【野球】年間20億以上の赤字は10球団、安倍政権の「16 球団構想」で プロ野球消滅の大ピンチ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1太鼓 ★@転載は禁止
■赤字チームの息の根を止める"愚策"!?
アベノミクスの"第三の矢"、成長戦略の一環として、自民党の日本経済再生本部がまとめた日本再生ビジョン。

その中に「プロ野球16球団構想」が盛り込まれ、大きな波紋を呼んでいる。
現行のセ・パ12球団からなるプロ野球に、新たに4球団を加え、16球団にしようというもので、

「セとパを東西2つの地域に分け、4地域の勝者によるディビジョンシリーズを行い、勝ち上がった球団が日本
 シリーズで対決する、という構想です。すでに4球団の本拠地として北信越、静岡、四国、沖縄が候補に上
 がっています。安部首相も"地域活性化に役立つのではないか。私は賛成"と乗り気です」(スポーツ紙記者)

確かに、夢のある構想ではある。だが、実現へのハードルは決して低くない。

「プロ野球の球団経営は巨人、阪神の人気2球団を除けば、どこも実質赤字と言われています。細かい数字は
 公表されていませんが、おおよそ年間20億〜40億円もなる球団の赤字を、親会社が広告費の名目で補填
 しているのが現状です」(スポーツ紙デスク)

また、一度に4球団も増やした場合、選手をどうするかという問題もある。

「球団の実力に差がありすぎたら、リーグが成立しません。当然、各球団の所属選手をシャッフルして再分配す
 ることになるでしょうが、既存の球団がそれを了承するとは、とても思えません」(野球専門誌記者)

そもそも、その4つの地域で、球団経営に乗り出す企業があるのか、という根本的な問題もある。
「関西独立リーグ」は昨年消滅したし、「四国アイランドリーグplus」「BCリーグ」といった独立リーグの経営が、
青息吐息なことはよく知られている。
そんな事情もあって、球界関係者の多くは「16球団構想」に否定的だ。

※全文は下記のサイトでご覧ください
http://taishu.jp/9422.php
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:32:37.88 ID:C2276xEV0
失禁、脱糞、座尿・・・・・アベシwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:33:41.02 ID:CuSCdesk0
やきうって観客いくら入ろうがこんな赤字だろ?w
水増しもしてるしどうしようもねえなw
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:33:46.98 ID:0G+Z1d/G0
カープは違うんだが
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:33:58.26 ID:VwF46dXW0
安倍はバカだから仕方ないがブレーンは何してるんだ?
止めろよ
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:34:30.97 ID:m2HszOht0
きたか!
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:34:32.81 ID:6Y5U6kQ80
アベチョン
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:34:56.24 ID:MKpVsx4M0
カープ最高じゃ
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:35:03.26 ID:pXnO5trp0
DeNAは本体がやばくなってきたな
身売りカウントダウンだろ
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:35:13.13 ID:0G+Z1d/G0
SBもたぶん違う
西武も最近黒の年があった
横浜がやっと黒をわずかに出した
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:35:57.97 ID:SRJZ3CFO0
野球の球団数増えたらJリーグが死ぬ
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:36:00.15 ID:2ZUGjjz5O
球団増えたら1人あたりの給料も下がるな
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:36:03.06 ID:IigyoJqS0
>>5
そのバカを利用するだけ利用するブレーンが大半です
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:36:24.10 ID:EEJt4qori
税金満額納めろや
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:37:39.95 ID:onYTGClw0
ざっくり計算して80億の法人税が毎年払われてないのか
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:37:47.76 ID:BXOWPR9l0
もう誰も話題にもしなくなった
ただ消費されるだけの与太話でしかなかった
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:37:51.21 ID:f731TveM0
黒字2球団だけw
広島と巨人くらいかw
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:38:08.26 ID:rxyW8iDi0
カープは黒字だろ。この記事間違っとる
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:38:15.92 ID:CjjHHcbM0
>どこも実質赤字と言われています

広島と西武と楽天が球団単体(親会社からの資金投入抜き)で黒字のはずだが。
ちょっと話にならないレベルの酷さだな、この記事
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:38:36.50 ID:aqDcHCI00
16になるより10になるほうが早そうだな
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:38:39.32 ID:Gz67ixhd0
えっ
むしろ広島以外が赤字だと思ってたわ
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:38:41.89 ID:IltvmSld0
>>5
トップがバカだからブレーンと役人と経団連がやりたい砲台になってるんだよ
広島のスピーチや五輪の時のコントロールとか

大体アベノミクス自体が連金詐欺だし
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:39:00.16 ID:MDfcBbQ50
巨人だって危ないだろ?放送権料がないんだし・・・
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:39:09.96 ID:J2BEOTQN0
安倍ってバカなの?昭和の経済成長の栄光でも夢見てるの?
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:39:58.34 ID:h04mP9QI0
広島とソフトバンクって赤字なのか。客かなり入ってないか。
まさかサクラとかいんのか。
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:39:59.54 ID:IxtMSuoK0
選手のギャラ下げれば余裕だろう
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:40:06.57 ID:+ezMjlOT0
広島は何十年連続黒字とかじゃなかったっけ
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:40:35.68 ID:HEDv7CGp0
39年連続黒字のカープ「は?」
楽天「去年営業利益6億黒字だった」
西武「先にちょっと金入れたら黒字になった」 
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:41:41.44 ID:UYmktKkE0
やきうってただユニ配布しまくって客増えたってほざいてんだろ?w
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:43:11.14 ID:HEDv7CGp0
>>29
SBや楽天は商売上手だから、ユニ配るときはチケットの値段をいつもより高くしてるんだよね
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:44:14.09 ID:LMYJhmeT0
>>23
うろ覚えだけど巨人の球団の年間収入は400億位はあったような
世界的なビッグクラブと遜色が無いレベル
あと西武は親会社にサーベラスが入って赤字が許されないから単体で黒字
まあ球団を手放す会社が少ないのはそれだけ旨味があるという事だよ
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:44:26.19 ID:oBgKf39Q0
日本経済だけでなく、プロ野球まで破滅に追い込む気かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:44:31.89 ID:AhbmVguK0
ホリエモンが最強の脱税ツールが球団保持だと言ってたな
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:44:44.46 ID:PWiU4MyZ0
年俸下げろよ
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:45:16.58 ID:xNd7xumN0
>球団の実力に差がありすぎたら、リーグが成立しません
万年最下位とかいたのにこれはないんじゃないの
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:45:27.76 ID:QaAFc3fKO
取り合えず候補地になりそうな中核都市のJリーグがビビってるのはよーく分かる
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:45:29.06 ID:fAr9ambI0
巨人阪神広島は黒字って野球ファンなら誰でも知ってる情報だろ
玉蹴り豚ってどこまで頭悪いんだ
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:45:59.33 ID:FeRgD80M0
>「関西独立リーグ」は昨年消滅したし
これにビックリしたわw
コリア何とかとかいう朝鮮チームが笑える動員数記録してたのは知ってるがその程度だったな。
まぁプロの方は赤っつってもその分宣伝になってんだったらいいんじゃねえの。
市民球団広島カープとかいってもあんだけマツダ臭漂わせてるしな。
連続黒字を自慢してるけど500万とか300万とかその辺の金額だけ黒字の時代もあったってのは
間違いなくマツダの広告で赤にはしない程度に払ってもらったってだけだしなw
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:46:24.03 ID:HEDv7CGp0
>>31
巨人は放映権料がMAXの時点で年間収入240億円

今は200億円前後と言われている

つーか日刊大衆ってはじめてきいたぞ これ記者のアフィリエイトなんじゃないか?
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:47:20.56 ID:5ziJR3GU0
>>29

玉蹴り観戦オタク発見!
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:47:38.66 ID:HEDv7CGp0
>>38
馬鹿だろ 元の収入はどこから来ると思ってんだ
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:47:49.96 ID:aqDcHCI00
>>31
近鉄、TBS HD「・・・・・・・・・・・・」
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:48:12.63 ID:4XrEDM0S0
>>11
こうなるだけだな

<月2試合のJリーグ>
2014/7/27(日) 15101人(?)サンフレッチェ広島×ヴァンフォーレ甲府@エディオンスタジアム広島
http://pbs.twimg.com/media/BtiZksECAAEW5hr.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtjNpTnCMAAhWCm.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtkKNOcCAAEujkj.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Btjfrg6CUAA3oe9.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bti3X9fCYAI0gxl.jpg:large?.jpg

<連戦連日のプロ野球>
2014/7/25(金) 31218人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=fOsDZn2StDA
2014/7/26(土) 31553人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=qi3-nHkg-rU
2014/7/27(日) 31230人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BtjmfhyCMAEPW4v.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Btj-HJNCcAA1Sbr.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Btj6zq4CUAE52Oa.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtjYaUcCcAAMRe_.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtjGA65CcAAgNl0.jpg:large?.jpg
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:48:19.78 ID:XxrTlwQJ0
所詮企業スポーツ
世界でも中国や台湾やチョンや日本のやきうくらいのガラパゴス経営体質
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:48:32.55 ID:j3Tqs3ym0
>>32
チョンのヘイトスピーチはスルー日本なヘイトスピーチ許せない自虐歴史日の丸邪魔だ北九州マスゾエ東大くん
案の定ウハウハでチョン訪問土下座の訓練
帰国してへたれのあべちょん日本のヘイトスピーチ取り締まれよ

へたれのあべちょんよっしゃ日本のヘイトスピーチ取り締まってやるからな!ってさ

ありがたいありがたいてめえで売国奴自民は日本人じゃないって証明してくれる

移民受け入れは福岡関西からだっけ?売国奴自民
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:48:37.70 ID:HVXdkBbOO
>>23
それ十年前の話だよ。
とっくに一企業が6球団の経営支える状況は終わっている。
今は二十年前だと激烈に美味しい筈だったセパ交流戦も無くそうか?って状態。
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:48:48.63 ID:5ziJR3GU0
>>3

玉蹴りよりはるかに遥かにマシだぜ
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:49:09.45 ID:84BrLLlE0
NPB全体では壮絶な赤字だよ
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:49:24.55 ID:4XrEDM0S0
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1284367151084/activesqr/common/other/534b3bcb005.pdf

コレ見るとわかるがやっぱりプロ野球のスタジアム使用料、経済効果は半端ないわ
広島の場合、維持費除いても自治体の収入が毎年2億1000万確約されてるwすごい
これに70試合×2万人の観客動員による経済効果が加わるのさ

これくらいのスタジアム稼働率をJリーグのスタジアムにも目指してもらわないとな


なんでJリーグが経済的に歓迎されないかが一気にわかったよ
そして広島市長が新スタジアム建設を要求するサンフレッチェに対し
「優勝するな」と皮肉った理由もな・・・
専スタ建てても月2回しか興行しない、毎年維持費だけで大赤字、
しかも一般市民が使えない天然芝
且つサンフレッチェが経営難を理由に使用料の大幅減額を求めてくるのが見え見えだから
市長が「優勝するな」というのは当たり前
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:49:36.47 ID:mnc9RiYa0
20億赤字でも宣伝になってれば良いんじゃないの?
野球チームの赤字で本業が圧迫されるような別だけど
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:49:50.38 ID:gHroTp2H0
>>31

焼き豚ってしれっと大嘘付くんだな〜
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:50:00.09 ID:Uy46BqSl0
これってちゃんと考えた構想じゃなくて某スポーツ評論家の妄想を入れただけなんでしょ
そんないい加減でいいのかって思ったけど
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:50:20.23 ID:52/cF25V0
てか選手の報酬を適正にすればいいような
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:51:30.81 ID:/JYgVqLg0
巨人軍は永遠に不滅です。
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:51:30.67 ID:ODx9FSoa0
広告費として〜と言うものの今や野球観てるのは限られた層だから対価として価値があるかどうか
普段の会話に野球なんて出てこないレベルだしな
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:51:36.24 ID:Wj2GC12Ki
野球なんて老人と暇でモテない男しか見ない
球場でビールとイカ臭いつまみ
ひたすらビール飲むイカを食う
じじばば臭すぎる。

球場・・それは最低な思い出
もう二度と行きたくない
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:51:40.48 ID:4XrEDM0S0
ちなみにJリーグ方式の赤字補填後ルールでいうなら
プロ野球球団は全球団赤字ではなくなります、ま当然ですがね
あとプロ野球は使用料もちゃーんと払ってますので
使用料払わずに黒字です!って言ってるリーグとは違います
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:52:19.99 ID:OfRX3YbrO
◆SPORTS COMMUNICATIONS - なぜベイスターズ売却は頓挫したのか 〜堀江貴文インタビュー〜
ttp://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=4620

堀江: プロ野球の球団経営では税制上の優遇措置が適用されます。
1954(昭和29)年の国税庁通達で映画、新聞、地方鉄道などの事業を営む法人が球団を保有した際には、その損失を補填するために支出した金額を広告宣伝費として計上できる。
たとえば、横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。その分を親会社が支出して広告宣伝費として計上すると、この20億円は課税対象から外れるんです。
同じことを普通の会社がやるとどうなるか。20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、課税されます。
これは隠されたプロ野球の利権ですよ。だって、サッカークラブには適用されていないんですから。
しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定しているのも不公平ですよね。
誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。
二宮: 公共性の観点からいえば、Jリーグは企業名を名乗っていないのですから、むしろスポンサー企業に税制面での優遇があってもいいくらいです。
堀江: この通達はスポーツ振興のために、企業が支援しやすい環境を整えることが建前上の趣旨でしょう。それなら野球だろうがサッカーだろうが、すべてのスポーツにおいて適用すべきです。


>これは隠されたプロ野球の利権ですよ

>誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。

>この通達はスポーツ振興のために、企業が支援しやすい環境を整えることが建前上の趣旨でしょう。
>それなら野球だろうがサッカーだろうが、すべてのスポーツにおいて適用すべきです。
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:52:21.80 ID:JzkY+uLJ0
日本版ブックメーカー作ればいいだろ

海外のスポーツ人気なんて大半がギャンブルの対象なだけ
ギャンブル無しならほぼ全て存続出来ない

サッカーなんぞ9割がナショナリズム&ホルホルとギャンブルの成分で構成されてる
大人の禿が必死になってる球蹴りのソレを、純粋にスポーツとして楽しんでる奴なんて実際1割もいねえよw
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:52:22.68 ID:Vh4veEm30
本体が安全な限り無尽蔵でお金を注ぎ込めるんだから別にいいじゃん
20億円の赤字なんて赤字でもなんでもないんだよ、無税の広告費
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:52:44.17 ID:dTZ/pVKt0
税金半分しか納めてなくてこのザマ
豚双六の観客動員(水増し)なんぞ何の意味もないとわかる
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:52:46.87 ID:T2n9BTpl0
そもそも政治家が堂々とスポーツに影響力を行使しようとしていること自体狂ってる
まるでフランコ政権下のスペインみたいで
安部は独裁者なのか
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:53:37.92 ID:LMYJhmeT0
巨人の年間収入ってのはESPNかで出ていて世界的なビッグクラブ相当だと
阪神も結構いっていたよ
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:53:44.78 ID:84BrLLlE0
20億円出せば凄い広告を打てる。
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:53:46.33 ID:gHroTp2H0
>>49




●大阪ドームシティ破綻

総事業費約696億円 借入金総額約511億円
世界初で自慢の可動屋根も部品調達不能で修理できず。

「バファローズ消滅」で三セク共倒れ。696億円ドームは90億円でオリックスに売却。









これだけでやきうがブッチギリに税金泥棒だから
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:53:53.63 ID:OfRX3YbrO
水増しを続けるプロ野球
http://everydayf1.com/sportscolumns/1/084.html

プロ野球選手はプロではない
http://takedanet.com/2007/04/post_0aea.html


■野球の特別税制優遇について 39分ごろから〜

ttp://v.youku.com/v_show/id_XMzQyMjk1MDUy.html

弁護士「プロ野球球団のほとんどは赤字で、税制優遇措置がある」
弁護士「昭和29年当時は、放映権料もやすく、国民の楽しみだから税金で面倒見ましょうと」
武田「サッカーやバスケにはそういうのないんですか?」
弁護士「特別税制優遇は野球だけ」
武田「ええー」

プロ野球:
広告宣伝に限らず、「球団の野球事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填全て」が親会社の損金
広告宣伝にならない10億の裏金を使っても「野球事業」と言ってしまえば、それを親会社で赤字補填しても広告宣伝費になる
サッカー:
出資企業から受け取るお金は出資企業の証を入れれば広告宣伝費、
広告以外の性質を有する欠損金の補填は、広告宣伝費とはならない
川淵は「広告宣伝費のことしか言ってない」わけで、
野球のように「球団の全ての欠損金の補填」が親会社の広告費となる野球と同じ税制とは言ってない
本職の弁護士が「野球だけの特権制度」と言っている
つーか、そもそも野球の税制優遇は直法なので他には適用されない
Jリーグが野球と同じことをしたらマルサに貼りつかれて事務所立ち入り・書類没収されます
逆に言えば、プロ野球は特権で護られているので
どんなに税制の枠を超えた補填をしても「野球事業費です」という魔法の呪文を使えば、マルサは手を出せない

税スボール=日本の恥ってことだね
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:53:56.24 ID:mWlNsW6vi
もう消えていいよ
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:54:02.64 ID:2UHMIxc20
>>55
ナベツネ死んだらプロ野球にだけ許されている広告宣伝費扱いも政治的に是正される動きが出て来るだろうな
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:55:05.35 ID:HEDv7CGp0
>>58
粉飾したやつのコメント貼っても、
バカしか信用しないと思うよ
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:55:32.30 ID:rxyW8iDi0
10年くらい前は巨人人気低迷でプロ野球終わるって思ってたけど、
他の球団が地域密着で動員伸ばしてるんだよね。
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:55:54.91 ID:f3KLITJ00
>>59
馬鹿でも嘘と分かるデタラメ書くな。
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:56:02.36 ID:xz4gRuctO
野球だけに与えられた税制優遇措置があるからわざと赤字にしてるだけだろ

ショボい黒字より赤字にした方が得だからな、裏金作れるし
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:56:13.10 ID:N0ohuJxU0
税金バックシステムあるから大丈夫!!
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:56:22.33 ID:ayM3jLOQ0
>>1
10球団以上が20億円以上の赤字って、
誰が書いたんだよこんな記事。

>「プロ野球の球団経営は巨人、阪神の人気2球団を除けば、どこも実質赤字と言われています。

広島が黒字経営なのは有名な話なんだが

>細かい数字は公表されていませんが、おおよそ年間20億〜40億円もなる球団の赤字を、
>親会社が広告費の名目で補填しているのが現状です」

おいおい、ちょっとググっただけで、いろいろ資料が出てきたぞ

http://blogs.yahoo.co.jp/carpfunno01/17369679.html

このサイトの分析でも、巨人、阪神、広島は親会社の補填なしで黒字
中日は、親会社の補填があったとしても数億程度。

http://baseballstats2011.jp/archives/36881229.html

収支(経常収支または純利益)は中日、オリックスは発表していない。
巨人、阪神、広島、ソフトバンク、西武、日本ハムが黒字。楽天も実質的には黒字。ロッテは微妙。

親会社の補填込みで発表している数字だと、こんな感じだそうです

>(スポーツ紙デスク)

いったい誰に聞いたんだか
脳内デスクか?

16球団に増やすのが困難なのは事実だが、
適当な知識で書きすぎてる
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:56:32.32 ID:DyvFkSvd0
さすが税吸うボール

野球なんかいらんだろ
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:56:42.04 ID:ePPZUGe10
>その中に「プロ野球16球団構想」が盛り込まれ、大きな波紋を呼んでいる。

あれ、ジョークじゃねぇの?しばらく話題にならなかったから忘れてた。
16球団にすれば良い。
経団連が崩壊しない限り日本の未来はない。
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:57:03.60 ID:LMYJhmeT0
>>58
親会社を名乗らないから広告宣伝費名目が使えないのでしょ
親会社を名乗れば当然親会社の広告宣伝になるから寄付金では無くなると思うぞ
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:57:52.20 ID:3zIjON8M0
むしろ減らせ
1リーグでシコシコやってろ
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:58:09.11 ID:Vh4veEm30
たった20億円の投資でグダグダいう企業ってどんだけショボいんだよって感じだよな
トヨタなんて1兆円の黒字会社、そういう企業がプロ野球の親会社やっているっていうのがわかってないんだよな
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:58:19.36 ID:z4xgvORw0
また机がしゃべっちゃってんのかよw
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:58:21.82 ID:tOeHO5iPi
やき豚 溜息つくなよ
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:58:31.06 ID:HEDv7CGp0
>>66
マリノス普通に損失補填したよ

10億円

HPに広告費としても算出できたけど、「あえて」特別利益にしたと書いてある

よって税金は払ってないことがわかる
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:58:38.78 ID:FAxoeXmj0
選手の質、球団の質が下がるからヤメロ
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:58:54.50 ID:wqhZiWvT0
解ってたけど無理じゃんw
ホント政治家ってのは考えなしにしゃべりだすもんだなw
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:59:05.06 ID:mEsACtv6O
巨人も地上波は激減したとはいえ、ホーム全試合BS日テレ&BS1(全国放送)でカバーされているしね(12球団唯一ほぼ全試合視聴可能)。
ローカルネットの放映権料よりは良いだろうし。
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:59:06.49 ID:3WO7Wbzw0
>>47
残念だがそれはないぜ
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:59:37.52 ID:qLdfhEvh0
誘導されてきました
焼き豚ざまあwwwwwwwwwwwww
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:59:40.82 ID:O6NLD3oY0
年俸減らせよ
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:59:55.42 ID:gIX8xfwV0
16チームとか100%無理なんだから諦めろ。
ナベツネが主張する10チーム1リーグが正解なんだよ。
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:00:12.41 ID:wqhZiWvT0
って言うか利益も出せないプロ野球選手の年俸が右肩上がりなのなんとかしろよって話だよな
選手はいったいそこんとこどう考えてるのかね
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:00:42.29 ID:3WO7Wbzw0
>>57
妄想やめような
サッカー人気で悔しいのは俺もわかるが
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:00:51.79 ID:gxsuv7Vj0
当のNPB側が反対してるからこんなの実現するわけがない
絵に描いた餅だよ
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:01:02.64 ID:4XrEDM0S0
Jリーグの税制優遇&税金補填part.1
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1406774839/
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:01:34.68 ID:qLdfhEvh0
サガン鳥栖>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ダニアンツ
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:01:36.43 ID:gHroTp2H0
>>63
少なくとも世界50傑には入ってないな
嘘はいかんよ



43. Arizona Cardinals 999億 ($961 million) *NFL
44. Chicago White Sox 998億 ($960 million) *BASEBALL
45. Toronto Blue Jays 988億 ($950 million) *BASEBALL
46. San Diego Chargers 986億 ($949 million) *NFL
47. AC Milan 982億 ($945 million) *SOCCER
48. Atlanta Falcons 970億 ($933 million) *NFL
49. Cincinnati Bengals 960億 ($924 million) *NFL
50. Chelsea 937億 ($901 million) *SOCCER
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:02:27.17 ID:VyLFjmd60
>>74
DeNAも横浜スタジアムとの契約を見直したおかげで20億近い赤字が半分に減ったと球団社長がTVで言ってたしな
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:03:05.89 ID:7pin8GTQ0
>>15
>>65
野球、ひどいなこりゃ
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:03:34.13 ID:ALMPGsd20
地上波からほぼ追放食らってJリーグと同じ状態になったプロ野球
サッカーには代表戦というコンテンツがあるが野球にはない
これが野球はオワコンと言われる所以だな
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:03:47.59 ID:qLdfhEvh0
サガン鳥栖の話題の勢い>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ダニアンツの話題の勢い
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:03:55.70 ID:3WO7Wbzw0
入場者数なんてNPBの平均とJの入場者数トップ12で比べるとJの方が(上だからな
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:04:01.35 ID:m1xFrFvn0
選手が足りないだろ
2軍集めて楽しいのか
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:04:30.67 ID:z4xgvORw0
>>74をテンプレにした方がいいな。
実際、赤字球団は半数以下だし20億円赤字の球団は一つも無いよ。
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:04:34.21 ID:HEDv7CGp0
>>91
おいおいサッカーなんてSNSのトレンドにも入らないぐらいスポーツシーンから消えてるぞ
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:05:05.89 ID:OfRX3YbrO
4XrEDM0S0

なんで一人だけ発狂してるの?wwwwwwww
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:05:27.25 ID:Phlo/4ba0
赤字を親会社の広告費として計上できる
このシステムが有効な間は赤字を問題視することなんてあるの?
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:06:12.60 ID:3WO7Wbzw0
>>103
野球もな(ニッコリ
試合無いのに上がるわけ無いだろ(失笑)
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:06:15.92 ID:T2n9BTpl0
>>59
その理論だと
東南アジア(別に東南アジアでなくてもいいが)あたりで野球くじを作れば野球の人気が出るということになる
しかしそれは100%ないと断言できる
ギャンブルがスポーツの面白さを増幅すること確かだろうがそれは元々のスポーツの面白さがあってこそ
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:06:21.19 ID:CjjHHcbM0
>>90
親会社からの資金投入って、スポンサー料なんだがな。
スポンサー料入れて黒字=利益は出てる
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:06:39.24 ID:d1K/Q/350
DeNA、1Q営業59%減 ??国内ゲーム利用低迷。モバコイン31%減
http://www.venturenow.jp/news/2014/08/06/1524_023005.html

減りすぎ
身売りして手を挙げる所があるか見物だな
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:06:58.93 ID:7yOqAfwR0
広島が赤字ってむしろ経営者が利益吸い取ってるんだが
妄想語りじゃねえかよこの記事
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:07:05.69 ID:qLdfhEvh0
サガン鳥栖の勢い>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ダニアンツの勢い
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:07:16.00 ID:gHroTp2H0
どう見ても収容率と実際の観客の入りが釣り合ってない

要するに、水増しを今だにしているということだ




【2014年8月8日(金)・京セラドーム大阪】
◇阪神×広島・14回戦 ◇観衆32,156/36,146 収容率89.0%
http://pbs.twimg.com/media/BugvXy-CMAA5N9h.jpg:orig?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bugqe4tCcAAmb8G.jpg:orig?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BugrGntCMAEIY35.jpg:orig?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bugqj_hCMAAuExS.jpg:orig?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bugu7fvCAAAFlGm.jpg:orig?.jpg

【2014年8月8日(金)・QVCマリンフィールド】
◇ロッテ×西武・15回戦 ◇観衆14,860/30,082 収容率49.4%
http://pbs.twimg.com/media/BugqIa9IMAAK41B.jpg:orig?.jpg
http://p.twpl.jp/show/orig/yuku5
http://pbs.twimg.com/media/Bug_1FSCYAAod2f.jpg:orig?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BugmrmjCEAAEQ1h.jpg:orig?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BugragwIYAAnaAs.jpg:orig?.jpg

【2014年8月8日(金)・福岡ヤフオク!ドーム】
◇ソフトバンク×日本ハム・15回戦 ◇観衆36,476/38,561 収容率94.6%
http://pbs.twimg.com/media/BugvQ6yCQAAHl25.jpg:orig?.jpg
http://p.twpl.jp/show/orig/TVF6V
http://pbs.twimg.com/media/BugtggOCMAACLlA.jpg:orig?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bugls12CMAAPlhs.jpg:orig?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bug4ZshCEAA6xyv.jpg:orig?.jpg
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:07:18.39 ID:2Ncph46L0
巨人が阪神とやらなくて済むなら結構歓迎するよ
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:07:35.18 ID:rxyW8iDi0
>>98
地上波地上波って・・。
オッサン、もうテレビ自体オワコンなんやで。
おっさんの時代はTVがすべてやったかもしれんけど


20.5|CX*月21|HERO(2)
13.1|NTV水22|ST〜赤と白の捜査ファイル〜
13.0|EX__水21|警視庁捜査一課9係
12.0|CX*木22|昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜
*9.4|TBS日21|おやじの背中
*8.9|EX__木21|ゼロの真実〜監察医・松本真央〜
*8.8|NTV土21|金田一少年の事件簿N(Neo)
*7.7|EX__金23|匿名探偵(2)
*7.3|CX*水22|若者たち2014
*7.1|EX__木20|信長のシェフ(2)
*7.0|TBS月20|ペテロの葬列
*6.9|TX__金20|ラスト・ドクター〜監察医アキタの検死報告〜
*6.6|TBS火22|東京スカーレット〜警視庁NS係〜
*6.4|TBS金22|家族狩り
*6.4|CX*火22|GTO(2)
*6.2|TBS木21|同窓生〜人は、三度、恋をする〜

*5.6|CX*土23|水球ヤンキース
*5.3|CX*火21|あすなろ三三七拍子
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:07:55.50 ID:zle9Lqd+0
大衆、ゲンダイ、サイゾー、実話・・・
信じられるのは東スポだけだな
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:08:06.16 ID:tOeHO5iPi
やき豚 結構 悔しいだろ
我慢が大事だからな
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:08:35.37 ID:2UHMIxc20
>>109
DeNAはもともと10年持たないと保有した時に言われてたからな
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:08:40.79 ID:wd8FPjFb0
安倍のミクスで株式大暴落、マスコミの大馬鹿野郎は、経済も知らないで
景気が回復すると国民ダマして、消費税引き上げをたくらむ大馬鹿野郎。
消費税上げて景気が良くなった話は聞いたことがない。嘘つきマスコミにダマされるな。
4月から6月のGDBはマイナス7パーセントの最悪のケース。賃金値上げも、
燃料費高騰で庶民は大打撃。世界が戦争状態になれば、経済はマイナス成長。
平和のありがたさを知れ。平和であれば、経済は順調に回っていく。
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:08:43.33 ID:CnLAoxIm0
>>43
スゲー格差w
試合数も全然違うのにね


>>74
これが真実だな

>>93
酷すぎるだろコレ
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:08:55.55 ID:xz4gRuctO
野球の汚い特権にはフェンシング太田も文句言ってたな
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:09:01.34 ID:f3KLITJ00
>>57
DENAがプロ野球チームをもつことは広告宣伝費で80億円の効果があると書いた
奴だな。広告宣伝効果があるから赤字補填は当然と書いてあったが。
現実見ろ

ディー・エヌ・エー <2432> (DeNA)=2014年9月中間連結業績(国際会計基
準)は大幅な減収減益を見込む。主力の国内ゲーム事業は、月額課金やチケッ
ト売り上げ分など「コイン消費」が引き続き減少するとしたほか、過去にリリ
ースし、安定的な収益源となっている既存の主力ブラウザーゲームも緩やかな
減少傾向が続く。 
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140806-00000102-jijnb_st-nb

得意気に間違ったことを書いてて痛々しいぞ。
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:09:29.26 ID:qLdfhEvh0
こら焼き豚のカスども
悔しかったらサッカー見にこいやカスが
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:09:32.91 ID:7yOqAfwR0
つーかこのソースの日刊大衆って全く聞いたことないんだが
こんなところまともにソースになるんか?
ゲンダイよりも当てになるかわからんレベル
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:09:41.78 ID:vDMl081M0
年俸下げれば?
球界トップ選手 1億〜1億5千万円
球団トップ選手 5千万〜1億円

今の野球人気考慮すればこれぐらいが妥当でしょ
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:09:50.20 ID:OfRX3YbrO
>>103
やきうはコレ超えた?www


・W杯期間中総ツイート数:6億7200万件
・試合中に投稿されたツイート数:最高3560万件(準決勝)
・一分あたりの最高ツイート数:61万8725件(決勝)
・フェイスブック「いいね!」やコメント、投稿などの合計:2億8000万(スポーツイベント過去最高)
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:10:17.35 ID:HL7SEByB0
>>49
球場・自治体が球団を手放さないってことか
新潟移転はよ
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:10:22.46 ID:BijPb1E60
あれっ国技ちゃうんか〜
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:10:48.74 ID:TO8ZKCEq0
安部はもうダメだな
そろそろ引きずり降ろされるだろう
この後に及んで消費増税とか頭が無いのと同じだ
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:11:09.86 ID:hdFaZiOK0
毎日タダでNHKやらマスゴミが宣伝しても赤字なのか

