【野球】日本ハム・島田代表「少子化が進む中、サッカー人気が高まっている。10年、20年後、野球は大丈夫かという危機感がある」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1プーアル ★@転載は禁止
各地に本拠地を置く球団は、近年のプロ野球界の動向や、球団経営についてどう見ているのだろうか。
2004年の球界再編問題直前に東京から北海道へ本拠地を移して球団作りを進めた日本ハムの島田利正球団代表に聞いた。

【インタビュー詳細】日本ハム・島田利正球団代表

 ◇島田利正・球団代表(59)

 −−日本ハムは2004年、球界再編問題が起きる前に東京から北海道へ移転した。それまでの球団の状況は。

 ◆事業として成立していなかった。球団が何のために存在しているかも考えていなかった。
   本拠地が(後楽園球場から1988年開業の)東京ドームになって観客動員が増えたが、それはドーム人気。
   ファイターズファンではなくても来てくれるビジネスチャンスだったが、ファンを作ることをしなかった。
   東京はフランチャイズ(本拠地)色を出しにくい。巨人と同じ球場で、周りにもたくさん球団がある。漠然と、ここを出なきゃダメだと思っていた。

 −−プロ野球の球団がなかった北海道で、集客に臨む姿勢は。

 ◆ファンサービスしか頭になかった。もちろん野球が一番の商品だが、初めて野球を見に来た人が、0対10で負けている試合を見るかもしれない。
  でも、次も来てもらわない限り、野球はビジネスにならない。「ファイターズの試合って面白いね」と思ってもらえる空間にしようというのがコンセプトだった。

 −−他球団の動向はどう見ていたか。

 ◆移転当初、「ライバル球団はどこか」と質問を受けた。野球では全球団であり、ビジネスに関しては観光やディズニーランドなどもそう。
  フランチャイズがしっかりしていれば、マーケットの取り合いはない。当時は新しいものを自分たちで作っていたので、他球団はあまり見ていなかった。

 −−最近2年は観客動員が減少し、今季もその傾向が続く。

 ◆もう一度原点に返ることが必要。病院訪問や学校訪問など今もやっていることを広げ、もっと地域が盛り上がる活動をしなくてはならない。
  効果はすぐには出ないと思うが、地道な努力を続けていくしかない。

 −−移転した10年前に札幌ドーム初の始球式を務めた当時7歳の佐藤光波さんを、今季開幕戦の始球式に起用した。

 ◆ファンもそうだが、まずは球団職員に対し、原点を忘れちゃダメだと伝えたかった。

 −−北海道はすでに人口減に転じた。今後のプロ野球は。

 ◆北海道だけでなく野球そのものが抱えている問題で、少子化が進む中、サッカー人気が高まっている。10年、20年後、野球は大丈夫かという危機感がある。
  でも10年前の再編の危機は「喉元過ぎれば」で忘れられてきている。危機意識を持たなくてはならない。

8月12日(火)5時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140812-00000005-mai-base

2014/08/12(火) 13:22:41.92
【野球】日本ハム・島田球団代表「少子化が進む中、サッカー人気が高まっている。10年、20年後、野球は大丈夫かという危機感がある」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407817361/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:14:07.48 ID:y+WSNCd60
※ 野球嫌いの超絶基地害 癒しスレ
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:14:33.49 ID:1lO+/eqI0
まさかの2スレ目 以下玉蹴り土人の嫉妬レス↓
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:14:57.79 ID:UAnLVFaA0
大丈夫に決まっているじゃないですか
どこの公園に行っても野球を楽しんでいる子供たちばかりですよ
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:15:02.68 ID:ppg/jQg80
交流戦削減とかファンの声に反するようなことをしてたらそりゃ野球も危ないだろ
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:17:05.61 ID:zAZYCndN0
北海道は日ハムのゴリ押しがすぎるからな
そろそろみんな飽きてきたんたわろな。
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:21:59.34 ID:XOc7yfPF0
コンサドーレの方が人気だし仕方ないよね
後から来ると辛いね
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:28:27.72 ID:SIMjtGdC0
現場のオッサンは危機感あるけど、焼豚のオッサンはサッカーガー、BSデー、だもんな
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:29:17.00 ID:szRGT+qN0
子供に野球を見せると賢くなり、サッカーを見せるとバカになるって統計結果が出てるのにね
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:30:27.16 ID:hPqKUkIe0
野球が面白くないとは言わない。
プロ野球を観てて面白くない。
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:32:17.30 ID:KVNH1Rc20
税リーグに対する嫌味かよ
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:32:33.17 ID:gCqnwJLT0
だってよ焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwww

