【相撲】大相撲横審 日馬と鶴竜「みっともない」…理事長が酷評
やおよりまし みっともないのはどっちだ
3 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:29:11.64 ID:2YQaeBX3O
この二人に勝っても金星じゃなく銀星にするべき
4 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:29:23.15 ID:tn1VsfOb0
そのみっともない横綱を誕生させたのが横審だろw
白鵬がいて3横綱の時点で一人は2敗確定
3敗までとか無茶言うなよ
横綱は勝ち続けなければならないってのが無理
どうせ台本があるんだろうけど
7 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:33:29.28 ID:l2JDJ0y90
日馬富士は引退でいい。
>>4 これ
こんなん選んでごめんなさい」っていうのが筋
9 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:33:51.23 ID:/G/SHleW0
日本人力士群の方がみっともないだろ下痢便垂れ流しジジイ
それよりまたしょぼい日本人を大関にするようだね
11 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:38:53.03 ID:8rIQebriI
日馬富士は体さえ動けばってのがあるけど
鶴竜は怪我もしてないのにあれだからな
自分たちで選んでおいてそりゃねーよ
13 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:42:29.10 ID:EEcVKYFY0
綱枠って人数きまってんの?
14 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:43:10.81 ID:IAADFM+s0
横綱として白鳳に比べ、
実力差が有り過ぎる感じ。
これで横綱じゃ恥ずかしいと思うよ。
15 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:43:20.90 ID:OzRjQaYU0
デブ集団がみっともない。
お前らが選んだんだろw
嫌なら選ばなきゃよかったんだよw
スイーツと虎上
18 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:44:28.26 ID:n9d5K3PNi
ヒマと犬は本気出さないときは豪栄道どころか栃煌山以下
さっさと引退して大学に専念しろよ
邪魔たわ
19 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:45:59.56 ID:eFkNf9XV0
>>1 >「(横綱の)黒星は三つまで。みっともない」
みっともないと思うなら、
規則化・ルール化して、即、引退させろw
20 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:47:41.13 ID:I+m2oD8A0
昔と違って全ガチなんだから仕方ないじゃんよ
白鵬の方がみっともない横綱だと思うわ
22 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:48:39.82 ID:NJg2E/zi0
みっともないのは日本人だろ、モンゴル相撲に改名しろよ
つーか番付関係なくモンゴル勢は早い段階で対戦させとけよ
ヤオ相撲疑われてるぞと
横綱が格下力士に負けたら
日本相撲協会はその力士に毎月10万円位のお祝い金を出すんだっけか
それもその力士が死ぬまで
25 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:55:37.27 ID:rZuwtSaTO
どう見ても横綱の実力あるのは白鵬だけだもんな
後の2人はモンゴル勢で上手くやったから横綱なれただけだし
>>17 スイーツはあの時代にガチで通したんだから許してやってくれ
元々日馬も鶴龍も大関としては強いけど、横綱としては弱い
それでも鶴龍はもう少し長い目で見てやれよ
28 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:58:05.18 ID:DT6doXUM0
この二人は大関以上横綱未満って感じ 新しい位でも作れば?w
29 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:59:58.63 ID:MDlaKu6c0
これが本当の実力では、八百長ありの時代と違って
30 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 07:00:33.99 ID:keKBTcHr0
鶴竜はどうしてもキセを横綱にしたくて基準下げたら昇進させざるを
得なくなったんだからw
横綱が立ち合いで変化して何もいわれない
凄い時代になったなw
32 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 07:02:02.09 ID:n9d5K3PNi
>>27 ヒマはともかく鶴竜は大関としても強くなかっただろ
確変と互助がなきゃ関脇でいいんだよ、こんなやつ
金星配給マシンとなって協会にとって経済的負担になるな。
34 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 07:06:40.44 ID:qnxuxDU00
>>30 今場所で豪栄道がキセを逆転したな
横綱よりまず一回でも優勝しない事には話にならないけど
日本人で最後に優勝したのがとっくに引退した栃東と言うのではなあ
ぬるぬるな白鵬が一番みっともないわ
36 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 07:08:31.55 ID:n9d5K3PNi
大砂嵐戦見て鶴竜だけは擁護しないと決めた
横綱昇進が決まったときからこうなることはみんな予想してただろ
キセが綱取りとか言ってたのは馬鹿かと思ったわ
38 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 07:09:29.34 ID:dIWh5jU9O
でも日本人が何年間も優勝してないとこみるとこいつらも普通に強いんだろ
39 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 07:09:48.34 ID:hOKJXLcyO
まあ、星を買いまくって横綱になった北ノ富士を解説に使ってるんだから・・・。
選んだの横審っていうけど
鶴竜の場合はそうかもしれないが
日馬富士の場合は二場所連続全勝優勝なんて横綱にしないわけにはいかんだろ
相撲暦3年の素人に金星を献上した2人
42 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 07:11:47.15 ID:f+/nG/aA0
MITTOMONAIでノーベル賞獲れますか?
>>40 それは正論。
だが、アマの惨状を見たら内規の変更を考えるべきだな。
直近2場所だけを見ればOKってのが駄目。
44 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 07:23:42.93 ID:6phv2nWr0
ミットもないのはバットだな
45 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 07:23:55.97 ID:/G/SHleW0
日馬富士は体つきが大関の体だな
もっと筋肉つけないとダメよ
なんで鶴龍日馬富士が横綱なのか疑問
横綱は大関に降格できないんだよな
降格=引退だし、降格できるようなシステムにしろよ
金星贈賄容疑で逮捕しろよ
そのみっともない横綱を作ったのは誰なんですかねえ・・・
49 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 07:30:20.78 ID:w8hjT6Wk0
モンゴル互助会で作られた横綱だからな
互助会のためだけにいるやつらだから
キセを横綱にしたくて基準を下げたのは協会だろw
52 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 07:41:25.73 ID:QNQBVNZ40
みっともないって、もう少し違う表現があるだろう、近所のおばはんか
53 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 07:43:22.72 ID:MN1CRiKA0
キセと琴奨はみっともないじゃなくて情けない
横審は無責任すぎる
55 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 07:46:20.46 ID:I1S3lYLU0
鶴竜が綱取りの場所なんか2横綱が2日連続で負けるわ鶴竜が白鵬に勝つわ、
過去の対戦成績から考えると全部成立する確率が700分の1とかの出来事が都合よく起こってるからな
そうやってなった横綱だから弱いのも当たり前
横審がみっともない
ドルジ白鵬以降の横綱対決って見どころあった?