これ以上増やしたらますます赤字になるだけじゃんw
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:11:24.80 ID:c9p2W3390
選手の年棒高すぎなんじゃね?
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:11:26.11 ID:vfkpYGbF0
金曜のヤフオクドームに行ってきたけど、
翌日が土曜とはいえ雨も降ってたのに客入りはすごく多かったよ
しかも自由席はほぼ満杯だったから驚いた
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:11:48.34 ID:eSbXNVzT0
>>126
アルビレックスが死んでまう
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:12:07.94 ID:3WO7Wbzw0
フロンターレの満杯感にはいつも驚かされるな
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:12:08.96 ID:AVIV68Wfi
馬鹿安部www
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:12:11.97 ID:uDvZ258n0
>>49
広島ってド田舎で何にもないから必死なんだよな
福岡や札幌も
ド田舎ほど野球で盛り上がる
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:12:40.42 ID:eSbXNVzT0
>>130
スポンサーが集まるんだからしょうがないだろ
人件費くらいしか大型にお金使うものないのがプロスポーツだし
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:13:03.40 ID:3WO7Wbzw0
>>132
新潟は無理
家族でアルビだから
多分地域レベルぐらいにしか盛り上がらない
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:13:11.04 ID:NeoZb4pe0
阿部に五億払ってる業界だぞ
一桁減らせ
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:13:52.66 ID:WPdfZjVHi
やきうやばいな
赤字増えまくり
結局球団消滅1リーグになる
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:13:53.26 ID:eSbXNVzT0
>>135
皮肉なことに都会から逃げて田舎で勝負してるのがJリーグなんだけどなw
プロ野球の地域密着政策で一番打撃ウケてるのがJリーグ
最近はプロ野球におんぶに抱っこ

http://www.vegalta.co.jp/blogs/hometown/?p=6216
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:14:19.50 ID:pDOWFxLA0
今のプロ野球の注目度考えたら
いっそ都道府県対抗試合みたいな方が無駄なくスマートに活性化するレベルw
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:14:52.15 ID:eSbXNVzT0
>>137
観客動員ガタ下がり中でっせ
月2なんだからもっとがんばらんと
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:15:02.41 ID:BijPb1E60
ひとが入ろうと赤はあかん
黒で運営できるように給料下げるべきだね
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:15:02.75 ID:GRpgtLrL0
赤字って言うが企業球団なんだから年間20億〜30億出せる企業がやればいいだけの話。
宣伝広告費を批判してるのがいるが何が悪い?
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:15:35.78 ID:mOgoajYF0
自治体から金を貰ってる税リーグよりマシだろ
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:15:43.80 ID:3WO7Wbzw0
>>142
焼豚妄想キモいよ
サッカー人気が上なのは変わらない事実なんだから(笑)
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:16:28.48 ID:f3KLITJ00
>>140
お互いにおんぶに抱っこしているだろ。馬鹿なのか?
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:16:33.32 ID:HL7SEByB0
>>135
札幌は皮肉なところよ
W杯が日本で開催され札幌ドームができたせいでハムが来た
んで使用率の高いハムが札幌ドームを支えてる状態
それなのになぜかハムは球場内で商売できなくて
球場の外でソフトクリーム売ってるんよ
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:16:36.78 ID:84BrLLlE0
セの球団社長が数字を出して語る
http://livetests.info/2ch/hayabusa2/liveanb/img/20140809/1407517924-625953.jpg
・売り上げ60億で30億円の赤字(今は20億円の赤字)
・全試合満員でも赤字
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:16:45.62 ID:eSbXNVzT0
>>145
Jリーグルールで言うならプロ野球に赤字球団は1つもないからね
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:17:01.56 ID:1IXX0b9+0
>>3
親会社の広告宣伝費だからなあ。
欧州のクラブみたいにスポンサーからの収入と考えたら黒字だろ
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:17:06.17 ID:ALMPGsd20
>>114
野球の数字が取れないからってテレビがオワコンとか哀れな豚だなw
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:17:21.86 ID:+4lzDovd0
球界再編騒ぎがあって
結局セパ2リーグ制は存続した
けど選手の年俸は高騰するばかり
人気ないんだから給料抑えないと
また近鉄みたいに破綻する球団出てくるぞ
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:17:35.89 ID:WZ1EcSdC0
ハムwwwヤクルトwww
食肉加工会社や飲料メーカー応援する馬鹿共www
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:18:18.12 ID:3WO7Wbzw0
>>150
逆な
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:18:29.16 ID:BijPb1E60
阪神けちらしいからな参考にしたらええんちゃうか〜
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:18:57.77 ID:mOgoajYF0
1.赤字補填分を広告費で補填することでクラブ親会社が節税(一般則では広告費で補填不可能)

【税制優遇】Jリーグは赤字補填分を広告費(損金扱い)として計上していた

引用:Jリーグ再建計画(2014/5/8発売) 著者:大東和美・村井満・秋元大輔
(本書では「親会社」のことを、Jリーグによる造語「責任企業」という名称で呼んでいます)

■108ページより抜粋
責任企業を持つクラブの中で、「広告費」名目の赤字補てん無しで
クラブライセンス制度をクリアできるクラブがJリーグに果たしてどれくらいあるだろうか?
(中略)バックに責任企業がいるクラブは、赤字が発生しても責任企業が
「広告費」の名目で穴埋めするため表面上は収支トントン、または黒字になっている。

http://imgur.com/dO44zrf.jpg
http://imgur.com/q4xD7a4.jpg
http://imgur.com/l2H2TWm.jpg
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:19:22.78 ID:cfDDpDvB0
日刊大衆のほかのスポーツ記事

発表!サッカー選手がつばを吐く理由
http://taishu.jp/9557.php

記事中の>ドルトムントのT・ダイトマー医師
って検索しても日刊大衆しか出てこない
なんだこのサイト?
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:19:31.84 ID:mOgoajYF0
2.自治体の税金をクラブ会社に投入(増資減資による債務圧縮など)

債務解消へ、減資と増資 クラブライセンスで大分
2013.3.7 17:48

経営再建中のJ1大分の青野浩志社長は7日、記者会見を開き、累積赤字と債務超過解消のため、
資本金と資本準備金計約5億3700万円の100%減資と、新たな増資を実施すると発表した。
4月の株主総会で減資を提案し、承認されれば2014年度決算までの増資を開始する。
クラブライセンス制度では、14年度決算までの債務超過解消が求められる。大分によると、
13年1月末時点で、実質債務超過額は約5億2千万円。今後毎期約1億円の利益が出ても、 約3億円の債務が残るため、増資が必要と判断した。
青野社長は「存続させるための最後のお願い」と話し、減資については「累積赤字をなくし、 財務状況を最大限良くするため」と説明した。
大分は09年に深刻な経営難が表面化したが、その後は3期連続で黒字の見通し。
昨季はJ1昇格をかけたプレーオフ出場のため、一般市民、行政、企業から計3億2千万円の支援を受けていた。

MSN産経ニュース
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:19:35.87 ID:9nGn80Sk0
北信越、四国、静岡、沖縄ってのがなあ
どこも市場として弱すぎだろう
一番まともそうな静岡も企業移転に伴って人口絶賛減少中だし
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:20:02.53 ID:mOgoajYF0
3.スタジアム使用料の減免or完免

アビスパ危機 経営難 資金5000万円不足 Jリーグ退会も
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/avispa/article/46467

【サッカー】アビスパ福岡支援「ノー」、福岡銀行「これ以上やるつもりはない」、西日本鉄道「追加支援は難しい」トップ表明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383017969/

アビスパ支援、福岡市もNO
 サッカー・Jリーグ2部に所属するアビスパ福岡の資金繰りが悪化している問題で、
福岡市の高島宗一郎市長は29日の定例記者会見で、新たな財政支援は行わない意向を示した。
  市は1994年と98年に計5億円を出資し、2006年には大幅減資にも応じた。
現在の出資比率は2番目に高い14・1%。年間の支援総額は、試合観戦への招待やスタジアム使用料の減免などで約2億1700万円に上るという。
 高島市長は「(新たに)税金を投入する考えはない」としたうえで、「市民や企業の支援運動が盛り上がっておらず、原因を真剣に考える時期。
アビスパが変わることも大事だ」と述べた。今後は市のイベントなどでPRを強化する方針。
(2013年10月30日 読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20131030-OYS1T00270.htm


トリニータ大銀ドーム使用料免除へ(15年連続)

広瀬知事は3日に大分トリニータの大銀ドームの使用料について平成26年も免除する方針を明らかにしました。
経営再建中の大分フットボールクラブについては県と市町村あわせて2000万円を増資することをすでに決めています。
そして、3日J2で戦う大分トリニータのホームゲームについて大銀ドームの使用料およそ1億円を全額免除する考えを明らかにしました。

トリニータの大銀ドームの使用料免除はこれで5年連続となります。
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:20:09.76 ID:3WO7Wbzw0
>>157
水増しを続けるプロ野球
http://everydayf1.com/sportscolumns/1/084.html

プロ野球選手はプロではない
http://takedanet.com/2007/04/post_0aea.html


■野球の特別税制優遇について 39分ごろから〜

ttp://v.youku.com/v_show/id_XMzQyMjk1MDUy.html

弁護士「プロ野球球団のほとんどは赤字で、税制優遇措置がある」
弁護士「昭和29年当時は、放映権料もやすく、国民の楽しみだから税金で面倒見ましょうと」
武田「サッカーやバスケにはそういうのないんですか?」
弁護士「特別税制優遇は野球だけ」
武田「ええー」

プロ野球:
広告宣伝に限らず、「球団の野球事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填全て」が親会社の損金
広告宣伝にならない10億の裏金を使っても「野球事業」と言ってしまえば、それを親会社で赤字補填しても広告宣伝費になる
サッカー:
出資企業から受け取るお金は出資企業の証を入れれば広告宣伝費、
広告以外の性質を有する欠損金の補填は、広告宣伝費とはならない
川淵は「広告宣伝費のことしか言ってない」わけで、
野球のように「球団の全ての欠損金の補填」が親会社の広告費となる野球と同じ税制とは言ってない
本職の弁護士が「野球だけの特権制度」と言っている
つーか、そもそも野球の税制優遇は直法なので他には適用されない
Jリーグが野球と同じことをしたらマルサに貼りつかれて事務所立ち入り・書類没収されます
逆に言えば、プロ野球は特権で護られているので
どんなに税制の枠を超えた補填をしても「野球事業費です」という魔法の呪文を使えば、マルサは手を出せない

税スボール=日本の恥ってことだね
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:20:18.39 ID:ENLD22gS0
別に安部さんが規制することでもないからやりたいならやったら、というスタンスじゃないのか?
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:20:18.60 ID:HL7SEByB0
メジャーみたいに球場使用料が無ければ
黒字球団が激増するのにな
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:20:34.09 ID:xz4gRuctO
野球は12の企業対抗でチマチマやってるのがお似合いでしょ

がんばれ新聞社!かっとばせー携帯会社!
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:20:39.03 ID:mOgoajYF0
4.スタジアム建設を自治体に要求(建設費、維持費、改装費を自治体が負担)

http://i.imgur.com/8kmxOxB.jpg

J1の清水は2日、新スタジアム建設を求める要望書を静岡市の田辺信宏市長に
手渡した。清水の竹内康人社長は、2013年度に導入されたクラブライセンス制度で
示されている施設基準などを説明し、「静岡が元気になるような、シンボル的な
スタジアムをぜひお願いしたい」と要望。田辺市長は「趣旨は伺った。熟考を
深めていきたい」と応じた。 
.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140702-00000073-jij-spo

サンフレッチェ広島の本拠地となる、サッカースタジアムの建設を求める署名が、
40万件を突破したことを記念するイベントが広島市で開かれました。

 イベントには、Jリーグの村井満チェアマンや、サンフレッチェの小谷野薫社長が参加。

 ヨーロッパの事例などを紹介しながら、町の中心部にスタジアムを建設し「広島にサッカー文化を根付かせたい」などと、
建設への意気込みを語りました。

 署名活動は、県サッカー協会などがおととし8月に開始したもので、先月40万件を突破しています。

 「広島にスタジアムができることで、新たな広島のブランドが定着する」(Jリーグ 村井チェアマン)

 「街の中心部、可能であれば市民球場跡地にスタジアムをつくっていきたい」(サンフレッチェ広島 小谷野社長)

 広島市の検討協議会では、これまでに旧市民球場跡地などスタジアム候補地を4つに絞り、
10月に最終取りまとめをする予定です。
[2014.7.6 18:4]

http://news.rcc.jp/?i=22914#a
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:20:51.69 ID:3WO7Wbzw0
>>166
水増しを続けるプロ野球
http://everydayf1.com/sportscolumns/1/084.html

プロ野球選手はプロではない
http://takedanet.com/2007/04/post_0aea.html


■野球の特別税制優遇について 39分ごろから〜

ttp://v.youku.com/v_show/id_XMzQyMjk1MDUy.html

弁護士「プロ野球球団のほとんどは赤字で、税制優遇措置がある」
弁護士「昭和29年当時は、放映権料もやすく、国民の楽しみだから税金で面倒見ましょうと」
武田「サッカーやバスケにはそういうのないんですか?」
弁護士「特別税制優遇は野球だけ」
武田「ええー」

プロ野球:
広告宣伝に限らず、「球団の野球事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填全て」が親会社の損金
広告宣伝にならない10億の裏金を使っても「野球事業」と言ってしまえば、それを親会社で赤字補填しても広告宣伝費になる
サッカー:
出資企業から受け取るお金は出資企業の証を入れれば広告宣伝費、
広告以外の性質を有する欠損金の補填は、広告宣伝費とはならない
川淵は「広告宣伝費のことしか言ってない」わけで、
野球のように「球団の全ての欠損金の補填」が親会社の広告費となる野球と同じ税制とは言ってない
本職の弁護士が「野球だけの特権制度」と言っている
つーか、そもそも野球の税制優遇は直法なので他には適用されない
Jリーグが野球と同じことをしたらマルサに貼りつかれて事務所立ち入り・書類没収されます
逆に言えば、プロ野球は特権で護られているので
どんなに税制の枠を超えた補填をしても「野球事業費です」という魔法の呪文を使えば、マルサは手を出せない

税スボール=日本の恥ってことだね
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:21:18.02 ID:mOgoajYF0
5.放映権料の非課税分配

<Jリーグ放映権料の税金逃れシステム>

    ←コンテンツ<一括販売>        

潟Xカパー ====== 公益法人Jリーグ ======= 各開クラブ

       放映権料→              ※分配金→

公益法人Jリーグは税制優遇されています。
上図の※分配金は本来、Jリーグが一般法人なら譲渡金or寄付金として課税対象となるもの。
しかしJリーグは公益法人のため、非課税で各開クラブに譲渡することが可能。
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:21:32.93 ID:HJ8Tqrm30
>>43
なんで月2試合のほうがガラガラなんだよwww
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:21:52.32 ID:ioDlqTEm0
「サンデーモーニング」で朝鮮人に「渇ッ!」って言われるスポーツは
観たくないよ。
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:22:05.03 ID:HJ8Tqrm30
>>157
>>161
税リーグ・・・w
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:22:17.85 ID:66a+Pen80
>>167
やっぱりどう考えてもプロ野球の方が害悪だよね
まぁこれからジジイはどんどん死んでいくから勝手に消えるだろうけど
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:22:58.47 ID:Ou2v53UW0
>>21
え?何で広島が黒字なの?あんなダッサい片田舎でキャパの小さい球場で
親会社はショボいしまったく上がり目無しだが?
マネーゲーム出来ない時点で貧乏球団でしょ
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:23:18.42 ID:66a+Pen80
>>112
明らかにJの試合より少ないよねこれwwwww
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:23:44.51 ID:HJ8Tqrm30
>>173
無知だな
カープこそ金満球団だよ
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:23:48.40 ID:jqOKJGZN0
最高年俸1億ぐらいまでに下げないと無理
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:24:17.29 ID:HJ8Tqrm30
>>174
>>43
え?
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:24:46.89 ID:WZ1EcSdC0
16球団構想って何だったの?www新展何もなくなったけどwww
52球団あるJリーグって半端ねえなwww
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:24:59.15 ID:DVcMhmE70
カープだって巨人阪神戦が減ったら収入減だよ(´・ω・`)
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:25:19.37 ID:BijPb1E60
今の名前変えて、スポンサーたくさん付けたら維持できるな
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:25:58.43 ID:RO7paljs0
プロ野球は日本の国技だから国が優遇・保護するのは当たり前
これに文句言ってる奴らは日本人じゃないからほっとけばよい
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:26:29.10 ID:3WO7Wbzw0
>>177
サカヲタの俺が言うのも何だけどこの糞スタは市内からでも小一時間かかる
だからそこを含めて新スタを要請してるわけ
多分ここ満員になったら一日言えに帰れないぞwwwww
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:26:32.49 ID:HL7SEByB0
>>1
>「16 球団構想」で プロ野球消滅の大ピンチ

要するにこれ安倍叩きの記事なのに
あっという間に豚論争やの
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:26:51.35 ID:84BrLLlE0
1年で20億円の赤字って、5年で100億円だぞ。
「はい、そうですか」って言う株主がいるわけ無い。
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:27:23.28 ID:tIGqxAWk0
http://bizmakoto.jp/makoto/spv/1404/17/news016.html

今年は23年ぶりのリーグ制覇か! 「広島東洋カープ」ファンの“赤ヘル旋風”が巻き起こっている。市民球団のイメージが強い同球団だが、実は「39年連続で黒字」を達成している、徹底して黒字を追求する経営方針の企業である。
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:27:46.33 ID:3WO7Wbzw0
>>181
いや、日本はサッカーの国になったんですけど。。。
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:28:47.69 ID:veCQysZY0
>>49
焼き豚サカ豚論争はともかく
100億前後の金を使って月2〜3回しか主催試合がないって
マジでどうやって回収する気なのか不思議だよね
Jリーグも毎日試合やればいいのに・・・まあ無理だけどw
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:28:59.53 ID:BijPb1E60
今後野球では視聴率50%超えることはないだろうね
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:29:38.28 ID:HL7SEByB0
>>186
新参者のサッカーには無理
日本では

相撲>野球>>サッカー
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:30:54.78 ID:3WO7Wbzw0
>>189
うん、実力ではそうかもしれないけど
スポーツでの人気は
サッカー>野球
の序列だと思うよ世間見てると
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:31:17.24 ID:/ju+fXB5i
赤字なら選手の高すぎる年俸減らせば?
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:31:20.56 ID:xz4gRuctO
16球団の話が出たとき、マヌケな焼き豚どもが妄想しまくりで面白かったなーw
あいつら今何してんだろw
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:31:42.16 ID:OQm5Plyl0
>>186
こんなバカまだいるんだな
現実見ろよw
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:31:46.56 ID:ayM3jLOQ0
http://www.macromill.com/r_data/20131025sports/20131025sports.pdf
プロ野球ファン人口 3,448 万人
J リーグファン人口 1,216 万人
サッカー日本ファン人口 4,063万人
2013年
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:31:55.61 ID:HL7SEByB0
>>190
いくら人気が出ようと序列は変わらない
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:32:03.50 ID:ODx9FSoa0
Jリーグよりマシだの野球はまだまだ行けるような危機感のないことを言ってる人は何なんだろう
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:32:12.92 ID:dcimyGlq0
取り敢えず野球捨ててサッカーに移行したほうが良いよ
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:32:13.05 ID:BijPb1E60
高校野球のが人気あるからいい案だよな
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:32:15.98 ID:AJPVXmVY0
新設の4球団は当面外国人枠をなくせばいいかもしれない
オールキューバとか3Aのチームとかがあってもよい
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:32:23.53 ID:5sqCg0460
>>57で終わってた
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:32:24.93 ID:3WO7Wbzw0
>>193
つ鏡
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:32:31.62 ID:zQb1G00v0
Fラン卒総理の暴走が半端ないな
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:32:43.89 ID:ALMPGsd20
>>187
国内リーグをひたすら140試合もやるのは国際試合の日程が入らない野球でしか無理なんだよ
どマイナー具合をアピールして何がしたいんだお前はw
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:32:45.86 ID:Xe1aOOK30
巨人、阪神、広島が黒字じゃない?
他は全部20億単位で赤字

近鉄が潰れたとき人件費0でも赤字だと言ってたような

税制優遇があるマネロン装置としてソフトバンクやロッテ、オリックスなど脛に傷がある企業が集まってるだけ
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:32:46.09 ID:BXOWPR9l0
70×4=280人のプロ選手をどこから引っ張ってくるのかって話だからねえ
リーグのレベルが下がるのは確実、下部リーグじゃなくてトップカテゴリーをいきなり4チームも増やすって
かなり思い切った改革っすよね
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:32:51.14 ID:/ju+fXB5i
12分の10が大赤字って、よくこれでJリーグバカにできたもんだな
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:33:57.81 ID:OQm5Plyl0
ニワカフィーバーでホルホルしちまって、みっともない。
街に出てみろ、W杯のほとぼりも冷めて誰もサッカーのサの字も口にしてないぞ。
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:34:26.70 ID:BijPb1E60
給料だけの問題じゃなくてグッズが売れないんだろな
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:34:51.99 ID:HL7SEByB0
>>206
球場使用料タダならプロ野球も黒字が増えるが
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:35:01.96 ID:IBliliQx0
赤字の理由に選手の年俸が高すぎるからだろ


世界の王の最高年俸は8000万円
30年前だが物価はその当時とあまり変わっていない
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:35:05.97 ID:4/7gpwZD0
またいい加減な便所の落書きだな
まずカープを省かないという脇の甘さに恐れ入る
それと西武ドームが自社物件のライオンズは球場使用料
が不要だからほとんど赤字は出ない
糞高い球場使用料に苦しんでるヤクルト、DeNA、日ハム
あたりは赤字額もデカいがそれ以外はそうでもない
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:35:07.16 ID:tOeHO5iPi
>>195
現実見ろよ
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:35:16.28 ID:5sqCg0460
>>206
Jリーグは補填後も赤字だから馬鹿にされるんだろw
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:35:29.70 ID:ayM3jLOQ0
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/umekichihouse/article/302

巨人依存の終焉
メジャーリーグとの格差拡大
テレビ放映の減少
日本の不景気の長期化
経営破たん球団の増加

といったことの影響を受けて、
近年は、赤字減少のために努力する球団が増えている印象だね

とはいえ、広島がずっと黒字だったことを考えると、
>>1の情報は、古い知識のせいとも言えず、
単に、なんも知らない奴が、安倍首相批判で適当に記事を作っただけに見える
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:35:42.78 ID:/ju+fXB5i
まずは人件費減らせば?
野球だけなんでそうしないの?
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:36:12.68 ID:Xe1aOOK30
>>96
DeNAの決算で20億と言ってたぞ
20億穴埋めしたってことね
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:36:34.10 ID:qwDt0qcV0
>>166
http://www.city.hiroshima.lg.jp/koho/mayor/04.pdf
マツダズームズームスタジアムを建てた時はどうなんですかね?建設費90億のうち国庫補助金7億、広島市23億、広島県11億。
サッカーだけ自治体から援助を受けているような印象を受けるレスだけど、野球も相当援助してもらっているように見えるんですが
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:36:59.92 ID:boMBvwj60
>>207
野球の野の字はずっと聞かないけど?
もしかしてまだ開幕してなかった!?
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:37:08.07 ID:vDMl081M0
スタジアムも小型化しなよ
2万人も入れば十分でしょ、人気チーム以外は・・・
チケットプレミア感出すなら1万5千でも十分かもね
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:37:20.24 ID:Xe1aOOK30
三木谷浩史さん曰わく野球だけの特権
ttp://pbs.twimg.com/media/BuBfdi0CAAAeoiL.jpg


>野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。
>たとえば30億円の赤字があったとしても、それは親会社の広告宣伝費として
>計上していいという、特例が認められています。
>サッカーはそれが認められておりません。
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:37:24.32 ID:/ju+fXB5i
>>213
妄想だけは一丁前だな、
頭の中は脳みそじゃなくて、ウンコでも詰まってないと
言えないこといってんな
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:37:25.46 ID:O6NLD3oY0
>>215
選手会の発言力が強すぎるんだろうね
昔は3冠王でやっと億行ってたのに
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:37:47.46 ID:RO7paljs0
>>186
そんなもんは、図々しい在日朝鮮人どもが勝手に言ってるだけ
プロ野球は戦後奇跡の高度成長をなし得た日本の象徴、日本人のソウルスポーツ
サッカーなんて野球以外のその他の球技のひとつに過ぎない
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:37:59.21 ID:5sqCg0460
>>216
ソース


>>217
>>49
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:37:59.88 ID:ayM3jLOQ0
>>194

あ、自己レスですまんけど、

>サッカー日本ファン人口 4,063万人

これはサッカー日本代表ファンのことです。
書き間違えました。
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:38:36.43 ID:5sqCg0460
>>221
事実じゃねーかww最後は税金だろ?
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:38:53.23 ID:jH7W0FeK0
チーム増やして年間300試合位やれば赤字減るんじゃね?w
土日祝日はトリプルヘッターとかやってさ
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:39:07.53 ID:/ju+fXB5i
税制優遇と焼き豚の根拠のない戯言省いたら
ただの不良債権だろ、野球って
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:39:13.11 ID:Xe1aOOK30
>>215
人件費0にしても赤字
こうならヤケクソで、ゴネて銭闘してみたら沢山貰えたラッキーって話し
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:39:24.08 ID:VyLFjmd60
>>194
J リーグファン人口 1,216 万人
サッカー日本ファン人口 4,063万人

これの方が問題だよな
サッカーファンにJリーグを観に行かせるようにしないと
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:39:32.28 ID:boMBvwj60
>>223
それはお前だけの勝手な妄想なんだけどな朝鮮人よ
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:39:53.78 ID:TubbTkoQ0
脱税りーぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:40:07.19 ID:4/7gpwZD0
>>164
新国立競技場も屋根があるデザインが批判されてるけど
屋根を覆ってコンサートホールとしても使わないと維持費
も出ないからね

アメリカは回収に汲々する文化がないから球場やホール
の使用料が格安なんだよなあ
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:40:31.30 ID:/ju+fXB5i
野球ってたくさん試合できるのがウリだって焼き豚いってたけど、
なんで赤字球団ばかりなんだ
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:40:50.91 ID:tOeHO5iPi
そういえば毎日スポーツニュースで野球の話題取り上げても世間話で野球の話て100%しないよね
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:40:58.86 ID:OQm5Plyl0
サッカーはとりあえず卓球とバレーボールに人気で勝ってから、
野球に挑戦してきなさい
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:41:04.56 ID:BijPb1E60
赤字ないじゃん
広告費にできるんでしょ
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:41:42.94 ID:/ju+fXB5i
10年前に堤が会見でゲロったことから
さらに悪化してるじゃねえか
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:41:54.98 ID:boMBvwj60
>>235
だって野球観戦が女性の引く趣味TOP10にランクインしてたじゃん
タブーだよ
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:41:58.53 ID:0OWeMAGxi
バカか
楽天は成長したがそれでも戦力整えるのに10年近くかかった
優勝したのは八割田中のお陰だけどな。彼が抜けた今年は…
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:42:19.61 ID:tL2xpvZTO
やきう脳は現代の先進国に生まれて来る必要がなかった人達
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:42:28.56 ID:0OWeMAGxi
四つ増やすのがどれだけ大変なことか
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:42:49.55 ID:/ju+fXB5i
焼き豚必死だなw
自分達がいってたことが全部嘘になるもんなw
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:42:51.96 ID:h1+I9avp0
広島赤字でたら即球団消滅だっつーのw
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:43:09.37 ID:boMBvwj60
>>236
野球の相手はバスケだろ?
バスケの人が
サッカー人気は抜けないけど野球は数年後ぬける
って会見で言ってたぞ
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:43:12.15 ID:PI4EM/zh0
むしろ、

> 親会社が広告費の名目で補填

こういうことをやっているから、赤字になると思うんだがな。
各球団が身の丈にあった経営をすればよいってだけの話だし、裾野を拡げるという意味では16球団はありだと思うがな。
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:43:44.82 ID:Xe1aOOK30
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:43:52.91 ID:/ju+fXB5i
選手の年俸減らせば?
なんで10年前から増えるんだよ
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:43:53.34 ID:5sqCg0460
>>245
そりゃ税リーグみたく税金乞食ることはできないから抜けないって皮肉だ
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:43:57.49 ID:BijPb1E60
巨人はあいかわらずなんだろ
簡単に2.3チームできるだろ
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:44:18.34 ID:qwDt0qcV0
>>224
カープが大人気なのは昨今の試合中継やスポーツニュース見ててもわかるんだけど、
じゃあなんで30年以上連続で黒字なのに自分で金出してスタジアム建てなかったの?
サッカーの専用スタジアムが話題になるたびに「じゃあ自前で建てろや」ってレスが多いから聞いてみたいんだけど
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:44:32.28 ID:ayM3jLOQ0
ちなみに、>>194の資料によると

なでしこジャパンファン
2012年 4074万人
2013年 2392万人(-41.3%)

日本代表のファンは、ブームに乗ったかーるいファンが多い印象

今のJリーグ、プロ野球ファンの数は、漸減、横ばいだけど、
鍛えられたディープなファンだと思う
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:44:41.96 ID:5sqCg0460
>>248
広告スポンサーが出るからだよ
簡単な話
サッカーはそれができない、小さいってだけ
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:44:53.72 ID:4ioLMuvS0
サッカーだってあんまり集客力のないクラブとはやりたくないよ
そんなん当たり前じゃん

>>217
カープはそれを毎年返していく計画になってるから貰いっぱなしじゃないよ
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:44:58.84 ID:luNeRU6G0
本当にやきうってクソだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:45:11.11 ID:+8ILNsY80
安倍のクルクルパーさは年々磨きがかかって来てるな
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:45:20.37 ID:/ju+fXB5i
焼き豚のいってることがホントなら
視聴率が一桁連発はあり得ないんだがな
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:45:25.48 ID:ODx9FSoa0
収入と支出の明確なデータが出てこないわけだけど野球人気が落ちてるのは間違いないし
その結果が近々現れるんじゃないの
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:45:36.08 ID:5sqCg0460
>>251
旧市民球場が取り壊しになるからに決まってんじゃんwアホか
毎年5億払ってんだぜー凄いだろー>>49
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:45:47.80 ID:boMBvwj60
>>249
すげー解釈するのな
中卒かな?
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:45:48.06 ID:luNeRU6G0
焼き豚の妄想捏造が年々酷くなるなwwwwwwwwwww
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:45:53.76 ID:0OWeMAGxi
>>251
あれ市民球場だからな、もともとアマチュア兼用なの
そして利用料金で十分に建設費用払うあてがあるし
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:45:56.08 ID:ZmomMqjk0
突っ込みどころ満載の記事だな
ここまでいい加減なのはそうそう見ないぞ
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:46:20.78 ID:tL2xpvZTO
やきう完全消滅まで10〜20年
やきう脳はそれまでに死ぬ方が幸せだろうね
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:46:25.73 ID:5kUzZcgj0
>>2
これがヘイトスピーチがとか言ってる在日の書き込みなんだろw
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:46:41.37 ID:/ju+fXB5i
焼き豚のいってることが嘘ばかりなのは
今に始まったことじゃない。
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:46:44.28 ID:Xe1aOOK30
>>253
通達という脱税ツールがあるから
そこをヤクザに狙われてるんでしょ。清原や原みたいに
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:47:02.40 ID:luNeRU6G0
焼き豚がいくら妄想捏造しても、視聴率やその他第三者から出てくるデータが誤魔化せないのが笑えるよなwwwwwwwwwww
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:47:08.30 ID:ulPVfDSK0
企業の宣伝費で野球文化が発展する
シンプルだが間違ってない
宣伝費を出せない広島とかは身売りして欲しい
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:47:23.27 ID:56zxSGyP0
ネットメディアも嘘捏造やりたい放題だな
ちょっと色々と酷すぎるね昨今
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:47:33.42 ID:0OWeMAGxi
>>250
いやいまの巨人は衰退期に片足突っ込み始めてるよ
相変わらず選手の育成ができずむしろその傾向は悪化している
交流戦でパリーグのチームに勝ったからいいもののセリーグのみの成績なら1位にいない
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:47:36.40 ID:5sqCg0460
>>267
税リーグなんて公金乞食ツールが腐るほどあるじゃん>>93
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:47:46.78 ID:V7jN2jQT0
>>264
10年も20年も待つのかよw案外とろいんだな(´・ω・`)
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:47:54.61 ID:luNeRU6G0
ほんとやきうとべったりのマスゴミってクソだよなwwwwwwwwwwwwww
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:48:33.59 ID:RO7paljs0
>>231
ま、Jリーグなんて言ってみれば、新興宗教カルト宗教みたいなもんよ
あそこに集まるサポーターとやら、カルト宗教の信者達とそっくりじゃないか
極端に排他的な思考、気持ち悪い歌(呪文?)、統一された気持ち悪い動き
欧州的というよりも朝鮮色が強過ぎる
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:48:54.29 ID:luNeRU6G0
焼き豚がいくら連呼しても