現場の声って説得力あるよなwwwwwwwwwwwwwwwww
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:38:21.39 ID:dZEybbep0
>>12
良かったなサカ豚。
島田社長がこういっているんだもんサッカー界は安泰だ。
jリーグの収入は駄々下がりなんて何かの間違いだよね。
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:38:41.66 ID:p9LBA3rN0
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   サカ豚の断末魔がはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:47:48.78 ID:BvE9pws80
野球関係者「このままでは野球の危機だ…」
焼き豚「何を言っている!野球人気は下がってない!お前サカ豚だろ!」
野球関係者「え…!?」
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:51:58.50 ID:jvx4LjxE0
焼き豚の断末魔が聴こえるな
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:52:39.85 ID:UNhlHXCU0
野球→やきう→デブ、唐揚げ→焼き豚→分かる



サッカー→「野球が焼き豚ならサッカーはサカ豚だなwww」→!?
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:52:59.34 ID:4oUZhWCf0
10年、20年後?
今でしょww
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:53:43.15 ID:yL2NZqLK0
少子化で9人制が維持できなくなるおそれがある。
三角ベースなど検討しておくことだ。
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:59:14.15 ID:d8GK4kObO
野糞www
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:20:16.41 ID:zfxLbFUr0
プロ野球の視聴率を語る5303
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1407902647/
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:29:20.45 ID:f+ynaUSC0
サッカー見に行ってもまったく楽しくない
テレビ感染も
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:34:52.13 ID:Jb+OQtLF0
>>9
逮捕者の数はなんJの圧勝
優秀だね
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:52:32.35 ID:5K51riTP0
>>9
聞いたことねーよ
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:05:16.25 ID:BvE9pws80
>>9
野球のほうが明らかに犯罪者育成集団じゃねーか
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:12:57.18 ID:GnrWeauT0
a
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:39:54.71 ID:9exj4pZT0
マジレスすれば危機感を持ってるところは強いよ
だから日ハムは昔に比べて飛躍的に人気を獲得した
野球がサッカーがじゃなくて危機感のないところは間違いなく危ない
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:55:22.59 ID:ZZk658C60
信愛なるとりもろす小僧さま

◆日本の少子化=国家衰退を回避するために

民族消滅を手を拱いて傍観してはならぬ。
女は30才までに子供2人を産むことを法律で義務づけろ。
子が高校または大学・専門学校を卒業し就職するまで一切の養育費は国の負担としろ。

もはや猶予はない。ただちに法律をつくり実行しろ。

おながいします。 m(__)m
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:05:17.08 ID:e1K9PhIE0
野球もサッカーも大して面白くねーわ、特にプロ
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:05:31.91 ID:DJnx4kS+0
日本ハムてセレッソ大阪のユニフォームスポンサーじゃなかったけ?
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:41:03.55 ID:9lM5FRj70
野球を貶す気はないが、こういう危機感をもって対応しようって人がいる中で、
サカ豚がどうこう言ってるヤツや、野球は大人気とかいってる解説者って、
間違いなく頭悪いだろ。
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:12:59.08 ID:oLDd1tDI0
セリーグ球団はみならわなくちゃね
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:17:12.28 ID:wn3IOVCW0
 