ドルジ引退してからあまり相撲見なくなったよ
58 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 07:48:16.01 ID:tenqFcIv0
名を残す大横綱と条件をクリアしてようやくなった並の横綱を一緒にするのも
酷だろ。黒星3つまでなんて条件をクリアしそうな横綱をパッと思い浮かべると
大鵬、北の湖、千代の富士、貴乃花、朝青龍、白鵬くらいだろ。武蔵丸や隆の里
あたりが微妙くらいで。
日馬は名大関ってポジションがよかったな。
鶴竜はただの大関。
60 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 07:53:48.25 ID:X4vtt5Bn0
モンゴル互助会>>>>相撲協会n
確かに鶴竜と安馬はまだ大関から抜け切れてない感じだな
だが白鵬も成績は立派だが内容が良くない
横綱が格下相手に張り手とかだめ押しとかするなよ
62 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:08:35.26 ID://ehvp+N0
準横綱というのを作れ、4敗したら降格、優勝で横綱に昇格。
じゃあ、キセノンのあの相撲は何だ?
白鵬戦はまだいい。千秋楽のブザマな相撲は
マジ見損なったわ。
あんなん横綱にしようとするからおかしくなるんだよ。
64 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:15:02.37 ID:x13cpZD10
日馬は歴代の横綱と比べてそんなに弱い横綱ではないよ。
大横綱クラスには歯が立たないというだけ。鶴竜は今後が心配だな。
65 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:18:47.14 ID:UvedcJIfO
昔は張り出し横綱ってあったけど、あれは何だったんだ?
横綱3人が3敗以内で終えて、なおかつ大関も3敗以内の活躍だと、
今回のように小結関脇総崩れ(一人除く)の場所になるからなぁ。
それはそれで「みっともない」というんだろうし、今場所のように横綱2人は10勝してりゃいいんじゃね?
ハチナナ大関量産期よりはずいぶんマシと思う。
でもハルマはもっとがんばれ。
67 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/29(火) 08:19:27.91 ID:GUtJhceo0
ちょっと待って。
相撲自体が「みっともない」のではないか。
日馬は故障多いしこんなもんだろうという感じだが
鶴竜はもう少しやるかと思ってたんでちょっと意外
スランプかね
今のような横綱昇進制度を廃止 大関在位中に五回以上優勝したら
横綱に昇進させることにすればいい これだとあてはまるのは白鵬
だけになる
おいおい、あまり鶴竜を責めすぎると日本人横綱が登場しなくなるだろ!ほどほどにしとけよ
鶴竜も横綱なる直前の1、2場所だけは横綱らしい勝ち方してたがな
あれがまぐれとも思えないし今後安定してくるでしょ
大関みたいに3場所で判断するか
いい加減、横綱から大関に降格できるようにしろよ
74 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:39:28.85 ID:cdaLtUDq0
いいのいいの、優勝はモンゴルの持ち回りだし、来場所から日本人大関の
互助会も発足するので当分上位陣は安泰だよ、相撲は階級社会なのだ
なんか二人くらいモンゴル勢が急上昇してるじゃん
「これからが本当の地獄だ」
76 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:40:42.76 ID:7Xvp5Tpq0
もともとが、モンゴル人だからということで、
白鵬に星(注射)のやりとりしてもらって帳尻あわせて
横綱にさせてもらったような二人だろ。
何を期待してんだ。
今、二人はいわば(横綱昇進時にこさえた)借金を白鵬に
返済中の身なんだよ。この奴隷関係は、土俵に立ってる限り
永遠に続くよ。
日本人力士よりマシだから横綱なんだがw
日本人力士はゴミ以下
安馬はドルジ派だから
互助会なけりゃ大関すりゃ怪しい奴がなんか言ってる
>>24 金星一つにつき場所ごとの報奨金が4万円アップする
だから売り専だった北の湖は周囲から一般からは不人気でも親方衆からは人気があり理事長に再選
買い専だった千代の富士は一般人気は抜群で国民栄誉賞だが親方衆に嫌われてて理事落選
白鵬の「今年は三回優勝が目標」という発言を信じるなら、
残り二回は鶴とヒマが優勝する見込みはあるだろう
ただし、下位相手に取りこぼしてフォローできないような状況になったら別だが
鶴竜なんか横綱にするのが悪いだろ 小結クラス
83 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 09:14:32.03 ID:tKrfKXxKO
日本人力士が横綱どころか優勝すら遠いのはいいのかよ(笑)
両方とも無理矢理横綱にしたんだから低迷するわな
白鵬がおかしいだけで本来こいつらくらいは普通だろw
優勝せずに横綱になったスポーツ冒険家さんは今何してるんだろう
任命責任で辞任しちゃえば?
対戦成績
白32-4鶴
白が鶴に負けたのは
大関に上がる前の二場所
横綱に上がる前の二場所
91 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 09:52:06.51 ID:q5ZOrj/a0
横綱も直近3場所で38勝くらいがラインと言われてる
連続全勝するとラインは余裕で越える
みっともない成績の横綱は来場所まで給料を
大関並みかそれ以下にしてやればいい
まあ、心配せんでも
また近いうちに互助会で談合して優勝するでしょ
夕飯時に国営放送でデブのケツ見せてみっともない
95 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 10:22:33.39 ID:iAK1pYUm0
ヒマは足首を治してから出てこいや。
2場所に1場所出場で許してやれよ。
鶴は左手がおかしいんじゃないかと俺は睨んでいるんだが。
いずれにしろ、横綱は万全で土俵に上がるべき。それが横綱の特権だろ。
で、九州場所は、白とGADの対決になる。
ファンもそれで満足しろよ。
日本人横綱は遠のくが、横綱は最低3回以上の優勝経験必要というハードルはあっていいと思う。その上での横審判断。
横綱昇進は優勝、優勝同点で審議
前四場所で五十二勝以上で確定でいい
決めたのおまえらちゃうんかい
99 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 10:25:10.73 ID:aHYEXTf+0
自分たちが横綱に昇格させといてそれはないわ
白鵬とそれ以下の力の差が大きすぎる
日馬富士は安定感はないが状態さえ良ければ並の横綱の力は十分あるけど
鶴竜はなあ・・・ 昇進させたのがそもそも間違いだからどうしようもないわ
絶好調時のヒマは割と強いと思うけど
白鵬より数段態度悪いし日本語も微妙だから好きじゃない
鶴竜は明らかにモンゴル互助の結果横綱だし
体大きくなって叩き込みが減ったからあと1年は様子見てやる
横綱の規定が悪いとしか言い様がない。大関は3場所なのに…
優勝5回とか年間67勝くらいで審議開始みたいにすればいい
>>24 死ぬまでじゃ無くて現役引退するまでじゃないの?