クソゴミレジャーのやきうだけ、国から税制優遇を受けていると言う事実は変わりません







死ね税金泥棒クソゴミやきう
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:49:16.71 ID:FUWeMAAF0
野球はスポーツじゃなくてエンタメなのにこんなんやりだす方が間違ってる
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:49:21.75 ID:boMBvwj60
>>270
ホントだよな
ちょっと女性ファンが増えただけでハマっ娘、オリ嬢とか言い出すもんな
それぐらいならJのフロンターレのやマリノスも毎年増えてるってのw
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:49:26.43 ID:sUnJpuXvO
そんなに普及させたいならちゃんとJリーグ見に行ってやれよ
プロ野球ファンとJリーグファンの数が逆転したらぐうの音も出なくなるだろ
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:49:44.05 ID:luNeRU6G0
他スポーツにはない税制優遇を受けてるクソゴミやきう




もう存在価値ねえんだからとっとと撤廃しろや
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:49:50.14 ID:boMBvwj60
>>275
それ、プロ野球の間違いだと思う!
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:50:35.53 ID:0OWeMAGxi
>>278
そりゃ宣伝の一環で記事書いてもらってるに決まってるだろ
そのくらいの広告費は普通にまかなえる業界だから当然やるよ。サッカーもすればいいじゃん
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:51:09.57 ID:boMBvwj60
>>279
普及してないのは野球の事か
今の子供はルール知らないらしいしな
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:51:10.08 ID:veCQysZY0
>>203
冗談抜きにマジでどうやって回収する計画なんだ?
東京や大阪ならともかく、それ以外の地方にコンサート需要もそんなにないだろうし・・・
赤字にならないよう一試合あたりの使用料がバカ高く設定されてるのならいいんだけどさ
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:51:14.89 ID:7P5EsN9f0
Jリーグとかサッカーとか記事に関係ない話が多いね
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:51:34.08 ID:tL2xpvZTO
やきうを否定されたら人生そのものが否定されたように感じる
そんな重度のやきう依存症をやきう脳と呼びます
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:51:41.63 ID:luNeRU6G0
焼き豚がいくらJリーグガーを連呼しても


アメリカでMLB過去最低視聴率更新
アメリカで野球人気衰退
オリンピック除外
巨人戦ナイター視聴率過去最低更新中
プロ野球オールスター視聴率過去最低更新
サッカー部員数が野球部員数を上回る



この事実は変わらない
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:51:47.38 ID:boMBvwj60
>>282
実際セレ女セレ女言いまくって増えてるからな
確かに間違ってはないのかも
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:52:07.50 ID:SECDeBj2I
>【野球】年間20億以上の赤字は10球団、安倍政権の「16 球団構想」で プロ野球消滅の大ピンチ

「Jリーグハー」「Jリーグガー」
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:52:36.72 ID:luNeRU6G0
焼き豚「やきうがここまで落ちぶれてるのはサッカーが悪いんだ・・・、そうだサッカーが悪いんだあああああああ(泣)」
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:52:41.37 ID:boMBvwj60
>>287
オリンピック除外で草
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:53:04.83 ID:DYqs+QYw0
やきうは大韓民国のスポーツニダ!
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:53:23.09 ID:luNeRU6G0
年間20億以上の赤字が10球団て・・・
どんだけクソゴミなんだよやきう
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:53:27.91 ID:tybD0JHV0
まとめ

>>58
>>66
>>220
の税制優遇という名の脱税ツール



NHKに企業名を毎日呼ばれるメディア癒着


この2つが野球の生命線
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:53:40.21 ID:Nl4WAk+n0
野球やらサッカーやらあんなのくそつまらないから無くなっても別に困らないわ
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:54:31.87 ID:luNeRU6G0
そろそろ中立装う豚が出てくるな
何故かやきうスレなのに中立装ってサッカー巻き込む豚が現れるんだよなー
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:55:09.83 ID:luNeRU6G0
本当にやきうって・・・、クソですねw
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:55:19.35 ID:I/YuXOo+0
>>295
お前の会社も無くなっても困らないけどなww
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:55:35.04 ID:sUnJpuXvO
焼豚「Jリーグガー」
サカ豚「セカイデハー」

お前ら相変わらず大差ない程度の低い争いをしてんなw
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:55:55.59 ID:QTPnMwcE0
安倍は野球は大嫌いだからな
野球よりサッカーを強化したい

しかも最下位ヤクルトファンって時点でたかがしれてる
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:57:04.50 ID:RlTtJntd0
むしろ4つ減らせと
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:57:14.26 ID:umnGn4Ad0
そもそも球団運営って企業にとっては広告みたいなものだったから
黒字って考えがなかったよな
赤なのが当然でそのぶん本業の売上げにつながればいいみたいな感じ

それがいつのまにか黒じゃないとだめになってる
まあ球団もってることが企業のステータスになる時代じゃないし仕方ないけど
そうなるとどうしても面白くなくなるわな
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:57:51.72 ID:83YHqV7s0
>>300
実績のない長嶋と松井にわざわざ国民栄誉賞上げたじゃん
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:58:29.37 ID:RO7paljs0
>>281
プロ野球の観客席では、ホームチーム応援席のすぐ隣にビジター応援席がある
Jリーグではその間に緩衝帯という無人ゾーンを設けている(38度線かよ)
まさに朝鮮チック
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:59:45.39 ID:ftvbLKxY0
>>302
全く同じことを思ってた。
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:59:52.30 ID:i56L9ljU0
これからどんどんファンが目減りしていくだけだからきっかけを作るのはいいが
モバゲーしか見つからない現状をみると無理だね
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:59:54.09 ID:83YHqV7s0
>>302
税制優遇の通達使ってない、マスコミと癒着して公共電波でごり押しがなければ好きにすりゃいい
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:02:06.22 ID:veCQysZY0
>>302
野球もサッカーもみんな企業名を背負って親会社の金にどっぷり依存すりゃいいのになw
なんで親会社依存からの脱却とか市民球団(クラブ)化とか言い出したんだろうな
少子高齢化・人口減少かつ田舎から都市部への流出が加速する時代なんだから
そんな夢みたいなことほざいてもしょうがないだろ
みんなで企業マネーにたかればいいんだよ
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:02:46.14 ID:h1+I9avp0
>>294 別にサッカーも企業名つければよかっただけだろうに
ナベツネの意向に従ってればよかっただけ
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:02:47.09 ID:tL2xpvZTO
やきう脳は中華思想で昭和を生きてきた
故に良識を身に付けることができなかった
彼らを日本人にカウントするべきではないと思う
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:02:47.48 ID:qwDt0qcV0
>>254>>259>>262
長い目で見たら自前の方が得じゃね?年間使用料はないし、むしろアマチュアから使用料取れるし。まあ維持費はかかるが。
でもプロ野球って自前のドーム持ってたとこあったっけ?借りた方が色々良いんかね。
甲子園は阪神電鉄が所有してるから自前か。あとはオリックス?
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:02:49.19 ID:5sqCg0460
>>306
あそこはハマスタ縛りがあるからな
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:03:02.15 ID:7P5EsN9f0
どうでもいいけど
沖縄を本拠地って客集るのかな…
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:03:02.90 ID:83YHqV7s0
何故か特例が認められてる&ごり押し

パチンコ+韓流=野球
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:03:06.17 ID:iZd9lfopi
広告宣伝費だから良いんだよとかいってて経営圧迫くして定期的に身売りするという
10年縛りとか今のご時世もうどこも手を挙げないだろ
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:03:55.69 ID:h1+I9avp0
>>311 ホークスもいままた自前になってる
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:03:59.33 ID:RO7paljs0
>>302
そのとおり
例え球団が赤字でもシナジー効果で球団所有企業は利益を上げている
そしてそれは親企業だけでなく、球団本拠地の自治体にも多大な利益をもたらしている
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:04:30.78 ID:5sqCg0460
>>311
自前は一気にキャッシュが減るだろ、アホ

自前は
ホークス
阪神
オリ
西武
中日(実質)
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:04:34.74 ID:5qOrr31R0
ナベツネ死んだら政治家も行政もプロ野球に手を出しやすくなるんかな?
税金取れるチャンスだもんな
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:05:23.10 ID:83YHqV7s0
>>309
・野球以外は企業名つけても税制優遇にならない(例、バスケやバレー)
・スタジアムのネーミングライツを取ってもNHKで企業名呼ばない(例、サッカー)

ちゃんと勉強してね
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:05:31.94 ID:TubbTkoQ0
脱税システム
メディア露出
人気水増し
国内だけ

オウムそっくりだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:06:23.42 ID:5vhRR4UWi
>>135
Jリーグてプロ野球と競合してる地域は人気あるのは浦和とかセレッソぐらいで、
ほかの地方はプロ野球>>>Jリーグだよな

札幌、仙台、千葉、横浜、広島、福岡

これらの都市はプロ野球の球団とJリーグクラブが共存してるが
話題になるのはプロ野球ばかりで
観客動員の差も圧倒的
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:07:52.86 ID:CjjHHcbM0
>>307
「マスコミと癒着して公共電波でごり押し」ってのは
プロリーグ準備期間から煽りまくって、誕生と同時に大ブーム、数年でブーム終焉した
日本プロサッカーリーグみたいなもののことを指すもんだろ
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:08:12.79 ID:83YHqV7s0
>>322
マスコミとの癒着が酷いからな
プロ野球は試合が毎日あるからスポーツニュース独占して他のスポーツが死ぬ

北海道なんてウインタースポーツすらプロ野球のキャンプ情報に消されて虫の息
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:08:51.20 ID:SECDeBj2I
>>309
企業名をつけるつけないは税制優遇とは関係ない
職業野球の税制優遇の条例は直法なのでNPB以外には適用されない
例えば、新しくプロ野球のリーグを作って、企業名付けても適用されない
適用させるには、新しく条例を通さないとダメ
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:09:06.18 ID:j/q/D/tb0
これ色々間違ってないか?
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:09:13.35 ID:h1+I9avp0
>>320 バスケもバレーもプロちゃうがな
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:09:24.33 ID:veCQysZY0
>>311
自前のところがどう運営されてるのか知らないけど自前だと固定資産税などの税金の負担がでかいんだよ
だから自治体に建ててもらうか、たとえ自前で作っても後で自治体に押し付けて税金から逃れる手段を取る
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:09:46.02 ID:h1+I9avp0
>>320,325 あと俺が言いたかったのは
NHKに企業名を毎日呼ばれるメディア癒着
こっちに対してな
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:10:32.97 ID:cqFQnx630
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO56307770X10C13A6LX0000/
これとか見てもおかしくね?
何年前かのネタを記事にしたのか?
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:10:40.64 ID:5qOrr31R0
昔は、冬のスポーツニュースと言えば

野球選手が温泉につかってる映像が延々と流れて
「スポーツは以上です!」ってさわやかにアナウンサーが言ってたからなw

あの時代と比較したら100倍くらい改善してるし
もう20年経てば全然違ってるかもよ
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:10:47.24 ID:luNeRU6G0
焼き豚が事実を指摘されて発狂しとるwwwwwwwwwwwwwwwww
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:11:25.28 ID:83YHqV7s0
>>323
違うよ
読売ジャイアンツ(読売・日テレ・報知)始め、ヤクルトとフジテレビの資本関係、ベイスターズとTBS、高校野球は朝日新聞と毎日新聞

こういう話ね
334「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:11:32.02 ID:tscfKg9l0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
.
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:11:36.98 ID:luNeRU6G0
やきうはさっさと消滅していいよ
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:12:38.72 ID:83YHqV7s0
>>327
プロ野球も社会人野球じゃんww
NPBに参加してるだけで
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:12:46.96 ID:CjjHHcbM0
>>320
バスケやバレーは、プロ野球やプロサッカーのようにチーム運営会社を作っているのではなく
社内組織、社内活動になってるからな。
広告費にできるわけない
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:13:18.87 ID:qwDt0qcV0
>>318
>>316
さっき自分で調べたのより増えてたw金が一気に減るのはわかるが、それこそ親会社の力でなんとかする時でしょ。
広島は親会社があってないようなもんだし、金がないのはわかるが、他は親会社が金出して自前のスタジアム作ってやりゃいいのに。
巨人なんて元々めちゃめちゃ儲かってるだろうし、って思ったけど、親会社で最近調子いいのってソフトバンクくらいか。
つってもロッテなんてそんなに売上増減しないだろうし、QVCマリンみたいにクソみたいな立地のスタジアム捨てて新しいの作った方がいい。
ロッテこそ今のままじゃジリ貧でしょ。この前の楽天戦なんて観客1万ちょっとしか入ってなかったぞ。
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:13:58.98 ID:tL2xpvZTO
やきうは完全なカルト宗教
オウムの次に有害だと思われる
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:14:11.22 ID:h9OVC9jt0
もう、10年以上見てないな。
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:15:08.28 ID:f3KLITJ00
>>322
横浜マは情けないな。人口350万人で7万人収容のスタジアムなら平均5万人くらいは動員出来そ
うなものだが。
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:15:12.72 ID:h1+I9avp0
>>339 お前の書き込みのほうがよっぽどカルト教団の信者っぽいけどね
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:15:22.48 ID:UoeBxUnM0
>>302本業にどう考えても繋がってないから問題なんじゃね?
そんな理由でメディアを独占されても邪魔なだけ。
勝手に隅の方でやってろ。
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:15:30.35 ID:AjnDfXGm0
チーム増やしても増やした分だけ減るんじゃないのw
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:15:31.38 ID:CjjHHcbM0
>>336
プロ野球やプロサッカーはチーム運営会社があって
その会社の株を親会社等が保有する形だろ。
バスケも独立リーグのbj以外のとこだと、リンク栃木だけはそういう形か。
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:15:41.20 ID:SECDeBj2I
税制優遇の話なら、税務署のHPに問合せフォームがあるんだから、そこでプロに質問しろよ
焼豚が望む回答は100%もらえないからw
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:15:51.22 ID:VyLFjmd60
>>320
バスケやバレーは企業のクラブ活動で、福利厚生費で運営していて経費として扱われている
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:16:01.05 ID:4IiUgFU40
>>337
日産自動車→横浜マリノスになるとき「『職業野球団』じゃないから通達で脱税出来ませんよ」って話
ってか世界中見て企業名ついてる方が異質。どんだけプロ野球に洗脳されてんのよww
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:16:01.60 ID:luNeRU6G0
やきうってもう何してもダメなんだよな
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:16:06.86 ID:h1+I9avp0
>>135 それが君たちのすきな地域密着ってことなんじゃないのかね
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:16:16.47 ID:7P5EsN9f0
>>330
年間約50億円のドーム使用料の支出がなくなった

ドームはシンガポール政府投資公社(GIC)傘下の特別目的会社(SPC)が保有していたが、
球団との一体運営による集客力向上を目的にソフトバンク側が870億円で買収した

ドーム買ったから使用料分浮いたって話だな
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:16:36.21 ID:CjjHHcbM0
>>333
日本プロサッカーリーグのチームも
出資企業にメディアが入ってるとこいっぱいあるよな
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:17:13.15 ID:dqCgy52x0
>>338
まあヤンスタでさえ自前で700億出してるのは凄いけど残り半分の700億は税金だからな
実は儲かってるように見えて大して儲かってないんじゃねえの
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:17:31.31 ID:5qOrr31R0
ナベツネ生きてる間は手出しできんからな
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:17:34.34 ID:4IiUgFU40
>>341
テレビ神奈川なんて見ないんだから都市圏での露出はゼロに近い
DeNAは全国放送で宣伝してるけどね
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:18:54.09 ID:UoeBxUnM0
腐った団塊は早く処分すべき
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:19:19.28 ID:HL7SEByB0
>>324
平日やってるスポーツなんて無いんだから
死にようがないだろ
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:19:35.72 ID:cg3zDqpR0
>>287
お前が連投してどうするw
連呼しても変わらないんだろ?
ならいいじゃんかw
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:19:47.05 ID:35U422QG0
やきう見てる奴はパチンカスと同等
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:20:04.82 ID:oKBuexX40
お爺さんしか見てないからね
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:20:34.56 ID:2jnhOeUO0
税金満額納めず赤字20億以上がほとんどで水増しに目をつむりこんな客入ってるーとかアホみたいだな
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:21:16.12 ID:sgnPrd+30
そもそも野球って公開してない秘密主義だからわかんねーじゃん
すごいすごいって憶測でまわりが騒いでるだけ
サムライジャパンだってただの財団法人だし
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:21:24.82 ID:HL7SEByB0
>>353
ニューヨークの球団がそんなヘマをするとは思えん
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:22:18.55 ID:oKBuexX40
>>361
飛ぶボールにかっとばせーだからね
脳が腐ってるよね
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:22:31.68 ID:5qOrr31R0
安倍さんの立場で言えば
消費税上げて負担を強いてるわけだから
本来取るべきとこからは漏れなくしっかり取らんといかんわな
脱税組織であるプロ野球の球団をさらに増やすのでは方向が真逆
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:22:38.01 ID:J9yZkm7n0
日本ハムファイターズ アドバイザー藤井純一が説く プロスポーツの経営論
http://www.footballchannel.jp/2013/06/09/post5234/2/

収入についても、今季が115億円。内20億〜30億円は親会社からのスポンサー料となっており、「現実的には85億円以上を自分たちで稼ぐようになった」。
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:22:50.72 ID:pfGQKhic0
給料が高過ぎるんだよ
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:22:58.62 ID:jon0L2no0
>>338
少なくとも税リーグみたいに公金で建てて公金で維持するよりは1000倍マシでしょ>>166
ロッテは土日しっかり集客してるしな、それこそ月2試合の税リーグ以上に
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:22:58.82 ID:oKBuexX40
>>362
自称凄いばかりだからね
嘘で塗り固められてるのがプロ野球
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:23:21.90 ID:HL7SEByB0
>>361
税金注射でドーピングしたいの
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:23:39.69 ID:3XlCsW+e0
チアリーダーを白アンスコにして撮影し放題にすれば行くよ
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:23:58.01 ID:CjjHHcbM0
>>348
バスケやバレーの企業名がついてるチームは
リンク栃木を除いて、プロ野球やプロサッカーのようにチーム運営会社が存在するのではなく
企業内の組織・サークルとして、チーム所在地も会社や事業所となっているから
会社名を冠しているからといって
親会社・責任企業から子会社へという金の流れがないんだから
税制優遇制度が適用されるはずがない。
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:24:06.72 ID:fg8j4UfD0
もし増やすとしたら今より田舎の都市の駅や街の中心部から離れた辺鄙なところの野球場だからね
集客頑張ってください
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:24:11.60 ID:CGAqSVGY0
感動涙のドラフト制度を撤廃して完全ウェーバーにすれば
16球団でもいけるんちゃう?
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:24:39.55 ID:jon0L2no0
>>367

それくらいスポンサー料が集まるってだけ
要は黒字赤字っていうのをどこで語るかの問題
Jリーグ方式(赤字補填後)で言うならNPBは全球団黒字だ(赤字なら潰れてるw)
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:25:05.50 ID:HL7SEByB0
近鉄消滅も大阪ドームの使用料が少なからず影響してるからな
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:25:49.79 ID:ObNKQTOp0
やきう見てる奴は脳死してるよな

もう馬鹿しか見てない
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:25:56.22 ID:4/7gpwZD0
>>326,>>330
週刊大衆は「週刊実話よりはマシ」レベルだからね
しかも反原発や安倍首相批判記事だと発狂する

ジャイアント馬場の連載と木村政彦の漫画が面白いんで
毎週読んでるけど記事は正直糞だよ
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:26:13.31 ID:QjhUliblO
赤字赤字って毎回いってるけどどうしてんの?
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:26:26.60 ID:SECDeBj2I
税制優遇と宣伝広告費を同列に語る馬鹿
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:27:23.56 ID:7P5EsN9f0
年間使用料50億を870億で購入か
20年で元が取れるかどうかかな

維持費や固定資産税など色々かかるだろうからなぁ
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:27:31.35 ID:jon0L2no0
>>379
要は親会社のスポンサー費で経営してる
それがフツー

ちなみにJはそれやって赤字
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:29:13.65 ID:CNOqa15Z0
あんなに観客数自慢しといて赤字ってww
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:29:16.73 ID:4/7gpwZD0
>>376
球場使用料が糞高い上に酷い額の管理料まで
ふんだくられてたからね

全選手の年俸をゼロにしても赤字が出たほどの
酷い契約だった
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:30:13.51 ID:jon0L2no0
>>384
いっぽうの税リーグは>>166wwwwwww
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:30:58.52 ID:jon0L2no0
>>384
間違えた、こっちだw

3.スタジアム使用料の減免or完免

アビスパ危機 経営難 資金5000万円不足 Jリーグ退会も
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/avispa/article/46467


【サッカー】アビスパ福岡支援「ノー」、福岡銀行「これ以上やるつもりはない」、西日本鉄道「追加支援は難しい」トップ表明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383017969/

アビスパ支援、福岡市もNO
 サッカー・Jリーグ2部に所属するアビスパ福岡の資金繰りが悪化している問題で、
福岡市の高島宗一郎市長は29日の定例記者会見で、新たな財政支援は行わない意向を示した。
  市は1994年と98年に計5億円を出資し、2006年には大幅減資にも応じた。
現在の出資比率は2番目に高い14・1%。年間の支援総額は、試合観戦への招待やスタジアム使用料の減免などで約2億1700万円に上るという。
 高島市長は「(新たに)税金を投入する考えはない」としたうえで、「市民や企業の支援運動が盛り上がっておらず、原因を真剣に考える時期。
アビスパが変わることも大事だ」と述べた。今後は市のイベントなどでPRを強化する方針。
(2013年10月30日 読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20131030-OYS1T00270.htm



トリニータ大銀ドーム使用料免除へ(15年連続)

広瀬知事は3日に大分トリニータの大銀ドームの使用料について平成26年も免除する方針を明らかにしました。
経営再建中の大分フットボールクラブについては県と市町村あわせて2000万円を増資することをすでに決めています。
そして、3日J2で戦う大分トリニータのホームゲームについて大銀ドームの使用料およそ1億円を全額免除する考えを明らかにしました。

トリニータの大銀ドームの使用料免除はこれで5年連続となります。
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:31:19.49 ID:HL7SEByB0
>>385
Jリーグと同じだったら広告宣伝費なんか要らなそう
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:31:37.32 ID:EO3HcxDA0
福岡、札幌、仙台と、野球の新球団はすべて大成功してる法則
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:32:11.28 ID:qwDt0qcV0
>>368
調べてみたら土日にQVCマリンで試合やってる日めっちゃ少ないですやん。
2014年7月5日 (土) 観衆 - 21,579
2014年7月6日 (日) 観衆 - 16,579
http://bis.npb.or.jp/teams/calendar_m_index.html
遡るのめんどくさいから7月までしか調べてないけど、土日にQVCマリン開催は月に2回しかなかった。
土日もそこまでしっかり集客してるようには見えんのだが・・・
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:32:35.26 ID:HL7SEByB0
>>388
ベイスは横浜スタジアムに監禁されてるからな…
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:33:16.60 ID:jon0L2no0
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:34:56.24 ID:SECDeBj2I
毎年250億円くらいの税制優遇か
凄いですね
毎年毎年、桁違いの金額
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:35:28.68 ID:f/8FATFk0
選手の年俸高すぎなんだよ
適正価格ってもんがあるだろ
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:35:39.05 ID:RO7paljs0
日テレは巨人、TBSはDeNA、フジはヤクルト、テレ朝は高校野球
それに中京の中日に関西の阪神、その他の主要都市も全てプロ野球が抑えている
さらにバックアッパーとして経団連に与党自民党、強力なプロ野球後援会だ
政・官・財+マスコミ、プロ野球を支える体制は磐石、そこにJリーグが付け入る隙などどこにもない
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:36:12.29 ID:luNeRU6G0
焼き豚がいくらJリーグガーを連呼しても


アメリカでMLB過去最低視聴率更新
アメリカで野球人気衰退
オリンピック除外
巨人戦ナイター視聴率過去最低更新中
プロ野球オールスター視聴率過去最低更新
サッカー部員数が野球部員数を上回る



この事実は変わらない
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:36:15.09 ID:MVkFZthv0
>>391
不人気ロッテですら月2試合休日だけやったらチケットプレミア化するね
月2で26000とか叩きだす浦和レッズとか話にならんわ
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:36:29.61 ID:qwDt0qcV0
>>391
一試合平均1万半ばって他の球団に比べて少なすぎでしょ。絶対スタジアムの立地のせいだって。
成瀬・唐川いるし、涌井だって来て、井口もいる。それなのにこの集客はなぁ・・・収容観客数が少ないのもあるんだろうが
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:36:48.55 ID:HL7SEByB0
>>394
その源泉に六大学野球があるからな
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:36:55.42 ID:luNeRU6G0
毎年毎年数百億の税金を乞食してるやきう
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:38:17.50 ID:5vhRR4UWi
>>311
完全自前の球場
西武、阪神、オリックス、ソフトバンク

自治体や3セクの球場
日ハム、楽天、ロッテ、DeNA、広島

企業所有の球場
巨人、中日

宗教団体所有の球場
ヤクルト
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:39:53.82 ID:cTpNK54A0
>>397
プロ野球は平日やるから立地は大事だね
2週に1回しかないJリーグが>>43みたいにスッカラカンなのは
立地云々以前の話だと思いますわ

たぶんクソつまらんコンテンツなんだと思うの
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:40:24.57 ID:HL7SEByB0
>>400
ヤクルトは神宮から絶対出ていかなそう
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:41:10.42 ID:vjRlPzFe0
>>400
あれ?中日は実質自前ってのはわかるんだけど
巨人って読売新聞が所有してんだっけ?
東京ドーム鰍フ親会社?
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:43:36.82 ID:s70qN6oq0
>>49
野球すげーな
こりゃ自治体からすりゃ誘致したくなるわけだわ
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:44:38.50 ID:HL7SEByB0
>>404
週6日試合できる破壊力だな
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:45:13.23 ID:uFLFa6w70
なんで16球団に増えるとプロ野球が消滅するんや?
根拠も示さずにくだらん事書くなボケ
ホンマ頭悪いなアホが
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:45:14.31 ID:TubbTkoQ0
糞つまらん
客ゼロ
スポンサーゼロ
人気なし
20億の赤字

これで落合1億(業界1位)
すべて脱税分配金で成り立っています
スタジアム使用料、経済効果など
脱税返しであることはいうまでもありません
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:45:56.93 ID:5vhRR4UWi
>>338
Jリーグなんて自前の専スタなんて磐田ぐらいだろ
鹿島も?

磐田は実質親会社のヤマハの所有地に建てたが
ほかのクラブは自治体の施設
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:46:03.11 ID:iId6qrnV0
つまり野球は年間200億以上は税金ちょろまかしてるわけだ
実に汚い、コジキと同じ
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:46:08.72 ID:svfrSHFa0
そもそも>>1の記事突っ込みどころ満載すぎるだろ
てか日刊大衆ってソース元自体が初耳なんだが
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:49:37.55 ID:V0ccPP3Z0
>>405
でも黒字球団がほとんどない、不思議なプロ野球
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:49:55.07 ID:1B38ajSk0
>>408
鹿島は自治体所有だよ
毎年5000万くらい月2しかまともに稼働しないスタジアムのために赤字補填してまーす
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:50:50.98 ID:YFMHdrDh0
>>411
Jリーグ方式で言ったら黒字だけどなw
要は年俸多く払ってスタジアム使用料ちゃーんと払ってるだけっていう
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:51:07.51 ID:RO7paljs0
>>400
そのうち球団が球場の営業権を取得しているのが、広島にロッテに楽天

だから別格の巨人を除いて日ハムとDeNAとヤクルトが厳しい
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:52:31.47 ID:5qOrr31R0
鹿島とかは町が住金で成立してるし知名度も格段に上げてくれたから
5000万円なんて屁みたいなもんかもよ
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:52:55.81 ID:KOYOxW2o0
Jリーグこそ広告宣伝費として何億も補填させるべきだろ。
元々が社会人リーグなんだろ?
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:53:02.91 ID:5vhRR4UWi
>>403
ナゴヤドームは中日新聞の子会社だけど東京ドームは違う
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:53:24.28 ID:W5loZNvp0
>>412
工場を誘致した住友金属のメセナ事業に自治体が毎年5000万払ってるようなものだと思えば正当化できるんだろうか
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:53:42.58 ID:YFMHdrDh0
>>415
オレが収めた公金を「屁みたいなもん」すか
第三者の公金を消耗する民間企業は恥を知れ
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:53:45.14 ID:KkOr+hXo0
選手に金払いすぎだろ
今の10の1でいいよ
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:54:02.11 ID:qwDt0qcV0
>>408
磐田がラグビーと兼用でヤマハが建ててくれたくらいかな。あとはたぶん自治体。鹿島も自治体が建てたはず。
サッカーはここで散々コピペされてわかるくらいカツカツ経営だから、自前なんて到底ムリだと思う。
まあプロ野球はJリーグと違って儲かってんだからもっと羽振り良くすりゃいいのになーなんて思うだけ。
ベイなんてえらい金額ふっかけられてるし。浜スタは関内駅の目の前でアクセス良いし、小さいから臨場感あって良い球場だから好きなんだけどね。
今はDeNAが業績よくねーし無理だけど
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:54:20.59 ID:W5loZNvp0
>>415
DeNAや楽天やソフトバンクがプロ野球に使っているお金についても似たようなことが言えてしまいますな
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:54:24.39 ID:HL7SEByB0
>>411
球場に金落としてるからな
横浜スタジアムは天下り先にもなってるし
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:56:01.50 ID:SECDeBj2I
巨人の黒字も日テレが毎年お布施している50億円の放映権料がないと赤字になるのか?
日本テレビは50億円払うけど、地上派では放送したくないって凄いよなw
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:56:44.09 ID:UoeBxUnM0
野球永遠の最終回はもうすぐかな
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:57:02.65 ID:5qOrr31R0
>>422 真逆w
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:57:12.02 ID:BeHHi64A0
http://blog.livedoor.jp/tokyowildberry/
一流企業を42歳で退職し、株式投資で生活している
挑戦者に悲惨な末路が。
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:57:14.38 ID:W5loZNvp0
フランチャイズやホームタウンの縛りから
テレビが金にならない日本という特殊環境から抜け出すことは不可能で
一方でテレビが金になる海外と選手獲得の競争で天文学的数字の札束を用意しなきゃいけなくて
運営コストが高い日本のプロスポーツチーム/リーグはコンテンツとして辛い
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:59:28.30 ID:5vhRR4UWi
>>414
日ハムが可哀想だな
東京ドーム時代は巨人より高い利用料を払わされ待遇最悪で、
札幌ドームではコンサドーレは利用料を払えないから春先と秋だけしか利用しない

いつの時代もホームスタジアムに同居する相方より高い利用料を払い続けていく
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:59:46.90 ID:bnK5SHD/0
要は選手の人件費がほとんどなんでしょ?
んで、それを払える親会社が付いてる、と

じゃ全く問題なくねーか?プロチームってそういうもんだろ
親会社が払った金で賄えてるんだから黒字じゃん
チケット収入や放映権料だけで黒字にしてたら
カープみたいなチームばっかになるぜw
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:01:37.43 ID:HL7SEByB0
>>429
調べたらハムは球場内での商売もできず
外でソフト売る姿に哀愁が漂ってた
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:01:45.35 ID:5qOrr31R0
その親会社からの金の流れがウルトラルールで脱税になってると
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:03:04.69 ID:W5loZNvp0
>>430
親会社の突然の足抜けの可能性があることが唯一のデメリット
宣伝丸出しのF1等と違ってリーグ戦を維持するには
チーム数が奇数だとまずい分だけこのデメリットが大きいとはいえる