日ハムのはタダ券ばら撒きは醜すぎだろw



「本日の東京ドームのチケットです 観戦される方どうぞ!!」 by サンクス
http://images.npn.co.jp/article/73/180273731-1.jpg
 
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:19:00.58 ID:noiL/eT50
アジア大会2014 9月19日開幕 
TBS系列16日間80時間 ゴールデンタイム生放送

http://www.tbs.co.jp/asiangames/feature/football.html
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:24:38.64 ID:m0nnYBu90
>>30
北海道移転当時の球団社長はセレッソでの社長実績が認められて社長を任された人

「日ハムの地域密着戦略はバイエルンミュンヘンの受け売り」 と本人が公言
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:29:17.28 ID:kOQ51PTF0
>>33
いやいや100万人以上も無料招待するJリーグさんの太っ腹にはかないませんよ
http://www.jalan.net/jalan/doc/etc/jmaji20/index.html
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:54:40.68 ID:m0nnYBu90
来てない客をカウントするやきうにはかなわんよw
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:46:30.07 ID:tTF9BSCSO
レイプ魔匿った球団か
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:02:04.93 ID:r2eAemkF0
まだまだ給料はバカみたいに高いんだから大丈夫
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:06:05.13 ID:FXeNvDcx0
>>7
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:32:01.91 ID:UNhlHXCU0
>>31
危機感持った奴らが、侍ジャパンを始めてるんだもの
頭悪い奴しかいないね
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:37:42.60 ID:AKXEBkuP0
NMBの薮下柊ちゃん東京ドームで巨人阪神観戦かよ(笑)
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:30:23.67 ID:EsNo7qfO0
>>33
堂々とばら撒きすぎだろww
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:46:33.62 ID:W9s2g83M0
世界がサッカーを選択したなら日本もサッカーに金懸けていくべきだわ
野球が強くなっても世界からそっぽ向かれてるのでは意味ない
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:18:21.07 ID:vQi27dHU0
島田代表って見る目無いな
プロスポーツ観戦が終わってるのに気付かないとは
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:28:25.01 ID:+y3ImBFf0
 
 
 やきう脳「サッカーが盛り上がるのはW杯があった今年だけだよ・・・」
 
 
 
つ 2014年 〜 2018年 に行なわれるサッカーの主な国際大会(18歳以上の成年大会)
 
 
2014年:
男子 ★[FIFA ブラジルW杯本大会 6月]、[仁川・アジア大会 9月]、[AFC U-19選手権 ミャンマー大会(FIFA U-20 ニュージーランドW杯アジア予選) 10月]
女子   [AFC女子 ベトナムアジア杯 (FIFA 女子カナダW杯アジア予選) 5月]、[FIFA U-20女子 カナダW杯 8月] 、[仁川・アジア大会 9月]
 
2015年:
男子 ○[AFC オーストラリア アジア杯 1月]、○[AFC U-22選手権(リオ・デ・ジャネイロ五輪アジア予選)]、[FIFA U-20 ニュージーランドW杯 6月] 
女子 ★[FIFA 女子カナダW杯 6月]、○[女子 リオ・デ・ジャネイロ五輪アジア予選]、[AFC U-19女子選手権(FIFA U-20女子 南アフリカW杯アジア予選)]
 
2016年:
男子 ◎[リオ・デ・ジャネイロ五輪本大会]、[AFC U-19選手権(FIFA U-20 韓国W杯アジア予選)]
女子 ◎[リオ・デ・ジャネイロ五輪本大会]、[FIFA U-20女子 南アフリカW杯]
 
2017年:
男子 ○[FIFA コンフェデレーションズ杯・ロシア大会]、○[FIFA ロシアW杯アジア地区最終予選]、[AFC U-22選手権]、[FIFA U-20 韓国W杯]
女子   [AFC U-19女子選手権(FIFA U-20女子W杯アジア予選)]
 