104 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 10:44:26.85 ID:zJ1yPH940
平幕にとっては美味しい金星チャンス
105 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 10:45:50.85 ID:BmDU9t7t0
いやほんとみっともないだろ
いますぐ大関に落としてやればいい
106 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 10:48:23.81 ID:ySoxxhGa0
集客力なら遠藤が横綱
107 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 10:48:58.45 ID:S4iD4tau0
横綱互助会が結成される予感
108 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 10:50:46.24 ID:nYidysXsO
金星の乱発ですね。
日馬と鶴竜はガチンコ横綱だからね
ガチだから昔の八百長横綱じゃなくいから全勝とかなからw
110 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 10:51:08.81 ID:2YQaeBX3O
偉大なるかなモンゴル互助会
『大関が2場所続けて2横綱以上に勝利』
したら成績下位の横綱と5番勝負⇒3回先に
勝てば入れ替えってしたらどうだ?
ガチンコ横綱の宿命だね
八百長して1敗とか全勝しないからw
逸ノ城
これ来場所幕内上がってくるで
114 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 10:53:47.22 ID:8qm4AIcJ0
横綱って3人いたのか
相撲なんてどうでもいいから知らんかった
日馬富士は横綱10場所で2回優勝してるのに何で文句言われなきゃならんのだ
116 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 10:54:48.99 ID:tKrfKXxKO
朝青龍が居たらここまでひどくなってないだろう
>>1 ごり押しして横綱にしたのあんたらじゃんよW
118 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 10:55:52.31 ID:X4vtt5Bn0
モロヤオだからさ
119 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 10:56:40.97 ID:pP2mXL390
わんわんをは
史上初の
優勝ゼロ横綱になる可能性あるな
120 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 10:56:57.29 ID:yxsNLo6Z0
日馬富士の相撲は横綱の相撲じゃなくて大関の相撲。
立会いで自分から突っ込んでいって上手く行ったら勝つし
逆に突っ込まれたら弱い。
横綱と言えるの白鳳だけだよ。
豪風ごときに最年長金星献上だもんな
これが本当の横綱だよ
昔みたいに八百長して全勝とかやってないんだからw
ガチでやればこんなもん
八百長推進かよw
白鵬もガチンコで2敗
負けてるのはガチンコの証拠
3人が全勝や1敗とか八百長丸出しじゃんw
日馬はまた観客の期待を裏切ったよね(´・ω・`)
前回はまだしも、今回は明らかに仕留めていたのに・・・・(´・ω・`)
124 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 10:58:04.33 ID:bXMsxtA20
,,,z=~'゙'+''ッ彡ッ,、
,ィ´ "':';:;ッ;,
, ' ゙´`゙ミ゙ッ, "',`,
,/ `、゙ミ ゙:;:,
/ _ =ヾ、゙シシ=;,z,、 ゙;シ::ミ
/ ,r,´ / ´`ヽ ゛゙` ,゙彡:ミ
/ , '-、_`ヽ_/, ミ;::彡;:
,' ,シ´`` ヽ`i`! ,,彡;::シ:彡
;i 、(´  ̄`ヽ / ' シ:シ;:ミ::シ"
ノ:!、 ヽ``ー =;ィ' ,,シ:;彡;ジ
´:::::.ヾ.  ̄´ ' `,シミ゙
:::::::::::::.`:ヽ、_ ...:;'_,ソ'゙''
::::::::::::::::::::::::::`:::::::::::::::-=''"/
今の横綱が素晴らしいよ
ガチンコやってるし
まさか八百長やって全勝とかがいいのかw
ガチンコでやれば勝ったり負けたりするのが当たり前
ガチンコやってる素晴らしい横綱だよ
>>1 こんなのわかりきってたこと
この2人はちっちゃいから1年間通しての活躍は無理だと
127 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:00:37.48 ID:JZHpgpuc0
> 日馬と鶴竜「みっともない」
まあ、この二人は白鵬が横綱にしてやったようなものだから実力は無い。
128 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:02:03.48 ID:NyJLLzk20
選んだ奴が謝罪もせずに酷評とはこれ如何に
横審なんか要らねーだろ
>>122 とはいえ、最低でも12勝はしてくれないと。
大関ならハチナナで許されるのに横綱は11勝でみっともないって酷いだろ
横綱なる気も無い癖にカド番とハチナナでダラダラ大関続けてた奴の方がよっぽどみっともなかったわ
ガチンコ横綱のの大乃国も横綱で負けてたしな
ガチンコならそんなもんだよ
ガチンコで全勝とか簡単じゃないのw
132 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:07:19.44 ID:PhiQYhLv0
日馬なんかヤバいだろ?大関だったら何度か陥落してるはず
133 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:09:11.20 ID:Hv9U++xe0
横綱に昇進させたのは協会の責任だろ?
協会に見る目が無かったってことだな
だからw
八百長やってた時代とガチンコの時代で同じように比較するなよw
ガチンコでやってれば、勝ったり負けたりするのが当たり前w
ガチンコやってる証拠だよ
135 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:10:58.83 ID:VhgFN4a10
金星ばかり与える安馬は解雇にしろ
136 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:12:35.04 ID:YviiSIuDO
上げる方に責任ないのかよ、ボロカス言うだけならオレにも言えるぞ。
オレなら二人共あと一場所待ったわ、貴乃花の時とエライ違いだな。
137 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:12:52.23 ID:dUcY0Whr0
で、かなり酷い振る舞いが目立った白鵬について何か言ったのか?