ファンが失望とかそんなん知らん
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:03:14.89 ID:bnK5SHD/0
>>432
脱税っていうか節税でしょ
それJリーグもやってることじゃん>>93
節税が脱税になるなら皆経営者逮捕されてるわな
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:04:38.57 ID:Smh6IXyS0
>>433
それはプロスポーツの宿命じゃね?
Jリーグみたいに税金で存続するよりは良いでしょ>>93
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:05:47.66 ID:5vhRR4UWi
>>431
そんななのか・・
てか球場外も株式会社札幌ドームの敷地内では?
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:06:38.33 ID:YjHmgMpW0
で、何でJリーグの話ばかりしてんの?
野球の話は?16球団構想は?
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:07:44.84 ID:IUK6km+G0
>>437
>>1がデタラメすぎて話になってない
そもそもNPB16球団構想って税金乞食Jリーグにうんざりした自治体が熱望してるだけだし
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:07:58.58 ID:5qOrr31R0
だってJリーグのほうが活気あるしな
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:08:23.40 ID:HL7SEByB0
>>436
リンク先探してるんだけど球場内に店を出せないとか
試合中は外に出ないからな
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:09:05.80 ID:5vhRR4UWi
>>433
J2が奇数のときは1節お休みのクラブが毎節あったが
3連戦が基本のプロ野球ではきついな
特に巨人や阪神が金土日お休みはきつい
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:09:14.80 ID:W5loZNvp0
新潟や静岡浜松クラスの都市だとNPB球団を維持するには辛いが
さりとてJリーグじゃコンテンツや情報拡散力が小規模すぎて持ち出しばかりが目立つという状況なのかもね
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:09:18.51 ID:ESBXlrEQ0
球児って増えてんの?減ってんの?
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:09:28.99 ID:oKBuexX40
プロ野球が税金くすねて運営してるのがばれてきてるよね
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:09:36.42 ID:YjHmgMpW0
>>438
デタラメならデタラメというだけで充分じゃね?
Jリーグにうんざりしたという話は本当なの?デタラメじゃないんだよね?
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:09:39.36 ID:2MHy9UIY0
>>439
>>43
え?
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:09:56.41 ID:l32y4UVk0
選手の年俸が日本の経済力と反比例して高騰しまくったことが問題。
ナベツネがもくろんだジャイアンツ栄光復活プロジェクトでFAと逆指名が始まるまでは
カープは12球団上位の年俸を支払っていた。
その後巨人阪神ダイエーが出しまくって自チームを強くしたのと同時にプロ野球人気は下がってしまった。
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:10:18.65 ID:/v9j16v00
やきうw
話しにならねーわw
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:10:29.29 ID:RO7paljs0
>>429
いや、ドーム使用料は巨人と同額だよ
ただ、その高額なドーム使用料が日ハムには重過ぎた
逆に言うと、その高額なドームを使い続けても黒字の巨人が凄すぎる
もし東京ドームが巨人所有だったら、年俸10億円クラスの選手でもラクに引っ張れるよ
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:10:31.54 ID:U5wywkl40
広島の応援の人数みたら誰がみても黒字だわ
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:11:56.51 ID:5vhRR4UWi
>>440
なるほど日本代表戦に国立競技場周辺にある屋台みたいな存在か
ロッテ戦の千葉マリンは勝手に営業してそうなケバブ屋台があったな
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:12:00.37 ID:HL7SEByB0
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:12:27.02 ID:EnCVT0UH0
Jはもう置いとこうよ
死体蹴りするだけじゃん

問題はこんな記事が出ているメディアについてじゃないの?
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:13:32.98 ID:ofRcS5y0O
>>450
選手の年俸見てもわかるぞw
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:13:44.90 ID:HL7SEByB0
>>452
外には出られるみたいだな
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:14:23.53 ID:KcG9l0qd0
税吸ぅボールwww
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:14:37.79 ID:W5loZNvp0
Jリーグじゃコアなサポーターしか来ない
しかも試合はシーズン中でも2週に1回しかないし
代表戦やカップ戦があったりで開催間隔が不安定になったりする
地元の観光局からしたらそりゃJよりもNPBを望むだろうよ
でも親会社やその候補から
こんな田舎じゃ客や法人チケの買い手が居なさすぎて
親会社の持ち出しが増えすぎて成り立たないと言われるから
実際には球団ができないというわけ
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:15:52.93 ID:oKBuexX40
何もしなくてもプロ野球なんていずれ消滅するからね

お爺さんしか見てないから
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:18:31.61 ID:n1D62XeC0
>>412
所有は県だが鹿島アントラーズがスタジアム運営している。嘘を書くな。
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:18:51.04 ID:5qOrr31R0
今、ファンの平均年齢が67.3歳だっけ?
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:19:24.26 ID:KcG9l0qd0
予想以上に不評で政治家だれもいわんくなってワロタw

今時野球はねーわw
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:20:05.54 ID:cMNJiTRS0
人気の底が崩れてアドバンテージだったはずの試合数が足かせになり、赤字が莫大になりそう
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:20:28.62 ID:oKBuexX40
客層がお爺さんしかいなくて10年20年で死滅しそうなのに新球団て狂ってるよね
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:21:20.54 ID:5qOrr31R0
ばかやろー、別の地区の爺さんが新球団のファンになるんだよ!
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:22:42.59 ID:SECDeBj2I
16球団構想

一歩も進まず終了w
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:23:33.19 ID:l32y4UVk0
>>449
巨人はドームを買収すればいいのに。
中途半端なドームシティは事故を起こしてイメージ悪いし。
人工芝の交換ですら渋るくらいドームシティの経営が悪化しているから
読売が自由に運営したほうがいいと思う。
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:23:42.20 ID:NKPlKLmg0
ぜいたく税いれろよ
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:23:56.06 ID:7P5EsN9f0
何だ、結局スタジアムの使用料高いなーって世間話で終わったのか
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:24:26.99 ID:YjHmgMpW0
中規模な都市で運営できないとなると野球の広告効果は本当に下がってるんだな
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:26:17.76 ID:oKBuexX40
紙おむつと仏壇しか広告打てないからね
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:26:25.39 ID:6FvRaK7n0
もしこれから球団を持てるとしたら、ITかパチンコとかだろうな

マルハンブレーブスとか あーいらねw
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:27:28.13 ID:RO7paljs0
>>466
東京ドームはドーム単体で年商600億円の超優良企業だぞ
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:27:38.19 ID:jBfia2ty0
球団がない地方の野球人気低下すごいよ
誰も話題にしない
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:28:41.92 ID:l32y4UVk0
>>471
ソフトバンクが買収した時ですらファンが離れたからなあ。
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:28:43.16 ID:5qOrr31R0
野球の困るのは
一瞬だけオーナーになって
あとでほったらかすのが自由ってのがあるからな
ファンは涙目でガマンするしかない

そういう意味じゃ
まだパチンコは堅調だけど
ITなんかは数年で倒産したりもありえるから
そのたびに球団なくなっちまうな
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:29:18.04 ID:HL7SEByB0
もったいない…

http://www.data-max.co.jp/2012/04/10/post_16445_dm701_1.html
東京ドームには広告看板が山ほど出ているが、100億円以上にのぼる広告看板料はすべて球場を貸している東京ドームの収入になり、読売巨人軍には1銭も入ってこない。
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:29:50.40 ID:qaUO0OXkO
>>443
藤川 「 」
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:29:55.74 ID:tIGqxAWk0
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:30:07.60 ID:oKBuexX40
洗脳が解けないお爺さん相手の商売だからね

一度視聴習慣を無くすとプロ野球のつまらなさ、下品さ、傲慢さ、嘘、虚構、捏造などに気付いてしまう
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:30:26.85 ID:K+eJcybn0
カープだってJリーグに行けばレッズなんか相手にならないくらいの金満球団
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:31:25.57 ID:n7GX9Bjq0
ここでサカオタ名乗って野球叩いてるやつのうち、Jリーグを真面目に応援してる奴はどれくらいいるんだろう。
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:31:39.99 ID:EWQwbyTN0
>>434

204 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/06/18(水) 21:41:10.67 ID:OocdQ26e0
売上高が100億前後で年俸総額30億で赤字になるわけがない
どこの球団も用途不明金が年間数十億ある
計算上赤字にしてるだけ、本当は儲かってるよ


212 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/06/18(水) 22:18:30.69 ID:sCeV3RL20
>>204
赤にしないとマネロン出来ないで、ブラックマネー洗浄出来ないからなw


238 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/06/19(木) 03:07:09.53 ID:6UMItftx0
>>204
>>212

こう考えるのが一番わかりやすい。

1)子会社が独立採算で頑張って1億の黒字を生む
2)子会社の10億の赤字に対して15億補填して5億のマネロン〜ブラックマネーを生み出す
3)どうせだったら任意に100億の赤字ってことに膨らませて90億のブラックマネーを生み出す

12球団という閉じたギルドの中でならプロ野球球団を持つ程度の規模の親会社にとって
どれが都合がいいかは言わずもがなだよね。

ついでにいうとこのブラックマネーに関して比較的近年球界に参入してきた企業が、
オリックス、TBS(笑)、SB、楽天、DeNAと金融や放送・通信、薬事など
免許や許認可制事業を抱えていたりその後新規で参入したり、
あるいは貸金やSNS、通販といった新たな法規制の対象になりそうだったりといった
訳ありの事情を抱えていたところばかりだった意味についても考えても面白いかもね。
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:32:42.53 ID:l32y4UVk0
>>472
いまヤフーファイナンスでみたらかなりのV字回復だな。
EPSが2012年に1.90円wだったのが40円台にまで上昇してる。
なにがあったんだろうと思うがソニー方式ならまた転落しそう。
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:33:24.24 ID:HL7SEByB0
>>481
1人いればいい方
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:33:24.07 ID:oKBuexX40
>>480
お爺さんは妄想が生甲斐だからね

王貞治が現役ならホームラン70本打ってキュラソー人に勝てたと本気で思ってる
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:34:21.28 ID:l32y4UVk0
>>481
俺は焼き豚サカブタと罵倒している連中は単なる煽り厨だと思っている。
なんかしらのスポーツが好きならほかのスポーツをディすることしないよ。
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:34:34.20 ID:KcG9l0qd0
10球団になる方か現実味があるなw
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:38:19.34 ID:vUyTYdIk0
もともと経済力・人口のある主要都市をホームにすることで(動員やスポンサー面で)成立している興行なんだから
御題目である地域活性化の効果は効果がないというか、逆に格差を生むんじゃないかと思うけどな
っていうか四国や沖縄に球団持てるほどの大企業(地方新聞社、インフラ会社)はないし、新潟はアルビレックスグループの島だろ
候補地の中で現実味あるのって静岡ぐらいか。
市民球団として設立させてもいいだろうけど、何かしらの戦力均衡のルール儲けないと白星献上マシーンになるだけだけど
既存の資金力のある球団にゃ、いい迷惑だから絶対に首はふらんわな。バスケの2リーグ統合問題と同じ事情
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:40:26.58 ID:vBgZGbsf0
沖縄とかどうやっても無理だろww
国営球団でも作るつもりかww
来年には台湾と韓国の球団もNPBに参入してんじゃねw
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:43:07.25 ID:6FvRaK7n0
>>489
政府から多額の振興費をもらっているだろw

でも沖縄人って野球好きなのかなあ
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:43:07.74 ID:SECDeBj2I
1998年、フリューゲルスが消滅危機の時、ベイスターズの選手、社員、ファンは署名運動すら参加を拒否しました。
自分達が消滅危機の時にはマリノスや横浜FCの選手、社員、サポーターに署名を強要。
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:43:10.36 ID:7P5EsN9f0
沖縄とか四国は無理があるよな
そういえば四国って独立リーグとかいうのなかったか?
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:43:22.86 ID:EWQwbyTN0
>>471
> もしこれから球団を持てるとしたら、ITかパチンコとかだろうな
>
> マルハンブレーブスとか あーいらねw


604 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[] 投稿日:2014/05/10(土) 14:14:49.05 ID:Kyv95WOu0

> 412 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2014/05/10(土) 04:26:19.36 ID:FRUGKzzQ0
> たぶんこんなかんじ。
>
> 西武=超不良債権球場込みで引き受けて無し。逃げたいのに逃げられない。
>
> ヤクルト=欧州本拠のダノンが「野球?なにそれやめちまえ!」といったら即売却。
>       地方移転では経営・広告効果とも成り立たないため良い買い手無く、
>       行きがかり上フジサンケイがやむなく引き受ける。
>
> モバゲー=数年後、業績不振により親会社がVCや投資ファンドに買収される
>       過程で切り離され、更に微妙な新興企業かパチ屋に安値で売却。
>       なぜか招待券がパチ屋の特殊景品として出まわる。

面白い。w
もはや完全にババ抜きのババだな。www

916 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/11(日) 04:52:04.02 ID:/JZkFLCz0
>>604

> > モバゲー=数年後、業績不振により親会社がVCや投資ファンドに買収される
> >       過程で切り離され、更に微妙な新興企業かパチ屋に安値で売却。
> >       なぜか招待券がパチ屋の特殊景品として出まわる。

しかしその招待券が3円/玉や4円/玉換算で数千発相当の景品にされたため、
親会社のパチ屋は本業で、特殊景品で、優遇税制でと三重脱税が可能になったうえ、
球団は親会社による特殊景品としてのチケット買い上げにより
巨人阪神をも大幅に凌ぐ(見かけ上は)史上最高売上げを計上しましたとさw



429 自分:名無しさん@恐縮です@転載禁止[sage] 投稿日:2014/04/25(金) 17:19:28.54 ID:XAkngz/i0
>>417
ヤクルトも欧州市場が伸びてっていってもあれダノンが見切ったら即死だから。
そうすると一昔前のようになぜかパチンコ屋にだけコカコーラやキリンでなく
ヤクルトの自販機が蔓延する状態に戻ったりしてw
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:44:37.99 ID:l32y4UVk0
>>490
アメリカ統治の影響か高校野球は盛んだよね。
沖縄水産から尚学、興南とか。
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:47:02.26 ID:vUyTYdIk0
>>490
バスケがえらい客入ってる
アメリカ文化の影響なのかもな
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:48:10.53 ID:l32y4UVk0
>>495
バスケも人気ありそうだよね。
沖縄県外にバスケ留学する高校生もいたし。
沖縄の高校は強いイメージないけど。
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:49:25.11 ID:4+Si+iVl0
増えて消滅したリーグなんて存在しないよ、馬鹿もいいとこ
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:50:50.83 ID:ebECXf2n0
巨人阪神黒字
中日楽天西武トントン
横浜19億

20億の赤字球団ってどこ?w
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:51:40.95 ID:ebECXf2n0
巨人阪神ソフトバンク広島黒字
中日楽天西武トントン

横浜19億

20億の赤字球団ってどこ?w
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:53:29.28 ID:af65hapA0
どっちみち交流戦すらやめたがってるのに球団増やせるわけないだろ
巨人や阪神との試合が減るのがいやだとか目先の利益しか考えてないんだから
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:55:12.15 ID:tWYRP+/70
プロ野球なんてまだあるんだね(棒読
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:55:19.03 ID:CjjHHcbM0
>>482
選手以外に監督・コーチ・マネージャー・打撃投手・プルペン捕手・スコアラー・スカウト等現場スタッフの人件費。
営業部・事業部・広報部・渉外部他フロントスタッフの人件費。
選手・現場スタッフの移動費・宿泊費。用具代。
球場使用料他、試合開催経費。イベント経費。
球団事務所の賃貸料。通信費・交通費他経費。
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:59:12.61 ID:oKBuexX40
お爺さんしか見てないからほっといても潰れるよね

サッカーにできることがなぜ野球にはできないって言いながら最後は逃げるんだろうね
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:59:26.14 ID:pFwAKZjc0
また安倍のヤる前から失敗するのが明白はクソ政策か
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:00:56.83 ID:GWQpcUktO
プロ野球チームを増やせば消滅するなら、
プロ野球チームを4つ位に減らせばいいんじゃないか?
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:03:00.39 ID:ebECXf2n0
>>503
外にでて現場で確認してこい
若いやつ多いから
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:03:50.23 ID:H8BcKkEj0
>>65 野球がってよりオリックスがだろ。小泉の戦略会議仕切って
オリックスの都合の良い政策をした。
今の安倍も、色仕掛けで南部のいいようになってる。
パソナに若者が泣かされてる。それが世の中だ
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:04:03.54 ID:h1i3uTKY0
この広告費なるものが税金のがれ
国民の血税から出費なんだな
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:05:28.15 ID:ebECXf2n0
>>508
日本の場合広告費はGDPの1%
すべてなくせと?w

アホかよ
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:06:32.09 ID:oKBuexX40
>>505
アジアシリーズで日本一の楽天が台湾に負けたからね

4球団の台湾より少ない3球団にすればレベルが上がるよね

お爺さんしか見てないからどうせ潰れるけど
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:07:19.21 ID:ebECXf2n0
トヨタの決算で数年ぶりに法人税を払えることがうれしいみたいな事を言ってたな
馬鹿の理屈だとトヨタも悪徳企業なのかな
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:07:32.29 ID:HL7SEByB0
>>506
そいつ外に出ても、国会図書館で視聴率の確認しかしないと思う
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:08:19.49 ID:ebECXf2n0
>>510
どうせつぶれるなら粘着する必要ないよね
何年にもわたって粘着してる基地外がいるみたいだけどw
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:08:19.89 ID:X7OY79CB0
球団増やしてもJリーグみたいなカスにしかならん
球団数絞って金持ちオーナー、親会社だけ集めてレベル維持しつつ客分散を避けなければいけない
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:09:12.03 ID:ebECXf2n0
>>514
ところで球団増の話は終わったことだと思ってるがなんで今さら記事になったの?w
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:09:45.01 ID:ebECXf2n0
情弱が記事を書いて情弱の馬鹿がドヤ顔で書き込みしてる構図が頭に浮かんだ
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:10:32.48 ID:oKBuexX40
お爺さんしか見てないから潰れてしまう

潰れるのが嫌だからゴリ推しステマしまくる

ゴリ推しステマしまくるから余計に嫌われる


ずっとこの悪循環で全方位的にプロ野球が嫌いな日本人を増やしてるよね
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:10:46.24 ID:nIkQwX1i0
球団は増えないから全く問題ないだろw
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:10:47.26 ID:yHkV2RlD0
>>490
大好きな世代は居るな。
芸能人とかに縁が無いから、キャンプで来る野球選手が一番身近に感じられる有名人。
昔沖縄の飲み屋で働いてた頃、キャンプシーズンになると選手が良く来てた。
女の子はそりゃもう大騒ぎ。野球のルール知らないのにw
解説者の谷沢とか、横浜の斉藤隆とか、中日のハゲとか来てたなぁ。

ゴルファーと野球選手とスタレビと憂歌団は沖縄ではつおい。
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:11:13.80 ID:ebECXf2n0
台風が過ぎてから台風の心配をしてる奴はなかなかいないけど
この記事はなんだろうw
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:12:19.01 ID:oKBuexX40
独立リーグもプロ野球だと、お爺さんに教えてあげればいいんじゃないかな

プロ野球球団増やした姿があれなんだと、お爺さんに教えてあげればいいんじゃないかな
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:12:25.03 ID:HL7SEByB0
>>520
安倍を叩きたい記事じゃないの
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:13:35.41 ID:fCj9t3vC0
焼豚




カリカリ




また
サッカーに負けたのかw
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:13:48.43 ID:ebECXf2n0
意外と独立リーグは経営が成り立ってるからな
成り立ってるから球団が増えている
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:14:54.69 ID:ebECXf2n0
>>522
そうかな
それにしてもこれ書いたやつは情弱すぎるよ
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:15:12.66 ID:HL7SEByB0
>>524
Jの底辺と一緒で観客いなくても大丈夫なのか?
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:15:13.23 ID:fCj9t3vC0
関西独立リーグって去年あたりに潰れてなかったっけ?
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:16:52.61 ID:ebECXf2n0
>>526
馬鹿は面倒だから書き込みするな
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:17:03.49 ID:HL7SEByB0
>>525
叩くためなら事実なんてどうでもいいんだろう
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:18:19.18 ID:hf0qHJ1C0
(´・ω・`)だからさー、いい加減選手の給料減らせよ
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:18:53.38 ID:oKBuexX40
>>527
お爺さんは都合の悪いことは全て忘れるからね

東京ドームは5万5000人、この捏造イメージだけでプロ野球を語ってるからね
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:18:58.78 ID:ebECXf2n0
芸スポはこんな2ちゃんがソースみたいな間違った記事でスレ建てちゃうのか
落ちぶれたね
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:19:32.20 ID:ebECXf2n0
>>530
経営がやばいところないのに?w
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:19:54.35 ID:HL7SEByB0
>>528
客が入るプロ野球でも大変だから謎なのよ
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:20:48.14 ID:ebECXf2n0
>>534
Jリーグは広告宣伝費や時には補填混みで黒字と言ってるだけじゃん
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:22:21.62 ID:0ljhFWhzO
プロ野球はテロリストのように突然球団売り出すから、経営が安定してるなんてわからん。
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:22:50.24 ID:CjjHHcbM0
>>526
ああいうのは入場料収入よりもスポンサーフィー頼みでしょ。
で、選手も現場スタッフ・フロントスタッフも人数も少なくて給料も安くて、人件費も経費も抑えまくる。
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:25:01.41 ID:l32y4UVk0
>>507
ブレーキとアクセルを同時押しのことを平気で考えるからなあ。
少子化政策を歌いながら女性の社会進出を促す。
それを支える社会政策や労働政策は皆無。アホすぎるよ。
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:25:17.91 ID:7P5EsN9f0
結局その言い合いで落ち着くのか
予定調和ってやつだな
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:25:50.08 ID:ebECXf2n0
>>536
何十年も安泰の企業なんてないんだよ
優良企業だったパナソニックやソニーがあそこまで落ちぶれることを俺は想像できなかったね
身売りは何もおかしくない普通のこと
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:26:26.63 ID:HL7SEByB0
四国ILを統合してプロ球団1つにするってのはどうなんだろうね
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:27:59.05 ID:ebECXf2n0
>>539
6月の時点ならわかるが16球団化が実現するかもしれないってなんで思ってるの?
ニュースとか見ない人なの?
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:28:00.03 ID:7P5EsN9f0
>>541
上手くいってて球団も増えてるとか誰か書いてたよ
そんなとこにわざわざプロ球団作らなくてもいいと思うんだけど
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:29:20.46 ID:7P5EsN9f0
>>542
んーと実現するとか書いてなくて
色んな人の考えが見たいだけですが
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:29:41.46 ID:FtcNsh7/i
社会人野球で2000万給料で文句ないだろ
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:30:07.50 ID:W5loZNvp0
チーム数が多すぎてもいけないし少なすぎてもいけない
多すぎると宣伝効果がなくなる&ファンが分散し過ぎて興行経費≒試合開催経費の方が高くつくようになる
少なすぎるとリーグとして見栄えがせず対戦カードのマンネリ化も起こる
バランスが難しい
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:30:14.22 ID:ebECXf2n0
>>544
何も知らない奴の意見を聞いてどうしたいんだよw
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:31:54.91 ID:ebECXf2n0
>>543
別におまえの金で作ってるわけでもないし自由にやらせろよ
馬鹿じゃねーの
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:32:08.20 ID:7P5EsN9f0
>>547
よく知らない人のも知ってる人のも見てみるといいもんだよ
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:33:12.96 ID:7P5EsN9f0
>>548
そりゃ自由にやるでしょうよw
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:33:51.64 ID:ebECXf2n0
>>549
可能性のないものを語るのは無駄だからやめときな
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:35:44.75 ID:7P5EsN9f0
なんかつきまとわれてる…
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:35:54.86 ID:0ljhFWhzO
16球団になるより10球団になる可能性の方があるもんな。
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:36:25.90 ID:ebECXf2n0
まず自分で調べてから書けよ
馬鹿しかいねーじゃねーか
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:36:48.66 ID:af65hapA0
静岡は巨人戦すら満員にならなかったの見てこれ無理だなと思ったな
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:36:57.79 ID:ebECXf2n0
>>553
それはないな
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:36:58.79 ID:7P5EsN9f0
イライラは体によくないぞ
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:37:52.43 ID:ebECXf2n0
>>555
それでも静岡ダービーより入ってたんだよ
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:38:51.25 ID:ebECXf2n0
草薙の阪神横浜のほうが入ってたかもしれないな
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:39:01.94 ID:4Q8xSNJz0
赤字を出して親会社の損金にするのが球団の仕事だろ
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:39:42.67 ID:ebECXf2n0
>>560
親会社にとって球団は黒字のほうが良いんだよ
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:41:01.66 ID:ebECXf2n0
ここは小学生レベルの知識の奴多くないか
年齢層の高い芸スポに夏休みの小中学生がいるとは考えにくいが
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:41:25.61 ID:WGYQqNXL0
いいかげん金欠クラブ量産してるJリーグの現状見て
チーム数増やすことは良いことだという考え方を改めたが方がいい
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:42:22.57 ID:7P5EsN9f0
建設的な話がなにもねーw
くだらね
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:43:22.71 ID:n7rQ2OfP0
宣伝費20億出せる企業が前提だからな
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:43:56.67 ID:ebECXf2n0
>>564
レベルの低い記事にレベルの低い奴らが集まった
そこでは何も生まれない

当然
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:44:14.17 ID:W5loZNvp0
>>563
>チーム数を増やすのは良い事だという考え方
選手や運営関係者が無報酬のアマチュアならその考え方でOKだけど
観客やスポンサーから収入を得てそれを元手に報酬を払うのが前提なプロの場合は違うということなのだろうな
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:44:16.19 ID:hBn1DGji0
なぜ親会社からの広告費を除くのか分からんのだが
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:45:45.29 ID:ebECXf2n0
>>565
楽天が参入初年度に黒字化したけどやりかたさえ間違わなければ
赤字20億もいかないよ
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:46:35.31 ID:rL6lUYStO
全力プレーの高校球児を見た方が良いな。
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:47:16.11 ID:yAsqoKiH0
税金乞食のプロ野球
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:47:49.90 ID:0ljhFWhzO
レベルも何も芸スポ板はいつもこんな所だが。
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:48:46.87 ID:UANRLBAD0
何で政治がこんなものに介入してんだ?
安倍調子に乗るなよ
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:48:54.81 ID:ebECXf2n0
楽天は球場改修費に90億掛けてさらにまたスタンド増設してるからな
Jリーグにありがちなスタジアム乞食とはわけがちがう
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:49:03.01 ID:PmrIOjIC0
レベルがとかいってID真っ赤にしてファびょってるバカがいるな
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:50:00.51 ID:oKBuexX40
ありとあらゆるデータからお爺さんしか見てないとばれてるからね
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:50:18.28 ID:ebECXf2n0
>>575
くだらない煽りでなくレベルの高い話しようぜwww
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:50:22.67 ID:CTkucOrW0
野球もいい加減丼勘定やめて
Jのように財務公表義務付ければいいと思うよw

球団個別の経営情報が一切出てないのに黒字だ赤字だ言ってもなんにもならん
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:50:32.51 ID:n1D62XeC0
>>574
いいお加減にお前は黙ってろ。馬鹿すぎて不快だ。
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:50:49.34 ID:aGDMdRrY0
野球は真っ黒すぎてもう今の時代にあってないかと
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:51:04.73 ID:ebECXf2n0
>>576
ニコ生年齢アンケートは若いやつおおかったよ
胡散臭い調査より信用できるぞ
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:51:33.13 ID:Oz/G6luo0
試合数の増加で投手の故障が激増するだろうな
或いは質の低い選手が増えるか
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:52:31.62 ID:ebECXf2n0
>>579
カシマは毎年5000万税金を注入してるのは事実だよ
あそこも税金がないと赤字なのよ
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:52:42.98 ID:ZyMNgHJQ0


看板こそ「プロ野球」だけど、プロなのは選手の雇用形態だけで、
球団運営はアマチュア野球とほとんど変わらんし、息の根が止まっても国民生活に何の影響が???
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:52:55.86 ID:pFwAKZjc0
Jリーグみたいにスポンサーからの支援もままならない独立採算原理主義みたいなシステムは採用しないでいい
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:53:04.85 ID:x0P6krSUO
いや、もう巨人が出張で4地域に行けばいいじゃん
球場をホームランビデオチェックが出来る環境にしてやってさあ
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:53:35.46 ID:oKBuexX40
過疎地の老人しか住んでないような地域でも子供の1人や2人いるからね

老人老人老人老人老人
老人老人老人老人老人
老人老人老人老人老人
老人老人老人子供老人
老人老人子供老人老人

「ほら見ろ!若いやつ多いだろ」

とか言われても困るよね
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:53:42.27 ID:PmrIOjIC0
>>577
ID真っ赤にしてくだらない煽りしてるバカがすぐ釣れてワラタ
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:54:00.15 ID:ebECXf2n0
>>584
2行目が意味不明すぎる
誰にも通じないことを書くなよ
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:54:31.04 ID:ebECXf2n0
>>588
馬鹿が多いからしょうがない
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:55:11.00 ID:taY91B7g0
選手の年俸下げればいいじゃん
球団増は古田の考えとも一致しているんだろ
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:55:29.53 ID:VfGVEP9Z0
放映権にしても球場使用料にしても関連会社内で金の融通しあっている球団ばっかなんだから
野球単独の収支だけで赤字だ黒字だって騒いでも仕方ないだろ
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:55:40.14 ID:ZyMNgHJQ0
>>543
一時九州に2球団あったり、三重にもあったりしたけど、今では四国4球団+ソフトバンク3軍、で落ち着いてwいるよ。

九州は単純に不人気だったから潰れたし、三重は出自があまりにもアレ(ググれば(ノ∀`)アチャーなネタがいっぱいでてくる)だし、
まあ4球団でいいんじゃね、と。
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:55:56.11 ID:ebECXf2n0
>>591
16球団化しようとしてる人っているの?
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:56:13.11 ID:ZyMNgHJQ0
>>589
そうか。お大事に。
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:56:46.67 ID:J3wOyDP7O
>当然、各球団の所属選手をシャッフルして再分配することになるでしょうが、

PS2の野球ゲームでそんなモードがあったなww
熱スタだったっけか
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:57:52.86 ID:0ut86YnE0
年俸高すぎ
下は上げて上をサラリーキャップしたほうがいい
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:58:56.08 ID:O991UChk0
安倍がやろうとしてる事は全て日本を滅ぼすための政策なんだから当然っちゃ当然
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:59:35.19 ID:yFuVKLVZ0
プロ野球は試合が多過ぎるのが悪い。
しかも6チームという狭い世界でバカみたいに何度も同じ相手と戦う。
毎度毎度三連戦とかしつこいんだよ。巨人阪神は伝統の一戦とか、安い一線だことw
一試合の重みが軽すぎて、いちいち観てられないし、アホ臭くなってきてどーでもよくなってくる。
降格の緊張感もなく、ダラダラリーグ戦をやって同じような順位で固定化。
こんなの娯楽の無かった暇な時代でしか通用しない。
最終的にCSによってリーグ優勝も台無しになるっていうのも笑える。何をやってもアホ臭い状態。
プロ野球の約150試合だっけ?に一喜一憂してる人はその暇さと頭の悪さに引くわ。ちょっとキチガイ入ってるっぽい。
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:59:44.94 ID:zWVavOlL0
そら女子アナも芸能人もみんな野球選手にいくわな
大企業のシャチョだって精々数千万
そこそこの成績の若手レベル
タイトル取りゃ濡れ手にアワですわ
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:59:58.97 ID:7P5EsN9f0
>>593
なんかホラ吹くやつに騙されたみたい
ちょっとwikiだけど見てみた
わざわざどうも
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:01:05.65 ID:ebECXf2n0
>>599
何試合あるか知らない馬鹿が批判するのか
芸スポってやばいな
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:02:09.17 ID:ebECXf2n0
>>601
増えてるのは事実なんだがw
おまえはほんと何も知らないんだな
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:03:47.07 ID:7P5EsN9f0
>>603
野球全然知らないよ
独立リーグなんか特に
これって普通の人じゃないの?
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:05:16.13 ID:ebECXf2n0
>>604
知らなかったら調べるのが普通だと思う
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:06:32.73 ID:qhmOCctq0
調べないで妄想垂れ流す奴の言うことじゃないな
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:07:39.84 ID:YX5GPvcT0
選手の年俸が高すぎるんじゃね?
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:07:46.46 ID:7P5EsN9f0
ちょっとは調べたよ〜
関西のが潰れたとかも書いてあったよ
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:08:07.66 ID:ebECXf2n0
芸スポ見ているとまともな奴はツイッターやフェイスブックに流れたんだろうな
と思えてきた
もう2ちゃんは終わりだね
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:09:15.04 ID:7P5EsN9f0
最後は2ちゃん終わりだな
これで解決だよねw
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:09:19.74 ID:qhmOCctq0
妄想ばかり垂れ流すからまともな奴が離れていくんだよ
まもなく40レスになるお前のことだ
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:09:55.22 ID:ebECXf2n0
>>608
潰れて新しいリーグが出来たと書いてなかった?
独立リーグの中で勢いのあるBCリーグについては調べられなかった?