2018年:
男子 ★[FIFA ロシアW杯本大会]、[AFC U-19選手権(FIFA U-20W杯予選)]、[アジア大会]
女子   [AFC 女子アジア杯(FIFA 女子W杯アジア予選)]、[FIFA U-20女子W杯] 、[アジア大会]
 
 
 
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:00:04.51 ID:9IXMA2sg0
別にスポーツは野球とサッカーだけじゃないのに・・・失礼なシャチョさんだね
何か特に野球に詳しくない母親が最近やけに札幌ドームに行く
親戚といっぱいで・・・逢えるから楽しいんだって
日ハム相当タダ券配ってる それでなーにが将来だって!?
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:11:14.50 ID:REnTo4sN0
少子化って、そんなに減ってねーだろ?
むしろこんなゴミの島に一億人のゴキブリがいるのが怖いよ
お前らきたねーから死ねよ
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:32:43.12 ID:xm5eCga60
あの民族はいつも自分のことしか考えてないんだな

日本人が10年後キムチ食わなくなって何か問題でも?
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:34:11.00 ID:gp+C5hXc0
野球は中学生くらいからで十分
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:40:20.07 ID:0SOxkPur0
>>9
ソースよろしくゴミクズさんw
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:15:37.58 ID:R7Wa1Rpr0
プロ野球の人気球団(棒)がある地方でももう・・・

中体連 加盟校調査集計
ttp://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html#h24join (各年度の『学校数・加盟校数(男子)』より)

       (北海道)     (宮城)     (広島)     (福岡)
      野球 サッカー  .野球 サッカー  野球 サッカー  野球  サッカー
平成16 12859.10178  6600 4860  7336 5414  11992 8023  (2004年)
平成17 12956 9856  6601 4915  7206 5307  11995 8059
平成18 13103 9748  6593 4782  7573 5332  12165 8052
平成19 13544 9503  6765 4708  7905 5357  12615 8213
平成20 13603 8916  6863 4580  7761 5416  12591 7948
平成21 13813 8764  6960 4368  8072 5336  12804 7993
平成22 13049 8609  6424 4230  7865 5204  12210 8112
平成23 12125 9148  6331 4651  7603 5504  11292 8920
平成24 10747 9275  5629 4904  6799 5854  10266 9501
平成25 10283 9712  5270 4957  6372 6051   .9442 9820   (2013年)
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:05:53.64 ID:epbys+il0
日ハムが営業でファンクラブ申し込みパンフを置かせてもらう時に
コンサドーレのパンフを捨てさせたのは、作り話だよね
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:00:23.50 ID:DGNAQmkh0
コンサドーレとかいう熱狂的なクラブがあるから日ハムの危機感が半端じゃないな
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:06:37.56 ID:oNRRYHLV0
野球終わってるな
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:48:54.30 ID:qzkUI9Mz0
野糞は北海道にも根付かなかったな
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:54:30.86 ID:x2NoCQcbO
三位までに入れれば・・なんてのが盛り上がる訳ねえだろっww、一位二位決戦にしやがれっ
Jリーグがチャンピオンシッププレーオフとか迷走するんだし、逆にまともに行っちゃえよ
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:47:59.25 ID:fodkh5AE0
やきうは東京五輪までには撲滅すべきだよな
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:51:51.81 ID:xyStPgAD0
子供いたりしたらわかると思うけど、
部活動で野球をやる年代以前で
「将来、野球選手になりたい」って言う子は今はいない
親が野球やらせてる子くらいで