138 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:17:21.34 ID:699sPKvc0
捕手じゃないからミットもない
大乃国も若乃花お兄ちゃんも
ガチンコで横綱やってれば負けたり勝ったりなんだよなw
何も知らない奴が叩くしw
5敗しようが6敗しようがいいんだが白鵬にだけは勝てよ
優勝争いから早々と脱落して白鵬にも勝てないんだったらとっとと引退しろよ
141 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:18:49.48 ID:8mjzOY0V0
日馬富士の横綱昇進は俺は首をひねってた。
器じゃなかったよ。
単に規定だけで決めるからこうなる。
未だ大関なら万々歳なのに日馬富士が可哀想だよ。
こいつ等、選んだ方の責任について一言も反省がない。
横綱審議委員会の連中が馬鹿なだけだろ
過去の優勝・準優勝回数とか考慮に含めろよ
数場所だけの勝ち星なんて当てになるわけ無いだろ
年6場所での最低優勝回数や準優勝回数をポイントで判断して
1年間通して優勝争いしてたら検討すりゃ良いんだよ
143 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:21:14.40 ID:sqKOql0V0
日馬富士はスタイルが横綱向きじゃないんだよな
ドルジと白鵬という大横綱が続いたが、日本人の横綱本当に出ないな・・・
最後の横綱の日本人が若貴兄妹だからな・・・
64代 曙太郎(ハワイ) 優勝11回
65代 貴乃花 優勝22回
66代 若乃花 優勝5回
67代 武蔵丸(ハワイ) 優勝12回
68代 ドルジ(モンゴル) 優勝25回
69代 白鵬(モンゴル) 優勝30回
70代 日馬(モンゴル) 優勝6回
71代 鶴竜(モンゴル) 優勝1回
鶴竜の横綱は正直早かったと思う。
145 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:22:33.72 ID:bew2kNrPO
もう綱を張れる相撲取れないなら引退しろ
その覚悟がないのか?
ガチンコやってる人がみっともないってw
ガチンコでやってんですから、全勝優勝やらホイホイできませんよw
ガチンコだから負けることもありますw
鶴竜がああなるのは誰もがわかってただろ
キセを上げるためにインチキした結果がこれ
148 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:26:08.58 ID:G/ZLfA+60
>>133 横綱の責任だろ。
選んだのに
弱いって
どういうことだ
149 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:30:28.14 ID:fRsGCFWi0
暇富士からフライング立ち合いを奪ったらクンロクレベルに零落する
150 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:32:19.08 ID:8mjzOY0V0
もう背に腹は代えられない
再びムキムキのステロイダー横綱作ろうぜ
151 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:32:46.24 ID:2j3g+wrK0
でも誰がどう見ても日馬富士と鶴竜は横綱の器じゃないと思うんだけど
いやまあ、かつてのお兄ちゃんの若ノ花みたいな危なっかしい横綱
モンゴル横綱は優勝戦線から脱落すると途端に無気力になる
優勝できなきゃもうどうだっていいやとでも思っているのだろうか
鶴竜が横綱になれたのは何故か知らないのかよwwwwwwwww
稀勢の里を贔屓して横綱にしようとしてハードルを下げたら
鶴竜を横綱にしないと
あからさまになっちゃうからでしょwwww
稀勢の里贔屓のせいだぞwww
154 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:35:08.32 ID:fRsGCFWi0
>>150 昔霧島という力士がいてな・・
今同じような手法で大関になれば即日真相を暴かれるし
ましてや横綱取りとなれば品格問題にさえなる
155 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:39:10.25 ID:aBNX00+X0
稀勢の里が横綱になるくらいなら、日本人に横綱イラン
中途半端な横綱作らなくていい
まだ遠藤に期待した方がいいわ
でもさ白鵬がいなければどのみちこの二人が実力、数値面でもツートップで実質横綱じゃん。
158 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:40:55.70 ID:vx99NbRD0
モンゴル同士の八百長ほんと見苦しい
あんまり観客舐めるなよ
159 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:46:01.41 ID:YviiSIuDO
横綱は三番まで?じゃ二場所連続で引退にしろよ、大関は五番だな規則作れよ。自分らの事は棚に上げて勝手な事言いやがって
あとハルマに立ち会い変化させんなよ、先場所もブーイング超えて妙な空気になったろが!
160 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:48:02.01 ID:fRsGCFWi0
鶴の幕内通算勝率なんて6割行ってないからな。
白の片八百長だけじゃとうていい綱なんて取れないから勝負駆けの才能は凄かったんだろう。
弱小とされる旭富士やお兄ちゃん、乱高下体質の安馬もみんなクリアしてるのに。
結論からいうと、1980〜90年代をピークに関取全般の質が緩やかに落ちてるように思う。
日本人は立ち合いからの突進力はマシでも鈍重で足癖や叩きに弱いのばっかり。総じて決定戦や一騎打ちにも弱い。
土佐、チヨス、若の里の廉価版量産型みたいなのが多すぎる。
横審のほうがもっとみっともないわ
優勝すらしてない稀勢の里を3敗でも横綱にしようとしてたんだぞw
鶴竜を横綱にしないとおかしいからなw
163 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:56:03.45 ID:YviiSIuDO
千秋楽に北の冨士さん鶴竜に「早く自分の型を確立してほしいですね」とか言ってたけど、横綱だぞ?型もなしにならせていいのかよ。
ハルマもそうだが大関時代と一緒じゃん、そりゃ金星もポンポン出すわ大バーゲン!だろに。
横綱に選んだのは、あなた達なのでは?
166 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:58:47.86 ID:fRsGCFWi0
白も型に無頓着な方だけど
勝ててる以上は誰も文句は言わない
167 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:59:26.40 ID:Hv9U++xe0
>>148 横審に諮問したのは理事長でしょう?
