【相撲】豪栄道の大関昇進決定 臨時理事会で満場一致

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Egg ★@転載は禁止
日本相撲協会は30日午前、
名古屋市中区の愛知県体育館で大相撲秋場所(9月14日初日、東京・両国国技館)の番付編成会議と臨時理事会を開き、
関脇・豪栄道(28)=本名・沢井豪太郎、大阪府寝屋川市出身、境川部屋=の大関昇進を満場一致で正式決定した。

新大関の誕生は2012年春場所後の鶴竜(モンゴル出身、現横綱)以来。
日本出身力士では11年九州場所後の稀勢の里以来となる。大阪出身の新大関は前の山以来44年ぶり。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140730-00000008-mai-spo
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:33:36.89 ID:NUJ2Q1CU0
ごっつあんです
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:33:47.39 ID:q123SmkK0
怪我はどうなんだ
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:34:07.33 ID:uFOzS6zWi
32勝…
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:35:58.03 ID:1dsmU2Y80
豪栄道は長州力並に滑舌悪くて何言ってるかわからん
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:36:02.29 ID:+6VaOi3a0
ドサクサ昇進
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:36:21.41 ID:v4gIBepw0
おすもーーーーーーーさんはでぶではだかでむさくるしいふんどしちょんまげ
よいしょ
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:36:25.74 ID:O1OVaQz7O
白鵬に2連勝とはたいしたもの。
ただもう一場所様子を見た方がよかった。
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:37:36.92 ID:v4gIBepw0
ふんどしつかんでおしたりひいたりほもくさいおすもー
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:37:46.08 ID:OPdAsGnR0
Go A Do!
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:37:47.65 ID:FokzXZa+i
邢道栄
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:38:35.28 ID:v4gIBepw0
にほんの恥ふんどし
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:39:00.05 ID:kOgRQ7nr0
28歳か…もうそんなに若くもないんだな
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:39:38.68 ID:v4gIBepw0
へあすたいるがいまいちだとおもうのーーーおすもーさん
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:39:50.31 ID:WJ0gbeW3O
プレッシャーも無い状態でのどさくさ紛れ昇進
来場所の成績は9勝6敗以下と予想しとく
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:40:39.88 ID:v4gIBepw0
あのへやすたいるは流行らないとおもいますいやらしいです
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:41:16.84 ID:8kQXqcmPO
>>11
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:41:34.11 ID:v4gIBepw0
やだよーーーーーーーーーーーー
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:43:29.83 ID:V1FJrPpv0
いい加減、根本的に制度を変えろよ
日本国籍保持者を関取の条件にしろ
日本人よりも圧倒的に能力の劣る外国人が関取になれるような
インチキな制度を変えない限り大相撲の復活は無い
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:44:25.92 ID:v4gIBepw0
どーでもいい>>19

おすもーきらいーーーーーーーーーーきもすぎーーーっ
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:45:08.56 ID:kIDXK2oB0
豪栄道豪太郎って宮下あきらの漫画に出てきそうだな
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:47:44.51 ID:XYBkqiRs0
コイツも相撲センスはあるけど
ガタイが小さいよ
日本人の民族的限界だろう
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:49:53.28 ID:1dsmU2Y80
>>22
朝青龍より身長も体重も上なわけだが
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:49:54.93 ID:SUf4cHDy0
互助会へようこそ
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:51:04.56 ID:KQQPm3Jw0
日本人には甘いよなw
稀勢の里も隙あらば綱取り場所だからなw
優勝すらないのに、で稀勢の里の贔屓があからさますぎたんでw
鶴竜を横綱にしないといけなくなったんだよなw
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:52:06.46 ID:xQS4fLuB0
大関は
なっちまったら
こっちのもの
横綱は
なっちまったら
大変よ
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:53:34.23 ID:lk8Bf5/Q0
>>15
勝敗ラインは緩くして、直前場所で
「今場所○○勝したら昇進ね」
っていった方がいいと思うけどな。
たしか出島もどさくさだったか。
魁皇プレッシャーがかかりまくってたのを
横目の昇進はしらける。
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:53:36.23 ID:AooKqab/0
稀勢の里より期待できる
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:57:41.41 ID:cd93a7WMi
>>22
日本人とモンゴル人ってそんなに体格違うもんなの?
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:59:10.48 ID:knPAgo+m0
関脇も大関も基本的に対戦相手は同じだし
関脇で2年以上負け越しがないのだから
大関になった途端にカド番とか考え難いのだけど・・
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:05:12.57 ID:v4gIBepw0
オスもーーーーーーーさんはTバックですね