保育園や幼稚園児のサッカー選手になりたい率は凄いものがある
今は女の子はお菓子屋さんって言わないのな
パティシエになりたいって言う
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:54:29.07 ID:hkVtJW880
元NSAスノーデン氏 「電源を切っていても盗聴される。そうiPhoneならね」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402618866/
スノーデン「みんなで一般人のプライベートエロ写真を盗聴、回覧していた」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1406018957/
フランス人ハッカーがiPhoneにユーザー監視用バックドアが存在することを発見
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1406532980/
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:28:48.30 ID:CpWLIZh/0
コソ泥 暴力沙汰 性犯罪 違法薬物 そして殺人
もう野球は有害でしかない死んでくれ
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:45:06.61 ID:qoqJV0uO0
やきうは百害あって一理なしだからな
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:13:29.19 ID:Q8B2SczD0
野球は大丈夫かって、たんに規模が縮小するだけじゃん
野球自体が生きていける環境は残るんじゃない
60年後にどうなってるかは知らんけど
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:14:44.09 ID:xnwaFv/O0
>>1
ダメでもいいじゃないか
演歌やプロレスみたいになるだけさ
なくなりはしない
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:27:23.87 ID:k267q6eDi
北海道なんて野球の国なんだから大丈夫だろ
まだまだ当分サッカーが上回ることは無いだろう
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:25:35.08 ID:w2lFemnV0
最も好きなスポーツ」は10年連続「野球」が1位で、
「サッカー」との差が、昨年の0.6ポイントから5.3ポイントへと大きく拡大した。
同様に、「よく観るスポーツ」で昨年1位であった「サッカー」は6.2ポイント下げ、
「野球」が「サッカー」を逆転した。

2013年スポーツマーケティング基礎調査
http://www.macromill.com/r_data/20131025sports/20131025sports.pdf
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:25:40.76 ID:hfx7EyxU0
若い奴はみんなサッカーだよ
新入社員もサッカー派の方が圧倒的に多かった
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:27:56.42 ID:V1u7ZGkg0
今時若い奴で野球なんて見てたら変人扱いだもんな
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:32:05.77 ID:/wQAc9dr0
野球人気も落ちるだろうが
サッカーだって人気がいつまで続くかは未知数だからな
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:34:33.91 ID:ITJrPLh20
W杯終わるたびに同じ事いうヤキブーw

02年からずっと
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:36:21.50 ID:4XfIDAJw0
つーかサッカー自体は人気ないだろ
テレビに煽られて代表戦見てるだけでJリーグなんか誰も見てない
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:37:25.22 ID:ITJrPLh20
まんま
独立リーグと女子やきうに当てはまるけど
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:43:13.76 ID:V1u7ZGkg0
10年後も何も、現時点で既にサッカーに負けているという・・・
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:44:08.33 ID:TVoAcdkAi
コンサドーレって今も営業してるの?
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:45:22.87 ID:TVoAcdkAi
>>73
W杯の時だけ騒ぐバカのこと?
あれサッカー経験ないただのミーハーだよ
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:47:05.63 ID:ITJrPLh20
女子のたまけりW杯予選ごときが
今年の巨人開幕戦・田中のメジャーデビュー戦より数字取ってるのが現実
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:14:00.39 ID:H+VyNnAIO
10年20年だろうが、一試合平均観客者数次第だろう
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:18:04.80 ID:s9XX3dbT0
バカじゃねーのコイツ。
サッカー人気なんて少しも高まってないじゃん。
野球人気は永久に不滅だよ。
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:13:39.15 ID:qoqJV0uO0
やきうはサッカーどころか妖怪ウォッチにすら負けてるからな
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:34:05.42 ID:qoqJV0uO0
子供からの人気で
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 22:59:50.83 ID:V1u7ZGkg0
野球関係者が危機感抱いてるのに、焼き豚だけは現実逃避
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:41:49.35 ID:5FTOwamq0
まずハムのオーナーサカ豚じゃん
サカ豚オーナーのせいで年々弱くなる
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:31:58.28 ID:R3MsBvO10
またサッカーに負けたのか野球は
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:53:59.68 ID:kmEh/6dA0
焼き豚関係者もサッカーに負けたのを認めたか
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:56:19.28 ID:vZCWq4vP0
飛ぶボール、大谷のスピードガン、野球女子