なんかめんどくせ
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:10:33.87 ID:ebECXf2n0
>>611
俺は知識として頭のなかに入ってるから調べる必要がないんだよ
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:11:13.34 ID:7P5EsN9f0
>>611
おお、書いてあった
そうすると前より増えてるのか?
それはないでしょ〜w
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:11:49.75 ID:7P5EsN9f0
>>614

>>612
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:12:51.85 ID:ebECXf2n0
>>614
つーか関西独立はだいぶ前からアマチュア選手だっただろ
アマノリーグだよ
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:13:24.08 ID:l32y4UVk0
ディベート(笑)がもてはやされた90年代末から0年代初頭に高校生だった奴は
自分の主張ばかりしていて人の意見を聞かないのがちょくちょくいる。
相手に知識がないとバカにして自分に知識がないとそれは関係ないと言い張る傾向がある。
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:13:38.79 ID:7P5EsN9f0
>>616
それが増えてるって言うから、ちょっと調べただけの話だよ〜
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:14:07.84 ID:rBycip3z0
12チームしかないのに、2リーグに分けなくていい。
いろんなチームと戦った方が客が集まる。
社会人、大学、高校、とも交流できる場がないとダメだ。
サッカーでもゴルフでも、プロとアマが試合してる。
アマの高校生が勝ったりする。
スーパースターが生まれ盛り上がる。
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:14:47.10 ID:y7sZxhRI0
ナベツネが生きている間は球団増加は実現できないだろうね
それ以前に機能していないコミッショナー問題を解決しなければ改革すら実現不可能

議論ストップ? “プロ野球16球団構想”を元巨人軍球団代表・清武英利氏が語る
http://nikkan-spa.jp/671723
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:15:25.00 ID:qhmOCctq0
事実通達に守られてるだけで実際は大赤字埋めてるだけなのに
これが健全経営になると言ってる妄想だけは本当にやめたほうがいいよ
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:16:21.41 ID:ebECXf2n0
>>619
先発ピッチャーによって試合内容が変わる
だから最下位のチームでも1位のチームに圧勝できる
他のスポーツと比較する時点でアホ確定
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:17:03.22 ID:qhmOCctq0
>>619
やきうさんはプライドだけはいっちょ前だからプロがアマに負けることがあったら発狂する人が出るよ
ソースは芸スポ民
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:17:24.17 ID:ebECXf2n0
>>621
スタジアム乞食をしてる某リーグのプロチームはどうなの?
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:18:21.55 ID:ebECXf2n0
>>623
Jリーグのプロチームが負けて発狂してる奴が誤爆してたことがあったなw
あれはわらった
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:19:30.77 ID:ysVVYrzw0
楽天が赤字経営だと。それにしても星野さんも公用語の英語がうまいんだろうな。
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:20:03.28 ID:IdMjcgffO
入場料半額、選手給料を10分の1にして丁度良い
一億やら何やら貰いすぎ
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:20:21.26 ID:ebECXf2n0
>>626
そんな発表あった?w
ないと思うがw
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:20:22.95 ID:FKVp07Df0
ID:ebECXf2n0が必死すぎwwwwwwwwwwwwwwwwww
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:21:18.30 ID:ebECXf2n0
>>627
現実は観客が減ってないから給料は下がらないよ
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:22:09.42 ID:ebECXf2n0
高校野球の開会式までやることがないから粘着したろか?
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:22:41.99 ID:n1D62XeC0
>>621
何がスタジアム乞食だ、この低学歴馬鹿。トヨタは豊田スタジアムに大型スクリーン
を寄贈したり、トヨタグループで積局的に看板スポンサーやってるし、パナソニック
等の企業は吹田市にスタジアムを寄付するのに何が乞食だ。悪い頭をもっと使って書け、
このボケ。大阪ドームで大阪市がどれほど損害被ったか知らないとは言わせんぞ。
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:22:53.21 ID:qhmOCctq0
そもそもプロとアマの統一組織すらまともに機能してないからなあ
利権に縛られてまともな組織がない

どこもプロアマの練習試合とかオープントーナメントとか普通だしねえ
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:23:32.15 ID:ebECXf2n0
>>632
税金逃れのために寄贈するだけだよ
ここにいるような基地外に言わせれば脱税だよ
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:23:48.22 ID:qhmOCctq0
48時間粘着するのか
やっぱり馬鹿すぎるw
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:24:46.41 ID:ebECXf2n0
totoの金もあれも結局は税金みたいなもんだからな
個人のスポンサー額の少なさを見れば本来なら必要ないものだったかもしれないね
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:24:46.67 ID:W5loZNvp0
>>622
先発投手によって試合内容が変わるから飽きないともいえる
チーム全体ではドアマットでもワンマンエースがいるなら
勝ち試合を狙って見たい人がその試合だけ狙って見に行くことも可能
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:26:09.96 ID:nTCrduP+0
プロ野球は聖域だから税金をゼロにします
球団も選手もすべて税金ゼロ
これなら大丈夫
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:26:22.50 ID:3Cno3YnW0
ナベツネと原貢の今は無き二人がプロ野球を終わらしたからな
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:26:59.98 ID:q/js52em0
やったぜ!
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:27:16.26 ID:qhmOCctq0
>>632
まともじゃないから48時間も粘着すると宣言するんだよw
やきうしか見てないから他のスポーツなんて糞食らえとしか思ってないから発狂ぎりぎりまでいじるのがいいw
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:27:38.32 ID:ebECXf2n0
>>638
プロスポーツ選手に限らず高所得者は税金でガッツリ持ってかれるよ
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:27:40.18 ID:W/CUB8Zr0
>>636
スレに関係ない内容書くなボケ
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:28:14.90 ID:ebECXf2n0
>>641
48時間は何処から出てきたのか
馬鹿の頭のなかはミステリーw
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:28:35.20 ID:m5r86biA0
>>1
簡単。
社会人、大学、高校から毎年2チームずつ入れ替えればいいだけ。
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:28:55.23 ID:7P5EsN9f0
ID:ebECXf2n0さんは素人の私を独立リーグの球団が増えてると騙した
こう考えていいんでしょ?
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:30:01.66 ID:W5loZNvp0
試合の結果で入れ替える方式は昇格側も降格側の経営面での疲弊を招くだけ
これもアマチュア専用の制度です
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:30:15.68 ID:qhmOCctq0
バカは2日間順延されたの知らなかったのね…
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:31:25.34 ID:ZyMNgHJQ0
>>604
なんか変な人に絡まれているけど、あなたのほうが普通で正しい。
独立リーグとか観客も関心も報道量も少ないところ、ふつー、しらんて。
自分も元プロ野球ファンだから、腐ったみかんこと三重が四国に憑依して、ILがどーなるのか、一時ほんとに心配してたし…。
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:31:56.99 ID:n1D62XeC0
>>634
お前が書いた楽天の球場改修も税金逃れ何だろ。きちがい野郎。

574 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 05:48:54.81 ID:ebECXf2n0
楽天は球場改修費に90億掛けてさらにまたスタンド増設してるからな
Jリーグにありがちなスタジアム乞食とはわけがちがう
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:32:40.41 ID:WyHcwhO00
プロ野球保護法とか作って
日本国籍の選手は10年間大リーグへの移籍禁止の施行すればいい
このままだと大谷も行っちゃうよ
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:33:41.27 ID:qhmOCctq0
>>647
ヨーロッパじゃどんなスポーツのプロリーグも入れ替えあるんだけどな
それはやきうでもそう
ここは日本だ関係ないはなしな
新しい血も必要だ
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:34:33.37 ID:x0P6krSUO
>>651
日本だけwしかも10年とかwどこ目線だよw行けばいいがなw
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:35:03.37 ID:rL6MQsBj0
ショック・・・甲子園中止かよ
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:36:27.30 ID:rL6MQsBj0
>>650
元々自治体所有だったんだけどどこが税金逃れ?
Jリーグのは税金逃れだと思うけどね
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:36:30.97 ID:FIDaDa4+O
セの東リーグは巨人、横浜、ヤクルト、新球団か
実力差有りすぎだろ。
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:38:35.89 ID:qhmOCctq0
税金にうるさい税金を払わず生活保護を受けてる人は言うことが違うね
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:40:23.84 ID:rL6MQsBj0
>>652
昇格制度なんてあるから経営がうまくいかないんだよ
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:40:35.56 ID:uLoYxxn30
この記事書いた奴全然調べてないな
関西独立リーグは芦屋学園絡みで揉めて消滅しただけで今は新しいリーグ立ち上げて活動してる
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:40:47.48 ID:9mQSVKWh0
昇格降格なんてプロ野球には無理だよ
サッカーみたいに大して技術の差がでないスポーツじゃないんだから
その辺のシロートチームが昇格したって年間30勝できるかどうか
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:41:13.05 ID:n1D62XeC0
>>655
豊田スタジアムは元々豊田市所有だろ。そこにトヨタが大型スクリーンを寄贈
するのと楽天が宮城球場の改修費を負担するのとどう違うんだ。ガンバが大金
を払って造るスタジアムを市に寄付するのに何で馬鹿に批判されんといかんのか。
そいつきちがいだぞ。野球のことは全く否定的なことを書かない奴。
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:42:59.30 ID:W5loZNvp0
>>661
いくらトヨタでもJ3の全チームのスタジアムに設備寄贈なんて無理っしょ
これこそがチーム数過剰の弊害
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:43:05.21 ID:ytIP7EcT0
巨人と阪神以外はなんとなく赤字だろ?的な感じで記事適当に書いてるなこの記者
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:44:47.50 ID:RyI6eZn40
安倍ちゃん自身は野球つまらなくて見ないんとちゃうか。
愚民共が野球好きだろうから球団増やすとか言えば自民党の票が増えると
勘違いしている。
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:45:22.24 ID:qhmOCctq0
>>660
やめとけ
WBCの99%勝てる発言を出されるぞ
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:48:04.85 ID:6HdP94NV0
独立リーグ選抜とエクスパンションでどうにかなるだろ
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:50:35.58 ID:9mQSVKWh0
初年度楽天の成績を知ってるのか?
オリ近鉄の落ちこぼれ+岩隈+磯部でも
年間40勝もできなかったんだぞ

独立リーグのカスどもが昇格したって
20勝がやっとだ
ラミレスが4番を打ってるリーグ
西武に入ったコバロリなんかフルボコにされてるし
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:53:05.18 ID:qhmOCctq0
トヨタがなんでJ3の全スタに設備寄贈しなきゃいかんのだwww
スポンサーでもあるまいし

どうして極端な理論をふっかけてくるのか
自分のバカを晒したいだけなのか
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:53:17.06 ID:EJhva4mN0
阿部とか削れば5億浮く。あと助っ人外人少し削れば
簡単に黒字になるだろう
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:54:40.80 ID:W5loZNvp0
>>668
J3のチームの収益じゃプロ用に必要となるスタジアムの設備改修すらままらないって言いたいんだよ
プロ野球でもチーム数を過剰に増やしたら末端のチームはそうなる
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:59:14.99 ID:qhmOCctq0
スタの所有ってどこでしょう
そう自治体です
クラブの一存で勝手に改修してはイカンのだけどね
収益から改修費用を出すとかどっから出てきたの

やきう基準で考えるから理論が破綻してることに気づこう
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:00:21.62 ID:qhmOCctq0
おや
さっきのやつ甲子園順延されたの知らなくて恥ずかしくなってID変えたなw
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:00:59.19 ID:AZRKJ250I
http://banbanbigaro.wordpress.com/2013/12/28/【野球mlb】田中将大、メジャー移籍が決まれば楽/
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:01:09.91 ID:W5loZNvp0
スタジアム利用料金を減免してもらえるJリーグが羨ましくてしょうがない
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:04:11.30 ID:qhmOCctq0
いつも思うんだけど羨ましいとかおかしいとか思うなら自治体にやめろってリコール請求出せばいいじゃない
止める権利は有権者なら誰でもあるよwww
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:05:41.13 ID:AZRKJ250I
近年建設された主な野球場(1990年以降、収容人数10,000人以上)

1990年オープン 北海道 帯広の森野球場 収容人数23,000人
1990年オープン 茨城県 ひたちなか市民球場 収容人数25,000人
1990年オープン 石川県 金沢市民野球場 収容人数10,000人
1990年オープン 神奈川県 上府中公園小田原球場 収容人数10,000人
1990年オープン 千葉県 千葉マリンスタジアム 収容人数30,000人
1991年オープン 岐阜県 長良川球場 収容人数30,000人
1991年オープン 長野県 松本市野球場 収容人数25,000人
1991年オープン 愛知県 岡崎市民球場 収容人数20,000人
1991年オープン 宮城県 平成の森しおかぜ球場 収容人数10,000人
1992年オープン 岩手県 一関運動公園野球場 収容人数10,000人
1992年オープン 富山県 富山アルペンスタジアム 収容人数30,000人
1992年オープン 鳥取県 どらドラパーク米子市民球場 収容人数16,000人
1992年オープン 新潟県 新発田市五十公野公園野球場 収容人数11,000人
1992年オープン 熊本県 県営八代運動公園野球場 収容人数10,000人
1992年オープン 佐賀県 みゆき球場 収容人数15,00人
1993年オープン 山形県 新庄市民球場 収容人数12,000人
1993年オープン 福岡県 福岡ドーム 38,500人
1994年オープン 埼玉県 越谷市民球場 収容人数10,000人
1994年オープン 山形県 天童市スポーツセンター野球場 収容人数10,000人
1994年オープン 山形県 皆川球場 収容人数12,000人
1994年オープン 秋田県 横手市平鹿球場 収容人数10,000人
1994年オープン 岩手県 森山総合公園野球場 収容人数12,000人
1995年オープン 沖縄県 北谷公園野球場 収容人数11,000人
1995年オープン 福岡県 小郡市野球場 収容人数13,000人
1995年オープン 新潟県 三条市民球場 収容人数14,800人
1995年オープン 岡山県 倉敷スポーツ公園野球場 収容人数30,670人
1995年オープン 福島県 いわきグリーンスタジアム 収容人数30,000人
1995年オープン 山口県 西京スタジアム 収容人数15,000人
1995年オープン 大阪府 大阪市南港中央野球場 収容人数10,000人
1995年オープン 大阪府 舞洲ベースボールスタジアム 収容人数10,000人
1996年オープン 長野県 上田野球場 収容人数18,000人
1996年オープン 沖縄県 浦添市民球場 収容人数14,500人
1997年オープン 長崎県 長崎ビッグNスタジアム 収容人数25,000人
1997年オープン 大阪府 大阪ドーム 収容人数36,600人
1997年オープン 愛知県 ナゴヤドーム 収容人数38,400人
1998年オープン 山口県 萩スタジアム 収容人数15,000人
1999年オープン 佐賀県 みどりの森県営球場 収容人数16,500人
1999年オープン 山形県 鶴岡ドリームスタジアム収容人数12,000人
2000年オープン 長野県 長野オリンピックスタジアム 収容人数35,000人
2000年オープン 愛媛県 松山坊ちゃんスタジアム 収容人数30,000人
2001年オープン 宮崎県 サンマリンスタジアム宮崎 収容人数30,000人
2001年オープン 宮城県 石巻市民球場 収容人数10,000人
2001年オープン 北海道 札幌ドーム 収容人数40,400人
2002年オープン 広島県 しまなみ球場 収容人数16,000人
2002年オープン 宮崎県 アイビースタジアム 収容人数11,000人
2002年オープン 秋田県 グリーンスタジアムよこて 収容人数10,000人
2003年オープン 秋田県 秋田こまちスタジアム 収容人数25,000人
2004年オープン 宮崎県 南郷スタジアム 収容人数10,000人
2005年オープン 沖縄県 ONNA赤間ボール・パーク 収容人数11,000人
2005年オープン 静岡県 静岡市清水庵原球場 収容人数10,000人
2007年オープン 宮城県 仙台市民球場 収容人数10,000人
2008年オープン 福井県 福井フェニックススタジアム 収容人数10,000人
2009年オープン 新潟県 ハードオフ・エコスタジアム新潟 収容人数30,000人
2009年オープン 広島県 三次きんさいスタジアム 収容人数16,000人
2009年オープン 広島県 マツダスタジアム 収容人数33,000人
2010年オープン 千葉県 県立柏の葉公園野球場 収容人数12,000人
2010年オープン 沖縄県 那覇市営奥武山野球場 収容人数30,000人
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:07:14.19 ID:AZRKJ250I
体育・スポーツ施設現況調査の概要

公共スポーツ施設

野球場 6766
球技場 1428
陸上競技場 1024

http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa04/shisetsu/kekka/__icsFiles/afieldfile/2010/04/14/1261398_1_1_1.pdf
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:09:40.00 ID:Pq82bz340
年俸をFA制度発足以前のレベルに落とせばいいのに。
複数回三冠獲得で一億越えとか、五年連続15勝以上で五千万とか。
それが不満な選手はどんどん渡米すればいい。
どうせ大半はロクな活躍も出来ずに逃げ帰ってくるのだ。
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:10:10.97 ID:X7OY79CB0
なぜメジャーは球団数増やせるのかと言えばアメリカ経済が成長してるからだよ
経済成長の恩恵を受けられるこそ球団増やしても収益が上がる
でも日本は経済停滞してるし球団数増やせば増やすほどパイの奪い合いになり結局は衰退する
12球団という枠は不変
経営失敗したり金を出さないところは撤退させたほうがいい
プロ野球=高級サロン
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:15:13.98 ID:oKBuexX40
お爺さんしか見てないから消滅しても仕方ない
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:17:02.30 ID:IDbNrqh60
>>1
よくこんなニワカ知識で記事書けるな
大衆記者は知的障害者だろ
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:19:55.06 ID:A3dw/Kwq0
>>679
>12球団という枠は不変
意味不明
その論理なら球団減らせば超高級サロンだw
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:20:15.88 ID:zrelt4XX0
女子サッカー谷間の年だった去年、巨人がリーグ優勝する頃


09/22日
10.1% 18:56-21:00 EX* 女子サッカー2013ワールドチャレンジ!!日本×ナイジェリア (ただの親善試合)
        ____
        /     \         女子サッカーってマジでブーム去っているな・・・
     /   \  / \    < 最早ゴールデンで放送するコンテンツじゃねえな
   /   ( ●)  (●) \      あっという間に人気が去ったな・・・
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    __________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |            |
__/         ||||    \  〉| |            |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |            |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |            |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|__________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_

09/21土
*5.1% 19:00-20:54 NTV プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×広島  (巨人勝てば優勝試合、相手はマエケン)
            ____
          /      \                    。    。       。
         /  _ w _\_________  。      。      。
       /    _____| |  ヘ____ヘ_|____ ___
   /⌒|     ((_____| | Σ ________(○)__(○) 
  /   |. ι   (___人__)  | |  '' ,  '  '   , |            。
 |     l\      |    |   | |           |   。
 ヽ    -一ー_~、⌒) |r┬-|  | |           |     。    。    。
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:23:21.79 ID:EFKWGDWA0
Jリーグ: 赤字補填に税金が掛かる 財務諸表をJ1J2全クラブ毎年開示

プロ野球: 赤字補填に税金が掛からない(※掛からない理由↓) 財務諸表を全球団開示しない


・野球が特例通達適用され免税されている証拠

ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」 

特例通達は新しく制定されたり改正されたりすると必ず↓ここに更新される
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/houzin.htm


・サッカーが特例通達適用されている証拠

なし
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:24:20.34 ID:EFKWGDWA0
野球だけに認められた特例

ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
直法1―147「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」

@:この「直法」というものは、個別の限定通達である。
A:この中で「職業野球団」と限定されているので、この対象はそれを越えることは無い。
B:現状でこれはまだ生きている。
C:勝手に解釈して他に適用することは許されない。
Dもし仮に、同様の取り扱いが他のスポーツ団体・組織にされるならば、
  その都度個別に通達が出される必要がある。


野球以外には一切認められていない
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/houzin.htm
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:30:47.58 ID:syQUoT/u0
沖縄県も仲間にいれた方が馬鹿シナにとやかくいわれない
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:34:03.37 ID:mFQGftxJ0
【速報】ニュー速(vip)が首位陥落。2chの歴史が変わる

今週の一日平均レス数ランキング
1.なんでも実況J 262753
2.ニュー速(vip) 228359

ソース
http://merge.geo.jp/history/count7r/
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:34:39.29 ID:Hb4Qu29G0
最下位はBCリーグの一位球団と交代でいいよ
盛り上がるだろう
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:34:47.08 ID:8bC7GOqK0
アベノミクスって物価上げただけじゃん

物価上げたって肝心の消費者の収入上がらないと誰も買わないよ
増してや増税増税増税で生活苦しいから余計な出費は避けたい

アベノミクスは市民の生活圧迫しただけの政治って認識
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:34:50.29 ID:L/6Bne9p0
やきうって落雷で死んだり暗い話題ばっかだな
明るい話題は無いの?
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:36:34.63 ID:furllOqF0
>>674
スタ減免どころかクラブハウスの減免すらあるからな
虹をつかむで野球みたいな税金免除ばれたし玉蹴り酷すぎ
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:37:33.51 ID:Q8+mIG8xO
選手は年俸貰いすぎ
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:38:31.21 ID:opaRW6hO0
>>689
コアコアCPIはようやくゼロを越えただけやで。
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:40:22.03 ID:qhmOCctq0
>>691

>>684-685を目をかっぽじって100回読もうね
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:40:43.72 ID:OcK1d4L/0
>>619
球蹴りで高校生のスーパースターなんていないだろ
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:44:14.35 ID:cAckB3Kg0
昔は巨人と阪神+その他だったけど、今はその他だけみたいなもん
地上波から消えて本拠地以外の認知度はどんどん落ちていくから数増やすのは正解

今のまま放っておけば、将来は能や狂言のような伝統芸能的な存在になるよ
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:44:32.89 ID:A3dw/Kwq0
>>690
なら民主のデフレ円高いいんだ
民主かなりましだと思うぞ
別に安倍がどうなろうが知ったこっちゃないけど
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:46:00.57 ID:zyyzDWbMi
お前らやきう嫌いなのはよくわかっとけど、さすがにJリーグがプロ野球を追い抜いたはないわw
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:46:01.57 ID:A3dw/Kwq0
>>697
>民主かなりましだと思うぞ
民主よりかなりましだと思うぞの間違い
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:46:16.23 ID:W5loZNvp0
>>696
部活の大会の存在感がその辺とは全然違う
部活の大会から出た看板選手がプロの集客をする構造はなかなか変わるまい
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:47:18.88 ID:BbaKkgnN0
元々、プロ野球経営なんて企業の広告活動みたいなものだからな
広告費みたいなもので赤字とか気にするようなものではない
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:48:14.44 ID:plgcFyJa0
日本人で一番の高給集団が赤字なわけないよな
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:49:57.73 ID:14YtdG8o0
>>698
だーれもそんな事言ってないけど
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:50:39.27 ID:7HQfJUxX0
球団持ってる楽天なんか使わないで、アマゾンで買う時代に
広告うってまで野球持ちたいかねえ。
テレビだってもう観ないでしょ。
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:50:45.50 ID:P+nIDdxP0
考えてみたらこの10年でプロ野球って2球団が身売りされてるんだよな
なんとか引き受けてくれる企業があったから12球団を維持できてるけどさ
今後同様に身売りする球団があっても引き受けてくれる企業があるかどうか
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:51:50.48 ID:14YtdG8o0
>>705
地上波での宣伝効果が激減してるからモバゲーは横浜買った意味なく
売り上げ・利益とも3割減だからな
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:53:14.98 ID:JvADcI/u0
うーん
プロ野球が消滅してなんか問題あるの?
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:57:31.33 ID:/vN9BHI50
Jリーグの前にやきう逝ったwwwwww
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:59:19.44 ID:BMirlKy/0
>>1
本当にどうでもイイ
心底どうでもイイ
野球に限らず、スポーツ全般どうでもイイ
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:02:43.22 ID:EFKWGDWA0
ゴールデン時間帯での総世帯視聴率(HUT)と巨人ナイター視聴率の推移

     HUT   巨人
2001 68.7% 15.1%
2002 68.0% 16.2%
2003 67.0% 14.3%
2004 68.3% 12.2%
2005 67.6% 10.2%
2006 65.8%.  9.6%
2007 65.8%.  9.8%
2008 66.0%.  9.7%
2009 64.3% 10.0%
2010 63.9%.  8.4%
2011 63.7%.  9.5%
2012 63.8%.  9.3%
2013 64.2%.  8.5%   ←2001年比 HUT(-6.6%) 巨人(-43.7%)
2014       8.0%
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:03:29.33 ID:p6TsnVBr0
NPBが悪い
アメリカみたいに儲かる努力をしろ
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:03:31.98 ID:W5loZNvp0
>>709のような人が増えた結果が>>710だな
見事な流れだ
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:04:14.46 ID:PDw9dpk80
【野球】広島カープの松田オーナー「一番増えたんはお年寄り」 「放映権料収入は球界再編前後が年間30億円で、今は13億円」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407538829/
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:04:53.85 ID:e4YkW9qw0
>>1
>おおよそ年間20億〜40億円もなる球団の赤字を、親会社が広告費の名目で補填
しているのが現状です

補填ではなく、税金対策だろ
特にロッテやオリックスや楽天なんて
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:05:18.07 ID:xvGeT97b0
16球団構想はあほすぎると思う
BCリーグの観客数見ても (数試合不自然な動員数がある)
http://www.bc-l.jp/game2014/category/pennant/kouki
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:06:08.08 ID:tSg9xTXC0
埋もれてる素材が多いのでもう少し球団数増やしてもいいかなとも。
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:06:14.07 ID:/vN9BHI50
あんだけ税金ちょろまかしても大赤字ヒーヒーのくそやきうwwwwww
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:07:28.61 ID:EFKWGDWA0
週刊ダイアモンド スポーツ&マネー 丸ごとランキング
ぴあ総合研究所によるプロ野球観客動員数調査


        大本営発表   ぴあ総研.     水増し数.      乖離率
          平均      平均
阪神.      43,669人    33,317人 .    10,352人      1.31%
巨人.      40,436人    27,107人 .    13,329人      1.49%
ソフトバンク  32,044人    22,567人      9,477人      1.41%
中日.      33,202人    22,417人 .    10,785人      1.48%
日本ハム.   25,459人    18,045人      7,414人      1.41%
ロッテ      21,645人    15,214人      6,431人      1.42%
横浜      17,111人    11,546人      5,565人      1.48%
ヤクルト    18,517人    11,436人      7,081人      1.61%
楽天      15,519人    10,258人      5,261人      1.51%
広島      15,681人    *9,768人      5,913人      1.60%
オリックス   15,794人    *9,067人      6,727人      1.74%
西武      15,817人    *7,762人      8,055人      2.03%

         24,522人.   16,542人      7,980人      1.48%


野球の水増し率の高さをご覧ください
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:07:36.85 ID:ry6ZuYFA0
税制優遇されてんのに毎日試合してんのに赤字のやきう
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:07:48.49 ID:thnMI+uP0
このビジネスモデルをいつまでやっていけるのかね

宣伝費として20億出しても地上波放送無いし、一部の田舎でしか流行ってないしで
効果ないだろ
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:09:01.65 ID:cAckB3Kg0
パチンコ愛好者と喫煙者とプロ野球ファンの減少傾向は似てる気がする

名古屋なんだけど、うちの職場は中日ファンの所長が退職すれば完全にゼロになる
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:10:11.60 ID:0osGjl3j0
>>716
どんだけ増やしたって その球団のセミレギュラーは埋もれた選手になっちゃうんだから
意味ないよ。
10番目の選手ってのは常に惜しいなって選手なんだよ。
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:11:18.89 ID:/vN9BHI50
祝、やきう死去!w
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:11:55.80 ID:ry6ZuYFA0
これからはもっと放映権料減ってくよ 横浜なんか満員続いても赤字解消にならないし 
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:14:49.82 ID:yGjPq7D70
いまのままじゃプロ野球はオワコンまっしぐらw

球団増以外の解決策も示さないと全く説得力がないぞ
内向きなこと言ってるだけじゃ話にならない
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:15:55.31 ID:lKB9NLiu0
>>659
たしかにw
2ちゃんの情報で書いたのかな?
と思えるぐらい間違えてる
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:16:12.94 ID:ry6ZuYFA0
税制優遇されてんのに 情けない
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:17:06.34 ID:cAckB3Kg0
野球をサッカーみたいに2時間の時間枠に収まるようにすれば
固定客はいるし、地上波も維持できると思うんだけどね

プロ野球界に危機感もやる気もないからすたれる一方だろうね
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:18:03.26 ID:lKB9NLiu0
>>728
現状失敗しているJリーグを見習うことは愚策
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:18:13.19 ID:/vN9BHI50
焼き豚「やきうは試合数多いから興行向け(震え声)」

→大赤字ンゴwwwwww
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:18:55.87 ID:yNdREXvl0
なんでこんなのが総理大臣やってんだ
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:19:28.98 ID:ypoufvNe0
Jリーグは不人気で世間でも空気で雑魚で低視聴率でガラガラで興味ゼロなんて誰もが知ってる事

でもそのJリーグとプロ野球、
同じ不人気でも野球の場合は、 毎日朝から晩まで野球情報を垂れ流している事もそうだが、
オフから春先までの異常な「事前煽り報道」の嵐、連日スポーツニュース独占
なのに微妙な数字しか出ないから馬鹿にされてるんじゃないかな

Jリーグも野球みたいにゴリ押し報道されて今の数字なら叩かれても仕方がないけど最初から空気だもの


だって不人気Jリーグとプロ野球って実は大差無いんだぜ

2013年4月29日 TX 14:00-16:00 パ・リーグ ロッテ×ソフトバンク 1.4%
2012年6月9日 NHK 15:05-17:30 交流戦 広島×ソフトバンク 1.5%
2012年6月30日 NHK 15:05-17:25 パ・リーグ 楽天×ソフトバンク 1.6%
2012年5月26日 NHK 15:05-16:55 交流戦 西武×ヤクルト 2.0%
2012年6月17日 NHK 13:05-16.20 交流戦 ソフトバンク×DeNA 2.0%
2013年6月29日 CX 14:00-15:25 パ・リーグ 日ハム×西武 2.0%
2013年4月7日 TBS 14:00-15:54 パ・リーグ 日ハム×ソフトバンク 2.2%
2012年4月30日 NHK 14:00-17:05 セ・リーグ 中日×DeNA 2.3%
2013年4月7日 NHK 13:05-14:45 パ・リーグ 楽天×ロッテ 2.3%
2011年6月19日 NHK 15:05-18:00 交流戦 中日×オリックス 2.4%
2011年4月30日 NHK 14:50-17:25 パ・リーグ 日ハム×西武 2.5%
2012年5月4日 NHK 14:00-17:30 パ・リーグ 日ハム×オリックス 2.6%
2013年4月20日 NHK 14:50-15::05 パ・リーグ DeNA×中日 2.6%
2012年7月7日 NHK 15:05-17:30 パ・リーグ ロッテ×オリックス 2.7%
2012年5月12日 TBS 15:00-16:54 セ・リーグ DeNA×阪神 2.8%
2012年6月16日 NHK 15:05-18:00 交流戦 オリックス×中日 2.8%


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*3.4 *1.0 *0.9 *0.4 *0.8 *3.1 *0.2 *2.0 *1.9 プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×中日 2014/07/05(土) 15:00-17:00 NTV


大リーグに至ってはカラーバー以下w
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*0.2 *** ***  *** *0.1 *0.1 *** *** *0.2 13/04/28(日)テレビ東京 2:15-3:00 MLB宣言2013
*0.5 *** ***  *** *0.1 *0.9 *** *** *** 13/04/08(月)NHK 3:15-4:20 MLBブルワーズvsカブス
*1.1 *** ***  *** *0.1 *1.5 *** *** *0.4 13/04/09(火)NHK 3:35-4:05 映像散歩・世界の市場