きもいですぅぅぅぅぅぅぅううう
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:05:28.35 ID:rtPdtFBK0
>>30
膝が重傷だった場合はちょっとやべーかもな
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:05:55.16 ID:SUf4cHDy0
横綱はもちろんだが、大関となると、昇進のためにあれやこれやの挨拶やら雑事が増えるから
稽古も不足する。もちろん精神的なこともあるだろうが、昇進した場所は調子を落としがち
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:06:03.22 ID:mfziy3Kd0
菊や稀勢より強いのは確かわ
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:07:12.64 ID:0SQc7Kri0
>>30
負け越しはあるよ
関脇から落ちなかっただけで
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:08:44.33 ID:NA7a6gkO0
甘甘。
最初から12勝以上で大関昇進の可能性ありと言っておけば文句は言わない
突然、千秋楽に勝てば大関とか言い出すから白ける。本人のプレッシャーもまるで違う
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:09:07.95 ID:JBI/BiY80
しかし全く横綱昇進の期待ができない大関だなw
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:09:19.10 ID:KQQPm3Jw0
琴欧州さんの解説
稀勢の里の綱取りに聞かれて
まずは優勝してからwって言って笑ったw
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:10:27.70 ID:5yli4d0Bi
>>29
遺伝子から違うらしいね
本気出したら人類最強はモンゴル人
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:13:01.98 ID:AxuvL1Pr0
多数決ならともかく、満場一致はないだろ
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:15:19.50 ID:9QFq4YVN0
大関になった途端弱くなるからな。それが心配。
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:15:31.55 ID:cM9d1m+S0
簡単に横綱と大関になれる相撲
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:20:53.36 ID:ZV2JISAIO
大関は陥落あるから強いうちに昇進させといて正解
横綱の条件が甘すぎる
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:21:39.11 ID:lKSHpT2a0
どうせ勝ち越すだけの大関になるんだろ
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:21:44.35 ID:b3SYKpMuO
大和魂
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:22:20.37 ID:D7rB6vfp0
先場所八勝なんだよね
来場所も十二番以上は無理だろうしタイミング的に今場所しかないのか
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:23:47.83 ID:kIDXK2oB0
先場所は白鵬の物言いで一番損してるからな
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:25:45.05 ID:0G5UPGsD0
>>29

モンゴルの人口・・・・・280万人
日本の人口・・・1億2千800万人

日本の国技がモンゴル人に勝てなくなって何年か知ってる? 
 
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:26:08.93 ID:x6rOkKag0
満場一致ね・・・
先場所ギリ8勝ってのもあって
今場所大関取りの場所なんて一言も話題に出てなかったよな?

関係ないけど
バルトは3場所33達したけど前場所の9勝が印象悪くて昇進できなかったのあったよな?
3場所で8勝が1度あるのは安定感かきすぎ。
まぁ盛り上げる為に大関増やしたい気持ちはわかるが。。
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:31:17.75 ID:f6L5SvZpO
露骨な日本人贔屓か
こんな事やってるうちは外国人の天下は続くだろうな
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:31:40.10 ID:c3UEe+BN0
来場所からは、日本人大関互助会で当分安泰だな
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:31:44.71 ID:bQh8MH0d0
ここ1年
11−4
8−7
8−7
12−3
8−7
12−3 ←大関昇進