理事長の反省は、良いのかってこと
日本人横綱作りたいなら外国人禁止にすりゃいいんじゃないの
そもそもハワイアンやモンゴル人が世界一の怪力持ってる民族だなんて誰も思ってないから
本気で世界から人材探せば白鳳ですら子供扱いする化け物級の素材なんていくらでもいるでしょ
今の中途半端に外国人力士入れてる意味が分からない
169 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:04:00.36 ID:rOMjV3KE0
>>133 無知乙
ニワカってマジでわかってないのな(苦笑)
170 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:13:45.02 ID:EGoRmxxe0
座布団投げる回数が増えて客的には盛り上がってるんじゃない?
鶴竜の大関時代
14-1 2回
11-4 1回
10-5 2回
*9-6 4回
*8-7 3回
直前2場所で上がっただけだから今場所11勝でも頑張った部類
弱い横綱だとこんなもんだろ。
大関に毛が生えたレベル。
何をいまさら
174 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:25:11.20 ID:T4ohxcRA0
みっともないと酷評されてもまだ優勝してるからマシ
優勝出来ない日本人大関の方がみっともない。優勝する力が無いのに大関名乗るなボケ
175 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:29:08.59 ID:HyF7w3Iq0
モンゴリアンに横綱独占されるジャップの方がみっともない
あんまり余計なこというと互助会発動だぞ
177 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:34:09.09 ID:1NPHWA/K0
大関へんで1勤1休ぐらいで細く長くやったほうが金溜まるな
豪栄道は関脇時代からやってたけど
178 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:35:09.19 ID:LUPQV0nWO
>>144 武蔵丸の優勝回数、マケボノより上だったのか。
武蔵丸は安定感抜群だったな、懐かしい
どうせ横綱が順番に優勝するように調整すんだろ?ww
180 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:37:06.16 ID:LUPQV0nWO
181 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:39:28.18 ID:NXiNXZtl0
濫造しすぎ
過去は過去で一回ノーカンにして
今後は優勝十回で審議開始くらいでいいんだよ
> 日馬富士、鶴竜の両横綱について
へえ、こうつら横綱なんだ
いかに相撲に興味なくしてから久しいとはいえ、横綱の名前も若乱用になったんか
183 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:42:24.33 ID:b9w4dZA80
白鵬が突出してるだけだよ
白鵬いなくなったら、混戦だな
184 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:42:57.13 ID:9+N4aE5PO
朝青龍と白鵬が異常なだけ
普通の横綱なんてこんなもん
185 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:43:48.02 ID:tS9072IZ0
>>163 かつて大鵬が「大鵬には型がない」、と批判されていたのだ・・・
大鵬が横綱に値しない、なんて今言う奴なんていないし
むしろ「型がないのが大鵬の型」なんて持ち上げる材料になってる
186 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:46:14.89 ID:fRsGCFWi0
暇は星そのものはならせば普通かもしれんが出入りが激しすぎる
あと取り口が横綱級としては突出して下品
鶴は相撲感でしのいでいるのと人間性で特をしてるが、
明らかに横綱としては格落ちだな。
187 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:46:29.45 ID:G7rsk0YH0
188 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:47:03.67 ID:EGoRmxxe0
>>184 普通の横綱がいない貧弱な時代だから白鵬は勝ててるっていう話もあるけどね
>>185 それもそうだし、それより
横綱にしてから「成長しろ」って助言はどうかと思う
そりゃふがいない横綱ない何か言うのは良いとしても
普通は「横綱足りえないなら辞めろ」しか言うべきじゃないと思う
191 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:49:07.42 ID:tS9072IZ0
鶴竜はともかく、日馬の優勝六回はあらゆる大関止まりの力士より上だし
横綱としてもすでに平均以上の成績残してる
朝青龍、白鵬という大横綱が二代連続で続いたせいで
横綱の成績のハードルが上がりまくってるだけで
3横綱だし仕方ない
白鵬 強い横綱
日馬富士 普通の横綱
鶴竜 弱い横綱
バランス取れてる
194 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:51:36.49 ID:kQrjqQgl0
おまえはどうなんだと思って調べてみたら
北の湖の全盛期は4敗以上は1年に1回するかしないかだね
195 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:51:56.61 ID:pP2mXL390
196 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:53:48.84 ID:NXiNXZtl0
ふさわしい品格うんぬんは置いとくとして
抜群の力量が条件なら今は白鵬だけだろ
ほんとバッカみてえな話
197 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:55:29.65 ID:NXiNXZtl0
10年20年に一人出るくらいでいいんだよ横綱はよ
おまえらが選んだんだろw
つかこいつらに横綱のオーラねぇし
199 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:56:41.66 ID:fOWdalEJ0
横綱大関多すぎるよ
200 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:57:36.73 ID:1NPHWA/K0
みっともなくても長くやらなくては
だいたいガチの格闘技なら年6場所なんてありえないんだから
10日で年4場所くらいがいいとこだろ
八百長試合見て喜んでる馬鹿がまだいるなんて。
202 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:00:53.34 ID:iAK1pYUm0
3人もいるんだから、ヒマは休場して足を治せよ。
203 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:01:10.75 ID:tS9072IZ0
>>119 横綱としてより「双葉山の連勝を止めた」ほうが有名な安芸の海や
吉葉山も横綱昇進後の優勝は無い
204 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:02:02.28 ID:YWLrP1+XO
ドルジがいたら毎場所楽しかったろうね
205 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:04:21.11 ID:fRsGCFWi0
>>191 総じて言えることは勝負駆けの時の馬力が凄い。
これはどの日本人力士もかなわない
貴乃花まで遡らないと同水準がいない。
ただし暇や鶴は諦めた場所の腑抜けぶりが酷すぎて悪印象が残る
(暇はフライング立ち合いに引き・叩き乱発と取り口も醜い)
206 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:07:25.78 ID:UhcPzH7i0
万年大関がまた誕生
安馬と鶴は体たらく横綱必至
予想は簡単だったし
207 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:08:01.50 ID:LzjSi61dI
日馬富士は横綱の器ではない
そんなのはじめからわかっていた事だ
208 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:09:21.66 ID:dVE29bJF0
横綱はゴールじゃないってモンゴル野郎に教えておけよw
二場所に一回は千秋楽に優勝に絡んでなければ普通は引退なんだよって
お前らがゴリ押ししてるキセノンのが百倍みっともねーよw
>>193 それ横綱一人でよくね?残りは大関に格下げで
横審が選んだのになに言ってんの
共に横綱の実力ないのにさ
横綱審議委員会のバカさは鉄壁
213 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:14:20.50 ID:0xlRZWtI0
そのみっともないやつらを横綱にしたのはお前ら横審だろうが
自分達がしたことも忘れるなんて頭ボケてるのか?