事ある毎に「Jリーグよりマシ」を連呼して現実逃避してるからいちいち「野球不人気」のニュースに傷付くのよ
いい加減、野球ファンは現実と真正面から向き合うべき
 
強くなれよ野球ファン
 
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:19:31.39 ID:/ju+fXB5i
焼き豚は妄想ばかり語ってるなw
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:19:54.15 ID:nALTDIHs0
いつのニュースだよ、こんな計画とっくに頓挫してるっての
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:19:54.66 ID:lKB9NLiu0
>>731
提言しただけだから何も問題ないよ
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:20:02.80 ID:7HQfJUxX0
野球がJリーグの位置まで下がるのは必定でしょ。
これは逆らえないよ。
録画機ついたら録画でしかテレビ観ないのは若い奴ほどそうなんだから。
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:20:05.12 ID:thnMI+uP0
>>728
お爺ちゃんは暇だから毎日5時間くらいやってくれたほうがいいのかもね
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:20:46.48 ID:lKB9NLiu0
>>734
インターネットなのにタイムラグのある記事でスレを建てて
サカ豚がホルホルしてるおかじな状況になってるw
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:21:23.52 ID:oKBuexX40
>>733
お爺さんしか見てないからね
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:21:28.87 ID:/vN9BHI50
これからやきうお爺ちゃんがどんどんお亡くなりになるからなあ
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:21:51.07 ID:ry6ZuYFA0
税制優遇されてんのに毎日試合してんのに大赤字笑 
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:22:04.45 ID:lKB9NLiu0
>>736
Jリーグは興味ないけど頑張って欲しい
せめて観客動員を減らすなよ
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:22:39.12 ID:lKB9NLiu0
>>741
ちなみにどこが赤字なの?
この記事は間違えてるけどね
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:24:13.39 ID:4FvSkfgm0
プロ野球のチームを持つメリットなんてもう殆ど無いよな
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:24:21.44 ID:ry6ZuYFA0
>>743 横浜は観客満員続いても赤字解消にならないし これからはもっと放映権料減ってくよ
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:24:57.90 ID:thnMI+uP0
>>742
Jリーグも2ステージ制とかいって迷走してるからあまり期待できないよ
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:24:58.53 ID:VfGVEP9Z0
>>732
野球は結果だけを気にしてる層がそれなりにいるから放送する必要があるだけじゃねえの?
Jリーグは結果すらもどうでもいい存在だからスポーツニュースで流れない
別に野球が優遇されているわけでもなく需要を満たしているだけ

だから野球以上に需要があるサッカー代表戦とかだとトップニュース独占するし
サッカー代表>>>野球っていう情報量になる
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:26:25.03 ID:/vN9BHI50
細かい数字は公表されていませんが、おおよそ年間20億〜40億円もなる球団の赤字を、
親会社が広告費の名目で補填しているのが現状です



税制優遇がなけりゃやきうってとっくに死んでたなw
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:26:52.37 ID:lKB9NLiu0
>>745
それはチケットの25%球場に取られた時代の試算だよ
古い話はせず現在の話をしましょうーね
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:27:43.89 ID:lKB9NLiu0
>>748
どこの球団が20億以上補填してるの?
適当なことを書いてるそこの君、答えてみて
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:28:29.19 ID:lKB9NLiu0
ここにいるような情弱って簡単に騙せるんだな
これはよい勉強になったわ
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:28:58.67 ID:ry6ZuYFA0
税制優遇あるからタダユニ配れるという信憑性増したな 大赤字なのにそんな事出来ないし
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:30:04.81 ID:ry6ZuYFA0
焼き豚イライラしてる笑
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:30:06.64 ID:lKB9NLiu0
>>752
Jリーグも親会社の広告費を損金にしてるからやれば良いと思うよ
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:30:14.99 ID:thnMI+uP0
粉飾を何の悪気もなくやるやきうが
「黒字です。儲かってます。」
といったって信じられるわけ無いだろう。
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:30:21.18 ID:cAckB3Kg0
>>743
球団単独では全球団赤字
親会社が補てんして黒字を減らして節税してる
優遇税制がなきゃプロ野球は1リーグ6球団になっててもおかしくない
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:30:50.92 ID:lKB9NLiu0
>>753
反論できないおまえがイライラしてるんじゃない?
俺は朝飯食ったらねむくなってきちゃったわ
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:31:41.73 ID:lKB9NLiu0
>>756
全球団赤字の脳内ソースを教えて

キチガイでも嘘はやめようぜ
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:32:14.18 ID:VfGVEP9Z0
>>756
詳しそうだから聞くが、広島の親会社ってどこ?
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:32:26.24 ID:wESRpYIRQ
ググれば出ることも調べないで赤字とかアホの極みですな
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:32:42.62 ID:lKB9NLiu0
>>759
情弱には良い質問だw
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:32:49.55 ID:/vN9BHI50
焼き豚「やきうが大赤字なのはJリーグのせい(震え声)」


いやいやいや…
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:33:21.26 ID:lKB9NLiu0
>>762
焼き豚って人はきっとおまえの脳内にいるんだよね?w
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:33:57.25 ID:lKB9NLiu0
完璧論破しちゃった感じか
朝飯後だけど朝飯前wwwwwwwww
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:34:36.58 ID:ry6ZuYFA0
税制優遇されてんのに毎日試合してんのに大赤字やきう笑
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:35:05.70 ID:lKB9NLiu0
つーか、頭の悪いやつらを相手しても楽しくない
この頭の悪い奴はサカ豚でいいのかな?
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:37:00.99 ID:PW65wxNo0
広島もマツダが親会社だしな
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:37:40.81 ID:PQ6ktxMMO
>>758
この主張
交流戦削減白ー!
と根っこは同じだよ
要は目先の(巨人阪神戦絡みの)利を減らしたくないだけ

いよいよアメリカの手を借りてアホ昭和原理主義者をおい駒なならんかな
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:39:00.31 ID:oKBuexX40
お爺さんの寿命と共に消滅するよね
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:39:10.93 ID:lKB9NLiu0
>>767
ファイナルアンサー?!
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:39:15.91 ID:thnMI+uP0
巨人と阪神と広島が黒字なんだって?
どうせまたお得意の粉飾、詐欺でしょう。
経営状態が公開されてないのに何で信じられるんだかw
焼豚は速く死んでほしい。老害が!
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:40:03.80 ID:BvWUHvo30
タイトルと記事がまったく合ってない
2ch向けに書いたとしか思えん記事だなwww
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:41:30.56 ID:lKB9NLiu0
>>772
ここにいる中卒のサカ豚が書いたんじゃないかと疑ってる
中卒でも記事が掛ける大衆w
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:42:24.11 ID:lKB9NLiu0
>>771
悪いけど粉飾という言葉はサッカーが頭に浮かんじゅったわ
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:43:30.19 ID:ry6ZuYFA0
焼き豚は悪く書かれるとキチがいみたくつっかかかって否定する笑
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:43:42.44 ID:lKB9NLiu0
親会社の定義はいつ習うんだっけ?
高校で習ったのか大学か忘れっちゃったわ
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:44:47.31 ID:w/6Nj6be0
毎日何万人と客が入ってるのに赤字とか
根本的に何かが間違ってるとしか思えん
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:45:21.05 ID:/ju+fXB5i
焼き豚ってJリーグの話しかしないな
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:45:42.13 ID:lKB9NLiu0
>>775
悔しい感じは伝わってくるけどおまえは書き込み内容を充実させろ
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:46:13.47 ID:/ju+fXB5i
>>777
客呼ぶためのタダ券とか、いろいろカラクリありそう
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:47:08.80 ID:F9KlBCBM0
日本にプロスポーツは存在しない
野球ですら社会人野球と収益構造が変わっていない
親会社の宣伝費で補填しているだけ
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:47:34.69 ID:lKB9NLiu0
>>777
プロ野球→自治体所有の球場が黒字
Jリーグ →自治体所有の競技場が赤字

自分の財布を傷めないJリーグ最強!
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:47:46.74 ID:OcK1d4L/0
あなたにとって、日本を代表するスポーツは何ですか?

相撲1683pt
野球789pt
サッカー432pt
柔道813pt
それ以外588pt

http://s.mxtv.jp/goji/result.php?date=20140523
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:47:57.09 ID:nixhIEh50
>>>777
会場キャパと入場料と飲食・グッズ代と、選手年俸・管理費を計算してみな。

テレビ放映料でもなけりゃ黒になるはずがない。
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:49:06.64 ID:gau0t6hn0
>すでに4球団の本拠地として北信越、静岡、四国、沖縄が候補に上がっています。
>プロ野球の球団経営は巨人、阪神の人気2球団を除けば、どこも実質赤字と言われています。

東京読売ジャイアンツ
横浜Denaベイスターズ
東京ヤクルトスワローズ
中日ドラゴンズ
阪神タイガース
広島カープ
北信越読売ジャイアンツ New!
静岡阪神タイガース New!

ソフトバンクホークス
オリックスバファローズ
北海道日本ハムファイターズ
埼玉西武ライオンズ
東北楽天ゴールデンイーグルス
千葉ロッテマリーンズ
四国読売ジャイアンツ New!
沖縄阪神タイガース New!

こうすればいいんだ。
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:49:06.91 ID:kE8UxzaP0
斜陽産業なんだから むしろ減らすべきだろ
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:50:11.79 ID:lKB9NLiu0
>>784
飲食グッズ代がチームに入るシステムのところは経営は安定してるよ
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:51:14.27 ID:nALTDIHs0
>>771
毎年年末に延々と報じられるプロ野球選手の契約更改ニュース
あそこで報じられる年俸額は全部推定の額

なんでそんな推定額を、旬のウインタースポーツを差し置いて、連日報道しなくちゃならんのか理解に苦しむが
そういう報道を見て騒いでるプロ野球ファンを見れば分かるだろ
実際どうなのかなんてこと気にしてない、テレビが言うんだから正しいんだと、そう思っている
それが、プロ野球ファン
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:51:25.10 ID:lKB9NLiu0
さて馬鹿の相手はこれぐらいにして有益な時間をすごさないと!
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:51:51.10 ID:thnMI+uP0
むしろ球団減らして10球団1リーグ制のほうが面白いだろうね
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:53:26.84 ID:q5pvYS9y0
いや、地域密着型にして16チームぐらい欲しいな。47都道府県ごと、47チームでも良い。
そして、3分の2の期間戦って上位チームでトーナメントで優勝を決めるべきだ
W杯みたいに。
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:53:59.92 ID:thnMI+uP0
やきうは儲かってる!
というやつのソースが全部脳内なんだがw
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:54:40.89 ID:q+tXZTjA0
日本に野球ファンはいません
ラミレスなんかプロから独立行って実感してるんじゃない
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:00:50.45 ID:rCsflNXb0
上場企業の並みの会計基準でどれだけ黒字と赤字があるのか気になる
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:01:46.47 ID:Zkqi/BLz0
まあ昔鉄道会社が持っていたのは電車使わせるためだし
現在でも地域経済には多くのメリットがあるしなぁ
ただ遅かった、今からではねえ
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:01:53.78 ID:q+DtANqi0
【野球】広島カープの松田オーナー「一番増えたんはお年寄り」 「放映権料収入は球界再編前後が年間30億円で、今は13億円」
 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407538829/-100

−−近年、広島の女性ファン「カープ女子」が急増しブームとなっている。どう受け止めているか。
◆旧市民球場と比べて女性も若い人も増えとるけど、一番増えたんはお年寄り。

−−球団は黒字経営が続く。
◆放映権料収入は球界再編前後が年間30億円で、今は13億円くらい。でも、(テレビ局側が
 一気に減額せず)徐々に落としてくれたけえ助かった。

−−球界全体で協力して事業展開し市場規模を拡大する必要性についてどう考えるか。
◆(球団を増やす)エクスパンションは日本でできるわけがない。
 
−−自民党が経済提言の中で掲げる16球団構想をどう考えるか。
◆先人たちが地域に根ざすために、どれくらいの歳月をかけ、血と涙と汗がにじむような努力をしてきたか。
 どっかスポンサーつけてチーム作ればええ、という感覚だったら、絶対成立せんと思う。
 うちは何かあれば県内各地域の担当が受ける仕組みで、きめ細かな対応もしている。
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:02:17.23 ID:r+rVPjov0
安倍みたいな無教養お馬鹿に消滅させられるんか・・・
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:02:42.62 ID:dBw5RTb60
赤字で美味しいのに赤字がダメのように言われる不思議
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:03:03.66 ID:D33S1liM0
巨人以外にも黒字チームがある事の方が意外だな
むしろ巨人すら赤字なんじゃないかと思っていたくらいだし
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:03:04.34 ID:nALTDIHs0
>>793
そうだな「プロ野球ファン」はいても、「野球ファン」は実はかなり少ないだろうな
高校野球は別だが、リトルリーグ大学野球社会人野球独立リーグ海外野球メジャーリーグ
それらに興味を持った人間が、野球大人気の日本で何人いるのかと
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:03:15.99 ID:q+DtANqi0
日本はとっくの昔にサッカーの国だものなあ
仕事を失くすのが怖い無能マスゴミだけが蜘蛛の糸のカンダダのごとく
野球という今にも切れそうな細い糸にしがみついているだけ


■スポーツ番組年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式  
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」

14年 46.6% サッカー   ワールドカップ 「日本×コートジボワール」  (★ 暫定)
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:03:44.24 ID:q+DtANqi0
お爺ちゃんがお亡くなりになっていく軌跡


◆プロ野球オールスター戦の歴代視聴率
※ 全て全時間帯の加重平均値、( )内はデーゲーム

1997年  23.8% 27.7%
 ↓
2000年  22.0% 22.0% 19.8%
 ↓
2002年  16.3% 18.1%      
 ↓
2004年  14.7% 15.4%      
 ↓
2006年  12.6% 12.2%      
 ↓
2010年  11.1% *9.5%   
 ↓
2012年  10.8% 10.8% *9.6%
 ↓
2014年  *9.7% 10.5%
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:03:44.78 ID:ofGwUnFv0
>>777
モリモリの数値を発表してステマをしてるだけだからね。
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:04:13.95 ID:80W6+w5tO
野球ファンから見ても16球団は否定しますけど
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:04:20.98 ID:q+DtANqi0
野球に10年後は本当にあるのか?
これを危機と感じない社会人がいたらそれこそ世間じゃ生きていけないだろ

【巨人戦 総視聴率の推移】

      中継数 視聴率 総視聴率
1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]]
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]
2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]]
2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]]
2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]]
2013年 *22試合 *8.5% *187% ]]]]  ← 平均でも巨人優勝の年としては史上最低
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:05:37.59 ID:q+DtANqi0
巨人戦が3%、4%、日本シリーズがひとケタを出す時代ですからね


◆巨人戦視聴率 7月分 ※不確定版

ナイター 年間単純平均  *7.96% (135.4/17)
ナイター 7月単純平均   *7.30% (14.6/2)
デーゲーム 最高 5.5%  最低 3.4%

. 日  月  火  水  木  金  土
.        *7.7 //./ --.- //./ (3.4?)
.(//./) --.- --.- //./ --.- //./ //./
.(*4.7) //./ *6.9 //./ --.- A.S. A.S.
.--.- //./ //./ //./ --.- //./ (//./)
.(*5.5) --.- //./ //./ --.-

 **.*は中継あり、//./は中継無し、--.-は試合無し、(**.*)はデーゲーム。
 ※18(金)19(土)はオールスターゲーム

 
8月3日(日) メジャーリーグ中継【レンジャーズVSインディアンス】 テレビ東京 深夜3時11分〜朝5時10分

視聴率 *0.5%

(ダルビッシュ投手先発登板/NHKBS1同時中継/J SPORTS 3 無料放送)
http://timetable.yanbe.net/html/13/2014/08/03_1.html?13


参考

26.7% 2014FIFAワールドカップ・決勝・ドイツ×アルゼンチン   NHK総合 '14/07/14(月) 5:58 - 46
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:06:14.92 ID:7P6IsGLo0
プロやきうはオワコン
もう国民に飽きられてるし、これから縮小消滅する運命
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:07:44.55 ID:q+DtANqi0
あらゆる意味で史上最低と言われた昨年をさらに大幅に
下回っているのが今年。

■2013年プロ野球視聴率TOP 5
1位 13.7% 2013/05/18(土) 19:30-21:25 NHK プロ野球・巨人×西武
2位 13.0% 2013/03/29(金) 19:00-21:04 NTV プロ野球・開幕第1戦・巨人×広島
3位 12.6% 2013/03/30(土) 19:00-20:54 NTV プロ野球・開幕第2戦・巨人×広島
4位 12.5% 2013/07/19(金) 19:00-21:51 EX__ マツダオールスターゲーム2013・第1戦
5位 11.5% 2013/07/20(土) 18:00-20:54 EX__ マツダオールスターゲーム2013・第2戦

 ↓ ↓ ↓ ↓    

■2014年プロ野球視聴率TOP 5(暫定)
1位 10.5% 2014/07/19(土) 18:30-21:24 EX* マツダオールスターゲーム2014・第2戦 
2位 10.0% 2014/03/28(金) 19:00-21:14 NTV プロ野球・開幕戦・巨人×阪神
3位 *9.7% 2014/07/18(金) 18:19-20:54 EX* マツダオールスターゲーム2014・第1戦 
3位 *9.7% 2014/05/17(土) 19:30-21:15 NHK プロ野球・巨人×広島
5位 *9.2% 2014/04/01(火) 19:00-20:54 TBS プロ野球・巨人×DeNA


■参考 スポーツ番組年間最高視聴率

10年 57.3% サッカー  ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー  アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー  アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー  アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
14年 46.6% サッカー  ワールドカップ 「日本×コートジボワール」  (★ 暫定)
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:07:58.07 ID:ofGwUnFv0
M3しか見ていない偏ったコンテンツだからな。
スポンサーも困惑しかない。
保険と健康食品しかスポンサーがつかないわ。
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:09:17.96 ID:q+DtANqi0
◆プロ野球 国内リーグ首位争いしているチーム

視聴率

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*2.1 *0.0 *0.0 *0.7 *0.8 *2.2 *0.0 *0.5 *1.5 14/04/19(土) 14:50-15:06 NHK   プロ野球中継・西武×オリックス
*1.3 *0.0 *0.5 *0.2 *0.6 *1.1 *0.3 *0.3 *0.7 14/04/19(土) 14:50-15:06 NHK西 プロ野球中継・西武×オリックス
*1.4 *0.1 *0.2 *0.1 *0.3 *1.4 *0.0 *0.5 *0.9 14/04/19(土) 15:09-17:32 NHK西 プロ野球中継・西武×オリックス
*2.2 *0.0 *0.0 *0.8 *0.3 *2.1 *0.0 *0.2 *1.1 14/04/19(土) 14:50-15:06 NHK名 プロ野球中継・西武×オリックス

観客動員

オリックス首位記念 本拠地京セラ大阪ドーム写真展

http://pbs.twimg.com/media/BksIPgrCYAA0ulC.jpg
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/847577567.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BksDt-6CcAAWR_1.jpg
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/847576191.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BksCveGCUAEqWkC.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BlQaJHLCcAA-jg8.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BlQtvSMCAAAf8F2.png
http://pbs.twimg.com/media/BlQHY84CQAEudET.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BlQjbBYCYAAPm7G.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BlVkbgCCQAAkpCW.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BlVkbhPCQAA8l6x.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BlVfd7sCcAAAbo8.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BlVddV2CcAEhLmc.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BlVedP-CAAA780C.jpg
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:11:18.02 ID:q+DtANqi0
■2014プロ野球視聴率

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*1.8 *0.4 *2.4 *0.5 *0.9 *0.9 *0.2 *0.3 *0.7 14/03/29(土) 15:30-17:00 フジ プロ野球・西武×楽天
*2.1 *0.0 *0.0 *0.7 *0.8 *2.2 *0.0 *0.5 *1.5 14/04/19(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・西武×オリックス
*2.8 *0.1 *0.0 *1.0 *1.1 *3.4 *0.0 *0.2 *1.2 14/04/19(土) 15:09-17:32 NHK プロ野球・西武×オリックス
*1.8 *0.0 *0.2 *1.5 *0.7 *1.8 *0.0 *0.1 *0.7 14/04/27(日) 13:05-15:04 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.0 *0.2 *0.0 *0.9 *0.0 *1.0 *0.0 *0.0 *0.5 14/04/27(日) 15:07-15:45 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.1 *0.1 **.* *1.3 *0.1 *1.1 **.* *0.3 *0.5 14/05/05(月) 14:00-15:50 TBS プロ野球・西武×楽天
*2.0 *0.6 **.* **.* *1.5 *2.0 *0.2 *0.7 *1.8 14/05/06(火) 13:05-15:01 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*1.0 **.* *0.4 *0.1 *0.6 *1.0 **.* *0.2 *0.6 14/05/06(火) 15:04-16:10 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*2.0 *0.8 *0.1 *0.6 *0.4 *2.6 **.* *0.1 *0.9 14/05/10(土) 14:50-15:19 NHK プロ野球中継・広島×中日  ←カープ女子★
*2.6 *0.2 *0.1 *0.9 *0.8 *2.9 *0.1 **.* *1.3 14/05/10(土) 15:22-17:45 NHK プロ野球中継・広島×中日  ←カープ女子★
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:11:30.26 ID:AxEXp+nA0
やっぱり野球は面白いからな
外国人枠を増やせよ
キューバとかドミニカとか
それにまだまだやれる選手がたくさんいるから選手は大丈夫だよ
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:12:24.52 ID:q+DtANqi0
関西でもゴールデンの阪神戦がやべっちに負けてる


■週間視聴率ランキング(ビデオリサーチ調べ)
スポーツ【関西地区】2014年6月23日(月)〜6月29日(日)

*1 35.2% 14/06/25(水)05:00-07:20 ABC サッカーW杯・日本×コロンビア
*2 12.0% 14/06/25(水)07:20-08:30 ABC サッカーW杯・日本×コロンビア・直後ハイライト
*3 11.1% 14/06/24(火)28:40-29:00 ABC サッカーW杯・日本×コロンビア・直前情報
*4 *8.8% 14/06/28(土)24:40-28:15 MBS サッカーW杯・ブラジル×チリ
*5 *7.6% 14/06/23(月)19:00-20:54 YTV サッカーW杯デイリー ザックJ運命の人SP
*5 *7.6% 14/06/29(日)21:50-22:40 NHK サンデースポーツ
*5 *7.6% 14/06/29(日)24:10-24:55 ABC やべっちFC・日本サッカー応援宣言!(深夜帯)
*8 *7.1% 14/06/28(土)23:55-25:00 YTV Going! Sports&News
*9 *6.9% 14/06/27(金)19:30-20:44 NHK プロ野球・阪神×中日(今季25度目の阪神戦ナイター)
10 *6.6% 14/06/29(日)15:00-16:00 KTV 競馬・BEAT・宝塚記念
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:12:25.96 ID:QuD5nLJy0
毎日広島駅からマツダスタジアムまでの道を10代、20代の若い男女が赤いユニフォームや帽子、メガホンもってお祭りの混雑のように歩いているのを見ると
東京での人気はわからないが地方都市ではものすごい経済効果があるのはよくわかる。
実際に球場に行くと野球をあまり知らなくても楽しい。Jリーグのように応援を強制したり、ずっと立たせたりしないし、トイレや飲み物買いのための席も
外しやすい。
東京や大阪に増やすのなら反対だが、地方の大都市なら確実に大きな経済効果があるのは間違いないよ。毎日若者がお祭りしてるようなものだからね。
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:12:38.97 ID:VzGQSD+Q0
野球見ている人とは無理だな

自分に勝ち負け何にも関係も無いのに
酒飲みながら一喜一憂して自分だけ盛り上がって、プロの選手がやることに訳のわからない持論でグダグダ言ってきて付き合いきれない

やっぱり無理

どう考えても無理
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:13:19.77 ID:Kck16Qghi
プロ野球は企業名出してるから赤字でも広告効果で相殺できで問題なし

とは何だったのか
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:13:32.04 ID:pb6NixJl0
地上波中継が無くなっても水増ししまくっても会計を公表してなくても
毎日たぶん10万人以上動員できるプロ野球は凄いよ凄すぎる
経済効果を考えたら絶対に無くしちゃいけないコンテンツ

その為にも小学生以下の子供に無視されている現状をなんとかしないとまずい
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:14:21.72 ID:q+DtANqi0
マスゴミのゴリ押しで中継「だけ」はされていた高校野球


高校生の大会なのに若者は全く見ていない甲子園

◆第86回選抜高校野球大会

KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*** *** *** *0.4 *5.1  *** *0.3 *2.9 14/3/22(土)NHK 13:50-15:02 

◆第86回選抜高校野球大会  決勝戦

KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*** ***  *1.3 *0.4 *8.8 *1.0 *1.8 *5.0 14/04/02(水) NHK 13:05-13:56


しかしいよいよ来年の春のセンバツからは、NHKも全試合生中継は
やめる模様
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:15:17.08 ID:q+DtANqi0
【野球】広島カープの松田オーナー「一番増えたんはお年寄り」 「放映権料収入は球界再編前後が年間30億円で、今は13億円」
 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407538829/-100

−−近年、広島の女性ファン「カープ女子」が急増しブームとなっている。どう受け止めているか。
◆旧市民球場と比べて女性も若い人も増えとるけど、一番増えたんはお年寄り。

−−球団は黒字経営が続く。
◆放映権料収入は球界再編前後が年間30億円で、今は13億円くらい。でも、(テレビ局側が
 一気に減額せず)徐々に落としてくれたけえ助かった。

−−球界全体で協力して事業展開し市場規模を拡大する必要性についてどう考えるか。
◆(球団を増やす)エクスパンションは日本でできるわけがない。
 
−−自民党が経済提言の中で掲げる16球団構想をどう考えるか。
◆先人たちが地域に根ざすために、どれくらいの歳月をかけ、血と涙と汗がにじむような努力をしてきたか。
 どっかスポンサーつけてチーム作ればええ、という感覚だったら、絶対成立せんと思う。
 うちは何かあれば県内各地域の担当が受ける仕組みで、きめ細かな対応もしている。
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:16:13.97 ID:boRgh+7y0
BSでパ・リーグの試合見てるけどどのチームもほぼ満員だね
10年前までは弱いチームは閑古鳥泣いてたのに
サカ豚も煽ってばかりじゃなく試合観に行けよ
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:16:43.94 ID:PPvKJS7i0
じゃあ減らそう4チームでいいだろ
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:16:46.79 ID:zrelt4XX0
女子サッカー谷間の年だった去年、巨人がリーグ優勝する頃


09/22日
10.1% 18:56-21:00 EX* 女子サッカー2013ワールドチャレンジ!!日本×ナイジェリア (ただの親善試合)
        ____
        /     \         女子サッカーってマジでブーム去っているな・・・
     /   \  / \    < 最早ゴールデンで放送するコンテンツじゃねえな
   /   ( ●)  (●) \      あっという間に人気が去ったな・・・
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    __________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |            |
__/         ||||    \  〉| |            |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |            |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |            |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|__________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_

09/21土
*5.1% 19:00-20:54 NTV プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×広島  (巨人勝てば優勝試合、相手はマエケン)
            ____
          /      \                    。    。       。
         /  _ w _\_________  。      。      。
       /    _____| |  ヘ____ヘ_|____ ___
   /⌒|     ((_____| | Σ ________(○)__(○) 
  /   |. ι   (___人__)  | |  '' ,  '  '   , |            。
 |     l\      |    |   | |           |   。
 ヽ    -一ー_~、⌒) |r┬-|  | |           |     。    。    。
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:17:51.46 ID:Wlq5zg100
静岡だけだろ可能性があるのは
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:18:08.11 ID:KM7+LUFv0
特にセリーグの親会社は青息吐息だよ。
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:21:58.22 ID:/+U/AsWC0
>>911
普通にJリーグ以下だなww
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:22:22.11 ID:pb6NixJl0
>>820
だからと言って胡坐をかいてたらいかんよ
楽天の調査だと観客の平均年齢が45歳ぐらいだったはず
馬鹿にしているJリーグの数字よりはるかに高い数字
このまま行ったら団塊世代がリタイアしていく10年後は本当にヤバイ
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:23:04.95 ID:eOFAZ+HJ0
年俸を球団の収入規模にあわせないとな
巨人あたりが率先して下げないと難しいけど
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:24:51.69 ID:MJv+JAL/O
選手が足りない?オーストラリアで運ちゃんとか倉庫番とかテキトーに見繕ってこればいいやんw
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:27:17.59 ID:nixhIEh50
たかが18体+αのキャラクターが、投げた玉を打ち返して、取りに行ってる間に、
ぐるりと回って戻ってくるゲーム。

そんな単純なゲームに今時の子供は興味もたないだろな。
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:30:40.96 ID:q+tXZTjA0
別にサッカーと比べても意味ないんだけど
野球独立リーグの平均は500人とかフツーです
この平均人数はサッカーで言うとJFLレベルです
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:32:29.40 ID:4L4zSvDt0
プロ野球は100億の支出して50億の売り上げ上げる企業みたいなもの
毎年50億赤字出していいなら俺でも経営できるわ
だいたい国に税制優遇の法律適応受けてるのに
細かい収支表出さないなんておかしいだろ 税金払ってないんだぞ
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:36:13.26 ID:6qfqBjxN0
>>37
ヘディングで脳味噌が逝かれてるからね、しょうがないね
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:36:24.45 ID:Wx67yvkB0
>>1
>公表されていませんが、おおよそ年間20億〜40億円もなる球団の赤字を、
>親会社が広告費の名目で補填しているのが現状です。

ネガキャン乙

親会社の補填だろうが何だろうが成り立ってるじゃない
体力ない球団は身売りなりして生き残るさ
広島みたいに適正な給料を選手に払って素晴らしい球団経営をしているところもある
12球団すべてが巨人や阪神のスタイルに合わせる必要はあるまい

よって16球団推進賛成!
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:37:58.46 ID:EP0t2e2P0
株に年金投入やめろ!ゲリゾー
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:38:05.75 ID:pgxv7f0K0
なんだこの妄想記事はと思ったら週間大衆か
主に米・フォーブス誌が報じた世界の億万長者番付より個人資産額を抜粋。

日本部門は、醜い差別に苦しむ?在日or帰化朝鮮人(と思しき)経営者が、
毎年上位の多くを占めている。
※権力を認識されたくない韓国民団(民主党)/創価(公明党)の圧力か、
現在高額納税者の公表は廃止されている。
(注:過去の最高額、また在日系の噂のある企業のみを抜粋。)

池田大作 1兆8,000億円【創価学会】(海外ではカルト指定団体)
柳井正  1兆5,000億円【ユニクロ(GU)】 創価系
孫正義    8,800億円【ソフトバンク(yahoo)】
三木谷浩史 6,200億円【楽天】(IT)祖父が創価の大幹部 文春報
毒島邦夫 6,200億円【サンキョウ】(パチンコ)
福田吉孝 5,600億円【アイフル】(サラ金)
武井保雄 5,500億円【武富士】(サラ金)
木下恭輔 4,700億円【アコム】(サラ金)
山内薄 4,300億円【任天堂】 創価系
田中良和  3,500億円【GREE】(SNS) ?
韓昌祐 3,300億円【マルハン】(パチンコ)
神内良一 2,200億円【プロミス】(サラ金)
三木正浩  2,200億円【ABCマート】(靴小売)創価系
大島健伸 1,700億円【SFCG(旧:商工ファンド)】
岡田和生 1,700億円【アルゼ】(パチンコ)
辛格浩(重光武雄)1,700億円【ロッテ】
福武總一郎 1,500億円【ベネッセ】  創価系

参考)
格差社会の象徴として日本共産党等が目の敵にする日本企業
御手洗冨士夫 210億円 【キヤノン】
豊田章一郎 388億円 【トヨタ】     続く
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:42:41.25 ID:CTkucOrW0
>>699
焼豚の念仏「ジェイよりマシ」「なでしこよりマシ」w
前から思ってたけど焼豚とネトウヨって同じ連中なんじゃないの?w
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:44:03.91 ID:AcYJWISM0
聖教新聞ヴィクトリーズ
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:44:26.61 ID:q+DtANqi0
野球の球団経営、1チーム年間20〜30億の赤字は当たり前
横浜がこの後どうなったかは周知の事実


■変わる赤字の捉え方〜保有価値、厳しく判断
http://ime.nu/ime.nu/www.jiji.com/jc/v?p=baseball_keiei0001

球団経営はどこも楽ではない。親会社などから広告宣伝費などの名目で補填を受けている。
横浜は年間20億円を超す赤字。親会社のTBSホールディングスは売却交渉再燃の
可能性を否定しない。加地隆雄球団社長は「体質改善して自立するのが理想」と話すが、
これといった具体策は見当たらない。

「赤字補填」の捉え方は変わってきた。日本ハムは親会社から年間30億円が球団に
入るが、藤井純一球団社長は「価値を提供してスポンサー料をいただくという考え方。
30億円が入った状態で予算を組み、そこからいかにプラスを出すか」と語る。