今年の野球界は今までになく嘘捏造報道を繰り返してる
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:58:21.83 ID:i57voPwg0
北海道の少年野球はマジで減少傾向だからな
Twitterで「北海道 少年野球」と検索すると廃部になったというツイートが沢山ある
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 02:16:09.16 ID:R3MsBvO10
>>86
遂に北海道も・・・
もう野球少年が増えてる地域って無いのでは?
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 02:58:39.53 ID:kmEh/6dA0
やきうを面白いと思う子供が段々減ってきたんだろうな
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 03:17:29.94 ID:dtUQPqNA0
東京じゃ子供が巨人の4番を誰が打ってるかなんてほとんどの子が知らない。
それどころか野球のルールすら知らん子供がとても多い。
昼休みや放課後、子どもたちが遊ぶ球技はサッカーやバスケ。
俺の子供の頃では考えられん様な事態まで野球は来てるっちゅう事。
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:52:38.56 ID:R3MsBvO10
野球やってるガキなんて全然見なくなったもんな
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:56:02.16 ID:fVqbwXc70
>>86
「侍ジャパンプロジェクト」が発動されたからな
野球防衛軍の「負けられない戦い」が、ここにあるわけだ
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:58:13.70 ID:aKXsoucc0
■■■告発スクープ■■■

アンネの日記損壊事件は細野晴臣と創価学会と朝日新聞や極左勢力による自作自演だった。
単独犯など真犯人を隠蔽する為のでっち上げ。最後まで犯人の実名報道無かっただろ?
チマチョゴリの切り裂き事件と同じ。真相を隠蔽する為ならいくらでもデマ捏造を垂れ流す
のが日本のマスゴミだ。小保方晴子のSTAP細胞詐欺で株価をつりあげる為に産経新聞紙上
で再現実験成功のデマ流していたのも細野晴臣。インサイダー詐欺だよ完全に。
一年前8月26日の2ちゃんねるにおける大規模な個人情報漏洩事故の首謀者主犯格も
細野晴臣だった。なお、細野晴臣はカルト創価学会の生活保護不正受給を主導、
斡旋してる組織的詐欺犯罪の黒幕でもあります。
すべて事実だから拡散夜露死苦( ´∀`)ケラケラ
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.facebook.com/paul.sakamoto.9/posts/540922869345825
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:12:51.09 ID:4UpVBbGD0
10年前から言われてるけどサッカーとの距離はさほど変わってないよな
野球人気は落ちてるけどサッカーも伸びてない
サッカーは一瞬の代表人気だけだし
ネットなんかの扱いも相変わらず野球上位だし
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:19:48.42 ID:4kis0+9v0
グーグルトレンドで見てもワールドカップの年でさえ野球の方がピークが高いしな

https://www.google.co.jp/trends/explore#q=%E9%87%8E%E7%90%83%2C%20%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC&cmpt=q
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:10:30.73 ID:kmEh/6dA0
やきうが人気なくなったのはサッカーのせいって一生言ってればいいよ
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:13:41.74 ID:NzM5abki0
北海道に根付いている分には大丈夫だろ。
本当にヤバイのはヤクルト、西武、ベイ、ロッテ等の中途半端な都会。
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:14:07.07 ID:4kis0+9v0
>>95
誰もそんなこと言ってないだろw
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:38:53.64 ID:RbCWrGT20
横浜が一番やばいだろうな。どうでもいいけど
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:46:42.02 ID:Nu3hG4Fr0
野球はもうダメかも
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 23:55:03.74 ID:u/qVELE20
野球ってまだやってたんだw
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/19(火) 07:19:53.58 ID:MyuJgzeG0
今時野球なんて見てる奴いないだろ
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/19(火) 07:21:57.40 ID:/RgLotEx0
島田珠代に空目した
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/19(火) 07:24:07.03 ID:g0ff5D7X0
>>101
芸スポ野球叩き豚は毎日チェックしているよ
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止
セレッソもやってるから
サッカーや野球の客層を当然把握してるだろうな