お前らが横綱にしたんだろうがw
215 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:16:00.99 ID:tS9072IZ0
>>208 それ、朝青龍や白鵬を基準にしすぎ
半数以上の横綱は日馬より優勝回数下だぞ
216 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:19:00.46 ID:y2IXsWwuO
鶴竜の何がいかんって、とにかく華がないんだよな
見た目も相撲も
ヒマはまぁあんなもん
体がないから横綱を張るのは大変だろうけど、なっちまったもんはしょうがない
何回も言ってるけど、大関昇進は3場所の成績で決めるくせに横綱昇進は2場所で決めるのがおかしいんだよ
横綱になったら大関に戻ることが出来ないんだから少なくとも3場所以上かけて判断するべき
直近3場所で優勝1回以上且つ、3場所連続12勝以上か4場所計50勝でどうだ?
218 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:34:35.22 ID:tS9072IZ0
>>217 日馬四場所で全勝優勝三回含む54勝してるがな・・・
219 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:37:17.20 ID:L1vQ76Id0
過去1年間の金星1つに付き100万円減給しろ
220 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:41:29.21 ID:YWLrP1+XO
横審の責任大。
現横綱に責任はねーよ。
変なプレッシャーかけんな馬鹿。
>>218 日馬はまだ好不調の波が激しい横綱ってことでいいわ
問題は鶴竜
>>88が全てを表していて、大関昇進した直前の2場所で白鵬に謎の連勝をしてなければ豪栄道と同じく万年関脇で今年の3月にやっと大関に上がれてたレベル
222 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 14:00:13.60 ID:eXJa/hXW0
相撲界のシキタリ的なものはある程度のこしたほうがいいとは思うものの
横綱に不甲斐ないとか引退しろやって圧力をかけるのは好きになれない
224 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 14:09:20.86 ID:rOMjV3KE0
>>24 金星=平幕が横綱に勝った場合な
死ぬまでじゃなくて引退するまでな
捏造すんな
白の一人横綱だった時は、年に3つとかだったのに
今は一場所でそれ以上出るもんなぁ
金星のバーゲンセール
227 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 14:32:00.48 ID:sp/rmljw0
>>1 デーモン出てくんな
原発事故後も「原発・電力業界広告」で稼ぐ著名人たち ワースト一位はデーモン閣下
http://www.mynewsjapan.com/reports/2033 著名人ワーストは、デーモン閣下(相撲評論家、ミュージシャン)で、そのキャラ設定を逆手に取って、まさに悪魔に魂を売っていた。
◇調査方法
◇1位のデーモン閣下は小学校の授業で原発推進を提唱
◇2位の渡部恒雄は、世界のフクシマとして人を集めるべきと主張
◇大間原発J-POWERから広告費貰う堀尾正明、唐橋ユミ、北野大
◇雑誌別ワーストはWEDGE、週刊新潮がツートップ
責任取るのは横審。
技量のない力士を興行のために選んだ。
全員辞任して慎重に選べ。
相撲って未だに何が面白いのか分からん
実況スレで「NHKでおっぱい」とか書き込み見て何とも言えん気分で見る程度のもんだからなぁ
じっくり見続ければ面白くなんのか?
横審が悪い悪いって言ってるが、横綱になるのは強制か?拒否権ないの?
ないなら仕方ないが、拒否できるなら、分不相応に打診受けた本人らが一番悪いに決まってるだろ
力士は横審のコーチや助言で言われるままに相撲とるお人形じゃないんだからよ
231 :
名も無き被検体774号+@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/29(火) 14:44:10.34 ID:l30o07vL0
日馬富士は負けた時ニヤニヤするのがちょっとな
233 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 14:49:36.70 ID:hhswLzL+0
みっともないのは横審
横綱同士のヤオを見てみぬフリ
まるでイジメ殺人が起こった学校の校長みたい
みっともないのは横審
>>229 スポーツとかプロレス格闘技とか好きならいけると思うんだけれど
まぁ人によるんじゃないか
横綱を目指すことなく批判のぬるい大関で勝ち越し負け越し繰り返してた魁皇なんかのほうがよっぽどみっともないけどな
こうやって身内から火を出してばかりいるから人気が下がるんじゃないの
鶴竜はダラダラと大関を続けていれば良かったのにと思う
238 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:27:18.08 ID:u3fR0H8s0
今場所
日馬→金星配給3個、10勝5敗
鶴竜→金星配給1個、11勝4敗
みっともないのは日馬富士のみ
239 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:18:45.04 ID:ufk975vrO
大関昇進はあと1場所まったほうが…
240 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:22:26.91 ID:K6SNGtUI0
立合いで変化するとか、横綱のすることじゃねぇと思う
3人とも反省しろ。
あと横綱の引き技も禁止しろ
正面から受け止めた上で相手をたたきのめせ、それが横綱だ
241 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:23:52.45 ID:nMYUmYnS0
ドルジ、白鵬が強すぎたからなぁ
日馬、鶴竜が普通レベルだと思うがかわいそうだな
日馬は態度悪くて不快だわ
243 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:32:06.88 ID:AiG73kIN0
日馬富士→高馬
鶴竜→鶴龍
に四股名改めたらいいよ
日馬富士はガチンコだからな
立ち合いでも変化する
八百長なら正面から行って全勝優勝出来るんだろうえけどw
鶴竜はともかく日馬は調子よければ全勝するんだから文句ないだろ
キセみたいに優勝もできずに12勝どまりとかが横綱なら文句も言いたくなるけど
>>240 八百長ができるならそれでいいでしょうけどw
ガチンコで真剣勝負なら変化もしますよ
なんせガチンコやって横綱はってますんで