これで満場一致ってどうかと思うなあ
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:32:27.23 ID:t8pN4Pbb0
>>49
千秋楽で勝てば大関って言われて勝ったんだからそらなるよ
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:32:59.07 ID:/upmqyM+0
>>52
87大関に期待するな
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:33:39.49 ID:lEOPyCCr0
>>52
成績じゃなくて横綱に2場所連続勝ったことじゃない?
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:36:32.29 ID:KQQPm3Jw0
あからさまな贔屓なのはバカでもわかるw
逆に鶴竜を稀勢の里贔屓で横綱にしたように
他の外人とかがこれよりいい成績上げれば大関にしないと
いけなくなるって事だよw
差別になるからなw
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:37:02.99 ID:FJB3XPer0
ハチナナ多いな。星買ってんじゃないの?
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:39:19.06 ID:wcJ+Bhb80
これからも大和魂を貫いて行きます!
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:40:22.22 ID:AgtXISrYO
鶴竜を横綱にしちゃったせいで大関が足りなくなっちゃったからな
大関としてはちょっぴり物足りない気はするけど、鶴竜の横綱よりはマシか
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:42:19.29 ID:lEOPyCCr0
ここ1年の対戦成績
vs白鵬 ○●●●○○ 3-3
vs日馬富士 ●●‐○●● 1-5
vs鶴竜 ●○●●●○ 2-4
vs稀勢の里 ○○●○●○ 4-2
vs琴奨菊 ○‐●○○○ 4-1

大横綱に五分の成績は評価されたと思う 今場所の鶴竜戦もね

大関2人に勝ち越せるのはすごいね
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:42:47.31 ID:pRb6xufL0
新たなポンコツ大関の誕生か
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:44:25.26 ID:qaDCQvSD0
大関が少ないから、当然の昇進
大関昇進を厳しくし過ぎると、大関がいなくなって
8-8-8勝の関脇を大関昇進せざるを得なくなる
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:46:52.36 ID:b3SYKpMuO
今は相撲協会じゃなくてモンゴル互助会か権力持ってるから
日本人大関せめてもの抵抗だよ

すべて白鵬の意のままだから
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:47:23.71 ID:v1hUnnau0
>>60
八百長メンバーだからね
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:48:36.93 ID:cd93a7WMi
>>48
人口が少ない国は体格が大きい人間が生まれるようになるの?
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:50:52.95 ID:Iyeu/+rU0
色々不満はあるがとりあえずおめでとう
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:53:35.08 ID:fryQrfmT0
互助栄道の誕生だな
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:54:01.00 ID:mQumahAwi
やったな邢道栄
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:58:46.53 ID:tVl/x3tR0
三国志大戦の呂布バラでは初期は活躍したよね
後になると象とかに押されたけど
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:04:41.08 ID:1hEw7Vhj0
こいつ犯罪者じゃん。
相撲にはもう品糞もないな。
こいつには5場所連続勝ち越し+2場所連続優勝くらいでないと昇進に納得しない。
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:08:37.37 ID:v1hUnnau0
>>65
寒い地域に住む人間は身長が高くなる(寝る子は育つ)傾向にある
ヨーロッパでも日本でも北国の人は身長が高い
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:08:39.62 ID:KQQPm3Jw0
野球賭博の件はマスコミが完全スルーしてるから
知らない奴も多いんだろうなw
デーモンもひるおびでスルーしたしなw
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:12:04.86 ID:v1hUnnau0
>>72
kwsk
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:12:40.15 ID:ZZAx3ocY0
だから大関は別に昇進が緩くても構わないんだよ 昔と違って公傷がどうとかで延命するやつもいなくなったしな
把瑠都、琴欧州、雅山など当然に大関から陥落し雅山に至っては十両陥落まで相撲を取っていた。
横綱の昇進要件の2場所連続優勝というのを改正して3場所で42勝以上とかにしなければならないな
当然優勝2回以上または決定戦進出とするように規則を改正しろ
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:13:07.40 ID:q1MxydJs0
カド番→ナナハチ大関の誕生
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:16:44.47 ID:5/pB3S8t0
豪栄道はオーストラリア人か何か?
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:19:34.10 ID:v1hUnnau0
>>76
本名が豪太郎という名前だから、そういうシコナをつけている
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:19:41.29 ID:yGdWU1PS0
>>19
そもそもガチンコで戦っていると思うのか?
立ち合いだって散々両手をついてからといってるのに
しばらくたつとうやむやになるし
そもそも昔の力士は両手ついてないし
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:20:26.18 ID:yGdWU1PS0
乳首の色素が真鍋かおりと一緒だって
ずーと真鍋がラジオでしゃべってる
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:22:44.48 ID:UUn4Rp2N0
>>72
完全スルーはしてないよ。
一般紙やスポーツ紙と言った紙媒体は取り上げてるよ。
ただし無理くりの苦しい美談仕立てだけどねw

