ID:f9ZbtdSb0
>>11
おまえらのコンクール期間は野球部に応援させればいいんじゃねぇか?
荷物持ちからマッサージまで全てやらせりゃチャラだろ
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:22:16.16 ID:YN5y0a840
>>1
馬鹿としかいいようがないな、この記事
そもそも著作権は基本商品化してから発生する、というのが当たり前
じゃないとコンサートでいきなり誰かのカバーをするなんて有り得ないだろ
こんなの中学生でも分かる話だろ、馬鹿じゃね
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:22:45.60 ID:GJsRNsEBO
>>430
どちらもパーカ混ざってる時点で無意味な主張
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:27:59.03 ID:RynxB5vt0
変なおじさんは沖縄民謡だから大丈夫?

それとも、応援用に編曲してあるから、編曲した奴に著作権発生?
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:31:07.80 ID:lBZdY7WK0
今も阪神のチャンテ使って応援してるけど音程おかしいぞ
ちゃんとした譜面あるのかな?
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:36:54.72 ID:WAw+sFab0
ASUKAが作詞作曲したパラダイス銀河を演奏する学校は
今はこの曲やめればいいのにとは思う
プロもASUKAがらみで使ってた登場曲を休止してるんでしょ?
高校生が甲子園のために演奏するなら他にもたくさん曲はあるのにな
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:38:24.51 ID:SkE8+6ua0
>>11
翌日試合があるのに強制的に駆り出された他の運動部も同じ気持ちです
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:40:20.74 ID:HRgD4w610
>>11
習志野高校は野球応援にも力を注いで、コンクールでも結果を出してる。
それより下のレベルの高校はもっと頑張ったほうがいいのでは。
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:43:35.26 ID:AThX7zenO
>>429
WIKIに載ってるんだ
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:55:13.46 ID:iaQSX6ID0
伊集院さんの、ピッチャーに対するヤジが忘れられない。
「ヘイヘイヘイピッチャービビってる。お前の父さん女装癖!」
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:56:09.38 ID:kUPfwymt0
>>429
おお、さんくす。大学野球つながりだったか。
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:56:27.56 ID:vVwXoXG/0
アフリカンシンフォニー
どうにもとまらない
海のトリトン
サウスポー

昔からあるなぁ。
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:59:16.61 ID:iNpGG+jz0
>>11
応援の練習とか糞だるいよな
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:15:11.61 ID:Z7g988cW0
>>269
そうだよね
何でお店のBGMからは徴収されるんだろね?
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:17:29.74 ID:BiC99mMK0
>>441
どこが面白いのかわからんので説明してくれ
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:20:08.93 ID:+Kv7kEG60
甲子園はテレビ中継されてるし局が包括的著作権料を払ってるからという見方も出来る
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:21:12.14 ID:qO5InufH0
ミュージックエイトあたりがまとめて著作権管理してパック販売すればいいんじゃね
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:21:50.02 ID:9NFQwWCuO
>>435
ハイサイおじさんは民謡じゃない
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:24:46.95 ID:8QuY0LoJ0
>>435
民謡じゃなくて志村けんの歌だぞ
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:24:59.63 ID:msW4bffP0
>>47
沖縄出身の子が打席に立った時やってるみたい<ハイサイ
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:39:03.80 ID:G+iIE2Yr0
竜 狙い撃ち
厄 東京音頭
鯉 花咲か爺
公 ジンギスカン

このへんはホント聞くに堪えない
何かキモくて臍の辺りがムズムズする
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:42:11.79 ID:RynxB5vt0
>>449
民謡じゃないのか、、、勉強になったありがとう。
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:28:53.33 ID:ebd/wdfs0
>>439
習志野は野球の応援でも木管楽器が目立つくらいの迫力
>>452
厄夏祭り
竜ぶっちぎりの青春
公北の国から
はおKなのか?
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:39:50.67 ID:r025VjpS0
>>452
狙い撃ちは本当に聞き飽きた
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:49:12.23 ID:Y3Ht4BO00
>>130
よぉキチガイw
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:12:33.43 ID:IM0N063x0
>>3
これにまで金取るとか言い出したら、本部が焼き討ちにあうレベル