歴代横綱のガチンコ横綱とそうでない横綱を一緒にしちゃいかんよw
負けてるのはガチンコやってる証拠
そんなに簡単に行くかよw
ガチンコで相撲やってれば勝ったり負けたりするのが当たり前なのw
マンガじゃねーんだよw
八百長なら正面から受け止めて、えいや!って横綱相撲で全勝優勝w
してバカが喜ぶんだろうけどw
ガチンコやって負けて叩かれるってw
モンゴル互助会で横綱になっちゃった
1年を白4日1鶴1で回すモンゴル互助会
瞬間的に2場所強けりゃOKにしてしまったのは横審やろが
モンゴル人だからどんだけ負けても横綱降格ないと思ってんじゃない
253 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 17:07:35.46 ID:K6SNGtUI0
横綱は降格ないからどれだけ叩かれようとも構わないんだよ
255 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 17:09:04.08 ID:fRsGCFWi0
変化といっても流れと注文があって
暇富士は横綱のくせに注文を連発するし
伝家の宝刀フライング立ち合いを格下にかますから下品この上ない
そう考えると豪栄道が2横綱をやぶったから大関昇進というのも間違いのような気がしてきた
257 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 17:10:58.21 ID:odkGH9A00
日馬富士は横綱として平均レベルの実力はあるんだけどな
優勝も6回もしてるんだから何の問題もないはずだ
>>258 現状でモンゴル以外で優勝できるのいないし
おめーが横綱にOKするからだろ馬鹿
>内山委員長も同調した
お前とこの主筆も十分、みっともないだろw
横綱にしたおまえが言うな
確かに横審はみっともないなw
264 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 17:19:55.51 ID:GSvhI1KYO
給料泥棒な上に金星大放出で協会も頭が痛いな
誰でも予測出来たのに一時の話題性を取っちゃうバカ協会
モンゴル互助があるから星の貸し借りで長生きされるぞーw
相撲暦3年の素人に金星を献上した2人
日馬は連続休場してもええからさっさとヒジとかかと治せや
当たってかわるのが変化に見えるくらいの凄まじい早さが武器の癖に縛りプレイしてどうすんだよ
わんわんは特に体格も小さくないくせにガチ変化してんじゃねえよ馬鹿か
267 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 17:28:02.67 ID:pwvpgPvX0
引退勧告はよう
みっともないのは自浄作用のない相撲協会ですわ
269 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 17:34:57.27 ID:FB+V32bN0
ガチでやって負けがちょっと多いとみっともないとか頭イカれてんだろ?w
そりゃ客減るわw
金星献上したらそいつの給料から金差し引いて勝った奴に回せばいい
危機感あっていいよね
>>270 負けが込むようになったら自発的にやめたくなるw
272 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 17:44:12.77 ID:iAK1pYUm0
横審はどうでも良いが、北の湖自身はどうなんだ。
63場所中、休場12場所。
8勝1回、9勝1回、10勝6回、11勝6回。
とくに晩年なんてみっともないを通り越してるぜ。
273 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 17:45:38.76 ID:zKGLAhj+0
>>4 朝青竜にも品格が無いだなんだイチャモンついけてたけど
ほんこれ
274 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 17:55:10.77 ID:iAK1pYUm0
横審から気の毒だ、見てられない、と言われた北の湖。
みっともない、見とうもない、見たくない。
じゃあ、見るなよ。
ヒマと鶴がいないと土俵が寂しくなるぜ。
ヒマは俺は強い、まだまだやれる、と思っているって感じられるが。
まあ、鶴は運よく上がっちゃったんで、自信というものが感じられないな。
そこを、人柄が、とかなんとかで上げちゃったのが横審だろ。
275 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 17:58:58.06 ID:elnhKNCW0
横綱も降格出来る様にすればいいのに
12勝出来なくてもまだまだ10勝とか8勝とか
出来るのに引退って勿体無い
276 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 18:02:48.13 ID:/0lbwPGsO
日馬なんか安定の10勝やないか!w
こんな横綱量産した組織はどいつよ?w
277 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 18:05:15.65 ID:wHEUSkF70
選んだおまえらが責任とれ
278 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 18:06:51.65 ID:RB6M+v8T0
鶴竜が昇進決めた場所の取り組みを見ろ
内容を見て決めないからこうなる
モンゴル二人は明らかに負けてくれてる
>>246 ガチンコでやって、変化も引きもせずに横綱らしく勝てないならやめろ
280 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 18:11:17.11 ID:4yhPmdGT0
こいつらは自分たちが横綱にしておきながら何もわかってないな
日馬富士の相撲はその抜群の運動神経を楽しみながら見るもんだ
281 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 18:12:43.82 ID:RB6M+v8T0
日馬富士は3場所に一回ぐらい強い
安定感はないがMAXの時はなかなかな強さ
鶴竜は完全に大関レベル
特に日馬富士がみっともないよ文字通り
倒れた相手をダメ押しして大怪我させたり
横綱同士の一番で立会い変化したり
勝てば何でもいいのかよ
相撲通は日馬富士はガチンコだから
変化したり負けたりするのを知っていますw
メンチの翔さんはスルー
286 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 18:46:26.26 ID:iIwC3UfT0
>>285 何故笑う?
野球人気が無くなったのは選手のプライドより勝ちだけを優先した結果
相撲も同じ、横綱が横綱らしくなければ客は離れる
稀勢の里も横綱になるのか?
横審バカだろ
大砂嵐のガチンコかち上げにしても?