琴光喜や山本山あたりはクビだったのに、
GADは残れた事に納得が行かないのは解らなくもないけどねw

まあそこは協会側が、
GADの将来性を買ってくれたからだと思うようにしているよw
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:23:24.75 ID:x6rOkKag0
GADってw
略し方かっこよすぎだろw
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:27:57.00 ID:F8rMPx5m0
勝敗がテレコ場所で上下する関取を大関か
なんだろうか
えんどーにしても協会のお相撲テコ入れ感が酷い

おいキセ
全部おまえのせいだ
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:30:35.70 ID:JZfbw3VL0
>これからも大和魂を貫いて行きます!

オレ達のサッカーをやり遂げる。
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:44:36.83 ID:40uOSpzSi
賭博の種類は違うけど横綱大関で賭博で処分されてないの安馬だけじゃん
まあ当時GADは三番目くらいに名前出ちゃってな
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:16:16.86 ID:/uXyuB2J0
大和魂って久しぶりに聞いた
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:18:46.12 ID:CmzYIUjo0
昇格条件をクリアしきってないって聞いたけど満場一致ですか
日本人には甘いですな

どうせ量産型雑魚大関止まりだろうな
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:32:18.88 ID:Cw4ePzwz0
もう膝が再起不能じゃね?横綱になることはないと思われる
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:36:11.60 ID:7uLW6Hqb0
また一人87大関が生まれたのか
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:53:44.98 ID:/uXyuB2J0
お母さんがミヤネ屋に生出演だって
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:55:48.69 ID:5Bqq+BXc0
先場所8勝でその前が12勝
来場所は9勝くらいになるのでは…
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 14:39:59.94 ID:KQQPm3Jw0
稀勢の里もおまけで大関になったよなw
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:19:44.78 ID:Agzo9bK/0
32勝で昇進した力士

松登
栃の海 優勝3回
琴桜 優勝5回
北の湖 優勝24回
三重ノ海 優勝3回
千代大海 優勝3回
稀勢の里 優勝0回だが二桁安定

中々のメンツ
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:23:39.47 ID:knPAgo+m0
試しにGADでググったらトップに
全般性不安障害(GAD) って出てくるんだけど・・
なんかあまりいい異名じゃなさそうだな
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:29:12.59 ID:CmzYIUjo0
GO!江戸

の方がよくね?
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:32:40.82 ID:VR80rETO0
>>48
比べるなら競技人口で比べようねw
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:41:56.44 ID:5c8Byt4Z0
豪栄道をモンゴル人だと思っていた・・
日本の若者には無い良い顔付をしている
横綱になれるかもしれない
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:43:29.88 ID:R4MVmAhT0
>>8
白鵬は、大関とか横綱昇進がかかった取り組みは必ず負けてあげるのなw
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:05:42.06 ID:vac1MkpL0
>>19
大相撲に外国人が多くなるのはMLBに外国人が沢山居るのと代わらない
その競技の世界最高峰の宿命だ。
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:55:35.60 ID:D3bXpgyz0
シャケよりは潜在能力ありそう

お前らそんなことよりGAGA様の十両陥落を嘆け

俺のゆるキャラが…
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:02:39.69 ID:I4A+w7Dr0
>>97
白鵬が負けてあげると「あ今場所(か来場所)で昇進するんだな」と思うめやすになる
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:06:42.45 ID:jRdhkBBn0
>>97
大鵬とか北の湖とか千代の富士とかも
そうやったで
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:00:06.96 ID:WmaSa5qd0
>>79
同じラジオ聞いてたわ
自分の乳首とそっくりで他人の気がしないとか
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:16:11.87 ID:t8pN4Pbb0
>>99
あんだけの体持ってるのに使い方が残念すぎる(´・ω・`)
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 05:37:12.36 ID:S8kisZBT0
どうせまた毎場所10勝前後でたまに角番の大関止まりなんだろ
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/31(木) 06:26:36.90 ID:SRjL4OYh0
>>1
>大阪出身の新大関は前の山以来44年ぶり。

朝潮(長岡)は大阪出身じゃないの?
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止
>>105
朝潮太郎(高砂親方)は出身は高知県、大学が大阪の近代だったので大阪になじみが深い