ソフトバンクも年間約30億円の「赤字補填」を受けている。
横浜は3年連続最下位の成績不振も響いており、加地社長は「強くないと資産価値が
上がらない」と言う。
球団が垂れ流した赤字を黙って広告費と考えていた時代から、親会社にとってその額が
球団保有価値に見合うかどうかを厳しく判断する時代になった。
続き
在日経営が多いと思われる業界(ピンハネ業に多い)

パチンコ サラ金(現在は大手銀傘下) ヤミ金 クリックorDM募金ビジネス 
スマホ関連アプリ&ゲーム オンラインゲーム ソーシャルゲーム オンラインカジノ レジャー産業全般
(スーパー銭湯 サウナ 岩盤浴 カラオケ ネカフェ/漫喫 ゲーセン等)
100円ショップ 健康食品 ディスカウントストア(酒など専門系も含む)人材派遣
 風俗 アダルトサイト AVソフト 学習塾
紳士服チェーン? リサイクルチェーン(ブックオフ型、ゲームソフト等)CD/AVレンタル
新興の金・アクセサリー買取業者  外食産業(とくに居酒屋・焼肉チェーン)
美容整形 介護 振り込め詐欺業 タクシー etc

在日経営、または創価系の噂があるのは、

avex(お家騒動以降)イオングループ(民主党・岡田克也氏の親が創業、ダイエー マックスバリュ ミニストップ
オリジン弁当 The Body Shop等) ロッテ、ソフトバンク(YAHOO、ガンホー、SBI証券)アメーバ
光通信 ユニクロ(GU) パソナ ブックオフ K1(格闘)TSUTAYA(CCC)GEO ビックカメラ?ニトリ?
ソフマップ DMM.com 業務スーパー ヴァーナル ローソン ダイソー キャンドゥー ユーキャン(資格)
HIS DHC アイリス・オーヤマ ABCマート DeNA(モバゲー) GREE NHN(LINE hangame ライブドア) 和民 安愚楽牧場
モンテローザ(白木屋、魚民、笑笑) かまどや アイデム ドンキホーテ オリンピック JINS Zoff
アパホテル 高須クリニック(似非右翼系) hottomotto 松屋? レイコップ ユニバーサル・ミュージック日本法人
眼鏡市場 第一興商 牛角 リーブ21 NOVA? GMOクリック証券? 紳士服のAOKI?
【以下創価系】任天堂 楽天 ヤマダ電機 アシックス ファミマ ドトール 大塚製薬 伊藤園 etc  続く
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:45:03.67 ID:vhayQqCH0
消滅なんてするわけないのに馬鹿みたいな煽りスレタイだな
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:45:06.20 ID:q+DtANqi0
■1チームが年間数十億円の税金を食い物にする、プロ野球球団の国税による赤字補填の仕組み
http://ime.nu/ime.nu/www.plus-blog.sportsnavi.com/dongking/article/102

戦後プロ野球が再興の道を歩んでいた昭和29年(1954年)に、国税庁からある通達が行われました。

「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」 @国税庁ホームページ

乱暴ですが簡単に言ってしまうと、
 1.親会社が広告宣伝のために子会社である球団に投入したお金は損金扱いでよい。
 2.野球事業で発生した子会社球団の赤字の補填のために支出したお金は赤字額を
  上限として「広告宣伝費の性質を有するもの」として扱ってよい(=損金扱いでよい)
と国税庁からお達しが出ているということになります。

球団の赤字を親会社が補填した際に損金扱いだとなぜ親会社はありがたいのでしょうか。
それは損金の分、親会社の利益が減り 法 人 税 の 負 担 が 減 ら せ る からです。
簡単な例を挙げて考えて見ましょう。

 親会社利益:100億円
 子会社球団への赤字補填:20億円
 法人税率:50%

と仮定します。
赤字補填が損金として認められるときの親会社の法人税は

 (100億円−20億円)×50%=40億円

補填がない場合の親会社の法人税は

 100億円×50%=50億円

となります。赤字補填額を広告宣伝費として考え、20億円を球団に支払っても法人税で浮いた分が
あるので実質は10億円で広告ができるということになります。
おのおのの親会社がいかに広告宣伝費と考えて自らの子会社の球団赤字を補填できるかが
球団経営のミソになっているわけです。
843名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:45:53.84 ID:qm2EQUWY0
だって安倍ちゃんなんも考えてないもん
なんとなく球団が増えれば楽しいなぐらいしか
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:46:14.88 ID:rtsJTNoB0
>>19
なわけないだろバカ

巨人、阪神、広島くらいだろ
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:46:41.60 ID:q+DtANqi0
視聴率は史上最低のところに、録画率の低さも暴露されたプロ野球

視聴率が低くても「録画してる人が多いんですよ」とスポンサーをだまくらかして
放映権料の値下げを我慢してもらっていた番組が、録画率を出されてしまって
「やっぱり野球中継なんかやってもメリットはない」
と見切られてしまったということ。

こうなると地上波の視聴率が全てということになる。

↓こういうことにもつながるから、球団のダメージは色々なところに及ぶ。

>805 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/08(金) 17:29:46.22 ID:m2ltYHX60 [2/2]
>地上波での宣伝効果が激減してるからモバゲーは横浜買った意味なく
>売り上げ・利益とも3割減だからな
続き 上記のとおり、非正規雇用問題・ブラック業界問題=在日の戦略
と言えると思います。(また、デフレを促し、円高で儲かる業界に偏重)

最近の薬事法改正も楽天主導でしたが、自民は政界・産業界両面で在日から
圧力を受けているのです。
これにより、日本人薬剤師やドラッグストアの社員の職が奪われ、または給与を減らされ、
その分、IT称するピンハネ企業の在日経営者が利益を独占すること
になると思いますが、これは派遣の規制緩和で起こったことと同じです。
(自民主導に見せかけた、公明党主導の派遣規制緩和。同時に超円高誘導により、
企業の収益を圧迫させ、派遣に頼らざるを得ない環境作り:下記動画を参考)

そして、生活の苦しくなった派遣社員や中小企業社員・経営者をカルト宗教や共産党が
待ち構え、アンチ自民に洗脳して、さらに在日ブラック業界へ利益誘導していくという構図。
※共産党や公明党のポスターは、潰れてシャッターの閉まった店によく貼ってある。

※自民党以外の帰化朝鮮勢力?に釣られる人がいる限り、
自公連立=創価在日タブーは解消できません。

帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:47:51.80 ID:q+DtANqi0
野球の試合で「観衆1万!」「2万!」と言っても信用しないでください
脈々と受け継がれてきた伝統があります


過去の伝説 「1万人!」 →数えたら150人

◆巨人戦ガラガラ、「史上最少」観客 雨の消化試合横浜戦
http://www.asahi.com/sports/bb/TKY200410040253.html

写真・客も少なく閑散とした横浜―巨人戦のスタンド=4日午後7時30分、横浜市中区の横浜スタジアムで

4日の横浜スタジアムでの横浜―巨人戦。主催者発表は観衆1万人(5回終了時)だが、
試合開始前に客席を数えたところ約150人しかいなかった。内野指定席には誰もいなかった。

前日の振り替え試合が雨で流れ、急きょ組まれた追加日程。加えて、朝から雨が降り続いていた。
が、優勝決定前なら、テレビ放映権料が1億円といわれる超ドル箱カードの巨人戦だけに、
球場関係者も「巨人戦の史上最少観衆じゃないの?」と苦笑していた。
プレーオフに沸くパ・リーグ、イチローの記録更新に沸く大リーグとは対照的に、スタンドでは
ベンチのオレンジ色ばかりが目立った。  (10/04 21:03)


◆息を吐くように誇大宣伝ができるプロ野球

横浜スタジアム・コンサート・観衆「3万人」
http://music.emtg.jp/datas/article/1769/lp_9_XT2T6984_590.jpg

同じ横浜でのプロ野球・観衆「2万人」
http://pbs.twimg.com/media/BlE1V9UCIAA5yje.jpg

同 プロ野球・観衆「1万人」
http://www.asahi.com/sports/bb/images/TKY200410040262.jpg
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:48:20.79 ID:q+DtANqi0
☆すまいりー☆@虎バン主義。~一番搾り… ?@Smiley_TORAban
帰宅してテレビ神奈川でベイVSオリを見ているが横浜スタジアム観客いなさすぎ(笑)
天気悪いってこともあるけどひどすぎる…1万人いないだろ…


【2014年5月26日(月)・横浜スタジアム】
◇DeNA×オリックス・2回戦 ◇観衆11,478/30,039 収容率38.2%
http://pbs.twimg.com/media/BojvJ0hIMAALluv.jpg:orig?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BojmNGQCEAECo6r.png:orig?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BojorUiIcAArz7_.jpg:orig?.jpg
http://p.twpl.jp/show/orig/YalBA
http://pbs.twimg.com/media/BojqA2hCAAAqJsK.jpg:orig?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bojje6mIMAATeoP.jpg:orig?.jpg


【2014年5月15日(木)・横浜スタジアム】
◇DeNA×中日・8回戦 ◇観衆10,476/30,039 収容率34.9%

http://pbs.twimg.com/media/BnrBmi2IEAAIRLe.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnrCGdBIYAET3fk.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bnq6wcHIUAAWR61.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnrARonIMAECO8E.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnrEwEpIIAERfAl.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnrAgETIAAA7RjX.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnrKK_zIAAA3k2B.jpg


【2014年5月9日(金)・横浜スタジアム】
◇DeNA×東京ヤクルト・6回戦 ◇観衆14,094

http://pbs.twimg.com/media/BnMMgELCMAAGES_.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnMRV2-CUAEQSWy.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnL_nM1CMAAI1K4.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnMGr6YCcAA9HQq.jpg
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:48:50.54 ID:q+DtANqi0
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:49:37.57 ID:q+DtANqi0
2012/4/11 ヤクルト×DeNA戦 神宮球場

公式発表 「6473人」


47 名前: ◆Y8U1xfhmjI [2012/04/11(水) 22:19:03.80 ID:6xcLlz7s]
神宮球場に行って水増し調査をしてきました。19時から20時の間にスタンドにいたお客さんをカウントしました。1512人でした。


実数カウント 1512人 19時半頃撮影
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/04/9f67f505b1eb9a7e95dbe4c3bbaa3fb4.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1c/faecbfccfc5a0687ba16fa5f2088cec0.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b2/493fd5c7597a93fa0855fdc16e177631.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/30/7624227f1e50a604fb917ab59ef1bce1.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3b/7b048ede2caaf1b42bb016755fa62697.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/18/059d4e2f33e5ed3f8b3e333d3b7049ee.jpg

6473/1512=4.28

水増し率 428%
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:50:03.88 ID:DbUva5tM0
Jリーグみたいに2部も作って入れ替え制にすればいいと思う
ベイはどう考えても2部レベルだ
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:51:14.90 ID:q+DtANqi0
穏健な会社四季報にも、Jリーグの健全経営を引き合いに出され
その経理隠蔽・捏造体質を叱責されるプロ野球


■「会社四季報」業界地図 2013年版: 「会社四季報」業界地図シリーズ
books.google.co.jp/books?id=QxG_OqMQAHEC
東洋経済新報社 - 2012 - Business & Economics
会社四季報業界地図シリーズ 「プロスポーツ」東洋経済新報社.


「一方、プロ野球は(略) 親会社から赤字補填を受ける
お荷物的存在からの脱却を図る改革が、パ・リーグを
中心に進んでいる。」

「(しかし)楽天以外は総じて経営数値の開示には消極的で、
巨人・中日は会社法の決済公開義務も不履行。

リーグおよび個別クラブの経営数値がHPで公表
されているJリーグとは大違いだ。」
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:51:50.33 ID:q+DtANqi0
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:52:22.15 ID:rtsJTNoB0
>>851
ははは
野球のスポンサーはそんなの許してくれない
金儲けの道具でしかないのだよ
「サッカーは趣味、野球は商売」 みきたに
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:54:35.03 ID:NoItnDEfi
サッカーと張り合おうとするからダメなんだよ、
相撲と同じところに収まれ
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:57:09.81 ID:Zrgj8TPe0
何だ、アフィスレか
内容も【ブリーフ】スレと全く一緒じゃん
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:04:42.23 ID:q+DtANqi0
相撲にも抜き返されたんだな

◆7月第2週 スポーツ番組ランキング

1 26.7% 2014FIFAワールドカップ・決勝・ドイツ×アルゼンチン   NHK総合 '14/07/14(月) 5:58 - 46
2 23.0% 2014FIFAワールドカップ・表彰式               NHK総合 '14/07/14(月) 6:44 - 16
3 18.8% 2014FIFAワールドカップ・決勝・ドイツ×アルゼンチン   NHK総合 '14/07/14(月) 5:00 - 58
4 14.2% 大相撲名古屋場所・7日目                    NHK総合 '14/07/19(土) 17:00 - 60
5 10.5% プロ野球オールスターゲーム2014・第2戦          テレビ朝日 '14/07/19(土) 18:30 - 174

6 *9.7% プロ野球オールスターゲーム2014・第1戦          テレビ朝日 '14/07/18(金) 18:19 - 155
7 *8.0% サンデースポーツ                          NHK総合 '14/07/20(日) 22:00 - 50
8 *7.5% 2014FIFAワールドカップ 総集編               NHK総合 '14/07/14(月) 19:30 - 73
9 *7.3% レディースゴルフトーナメント・最終日              テレビ東京 '14/07/20(日) 16:00 - 75
10 *6.9% プロ野球Dramatic Game1844・巨人×ヤクルト     日本テレビ '14/07/15(火) 19:00 - 114

・全番組ランキング
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org45549.jpg
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:06:16.71 ID:q+DtANqi0
野球のペナントレースって、オリンピックの年にはスポーツ番組視聴率
年間ランキングで なんと150位以内に一つたりともランクインできなかった
一体どこが「国内で人気」なのか
それでいてスポーツニュースは独占状態、そりゃ他競技に怨まれもする


■2012年スポーツ番組視聴率  1/1-12/23 (15分以上) VR週報

*1 35.1% サッカー W杯最終予選 豪州×日本
*2 31.6% サッカー W杯最終予選 日本×ヨルダン
*3 31.1% サッカー W杯最終予選 日本×オマーン
*4 30.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(後半)
*5 30.0% サッカー W杯最終予選 オマーン×日本
*6 29.1% サッカー 五輪女子決勝 日本×米国(後半2)
*7 28.9% サッカー W杯最終予選 日本×イラク
*8 28.5% 陸上   箱根駅伝復路第2部
*9 27.9% 陸上   箱根駅伝往路第2部
10 27.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(試合後)

11 26.1% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(後半)
12 25.9% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(前半)
13 24.9% 五輪.   開会式(第3部)
14 24.3% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(前半)
14 24.3% 陸上   五輪男子マラソン
16 23.9% サッカー 五輪男子準々決勝 日本×エジプト
17 23.7% サッカー 親善試合 日本×ブラジル


18 23.3% バレー  五輪女子最終予選 日本×セルビア(第2部)
20 23.2% フィギュア GPファイナル(フリー第2部)
25 21.4% レスリング 五輪女子55kg級・72kg級予選,準決勝
26 21.2% 五輪   体操種目別,フェンシング男子団体,卓球男子団体
28 20.5% 柔道   五輪男子73kg級・女子57kg級決勝
28 20.5% ボクシング 世界王座統一戦 亀田×ルイス(第2部)
30 20.4% 相撲   夏場所千秋楽(第2部)

 ※ 五輪関連でスポーツ番組ではなく報道番組とされているものは含まれない
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:08:57.76 ID:A3dw/Kwq0
先ずは財務諸表出せよ
ともかくよー
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:09:44.48 ID:q+DtANqi0
現在進行形の世界大会。なんと優勝「争い」に近寄ることすらできない日本野球
現在7位〜12位決定グループでイタリアなどと試合中。 これが野球の未来像


【野球】侍ジャパン15U代表、1-6でパナマに敗れグループ3位、決勝トーナメント進出はならず
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407292231/l50

8月4日(現地時間)、メキシコで開催されている15Uワールドカップで、15Uの日本代表は、
テオドラにあるマザトラン球場でパナマ代表と対戦した。
序盤は、両投手が相手打線を抑える静かな展開で試合が進む。
好投を続けていた竹内だったが、6回にパナマ打線に捉まる。一死から、アヤマ、A・ロドリゲスに
連打を許し、一死一、二塁。その後、フィールダースチョイスなどで、 二死一、三塁のピンチを迎える。
ここでペレスの打球は、ショートへの内野安打となり、パナマに先制を許す。
さらにゴンザレスのセンター前ヒットで2点目を奪われる。

その裏の6回、日本は、一死一、三塁のチャンスを作るも、連続三振に取られ、好機を生かせない。
終盤の8回、四球を選んだ小和田の代走村田が盗塁を敢行。これがショートのエラーを誘い、
そのまま三塁に進塁。続く齋藤のファールフライが犠牲フライとなり、日本は、ようやく1点を返した。
しかし、9回、パナマは連打と四球で、ダメ押しの4点を追加。
日本は、その裏の攻撃で岩本が二塁打を放ち反撃に出るが、後続が続かず試合終了。

試合後、鹿取監督は、「決勝リーグに残れなかったが、この経験は今後の野球人生で必ず糧に
なるはずです」と語った。

日本は、決勝トーナメント進出はならず、残すところ4試合。
パナマに敗れた日本は、2次リーグではドイツ、イタリア、ブラジル、アルゼンチン、オーストラリアで
構成されるグループEとなり、すでに対戦済みのドイツを除いた4チームと対戦。
7〜12位の順位決定戦に回る。
https://www.japan-baseball.jp/jp/news/press/20140805_1.html
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:12:22.39 ID:xcNiba5z0
勤務先が関内だけど高校野球含め野球ファンと
露天や阪神グッズ勝手に売ってる奴らマジでジャマ
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:14:25.89 ID:kuhElTM40
関西独立リーグに、韓国人球団発足
↓(この間3ヶ月)
資金不足で韓国球団の親会社、球団経営から撤退

韓国球団が消滅するとリーグが消滅しかねないので、球団をリーグの管理下に置き
球団運営費用をリーグ加盟の残り3球団が肩代わりすることに

3球団とも資金難に陥り、選手の給与カット開始・アルバイト奨励
一方、韓国球団の選手は興行ビザでの来日のためアルバイト禁止・給与は継続して支給

韓国球団発足2年でリーグ撤退

関西独立リーグ消滅
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:15:01.18 ID:A3dw/Kwq0
ロッテのバレタインだっけ?が居た頃は赤字補てんが三十数億あるって球団関係者が頭抱えていて
ヤツを更迭したら二十数億に財務が改善したって得意満面だったな
乳数億の赤字抱えて改善ってw
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:15:02.74 ID:UrWE4HER0
メジャーもチーム増やしすぎて、こんなのがメジャーリーガーなのか
っていうグダグダの選手がゴロゴロいるからな
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:15:14.83 ID:ry6ZuYFA0
税金を払わないなんて糞だな やきう
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:15:20.73 ID:sCnP+8gZ0
チーム増やしてもおそらくほとんどのチームは主力が外人ばかりになるな
日本選手は引き立て役になってしまう
まあそれで観客増えて盛り上げるならいいけどね
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:17:42.67 ID:ry6ZuYFA0
静岡はやきう誘致頓挫で今 エスパルスの新スタ作るかの流れ 
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:18:07.56 ID:N/N0Ub8+0
プロ野球の人気が落ちたのは参入障壁の問題。
外人枠撤廃し、大リーグの上いくリーグを目指せ。
あと自己陶酔型の応援の禁止を。
あれはパッパラパーと迷惑なだけで暴走族とかわらない。
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:18:26.25 ID:OGnsZIPmO
また捏造するマスゴミ
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:19:58.84 ID:ry6ZuYFA0
>>868 日本人主体のやきうなんて低レベル過ぎて誰も見ないし投資なんかしないよ 
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:20:11.90 ID:Lv6GGKE60
これって税金で野球に何十人もの億万長者つくりだしてるってことだよね
本当に野球って反社会的な存在なんだな
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:20:52.71 ID:ry6ZuYFA0
焼き豚はこういう記事全力で否定する
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:21:39.68 ID:q+DtANqi0
焼き豚「野球:地盤のしっかりしたプロのリーグ戦がメイン 、地域密着型で安定の人気を持つ国民スポーツ」


現実  マスゴミのゴリ押しがなくなったら野球はこうなる

■2013年 プロ野球 関西独立リーグ  観客動員数

9月27日(金) 紀州vs06(DH2)18:01〜 紀三井寺運動公園野球場 観衆: 78人
9月27日(金) 紀州vs06(DH1)14:01〜 紀三井寺運動公園野球場 観衆: 17人
9月26日(水) 兵庫vs紀州  12:30〜 キッピースタジアム      観衆: 21人
9月22日(木) 紀州vs兵庫  13:30〜 御坊球場           観衆: 37人
9月19日(木)06vs紀州(DH2) 13:48〜 花園セントラルスタジアム 観衆: 70人
9月19日(木)06vs紀州(DH1) 10:16〜 花園セントラルスタジアム 観衆: 55人
9月18日(水) 兵庫vs紀州  12:30〜 キッピースタジアム     観衆: 34人
9月17日(火) 兵庫vs06   12:30〜 キッピースタジアム     観衆: 28人

6月14日(金) 兵庫vs06  18:00〜 キッピースタジアム      観衆:73人
6月13日(木) 兵庫vs紀州 18:01〜 キッピースタジアム      観衆:110人
6月12日(水) 紀州vs兵庫 18:03〜 紀三井寺運動公園野球場 観衆:75人
6月10日(月) 06vs紀州  12:30〜 花園セントラルスタジアム  観衆:70人

5月31日(金) 06vs紀州 18:01〜  紀三井寺運動公園野球場 観衆:107人
5月30日(木) 兵庫vs06 13:00〜   キッピースタジアム     観衆:33人
5月29日(水) 紀州vs06 18:01〜   紀三井寺運動公園野球場 観衆:66人
5月27日(月) 06vs紀州 12:30〜   花園セントラルスタジアム 観衆:70人
5月24日(金) 兵庫vs06 18:00〜   キッピースタジアム     観衆:97人
5月23日(木) 兵庫vs紀州 13:00〜  キッピースタジアム      観衆:44人

5月18日(土) 06vs兵庫 16:33〜   豊中ローズ球場       観衆:184人
5月17日(金) 紀州vs06 18:00〜   紀三井寺運動公園野球場 観衆:72人
5月15日(水) 紀州vs兵庫 18:02〜 紀三井寺運動公園野球場 観衆:69人
5月12日(日) 紀州vs兵庫 14:02〜 紀三井寺運動公園野球場 観衆:135人

5月9日(木) 兵庫vs紀州 13:00〜 キッピースタジアム       観衆:43人
5月6日(月) 兵庫vs紀州 13:01〜 キッピースタジアム       観衆:269人
5月5日(日) 紀州vs兵庫 13:01〜 紀三井寺運動公園野球場  観衆:171人
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:21:57.63 ID:ry6ZuYFA0
税金払え!やきう!卑怯だぞ!非国民!
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:22:17.17 ID:CUsKdG4H0
敗戦が残した負の遺産
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:25:06.76 ID:ry6ZuYFA0
東京ドームの巨人戦も汚染水をお台場に埋め立て置けば一気に客減るよ 
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:26:29.39 ID:RiwkJvMR0
>>74
松田一族の代わりにマツダが金払ってる。実質親会社が補填して経営出来てんだよ。
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:26:59.21 ID:gHroTp2H0
将来的に高校やきう以外は跡形もなく滅びそう
はっきり言ってプロやきうに対する思い入れはビックリするほど日本人には無い
今生きてる60以上の爺さんが死んだらあっと言う間に消え失せそう
高校やきうは宗教だから残るんだろーな
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:29:10.75 ID:naKD3of60
無理だと思うよ。チーム増は。
せめて移転だろう。
多摩地域にどうだろう。
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:31:18.06 ID:q+DtANqi0
>>863
ダイエーを人気球団にした瀬戸山はロッテにヘッドハンティングされた際、
オーナーから

「いま球団の赤字を広告宣伝費の名目で本社が補填しているが、その金額が
年に50〜60億円になる。これを何とか30億円台にまで縮小してほしい」

と依頼されたと公言している。
そして一昨年、なんとか赤字を減らそうと高額年俸のサブローをトレードに出したり
したことがファンの反発を招き、オーナーに着られる形になってオリックスに移った。

むかしのファンは「1チームが年間に30億以上の赤字を出し、それを親会社が宣伝・
広告費として赤字補填、それをプロ野球だけに許されている税制優遇により税金で
まかなってもらっている」ということはみんな知っていた。

プロ野球創設以来、一体どれだけの天文学的な額の税金が、プロ野球の赤字を
埋めるためにつぎ込まれたのか、気が遠くなる。
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:31:26.44 ID:N/N0Ub8+0
高校野球は危険ドラッグ同様、取り締まるべき。
勉強もせず没頭でハングレになったり、連投投手で廃人ばかりつくってる。
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:33:00.87 ID:Y2/UEZSl0
DeNA社長が「プロ野球の構造では全試合満員でも赤字になります」って言ってたけどどういう経営なんだろう
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:34:21.29 ID:MKY8+Yhc0
マジかよ
野球終わったな
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:34:59.40 ID:uQGnUQIB0
>>1
左翼の政権叩きの道具じゃねえか
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:36:14.89 ID:RiwkJvMR0
>>882
激安で法人シートばら撒いているから。
だからバックネット裏とかガラガラなんだよな、代わりに安い外野席で集客しているから本末転倒。
客入りのいい阪神でさえも法人シートの割合が高いらしい。イスの後ろに法人名が書いてある。
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:36:46.77 ID:pvZiaMeV0
関西独立リーグって消滅してたのか
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:36:48.33 ID:GKY7v/Jh0
.



サッカーみたいに市民の血税で負担したり、何度も募金したりしてもいいんじゃないの?



.
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:36:52.81 ID:c2Ip+UAH0
エラそうに言ってて年間20億赤字かよ
しょぼ
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:39:12.28 ID:JIqkT7r70
>>882
あそこはハマスタ使用料が馬鹿高いからな
逆に言えば自治体からすれば金のなる木よ

儲かるし経済が活発化するから自治体は16球団を熱望してるわけだが
その役目は本来はJリーグのはずなんだがなぁ
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:40:00.64 ID:JIqkT7r70
>>887
いや、それはサッカーが異常なだけだから結構です
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:41:23.28 ID:EF5UlrG40
カープ松田オーナー「一番増えたんは年寄り」「放映権料収入はかつては年間30億円、今は13億円」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407538829/
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:42:03.11 ID:k+S9OVwqO
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:47:07.79 ID:6iMTXsKp0
>>785
やたらジャイアンツタイガースばっかにできるわけ無いだろ。
シャイアンツ、ジョイアンツ、ライガーズ、ダイカースとかにすればいいんじゃね。
四国沖縄あたりならだまされてくれるだろ。どうせ年寄り相手の商売だし。
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:47:27.84 ID:PW65wxNo0
人気チームで全国的にファンがいて、テレビの放映権料収入があり、スポンサーが多く付いてる、大都市にあり観客も多い
これらの条件をパスしてるのは巨人と阪神だけ
他のチームはよほど人件費削減しても親会社が補填するしかない
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:47:31.34 ID:q+DtANqi0
宮崎キャンプ消滅危機 サンマリンの莫大な維持費で県の財政破綻も  宮崎市は新たに9億円投入
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1402/06/news019.html

同市関係者によると、宮崎市は県の協力を仰ぐ形で天然芝球場の「サンマリンスタジアム宮崎」
(2001年開場)と雨天時練習が可能な木造型ドームの「木の花ドーム」(2004年開場) の建設に
両施設あわせて100億円以上もの巨額な建設費用をかけ、春季キャンプの利便性を向上させようと
先行投資までしていた。

「この2つの施設は野球以外の他のスポーツやコンサート、展示会場としての使用が可能な
多目的施設だが、事実上、宮崎県と宮崎市の合同プロジェクト『ジャイアンツタウン創出事業』の
一環として巨人のために作ったようなもの。巨人が宮崎キャンプを行っているから、建設に
ゴーサインが出された。これは、もう間違いないことです」(宮崎県庁関係者)

ところが、こうした努力とは裏腹に巨人は宮崎市からフェードアウトしようとしている。
サンマリンスタジアムは、国内でも有数の天然芝球場だけに莫大な維持費用がかかると言われており、
同県では「仮に巨人が春季キャンプで使わないなんてことにでもなれば、すぐに球場の整備費用だけで
赤字が膨れ上がり、宮崎市ひいては県の財政もパンクする」ともささやかれている。

巨人が撤退した場合、代わりに他球団を誘致するという選択肢もあるが「サンマリン=長嶋氏という
イメージがあるから、巨人以外の他球団はちょっと使いにくいのではないか」との指摘も多数出ている。
もちろん、このまま「巨人頼み」だけになるわけにもいかない。
宮崎市は清武総合運動公園の整備に約9億円を投じて第2球場建設など野球施設の充実化を図る
方針を固め、新たなプロ野球球団のキャンプ誘致にも心血を注ぐ構えを見せている。

Business Media 誠
画像:サンマリンスタジアム宮崎
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1402/06/do_miyazaki01.jpg
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:49:04.94 ID:oKBuexX40
>>891
カープ女子で妄想してたお爺さんがショック死しちゃうね
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:49:51.96 ID:q+DtANqi0
■プロ野球選手の実質平均年収は「800〜900万円」?

表向きは「支配下公示選手の平均年俸が2年連続で過去最高を更新していた」
はずだったのが、実質的には中央値で年収1000万円程度だと言われていた。
そこから今シーズンの開幕前の段階でごっそり減収じゃあ実態はどうなってるんだ?

「日本プロ野球選手会は14日、2012年度の年俸調査結果を発表いたしました。
これは当会が1980年より行っている加入選手(外国人および育成選手を除く)の
年棒についての調査(1980年〜1987年までは推定年棒)に基づくものです。
今年の調査結果では、支配下公示選手の平均年俸が、前年比-2.9%(115万円減)の
3,816万円(731名)になり2年連続で過去最高を更新していたものが止まりました。
支配下選手の総額は2,789,390万円でした。過去最高はH23の2,885,210万円(734名)です。
球団別の支配下公示選手の平均は巨人が5,894万円で4年ぶりのトップになりました。

全体の中央値(731人中の365、366番目の年俸)は、昨年より50万上がり1,400万円
(12球団中8球団が上)、リーグ別の中央値はパ1,400万円(6球団中5球団が上)、
セ1,350万円(6球団中3球団が上)とそれぞれ一軍追加報酬額の1500万円を下回りました。」
http://jpbpa.net/news/?id=1337081733-518086

宣伝 「平均年俸は、3,816万円!」  → 実態 中央値は、税込み1,400万円。

超安値で使っている育成選手を含めていなくてこの数字。
育成まで計算に入れたら、税込みで1200万円、手取り800〜900万円程度になる?
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:51:21.82 ID:q+DtANqi0
【芸能】 広告業界で“AKB48離れ” 「もうAKB48は使わないほうがいい」という空気が充満…“脱法ハーブ騒動”の余波
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407296509/
◆ CM激減の背景は同じ?