ま、実際に遭ってしまったほうがいいとは思うけどなw
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:27:11.80 ID:BF97tV0h0
>>430
でも甲子園の応援に限って言えばホルンは無くても全く問題なし
水葬でもいまいちつまんない
ホルンはオーケストラでこそ真価を発揮できる楽器
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:55:38.95 ID:514uOMD10
ツイッターってマジでバカ多いなw
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:56:02.24 ID:ATHkUfxA0
世の中に余裕が無いと
ギスギスした人間ばかりが出来上がる。
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/23(土) 04:21:24.38 ID:Mnoup22E0
>>393
テレビ観てて大江戸捜査網とアフリカンシンフォニーでホルン好きになったやつ多いだろうよ
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:58:36.01 ID:UTz+l7At0
なんぞ
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:19:37.95 ID:TtpBHoge0
>>433は自分が知ってる事なら他人も知っていて当然と短絡思考する○カ
実際は自分の知識ひけらかしかっただけだろうけど
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/23(土) 11:49:42.91 ID:Zqf12gD/0
ブラフマン始めたのって何処の学校なんだろう
その発想はなかったわ
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:00:31.19 ID:SqPCcViPO
校歌集めたCD出たら、そこにもカスラックって絡んでくるの?
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:53:58.41 ID:KZ27fEOA0
来るでしょ、そりゃ
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:42:39.12 ID:cVeEHJuli
ビートルズの曲なんか使ったらどえらいことになるのかな?
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:43:14.58 ID:AP2rHBe/0
朝日新聞が一括して払えよ
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:52:15.16 ID:ARHloZcE0
>>11
野球部のないブラスバンド強豪校に行けよ例えば精華女子高校とか
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:07:38.40 ID:6MOeGNyP0
昔よく流れていた音階練習のような曲はなんだったんだろう
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:11:06.81 ID:5Pz2UbnmO
大曲の花火大会のはどうなんだ
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:33:05.12 ID:KSeK1YXM0
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:22:23.14 ID:6MOeGNyP0
>>472
ありがとう、これもよく流れてたね友達が「へーのかっぱずっぱぱ」って歌詞を勝手につけて
歌ってたの思い出したw
でも違う曲だった どーどー、れーれー みたいな曲
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/25(月) 03:20:22.23 ID:FfxjOeJei
日大鶴ヶ丘だったかシェリーに口づけやってるとこあったけど珍しかった
高校野球じゃあまり聞かない
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/25(月) 03:22:33.94 ID:5ilu2ERX0
カスラックがその気になれば問題には出来る
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/25(月) 03:30:32.85 ID:flMo0qtQO
邪修羅躯の理論なら、甲子園球場が金を取ったり飲み物で儲けてる奴がいるし、
音楽を使って盛り上げてビジネスが成立してるんだから、
当然、楽曲使用料は必要になる
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/25(月) 03:33:25.82 ID:PTGEGIsC0
アサピー極左テロリスト仲間のコネでカスラックも手出ししないんじゃね?
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/25(月) 03:40:05.64 ID:z83C+6as0
取るべきだろ
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:54:28.83 ID:jFiTpxl50
練習するのに楽譜コピー取って配ってるんで著作権上大問題なんだけどね

まあ、最近は結構気にしてやらないようにしてるみたいだけど
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:01:09.74 ID:sNBs7Zrz0
M8の楽譜ってまだあるの?
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:11:37.60 ID:zrAFbAtf0
今まで不問にしてきたくせに何を今さらw
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:13:14.44 ID:7jsDypQz0
朝日新聞にたんまりと請求しないと不公平だろ
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:17:58.35 ID:UzoCYXAH0
なべつねあたりが握りつぶしてるかもな
明確なルールは必要なんじゃないか?
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:33:34.64 ID:5pC3m0OM0
>>393
ユーフォ舐めんな
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:45:37.42 ID:zOui2ZO40
あれ何でブラスバンドなんだ?
アフロの高校生DJがターンテーブル回して応援してもいいじゃん
個性がなくてつまんないわ
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:08:27.32 ID:Uf16LkRD0
じゃあ流行歌を超絶編曲するJAZZはアウトだな
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:54:18.38 ID:5H1MXlKf0
朝日の圧力じゃないか?
左翼は怒らせると平気で火炎瓶投げたり
散弾銃ぶっ放したりするのは皆も知ってるでしよ
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止
>>11
甲子園まで逝くようになるとかなり厳しいんだろうね。
地方大会4回戦くらいまで逝ってたけどそこまで不満はなかったな。
曲はコンクールと違って超簡単だし、忙しいのは慣れっこになってるし。
でも逝ったこともない球場に自力で行くのは大変だったw みんな駅から遠い
すごい僻地にあるし。遠方の球場の時は学校がバスを貸し切りにしてくれたけど
普通の路線バス車両に応援団と一緒で大半が座れなくてきつかったwwwww
でも普通にこなせちゃのが高校生だなあって今は思う。中学生の時は帰宅部だったから
ブラバンがイベント多くて忙しいのは意外だった。