相撲ってがちんこやったら怒られんのかなw
289 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 18:58:29.90 ID:FQ/yjK4J0
てめえらが横綱にしたんだろうが能無しどもが。
安易に横綱を増やしたの誰だと・・・
291 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 19:00:30.43 ID:ZTKoDMuz0
てゆうかモンゴル人に30回も優勝させた日本の恥・大相撲をすぐに廃止してほしい
292 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 20:53:06.62 ID:4yhPmdGT0
相模協会は見た目的に隠岐の海とか勢に横綱になってほしいんだろうな
でも現状は稀勢の里や琴奨菊、それよりましな豪栄道
293 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:07:46.87 ID:t+sXP6SK0
弱い横綱は名誉大関とかにして横綱返上できるようにしろや
おやつは300円まで
296 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:57:14.45 ID:zwzpHhr70
こないだの千秋楽の白豚とヒマ公の一番はヤオ臭かったな
297 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:59:25.45 ID:rZuwtSaTO
298 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/29(火) 22:29:03.17 ID:tenqFcIv0
ヒマの相撲は見てて華があるし面白い。
スピードと切れ味。火の出るような鋭い立ち合い、豪快な投げ。多彩な技。
今でこそそこそこの体格までになったけど、小兵力士ゆえの負担で故障だらけだからな。
年6場所すべてはキツすぎるから、年に1場所2場所くらい、らしい相撲で優勝争いの先頭を走ってほしい存在だな。
横綱相撲の出来ない横綱達だからな。
だが白のダメ押しも許せん。
帰ってお薬もらわなきゃ強くならんからな
>>3 銀でももったいない。
ウラン星くらいでいい。
近年の横綱で、全盛期で比較してもっとも強い(能力が高い)って誰?
303 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 00:35:17.21 ID:iKjSyg9J0
千秋楽に勝てない横綱は、引退。
304 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 00:37:40.43 ID:WPOtenwy0
最強はドルジだろ
あの強さは異常だったよ
305 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 00:38:18.38 ID:YbUirQxS0
それよりみっともない日本人力士
306 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 00:39:00.21 ID:Ht1SVRwN0
相撲と関係ない奴らが何で委員になってでかい顔してんのww
ハルマンは優勝した次の場所はほぼ9ー6だろ、昔から
前は横綱は負けが込むと進退をかけてたけど
この2人は辞めるタイミング分からないよな
309 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 00:41:52.08 ID:UXSgwglK0
>>24 なにこれ、「金星」3つで、毎月30万円がもらえるのか?
初めて聞いたぞ
閣下でも知らないはずだぜ
魁皇さんの不思議相撲が見れなくなったから寂しいな
>>309 金星 報奨金でぐぐると仕組みがわかるが
基本金星はひとつで10円、ただ支払いはその4000倍なんで
4万円ということになる
ただし金星は平幕力士が横綱に勝った場合のことで
GO A DO!は関脇なんで、金星ではない
ちなみに相撲業界の隠語で金星とは美人を指す
「その女、どんなんや?」
「なでしこジャパンのキャプテンに似てて」
「ふーん、金星やないんや」
みたいな感じで使われます
皆相撲好きなんだね
315 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 08:25:33.47 ID:ZZ2QbUzA0
「みっともない」って、誰が選んだ?
316 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 08:27:17.06 ID:/mBU8HOEO
こういうこと言うやつらの方がみっともないよ
317 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 08:32:34.35 ID:LvdV2G360
どう考えても
Xe基準というみっともないもん作って
モンゴル軍団にまんまと利用されてわんわんを横綱にせざるを得なくなった横審が
最高にどうしようもなく脱糞するほどみっともないです
ありがとうございました
今までは4横綱が最大なのか
残り1枠を日本人のために確保すると、これから外国人の横綱昇進は厳しいのかな?
誰か引退すれば空きが出るが
金星献上しまくってたら協会としては出費が増え続ける一方だからな
320 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:45:39.71 ID:ZV2JISAIO
鶴竜orz
321 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 14:51:40.47 ID:L9sq3TRg0
>>180 あれは八百長横綱ウルフ()を引き立たせる為に無理矢理昇進させたからなぁ
公務員大関のほうがみっともないと思うんだけどな
323 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:40:33.88 ID:rHDt2dcG0
まぁ横綱とは呼べない横綱が過去にも多勢いたけどね
横綱内にもランクがある
金の鯱を模した帽子をかぶって後ろの客に迷惑をかけてる会長が一番みっともない
325 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/01(金) 00:52:46.69 ID:qDtmf8HW0
お前が言うな
横綱が増えれば、横綱の基本給が減るシステムにすればいいかと
そうなれば、白鵬もガチで昇進狙ってるやつを潰しにかかる
>>321 千代一人横綱でもう一枚看板がほしかったんだろ
小錦保志北尾おおの国のなかで優勝はなくても一番成績出すのが早かったし
相撲素人の俺から見ても、日馬富士と鶴竜の横綱昇進は早すぎるしこうなるだろうとは思ってた
とりあえず軽量のハンデもなく目立ったケガもしてないのに
横綱になって2場所続けて露骨な変化した鶴竜は
来場所千秋楽まで優勝争いしなかったら引退でいいだろ
まあ白鵬は最多優勝回数が視野に入ってきたから一字集中が切れかけていたが
最近また集中してきたな。
ここ数場所は本気の相撲が見れるから面白いよ
今さらだけど日本最強を決める場でよかったよね。
いくら人材不足っていったって場所を開けないなんてことはないでしょ。
朝青龍はまだ相撲が面白かったから観てたけど、白鳳は強くてつまらない。
いつまでも大関でいられても困るだろ
だったら横綱にして引退させるべき
魁皇にこれをしなかった反省が今ある
333 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/02(土) 12:54:50.51 ID:Sndl1XBR0
郭流って顔見ただけでチャンネル変えてまうわ
自分だけかな?
334 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/02(土) 17:51:47.10 ID:WoNWmJ5I0
北の湖理事長の晩年の成績をみれば、日馬や鶴をとやかく言えないよ。
特に日馬については、白鵬と五分近く勝っている。
大鵬に対する柏戸くらいの意味はあるんじゃないか。
横審も理事長にあんたの晩年は気の毒で見ていられなかったとでも言ってやれよ。
ヒマも30歳だからねぇ…
毎場所優勝に絡めってのはもうキツいだろうから
今までみたいに年に1、2回確変モードがあれば十分でしょ
軽量横綱で成績に波がなかったのなんて千代の富士くらいだろうし
鶴竜はとりあえず横綱としての優勝を早めにして
白鵬に定期的に勝つくらいはしないとマジで空気横綱になっちゃうぞ
もろ差しの巧さや四つの型はなかなかいいのもってるんだから
はたきや引き技に頼らず前に出る相撲を取ってほしいね