「AKB48は、スキャンダルが報じられても、大マスコミは黙認。
ネット以外で大騒ぎになることはありません。
しかし広告業界においては、ストレートに影響が表れる。
特に、昨年末の元AKBグループ総支配人・戸賀崎智信氏の脱法ハーブ騒動時は、
広告業界に『もうAKB48は使わないほうがいい』という空気が充満していた。
実際にこの報道により起用を見送った企業もあるようですから、今年、大きく
順位を下げたのは、この騒動も一因といえます」(同)
思わぬスキャンダルが命取りとなる広告業界。
AKB48は今後、クリーンなイメージを取り戻すことができるだろうか?
http://news.infoseek.co.jp/article/cyzo_20140806_564241

   ↓

巨人、まさかの不人気 選手へのCMオファーゼロ
http://ime.nu/www.tokyo-sports.co.jp/sports/54550/

日本一の巨人がまさかの“不人気”にあえいでいる。
広告代理店関係者によると、プロ野球の市場価値は「ダウントレンド(下落傾向)」にあるという。
クライアント(依頼業者)側との協議の中でCMキャラクター候補として名前が挙がるのは
イチロー(ヤンキースからFA)ぐらいで、日本のプロ野球球団に所属する選手はほとんど
リストアップされない現状が続いている。
今オフ、巨人選手への新たなCMオファーは今のところないという。
本業では「無敵」の巨人だが、CMでは苦戦続きのようだ。
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:54:07.29 ID:eA3sT7P30
宣伝効果を考えろ
20億くらいの赤字なんて気にならないだろ?
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:55:34.47 ID:Y2/UEZSl0
>>899
ところがどっこいDeNAの本業業績は球団持って以降落ちたんだ・・
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:55:48.56 ID:Lv6GGKE60
なんで国民の税金をプロ野球の宣伝に使わなきゃいけないだよ
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:57:00.62 ID:q+DtANqi0
【野球】横浜DeNAベイスターズ、約20億円の赤字
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1399627438/

横浜DeNAベイスターズは、主催試合の入場者数が順調に増え、売上収益が8.9%増加したものの、
チーム力強化による有力選手の獲得などで費用が膨らみ、△19億2,500万円の赤字に終わった。
http://jump.2ch.net/?www.venturenow.jp/news/2014/05/09/1534_022206.html
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:59:05.98 ID:q+DtANqi0
【野球】視聴率低迷がついに客入りにも影響か 宮崎での巨人戦がガラガラ…もうプロ野球人気はこれくらいのものと覚悟すべき時のようだ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398676675/

◆プロ野球中継 視聴率低迷が現場に逆流し始めた=やくみつる

4月22日、ひどく寒々とした光景を見た。

プロ野球をテレビ観戦する際、特定のひいき球団をもたなくなって久しい私は、
それが平日であれば夕方6時過ぎ、中継しているBS、CS放送
(それと、ときどき地上波)のチャンネルをひととおり押して、
その晩にメインで観戦するカードを決める。22日の夕方もいつものように
その動作を始めたのだが、BS日テレで手が止まった。
その日は巨人対横浜戦、サンマリン宮崎球場からの中継である。

それにしては、この球場の入りはどうだ。試合開始直後で、
まだ観客が席にそろっていないことを割り引いても、このガラ空き状態は
どうしたというのだろう。確かに天気もよろしくはないようだ
(それでも雨が落ちている様子はない)。当日の宮崎県南部の
最高気温を後日調べたところ18度。日没後はそれよりは
下がっていようから、なるほど野球観戦には肌寒い。しかし、
多くの場合、前売り券を買っての観戦だろうし、当日の天候が
少々よくなくたって、来ることは来るはず。ということは、前売り券自体が
ずいぶんと売れ残っていたということか。発表では観衆2万621人。
サンマリン宮崎は収容3万人の、地方球場としては立派なものなので、
見た目ガランガランなのだった。

確かに、昨今では客の入りの悪いナゴヤドームや、神宮、横浜あたりの
巨人戦でも満員にならないことが多い。しかし、ここは宮崎である。
巨人が毎春キャンプを張り、ガッチリ支持基盤を築いているはずの
土地なのだ。G党密度を計測すれば、むしろ本拠地東京をしのぎ、
日本一の値を示すだろう宮崎でこの客の入り。

毎日新聞 2014年04月25日 東京夕刊
http://mainichi.jp/shimen/news/20140425dde018070023000c.html
キャプチャー画像:http://i.imgur.com/OVxWKpb.jpg

≪関連記事≫
【プロ野球/観客数水増し!?】どら増田「主催者発表1万2千人強の京セラDでのオリックス×ロッテは3千人前後しか入っていないと思われる」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397718947/
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:59:11.03 ID:cwKrkOoQO
>>892
画像見てないけど多分切ってあるチャーシューの画像でしょ?
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:02:32.07 ID:EF5UlrG40
>>149
ベイスターズwww
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:04:17.32 ID:q+DtANqi0
昨年の日本プロ野球の頂点・日本シリーズ第一戦のTVスポンサー


世田谷健康食品 グルコサミン
美カンヌ化粧品 美容酵素
沢井製薬 ジェネリック医薬品
明治安田生命 しあわせカフェ
日本生命 みらいのカタチ


同 第三戦スポンサー

○日テレ

アフラック ちゃんと応える医療保険
明治安田生命 医療費リンクシリーズ
フコク生命 未来のとびら 
レッドブル


○北海道

タケダ漢方
エスエス製薬
小林製薬
養命酒 
龍角散
リーブ21
明治安田生命
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:06:40.37 ID:oKBuexX40
>>903
お爺さんでもプロ野球の醜い水増しが分かるんだね
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:07:11.69 ID:ZmAskxXf0
不祥事が起きた時の口止め料と思えば安いものじゃないか

DeNAが球団持ってたおかげでソシャゲーコンプガチャ問題が一瞬で報道止まったし
ワタミと同レベルのブラック企業であるソフトバンクは叩かれない
マクドナルドも球団持ってれば鶏肉問題を隠蔽してもらえたはずだ
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:09:50.58 ID:8NuhLFxiO
選手の給料下げろって
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:11:29.80 ID:oKBuexX40
お爺さんが死んだらプロ野球選手なんて用済みで年俸払わなくて済むからね
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:13:04.19 ID:Yb0qY8B8O
20億程度の赤なんて想定内だろ
ガタガタ言うな
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:14:11.98 ID:zBgUO7Oh0
身の丈年俸で
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:18:09.74 ID:hFczzr8R0
阪神タイガース山田修嗣営業部長

> 「球場にお越しいただいているお客さんの年齢が上がっている。

> 野球をして遊んでいる子供がいない。



> 「球場にお越しいただいているお客さんの年齢が上がっている。
> 今年はJリーグができて20周年になる。
> サッカーに親しんだ世代が親になってくる。
> 地域でも少年野球は根強い人気があるが、公園を見ると、
> 野球をして遊んでいる子供がいない。
> そこには危機感があって、子供に野球に興味を持ってもらいたい。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_sports/news/130303/wsp13030312000005-n3.htm
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:20:58.07 ID:Zo5+4H9J0
1リーグ構想のとき反対して球団数増やせとまで言っていた連中が、こぞって反対にまわっているのが現状
ナベツネ、安部とただ巨大な敵と戦いたいだけのお花畑
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:25:56.35 ID:q+DtANqi0
高校生の大会なのに若者は全く見ていない甲子園

◆第86回選抜高校野球大会
KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*** *** *** *0.4 *5.1  *** *0.3 *2.9 14/3/22(土)NHK 13:50-15:02 

◆第86回選抜高校野球大会  決勝戦
KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*** ***  *1.3 *0.4 *8.8 *1.0 *1.8 *5.0 14/04/02(水) NHK 13:05-13:56


■M3・F3(50代以上男女)を除いた2013年の巨人戦デーゲーム視聴率

…ここまで悲惨だとは…

KID .TEN M1 M2  F1 F2 
*0.3 *2.1 *1.8 *1.4 *0.6 *1.7  13/03/31(土) 日テレ 15:00-16:55 NPB巨人×広島
*0.2 *0.8 *1.7 *1.6 *0.1 *0.9  13/04/06(土) NTV  15:00-16:47 プロ野球 巨人×中日
*0.6 *1.6 *1.5 *1.5 *1.3 *1.5  13/04/07(日) NTV  15:00-16:55 プロ野球 巨人×中日
*0.5 *1.1 *0.4 *0.3 *0.7 *0.5  13/04/13(土) 日テレ 15:00-16:55 巨人vsヤクルト
*1.7 *1.1 *2.3 *2.4 *0.6 *1.2  13/04/20(土) フジ  15:00-17:00 広島vs巨人
*0.1 *1.2 *1.3 *1.5 *0.4 *1.1  13/05/04(土) 日テレ 15:00-16:55 巨人vs広島
*0.5 *1.3 *2.2 *2.8 *0.3 *1.7  13/05/05(日) 日テレ 15:00-16:55 巨人vs広島
**.* *1.0 *1.7 *1.4 *0.9 *1.6  13/05/12(日) TBS  15:00-16:54 DeNAvs巨人 
*0.8 *1.3 *2.3 *0.6 *1.9 *0.4  13/06/09(日) 日テレ 15:00-16:56 巨人vs楽天
*0.6 *0.6 *1.6 *1.3 *1.0 *1.1  13/07/07(日) NTV  15:00-16:55 巨人×DeNA
*0.4 *0.1 *1.0 *1.4 *0.2 *0.6  13/07/28(日) TBS  14:00-15:54 中日vs巨人
*0.8 *0.5 *0.5 *1.1 *0.6 *1.5  13/08/04(日) 日テレ 15:00-16:55 NPB 巨人VS阪神
*0.1 *1.1 *0.2 *1.2 *0.8 *0.2  13/08/18(日) 日テレ 15:00-16:55 NPB 巨人×中日
*0.5 *2.0 *0.6 *1.8 *0.2 *0.9  13/08/31(土) 日テレ 15:00-16:55 NPB 中日×巨人
*1.4 *1.1 *1.3 *3.0 *0.7 *1.0  13/09/01(日) 日テレ 15:00-16:55 NPB 中日×巨人

参考

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
38.6 17.8 22.2 20.0 24.3 29.8 15.2 27.6 22.3 13/06/04(火) テレ朝 19:30-21:37 サッカーW杯最終予選 日本vs豪州
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:26:33.41 ID:q+DtANqi0
本格的にスポーツを好きになるのがだいたい10歳ごろと仮定して、
「この年に10歳だった子供はいま何歳か?」をまとめてみた

■巨人戦ナイター視聴率と中継数 (加重値Ver.)  (2012/09/23終了時)
1999  20.3%  129 → いま25歳
2000  18.5%  131 → いま24歳  ※平均視聴率が20パーセントを割る
2001  15.1%  140 → いま23歳
2002  16.2%  134 → いま22歳
2003  14.3%  132 → いま21歳  ※平均視聴率が15パーセントを割る
2004  12.2%  133 → いま20歳
2005  10.2%  129 → いま19歳 
2006  *9.6%  106 → いま18歳  ※平均視聴率ついにひとケタに
2007  *9.8%  *74 → いま17歳  ※中継数が3ケタを割る
2008  *9.7%  *61 → いま16歳  
2009  10.0%  *32 → いま15歳  ※ナイター中継数が40を割る
2010  *8.4%  *27 → いま14歳  
2011  *9.5%  *19 → いま13歳  ※ナイター中継数が20を割る
2012  *9.3%  *20 → いま12歳

現在16、7歳の子はゴールデンの中継が半減した中で育ってきた世代。
現在14、5歳の子はゴールデンの中継がほぼなくなった中で育ってきた世代。
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:26:39.38 ID:lfFDZdyb0
単なるアイデアだろ

こんなもの通るはずがないし、そもそも民間が主導するもの
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:27:21.58 ID:q+DtANqi0
今の中学三年生が10歳くらいの頃に、巨人戦中継は年間30試合程度になってしまった。
物ごころつく以前に野球に触れたり学校で話題にする経験が全くない世代が生まれている。

つまりゴールデンで巨人戦があるのが当たり前だった世代はいま高校生を最後に絶えていて
間もなく「20歳以下は野球中継をほとんど見たことがない世代」になる。

サッカーは代表戦で「サッカー」そのものに関心を持つ子供は年々養成されている。
サッカーそのものに関心を持っていれば、中学あたりで地元のクラブで練習したり地元の
プロチームに関心を持つのは自然な流れだ。

一方野球は子供たちがそもそも「見たことがない」レベルにまでマイナーになってしまった。
だから野球をやるという発想がそもそもない。相撲取りになるのと同じ次元になりつつある。
そして数少ない逸材はまっすぐ稼げるメジャーを志向しているのに、NPBは必死にそれを
邪魔している。

どちらに未来があるかなんて誰でもわかる話だ。
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:28:28.39 ID:q+DtANqi0
とにかく若い世代はハッキリ野球に拒絶反応を示してる


◆昨秋、ドラえもんの直後に同じテレ朝で侍ジャパンの国際試合が
放映された。そうしたら…

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.7 27.5 *8.2 *2.8 *2.3 *2.7 *5.2 *8.7 *4.0 13/11/08(金)テレ朝 19:00-19:30 ドラえもん
    ★
    ↓  ↓           ↓
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.9 *3.3 *2.3 *4.1 *4.9 13.0 *3.1 *4.6 *6.3 13/11/08(金)テレ朝 19:30-21:54 野球侍ジャパン強化試合2013日本vs台湾
    ★

日本の子供たち 「うわあー やきうだー にげろー」


◆昨年、やべっちとAKBが作った20%の視聴習慣を一瞬で粉砕する野球の底力

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
20.8 15.7 14.2 17.8 10.4 *9.3 17.8 18.7 13.5 13/04/06(土)フジ 19:00-20:54 めちゃ×2 祝っている矢部結婚式SP
20.9 13.5 16.5 17.9 15.4 10.4 13.4 17.0 *9.6. 13/04/20(土)フジ19:00-20:54 めちゃイケAKB学力試験SP
↓   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
*7.4 *2.7 *2.6 *1.9 *3.7 *8.1 *0.7 *3.9 *5.5 13/04/27(土)フジ 19:04-20:54 ナイター・ヤクルトvs巨人  ★
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:29:13.58 ID:8gx87OPk0
球団経営なんて昔から赤字だろ。
企業の宣伝目当てだからな。

楽天は結構うまくやってるようだが。
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:29:30.75 ID:q+DtANqi0
天下のプロ野球開幕戦・巨人-阪神戦ゴールデン生中継(BS・CS中継なし) vs ルパン三世(1978年作品)

◆関東

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.0 *1.2 *4.8 *0.8 *4.8 11.1 *1.0 *5.3 *5.4 14/03/28(金) 19:00-21:14 日テレ プロ野球開幕戦巨人vs阪神
       ↓           ↓            ↓         ↓
11.2 *9.8 10.9 *5.3 10.6 *4.7 *8.3 *7.5 *3.4 14/03/28(金) 21:20-23:14 日テレ 金曜ロードショー「ルパン三世vs複製人間」

【注】 8.2倍 2.3倍 6.6倍  

◆関西

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.5 *3.1 *3.5 *2.3 *4.9 10.6 *1.0 *3.1 *6.0 14/03/28(金) 19:00-21:14 読売TV プロ野球開幕戦巨人vs阪神
       ↓           ↓            ↓         ↓
11.1 13.5 10.2 *7.9 *7.5 *4.9 *3.8 *7.1 *3.2 14/03/28(金) 21:20-23:14 読売TV 金曜ロードショー「ルパン三世vs複製人間」

◆名古屋

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.3 *2.1 *4.5 *3.7 *3.2 *6.0 *0.7 *2.9 *2.4 14/03/28(金) 19:00-21:14 中京TV プロ野球開幕戦巨人vs阪神
       ↓           ↓            ↓         ↓
11.4 11.8 12.0 *7.6 *5.0 *4.5 *4.5 *9.4 *3.2 14/03/28(金) 21:20-23:14 中京TV 金曜ロードショー「ルパン三世vs複製人間」
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:30:35.96 ID:f/wTf39U0
宣伝効果(笑)
DeNAの株価(笑)
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:33:47.51 ID:oKBuexX40
お爺さんしか見てないのに宣伝効果なんてあるわけないのにね

入れ歯安定剤と紙オムツは売れるかもね
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:36:18.14 ID:GDgQ5WSG0
ろくに稼げない玉蹴り団が何十もあるんだから余裕だろ
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:38:04.01 ID:PW65wxNo0
denaの売り上げはここ数年急激に落ち込んでる
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:44:42.81 ID:+m8NAO/rO
あれあれ?
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:45:45.93 ID:1Hl8LTCL0
別に消滅してもいいよ、どうせ世界大会無いし五輪も無えじゃん
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:50:51.60 ID:x5/S7tsu0
野球に毒されてる奴はオツムが弱いからな
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:55:27.93 ID:4L4zSvDt0
 
「12球団で赤字150億円」 日本型球団経営、限界に

http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200407190231.html
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:55:38.93 ID:CTkucOrW0
プロ野球球団の税金免除があからさまにされると
焼豚の唯一の拠り所である「税リーグ」が言えなくなるから必死だなw
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:57:05.79 ID:dTUlzbRq0
新規で入ってくるオーナーはステータス目当てなんでちょい赤くらいなら大喜びでしょ
あと10年もすればそんな価値もなくなるだろうけど
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:04:47.69 ID:322wyNJR0
>>302
親会社が突然「経営やーめた」って放り出されて死んでしまうリスクって物もあるし
株主や銀行が広告価値として適切か?ってうるさいのも最近はあるからね
南海の様に目の黒いうちは絶対売らないって言ってた会長が亡くなった途端に売却ってケースもあるし
野球の赤字を広告宣伝費と割り切るにしても限度ってもんがある
利益出してたほうが相対的に親会社に振り回されるリスクは減る
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:10:01.46 ID:q+DtANqi0
「12球団で赤字150億円」 日本型球団経営、限界に  2004年7月
http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200407190231.html

2リーグではパ球団がもたないし、1リーグだとセ球団が悲鳴を上げる。巨人戦を柱とした日本型の
球団経営モデルが、すでに限界に来ているのは明らかなのだ。
阪神の野崎勝義・球団社長は14日の会見で、「球界の総収入が、総支出に対して不足している」と認めた。
全体として野球ビジネスは、事業としては事実上破綻しているという表明だ。大半の球団が持続できたのは、
「広告宣伝費」として親会社の補填を受けていたからだ。それを続ける余裕はどの球団にもなくなりつつある。

朝日新聞の調べでは、12球団のうち親会社の支援なしで03年度に黒字だったのは、巨人、阪神、広島の
3球団だけ。日本一に輝いたダイエーでさえ、全国中継が少ないことから、赤字だった。西武や日本ハムも
実質的な赤字が数十億円規模なのは確実で、12球団の当期損益を足し引きすると、約150億円の
マイナスになる。

例えばロッテの場合、30億円余りの収入に対し、「人件費の比率が100%を超えている」(重光昭夫オーナー代行)。
オリックスとの合併を目指す近鉄も、収入が44億円しかないのに、中村、ローズの2人に計約10億円を支払った。
そのうえ、有望選手を獲得する際に動く金銭は、闇に包まれたままだ。
あるパ球団のオーナーは「実際、1リーグになっても、人件費を半分にしないと経営は成り立たない」。
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:10:05.00 ID:8/2b7+EO0
広告宣伝費として赤字以上の費用対効果があれば良いけど日本一になっても多くは微妙だよね
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:17:44.46 ID:nTCrduP+0
電車会社がチームを多く持ってたときは
沿線沿いの宅地開発で大儲けした時代

それまで野原だった郊外が一斉に新興住宅地へ生まれ変わった
鉄道会社の不動産屋が大儲けした

今の時代なら電車でも新聞でもなく
外資だろう
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:18:16.78 ID:8/2b7+EO0
視聴率の低下に加えて視聴者層は年寄り多いっていうのが
広告宣伝費としてみても美味しくないよね

もし赤字を極力無くす方向でやったらどうなるんだろうね
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:21:06.53 ID:epHfUIfU0
>>173
マネーゲームしないから黒字なんだよ
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:22:36.02 ID:q46RHa7Q0
先週タダ券貰ったから久しぶりに東京ドーム行ってきたけど、内野席悲しいくらいガラガラだった 
若い女性は昔より増えたような気がするけど、子供がほんと少なかったわ
翌日新聞で入場者数見たら4万超えてて、ほんとに大幅に水増ししてるんだなと思った
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:23:10.12 ID:x02cQw4z0
サカ豚発狂wwwwwwwwwwwww
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:29:48.38 ID:AtjKcvMa0
自民は野球を贔屓してる印象あるが
裏目ってプロ野球にトドメを刺すかもしれんな
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:31:14.80 ID:q+DtANqi0
テレビ以外のメディアが盛んになってるのにゴールデンの中継はほとんどなくなり、
あとはスポーツニュースの枠の中で企業名を連呼するだけ。
だけどそれじゃ一般層に全く届かないし、そもそも見ているのは限られた野球オタクだけで
広告効果なんかなくなってしまう。

横浜が身売りした時、ナベツネは日本を代表する大企業がこぞって買収に手を挙げると
思っていたらしいけど、893とズブズブの野球になんか、もうまともな企業は関わりを
持ちたくないっていう現実がハッキリしただけだった。

DeNAの売り上げ不振で、「プロ野球に関わるとロクなことにならない」というイメージが
決定的になるかもしれない。
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:31:19.15 ID:mNp5l8L00
阪神も近いうちに赤字になる
まずファン離れによる視聴率低下で地上波が減る
放映権料収入が落ち込む
阪神ファンの中核層である高齢者が死ぬ
観客動員数が落ち込む
観客収入が減る
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:32:19.15 ID:2ixfDOvvi
焼き豚って嘘ばっかりつくな
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:34:56.97 ID:r3XTkAQB0
>>943
サカ豚カリカリwワロタww
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:35:10.69 ID:Qec4RvXZ0
W杯前に話題を取られたくないから、16球団構想()なんてもんをぶち上げたけど







もう誰も話題にせずwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:35:25.34 ID:2ldl70fI0
>>1
何の心配してるんだよw
心配するなよ100%増えないからw

今セ・リーグを支配してる連中は交流戦すら潰そうとしてる既得権の塊だぞ
パ・リーグだけ4チーム増やすってなら乗ってくるかもしれんw
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:36:04.40 ID:Qec4RvXZ0
「プロ野球の球団経営は巨人、阪神の人気2球団を除けば、どこも実質赤字と言われています。細かい数字は
 公表されていませんが、おおよそ年間20億〜40億円もなる球団の赤字を、親会社が広告費の名目で補填
 しているのが現状です」(スポーツ紙デスク)









本当にクソだな、税金乞食クソゴミやきう
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:36:34.76 ID:q+DtANqi0
>もし赤字を極力無くす方向でやったらどうなるんだろうね

結局Jリーグ方式以外ないだろう。

選手年俸は最高で4000万円程度、企業に隷属するのじゃなく
自治体に寄与して資金の援助管理も住人に委ねる。
他のスポーツとも連携して、地域クラブ化を維持する。

海外への移籍は積極的に推奨し、収入は球団ごとではなく
リーグで一括管理。CSとの契約なども全球団一括。

考えてみればプロ野球のやり方って戦後闇市時代のドサ回り
バラック経営スタイルのままだったわけで、よくまあ60年間も
持ちこたえたと言うべきなんだろう。
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:37:48.28 ID:VjhNZSox0
プロ野球消滅なんてゲンダイなんかは20年前から書いてる。
それでも潰れてない。先に潰れるのはJリーグって
サッカーファンが気づいてないならめでたいね。
プロ野球は伝統娯楽だから税金投入して守れられるって。
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:39:11.11 ID:01uoBUx00
これって予算組みした後で赤字出してんだろ
どんだけザルな経営してるんだw
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:40:14.96 ID:Qec4RvXZ0
焼き豚がJリーグガーって連呼するだけになってるのがもう滑稽だよなwwwww


やきうは

視聴率も過去最低更新して、
アメリカでもMLBが過去最低視聴率更新して、
人気が物凄い勢いで衰退してて
オリンピックも除外されていて




もう終わりだよどアホwww
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:40:45.61 ID:Qec4RvXZ0
8割が赤字ってどうなってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:41:17.50 ID:oRkY69TG0
ヤフオクドームはちゃんとホークスの攻撃時に統一球使ってるの?
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:41:53.92 ID:oKBuexX40
お爺さんが死んだらプロ野球の観客ゼロになるからね

税金投入して守られるって、税金でマネキン買って観客席に置くのかなあ
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:42:14.78 ID:ZyMNgHJQ0
>>950
経営じゃなくて、運営しているからだよ。
いくら赤字だしても、いろいろと大丈夫な方策があるんだよ。
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:44:05.79 ID:2+h3iYKx0
>>951
でも税制上の特例措置が続く限りプロ野球は安泰だよ
地方自治体がJリーグに突っ込む金と桁の違う金額を親会社は免除されているからね
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:44:38.29 ID:cMNJiTRS0
毎日地上波で放送されてた20年前ほどの広告価値はない
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:46:33.37 ID:2ixfDOvvi
ナベツネがくたばったら、今の体制は崩壊するだろうな。
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:48:38.82 ID:Qec4RvXZ0
年間数百億と言う莫大な税金が、将来性なんか全くないやきうにつぎ込まれてるからな
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:48:45.16 ID:x0P6krSUO
>>957
宣伝費としても辛いな
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:49:44.30 ID:6Cii2yLl0
毎日50%固定とか視聴率捏造してでも
無理や毎日地上波は維持するべきだったな。
取っ付き難さを刷り込みでクリアしないとますます厳しくなる。
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:49:45.27 ID:fMfiJRUF0
遠回しなJリーグ批判記事だな
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:49:54.97 ID:L2R/tpdR0
沖縄って言ってる連中絶対何も考えずに言ってるだろ
台風シーズンの移動どうすんだよw
最悪数日間沖縄に閉じ込められるぞ
日程組めないだろ
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:53:17.16 ID:/+U/AsWC0
>>959
マジかよ・・・野球オワッテルな。野球もういらなくねそんな無駄金投入するくらいなら?

世間にちゃんと公表もしてねえし、単純に信じられなくなるな。
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:54:56.22 ID:kmdKoOTXO
安倍ちゃんはシナリオライターがルビ降ってやらないとカンペの漢字も読めないバカだからなあ
実社会で満足に働いたこともないでおじいちゃんの受け売りで国士ぶってるネトウヨレベルのバカボンだからw
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:55:19.69 ID:gHroTp2H0
■「会社四季報」業界地図 2013年版: 「会社四季報」業界地図シリーズ
books.google.co.jp/books?id=QxG_OqMQAHEC
東洋経済新報社 - 2012 - Business & Economics
会社四季報業界地図シリーズ 「プロスポーツ」東洋経済新報社.


「一方、プロ野球は(略)親会社から赤字補填を受けるお荷物的存在からの脱却を図る改革が、パ・リーグを中心に進んでいる」
「(しかし)楽天以外は総じて経営数値の開示には消極的で、巨人・中日は会社法の決済公開義務も不履行。
リーグおよび個別クラブの経営数値がHPで公表されているJリーグとは大違いだ」
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:56:38.35 ID:tL2xpvZTO
官僚の天下りより薄汚いのがプロやきう
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:57:26.10 ID:r3XTkAQB0
>>965
糞鮮人カリカリw
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:57:38.40 ID:wkPzPhW90
球団は多い。まっとうな選手が足りない。
セに無用な2球団有り。
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:58:09.37 ID:Qec4RvXZ0
>>966
会社四季報にすらディスられてるもんな
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:58:31.48 ID:SsAoUDFK0
ジジイとオッサンの匂いがきつすぎるピロやきう
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:58:37.21 ID:k8x9F6s00
この馬鹿話まだ消えてなかったんか
そっちの方にビックリだわ
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:58:39.70 ID:qT0FijMN0
6チームでの対戦でも飽き飽きなのに4チーム4地区じゃどうなるんだろ?
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:59:12.34 ID:tkq+gNnS0
安倍はどうでもいけど、これはいいねー
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:59:44.15 ID:322wyNJR0
>>940
変に甘やかしすぎると却ってダメになるってよく言うしね
変に規制で守りすぎて気が付いたらにっちもさっちも行かなくなったってのは野球に限らずあるし
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:00:46.40 ID:Qec4RvXZ0
やきうは完全に落ち目やのー
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:00:51.54 ID:Iy6ywNwR0
>プロ野球の球団経営は巨人、阪神の人気2球団を除けば、どこも実質赤字と言われています。

野球を叩きたいだけの無知ってのがよくわかる文章だなw
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:02:20.59 ID:Qec4RvXZ0
無知とは言うものの、全く根拠もデータも提示できない焼き豚哀れ
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:03:22.09 ID:b3EK0xI70
そもそも16球団構想ってサッカーW杯前に野球マスコミが仕掛けた話題作りでしか無いだろ
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:05:43.54 ID:qT0FijMN0
プロ野球経営は大型の政令指定都市でないとどうにもならんからな

新潟、静岡、浜松とか合併合併の似非政令指定都市じゃダメ
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:06:32.38 ID:KRJ8bosvO
沖縄に出来たら台風で中止とか多そうだな。
10月の消化試合とか大変そう
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:12:19.05 ID:LEMneVi70
未来の無いオワコンレジャー(笑)



阪神タイガース山田修嗣営業部長

> 「球場にお越しいただいているお客さんの年齢が上がっている。

> 野球をして遊んでいる子供がいない。



> 「球場にお越しいただいているお客さんの年齢が上がっている。
> 今年はJリーグができて20周年になる。
> サッカーに親しんだ世代が親になってくる。
> 地域でも少年野球は根強い人気があるが、公園を見ると、
> 野球をして遊んでいる子供がいない。
> そこには危機感があって、子供に野球に興味を持ってもらいたい。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_sports/news/130303/wsp13030312000005-n3.htm
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:13:11.32 ID:xrdcGorp0
自民党の政策というよりプロ野球側からの要請だろ
どう考えても経済的に斜陽のプロ野球を拡大するメリットが無い

拡大することで野球ファンが怒るのなら、返って好都合だ
お荷物を抱え込まずに済むなら、今すぐにでも撤回すべきだね
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:16:33.26 ID:IupQnefB0
妄想か?

カープもSBも黒字だけど
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:17:11.39 ID:IupQnefB0
>>959
サッカーの方が使ってるよ
人気もないJリーグに
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:17:37.74 ID:IupQnefB0
>>958
ナベツネ関係ないし、今の体制が何か問題あるか?
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:18:05.19 ID:nTCrduP+0
ヤクルトでも球団が持てるんだし
だったらどこの飲料メーカーでも持てそうなもんだが
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:19:44.68 ID:1XmXmf3z0
野球、サッカー専用スタジアムって野球の方が多目的利用しやすいのかな
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:19:49.77 ID:Wqnh3k220
(きちんと整理して考え、それでもわからない場合は頭の中で図ぬして考えろ)

@支払い(広告費と税金の問題)
Jリーグ責任企業→広告効果が無いのに広告費計上←問題があるのはコッチ
プロ野球親会社→→広告効果絶大で広告費計上

A受け取り(税金)
Jリーグ→直接受け取りの事例多数←問題があるのはコッチ
プロ野球→税補填の事実無し

Bスタジアム
Jリーグ→日立とヤマハとガンバを除くほとんどのクラブが、利用料を支払わなかったり減額←問題があるのはコッチ
プロ野球→半数が市営球場だし、公営球場をかれている球団は高額な使用料を支払っている

@AB共に問題があるのはJリーグですよ
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:19:58.66 ID:b3EK0xI70
焼き豚がバカなことがこのスレを見てるだけでわかるからすごいよね
二言目にはJリーグガー!で現実逃避だもん
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:20:35.72 ID:boRgh+7y0
ガラガラの球場の写真貼ってるのがいるけどみんなW杯前なんだよな
W杯以降の入場者数見たらサッカーが見限られたんじゃねーの
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:21:50.29 ID:HMLWzim5O
>>990
どっちも知的障害者だけど?
両方キチガイですよって何回書かせんだよこの知的障害野郎
さっさ自殺しにいけよ
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:22:04.48 ID:IupQnefB0
三流チラシの妄想記事を真に受けるサカ豚wwww
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:22:43.73 ID:b3EK0xI70
>>992
キチガイが狂ったwww
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:23:11.75 ID:8a189EWB0
日本会議
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:23:15.36 ID:IupQnefB0
>>752
スポンサーがやることだけど?


=========================
【税制優遇】Jリーグは赤字補填分を広告費(損金扱い)として計上していた

引用:Jリーグ再建計画(2014/5/8発売) 著者:大東和美・村井満・秋元大輔
(本書では「親会社」のことを、Jリーグによる造語「責任企業」という名称で呼んでいます)

■108ページより抜粋
責任企業を持つクラブの中で、「広告費」名目の赤字補てん無しで
クラブライセンス制度をクリアできるクラブがJリーグに果たしてどれくらいあるだろうか?
(中略)バックに責任企業がいるクラブは、赤字が発生しても責任企業が
「広告費」の名目で穴埋めするため表面上は収支トントン、または黒字になっている。

http://imgur.com/dO44zrf.jpg
http://imgur.com/q4xD7a4.jpg
http://imgur.com/l2H2TWm.jpg
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:23:36.26 ID:b3EK0xI70
焼き豚「サカ豚ガー!税リーグガー!」
小学生「野球って何?」
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:24:01.81 ID:IupQnefB0
>>997
お前の低脳息子か
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:24:58.29 ID:thnMI+uP0
1000ならやきう消滅
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:24:59.36 ID:GwIrYjOC0
先に地域かぶってるのバラけさせろよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。